2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スター・ウォーズ 質問スレ EP9

470 :Order774:2020/06/15(月) 00:19:03.59 ID:eeJ7Yoin0.net
パドメもアナキンがタスケン虐殺した話聞いてもドン引きしないで、すぐいつも通りに戻ったし内心「死んでもいい奴らだからいっか」って思ってるんだろうな
そんな奴が為政者側にいた国家だしお察しだろ

471 :Order774:2020/06/15(月) 00:22:30.74 ID:0rIW36zq0.net
ドメさんはアナキンの何がよかったのだろう

472 :Order774:2020/06/15(月) 00:32:34.42 ID:wEVa0EeY0.net
>>471
仲間思いで、情に厚くて、正義感が強いから

473 :Order774:2020/06/15(月) 01:10:56 ID:RKmVLuC3a.net
怒りっぽくて思慮が浅くてよく不気味にニヤついて嫉妬深くてマザコンで台詞回しがクサくて虐殺の犯人だけど超イケメンだし3Dアニメに変換されると仲間思いで情に厚くて正義感が強くなるから

474 :Order774:2020/06/15(月) 01:15:22 ID:S/TzOSlG0.net
>>470
まともな神経してたらドン引きだよな
野蛮人だからって私刑にしていいってわけじゃないし
つかアナキンは3じゃメイスにパルパティーンが悪いというなら法廷で裁かれるべきとか言ってたがタスケンの件もまさにそれ
身内殺されたからって仇討ちしてたら世の中やべーことになる
でもメイスはそれを拒否して独断で殺そうとしてたしジェダイの独りよがりの象徴でもあるのかもな>タスケン虐殺
正義の暴走というかさ

475 :Order774:2020/06/15(月) 01:21:37 ID:wEVa0EeY0.net
>>473
ep2は思春期だったからあんな感じだったんだろうよ。

476 :Order774:2020/06/15(月) 01:25:14 ID:wEVa0EeY0.net
>>474
いや、おれがもしタトゥイーンに住んでいたら喜ぶぞ。

477 :Order774:2020/06/15(月) 07:21:01.82 ID:WX4wuOzzd.net
たしかep2の小説版だと、ラーズとシミの絆やシミのアナキンを思う気持ち、シミがタスケンに誘拐されてそれをラーズが救おうとして失敗して絶望する流れが描かれてたな
一帯の協同業者の仲間達とスピーダーでタスケン達を追うけど、砂漠慣れした野蛮人達は“急いで”自分達を追ってくることを予想してワイヤーを仕掛けて人間達の首やラーズの足をはねて喜んだりする外道だったな

478 :Order774:2020/06/15(月) 11:09:05 ID:MWRCJKmT0.net
>>454
光刃の部分も質量があるんだから当たり前だろ

479 :Order774:2020/06/15(月) 11:11:33 ID:MWRCJKmT0.net
つーかセイバースローとかもたまにやってるし、テラスカシも踏まえた戦いも基本ある
何を見てるんだか

480 :Order774:2020/06/15(月) 19:14:36.06 ID:9P6KklFL0.net
>>473
正義感っていうけどその正義が利己的でひん曲がってるけどな
女がDQNに惚れるみたいでそういう奴の方がモテる

481 :Order774:2020/06/15(月) 20:27:06 ID:wEVa0EeY0.net
>>480
いや、身のしらずの住人助けるほど
善良だぜ

482 :Order774:2020/06/15(月) 21:58:05.00 ID:HdlCYjhU0.net
剣さばきが同じに見えるんだよね
両手剣を並行にして相手の刃を受ける時とか

アソーカとパルで比較しても
同じに見えるんだよね

本当安っぽい作品

483 :Order774:2020/06/16(火) 11:04:55.59 ID:cJdsq7T20.net
フォースパワーも入り乱れるSF世界の剣技を現実の物理中心に考えるとか、ほんと安っぽい小学生並みの感想っすね♪

484 :Order774:2020/06/16(火) 13:47:05.96 ID:f7wFNBVQF.net
セイバーの殺陣が全部同じに見えるとか言ってるヤツは、プレステもサターンも全部ファミコンとか言っちゃう老人と同レベル

485 :Order774:2020/06/16(火) 14:24:36.00 ID:DCbj1FUVd.net
俺なんかは剣道とかもまったく未経験で剣さばきなんてよくわからないから、とりあえずかっこよく映ってればすぐに盛り上がっちゃうわ
ゾンビの大軍に命中率なんて知ったことかと言わんばかりに撃ちまくるのにロマン感じる性格だからね

486 :Order774:2020/06/16(火) 19:35:36.53 ID:4YgGikPaa.net
EP3クライマックス

アナキン「僕は最高議長よりも強い!あぁ、彼も倒せばいい!(つまり、現時点の自分を最強宣言)」
ルーカス「3終盤の五体満足アナキンが最強。」

ヨーダ「このシディアス卿お前では無理だ。強すぎる。(まるで、ヴェイダーだったらオビ=ワンでも倒せるかの言い方。)」
オビ=ワン 「アナキンは弟。殺せません。(あくまで勝算なきゃこんな言い方はしない。)」
皇帝「ダースヴェイダーは余やそなたより強くなる。(強くなるのは将来的にであって、ムスタファー 時点ではまだ自分達には及ばない。)」
皇帝「急ぎ余のシャトルを用意しろ。ヴェイダー卿の危機を感じる…(決着つく前の時点なのに、皇帝から敗北宣言を受けてしまう。)」
結局3の五体満足時点のヴェイダーVSヨーダor皇帝ってどっちが強かったの?

487 :Order774:2020/06/16(火) 21:04:41.91 ID:BU8DiuM50.net
>>486
体感的に明らかにヨーダや皇帝の方が強い
クローンウォーズでシディアスVSアナキン&ヨーダもやってる

488 :Order774:2020/06/16(火) 21:11:12.75 ID:Y0SHERYV0.net
シャトルが間に合ってた世界を見てみたい
地の利を得たと思ったら上からもう一人シスが降ってくるオビワン絶望展開

489 :Order774:2020/06/16(火) 22:40:22.35 ID:UC4LgGP90.net
>>488
間に合っててもシディアスはアナキンを五体不満足にするために影でニヤニヤ見てそう

490 :Order774:2020/06/17(水) 00:07:45.61 ID:opXk/YQm0.net
>>487
cwではアナキン瞬殺されていたな。

491 :Order774:2020/06/17(水) 02:58:54.25 ID:tmLgeIbG0.net
EP3で正体明かされたアナキンが、
出発間際のメイスに報告してあの流れになったわけだけど、
入れ違いでメイスに会わなかったらどうなってたんだろうね。
メイス組はただ議長に大権を返上させるつもりで出かけていくことになるわけだけど。

油断してる分議長は返り討ちしやすくなるけど、アナキンが現場にいないとしゃあないのよね

で、もし居場所を突き止めてアナキンが帰ってきたとしても、
「議長相手なら僕が必要でしょ」「いやお前は連れていかん」の流れがすっぽ抜けてて

492 :Order774:2020/06/17(水) 06:16:34.38 ID:Z/+QoJpu0.net
そのタイミングを狙ったときいたことある。

493 :Order774:2020/06/17(水) 07:40:56.80 ID:EkdA8MzUd.net
>>491
EP3小説版で明確に描かれてるけど
パルパティーンはあの辺り一帯全てにフォースを広げて、ジェダイ達の会話や歩く姿まで全て把握してる
入れ違いではなく、メイスはそもそもアナキンの報告がなかったら行動はしてなかったよ
正確には、議長は間違いなくシス側だと疑心暗鬼しまくってる所にアナキンの報告でついに確信して、ヨーダやオビワン達を待たずに我々だけで行動するしかないと踏み切った
そしてそれを全て把握してるパルパティーンは事前に音声記録以外の防犯カメラ装置を切っておいて待ち構えてた
メイスとのやり取りで笑いながら必死に命乞いを録音させて被害者を演じて証拠を作るという完全勝利

494 :Order774:2020/06/17(水) 08:21:36.89 ID:44swyuw40.net
>>493
あの辺一体にフォース広げてたってとんでもないな
ジェダイの皆さんはなんか怪しいフォース飛んでるな〜とは思わなかったのかな
EP4でオビワンがデススターに到着したときベイダーは(オビワンの)フォースを感じる的なこと言ってたから怪しいフォースを察知したらすぐ気づきそうなもんだけど

495 :Order774:2020/06/17(水) 11:22:35.92 ID:KVRon5QJ0.net
皇帝陛下はドラゴンボールで気をゼロにするような、フォースをゼロに抑える完全なる隠形の術を体得しておられた
じゃないとジェダイが山ほどいるコルサントに居られない
レジェンズでもそんな設定だったよな

496 :Order774:2020/06/17(水) 17:42:40.45 ID:1Mx0x7Sn0.net
共和国時代のジェダイは自分の内に潜む暗黒面すらも臭いものに蓋をするように押さえつけなさいって教えだし
ヨーダみたいに何か嫌な予感がするみたいなのはあってもこれが暗黒面だとは感じない(分からない)んじゃないかなあ

497 :Order774:2020/06/18(木) 00:16:08.83 ID:HKYGMzR60.net
>>493
We are on our way to make sure the chancellor returns emergency power back to the senate.
アナキンの報告なしでも行こうとしてる気が…

498 :Order774:2020/06/18(木) 07:23:35.82 ID:NxeBSl38d.net
>>497
ネットサイトからのコピペだドヤがるんじゃなくて、小説とかをきちんと読んでキャラの心情や前後関係をきちんと把握しなよ・・・

その場面は小説で「我らは今からそれを議長に伝え、約束通り非常時大権の権利を返却するか見極める」
あくまで交渉の段階であって、返り討ち以前にそもそも戦いは起こらないぞ
なぜかというと小説で明確に描かれてるけどメイスが議長(共和国政府)とジェダイ騎士団の橋渡し交渉役を勤める政治役だから
ヨーダはあくまで議長の個人的相談相手

が、この役割と本人の責任感が強すぎる性格からストレスが過度になるほど追い詰めらた
あくまでその文章の時点では、乗り込むのではなくて交渉するだけの理性を描かれてる
そこにアナキンからの報告を聞いて愛国心から交渉からシスの打倒に変化した
それでようやく4vs1になるというシディアスの計画通り
シディアスはこれを「時には若者との約束を守るのも悪くない」と満足してた

ちなみにこの時のメイスの精神状態は「昔の自分なら笑ったかもしれないが、その笑顔をジオノーシスに置き忘れた」ほどの“わずかなきっかけで爆発する”状態

499 :Order774:2020/06/18(木) 08:10:14.79 ID:reM4QiDUa.net
>>497
まぁ小説抜きにしてもアナキンから報告があるまでは、あくまで「嫌いな政治家と今後の方針について議論しにいく」
って感じでしか無かったわな。

それが498さんの言う通りアナキンの密告で議論から逮捕、逮捕から死刑…って流れになったけど。

500 :Order774:2020/06/18(木) 13:21:57.97 ID:aXJH0PMY0.net
>>497だけど>>498になんで急にコピペだのドヤるだの殴られたのか全然わからん。
自分は>>493が「アナキンの報告がなかったら行動はしてなかった」と書いていたのに対して
いや台詞はまさにすでに行動開始してるのを指してるよねってことを書いたまでなんだが…
>>498個人の中では「行動」の指すイメージがかなり具体的なのかなと想像するが、それはみんなに共有されてるわけじゃないんだぞ…


いずれにせよ突然ドヤってるのは>>498のほうなんで、498は今後態度をちょっと反省してくれ。

501 :Order774:2020/06/18(木) 13:42:43.03 ID:LJ2E7PA+d.net
>>500
少なくともこれまでのレスでメイスの行動に関しては詳しく共有できるようなレスが続いてるだろ・・
英文だけコピペするようなレスでは説得力ないって
それの前後関係も含めた上で行動しようとしたかしないかを考えてほしい
この時点のメイスは緊急事態を予測した上でそれをヨーダにも許可をとった上で、まだ行動には踏み切っていない状態、事務的にグリーヴァスも死んで分離主義が崩壊寸前ですが宣言された大権についてどうしますか?と確認する程度の「仕事」してるだけだよ

502 :Order774:2020/06/18(木) 14:18:11.48 ID:THSzRD3+0.net
パルが弟子を欲しがる理由がいまいちわからん
全部自分で出来そう

503 :Order774:2020/06/18(木) 15:31:01.33 ID:aXJH0PMY0.net
>>501
わざわざ否定するほどのことじゃないから触れなかったけどコピペじゃないよ…
これは本編(=常に最上の正史)のセリフの書きおこしだよ。

で、そのセリフはWe are on our way to make sure the chancellor returns emergency power back to the senate.
と今の状況を説明していて、実際に画面内ではすでに評議員3人乗せたガンシップが待機してるんだよ。もう行動の直前だよ。

元レスの>>491からの流れからすると、一連のレスでの「行動」は「メイスがパルのところに出かけていく」ことを指すはずだよ。つまり>>501が言う「仕事」と同じ。
501と>>498は戦闘前提に限定した解釈をしているようだけど、そもそもそこがおかしいよ。
>>493は491へのレスで「メイスはそもそもアナキンの報告がなかったら行動はしてなかったよ」と言ってるんだよ。

504 :Order774:2020/06/18(木) 19:10:12.12 ID:LJ2E7PA+d.net
いやこっちが言ってるコピペというのはまさにその映画のセリフだけ抜き出してるだけということを行ってるんだが・・・

505 :Order774:2020/06/18(木) 19:37:40.58 ID:VsU30PeBD.net
>>502
パルさんはシスの教義にめっさ忠実だからね
昔からよく言われてるもしアナキンが五体満足で自分すら超える存在になっていたら教義通り自分を打ち倒すのも可という考えもストイックで好き

506 :Order774:2020/06/18(木) 20:15:39.76 ID:aXJH0PMY0.net
>>504
「行動」を独特の定義で使ってるなと思ったら「コピペ」もなのかよ…
498は「ネットサイトからのコピペ」と言ってるから普通の意味で捉えたんだが、501は別の人で別の定義で話してるのかね。
まあそれならそれでもいいよ。そっちの言う「英文だけコピペ」は>>497みたいな「台詞に注釈を添えたもの」も含むのな。

でもそれだけあれば十分だろ?
レスの流れや話の前後関係を重視してる人(>>501)なら、それらからこっちの意図(>>503の後半)ぐらいさっと思いついてくれよ。

何にしても、いきなりケンカ腰で来るおかしな奴(>>498)が話をややこしくしたので、そいつに加勢するのはやめてくれ。

507 :Order774:2020/06/18(木) 23:29:58.89 ID:2A7fhpL60.net
>>505
いや、自分が死んでも魂跳ばしてクローンに憑依する保険かけてたし、弟子に倒される気はサラサラなかったと思われる
天下盗ってからは特に

508 :Order774:2020/06/19(金) 01:40:52.14 ID:/YLg/BE60.net
相手がダークサイド状態で自分を倒したら逆に肉体乗っ取れるってあたり
自分が永遠に支配者でいたかったのは間違いないよな

509 :Order774:2020/06/19(金) 07:07:17.12 ID:FHfAYEuQd.net
クローンウォーズでジェダイの社会的地位や信用を守るためにアソーカの追放に積極的だったメイスが(これは組織人の長として仕方ない面もある)
議長暗殺のクーデターの主犯としてジェダイという存在の信用を失い反逆者としての証拠を作り出すとは皮肉なんだな

510 :Order774:2020/06/20(土) 00:13:17.29 ID:stNGl4XY0.net
>>509
メイスの死体ってコルサントの摩天楼で見つかってないのかね

511 :Order774:2020/06/21(日) 17:14:01 ID:YgS9nNv3p.net
原作読めばパルパティーンの目的は最初からはっきりしていたことはわかるはず
いっちゃ悪いが読み込み浅い人多いと思う

