2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ最近のセイバーの殺陣はつまらないのか

542 :Order774:2018/09/08(土) 15:31:53.93 ID:GC2TRONs0.net
横から失礼
レイの持ってたライトセーバーはアナキンがジェダイ時代に作って
ルークが右手を失ったときに失われた
ポンコツの年代物で骨董品だったから事故でスノークは死んだのです

向きを変えてあげたら勝手に起動しちゃったのでしょう
あいつ道具でありながら意志を持ってるみたいだしね

543 :Order774:2018/09/08(土) 16:07:25.90 ID:cvLOZZS7M.net
そもそもライトセイバーってボタンスイッチ式なの?

544 :Order774:2018/09/08(土) 17:16:00.90 ID:n2aVFA/Bd.net
旧から発展したセイバーでの新しい演出では、EP1でクワイ=ガンが防壁に対してセイバーの熱で溶かすというのをやったよね。
映画においての魅力的な演出ってのはこういうものでしょ。
制限の中で工夫して、今後の世界に無駄な悪影響を及ぼさないように抑え、継続しても不都合なく進められる範囲内で描く。
SW世界(4の過去である1の時系列)の演出ではなく、シリーズ映画としての演出ね。
防壁破りは地味で魅力を感じない人も居るかもしれないが、制限を守りながら工夫をするというのは賢さが必要だし、安易な派手さを優先する訳にはいかないもの。

そしてEP2でもエレベーター内に閉じ込められた時に、しっかりこの方法を使ってアナキンが天井に穴を開けて脱出してるから、無理のない使い方の一つとして終始されてる。

EP8のボタン押し真っ二つはどうすんのって話だね。あんな安易なゴミ演出を派手にやらかして、今後は最低限セイバーを持つ奴は対策の演出が必要になるだろ。
クイクイで暴発させれちゃう道具なんだからさ。
もう腰にぶら下げてる奴なんてのは真性の馬鹿でしかなくなるし、防壁溶かしからエレベーターの天井と同じように、使える状況下では使わなきゃ弊害が起こる使い方になった。

ライアンの演出というのは後先考えず一瞬の刺激のみだけで、安っぽいドラッグ使用をして快楽に浸るヤク中のそれと同じなんだよ。

545 :Order774:2018/09/08(土) 18:13:49.85 ID:BIgp7SVQM.net
>>543
ボタンついてるやん

546 :Order774:2018/09/08(土) 21:06:31.04 ID:ZoJ1nOlT0.net
セイバーのボタン押しは、クローンウォーズでも描写されているし、
鬼の首を取ったように騒ぐことでもないんだよね。。。

547 :Order774:2018/09/08(土) 23:46:08.55 ID:oGvjH7A7x.net
まぁ、実際には>>544のアホが一人で長文連投でファビョってるだけなんだけどな

遠距離onは過去作でとっくにやってると何回教えてやっても、現実逃避であー見えないあー聞こえないとやってるから

ep8はとんでもないクソだが、どうせep9以降は忘れ去られるんたから、どうでも良い遠距離onなどを「これは以後の作品にも影響する!」と
発狂してる意味が分からん

こんなゴミ作品が以後の作品に影響なんて与えるわけねーだろ
どうしようもない箇所はルーク改悪くらいのもので、あとの新規要素はどーでも良い単体作品の中で終わるクソにすぎんわ

548 :Order774:2018/09/09(日) 00:11:07.51 ID:LFD6oQMxx.net
つーかこの>>544のアホって、一見ライアンを叩いてるように装ってるが、ほんと今後影響などするわけが無いような描写に異常に執着して、
「あのスイッチ戦法は成功率100%!以後全部これでオッケー!ライアンの影響力絶対的!」
と一貫して言い続けてるのだから、

コイツの正体、ライアンアンチを装ったライアン信者バレバレ
信者さんも手を替え品を替え大変っすね

549 :Order774:2018/09/09(日) 03:44:42.25 ID:jErXqpub0.net
なんかさぁあれだよな
コロンブスの卵
最初に考えた人が凄いのであって
フォースでセイバーのボタン押すだけなら誰でも出来るといのは違うだろ

550 :Order774:2018/09/09(日) 11:21:29.38 ID:obYjeFNA00909.net
遠隔ONアスペはいい加減無視して別の事話そうぜ
機械化ベイダーの強さは皇帝の8割くらいってのはカノン?レジェンド?

551 :Order774:2018/09/09(日) 12:26:34.65 ID:p4BeN3QC00909.net
>>550
ベイダーとシディアスが戦うシーンがないのでなんとも言えないけど、、コミックでも描かれてるけど理不尽ながらシディアスに従い続けるのを見るとシディアスより弱いんだろうなって思う。

552 :Order774:2018/09/09(日) 12:27:27.02 ID:p4BeN3QC00909.net
>>550
コミックでもそんな扱いなので、カノンでいいと思う。

553 :Order774:2018/09/09(日) 12:30:58.60 ID:8JGnAaF1d0909.net
敵のを遠隔操作してその場で斬ってる奴なんてカイロレンだけだろ?

なんでキモヲタって常識的な区別が出来ないの?こいつらに知性ってあるのか?
妄想で強さの話まで始めるし、しかもこれがおっさんだと思うと吐きそうだなw

554 :Order774:2018/09/09(日) 12:54:06.21 ID:8JGnAaF1d0909.net
>>548
お前が頭空っぽな馬鹿ヲタなだけだからな

妄想に妄想を重ねて、道具のセイバー戦に未だに幻想を抱きながら、演出上の必要最低限な制約の提示がなくともお構い無しで妄想にふけって、味噌と糞の区別もできず「発動者が100%成功して勝てるのか!」だとか独りで喚き続けるし
こっちはお前みたいにどんぶり勘定のアニメ脳なんてしてないっての

つか他人の言葉は滅茶苦茶に尾鰭を付けて解釈するのに、なんで自分の妄想だけは事細かく設定していくんだよ、何かの病気なのか?

こいつセイバーのおもちゃを振り回しながら話してそうで怖いな

555 :Order774:2018/09/09(日) 13:33:23.63 ID:8JGnAaF1d0909.net
>>542
この人が言うポンコツの年代物で壊れてたってのが割とまともだと思うわ
もちろん演出で簡潔に口頭説明なり映像なりで適当に短いものでも入れれば、それだけで充分
ハイパードライブ特攻にしても同じように、安全装置か何か分からんけど整備士に外させてたような簡単なワンシーンでもあればいい

映画なんだから大雑把でも必要な描写さえしてあれば、それ以上は文句は付けないし、ヲタの訳の分からない妄想を聞かずに済むから何も問題ない
ライアンのやりたい放題はスターウォーズ云々というより映画としてゴミなんだから仕方がないわ

556 :Order774:2018/09/09(日) 14:11:16.36 ID:/8rLCxozM0909.net
>>555
お前脳の病気だろ?
ポンコツで壊れてセイバーが暴発したという表現はないぞ

557 :Order774:2018/09/09(日) 16:08:56.34 ID:8JGnAaF1d0909.net
>>556
おいポンコツ脳
もっと妄想してあれこれ書けよ、怠けるなバカタレ

558 :Order774:2018/09/09(日) 22:56:19.50 ID:obYjeFNA0.net
>>554
>>555
お前みたいな馬鹿には「セイバーONはこれこれこういう状況で成功したのですよ!」と、
いちいちセリフで過剰な説明が必要かもしれんが、
普通のファンや観客は「非戦闘時で慢心してたスノークの油断」「いざ勝負となるとセイバーONだけで勝負が決まるような甘い世界じゃない」と普通に理解できるからね

お前みたいな馬鹿のために説明セリフを増やしていったら、上映時間が4時間超えるわ

559 :Order774:2018/09/09(日) 23:06:02.09 ID:obYjeFNA0.net
>>552
今調べたら、ルーカス自身が8割の強さと言ってるとあったな
まぁwiki寄りの情報だからホントか分からんけど

560 :Order774:2018/09/09(日) 23:07:28.57 ID:8JGnAaF1d.net
>>558
というか幾らでも同じ状況はあるし、そもそも「影響下」とかいう妄想してるお前のメルヘン世界基準なんて、常人は誰も持ち合わせてないけどな

セイバーは素人でも使えるただの道具なんだし、グリーヴァスとの整合性も取れないお前程度の妄想論理なんてのは、端から論外だから聞く価値もないしな

聞きたいけど、身体から数センチ離れてるから影響下になくて操作されたとか、意味不明な妄想を繰り返して恥ずかしくないのか?

