2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part45【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

385 :Anonymous :2021/10/23(土) 14:18:04.48 ID:Ukpr4z8T0.net
実際未来はないゾVR

386 :Anonymous :2021/10/23(土) 14:25:02.56 ID:fPtHU50or.net
その心は?

387 :Anonymous :2021/10/23(土) 14:26:32.68 ID:j4dEEceB0.net
ゲーマー以外の視点ならVR自体には未来が有るよ
業務用途の訓練や学習で実地より低コストで低リスクで効率が良いし
ゲーム機としては知らんけど

388 :Anonymous :2021/10/23(土) 14:37:43.53 ID:bQlvy5PO0.net
>>382
えっquest専用なのか、Facebookも必死だな

>>385
何で?

389 :Anonymous :2021/10/23(土) 14:46:19.32 ID:24/HgGDz0.net
必死て、自社ハードに専用ソフト出すのは普通のことだろ

390 :Anonymous :2021/10/23(土) 16:50:29.18 ID:GQ9LlH/Z0.net
必死じゃないのはValveくらいだよ
OculusもSIEも2桁の自社タイトル出してるというのに

391 :Anonymous :2021/10/23(土) 16:59:18.64 ID:5CRx1s2LM.net
Valveは独占は良くないと思います!とか調子いいことぶっこいて
自分はロクにソフト作らずにSteamで人様のソフト売上から上前撥ねてただけだった
それを支持してたおまえらも大概だ

392 :Anonymous :2021/10/23(土) 17:00:12.24 ID:j4dEEceB0.net
Valveは一緒くただけど、その2社はスタジオとパブリッシャーで別なのが多い気が
まぁ数を出すならパトロンになって下請けへガンガン作らせる方が効率良いよね

393 :Anonymous :2021/10/23(土) 17:04:15.84 ID:GQ9LlH/Z0.net
Oculusはほんとソフト開発を頑張ってたんだけどな
頑張ってもみんなSteamに流れるからPCのソフトからはほとんど手を引いちゃった
初期にVIVEじゃなくてOculusが天下取れてたらもう少しマシな未来になってたろうに

394 :Anonymous :2021/10/23(土) 17:11:08.93 ID:zgP/7BmDr.net
どこの世界の話だ…?

395 :Anonymous :2021/10/23(土) 17:13:53.99 ID:I7Ns6HPbd.net
>>391
別にバルブのマージンが減ってもおま値は無くならんぞ

396 :Anonymous :2021/10/23(土) 17:54:14.35 ID:BkFWEXC/0.net
>>391
おまえはいつもズレててうざいよな

397 :Anonymous :2021/10/23(土) 18:11:05.71 ID:H28uLqAU0.net
やめたれ

398 :Anonymous :2021/10/23(土) 18:17:43.04 ID:ywqKbAaw0.net
独占商法指示してるアホがおるwww

399 :Anonymous :2021/10/23(土) 18:18:31.08 ID:ywqKbAaw0.net
支持

400 :Anonymous :2021/10/23(土) 18:47:04.96 ID:NUk/gODi0.net
viveが天下??

401 :Anonymous :2021/10/23(土) 18:48:07.55 ID:d5hhWfSJ0.net
yt-dlpでYoutubeのVR動画のダウンロードできるようになってるやん
Cubemapになる動画もあるがsViewで再生可能
手間はかかるが見れないということはなくなったっぽい感謝

402 :Anonymous :2021/10/23(土) 18:54:27.62 ID:QfSCzxhNr.net
4Kまでしか落とせないけどな。8Kは普通に60FPSで作られると認識不能で落とせない

403 :Anonymous :2021/10/23(土) 23:06:29.58 ID:g5Js04700.net
定期的に湧くいつもの奴か
「Valveは人様の上前撥ねるだけ」って言うからVIVEやLab、バール無双の話出すとガン無視する糖質
触れちゃアカンタイプの奴な

404 :Anonymous :2021/10/24(日) 19:47:01.37 ID:addBNBZh0.net
>>385
の割にはスマホの新機種みたいに本体の新作開発されまくってるよな
オキュ2とか数年後にはPSみたいに4.5出てそう
最終的には高解像度で指先や足腰のトラッキング付きや完全に寝ながらとかになるんかね

405 :Anonymous :2021/10/25(月) 04:50:27.29 ID:swzntLbl0.net
BaSのU10アプデ来たけどビジュアルが結構変わったな
U9から始めてよかった

406 :Anonymous :2021/10/25(月) 19:39:14.22 ID:FDbwPUVA0.net
他にはない価値があるからなぁ
実際エンタメよりも産業が強い

407 :Anonymous :2021/10/25(月) 21:18:54.60 ID:swzntLbl0.net
これもひっそりとおもしろいアプデが来た
今後はふたなりちんぽをしゃぶれるようにもなるらしい
ホモじゃん
https://store.steampowered.com/app/953270/

408 :Anonymous :2021/10/25(月) 22:12:48.47 ID:+12593Bxd.net
>>406
産業は一過性の流行り廃りより実用性だしな
産業では無いけど親の付添いで新しめな病院へ行った時にCTスキャンが3Dモデル化してるの見て、執刀前にVRで観察してシミュとか医大で研修利用が増えそうに思った

409 :Anonymous :2021/10/25(月) 22:22:29.24 ID:4JwWHuqz0.net
この分野も日本はダメそうだな
ソニーはPSって重しがあるしなぁ

410 :Anonymous :2021/10/25(月) 23:39:03.71 ID:iWoXzOTM0.net
Blade and SorceryにU10来たな

411 :Anonymous :2021/10/26(火) 00:20:55.01 ID:pE0mK/6i0.net
B&Sのダンジョン?はまだ?

412 :Anonymous :2021/10/26(火) 01:12:54.99 ID:eE+UXuY+0.net
ダンジョンアプデ来たな!
買って積んでたけどすぐダンジョン来てくれて良かった。
次はmodが十分揃うまで積んどく。

413 :Anonymous :2021/10/26(火) 02:10:19.29 ID:cqMK+s+a0.net
ダンジョンきたのか
確かないって明言されてるけどマルチできるようになったら最高なのに

414 :Anonymous :2021/10/26(火) 02:22:02.07 ID:GNl8drZZ0.net
早速ダンジョン遊んだけど楽しいね
難易度も広さ?も最低で挑んだけど歯ごたえあって面白かった
ただまばらに敵が配置されてるだけじゃなく、特定地点でL4DのラッシュみたいにBGMが鳴って敵が押し寄せてくるのが良いね

415 :Anonymous :2021/10/26(火) 02:49:06.92 ID:oEyZR+2D0.net
物理演算の関係でマルチはco-opが限界
U9用のMODはある
https://www.nexusmods.com/bladeandsorcery/mods/3168

416 :Anonymous :2021/10/26(火) 08:38:49.98 ID:yUmO7QIN0.net
来たのか!
久々に起動だ

417 :Anonymous :2021/10/26(火) 16:39:39.05 ID:4XEKK8lP0.net
えっ
coopできたの!?神ゲーなるやん

418 :Anonymous :2021/10/27(水) 02:27:49.14 ID:lNkUwcBm0.net
セールが楽しみ

419 :Anonymous :2021/10/27(水) 08:43:33.37 ID:n0gUGawc0.net
幕張に行く猛者はいないのか?

420 :Anonymous :2021/10/27(水) 10:30:22.04 ID:XrRbC7wqd.net
仕事じゃボケェ

421 :Anonymous :2021/10/27(水) 10:38:35.80 ID:FW5c7KuuM.net
XR総合展
https://www.xr-expo.jp/ja-jp.html
幕張ってこれか?
ワクチン完了してないし県外移動だしな

422 :Anonymous :2021/10/27(水) 12:27:53.75 ID:EsqEqgW40.net
イベントと言っても、ガチの商談・経営系か

423 :Anonymous :2021/10/27(水) 12:41:10.25 ID:5bgvsiupa.net
次世代ソリューションの情報収集とか言う名目で仕事中遊びに行く

424 :Anonymous :2021/10/27(水) 15:32:29.90 ID:VQh+KOXs0.net
そういやsteamvrで運動量やカロリー計測してくれるアプリってないの?

425 :Anonymous :2021/10/27(水) 15:41:58.98 ID:Csh35mAf0.net
https://store.steampowered.com/app/1188920/

426 :Anonymous :2021/10/27(水) 17:09:28.07 ID:XrRbC7wqd.net
言うてこの手のイベントは潜り込むと割と面白い
以前CEATECにpimax来てるの見に行ったことある

427 :Anonymous :2021/10/27(水) 21:34:39.68 ID:VQh+KOXs0.net
>>425
ありがてえ
Oculus moveだとvirtual desktop経由だとごっちゃになるしこれでどのアプリでどのくらい運動したかわかりやすくなるとええな

428 :Anonymous :2021/10/28(木) 10:04:03.95 ID:7SzNXa410.net
これ面白そう
https://store.steampowered.com/app/1563160/Lust_for_Darkness_VR/

ハロウィンセールの内容次第ですぐ買うかどうかきめよう

429 :Anonymous :2021/10/28(木) 19:14:15.36 ID:6Y/LizCl0.net
なんか似てると思ったら
Lust from Beyond作ってるところか こっちはぼちぼちおもしろかったから
バンドルで安く買えるし買うよ

430 :Anonymous :2021/10/29(金) 08:05:33.96 ID:t4BaGoco0.net
Facebook、社名を「メタ」に変更 仮想空間に注力ってニュースでやってたが、Valveは消沈か?

431 :Anonymous :2021/10/29(金) 08:17:26.55 ID:zY6iprupp.net
Facebookが社名変えたこととvalveに何の因果関係が???

432 :Anonymous :2021/10/29(金) 08:57:27.95 ID:a40TyxLKM.net
よりARVRに注力

433 :Anonymous :2021/10/29(金) 09:00:27.22 ID:welHLLZuM.net
結局新しいHMD出るの?

GTA SAは出るらしいけど
SAて…

434 :Anonymous :2021/10/29(金) 09:11:09.45 ID:rwBvbG/80.net
into the radius買った人いる?
セールだし気になるから買おうかと思うんだが実際のとこどのくらいの出来?

435 :Anonymous :2021/10/29(金) 09:21:58.65 ID:Vfz97K5D0.net
>>433
でない、スタンドアロンの糞グラじゃやる気が起きないな

436 :Anonymous :2021/10/29(金) 12:08:48.95 ID:vgy1mbZL0.net
ホラーばっかり3本かった
Paranormal Activityが楽しみ

437 :Anonymous :2021/10/29(金) 13:10:16.51 ID:hdfSBNoE0.net
ストライドにアプデ来たわね

438 :Anonymous :2021/10/29(金) 16:52:35.98 ID:/5BzNK8L0.net
DegicaでIndexのコントローラが売り切れになってる
これじゃ新規は誰も買わないんじゃね
https://degicashop.com/collections/valve-index

439 :Anonymous :2021/10/29(金) 17:17:56.33 ID:/5BzNK8L0.net
DegicaでIndexのコントローラが売り切れになってる
これじゃ新規は誰も買わないんじゃね
https://degicashop.com/collections/valve-index

440 :Anonymous :2021/10/29(金) 17:54:34.45 ID:DT6ZaxA5d.net
>>431
トヨタもいすゞも興味が無い人にとって同じ自動車メーカーという括りでしか認識できない

441 :Anonymous :2021/10/29(金) 18:35:46.35 ID:/5BzNK8L0.net
車乗る人だったら好きなメーカーくらいはあるだろ…
16歳以上の4人に3人はなんらかの運転免許持ってるんだから例えが悪い

それよりBaSのQuest 2版が4日に出るらしい
開発チーム拡大してるらしいし景気がいいんだろうな
開発に充てる金が増えるのはいいこと
https://warpfrog.com/nomad/

442 :Anonymous :2021/10/29(金) 19:02:46.60 ID:CgTq1xNy0.net
>>434
買ったよ
雰囲気が好きなら後悔しないと思う
年内に2.0アップデートが来てグラフィックとゲームバランスが改良されるから買うのはそれからでもいいと思うけどね

443 :Anonymous :2021/10/29(金) 21:37:44.00 ID:L8BS9MrS0.net
FOCUS on YOU安いから買ったんだけどDLCもやったら3時間過ぎてたorz
まあ可愛いからいっかw
https://store.steampowered.com/app/1032670/FOCUS_on_YOU/

444 :Anonymous :2021/10/29(金) 21:52:42.07 ID:/5BzNK8L0.net
安いか?

445 :Anonymous :2021/10/29(金) 22:01:05.28 ID:KTULWnIP0.net
チョンコの宣伝レスにしか見えない

446 :Anonymous :2021/10/29(金) 22:05:27.25 ID:/5BzNK8L0.net
変なの来ちゃったじゃん

447 :Anonymous :2021/10/29(金) 22:14:24.02 ID:NvvHGPZbd.net
>>441
どんな業界に居るのか知らんが別に使ってるからメーカーに興味が有る訳でも無いぞ

448 :Anonymous :2021/10/29(金) 23:09:29.65 ID:rwBvbG/80.net
>>442
とりあえず買ったわ
明日やってみるかぁ

449 :Anonymous :2021/10/29(金) 23:57:00.45 ID:L8BS9MrS0.net
>>446
俺も右寄りなんだけど国名や文字を見ただけで反応する奴はこのスレに居ないと思ってたんだスマソ

450 :Anonymous :2021/10/30(土) 01:44:44.85 ID:Mu8wWObiH.net
blade and sorceryアプデしたんやがloading…表示されたまま進まん。MOD全消しも再インストールも試したんだが治らん。同じ症状か解決方法知ってる人いる?

