2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】Part29

1 :Anonymous :2020/07/29(水) 11:31:43.71 ID:MrZu5GoY0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)

Steamのセール情報を報告・交換・議論するスレです。
今行われているセールを報告して貰えるのはもちろん、春季セール、夏季セール、
クリスマスセールなどの定期セール情報をまとめたり、次にセールしそうな作品を
予測したり、今セールしている作品を紹介・人集めしたりすることも含まれます。

前スレ
【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】Part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1593459767/

次スレは>>970が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>975が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>980以降、最初に宣言した人がスレ立てをするように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

55 :Anonymous :2020/07/31(金) 08:00:47.89 ID:EhUe+XMta.net
何も持ってないなら
ミステリーいっとけ
何来ても当たり

その後吟味しろ

56 :Anonymous :2020/07/31(金) 09:00:35.06 ID:qcYSkQhO0.net
>>54
せめて100積んでからsteamerと言ってほしいものだ
昔は分からなかったが、今は分かるw

57 :Anonymous :2020/07/31(金) 10:18:50.41 ID:Dk3AA3R3a.net
サービス開始日からアカウント持ってて400本位だな

58 :Anonymous :2020/07/31(金) 10:35:01.57 ID:/rQ8krFD0.net
俺も400ほどしか積んでないが、フレが4000やら5000積んでるの見るとまだまだだなと思う

59 :Anonymous :2020/07/31(金) 10:38:42.95 ID:ME1TwmU9a.net
俺はこんなに積んでるマウントおじさんがくるぞ逃げろ

60 :Anonymous :2020/07/31(金) 10:43:08.63 ID:R2eEiexl0.net
フレに17000本持ってる人がいるから、半分にも届かない俺は何やっても初心者だなと思ってる

61 :Anonymous :2020/07/31(金) 10:54:47.86 ID:PR352nrU0.net
一番カッコイイ称号はgaming god
3000以上積む奴は判ってない

62 :Anonymous :2020/07/31(金) 12:06:34.95 ID:gBXxUmgT0.net
積んでることにも飽きてくるんだよなあ

63 :Anonymous :2020/07/31(金) 12:46:12.62 ID:Ty9LbRZ40.net
新作出ると面白そうに見えるからその域に達するにはまだまだ時間が掛かりそうだ

64 :Anonymous :2020/07/31(金) 16:14:44.43 ID:KvgpI9D+0.net
なぜgraveyardを勧めない

65 :Anonymous :2020/07/31(金) 21:24:30.06 ID:V4Ljdq3/0.net
おじさんに構ってもらいたがるキッズが定期的に湧くなw

66 :Anonymous :2020/07/31(金) 21:38:30.19 ID:tfdWAv270.net
不射之射みたいだな

67 :Anonymous :2020/07/31(金) 22:07:48.44 ID:rcoZWLFf0.net
数千本積んでる人はスクショplz

68 :Anonymous (ワッチョイ d6ff-Xvfy):2020/08/01(土) 00:42:13 ID:2bY0ZYwJ0.net
積むのは良いけど、積んでいるのに気が付かずにそのゲームを新たに買ってしまう間違いは何度やっても悲しくなるw

69 :Anonymous :2020/08/01(土) 02:06:45.76 ID:Oss2ZmalM.net
10単位積むのは待ちに待った初めてのセールでやりがち。でも全部やらないよね?反省しよう
100単位積むのは控えめに言って頭悪い。時間とお金が有限であることを理解できない知能の持ち主
1000単位積むのは何かの戦いなのだろう。理解できない己の未熟さを呪う。陰ながら応援します

70 :Anonymous :2020/08/01(土) 03:05:39.00 ID:TptNlf9N0.net
やりたいゲームだけ買って10単位で積んでるけど全部やりたいからどれに手を付けたら良いのか分からなくなってるわ

71 :Anonymous :2020/08/01(土) 03:14:37.20 ID:ckDyWX9sd.net
そもそもそんな数のやりたいゲームってあるか?
Fallout4だけで数ヶ月は遊べそうだが
有名な大手以外は小規模インディーばかりで遊ぼうとも思わんわ

72 :Anonymous :2020/08/01(土) 03:25:43.39 ID:TptNlf9N0.net
こうなる前はちょうどfo4しかやってなかったけど400時間で飽きた
それから安かったり気になるゲームは取り敢えず買うようになった
正直ライブラリ増やして自己満したいのも多少あるけど興味無いバンドルとかまで買ってまででは無い

