2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スター・ウォーズ 質問スレ EP9

1 :Order774:2020/03/09(月) 02:03:41 ID:jrAkAicB0.net
■過去スレ
EP08 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1559289695/
EP07 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1532417967/
EP06 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1522123006/
EP05 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/starwars/1503669897/
EP04 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/starwars/1489570816/
EP03 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/starwars/1483638584/
EP02 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/starwars/1463675826/
EP01 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/starwars/1453901641/

413 :Order774:2020/06/07(日) 11:33:28 ID:CdsKS9gX0.net
フォースが強すぎる者のクローン作製やクローン医療は難しいらしい
皇帝のクローンも完璧な個体が作成出来ず、フォースを強めに調整したらスノークのように肉体が崩れる個体になるし、
弱めに調整したら肉体は健全だがフォースが弱いパル息子のような個体が出来る

なので大怪我したフォース強者は、ベイダーのように最低限の延命医療をして、後は機械でカバーする方がフォースの力を維持出来るのでは

414 :Order774:2020/06/07(日) 14:49:02.49 ID:eAN+iFqp0.net
>>409
ミディクロリアンがある世界設定では一番やっちゃいけないことなんだか
フォース無しな上 色恋沙汰で大火傷した陰気な自惚れ屋な奴を雇い続けたいと思うか?

415 :Order774:2020/06/07(日) 16:42:29 ID:CyJ7NInh0.net
>>412
昔は機械って発想しかなかったんじゃない?
そんな50年も前に「クローン大戦」って言葉出てきてびっくりしたが
そのころからクローン技術があったんだな

416 :Order774:2020/06/08(月) 05:13:33 ID:JnENzSlta.net
クローンに関しては昔の方が色々書けたんじゃないかな
例えばクローンは寿命が短いって設定はよく見るけどあれは当時の概念で今は過程をミスらなければ寿命は短くならないらしいってのもわかってきてる
クローンは成長が早いってのも上記の寿命が短くなるっていう話からの発展系

417 :Order774:2020/06/08(月) 18:05:01.77 ID:r+8u2LJX0.net
あのクローン歳取るの速すぎじゃない?

EP3時点でみんなジャンゴと同じおじさん顔してんだけどそれ成長倍速どころじゃなくない?

418 :Order774:2020/06/08(月) 19:32:23.19 ID:41oUZ9poa.net
クローンは確かep1頃から生産を開始してるからep3で年齢でいうと13歳、倍の速さで歳を取るとして26歳、まあそれほどおかしくないかも。

419 :Order774:2020/06/08(月) 21:21:54.96 ID:FonQocVpa.net
ジャンゴ本人も老け顔になるのが早かったのかも

420 :Order774:2020/06/08(月) 23:52:06.88 ID:Nvh0szri0.net
EP2のカミーノで一瞬登場した青年クローンズ役の俳優使えばよかったのにな

421 :Order774:2020/06/09(火) 05:26:26.40 ID:hV3ZSLBK0.net
>>418
26には見えん
どう見ても40代だろ

422 :Order774:2020/06/09(火) 10:42:48.03 ID:lXHJGZC90.net
>>421
ジャンゴとかコーディー役のテムエラ・モリソンがEP3撮影時(2003年)に43歳だから、17歳も年下の役を演じたわけだ

423 :Order774:2020/06/09(火) 10:44:55.12 ID:/6oI9Bdn0.net
>>421
リアルでも40代に見える20代や30代もザラにおるやろ

424 :Order774:2020/06/09(火) 17:55:48.67 ID:JjG3YDtH0.net
アナキンって2の時すでに感情任せの大虐殺をしてるのに自分はジェダイマスターに相応しいと思ってたんだな
まともな神経のヤツならジェダイオーダーを去りそう

425 :Order774:2020/06/09(火) 18:06:48.30 ID:/FpM8SWd0.net
>>424
自己愛性人格障害だろ
自分を客観視出来ないんだよ

426 :Order774:2020/06/09(火) 20:24:04.18 ID:RBd2uNAia.net
そういえばアナキンの虐殺ってタスケンだけだっけ?