451 :Anonymous :2021/10/30(土) 02:17:09.36 ID:AoOtHXmz0.net
Oculus/Vive/Index対応でモーションコントローラサポートってなってても
ソフトはviveコントローラのみサポートだったりするのがあるけど
あれ、ストアページで判別できる?
valveとしてはバインドで対応できるからサポートしてるってことなんだろうか

452 :Anonymous :2021/10/30(土) 10:13:12.15 ID:weiPBTu/0.net
https://youtu.be/_zRePJ6Jo2o

バイオRE2 VRMOD楽しそう

453 :Anonymous :2021/10/30(土) 10:19:29.42 ID:yKQXVt9m0.net
バイオRE2,3のVRMOD良さそうだよね
シリーズ未プレイだからVRMOD完成まで4VRを我慢してるわ

454 :Anonymous :2021/10/30(土) 10:23:07.09 ID:hxIA+mr+0.net
バイオ4はたまたまレオンと同じ名前と顔した全くの別人が主人公ってぐらい他のバイオシリーズと接点無いから
バイオ4単体でも問題なく遊べるよ

455 :Anonymous :2021/10/30(土) 10:31:44.86 ID:yKQXVt9m0.net
マジか、情報ありがとう
VRMODはまだかなりかかりそうだし先に遊んじゃうかね

456 :Anonymous :2021/10/30(土) 11:43:53.91 ID:3G+97ZsY0.net
まあ文章が宣伝スパムっぽい

457 :Anonymous :2021/10/30(土) 14:19:06.91 ID:TVvM38db0.net
Virtual Desktop
これはセールにならんのか
定価で買うしかないかな

458 :Anonymous :2021/10/30(土) 14:42:23.91 ID:s00PLqk60.net
ホリデーセールにかけろ

459 :Anonymous :2021/10/30(土) 14:50:26.13 ID:ggfnbqwY0.net
最後のセール2018年だよ
https://isthereanydeal.com/game/virtualdesktop/history/

460 :Anonymous :2021/10/30(土) 16:39:03.55 ID:KceaYfN/0.net
>>459
それSteam版だし、それ罠だからな、買うならQuest版じゃないとダメ
Quest版はQuest2が出てから何回かセール来てる

ていうか、ケチってセールを待って買うようなもんじゃないでしょ必須と言っても良いものなんだから黙ってとっとと買うべき

461 :Anonymous :2021/10/30(土) 16:41:27.19 ID:KceaYfN/0.net
ああでもQuestユーザーってわけでもないんか
忘れてケロ

462 :Anonymous :2021/10/30(土) 17:04:55.24 ID:ggfnbqwY0.net
基本有線でいいし無線はAirLinkとALVRがあるのに言うほど必須か?

463 :Anonymous :2021/10/30(土) 17:39:18.07 ID:TVvM38db0.net
>>460
さっき、無料のアプリ見つけてしまった
日本語ないけど

464 :Anonymous :2021/10/30(土) 19:50:27.10 ID:3G+97ZsY0.net
viveを無線化させてくれ

465 :Anonymous :2021/10/30(土) 20:32:52.73 ID:UdDuKOqj0.net
>>464
チョンマゲがあるじゃない

466 :Anonymous :2021/10/30(土) 21:36:37.76 ID:Yfw3ihY+0.net
日本で使えるのかあれ

467 :Anonymous :2021/10/30(土) 22:28:23.93 ID:hxIA+mr+0.net
個人輸入する必要があるから敷居は高い

468 :Anonymous :2021/10/30(土) 23:32:27.98 ID:rxuMDxpYd.net
偶に中古で見る合法TPCastに不義理をしてはいけないからな
新製品が出ると言いつつ出ないままだが

469 :Anonymous :2021/10/31(日) 01:49:19.51 ID:3ai6rEbi0.net
Focus3のVBSの解像度がQ2レベルならなあ

470 :Anonymous :2021/10/31(日) 02:08:28.09 ID:OoViLtmyr.net
あの頃ミリ波とかまで使ってたのなんだったんだろう、今普通に5GHzで十分な感じだし

471 :Anonymous :2021/10/31(日) 03:18:04.68 ID:hBMCZijA0.net
十分だけど流石にチョンマゲとQUEST比べるとQUESTにブロックノイズ乗ってるの見えるから、十二分で無いのは感じる。

この先解像度上がってきたらどうするんだろ

472 :Anonymous :2021/10/31(日) 05:20:27.04 ID:Em51zGxq0.net
>>443
俺も始めてみた
思ったよりシチュエーションあって楽しめたし
いいタイミングにハロウィンだからハロウィン衣装を2着ゲットできたぜ!

473 :Anonymous :2021/10/31(日) 09:49:05.88 ID:QBdeLtdE0.net
>>471
Wifi 6Eだと6よりも実効速度が理論値に近付くし暫くは大丈夫じゃない
FB(Meta)はスタンドアロンで処理しきれない解像度は出さないだろうから急激に解像度が爆上がりも無いだろうし
他のメーカーは分からんが

474 :Anonymous :2021/10/31(日) 15:14:24.75 ID:0RLeKQ/O0.net
Virtual DesktopってQuest2使ってるならいらんよな
Air Linkと比べてSteamVR使う上で何か利点あるん?

475 :Anonymous :2021/10/31(日) 15:32:00.48 ID:sz8I8AvnM.net
QUESTスレあるやろ

476 :Anonymous :2021/10/31(日) 17:39:20.60 ID:8AwXUZnn0.net
>>474
Air Linkはトリガーの遅延が致命的すぎる
シューター系やるなら論外
あとVDと比べると不安定だよ

477 :Anonymous :2021/10/31(日) 17:40:46.15 ID:fu0TYmHL0.net
じゃあALVRは?

478 :Anonymous :2021/10/31(日) 19:52:33.84 ID:P6UGtRW/0.net
https://store.steampowered.com/app/1331510/Battle_Talent/?l=japanese

体験版なかなか楽しかった
飛んだり掴まったりするエリアは慣れるまでムズそうだが

479 :Anonymous :2021/10/31(日) 19:52:37.55 ID:CDRTidmv0.net
blade&sorcery今回のアプデで武器の挙動若干おかしくなったなー
あとindexコンだとボタン足りないの何とかしてえな

480 :Anonymous :2021/10/31(日) 19:58:26.31 ID:fu0TYmHL0.net
そういうのはDiscordやRedditで積極的に報告してね

481 :Anonymous :2021/10/31(日) 20:17:45.19 ID:f53u5gqG0.net
ALVRなんていまだに使ってる人いるの?
無料や画質重視ならOculusLink(AirLink)、安定性や一部ソフトの問題回避のためのVDって感じで、ALVRなんてQuestスレでは全く聞かなくなったけど

482 :Anonymous :2021/10/31(日) 21:14:47.92 ID://J3Kw2I0.net
無料ってのが唯一の良ポイントだったのが
airLINKの登場でそれが無くなったからなあ

483 :Anonymous :2021/10/31(日) 22:00:48.04 ID:ZEgpakCI0.net
vorpX買ってバイオ7をVRでやってみたんだが想像を遥かに超える怖さでちびったわ
Alyxクリア済みだからいけるかと思ってたけど怖すぎて先に進められない

484 :Anonymous :2021/10/31(日) 22:36:44.47 ID:wprNKGFY0.net
8がVRなかったのがほんまおしいな

485 :Anonymous :2021/10/31(日) 22:52:14.43 ID:Aiyrpj020.net
8にVRがあったとしてもどうせPCにはおこぼれこないし…
7VRもないようなもんよ

486 :Anonymous :2021/10/31(日) 22:59:28.04 ID:b7aJEh+B0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sAWabgZKtLE&t=1239s

期待できそうだし RE2.3で我慢して

487 :Anonymous :2021/10/31(日) 22:59:32.30 ID:0Uh4GeXoM.net
Windows 11にしてからVRが重くなったとかあれこれ聞くんだが

488 :Anonymous :2021/11/01(月) 00:02:58.75 ID:RZHJvYUoM.net
>>483
自分もAlyxは余裕だったけどバイオ7は怖さのあまりHMDを脱ぎ捨てたね

489 :Anonymous :2021/11/01(月) 10:54:08.09 ID:9Mucmjln0.net
バイオ7VRを高解像度+ハンドコントローラのPCVRで出来たらなぁ
>>483のvorpXでVR化したって操作やUIはキーボードマウスや普通のゲームパッドのままだよね?

490 :Anonymous :2021/11/01(月) 11:01:16.23 ID:H++E2lg00.net
stride ってどんな感じ?

491 :Anonymous :2021/11/01(月) 11:30:56.16 ID:XPo/3X6u0.net
>>489
例のre2re3のvr化mod作ってるところが7とヴィレッジのも作ってるっぽい
ハンドコントローラ対応するかはわからんが

492 :Anonymous :2021/11/01(月) 11:40:44.08 ID:9Mucmjln0.net
>>491
おーマジか
RE2のVRmodはハンドコントローラ対応ぽくて期待してるんで、7と8もそうなったら良いな
とりあえずRE2だけでも良いんでなるべく早く仕上がって欲しい

493 :Anonymous :2021/11/01(月) 11:46:22.74 ID:ivNWwDFdM.net
零もVR化頼んどいてください

494 :Anonymous :2021/11/01(月) 12:46:34.53 ID:F8Mo9Thzr.net
>>491
マジすか?
7がシリーズで最高に面白かったからコントローラー対応でリリースされたら嬉し過ぎるな
vorpxでやった時は怖すぎるのとキーマウで座ってプレイしてるせいか酔い半端なくて結局普通にプレイしたが

495 :Anonymous :2021/11/01(月) 12:50:09.34 ID:+WpZBZkL0.net
vorpxは怪しい公式サイトからの体験版ないわスクショないわで購入まで至らないわ
実際どうなの?

496 :Anonymous :2021/11/01(月) 13:54:18.74 ID:a2hdx9Xe0.net
カプンコがキレて終わりという結末が見える

497 :Anonymous :2021/11/01(月) 15:14:02.70 ID:57eHnqBhM.net
キレるのはプレステでしょ5億円も払って独占してもらったんだから

498 :Anonymous :2021/11/01(月) 18:49:43.60 ID:5lt6Tb9VM.net
おれもSONYが潰してくると思う

おれもともとPSVRユーザーだからわかるけどバイオ7はPSVRのアイデンティティ
てかこれしかまともなPSVR専用そふとない

499 :Anonymous :2021/11/01(月) 19:23:03.21 ID:i6SHdlu5a.net
バイオ7はPSVR2でも出るだろうからまあ普通に訴えられる案件だろな

500 :Anonymous :2021/11/01(月) 21:25:48.04 ID:9VMIp2gea.net
独占は一年でとっくに終わってるんだが…

501 :Anonymous :2021/11/01(月) 22:13:10.13 ID:anA4p+++0.net
まあ開発サポートの程度しだいな話だろうけど、ソニーは現状PCVRとシェア奪うよりは、VRの盛り上がりのほうがありがたいんじゃね
大当たりな時代を見越して早めに投資したけど、現状だとPSVR2を出すタイミングに頭抱えてそう

502 :Anonymous :2021/11/01(月) 23:44:37.01 ID:TUX4GTvz0.net
ソニーは独占強いやろ
それよりも悪はコロプラやな

503 :Anonymous :2021/11/01(月) 23:51:31.57 ID:G/hFj4X90.net
ソニーはまだOpenXR参加とかもしてるからな
コロプラは純粋にevil

504 :Anonymous :2021/11/02(火) 00:55:01.37 ID:L5XwjZZ90.net
>>501
勇み足で中途半端な完成度のを出した結果の市場のVRに対するイメージも自縄自縛に効いてきそう

505 :Anonymous :2021/11/02(火) 01:01:00.62 ID:0dNcWSpT0.net
PSVRの心配するよりPCVRの心配したほうが…

506 :Anonymous :2021/11/02(火) 02:58:18.14 ID:vM6dEKnI0.net
そもそもPCVRのMODが潰される心配の話だろ

507 :Anonymous :2021/11/02(火) 04:32:31.12 ID:MXnTtNpXr.net
>>505
PCはmodとエロがある限り安泰でしょ
PSVR2はAAA級シリーズを大量にVRに引き込めなかったら終わり
本当は初代PSVRがその期待を背負ってたのに大失敗したからな
2でも無理だったらもう完全に終わりだよ

508 :Anonymous :2021/11/02(火) 09:46:54.23 ID:fYIuvx8b0.net
そもそも半導体不足と転売ヤーのせいでPS5自体の普及が妨げられててPSVR2も確実に同じ状況になるだろうから、もう終わってるよ
PS5ゲームはまだPS4とのマルチにできるからAAAゲームも出せるけど、PSVR2ゲームじゃそれもできないからAAAクラスのVRゲームが集まるとも思えないし

PSVR2の残された道は、ハードの売り上げだけで利益を回収できるように高値の高級路線にすることだ
どうせ現状では生産数を多くできないのだから高値にしても転売ヤーとコア層が買ってくれる

509 :Anonymous :2021/11/02(火) 09:57:47.16 ID:boDkR117a.net
PSVR2はAAAとのマルチ路線を計画してるようだよ
PSVRも同じ方針だったけどVRの処理が重すぎた
それを実現できるからアイトラ+フォービエイテッドレンダリングの出来次第

510 :Anonymous :2021/11/02(火) 13:00:43.37 ID:1BSOJovr0.net
アイアンマンをPCに移植して欲しいなぁ

511 :Anonymous :2021/11/02(火) 13:29:17.93 ID:0dNcWSpT0.net
あれはPSVR2でも出るやろ
画質が残念だったから期待したい

512 :Anonymous :2021/11/02(火) 13:39:17.25 ID:EowCYzas0.net
アイアンマン PS版スパイダーマンクオリティ期待してたけど
まぁ…

513 :Anonymous :2021/11/02(火) 16:34:39.72 ID:FQCnwvhza.net
Apple初のVR・ARヘッドセットが2022年に「Wi-Fi 6E」対応で登場するとのリーク、VR市場はApple・Meta・ソニーの三つどもえに
https://gigazine.net/news/20211102-apple-ar-vr-headset-wi-fi-6e/

真VR元年くるー
なおPC

514 :Anonymous :2021/11/02(火) 16:57:33.47 ID:1BSOJovr0.net
今のSIEなら一年遅れでPC版を出してくれるはず

515 :Anonymous :2021/11/02(火) 17:18:48.06 ID:0dNcWSpT0.net
ついでにPSVR2をPCで使わせてくれれば完璧だな