561 :Order774:2018/09/09(日) 23:16:55.85 ID:obYjeFNA0.net
>>492
お前子供をバカにしすぎだろ
子供ですらお前みたいな曲解妄想で観てるやつなんてほぼ皆無なんだが

お前がとことんバカにされてる理由は、
「無能ライアンが採用した、最強セコ技でもなんでもないセイバーonを、とんでもない禁じ手!と無意味に騒ぎ立ててるとこ」

といい加減気づけ
つまりお前はライアン以上のバカ

562 :Order774:2018/09/09(日) 23:19:03.67 ID:obYjeFNA0.net
>>560

>>530
はい論破
やり直し

563 :Order774:2018/09/09(日) 23:22:25.78 ID:obYjeFNA0.net
>>525
>>548
はい.ライアンを叩くふりして実はライアン信者の荒らし論破

穴のないテンプをちゃんと常人が作ってくれて助かるわ

564 :Order774:2018/09/09(日) 23:22:55.69 ID:8JGnAaF1d.net
>>561
は?妄想してるのはお前だろ

現にボタン遠隔で発動させて動かして斬ってるのに、出来無い理由があるってのがお前ら馬鹿の妄想だろ?

俺は一つもセイバーに幻想なんて持ってないし、道具として受け止めてる上で、敵の手元にある道具をフォースでコントロールして斬る事ができちゃうんだから、ありのままを真摯に受け止めてるんだよ

お前なんだよ曲解妄想して幻想だけで未だに話をしてんのは
現実に更新されてんのに脳味噌が受け付けないおっさんなだけなんだよ

565 :Order774:2018/09/09(日) 23:36:57.01 ID:8JGnAaF1d.net
セイバーへの幻想から妄想世界が止まらないな

早くセイバーへの夢を捨てろよwあれは材料や製法が特殊なだけで、日本刀と同じ道具なんだよw
誰でも鞘から抜けるし触れるし、フォースのような特殊能力で誰の物でも何処にあっても遠隔操作できる道具なんだよw

いい加減に夢見てないで理解しろよw

566 :Order774:2018/09/09(日) 23:44:37.29 ID:obYjeFNA0.net
つーかいつまでとぼけんのお前?
「遠距離セイバーonは過去作でとっくて出てる」
ととっくに論破されてるだろ
「最後のジェダイ初!」じゃないよニワカおじさん
その都合の悪い事実にとぼけ続ける卑怯なお前

そういう「戦術の方法」があるのは事実で、ベンもやってる以上誰も「絶対出来ない」なんて言ってないだろ
過去作でとっくにやってんだから

要点は、過去作で出てるのに、今まで勝負の際にまずその戦術が頻繁に出てこないって事は「熟練者同士はそれで勝敗が決まるような甘い世界じゃない」
とアホでも分かるわけだが?

まさに>>525で永遠に論破出来るわけだが
アスペのグランドマスターかよお前w

567 :Order774:2018/09/09(日) 23:52:39.23 ID:obYjeFNA0.net
>>526も添えれば完璧だな
あきらかに実戦で成功率が低い可能性が高い技を、
非戦闘時の油断スノークが斬られたたった一例だけで「禁断のハメ技」みたいに解釈するアホの思考は理解不可能

568 :Order774:2018/09/09(日) 23:52:59.54 ID:8JGnAaF1d.net
>>566
は?熟練者なんてどこに居るんだよ

また過去の妄想か?
そもそも道具を動かされない熟練者って何だよw
グリーヴァスもコレクションをオビ=ワンのフォースで取られてるの知らないのか?

そもそも今後の話を要点にしてるのに、熟練者とか何で妄想に妄想を重ねて話してるんだよ
お前はずっと論点をすり替えようと必死だけど、そんなもん常人に通用すかよ

569 :Order774:2018/09/09(日) 23:59:54.08 ID:8JGnAaF1d.net
熟練者とかまた過去の亡霊で会話をしてやがるからなw

どんだけ頭が悪いんだよこいつw
逆説的に過去を変えられる恐怖に怯えてんのか?
そんなもんお前の心の宝物としてしまっとけば別にいいだろ、ギャーギャーと余計な事を喚かなければ触れないから黙っとけよ

既に熟練者なんて何処にも存在してないんだから、夢ばかり見続けるなよ

570 :Order774:2018/09/10(月) 00:08:54.92 ID:7yfRRJum0.net
>>566
ずいぶん過去作との整合性や実践を意識しているみたいだけど、、
スター・ウォーズって死ぬって決まったキャラクターは簡単に
死なせちゃうんだよね。
あまり整合性とかリアリティを追求するとこの作品は楽しめないよ。
もうすこし肩肘はらず楽しんだら良いと思うけど。

571 :Order774:2018/09/10(月) 00:11:21.59 ID:m891uNEXd.net
議論白熱してますね
つまり8がくそってことでfaでいいですか?

572 :Order774:2018/09/10(月) 00:35:26.39 ID:lwbuUbVZ0.net
>>568
お前どんだけニワカ晒せば気がすむんだよw
グリーヴァスはフォースが使えるとまた盲信してるようだが、フォースの使えないグリーヴァスが、自分のセーバーを取ろうとするオビワンのフォースプルをどうやって防御するんだよ
お前の妄想では、シディアスがヨーダのセーバーをフォースで取ろうとしたら簡単に取れるのか?
セイバーonしたらなぜか100%成功してヨーダが死ぬのか?
そうさせまい、とするヨーダのフォース防御も都合良く考えずに?

てかお前昨日誰が言ってた通り、表面上はライアンを叩くふりしてるが、実質はライアンの演出がいかに素晴らしいかしか連呼してないし、
工作しつけーんだよライアン信者
本当にライアンの脚本に違和感を持ったら、
普通に>>525>>526>>566みたいに、原作の事実も踏まえて客観的に考察するだけで、
「別に禁じ手級の技でもなんでもない」と危機感も持つ必要もないんだが

それをお前は思考停止で「ライアンがやった事だから全肯定」の一点張り。信者意外の何者でもないだろ

573 :Order774:2018/09/10(月) 00:38:36.96 ID:lwbuUbVZ0.net
>>571
それは真実じゃ

574 :Order774:2018/09/10(月) 01:15:51.10 ID:lwbuUbVZ0.net
・ハン・ソロのホログラムはモールじゃない!同族!

・遠距離セーバーonはEP8が初!!なんて事してくれた!

