2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ最近のセイバーの殺陣はつまらないのか

1 :Order774:2018/05/01(火) 18:06:58.59 ID:hqftqfwX0.net
旧6部作は、常に足場に動きがあったり当人らも積極的に動いて立体的な戦闘が楽しめた
そして高レベルな強豪同士のぶつかり合い

ディズニー以降は常に平面で戦ってなんのメリハリもなく、
かつ雑魚同士がやりあうので面白みにも欠ける

69 :Order774:2018/05/19(土) 20:38:20.32 ID:N9su5CFoa.net
>>68
前作はスター・ウォーズの世界の中でどういった演技をするかとかあっただろうけど、今回は出来上がってるじゃんか!
もっとアクション内容に力入れられるやろ?
その中でライトセイバーの握りひとつすら出来てない!
カスやで

70 :Order774:2018/05/19(土) 23:58:41.19 ID:6+eBhcQ2M.net
>>59
マトリックス避けを披露して
セーバー無しで戦ったやん

71 :Order774:2018/05/20(日) 00:50:31.77 ID:cCYMxd5Aa.net
それが一番ダメなところですよ

72 :Order774:2018/05/20(日) 03:35:35.04 ID:wETpEMMAr.net
>>70
さすがに皮肉だよね?

・セーバー無し
・光刃が青

セーバーファンにとって
これはただの罰ゲームです

73 :Order774:2018/05/20(日) 06:44:30.81 ID:RPCzDDFj0.net
確かにルークのセーバー戦見たかったわ。

ただ、ヨーダも旧3部作ではセーバーを見せてないし、
オビ=ワンのセーバーは見れたものじゃなかった。

今回のルークは戦わずして味方を守った。
あれで良かったと思うよ。

74 :Order774:2018/05/20(日) 23:09:50.98 ID:I0ZtD+NTa.net
セイバーもだが、レイにライトセイバーで迫られて「ひえっお許し」となってんのが最悪だった
いいよ、斬るなら斬れよくらいの感じで凄んでほしかった

75 :Order774:2018/05/21(月) 03:08:23.88 ID:Am81P8y7r.net
>>74
同意
ただの腰抜けだよなあれじゃ
レイもなんか卑怯だし
あのシーンも8で意味わからないことの1つ

76 :Order774:2018/05/21(月) 14:14:03.86 ID:oA8wy2RJ0.net
ユーチューブでも、EP1のモール戦が特に人気あるみたいだね

77 :Order774:2018/05/21(月) 14:17:04.98 ID:oA8wy2RJ0.net
お互いに剣撃の合間に体術も入れるのも良かったし、
モールが2人がかり相手に基本ジリジリ後退しながら戦うのも良かったし、
バリアで戦いが一時中断するギミックも良かった

78 :Order774:2018/05/21(月) 14:49:42.76 ID:Am81P8y7r.net
>>77
あれが20世紀の映画なのに
8のアクションは劣化だよなさすがに
あれは緊迫感がやばかった

79 :Order774:2018/05/21(月) 14:51:40.93 ID:+kma6jg1d.net
モール戦は全部カッコいいわ
EP1もCWも反乱者たちも

80 :Order774:2018/05/21(月) 15:14:48.26 ID:QL8c0Vfg0.net
ep1はセイバー戦が最高だった
BGMも相まって盛り上がりも最高潮
モールの最後が呆気ないのだけが不満

81 :Order774:2018/05/21(月) 15:36:59.44 ID:la6VQV420.net
あれはオビ=ワンとモールの因縁の始まりに過ぎないからなあ
後付だろうけど
何だかんだ決着付いたのは劇中でその約30年後だし

82 :Order774:2018/05/21(月) 15:39:20.39 ID:nbf/0xT/0.net
俺反乱者のモールVSオビワンが一番好き
リアリティとエレガントさと脚本的意味合い全てが含まれてる

83 :Order774:2018/05/21(月) 15:45:04.29 ID:la6VQV420.net
あそこいいよね
クワイガンを倒した技で攻めるモールとそれを見切るオビ=ワン

84 :Order774:2018/05/21(月) 16:13:02.68 ID:Am81P8y7r.net
>>80
あっけないってあれ以外に無くね?

