2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ最近のセイバーの殺陣はつまらないのか

1 :Order774:2018/05/01(火) 18:06:58.59 ID:hqftqfwX0.net
旧6部作は、常に足場に動きがあったり当人らも積極的に動いて立体的な戦闘が楽しめた
そして高レベルな強豪同士のぶつかり合い

ディズニー以降は常に平面で戦ってなんのメリハリもなく、
かつ雑魚同士がやりあうので面白みにも欠ける

122 :Order774:2018/05/25(金) 12:31:37.33 ID:OKSNH/Fp0.net
>>121
メイスは既に腕を飛ばされて丸腰のジャンゴを殺してる
オビワンがヘタレたせいで何人死んでるんだよ?
オルデラーンの人だけで何億もの人が死んでる
ジェダイ聖堂で若きパダワンも1000人くらい殺してるし
最悪逮捕して死刑にするとかあっただろ
こいつの無能さはヨーダ以上だな

123 :Order774:2018/05/25(金) 12:45:22.39 ID:Xa1NhLBm0.net
感情に任せて無抵抗の人間殺すのはダークサイドの入り口みたいなもんだし……
アナキンのドゥークー殺害とか
ルークやエズラも同じようなことさせられそうだったし

124 :Order774:2018/05/25(金) 16:34:41.17 ID:nrRY6Kqrr.net
>>122
お前そんなこと言ったらベイダー見れなかったぞ
メイスみたいな流れで殺すのはセーフだろ
まぁメイスはダークサイドに近いから
っていう見方もあるかもしれないが
シディアスも殺そうとしたし

125 :Order774:2018/05/25(金) 19:54:13.75 ID:h8nxzeGf0.net
メイスのジャンゴ殺害は流れだろ

五体不満足で寝っ転がって唸っているアナキンにトドメさすのとは全く違うじゃん

126 :Order774:2018/05/25(金) 23:56:56.30 ID:nrRY6Kqrr.net
>>122くんは
敵と戦ってる最中に
今敵の体のどこが大丈夫で
まだ斬って大丈夫かとか気にしてんのな
死ぬぜ?

127 :Order774:2018/05/26(土) 03:42:05.89 ID:xjFCZmFSM.net
放っておいてたら死ぬから殺人罪は適用される

128 :Order774:2018/05/26(土) 04:23:45.18 ID:C+xVBDsEr.net
なんだこの屁理屈マンは

129 :Order774:2018/05/26(土) 04:32:35.53 ID:bc7om68tM.net
別にジェダイに殺しは駄目だという決まりはないぞ
ヨーダだってクローンを殺してる
アナキンたってサンドピープル虐殺してもその時点ではダークサイドに堕ちてない
だから殺したからダークサイドに堕ちるものでもないしジェダイの掟にも反しない

130 :Order774:2018/05/26(土) 05:21:27.79 ID:C+xVBDsEr.net
>>129
釣りだろ
そんなことみんな分かってるはず
戦時中に殺さずに戦うとか無理な話
それにシスはジェダイにとって即抹殺レベルの相手

131 :Order774:2018/05/26(土) 08:27:20.45 ID:bvMBTugq0.net
ルークもデビュー2戦目で大量殺人

132 :Order774:2018/05/27(日) 19:23:57.57 ID:lUenG5XT0.net
>>114
もともとシディアスは慎重
皇帝にもなり立てだったし万が一もある、ヨーダは他の兵士とかに殺してもらえば楽
退路を断たれて戦うことになったが、もともとタイマンでもヨーダを退却させるくらいに強かった

単に最初にシディアスが逃げるという慎重策をとっただけ

133 :Order774:2018/05/27(日) 20:09:53.05 ID:lUenG5XT0.net
>>122
アナキンの生命力が異常なだけ
ダルマになって全身に火が回っても、火が消えた後も生きてるんやで
ダルマになって火が体に回った時点で、オビワンは「あ、こいつ死んだ」と思ったから去ってる

134 :Order774:2018/05/27(日) 20:11:46.08 ID:lUenG5XT0.net
間違えた>>120へね

135 :Order774:2018/05/28(月) 00:33:43.70 ID:7lxAkKjQa.net
なぜセイバー殺陣スレでシディアスが慎重だとかアナキンの生命力がどうやら言ってんでしょう