・グリーヴァスはフォースが使える!←NEW

ほんとに早速、トンデモニワカ迷言更新しやがった
ある意味スゲーわ
素晴らしい、全て間違っている

>>570
その通りだよ。モールも皇帝もスノークも、油断慢心で死に、それ以上の意味は特にない
だが、そんな簡単な記号的演出すら分からずに、
「あのセイバーonのせいで今後のバランスが…」
とアホが一人騒いでるだけ

575 :Order774:2018/09/10(月) 01:20:52.90 ID:45ThVOJtd.net
>>572
グリーヴァスは使えないよ
つか本物のアスペかお前

最初からレスを100万回ほど読み返して、お前の手元にあるセイバーのおもちゃで頭をコツコツ3回叩いて「ハローハロー?僕の脳味噌はお留守ですか?」と言ってから戻って来い

576 :Order774:2018/09/10(月) 03:06:11.23 ID:t36gYxqwd.net
>>575
え…?読む限りグリーヴァスはフォース使えないってとれるけど

577 :Order774:2018/09/10(月) 04:17:37.95 ID:lwbuUbVZ0.net
>>575
何の反論にもなってねーよ間抜け
フォース感応者同士のセーバーオンVS阻止の攻防話をしてるのに、アホなお前は非感応者のグリーヴァスの例なんて出してきたんだからな

あのな、もう見苦しすぎるから議論に負けた時の引き際くらいわきまえとけ
とにかく言い負かされてくやしいから、幼稚なワードでも良いから「何か言い返さねば」と必死過ぎて見苦しいんだよお前は

お前のその感情丸出しの書き込み見てみな、小学生かよ
必死に考えてその幼稚な返ししか出来ないのなら、議論ですらないからブログで一人でやってろ無能

歳いくつやねんオッサン

578 :Order774:2018/09/10(月) 04:32:15.06 ID:lwbuUbVZ0.net
>>568
今後の話?おお良いぜ
何回論破されれば気がすむんだよマスター・アスペよ

スノークの手元から離れてる「誰のものでもないセーバー」に、
フォースを送って起動するまでに15秒以上もかかる雑魚のカイロ・レン

自分の真横にフォースが15秒以上も投射されてるのに、カイロ・レンにもセーバーに注意も払わない雑魚スノーク

そんな雑魚が雑魚を倒しただけの方法の何が、
「今後の作品に影響する重大な技」という思考に至るんだよ

お前





バ            カ

だろ

579 :Order774:2018/09/10(月) 04:42:38.18 ID:GSKYB6oX0.net
強大な暗黒面のフォースの使い手は賢者の未来をも隠しちゃうんだよね
スノークは弟子の裏切りが見えなかったので死んだのです

580 :Order774:2018/09/10(月) 06:51:48.46 ID:45ThVOJtd.net
>>577
> フォース感応者同士のセーバーオンVS阻止の攻防話をしてるのに

それお前の脳内だけな
急にそんな事を言い出してどうした?100万回読み返したら自分が無知でアスペで勘違いしてた事に気付いたのか?
今まで感応者だのそんなワードは出てないし、俺は何度もセイバーは道具だと念押して教えてやりながら、その上でグリーヴァスの話をしてるのにな

そもそも俺が始めた会話なのに、お前が勝手に「これはフォース感応者同士の話だ!」と錯覚し続けてる本物のアスペなんだよ
分かる?もろにアスペの特徴だよこれ
そろそろ自覚した方がいいよ、脳内で会話してるのか知らないけど、他人はお前と同じ基準で話してはないから、フラットの状態で文章をちゃんと読んで把握しないと駄目だよ?ね?分かる?

それから8のゴミ演出が何故ゴミなのかも理解せずに、錯乱状態で他人の会話に割り込んで入ってきたら駄目だよおっさん

581 :Order774:2018/09/10(月) 07:02:56.60 ID:t36gYxqwd.net
>>579
レンが強大な暗黒面の使い手に全く見えないのが問題。大問題!

582 :Order774:2018/09/10(月) 09:29:19.45 ID:uQEiviy9M.net
遠隔操作でライトセイバーぽちだけで驚いてるどんだけレベル低いんだよ?
こいつらがXメンとか見たら腰抜かすんじゃねえの
マグニートなんて手のひらサイズの金属で無双出来るからな

583 :Order774:2018/09/10(月) 09:37:21.98 ID:GSKYB6oX0.net
>>581
能ある鷹は爪を隠すものです
師を超える力を持っていても下剋上のその瞬間までは
師であるスノークより自身を弱く見せておかなくてはいけなかったはず

しかし力の片鱗は当代一のジェダイであったルークのパダワン時代に
そのルークの襲撃をかわしている点でも見えますね
それ以後ルークは死ぬまでレンの剣の届かないところで過ごしました

584 :Order774:2018/09/10(月) 09:44:48.65 ID:0+yiei2VM.net
レンの凄いところはスノークに心を読まれないように直前まで殺意を殺していたとこ
仮面を外すことで自分の弱さと決別してその決意を体現しスノークを欺いたとこ

585 :Order774:2018/09/10(月) 10:15:56.60 ID:E0Wr69wm0.net
おすすめだよ
https://goo.gl/1isqZE.info

586 :Order774:2018/09/10(月) 10:54:08.41 ID:lwbuUbVZ0.net
>>580
毎度のライアン信者敗北宣言乙

長文なのにまるで中身がない、激怒感情丸出しだけの安定のアスペ
だから、必死に考えてその程度の返ししか出来ないのならもうやめとけって
都合の悪い>>578にも一切反論できてないし

>>525
>>526
はい論破

はいやり直し

587 :Order774:2018/09/10(月) 11:02:15.70 ID:lwbuUbVZ0.net
>>542がほぼ釣りネタで書いた「ベンがフォース操作したのではなく、セイバーの暴発」
という妄想には賛同するのに、

無理のない範囲の客観的考察である、
「単に、セイバーを不用意に横に置いたスノークの油断で成功した」
「戦闘時になれば、毎回発動者が圧倒的優位になるほど甘い世界ではない」
という当たり前の可能性を意地になって100%否定するアホ

>>555で完全に思考の底辺が知れたわ
釣りじゃなくこれマジだからもう寒気すら覚える
流石にライアンでもここまで馬鹿じゃないだろ

588 :Order774:2018/09/10(月) 11:14:10.36 ID:lwbuUbVZ0.net
おい、>>580
あと新規論破も追加しといてやるよ。お前と違って「中身満載」のな

ねぇねぇ、そんなに遠距離ONが圧倒的絶対的な決め手になるのなら、
ベン君はなんでレイと戦ってる時に、レイに遠距離ONやってねーの?
OFFでも良いぞ。お前の妄想の「相手の思考や防御、状況など考えずいつでも必ずON可能」、
が可能ならもちろんセイバーOFFも出来るよな。戦力を無効化するセイバーOFFもやってないねぇ。ねぇ、なんでなんで??

挙句の果てには、「フォース防御も使えない一般人のフィン」とチャンバラやった時も、
ベン君はなぜかお前の大好きな「セイバーON」もOFFも一切やってないねぇ。なんでかな?