516 :Anonymous :2021/11/02(火) 17:38:26.31 ID:MRCsxHl6p.net
それは無いやろ……と思ったけど、現にPS5のコントローラーはPCに繋げられるし
デバイスとして考えたら可能性は0では無いかな

517 :Anonymous :2021/11/02(火) 18:02:40.65 ID:L5XwjZZ90.net
>>513
Apple製品は色々持ってるけど何故かVRはイマイチ欲しいと思わないな
日常生活に密着する感じが無いからか

518 :Anonymous :2021/11/02(火) 18:18:46.04 ID:jEPNb+I1d.net
もういい加減そのVR元年って言う寒いギャグやめなよ
おっさん構文みたいで見てるこっちが恥ずかしくなるわ

519 :Anonymous :2021/11/02(火) 20:18:23.22 ID:JFU1FypL0.net
>>505
pcVRはquestVRと密接な関係にある
これはgzdoomvrとquestzdoomの関係を見るとよくわかる
PSVRはそこから断絶してる

520 :Anonymous :2021/11/02(火) 22:18:12.61 ID:xZGrYwsH0.net
11月4日Questでブレソが出るらしいやん
屋外で思いっきり暴れるという夢が早くも叶うわ
太陽光には気をつけねば

521 :Anonymous :2021/11/03(水) 00:26:24.77 ID:YeoKdUx00.net
RE2のVRMODに備えGamebilletにてセール中1600円ほどで購入
ストア記載の通り日本でのリージョンロックなし、日本語アリ
例の下半身はついていなかったのでたぶん北米版と同じ無規制版

522 :Anonymous :2021/11/03(水) 01:37:13.93 ID:2nnj5pdo0.net
ゾンビをぐっちょんぐっちょんにするのは気分いいけど
自キャラが食いちぎられてるとこは苦手だわ、あとチェーンソー
ただでさえゲームオーバーで落ち込むし
平面でも嫌なのにVRだと相当嫌そう

523 :Anonymous :2021/11/03(水) 05:17:52.58 ID:Q3JLQOzld.net
>>520
レンズにサングラス的なフィルターつけるねんで

524 :Anonymous :2021/11/03(水) 10:19:15.02 ID:35hEX9cL0.net
RE2のVRModっていつ頃できるん?

525 :Anonymous :2021/11/03(水) 12:53:56.17 ID:VO/WLFCl0.net
WMRで使えるコントローラだけ売ってないか
今使ってるのはエネループだと不安定なんで
1.2vで問題なく使えるものがいい

526 :Anonymous :2021/11/04(木) 01:00:18.66 ID:lar5m8Qrd.net
3万円コース 顔本のインディーズゲーが90年代のパソコンゲーくらいの画質で動く
6万円コース PS5+PSVR VR元年のPCゲー程度は動く
15万以上コース パソコン+VR機器で色々できる

って感じに今後は棲み分けていくんかね

527 :Anonymous :2021/11/04(木) 01:09:48.54 ID:DVv0E9Ned.net
>>526
90年代のPCゲーは言い過ぎよ
PS2と3の中間くらいって感じ

528 :Anonymous :2021/11/04(木) 01:31:16.35 ID:CTUq/9qXa.net
本気で言ってる?

529 :Anonymous :2021/11/04(木) 01:45:19.33 ID:zJG9kBeA0.net
>>513
ハードウェアは良いからソフト作ってくれよ…

530 :Anonymous :2021/11/04(木) 09:58:00.45 ID:tUruWaJl0.net
ザッカーバーグは本気なので、しばらくはQuest2基準だろうな

531 :Anonymous :2021/11/04(木) 10:04:33.77 ID:/h7zhFrd0.net
Quest基準で作られたゲームは軽いからPCだとSSマシマシで綺麗になるから悪くない
ただ最近はそれすらもマルチで出してくれないのが問題だ

532 :Anonymous :2021/11/04(木) 13:22:56.74 ID:P5LB78uq0.net
>>527
初代トゥームレイダーが1996年
その時点でテクスチャマッピングとパースペクティブ変換
バイリニアフィルタリングは出来てるから
90年代のPCゲーはPS2と3の中間くらいだね

533 :Anonymous :2021/11/04(木) 20:56:43.41 ID:tUruWaJl0.net
PS2とPS3の間ってことは、少なくとも初代XBOX以上ではあるだろ、最低Gefroce3以上の性能はないとPS2とPS3の間とは言えないぞ
なので90年代は苦しい

534 :Anonymous :2021/11/04(木) 21:08:20.14 ID:BnqDP2r/0.net
そういうとこに突っ込み続けるのやめませんか

535 :Anonymous :2021/11/04(木) 21:09:57.68 ID:JOU6zqTQ0.net
スカイリムVRがやれてるんだからそんなもんなんじゃね

536 :Anonymous :2021/11/04(木) 21:10:55.18 ID:JOU6zqTQ0.net
>>535
あ、PSVRの方ね

537 :Anonymous :2021/11/04(木) 21:31:32.21 ID:GIGG76kC0.net
スカイリムPSVRのほうが数日はやく発売されたからつい買ってしまったな
ほんとディスクで買えて良かった
PCVR版出て速攻売った

538 :Anonymous :2021/11/04(木) 22:13:00.30 ID:/h7zhFrd0.net
数日どころか半年は差があったような
だから自分はPSVRでもPCでも割とガッツリ遊んたけど

539 :Anonymous :2021/11/05(金) 03:46:22.88 ID:TWMUUFdU0.net
https://store.steampowered.com/app/1125240/Ancient_Dungeon/

これ、Quest版のデモがあったからやってみたけど面白い
が、英語が全くわからん

540 :Anonymous :2021/11/05(金) 12:46:03.17 ID:t41wQBcK0.net
>>539
これ面白いよな
敵の動きとかオブジェクトの壊れ方とか作り込みすごいし
同じく英語読めないからアイテムの効果とかなんとなくしかわからんが

541 :Anonymous :2021/11/05(金) 18:41:05.15 ID:5aoGY9KL0.net
into the radiusの2.0アップデート来たね

542 :Anonymous :2021/11/05(金) 22:30:08.00 ID:Pn/cjcny0.net
Home Sweet Homeってホラーゲームのデモ版、スタート後のVRモード切り替えでfatal errorってのが発生して落ちちゃうんだけど、Quest2でプレイできた人います?

543 :Anonymous :2021/11/06(土) 02:37:07.50 ID:maQlEvbN0.net
DOOM VFRがSteamで400円
流石に買いか?

544 :Anonymous :2021/11/06(土) 02:40:34.26 ID:iGRJhYWs0.net
Deep Rock GalacticのVR modが試作されてる
コントローラー対応したら楽しそうね
https://www.youtube.com/watch?v=wfw3cfyvDS8&loop=0

545 :Anonymous :2021/11/06(土) 12:44:54.96 ID:/teXBVpA0.net
>>544
ちょうど今50%offだな
modに期待して買っておくか
VRじゃなくても面白そうだし

546 :Anonymous :2021/11/06(土) 15:14:51.24 ID:HkVPr3oj0.net
マルチゲーのVRMODって大丈夫なの?
ほぼチートな気がするけど、モーションコントローラ対応しなければ視点が違うくらいか?

547 :Anonymous :2021/11/06(土) 15:27:41.95 ID:0tb6SdBG0.net
PAYDayは片手武器 片手金庫破りで強かった

それが自然なんだけど

548 :Anonymous :2021/11/06(土) 16:21:21.35 ID:/yxKwMOpd.net
純粋に撃つのメインなゲームだとマウスエイムの精度と比べたら逆チートになりそう

549 :Anonymous :2021/11/06(土) 17:51:07.20 ID:JPtjfopQ0.net
なんのこちらにはゲリラ撃ちとリアルスクワット煽りがある

550 :Anonymous :2021/11/06(土) 20:02:59.57 ID:FS4DTy49M.net
youtube VRてのが無いんだけど

551 :Anonymous :2021/11/06(土) 20:09:53.09 ID:maQlEvbN0.net
https://steamdb.info/app/755770/

552 :Anonymous :2021/11/06(土) 20:24:37.68 ID:FS4DTy49M.net
ありがとうございます

553 :Anonymous :2021/11/07(日) 00:34:12.46 ID:767elf5l0.net
ぎゃるがんこれVRならめっちゃ簡単だけど
元々のPS4とかのパッドで遊ぶんならきっちりコンプとかしようとすると実は結構難しいゲームだったりするのか

554 :Anonymous :2021/11/07(日) 00:46:56.19 ID:7B3lXktJ0.net
>>553
難しくはない
ただ単調で眠たくなる

555 :Anonymous :2021/11/07(日) 00:53:43.72 ID:Qv5418h00.net
ぎゃるがんVRじゃなかったらぜったいやらないゲームだわ

556 :Anonymous :2021/11/07(日) 06:39:02.93 ID:4PwPT7e40.net
Humble ChoiceにProject Wingmanきてるね
気になってたしゲーパス方式よりSteamで所有したいタイプだから加入したわ

557 :Anonymous :2021/11/07(日) 07:20:44.51 ID:EAiuQWyL0.net
>>556
12ドルで買ったのか?
新規でも待ってれば4〜6ドルクーポン来たのに

558 :Anonymous :2021/11/07(日) 07:27:09.43 ID:4PwPT7e40.net
>>557
知らなかった、そんなの・・・

559 :Anonymous :2021/11/07(日) 08:20:29.43 ID:Szfvbc6u0.net
クラファンして積んでる自分より全然マシ

560 :Anonymous :2021/11/07(日) 12:37:28.03 ID:H9FInxY9M.net
Facebookがメタに変わるんで
Facebook登録必須じゃなくなるそうだな
大勝利

561 :Anonymous :2021/11/07(日) 12:44:21.88 ID:Qv5418h00.net
メタに名前が変わるだけじゃないの?

562 :Anonymous :2021/11/07(日) 12:56:35.78 ID:bxTOfF/A0.net
>>561
メタの下にFacebookサービスが来る
メタの方がサービスとして上位

563 :Anonymous :2021/11/07(日) 13:06:04.29 ID:AJsoh3TF0.net
メタは社名であってサービスでもプラットフォームでも無いんだが

564 :Anonymous :2021/11/07(日) 13:08:39.53 ID:hYp1N26F0.net
「メタアカウント」とでも言うものがあるならサービスと呼べると思う

565 :Anonymous :2021/11/07(日) 19:48:40.53 ID:70gkuwUG0.net
まぁ名称が変わるかFBの上位垢になるだけで今のFB垢を登録と実態は大して変わらないだろうなという気はする
メタバース上のSNSサービスをやりたいのだし

566 :Anonymous :2021/11/07(日) 19:49:35.61 ID:bxTOfF/A0.net
>>564
来年まで待たないといけないあたりデスマーチ気味になりそう

567 :Anonymous :2021/11/08(月) 23:29:34.63 ID:o91jpoiD0.net
ちゃんと不要って書いてるよ
https://www.google.com/amp/s/japanese.engadget.com/amp/meta-facebook-vr-233201057.html

568 :Anonymous :2021/11/09(火) 23:24:07.75 ID:wl3tYulv0.net
アニマルシェルター VRでやりたいな
なでなでしたい

ペットとVRは相性いいはず

569 :Anonymous :2021/11/10(水) 00:19:46.07 ID:b13tXJda0.net
Ancient Dungeon VRの日本語翻訳Wikiつくった
https://wikiwiki.jp/advr/

DeepL先生の助けを借りながら翻訳していくのでペースは遅いけど
ちなみに現時点では攻略情報はないです

570 :Anonymous :2021/11/10(水) 12:42:30.85 ID:CBKsDAaEM.net
バイオVRMOD年内に来そう

571 :Anonymous :2021/11/10(水) 15:19:07.91 ID:aY7T6JjQ0.net
年内まじ?
そんな早ければ嬉しいな

572 :Anonymous :2021/11/10(水) 15:38:26.98 ID:1DbxrcL50.net
>>569
これ気になってたんだけど全然日本人の感想とか情報なかったから助かる

>>570
どこで進捗公開してる?

573 :Anonymous :2021/11/10(水) 17:49:55.61 ID:8yXo8aII0.net
>>572
まだ買ってないならAncient Dungeon VRはitchにデモあるよ
アルファ版だけど十分楽しめるし、ゲーム内容わかる
https://erthu.itch.io/ancient-dungeon-vr-alpha

574 :Anonymous :2021/11/10(水) 18:46:12.36 ID:T6o0qsA+M.net
Mod来たら対策取られないように
アップデート切ったりバックアップしないとな、消される可能性大やしバイオre

575 :Anonymous :2021/11/10(水) 19:09:48.87 ID:GBcTblAN0.net
アプデ切れるの?

576 :Anonymous :2021/11/10(水) 22:22:36.59 ID:ZC6TzY5j0.net
良さげな新作ゲームきてるね
体験版やってみるわ
Steam:IRON REBELLION
https://store.steampowered.com/app/1192900/IRON_REBELLION/

577 :Anonymous :2021/11/10(水) 22:45:15.97 ID:cWwS0Gvo0.net
APP Labになかったっけ、これ
EAにまで漕ぎ着けたんだね

578 :Anonymous :2021/11/11(木) 02:30:10.64 ID:A+f8Vpeh0.net
やったけど流石にまだコンテンツ不足だな
てかGW頃に出てた体験版より機体減ってね

579 :Anonymous :2021/11/11(木) 16:07:24.65 ID:Qy1My8E2p.net
VR機器って何が一番いいの?

