2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ最近のセイバーの殺陣はつまらないのか

1 :Order774:2018/05/01(火) 18:06:58.59 ID:hqftqfwX0.net
旧6部作は、常に足場に動きがあったり当人らも積極的に動いて立体的な戦闘が楽しめた
そして高レベルな強豪同士のぶつかり合い

ディズニー以降は常に平面で戦ってなんのメリハリもなく、
かつ雑魚同士がやりあうので面白みにも欠ける

22 :Order774:2018/05/13(日) 08:04:56.97 ID:6OgBg68g0.net
>>20
持ち主と調和すると軽くなる
反乱者たちで出てくる

23 :Order774:2018/05/13(日) 08:16:06.71 ID:JkmDvEkS0.net
>>20
フォースの使えないグリーバスは軽々扱ってたけど?
レイもレンもフォースは使えるのにセイバーの扱いは下手

24 :Order774:2018/05/13(日) 09:52:35.04 ID:YSfIMVFY0.net
>>23
やっぱり無理だな矛盾してくるわ
ライアンはライトセーバーも理解出来てなかっただけか・・・

25 :Order774:2018/05/13(日) 10:16:31.16 ID:FYLx9BQC0.net
軽くなったっていっても劇的に変わるわけじゃないし
刀身に重量がないのと刃のエネルギーが回転してるせいで変な癖があるから扱いづらいってだけで訓練すればフォースが無くても扱える
実際にフォースを持たないグリーヴァス、プレヴィズラ、サビーヌも使えてるわけだし

26 :Order774:2018/05/13(日) 13:48:35.93 ID:Mq6FWcFKr.net
グリーヴァスは手の部分ロボットなわけだから
ライトセーバーなんて重さを感じないだろ

27 :Order774:2018/05/13(日) 15:16:31.29 ID:koN+AXHYM.net
子供のパダワンだって軽々扱ってたわボケ
フォースがないと重くなるなんて設定はなえよカス
適当なことほざくな雑魚が

28 :Order774:2018/05/13(日) 15:40:16.99 ID:FYLx9BQC0.net
上で言われてる反乱者たちの軽くなったっていうのはサビーヌってキャラがダークセーバーの訓練中に軽く感じるようになったと言ってるだけで持てなかったものが持てるようになるまで軽くなったとかじゃないからな
訓練前もサビーヌはセーバーを普通に振ってるし
実際に軽くなったのかもわからないし軽くなってたとしてもほんの微々たるものだよ
それにそもそもサビーヌはフォース持ってない

29 :Order774:2018/05/13(日) 16:47:22.74 ID:Mq6FWcFKr.net
ライアンに騙されてるやつがいるからだめなんだよ
設定矛盾なんだから
知らなかった設定という風に解釈するな!

ま、いくら軽かろうと扱えようと
レンとフィンがライトセーバーで
数秒戦ったのはSW史上最っ高の恥だよ

30 :Order774:2018/05/13(日) 22:01:14.21 ID:lzRz0wOpa.net
グリーヴァスには正直一番ガッカリした
アニメではあれだけ強かったのに
音楽もゴミみたいなのだったしな
ムスタファーは長すぎるわ
あの四分の一でいい

31 :Order774:2018/05/13(日) 22:52:40.10 ID:JkmDvEkS0.net
まあオビワンがそれだけ強かったってことで
セイバーをスライドさせて腕を落としていくって戦法はつまらないけど

32 :Order774:2018/05/14(月) 01:59:37.90 ID:d8YTO33sr.net
小さい頃からSWを観始めて
いよいよサーガ完結
まさかライトセーバーを扇風機みたいに回す敵が出てくるとは夢にも思わなかったわ

33 :Order774:2018/05/14(月) 10:46:12.07 ID:BA/LMM1j0.net
俺が考えてる戦い方は、強力なフォースで自分の周囲に竜巻みたいに4〜5本のライトセイバーを浮遊旋回させる
ブラスターもこれで跳ね返し、セイバー戦ではその4〜5本のセイバーを相手に飛ばしたり、実際に手に持ってるような剣撃も可能

