2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スター・ウォーズ強さ格付け ep3

1 :Order774:2017/12/21(木) 05:21:01.68 ID:Qki5x9lc0.net
過去スレ
スター・ウォーズ強さ格付け ep2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1462425366/
スター・ウォーズ強さ格付け
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/starwars/1452184508/

382 :Order774:2020/06/25(木) 09:55:09 ID:9ZV2M28Gr.net
>>381
なんで部位で変わるんだ

383 :Order774:2020/06/25(木) 19:54:42.53 ID:R8LL3saCp.net
原作ルークと比べると弱体化を受けている映画ルークに武器取り上げられたり原作カイダスより明らかにブレブレで弱いカイロレンに負けかけてるからレイはあまり強くは無いよ

384 :Order774:2020/06/25(木) 23:41:49.57 ID:zxM0dMf70.net
>>382
チョークって外からの圧力で締めてんのかと思ってたわ

385 :Order774:2020/06/25(木) 23:53:33.55 ID:j1EPMVhm0.net
首を絞めてるのか、気道をフォースで締め上げてるのかどっちなんだろうな
首の皮膚や筋肉が凹んでる描写が特に見えないので、後者じゃないかと思ってるけどどうなんだろうな

386 :Order774:2020/06/26(金) 00:00:17.31 ID:RkFtPNmF0.net
自分の意見を更に肯定するのも何だけど
やはり外からの圧力だと思うね、と言うのも同時に体も浮いてる事が多いから

気道を直で締めて持ち上げたらそれだけで死ねると思うんだよね

387 :Order774:2020/06/26(金) 01:11:03.51 ID:CpI7sWbR0.net
流石に外からの圧力じゃないかな?
内臓に直接攻撃できるなら心臓潰したり上でも言われてる通り脳の血管潰したりの一撃必殺が出来るし

388 :Order774:2020/06/26(金) 03:26:26.10 ID:smvVhuMi0.net
>>383
レイは艦隊受け止めたり、ライトニングで破壊していたからフォースはめちゃくちゃ強い。
カイロレンがさらに少し強いだけ。

389 :Order774:2020/06/26(金) 10:14:11.38 ID:wvktdA/I0.net
フォースが強くても防御が紙なんだよなこの二人
そのベンもパルのフォースプッシュ一発で数分間退場したし
あと、剣技。ベンはプレトリアンガードにもやや押されててレイに助けられてたしな
プレトリアンガードは、並のジェダイより確実に上とは思えない
二人ともまともに戦ったらキットフィストーに勝てるかどうか怪しくないか

390 :Order774:2020/06/26(金) 10:31:30.06 ID:5OKMP2bSd.net
この二人の真骨頂は、フォースダイアドでお互いの知識やスキルを共有できる点にあると思うので、
戦闘タイプの面で考えると今までのジェダイやシスとはかなり違うのかもね

391 :Order774:2020/06/26(金) 11:06:14.32 ID:MRo+h86Ld.net
>>389
流石に8から9の間にレイもベンもそれぞれパワーアップもしてるでしょ多分
レイにはちゃんと修行シーンもあったし

392 :Order774:2020/06/26(金) 20:00:17.03 ID:XguNUdQ90.net
>>387
いや本来内側を自在に潰せて不思議はないけど作りて側がそれに気づいてないか、気づいててもそれを有りにすると簡単に皇帝倒すとかのクーデター成功してしまうからあえて気づかないフリをしてるだけ

393 :Order774:2020/06/26(金) 22:05:46.68 ID:CpI7sWbR0.net
>>372
じゃあジェダイ側の霊体使いは

オビ=ワン・ケノービ
アナキン・スカイウォーカー
アソーカ・タノ
ケイナン・ジャラス
ルミナーラ・アンドゥリィ
メイス・ウィンドゥ
ヨーダ
クワイ=ガン・ジン
アイラ・セキュラ
アディ・ガリア
ルーク・スカイウォーカー
レイア・オーガナ

になるのか
一気に増えたな

394 :Order774:2020/06/27(土) 00:06:26.67 ID:ytoEpfU90.net
アイラとルミナーラは百歩譲るけどアディガリアは霊体になるタイミングなかったよな

395 :Order774:2020/06/27(土) 07:45:09 ID:M1+aW/SZM.net
>>393
ウーキペディアではヨーダ、クワイガン、オビワン、アナキン、ルーク、レイアだけになってるよ

396 :Order774:2020/06/27(土) 08:10:01 ID:jHqPYDET0.net
>>395
じゃああの声はフォースの霊体とは別の能力なんかね?