580 :Anonymous :2021/11/11(木) 16:13:09.18 ID:JrpnsmMa0.net
なんでソフトスレで聞くんだ・・・とも思うけど、答えると人によるとしか言えんし下手に一番良いとか言うと荒れる。
ただ現状だとコストパフォーマンス面ではQuest2が明らかに頭一つ抜けているし、手を出しやすい価格でもある点と、後で他のHMDを買っても無線PCVRが出来るので使い分けられるので興味があるなら取り敢えずQuest2を試してみるのが良いと思う。

581 :Anonymous :2021/11/11(木) 16:18:05.36 ID:9dYhvHCh0.net
基本はQuest2でVRCがっつりしたいならインデックス

画質やら視野角やら拘りあるならそれ以上は自分で情報集めてくれ。

582 :Anonymous :2021/11/11(木) 16:38:45.93 ID:uU0fIdJGM.net
手頃な価格でとりあえずこれ、って言えるハードがあるのはいいよね
FB改めMetaもそのつもりでの価格設定なんだろうけど

583 :Anonymous :2021/11/11(木) 17:40:44.62 ID:CIpYk9V7p.net
>>581
俺もこれだな
2台持ちだと用途で使い分けできる

584 :Anonymous :2021/11/11(木) 17:48:28.30 ID:Qik/nNyDa.net
今は待て時期が悪い

585 :Anonymous :2021/11/11(木) 18:04:23.46 ID:QKFr+nDP0.net
基本的に大抵が一番良いコスパと一番良い性能は両立しないからね

586 :Anonymous :2021/11/11(木) 19:19:09.55 ID:qZSZ8Rzja.net
indexがもう3年以上前の機種というのが
なんかなぁ。高くても新型出ねぇかな。

587 :Anonymous :2021/11/11(木) 19:21:53.31 ID:qZSZ8Rzja.net
ごめん2年半前だった

588 :Anonymous :2021/11/11(木) 19:25:56.77 ID:+a4gtyi00.net
Pimax12k出たらレビューお願いします

589 :Anonymous :2021/11/11(木) 19:28:58.03 ID:9dYhvHCh0.net
HMDはPC性能の関係で頭打ちなんだから
コントローラーの方をもっと拘って作って欲しいわ

590 :Anonymous :2021/11/11(木) 21:21:38.94 ID:+a4gtyi00.net
https://www.youtube.com/watch?v=1sMOWTE9Gpo

VRアニキのとこでバイオREのMOD完成してもうリリーズされるっぽいっていってるな

591 :Anonymous :2021/11/12(金) 00:42:13.09 ID:+mV9IRRE0.net
できるようになったら導入方法教えてくれ

592 :Anonymous :2021/11/12(金) 02:47:56.70 ID:a/q8AgJj0.net
IRON GUARD VRのデモをやってみたけど楽しい
VRタワーディフェンスって意外といいね
日本語対応してないからストーリーがいまいち把握できないけど買ってもいいかもしれん

593 :Anonymous :2021/11/12(金) 10:09:57.65 ID:dlUnyQ8PM.net
labの弓のやつみたいな自分がタワーディフェンスの駒になる感じのやつを大規模オンラインでやりたいな
四方八方からミサイルを撃ち込んでる内の1人になりたいみたいな
つまりやりたいのは地球防衛軍VRなのかもしれん

594 :Anonymous :2021/11/12(金) 11:49:09.37 ID:K/D8ELKOp.net
それこそFPSタワーディフェンスのサンクタムをそのままVR化したら良いんだけどねぇ

595 :Anonymous :2021/11/12(金) 12:23:45.66 ID:WBoNUbie0.net
大人数でやれるならジャンルなんでもいいわ
wardustみたいにわいわい遊べるの欲しい

596 :Anonymous :2021/11/12(金) 16:11:44.85 ID:OH7hMU4C0.net
https://store.steampowered.com/app/1758810/Little_Island/

かわいい動物ゲームやたー

597 :Anonymous :2021/11/12(金) 20:10:19.58 ID:qDeXwY0A0.net
不気味の谷って感じであんまりだな
デフォルメしようとは思わないのか

598 :Anonymous :2021/11/12(金) 20:40:56.19 ID:CrBNTM4U0.net
いやだがまってくれ
動物が美少女に置き換えれるとしたら…
サマーレッスンでいいか

599 :Anonymous :2021/11/12(金) 21:01:45.84 ID:nnLhhYo60.net
逆に動物側になって他のプレイヤーの美少女3Dモデルに撫でてもらえるとしたどうだ・・・どうだ?

600 :Anonymous :2021/11/12(金) 21:58:54.01 ID:5sQAd4xp0.net
それVRChatやん

601 :Anonymous :2021/11/12(金) 23:04:23.00 ID:BuVPKP5Z0.net
ロボに乗れるゲームむちゃくちゃ出来いいけど3D酔いしやすい俺には無理だった

602 :Anonymous :2021/11/13(土) 06:15:52.94 ID:ge5epqa90.net
IRON REBELLIONかな?
本当に出来が良いので正式リリースが楽しみだけど普段酔わない俺でも1時間くらいやってたらちょっと気持ち悪くなったわ
酔いって滅茶苦茶不快感あるんだな

603 :Anonymous :2021/11/13(土) 12:19:29.58 ID:8FK6e7HkM.net
revive-steam経由でバイオ4やってふ人いますか?クリアまで行けます?
Windowsmrでやりたいです

604 :Anonymous :2021/11/13(土) 13:22:55.43 ID:QGuvJTjLM.net
VRゲー環境揃えて、来週4連休を迎えるんだけど
自由度あるゲームありませんか?
SKYRYM VRはゲロ酔いで、ソードオブガルガンチュアは合わなかったです
アルトデウスとクロノスは楽しめたのだけど、VRらしさは少ないですよね

605 :Anonymous :2021/11/13(土) 13:33:47.57 ID:C3yIFbLo0.net
テレポート移動使えば酔うことはないがな
バイオのほうが酔いそうなんで俺には無理っぽい
個人的には、スカイリムみたいなのが量産されると丁度いいんだが
まあ、やることなくなったら、FO4かMODで遊んでるわ

606 :Anonymous :2021/11/13(土) 13:35:21.35 ID:hJmgRbq60.net
>>604
ワールド的な自由度は無いけど行動的な自由度ならボーンワークスかな

607 :Anonymous :2021/11/13(土) 13:37:24.33 ID:c016WFRl0.net
4連休使ってVR酔いに耐性つけろ
酔うからって遊べるゲームの選択肢狭めるのはもったいない

608 :Anonymous :2021/11/13(土) 13:48:15.86 ID:CzWSMtIPa.net
>>604
あらゆる小物類を掴んだり壊したり出来るAlyx

609 :Anonymous :2021/11/13(土) 14:10:53.64 ID:di8ksGT90.net
>>603
バイオ4VRのこと言ってるならQuest2専用ゲームだぞ

610 :Anonymous :2021/11/13(土) 15:54:12.35 ID:PhvzaI+aM.net
>>609
oculusstoreでoculustouchってあるけど、
これはコントローラだけのことを言っているということ?

611 :Anonymous :2021/11/13(土) 16:09:58.11 ID:bM7bDoMy0.net
>>610
https://www.oculus.com/experiences/quest/2637179839719680/

サポート対象のプラットフォーム
Quest 2

Quest2のみ

612 :Anonymous :2021/11/13(土) 16:17:47.82 ID:FOyP3alGM.net
>>611
ありがとう。
この表記はコントローラだけのこと書いてるってことなんかな。
Oculus Touchに対応

quest2だけならいちいちこんな表記しなくてよくないかな
oculusrifttouchてあるしさ

613 :Anonymous :2021/11/13(土) 16:27:54.51 ID:bM7bDoMy0.net
>>612
いや、サポート機種がQuest2だけなのに
コントローラーだけみて他でもいけるって思う方がおかしいと思うが

614 :Anonymous :2021/11/13(土) 16:49:15.21 ID:pIfrll/Fa.net
まずQuestはAndroidで動いてるということを理解したほうがいいと思う
ReviveはOculus SDKで作られたコンテンツをOpenVRで動かすためのラッパーでしかないので(PCで動くこと前提)、Quest用のAndroidアプリを動かすのはまた別の問題で無理

615 :Anonymous :2021/11/13(土) 20:35:32.74 ID:/7xHBST3M.net
SAOVRのベータ始まったけどこれは…止めた方が良いのでは

616 :Anonymous :2021/11/13(土) 20:43:28.24 ID:7lkJH4bz0.net
なんだこれ
高くね?

617 :Anonymous :2021/11/13(土) 21:40:52.64 ID:7lkJH4bz0.net
Oculus Touch使えなくて何もできなかった
まぁ他にも動けていない人いたからそういうことなんだろうな

618 :Anonymous :2021/11/13(土) 21:42:12.96 ID:mAO21yp50.net
ゲーム的な部分は雰囲気楽しめるだけのあくまでおまけで、
展示物をオンラインで見るそう言う有料イベントなんじゃないのかなぁ。過去あったリアル体験イベントの焼き直し

619 :Anonymous :2021/11/13(土) 22:07:20.50 ID:7GoHmZpaM.net
>>604
自由度はある意味酔いやすさとトレードオフだから、まずは耐性鍛えた方がいいかな
ボンワもスカイリムもハーフライフも酔わなくなってからスムーズ移動でやった方が楽しいよ

620 :Anonymous :2021/11/13(土) 23:50:20.73 ID:2Vmov7150.net
左右回転をコントローラーじゃなくて自分の体でやるようにするだけでだいぶ酔い軽減出来るよ

621 :Anonymous :2021/11/14(日) 17:41:30.57 ID:2j5BSXWi0.net
>>602
これ、体験版やってみたけどすごいね!
ただ、スムーズ回転がやばい気持ち悪いw
回転方法もコントローラーの位置でやるから速度の調整とか制御が難しい
よくあるスティック倒しての視点切り替えにしてほしい

622 :Anonymous :2021/11/14(日) 18:09:16.61 ID:145P/VFs0.net
IRON REBELLIONは自爆ボタン含めて
コックピットのボタンをポチポチできるのがたまらねーぜ
ただし酔う

623 :Anonymous :2021/11/14(日) 18:09:50.85 ID:nUJkql2X0.net
VOXより面白いの?

624 :Anonymous :2021/11/14(日) 18:20:25.28 ID:2vWW9w4X0.net
回転方法はむしろ慣れて思った通りに動かせるようになったらソレっぽくて気持ち良くなれる気がする
やりすぎると気持ち悪くなるので上達するまでが辛いが・・・

625 :Anonymous :2021/11/14(日) 19:50:46.56 ID:JqDhjGZT0.net
ロボットに乗ってる感はすごいけど酔うのがやばい
パトレイバーに乗るとこうなるのかなって思ったわ

626 :Anonymous :2021/11/14(日) 20:33:51.66 ID:R+zO76YV0.net
>>623
voxよりスピードあって操作しやすくて楽しい
ただしまだコンテンツ不足

627 :Anonymous :2021/11/14(日) 23:06:53.80 ID:2bYeiQLxM.net
酔いに耐性付けなきゃいけないとかそう言う時点で一般層には流行らないよね

628 :Anonymous :2021/11/15(月) 02:30:38.98 ID:lbCm93Pg0.net
酔うのはダメ
クラっときた瞬間、反吐セットを外す事にしてる

629 :Anonymous :2021/11/15(月) 04:31:48.18 ID:IL3QddFc0.net
酔い止め飲めばいいんじゃない?

630 :Anonymous :2021/11/15(月) 08:07:46.52 ID:Ad3lygYQM.net
みんな酔いの耐性ついた?
本当に少し耐性ついたけど
1年ぐらいブランク空いたらゲロ酔い
毎日とかあの移動方式で移動して慣らさないと無理じゃない?

631 :Anonymous :2021/11/15(月) 08:19:30.73 ID:QtEe2QIA0.net
最初スカイリムで30秒動いただけでもゲロ酔いだったけどシューター系やってたら耐性ついた
2~3時間やっても酔わなくなったよ
でも久々にやるとちょっと気持ち悪くなるからちょっとづつ慣らす必要はありそう

632 :Anonymous :2021/11/15(月) 08:22:48.39 ID:QtEe2QIA0.net
あとviveコンはちょっと他のより酔いやすい気もする
トラックパッドで移動する時自分の指の位置が把握出来なくて思ったように動けない時あるわ

633 :Anonymous :2021/11/15(月) 08:30:11.47 ID:7CQnO21c0.net
ジェットコースター系の動画で平気だったので
軽い気持ちでAircarプレイしたら地獄見た思い出
訳が分からないよ

634 :Anonymous :2021/11/15(月) 08:38:54.05 ID:ZKee6XsM0.net
バイオCでの肉弾戦はスタンド使って戦うんだな

635 :Anonymous :2021/11/15(月) 08:54:29.33 ID:8e6K3qN6r.net
もう何来ても酔わなくなってしまったのでむしろ酔いたい
そして克服したい

636 :Anonymous :2021/11/15(月) 09:28:47.84 ID:dZyeyqrJd.net
>>630
毎日やってないけど休日だけやるようにしてたら1ヶ月ぐらいで酔わなくなったよ
自由移動スムーズ回転で飛んだり跳ねたりしても酔わない
ずっとやらないでいると少し耐性弱くなるのはわかるけどすぐまた耐性ついた

637 :Anonymous :2021/11/15(月) 09:38:17.79 ID:gqEj07Gi0.net
全く酔わなくなったけど、同時に臨場感も感じにくくなるからね
ジェットコースター系とか浮遊感をほぼ感じなくなっちゃってもう普通のモニターで見てる感覚に近いし

638 :Anonymous :2021/11/15(月) 09:43:38.89 ID:gqEj07Gi0.net
直立不動でレース系やコースター系も余裕になったけど、それって脳が騙されにくくなっちゃったってことで、リアルには感じにくくなったって事だから、酔い体制が付く(VRに慣れる)のも良し悪しだよ
とはいえ気持ち悪くなるよりはやっぱ良いけど

639 :Anonymous :2021/11/15(月) 10:12:03.57 ID:To6i1Tljp.net
>>635
耐性持ちでよほど酷いゲームじゃ無い限り酔わない俺でも
The Slingshot VRだけは10秒持たずに酔った
Steamで200円で買えるから是非試して欲しい
あれを1分以上耐えられる人類いないと思う

640 :Anonymous :2021/11/15(月) 10:15:34.08 ID:WbjYTKZga.net
脳を騙せなくなるとよく聞くけどそれもどうなんだろうと思うけどな
だってリアルだと歩くだけで酔ったりはしないだろ?
いつも見てる風景に感動したりしないだろ?
高い所が怖く無くなるのだって現実でも同じ
VRでは加速度を感じられないだけでリアルと何も変わらない
VR酔いに慣れると言うのは寧ろ一歩現実に近づいた証なんだと俺は思う

641 :Anonymous :2021/11/15(月) 10:23:24.04 ID:dZyeyqrJd.net
>>638
最初はコースター系で本当に落下してるような感覚を感じたけどなれると何も感じなくなってしまったわ

642 :Anonymous :2021/11/15(月) 10:56:25.87 ID:Pikpv/JN0.net
はじめてジェットコースターを体験した時は椅子から転げ落ちたからな
この間久しぶりにやったらこんなもんだっけ?ってなっちゃったわ

643 :Anonymous :2021/11/15(月) 11:04:56.90 ID:PgjA9Rvc0.net
>>632
トラックパッドに細長く切ったテープを十字に貼れば良いのだよ

644 :Anonymous :2021/11/15(月) 11:21:10.19 ID:gqEj07Gi0.net
>>640
なるほど一理ある
マイナスに考えるより俺もそう思う事にするわ

645 :Anonymous :2021/11/15(月) 11:33:31.75 ID:8e6K3qN6r.net
>>639
ありがとう
夜やってみる!