136 :Order774:2018/05/28(月) 03:07:26.80 ID:X3/wco/Lr.net
まぁもうある程度このスレの議題の答えは出たっしょ

137 :Order774:2018/05/28(月) 05:09:39.05 ID:3MH7qpFY0.net
プリクエルの殺陣をリアリティがないとか的外れな指摘してた馬鹿の機嫌をとった結果がシークエルなんだろうな
そりゃつまんなくもなるわ
ルーカスが撮ってればこうはならなかった

138 :Order774:2018/05/28(月) 15:28:26.06 ID:X3/wco/Lr.net
>>137
意味がわからんな
4〜6が本当はやりたかったことをしただけなのにな

78は全員フォースの読み合いができない素人設定なんだろうけど
ルーカスならルークによる剣さばき撮っただろうな

139 :Order774:2018/05/29(火) 15:50:58.86 ID:PprwkSWl0NIKU.net
未熟なレイ、レン、フィンらのセイバーさばきと対比して、ルークの熟練のセイバーさばきを見せられるチャンスだったのになぁ
こじらせ監督ライアン以外ならちゃんと熱い展開撮れてたんじゃないかな

140 :Order774:2018/05/29(火) 16:06:29.81 ID:TL54ktuKMNIKU.net
>>138
ルーカスは技術が進歩してやりたかったことがやっと出来たのにオールファンは旧シリーズの殺陣が見たかった
今のシリーズはルーク、レイア、ハンソロ、チューバッカを出して殺陣も旧シリーズ同様素人の剣さばきにしてオールドファンに媚びたのにそれも気に食わないって何だ?

141 :Order774:2018/05/29(火) 16:06:45.46 ID:Go08szn/rNIKU.net
>>139
それだよね
メリハリってものがない映画なんて共通して糞だわ
こじらせ監督が1で
正統派の監督が99の割合だとして
1のライアンを引くとはなー

142 :Order774:2018/05/29(火) 23:14:43.37 ID:o/aTgDmu0NIKU.net
>>137
プリクエルのライトセーバー戦なんてピョンピョン跳び跳ねてるだけやん


不評なシークエルの方が、雰囲気的には4〜6に近づけているんだぞ?

143 :Order774:2018/05/30(水) 02:48:00.67 ID:xxw8gmHzr.net
>>142
ピョンピョン飛ぶのは一つの型ってだけでしょ

回帰するとこ間違えてる

144 :Order774:2018/05/30(水) 04:34:17.65 ID:jy/4dPhSM.net
ピョンピョン飛んでるのはヨーダだけじゃね?
まあ俺がセイバー使えば確実に456のセイバー戦に近づけるわ
中学生の剣道レベルだからな

145 :Order774:2018/05/30(水) 05:35:11.45 ID:wtyO0t9E0.net
ルーカスが本来やりたかったのはプリクエルの殺陣だろ
あれこそがSWでありジェダイだわ

146 :Order774:2018/05/30(水) 10:46:47.84 ID:Xl1XWXVm0.net
EP1はセイバーの柄で殴ったり、殴ったりして工夫があるから好き
クワイガンでも裏拳みたいのでモール吹っ飛ばしてたよね

147 :Order774:2018/05/30(水) 10:52:48.24 ID:BFGveeYV0.net
「一番盛り上がるのはダースモール戦だな」という意見はよく聞くけど、
「いや、ルーク対ダースベイダー戦だわ」という意見は聞かない
この時点で答え出てる

148 :Order774:2018/05/30(水) 11:02:46.50 ID:Xl1XWXVm0.net
>>146の続きだけど、未熟な腕のキャラたちのシークエルだからこそ、
チャンバラの間に殴る蹴るを入れたり(時にはみじめなほど)、グリーヴァスVSオビワンのブラスターでの意外な決着のような感じにしたり、
色々と、熟練ではないキャラだからこその工夫が出来たはずなのに、ただ凡庸なチャンバラするだけだったのがガッカリ