85 :Order774:2018/05/21(月) 16:42:47.42 ID:QL8c0Vfg0.net
>>84
オビワンのジャンプに反応出来ないモールとは考えにくいと思うんだ
追い詰めてナメプで油断してたってことで良いんだけどさ
最後まで正面からぶつかり合って欲しかったな

86 :Order774:2018/05/21(月) 17:08:09.68 ID:Am81P8y7r.net
>>85
それよく議論されるね
あと俺は真っ二つ好きなんだけど
それでアニメで復活したのが許せない
美しくないけど心臓突き刺してやればよかったわ

87 :Order774:2018/05/21(月) 17:12:44.57 ID:Am81P8y7r.net
オビワンの活躍はたくさん観たけど
ルークのセーバーが観れなかったせいで
オビワンのスピンオフでは存分に
セーバーで戦ってほしくなった

実は3〜4までの間にルークが見つかりそうになるのを防いだとか
4であんな弱体化してたのを
撮影技術ではなくストーリーの中で裏付けてもいいと思う

88 :Order774:2018/05/21(月) 17:24:23.84 ID:C6KMiRhNd.net
>>84
キャラのほとんどあっけない最期だな
尺とったのヨーダとベイダーくらいか

89 :Order774:2018/05/21(月) 17:35:53.88 ID:Am81P8y7r.net
>>88
まぁセーバー自体、一瞬で終わる戦いだからな
ライフポイント×1のゲーム

90 :Order774:2018/05/21(月) 17:39:52.42 ID:Am81P8y7r.net
でもそこがハラハラしていいのに
ルークの斬られても死なない戦いは許せない

ライアンしね!

91 :Order774:2018/05/21(月) 17:41:01.50 ID:la6VQV420.net
>>87
EP4の3年前にあったモールとの決着で凄まじい剣さばき見せてるしなあオビ=ワン

92 :Order774:2018/05/21(月) 18:42:56.50 ID:9ICxyIjCa.net
モールは人気キャラだから復活はやむを得ないとしても、サソリ男&メンヘラにされちゃって可哀想

EP1のときは寡黙でかっこよかったのに、アニメだと妙におしゃべりだし

93 :Order774:2018/05/21(月) 20:11:05.73 ID:Am81P8y7r.net
>>91
>>92
こういうの聞くとなんかなぁ
7、8に過去のキャラたくさん出してたとしても
うまく行ってなかっただろうな

94 :Order774:2018/05/21(月) 22:14:40.57 ID:tj26fuZap.net
サソリベイダーならぬサソリモール(笑)
アニメ見てモールの株かなり下がったわ。
EP1であのまま死んでた方が絶対良かった。

95 :Order774:2018/05/21(月) 23:41:07.13 ID:Rir2FBU20.net
蜘蛛じゃなくてサソリ?

96 :Order774:2018/05/22(火) 00:02:02.61 ID:S6IupnHR0.net
ファミコンのサソリベイダー思い出す

97 :Order774:2018/05/22(火) 00:31:08.19 ID:k0ZZt1R00.net
>>87
弱くはなってないと思うぞ
EP4のベイダー戦でも「私は打ちのめされればされるほど強くなる」と言ってるし、
老いても戦闘力をキープ出来る安定タイプと思う
ドゥークーも老いても安定形ぽい
クワイガンはモール戦息切れしてたから、老いたら衰えていくタイプかも

98 :Order774:2018/05/22(火) 00:55:57.54 ID:S6IupnHR0.net
老オビワンは型を全く忘れてるように見えちゃうのがな
ベイダーは暗黒面の力に頼って型を捨てたと妄想する

99 :Order774:2018/05/22(火) 01:01:04.85 ID:oCiC3ZNTr.net
>>94
それが嫌でまだアニメは観てない

100 :Order774:2018/05/22(火) 01:01:42.21 ID:oCiC3ZNTr.net
>>97
そうだなごめん

101 :Order774:2018/05/22(火) 04:18:21.36 ID:+a2xSs6fM.net
ベイダーの水平斬りでいつも笑ってしまう

102 :Order774:2018/05/22(火) 18:24:10.72 ID:bXv0vsjGa.net
>>94
蜘蛛モールでは株は落とさないだろう。饒舌なモールは不人気だが。

103 :Order774:2018/05/22(火) 19:35:04.28 ID:ZaKmaJvla.net
>>95
確かにサソリじゃなくて蜘蛛だね
スコーピオンキングのイメージに影響されて、サソリ座の男と思い込んだのかも

104 :Order774:2018/05/22(火) 21:28:58.54 ID:mF2L0M5N0.net
綺麗に死んだはずのモールを無理やり再登場させないと物語に求心力が保てなかった
そんなクローンウォーズの時点で既にスター・ウォーズは終わってたのかもな
アサージとかもなんか苦しかったし

105 :Order774:2018/05/22(火) 21:50:29.21 ID:md2FIc5cp.net
>>102
いやあんな再生怪人みたいな姿のモールを見て株落とさない方が不思議なんだけど。
全身機械化した方がまだマシ。

106 :Order774:2018/05/23(水) 01:45:41.19 ID:nssPL1mzr.net
>>104
同意
>>105
フリーザか

107 :Order774:2018/05/23(水) 04:04:09.04 ID:oAKWXRkQM.net
上半身だけの状態でどうやって奈落の底から脱出して蜘蛛と同化したんだ?