512 :Order774:2020/06/21(日) 18:08:06.21 ID:ahreUeZ/d.net
>>510
皇帝はヨーダに対して死体の発見をきちんと注意してる辺り、いわゆる「敵の死を確認しないから生存フラグ」をしないタイプみたいだし、確認してるんじゃないかな
メイスも頭蓋骨透けたりしてたし生きていないだろうけど

513 :Order774:2020/06/21(日) 19:23:16.99 ID:r+JH/AJT0.net
SWに原作なんてあるのか?
ルーカスの頭の中か?
映画のノベライズ本は作家が脚本や場合によっては映像見てから書いてるから原作ではないぞ

514 :Order774:2020/06/21(日) 19:25:37.36 ID:vP2LGpEE0.net
原作君知らんのか

515 :Order774:2020/06/21(日) 22:34:12.56 ID:YgS9nNv3p.net
>>514
最近の原作知らずの多さはヤバいな
ゆとり化ってこういう事を言うんだろうな
ダークエンパイアやニュージェダイオーダー知らないのはヤバいわ

516 :Order774:2020/06/21(日) 22:43:46.85 ID:ft+SOjWB0.net
ジョジョにおける荒木飛呂彦、
ガンダムにおける禿みたいな存在がいないからな

何がスターウォーズだよ。
元がパクリだらけの子供騙し茶番作品が。

517 :Order774:2020/06/21(日) 23:40:37.92 ID:0U8jbPBpd.net
レジェンズファンだけど、レジェンズの押しつけはやめなさい
あくまで映画に関わってる本編の小説とかまでや

518 :Order774:2020/06/22(月) 00:07:58.48 ID:4TrcVGTl0.net
>>515
お前まだいたのかよ(笑)
レジェンズとカノンの区別もつかんアホ
それを抜きにしても原作の意味も相変わらず履き違えてるし

519 :Order774:2020/06/22(月) 06:06:42.36 ID:e3s2q2Pc0.net
原作ちゃんこっちにも来てたのかよw
いくらSWスレが過疎ってるってもそれはダメだろ

520 :Order774:2020/06/22(月) 08:28:04.29 ID:SONrFjSm0.net
贋作くんまだ居たのかw

521 :Order774:2020/06/22(月) 19:52:38.29 ID:rEkScr+8a.net
知らないから素朴な質問。
よく小説を原作って呼ぶ人居るけど少なくともEP1.2.3.4.5.6に限っては映画(=ルーカスがムダを省いて最終的にまとめ上げた答え)が原作なんじゃないの?
それと、そもそもスターウォーズの映画と小説ってどっちが先だっけ?

522 :Order774:2020/06/22(月) 19:53:15.19 ID:SOhNY1+t0.net
全部映画が先です

523 :Order774:2020/06/22(月) 20:22:48.24 ID:e3s2q2Pc0.net
>>521
いや、その呼ぶ人が1人だから相手にしちゃいけないんです

524 :Order774:2020/06/22(月) 20:40:15.08 ID:TykDz8pUD.net
映画が作られて、それを補完される形で詳しい設定とかを追加して小説とかが作られていくのはどんな媒体でもそうやね
8のルークの心境の変化とかは面白かった

525 :Order774:2020/06/23(火) 08:39:35.68 ID:IJr99mEHa.net
>>521
スターウォーズは現場で補正して決まるので映画が先だね。

526 :Order774:2020/06/23(火) 11:01:51.77 ID:A6NK1+9C0.net
そもそも、シスウェイファインダーって何のために残されてたんだっけ?
ベイダーが皇帝に黙って残してたの?
秘密基地の座標だから、残すメリットは皇帝側には無いだろうし

527 :Order774:2020/06/23(火) 12:28:21.38 ID:EGuqXnJf0.net
シスは少数なので隠居すると誰も探し当てることはできない。
片割れが相手の居場所を探しあてるように残しておいたんだろうね。
意外と寂しがりやなんだよ。

528 :Order774:2020/06/23(火) 13:16:24.20 ID:RirGBu+b0.net
わざわざ二つあったんだから皇帝とベイダーが一つずつ持ってるもんだったんじゃね知らんけど
だからそれぞれのゆかりの地にあったとか
ぶっちゃけご都合展開アイテムって感じであまり深くは考えてなさそう

529 :Order774:2020/06/23(火) 13:43:44 ID:7y2umgbpF.net
ベイダーがルークか後進か何かのために残した、って設定なかったっけ?
真実かガセか知らんけど
そうだったらルークと会った後だろうし、EP5とEP6の間あたりかな

530 :Order774:2020/06/23(火) 19:17:48.23 ID:UM+U2P6m0.net
>>527
え、あれ「もう一人のシスがどこにいる」を指すものなの?
めっちゃさびしがりじゃんまじかわいい

531 :Order774:2020/06/24(水) 12:11:47.94 ID:DbNJd3wf0.net
隠居したルークもさみしがりや。

532 :Order774:2020/06/25(木) 02:02:24 ID:1lPLo/SA0.net
わしもや。

533 :Order774:2020/06/25(木) 10:59:20.64 ID:OkcSdD3N0.net
ルークだけど、もう少し綺麗に歳取れなかったんかな

534 :Order774:2020/06/25(木) 16:48:48.29 ID:SBV9MZJja.net
オビ=ワン「・・・」

535 :Order774:2020/06/25(木) 19:04:17.41 ID:4zi0QvTE0.net
その後の人生が酷かったからあんな偏屈爺みたいな顔になったんだろう

536 :Order774:2020/06/25(木) 19:58:09.87 ID:R8LL3saCp.net
原作だとルークは壮年期になっても若々しさ保っていたからな
幻影ルークから髭なくすと原作に大分近づくからマークが寄せられなかったとも言い切れない

537 :Order774:2020/06/25(木) 20:37:04.56 ID:SBV9MZJja.net
よく考えたら幸せに死んだジェダイって描かれてないような。。

538 :Order774:2020/06/25(木) 21:12:03.55 ID:CGH9BBqHM.net
https://i.imgur.com/okfDCI2.jpg
コミック版ルークかっけぇ

539 :Order774:2020/06/25(木) 21:31:30.61 ID:yCo+WCt60.net
レン騎士団がレンと戦ってるぞ

540 :Order774:2020/06/25(木) 23:27:10.54 ID:uYe47cRL0.net
>>537
いや、ジェダイは孤高の人だから俺たち凡人の考える幸せとは違うかも

541 :Order774:2020/06/25(木) 23:36:56.83 ID:nixvboUp0.net
ヨーダって割と幸せに死んでない?
ルークからすると幸せに死なれちゃ困るんだけど

542 :Order774:2020/06/26(金) 02:44:22.43 ID:cK1Y88ka0.net
>>541
幸せというか無責任に丸投げして死んでるよな
なんか満足げだけどお前結局何もしなかっただろっていう

543 :Order774:2020/06/26(金) 03:05:41.60 ID:oubvSbse0.net
あれに比べると幻影とは言え前線に駆けつけたルークは一歩進んだ事してるように見えるよな

544 :Order774:2020/06/26(金) 05:55:04.04 ID:Mj0cdGgB0.net
オビ・ワンは満足して死んだだろうな
死体を残さず死んだジェダイは、幸せに死んだって言えるんじゃないの?

545 :Order774:2020/06/26(金) 08:35:20.64 ID:+jx1TZ0Oa.net
アナキンは死体を残したけど、霊体で出てきた不思議ちゃん。

546 :Order774:2020/06/26(金) 11:23:44.37 ID:7Csk/68Pp.net
>>545
消えてるぞ
火葬したのは殻だけ

547 :Order774:2020/06/26(金) 11:57:43.72 ID:mFsYSV2Z0.net
遺体残しつつ霊体化したのはレイア姫だけだな

548 :Order774:2020/06/26(金) 14:56:33.99 ID:t5I0E1+A0.net
ニワカが多くて笑う

549 :Order774:2020/06/26(金) 15:28:13.04 ID:ov1/Uyg1M.net
ニワカでいいよこんなもん笑
そんなに高尚な作品じゃないんだから

550 :Order774:2020/06/26(金) 16:35:29.69 ID:cK1Y88ka0.net
>>547
ベンと一緒に消えてたじゃん
あれはベンのことが心配で死んだ後も遺体を残してた(まだこの世に魂があってフォースと一体化出来てなかった)けど
ベンを迎えに行って導いて共にフォースと一体化したってことだろ
ほんま最後まで世話かける息子だわ…

551 :Order774:2020/06/26(金) 17:15:22.15 ID:qb+L4FUIM.net
そうするとクワイガンもその方式だな

552 :Order774:2020/06/26(金) 17:18:43.48 ID:cK1Y88ka0.net
>>551
クワイガンはまだ霊体化の術が確立してなかったから不完全に一体化して声だけしか聞こえないのかと思ってたが
反乱者だかクローンウォーズでは姿も出てるらしいな
本編では役者がSW出たくないって言ったから声だけor姿まで出すとギャラが跳ね上がるから声だけだったのかな

553 :Order774:2020/06/26(金) 22:22:54.44 ID:MaJqmT460.net
なんでEP1で消さなかったのか気になるわ

「クワイが霊体化の始祖」ってのはEP1時点ではまだ構想してなかったんかな

554 :Order774:2020/06/27(土) 00:09:19.95 ID:AXry7YwA0.net
あの世では超サイヤ人3になり放題だが、
現世でなるとエネルギー食いまくって短時間しかなれない
霊体もそれ的な感じとか

555 :Order774:2020/06/27(土) 00:46:53.25 ID:QeHWJGXG0.net
ひょっとしてベンは霊体化できてないの?
霊体化できてたならラストで一緒に登場してるべき関係性な気が

556 :Order774:2020/06/27(土) 02:33:20 ID:GjpwLJlY0.net
>>555
ベンはジェダイより父みたいなパイロットになりたかったから出てこなかった説
父親に謝りに行ってるので出てこなかった説
そもそも別れ際になんか唐突にキスされたのが今更恥ずかしくて顔合わせられない説
レイアに叱られて今はまだ謹慎中な説
好きなの選んでいいぞ

557 :Order774:2020/06/27(土) 06:09:59.18 ID:gg62MJpK0.net
>>553
EP4ではジェダイは全員霊体になるという設定だったのにな
それだと暗黒卿の正体も霊体が教えたりできるしストーリー上面倒だからやめたんだろう

558 :Order774:2020/06/27(土) 11:30:00.84 ID:XAx59nwD0.net
映画の中にそんな設定出てきたっけ?初めて聞いたわ
まさか映画外の設定を持ち出してるわけじゃないだろうし

559 :Order774:2020/07/02(木) 10:29:45.41 ID:pROmlDF80.net
ダークレイの場面に出てくるダブルセーバーが何度見ても安っぽい。蝶番で繋いだだけやんけ。

560 :Order774:2020/07/02(木) 12:59:53.98 ID:Dz7radVfa.net
>>559
あのセーバー使い勝手悪そうだよねw

561 :Order774:2020/07/02(木) 13:44:35.12 ID:P2SSeW3QF.net
>>559
で、それが一体何の質問なんだい?

562 :Order774:2020/07/02(木) 18:58:49.83 ID:Dz7radVfa.net
あのセイバーでどのような戦い方をするのか?って聞きたい

563 :Order774:2020/07/02(木) 20:50:39.79 ID:bOGAyfXV0.net
というかあのダークレイ何のために出てきたん?

564 :Order774:2020/07/02(木) 22:07:10 ID:lkf1g7k50.net
予告編のために作りました…

565 :Order774:2020/07/03(金) 00:21:08.97 ID:p2ZzlNLJ0.net
64のリマスターでポッドレースのゲームが最近リリースされたと思うけど日本のpsストアだと購入出来ないのかな

566 :Order774:2020/07/03(金) 00:28:50.32 ID:kc+D3Iq70.net
マジでまんま再リリースなのか
ポッドレースは現代の映像でリリースしてほしいわあ

567 :Order774:2020/07/04(土) 08:02:39.94 ID:nTzs7W+80.net
>>562
ダブルセイバーの戦いも見たことない素人か?

568 :Order774:2020/07/04(土) 17:18:39.52 ID:PpxpD93K0.net
あれで何か切ったらだるま落としみたいにできるんかな

569 :Order774:2020/07/05(日) 16:57:31.87 ID:JUV66py2x.net
ストールトルーパーって、どうやって士気を上げてんの?
アーマーの防御力も紙だし、タイファイターに脱出装置もついてないし、まさに死に兵
従順なクローンならまだしも、徴兵制度で一般人を集めるようになってからはクローンの時とは話が違うし
給料がクソ高くないとやってられないと思うんだけど

570 :Order774:2020/07/05(日) 18:37:35.87 ID:sFEKZPNL0.net
その給料がクソほど高いのが理由だろ
ハンソロの映画でもやってたけどああいうスラムみたいな星が山ほどあって危なくても金が欲しいってやつは山ほどいるんだよ
トルーパーになれば給料だけじゃなく衣食住まで保障してもらえるしあの世界の公務員みたいなもん
ルークだって元々はなりたがってたくらいだし田舎者の憧れの職業だった可能性すらある(ルークがなりたいのは歩兵じゃなくてパイロットだが)
FOのトルーパーは赤ん坊時に拐われて洗脳された少年兵だから募集とか関係ない

571 :Order774:2020/07/05(日) 18:44:03.06 ID:Yp8oQJLM0.net
金は腐るほどあるだろうしな帝国軍

572 :Order774:2020/07/05(日) 19:25:47.67 ID:9shhvNxO0.net
>>569
旧日本軍と同じ
逆らったら拷問され殺される
これが原動力

573 :Order774:2020/07/05(日) 19:26:50.98 ID:52CGuzI4a.net
そもそも帝国のトルーパーはそこまで士気は高くないだろう
EP4で警備中に雑談してるし物音したけど気のせいだろみたいなノリだし明らかにやる気ない

それに帝国軍の規模を考えれば反乱軍との激戦区に飛ばされて死ぬ兵士なんてごく少数
反乱軍の勝ち戦が帝国内で大々的にニュースになるわけもなく
「そういやこの間転勤になったあいつから連絡ないな〜」くらいで下っ端は皇帝が死んで帝国軍が崩壊するまで何も気づいてなかったんじゃないか?
だから自分らがすぐ死ぬ使い捨ての兵士だとも知らずにいたんじゃないかと

574 :Order774:2020/07/05(日) 19:50:14.63 ID:d8vns8C1p.net
公務員的だよな

575 :Order774:2020/07/06(月) 00:21:55.10 ID:WLBfbCfm0.net
>>573
>間転勤

関根勤に見えた

576 :Order774:2020/07/06(月) 01:28:39.08 ID:zeSwqJtK0.net
フィン(Finn)は人間の男性で、ファースト・オーダーから離反した元ストームトルーパー。
識別番号はFN-2187で、同僚のトルーパーからはエイト=セブン(Eight-Seven)と呼ばれていた。
彼は優秀なストームトルーパーとして評価されていたが、エンドアの戦いの30標準年後に惑星ジャクーのトゥアナル村襲撃に参加した際、ファースト・オーダーの残忍なやり方に嫌悪感を覚え、離反を決意した。


いや、離反を決意したら離反できるんかーい笑

普通、離反したら体の中のチップが爆発するとかあるだろ

577 :Order774:2020/07/06(月) 14:19:55.29 ID:w9gwIfj3x.net
フィンは常人よりフォースが強めだから洗脳に抵抗できた、って考えもあるよね

578 :Order774:2020/07/06(月) 21:23:08.75 ID:GgegOylma.net
>>576
そう簡単ではない。なのでシークエルではその葛藤を描いているのでは?

