2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Steam VR】VRChatスレ part50

1 :Anonymous (ワッチョイ 4648-NWcX):2020/07/18(土) 22:06:12 ID:UT7anlI80.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VR空間で好きなアバターで会話できるVRchatのスレです
アバター導入など詳細はここで
VRchat日本Wiki http://vrchatjp.playing.wiki/

※VRCの流行に伴い、著作権問題や悪質な行為などが散見されています※
※アバターを借りる際は規約等を読み、モデラーに迷惑をかけないようにしましょう※

■前スレ
【Steam VR】VRChatスレ part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1593937465/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

155 :Anonymous :2020/07/20(月) 13:05:37.14 ID:oNaAp3Xm0.net
(規約云々言って色々配慮してますよアピールしといて結局やること裸踊りなのが)笑っちゃうんですよね

156 :Anonymous :2020/07/20(月) 13:09:28.73 ID:eIT3yZhRd.net
あのガニ股裸踊り誰が始めたのか知らないけど下品だしセンスゼロすぎてMMD界隈の低俗さを表してて良いと思う

157 :Anonymous (ワッチョイ 9da1-UJk0):2020/07/20(月) 14:10:02 ID:tU/ds5hl0.net
まー、MMDは版権キャラメインの文化だから過敏なところあるよな
VRCはオリキャラな分そこら辺ゆるく出来てるところある感

158 :Anonymous (ワッチョイ 898a-hHzd):2020/07/20(月) 14:17:34 ID:sbmF6MZ90.net
一次創作モデラー達の寛容でできている

159 :Anonymous (アウアウウー Sa39-DRs2):2020/07/20(月) 14:28:18 ID:i8Zd8Ykpa.net
フォロワーがミドリムシのRTしまくるようになったんでミュートした

160 :Anonymous :2020/07/20(月) 15:07:56.35 ID:Klvz3X5YM.net
>>154
わかる、オタクの敵は結局オタク
VRCの文化も他で流用されたらどうせ文句つけるさ

161 :Anonymous :2020/07/20(月) 15:15:29.29 ID:jQTZB3P70.net
版権だから金儲け考えず趣味でモデリングしたのにそれを使って知らない奴が金儲けしたらキレるのはしゃーない

162 :Anonymous :2020/07/20(月) 15:49:38.72 ID:82fvCwQF0.net
>>161
挙句の果てに作った奴が悪い!って責められるんだからそりゃ偏屈にもなるよなあ

163 :Anonymous :2020/07/20(月) 16:00:56.26 ID:fG6Ffy8Ka.net
責められてるか?

164 :Anonymous :2020/07/20(月) 16:02:49.73 ID:8a2ucipDp.net
責められてるぞ

165 :Anonymous :2020/07/20(月) 17:21:10.82 ID:ZERfDBi50.net
この場合>>163が受けで>>164が攻めな

166 :Anonymous :2020/07/20(月) 19:39:26.35 ID:euzwoosCd.net
なるがみは本当に凄い
常にその時点でのベストな行動をしてる感じする
この人がVRCの未来を担っていくんだなって思った

167 :Anonymous :2020/07/20(月) 20:15:37.36 ID:7MVSefmsd.net
xRの話するのかと思ったら初手から鬱アッピルする緑のおじさんやべぇきっつい
こんなnoteを悪い意味でだけど知名度ある奴が出してると
ますます普通の人が寄ってこなくなるってわかんねえかな

168 :Anonymous :2020/07/20(月) 20:22:35.70 ID:HtHTG0H5a.net
自己愛性なんちゃらだろこれ

169 :Anonymous :2020/07/20(月) 20:42:57.37 ID:tHkPhe9G0.net
自分のことかいちゃってるんだよな
周りがvrすごいな、こういう未来があるのかとか希望がもてるはなしだったらいいけど