答え教えてやろうか?
「バトル中にほいほい決まるような甘い戦法じゃないから」だよボケ
原作では「非戦闘時で、かつスノークが装備もしてないセイバーをベンが時間かかって遠隔ONした」、という事実だけ

なのに、以後の作品でもどんな戦いでもEP8の特殊な状況成功のように毎回決め手となる、
という妄想はいったい脳のどこから湧き出てくるんでしょうかねぇ

まぁ、色々と頑張れ

589 :Order774:2018/09/10(月) 12:40:20.27 ID:45ThVOJtd.net
>>588
こいつグリーヴァスは必死で無視するからなw
フォースが使えない事も知らなかったニワカのおっさんw
「フォース感応者同士のセイバーオンだ!」とか逃げれると思うなよおっさん(笑)
馬鹿ライアンのゴミ演出でいつまでも妄想しまくって喜んでんじゃねえよ
あの能なし三流ライアンは何の知恵もなく浅はかで退屈なバカ演出を連発して、特殊な方法である事または過去と隔てられる異なる状態である事の提示もせずに、敵の手元の道具のボタン押しで斬ってしまったB級監督
以前も以後も同じ状況やそれ以上の状況はいくらでも想定できるのに、我慢できずにやるだけやってしまった無能
そして、お前の並べた過去の妄想セイバー戦の数々は、グリーヴァスという懐コレクション&フォースも使えない者が既にクリアしてるのにも関わらず、必死で「過去ではやれない理由がある」を喚き散らし続けた

過去ではボタン遠隔で真っ二つなんて馬鹿で浅はかて退屈な事は映画としてやらなかっただけなw
それから「毎回決め手となる」とか誰も言ってない事を独りで泣き叫ぶのも止めろよ
出来ない理由がないのと、決め手となるかどうかは全く次元が違うからなアスペくん

590 :Order774:2018/09/10(月) 14:39:27.56 ID:MoEf2fl6x.net
>>589
「ライアン大好き」まで読んだ
いつまでもくだらないアスペ駄長文を無意味に投下してないで、お前の主張は毎回一行で済むんだから、
今度から毎回この一行で済ませろよ、無能


「今後は遠隔操作が主流になるで!ライアン最高や!絶対の決定権や!」

591 :Order774:2018/09/10(月) 14:47:10.37 ID:Cefy5v7Ud.net
>>589
最初の二行三行、お前の自己紹介じゃん
自分が論破された内容を相手に押し付ける
議論で負け犬がどうしようもなくなった時にとる、最後っ屁の現実逃避行動だぞそれ

つーか仕事探せよお爺ちゃん
スター・ウォーズにも詳しくないニワカだし、
どうせお前過去のライアン作品のファンで流れてきて、ライアンがスター・ウォーズ撮るからって急いで過去作を駆け足で見たニワカだろ

本当に長年見てるなら、その稚拙な思考と浅すぎる知識量はありえないからな

592 :Order774:2018/09/10(月) 17:41:35.76 ID:45ThVOJtd.net
>>587
暴発の話は「ルークのセイバーがポンコツで壊れてる」ところを採用する点が重要な。
仮にこの演出があれば「カイロレンがやれた理由」としての問答無用で処理はできるから、ここで消化されるんだよ。
これは無能ライアンがやる稚拙な演出に対して、このレベルの補助演出(ポンコツ演出)が必要になってしまうというだけな。メイン演出が稚拙だから結果として補助演出も稚拙になる。反作用だから仕方がない。

でもお前がドヤ顔で言い続ける「不用意に横に置いたスノークの油断」は、グリーヴァスの一例だけで消化不良となるもので、都合の良い妄想でしかない訳な。8が大好きなお前がやるゴミ妄想ね。
映画というのは多角的な視点からでも出来うる限り穴がないようにしなければいけないし、個人的な良し悪しが判断基準になるものでもない。アスペのお前にはこれが絶対に理解できない。

フォースも使えないのに不用意に他人のセイバーを横に何本も並べてるのがグリーヴァスというキャラが存在してるんだよ。分かるか?お前の妄想論理なんてのでは最初から補助にはなり切らず通用はしない訳ね。
従ってお前は「これは僕の妄想ですが」と常に付け加えて話すか、そう分かるように不確定要素の持論として文章を構成する必要があった。
少しは頭使えよおっさん(笑)

593 :Order774:2018/09/10(月) 21:52:12.81 ID:tsnC94d6M.net
この長文キチガイあちこちで暴れてるね

594 :Order774:2018/09/10(月) 21:56:15.51 ID:lwbuUbVZ0.net
>>592
おじいちゃん、「遠距離ONは過去作でとっくに出てる」と何度も教えてあげたでしょ
カイロ・レンがやっても何も矛盾点は無いんだよ。そして禁断のセコ技でも何でもないただの戦法の1つ
何回説明したら分かるのかな、おじいちゃん

595 :Order774:2018/09/11(火) 04:33:44.93 ID:/sz/2/4T0.net
>>1
ジェダイの剣技は最後のジェダイのルークが復興中に挫折&死亡(弟子ゼロ)で失伝したから
レイの剣技は先読みできる野良剣士レベル止まりになるだろう
ベイダーマニアなカイロレンがいずれ復興させるだろうシスの剣技に期待だね

596 :Order774:2018/09/11(火) 11:01:23.33 ID:bVDgcUqL0.net
ベンはEP9で死にそうだからなぁ。スカイウォーカーの物語は終わり、らしいから

スノークはベンの他に少なくとも1人の弟子を育てた、とあるからダークサイドのフォースや剣技はソイツが後世に伝えていくかもね
スノークがプレイガスで、そのもう1人の弟子がシディアスの事じゃなければ

597 :Order774:2018/09/11(火) 13:38:44.49 ID:8PewOHvf0.net
ダークサイドの剣士は帝国時代に大量に養成されていて問題ないだろうけど
本流のシスではない
レンもスノークもダースは名乗ってないしね

598 :Order774:2018/09/12(水) 08:39:56.19 ID:99kJOYFSd.net
https://vignette.wikia.nocookie.net/starwars/images/0/04/Lightsaber-cutaway.png/revision/latest?cb=20130520073416&path-prefix=ja

599 :Order774:2018/09/13(木) 22:44:22.30 ID:CW6sRiGFd.net
そっかあ。グリーヴァス確かに破綻するな
アナキンも簡単にセーバー取り返せるならそのままonでいいじゃんってなるよね

600 :Order774:2018/09/14(金) 00:39:43.14 ID:0ILsw0rI0.net
まだいたのか
しつけー

601 :Order774:2018/09/14(金) 01:52:55.26 ID:7AsA1hkSp.net
グリーヴァスのセイバーONであっけなく倒せたのに
アナキン、オビワンは馬鹿だなぁ

602 :Order774:2018/09/14(金) 02:57:46.79 ID:ELMU+ogZd.net
と、ライアン信者が馬鹿の自己紹介をしております

603 :Order774:2018/09/14(金) 10:37:28.13 ID:0ILsw0rI0.net
レイ・パークまだ44歳だったんだな。意外と若いな。中年モールの動きもまだまだ大丈夫そうだな
EP1時は25歳くらいか。そらキレキレだわな

604 :Order774:2018/09/14(金) 20:15:12.77 ID:szO4RRfq0.net
>>602
( ´_ゝ`) プッ

605 :Order774:2018/09/14(金) 23:43:32.05 ID:8jUpPgayd.net
刺激さえ与えれば何でも喜ぶライアン信者

606 :Order774:2018/09/15(土) 10:26:05.00 ID:g3qfrGAd0.net
>>603
俺も50超えてると思ってた

607 :Order774:2018/09/15(土) 13:28:04.30 ID:FnVlG0lZM.net
俺より年下かよ

608 :Order774:2018/09/17(月) 12:02:32.44 ID:5Awy9yr/0.net
ベイダーの兜を割るモールはよ
負けて退却しても良いからそれくらいはして
半分割れたマスクから覗く顔がヘイデンで完璧