397 :Order774:2020/06/27(土) 09:00:50 ID:HAUuNV4d0.net
>>396
空耳だったじゃない?幻聴とか

398 :Order774:2020/06/27(土) 11:08:54.46 ID:wqqE1MGdd.net
ウーキーペディアには過去のジェダイの霊ってあるけどこれがフォースの霊体と同義なのかはわからん

399 :Order774:2020/06/27(土) 12:28:47 ID:wqqE1MGdd.net
実際に今まで死んだジェダイ達から力を貸してもらってたんだから幻聴ってことはないだろ多分

400 :Order774:2020/06/27(土) 20:25:23.60 ID:EOsvz+u7M.net
>>396
謎だ
アソーカ72歳は死んでないと言う意見もある
cwフィローニも匂わせてる

401 :Order774:2020/06/27(土) 22:34:49.09 ID:t3aPxb+i0.net
アソーカだけテレパシー飛ばしたんだよ

402 :Order774:2020/06/27(土) 22:46:01.39 ID:r1MqUyspp.net
映像飛ばせたり何ならライトセイバー飛ばせたりできるくらいだからな、声くらい送れそう

403 :Order774:2020/06/28(日) 00:00:03.87 ID:BSBSnZR10.net
始祖クワイガン
「えー、では今から霊体化の訓練を始めます。ちなみに、霊体で現世に現出するには凄まじいエネルギーを喰います。
分かりやすいように一年間で換算すると、霊体化で現世に出現出来る時間は、一年間の内たった3分です。
声だけなら5分です。なので、使いどころをよくよく考えて現世に干渉してください」

ヨーダ「なるほどのぅ」

オビワン「ためになります」

404 :Order774:2020/06/28(日) 02:35:13 ID:5vDxPcLn0.net
そういやクワイガンも霊体化後は声だけしか出てきてないな

405 :Order774:2020/06/28(日) 08:13:38.67 ID:LL5b79n+p.net
原作のルークは霊体化状態で敵を幻術に巻き込むチートっぷりを見せているな

406 :Order774:2020/06/28(日) 08:26:15.56 ID:pRu2CW78M.net
しかもフォース使いじゃない一般兵やドロイドでさえも見えてたからな
普通じゃないわ

407 :Order774:2020/06/28(日) 08:43:13.85 ID:CMTELl5Y0.net
ジェダイ評議会の中で自分を大きく見せる能力がある奴が居たとか居なかったとか
パンフで見たような気がする

408 :Order774:2020/06/29(月) 08:15:36.75 ID:HRV9Wk1HM.net
https://www.thethings.com/star-wars-most-powerful-force-users-officially-ranked/
フォースパワーランキング
1ヨーダ
2レイ
3パルパティーン
4ルーク
5ベイダー
6オビワン
7カイロ レン
8プレイガス
9モール
10メイス
11ドゥークー
12アソーカ
13ベントレス
14カル ケスティス
15クワイガン

409 :Order774:2020/06/30(火) 10:42:22.25 ID:RUPBaFo10.net
>>408
ねーわ
やり直し

410 :Order774:2020/06/30(火) 11:26:27.00 ID:uUo4Ri5P0.net
メイスとアナキンどちらが強いんだろう?直接対決したことないよね?