過去にこういう映像あったっけ?既出か知らんけど

34 :Order774:2018/05/14(月) 10:47:35.99 ID:BA/LMM1j0.net
あと、その応用で強力なフォースで自分の周囲360度にブラスター10丁くらいを旋回浮遊させ、
360度一斉射撃

35 :Order774:2018/05/14(月) 10:57:04.87 ID:JE6O7kYf0.net
弱そう

36 :Order774:2018/05/14(月) 12:36:50.29 ID:GSuXCt6y0.net
>>34
ガンダムのファンネル的な戦いは出来ると思うけど
フォースによる体力の消費が激しそう
敵を浮かせて倒した方が早い

37 :Order774:2018/05/14(月) 15:13:58.44 ID:d8YTO33sr.net
>>33
そんなんいたら
そいつしか勝てないワンマンゲームになるじゃん
セーバーはあくまで握って戦うもんだわ

38 :Order774:2018/05/14(月) 16:35:02.95 ID:bFq0THpSd.net
>>37
ワンマンゲーム以前になんか美しくないわな
見た目と精神性の両方の意味で

39 :Order774:2018/05/14(月) 17:33:36.25 ID:d8YTO33sr.net
>>38
そうだね
ライトセーバーのルーツは武士道なわけだし
SWって言うほど魔法みたいなことが起きる世界じゃないからいいんだよね

40 :Order774:2018/05/14(月) 17:50:42.92 ID:JE6O7kYf0.net
ベンドゥ「せやな」
ナイトシスター「せやせや」

41 :Order774:2018/05/14(月) 18:09:32.69 ID:xPK9vFA7M.net
8で幻影飛ばして戦わせたじゃん
あんなん魔法だろ
別にセイバー飛ばして戦うジェダイが居ても不思議じゃない
もう光る剣で普通に戦うだけでは面白みがなくなってるんだよ
だからアベンジャーズにも負けてる

42 :Order774:2018/05/14(月) 18:11:13.55 ID:pEidft020.net
アベンジャーズに負けたのはストーリーもキャラもクソだからだろ
仮にカッコいいライトセーバーの戦い方を考えたとしてもあの内容じゃ誰も見んわ

43 :Order774:2018/05/15(火) 00:07:27.58 ID:fITgnCbg0.net
もはや大喜利だ

44 :Order774:2018/05/15(火) 03:18:20.56 ID:l/PxgbSWr.net
アベンジャーズと同じベクトルで見てないから
負けようがどうでもいい
でもライトセーバーの使い方は8が糞

45 :Order774:2018/05/15(火) 11:06:15.29 ID:R5mvGbQ/0.net
>>41
まぁ、あの幻は物理攻撃は出来ないぽいよね
せいぜい、強烈な気配を発しながら敵を欺くだけじゃない?
本物と見まがう幻影見せながら遠距離攻撃も可能な、乙女座のシャカの方が凄いな

46 :Order774:2018/05/15(火) 11:40:25.62 ID:l/PxgbSWr.net
別の作品と比べるやつなんなの
常に他の作品のやつと
ジェダイ脳内で戦わせてる感じの人?

47 :Order774:2018/05/15(火) 16:49:17.62 ID:B1Zvr2Qbd.net
光刃の長さが10mくらいのセーバー作ればいいのに

48 :Order774:2018/05/16(水) 11:02:11.87 ID:3KbtYo9q0.net
斧型と鞭型のセイバーって出てきたっけ?槍型もあっても面白そうだけどな

49 :Order774:2018/05/16(水) 12:32:30.10 ID:aBXEF5Wsd.net
>>48
槍型はジェダイテンプルガードが使ってる
鞭型はレジェンズに一応ある

50 :Order774:2018/05/16(水) 14:40:24.50 ID:XFQXpOuLr.net
やっぱ剣だけでいいな
槍とか鞭とかそんなダサいSW観たくない
まずあのエネルギーを自由に曲げられるように作れるとは思えない

51 :Order774:2018/05/16(水) 23:47:01.36 ID:AvHynE4Qa.net
スノーク様の赤い護衛たちが鞭や鎌を使ってなかったっけ?
うろ覚えだ

52 :Order774:2018/05/17(木) 02:04:22.81 ID:BqUgsh8d0.net
アベンジャーズかデッドプールか忘れたけど、ビーム鞭みたいの敵の女キャラが使ってたな