609 :Order774:2018/10/27(土) 13:35:56.85 ID:OlOmgQt/d.net
こんな支離滅裂な素人作品を真面目に語って、制作サイドは嬉しいだろうね

610 :Order774:2018/11/14(水) 16:42:56.41 ID:q2FWg8vQa.net
>>47
10メートルでも重さは変わらないだろうから
手首で軽く振り回せば、雑魚敵なら一掃できそうだね

611 :Order774:2018/11/18(日) 13:17:37.97 ID:TrL1Y/5g0.net
長物は、一太刀を交わされていったん懐に入られたら終わりだよ

612 :Order774:2018/11/25(日) 00:11:18.95 ID:K3EZmdNb0.net
EP8でカイロ・レンがルークの幻に斬りかかる一連の動作、ほんと惨いわ
重いバットか鉄パイプをテレフォン動作で振り回してる風にしか見えん
とても剣の心得のある動きに見えない

613 :Order774:2018/11/26(月) 19:53:56.56 ID:iPZv0A6W0.net
>>612
テレフォン動作って何?

614 :Order774:2018/11/28(水) 11:45:47.98 ID:1aumMI5M0.net
カイロ・レン
「さぁ、今から俺はセイバーを横に薙ぐよ〜!!ほら、横に薙ぐ構えをしてるでしょ〜!!
 ほらほら、薙ぐよ〜薙ぐよ〜!!ほら薙いだ〜!!」

615 :Order774:2018/12/03(月) 13:21:50.11 ID:XRpwCKjc0.net
テレフォンパンチ=今からどこを殴るかバレバレの動作のパンチの事

616 :Order774:2018/12/08(土) 17:52:59.20 ID:acuFDK9w0.net
>>614

レンに負けるくらいだし。

よえーな。

617 :Order774:2018/12/14(金) 15:58:58.19 ID:Fr8wQPtH0.net
セーバースローについて質問というか確認なんですが、
ライトセーバーのボタンって一度押せばON状態で、もう一度押せばOFFになるんじゃなくて
押しっぱなしで使うものなのでしょうか?

618 :Order774:2018/12/24(月) 13:43:14.90 ID:ngmSNKbw0EVE.net
基本的にはスイッチON&OFFだと思うけど、手から離れたら自動でOffになるカスタムをしているジェダイもいるので、ライトセーバー毎に違うとしか言えない

619 :Order774:2019/01/14(月) 07:17:16.78 ID:bM47NlwX0.net
メタ的に、主役が致命傷を負うわけないと思って観ちゃうから緊張感がない
JJはピンチカットの創意性に乏しい
実は生きてましたって展開ももう寒すぎる
期待してないけど9がんばれ

620 :Order774:2019/02/09(土) 19:09:47.82 ID:SfyoxH1u0.net
>>617
持ち手が修行の一貫で作るものだから個人によって違う
ボタン式もあればスライド式もあるだろうし、捻ったり引っ張ったりするのもあるかもしれん
内側にスイッチがあってフォースでONにするやつとか聞いたことある

621 :Order774:2019/02/12(火) 13:50:25.82 ID:EsHhSlB00.net
シークエルは、セーバーの達人が1人もいないからチャンバラの盛り上がりにかけるよね
ルークは早々に無抵抗で消えたし
ま、達人だらけのプリクエルと比べたら酷だけど、それにしても1人くらいは達人がいないと締まらないな

622 :Order774:2019/02/13(水) 01:45:58.79 ID:1ueg9W9Yd.net
>>621
つまらなすぎて焦るスターウォーズの見せ場であるはずのライトセーバー戦

623 :Order774:2019/02/15(金) 23:44:37.62 ID:dNKzH5qYx.net
モールのスピンオフに期待している

クリムゾン・ドーンを潰しに来たベイダーVSモール
これはベタにアガるし熱い

アニメで無理矢理甦らせたんだから、レイ・パークも動けるうちにはよ

624 :Order774:2019/02/16(土) 09:55:41.51 ID:DN2y/nK50.net
>>622
オリジナルでも同じだっただろ?
プリクエルが異常だっただけ

625 :Order774:2019/02/17(日) 21:16:46.40 ID:SBFAvA7a0.net
型でのチャンバラないからおもろない

626 :Order774:2019/04/04(木) 14:19:48.68 ID:ADatkflAM0404.net
ユアンが尋常じゃないレベルのセーバー稽古を受け入れた故のかつての殺陣のクオリティ
ヘイデンとユアンのコンビで模造刀何本折ったことやら
デイジーちゃんにあそこまでの練習要求してもやらないしできないってだけの話

まあアダムはやれって言われたら軽くこなすだろうが

627 :Order774:2019/04/14(日) 11:47:35.73 ID:pWZjyxdc0.net
>>45
ヨーダの霊体は雷おとしてたし
意味わからんよな

628 :Order774:2019/04/14(日) 11:49:56.48 ID:pWZjyxdc0.net
>>87
老いオビワン対ダースモール戦
かっこいいから見てみ
つべにあがってるよ

629 :Order774:2019/04/14(日) 11:51:32.69 ID:pWZjyxdc0.net
>>108
アバンタイトルで
あんな豪華な戦いしてくれるの嬉しいわ

630 :Order774:2019/04/15(月) 19:54:45.14 ID:y5iIawpO0.net
レイが最初持ってた如意棒みたいな形のセーバー作るのかと思ったら結局普通のセーバーでしたね

631 :Order774:2019/04/27(土) 20:41:41.88 ID:03rVEMx70.net
>>626
旧ファンはあれが気に入らなかったらしい
踊ってるみたいだって
ルークのへっぴり腰の方がいいらしい

632 :Order774:2019/04/29(月) 00:50:11.00 ID:CH1RAodC0.net
EP9ではライトセーバーの振り速度を、是非プリクエル級の軽さに戻して欲しい
設定的には凄く軽い武器だし、現実的な撮影の弊害で重くなってるから振る速度が遅くなる(光源増量のため)、
では本末転倒だしリアルではない
EP8ではEP7より酷くて、重い鉄パイプみたいに振るってたしな

633 :Order774:2019/04/29(月) 20:23:50.73 ID:dL211WDa0NIKU.net
どんな表現にしたって文句言う奴は必ず出てくるんだから
気にせず作れよ、腐れネズミ

634 :Order774:2019/05/31(金) 22:10:36.89 ID:lPN5CBUma.net
金曜ロードSHOW!「グレートコネクション」★1

635 :Order774:2019/07/17(水) 03:43:21.95 ID:0j3DlcUN0.net
映画板でデイジーのEP9のインタビューの一部を訳してるの見たけど、
「セイバーが軽くなった(撮影中も)。やっと軽々と振ってるように見える」的な事を言ってた

やはり、演者側にも「本来軽いはずのセイバーを重々しく振ってる違和感(EP7.8は光量増減のため撮影中も重くなってしまう弊害)」
はあったんだな

636 :Order774:2019/07/18(木) 20:26:28.55 ID:IzvlHTRGd.net
上達していく表現なんじゃないの?
常に200億前後も使って5年で小道具一つに弊害的な変化があるのか疑問

637 :Order774:2019/07/19(金) 04:07:12.01 ID:EdmS/kGyM.net
>>635
軽いのlightを糞ジャップが光のライトと誤訳しただけだって
今時LEDなんだから重くなる訳ない