579 :Order774:2020/07/06(月) 23:40:00 ID:n5Hqkmim0.net
葛藤(離反した途端さきほどまでの仲間に乱射)

580 :Order774:2020/07/07(火) 09:16:33.68 ID:HB6r2FsO00707.net
>>576
FOのトルーパーの中身は赤ん坊の頃さらわれてきた洗脳兵ってだけだからそら離反だって出来るだろ
ガチガチのクローントルーパーさえ離反した奴がいたくらいなんだから
チップが埋め込まれてたのはクローントルーパーだな
旧三部作の帝国軍やディズニー三部作のFOはそういう非人道的な行いは「表向きには」してないんだろう
あとFOのトルーパーに関してはハックスが鼻高々なくらいだし彼らにとっては完璧な洗脳教育だったはず
それを破れたのはやはりフォースの導きかもね

>>579
撃たなかったら殺されるんだから当たり前だろ
無抵抗のまま死ねってか?
ただ9で自分以外にも離反した兵がいると知ったフィンが最終決戦でトルーパーたちに呼びかけて大量離反を促すって展開はあっても良かったね
まぁ9は粛々と消化試合こなして無難着地させただけの毒にも薬にもならない映画だから仕方ない

581 :Order774:2020/07/07(火) 10:58:13.82 ID:8Idpfl7700707.net
EP4〜EP6の頃の帝国では、自分がシスだと言うことは表向きは伏せてた皇帝が(それでも信仰の自由だから公表しても良いとは思うけど)、
ファイナルオーダー時はシス艦隊とか表抜きも名乗り始めたのはなぜ?
狂信者ばかりしか残ってないし伏せる必要もなく、もう良いかと思ったのかな?

582 :Order774:2020/07/07(火) 12:39:25.25 ID:n7QM+dQg00707.net
ルークやレイアが広めて、既に銀河中に知られていたからとか?

583 :Order774:2020/07/07(火) 17:40:57.59 ID:313PVM3800707.net
レイやポーが何かしたら野太い雄叫びをあげるだけのキャラだった>フィン

584 :Order774:2020/07/07(火) 19:15:01.11 ID:vDC0EyAg00707.net
フォースにバランスをってのはあくまでバランスをとるだけで平和とは関係ないって考えでOKだよな?
そもそも1000年も平和だったんだし

585 :Order774:2020/07/07(火) 19:23:22.61 ID:ZBrVb6tx00707.net
>>580
パイロットとかは、優秀なのをスカウトしてきたみたいだな
レジスタンスに出てくるタムなんかは、
コロッサスの連中、特にイエーガーへの信頼が裏切られた
と思っているところに、巧みにリクルートされてFOに入った

いつの時代でも自分の境遇に不満を抱える若者はいるし、
そこに付け込む組織もある
そういう意味では、レジスタンスは意外なほどまともに
現実の社会を反映しているよ
主人公が育ちの良いだけのバカボンなのも、
現代の格差社会を浮き上がらせるため、なのかもな

586 :Order774:2020/07/07(火) 21:19:12.06 ID:m+1xR3+500707.net
>>583
耳障りなガヤだった

587 :Order774:2020/07/07(火) 23:42:39.60 ID:G8bqONmV0.net
>>584
関係ないと思うけどバランスというのも特に解決してない
よく言われるのは、アナキンはジェダイと共和国、シスと帝国の両方を滅ぼした。というやつだが
結局ジェダイのルークは残ったしシークエルで何か解決したわけでもない

588 :Order774:2020/07/07(火) 23:45:24.93 ID:Mab5gKsua.net
いやバランスは解決したよ
EP6のあとバランスが正されたことで霊体がその後30年現世に干渉出来なかった
ルークもジェダイをあの直後に辞めた
20年後ぐらいに脅威を感じてジェダイを復興した

バランスが崩れてフォースの意思が覚醒したのはスターキラー基地が完成した時ぐらい

589 :Order774:2020/07/08(水) 00:12:46.35 ID:R0KwAJpI0.net
ルークがEP6直後に一旦ジェダイを辞めたとか、どこのウソ情報やねん

590 :Order774:2020/07/08(水) 00:15:55.37 ID:3pdI3V/+0.net
えー
正されてから30年しか持たないんか
わざわざ預言するほどじゃないなそれ

591 :Order774:2020/07/08(水) 00:30:41.95 ID:APwvfU9f0.net
>>589
なんかEP8のノベライズにそういう記述があった


”フォースにバランスがもたらされても、それが永遠だとは限らない。注意を払わなければ、悪はすぐに台頭する。積極的な行動でバランスを保つ必要があり、新世代がどうそれを行うか描く。パルパティーンとスカイウォーカー、二つの家が一つになるのは必然だ”

シークエル三部作について、JJエイブラムス

592 :Order774:2020/07/08(水) 06:22:20.92 ID:TkYGLHYS0.net
辞めたのはレイア、ベン育てたあとでしょ?

593 :Order774:2020/07/08(水) 07:10:58.59 ID:yOjMeO5y0.net
レイアとの特訓のシーンはEP6から何年後想定なんだろうな
ベンがある程度大きくなって手が離れた時分+新共和国が安定しはじめた頃かな
あの特訓中にレイアは未来を垣間見てベンをルークに預けたんだよねたぶん

594 :Order774:2020/07/08(水) 10:13:19.38 ID:JWwbgoID0.net
たかだか30年間のバランスを予言したってえらくたいそうなことしたもんだな
しかも30年間も見た目だけでずっとパルは悪巧みを続けてたわけだし

595 :Order774:2020/07/08(水) 15:27:18.34 ID:B8iaz7eGa.net
まあ30年間安定してたならいいんじゃないの
しかも789ってせいぜい1年ぐらいの出来事だし
カントバイトみたいな戦争の火の粉と無縁で栄えてる場所もあって、軍隊の規模もクレイトみたいな狭そうな所に両陣営の主力が揃うぐらいの規模でしょ
スターキラー基地だけが冷戦時代の核兵器みたいなもんでさ

選ばれし者の子孫が一人じゃ不可能な両性具有的な方法でまたバランスを正したので、また崩れたっていうよりは内包されてた延長線上って感じ

596 :Order774:2020/07/08(水) 19:37:38.59 ID:EJPKVRcM0.net
30年でなくて30標準年な。

597 :Order774:2020/07/09(木) 00:19:11.51 ID:ZaioFblC0.net
増長し過ぎたジェダイの世を、オーダー66で一旦リセットさせたのもバランスの一環だよな
別に、ライトサイド寄りに肩入れするって意味合いじゃないもんね。フォースのバランスって

598 :Order774:2020/07/09(木) 06:27:55 ID:rKbDmoOd0.net
パルのおかげで、すっかりシスの物語になっちゃってる
レイだって、ジェダイとして生きるかどうかわかんないんだし

599 :Order774:2020/07/09(木) 07:11:42 ID:lwBbhy6Qp.net
レイはジェダイとして生きなくてもいいが確定している第二期スカイウォーカーオーダーの時代に繋げる為に次の世代に繋がなきゃいけない
尚且つスカイウォーカーの血筋が滅びてはいない事もこれからの作品で示してかないといけない
ケイドの時代に繋げる為に

600 :Order774:2020/07/09(木) 11:26:34.29 ID:6ttBHuHJ0.net
スカイウォーカーの血筋は途絶えてても良いだろ
スカイウォーカーの意思が受け継がれていればそれで良いんだよ
その時々の時代で勇気を持って立ち上がる者たちをスカイウォーカーと呼んだ…みたいな感じに落ち着けば良い
今はもう血筋にこだわるような時代ではない
あとレイという主人公を血を残すための子産み装置に貶めるとか今の時代にやらかしたら批判殺到だろ

601 :Order774:2020/07/09(木) 12:07:09.18 ID:mKAmZX0k0.net
むしろスカイウォーカーの血筋って途絶えるべきだと思うわ

アナキンは
プレイガスとシディアスが生命の禁忌を犯して生まれたとか(シスの復讐の初期稿)、ジェダイがバランスを崩したからフォースが反発して申し子を生み出したとか、とか色々言われてるけど
結局はフォースが関係する超自然的な異物の存在なわけで

最後のジェダイで第3のレッスンが意図的に描かれなかったけど(未公開シーンもそれではない)
ルークはアナキンの正体知ってたから子作りせんかったんじゃないの

602 :Order774:2020/07/09(木) 12:27:05.81 ID:6H3U1DeHa.net
ルークと同じ旧世代のマスターで同じ映画の中で逝った同じ青い瞳のスノークは「フォース」「ジェダイ」「スカイウォーカー」にこだわるのに
ルークはフォースとジェダイの話だけでレッスンが中断されてしまったところに含みを感じる

603 :Order774:2020/07/09(木) 14:39:23.24 ID:PT10qMIj0.net
ゆうてレイならやろうと思えばフォースで第二のアナキン誕生みたいなこともできるんやろ

604 :Order774:2020/07/09(木) 15:21:28.81 ID:6H3U1DeHa.net
ベンが使った技ってパルパティーンがベイダーに出来ると言ったけど出来なかった技で
かつトレボロウ版だとプレイガスの師から教わるので、
EP3のボツった設定が裏設定として生きてるならレイをフォースで妊娠させてる可能性はある

裏(ボツ)設定としてシミをパルが孕ませたように
そういうのキモいから嫌いだけどw

605 :Order774:2020/07/09(木) 21:33:06.29 ID:lHGw3nD0a.net
女の意思に関係なく無理やり孕ますとか今やったら大炎上しそうだから絶対にやらなくていいしシミの話も裏設定に留めといて本当によかった

606 :Order774:2020/07/09(木) 21:38:47.64 ID:tkol3jtZ0.net
ホラー映画の監督が
「女を酷い目に遭わせる性差別主義者」って叩かれる時代なんで……

607 :Order774:2020/07/09(木) 23:10:54 ID:X2oFUWTg0.net
「不思議でしょ?(これ以上聞くなと威圧)」
だと思ってた

608 :Order774:2020/07/09(木) 23:38:09.84 ID:ZaioFblC0.net
アナキンの父親はドゥークーだと夢があるなぁ

ドゥークーがぶらりと寄ったタトゥイーンでシミとの一夜限りのブラ=サガリ(キンタマ)
貴族と卑しい出の女とのワンナイトラブ、定番

シミは奴隷のアナキンに変な夢を抱かせないために、貴族でジェダイのドゥークーが父だと言うのは伏せていた

EP2のアナキン腕チョンパはEP5ルークのファーザーアタック腕チョンパと同じ

パルに父を殺せと言われて踏みとどまったルーク、反面ドゥークーパパを殺したアナキン、見事な対比

609 :Order774:2020/07/10(金) 00:09:41.47 ID:jhCqY77b0.net
アナキンは超越的な存在であって欲しい
処女懐胎というモチーフをEP1に取り入れたことが気に入っているので 
でもそう思わない人もいっぱいいるんだよね
だからまあ永遠にこれは謎のまんまなんだろうね

ルーカスはパルパティーンが事実上の親(フォースで人工的に命を生み出した)という設定を考えたけど「生まれつきの悪人にしたくない」と思って廃案にしたという話を2005年ぐらいに見たけどウソかホントかわかんねえなあ

610 :Order774:2020/07/10(金) 00:28:58.76 ID:y4bYVB7+0.net
>>608
これ読んでてニコ動かどっかにドゥークーvsアナキンとベイダーvsルークを対比させてるMADあったなぁって思い出した
確かラピュタの君をのせてが使われたMADだったかな

611 :Order774:2020/07/10(金) 00:37:29 ID:464RQcgE0.net
>>608
そうなるとクワイ=ガンが師匠の隠し子発見して証拠として本部に連れて帰ってきたみたいになってしまうwww

612 :Order774:2020/07/10(金) 10:16:57.44 ID:dm6dUGaY0.net
愛情のないセックスはなら別にいいんじゃね
ようは執着に繋がらなければ言い訳で

613 :Order774:2020/07/10(金) 19:04:56.83 ID:juudRXiY0.net
レイはパルパティーンの孫ってわかっても
たいして何も思ってないようだったな

葛藤するわけでもなく衝撃を受けるわけでもなく…
そんなところも、物足りなく感じた一因なわけで

614 :Order774:2020/07/10(金) 19:11:37.63 ID:Ffi+Z006a.net
俺は犯罪者の孫なんだって知ったところで顔も知らなければ話したこともなかったらなんの感慨もわかんでしょ
なんか他人事に思えそう

615 :Order774:2020/07/10(金) 21:32:39.40 ID:7xE9blQU0.net
ルークスカイウォーカーを都市伝説みたいに認識してる娘だもんなあ
生まれたときにはもう帝国もなかっただろうしいまいちリアリティがないわなあ

616 :Order774:2020/07/10(金) 21:36:25.24 ID:OYDVf2bp0.net
シンプルにプレイガスが禁術で生み出したとかでいいんだけどな
それで過去にも数万年単位とかでそういう事例はあったらしいとか設定しとけば何か面白い

617 :Order774:2020/07/10(金) 23:23:12.06 ID:IIcqnmDX0.net
モールとキーラの子供はよ

618 :Order774:2020/07/10(金) 23:27:10.94 ID:LjjB+O1S0.net
しかし尋問官って凄いインパクトのあるネーミングだな笑
どっから持ってきた日本語なんだ?戦争中の言葉?

619 :Order774:2020/07/11(土) 08:38:35.47 ID:eDVqDVdr0.net
ただの直訳だが

620 :Order774:2020/07/11(土) 22:28:04.97 ID:0AfJy8cSp.net
尋問館か
ルーツはダースマラックだな

621 :Order774:2020/07/12(日) 10:10:31.20 ID:N7tCyKxJ0.net
30年って都市伝説になるには短すぎるよね

ただハン・ソロだってオーダー66からたいして時間がたってないのに
ジェダイはおとぎ話みたいに言ってたな
ジャバみたいにジェダイと渡り合ってきた当事者と付き合いがあるのに
不思議っちゃ不思議だけど…
ま、こまけーことは気にしない性格と言ってしまえばそれまでか

622 :Order774:2020/07/12(日) 10:55:00.53 ID:8EX4RfBD0.net
パルパティーンが徹底的な情報規制をやったんじゃね
ジェダイ関連がYouTubeに上がったら即削除

623 :Order774:2020/07/12(日) 14:15:16.92 ID:MbpgPGQf0.net
4のソロもマンドーもジェダイとかフォースとか胡散臭い存在だと思ってるのが気になるな

ローグワンのジェダイの遺物を祀ってた寺院の守護者だったおじさん二人がホームレス化して誰からも尊敬されていないので
もう"闇の科学"で洗脳したんじゃねってレベル

624 :Order774:2020/07/12(日) 16:33:05.15 ID:yWAYnqia0.net
>>618
歴史用語だよ
キリスト教の異端審問て聞いたことない?異端審問する人が審問官(Inquisitor)でSWに出てきたあの連中を指す原語と同じ
審問と尋問は同じ意味

625 :Order774:2020/07/12(日) 18:09:51.43 ID:oHrG1Bl10.net
ソロは銀河を渡り歩いてきた割にまじで何も見えてないの草
お前の元カノダースモールの手下だぞ

626 :Order774:2020/07/12(日) 19:31:28.88 ID:ZMiYByLrd.net
あの女も小説版で「私だって今まで裏の世界で生きてきた。例え今から現れるボスがどんな奴だろうと必ず取り入ってみせる!・・・何コイツこわっ・・後悔したかも」とわりと後先考えてなかったりする

627 :Order774:2020/07/12(日) 20:10:06.19 ID:UbNCmoTt0.net
>・・・何コイツこわっ・・

かわE

628 :Order774:2020/07/12(日) 21:47:34.97 ID:66VMHCkt0.net
旧共和国でもジェダイやフォースがどの程度で認識されてたのかよく分からんよね
ジェダイは一応特殊警察みたいに認知はされてたんだろうけど、フォースは信じる人のほうが少なそう