149 :Order774:2018/05/30(水) 15:19:16.76 ID:ApxRQINOd.net
ダースモールっていうかレイパークが凄いんだよ
1であんなの見せられたらあとに続く23がショボく見える

150 :Order774:2018/05/30(水) 17:00:23.48 ID:xxw8gmHzr.net
>>145
それな
ライアンとJJがひねくれすぎ
俺たちは新作発表からあんな殺陣を楽しみにしてきたわけじゃない

>>149
レイパークもすごいけど
ユアンもキレッキレだったな
確かにあのあと
高齢のクリストファーは劣って見えたわ

151 :Order774:2018/05/30(水) 18:40:12.48 ID:8jPyB6MfM.net
なんで元軍人のレンくんの殺陣はあんなショボいの?
SEうるさいだけやん

152 :Order774:2018/05/30(水) 19:19:55.19 ID:0jTlGnEXa.net
メイスとパルは史上最悪

153 :Order774:2018/05/30(水) 19:40:02.60 ID:Sc0yoj66d.net
レンが元軍人なんて設定あったかと思ったら中の人の話か
モールの中の人は体操コーチでスタントやってマーシャルアーツもやってるみたいだね
泥臭い実用性重視の技術を習うだろう軍人とはベース違いますがな
というか役者個人に任せたりしてないよな?
そこは振付師が頑張らなきゃ

154 :Order774:2018/05/31(木) 02:46:14.33 ID:13rv7IUOr.net
>>152
そうか?
パルパティーン顔だけCGよりよかったと思うがなー

てかセーバーをバチバチ当てずに
手を広げて避けるあの型の動き方
糞かっこよくないか?
紫VS赤のダークな感じもいいし

155 :Order774:2018/05/31(木) 11:10:55.41 ID:oesxR53l0.net
サミュエルが、軽快なトークをする小悪党もしくはナイスガイ(良い意味で)という映画のイメージが強くて、
個人的には、堅物剣豪なジェダイマスターのイメージに最後まで合わなかった

156 :Order774:2018/05/31(木) 14:28:24.97 ID:13rv7IUOr.net
>>155
なるほど
その人の映画人生に左右されるパターンね
俺は初サミュエルがEp1だから
そう思ったことが一度もない

157 :Order774:2018/05/31(木) 14:33:04.66 ID:xtH4P98F0.net
映画じゃないがアニメシリーズのほうが人間にはキツい動きができてるから見応えあるなとは思う
CW並に動き回るパルパティーンみたかったな

158 :Order774:2018/05/31(木) 15:11:16.99 ID:13rv7IUOr.net
SWの殺陣は実写じゃないと燃えないね
アニメはカクカクしてるし
フォースがゲームの必殺技みたいだし
あんなヨボヨボのシディアスが飛び回るとか不自然なことをやるのは萎える
撮影技術が追いついてた3でもやらなかったんだから勝手な後付け

159 :Order774:2018/05/31(木) 15:13:46.07 ID:xtH4P98F0.net
ヨーダと同じフォームなんだから飛び回るほうが自然なんだけど
飛びかかるシーンとかその動きだし実写の人間が合成でやると違和感でるからやらなかっただけでしょ

160 :Order774:2018/05/31(木) 15:15:08.34 ID:13rv7IUOr.net
人間にはきつい動きを人間タイプがあんまりやると興醒めするタイプなんだ
サーカスじゃなく真剣勝負が観たいんだ
ごめん

161 :Order774:2018/05/31(木) 15:16:07.24 ID:xtH4P98F0.net
いや君がシディアスが飛び回るのはおかしいなんてにわか丸出しのこと言うから…

162 :Order774:2018/05/31(木) 15:19:08.49 ID:NUTX4fyad.net
シディアスがキット達に切りかかるときやメイスと戦ってるときもアクロバティックな動きしてるよね

163 :Order774:2018/05/31(木) 15:22:49.99 ID:13rv7IUOr.net
>>161
フォームのことはわかるけど
でも6のイメージが強いシディアスになぜあのフォームなのかって思うことはない?
実写でやらなかった判断は正しかったよ
俺以外にもこういうこと言うやつはいたと思う