638 :Order774:2019/07/19(金) 11:54:23.60 ID:Z0K/6KK6x.net
>>637
EP7からの撮影用のセイバーの設定を調べてみろよ
演者たちも散々「重い」つってるんどけど

639 :Order774:2019/07/20(土) 21:46:45.83 ID:KO8UMnxxp.net
>>637
英語も日本語もろくに出来ないチョン
母国語で書いていいんだよ

640 :Order774:2019/07/21(日) 18:06:14.53 ID:i42c60gmdVOTE.net
なんだ結局またデマだったのか

641 :Order774:2019/07/22(月) 00:53:07.22 ID:oA+dB2Hz0.net
EP9ではセイバーVSセイバー戦をかなり入れてくるはずだけど、
それもメインディッシュがレイVSカイロ・レンだと思うと、絵的にも見飽きたしキツいんだよなぁ
他のもあることを祈る

642 :Order774:2019/08/29(木) 09:43:23.19 ID:kaZobSe8M.net
帝国の逆襲が最強かな。セイバー戦

643 :Order774:2019/09/02(月) 19:54:04.81 ID:TdYwJ8o6K.net
ダースモールのは舞いだからガッカリしたな当時
まだグリーヴァス将軍のほうがしっかりしてたわ
一番好きなのはアニメのアサージ・ヴェントレスの殺陣

644 :Order774:2019/09/24(火) 01:40:11.20 ID:bGrN3A5Od.net
https://i.imgur.com/oLTsuYt.jpg

645 :Order774:2019/12/29(日) 03:11:29.42 ID:tsJED9UJ0.net
EP9も特に印象に残るようなセイバー戦はなかったな

646 :Order774:2019/12/29(日) 09:54:47.50 ID:FfNw8dDX0.net
プリクエル:演舞を戦闘用に派生
オリジナル:敵がベイダー、一瞬でも隙を見せたらいけない
シークエル:がむしゃらぶんぶんwww

647 :Order774:2020/01/04(土) 20:23:36.80 ID:fyznzPnzK.net
ジェダイアカデミーで訓練うけてないからか

648 :Order774:2020/01/05(日) 00:31:27.91 ID:7dhnRuaF0.net
今回の7〜9では、ライトセイバー同士の戦いは、
フィンVSカイロ・レン
レイVSカイロ・レン
これのみ。そりゃ飽きるわな
9で若ルークと若レイアの模擬戦は一瞬出てきたが

649 :Order774:2020/01/06(月) 13:23:20.74 ID:Up89jgztd.net
ep3でアナキンとオビワンが戦うとき
二人でブンブンブンブンて振り回してるのあったよね

あれは何だったの?
笑っちゃうんだけど

650 :Order774:2020/01/06(月) 16:37:35.67 ID:YgQx+DJC0.net
牽制じゃよ!牽制!

651 :Order774:2020/01/09(木) 15:24:44.84 ID:WQcx+4650.net
エピソード1もダースモールかっこよかったけど
オビワン落とした後の火花で舐めプしてる所とか死ぬ程ダサいからな
あの火花で煽るシーンとかいらないだろ
そのまま落ちそうになる→見下ろすダースモール→ハイジャンプ胴体斬り
でいいのにあの煽るシーンで一気に小物感を与えやがって

652 :Order774:2020/01/09(木) 20:59:01.49 ID:n+qIBWmn0.net
シスなんて煽るのが普通やろ
別に武人でも無いし

653 :Order774:2020/01/10(金) 19:33:20.86 ID:vQD9hWnD0.net
シークエルの殺陣は、9でベンに戻った時にレン騎士団相手にハンみたいに「かかってこいや!」ポーズしたのは良かった
というかこの挑発くらいしか良いとこがない(笑)

654 :World Peace:2020/01/10(金) 22:40:53.80 ID:aFPoLi+Y0.net
8分でわかる!スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け

https://www.youtube.com/watch?v=N4KRjod2dqQ

スターウォーズシリーズのエピソード9完結編をVRで解説!
新しいジェダイ レイの最後の戦いです。
フォースと共にあらんことを

655 :Order774:2020/01/13(月) 11:27:54.86
>>649
おれあれ好きだよ
てかep9でレイもちょっとやってたじゃん

656 :Order774:2020/01/17(金) 20:41:52 ID:Hgm1P3mr0.net
沸騰ワード10★4 アクション俳優養成事務所

657 :Order774:2020/01/28(火) 03:53:45 ID:xl2YkFmm0.net
セイバー戦て二刀流が圧倒的に有利だよね
一本で相手の剣撃を受け止めてもう一本で斬れば良いんだから

658 :Order774:2020/01/30(木) 01:45:19 ID:KFPRPXXL0.net
シディアスくらいに極めてないと難しいよ

659 :Order774:2020/02/05(水) 10:06:47 ID:GX3OfOhsa.net
2の二刀流セーバーになっておぉ!
っと思ったら1分位で腕切られてがっかりしたわ

660 :Order774:2020/03/06(金) 16:30:35.73 ID:ZfwklKF+x.net
シークエルのセイバー戦は、9割くらいカイロ・レンが関わってるから、そりゃ見てて飽きるわな

661 :Order774:2020/03/06(金) 21:38:17 ID:9RmMRULk0.net
ジェダイとかシスの場合は単純にセイバーブンブン振り回してればいいわけじゃなくて、フォースを使って動きを先読みしたり身体能力強化とかしてるから単純な二刀流よりもハードル上がるんじゃないの?
普通の二刀流でも二刀にすることで一刀の威力、精度に速さも落ちるし、また刀の振り方によっては動きも制限される
いずれにせよちゃんと訓練しないと逆に弱くなるんじゃないかと思う

662 :Order774:2020/03/06(金) 21:41:47 ID:9RmMRULk0.net
あとカイロレンはやっぱり7で初心者のレイに負けたのが痛すぎるわ
あのせいでカイロレンがいくら活躍しても相手が弱いから?みたいに思ってしまうわ

663 :Order774:2020/03/07(土) 01:02:48.08 ID:h0tof9BF0.net
>>660
EP3が豪華過ぎたな

664 :Order774:2020/03/14(土) 18:08:37.58 ID:vh4ky9op0Pi.net
カイロレンはロバ顔

665 :Order774:2020/03/28(土) 15:27:01.88 ID:39/4JWyJM.net
「地の利を得たぞ!」の意外な誕生秘話とは?『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』のライトセーバーバトルを解説

https://youtu.be/kzPGdJ_aSY8

666 :Order774:2020/04/08(水) 08:04:24 ID:HmvGjJ5ia.net
配信開始して改めて9見たけど確かに微妙だったな
特に海でのシーン
なんであんなテンポ悪いんだ

667 :Order774:2020/05/05(火) 17:27:51.27 ID:wR+wL1sU00505.net
>>33
3本ならダーストレイヤがいますよ

668 :Order774:2020/05/05(火) 19:42:48 ID:c8XPFiCm00505.net
>>662
ベイダーは4で(一応)オビワンに勝つし5でもルークより強かったからな
映像技術では古いがそういう基本は抑えてる