411 :Order774:2020/06/30(火) 12:36:07.47 ID:21b+JIgE0.net
ベイダーなら勝つ
アナキンなら負ける

412 :Order774:2020/06/30(火) 12:36:18.67 ID:aGWRq79PF.net
>>410
メイスに決まってんだろ

413 :Order774:2020/06/30(火) 12:42:02.04 ID:n69vq2nVd.net
>>411
ベイダーでもメイス勝つな。

414 :Order774:2020/06/30(火) 15:59:47.11 ID:cRhWlDTw0.net
3の生身ベイダーならアナキンにワンチャンあるくらい

415 :Order774:2020/06/30(火) 16:44:50.50 ID:Maxbawucx.net
EP3闇落ちアナキンは、情緒不安定過ぎて煽り耐性ゼロのイメージ

416 :Order774:2020/06/30(火) 16:44:51.09 ID:Maxbawucx.net
EP3闇落ちアナキンは、情緒不安定過ぎて煽り耐性ゼロのイメージ

417 :Order774:2020/06/30(火) 16:48:48.74 ID:DCsdb2tZp.net
光と闇のグレーゾーン最強理論でいけばドゥークー倒した辺りの怒り状態が一番強そうに思える

418 :Order774:2020/06/30(火) 17:14:16.99 ID:VsFCYlIYr.net
>>417
そんな理論知らん

419 :Order774:2020/06/30(火) 17:14:50.41 ID:VsFCYlIYr.net
最強はザワンズ圧倒したとき

420 :Order774:2020/06/30(火) 17:24:59.54 ID:fv78DEhvM.net
本当ここは皆が皆遅れてるなw
未だに生身アナキンが機械ベイダーより強いと思ってるとか
https://i.imgur.com/ZkWi4jh.png
https://i.imgur.com/rrTD8nY.png
https://i.imgur.com/t7p13Ws.png
https://i.imgur.com/7rytpeQ.png
もうコミックでベイダーイメトレではアナキンなんて子ども扱いだよ

英語できる俺だから分かるがYouTubeの動画やコメントでもアナキン<機械ベイダー<本来成長するはずだったアナキンが通説だから
もう映画アナキンがベイダーより強いなんて世界の潮流から見ると古すぎるからここだけにしとけよ

421 :Order774:2020/06/30(火) 18:08:07.53 ID:CGjSNwrka.net
>>420
言い方は非常に腹立つけど主旨は極めて同感なんだよなぁww

作中の皆さんは、あくまでアナキンの潜在能力褒めてるだけで3時点の実力を全キャラNo.1とは誰も断言してないし。

422 :Order774:2020/06/30(火) 19:55:10.58 ID:qMI3Vjgx0.net
>>420
それカノンのコミックなん?
めちゃ読んでみたい。
まあ、たしかに反乱者たちみてもベイダーはフォースかなり強いし。
cwのアナキンは大して強くないしね。

423 :Order774:2020/06/30(火) 19:56:07.18 ID:qMI3Vjgx0.net
>>421
ヨーダやシディアスも現時点では
自分らより格下扱いされていたしな。

424 :Order774:2020/06/30(火) 19:56:53.64 ID:qMI3Vjgx0.net
>>423
されていた→していた

425 :Order774:2020/06/30(火) 20:46:57.82 ID:fv78DEhvM.net
>>422
完璧カノン扱いだ
アマゾンで買える 英語さえできれば
それを読めばよりパワフルなフォースパワー、巧みな使い方、ダークサイドの飲み込み、より巧みな戦闘技術と経験、機械の性能の凄さ、パルも内心怖れてる描写もあってアナキン時代や生身ベイダー時代の方が強いなんて世迷い言は言えなくなる

426 :Order774:2020/06/30(火) 21:13:35.33 ID:p8zOMqGf0.net
>>425
シリーズ完結まで邦訳も出て、アマゾンでも売ってるのに何故そっちを紹介しない?英語読めるから邦訳なんて気にしてないって馬鹿な言い訳はするなよ。

邦訳本タイトルは
ダース・ベイダー 絶たれた絆

ちなみにイメトレのシーンではない

427 :Order774:2020/06/30(火) 21:41:43.84 ID:qMI3Vjgx0.net
>>426
えっ、>>420のイメトレシーンはないのか?