108 :Order774:2018/05/23(水) 20:59:24.02 ID:joQyJOlea.net
EP3のアナキン対ドゥークーが好き
冗長な演出がないしドゥークーがどんどん押されているのがわかって面白かった
でも命乞いはしてほしかったな

109 :Order774:2018/05/24(木) 00:54:52.60 ID:fNfFd8lcr.net
>>107
普通あんな高くから落下したらぐちゃぐちゃになって死ぬよね
復活が無理矢理すぎる

110 :Order774:2018/05/24(木) 01:00:08.67 ID:Y2BjAk8H0.net
でも俺はCWのモール好きだな

111 :Order774:2018/05/24(木) 03:15:09.16 ID:nda8XrEPM.net
>>108
パルパティーンが殺せと言ってるんだから慈悲を乞うだけ無駄であろう
どの道殺される
パルパティーンはCWだとかなり有能なドゥークーにも滅茶苦茶厳しい

112 :Order774:2018/05/24(木) 08:39:43.92 ID:0H+WDNTMd.net
所詮ベイダーまでの繋ぎだし

113 :Order774:2018/05/24(木) 14:17:34.51 ID:MMFK3kpY0.net
EP3で皇帝はヨーダと戦う前、いったんドアから逃げようとしている
が、ヨーダに塞がれたら嬉々として笑いながら戦い始めてヨーダを退却させた

ルーカスウォーズはこういう細かい演出も好きだった

114 :Order774:2018/05/24(木) 16:17:35.48 ID:fNfFd8lcr.net
>>113
ルーカスのそれはわかるけど

そこの演出に何か意味あるの?
実際シディアスはヨーダが怖かったんじゃないの?

115 :Order774:2018/05/24(木) 17:00:22.61 ID:oGTqAkWGa.net
できればヨーダとの戦いを回避したかったのとベイダーに危険が迫ってることを予知してたからね

116 :Order774:2018/05/24(木) 17:12:33.19 ID:lSXz4Nlm0.net
折角数十年耐え忍んで築いた帝国だからね
ヨーダとまともに闘って五体満足でいられる保証ないだろうし

117 :Order774:2018/05/24(木) 17:51:17.47 ID:fNfFd8lcr.net
なるほどね
ヨーダとの戦いが長期化してたら
ベイダー助けられなくて
どちらかがお手柄だったかもな

あとヨーダは地の利が悪くなければ
勝ってたと思う

118 :Order774:2018/05/24(木) 21:12:16.99 ID:slyYX17J0.net
>>105
再生モールはアメコミの黒歴史ネタを拾っただけだぞ

119 :Order774:2018/05/25(金) 01:01:03.52 ID:niZuDxXF0.net
まずヨーダとオビワンが二人でムスタファーに行き、アナキンと戦う → アナキン脂肪

続いてヨーダとオビワンが二人でパルパティンと戦う → オビワンが囮となって脂肪、その隙にヨーダが辛勝

こうすれば勝てたかも
映画のシナリオとしてはつまんないけど

120 :Order774:2018/05/25(金) 03:23:32.55 ID:rW+tvNjmM.net
オビワン一人でもアナキンに勝てたが何でトドメを刺さして楽にしてやらなかったのかって話
手足を切断されて全身火傷を負ってる状態で見殺しにするってかなり残酷だぞ
しかもライトセイバーを持ち去るし
4に繋げるために無茶苦茶なストーリーを継ぎ接ぎした感が否めない

121 :Order774:2018/05/25(金) 03:52:53.52 ID:nrRY6Kqrr.net
>>120
ん?今さらその話題か
ジェダイは丸腰の相手には攻撃しないんだよ
オビワンだってもう見てられないって感じで去ったじゃん
個人的にセーバー拾うシーンは鳥肌立ったぞ