427 :Order774:2020/06/09(火) 23:37:06.21 ID:lXHJGZC90.net
アナキン時代はそれぐらいか…?
EP3だとヤングリングの子供たち、聖堂にいたジェダイ、分離主義者の幹部ら…
こういうのはベイダー時代に行った虐殺になるのか

428 :Order774:2020/06/10(水) 01:11:09.91 ID:yV4MHt0Q0.net
>>424
だってアナキンは予言の選ばれし者だしクリーチャー程度帳消しやろ

429 :Order774:2020/06/10(水) 05:17:54.94 ID:yzxmThFZ0.net
意思疎通出来るなら人外でもクリーチャーではなくね?
と思ったがタスケンに意思疎通出来るような描写はないか
EP4でタスケンがさらに凶暴化してるのはアナキンの件があったからだったりしてな
EP4では明らかに敵意のなさそうなルークにわざわざ強襲しに行ってる
ルークがタスケンは危険と知ってるのも叔父さんに祖母のことを聞いてたからだったりしてと思ったらなんか切なくなった

430 :Order774:2020/06/10(水) 09:17:41.13 ID:gaGviTOD0.net
>>424
そもそもヨーダがその行動知ってもアナキンを不問にしてるし、評議会からしてブレブレだよ
アナキンも、EP2でその行動について反省はしてたが、あの野心的な性格なら時間が経てばコロっと忘れるだろう

431 :Order774:2020/06/10(水) 12:29:35.37 ID:kS6y6BHU0.net
逆にオビワンってダークサイドに流されそうになる場面とかあったっけ?
師匠殺され、恋人殺され、弟子を自身の手で殺して(生きてたけど)よく闇落ちしなかったな

432 :Order774:2020/06/10(水) 13:32:53.20 ID:lAHB+83h0.net
>>430
反省してる描写あったか?

433 :Order774:2020/06/10(水) 13:34:31.80 ID:teGS65M2a.net
>>432
パドメに「自分が恥ずかしい」みたいなことを言ってたような

434 :Order774:2020/06/10(水) 17:26:50.26 ID:yKE/p+Zga.net
>>430
ヨーダはフォースで感じてはいたけど、実態までは知らないでしょう。

なぜかパルが知ってたけど。。。

435 :Order774:2020/06/10(水) 19:00:36.45 ID:teGS65M2a.net
パルパティーンにはアナキンが自分から教えた(相談した)んだろうな

436 :Order774:2020/06/10(水) 20:36:45.63 ID:J5P+gSfC0.net
>>433
EP2のラーズ家でなら全然反省してなかったような…

437 :Order774:2020/06/10(水) 20:54:43.21 ID:7rF8lvVP0.net
>>433
そうだっけ?
キチガイメンタルだから本心とは限らない
パドメによしよしされて仲良しセックスしたかっただけだろ

438 :Order774:2020/06/10(水) 23:54:20.62 ID:h+1yLX2KD.net
レジェンズだとあのアナキン無双が起こった場所はタスケンの呪われた霊廟地になってたり、オビワンとレイアがそれぞれあの場所を訪れてフォースを通して何が起こったかを知ってしまったりしてるんだよな

439 :Order774:2020/06/11(木) 01:37:42.95 ID:gCOMRPk30.net
>>435
それは想像だよね

440 :Order774:2020/06/11(木) 01:38:38.91 ID:gCOMRPk30.net
>>438
それはレジェンズだよね

441 :Order774:2020/06/11(木) 06:52:44.28 ID:6ELQNLsBd.net
いやレジェンズ言うとりますがな・・・:

442 :Order774:2020/06/11(木) 09:59:16.96 ID:Em6GEOLo0.net
>>431
モールにクワイガン殺された時が1番ヤバかっただろうな
明らかに滅茶苦茶怒ってる
あれは奈落に落とされそうになって一旦クールダウンしたのが逆に良かったのだろうな

443 :Order774:2020/06/11(木) 22:25:11.75 ID:aJZ5WLdE0.net
クワイガンとオビワンって一般ジェダイからしたら割とやべー師弟って感じではないのか
クワイガンだけか