164 :Order774:2018/05/31(木) 15:29:01.47 ID:xtH4P98F0.net
>>163
フォームの設定がなかったときのイメージの話を持ち出してもしょうがないでしょ
どのキャラにだって言えるしそもそもオリジナルのパルパティーンにはセイバーを使ってる場面すらないんだから

老齢だから明らかに違和感でるだろうしEP3のあれはあれで正しいと俺も思うけど
君の「あんなヨボヨボのシディアスが飛び回るとか不自然」「後付け」ってのは明らかにズレた指摘だよ
EP3の時点でキャラ毎のフォームの設定は固まってたわけで

165 :Order774:2018/05/31(木) 15:55:40.19 ID:13rv7IUOr.net
>>164
ダースモールがあのフォームならわかる
あの動きにくそうなローブ来たシディアスがやると


はいコッケイ

166 :Order774:2018/05/31(木) 20:25:09.17 ID:oesxR53l0.net
動きにくくないからローブ着てるんだろ
もしもローブが動きにくいにのなら、なんでジェダイもシスも好んでローブ着るんだよw

一見、現世の一般常識ではローブのフードとか被ってる時も視界が遮られそうだが、
ジェダイもシスもフード被ってる時も問題なく動いてるんだから「動きにくそう」なんて事はないんだよ

167 :Order774:2018/05/31(木) 20:49:38.46 ID:NUTX4fyad.net
盲目のジェダイもいるしね

168 :Order774:2018/05/31(木) 22:09:28.60 ID:13rv7IUOr.net
>>166
でも結構脱ぐじゃん
シディアスは両面テープでローブがくっついてるんだと思う

169 :Order774:2018/05/31(木) 23:47:07.54 ID:/Y1MFj4Hd.net
>>166
制服みたいなもんだからじゃないの
まんま中世の修道士モデルでしょう
シスは知らんがジェダイは戦闘集団じゃないし

170 :Order774:2018/06/01(金) 01:18:05.21 ID:EkxDx1cqM.net
>>158
実写でも回転しながら飛び掛かって来たんだが?
何を観てたんだ?
戦闘中はフォースを使って身軽に動ける
普段杖をついてるヨーダも杖なしで戦うことも出来る
指先から稲妻出してる時点でゲームの必死技だろ

171 :Order774:2018/06/01(金) 01:23:43.92 ID:dLh2EBOo0.net
ドゥークー戦のヨーダの動きは擁護無理やわ
無駄多すぎ

172 :Order774:2018/06/01(金) 02:38:15.87 ID:B01FotqTM.net
出力が高すぎると動きがピーキーになるんだよ

どんな動きか忘れたけど

173 :Order774:2018/06/01(金) 02:56:02.79 ID:Ihk08kmWr.net
>>170
それくらいは気にならないし
本編ではやらなかったからいいんだよ
俺が言ってるゲームってのは
力を込めてる感ゼロみたいな描写のこと

174 :Order774:2018/06/01(金) 06:11:26.12 ID:kTW9l/Kq0.net
>>171
しかもヒャッハー!みたいな奇声あげてたよな…

175 :Order774:2018/06/01(金) 09:18:12.43 ID:kECB/VtJ0.net
>>171
>>174
あのフォームは威嚇も込めてヒットアンドアウェイを多用するから……

176 :Order774:2018/06/01(金) 11:28:04.66 ID:iR5Anpm00.net
飛び回って相手をかく乱するフォームだから仕方ないよね


>>158
>>173
なんの作品でもアニメは過剰気味に描かれる物。そのくらいいい加減理解しろ
お前さんが2003年の初代クローンウォーズとか見たら、無意味に烈火の如く怒りそうだな
だが作品としては面白いし、そういうものとして別個に楽しめないのなら、嫌なら見るな
質問スレでも「だから見るの嫌なんだよ」とか言ってたが、じゃあ見るなよw

177 :Order774:2018/06/01(金) 11:32:02.15 ID:iR5Anpm00.net
>>174
相手を委縮させる戦法の1つと思うよ
鹿児島の剣術とかも、凄い奇声あげて攻撃するよね

178 :Order774:2018/06/01(金) 14:48:04.77 ID:Ihk08kmWr.net
>>176
いや観てないけどね
クローンウォーズの単発の作品一回観ただけであとは観てないので
俺の言ってることは筋通ってるね