122 :Order774:2018/05/25(金) 12:31:37.33 ID:OKSNH/Fp0.net
>>121
メイスは既に腕を飛ばされて丸腰のジャンゴを殺してる
オビワンがヘタレたせいで何人死んでるんだよ?
オルデラーンの人だけで何億もの人が死んでる
ジェダイ聖堂で若きパダワンも1000人くらい殺してるし
最悪逮捕して死刑にするとかあっただろ
こいつの無能さはヨーダ以上だな

123 :Order774:2018/05/25(金) 12:45:22.39 ID:Xa1NhLBm0.net
感情に任せて無抵抗の人間殺すのはダークサイドの入り口みたいなもんだし……
アナキンのドゥークー殺害とか
ルークやエズラも同じようなことさせられそうだったし

124 :Order774:2018/05/25(金) 16:34:41.17 ID:nrRY6Kqrr.net
>>122
お前そんなこと言ったらベイダー見れなかったぞ
メイスみたいな流れで殺すのはセーフだろ
まぁメイスはダークサイドに近いから
っていう見方もあるかもしれないが
シディアスも殺そうとしたし

125 :Order774:2018/05/25(金) 19:54:13.75 ID:h8nxzeGf0.net
メイスのジャンゴ殺害は流れだろ

五体不満足で寝っ転がって唸っているアナキンにトドメさすのとは全く違うじゃん

126 :Order774:2018/05/25(金) 23:56:56.30 ID:nrRY6Kqrr.net
>>122くんは
敵と戦ってる最中に
今敵の体のどこが大丈夫で
まだ斬って大丈夫かとか気にしてんのな
死ぬぜ?

127 :Order774:2018/05/26(土) 03:42:05.89 ID:xjFCZmFSM.net
放っておいてたら死ぬから殺人罪は適用される

128 :Order774:2018/05/26(土) 04:23:45.18 ID:C+xVBDsEr.net
なんだこの屁理屈マンは

129 :Order774:2018/05/26(土) 04:32:35.53 ID:bc7om68tM.net
別にジェダイに殺しは駄目だという決まりはないぞ
ヨーダだってクローンを殺してる
アナキンたってサンドピープル虐殺してもその時点ではダークサイドに堕ちてない
だから殺したからダークサイドに堕ちるものでもないしジェダイの掟にも反しない

130 :Order774:2018/05/26(土) 05:21:27.79 ID:C+xVBDsEr.net
>>129
釣りだろ
そんなことみんな分かってるはず
戦時中に殺さずに戦うとか無理な話
それにシスはジェダイにとって即抹殺レベルの相手

131 :Order774:2018/05/26(土) 08:27:20.45 ID:bvMBTugq0.net
ルークもデビュー2戦目で大量殺人

132 :Order774:2018/05/27(日) 19:23:57.57 ID:lUenG5XT0.net
>>114
もともとシディアスは慎重
皇帝にもなり立てだったし万が一もある、ヨーダは他の兵士とかに殺してもらえば楽
退路を断たれて戦うことになったが、もともとタイマンでもヨーダを退却させるくらいに強かった

単に最初にシディアスが逃げるという慎重策をとっただけ

133 :Order774:2018/05/27(日) 20:09:53.05 ID:lUenG5XT0.net
>>122
アナキンの生命力が異常なだけ
ダルマになって全身に火が回っても、火が消えた後も生きてるんやで
ダルマになって火が体に回った時点で、オビワンは「あ、こいつ死んだ」と思ったから去ってる

134 :Order774:2018/05/27(日) 20:11:46.08 ID:lUenG5XT0.net
間違えた>>120へね

135 :Order774:2018/05/28(月) 00:33:43.70 ID:7lxAkKjQa.net
なぜセイバー殺陣スレでシディアスが慎重だとかアナキンの生命力がどうやら言ってんでしょう

136 :Order774:2018/05/28(月) 03:07:26.80 ID:X3/wco/Lr.net
まぁもうある程度このスレの議題の答えは出たっしょ

137 :Order774:2018/05/28(月) 05:09:39.05 ID:3MH7qpFY0.net
プリクエルの殺陣をリアリティがないとか的外れな指摘してた馬鹿の機嫌をとった結果がシークエルなんだろうな
そりゃつまんなくもなるわ
ルーカスが撮ってればこうはならなかった

138 :Order774:2018/05/28(月) 15:28:26.06 ID:X3/wco/Lr.net
>>137
意味がわからんな
4〜6が本当はやりたかったことをしただけなのにな