170 :Anonymous :2020/07/20(月) 22:18:51.11 ID:Ig7JtZy10.net
https://imgur.com/RjKk3uN.jpg
うーんワイセツな腋だ

171 :Anonymous :2020/07/20(月) 22:23:41.65 ID:fkjWEB6KM.net
>>167
躁鬱なのかな
引用リプでイキり散らす時と静かな時にサイクルがある感じがする

172 :Anonymous :2020/07/21(火) 05:36:58.15 ID:SCyxcn2Xr.net
誰か雨のやつ遊び方解説してくれんか

173 :Anonymous :2020/07/21(火) 05:43:26.16 ID:N942dD8A0.net
まずフレンドと行きます

174 :Anonymous :2020/07/21(火) 05:46:24.67 ID:ZEDjjTI90.net
vraaのポータルワールド悪いこと言わんから作り直せ

175 :Anonymous :2020/07/21(火) 08:44:33.22 ID:5Y0y9ixjp.net
干渉防止の0フレーム入れてるのに押すボタンの組み合わせによって表情壊れるんだけど対策なんかある?

176 :Anonymous :2020/07/21(火) 09:16:52.94 ID:ZUOs8qH40.net
干渉防止の0フレームって何の事?
干渉を防ぐなら当時に発動させたくないアニメーション同士で
動かしたくないシェイプキーに0の値入れておけば解決しない?それで右手側の表情が優先される

177 :Anonymous :2020/07/21(火) 09:16:56.65 ID:Cg3iN2C6a.net
>>175
0フレーム入れてるってことは最低でも2フレームだろ?
表情処理の一部がアニメーションループになってないか?

178 :Anonymous :2020/07/21(火) 09:27:06.21 ID:ZTqUgtyr0.net
質問
BlenderとPMXEでMMDモデルを作っているのですが物理演算はVRCでも活かす事はできるのですか?
もし出来なくてもなにかアドオンがあると助かるのですが全くの別物でしょうか?

179 :Anonymous :2020/07/21(火) 09:29:01.51 ID:zgtDaoj4d.net
後からシェイプキー追加してると他のアニメーションへの入れ忘れもよくやらかす

180 :Anonymous :2020/07/21(火) 10:05:17.80 ID:5Y0y9ixjp.net
>>177
2フレームともに0入れればいいって思ったんだけどひょっとして理解が間違ってる?

181 :Anonymous :2020/07/21(火) 10:19:49.74 ID:ZEDjjTI90.net
>>178
dynamicboneで一般的なことはだいたいできる
頂点=剛体やりたきゃclothつかえ

182 :Anonymous :2020/07/21(火) 12:20:22.38 ID:V5rovuA60.net
Emotionギミック、改造shader死亡、マ?

183 :Anonymous :2020/07/21(火) 12:38:00.50 ID:mdRQgDBZd.net
ちゃんと日本語使ってくれるかな

184 :Anonymous :2020/07/21(火) 12:41:01.49 ID:mIFzwMvp0.net
なるがみ千代田区民ってまじ?
とんでもねえおぼっちゃまじゃねえかふざけやがって

185 :Anonymous :2020/07/21(火) 12:49:23.16 ID:Fn6CUFZa0.net
千代田区は広いからピンキリやぞ

186 :Anonymous :2020/07/21(火) 12:56:25.85 ID:LyVhjbZ90.net
vr買ったばかりなんですが
Vrチャットってフルトラの民じゃないと人権ない感じですか?
ビートセイバー面白いですね

187 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:03:35.22 ID:Hw5Ozo4q0.net
>>186
フルトラじゃなくても全然人権ある。スキル(絵描き、モデラーなどクリエイターの類)持ちやステータス(専門知識含む)がないと人権が著しく欠ける。
ビートセイバーはたまに合わないって人はいる。

188 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:03:52.99 ID:FwNhrUooM.net
そんな事はない
そんな事言ってるやつからは逃げとけ

189 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:07:50.94 ID:3cvSa7gm0.net
でも実際何も特徴無いやつにわざわざ絡まないだろ
コミュ力に自信がないなら何かスキルを見せればいいし、そうでないなら知識のあるジャンルのコミュニティに行けばいい
単純な話では?