53 :Order774:2018/05/17(木) 11:39:04.93 ID:ot/BzmS7M.net
>>8
立体的な戦闘って
天性の身体能力が大きいだろう
どんな時代でも、居るはず

54 :Order774:2018/05/17(木) 18:36:27.59 ID:IhHvNoSn0.net
>>1
プリクエルはそうかもしれないが旧3部作は違うだろ
ベイダーを倒した時も力任せに振り回してるだけ

55 :Order774:2018/05/18(金) 04:27:26.34 ID:BTbh1qm5r.net
>>54
経験不足

56 :Order774:2018/05/18(金) 10:56:21.58 ID:ArJjUJqC0.net
>>54
全体的なモッサリ感は昔の映画なので致し方ないけど、
ベイダーを叩き伏せた時は、怒りのダークサイドのパワーでがむしゃらに攻撃してるわけだから、
あの遮二無二に叩いてる描写は結構イイと思う

57 :Order774:2018/05/18(金) 11:01:06.19 ID:cCK8dLvs0.net
EP5のセーバー戦は好きだな

58 :Order774:2018/05/18(金) 14:29:47.98 ID:iYCNfg69a.net
セールバージでの大振りライトセイバーはエレガンスさの欠片もないけど勢いあって好き

59 :Order774:2018/05/18(金) 15:44:05.13 ID:BTbh1qm5r.net
そのルークが現代の技術で戦うと
どう美しくなるのかが観たかったのに

ライアンしね!

60 :Order774:2018/05/18(金) 16:14:59.23 ID:lqAj8tecd.net
カノンだと7つのフォームの設定がレジェンズのと微妙に違うんだっけ
ルークが習ったのはシャイチョーだけ?

61 :Order774:2018/05/18(金) 19:00:03.42 ID:kQ1Es5agM.net
ルークはカイロレンの攻撃を全て交わし有終の美を飾った
素晴らしい最期だ

62 :Order774:2018/05/18(金) 19:01:47.89 ID:86qccuTw0.net
純粋につまらない
セーバー関係ない

63 :Order774:2018/05/19(土) 10:14:04.42 ID:Wf1z6geQ0.net
旧3部作は激しさ、続3部作は粗さを表現しているって言ってたよね。
新3部作のライトセーバーを教えていた人が今回呼ばれなかったのが大きいよね。

64 :Order774:2018/05/19(土) 10:44:37.98 ID:KoVNYkAy0.net
レン相手に手をあげないのはしょうがないけれど
せめて騎士団相手に無双してほしかったなあ

65 :Order774:2018/05/19(土) 14:46:25.64 ID:9FhbP51m0.net
  ★★★今の農業▲生産を維持することは、美しい国土を守る上で最もコストの安い方法である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/s▲tudy/3729/1226114724/51

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http:▲//jbbs.livedoo▲r.jp/study▲/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

66 :Order774:2018/05/19(土) 15:48:21.96 ID:DPvFV+n3r.net
>>64
だよねー
あくまで向こうから襲ってきてルークが戦わざるをえない状況にして

騎士団がいるって言っといて
こんだけ出てこないのもおかしくね?

67 :Order774:2018/05/19(土) 18:48:07.84 ID:N9su5CFoa.net
だいたいがマークハミルは30年もなにやってたの?
以前もセイバーさばき下手だったけど、8ではカスになってた。

68 :Order774:2018/05/19(土) 19:43:03.52 ID:bDUOW8Qa0.net
30年もなにやってたの?って言うけどマークハミルさんが自宅でセイバーの素振りとかしてると思った?
セイバー捌きは上手くなってると旧シリーズではへっぴり腰だったけどちゃんと腰が入ってる

69 :Order774:2018/05/19(土) 20:38:20.32 ID:N9su5CFoa.net
>>68
前作はスター・ウォーズの世界の中でどういった演技をするかとかあっただろうけど、今回は出来上がってるじゃんか!
もっとアクション内容に力入れられるやろ?
その中でライトセイバーの握りひとつすら出来てない!
カスやで

70 :Order774:2018/05/19(土) 23:58:41.19 ID:6+eBhcQ2M.net
>>59
マトリックス避けを披露して
セーバー無しで戦ったやん

71 :Order774:2018/05/20(日) 00:50:31.77 ID:cCYMxd5Aa.net
それが一番ダメなところですよ

72 :Order774:2018/05/20(日) 03:35:35.04 ID:wETpEMMAr.net
>>70
さすがに皮肉だよね?