78は全員フォースの読み合いができない素人設定なんだろうけど
ルーカスならルークによる剣さばき撮っただろうな

139 :Order774:2018/05/29(火) 15:50:58.86 ID:PprwkSWl0NIKU.net
未熟なレイ、レン、フィンらのセイバーさばきと対比して、ルークの熟練のセイバーさばきを見せられるチャンスだったのになぁ
こじらせ監督ライアン以外ならちゃんと熱い展開撮れてたんじゃないかな

140 :Order774:2018/05/29(火) 16:06:29.81 ID:TL54ktuKMNIKU.net
>>138
ルーカスは技術が進歩してやりたかったことがやっと出来たのにオールファンは旧シリーズの殺陣が見たかった
今のシリーズはルーク、レイア、ハンソロ、チューバッカを出して殺陣も旧シリーズ同様素人の剣さばきにしてオールドファンに媚びたのにそれも気に食わないって何だ?

141 :Order774:2018/05/29(火) 16:06:45.46 ID:Go08szn/rNIKU.net
>>139
それだよね
メリハリってものがない映画なんて共通して糞だわ
こじらせ監督が1で
正統派の監督が99の割合だとして
1のライアンを引くとはなー

142 :Order774:2018/05/29(火) 23:14:43.37 ID:o/aTgDmu0NIKU.net
>>137
プリクエルのライトセーバー戦なんてピョンピョン跳び跳ねてるだけやん


不評なシークエルの方が、雰囲気的には4〜6に近づけているんだぞ?

143 :Order774:2018/05/30(水) 02:48:00.67 ID:xxw8gmHzr.net
>>142
ピョンピョン飛ぶのは一つの型ってだけでしょ

回帰するとこ間違えてる

144 :Order774:2018/05/30(水) 04:34:17.65 ID:jy/4dPhSM.net
ピョンピョン飛んでるのはヨーダだけじゃね?
まあ俺がセイバー使えば確実に456のセイバー戦に近づけるわ
中学生の剣道レベルだからな

145 :Order774:2018/05/30(水) 05:35:11.45 ID:wtyO0t9E0.net
ルーカスが本来やりたかったのはプリクエルの殺陣だろ
あれこそがSWでありジェダイだわ

146 :Order774:2018/05/30(水) 10:46:47.84 ID:Xl1XWXVm0.net
EP1はセイバーの柄で殴ったり、殴ったりして工夫があるから好き
クワイガンでも裏拳みたいのでモール吹っ飛ばしてたよね

147 :Order774:2018/05/30(水) 10:52:48.24 ID:BFGveeYV0.net
「一番盛り上がるのはダースモール戦だな」という意見はよく聞くけど、
「いや、ルーク対ダースベイダー戦だわ」という意見は聞かない
この時点で答え出てる

148 :Order774:2018/05/30(水) 11:02:46.50 ID:Xl1XWXVm0.net
>>146の続きだけど、未熟な腕のキャラたちのシークエルだからこそ、
チャンバラの間に殴る蹴るを入れたり(時にはみじめなほど)、グリーヴァスVSオビワンのブラスターでの意外な決着のような感じにしたり、
色々と、熟練ではないキャラだからこその工夫が出来たはずなのに、ただ凡庸なチャンバラするだけだったのがガッカリ

149 :Order774:2018/05/30(水) 15:19:16.76 ID:ApxRQINOd.net
ダースモールっていうかレイパークが凄いんだよ
1であんなの見せられたらあとに続く23がショボく見える

150 :Order774:2018/05/30(水) 17:00:23.48 ID:xxw8gmHzr.net
>>145
それな
ライアンとJJがひねくれすぎ
俺たちは新作発表からあんな殺陣を楽しみにしてきたわけじゃない

>>149
レイパークもすごいけど
ユアンもキレッキレだったな
確かにあのあと
高齢のクリストファーは劣って見えたわ

151 :Order774:2018/05/30(水) 18:40:12.48 ID:8jPyB6MfM.net
なんで元軍人のレンくんの殺陣はあんなショボいの?
SEうるさいだけやん

152 :Order774:2018/05/30(水) 19:19:55.19 ID:0jTlGnEXa.net
メイスとパルは史上最悪

153 :Order774:2018/05/30(水) 19:40:02.60 ID:Sc0yoj66d.net
レンが元軍人なんて設定あったかと思ったら中の人の話か
モールの中の人は体操コーチでスタントやってマーシャルアーツもやってるみたいだね
泥臭い実用性重視の技術を習うだろう軍人とはベース違いますがな
というか役者個人に任せたりしてないよな?
そこは振付師が頑張らなきゃ