444 :Order774:2020/06/12(金) 00:27:04 ID:hY8DQFeh0.net
クワイのやばさとは違うのかもしれないけど
EP1で千年ぶりにシスと対峙して倒したオビが伝説のアイツ扱いされてないのはおかしいよね

445 :Order774:2020/06/12(金) 10:09:24.01 ID:klPMI+Ef0.net
ジェダイは政治的な腐敗や傲慢さも目立ってきてたし、
パダワンのオビワンを英雄視して祭り上げるのはいかがなものか、みたいな思いは少なからずあったのかも
ジェダイ評議会の皆は口には出さずとも

446 :Order774:2020/06/12(金) 10:44:35 ID:7HXZ0nJB0.net
ジェダイ内にシスなんて存在しない!存在してはならない!って勢力も結構いたのでは

447 :Order774:2020/06/12(金) 12:40:31.92 ID:R8Kvabn3d.net
実際クワイガンが死ぬまではとうに滅んだぞって意見だったし
盟友が死んでやったこさ間違いなくシスだわという結論に至ったけど

448 :Order774:2020/06/12(金) 21:16:01 ID:eiytLyZ90.net
結果
ヨーダ→ドゥークー→クワイガン→オビワン→アナキン
ってヤベーやつら勢ぞろいの師弟コンビだなw

449 :Order774:2020/06/12(金) 21:16:20 ID:kwr3fbFV0.net
オビワン自身も特に自慢したりしなかったからモール倒したことあまり知られてなかったんじゃね
これが全盛期アナキンだったら自ら吹聴しまくって有名になってたかもしれない

450 :Order774:2020/06/12(金) 21:19:59 ID:1C8TLaM20.net
ドゥークーを倒したアナキンも別に凄いとはならんかったからなあ
一目置かれる存在になるには誰かを倒すだけでは駄目だろ

451 :Order774:2020/06/12(金) 21:21:44 ID:1C8TLaM20.net
ヨーダやメイスに話しても「ふーん、俺でも倒せる」と思うだけ

452 :Order774:2020/06/12(金) 21:25:15 ID:R8Kvabn3d.net
モールに関しては、カノンのアメコミ「オビワン&アナキン」で授業用の敵としての立体映像に使われてたりとかなり辛辣な形でジェダイ聖堂に記録されてたな

453 :Order774:2020/06/13(土) 02:05:22.77 ID:uqNmYnN20.net
まあもし現代で1000年ぶりに平将門が復活していたのを倒したとしても「なにそれ?」ってなるわな・・・・

454 :Order774:2020/06/13(土) 02:47:54.39 ID:N1SIxEOZ0.net
必ず刃と刃をぶつけるよね、、チャンバラのように。
それ以外の戦い方を誰一人してない。

455 :Order774:2020/06/13(土) 06:26:13.26 ID:xPizRg5p0.net
老ルークは刃を交えなかったが?
幻影だから当然だけど

456 :Order774:2020/06/13(土) 23:54:15.00 ID:iNjVUPFe0.net
>>453
いや、それ突っ込みどころ満載過ぎて大騒ぎになるだろw

457 :Order774:2020/06/14(日) 00:07:43.53 ID:wwFbHwux0.net
>>454
EP9のレン団との戦いでベンが背中向けてポーズ決めて待つやつすげえださい

458 :Order774:2020/06/14(日) 02:33:51.58 ID:gdkH37kUa.net
>>455
そういやEP6後〜老ルークの期間でルークが1番強かった時ってどれぐらいの強さにまで上り詰めたんだろ?
果たして、EP6の皇帝を自力で倒せるレベルにはなったのかな?
オビワンもヨーダも勝算あったからこそEP6では戦うことを止めなかったし、EP5でベイダー は「お前ならいずれ皇帝超えれる」言ったし、皇帝自身もベイダーに代わるシスの後釜(自分を討ち取ってシスを継ぐ存在)として少なからず認めてたわけだし…
これで蓋開けてみたら結局カイロレン倒せるか倒せないかも怪しいレベルだったら、ルーカス時代のジェダイやシスは揃いも揃って青年1人見る目無かったってことになるんだろうけど。