629 :Order774:2020/07/12(日) 21:50:31.61 ID:5lnvpMC7p.net
世界広すぎて知識の格差がひどいかもしれん

630 :Order774:2020/07/13(月) 01:17:36.98 ID:CzmCBqC00.net
一般人の前で果物浮かせて切るショーとかやったほうがよかったんじゃないかね
あいつらイメージ戦略みたいなものが何もない気がする
広報室ぐらいあったんだろうか

631 :Order774:2020/07/13(月) 01:24:57.35 ID:s9Ml8liu0.net
ジェダイは自衛隊ではないのですから

632 :Order774:2020/07/13(月) 02:09:29.43 ID:wVnjOLCV0.net
「PKOならやりますが決して軍ではありません」ってメイスが言ってたもんね

633 :Order774:2020/07/13(月) 12:11:59.84 ID:bLrrhtYU0.net
>>630
YouTubeのような媒体はたくさんあるだろうから、ジェダイの戦いぶりは銀河中が気軽に見れそうだけどな。無断アップロード含めて
んで天下盗った後のパルが>>622みたいな事やったんじゃね
太古に負けた後のシスが伝説にされたように

634 :Order774:2020/07/13(月) 23:53:07.78 ID:kBeuVNymx.net
ワシはシスの全て!というわりにはシディアスを名乗らなくなりパルパティーンと名乗り続けるのはどういうことなんやろ

復活後はシス艦隊とかシス・トルーパーとか、もう隠しもせず命名してるのだから、自分もシディアスと再び名乗り直してもええやないの

635 :Order774:2020/07/14(火) 00:39:35.92 ID:mBlrSkHk0.net
エターナルダースシディアス

636 :Order774:2020/07/14(火) 10:58:21.86 ID:1EwWLiBm0.net
>>634
シディアスは天下盗った後は、シスの掟などを自分の都合がよいように作り替えようとしてる気がする。良い意味で
グレーゾーンバリバリの尋問官とかも量産し始めたし
ワシの尽力で数万年ぶりにシスの天下でジェダイもほぼ壊滅させたんだから、
潜伏時の掟はもはや意味を成さず、ワシの好きにして良いやろって感じ

637 :Order774:2020/07/15(水) 11:25:40.50 ID:utajB/Rx0.net
オーチって何で地下で死んでたん?誰にやられた?
ノベライズにも書いてないのかな
ジェダイハンターって言われるくらいだから、ジャンゴやボバくらいは強かったのかな

638 :Order774:2020/07/15(水) 13:16:36.07 ID:eQGyB4bB0.net
>>637
あの蛇にやられたんだろ
作中でそう言ってるしレイたちもあの蛇の怪我を治さなければ同じように死んでた

639 :Order774:2020/07/15(水) 13:59:42.02 ID:Kx5h5Wup0.net
剣はオーチが作ったの?誰のために?

640 :Order774:2020/07/15(水) 22:59:06.82 ID:utajB/Rx0.net
>>638
そもそもなぜ地下に行ったのか?

641 :Order774:2020/07/15(水) 23:02:08.72 ID:RZXa8iHCd.net
自分の船が近くにあったし、外に降りて立ちションでもしてる時に流砂に飲み込まれて蛇に食われたんじゃね?

642 :Order774:2020/07/15(水) 23:09:55.59 ID:WFRAqfWw0.net
流砂ってナウシカかよ

643 :Order774:2020/07/15(水) 23:12:02.41 ID:XW1S1cGO0.net
オビワンとの対決の後、燃えてるアナキンの火が消えたのは何故?人体は一度引火したら容易に消えないはず

644 :Order774:2020/07/16(木) 00:43:38.36 ID:1ro6Hn3pD.net
そこをたまたまオーチさんがタチションで消してくれたんだよ

645 :Order774:2020/07/16(木) 01:28:50.62 ID:xqCzMC5T0.net
J.J.エイブラムス
肌ガッサガサだな

646 :Order774:2020/07/16(木) 01:36:57.15 ID:/62ZGivT0.net
あの流砂だけあからさまに色違うし地下に埋もれてない大きな空間があるの謎なんだけど
あれひょっとして蛇が砂の配置から全部セッティングした餌場みたいなやつなん?
砂が入りすぎたら時々外に出してるのかな?

647 :Order774:2020/07/16(木) 08:38:48.97 ID:KPRgjE4s0.net
蟻地獄みたいなもんか

648 :Order774:2020/07/16(木) 14:23:55.00 ID:ZSl4Mhhi0.net
砂の色が違うのは作劇上の都合で観客にわかりやすくするためってだけで特に意味はなさそうな気もするけど

649 :Order774:2020/07/16(木) 17:08:25.75 ID:ratpxXU2M.net
ep7でもフィンが乗ってた戦闘機が砂に飲み込まれたけどep9のシーンと関連性はあるんだろうか。。

650 :Order774:2020/07/16(木) 19:12:45.99 ID:S/if6YfQ0.net
そもそも7のあのシーンなんなの?砂に呑み込まれるのはいいけど、その後ドーンってなるのは何?
クリーチャーでも出てくんのかと思ったら何もないし、呑んで吐き出されたってことか?

651 :Order774:2020/07/16(木) 21:36:25.75 ID:/x+2jT650.net
あれだけ流動性がありながら塊のように上にとどまるのってありえるんだろうか。

652 :Order774:2020/07/16(木) 21:41:33.78 ID:xqCzMC5T0.net
レイが飛行機を斬るシーン

ルパン三世の五右衛門が斬鉄剣で飛行機を斬るシーンを丸パクリ

653 :Order774:2020/07/16(木) 21:57:31.13 ID:2T+Zhp/I0.net
あの場面は北北西に進路を取れも元ネタである

654 :Order774:2020/07/17(金) 13:51:53.19 ID:jPHk87YSa.net
>>643
ベイダーの果てない怒りと悲しみから炎ですら蒸発した

って勝手に解釈してみたw

655 :Order774:2020/07/17(金) 17:33:53.73 ID:VNHKFKAR0.net
バトルの途中ですれ違ったムスタファーリアンが駆けつけて
とりあえず消火してくれたというのはどうだろうか

656 :Order774:2020/07/17(金) 18:02:55.88 ID:vzMFTCqx0.net
まずあれはきっとちょっとした浮遊物に乗るだけで熱くもないところをみるとそもそも溶岩ではない
となると引火したように見えたアレも火と間違いなく言えるだろうか
地球外の何かではなかろうか

657 :Order774:2020/07/17(金) 20:08:45.09 ID:izwi/F+o0.net
ローグワンに出てきたベイダーの城溶岩流引き込んであったけど何の意味があるんだろう

あのバクタタンクみたいなのはバクタじゃなくて温泉だったのかな

658 :Order774:2020/07/17(金) 21:36:47.37 ID:jpCgxCvy0.net
レイがフォースで傷治してたけど、どこかで既出?

659 :Order774:2020/07/17(金) 21:48:48.89 ID:yufVXKrd0.net
レイパイ、小さいのに結構垂れてます

660 :Order774:2020/07/17(金) 22:43:48.92 ID:Ig8FXB11a.net
>>658
レジェンズでは既出の能力だった
そのレアな才能がある人にしかできないって設定だったけど

661 :Order774:2020/07/17(金) 23:45:57 ID:XYk5kjx50.net
8と9はレジェンズだから無視しておk

662 :Order774:2020/07/18(土) 00:19:25 ID:jrjK/gE90.net
↑8のルーク並みの現実逃避やめろ

663 :Order774:2020/07/18(土) 00:47:42 ID:+3hJ3T0A0.net
どう見ても正史です。本当にありがとうございました

664 :Order774:2020/07/18(土) 05:02:58.18 ID:TcungLzea.net
フォースで消したんだと思ってた。レジェンズのE3の小説だとパルパティーンが消火して崖の上まで持ち上げてたし

665 :Order774:2020/07/18(土) 13:15:41.51 ID:J3qN6seI0.net
つーか、あれって人体のほぼ8割9割を焼き尽くしたから消えたんだと思ってるけどな
ある程度表面を焼いたら火って自然に消えるでしょ
焼死体だって、ほぼ人体の形は残るわけだし

単にそれでも生きてるアナキンの生命力がすごいだけじゃね

666 :Order774:2020/07/18(土) 14:48:59.64 ID:DoEuOnSS0.net
いや炭になるまで消えんやろ
ふつう

667 :Order774:2020/07/18(土) 17:32:13.40 ID:qDR+0FC8d.net
宇宙空間で音がする世界だから
熱エネルギーも違うんじゃね?

668 :Order774:2020/07/18(土) 18:34:27.81 ID:8GEGhAe+0.net
実際に音がしてるわけじゃない。BGMと同じだよ
戦艦内のシーンでも外のドンパチ音が聞こえてるような気がするけど気のせいだ

669 :Order774:2020/07/19(日) 00:59:51.47 ID:CQRdZXhd0.net
未知領域に潜む謎の危険ってなんだったの?

670 :Order774:2020/07/19(日) 01:48:27.24 ID:5PgIEwmLa.net
それは未知だってことさ。

671 :Order774:2020/07/19(日) 08:09:37.77 ID:NqPESKVYp.net
>>669
ユージャンヴォングと考えるのが妥当
ただこの戦いを乗り越える為には本当のスカイウォーカーが必要になる
ベンかルークがフォースの冥界から舞い戻る必要がある

672 :Order774:2020/07/19(日) 10:12:50.00 ID:CQRdZXhd0.net
どうせなら帝国全盛期にユージャンヴォング攻めてきて欲しかったわ
銀河帝国が正式な戦争してるところがみたい

673 :Order774:2020/07/19(日) 12:03:41.84 ID:YQdMQEnQa.net
デストルーパーって帝国情報部所属なのになんでライバルの帝国保安局のクレニックの元にいんの?

674 :Order774:2020/07/19(日) 14:25:16.67 ID:1obpzl3O0.net
クレニックの監視

675 :Order774:2020/07/19(日) 14:36:32.60 ID:1obpzl3O0.net
>>671
まだいたのかよカノンとレジェンズの区別もつかないおじいちゃん
いつになったら理解すんのさ
色んなスレでもレジェンズ小説がスター・ウォーズの原作、とか意味不明な事を言い続けてるし

676 :Order774:2020/07/20(月) 00:19:47.11 ID:rANkwO9a0.net
ドゥークーってヨーダに「ダークサイドに堕ちてはるかにパワーを増したな」
とか言われてたけど、
じゃあ逆算したら堕ちる前のライトサイド時は大したことないことにならない?
仮に1.5〜2倍くらいパワーアップしたとしたら、
逆算してライトサイドは達人だとしてもそんなに強くないことにならない?

677 :Order774:2020/07/20(月) 00:25:39.58 ID:p5ES9D54d.net
>>676
ドラゴンボールの戦闘力だと、大体戦闘力が相手と1.2倍差離れてたら、ほぼ下は上に勝てないほどの差だから、
ドゥークーもそれくらいに考えたらギリ矛盾なさそう

ジェダイ時=1000
シス時=1200(1.2倍up)

678 :Order774:2020/07/20(月) 01:49:17.92 ID:f5yFa7t+0.net
電撃ってダークサイドのイメージだったけどEP9でレイが出してた

あれはライトサイドのまま出せたの?
ストーリー的にはあの時点でダークに半分落ちかかってるとかには見えないね

679 :Order774:2020/07/20(月) 06:46:05.00 ID:mDtYZBdKp.net
>>678
原作でもルークがエメラルドのライトニングを使うことができる
ライトニングはシスの専売特許ではない

680 :Order774:2020/07/20(月) 09:18:37 ID:EJqfYxbK0.net
原作では使ってないけど
レジェンズではリビングライトニング使ってましたね

681 :Order774:2020/07/20(月) 12:13:15.50 ID:ZIxsWDFIM.net
ライトニング
ショボい能力

別にいらない

682 :Order774:2020/07/20(月) 12:38:48.98 ID:27z7/a/hd.net
でもゲームだと便利なんすよ

683 :Order774:2020/07/21(火) 03:31:46.21 ID:LOZHwcNm0.net
スカイウォーカーの夜明け見たけどさーあれ、要る?あのチュ、じゃねぇよ気持ち悪いから死ねよ障害死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

684 :Order774:2020/07/21(火) 09:36:17.67 ID:1hGX8VIs0.net
岡田斗司夫はスターウォーズのこと一切語らないのは何故?完全無視だよね。フィギュアの一体も無い。

685 :Order774:2020/07/21(火) 16:05:00.70 ID:Ws4jKnsH0.net
本は出してるみたいだけどな

686 :Order774:2020/07/21(火) 16:38:51.89 ID:bPlbwfLN0.net
いや7以降は本編が公開されるたびに何かしら語ってたぞ
このオッサン本性が最悪だから動画再生してないけど

687 :Order774:2020/07/21(火) 17:09:00.95 ID:aiuYohcP0.net
>>684
動画見たことあるけどプリクエルすら完全否定するガチガチの旧作信者だったから

688 :Order774:2020/07/21(火) 17:13:06.92 ID:crKO1DJVx.net
>>684
YouTube検索したらヒットするのに知らないのはなぜ?

689 :Order774:2020/07/21(火) 17:40:25.95 ID:IB1swiqla.net
岡田斗司夫の語りって基本的にポジショントークだろ
7と9は普通に面白いみたいな褒め方してたし
8に関してもドラマだったらめちゃくちゃ面白い展開だけど映画だと酔っ払いが考えたみたいな超展開になってるとか肯定的な発言してたぞ

690 :Order774:2020/07/21(火) 20:39:36.52 ID:sEItwAFl0.net
>>643
あらかた衣服は燃え尽きて 意地で這い上がって少しでも溶岩から遠のいたから
そもそも人体は燃え続けない

691 :Order774:2020/07/21(火) 20:43:24.73 ID:sEItwAFl0.net
>>657
溶岩は過去に思い上がった自分の愚行への戒めのため

692 :Order774:2020/07/21(火) 20:55:08.14 ID:sEItwAFl0.net
>>569
安定給与 娯楽施設完備 戦闘員に選ばれるのは宝くじ高額当選なみ もちろん戦闘好きには天国 大抵の星ででかい顔できる
アーマーは手間要らず メットは寝ててもわからない 射撃スキル無くても採用される
他にも既に良待遇挙げられているし 良いことずくめじゃあないか

693 :Order774:2020/07/21(火) 21:00:44.40 ID:zls3k7BM0.net
>>689
ep8のあと、オク・トーのロケ地スケリッグ・マイケル島に行ったらしいけど
映画の評判がめちゃくちゃ悪いから話しそびれてるみたい

694 :Order774:2020/07/21(火) 21:06:03.35 ID:sEItwAFl0.net
>>621
むしろ歴史が短いからこその都市伝説だとおもうのだが

695 :Order774:2020/07/22(水) 10:36:14.46 ID:zyzssgL00.net
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 91
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1594586923/

死んでいるという噂のスターウォーズスレ

696 :Order774:2020/07/22(水) 19:08:38.38 ID:CUTYwHZS0.net
荒らされてるだけだが、もはや8と9で終わったシリーズについて語ることもないだろう

697 :Order774:2020/07/22(水) 20:48:03.39 ID:Qx/wiTwp0.net
お前の中では終わり
俺の中では始まった

698 :Order774:2020/07/22(水) 21:40:40.29 ID:iU7kg6Wed.net
スターウォーズ自体オワコン

699 :Order774:2020/07/22(水) 23:55:04.18 ID:BcEA220/0.net
PS4か5?で、1から9まで入ったレゴスター・ウォーズコンプリートみたいなのが出るらしいが、
普通に楽しみだわ
8と9はレゴシリーズ初出だしな
ギャグ要素も楽しみだ

700 :Order774:2020/07/23(木) 00:52:46.27 ID:yMIp/7x30.net
>>696
いや、7から終わってたぞ

701 :Order774:2020/07/23(木) 13:19:18.97 ID:ITom8CGB0.net
>>700
残念ながらあの時は盛り上がってました…

702 :Order774:2020/07/23(木) 16:07:14.53 ID:y9mC3wZk0.net
>>701
作品というより究極の同窓会 祭りだったんだよな7は 演者にもファンにも
カイロレンとbb8 リファインxウィングとデザイン面も良かったし

703 :Order774:2020/07/23(木) 23:30:35.82 ID:I2FM/GN40.net
まあ良くも悪くも同窓会だな

704 :Order774:2020/07/24(金) 00:00:34.17 ID:1zv9LJjH0.net
もうスター・ウォーズを救うのはベイダーVSモールしかありません
クリムゾン・ドーンを潰しに来る実写で

705 :Order774:2020/07/24(金) 00:24:35.93 ID:AVz315ue0.net
恐怖!下半身機械男vs手足機械男

706 :Order774:2020/07/24(金) 09:49:13.51 ID:2Pj/9btNp.net
今度のオビワンのドラマが今後を左右するかと
消化しなきゃ行けない要素は下記をはじめ多くある
・フェスオリンにレイアを託す
・アジャラ度ヘッド(ダースクレイト)との対決=レガシーへの橋渡し

707 :Order774:2020/07/24(金) 15:33:30.13 ID:UaA7QSNcx.net
>>706
お前はいい加減にレジェンズとカノンの区別がつくようになろうな

708 :Order774:2020/07/25(土) 11:08:22.26 ID:J49bJ50u0.net
パルパティーンに、劣悪なアーマーと呼吸器装備させられた後、ベイダーは自分のメカセンスで改良しようとかしなかったの?