646 :Anonymous :2021/11/15(月) 11:34:29.68 ID:6elq7tGkM.net
Desktop +っていうのインストールしたんだけど、起動しても何も変わらないんだけどどうしたらいい?

647 :Anonymous :2021/11/15(月) 11:35:37.05 ID:IL3QddFc0.net
オーバーレイだからね

648 :Anonymous :2021/11/15(月) 11:38:40.76 ID:6elq7tGkM.net
あ!できた!

649 :Anonymous :2021/11/15(月) 12:38:55.87 ID:N56zmF1Bp.net
よかったね。
あれは便利。
ディスプレイ2枚で2画面にして、VRゲーム中でも振り向いたら別画面とか、視線向けたら別画面とかできるし。

650 :Anonymous :2021/11/15(月) 21:33:18.86 ID:Lh9JL+nzM.net
自分の場合は無線VRだとコード気にせず動けるからかなり臨場感が復活するな
スティックじゃなく自分で歩いたり振り向く動作がかなり大事だわ

651 :Anonymous :2021/11/15(月) 22:30:37.02 ID:Pikpv/JN0.net
無線VR本当に良いよね
あとはHMDを天井から吊りながら違和感なく頭に固定して重みを感じずにプレイできるような技術がほしい

652 :Anonymous :2021/11/16(火) 02:17:43.41 ID:LvhBuASR0.net
ドローンの様に浮かせばいいんでね

653 :Anonymous :2021/11/16(火) 09:45:47.86 ID:TC/RWFn+0.net
I Expect You To Die日本語追加
日本語なくて積んでいたので嬉しい

654 :Anonymous :2021/11/16(火) 09:58:01.21 ID:YXY7Dnra0.net
2が出たのに1を買うのはなぁと躊躇してる
せっかくなら2を日本語対応すれば良かったのに

655 :Anonymous :2021/11/16(火) 09:59:55.77 ID:XRnyzmHYd.net
1から順番にやるのではいかんのか

656 :Anonymous :2021/11/16(火) 12:40:50.97 ID:mvIMHWtGM.net
riftsからQ2に乗り換えでwifiも買い替えて無線でプレイしてるけど画質が悪くてなぁ
かと言って有線には戻りたくないしでVRの起動頻度が減った…

657 :Anonymous :2021/11/16(火) 12:44:06.47 ID:/eAjpeMk0.net
無線で画質劣化するの?
全然気づかなかった

658 :Anonymous :2021/11/16(火) 13:06:09.70 ID:wcLKxuH+0.net
そらリモートプレイだから劣化しとるよ

659 :Anonymous :2021/11/16(火) 13:17:20.90 ID:6ia3HGlAa.net
新作でなにかおすすめありますか!

660 :Anonymous :2021/11/16(火) 13:19:36.63 ID:TD1RV48a0.net
>>659
スレでも最近名前が出てるしもうプレイしていたら申し訳無いけどIRON REBELLION
早期アクセスだけあってまだボリュームが少ないけどテンションが上がる
酔うので注意

661 :Anonymous :2021/11/16(火) 13:32:36.46 ID:N/kpZjEv0.net
新作じゃないけどMedal of Honor vr がquest2版販売に合わせてsteam版も安くなった。4300円

662 :Anonymous :2021/11/16(火) 14:27:11.36 ID:f63LvQVjd.net
中身うんこのくせに高いよ

663 :Anonymous :2021/11/16(火) 15:12:33.65 ID:W7ZXHW810.net
>>656
そこで画質劣化のないviveチョンマゲですよ

664 :Anonymous :2021/11/16(火) 17:36:11.09 ID:MUjnX3/B0.net
>>660
ロボゲー好きなので凄い気になります!楽しそうですね!
>>661
賛否分かれててちょっと不安…でも教えてくれてありがとうございます!

665 :Anonymous :2021/11/16(火) 20:43:27.13 ID:ZREzZCj50.net
普段レースシムやってるんだけどコクピット視点なら全然酔わないけどマリオカートみたいな車を背後から見る三人称視点にするとめっちゃ酔う

666 :Anonymous :2021/11/17(水) 04:48:05.64 ID:4j3BxeLL0.net
GeForceの新ドライバでアップスケーリング機能が追加されたみたいだけど、これVRで使えたらいいのにね

667 :Anonymous :2021/11/17(水) 09:23:39.14 ID:q+XWKS1g0.net
>>666
似た機能を行うパッチがFSR経由でopenvr_fsrとして出てる

668 :Anonymous :2021/11/17(水) 17:25:57.70 ID:zuHug0x/0.net
>>665
結局人生経験からくる慣れなんだろうな。
多分リアルでも
ドローンカメラで車を追従したら酔うんだろうね。

669 :Anonymous :2021/11/17(水) 18:58:16.39 ID:4d6+t+hp0.net
>>668
カメラ映像じゃゲームと変わらんのでは
クアッドコプターに搭乗して追いかけたらどうなるんだろうね

670 :Anonymous :2021/11/17(水) 19:16:31.87 ID:wf2uHs2N0.net
お前言ってること>>668と同じや

671 :Anonymous :2021/11/17(水) 21:51:59.89 ID:RnhjU1Cn0.net
普段健康体ならVRしてもぜんぜん酔わなくなったが
夜勤17時間した後へとへとになって帰ってきて
寝る前に少しやるかって
プレイすると
直ぐにVR酔いになれるぞ

672 :Anonymous :2021/11/17(水) 22:26:44.02 ID:A18hh/Y10.net
だから慣れたところで体にとって負担は負担なんでしょ
コンディション悪ければ体がその負荷に負ける

673 :Anonymous :2021/11/17(水) 23:15:53.35 ID:MyQtE3JW0.net
だからテレポート移動でいいんだよ
リアルじゃないとかどうでもいい
所詮ゲームなんだし
酔って不快な思いするよりずっとまし

674 :Anonymous :2021/11/17(水) 23:33:51.57 ID:T6a0NJEdM.net
もう酔うくらいなら薬飲めばいいと
結論出たがな

675 :Anonymous :2021/11/17(水) 23:44:37.44 ID:zuHug0x/0.net
リアル課金勢(薬)

676 :Anonymous :2021/11/18(木) 00:05:11.58 ID:uRdoQ/mc0.net
薬の副作用より酔いのダメージの方がどう見てもでかいしな

677 :Anonymous :2021/11/18(木) 00:07:24.15 ID:/HKGp5+t0.net
kat loco s買って足踏みで移動とかどうなんかね
てか、viveとかのフルトラなら同じようなことできるんか?
oculusでも頑張れば検知できそうだが

試しに足踏みしながらスムーズ移動したらゲロ吐きそう

678 :Anonymous :2021/11/18(木) 00:16:37.21 ID:bJf7NLem0.net
>>677
フルトラってか足トラなら前々から偶に出てるNaLoとか
Switchのジョイコンとか泥スマとかでも代用可
酔いは知らんが没入感は向上する

マニュアルで試すならちゃんと足踏みに合わせて移動を同期する器用さが必要かも
車で酔いやすさの一因にもコーナーの修正とかあるし

679 :Anonymous :2021/11/18(木) 00:21:51.04 ID:kX4uZ/Jp0.net
足踏みで移動ならこういうのがある
Steam:Natural Locomotion
https://store.steampowered.com/app/798810/Natural_Locomotion/

680 :Anonymous :2021/11/18(木) 09:33:27.92 ID:pFWuuh+s0.net
今日発売かvive Flow
2個のカメラによるインサイドアウト形式の6DoFトラッキングを搭載

裏技でSteamvr使えねーかなー、、。

681 :Anonymous :2021/11/18(木) 12:22:06.35 ID:Lie4nZdZ0.net
Warhammerの新作がVRで出たけど悪くなさそう、日本語もあるし
ttps://store.steampowered.com/app/1337100/Warhammer_Age_of_Sigmar_Tempestfall/
でもWarhammerはよくわからないから手出しにくいんだよな…

682 :Anonymous :2021/11/18(木) 14:34:02.86 ID:kX4uZ/Jp0.net
>>680
Huaweiが今月26日に出すVRグラスは6DoFでPCVR対応してるみたいだよ
重量も188gでvive Flowの189gと同じ 視野角は90度なのでやや負け
俺はレビュー待ちだわ

683 :Anonymous :2021/11/18(木) 17:18:29.00 ID:mDzNtanYM.net
>>681
かなりレビュー悪いやん

684 :Anonymous :2021/11/18(木) 17:20:44.37 ID:Lie4nZdZ0.net
>>683
ホントだウケる
朝見た時はそんなに悪くなさそうな感じだったんだよ

685 :Anonymous :2021/11/18(木) 18:02:49.49 ID:ohDR8FW80.net
AlyxのワークショップMODのGunman Contracts面白いなぁ
こういうシングルプレーヤーのゲームでないかな、、、

686 :Anonymous :2021/11/18(木) 22:55:04.55 ID:CdGjCq2bM.net
>>681
ゲームが重すぎる 敵斬ってる感覚皆無 魔法の発動判定悪すぎ クソゲー

687 :Anonymous :2021/11/18(木) 23:09:13.53 ID:eebr3SAY0.net
アプデきた
https://github.com/fholger/openvr_fsr/releases/tag/fsr_v2.0

688 :Anonymous :2021/11/19(金) 00:54:43.28 ID:bPZqkTSQ0.net
>>687
なにこれ

689 :Anonymous :2021/11/19(金) 06:29:33.81 ID:LfdkVYK40.net
>>687
OenVR FSR導入が面倒だと思ってたけどGUIアプリがあった
https://github.com/tappi287/openvr_fsr_app

690 :Anonymous :2021/11/19(金) 06:39:44.46 ID:LfdkVYK40.net
>>688
AMDのFSRっていう技術があって
https://www.amd.com/ja/technologies/radeon-software-fidelityfx-super-resolution

これはグラボに依存しないのでRadeonでもGeForceでも使えるんだけど
これをVRゲームで有効にするのが >>687

ただしどのゲームでもきちんと動くわけじゃない

691 :Anonymous :2021/11/19(金) 09:02:36.29 ID:X/MxQcUa0.net
こないだ革ジャンのトコもほぼ似たような機能を出したな
どっちの方が良いのかは知らんが

692 :Anonymous :2021/11/19(金) 09:20:51.28 ID://UFnM0S0.net
>>690
導入の仕方教えてくれたらとっても幸せ

693 :Anonymous :2021/11/19(金) 13:10:03.11 ID:udi9JJiL0.net
導入の仕方って…
普通にリンク先に書いてあるだろ
赤ちゃんかよ

694 :Anonymous :2021/11/19(金) 13:18:23.41 ID:iv5eENyZ0.net
After the Fall 予約出来る様になってるな
待ちくたびれたぜ、即購入した

695 :Anonymous :2021/11/19(金) 14:49:08.70 ID:LfdkVYK40.net
>>692
わからんなら >>689 のツール使えば楽

696 :Anonymous :2021/11/19(金) 19:12:53.50 ID:DvTl4J7H0.net
>>690
対応予定ソフトのFarming SimulatorがMSFSに見えて一瞬期待してしまった

697 :Anonymous :2021/11/20(土) 10:20:02.82 ID:fy04ViQH0.net
>>685
同じくANB_Seth氏が作った
『Last Stand - Continental 17』もいいね

698 :Anonymous :2021/11/20(土) 14:36:13.78 ID:fy04ViQH0.net
H3VRのMODにある防弾ヘルメットとナイトビジョンいいね
https://i.imgur.com/GAua73t.jpg
https://i.imgur.com/chIImP7.mp4

699 :Anonymous :2021/11/20(土) 15:24:40.26 ID:qBQzhAXAM.net
いいね
50口径防げるか被って確かめてくる!