459 :Order774:2020/06/14(日) 03:00:19.71 ID:I6qVqroH0.net
どうなんだろうね
個人的にはあんな超人的な業使えるんだからクレイトに実体で赴いてたら余裕でアイツしばき倒して話完結してた思うんだけど
あのXウィングおそらく長期間水没してたのに正常に動くのが証明されたわけだし
それとは別にレイもスプレマシーが半壊してアイツだけ気絶したときに余裕でお命頂戴できてたよな

悪の道を進んだカスに対して優しい世界

460 :Order774:2020/06/14(日) 11:20:54.92 ID:x99lOA610.net
9冒頭のレイのネックレスをフォースチャットで奪ったときに「あのとき私を殺せたはずなのになんで殺さなかったの?」みたいにレイに言われてたけど
それ言うなら8でぶざまに気絶してハックスにすら寝首かかれそうになってたときに見逃してくれてありがとうございますって感じだよな
レイよりよほど何度も死にそうになってるベン
ぶっ壊れたライトセイバー持って帰るついでに殺しとけば9で死んだ奴らもだいぶ助かってただろうにな
ベンがいなければFOはパルパティーンの協力のもとファイナルオーダーとして再起してなかっただろうし少なくともキジーミはぶっ飛ばされずに済んだはず

461 :Order774:2020/06/14(日) 11:50:45.45 ID:xPPAo0hBa.net
なんかレイとルークがホルドの攻撃で気絶したときとかクレイト戦とかガチれば殺せたタイミングで殺さなかったのは未来が変化して改心することを信じてたから(要約)って小説で説明あったけど(特にルークが寝室でついセーバー起動したのを失敗だったと恥じてレイもそれから学んだのが大きい)、キジミの人たちは可哀想だな
まぁベンが9より前に死んでたらパルパティーンは倒せなかったので銀河のために犠牲になったのだ…

462 :Order774:2020/06/14(日) 12:38:50 ID:fDg3Wl4Aa.net
>>459
しかも、悪の道に進んだってその動機が
愛する妻を守る力が欲しいわけでも、かけがえの無い妹を悪に堕とさない為でもなく、ただ単純に自分がワルに憧れたからという厨二病丸出しの理由だもんね〜
そんな奴にルークが負けるとは到底思えないから早く小説なり外伝なり何でもいいから彼の全盛期の強さが知りたいw

463 :Order774:2020/06/14(日) 12:47:20 ID:I6qVqroH0.net
>>462
悪の道に進む動機ってアナキンの場合は全然同情できない
あれじゃあ悪質な霊感商法に騙されただけじゃん

生まれつき周囲と馴染めなくて(←描写ないけど演技の印象から伝わる)両親にも叔父にも不気味な存在だと思われてたベン君と大して変わらない
どっちも現代によくいる社会不適合者だわなとしか思えん

むしろ役者の演技がうまいだけアナキンより不快感ないレベル

464 :Order774:2020/06/14(日) 19:40:13.49 ID:O3rQzkCN0.net
>>424
あなきんはクローンウォーズでは
アソーカをしっかり育ててたし、たくさんの惑星救ったからな。
それを帳消しするくらいの人望と実績はある。

465 :Order774:2020/06/14(日) 20:32:11.44 ID:x+LV6Hhx0.net
アソーカっていうほど育ったの?

466 :Order774:2020/06/14(日) 20:56:48.21 ID:O3rQzkCN0.net
>>465
パダワンにしてはかなり優秀。
後タスケン虐殺は母親救わなかった評議会も悪い。

467 :Order774:2020/06/14(日) 21:59:32.29 ID:9M+iNIx60.net
>>464
犯罪者が良い事したって無罪放免にはならんよ

468 :Order774:2020/06/14(日) 22:05:38.89 ID:O3rQzkCN0.net
>>467
根っからの凶暴野蛮人タスケンくらい
殺してもいいだろ。

469 :Order774:2020/06/15(月) 00:07:18.41 ID:hj4+vEtl0.net
評議会というかナブーは何もしてくれないの?
ナブー救った勇者なのにご褒美もくれなかったの?