73 :Anonymous :2020/08/01(土) 03:39:39.12 ID:ckDyWX9sd.net
スカイリムってそろそろおもしろくなったの?
XBOX360でプレイした時は戦闘があまりにもクソだったから序盤でやめてしまったが
MODでもうちょいまともな戦闘システムに改善できないのかな

74 :Anonymous :2020/08/01(土) 04:47:05.60 ID:Xp4DtfVZ0.net
ダクソみたいなロックオンにするmodはあったよな
SkyrimとかFOみたいな安定の古いAAAより外れ引いてもいろんなゲームに手を出したほうが楽しいって

75 :Anonymous :2020/08/01(土) 05:09:41.17 ID:OBuiepy3a.net
過度な益を求めず時間の浪費を恐れないことを引き換えにSkyrimは楽しい
明らかにその対価でリアルにオープンワールドするか
別ゲーに手を出したほうが有益と気づいて積んだ

76 :Anonymous :2020/08/01(土) 08:11:48.43 ID:ViGOLWIF0.net
スカイリムは大型アップデートで事実上レベル上限がなくなった時点で
「永久に遊んじゃうかも」と思って逆に危険を感じてやめた
360版の総プレイ時間はゆうに1000時間超えてたはず

77 :Anonymous :2020/08/01(土) 09:03:18.81 ID:12Nctb7ua.net
スカイリムは確かに人を選ぶね
アクションゲームなのに戦闘システムがしょぼすぎるのは致命的だった
動きが遅くてできることも少ないから戦闘が後出しジャンケン化する

78 :Anonymous :2020/08/01(土) 09:09:59.14 ID:NpJXeFz40.net
TESの戦闘はそもそもDOS時代からシリーズ通して糞だからね

79 :Anonymous :2020/08/01(土) 09:33:41.70 ID:HsohgCSV0.net
SkyrimはどちらかといえばRPG寄りのアクションなんじゃないの
アクションだけど、コマンドRPGに近い

80 :Anonymous :2020/08/01(土) 09:41:47.51 ID:nYhz2khy0.net
ジャンルはアクションではないしな
ロックオンとかカメラ移動固定されるゲームのが苦手だわ

81 :Anonymous :2020/08/01(土) 09:53:54.45 ID:1QYY54k/0.net
>>78
DOSって目にするとなぜかドゥーアズインフィニティーが脳内

82 :Anonymous (ワッチョイ 7a54-AA1U):2020/08/01(土) 12:53:39 ID:Ox/q0+rk0.net
遠距離から弓矢で始末すればいい
弓にエンチャントしておけばブラックジェム造り放題だw

83 :Anonymous :2020/08/01(土) 13:25:29.04 ID:HpJ0ueE10.net
夏休みになると暇だしスカイリムやってみようかな。

84 :Anonymous :2020/08/01(土) 13:31:55.36 ID:boBjzh+20.net
良い避暑地だしな

85 :Anonymous :2020/08/01(土) 14:11:44.29 ID:mCzG2r3+0.net
>>83
ここに書いてること期待して始めたらガッカリすること間違いなし
素直に最近の人気ゲーム買ったほうがいい

86 :Anonymous :2020/08/01(土) 14:22:34.16 ID:Ay78kJ4F0.net
それじゃSOAリコリス買おう

87 :Anonymous :2020/08/01(土) 14:28:58.77 ID:HYdPpdfs0.net
和ゲーのアクションと戦闘がすごすぎるから洋ゲーはデススト方面にいったほうがいい
あれこそ洋ゲーのリアリティ志向と完全にマッチしてる

88 :Anonymous :2020/08/01(土) 14:30:23.38 ID:FQxx55P00.net
仁王は2000時間超えてようやく飽きてきた
早く2出して欲しい

89 :Anonymous (ワッチョイ 7a75-GtFN):2020/08/01(土) 15:05:33 ID:ia8vnywQ0.net
次のセールはハロウィンか

90 :Anonymous (ワッチョイ fade-UD9X):2020/08/01(土) 16:38:07 ID:5ayo1Bcd0.net
仁王Steamで一回激安セールしてから値上げしたよな

91 :Anonymous (ワッチョイ ed6c-xE3T):2020/08/01(土) 20:27:49 ID:Ay78kJ4F0.net
>>90
GWセール>サマーセルなだけやろ
https://steamdb.info/app/485510/

海外だと200円くらいで買えるみたいだけど

92 :Anonymous :2020/08/01(土) 21:02:38.99 ID:mCzG2r3+0.net
非鍵で?