700 :Anonymous :2021/11/20(土) 16:42:34.38 ID:nkhGIhKR0.net
>>698
これヘルメット用のクイックベルトMODも追加で入れないと頭に付けられないよね

701 :Anonymous :2021/11/20(土) 18:26:13.42 ID:tb50pCSM0.net
(目は4つもない)

702 :Anonymous :2021/11/20(土) 18:36:58.50 ID:ONnfoVR70.net
>>701
括弧の中いらねーからwwwwww

703 :Anonymous :2021/11/20(土) 19:04:32.33 ID:LU1OSPLK0.net
もうすぐUpdate 100だなあとかどうでもいいことを書きたいのでH3VRのスレを立てました 

【H3VR】Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1637402587/

704 :Anonymous :2021/11/20(土) 21:23:15.61 ID:EJSXdHnp0.net
>>703
PCaに立てるなら落ちないようにちゃんと20まで保守しなきゃだぞ

705 :Anonymous :2021/11/20(土) 22:16:22.80 ID:LU1OSPLK0.net
>>704
まじかめんどいな

706 :Anonymous :2021/11/21(日) 00:02:45.89 ID:ECt/S2RN0.net
>>703
立て直しました

【H3VR】Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1637415892/

707 :Anonymous :2021/11/23(火) 09:08:39.47 ID:XHCV56sGa.net
VR用のコントローラーって糞だから
ゲームコントローラーに対応すべきだよね

708 :Anonymous :2021/11/23(火) 09:32:53.18 ID:So6LjEAHd.net
ウンコタイフーン登場

709 :Anonymous :2021/11/23(火) 12:04:32.73 ID:plih0Q5v0.net
ボタンもう3個位増やしといてほしい

710 :Anonymous :2021/11/24(水) 01:11:56.27 ID:B1nNzBrj0.net
コントローラーに比べるとボタンが4つ少ないのかな

711 :Anonymous :2021/11/24(水) 01:51:52.48 ID:/BH4SY3U0.net
VMCの表情変更用にゲームでは使わないボタンとかほしいわ
コントローラーの使わないところに貼り付けられるキー3つくらいのワイヤレスキーボードとかないかな

712 :Anonymous :2021/11/24(水) 08:14:26.13 ID:lEhMq6Rr0.net
パッと思い付くのはお座りプレイなら3D RUDDERでJoy2Keyを使う事かな

立位なら真ん中に小さい敷物したダンレボ系のコントローラーとか

ルームスケールだとテンキーや小型コントローラーのJoy2Keyか小型マクロキーボードを腰辺りにぶら下げ
この場合は手探りになって素早い操作は無理だけど、着ける工夫で多少は賄えるかも?

713 :Anonymous :2021/11/24(水) 19:13:43.96 ID:urukjbrld.net
VRFPS遊びたいんだけど一番流行ってるのはどのゲームなんだろう
練習もしたいからその場合はホットドックでいいのかな?

714 :Anonymous :2021/11/24(水) 19:55:23.81 ID:P/UY9RtK0.net
対人しか知らんけど、onward、pavlov、contractorsの3択。
おすすめは今はコントラ、時点でパブロブ。
どれも困らない程度に人はいるから肌に合うやつ残せば?

715 :Anonymous :2021/11/24(水) 20:18:08.81 ID:ufPVobQD0.net
フォートナイトみたいなチームデスマッチ物ならpopulation oneも良いよ
どんな壁も手掴みで登れるから位置取りが楽しい

716 :Anonymous :2021/11/24(水) 22:08:05.88 ID:upkiOt2I0.net
HUAWEI VR Glass 6DoF Driver
https://store.steampowered.com/app/1810290/

717 :Anonymous :2021/11/24(水) 22:32:50.63 ID:/BH4SY3U0.net
>>712
3D RUDDER良さそうだね!と思ったらもう売っていないのね・・・
Leap Motionを使って特定の指の形とかで表情を切り替えられないか試してみるわ

718 :Anonymous :2021/11/24(水) 22:37:45.36 ID:InPEiUCr0.net
待望のVRFPSといえばAFTERTHEFALLじゃね

719 :Anonymous :2021/11/24(水) 22:53:50.96 ID:gHe8Nb89M.net
>>718
延期しすぎてるから未完成品を売りつけられそう

720 :Anonymous :2021/11/25(木) 00:01:51.88 ID:HyQcOSO10.net
>>713
VRFPSのAim練習ならGal*Gan2

721 :Anonymous :2021/11/25(木) 00:06:25.90 ID:xl5K1Zza0.net
最近contractors始めたけど
接敵してから覗いて照準合わせるのがむずいわ
裏とっても中々やれない

722 :Anonymous :2021/11/25(木) 00:50:12.84 ID:WQESUIEY0.net
>>721
レート早い銃で頭あたりにばら撒くとHSになるよ
下手に胴狙うより強い

723 :Anonymous :2021/11/25(木) 06:03:34.11 ID:J3L1U2cB0.net
セールきた
ウィッシュリストのアイテムが割引だらけだ
どれ買うか悩むな

724 :Anonymous :2021/11/25(木) 06:04:43.67 ID:PGaJCZX40.net
来月のウィンターセールの方が安い傾向にあるから来月まで起動しなさそうなものは待つんだぞ

725 :Anonymous :2021/11/25(木) 09:09:00.40 ID:48wkmSXh0.net
ハーフライフ50%引きとな
未プレイは買いの一択か

726 :Anonymous :2021/11/25(木) 11:25:48.56 ID:fq1I8UB90.net
VRFPSについて質問したものです
魂斗羅気になってたので買ってみます!ギャルがんはガチなんだろうか…

727 :Anonymous :2021/11/25(木) 11:38:03.58 ID:++kcHjR20.net
オータムセールなんか
品目 値引き率がんばってるな

728 :Anonymous :2021/11/25(木) 11:51:59.25 ID:KF0+ATQRM.net
ネタじゃね?
H3VRは機能充実し過ぎて他ゲーに移れなくなるぞ
自分は別のvrゲープレイしてもh3vrと比べてしまって萎える

729 :Anonymous :2021/11/25(木) 13:13:45.86 ID:yGSOl9mx0.net
バーチャルデスクトップは買いけ?

730 :Anonymous :2021/11/25(木) 13:18:05.00 ID:J3L1U2cB0.net
>>729
バーチャルデスクトップでなにしたいんだ?
用途によるよ

731 :Anonymous :2021/11/25(木) 13:44:31.65 ID:yGSOl9mx0.net
ゲームしながらネットサーフィンしたいとかそんな感じ

732 :Anonymous :2021/11/25(木) 14:11:53.79 ID:DnzoIbRZp.net
>>731
それならOVRdropの方がいいんじゃない?

733 :Anonymous :2021/11/25(木) 14:22:27.11 ID:J3L1U2cB0.net
>>731
VRゲームしながらブラウザもみたいなら
VirtualDesktopじゃできないんじゃなかった?
使ってたの結構前だから機能追加されてるかもしれんけど

そういう用途ならウィンドウをオーバーレイ表示できるツール使ったほうがいい
これとか無料だし
https://store.steampowered.com/app/1153510/Daily_OVR_Free/

734 :Anonymous :2021/11/25(木) 15:16:11.00 ID:yGSOl9mx0.net
いろいろあって悩むな…

735 :Anonymous :2021/11/25(木) 18:44:03.77 ID:KUhP+VxKa.net
OVRdrop一択でしょ

736 :Anonymous :2021/11/25(木) 19:01:32.39 ID:rveoZqw5M.net
OVRdripは古い
今だとOVRtoolkitかXSOverlayの方が良いよ

737 :Anonymous :2021/11/25(木) 19:16:30.63 ID:LoiM+0aR0.net
Desktop+でよくない?

738 :Anonymous :2021/11/25(木) 19:54:48.46 ID:48wkmSXh0.net
desktop+ってゲームしながらウィンドウ固定するの無理じゃなかったか

739 :Anonymous :2021/11/25(木) 20:39:29.57 ID:iBR+JDlf0.net
>>729
黙ってOculus版買っとけsteamはダメだ

740 :Anonymous :2021/11/25(木) 20:40:17.06 ID:iBR+JDlf0.net
>>731
それやりたいのならdesktop+使った方がいい
今のベータ版だとさらに使いやすくなってる

741 :Anonymous :2021/11/25(木) 20:41:18.89 ID:iBR+JDlf0.net
>>738
シーン中表示に設定すればいいよ
これでYURのオーバーレイを左手に表示してる超便利

742 :Anonymous :2021/11/25(木) 21:19:59.76 ID:4fGPPy4K0.net
>>739
黙ってオキュ版ってもし他社のHMDを使ってたらどうなんだろ?って気はするけど

743 :Anonymous :2021/11/25(木) 21:33:07.83 ID:X4j/umkT0.net
reviveでいけるんかな

744 :Anonymous :2021/11/26(金) 01:19:34.73 ID:EkON+JpW0.net
スカイリム購入したのでおすすめのmodを教えて下さい
自分で検索しても量がすごくてよくわからん

745 :Anonymous :2021/11/26(金) 01:40:55.28 ID:MRmWl00e0.net
とりあえずMageVRだけは入れとけ

746 :Anonymous :2021/11/26(金) 02:00:49.36 ID:bKZAsTXm0.net
mod勧めたいけど勧める側としても多すぎて書けないからブログ探すなりSkyrimVR板行くほうが良いと思う

747 :Anonymous :2021/11/26(金) 02:14:15.46 ID:ncm53FdE0.net
>>744
離島に一つだけMODを持っていくならOK_Custom Voice Followersを選ぶ
VRは仲間が一番大事

748 :Anonymous :2021/11/26(金) 02:53:51.12 ID:bKZAsTXm0.net
しかしカスタムフォロワーは基本単体でも強過ぎるし数人連れるとほんとに戦闘見てるだけになるので、ゲーム楽しむなら結局数値いじりが必要になるという。

749 :Anonymous :2021/11/26(金) 07:27:33.66 ID:kaQOMI5rd.net
いつもmod入れるだけで満足して遊ばないで終わってしまうわ

750 :Anonymous :2021/11/26(金) 07:48:12.20 ID:ycmbNEdh0.net
>>748
むしろそれが楽しかったわ
我が軍勢の力を見よ!って半裸の女に守られるプレイしてた

751 :Anonymous :2021/11/26(金) 08:23:48.30 ID:1VC3RwE/0.net
>>744
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1614527973/

752 :Anonymous :2021/11/26(金) 10:52:55.52 ID:JpfXUUD9d.net
専用スレまであるのか
ていうかみんなそんなすごい数のmodいれてるんですね
ありがとうございます

753 :Anonymous :2021/11/26(金) 14:21:20.38 ID:zpDKLnRl0.net
Aftet the Fallのベータ来たね

754 :Anonymous :2021/11/26(金) 15:00:11.41 ID:RTegC7Kk0.net
>>753
やった?どんな感じ?

755 :Anonymous :2021/11/26(金) 15:32:16.44 ID:zpDKLnRl0.net
>>754
とりあえず1マップやった、最後のボスで殺されたけど面白かった
アリゾナサンシャインの敵よりも一気に大勢出てきてしかもちょっと早い
それを4人で弾幕で潰すから多分感覚でいうとKilling Floorかなあ
基本的に殲滅出来るからL4DというよりKlling Floor感がやっぱり近い

ノーマルソロで遊んだけどbotついてるし遊びやすい
オープンワールドをいったりきたりじゃなくて、拠点からミッション受注して出発みたいな感じだから遊びやすいと思うわ

武器もアタッチメントで細かくカスタマイズ出来るんだけど
マガジンな内の弾薬表示インジケーターつけられる代わりにダメージ微減とか
10%の確率でクリティカルとかゲームらしい要素もある感じ

個人的に良かったのがアリサンの胸リロードの他にマニュアルリロードがあるんだけど
マニュアルリロードを選択するとゲームの難易度上がるのを考慮してか報酬50%UPのリターンもある最高

756 :Anonymous :2021/11/26(金) 16:16:17.32 ID:u7UUI7mv0.net
昂ぶってまいりました

757 :Anonymous :2021/11/26(金) 16:42:39.02 ID:RTegC7Kk0.net
>>755
武器のカスタマイズがあるのは良さそうだね
ソロでも楽しめそうなら買ってみようかな

758 :Anonymous :2021/11/26(金) 16:44:51.88 ID:MRmWl00e0.net
indexコンだとマニュアルリロードの際、ゲーム内でマガジンを変な持ち方して入れるからコントローラー同士がぶつかるわ
後リロード後にスライドが勝手にリリースされる時とされない時あるから、リロードと同じボタンに設定されてるスライドリリースの際マガジン捨てる事多発しちまう
もう必ずスライド引く癖つけた方がいいか

759 :Anonymous :2021/11/26(金) 17:41:23.81 ID:zpDKLnRl0.net
>>758
あとはIndexコンだとついタッチパッドに触れて意図しない回転して混乱しちゃうのがネックかな
左タッチパッドで移動とダッシュも出来たら嬉しい感じ

760 :Anonymous :2021/11/26(金) 19:59:35.67 ID:Qc9Qllo20.net
ゾンビ殴ったりタックルしたり出来る?
アリサンみたいに触るの無理?

761 :Anonymous :2021/11/26(金) 21:56:57.17 ID:qO41RcI/0.net
>>742
他社のHMDだとそもそも買う必要性ない
似たようなのが欲しかったらXS OVERLAY買ったりdesktop+使った方がいい

762 :Anonymous :2021/11/26(金) 22:24:02.39 ID:FYd/uI0/0.net
>>758
わかりみ

763 :Anonymous :2021/11/26(金) 23:10:19.63 ID:zpDKLnRl0.net
>>760
殴れないしタックルも無理、アリサン仕様だね

764 :Anonymous :2021/11/26(金) 23:41:13.32 ID:zpDKLnRl0.net
After the Falのl動画撮影してみたよ

最初はワンハンドで対応してたのに押し込まれてデュアル解禁したの本当に情けなくて好き
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1464237712719106050/pu/vid/1280x720/GKhPuqHONVBL3NON.mp4

こっちは終盤のラッシュの場面、ARとピストル両方使った 雑魚が多くて四方八方来る絶望感たるや
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1464238525109665794/pu/vid/1280x720/xo5ta9LdGFuhrIT3.mp4

765 :Anonymous :2021/11/27(土) 00:53:29.57 ID:IZ9mMk/T0.net
何度も延期してこの出来なのか

766 :Anonymous :2021/11/27(土) 01:56:29.84 ID:QmQpL0u0r.net
ぶっちゃけそんなに悪くないよ
操作性があまり良くなかったり、銃声が最低レベル、敵のバリエーションが少なく見飽きる、バグがちょっと多めってことを除けば
敵に関してはこれがゾンビなら気にならなかっただろうし、やっぱりゾンビって偉大って思った
後マグナムの銃声がギャグレベルにショボい

767 :Anonymous :2021/11/27(土) 02:08:47.80 ID:HgpZvDHgM.net
>>766
除くところ多すぎて何も残らないじゃん

768 :Anonymous :2021/11/27(土) 05:02:07.16 ID:o0I+ByMg0.net


769 :Anonymous :2021/11/27(土) 10:22:06.23 ID:T++9bNSM0.net
after the fall確かに銃声酷いなー
難易度サバイバーでスマッシャー撃破までプレイしたけどまぁ面白かったよ
デモ版だから物資持ち帰っても何にもできないけど

VD+Quest2でも問題なくプレイできた
設定弄らないとスライド操作で反対側の手に銃が移動して焦る
パイプボムとかアリックスみたいに手首収納できるのは良いね
走り動作は一度行うと走りっぱなしになるのは仕様なのかな
スマッシャー戦は走りっぱなしだった

770 :Anonymous :2021/11/27(土) 12:19:51.50 ID:09dcyrwN0.net
>>769
デモは何処からプレイできるんでしょう?