428 :Order774:2020/06/30(火) 21:42:11.75 ID:fv78DEhvM.net
サイロの手に落ちて無意識状態の時だな
俺は原語版で読んだけど訳語版もあるのは知らなかった
しかしアナキンはパルのフォースで種付けされたし、パル、アナキン、ルーク、レイヤ、カイロ、レイの血統は反則だよな

429 :Order774:2020/06/30(火) 21:52:19.92 ID:qMI3Vjgx0.net
結局機械ベイダー>エピソード3生身ベイダーは確定でいいのか?
機械ベイダーあんだけ強いなら、ドゥークや全盛期モール倒すのも余裕でできそうやな。。

430 :Order774:2020/06/30(火) 21:53:54.78 ID:p8zOMqGf0.net
>>427
あるけどイメトレではないって事。

>>428
無意識の意味が分からないのか読解力がないのか、実は英語が読めなくて絵しか見えないのか。
どの理由にせよシーン解説として的外れ

431 :Order774:2020/06/30(火) 22:02:40.54 ID:p8zOMqGf0.net
>>429
このコミックや反乱者シーズン2で言及されるけど、アナキンは特に精神が不安定。対してベイダーは自身の暗黒面の力に絶対的な自信があり、精神が安定している。

ベイダーが言う「アナキンは弱かった。だから私が殺した」はあながち間違いではない。

フォースの絶対量やスピードはアナキンが上だけど、その他は全てベイダーが勝っていると思う

432 :Order774:2020/06/30(火) 22:10:46.11 ID:fv78DEhvM.net
何故か後からしたり顔のやつがしゃしゃり出てきたけど、結局アナキン、生身ベイダーより機械ベイダーの方が強いって事だよ

433 :Order774:2020/06/30(火) 22:20:10.53 ID:p8zOMqGf0.net
>>432
したり顔はお前だろうに。
邦訳出てるのを知らずにあること無いこと適当に書き並べるな。

ダース・ベイダーシリーズに機械の性能の凄さや皇帝が内心ベイダーを怖れている描写なんかないぞ

そもそも該当のシーンはベイダーが自分の心の弱さを切り捨てるイメージだから強さの描写とは直接的な関係は無いぞ

434 :Order774:2020/06/30(火) 22:27:54.68 ID:fv78DEhvM.net
>>433
余程前から機械ベイダーの強さここで説得すればいいのに、俺が一石投じてからしゃしゃりでて、気が小さいやつ
何年間もこのスレ傍観してたのか

435 :Order774:2020/06/30(火) 22:49:12.29 ID:7je4+6990.net
フォース編

1位:パルパティーン
2位:ヨーダ
3位:レイ
4位:アナキンことベイダー
5位:クワイガン

ライトセーバー編

1位:アナキンことベイダー
2位:メイスウィンドゥ
3位:ダースモール
4位:オビワン
5位:レイ

ブラスター編

1位:ハンソロ
2位:ボバフェット
3位:ジャンゴフェット
4位:レイア
5位:パドメ

436 :Order774:2020/06/30(火) 23:12:48.68 ID:VsFCYlIYr.net
>>428
え、アナキンパルの息子だったの?
今の今まで知らんかった

437 :Order774:2020/06/30(火) 23:29:36.44 ID:qMI3Vjgx0.net
>>433
なんだそうなんか。
じゃあそのシーンだけでは機械ベイダーが生身ベイダーより強いという証明にはならないわけか。

438 :Order774:2020/06/30(火) 23:34:18.57 ID:qBpKyn1l0.net
>>436
レジェンズだよ
一部のマニアが主張してるだけ

439 :Order774:2020/06/30(火) 23:51:32.34 ID:RUPBaFo10.net
>>434
こいつちょいちょい出てくるからすぐ分かるわ
得意気に語り出すわりには情弱で、誤りを指摘されたら逆ギレするアホ

440 :Order774:2020/07/01(水) 00:08:13.26 ID:dRMrzu210.net
>>436
それも単なるアナキンが見た幻と言っても良い描写で、別に真実と決定したわけでは無いと決着ついてる
>>420から情報が遅くて曲解だらけの情弱が一名イキッてるだけ

441 :Order774:2020/07/01(水) 00:09:53.98 ID:nZ4r0xyA0.net
>>438
レジェンズではなよ
ディズニーに渡ってから出た出版物だから

