2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part45【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2021/09/12(日) 15:01:26.81 ID:vvzVzIzY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part44【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1624683474/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

31 :Anonymous :2021/09/15(水) 18:01:00.26 ID:yys21MRW0.net
wardustまた新マップか
スタンドアウトもアプデ多いし一体どうしたんだ

32 :Anonymous :2021/09/15(水) 19:11:46.83 ID:mp4NxVMm0.net
おまえらキタぞ!

射撃やリコイルなど銃撃の振動をリアルに伝える触覚モジュール、VRゲーム向け「ForceTube」が海外で発売へ
ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/2109015j

33 :Anonymous :2021/09/15(水) 20:02:50.57 ID:j1IIODag0.net
エディスフィンチかと

34 :Anonymous :2021/09/15(水) 20:03:20.96 ID:j1IIODag0.net
誤爆すまぬ

35 :Anonymous :2021/09/15(水) 20:51:03.08 ID:tMuJOuyw0.net
>>32
H3VRで使えなきゃ意味ないよなあ

36 :Anonymous :2021/09/15(水) 20:56:14.28 ID:Rm41wJdL0.net
シューコンはガチ勢は良いけど
VRを楽しむって思うと必要じゃないよな

37 :Anonymous :2021/09/15(水) 21:20:10.78 ID:tMuJOuyw0.net
サイト見たらH3VR載ってたわ
突撃してみるか

38 :Anonymous :2021/09/16(木) 18:26:18.39 ID:vCoHYkXfd.net
ん?TheLABのスリングショット日本語版復活したのか

39 :Anonymous :2021/09/16(木) 19:29:40.91 ID:6C7ztguZ0.net
時すでに遅く今やスリングショットは着るものとなっていた

40 :Anonymous :2021/09/16(木) 21:52:34.43 ID:+rxoeM5L0.net
>>38
もう復活して2〜3週間経つよ

41 :Anonymous :2021/09/17(金) 07:34:31.66 ID:XDv8bktd0.net
>>26
自分も同じ感想だった
ギミックは最初はいいんだけど、何度か見ようとするにはいらないかな
それよりもVRならではの見せ方に力を入れて欲しいな

42 :Anonymous :2021/09/17(金) 11:21:19.46 ID:9lQ/m/o/0.net
Alyx 40パーオフか
買ってみるか

43 :Anonymous :2021/09/17(金) 16:41:10.72 ID:wgWWGEI10.net
ぜひやるべきだ。ただ、他のVRゲーがおもちゃレベルに見えるようになるので要注意

44 :Anonymous :2021/09/17(金) 20:20:30.86 ID:jGfrk5lp0.net
Alyxアプデ来ないよなぁ
MODキャンペーンのUIわかりづらすぎるから何とかしてほしいんよ

45 :Anonymous :2021/09/17(金) 21:03:24.87 ID:cvGqNa/F0.net
個人的にはalyxよりboneworksのほうが面白かった

46 :Anonymous :2021/09/17(金) 21:12:38.85 ID:qj1jQu4a0.net
Alyxはパズル&ゴミ拾いがちょっとね
敵が少ない

47 :Anonymous :2021/09/17(金) 21:34:29.59 ID:XZ+mGN7o0.net
前からゾンビに襲われて弾切れし弾倉交換ミス
とりあえず後退しようと後ろを振り返った瞬間ヘッドクラブが顔面に
もちろんタヒんだ
変な汗出たわ

48 :Anonymous :2021/09/17(金) 21:39:07.42 ID:vlFWGkws0.net
>>45
Boneworksはアスレチックがしんどいのと途中セーブなくて諦めて返金しちゃったなぁ
途中セーブはついたみたいだけど…
ストーリーやらずにいきなりサンドボックスモード遊べたりする?セーブもきたしまたリトライしたい

49 :Anonymous :2021/09/18(土) 00:24:52.04 ID:H1lygDqs0.net
今もナックルズ買ったらAlyxついてくるんだっけ
そろそろコントローラー買い替えの時期だし買おうかな

50 :Anonymous :2021/09/18(土) 07:47:33.10 ID:hgYoBDIb0.net
humbleのVRバンドルってどう?