771 :Anonymous :2021/11/27(土) 12:23:30.23 ID:ow87LDgJ0.net
Into the RadiusがVer2.0来て大幅に面白くなったらしいから買ってみたいけど遊んでみた人いる?
どんな感じか感想聞いてみたい

>>770
予約するとライブラリにベータが追加される、アリゾナサンシャインのデラックス版買ってると予約なしでも遊べるとかいう話は聞いた

772 :Anonymous :2021/11/27(土) 12:41:20.35 ID:2D4LQw6f0.net
VorpXとかゲームを無理やりVRにするのってどれくらいのゲーム遊べるんだろうか
調べると洋ゲーばっかりだが日本のゲームもいける?例えば零とか

773 :Anonymous :2021/11/27(土) 14:25:45.26 ID:OAq2d+qHr.net
早苦次巣霊

774 :Anonymous :2021/11/27(土) 16:15:56.04 ID:MN7lQV4N0.net
https://www.fanatical.com/ja/pick-and-mix/build-your-own-elite-vr-bundle

ファナティカルでVRバンドル来てるね

775 :Anonymous :2021/11/27(土) 16:22:48.66 ID:EQTfeRi20.net
H3VR、Update100正式に来たか
そしてまだアーリーで2000円なのか

776 :Anonymous :2021/11/27(土) 16:37:18.57 ID:gwrZI4Aq0.net
>>774
お、気になってたSTAR SHELTERがあるじゃないか
あと2個なんにしようか

777 :Anonymous :2021/11/27(土) 18:04:07.38 ID:G23YDs5ir.net
早苦次巣霊

778 :Anonymous :2021/11/27(土) 21:02:48.36 ID:MN7lQV4N0.net
>>776
酔い耐性訓練にUltrawingsおススメ
ロール有り、酔い軽減処理無しにして飛んだら5分ともたなかったw

すぐ終わるけどabodeも200円なら有りだと思う

他のやったことないけどね!

779 :Anonymous :2021/11/27(土) 21:29:19.86 ID:b0IvBNiw0.net
GadgeteerはVRピタゴラスイッチだからこの値段なら楽しめると思う

780 :Anonymous :2021/11/27(土) 22:11:35.47 ID:gwrZI4Aq0.net
>>778,779
ありがとう

Star ShelterとGadgeteerと日本語対応してたからDungeons & Treasure VRにした
飛行機は酔いでゲームにならんと思うからやめたw
あとMystery Game Bundle

781 :Anonymous :2021/11/28(日) 01:28:49.04 ID:XYFqjMgu0.net
さっき買って試運転してたけど戦車ゲーのSteelCrewええな
https://i.imgur.com/wEcVJxy.jpg
https://i.imgur.com/JBViDNC.mp4
https://i.imgur.com/PWNCpOL.mp4
主砲の砲弾装填は自動で好みが分かれるけど
戦車長(コマンダー)、操縦手(ドライバー)、砲手(ガンナー)で
ガールズ&パンツァーを体験したいならこれかな

人が居ないからフレンド呼んで
役割分担してボイスで連携して遊ぶと楽しいかと

782 :Anonymous :2021/11/28(日) 10:14:25.74 ID:ahlOVgFR0.net
そのキモい女何

783 :Anonymous :2021/11/28(日) 10:55:04.12 ID:Z0DGBAPj0.net
アバターじゃなくてゲーム画面を見ろ

784 :Anonymous :2021/11/28(日) 11:02:44.79 ID:v4IogGhG0.net
権利的に使いやすいからSSでアバター表示するとき良く見かける娘だな

785 :Anonymous :2021/11/28(日) 11:35:30.18 ID:xedKJz5X0.net
そういう理由やったんか。
画像上げている人間が同一人物だと思っていたわw

VR関連なんて人すくないだろうし

786 :Anonymous :2021/11/28(日) 11:46:48.16 ID:Gkqvc3gZd.net
数あるフリーの中から好きで選んでるんだから人の趣味に文句を言ってはいけない
バ美肉おじさんを馬鹿にするな

787 :Anonymous :2021/11/28(日) 11:47:39.33 ID:6rrZqg3m0.net
このおしさんはアバター表示で自己顕示してるんだぞ

788 :Anonymous :2021/11/28(日) 12:04:48.44 ID:m0tcf+WG0.net
動きわかるから好き

789 :Anonymous :2021/11/28(日) 12:56:44.43 ID:AdIMfLg6a.net
どちらかと言えば無い方がいいかな

790 :Anonymous :2021/11/28(日) 12:57:37.25 ID:wKQER8fP0.net
だいたい皆このアバター使ってるから、逆に自己顕示欲とか個性出さないようにしてるんじゃないの?
権利気にせず使い勝手の良いイラスト屋みたいなもんなんでしょ

791 :Anonymous :2021/11/28(日) 13:00:18.94 ID:ahlOVgFR0.net
そうなんだ
それならダミーみたいなアバターがあればいいと思うけどな

792 :Anonymous :2021/11/28(日) 13:35:18.59 ID:ngxLMnoD0.net
個性云々ならそもそもアバターいらんって言っちゃダメ?

793 :Anonymous :2021/11/28(日) 13:46:57.10 ID:PvC1KP4S0.net
どういう動きしてるか分かるから俺は好きだわ
そもそもやや過疎っているスレに動画付きでレビューしてくれるだけで俺は凄くありがたいし、別に迷惑をかけているわけでもないのに無駄に攻撃的な言葉をかける意味も分からん

794 :Anonymous :2021/11/28(日) 14:14:33.88 ID:VDIdAJyv0.net
>>781
気になってはいたけどVRフレが居なくて断念したヤツ
IronWolfは独りでも遊べたけど戦車は無理だわな


バーチャル界でリアルに関係無く美少女アバターを纏うのは冠婚葬祭で礼服を着るみたいなもの
大阪に出没するカラフルカツラのリアル女装おじさんとかと一緒にしてキモがるのはいけない

795 :Anonymous :2021/11/28(日) 14:15:33.35 ID:CX4KUyu5M.net
何度かこういうめんどい流れになってるけどノータッチでアバター表示続けるのはおもろい
実際使うのも自由だし批判も自由だから何でもええけどな

796 :Anonymous :2021/11/28(日) 16:11:35.58 ID:JE3PdN4sa.net
ケチつけたいだけの奴はどこにでもおるからな

797 :Anonymous :2021/11/28(日) 16:57:32.41 ID:dyRoc8OZ0.net
SteamVRやるにはどんくらいのPCスペックいるの?予算感とか知りたい

798 :Anonymous :2021/11/28(日) 17:02:30.79 ID:h3rsGUXcM.net
>>797
マルチポストするなボケ

925 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9101-iMjq [60.151.5.95]) sage 2021/11/28(日) 16:31:15.62 ID:1cxVvwYn0
Oculus Quest 2 でSteam VRやりたいんだけど、どんな感じのスペックのPCが必要なん?

799 :Anonymous :2021/11/28(日) 17:31:06.79 ID:rvJkVhtR0.net
>>798
わざわざ探してきて貼り付けるくらいなら質問答えろよバカか

800 :Anonymous :2021/11/28(日) 17:40:21.94 ID:dEmfE7zf0.net
>>797
基準になるのはやりたいゲームの推奨スペックだろうなそれを超える性能があればそのゲームはある程度は快適に遊べるはず

801 :Anonymous :2021/11/28(日) 18:23:19.99 ID:r14l9bQp0.net
うん、それが“推奨(必要)スペック”というものだな
>>797はそんなことも分からなかったのか

802 :Anonymous :2021/11/28(日) 18:38:38.86 ID:PvC1KP4S0.net
>>799
探してきたんじゃなくてあっちのスレ見てるだけだろうし質問答えろよバカって言いながら自分も答えていない方が叩きたいだけのバカに見えるよ
>>797
やりたいだけなら2000シリーズでもいけるけど高品質でやりたいなら個人的には3080 最低でも3070くらいはほしいかも
他の人も言ってる通りやりたいゲームの推奨スペックを見て考えるといいよ
長く使うなら推奨スペックギリギリじゃなくてちょっとでも上のラインを買ったほうがいいと思うけど

803 :Anonymous :2021/11/28(日) 18:45:49.95 ID:oryjL3Xy0.net
初心者PC購入相談はスペックどうより
いくらまで出せるか聞いたほうはやい

どうせ3080 買ったほうが良いとか1070tiくらいでも行けるって
そんなはなしのどうどうめぐり

804 :Anonymous :2021/11/28(日) 18:51:27.20 ID:ceBncHBxM.net
えっ、これいつも同一人物がやってるんじゃないの
いつものブレソーニキかと

805 :Anonymous :2021/11/28(日) 18:56:15.18 ID:/KkuV+CV0.net
VRはSSの盛り方で画質が俄然違うので高画質狙うなら3070ti以上推奨
画質そこそこに動けばいいなら3060tiあたり
推奨スペックは信じるな、VRに限らずだが

806 :Anonymous :2021/11/28(日) 18:59:08.08 ID:ahlOVgFR0.net
とりあえず3090買っておけば安心

807 :Anonymous :2021/11/28(日) 19:11:37.11 ID:iZ2dl2fb0.net
>>790
普通に女装自撮り晒しおじさんだぞ
>>793
普通に変態の露出プレイに巻き込まれて不快だからだぞ

808 :Anonymous :2021/11/28(日) 19:14:29.61 ID:ahlOVgFR0.net
言い出した俺が言うのもなんだけどそこまでムキになる必要もないんじゃ…

809 :Anonymous :2021/11/28(日) 19:20:20.10 ID:PvC1KP4S0.net
ムキになるというかコレはちょっとおかしい人だったパターンだね

810 :Anonymous :2021/11/28(日) 22:49:36.25 ID:y6ZGHln10.net
スペックは盛れるだけ盛るのが良い
特にGPUは
けど価格高騰的に今のブラフラから年末のセール期間を逃がすと時期が悪過ぎるおじさんですわぜ

811 :Anonymous :2021/11/28(日) 23:51:27.21 ID:c918XKY/0.net
2ヶ月前にQuest2買って手持ちの廉価ゲーミングノートではPCVRは微妙と知ってRTX3080搭載デスクに乗り換えてひと月になるけど、10日に1度もデスクトップ起動してるか怪しいわ…

812 :Anonymous :2021/11/28(日) 23:59:19.96 ID:oryjL3Xy0.net
それで何が言いたいの?

813 :Anonymous :2021/11/29(月) 00:06:54.79 ID:jPTPLRhQ0.net
10日に一度も起動してるか怪しいと言う自分語りを聞いて欲しかっただけやろ

814 :Anonymous :2021/11/29(月) 00:29:46.24 ID:NJIKd0110.net
ダンスセントラルおすすめQuestならPC版もそのままいけるっしょ
大作はやっぱOculusストアに多い

815 :Anonymous :2021/11/29(月) 02:46:54.73 ID:Qb/up418M.net
AFTER THE FALLって3090のやつでもカクツクとか聞いたり上の話見てると結局クソゲーなのか

816 :Anonymous :2021/11/29(月) 09:37:47.55 ID:PegVcBKm0.net
after the fallのマルチはクロスプレイできるん?
できないなら人数多そうなQuest2版にした方がいいかな?

817 :Anonymous :2021/11/29(月) 10:31:18.07 ID:jIv02Qu7d.net
俺も最近PCVRのスペックでリア友から相談受けたけど、
新品でそれなりの今風スペック組むとやっぱり最低でも10万なのな
これじゃあvive発売直後と変わってないよな
いま中古が高いからグラボ無し中古PCに中古グラボ刺すお手軽コースも使えないし
これじゃあOculusQUESTは広まってもPCVR、ひいてはフルスペックvrchatも広まらんわな…

おのれコロナと仮想通貨め…

818 :Anonymous :2021/11/29(月) 11:20:56.97 ID:D1q/aErd0.net
PCVRの目安はHTC-VIVEの動作スペックを参考にしている

819 :Anonymous :2021/11/29(月) 11:24:22.93 ID:9zoAXKab0.net
>>880
待って!
そのままだとVram脂肪しちゃうからアクティブバックプレート付きの本格水冷化も必要だと思うの!

820 :Anonymous :2021/11/29(月) 11:32:50.45 ID:yxFiYeq20.net
>>817
10万で今風のVRもそこそこできるゲーミングPC組める?
もうちょい高くなると思うんだけど
どういう構成?

821 :Anonymous :2021/11/29(月) 12:31:05.94 ID:pi5lnkf3d.net
まともなグラボだけで10万なんだけど

822 :Anonymous :2021/11/29(月) 12:35:45.88 ID:LcXlI1n/0.net
3060で組めないことはないな
グラボ 6.5万
CPU 1万
メモリ 0.5万
SSD 0.5万
マザボ 0.5万
電源 0.5万
ケース 0.5万

823 :Anonymous :2021/11/29(月) 12:41:55.96 ID:jIv02Qu7d.net
>>820
i5のちょっと前のやつ15k
マザボ適当に10k
メモリも適当に16GBで15k
グラボGTX1660で55k
ストレージSSDテキトーに8k
電源はクロシコ5k
ケース適当に3k
OS15k、、、どっかからwin7持ってくりゃ今でも10のアプデ行けるんかね?