470 :Order774:2020/06/15(月) 00:19:03.59 ID:eeJ7Yoin0.net
パドメもアナキンがタスケン虐殺した話聞いてもドン引きしないで、すぐいつも通りに戻ったし内心「死んでもいい奴らだからいっか」って思ってるんだろうな
そんな奴が為政者側にいた国家だしお察しだろ

471 :Order774:2020/06/15(月) 00:22:30.74 ID:0rIW36zq0.net
ドメさんはアナキンの何がよかったのだろう

472 :Order774:2020/06/15(月) 00:32:34.42 ID:wEVa0EeY0.net
>>471
仲間思いで、情に厚くて、正義感が強いから

473 :Order774:2020/06/15(月) 01:10:56 ID:RKmVLuC3a.net
怒りっぽくて思慮が浅くてよく不気味にニヤついて嫉妬深くてマザコンで台詞回しがクサくて虐殺の犯人だけど超イケメンだし3Dアニメに変換されると仲間思いで情に厚くて正義感が強くなるから

474 :Order774:2020/06/15(月) 01:15:22 ID:S/TzOSlG0.net
>>470
まともな神経してたらドン引きだよな
野蛮人だからって私刑にしていいってわけじゃないし
つかアナキンは3じゃメイスにパルパティーンが悪いというなら法廷で裁かれるべきとか言ってたがタスケンの件もまさにそれ
身内殺されたからって仇討ちしてたら世の中やべーことになる
でもメイスはそれを拒否して独断で殺そうとしてたしジェダイの独りよがりの象徴でもあるのかもな>タスケン虐殺
正義の暴走というかさ

475 :Order774:2020/06/15(月) 01:21:37 ID:wEVa0EeY0.net
>>473
ep2は思春期だったからあんな感じだったんだろうよ。

476 :Order774:2020/06/15(月) 01:25:14 ID:wEVa0EeY0.net
>>474
いや、おれがもしタトゥイーンに住んでいたら喜ぶぞ。

477 :Order774:2020/06/15(月) 07:21:01.82 ID:WX4wuOzzd.net
たしかep2の小説版だと、ラーズとシミの絆やシミのアナキンを思う気持ち、シミがタスケンに誘拐されてそれをラーズが救おうとして失敗して絶望する流れが描かれてたな
一帯の協同業者の仲間達とスピーダーでタスケン達を追うけど、砂漠慣れした野蛮人達は“急いで”自分達を追ってくることを予想してワイヤーを仕掛けて人間達の首やラーズの足をはねて喜んだりする外道だったな

478 :Order774:2020/06/15(月) 11:09:05 ID:MWRCJKmT0.net
>>454
光刃の部分も質量があるんだから当たり前だろ

479 :Order774:2020/06/15(月) 11:11:33 ID:MWRCJKmT0.net
つーかセイバースローとかもたまにやってるし、テラスカシも踏まえた戦いも基本ある
何を見てるんだか

480 :Order774:2020/06/15(月) 19:14:36.06 ID:9P6KklFL0.net
>>473
正義感っていうけどその正義が利己的でひん曲がってるけどな
女がDQNに惚れるみたいでそういう奴の方がモテる

481 :Order774:2020/06/15(月) 20:27:06 ID:wEVa0EeY0.net
>>480
いや、身のしらずの住人助けるほど
善良だぜ

482 :Order774:2020/06/15(月) 21:58:05.00 ID:HdlCYjhU0.net
剣さばきが同じに見えるんだよね
両手剣を並行にして相手の刃を受ける時とか

アソーカとパルで比較しても
同じに見えるんだよね

本当安っぽい作品

483 :Order774:2020/06/16(火) 11:04:55.59 ID:cJdsq7T20.net
フォースパワーも入り乱れるSF世界の剣技を現実の物理中心に考えるとか、ほんと安っぽい小学生並みの感想っすね♪

484 :Order774:2020/06/16(火) 13:47:05.96 ID:f7wFNBVQF.net
セイバーの殺陣が全部同じに見えるとか言ってるヤツは、プレステもサターンも全部ファミコンとか言っちゃう老人と同レベル