・セーバー無し
・光刃が青

セーバーファンにとって
これはただの罰ゲームです

73 :Order774:2018/05/20(日) 06:44:30.81 ID:RPCzDDFj0.net
確かにルークのセーバー戦見たかったわ。

ただ、ヨーダも旧3部作ではセーバーを見せてないし、
オビ=ワンのセーバーは見れたものじゃなかった。

今回のルークは戦わずして味方を守った。
あれで良かったと思うよ。

74 :Order774:2018/05/20(日) 23:09:50.98 ID:I0ZtD+NTa.net
セイバーもだが、レイにライトセイバーで迫られて「ひえっお許し」となってんのが最悪だった
いいよ、斬るなら斬れよくらいの感じで凄んでほしかった

75 :Order774:2018/05/21(月) 03:08:23.88 ID:Am81P8y7r.net
>>74
同意
ただの腰抜けだよなあれじゃ
レイもなんか卑怯だし
あのシーンも8で意味わからないことの1つ

76 :Order774:2018/05/21(月) 14:14:03.86 ID:oA8wy2RJ0.net
ユーチューブでも、EP1のモール戦が特に人気あるみたいだね

77 :Order774:2018/05/21(月) 14:17:04.98 ID:oA8wy2RJ0.net
お互いに剣撃の合間に体術も入れるのも良かったし、
モールが2人がかり相手に基本ジリジリ後退しながら戦うのも良かったし、
バリアで戦いが一時中断するギミックも良かった

78 :Order774:2018/05/21(月) 14:49:42.76 ID:Am81P8y7r.net
>>77
あれが20世紀の映画なのに
8のアクションは劣化だよなさすがに
あれは緊迫感がやばかった

79 :Order774:2018/05/21(月) 14:51:40.93 ID:+kma6jg1d.net
モール戦は全部カッコいいわ
EP1もCWも反乱者たちも

80 :Order774:2018/05/21(月) 15:14:48.26 ID:QL8c0Vfg0.net
ep1はセイバー戦が最高だった
BGMも相まって盛り上がりも最高潮
モールの最後が呆気ないのだけが不満

81 :Order774:2018/05/21(月) 15:36:59.44 ID:la6VQV420.net
あれはオビ=ワンとモールの因縁の始まりに過ぎないからなあ
後付だろうけど
何だかんだ決着付いたのは劇中でその約30年後だし

82 :Order774:2018/05/21(月) 15:39:20.39 ID:nbf/0xT/0.net
俺反乱者のモールVSオビワンが一番好き
リアリティとエレガントさと脚本的意味合い全てが含まれてる

83 :Order774:2018/05/21(月) 15:45:04.29 ID:la6VQV420.net
あそこいいよね
クワイガンを倒した技で攻めるモールとそれを見切るオビ=ワン

84 :Order774:2018/05/21(月) 16:13:02.68 ID:Am81P8y7r.net
>>80
あっけないってあれ以外に無くね?

85 :Order774:2018/05/21(月) 16:42:47.42 ID:QL8c0Vfg0.net
>>84
オビワンのジャンプに反応出来ないモールとは考えにくいと思うんだ
追い詰めてナメプで油断してたってことで良いんだけどさ
最後まで正面からぶつかり合って欲しかったな

86 :Order774:2018/05/21(月) 17:08:09.68 ID:Am81P8y7r.net
>>85
それよく議論されるね
あと俺は真っ二つ好きなんだけど
それでアニメで復活したのが許せない
美しくないけど心臓突き刺してやればよかったわ

87 :Order774:2018/05/21(月) 17:12:44.57 ID:Am81P8y7r.net
オビワンの活躍はたくさん観たけど
ルークのセーバーが観れなかったせいで
オビワンのスピンオフでは存分に
セーバーで戦ってほしくなった