51 :Anonymous :2021/09/18(土) 08:49:05.03 ID:OlTPdqAf0.net
アリゾナがセールで$15程度だから悪くないんじゃね

52 :Anonymous :2021/09/18(土) 10:21:42.41 ID:56UgZq/U0.net
>>42
買ってみて、インストール時にレビュー見て怖くなった。
起動する日は来るのだろうか・・・ホラー系はあんま得意じゃない。

53 :Anonymous :2021/09/18(土) 10:34:43.35 ID:Uw/C0NO40.net
>>52
試しに10分だけでもプレイするんだ
気がつくとのめり込んで1時間ぐらい経ってるから

54 :Anonymous :2021/09/18(土) 12:03:34.41 ID:L87JZrvC0.net
いまだにAlyxを超えるタイトルは出てこないな・・

55 :Anonymous :2021/09/18(土) 12:08:58.98 ID:XyCNtmKHd.net
LegendaryTalesどうなん?TwitterでDiabloっぽいって言われてるけど

56 :Anonymous :2021/09/18(土) 13:16:32.75 ID:KZH5DRpn0.net
lone echo Asgard's Wrath stormlandとかはalyxにも劣らないと思うんだけどここでは話しちゃいけない系?

57 :Anonymous :2021/09/18(土) 13:20:51.59 ID:7esMdS9B0.net
Reviveで動くんだし
いいんじゃない

58 :Anonymous :2021/09/18(土) 13:37:38.80 ID:NUV/f7NAM.net
>>56
ほんとOculusがPCから手を引いたのが悔やまれるな
おまえらがSteamでしか買わんからや

59 :Anonymous :2021/09/18(土) 13:42:18.22 ID:6DKdWf4x0.net
viveportのおすすめ教えてくれ

60 :Anonymous :2021/09/18(土) 15:32:11.88 ID:A93RVDu5r.net
>>56
one echoとAsgard's Wrathは日本語対応してるから買った(貰った)けど
stormlandは対応してないから買ってないや
気にはなってる

61 :Anonymous :2021/09/18(土) 15:36:46.32 ID:7gveeoMm0.net
Antonおじちゃん口腔感染症の緊急手術で死にかけたりドライブ中に自殺念慮に襲われたり壮絶すぎでしょ…
ツイッターに闇を吐き出してようつべやゲーム開発には微塵もそれを見せないデベロッパーの鑑

62 :Anonymous :2021/09/18(土) 15:43:11.58 ID:Zp8SX9c20.net
H3VRの開発が終わったらマジでVRの損失だから健康に長生きしてくれ
もうほとんどT&Hのスコアアタックしかやってないんや

63 :Anonymous :2021/09/18(土) 16:03:25.61 ID:WKHePZ1g0.net
>>55
面白いよ。
ありそうで無かったVRの正統派coopハクスラ。

64 :Anonymous :2021/09/18(土) 16:48:46.57 ID:CD22XUyB0.net
つべでも結構ガイジに苦言呈してないか?
一方向型の媒体だから双方向型のRedditとかTwitterと比べて気付きにくいだけで

人間撃たせろ厨とかディズニー銃要求厨とかマジで害悪でしかないからもっと分からせていくべきだと思う

65 :Anonymous :2021/09/18(土) 17:30:45.47 ID:KZH5DRpn0.net
しばらくはpcvrださないであろうoculusのloneecho2かなり期待してます

66 :Anonymous :2021/09/18(土) 17:53:48.45 ID:irLIx2E10.net
なんで俺がVR持ってないのにゴミのカッペがもってんの?譲渡しろよおめーらみたいな役立たずのダサい田舎っぺに使ってほしくないよVR企業は
https://steamcommunity.com/id/steamkun