709 :Order774:2020/07/25(土) 11:17:02.97 ID:2i0SOC9lx.net
わしの仕様が気に食わんのか?おぉーん!?
とイチャモンつけられるからやってない、
もしくはガワは同じだが中身の機能ははバージョン1.1〜1.5とか機能がマシになっていってるとか

710 :Order774:2020/07/25(土) 12:46:24.66 ID:b/Wh74qkD.net
>>708
カノンのコミックとかで色々調整してるよ
ただそもそも最初の手術が劣悪だったから、最適な互換性や調整が難しいみたい

711 :Order774:2020/07/25(土) 16:41:43.21 ID:4rYCzcg10.net
現場ではなくわざわざコルサントまで連れて帰ったのにどんな藪医者にかけたんだパル

712 :Order774:2020/07/25(土) 18:26:42.94 ID:QjMOo4vsD.net
あの雨ざらしが効果的だと思ったんだよ
若いスポーツマンなら大抵は水やシャワーぶっかけとけば良いのじゃ

713 :Order774:2020/07/26(日) 01:35:47.25 ID:iuq2XnHV0FOX.net
>>710
ダサい見た目は改良しようと思わんかったのか
胸の操作盤の赤と緑のダイオードとか

714 :Order774:2020/07/26(日) 08:21:24 ID:Omfeq11U0FOX.net
当時はあれで最新だったし、
今でも独自の存在感を放ってるじゃん
SWというか、スペースオペラの悪役としてのアイコン化してるんだから
やっぱりすごい

715 :Order774:2020/07/26(日) 10:46:23.28 ID:wCbTle2NMFOX.net
ゲーミング照明仕様のダースベイダー

716 :Order774:2020/07/26(日) 10:59:31.44 ID:EcJMmc7tpFOX.net
正統続編のフォースアンリーシュドでのアーマーの頑丈さを見るに段々と劣化してるまであるからな
少なくともしばらくの間はアーマーの破壊にはある程度耐えたしライトニング食らって致命傷になることもなかった

717 :Order774:2020/07/26(日) 14:24:08.01 ID:zcTYAPdI0.net
EP9の民間船団は電撃やんだら普通に復帰できたのに

718 :Order774:2020/07/26(日) 15:57:44.93 ID:dITX4FOW0.net
>>711
わざと劣悪に改造して、怒りのパワーを引き出すとかいう理由があったような?

719 :Order774:2020/07/26(日) 17:58:06.06 ID:AmFXSIiXD.net
みんな716はいつもの原作くんのバカだから気にしないでね

720 :Order774:2020/07/27(月) 00:09:39.60 ID:nWBV29KF0.net
ドゥークーみたいに辞表も出さずにジェダイを勝手に抜けた場合、ジェダイ評議会は追手とか向かわせないの?
とりあえずライトセーバー返還しろ、とか言って

721 :Order774:2020/07/27(月) 10:02:23.50 ID:nCNJSwh1p.net
結婚するから退職します、とか普通にありそうな気もするが、
その辺りの規約?はどうなってんだろな?
フォース使えばギャンブルとかでお金は簡単に手に入るだろうから、
生活には困らんだろし

722 :Order774:2020/07/27(月) 12:24:35.24 ID:jqdumOvm0.net
ジェダイ=宗教と考えるとわかりやすいよ。

宗教の入信・脱会は基本的に自己判断に任されている。
なので抜けたければいつでも抜けることができる。

なのでアソーカは周りからの自らジェダイを抜けたし、
ドゥークーも同様だったのだろうね。

723 :Order774:2020/07/27(月) 15:26:47.23 ID:7KhVJXit0.net
幼児期から洗脳教育されといてジェダイ辞めるような奴とか
半分以上ダークサイドに足踏み入れてるようなもんだろ

724 :Order774:2020/07/27(月) 19:04:36.26 ID:n5dTT7PS0.net
サイフォディアスが消えても大した調査してなさそうだし
ジェダイが1万人以上いて宇宙あちこち飛び回ってたら収集つかないのか何なのか

725 :Order774:2020/07/28(火) 01:07:05.24 ID:XPaS/6Jr0.net
斬首直後のドゥークー伯爵
微動だにしない。

普通、ピクリとか動くだろ。
それとも義体なのか?

726 :Order774:2020/07/28(火) 07:39:49.26 ID:86FmbeALp.net
原作ファン達で脚本を作った方がスターウォーズとしての完成度高まると思う
本国の熱いファン達がそういうの立ち上げて頑張ってくれんだろうか
EP7〜9見て思ったのはやはり原作を無為に変えるべきではないということ
所々アレンジするにはそれなりの腕が必要で出来ないんならそのまま実写に落とし込むべきだった

727 :Order774:2020/07/28(火) 10:02:25.53 ID:2TfUwHoo0.net
でも、原作はベイダーが帰還して皇帝倒したとこで終わってるからね
原作が無いならレジェンズの話を持って来るとかした方が本当に良かったかもしれんね

728 :Order774:2020/07/28(火) 10:13:07.34 ID:3GChaWiU0.net
十数年の趣味が、時間と金と引き換えに積み上げた知識がすべて黒歴史として消し去られた痛みは当人にしかわからんのじゃよ
そっとしてあげておくことじゃ

729 :Order774:2020/07/28(火) 10:44:23.27 ID:5I4rWRFCp.net
>>725
ピクピク動いたら、ちょっと映画的にアレだろ…

730 :Order774:2020/07/28(火) 10:47:01.38 ID:zfVuTXmO0.net
>>726
だからまず君は「原作」の意味を知ろうね
使い方間違ってるから
何度指摘されても治らないね

731 :Order774:2020/07/28(火) 13:54:37.55 ID:2TfUwHoo0.net
からかってるのにマジレスすんのやめろ

732 :Order774:2020/07/28(火) 16:19:36.19 ID:86FmbeALp.net
スターウォーズスキが生きずらい世の中になってきたな…
日本のファンは原作を知らないでスターウォーズを知った気になってる奴が大ギル
マラジェイドが既に女優までキャスティング済みで今後が期待されていることやケイドスカイウォーカーのフィギュアで遊んだこともないんだろうな

733 :Order774:2020/07/28(火) 19:31:03.01 ID:cxguHvOld.net
もういっそ自殺でもすればー

734 :Order774:2020/07/28(火) 19:31:57.10 ID:fmdxpJ7Fp.net
それはいくらなんでもかわいそうだよ

735 :Order774:2020/07/28(火) 19:52:06.70 ID:GGt+x3RH0.net
かまうからはびこるんだ
無視しろ

736 :Order774:2020/07/29(水) 00:54:35.49 ID:ueXj1eFE0.net
レン騎士団が劇中でフォース使ってるシーンってあったっけ?
9でベンと最後戦ってる時に使ってるってレス見たことあるけど、どこか分からなかった

737 :Order774:2020/07/29(水) 07:47:42.17 ID:MlZ1e6i+p.net
レン騎士団は色々と説明不足だな
まあレヴァンにあやかってレンという名にしたんだろうからフォースを使えるって解釈するのは自由かな
ただしエグザイルのような突出した英雄はいなかったと思われる

738 :Order774:2020/07/29(水) 12:28:38.26 ID:ZHvf7GONdNIKU.net
>>737
お前、文字りこじつけの釣りが雑になってきてるからもう飽きたわ
レイの名前はレイアから取った!とか言い出すまで秒読みだろ

739 :Order774:2020/07/29(水) 12:49:40.70 ID:5NV2W3y70NIKU.net
原作はEP9まであったけど、その内容をEP6にまで短縮しちゃったんだよね
この時点で原作を使い切ってるからルーカスは新しい三部作案を出したわけだけどネズミに却下されたからね

740 :Order774:2020/07/29(水) 13:08:18.47 ID:AKNzhhDIdNIKU.net
ネズミってなに?

741 :Order774:2020/07/29(水) 13:34:00.26 ID:FZJAeRBnpNIKU.net
ミッキーマウス

742 :Order774:2020/07/29(水) 13:59:59.95 ID:d9Wh8f6F0NIKU.net
グリーバスの持ってる4本のライトセーバーって正史ではどうなってんの?
映像を是とするならオビワンとアナキンのライトセーバーを使ってるのが正史?

743 :Order774:2020/07/29(水) 23:53:30.36 ID:nwZTL0Hh0NIKU.net
なぜオビ=ワンとアナキンのセーバーをもってるのか

744 :Order774:2020/07/30(木) 00:30:24.06 ID:tSl7eSwK0.net
レン騎士団下手したらマグナガードより弱いんちゃうか

745 :Order774:2020/07/30(木) 00:37:21.82 ID:bCPBQnis0.net
というかマグナガード強すぎる
あれ量産すれば勝てる

746 :Order774:2020/07/30(木) 13:33:55.53 ID:WAJPKrCh0.net
マグナガードは鳥山明ぽいデザインで好きw

747 :Order774:2020/07/30(木) 14:22:52.77 ID:p4rp5Vt20.net
その発想はなかった

748 :Order774:2020/07/30(木) 18:00:44.49 ID:7xkam3k30.net
ライトセーバーと打ち合える武器ってのが公式ではマグナガードが初登場だからな

749 :Order774:2020/07/30(木) 20:22:32.55 ID:Y5G91qBO0.net
あの電気バリバリみたいな部分は対ライトセーバーだけの機能なのかな
オビがグリーヴァスどついたりしてたけど、ただの棒でどつくのと威力違わないように見えた

750 :Order774:2020/07/30(木) 20:47:05 ID:8oaGMplTp.net
>>748
ヴォドシヨスクバスの杖知らんの?
マグナガードより4000年近く前からあるんだが…

751 :Order774:2020/07/30(木) 21:52:51.70 ID:7xkam3k30.net
知ってるよ
地球でも4000年前から杖はあるからね

752 :Order774:2020/07/30(木) 22:54:52 ID:8oaGMplTp.net
>>751
だったら公式がどうとかデマはやめようね

753 :Order774:2020/07/31(金) 00:00:45.17 ID:gAisbk/F0.net
「俺はこんなレジェンズのキャラも知ってるで!」
とマウント取りたがる癖に、レジェンズとカノンも未だに分からないバランスの悪いPおじさん

754 :Order774:2020/07/31(金) 00:03:06.79 ID:7JLoueN10.net
地球の杖は公式じゃないよ
ちゃんと読もうね

755 :Order774:2020/07/31(金) 00:09:43.05 ID:c1lOKX++d.net
ダース・アンデッデュって小学生が考えたような名前だよな
安易すぎ

756 :Order774:2020/07/31(金) 07:44:29.39 ID:28Da44uk0.net
どの辺が安易か教えてほしい

757 :Order774:2020/07/31(金) 12:57:48.02 ID:O9xWLzN2x.net
見た目からしてアンデッドぽい=名前もアンデッデュ

だからじゃね?

758 :Order774:2020/07/31(金) 18:12:59.37 ID:GOuAQkJPa.net
アンデッデュのwikiみるとシス・カルトの話があって面白い。

759 :Order774:2020/08/01(土) 01:19:42 ID:GPfLRzJa0.net
ダース・アンジャッシュ

760 :Order774:2020/08/01(土) 01:42:00.82 ID:z4DBztwK0.net
ダース・児嶋だよ!

761 :Order774:2020/08/01(土) 06:30:49.84 ID:eMjxLyDo0.net
そういうのいらないから

762 :Order774:2020/08/01(土) 19:03:56.96 ID:BBWEGGolx.net
世界中には背中にスター・ウォーズの刺青入れてる人とかいるの?

763 :Order774:2020/08/01(土) 19:08:17.66 ID:eGY+4gKL0.net
http://www.inked-app.com/post/104786/

764 :Order774:2020/08/01(土) 20:20:03.44 ID:+MgppeGvd.net
>>756
それぐらい分かれよ

765 :Order774:2020/08/02(日) 00:22:05 ID:sS7807Lr0.net
ドゥークーはシスになったのに、目が黄色くならなかったのは何故?

766 :Order774:2020/08/02(日) 03:25:59.13 ID:ldu5H/9R0.net
カラコンよ

767 :Order774:2020/08/02(日) 05:21:54 ID:5MRAEd6p0.net
パルも普段は黄色くないでしょ

768 :Order774:2020/08/02(日) 12:23:19 ID:/76tKG7Ap.net
ドゥークーはシディアスの弟子三代の中では理知的な異端児だしそれを強調するためかもよ
同じく財力を持ち理性的な生き方を選んだダース・ヴェクティヴァスに通じるものがあるな

769 :Order774:2020/08/02(日) 17:39:29.25 ID:Wzf6U92uD.net
誰もお前には聞いてねーよ

770 :Order774:2020/08/02(日) 22:17:58.50 ID:+bhTlkYsx.net
ドゥークーってライトサイドから転向した割には冷静沈着だし、シスよりダークジェダイに近そう

771 :Order774:2020/08/03(月) 05:33:06.93 ID:dNCCaoFqp.net
ルークのように敢えてダークサイドに転向して銀河を救う術を模索したのかもな
結局は器が足らず自滅したが

772 :Order774:2020/08/03(月) 06:00:34.79 ID:IW6zYgeu0.net
「ダークエンパイア」は原作だからな
そこはみんな認めないと

773 :Order774:2020/08/03(月) 06:50:13.04 ID:qQaFByqmd.net
お前には聞いてねーよ

774 :Order774:2020/08/03(月) 08:15:38.28 ID:KIn3Jmcp0.net
ドゥークーは理想主義者だし、あくまで自分の理想の為の手段としてダークサイドを利用した感は強いな。
財力は生まれの家が有名な財閥だし、普通にパルパティーン倒したあと理想の銀河を築きたかったような気はする。

775 :Order774:2020/08/03(月) 08:18:13.09 ID:KIn3Jmcp0.net
ドゥークー伯爵によるヨーダ批判を見ると、心底ジェダイに対して呆れてる

https://i.imgur.com/8TZWr7q.jpg

776 :Order774:2020/08/03(月) 08:28:44.06 ID:dNCCaoFqp.net
>>774
オビワンも暗黒面へではなく自分の目的の協力者として勧誘しようとしたしな
まあシスとジェダイが合えば常に一触即発だったかというとそれは映画世界の時代の傾向で双方が組織的集団であった際は交渉の席を設ける事もあったからな
ドゥークーはその時代のシスにも近いのだろう

777 :Order774:2020/08/03(月) 08:38:02.13 ID:I7UuSulqa.net
>>775
この本はなに?