485 :Order774:2020/06/16(火) 14:24:36.00 ID:DCbj1FUVd.net
俺なんかは剣道とかもまったく未経験で剣さばきなんてよくわからないから、とりあえずかっこよく映ってればすぐに盛り上がっちゃうわ
ゾンビの大軍に命中率なんて知ったことかと言わんばかりに撃ちまくるのにロマン感じる性格だからね

486 :Order774:2020/06/16(火) 19:35:36.53 ID:4YgGikPaa.net
EP3クライマックス

アナキン「僕は最高議長よりも強い!あぁ、彼も倒せばいい!(つまり、現時点の自分を最強宣言)」
ルーカス「3終盤の五体満足アナキンが最強。」

ヨーダ「このシディアス卿お前では無理だ。強すぎる。(まるで、ヴェイダーだったらオビ=ワンでも倒せるかの言い方。)」
オビ=ワン 「アナキンは弟。殺せません。(あくまで勝算なきゃこんな言い方はしない。)」
皇帝「ダースヴェイダーは余やそなたより強くなる。(強くなるのは将来的にであって、ムスタファー 時点ではまだ自分達には及ばない。)」
皇帝「急ぎ余のシャトルを用意しろ。ヴェイダー卿の危機を感じる…(決着つく前の時点なのに、皇帝から敗北宣言を受けてしまう。)」
結局3の五体満足時点のヴェイダーVSヨーダor皇帝ってどっちが強かったの?

487 :Order774:2020/06/16(火) 21:04:41.91 ID:BU8DiuM50.net
>>486
体感的に明らかにヨーダや皇帝の方が強い
クローンウォーズでシディアスVSアナキン&ヨーダもやってる

488 :Order774:2020/06/16(火) 21:11:12.75 ID:Y0SHERYV0.net
シャトルが間に合ってた世界を見てみたい
地の利を得たと思ったら上からもう一人シスが降ってくるオビワン絶望展開

489 :Order774:2020/06/16(火) 22:40:22.35 ID:UC4LgGP90.net
>>488
間に合っててもシディアスはアナキンを五体不満足にするために影でニヤニヤ見てそう

490 :Order774:2020/06/17(水) 00:07:45.61 ID:opXk/YQm0.net
>>487
cwではアナキン瞬殺されていたな。

491 :Order774:2020/06/17(水) 02:58:54.25 ID:tmLgeIbG0.net
EP3で正体明かされたアナキンが、
出発間際のメイスに報告してあの流れになったわけだけど、
入れ違いでメイスに会わなかったらどうなってたんだろうね。
メイス組はただ議長に大権を返上させるつもりで出かけていくことになるわけだけど。

油断してる分議長は返り討ちしやすくなるけど、アナキンが現場にいないとしゃあないのよね

で、もし居場所を突き止めてアナキンが帰ってきたとしても、
「議長相手なら僕が必要でしょ」「いやお前は連れていかん」の流れがすっぽ抜けてて

492 :Order774:2020/06/17(水) 06:16:34.38 ID:Z/+QoJpu0.net
そのタイミングを狙ったときいたことある。

493 :Order774:2020/06/17(水) 07:40:56.80 ID:EkdA8MzUd.net
>>491
EP3小説版で明確に描かれてるけど
パルパティーンはあの辺り一帯全てにフォースを広げて、ジェダイ達の会話や歩く姿まで全て把握してる
入れ違いではなく、メイスはそもそもアナキンの報告がなかったら行動はしてなかったよ
正確には、議長は間違いなくシス側だと疑心暗鬼しまくってる所にアナキンの報告でついに確信して、ヨーダやオビワン達を待たずに我々だけで行動するしかないと踏み切った
そしてそれを全て把握してるパルパティーンは事前に音声記録以外の防犯カメラ装置を切っておいて待ち構えてた
メイスとのやり取りで笑いながら必死に命乞いを録音させて被害者を演じて証拠を作るという完全勝利

494 :Order774:2020/06/17(水) 08:21:36.89 ID:44swyuw40.net
>>493
あの辺一体にフォース広げてたってとんでもないな
ジェダイの皆さんはなんか怪しいフォース飛んでるな〜とは思わなかったのかな
EP4でオビワンがデススターに到着したときベイダーは(オビワンの)フォースを感じる的なこと言ってたから怪しいフォースを察知したらすぐ気づきそうなもんだけど