442 :Order774:2020/07/01(水) 00:23:07.21 ID:KyJnR5V9d.net
EP3闇落ち直後アナキン
・ヨーダがオビワンに始末を任せる程度の強さ
(EP3アナ・EP3オビ・ドゥークーの三人はセイバーの型の相性等により、ほぼじゃんけん的な関係の僅差と思う)
・とにかく精神が不安定(駆け引きに弱そう)
・ダークサイドの修行をしていない

機械化ベイダー
・「強くなった(本人談)」
・甘さや迷いが消えた(ルーク以外には)
・ダークサイドの修行を終えている


まぁ普通に機械化ベイダーの方が強いですわ

443 :Order774:2020/07/01(水) 00:35:09.17 ID:KyJnR5V9d.net
フォース
機械化熟練ベイダー>若葉マークベイダー

スピード
若葉マークベイダー>機械化熟練ベイダー

剣技
機械化熟練ベイダー>=若葉マークベイダー


総合力
機械化熟練ベイダー>若葉マークベイダー

444 :Order774:2020/07/01(水) 03:18:06.97 ID:5MrAMDiqd.net
>>439
俺は英語できるとか世界の潮流がーとか毎回わかりやすいわ

445 :Order774:2020/07/01(水) 09:51:52.79 ID:pQX6+hO4x.net
>>439
何を言ってるのかさっぱり分からん、何と戦ってるのか
どの時期のベイダーが強いかなど昔から議論されてきた事だし、
昔は「達磨になったし弱くなってるだろう」という意見も多かったが、
近年は特にそんな決定的な描写や証拠も見られないので、後年のベイダーが強いという意見も多い

それを、このスレで瞬間的にたかだか2人くらいが「アナキン時代が強そう(それも議論だし自由)」というレスが出ただけで、いきなりドヤ顔>>420でスレの総意と曲解する

結局コミックの内容も曲解してるし、英語も日本語も出来ねぇな草
つまらんマウントとりたがって自爆するバカほど惨めなもんはないで

結論は機械化ドゥークーが最強!

446 :Order774:2020/07/01(水) 09:55:47.55 ID:pQX6+hO4x.net
アンカ間違えた
>>445>>434へのレスね

447 :Order774:2020/07/01(水) 10:01:30.88 ID:yq+i1/lcx.net
>>420
こいつ、総合スレや質問スレ辺りにたまに出没する「スター・ウォーズの原作が〜原作知らないヤツが〜」とか言ってるヤツだろ

そいつの口癖も「お前ら遅れてるな」だし
自分が何も知らんのにな(笑)

448 :Order774:2020/07/01(水) 10:16:15.35 ID:qGcSS4UPr.net
>>446
間違えにもほどがあるな

449 :Order774:2020/07/01(水) 10:43:46.33 ID:UgVMzYZux.net
>>420
>>434

2015〜2016年にとっくに発売されて、
とっくに和訳も出ており、
SW板や映画板でも数年前からとっくに存在を知られてるコミックを、

「俺は英語が出来るからこれを読むぜ!お前らどうせこんなん知らんだろ!俺が一石を投じるぜー!」
は流石に草

あなた…







そうとう遅れてますね

450 :Order774:2020/07/01(水) 13:18:57.35 ID:5MrAMDiqd.net
>>447
なんだ他の場所でも有名な奴なんだな
まあこんなダサい奴そうそういないもんな

451 :Order774:2020/07/01(水) 16:13:28.36 ID:/yr/q99mx.net
フォースが使えないグリーヴァスが並のジェダイ以上のなかなかの強さなのは、
グリーヴァスの脳ミソが優れてるからなのか?
ドロイド部分の性能もあるだろうけど
生身時代に筋力や運動神経が優れてたとしても、
顔面と内臓しかほぼ残ってないから意味無いだろうし

452 :Order774:2020/07/01(水) 20:34:04.23 ID:1de7J7LPa.net
まぁ、はっきり言って設定なんてコロコロ変わるためんだよ
DVD版6のメイキングだったかに、「ヨーダや皇帝はフォースの指導者としては優秀だが、ルークやベイダーみたいに戦い自体強い訳では無い」って言及されてた時代もあったし。
生身ベイダーが最強ってのも、ベイダーの全盛期はムスタファー時点だのも、そもそもルーカスが言い出したことだし。
でも、近年機械化ベイダーの強さもかなり見直されてる…