778 :Order774:2020/08/03(月) 09:49:20.27 ID:nCF5NmEv0.net
↑やめろ

779 :Order774:2020/08/03(月) 11:12:36.94 ID:KIn3Jmcp0.net
>>777
ダースプレイガス

780 :Order774:2020/08/03(月) 11:48:03.78 ID:SE0UEoNM0.net
EP2でジャンゴがオビワンのスターファイターの後ろをとったとき、ボバに撃てよって言われるまで撃たなかったのは何故ですか?

781 :Order774:2020/08/03(月) 12:52:15.27 ID:I7UuSulqa.net
>>779
サンキュー。

782 :Order774:2020/08/03(月) 17:05:50 ID:dOJjYEeip.net
>>780
撃たなかったのは狙いを定めていたから
ボバが撃って、と言ったときは、
ジャンゴも同時に狙いを定め終わったから
撃ちはじめた

783 :Order774:2020/08/03(月) 17:30:24 ID:KIn3Jmcp0.net
>>780
あれ英語だと普通にFire!って言ってて「いまだ撃てーーーー」みたいな感じなのに、吹き替え訳が「撃てよ」ってのが納得いかないわ。流石に生意気すぎるでしょ。

784 :Order774:2020/08/03(月) 21:43:56.22 ID:b1hNETEr0.net
吹き替えで印象変わるのだとルークvsベンのまた会おうも言語と吹き替えで違う印象ある

785 :Order774:2020/08/03(月) 22:31:13.27 ID:AzkxTkWcM.net
地の利を得たぞ!

786 :Order774:2020/08/04(火) 00:19:05.99 ID:4ziIRw7w0.net
メチャクチャフォースが強いパルパティーンが、至近距離でヨーダとかと頻繁に会っても一切気づかれないような、
そんなチート便利すぎる隠行の術があんの?

787 :Order774:2020/08/04(火) 04:50:22.30 ID:4xBxfli40.net
グリーバスの戦い方ってただの阿保だよな

4本のセーバーくるくる回して、、アレでオビワンに勝てると一瞬でも思ったんかな

788 :Order774:2020/08/04(火) 06:43:43.22 ID:CQ865XWa0.net
>>786
いつも会っている人ほど気が付きにくいんじゃないかな。

789 :Order774:2020/08/04(火) 06:44:20.62 ID:CQ865XWa0.net
>>787
オビ=ワンには通用しなかったけど、、

790 :Order774:2020/08/04(火) 10:55:00.41 ID:Q+7Q46Qn0.net
>>783
小惑星ナブーのバトルシップ艦隊でドロイデカスとボランティア軍がどぎつい交渉をして掃除が大変なので?

791 :Order774:2020/08/04(火) 10:59:17.91 ID:Q+7Q46Qn0.net
ごめん、ローカル星人を忘れてた。

792 :Order774:2020/08/05(水) 00:15:09 ID:+gCm2hJe0.net
>>787
それで並みのジェダイ相手には勝ててきたからね
ジャンゴのブラスターを正面からすらも防げずに死んだジェダイマスターもおるからな

793 :Order774:2020/08/05(水) 04:29:20.69 ID:J/oMdZXl0.net
一生ネタにされるなあかわいそう

794 :Order774:2020/08/05(水) 09:51:05.69 ID:2OGoySPF0.net
コールマン先生が弱いんじゃない。ジャンゴが強すぎたんだ

795 :Order774:2020/08/05(水) 11:15:54 ID:y/l5LRaMx.net
どんな達人でも、100回同じシチュエーションがあったら、確率で1回は被弾するかも
コールマン先生はたまたまその1回じゃったのよ
フォフォフォ

796 :Order774:2020/08/05(水) 13:55:42.77 ID:0OkVwg9z0.net
ジャンゴって名前はマカロニウエスタンのジャンゴから?

797 :Order774:2020/08/05(水) 15:00:58.83 ID:2NUiMovD0.net
ジャンゴ・フェット→Jango Fett
ジャンゴ→Django

その可能性はありそう。あとこんな動画を見つけた

https://youtube.com/watch?v=mOB2tAaedXM

798 :Order774:2020/08/05(水) 20:45:21.89 ID:akS3+iXf0.net
まああのアリーナのシーンはジェダイ全般がっかりだよな
せめて敵をドロイデカと新型スーパーバトルドロイドだけに絞って出してくれたらよかったのに

あの構成じゃザコのB1バトルドロイドにやられまくってるみたいに見える

799 :Order774:2020/08/05(水) 21:55:50.23 ID:aTo5rsYp0.net
むかし鉄人のデータベースで
器用貧乏の代表であるフォーム6の画像にコールマン先生が使われてたのは涙を禁じ得なかった

800 :Order774:2020/08/05(水) 22:10:10.26 ID:ooBSfQzX0.net
>>786
でも怪しまれてアナキンを見張りにつけられてる時点でダメじゃん

801 :Order774:2020/08/06(木) 00:23:26.76 ID:9Rl43oTF0.net
いうほどダメか?

802 :Order774:2020/08/06(木) 00:26:43.42 ID:4yDl18o/0.net
それも計画通りやぞ

803 :Order774:2020/08/06(木) 00:50:13.37 ID:+pLSyKgu0.net
私がシスです

804 :Order774:2020/08/06(木) 01:18:59.80 ID:s1RCSpwf0.net
>>800
ちょっと権力つえーし剛腕政治家だし監視いるなーって感じの監視じゃね
ダークサイドやシス的な疑いからでの監視ではない

805 :Order774:2020/08/06(木) 04:33:08.97 ID:1HVycvTN0.net
ドゥークー先生がほのめかしてたことも気にしてたんじゃなくて?

806 :Order774:2020/08/06(木) 12:04:29.10 ID:tjXdCICgp.net
ジャンゴの撃つレーザー銃はセイバーで弾かれても、
撃った本人に向かってこないよね?
コールマンやオビワンも跳ね返すのがやっとって感じだし、
何か特殊な仕掛けでもしてあるのかな?

807 :Order774:2020/08/06(木) 13:10:37.45 ID:r6SI8gCL0.net
防ぎにくい場所を見極めて撃ってるんだよ(適当)

808 :Order774:2020/08/06(木) 17:55:16.06 ID:FrAYJ9/50.net
ジャンゴが撃ったミサイルみたいなの至近距離で爆発しても平気なオビのほうがすごい秘術持ってそう

809 :Order774:2020/08/06(木) 18:43:34.24 ID:lnU7yW2O0.net
全作、オビワンの物語として見ると面白いかもな

810 :Order774:2020/08/06(木) 19:17:37.09 ID:e8qg7FRq0.net
EP1 オビ=ワンが見事シスを討ち取る
EP2 オビ=ワンが見事クローンを発見する
EP3 オビ=ワンが見事敵将を討ち取るが弟子が次の敵将になる
EP4 オビ=ワンが見事トラクタービームをオフにするが他界する
EP5 オビ=ワンが見事吹雪で寝ているルークを起こす
EP6 オビ=ワンが見事弟子と和解する
EP7 オビ=ワンは出てこない
EP8 オビ=ワンは出てこない
EP9 オビ=ワンは出てこない

9まで出来てしまった今となってはいいとこ前半やな

811 :Order774:2020/08/06(木) 19:23:04.14 ID:89G4fCSi0.net
7と9には一応声だけは出てるな

812 :Order774:2020/08/06(木) 19:24:01.98 ID:4yDl18o/0.net
EP7とEP9は声の出演してるし、EP8でもルークがダースベイダーを鍛えたのはジェダイである師だったのだ、って批判するじゃん

EP8のヨーダの役割ってオビワンも検討されてたらしいね
ユアンとマークの並びが違和感あるからやめたらしいけど

813 :Order774:2020/08/06(木) 19:33:52.14 ID:618pqdVnp.net
CGギネスオビワンでも良かったのに
まぁ、ヨーダでも別に良いけど

814 :Order774:2020/08/06(木) 19:41:30.39 ID:kk/2wL2tM.net
ハンソロの船の中で始めて二十歳ルークに目隠しブラスター弾き教えて何やってんの
ルークは描写でベンに慣れした親しんでる感じなんだから、それとなく洗脳しろよ
桑田の息子が野球やらないmattだったらどうすんだよ

815 :Order774:2020/08/06(木) 20:03:13.87 ID:pOOoCbN+0.net
それええやん

816 :Order774:2020/08/06(木) 20:04:40.76 ID:eWrbaqPO0.net
>>813
ユアン・マクレガーのモーションキャプチャーでCGアレック・ギネス動かすとどうなるんだろうといつも思ってる
とりあえず声が結構違うのが困ったものだけど

817 :Order774:2020/08/06(木) 22:16:16.43 ID:ojhUlZa/0.net
ヨーダが出てオビワンが出ない理由

818 :Order774:2020/08/06(木) 22:51:10.74 ID:cF6BTOXN0.net
オビ=ワンが悪い

819 :Order774:2020/08/06(木) 23:16:12.75 ID:BfkhFy370.net
オビ=ワンのセーバーってどうなったの
自分がレイだったらろくな思い出がないアナキンセーバーよりそっちが欲しいわ

820 :Order774:2020/08/06(木) 23:21:00.53 ID:XIkrrK86d.net
>>819
きみはレイじゃないよ?

821 :Order774:2020/08/06(木) 23:48:38 ID:Gq/xbPln0.net
きみは誰だ

822 :Order774:2020/08/07(金) 00:08:46.94 ID:7R1JsZCga.net
>>819
オビワンのドラマで明らかになるよ

823 :Order774:2020/08/07(金) 00:23:38.11 ID:SaZ5/NiL0.net
シスエターナルという組織の存在すら掴めなかったジェダイ評議会は無能過ぎないか?
あのシスボランティア集団は少なく見積もっても銀河に数万人は散らばっておるやろ
シス艦隊の製造を一手に引き受けたらしいから

824 :Order774:2020/08/07(金) 00:37:22.01 ID:fks3aXBQd.net
ジェダイはゴミだって
何度も言わせんなって

825 :Order774:2020/08/07(金) 23:45:57.65 ID:v0UvioM80.net
シスエターナルって共和国時代からあったの?

826 :Order774:2020/08/08(土) 00:06:00.63 ID:hsNQzTgba.net
帝国崩壊後じゃないかな。セントリストの狂信的な人たちがシスエターナルだと思う。

827 :Order774:2020/08/08(土) 02:05:38 ID:TuqDnKmv0.net
シスエターナルとファイナルオーダーって一体なのかどうなのかよくわからない

828 :Order774:2020/08/08(土) 04:34:17.34 ID:EQTYIMuna.net
シスエターナル→フード被った信者たち
ファイナルオーダー→シスエターナルによって作られた軍隊
だと思う

シストルーパーはファイナルオーダーの兵隊たちであってエターナルの一員ではないと思う

829 :Order774:2020/08/08(土) 05:46:12.45 ID:ny8wq2C80.net
>>828
ファルシのルシがコクーンでパージみたいな文章だな。

830 :Order774:2020/08/08(土) 10:16:13.57 ID:KcFftW9y00808.net
あのフードがどうにも胡散臭くて、、

パルとかフードかぶったまま戦ってるけど絶対視界的にウザいと思う。前しか見えんやろ。

831 :Order774:2020/08/08(土) 20:41:09.86 ID:Ud+V6RwV00808.net
デストルーパーは実際にデスしてるけど
シストルーパーはシスじゃないのか

832 :Order774:2020/08/08(土) 21:22:42.51 ID:RvpaZU2mr0808.net
デストルーパーが活躍してるところ一切ないな

833 :Order774:2020/08/08(土) 23:56:33.92 ID:xxDWFhRQ0.net
スカリフ戦終盤で登場して反乱軍兵士を追撃する所では活躍してたと言えるんじゃないか?
他では…クレニックの近くでモゴモゴ喋ってた印象しかないけど。

834 :Order774:2020/08/09(日) 01:17:18.41 ID:Z0wA0Xc40.net
>>831
死体を繋ぎ会わせて作った、ってのは恐怖を煽るデマじゃね
そんな技術あるわけないしな

835 :Order774:2020/08/09(日) 01:51:03 ID:oe9BIfJ60.net
うっかりデマに騙されてしまった

836 :Order774:2020/08/09(日) 08:34:10.57 ID:O9fOmovH0.net
>>830
フードは防御力アップのアイテムでしょ
魔法陣グルグルのメケメケのローブもそうだし、
ゼルダでもそうだった

837 :Order774:2020/08/09(日) 12:02:35.94 ID:l0pt+1Wqr.net
>>833
一応反乱者たちにもマンダロリアンにも出てきてるけど、全員かませ役でなんだかな

838 :Order774:2020/08/09(日) 19:03:46.27 ID:Uwe0LlEF0.net
EP3のグリーヴァスは、パルパティーンがシディアスだって知ってたのですか?

839 :Order774:2020/08/09(日) 19:16:50.01 ID:/hkcOgaZa.net
>>838
知らなかった

840 :Order774:2020/08/10(月) 06:33:17.43 ID:W1HB4QaUM.net
>>836
魔法使いがフードなのはアリだと思うけど
剣持って戦う奴がフードって、明らかにおかしいだろ

841 :Order774:2020/08/10(月) 10:48:14.80 ID:YC2F+S080.net
おかしくないしどうでもいい

842 :Order774:2020/08/10(月) 12:05:40 ID:L+iMs7ler.net
ライトセーバー使うやつはフォースで擬似的に未来察知してるんだから別にフードかぶってても変じゃない。訓練受けてないフォースセンシティブですら周りが見えなくても危機察知できるんだからパルパティーンやジェダイクラスであれば変じゃない。

843 :Order774:2020/08/10(月) 13:45:30.37 ID:sp5ww4eEM.net
その割りにはオーダー66でヨーダ以外チンピクともしなかったがな
オビワンはついてただけだし

844 :Order774:2020/08/10(月) 16:43:36.09 ID:er5oQoYMa.net
未来は絶えず移り変わるのじゃよ

845 :Order774:2020/08/10(月) 17:46:52.81 ID:5H0gDPHVd.net
ダークサイドが曇らせてるって予防線貼ってたから……

846 :Order774:2020/08/10(月) 18:26:33.25 ID:5/P1/XH80.net
>>842
それどころかストームトルーパーが何も見えない(ルーク)ヘルメットで戦っている世界

847 :Order774:2020/08/10(月) 20:15:40.43 ID:YC2F+S080.net
DVD特典の劇場公開版観ててアレっと思ったけど
EP6って劇場公開用の吹替なかったのか。EP4はリバイバル時のみ?

848 :Order774:2020/08/10(月) 21:12:00.02 ID:B7IJFUiC0.net
当時を知らないからWikipediaからの情報だけど、確かに劇場公開版の吹替ってないね。
EP4もそれで合ってると思う。

849 :Order774:2020/08/11(火) 00:14:41.52 ID:et2MyJe70.net
胴チョンパ後のモールって、うんこしっこはどうやってるの?