実は3〜4までの間にルークが見つかりそうになるのを防いだとか
4であんな弱体化してたのを
撮影技術ではなくストーリーの中で裏付けてもいいと思う

88 :Order774:2018/05/21(月) 17:24:23.84 ID:C6KMiRhNd.net
>>84
キャラのほとんどあっけない最期だな
尺とったのヨーダとベイダーくらいか

89 :Order774:2018/05/21(月) 17:35:53.88 ID:Am81P8y7r.net
>>88
まぁセーバー自体、一瞬で終わる戦いだからな
ライフポイント×1のゲーム

90 :Order774:2018/05/21(月) 17:39:52.42 ID:Am81P8y7r.net
でもそこがハラハラしていいのに
ルークの斬られても死なない戦いは許せない

ライアンしね!

91 :Order774:2018/05/21(月) 17:41:01.50 ID:la6VQV420.net
>>87
EP4の3年前にあったモールとの決着で凄まじい剣さばき見せてるしなあオビ=ワン

92 :Order774:2018/05/21(月) 18:42:56.50 ID:9ICxyIjCa.net
モールは人気キャラだから復活はやむを得ないとしても、サソリ男&メンヘラにされちゃって可哀想

EP1のときは寡黙でかっこよかったのに、アニメだと妙におしゃべりだし

93 :Order774:2018/05/21(月) 20:11:05.73 ID:Am81P8y7r.net
>>91
>>92
こういうの聞くとなんかなぁ
7、8に過去のキャラたくさん出してたとしても
うまく行ってなかっただろうな

94 :Order774:2018/05/21(月) 22:14:40.57 ID:tj26fuZap.net
サソリベイダーならぬサソリモール(笑)
アニメ見てモールの株かなり下がったわ。
EP1であのまま死んでた方が絶対良かった。

95 :Order774:2018/05/21(月) 23:41:07.13 ID:Rir2FBU20.net
蜘蛛じゃなくてサソリ?

96 :Order774:2018/05/22(火) 00:02:02.61 ID:S6IupnHR0.net
ファミコンのサソリベイダー思い出す

97 :Order774:2018/05/22(火) 00:31:08.19 ID:k0ZZt1R00.net
>>87
弱くはなってないと思うぞ
EP4のベイダー戦でも「私は打ちのめされればされるほど強くなる」と言ってるし、
老いても戦闘力をキープ出来る安定タイプと思う
ドゥークーも老いても安定形ぽい
クワイガンはモール戦息切れしてたから、老いたら衰えていくタイプかも

98 :Order774:2018/05/22(火) 00:55:57.54 ID:S6IupnHR0.net
老オビワンは型を全く忘れてるように見えちゃうのがな
ベイダーは暗黒面の力に頼って型を捨てたと妄想する

99 :Order774:2018/05/22(火) 01:01:04.85 ID:oCiC3ZNTr.net
>>94
それが嫌でまだアニメは観てない

100 :Order774:2018/05/22(火) 01:01:42.21 ID:oCiC3ZNTr.net
>>97
そうだなごめん

101 :Order774:2018/05/22(火) 04:18:21.36 ID:+a2xSs6fM.net
ベイダーの水平斬りでいつも笑ってしまう

102 :Order774:2018/05/22(火) 18:24:10.72 ID:bXv0vsjGa.net
>>94
蜘蛛モールでは株は落とさないだろう。饒舌なモールは不人気だが。

103 :Order774:2018/05/22(火) 19:35:04.28 ID:ZaKmaJvla.net
>>95
確かにサソリじゃなくて蜘蛛だね
スコーピオンキングのイメージに影響されて、サソリ座の男と思い込んだのかも

104 :Order774:2018/05/22(火) 21:28:58.54 ID:mF2L0M5N0.net
綺麗に死んだはずのモールを無理やり再登場させないと物語に求心力が保てなかった
そんなクローンウォーズの時点で既にスター・ウォーズは終わってたのかもな
アサージとかもなんか苦しかったし

105 :Order774:2018/05/22(火) 21:50:29.21 ID:md2FIc5cp.net
>>102
いやあんな再生怪人みたいな姿のモールを見て株落とさない方が不思議なんだけど。
全身機械化した方がまだマシ。

106 :Order774:2018/05/23(水) 01:45:41.19 ID:nssPL1mzr.net
>>104
同意
>>105
フリーザか

107 :Order774:2018/05/23(水) 04:04:09.04 ID:oAKWXRkQM.net
上半身だけの状態でどうやって奈落の底から脱出して蜘蛛と同化したんだ?