67 :Anonymous :2021/09/18(土) 18:12:59.34 ID:igMJjuey0.net
アリックスは映像はすごいけどゲーム的にはVR向けじゃないよな
ほぼ一本道で自由度低いし、もう後半はめんどくさかった。

68 :Anonymous :2021/09/18(土) 18:22:50.25 ID:OlTPdqAf0.net
ゲーム性だけで言ったら最初のバイオより劣るからなぁ
グラやVR体験が圧倒的なだけで

69 :Anonymous :2021/09/18(土) 19:09:00.27 ID:EycMoj5e0.net
Alynはグラも色々角ばってて手を抜いてるゆえに軽い
グラビティグローブが称賛されてたけどあれロボリコのパクり
Oculusユーザーからだとあんまりすげええとはならんのよね

70 :Anonymous :2021/09/18(土) 19:14:07.68 ID:75jbFLN10.net
すげーな視界とお手々プルプルのアル中シミュレーターPSVRをVR機器として認める奴がここに居るとかびっくりだわw
パパパパッドでFPSwに革新的なゲーム性を感じちゃう人はちょっと…

71 :Anonymous :2021/09/18(土) 19:18:29.25 ID:EycMoj5e0.net
>>70
シューティングコントローラー使ったFPSはすごかったよくるくる回ったけど
PCでもあのタイプはデフォルトで発展させてほしかったね

72 :Anonymous :2021/09/18(土) 19:35:21.89 ID:c21UjYQ+0.net
>>68
バイオのストーリーや演出は認めるが
目線エイムの糞パッド仕様にゲーム性で劣るはないわ

73 :Anonymous :2021/09/18(土) 19:43:52.30 ID:s02M+s8SM.net
ロボリコのパクリとか
HLリシーズやったことなさそう

74 :Anonymous :2021/09/18(土) 19:56:23.69 ID:WKHePZ1g0.net
>>72
いや普通に劣るだろ
視線エイムにパッドってそれVR体験の話じゃん。

VRは酔い対策とリアルさに四苦八苦するせいでゲーム性低くなるのが問題だわ

75 :Anonymous :2021/09/18(土) 19:57:25.87 ID:EycMoj5e0.net
>>73
初代から全部やっとるわい

76 :Anonymous :2021/09/18(土) 20:19:40.68 ID:qNNppg8p0.net
>>48
modで100%セーブデータ入れられるよ

77 :Anonymous :2021/09/18(土) 20:33:36.07 ID:jzvJcKEp0.net
>>76
マジか、ありがとう!
セール来たら買い直すね

78 :Anonymous :2021/09/18(土) 21:15:46.80 ID:AZJRPLeg0.net
パンツァードラグーンまだか

79 :Anonymous :2021/09/18(土) 21:22:32.81 ID:bOxibozO0.net
ロボリコもalyxも人によっては無料ゲーだから評価甘くなるよね

80 :Anonymous :2021/09/18(土) 22:24:51.14 ID:MBfQiAuS0.net
>>52
やっとけ。人生を損してる

81 :Anonymous :2021/09/18(土) 22:29:22.91 ID:MBfQiAuS0.net
あくまでもグラフィックのイメージだけど、
AlyxはPS4レベル
それ以外のPCVRはPS3レベル
QuestネイティブはPS2レベル

やっぱりグラフィックは大事

82 :Anonymous :2021/09/18(土) 22:54:28.60 ID:Uw/C0NO40.net
ゲームによるだろ
SUPER HOTやPISTOL WHIPはグラフィックが簡素過ぎるからクソゲーとはならんやろ

83 :Anonymous :2021/09/18(土) 22:54:29.74 ID:7uGX6TAFd.net
>>81
こういうやついうほどpcvrやってないだろ

84 :Anonymous :2021/09/18(土) 23:18:57.09 ID:c21UjYQ+0.net
>>74
いや、バイオは好きだし貶したい訳じゃないが
VR体験の話というがVRソフトである以上そこはゲーム性と同列だろ
遊びの根幹にあるガンシューがつまらん時点で体験として劣る