850 :Order774:2020/08/11(火) 01:27:36.61 ID:axPNBpOe0.net
そもそもザブラクはもともと乳首からしてるかもしれんしそれはわからん

851 :Order774:2020/08/11(火) 01:33:27.07 ID:o7qEGy0ar.net
排泄機能ぐらいついてんじゃない?この世界、サイバネティックは当たり前なんだから

852 :Order774:2020/08/11(火) 03:52:42.46 ID:PidgeFra0.net
そういやこの世界トイレ見かけないね

853 :Order774:2020/08/11(火) 09:17:30.07 ID:JuvE6Vn70.net
>>852
アニメ・シリーズの「反乱者たち」には出てた
ウェッジとバディを組まされた戦略ロボットが、
しょんべんにまでついてきてウェッジを切れさせてた

854 :Order774:2020/08/11(火) 10:54:35 ID:bMYM0h6y0.net
下世話なネタフリ、そういうの要らないから

855 :Order774:2020/08/11(火) 11:51:53.19 ID:asAb+pCtx.net
普通に返答が何レスもついてる以上、お前のくだらない仕切りの方が要らないよ

856 :Order774:2020/08/11(火) 13:04:02.48 ID:cyWay55Np.net
マンダロリアン の1話冒頭にトイレネタあったね

857 :Order774:2020/08/11(火) 13:11:24.39 ID:KKR5f75bd.net
クローンウォーズのロストミッションでも、逃亡したファイブスがクローン兵の酒場でチームの仲間に接触する時にトイレらしき場所に入ってなかったっけ

858 :Order774:2020/08/11(火) 14:25:50.52 ID:VJFOZY3VM.net
まさかルーク達が

859 :Order774:2020/08/11(火) 14:27:03.26 ID:VJFOZY3VM.net
デススターの潰されそうになったごみ捨て場に糞尿はないよな

860 :Order774:2020/08/11(火) 18:23:13.97 ID:sSdse6X/r.net
>>859
流石に再利用されそうなスクラップと下汚水は別だろう

861 :Order774:2020/08/11(火) 19:50:57.35 ID:jXntkfkP0.net
あれが下水だと思う人はいねぇよ

862 :Order774:2020/08/11(火) 20:40:03.63 ID:bMYM0h6y0.net
チョン公が来ると話が一斉に下ネタ方向へ行っちまうな

863 :Order774:2020/08/11(火) 23:50:39.45 ID:PidgeFra0.net
>>853
>>856-857
普通にあるのね

864 :Order774:2020/08/12(水) 01:15:59.81 ID:2H9lAOeI0.net
つーか胴体ぶったぎられても死なないのに、なんでオビワンの一刀で死ぬの…

865 :Order774:2020/08/12(水) 03:30:23.61 ID:ZSuDibl/a.net
>>864
縦斬りには弱いんよ

866 :Order774:2020/08/12(水) 07:34:40 ID:UtEKIjfdp.net
>>864
原作だとオーウェンに銃殺だからこれでも温情ある扱いなんだぞ

867 :Order774:2020/08/12(水) 07:50:26 ID:p2hAfJFJ0.net
横切りでは生き残れるのか。

868 :Order774:2020/08/12(水) 13:19:43.99 ID:9jrppjCSd.net
cwアナキンはなんでセイバーなくなると
あんなに弱いんですか?
賞金稼ぎにも苦戦してましたけど笑

869 :Order774:2020/08/12(水) 15:19:50.79 ID:nyh3oFHGx.net
>>868
句読点おじさんは隔離スレでかまってもらえよ

870 :Order774:2020/08/12(水) 15:37:04.05 ID:6u9XgdQO0.net
>> 864
再生能力に限界が来たんだろうね

身体再生する前にオビ=ワンが焼却しちゃったし

871 :Order774:2020/08/12(水) 16:46:38.65 ID:thBnfEBjd.net
>>868
賞金稼ぎが強いんだろ
ライトセーバー有りでも奴らに負けるジェダイいるし

872 :Order774:2020/08/12(水) 18:16:33.44 ID:MH4fYAc6x.net
>>864
星中線を一直線に斬られたんだよ
聖闘士星矢に描いてあった

873 :Order774:2020/08/12(水) 19:03:49.62 ID:GlEuEfQF0.net
そもそもアナキンが素手で戦って強いシーンなんか映画であったか?

874 :Order774:2020/08/12(水) 21:18:24.58 ID:jekRL8Dy0.net
>>871
でも賞金稼ぎども軽く圧倒したクリズモーをベントレスは素手とフォースで圧倒していたしな。

アナキンの素手フォースはベントレス以下だよな。

875 :Order774:2020/08/12(水) 21:19:07.96 ID:jekRL8Dy0.net
>>873
ねえよ。
cwでも基本弱い

876 :Order774:2020/08/12(水) 22:55:16.92 ID:9UFxt1YL0.net
>>873
しいて言うならEP1カットシーンで一回り体格の大きいグリードを圧倒していた

877 :Order774:2020/08/12(水) 23:39:49.67 ID:pYF1gLTvd.net
>>874
クリズモーと戦った賞金稼ぎとアナキンを捕らえた賞金稼ぎは別だし一概にそうとは言えないと思うけど
どうだろね?

878 :Order774:2020/08/13(木) 00:11:24.43 ID:2C4IR7nr0.net
素手のアナキンは弱いとか言ってるヤツは、強さ議論スレで「EP3でもドゥークーのフォースはアナキンより強い」
とか妄想連投してるアホだから相手にせんでええよ

879 :Order774:2020/08/13(木) 00:14:03.42 ID:RClkAH/ja.net
強さ議論とかしょうもないことよくやるよな
いい歳してスターウォーズ見てるだけあるな

880 :Order774:2020/08/13(木) 00:20:55.83 ID:BlMluoXZd.net
>>878
今見たら26連投もしてて草

881 :Order774:2020/08/13(木) 00:28:53.59 ID:uUhMneRfd.net
見てきたらほとんど1人のレスで埋まってて軽く引いた
しょーもな

882 :Order774:2020/08/13(木) 00:33:58.20 ID:Hnaci6Xx0.net
>>877
でもクリズモーと戦った緑のロープを
巧みにつかう賞金稼ぎやブラスターを
連打するドロイドのほうが明らか強そうなんだけど

883 :Order774:2020/08/13(木) 00:43:36.44 ID:Hnaci6Xx0.net
そういえばCWでアナキンはセイバー落とした時人間と同じサイズのモンスター一匹に逃げ回ることしかできなかったが、メイスは素手で人間の倍以上あるモンスター2体でもいい勝負していたよね。

ここまで差がでるもんなんですかね?

884 :Order774:2020/08/13(木) 00:44:35.34 ID:Hnaci6Xx0.net
それだけアナキンの素手が弱いってことですかね?
というか並みのジェダイレベルなんですか?

885 :Order774:2020/08/13(木) 10:12:55.88 ID:2C4IR7nr0.net
強さスレでやれ
連投君こっちにくんな

886 :Order774:2020/08/13(木) 13:35:24.13 ID:uUhMneRfd.net
金属凹ませる威力あるマグナガードのパンチを軽々と止めてそのまま押し切れるんだから充分強いと思うけど

887 :Order774:2020/08/13(木) 14:09:03.92 ID:ZIZIQiA1d.net
>>886
それでもベントレスやクレルなどの
描写に比べたら弱いですけどどうなのでしょう?
クローヴィスにもパンチ数発は反撃されてましたし。

888 :Order774:2020/08/13(木) 14:36:01.96 ID:uUhMneRfd.net
>>887
ヴェントレスもアナキンにパンチキャッチされて押し返されてるしどうだろ
クレルはむしろジェダイシス集めてボクシング大会開いても優勝できる勢いの強さはありそう
身体がデカいし腕4本あるし

889 :Order774:2020/08/13(木) 14:38:28.61 ID:uUhMneRfd.net
ていうか2回も答えておいてなんだけどどっちが強いかなんて強さ議論スレで話しなよ

890 :Order774:2020/08/13(木) 23:54:56.30 ID:Hnaci6Xx0.net
>>888
まあそれはアナキンがセイバーありで襲いかかったらベントレスに不覚をとったのでは?
クリズモーを素手で軽く圧倒したベントレスがやられるとは考えにくいような。

クレルはめちゃ強いっすよね。
でもフォース対決だとライトニングの使い手のシディアスやドゥーク、それを跳ね返すヨーダ、ドロイド10体まとめて破壊したメイスに比べると弱い気もするが、どうでしょう?

891 :Order774:2020/08/13(木) 23:59:43.56 ID:0B1z73hyM.net
強さ議論スレにするのやめろ

892 :Order774:2020/08/14(金) 00:39:35.26 ID:R8ZmbpFr0.net
無視しとけばOK
強さスレのアナキン憎しの連投野郎と同じIDかどうかで判断して

893 :Order774:2020/08/14(金) 03:31:12 ID:x4wAf9tXd.net
>>890
一つ下のレスも読んでくれ
どうでしょう?じゃねーよ

>>892
アホに構った俺が悪かったわ

894 :Order774:2020/08/14(金) 23:48:45.83 ID:EZojXvPYx.net
ルークはEP6でジャバ宮殿の門番の豚マンにフォースチョークしてたけど、
一応ジェダイも修行の時に、
「いいか、こういう技もあるけど絶対使うなよ?ダークサイドに通じるから」
とか指導されてんのかな?
あと「怒り過ぎたらライトニングになるから抑制しろよ?」とか

895 :Order774:2020/08/15(土) 00:15:52.41 ID:SncDQ5LB0.net
>>894
短期間でそこまで教育を受けているとは思えない。
なのでベンに対して大きな間違いを犯したんじゃないかな。

896 :Order774:2020/08/15(土) 00:28:55.52 ID:WLguGnLN0.net
>>894
ルークもアナキンの息子なんで
素手のフォースだとよわいんですかね?

897 :Order774:2020/08/15(土) 07:44:31.30 ID:jpMELZB2M.net
エピ5冷凍装置からの脱出は超速でベイダーは感心してたし、アーマーパーツ超重のベイダーを蹴りだけでぶっ飛ばしたし、身体能力スキルにフォースポイント振ってるからかなり強いよ

898 :Order774:2020/08/15(土) 09:25:36.39 ID:jnzFK27Qp.net
>>894
ちょっと勘違いしてるね
教えてあげるとライトニングはジェダイが使えないわけじゃない
原作のルークはもちろん実はプロクーンもライトニング拾得者の1人

899 :Order774:2020/08/15(土) 17:17:49 ID:TnJurC4VD.net
おめーには聞いてねーよ

900 :Order774:2020/08/15(土) 19:58:02.53 ID:5V0CYFxhx.net
>>898
どう見ても使えないなんて一言も書いてないだろ
流石読解力ゼロ末尾P

901 :Order774:2020/08/15(土) 22:56:01.22 ID:tRIfR0mR0.net
>>897
エビ冷凍装置に見えた

902 :Order774:2020/08/15(土) 23:26:25.32 ID:/+jQIwO60.net
ネズミが買収して、EP4だけ残ってたけどFOXごと買収して、今度はFOXの名前を外すとか言ってるけど
結局、ファンファーレの部分ってどうなるの?ちょっと前の4Kボックスはどうだったんだ

903 :Order774:2020/08/16(日) 02:58:24.19 ID:v5ZGmFPV0.net
もうファンファーレ全作につけてくれよ
映像というよりも音の面で、無音でロゴが出てきて始まるのはなんか違うんだよ

どうせどっちもディズニーのものなら、もうルーカスフィルムのファンファーレだったことにして
あれが鳴ってる間ずっとLUCASFILMロゴがキラキラしてくれててもいいわ

904 :Order774:2020/08/16(日) 22:48:42.68 ID:LBAOqn+x0.net
なんだ、4Kボックス誰も買ってねぇじゃん

905 :Order774:2020/08/17(月) 10:41:18.25 ID:sIbdcRZY0.net
ブルーレイの1〜6コンプリート・サーガで充分っす

906 :Order774:2020/08/17(月) 10:44:58.00 ID:XzbZip5va.net
貧乏人w

907 :Order774:2020/08/17(月) 11:00:44.75 ID:i5lPkzZzp.net
>>904>>905
敢えて「焦るな」と言いたい
そもそま12でアラナソロがダース・レッドを挫いて銀河に平和が齎されることを持って真の完結である以上今はアニメやテレビ番組のBOXに例えるならば全54話中の38話くらいまでの中途半端なセットを売ってるような物
スターウォーズの完結まで一緒に待ってみないか?俺も我慢する

908 :Order774:2020/08/17(月) 12:26:54.26 ID:/++aK05Zd.net
おめーには聞いてねーよ

909 :Order774:2020/08/17(月) 13:12:32.70 ID:i5lPkzZzp.net
>>908
じゃあ>>905に言うわ
お前は他の人に聞け

910 :Order774:2020/08/17(月) 14:18:01.17 ID:Rfxutzb2D.net
誰もお前には聞いてねーよ

911 :Order774:2020/08/17(月) 14:58:25.59 ID:KpBc5gihM.net
お前ら、そういうの要らないからな。
小競り合いなら他でやれや。

912 :Order774:2020/08/17(月) 19:34:46.73 ID:nXYwVl6m0.net
>>907
その辺はレジェンズとして既に完結しているので気にしなくて大丈夫だと思います

913 :Order774:2020/08/18(火) 11:55:00.98 ID:gXx/+t7S0.net
レジェンズとカノンの区別がついてないID末尾Pにいちいちマジレスするなよ
せっかく目立つ名札つけてくれてるんだから

914 :Order774:2020/08/18(火) 17:50:42.62 ID:lHcAxixp0.net
それがマジレスに見えるの?
煽ってあげたつもりだったんだけど

915 :Order774:2020/08/18(火) 18:26:53.62 ID:942b/pgjd.net
レジェンズおじさんの一貫した姿勢からは信念と深い愛情を感じる

916 :Order774:2020/08/18(火) 19:05:10.53 ID:lHcAxixp0.net
原作おじさんでは

917 :Order774:2020/08/18(火) 21:03:00.78 ID:8+w8Aesh0.net
現実を受け入れられなくて狂った可哀想な人

918 :Order774:2020/08/19(水) 00:14:21.81 ID:XFQ3MYK60.net
今後、スター・ウォーズ関連作品は現物レンタルでは見れなくなる可能性って高いの?

919 :Order774:2020/08/19(水) 01:09:16.73 ID:QsQ0IC/bM.net
俺も高い金出して手元にマンダロリアンもcw新作もアニメレジスタンスも流石にdvd 化はするだろ
しかし映画化以外は近所の店舗に陳列するかどうかは微妙だな
郵送レンタルするしかないかも

920 :Order774:2020/08/19(水) 07:50:15.94 ID:yul4Ll+b0.net
EP9って結局BD/DVDレンタル解禁されてないの

921 :Order774:2020/08/19(水) 14:00:31.15 ID:UrCvNDuj0.net
ストリーミングはいくら料金払ってもコンテンツが「自分のもの」にならないから虚しい

922 :Order774:2020/08/19(水) 16:34:55.28 ID:lqXC2oiEM.net
>>921
録画すりゃいいだろが

923 :Order774:2020/08/19(水) 17:59:46.56 ID:btCd40qYa.net
ケーブルテレビかなんかの話だと思ってる?

924 :Order774:2020/08/19(水) 19:40:09.60 ID:QmRGLJ5n0.net
パソコンでも録画できるだろうが

925 :Order774:2020/08/19(水) 20:22:30 ID://jyfLdb0.net
ストリーミングを録画ってなんだよ

926 :Order774:2020/08/19(水) 21:59:43.19 ID:yul4Ll+b0.net
>>925
相手にしなくていいから

927 :Order774:2020/08/20(木) 01:02:56.16 ID:U9m8uepV0.net
もしかして動画キャプチャーのこと録画とか言ってんのか?

928 :Order774:2020/08/21(金) 11:28:43.97 ID:hY/Kd6zHx.net
デズニ「時代はネット配信!レンタルはもうしない!」

しかし円盤やダウンロード関連も売れなくなる

デズニ「や、やっぱりレンタル再開ー!」


こうなることは全て余の思惑通り、とパルパティーンが言ってた

929 :Order774:2020/08/21(金) 12:28:23.03 ID:4uZ7Et1K0.net
いや、9って実際レンタルは配信でしかやってないんでしょう?