154 :Order774:2018/05/31(木) 02:46:14.33 ID:13rv7IUOr.net
>>152
そうか?
パルパティーン顔だけCGよりよかったと思うがなー

てかセーバーをバチバチ当てずに
手を広げて避けるあの型の動き方
糞かっこよくないか?
紫VS赤のダークな感じもいいし

155 :Order774:2018/05/31(木) 11:10:55.41 ID:oesxR53l0.net
サミュエルが、軽快なトークをする小悪党もしくはナイスガイ(良い意味で)という映画のイメージが強くて、
個人的には、堅物剣豪なジェダイマスターのイメージに最後まで合わなかった

156 :Order774:2018/05/31(木) 14:28:24.97 ID:13rv7IUOr.net
>>155
なるほど
その人の映画人生に左右されるパターンね
俺は初サミュエルがEp1だから
そう思ったことが一度もない

157 :Order774:2018/05/31(木) 14:33:04.66 ID:xtH4P98F0.net
映画じゃないがアニメシリーズのほうが人間にはキツい動きができてるから見応えあるなとは思う
CW並に動き回るパルパティーンみたかったな

158 :Order774:2018/05/31(木) 15:11:16.99 ID:13rv7IUOr.net
SWの殺陣は実写じゃないと燃えないね
アニメはカクカクしてるし
フォースがゲームの必殺技みたいだし
あんなヨボヨボのシディアスが飛び回るとか不自然なことをやるのは萎える
撮影技術が追いついてた3でもやらなかったんだから勝手な後付け

159 :Order774:2018/05/31(木) 15:13:46.07 ID:xtH4P98F0.net
ヨーダと同じフォームなんだから飛び回るほうが自然なんだけど
飛びかかるシーンとかその動きだし実写の人間が合成でやると違和感でるからやらなかっただけでしょ

160 :Order774:2018/05/31(木) 15:15:08.34 ID:13rv7IUOr.net
人間にはきつい動きを人間タイプがあんまりやると興醒めするタイプなんだ
サーカスじゃなく真剣勝負が観たいんだ
ごめん

161 :Order774:2018/05/31(木) 15:16:07.24 ID:xtH4P98F0.net
いや君がシディアスが飛び回るのはおかしいなんてにわか丸出しのこと言うから…

162 :Order774:2018/05/31(木) 15:19:08.49 ID:NUTX4fyad.net
シディアスがキット達に切りかかるときやメイスと戦ってるときもアクロバティックな動きしてるよね

163 :Order774:2018/05/31(木) 15:22:49.99 ID:13rv7IUOr.net
>>161
フォームのことはわかるけど
でも6のイメージが強いシディアスになぜあのフォームなのかって思うことはない?
実写でやらなかった判断は正しかったよ
俺以外にもこういうこと言うやつはいたと思う

164 :Order774:2018/05/31(木) 15:29:01.47 ID:xtH4P98F0.net
>>163
フォームの設定がなかったときのイメージの話を持ち出してもしょうがないでしょ
どのキャラにだって言えるしそもそもオリジナルのパルパティーンにはセイバーを使ってる場面すらないんだから

老齢だから明らかに違和感でるだろうしEP3のあれはあれで正しいと俺も思うけど
君の「あんなヨボヨボのシディアスが飛び回るとか不自然」「後付け」ってのは明らかにズレた指摘だよ
EP3の時点でキャラ毎のフォームの設定は固まってたわけで

165 :Order774:2018/05/31(木) 15:55:40.19 ID:13rv7IUOr.net
>>164
ダースモールがあのフォームならわかる
あの動きにくそうなローブ来たシディアスがやると


はいコッケイ

166 :Order774:2018/05/31(木) 20:25:09.17 ID:oesxR53l0.net
動きにくくないからローブ着てるんだろ
もしもローブが動きにくいにのなら、なんでジェダイもシスも好んでローブ着るんだよw

一見、現世の一般常識ではローブのフードとか被ってる時も視界が遮られそうだが、
ジェダイもシスもフード被ってる時も問題なく動いてるんだから「動きにくそう」なんて事はないんだよ

167 :Order774:2018/05/31(木) 20:49:38.46 ID:NUTX4fyad.net
盲目のジェダイもいるしね

168 :Order774:2018/05/31(木) 22:09:28.60 ID:13rv7IUOr.net
>>166
でも結構脱ぐじゃん
シディアスは両面テープでローブがくっついてるんだと思う

総レス数 730
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200