179 :Order774:2018/06/01(金) 15:22:30.25 ID:gCdCqOV50.net
ろくに見てないのに偉そうに批判してたのか…

180 :Order774:2018/06/01(金) 15:35:16.61 ID:O5OgCY2ga.net
見たら見たで見るなと言い、
見てないと見てないで見てないのかよと言う

181 :Order774:2018/06/01(金) 16:15:02.57 ID:dLh2EBOo0.net
ヨーダVSドゥークーはマジで無駄な動きだからダサいんだよ
シディアス戦ではシディアスも付き合って飛び跳ねてくれたからマシ
クローンウォーズでは大体足場が悪かったり包囲されてるから飛び回ってもわかる

敵が動かないのに自分だけピョンピョンはダサい

182 :Order774:2018/06/01(金) 22:13:22.83 ID:6aFTf2Ys0.net
ライトセーバー戦といえばベーダー V.S. ベン・ケノービ、デススターの決闘
バチバチ音がめちゃくちゃ怖かった

もう1つは、ベーダー V.S. ルーク、べスピンの決闘
キレたベーダーの全力具合がめちゃくちゃ怖かった

もう1つは、カイロ V.S. レイ、スプレマシー艦内のうばい合い
同格のフォース遣い2人が、ルークのセーバーを我が物とするため引き寄せあい
やがてケースが真っ二つになった衝撃でスプレマシー轟沈。 死ぬかと思た

183 :Order774:2018/06/02(土) 00:27:02.67 ID:gLbD5Zo5M.net
>>181
そういうフォームなんだよ
何度論破されれば理解出来るんだよ?

184 :Order774:2018/06/02(土) 01:54:20.40 ID:YUsqzk1Fa.net
>>182
暗黒面のパワーを表現するのに、力押しの演出をするのは分かりやすいね

ライトセーバーは作るのに失敗すると命を落とすこともあるんだっけ
あの衝撃ならジェダイでも危ない

185 :Order774:2018/06/02(土) 11:46:10.14 ID:05N63bYQ0.net
>>181
そういう戦い方の設定なんだから「俺が気に入らないから〇〇〜」などお前のくだらねー主観はどうでも良いんだよ
あのヨーダの低身長で、どっしりとほぼ動かずに構えて高身長の相手にセイバーが届くとでも思ってんのか?
根本的に頭悪すぎ

>>182
あのセイバー引き寄せあいはどうかと思ったけどな
だって、だいぶ昔に作られた、よくYOUTUBEとかに上がってるファンがチャンバラやってる動画で、とっくに出てるんだもの
幻覚見せて戦ってる風なのもあったよ。もしこれから影響受けてるのなら、マジでオリジナリティがないしライアンダサすぎ

186 :Order774:2018/06/02(土) 11:50:14.84 ID:05N63bYQ0.net
補足

低身長のハンデをカバーするためにも飛び回るアタロは有効なのに、「相手がアタロじゃない場合は無駄に飛び回るな」とかアホぎるだろw
〜を見てない、〜を理解していないからすべて来てるので、1回ちゃんとSW全部見直せ

187 :Order774:2018/06/02(土) 11:56:35.51 ID:05N63bYQ0.net
晩年、強いて言えばアタロをあまり使いこなせてなかったのはクワイガンかな
かなりの運動量がいるのに息切れ気味だったしね。ほかのフォームの方が合ってた気が

188 :Order774:2018/06/02(土) 13:56:17.87 ID:Tz1ukaQea.net
セイバーの奪い合いのシーンは
ちょっと、それは爺ちゃんの形見なんや、大事なところで青色も使うんやで
に対して
これは伝説のジェダイマスターから返せって言われなかったんだから
伝説の象徴的アイテムなんだからウオー
みたいな、どちらにも正当な所有権がありそうなところが凄くおもしろかったね

結果的にレイの手元に残ったセイバーだけど、壊れてしまって痛み分けになってしまった
レイの新セイバーの形がどんな感じになるかな

189 :Order774:2018/06/03(日) 19:51:51.17 ID:D7Yl85tP0.net
カイロレンのような古代タイプかエズラのような実用性か尋問管のような意味不明タイプか
まあノーマルなセーバーだと思うけど