930 :Order774:2020/09/02(水) 18:06:23.50 ID:QLWeiynmp.net
今のアメリカの政治の状況をスターウォーズで例えてほしい
それならわかりそう

バイデンとトランプの違いをお願いします

931 :Order774:2020/09/02(水) 18:54:36.48 ID:SnQOL/eMM.net
過疎ってんな

932 :Order774:2020/09/03(木) 00:50:19.23 ID:VAj6hRnp0.net
結局、クワイガンの指導も受けてないジェダイらも霊体化できてる理由は解明されてるん?

933 :Order774:2020/09/05(土) 08:02:19 ID:Uar1a2Gw0.net
映画を作った人がその設定を知らない
もしくは、歴代ジェダイの声を出したらファン共は喜ぶだろうなとしか考えたない

934 :Order774:2020/09/05(土) 08:14:19 ID:/tug/yhPd.net
>>932
レジェンズだと、死後にアナキンはオビワンと再会して霊体化を教えてもらえてるけど、
カノンだとわからない
夜明けでみんなの声があったし、できるということだけ確定して、設定は特に説明してないんじゃないかな

935 :Order774:2020/09/05(土) 11:08:37.07 ID:rlt/b3Tk0.net
死んだジェダイらにはクワイガンから一斉送信メールが来て、霊体化出来るマニュアルが添付されてるんやろ
それで、出来るヤツは出来て出来ないヤツは出来ない

936 :Order774:2020/09/05(土) 23:46:51.73 ID:+lkqQ7Bwa.net
>>932
明らかになってるでしょう。ここに書くスペースがないから書けないけど。

937 :Order774:2020/09/06(日) 15:21:24.73 ID:zBQr+V4/M.net
ヨーダやルークが雷落としたり、Xウィング持ち上げたりゴースト化しても物理攻撃できるんだからパルの邪魔でもすればいいのにな

938 :Order774:2020/09/06(日) 15:59:14.07 ID:fMnHVglM0.net
バランスガー掟ガー

939 :Order774:2020/09/06(日) 23:24:03.41 ID:s4n+MgkO0.net
>>937
物理的な干渉が行き過ぎたら、霊体化しても暗黒面に墜ちる危険性があるとかいうオチだよきっと

940 :Order774:2020/09/07(月) 09:23:54.30 ID:RiLsJnMv0.net
EP8のレジスタンスボマーの元ネタって何だろ?


B29か?

941 :Order774:2020/09/07(月) 09:47:57.15 ID:ESuWLmlXp.net
>>930
特に当てはまらないな

942 :Order774:2020/09/08(火) 02:33:59.17 ID:Md5uHQ8Q0.net
>>940
あの脆さから見て向こうの人にワンショットライターのイメージがある一式陸攻じゃね?
出オチだったシージ・ドレッドノートもモデルは大和らしいし

943 :Order774:2020/09/10(木) 03:07:57.99 ID:wTVyIhgX0.net
モールさんってクリムゾンドーンのボスになった後反乱者たちででくるまで何があったの?

944 :Order774:2020/09/10(木) 04:28:05.30 ID:i61Udbeo0.net
オビシリーズで出てくるんだろうか…

945 :Order774:2020/09/10(木) 13:47:36.45 ID:hHyENKFuF.net
>>943
再び放浪してるから、たぶんベイダーあたりにクリムゾンドーン壊滅させられてる

946 :Order774:2020/09/10(木) 20:21:41.95 ID:FmZuNh2u0.net
ふんだーりんけったーりんだな

947 :Order774:2020/09/10(木) 21:30:18.60 ID:8v8Fn/3h0.net
あんだけイキってライトセイバーチラつかせてたのにクリムゾンドーン速攻で壊滅させられてるのかよ

948 :Order774:2020/09/10(木) 22:52:02.00 ID:lAkPHm410.net
見せセーバー

949 :Order774:2020/09/11(金) 10:23:16.41 ID:yXPjQTxJ0.net
ぺらぺら喋るようになってからのモールさんの小物感に泣く

950 :Order774:2020/09/11(金) 11:11:32.81 ID:wJVd0iuk0.net
オビワン楽しみだけど、ディズニーは間違ってもダークサイドとの狭間でゆれるオビワンとか描かないで欲しいな
彼だけはどんだけ辛い目や苦しい思いをしても全然変化のない変人のままでいて欲しいわ

951 :Order774:2020/09/11(金) 11:55:16.39 ID:utxwRl/M0.net
飽きた

952 :Order774:2020/09/11(金) 14:36:57.05 ID:v7bC/cXKx.net
>>949
シディアスの下で刺客みたいな事やってる時は無口でも良いけど、
自分が組織のトップになると交渉とか上手くやんないと舐められるし、口数が多くなるのは仕方ない

953 :Order774:2020/09/11(金) 17:55:53.08 ID:Gm3BbSHAM.net
CWの明るくてユーモアあるアナキンが冷徹で非情なベイダーになるのは今だに無理があると思ってる
暗黒面に落ちても怒りや怨みが全面に出そうなアニメモールみたいなタイプになるだろ元の性格的には

954 :Order774:2020/09/11(金) 19:47:03.03 ID:YH3hMreHa.net
作ってる人が違うんだからしょうがねえだろ!

955 :Order774:2020/09/11(金) 19:59:51.46 ID:uwJNJnBu0.net
ユーモラスに反乱軍兵士に襲い掛かるベイダーちょっと見たさはある

956 :Order774:2020/09/12(土) 00:50:39.60 ID:UHZHok080.net
>>953
達磨にされて常にメンテナンス必要、恐らく食事の楽しみもなし、おそらくチンコも立たん、
絶対に勝てない皇帝の奴隷同然、
暗くなるのは当然やで

モールは独立企業家になって自由に動けるしこっちのほうが全然楽しい

957 :Order774:2020/09/12(土) 04:42:35.48 ID:vzArdMXH0.net
一人で昔みたいに洋梨浮かせて切ったりしてんのかな…
愛想笑いしてくれるパドメもいなくて…切ないな…

958 :Order774:2020/09/12(土) 07:16:18.06 ID:QNAvwIKf0.net
ベイダーみたいな人生になったらそのまま地獄だな
なんの楽しみもない

959 :Order774:2020/09/12(土) 07:34:13.18 ID:mYFaJcbtM.net
>>956
でもほぼ同じ環境下の元人間グリーバスは馬鹿で明るいぞ いつも笑いながら戦ってるし

960 :Order774:2020/09/12(土) 10:19:34.47 ID:mEtIoSq/0.net
>>959
あれは周りにいるのがドロイドだから
ドロイドにあたって10体ぐらい壊しても消費財だと思えるだろうが
さすがに中身が人間のトルーパーはそうはいかない

961 :Order774:2020/09/12(土) 11:20:10.56 ID:sRZjSp4qa.net
>>959
カリーシュがそういう種族なのかもしれんぞ

962 :Order774:2020/09/13(日) 01:14:17.57 ID:PnX+MteL0.net
>>959
グリーヴァスは、サイボーグ手術の時に「脳も再建された」とあるから、人格も変わってる多分

963 :Order774:2020/09/13(日) 01:19:24.83 ID:PnX+MteL0.net
あとグリーヴァスはドロイド化に最適適合した手術だけど、
ベイダーは精神も肉体もなるべく生身を生かす手術だったので、
どっちが地獄かと言えばベイダーの方がいろんな意味で地獄かと

964 :Order774:2020/09/13(日) 01:44:54.44 ID:a6L/mvbTd.net
レジェンズだとドゥークー自身が、元々は戦士の名誉を重んじる性格を好戦的な性格に変貌させたから哀れな奴だと明言してたね
カノンの設定はわからないけど、たぶん同じなんじゃないかな

965 :Order774:2020/09/13(日) 12:47:53.26 ID:fBYxj110x.net
憎しみのパワーを引き出すために、わざとベイダーは劣悪な改造にしたってのはカノンでもそうなのかな?

966 :Order774:2020/09/13(日) 13:11:50.99 ID:YGErr045D.net
カノンコミックでも、劣悪仕様を愚痴りながらベイダー自身で必死に改造してたね

967 :Order774:2020/09/13(日) 14:11:08.89 ID:0+rhTMHf0.net
ポッドレーサーやC-3PO自分で組み立てられるなら
もっと大改造しててもいい気がするんだけどな

968 :Order774:2020/09/13(日) 14:26:00.88 ID:fBYxj110x.net
デザインの原型止めてないと、パルじいちゃんがオコ

969 :Order774:2020/09/13(日) 18:59:22.75 ID:iziA5eu/0.net
スターデストロイヤーのヴェネター級やアクラメイター級は着陸できてるけど、インペリアル級ができなさそうな構造をしてるのは何故なのでしょう。独立星系連合がいなくなった帝国時代には地上戦闘や惑星封鎖をする反乱分子は生まれないと踏んだからでしょうか。

970 :Order774:2020/09/14(月) 00:48:39.95 ID:APxFhrb40.net
浮かんでるだけで威圧や封鎖出来るから、地上に着陸する必要が無いのでは

971 :Order774:2020/09/14(月) 01:48:17.45 ID:9RXYPoRd0.net
巨人級の船が何故、小型船のバリアブレイクすら出来ないのかが不明。

972 :Order774:2020/09/14(月) 08:24:11.97 ID:1J7KA+Dy0.net
強力なのは動いてるのと撃てないんだよ。きっと。

973 :Order774:2020/09/14(月) 08:25:45.45 ID:1J7KA+Dy0.net
>>969
戦争は終わったし、機能性より見栄を重視したんだろうね。

974 :Order774:2020/09/14(月) 18:35:55.29 ID:jSq8gEzp0.net
物語上の設定は知らんけど、
あんなでっかいのから直接歩兵やウォーカー出しても各自の持ち場への移動が大変だし
複数のドロップシップで最初から個別に目的の位置に下したほうが効率はいい気がする

975 :Order774:2020/09/14(月) 19:32:57.19 ID:ITO7S+wn0.net
EP5でベイダーがルークに皇帝倒して父子で世界支配しよらみたいなこと言ってるけど、
ベイダーもほんとは皇帝嫌いだったなの?

976 :Order774:2020/09/14(月) 20:10:58.32 ID:L6yRuTrQp.net
>>975
ベイダーは皇帝打倒のためにスターキラーという最強のフォース使いを弟子にしている
最終的に皇帝をも上回る実力まで成長したがジェダイに転向してしまい失敗した

977 :Order774:2020/09/14(月) 20:17:39.11 ID:83Ydk9hsp.net
基地外警報

978 :Order774:2020/09/14(月) 21:41:50.53 ID:GlLFABtm0.net
>>975
そもそもEP3で闇落ちして早々、パドメに
パルをも倒して2人で銀河を支配して
気ままに暮らそうみたいなのはこと言ってるし

979 :Order774:2020/09/14(月) 22:04:16.48 ID:4yq60ScK0.net
なんかEP6の没案かマークの提案か忘れたけど
皇帝倒したあとルークが「今日から僕が銀河の支配者だ!」って闇堕ちする案もあったらしいね

980 :Order774:2020/09/14(月) 22:37:01.00 ID:DT3oTE6Nd.net
ねえよ

981 :Order774:2020/09/14(月) 23:43:24.90 ID:QgeMTsU80.net
暗黒ルークにブラスター1本で立ち向かうハン・ソロ
ちょっと見てみたい
勝てそうにないけど

982 :Order774:2020/09/15(火) 00:27:30.44 ID:ql1xFP+c0.net
ハン・ソロって無謀なならずものなだけで
いたって普通の人だよね
フォースがあるわけでなし、特に頭が回るわけでなし…
意外と臆病だし、金と女にだらしがないのはいわずもがな
あえて言おう、クズであると

ただ、ブラスターの腕とファルコンの操縦能力はとびっきり
こういうフツーの異能人がプリクエル以来少なくなっちゃったのは
ちょっと寂しいなぁ
だからジンとかキャシアンとかがでてくるローグ・ワンが好きなのかもしれない

983 :Order774:2020/09/15(火) 00:43:32.31 ID:BraiVAuL0.net
>>978
まじで?
じゃあなんで早くに皇帝倒さんかったん?

984 :Order774:2020/09/15(火) 00:55:22.82 ID:BraiVAuL0.net
一人では倒せないからルークやスターキラーっつやつとかに強力求めたのか
でもなんでそんなに皇帝嫌いなん?
自分が皇帝になりたいから?

985 :Order774:2020/09/15(火) 00:56:18.08 ID:BraiVAuL0.net
×強力
○協力

986 :Order774:2020/09/15(火) 00:56:39.78 ID:VaG8zdAN0.net
>>983
そもそも倒せない

987 :Order774:2020/09/15(火) 01:04:53.51 ID:VaG8zdAN0.net
>>984
嫌いかは知らんがパドメを救える言ってたのに死んでしまった時点で不信感はあるだろうし、誕生前から自分の後釜用意されてたら心象は悪くなるかもな

988 :Order774:2020/09/15(火) 01:25:35.44 ID:k337Z/FX0.net
>>983
実際皇帝の力には遠く及ばないからな

989 :Order774:2020/09/15(火) 01:27:10.55 ID:RXEQJ/AA0.net
スター・ウォーズ 質問スレ EP10
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1600100796/

次スレ

990 :Order774:2020/09/15(火) 01:29:48.39 ID:SMa3o03N0.net
>>982
かといってソロ映画のハン・ソロみたいなフツーの迷走好青年にされたらちょっと困る
キャシアンのほうがずっとハン・ソロだったな

991 :Order774:2020/09/15(火) 04:54:18.46 ID:M8QWjbclp.net
あそこでオビワン倒してサイボーグ化しなかったら、
遠からずアナキンはパルを倒すほどに成長していたかと。

ただ、パルもそれは予感していただろうから、
ベイダーのサイボーグ機器を用意していたところ見ると、
グリーヴァスのように事故に巻き込ませて、
どっちみちサイボーグ化させて、
自分に逆らわない様にするつもりだったのかな?

992 :Order774:2020/09/15(火) 10:17:48.07 ID:PnK9eaSOp.net
シスの子弟関係は虚実の駆け引き、騙し合いだからね
弟子は常に師の座を狙い、師は常に弟子の裏切りを警戒し抑制する

嫌いとか以前に、そういうもんなのかと

993 :Order774:2020/09/15(火) 10:49:10.69 ID:d4cPr+de0.net
そもそもパルがアナキンを欲しがる理由もわからん
ドゥークーの方が色々な面で優秀だったろうし自分を脅かす存在じゃなかっただろうし
はじめからアナキンをサイボーグ化して弱体化する気なら尚更ドゥークーで十分だっただろうし

と、思ったがドゥークーの方が政治とか諸々できるから危険と思ってたんかな?
アナキンなら喧嘩強いだけでバカだからあつかいやすいとか

994 :Order774:2020/09/15(火) 11:58:39.99 ID:3P8ib8+Wp.net
シスの性みたいなもんかね?

995 :Order774:2020/09/15(火) 12:27:58.32 ID:VaG8zdAN0.net
>>993
シスに必要なのは強さだからね

996 :Order774:2020/09/15(火) 12:34:28.52 ID:JGOrAQXkM.net
機械ベイダーより伯爵の方が強いと思ってる知恵遅れがまだいるのか

997 :Order774:2020/09/15(火) 20:00:16.80 ID:BraiVAuL0.net
>>987
>>992
なるほど

998 :Order774:2020/09/15(火) 20:47:45.19 ID:xbstl6qrd.net
レジェンズの、もしいつか自分さえ超えるのならそれも1つの道という皇帝の考え方好きだわ
ジェダイが自分達に正当性を見出していたように、シスもまた己の信じるものがあったんだろうな

999 :Order774:2020/09/15(火) 22:26:41.34 ID:wiKeNyEX0.net
>>998
シスエターナルメンバー発見

1000 :Order774:2020/09/16(水) 19:15:08.46 ID:zv09wKq90.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200