20年後くらいには「実は年齢と型の相性で敗れたせいでクワイガンが最強のジェダイだった」「6のルークはライトセーバー持ってその気になってれば皇帝倒せてた」「9でレイを押してた時のカイロレンが最強」だのが罷り通ってる可能性も0とは言えない。

453 :Order774:2020/07/01(水) 23:14:24.87 ID:Ch0Wt3wBp.net
>>408
なんでこの手の位置付けにベンドゥ出てこないのさ
タルジンも出る事あるし、ザワンズは考慮しないとか注釈あったりするけど

EP9のシディアスのトンデモライトニングに次ぐくらいの威力じゃん

454 :Order774:2020/07/01(水) 23:33:47.19 ID:Zl8gzsSm0.net
フォースパワー

シディアス>ヨーダ>マザータルジン>機械ベイダー>モール>メイス>ドゥーク>ep3アナキン=オビワン

カイロレン、レイ、ザワンズ、ベンドゥは省いた。

455 :Order774:2020/07/01(水) 23:35:07.85 ID:qGcSS4UPr.net
マザーってフォース使うん?

456 :Order774:2020/07/01(水) 23:40:52.76 ID:Zl8gzsSm0.net
>>455
フォースもどきの魔法。
まあ俺は武器なしの強さ順って意味で書いた。

457 :Order774:2020/07/02(木) 23:36:13.91 ID:UVaJGJ3G0.net
ep3闇落ちアナキンは最強だけどメンタルが壊滅的に弱くて
自分が助けるはずだったパドメを殺したと思い込んだ&兄のように慕っているマスターオビワンを殺したくない気持ちで、メンタルがさらに崩れて超弱体化したんじゃないの?
ベイダーになってからは、セーバーとフォースの力はめちゃくちゃ弱くなった(それでも強い)けど、フォースを攻撃に使うようになったのと、精神が安定して事実的には強くなったんじゃね?

だから
闇落ち成長アナキン>成長アナキン>皇帝とかメイスとか>ベイダー>アナキン>オビワンとかルークとか>闇落ちアナキン>>>ジャージャー

458 :Order774:2020/07/03(金) 13:58:37.85 ID:Zh8ew0ug0.net
クローンウォーズの最新作でも、下半身を失ったモールも凄まじいフォースパワーの描写があるのだから、
機械化ベイダーはフォースがアナキン時代より弱くなったと言うのは単なる思い込み

459 :Order774:2020/07/03(金) 15:22:31.97 ID:WyBdRuLsd.net
正直日本版ディズニー+で公式に配信されるまで最新シーズンのモールやアソーカの話は控えておいて欲しい…

460 :Order774:2020/07/04(土) 00:10:36.04 ID:OXaNH4o80.net
クワイガンのフォース力なめんな

宇宙の彼方からピンポイントでアナキンを見つけて選ばれし子と言い出す直観力
フォースの本来の使い方だわ

461 :Order774:2020/07/04(土) 01:20:45.33 ID:sjEcwVkD0.net
フォースは強かったけど、選ばれし者かどうだったかは分からんよね

462 :Order774:2020/07/04(土) 08:04:18.34 ID:+gnmdxBIM.net
霊体状態でベイダーのパダワン皆殺し見たときは、やっちまったも後悔しただろうな

463 :Order774:2020/07/04(土) 08:20:16.59 ID:EtuBh1Pa0.net
クワイガンの意思を継いだオビワンもそれを容認したヨーダも後悔してないからな
ジェダイは責任感のない奴らばかり

464 :Order774:2020/07/04(土) 21:17:35.91 ID:OXaNH4o80.net
そういう保守的な馴れ合い文化が嫌になったのがドゥークー伯爵とかなんだろう

465 :Order774:2020/07/04(土) 21:32:39.09 ID:jZ7EFczj0.net
純粋なルークを唆して親殺しをさせようとしてバレたら見方の問題とか言って開き直るオビワンって結構なサイコパスだよな