495 :Order774:2020/06/17(水) 11:22:35.92 ID:KVRon5QJ0.net
皇帝陛下はドラゴンボールで気をゼロにするような、フォースをゼロに抑える完全なる隠形の術を体得しておられた
じゃないとジェダイが山ほどいるコルサントに居られない
レジェンズでもそんな設定だったよな

496 :Order774:2020/06/17(水) 17:42:40.45 ID:1Mx0x7Sn0.net
共和国時代のジェダイは自分の内に潜む暗黒面すらも臭いものに蓋をするように押さえつけなさいって教えだし
ヨーダみたいに何か嫌な予感がするみたいなのはあってもこれが暗黒面だとは感じない(分からない)んじゃないかなあ

497 :Order774:2020/06/18(木) 00:16:08.83 ID:HKYGMzR60.net
>>493
We are on our way to make sure the chancellor returns emergency power back to the senate.
アナキンの報告なしでも行こうとしてる気が…

498 :Order774:2020/06/18(木) 07:23:35.82 ID:NxeBSl38d.net
>>497
ネットサイトからのコピペだドヤがるんじゃなくて、小説とかをきちんと読んでキャラの心情や前後関係をきちんと把握しなよ・・・

その場面は小説で「我らは今からそれを議長に伝え、約束通り非常時大権の権利を返却するか見極める」
あくまで交渉の段階であって、返り討ち以前にそもそも戦いは起こらないぞ
なぜかというと小説で明確に描かれてるけどメイスが議長(共和国政府)とジェダイ騎士団の橋渡し交渉役を勤める政治役だから
ヨーダはあくまで議長の個人的相談相手

が、この役割と本人の責任感が強すぎる性格からストレスが過度になるほど追い詰めらた
あくまでその文章の時点では、乗り込むのではなくて交渉するだけの理性を描かれてる
そこにアナキンからの報告を聞いて愛国心から交渉からシスの打倒に変化した
それでようやく4vs1になるというシディアスの計画通り
シディアスはこれを「時には若者との約束を守るのも悪くない」と満足してた

ちなみにこの時のメイスの精神状態は「昔の自分なら笑ったかもしれないが、その笑顔をジオノーシスに置き忘れた」ほどの“わずかなきっかけで爆発する”状態

499 :Order774:2020/06/18(木) 08:10:14.79 ID:reM4QiDUa.net
>>497
まぁ小説抜きにしてもアナキンから報告があるまでは、あくまで「嫌いな政治家と今後の方針について議論しにいく」
って感じでしか無かったわな。

それが498さんの言う通りアナキンの密告で議論から逮捕、逮捕から死刑…って流れになったけど。

500 :Order774:2020/06/18(木) 13:21:57.97 ID:aXJH0PMY0.net
>>497だけど>>498になんで急にコピペだのドヤるだの殴られたのか全然わからん。
自分は>>493が「アナキンの報告がなかったら行動はしてなかった」と書いていたのに対して
いや台詞はまさにすでに行動開始してるのを指してるよねってことを書いたまでなんだが…
>>498個人の中では「行動」の指すイメージがかなり具体的なのかなと想像するが、それはみんなに共有されてるわけじゃないんだぞ…


いずれにせよ突然ドヤってるのは>>498のほうなんで、498は今後態度をちょっと反省してくれ。

501 :Order774:2020/06/18(木) 13:42:43.03 ID:LJ2E7PA+d.net
>>500
少なくともこれまでのレスでメイスの行動に関しては詳しく共有できるようなレスが続いてるだろ・・
英文だけコピペするようなレスでは説得力ないって
それの前後関係も含めた上で行動しようとしたかしないかを考えてほしい
この時点のメイスは緊急事態を予測した上でそれをヨーダにも許可をとった上で、まだ行動には踏み切っていない状態、事務的にグリーヴァスも死んで分離主義が崩壊寸前ですが宣言された大権についてどうしますか?と確認する程度の「仕事」してるだけだよ