190 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:11:48.30 ID:xnxFSR7Q0.net
俺と同じ動きをしないかっこいいモデルが見たい時ってpmxにしてMMD行くしかないのか?
VRC向けアバターをMMD仕様にした人いる?
あれそもそものボーン構造からして違ったりするから超難しいんだけど、やった人いるかね

191 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:13:23.19 ID:ehr8sHX00.net
スキルなんて何にも持ってないけど毎日開いてる自宅ワールドはいつも満員だよ

192 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:21:30.84 ID:mdRQgDBZd.net
特徴ないと友達にならないとかお前らどんな子供時代過ごしてきたんだよ地獄じゃねえか

193 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:22:32.05 ID:NOI0Gj9J0.net
>>190
ちょいちょいコンバートやってるけど、リネーム用辞書整備しておくとちょい楽になる
個人的には超難しいとは思わないけど、骨の親子構造がどう違うか頭に入ってるからそう思うんだろうな……

194 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:22:57.45 ID:3S3fvkVz0.net
特徴がないのが特徴です

195 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:24:01.91 ID:EnT1//HUa.net
それはコミュ力というスキルを持ってるのだ
その人に絡めば色々な人と繋がりが広がるって事やん

196 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:29:06.13 ID:ifmcMXif0.net
>>190
割と簡単に変換出来るよ。
FBX→VRMはUnity上でUniVRM使用。
VRM→pmxはVRM2Pmxコンバーター、
これでFBXモデルをMMDに持っていける。
更にPmx→VMDと一緒にFBX化すれば
MMDのダンスをUnity上でFBXモデルが踊ってくれる。

197 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:29:46.49 ID:0v5MHJFW0.net
スキルもコミュ力も無くていいけどコミュ力無いならアバターにはこだわれ
無言で棒立ちのロボットに話しかけるような酔狂な人はそうそういないぞ
かわいいアバターなら無言で懐に突撃するだけで輪に入れる

198 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:30:05.68 ID:NOI0Gj9J0.net
VRM2pmx、VRoidモデル前提だからなのか、モデルによってはちゃんと動かないから悩ましい

199 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:36:22.62 ID:ifmcMXif0.net
>>198
あ、確かに。
以前リネィをFBX→VRM→pmx→VMD入りFBXに変換してMMDダンスを踊らせたら足首の関節がおかしくなってた。
上半身は大丈夫だったからそこそこ見れはしたけどモデルによって不具合箇所違いそう。

200 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:38:57.34 ID:2KPILaGL0.net
>>191
ワールドの定員一人というオチじゃないよな…?
その、元気出せよ…

201 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:40:35.54 ID:xnxFSR7Q0.net
ワンポチでpmxにできる!っていうのに惹かれてやってみたけど、やっぱVRoid専用っぽくて重力めちゃくちゃかかっててシナシナになったりするからダメみたいですね…
剛体?とか裏ジョイント?とか何もわからんけど一つ一つやっていくしかないっぽくて辛い
VRM2PMXで変換したやつに曲面自動設定プラグインやってみたらスカートがウニになった日から苦手意識が…

202 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:43:24.35 ID:NOI0Gj9J0.net
MMDの物理は適当に設定してもそれなりに動くダイナミックボーンと違って、雑に設定したら雑にしか動かないし、丁寧に設定したら綺麗に動くって感じのものだからな〜
専門で物理追及してる人もいるくらいだし

203 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:55:15.55 ID:ErRbeaTb0.net
>>196
そのままだと、ものによってはグッチャグチャとかエラー吐いたり正常に動作しないとかあるよ。
何度か試したけど、ダメなもんはダメだったりする。