466 :Order774:2020/07/05(日) 17:00:25.53 ID:JUV66py2x.net
首尾よくベイダー倒しても皇帝にはまず勝てないから、
先の計画性が無いんだよな

467 :Order774:2020/07/05(日) 21:58:47.70 ID:iWreBQei0.net
史上最も大きなビジョンを持ち、先見性とカリスマ性に優れたジェダイ。
それがドゥークー伯爵。

468 :Order774:2020/07/06(月) 00:28:14.37 ID:WLBfbCfm0.net
ドゥークーも機会があればシディアス殺そうと思ってたの?
実力的に無理な事は本人も自覚してたけど

469 :Order774:2020/07/06(月) 01:53:32.04 ID:UG2sWHHm0.net
シーズン6のシミュレーションで
ドゥーク倒した全盛期アナキンでも
シディアスのライトニングで一蹴されていたからな。


アナキンとドゥーク、ヨーダとシディアスに
かなりの格の差がある

470 :Order774:2020/07/06(月) 12:49:10.90 ID:RKByckLGa.net
ドゥークー伯爵は帝国を築きたかった訳ではないようだね
旧態依然とした共和国から離れて分離派勢力を確立し、民族自決的な思想で、抑圧されてきた個々の惑星の自主独立を構想していたらしい。

シディアスに比べて私利私欲もなく、最も高潔な理想と行動力を持っていた男、それがドゥークー伯爵。
利用され過ぎてしまった末の最後が哀しい

471 :Order774:2020/07/06(月) 14:24:42.55 ID:w9gwIfj3x.net
ダークサイドに興味を持ったのが運の尽きだな
シディアスに接触せずに、自分の財力と名声だけで同士を集めれば良かったのに
最凶パルちゃんに一度でも関われば骨の髄までしゃぶられてポイだし

472 :Order774:2020/07/06(月) 18:55:12.16 ID:ZVAbJWv20.net
>>466
行き当たりばっかりでなんとかなっただけだな
ヨーダとオビワンで体制を立て直して奇襲をかけた方がまだ可能性あった

473 :Order774:2020/07/06(月) 19:26:40.07 ID:gUEp+I040.net
>>472
耄碌偏屈隠居爺2人を中心にすえて勝てるわけないだろ

474 :Order774:2020/07/06(月) 20:52:03.07 ID:WKhJxnSi0.net
そもそもオーダー69ごときで簡単にほぼ全滅するジェダイでは誰にも勝てん
何のためにトレーニングを重ねてきたんだと失笑してしまった記憶がある

475 :Order774:2020/07/06(月) 21:15:43.22 ID:jLhUdSNq0.net
>>468
サヴァージにいずれ2人でシディアス倒して銀河を手にしようとか言ってたから多分そう

476 :Order774:2020/07/07(火) 00:36:49.35 ID:CAM/wJZUa.net
>>469
しかも本編よりドゥークー圧倒した前提でシディアスとのあの差だったのが何ともね…
少なくともあれじゃぁ、ムスタファー時点のアナキン でも話にならないよね。
とはいえ、モール、サヴァージ、ドゥークー、ベイダー、9カイロレンの5人係でなら皇帝倒せるかな流石に?

477 :Order774:2020/07/07(火) 07:50:00.82 ID:q3N3P2ey00707.net
>>474
あれは不意打ちとベイダー、尋問官がいたせいもある。

478 :Order774:2020/07/07(火) 07:59:19.39 ID:kIJ55q4z00707.net
オーダー66だろ
尋問官が出来たのは帝国成立後じゃないの?

479 :Order774:2020/07/07(火) 10:53:14.40 ID:8Idpfl7700707.net
数の暴力のブラスターの乱射の前ではマスター級でも普通に無理ゲーだからね
EP2のジオノーシスでもそれでたくさん死んだし

480 :Order774:2020/07/07(火) 14:18:48 ID:q3N3P2ey00707.net
>>478
ほぼ全滅したのは尋問官でてきて
からなんじゃないか?

481 :Order774:2020/07/07(火) 14:19:17 ID:q3N3P2ey00707.net
>>479
多勢に無勢か。

総レス数 984
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200