まあレンも7のときは撃たれた直後だったとか言い訳はあるんだけど

669 :Order774:2020/05/21(木) 13:50:43 ID:7fHDiYWta.net
>>21
寧ろ6のが動けてたというねw
欲を言えば、
ソレスとド・ジェムソ使いこなしてスノークやレン騎士団圧倒するも、ファーストオーダーの主力艦の主砲でレジスタンスの本拠惑星ぶっ壊されそうになるのをフォースで防ぎながら仲間を逃し、仲間の無事を見届けて惑星諸共散っていくルークが見たかった。
もちろんルーク霊体化のお迎えはアナキンで、、、w

670 :Order774:2020/05/21(木) 18:36:22 ID:u61r9DaSd.net
2年前のキモヲタに話しかけるキモヲタ

671 :Order774:2020/05/21(木) 18:40:19 ID:nYHwPYwea.net
>>670
あ、2年前のものにレス付けちゃいけなかった?
そういう暗黙のルールみたいなの知ってる君ほどヲタじゃないからごめんね。

672 :Order774:2020/05/22(金) 08:26:27 ID:OUca3naa0.net
>>666
一撃一撃が全て全力だから無駄に体力を消耗して長続きしない。
技術らしい技術がなく、ただ相手に叩きつけているだけ(時代背景を考えれば仕方ないが)。

673 :Order774:2020/06/20(土) 00:15:09.27 ID:stNGl4XY0.net
マジでシークエルつまんねぇからスピンオフとか一切いらないわ。プリクエルはもっと作ってくれ

674 :Order774:2020/07/24(金) 11:38:52.44 ID:+6JXaojNp.net
>>670
更にそれにレスするキモヲタ

675 :Order774:2020/07/26(日) 21:53:17.79 ID:EcJMmc7tp.net
ルークの剣捌きなら今後に期待しておけとだけ言っておく
ケイドスカイウォーカーの前に若き日の容姿でルークが現れて剣を交える展開が既に原作にある
マークハミルではないがルークの強さを見るチャンスは既に作ってくれてる

676 :Order774:2020/07/27(月) 10:03:27.65 ID:nCNJSwh1p.net
原作ってなに?

677 :Order774:2020/07/27(月) 23:17:43.81 ID:fDRs9fZTp.net
>>676
レガシーというシリーズ
お前さんが見たがっているルークの殺陣も叶うから楽しみに待っててな
EP6からさらに成熟したルークが見れるし楽しみすぐる

678 :Order774:2020/07/28(火) 10:45:26.82 ID:5I4rWRFCp.net
>>677
とんくす見てみる

679 :Order774:2020/07/31(金) 12:41:18.11 ID:7roivsjbp.net
こんな戦いが見せられたらたまらんわ
スターウォーズの復権は近い
https://i.imgur.com/jQU2CXs.jpg

680 :Order774:2020/08/02(日) 05:23:38 ID:5MRAEd6p0.net
なんだこのダミー・オスカーは?

681 :Order774:2020/09/06(日) 09:04:47.90 ID:VwWAad9k0.net
[新]仮面ライダーセイバー 第1章「はじめに、炎の剣士」★1

682 :Order774:2020/12/30(水) 00:07:48.86 ID:ty1jgBpEd.net
tps:
//youtu.be/1AwPKDS_Lz0

683 :Order774:2020/12/30(水) 00:59:24.28 ID:TJhm9gwi0.net
ローグベイダー=通路で歩兵相手に無双

クローンウォーズSEASONS7のモール=通路で歩兵相手に無双

マンダロルーク=通路で歩兵相手に無双


作り手の想像力があまりにも貧困過ぎる
全部同じやん

684 :Order774:2021/01/07(木) 00:02:54.81 ID:mmZRd6OPM.net
https://i.imgur.com/X5az21g.jpg

685 :Order774:2021/01/10(日) 12:45:57.28 ID:ICaQppFm0.net
>>683
最近のスパイダーマン・ファーなんとかも、狭い通路で雑魚相手に無双してたな
ディズニーはこのパターンしか思い付かんのだろう

686 :Order774:2021/02/15(月) 23:27:26.05 ID:iQyE8Ku3a.net
『ノーデス+ノーコン
ダークソウルV
ストーリー+オールDLC』
予習編 Part2


『ダークソウル3の練習をする』
(21:21〜放送開始)

hts
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

687 :Order774:2021/02/16(火) 04:49:48.29 ID:FP3CUyFq0.net
>>685
どちらかというとディズニーというよりルーカスフィルムでしょ
映画やドラマはその内部だけでなく外部の脚本家と監督とかも、というかそこら辺のはそっちの方がアイデア出ししてるんだよな…
アニメはまた違うんだろうけど
それでこの有様よ

688 :Order774:2021/03/01(月) 05:04:33.08 ID:JFznsTAw0.net
広いところはセット作るのに金が掛かるんだよ察しろ

689 :Order774:2021/03/24(水) 19:50:03.05 ID:RVNmROJA0.net
CWのアソーカVSモールが最高峰
異論は認めよっかなーどうしよっかなー

690 :Order774:2021/07/13(火) 22:49:42.75 ID:jzSJjf0G0.net
異論なしでしょ

691 :Order774:2021/07/25(日) 20:52:46.80 ID:mzT8fvOPM.net
藤林丈司

692 :Order774:2021/11/03(水) 13:05:36.50 ID:KB4Ys7rH0.net
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/

693 :Order774:2022/06/09(木) 11:21:44.86 ID:bpwuEh65p.net
>>4
Ep9でもやってたね(笑)
スローモーション

694 :Order774:2022/06/09(木) 11:29:16.35 ID:6EuhXF3op.net
598 Order774 (スッップ Sd9f-E0n7 [49.98.128.130])[sage] 2022/06/09(木) 10:07:43.01 ID:iYEVjh11d
>>594
シークエルからCG合成じゃなくて
セーバー自体を実際に光らせて撮影してるから
プリクエルでブンブン振り回してた合成用の棒よりクソ重い


どうやらこれがスレタイへのファイナルアンサーみたいだね

695 :Order774:2022/06/09(木) 11:45:54.98 ID:xFl7wQYX0.net
EP9で改善されて軽くなったけどな。演者も喜んでた
EP7とEP8は重かったんだろうな

696 :Order774:2022/06/09(木) 19:06:42.04 ID:7X1M62iJp.net
>>695
そうなんだ
じゃあドラマオビワンのもっさりした感じはわざと?
やたら慎重に回してる感あったけど

697 :Order774:2022/06/10(金) 10:19:22.08 ID:Bcxy6jSC0.net
ダンスみたいにブンブン回してればかっけえんだよ!!!わかったな!!!

698 :Order774:2022/06/11(土) 20:18:02 ID:c8yVt9UVd.net
皇帝vsヨーダをどう評価するか

699 :Order774:2022/06/12(日) 02:10:48.40 ID:r13HTBoZp.net
>>698
スピード感あってカッコいいじゃん
しかもあの会議場を舞台にして足場が動いてるのも見せ方としてうまいしな
てかここで聞いたら高評価になると思うんだけどなぜ聞く?