204 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:55:22.27 ID:ciZYvN5k0.net
PMXをVRM化してフルトラするとだいたい腰がヘコってなる問題
ボーンってややこしいね

205 :Anonymous :2020/07/21(火) 13:56:13.31 ID:LMooMOze0.net
いうてVR出来るPCなら1頂点1剛体かそれに近いプラグイン使えばそこそこ綺麗に動きそう

206 :Anonymous :2020/07/21(火) 14:09:06.91 ID:YRrwlrU90.net
vrゴーグル買おうと思うんですけど色々ゲームやるならvivepro一択ですか?

207 :Anonymous :2020/07/21(火) 14:10:31.71 ID:EnT1//HUa.net
VRC以外もやりたいならproでいい
けどalyxやりたいならindex推奨

indexだと対応してないゲームもあるからなんとも言えん

208 :Anonymous :2020/07/21(火) 14:14:30.70 ID:YRrwlrU90.net
>>207
ありがとうございます
因みにVRCやるなら何がおすすめですか?

209 :Anonymous :2020/07/21(火) 14:20:53.56 ID:9MlnJuB5d.net
フルトラやるならIndexやらないならRiftS
フルトラやるけどちょっと安くしたいならVivePro
出会い厨でワンチャン狙いたいならQuest(PC持ってる前提)

210 :Anonymous :2020/07/21(火) 14:37:01.42 ID:YRrwlrU90.net
indexかviveproどっちにしようか滅茶苦茶悩みます
答えて頂きありがとうございました

211 :Anonymous :2020/07/21(火) 14:41:49.91 ID:4hMuGG4ya.net
BlenderでVRCボーン名になってるのをMMD規格のボーン名にしてくれたらいいのに

212 :Anonymous :2020/07/21(火) 16:08:35.25 ID:kMGlKgCL0.net
らいぶごちゃんの右の広告がエッチすぎて集中できない

213 :Anonymous :2020/07/21(火) 16:08:48.31 ID:kMGlKgCL0.net
誤爆

214 :Anonymous :2020/07/21(火) 16:13:33.96 ID:rRLeiv5/a.net
近所のセブイレの店長のお婆さん、見た目ヨボヨボだし多分70超えてる
でも声がピカチュウの声優の人にそっくりで萌えてしまう
どうしたらいいんだ

215 :Anonymous :2020/07/21(火) 16:22:28.50 ID:12LE3f2zd.net
>>200
勝手に決めつけられてて草
二桁定員だよ

216 :Anonymous :2020/07/21(火) 16:32:59.19 ID:sl64bwXYd.net
>>210
単純な性能の高さならindex
耐久性を考えるならvive proって感じかな
indexは耐久性が低くてすぐに壊れたって人もチラホラ居るから
金に糸目を付けないなら…って部分が有る
逆にvive proは普通に使って壊れたって話はあんまり聞かない
流石に壁を思いっきり殴り付けるようにぶつけると破損する可能性があるが、なんだかんだ耐久性はそれなりにある

217 :Anonymous :2020/07/21(火) 16:33:58.75 ID:ZF/JN2j/M.net
Indexはコントローラーが壊れやすいから金の余裕がない限りはやめたほうがいい

218 :Anonymous :2020/07/21(火) 16:45:22.11 ID:3cvSa7gm0.net
>>191
それはお前コミュ力ってスキルだよ、あるいは人柄

219 :Anonymous :2020/07/21(火) 17:08:41.04 ID:eh3YEFZma.net
viveproは本体の耐久性は高いんだけど
ケーブル(7000円)はどんな物買っても当たり前だが
ねじると断線するから気をつけような

220 :Anonymous :2020/07/21(火) 17:19:49.39 ID:NW9tck//0.net
indexは本体も睡眠する奴が時々ぶっ壊してるな
VRChatみたいに毎日何時間も酷使することや寝転ぶことは想定してなさそう