85 :Anonymous :2021/09/18(土) 23:23:19.50 ID:EycMoj5e0.net
Alxyのジェフとバイオのおじさんに追いかけ回されるのはおじさんの方がヤバかったな
おじさんに何度も車で轢かれながら戦うのもやばかった
バイオは怖さ限界突破してほとんど序盤で挫折したからあんまり知らんけど
Alyxもホラーテイストだけどこっちは全然怖くなかったね

86 :Anonymous :2021/09/19(日) 02:18:48.95 ID:Z4MgArJ70.net
>>84
あ、バイオ7との比較なのね
最初のって言うから1系との比較で考えてたわ

87 :Anonymous :2021/09/19(日) 11:58:36.62 ID:r7QMKCcR0.net
日本語対応でAryxより劣るけど面白いのって
Skyrim以外じゃアスガルドってのしかないのかな?

やっとAirLink出来る様になったから何か他にやりたくてウズウズしてますw

88 :Anonymous :2021/09/19(日) 12:04:30.95 ID:jllmkIGk0.net
ぐーぐるでけんさくおすすめ

89 :Anonymous :2021/09/19(日) 12:34:16.56 ID:dMsO6cPsM.net
>>87
何をもって面白いかは知らんがいわゆる大作なら
Fallout4、ノーマンズスカイ、ボーダーランズ2はSteamにある
Oculus限定だとAsgads worthはAAAの作り(面白いとは言ってない)
あとはXboxで有名だったDance Centralがあるくらいかな

90 :Anonymous :2021/09/19(日) 21:03:17.71 ID:r7QMKCcR0.net
>>89
ノーマンズスカイが1番面白そうですね。
fallout4はVRだと操作が大変って聞いたので…

とりあえずセールまで待ちます。

ありがとうでした。

91 :Anonymous :2021/09/20(月) 03:14:44.03 ID:gam+ZHsR0.net
移動方法って酔いやすい人は重要だよな
最初テレポート移動とか色々台無しにしてる感あったけど この移動方法以外のゲームは手出しづらい 慣れるものなのかね

92 :Anonymous :2021/09/20(月) 03:18:24.84 ID:uAmAbRPk0.net
テレポ移動以外だと移動時に周囲が暗くなるのも効果あるらしいね

93 :Anonymous :2021/09/20(月) 05:22:45.91 ID:zRGAIL2R0.net
>>46
生身の状態で訳のわからないスピードで失踪し絶対にリロードを間違えずサイトを構えず
確実に敵に命中させられる英雄ゴードンフリーマンみたいな無茶振りさせられないんだからまあそこはな
それでも結構無茶振りさせられてるけど

94 :Anonymous :2021/09/20(月) 06:20:12.20 ID:o4JncmdE0.net
>>91
自分は、左スティック移動、右スティック角度固定カクカク回転ならいける
なめらか回転だと死ぬ、VRChatでも

95 :Anonymous :2021/09/20(月) 07:14:03.48 ID:YpqK6h2ld.net
リフレッシュレートや床の凹凸や移動速度次第な所はあるな
VRchatやSkyrimはワープ移動でも死ぬほど酔う
平らな床の上を歩き回って剣振り回すゲームは酔わない

96 :Anonymous :2021/09/20(月) 07:50:50.91 ID:/zuPlSoh0.net
Skyrimはワープ移動で崖登るの好き

97 :Anonymous :2021/09/20(月) 08:19:10.63 ID:kcwhKJNA0.net
Alyxも地面に凸凹多いからスムーズ移動だと酔うんだよなあ
H3VRのアームスイング移動だったら酔いにくい気がする

98 :Anonymous :2021/09/20(月) 09:02:46.17 ID:XKYUBlHD0.net
>>91
一回ガンガンに頭痛しても無理矢理続けたら酔わなくなったよ