502 :Order774:2020/06/18(木) 14:18:11.48 ID:THSzRD3+0.net
パルが弟子を欲しがる理由がいまいちわからん
全部自分で出来そう

503 :Order774:2020/06/18(木) 15:31:01.33 ID:aXJH0PMY0.net
>>501
わざわざ否定するほどのことじゃないから触れなかったけどコピペじゃないよ…
これは本編(=常に最上の正史)のセリフの書きおこしだよ。

で、そのセリフはWe are on our way to make sure the chancellor returns emergency power back to the senate.
と今の状況を説明していて、実際に画面内ではすでに評議員3人乗せたガンシップが待機してるんだよ。もう行動の直前だよ。

元レスの>>491からの流れからすると、一連のレスでの「行動」は「メイスがパルのところに出かけていく」ことを指すはずだよ。つまり>>501が言う「仕事」と同じ。
501と>>498は戦闘前提に限定した解釈をしているようだけど、そもそもそこがおかしいよ。
>>493は491へのレスで「メイスはそもそもアナキンの報告がなかったら行動はしてなかったよ」と言ってるんだよ。

504 :Order774:2020/06/18(木) 19:10:12.12 ID:LJ2E7PA+d.net
いやこっちが言ってるコピペというのはまさにその映画のセリフだけ抜き出してるだけということを行ってるんだが・・・

505 :Order774:2020/06/18(木) 19:37:40.58 ID:VsU30PeBD.net
>>502
パルさんはシスの教義にめっさ忠実だからね
昔からよく言われてるもしアナキンが五体満足で自分すら超える存在になっていたら教義通り自分を打ち倒すのも可という考えもストイックで好き

506 :Order774:2020/06/18(木) 20:15:39.76 ID:aXJH0PMY0.net
>>504
「行動」を独特の定義で使ってるなと思ったら「コピペ」もなのかよ…
498は「ネットサイトからのコピペ」と言ってるから普通の意味で捉えたんだが、501は別の人で別の定義で話してるのかね。
まあそれならそれでもいいよ。そっちの言う「英文だけコピペ」は>>497みたいな「台詞に注釈を添えたもの」も含むのな。

でもそれだけあれば十分だろ?
レスの流れや話の前後関係を重視してる人(>>501)なら、それらからこっちの意図(>>503の後半)ぐらいさっと思いついてくれよ。

何にしても、いきなりケンカ腰で来るおかしな奴(>>498)が話をややこしくしたので、そいつに加勢するのはやめてくれ。

507 :Order774:2020/06/18(木) 23:29:58.89 ID:2A7fhpL60.net
>>505
いや、自分が死んでも魂跳ばしてクローンに憑依する保険かけてたし、弟子に倒される気はサラサラなかったと思われる
天下盗ってからは特に

508 :Order774:2020/06/19(金) 01:40:52.14 ID:/YLg/BE60.net
相手がダークサイド状態で自分を倒したら逆に肉体乗っ取れるってあたり
自分が永遠に支配者でいたかったのは間違いないよな

509 :Order774:2020/06/19(金) 07:07:17.12 ID:FHfAYEuQd.net
クローンウォーズでジェダイの社会的地位や信用を守るためにアソーカの追放に積極的だったメイスが(これは組織人の長として仕方ない面もある)
議長暗殺のクーデターの主犯としてジェダイという存在の信用を失い反逆者としての証拠を作り出すとは皮肉なんだな

510 :Order774:2020/06/20(土) 00:13:17.29 ID:stNGl4XY0.net
>>509
メイスの死体ってコルサントの摩天楼で見つかってないのかね

511 :Order774:2020/06/21(日) 17:14:01 ID:YgS9nNv3p.net
原作読めばパルパティーンの目的は最初からはっきりしていたことはわかるはず
いっちゃ悪いが読み込み浅い人多いと思う

512 :Order774:2020/06/21(日) 18:08:06.21 ID:ahreUeZ/d.net
>>510
皇帝はヨーダに対して死体の発見をきちんと注意してる辺り、いわゆる「敵の死を確認しないから生存フラグ」をしないタイプみたいだし、確認してるんじゃないかな
メイスも頭蓋骨透けたりしてたし生きていないだろうけど

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200