93 :Anonymous (テテンテンテン MMee-UD9X):2020/08/02(日) 18:03:20 ID:ZtnAlyYNM.net
おっしゃああああああああああああああああああああああああああああああ

94 :Anonymous :2020/08/02(日) 20:57:03.98 ID:yJJnZTrz0.net
RTX2080 4K144Hzモニタというスペックだけ揃えた環境作ったけど
FPS以外でスペック生かした映像楽しめるタイトルおすすめ何かないですかい?
(2080じゃ4K144Hz自体きつそうだからリフレッシュレートはあまり気にしないで欲しい)

95 :Anonymous :2020/08/02(日) 21:53:53.06 ID:VXQPg2Y50.net
アサクリオデッセイとかいいんじゃないか
レースゲーでもいいならForza Horizon 4

96 :Anonymous :2020/08/02(日) 22:09:17.49 ID:Dlk5Vm9SH.net
GAMEPLANETでバイオ2Re(無規正)が63%オフ
デラックス版が62%オフで2400円程か
サマーセール並かな

97 :Anonymous :2020/08/02(日) 22:12:33.00 ID:wKHI0gM70.net
8月18日にでるマイクロソフトフライトシュミレーター

98 :Anonymous :2020/08/03(月) 00:43:58.67 ID:4pi1vPZ00.net
バイオって一つもやったことないんだけど一本買うならどれがいいの?
値段的なことも込みで

99 :Anonymous :2020/08/03(月) 00:59:26.04 ID:HZs7Raxl0.net
バイオ1リマスター

100 :Anonymous :2020/08/03(月) 01:20:22.30 ID:LGha1x9L0.net
もちろん元の原作が最強だよ
PS1版バイオから買うべし

101 :Anonymous :2020/08/03(月) 01:28:33.57 ID:a/QOCQbA0.net
昔のバイオとか今やるとずっと上押して進んでると思ったらいつの間にか戻っててポルナレフみたいになるし、アイテム枠狭すぎて何回も無駄に往復させられるしでいらいらするぞ

102 :Anonymous :2020/08/03(月) 02:10:02.29 ID:1waj0qMX0.net
>>96
最終日だから17時に終わるね
CODE VEIN Deluxe Edition はポンドの方が安いね

103 :Anonymous :2020/08/03(月) 04:33:01.22 ID:NvpVAg8C0.net
またつまらぬ物を積んでしまった…

104 :Anonymous :2020/08/03(月) 05:30:52.07 ID:2p2XuSDf0.net
どんどん積まれていくよな笑

105 :Anonymous :2020/08/03(月) 06:46:58.04 ID:SzKItCdN0.net
コードベインってDLCの評価クッソ低いけどデラックス版買っといたほうがええんか?

106 :Anonymous :2020/08/03(月) 06:48:44.42 ID:x9Nslbmc0.net
>>105
3つまとめて500円なら買いらしい
バニラの深淵MAPのボリューム見る限りその評価で妥当

107 :Anonymous :2020/08/03(月) 08:11:29.20 ID:4pi1vPZ00.net
プラネットで二ノ国1のリマスターが1000円なんで欲しかったけど
Will not activate in your regionだった
CodeVeinは表示されてないけど大丈夫なの?

108 :Anonymous :2020/08/03(月) 08:13:45.20 ID:4pi1vPZ00.net
ごめんコメ欄にできるって書いてあるわ

109 :Anonymous :2020/08/03(月) 12:46:07.13 ID:mNSlT0q0M.net
>>98
1本しかやるつもりがないなら、リベレーション1

110 :Anonymous :2020/08/03(月) 13:38:19.47 ID:jdn91N610.net
BIO100%

111 :Anonymous :2020/08/03(月) 15:06:02.32 ID:kwJIUsc0M.net
>>105
バインかとおもってた

112 :Anonymous :2020/08/03(月) 16:29:39.73 ID:pz1tRxuT0.net
GPでバイオ7買った
DLC全部入りのゴールドエディションより、ゲーム本体とDLCパックの方がちょっと安いので
俺はゴールドエディションを買った

113 :Anonymous (ワッチョイ 9a8e-C5po):2020/08/03(月) 18:16:01 ID:ISf5Db/40.net
あえて高い方を買う理由は?