108 :Order774:2018/05/23(水) 20:59:24.02 ID:joQyJOlea.net
EP3のアナキン対ドゥークーが好き
冗長な演出がないしドゥークーがどんどん押されているのがわかって面白かった
でも命乞いはしてほしかったな

109 :Order774:2018/05/24(木) 00:54:52.60 ID:fNfFd8lcr.net
>>107
普通あんな高くから落下したらぐちゃぐちゃになって死ぬよね
復活が無理矢理すぎる

110 :Order774:2018/05/24(木) 01:00:08.67 ID:Y2BjAk8H0.net
でも俺はCWのモール好きだな

111 :Order774:2018/05/24(木) 03:15:09.16 ID:nda8XrEPM.net
>>108
パルパティーンが殺せと言ってるんだから慈悲を乞うだけ無駄であろう
どの道殺される
パルパティーンはCWだとかなり有能なドゥークーにも滅茶苦茶厳しい

112 :Order774:2018/05/24(木) 08:39:43.92 ID:0H+WDNTMd.net
所詮ベイダーまでの繋ぎだし

113 :Order774:2018/05/24(木) 14:17:34.51 ID:MMFK3kpY0.net
EP3で皇帝はヨーダと戦う前、いったんドアから逃げようとしている
が、ヨーダに塞がれたら嬉々として笑いながら戦い始めてヨーダを退却させた

ルーカスウォーズはこういう細かい演出も好きだった

114 :Order774:2018/05/24(木) 16:17:35.48 ID:fNfFd8lcr.net
>>113
ルーカスのそれはわかるけど

そこの演出に何か意味あるの?
実際シディアスはヨーダが怖かったんじゃないの?

115 :Order774:2018/05/24(木) 17:00:22.61 ID:oGTqAkWGa.net
できればヨーダとの戦いを回避したかったのとベイダーに危険が迫ってることを予知してたからね

116 :Order774:2018/05/24(木) 17:12:33.19 ID:lSXz4Nlm0.net
折角数十年耐え忍んで築いた帝国だからね
ヨーダとまともに闘って五体満足でいられる保証ないだろうし

117 :Order774:2018/05/24(木) 17:51:17.47 ID:fNfFd8lcr.net
なるほどね
ヨーダとの戦いが長期化してたら
ベイダー助けられなくて
どちらかがお手柄だったかもな

あとヨーダは地の利が悪くなければ
勝ってたと思う

118 :Order774:2018/05/24(木) 21:12:16.99 ID:slyYX17J0.net
>>105
再生モールはアメコミの黒歴史ネタを拾っただけだぞ

119 :Order774:2018/05/25(金) 01:01:03.52 ID:niZuDxXF0.net
まずヨーダとオビワンが二人でムスタファーに行き、アナキンと戦う → アナキン脂肪

続いてヨーダとオビワンが二人でパルパティンと戦う → オビワンが囮となって脂肪、その隙にヨーダが辛勝

こうすれば勝てたかも
映画のシナリオとしてはつまんないけど

120 :Order774:2018/05/25(金) 03:23:32.55 ID:rW+tvNjmM.net
オビワン一人でもアナキンに勝てたが何でトドメを刺さして楽にしてやらなかったのかって話
手足を切断されて全身火傷を負ってる状態で見殺しにするってかなり残酷だぞ
しかもライトセイバーを持ち去るし
4に繋げるために無茶苦茶なストーリーを継ぎ接ぎした感が否めない

121 :Order774:2018/05/25(金) 03:52:53.52 ID:nrRY6Kqrr.net
>>120
ん?今さらその話題か
ジェダイは丸腰の相手には攻撃しないんだよ
オビワンだってもう見てられないって感じで去ったじゃん
個人的にセーバー拾うシーンは鳥肌立ったぞ

総レス数 730
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200