221 :Anonymous :2020/07/21(火) 17:28:04.62 ID:SDHhBXmDd.net
当たり前やろ

222 :Anonymous (スッップ Sdfa-d+HS):2020/07/21(火) 18:15:08 ID:Wc6obxHKd.net
寝るんなら無印vive

223 :Anonymous (スッップ Sdfa-G2gF):2020/07/21(火) 18:21:58 ID:ioh4NxhWd.net
indexは一年以内なら壊しても新品送ってくれるけどな

224 :Anonymous (ワッチョイ daf3-toZM):2020/07/21(火) 18:24:06 ID:ciZYvN5k0.net
VR睡眠に適してたのは無印Vive
マジックテープなら横向いても全く問題ないし

225 :Anonymous (ワッチョイ 76ce-hHzd):2020/07/21(火) 19:09:44 ID:V5rovuA60.net
少しでも傷があると有償やよ

226 :Anonymous (ワッチョイ bd43-YsWi):2020/07/21(火) 19:13:14 ID:ASnmJhW60.net
あんな壊れやすいのにVIVEの二倍の値段ってのが恐ろしいよな
単純性能二倍でも無いのに

227 :Anonymous :2020/07/21(火) 20:14:40.96 ID:H7FylcHza.net
ぶつけまくってるのに壊れんからこれ以上扱いがぞんざいな奴が居るんやなと思ってる

228 :Anonymous :2020/07/21(火) 20:25:04.15 ID:ZUOs8qH40.net
あの価格で保証期間1年は辛いなぁ
今からVIVEProという選択肢もアリっちゃアリなのか

229 :Anonymous :2020/07/21(火) 20:37:39.74 ID:KEFDkbSR0.net
Indexはスティックが折れる、左手とか特に
まあIndex買った上でコントローラー壊れたら修理出しつつviveコン買えばいいと思うよ

230 :Anonymous (スッップ Sdfa-G2gF):2020/07/21(火) 21:10:39 ID:c6aTU6BJd.net
>>225
嘘つくなや
故障したら文面だけのやりとりで、交換品送りますってなるからな
死ね

231 :Anonymous (スプッッ Sdfa-44N9):2020/07/21(火) 21:14:44 ID:kLLRxFWwd.net
MR含めてVR機材は店頭の展示品も壊れまくったらしいな
今触れる状態で展示してる店がほぼないのはそれで懲りたかららしい

232 :Anonymous (ワッチョイ 6928-PDgx):2020/07/21(火) 21:42:23 ID:/H231h4U0.net
>>231
コロナフィーバーで肌に触れるモノはそうそう置けなさそうだしな…

233 :Anonymous :2020/07/21(火) 22:06:06.57 ID:+czzd/By0.net
MRのコントローラーはやたら頑丈なんだけどなぁ
なお本体はフリップ機構のせいで断線

234 :Anonymous :2020/07/21(火) 23:21:58.19 ID:QJsB/dZ+0.net
vivepro修理出してないからおそらくだけど汗による水没で壊れたことある
無印viveは水没で壊れたって人いたからproでも結構あるんかな
最近は壊れてもいい用のquestで汗びちゃびちゃにしてるけど壊れる気配全くないわ

235 :Anonymous :2020/07/21(火) 23:34:29.95 ID:ASnmJhW60.net
水没ってどんだけ汗かいてんだよ
多汗症か
ゲームのコントローラで感電するレベルかな

236 :Anonymous :2020/07/21(火) 23:55:33.16 ID:gUmAjs90a.net
でぶ?