114 :Anonymous :2020/08/03(月) 18:53:09.48 ID:IBPdZcCE0.net
それは優しさ

115 :Anonymous (ワッチョイ a6ee-bcL0):2020/08/03(月) 19:33:11 ID:G+qyl1SO0.net
>>113
俺はグローバル企業で、日本だと一部上場している企業で働いてるけど、そんな事、気にしないよ。とどのつまり、ゴミみたいな仕事をしながら小銭を稼いでいるとそうなるのかあ。経費なんて気にしないけど。新規参入が難しい事業だから利益率高いんだ

116 :Anonymous (ワッチョイ 4d48-2jGm):2020/08/03(月) 19:41:03 ID:fIAqr5BQ0.net
>>115
めっちゃキンモーッ☆

117 :Anonymous (ワッチョイ d61b-CIJH):2020/08/03(月) 19:46:09 ID:6YF7kf9k0.net
>>116
許してやれよ
そういう夢を見ているだけなんだよ

118 :Anonymous (ワッチョイ 1d3b-UD9X):2020/08/03(月) 20:22:14 ID:pz1tRxuT0.net
俺も外資企業の役員でよ
1ドル未満の差額なんて屁でもないから高いの買っといたわ

マジレスすると国内版7のシーズンパスの対象外になってる有料DLCが
ゴールドエディションにも含まれてるような記憶があったが
GPのセールをさっきこのスレで知った所で、海外版がそのへんどうなのか
調べる時間もないから確実にDLC全部遊べそうな方を買ったのさ

119 :Anonymous :2020/08/03(月) 21:01:38.01 ID:hDhjAXxJ0.net
高給取り=大手、上場企業勤めっていう発想がもうね…w

120 :Anonymous :2020/08/03(月) 21:09:03.91 ID:Ff4JQWDEr.net
ただのネタだから

121 :Anonymous :2020/08/03(月) 21:11:03.26 ID:NLYDNrjN0.net
お金持ちな人のことを石油王とか言ってそう

122 :Anonymous :2020/08/03(月) 21:44:34.36 ID:i+3yKSQs0.net
Steamスレずっとみてたらわかるけどガチ勢がずっと居座ってるからね

123 :Anonymous :2020/08/03(月) 22:05:30.90 ID:zcxro/liH.net
新作を定価で何も調べずに買い漁れたら楽しいだろうなとは思うんだが
そんなときにはゲームを遊ぶ時間も情熱もないのだと思うと厳しいな

124 :Anonymous :2020/08/03(月) 22:48:56.24 ID:cu752Xmn0.net
>>95
サンキュー、アサクリUBIで買ったわ
めっちゃ綺麗でヌルヌルだけどGPU100%だ。設定いじらないと

125 :Anonymous :2020/08/03(月) 22:56:49.07 ID:a/QOCQbA0.net
不労所得ニートになりたい

126 :Anonymous :2020/08/03(月) 23:16:37.00 ID:G+qyl1SO0.net
>>116
中小企業のゴミとは違うから

127 :Anonymous :2020/08/03(月) 23:17:17.83 ID:G+qyl1SO0.net
>>118
でっ?お前は俺が、天皇と書いたらまた寄せてくるんだろ

128 :Anonymous :2020/08/03(月) 23:18:17.32 ID:G+qyl1SO0.net
>>119
こういう事、書くやつに限って、自分のお仕事は書きません
何故なら糞みたいな会社に勤めているからです(笑)

129 :Anonymous :2020/08/03(月) 23:22:30.70 ID:RYuabg6p0.net
オッス!おら石油王!
石油増産するよ。

130 :Anonymous :2020/08/03(月) 23:40:26.16 ID:Hpz+IcbRM.net
ワタミだって一部上場してるんだよな

131 :Anonymous :2020/08/03(月) 23:57:39.20 ID:Njqc7izi0.net
進撃の巨人2Finalもそろそろセールしてくれ

132 :Anonymous :2020/08/04(火) 01:41:09.21 ID:e79DEdXZ0.net
10人もいない会社ですがフェイスブックのプロフにはCEOと書いている年収450万です。
女はよく食いついて来ますが年収と貯金を知ると引いていきます。
よってゲームは75%OFFまで下がらないと買えません。

133 :Anonymous (ワッチョイ ce76-UD9X):2020/08/04(火) 02:25:13 ID:JORa3eyF0.net
450万って圧倒的な勝ち組じゃん
偏差値なら65はあるんじゃないの

134 :Anonymous :2020/08/04(火) 04:10:06.32 ID:RNV47tAo0.net
>>113
行動経済学の問題で発売する際に通常版とデラックス版二種類を用意すると
必ず一定数はデラックス版を買うんだと
一昔前のソニーがよくやってた