190 :Order774:2018/06/03(日) 20:24:39.05 ID:S89H9RFa0.net
殺陣というか、EP8の安いスタジオ感丸出しの、スノークの部屋でのチャンバラはちょっと酷すぎた
バンドのPVじゃないんだから

191 :Order774:2018/06/03(日) 21:15:58.14 ID:GuFtiYFsa.net
ライアン「文句言うなら自分でやれ」

192 :Order774:2018/06/03(日) 21:34:48.20 ID:D7Yl85tP0.net
ならその立場と金をくれ

193 :Order774:2018/06/03(日) 22:03:40.30 ID:LcYfPtUKa.net
>>189
エズラって人名なんだな、鉄砲とセイバーが一体型になってたw
尋問官は輪っかのカバーがついたダースモールみたいなやつだった

レイが杖を使ってたからモールみたいかなと想像したけど、やはり普通の剣が一番よさそう

194 :Order774:2018/06/04(月) 14:19:29.45 ID:P7uK/Lzjr.net
>>182
え、あれルークのセーバーが割れたからなの?
全然わからなかった
なんか船ピンチじゃんみたいな

195 :Order774:2018/06/04(月) 18:20:00.16 ID:CeIbPDBm0.net
>>186
アタロが悪いんじゃ無い
映画での動きが悪いんだよ
宇宙船の上に行く意味無いやろアレ
速攻4本の腕取られたグリーヴァスもそう
後のクローンウォーズやソウルキャリバーのヨーダはカッコよかった
殺陣が発展途上だった

プリクエル三部作で実写の方がいいのはモール戦だけ

196 :Order774:2018/06/04(月) 21:13:15.97 ID:umgwQ+ti0.net
アナキン対オビ=ワンもなかなかいいだろ

197 :Order774:2018/06/05(火) 13:23:45.13 ID:X6CtaUMw0.net
グリーヴァスをオビワンがブラスターで倒したのは、公開当時は一部で気に食わないみたいな意見あったのかな?
まぁ、ジェダイがブラスターで倒す(しかも模範的なジェダイのオビワンが)、というギャグぽい側面があるのは分かるけど

198 :Order774:2018/06/05(火) 15:32:25.38 ID:siXovRVr0.net
「掃除が大変だ」の翻訳は相当荒れたかもだ

199 :Order774:2018/06/05(火) 16:01:59.29 ID:wMmTUv6y0.net
>>197
そこじゃなくて4本腕になってからすぐ二本切られて元どおりになったのはガッカリしたわ
あとでCGが大変だったって聞いて仕方ないとも思ったけど

200 :Order774:2018/06/05(火) 16:53:22.54 ID:vXETeXs1r.net
グリーバス戦は
二本のライトセーバーを
一本のセーバーで食い止めるシーンかっこよ

でも正直四本は不合理だよな
一本で顔、他ので足を狙うとかならまだしも
プロペラにしといて結局同じ所に攻撃してるもんな

201 :Order774:2018/06/05(火) 22:00:00.50 ID:6tftDH1+0.net
CWでたまにやってた二本でセーバーのつばぜり合いして残りの腕でブラスター接射する戦法が効率良さそう

202 :Order774:2018/06/10(日) 13:42:09.09 ID:q70PmtaV0.net
>>182
セイバーとスプレマシーは関係ないだろ

203 :Order774:2018/06/10(日) 14:45:46.04 ID:vKL10ZDga.net
対モール
対ベイダー(EP5)

これ以外全部微妙

204 :Order774:2018/06/10(日) 14:49:03.37 ID:IPxnjzWUa.net
ep2の宣伝で「アナキンが二刀流!」というのを楽しみにしてたんたがすぐに片腕落とされてズッコケた記憶

205 :Order774:2018/06/11(月) 11:45:20.52 ID:eFreilwKa.net
つばぜり合いの最中に圧したり退いたり
力感が伝わってきて、見た目もおもしろいのがオリジナル三部作のセーバー戦