237 :Anonymous :2020/07/22(水) 01:06:58.89 ID:9aEB0Tin0.net
MToonの設定をやっているんだが
DirectionalLightだと光の影響をまったく受けてくれない・・・
PointとかSpotに変えると普通に光の影響を受けるんだけどDirectinalだけまったく影響受けない

238 :Anonymous :2020/07/22(水) 01:26:39.64 ID:9aEB0Tin0.net
>>237
影響受けないは嘘だ。ライトの色変えたらちゃんと反映される
でもライトを回転させても影が一切落ちない

239 :Anonymous :2020/07/22(水) 03:29:25.23 ID:ZrpG2NAEa.net
>>238
1影は設定しているか
unityのplayer設定で光源処理は何を指定しているか
DirectionalLightの色は白色か
toony設定はちゃんと試したり変えたか
レンダリング方式は変えたか
unity上の挙動とVRC上の挙動は異なるぞ

240 :Anonymous :2020/07/22(水) 07:09:23.51 ID:paM99jjI0.net
pcとquestに対応させたアバターで、quest向けには表情が綺麗に映るのにpc向けには口周りに白い筋みたいなのが映るんだけどこれ直せるかな

241 :Anonymous :2020/07/22(水) 07:11:44.27 ID:LQkQ3LNX0.net
シェーダーを同じ、というか全部そのまままったく同じファイルを上げれば見え方は同じになるけどね
UTSとかにしてるならアウトラインとかの設定値弄るしかない

242 :Anonymous :2020/07/22(水) 07:30:38.41 ID:Npr556x20.net
多分シェーダーのOutlineかRimLightだろうね
両方オフしても変わらないならVRC上では問題ない可能性もあるから1度みてみて

もし口だけにピンポイントでOutline等入れないようにするなら、その項目にMask画像を入れればそこだけ消える
画像の作り方は今回の場合、顔テクスチャの口の線あたりを画像ソフトのボケるブラシ等で黒くなぞってそれ以外が白く塗りつぶされた物を用意するといい

243 :Anonymous :2020/07/22(水) 07:33:34.48 ID:Npr556x20.net
ごめん表情ってことだから、もしかして透過の場所がおかしくなってるだけかな
それなら自分の言ってること関係ないから気にしないでくれ

244 :Anonymous :2020/07/22(水) 07:46:28.67 ID:NZb7zE/10.net
口周りが変になるのはこれ使うと治る
https://kurotu.booth.pm/items/1849557

245 :Anonymous :2020/07/22(水) 08:34:29.05 ID:1SCcBTGE0.net
STEAM・・・ログインすらできない最低のプラットフォーム。サーバーをケチりすぎ。

246 :Anonymous :2020/07/22(水) 08:38:38.74 ID:Zty3D/PA0.net
BANされてるんじゃw

247 :Anonymous :2020/07/22(水) 08:40:09.53 ID:cKQvXwv0a.net
マックのフリーWi-Fiスポットでやんのはおすすめしないよ?

248 :Anonymous :2020/07/22(水) 09:13:24.96 ID:P9jPO+ZY0.net
日本時間水曜早朝は定期メンテです

249 :Anonymous :2020/07/22(水) 10:22:50.02 ID:dqnB1zzHa.net
>>209
Questはなんで出会い厨なん?

250 :Anonymous :2020/07/22(水) 10:24:27.55 ID:p67e0jw/d.net
Quest勢にリアル女が多いから

251 :Anonymous :2020/07/22(水) 10:33:57.60 ID:3zN+/gLs0.net
Youtubeの外人のブレンダー解説動画で勉強するのつらすぎる

252 :Anonymous :2020/07/22(水) 10:38:26.18 ID:wq6gnbuj0.net
自作アバターうpしたらなんか天空から見下ろす形式になる
視点に合わせる灰色の球あわせてるし、サムネイルはちゃんと正面からになってるのに
どうすれバインダー

253 :Anonymous :2020/07/22(水) 10:48:36.58 ID:GMzC02Ejd.net
アバターにカメラが入ってる定期

254 :Anonymous (ワッチョイ 7bfc-WQpp):2020/07/22(水) 11:05:14 ID:paM99jjI0.net
口周り直った、助言感謝

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200