99 :Anonymous :2021/09/20(月) 09:22:42.45 ID:6jgl7Avc0.net
最初の頃はスムーズ移動だと数分でめちゃくちゃ気持ち悪くなったけど、今はどんなゲームでも一切酔わなくなったから、たいていの人は慣れると思うよ

100 :Anonymous :2021/09/20(月) 12:45:38.26 ID:uDOybqrG0.net
まあ別にワープ移動でもカクカク方向転換でも慣れれば普通になる
カクカク方向転換に慣れたら、逆になめらか方向転換が遅くってイライラするわ

101 :Anonymous :2021/09/20(月) 12:50:51.97 ID:6jgl7Avc0.net
方向転換は、有線の頃はスティック使ってゲーム内でだけ方向転換してたけど、Quest2にしてからは自分で回ってるな
無線ならリアルの向きや絡まりを気にする必要が無いし、その方が臨場感ある

102 :Anonymous :2021/09/20(月) 14:37:16.58 ID:sY60ya3J0.net
向いている方向に進んでほしい時と
そうでないときがある
ケースバイケースなのでどうもしっくりこない

103 :Anonymous :2021/09/20(月) 17:20:55.53 ID:/UdZC+6Kp.net
質問です
xsoverlay使っているのですがモニターでゲームをフルスクリーン状態にしている時ってブラウジング出来ないんですかね?

104 :Anonymous :2021/09/20(月) 23:51:51.45 ID:ryYP8EiP0.net
テレポはサクサクなのがいい
ノマスカのテレポ移動みたいにウェイト付けられるとちょっとイラっとくることある

105 :Anonymous :2021/09/21(火) 17:09:05.84 ID:EgDRoJte0.net
シュバババッってスライドするタイプがすきだぁ

106 :Anonymous :2021/09/22(水) 06:18:58.74 ID:eVMdQNxW0.net
オススメの日本語対応VRホラーってある?
Cosmodreadは面白いんだけどぜんぜんホラーじゃなかった

107 :Anonymous :2021/09/22(水) 10:04:02.84 ID:BWsjdd1a0.net
Alyxがシューターでありホラーであり原点であり到達点
いや本当に

Alyxの暗闇〜ジェフまでやった後はFNAFやろうとアフェクテッドやろうと全然怖くなくなっちゃったよ

108 :Anonymous :2021/09/22(水) 10:08:52.80 ID:D/w+twzFa.net
バイオ7の1/10も恐くないけどな
あれがPCに来なかったのはVR界の損失だわ

109 :Anonymous :2021/09/22(水) 10:13:23.84 ID:bw9xqrVYM.net
最近やったので一番怖かったのSCPのやつだわ
あれをアイトラッキング対応でやりたいねえ

110 :Anonymous :2021/09/22(水) 12:29:15.45 ID:LUTe3zYD0.net
>>106
Visage と Blair Witch VR
やった事ないけど
VRモード追加した奴は作り込まれてるはず

111 :Anonymous :2021/09/22(水) 12:35:00.96 ID:oCvMzz3z0.net
やった事ないゲームをオススメするんか……

112 :Anonymous :2021/09/22(水) 12:41:54.70 ID:Q1naiFnd0.net
ジェフは怖すぎるとストレスになるからってんで出番減らしたんだっけ
ホラー全振りのバイオとは方向性が違うやね

113 :Anonymous :2021/09/22(水) 12:55:49.12 ID:vJNr2kRD0.net
>>107
Alyxはプレイ動画とか見ても凄さがわからんのよね
グラフィックは綺麗だけどゲームとしては普通に見える
やってみれば印象違うかも知れんけど

>>109
VRのSCP
Blackoutとlabratがあるみたいだけど、どっちやった?