135 :Anonymous (オッペケ Sr05-cjsJ):2020/08/04(火) 05:29:00 ID:XGRXevuQr.net
>>133
年齢や手当にもよるだろ
40超えて役職、家庭持ちなら450は中堅ライン

136 :Anonymous (ワッチョイ bdb0-UdrD):2020/08/04(火) 05:35:53 ID:0BlqSw7u0.net
フェイスブックのプロフに食いついてくる売女に年収450万の意味は分からんだろ

137 :Anonymous (ワッチョイ 0a50-xE3T):2020/08/04(火) 05:38:52 ID:I7W9r9mU0.net
何のスレだよこれ感あるけどサラリーマンならともかく経営者で年収450万は苦労させられそうってのが敬遠理由だろう

138 :Anonymous (ワッチョイ cd28-lN/8):2020/08/04(火) 06:02:22 ID:4a7xVSdn0.net
>>133
都市部と地方じゃ勝ち組の定義も違うよ

139 :Anonymous :2020/08/04(火) 06:24:48.13 ID:OWxJSFeI0.net
隙あらば自分語り

140 :Anonymous (ワッチョイ 25b9-xE3T):2020/08/04(火) 06:42:29 ID:tJGzDwiL0.net
そもそもゲームって趣味としちゃメチャクチャ安上がりなほうだろ
時間は無駄に飛んでいくけど

141 :Anonymous :2020/08/04(火) 07:12:40.58 ID:V5OJgSlC0.net
狩りほどじゃないっすよ

142 :Anonymous :2020/08/04(火) 07:56:55.09 ID:GPYJOB2FM.net
以前なんかの番組で、若くして独立した従業員20人のやり手社長の年商1億円て紹介されてスタジオは、えー!すごーい!で盛り上がってたけど
20人でしかも年商が1億て…
黄色い声あげてるのはバカ自慢か

143 :Anonymous :2020/08/04(火) 08:53:30.28 ID:GhOXsVRrM.net
20人なら売上高5億でギリギリ食えるかどうかだな
社会人経験無い人に限界利益とか言ってもピンとこないでしょ

144 :Anonymous :2020/08/04(火) 09:07:27.96 ID:YVGuqWfI0.net
>>142
会社の利益年100万あるのか?

145 :Anonymous :2020/08/04(火) 09:45:43.75 ID:XGRXevuQr.net
社会人でも現場作業やライン工みたいな単純労働者は
社会の仕組みすら知らないのが多数
利益?経営?ナニソレだぞ

146 :Anonymous :2020/08/04(火) 09:47:19.52 ID:ynXMSMjC0.net
商業簿記と工業簿記、管理会計ぐらいは高校の授業の必須科目でもいいわな

147 :Anonymous :2020/08/04(火) 09:51:41.08 ID:XGRXevuQr.net
まぁ、しらなくても生きていける社会構造が支配者、富裕層のためにあるようなもんだからな
無知は延々と気付かず、奴隷のように働かされ考える暇も与えられず、搾取される一方

148 :Anonymous :2020/08/04(火) 09:53:23.40 ID:RwZjFdM80.net
何だこのクソみたいな流れは

149 :Anonymous :2020/08/04(火) 10:07:05.15 ID:rR9cdVpea.net
目の前の仕事でも片付けて落ち着けよ

150 :Anonymous :2020/08/04(火) 12:38:32.32 ID:oqpEdgAj0.net
弱い者達が夕暮れさらに弱い者をたたく

ガキの頃俺に「キムチ野郎」とか言って石を投げてきた奴らは皆
俺と同じくらい貧乏なガキだったよ

151 :Anonymous :2020/08/04(火) 12:40:06.81 ID:VRBs8e87M.net
自宅警備に終わりなどない

152 :Anonymous :2020/08/04(火) 13:30:27.19 ID:SFmvbIty0.net
糞みたいな仕事してるからストレスたまるんだぞ解放されて楽になろ?

153 :Anonymous :2020/08/04(火) 13:42:07.09 ID:mOvOIImQ0.net
糞かどうかはそいつの心理状態によるだろ
傍から見たら糞でも、幸せそ〜に生きてる奴は意外といるぞ
エリートとか関係なくそういう人のマインドや生き方は為になる

って聖教新聞が言ってた

154 :Anonymous :2020/08/04(火) 13:56:37.09 ID:mOvOIImQ0.net
まぁ幼少期に人格はほぼ確立するから
頭ではわかってても性格なんてまず変えられないけどね
自分が変わったようには偽れるけど、頭でもカチ割らん限り根は死ぬまで変わらん

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200