続三部作では、単なるチャンバラというよりフォースの制し合いや
意見を異にするものたちの共闘など、行いの意味をより強調する演出に組み込む見せ方になってる
素晴らしい

新三部作はタトゥーインのクワイ・ガンとダース・モール
一瞬だったけど、新三部作のセーバー戦では傑出していて、只々よかった

206 :Order774:2018/06/16(土) 09:35:50.81 ID:Al7ZTu000.net
個人的には全盛期のジェダイを描いてるCWのライトセーバーが好きだなー。

207 :Order774:2018/06/17(日) 10:56:30.19 ID:TX6HrStSp.net
確かにつまらんよな

208 :Order774:2018/06/17(日) 18:10:43.45 ID:6/OhJOAP0.net
やっぱここぞという時に流れる、「運命の戦い」のBGMも素晴らしい

209 :Order774:2018/06/22(金) 17:25:10.33 ID:seZdPpub0.net
>>6
プリクエルは当時流行りのカンフーじゃん・・・
SWって日本意識した作品じゃなかったのかよ?

210 :Order774:2018/06/22(金) 21:48:39.17 ID:lUh1zPflM.net
またリップサービスを間に受けたにわかか

211 :Order774:2018/06/26(火) 10:47:30.02 ID:oDXLm4/h0.net
The Old Republicのトレイラーの殺陣が一番派手でライトセーバー感あるからもうあのCG制作会社が映画作ってくれ

212 :Order774:2018/06/26(火) 16:46:20.70 ID:kopqNSWjr.net
>>211
俺もそれでいいと思う

層によって映画を変えればいい

213 :Order774:2018/06/27(水) 04:37:50.28 ID:YJSArEGXM.net
旧シリーズ至上主義の老害層ってどんなスターウォーズを規模してるの?

214 :Order774:2018/06/27(水) 14:11:02.22 ID:kqn1ZQhir.net
>>213
至上主義じゃねーよ
ここにいるみんながかつては
新しいSWシリーズが加わることを待ち望んでた人たちだよ

いきなり否定してったやつなんていないだろ

215 :Order774:2018/06/27(水) 22:36:38.13 ID:h0Sycchl0.net
新旧関係なく、シークエルのセイバー戦の撮り方が下手なのは事実だしな

>>211
かっこいいけど、なんかあくまでもゲームのカッコよさって感じがするけどな(もしくは普通のスタイリッシュアクション)
スローモーションをSWで使うと、逆にダサく見える

216 :Order774:2018/06/28(木) 01:18:51.04 ID:jxgzafUqM.net
プリクエルを見た後だからでは?
オリジナルの酷い殺陣を見た後ならシークエルの殺陣も良く見える

217 :Order774:2018/06/28(木) 03:11:51.03 ID:bnbOOh0Lr.net
>>216
それはまぁ当たり前だと思うけど
オリジナルは話の持っていき方がうまいからセーバー戦はワクワクする
シークエルは無し

218 :Order774:2018/06/28(木) 10:06:37.12 ID:BODjzfc4x.net
>>216
EP7=レンズフレア炊きまくりで見にくい

EP8=近年のアクションでよく見る系の動きでひねりなし
  リーアムニーソン主演のアクション映画かってくらい
  

219 :Order774:2018/06/28(木) 10:40:58.00 ID:718sQiWu0.net
クレイトのルークとレンの戦いで、レンが斬りかかって二人の位置が入れ替わるシーン
セイバーを持つレンの手が正面に戻り出す前に、既に正面で構えかけてるカットが入るんだけど編集ミスなのかな
細かいことだが気になる

220 :Order774:2018/06/28(木) 15:13:55.51 ID:F0p8V92d0.net
EP8のプレトリアンガードの蛇腹剣って、だいぶ昔の「ジョボーダンの獣」って映画で見たことある気がするんだが
ゲームの、ソウルキャリバーでも出てたかな?こういう見たことあるものが出てきたら萎えるわ。特にSWでは

221 :Order774:2018/06/30(土) 03:54:49.98 ID:hl6VVNvOM.net
>>220
蛇腹剣の起源は日本のアニメですよ
ホルホルできますよ実に誇らしいですね
見たことある武器ならボウガンとかもありますけど?

総レス数 730
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200