>>110
ブレアウィッチはQuest2でやった
VisageってVR対応してるの?mod?
ちょっと調べてみよう

114 :Anonymous :2021/09/22(水) 13:01:00.75 ID:TAIRpoEna.net
>>113
Alyxは普通だよ普通にHalf-Life2
Steam初のVR専用大作ゲームだから驚かれた
OculusユーザーだとOculus謹製のソフトが初期からあるからあまり驚かないと思う

115 :Anonymous :2021/09/22(水) 13:12:06.24 ID:WjeOhsmZM.net
デッドエフェクトがVRFPSで一番面白いでしょ

異論は認める

116 :Anonymous :2021/09/22(水) 13:13:32.20 ID:vJNr2kRD0.net
VisageはVR対応予定なのか
ウィッシュリスト入れとこう

117 :Anonymous :2021/09/22(水) 18:54:10.64 ID:77iYtyIA0.net
>>113
alyxはhl2の物理挙動をほぼそのまま?持ってきてるけど
携行できるアイテムが少ないという設定がここまでVRで機能するなんて思わんかったな

118 :Anonymous :2021/09/22(水) 21:57:16.68 ID:/P703qEa0.net
>>107
座ってできるようにしとけと思うがな
個人的にはスカイリムやFO4の方がいいわ

119 :Anonymous :2021/09/23(木) 12:38:36.51 ID:w6G++QZz0.net
動画で見たらおそらくほぼ全てのVRゲーは大したことねーだろ。
気持ち悪いのが出張してきたか?

120 :Anonymous :2021/09/23(木) 13:34:02.03 ID:WuUtYRaq0.net
ここ便利だな
https://vrdb.app/steamvr/index_us.html

121 :Anonymous :2021/09/23(木) 15:28:47.03 ID:AOau8poN0.net
>>116
知らんかったがめっちゃヤバそう…

122 :Anonymous :2021/09/23(木) 16:05:20.76 ID:AwC+D/8qM.net
実はH3VRが一番ホラーだったりする
死角からいきなり現れるとビビるわ

123 :Anonymous :2021/09/23(木) 17:27:39.67 ID:YODUK4r50.net
零がSteam来るし、どこかの誰かがVRMOD作ってくれると期待してる

124 :Anonymous :2021/09/23(木) 18:47:05.67 ID:SNz7VN/z0.net
Visageってやつ本当にVR化するの?
ちょっと調べてみたけど古い情報しか無いし、steam見るに更新も1月を最後にぱったり音沙汰無くなってるっぽいけど
steamのスレッドもなんか諦めムードっぽいよ

125 :Anonymous :2021/09/23(木) 23:15:45.12 ID:Qg6S7d4p0.net
YouTubeでvrやってる人いるから
その内解放されんじゃねーかな?
なかったら又ソニーが裏でやらかしてんのかもな

126 :Anonymous :2021/09/24(金) 02:20:18.79 ID:4RuIgTmj0.net
Walking Dead割引来てるけど買い?
steamはVRゲームも割引多いけどオキュラスストアはあんまり割引こないね

127 :Anonymous :2021/09/24(金) 05:50:30.93 ID:EmTeFtF10.net
HumbleのVR Bundle
https://www.humblebundle.com/games/fall-vr-emporium-bundle

なんかイマイチ

128 :Anonymous :2021/09/24(金) 16:35:22.50 ID:ZM0ky3Ku0.net
イマイチってそりゃお前さんの好みに合ってないだけで、ハズレはないと思うが

129 :Anonymous :2021/09/24(金) 20:23:50.51 ID:EmTeFtF10.net
>>128
個人の好みを言っちゃいかんのか?

定番、無難すぎて手持ちと被る人多いと思うんだが
そういう意味でのイマイチね

130 :Anonymous :2021/09/24(金) 20:27:34.72 ID:ZM0ky3Ku0.net
だったら始めからちゃんとそう書こうよ
>>127 の書き方は先入観を与えたり悪意を持った書き込みと捉えれても文句は言えんぞ

131 :Anonymous :2021/09/25(土) 00:26:41.90 ID:gQK1eRZN0.net
まあ書き込みあったおかげで気になってたの安く手に入れられたからいいよ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200