700 :Order774:2022/06/12(日) 11:51:39 ID:X8cZMm2Q0.net
ヨーダ戦のイス投げは「民主主義など俺がぶち壊す」って皇帝のダブルミーニングつーかメタファーだから、
やっぱルーカスは上手いよ

701 :Order774:2022/06/12(日) 12:23:07.88 ID:6qYzc3lzp.net
>>700
そうそう
民主主義の崩壊を示唆してたね
何の背景もないフィンのセーバー戦やオビワン3話とは大違い

702 :Order774:2022/06/12(日) 21:10:42.73 ID:nCVReE620.net
マンダロリアン好評だから言いづらいけど実写アソーカの殺陣酷かったよな

703 :Order774:2022/06/13(月) 07:35:40.51 ID:lHFZv9d00.net
>>702
そうだよ
このドラマ作るのにどれだけ時間かけてるのか知らないけど
映画では殺陣のトレーニングだけで何日、何ヶ月使ってるくらいライトセーバー戦はSWのハイライトであり
情熱を注いで形にしてきたところなのに
こうやって量産されて殺陣もひどいの見せられると
やっぱりSWは時間とお金かけないとな
としか思えない

704 :Order774:2022/06/14(火) 00:30:56.49 ID:EsZuOHQtp.net
’92年のアメリカのチャンバラ映画観てて気づいたが
この時すでにプリクエルでおなじみの
手首クルクルやってるわ

Ep6があと10年製作が遅かったら
ルークのクルクルが観れてたかもしれないな
まぁシークエルでやれよって話だが

705 :Order774:2022/12/10(土) 14:23:23.16 ID:6AHAvWaV0.net
オビワンのリーヴァも凄い鈍重な動きしてたな
ちょっと太りすぎとも思うが

706 :Order774:2022/12/13(火) 04:19:47.11 ID:HBmvwBnPd.net
シークエル信者の反論
この時は達人いないから鈍重で当たり前


実際は撮影用のセーバーが7,8で重すぎただけでしたー

ダッサ

707 :Order774:2022/12/13(火) 15:20:51.69 ID:4P39Mnf30.net
玩具のライトセイバーとか持って思ったけど、ライトセイバーって持ちにくそうだよな
もっとグリップとか工夫せんのかな。柄の太さも太すぎると思う
クリスタルとかの関係であの大きさより小さくは出来んのだろうな

708 :Order774:2022/12/13(火) 18:15:39.16 ID:IT6RInWsd.net
>>707
うん、あれはグリップのことは度外視されてるね
ただの円柱形だし
邪魔そうな凹凸あるし
俺が持ってたのは刀身が三重で伸びるようになってたから
まぁおもちゃの構造上太くなってしまうのはあるし
本物はもうちょっと細いとは思うけど
SWの中では握りにくいとかはないんだろうな

709 :Order774:2022/12/13(火) 20:27:43.49 ID:9fwh6Wum0.net
劇中のセーバーのブレード部分には重量はないはずだから、
物質の剣や刀を扱うのとは全く別の技術が必要だろうな

だから撮影するときもなるべく軽い小道具を使うのが本来はベスト
わざわざ蛍光灯みたいなものを使う必要がない

710 :Order774:2022/12/13(火) 20:40:14.66 ID:E5bLNBhs0.net
結局プリクエルの時のおもちゃのような剣が正解だったんだよなー

711 :Order774:2022/12/23(金) 11:44:05.72 ID:JSj8rsHSr.net
最近のやつはゴミだね
ライトセーバーに重量感だしたら意味ないじゃん
CG代が浮くのか知らないけど発色はおかしいし

712 :Order774:2022/12/24(土) 10:50:02.63 ID:H8az7bILdEVE.net
同意

そもそもSWという大作シリーズでCGをケチるのがあり得ない
高級レストランで冷凍パスタを出すようなもん

713 :Order774:2022/12/27(火) 20:14:36.85 ID:KHZD29sH0.net
初見の衝撃度でいったらep2のヨーダ対ドゥークーがすごかったな

714 :Order774:2022/12/27(火) 23:22:22.74 ID:Zoa8OEWS0.net
>>713
小さい頃映画館で観たが
オリジナルの
あまり動かないおじいちゃんというイメージが強かったから
度肝を抜かれたわ

映画館では感嘆と笑いが起こったような記憶

715 :Order774:2022/12/27(火) 23:33:46.25 ID:Zoa8OEWS0.net
あとはパルパティーンだな
ヨーダと同じく
え、あなたライトセーバー使うんですか?ってなったわ

それに比べてフィンが使ったのはウザいだけだった

716 :Order774:2022/12/27(火) 23:43:03.53 ID:KHZD29sH0.net
>映画館では感嘆と笑いが起こったような記憶

ほんとこれだったw
SWファンにとっては驚きと感動だけど、普通の観客には飛び回るヨーダは笑いどころのようだ
おれはストレートにカッコイイと思ったから笑ってる客にムカついたけどねw

717 :Order774:2022/12/28(水) 07:15:54.05 ID:GjfBxmuTd.net
>>716
やっぱそうなのか

だよね
俺もなんで笑うんだろうと思った
どう見てもあそこ笑いを狙った演出じゃないんだがね
フォースでライトセーバー抜くとこがかっこよすぎた

718 :Order774:2022/12/28(水) 11:50:21.78 ID:YC9FbDv50.net
俺が当時見た時も笑いおきたけど、失笑の笑いじゃないから安心しろ
スゲー・おもしろ〜系の笑いだから

719 :Order774:2022/12/28(水) 11:51:02.79 ID:YC9FbDv50.net
他の全国の観客も多分そうだろ

720 :Order774:2022/12/28(水) 12:14:53.12 ID:6R1WNogHd.net
まぁムカつくほどの笑いではないけど
てかこんだけ笑い起きたって言われるってのは
むしろヨーダの人気の高さの証明だね

SWの観客の反応って他の映画より楽しいよね
人が多いからってのもあるが

721 :Order774:2022/12/28(水) 14:18:56.36 ID:xMqwj+Air.net
EP3のアナキンvsオビ・ワンは呼吸止まってた
あれを超えるライトセーバー戦はないよ

722 :Order774:2022/12/28(水) 15:10:33.54 ID:OGl05Pwdd.net
EP2ヨーダは向かっていくときにウワァァア!って叫ぶのが笑いどころっぽく見えるかも

723 :Order774:2022/12/28(水) 15:58:58.03 ID:YC9FbDv50.net
>>721
互いの目の前で、演武みたいに同時にセイバーブンブン回すとこだけはダサかった

724 :Order774:2022/12/28(水) 18:12:18.76 ID:a4eIS7Snd.net
>>721
そうだねぇ
どちらも死なないはずなのに
ドキドキさせる演出だった
音楽も最高だったし

>>722
たしかにそれはある
叫ぶのは予想外だった

725 :Order774:2022/12/29(木) 16:10:04.66 ID:JzdrpEIQrNIKU.net
アナキンvsオビ・ワン戦って同じ動きを繰り返してるだけなのに画になるのは凄い。抜刀からオビワンの受けが何ループしてるんだってくらい同じ動きなのに、殺陣としてオモシロイ。

726 :Order774:2023/03/26(日) 20:30:23.95 ID:AYYEAcyy0.net
ダースモールだけガチの人なんで他とは比較にならない

727 :Order774:2023/06/02(金) 23:15:18.35 ID:gSkCPajK0.net
フォースプッシュが出て来た時点でセーバーチャンバラなんて破綻してるわな

728 :Order774:2023/06/03(土) 11:42:07.59 ID:OCUZWCKc0.net
>>1
EP9でやっと、海上のデススター残骸のバトルで立体感が出たくらいだったからな

729 :Order774:2023/06/03(土) 11:43:44.26 ID:OCUZWCKc0.net
マンダロルークの殺陣は、アナキンぽいパワー系な感じでなかなか良かったかな
ドジェムソだっけ?

730 :Order774:2023/08/22(火) 17:42:48.67 ID:nSOfwB2h0.net
テスト

総レス数 730
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200