あかん、やっぱ10万超えるなwwww
やっぱりグラボがクソだよ!!!
なんで1660ごときが5万超えなんだよwww

824 :Anonymous :2021/11/29(月) 12:45:04.33 ID:jIv02Qu7d.net
vive発売半年後ぐらいに一式揃えて買ったけど、あの頃想像した未来は、
HMD30k、(これは達成と言っていいと思う)VRReadyPC5万の未来だったんだがなぁ
xx50やxx30がさっさとVR対応するぐらいの根性見せてほしい

825 :Anonymous :2021/11/29(月) 12:48:07.35 ID:jIv02Qu7d.net
構成考えててちょっと思ったんだけど、
最新のゲーム遊ぶのに、4桁i5、メモリ8GBってのは今でも通用するん?

826 :Anonymous :2021/11/29(月) 12:49:54.67 ID:PegVcBKm0.net
「それなりの今風スペック」と「最低でも」って言葉が矛盾気味だよね
たしかにPCVRできる最底辺レベルなら10万から組めるけど、それなりの今風スペックでは無理だな

827 :Anonymous :2021/11/29(月) 13:12:10.91 ID:NJIKd0110.net
今も昔も満足いくラインは25万からだよ
スーパーサンプリングを稼ぐというのが曲者
大作まで見据えるなら節約しても20万スタート

828 :Anonymous :2021/11/29(月) 13:12:42.55 ID:tTV5hury0.net
日本が世界の経済成長に負けてて、グラボは輸入品である限り安くなることはないんじゃね
上を追わなきゃ5年は買い替えなくて済むんだし、さっさと買うのが吉

829 :Anonymous :2021/11/29(月) 13:18:15.27 ID:BvDJQ/anM.net
5年前に買った1080がVRで遊ぶにはそろそろ寿命
無印VIVEはまだまだピンピンしてる
んだけど替え時を完全に見失ってるわ

830 :Anonymous :2021/11/29(月) 13:33:24.95 ID:eKl9VyQO0.net
俺もVIVE使ってたけど
まずそれを現行機に変えたら?

もう全然違うよ

831 :Anonymous :2021/11/29(月) 14:08:17.19 ID:HIKwj1Ved.net
GPUが確実に変え時じゃないって事が言いたいのでは
今はコスパ以前の問題だし

832 :Anonymous :2021/11/29(月) 14:37:08.28 ID:vkaEZf3s0.net
しかし値下がりする目処もない

833 :Anonymous :2021/11/29(月) 14:46:46.67 ID:+rASpmLL0.net
>>825
6コアi5なら普通に遊べる

834 :Anonymous :2021/11/29(月) 15:12:11.43 ID:NJIKd0110.net
世界の物価に置いていかれないよう自分の収入上げるしかないね
日本オワタ

835 :Anonymous :2021/11/29(月) 15:13:42.89 ID:yxFiYeq20.net
グラボ高いのは物価とかの問題じゃないだろ

836 :Anonymous :2021/11/29(月) 15:20:30.11 ID:epk254gKd.net
>>832
待てるならもう丸1年くらいな感じではある
来年後半は新製品も出るだろうしそのタイミングや欲しいのでも変わってくるけど

837 :Anonymous :2021/11/29(月) 15:52:42.80 ID:1UpXN87oM.net
主にマイニングのせいだけど
物価もあるぞ。
海外と賃金違いすぎるからな。

838 :Anonymous :2021/11/29(月) 15:53:56.31 ID:cKr5CyCDd.net
>>816
それに関してはクロスバイのoculus版でいい

839 :Anonymous :2021/11/29(月) 18:27:21.11 ID:d56x70x50.net
After the Fallそこそこ期待してたんだがどうも微妙そうやねorz

840 :Anonymous :2021/11/29(月) 18:55:24.87 ID:vkaEZf3s0.net
動画しかみてないけどさんざん延期してこの程度か感がすごいよね
敵の種類すくないし銃声しょぼいし

841 :Anonymous :2021/11/29(月) 19:54:54.22 ID:RAnqOSU+0.net
まあ延期を繰り返したタイトルで碌なものはないからな
でもオンゲーはロンチして盛況している間が華だからお祭り騒ぎに参加する為に買ってしまいそう

842 :Anonymous :2021/11/29(月) 20:21:55.77 ID:vkaEZf3s0.net
まぁお祭りゲーなんだろうけど敵がほとんど同じだからやってるうちに作業感でてきそう

843 :Anonymous :2021/11/29(月) 21:38:19.70 ID:JX42bPC+0.net
最近出た一番酔うゲーム教えてください。

844 :Anonymous :2021/11/30(火) 01:49:30.06 ID:2CildZOnM.net
体験版のマップも難易度関係なく20分もしないで終わるしあんなのが5つぐらい転がっててもボリューム不足すぎるんだよな

845 :Anonymous :2021/11/30(火) 05:27:19.77 ID:ViE+cgK80.net
>>843
最近じゃないけどSlingshot VR
「絶対にプレイヤーをゲロ酔いさせてやるからな」という制作者の強い意志を感じる

846 :Anonymous :2021/11/30(火) 13:16:24.74 ID:AeowkOqf0.net
>>844
マップ数よりもリプレイさせる育成要素がランダムでアンロックされるアタッチメントなのが…
アタッチメント以外でモチベ保たせてほしいなとは思う

847 :Anonymous :2021/11/30(火) 13:23:20.46 ID:NnCzCiDD0.net
>>845
ありがとう やってみるかね

848 :Anonymous :2021/12/01(水) 15:53:33.07 ID:Gc4ijg9h0.net
https://twitter.com/Rousoku18/status/1465293084695011335
ついに国産ゲームもここまで来たか
(deleted an unsolicited ad)

849 :Anonymous :2021/12/01(水) 18:13:49.15 ID:nwYIazZP0.net
エリミネーターカエデさんの作者か
あのゲームめちゃくちゃやり込んだわ

850 :Anonymous :2021/12/01(水) 18:42:11.67 ID:IYfbnU+g0.net
VR動画見るのにお勧めソフトってある?
今はデフォルトのSteamVR media Player使ってるけど

851 :Anonymous :2021/12/01(水) 19:53:26.09 ID:9eOFmWti0.net
skyboxかな

852 :Anonymous :2021/12/01(水) 21:33:35.07 ID:CwQjIKp50.net
>>850
pcの入ってるのならバーチャルデスクトップも良いぞ

853 :Anonymous :2021/12/01(水) 21:53:13.85 ID:pcpy1/hK0.net
AmaRecVR

854 :Anonymous :2021/12/02(木) 08:02:11.99 ID:mbB64C920.net
>>852
随分前に買って使ってなかったからVirtual Desktop試してみたけど、なかなかいいな

855 :Anonymous :2021/12/02(木) 08:12:07.44 ID:Xfb/+0lo0.net
Valveが新しいHMDとゲームに多額の投資をしているらしいね

856 :Anonymous :2021/12/02(木) 09:13:31.41 ID:FJv7XtIJM.net
Lighthouseネイティブ対応の無線VRだれかつくって

857 :Anonymous :2021/12/02(木) 13:03:51.62 ID:64ZeaK7qM.net
パナのCEO?とかいう奴は何時なの
来年1月?

858 :Anonymous :2021/12/02(木) 13:04:33.78 ID:VMLeCouJa.net
MSFS2020で左右のスロットルを固定する方法知らない?
VRコントローラーで操作する時一個づつ調整するの地味にキツい

859 :Anonymous :2021/12/02(木) 13:42:49.49 ID:IVhtkKTS0.net
Quest2出てから1年以上も経つというのに
未だにLighthouseでマトモに無線対応してるHMD出ないのは何故??

860 :Anonymous :2021/12/02(木) 14:08:36.48 ID:30FD9L3Md.net
日本以外はVIVE Wireless Adapterが有るから

861 :Anonymous :2021/12/02(木) 17:08:59.73 ID:cVWb2m5f0.net
>>858
スロットルの設定で全部いっぺんに動かす設定がある
探してみ?

862 :Anonymous :2021/12/02(木) 17:11:08.73 ID:cVWb2m5f0.net
>>858
VRコントローラーで複数スロットルやヨークを操作しようとするのが間違ってる
安物でも良いのでゲームパッド繋げば幸せになれるよ

863 :Anonymous :2021/12/02(木) 17:13:00.09 ID:cVWb2m5f0.net
>>861
すまん、これVRコントローラーを読み飛ばしてたので忘れて

864 :Anonymous :2021/12/02(木) 17:34:10.05 ID:DDqhxzz2d.net
>>858
vrコントローラーつかいたいならvtolとかやれば?

865 :Anonymous :2021/12/02(木) 19:27:23.07 ID:FblzCDA7a.net
えー!VRコントローラーでの操作たまらなく好きなんだが
以前はXboxのコントローラー使ってたけど全く操縦してる感なかった
だけどVRコントローラーにしてからコックピット内のスイッチ類に凄く興味出てきて無意味に飛行中ポチポチ操作して大変な事になったり
最初は補助ブレーキの解除方法すら分からなくて30分くらい探し回ったりとか
でもそれが実際に操作してるんだっていう満足感に繋がってるんだとお

866 :Anonymous :2021/12/02(木) 19:48:52.28 ID:Rztg1uPF0.net
わかる
パッド操作のみのゲームはやる気しない

867 :Anonymous :2021/12/02(木) 20:32:26.81 ID:5f/teLSn0.net
VRコックピット
https://i.imgur.com/pDXIn6A.gifv

868 :Anonymous :2021/12/02(木) 20:43:40.23 ID:qcnT7B/l0.net
>>865
MSFSの操縦系に関しては専用の女医スロットルラダー3点セットが前提だと思った方が良い。次点でゲームパッドのアナログスティック
VRコントローラでパネル操作楽しいし、コントローラ持ったり置いたりが面倒なのは激しく同意なんだけど

>>864
VTOL VRってたまに名前出るけど、VRコントローラで快適に遊べるの?
宙に浮いたコントローラで機体操作ってあまり想像できないんだけど、上手く最適化してあるならちょっと興味あるかも

869 :Anonymous :2021/12/02(木) 20:49:01.47 ID:xKA+Fuje0.net
>女医スロットルラダー3点セット
ほすぃ

870 :Anonymous :2021/12/02(木) 23:54:47.31 ID:cVWb2m5f0.net
>>868
VRコントローラーでフライトするなら VTOL VR 最高だよ!!
ここで解説してるから見てみ
ttps://wiki3.jp/VTOL_VR

871 :Anonymous :2021/12/03(金) 00:14:00.05 ID:+8QtELpc0.net
The Hunter ぽいやつEAにきてるな
https://store.steampowered.com/app/1549850/Virtual_Hunter/

872 :Anonymous :2021/12/03(金) 00:29:51.04 ID:3uhregiG0.net
>>868
>VTOL VRってたまに名前出るけど、VRコントローラで快適に遊べるの?
VTOL VRで遊ぶ時はこういう「肘掛け付きの椅子」が必要。
https://i.imgur.com/3sjLLvl.jpg
操縦桿とスロットルは肘掛けに腕やモーションコントローラー乗せて操作する。
肘掛けの幅が広くて高さと左右調整機能付きだとさらに良い。
https://i.imgur.com/1aYaptb.mp4
https://i.imgur.com/oW3ndne.mp4

ちなみにVTOL VRは数は少ないけどMODがある
https://vtolvr-mods.com

873 :Anonymous :2021/12/03(金) 01:12:49.69 ID:Krl1ziND0.net
>>867
貼れてない
https://i.imgur.com/pDXIn6A.gif

874 :Anonymous :2021/12/03(金) 02:48:00.26 ID:Vnv8JKTG0.net
hunter買ったけど本家並みに鹿さがすの大変だな
1時間くらいやって一匹も仕留められなかった…

875 :Anonymous :2021/12/03(金) 04:07:01.90 ID:G+B4rpkX0.net
SteamにPrimitierきてるね
https://store.steampowered.com/app/1745170/Primitier/

876 :Anonymous :2021/12/03(金) 04:11:01.32 ID:Krl1ziND0.net
2000円かぁ

877 :Anonymous :2021/12/03(金) 05:10:59.85 ID:7k1vZMWt0.net
>>875
買ったわ
これ、楽しすぎる

878 :Anonymous :2021/12/03(金) 05:20:47.06 ID:H+1EKTDw0.net
>>875
めちゃめちゃ面白そうだけど創造力やリアル志向が故の面倒くささでモチベ続かなそう
マッチングとかあったら良いのにな
まぁクソ安いから買うけど

879 :Anonymous :2021/12/03(金) 06:58:31.38 ID:mhwF5f/G0.net
Vtuberの人が作ってたやつかな?
マイクラもそうだけど半端に安っぽいグラフィックよりはブロック風の方がマシだよな

880 :Anonymous :2021/12/03(金) 09:37:40.17 ID:G+B4rpkX0.net
こういう個人開発の面白いゲームは応援したくなる
最初期から追ってるけどやれる工夫が多いのとVRならではの直感的な操作でマイクラとかが苦手な俺でも楽しめたわ
Twitterに上がっている動画とか見るとレベルが違いすぎて頭抱えたけど

881 :Anonymous :2021/12/03(金) 11:12:03.29 ID:WQoMiHnI0.net
>>855
スカイリムみたいなAAAタイトル作ればいいものを
中途半端なグロいアドベンチャーゲームみたいなのにしたから売れない

882 :Anonymous :2021/12/03(金) 11:21:33.25 ID:fdfKd3Sjp.net
>>881
具体的に何の話?

883 :Anonymous :2021/12/03(金) 11:49:54.95 ID:cQ71waV60.net
AAAタイトルは、非VRでも簡単に採算取れない時代だから1からは厳しいでしょ

884 :Anonymous :2021/12/03(金) 14:23:36.42 ID:WQoMiHnI0.net
>>882
これ
https://www.youtube.com/watch?v=O2W0N3uKXmo&t=3s

885 :Anonymous :2021/12/03(金) 14:41:23.83 ID:KtUiu0yt0.net
>>884
ハーフライフAlyxは紛れもなくAAAタイトルなわけだが、具体的にどういう話?

886 :Anonymous :2021/12/03(金) 14:56:41.09 ID:03gbwUNwd.net
開発中の新作の話じゃないんかいw

887 :Anonymous :2021/12/03(金) 15:19:12.21 ID:8SGCTbK/d.net
実は2年くらい前の時間軸から書き込んでる説
新しい肺炎が世界中で流行るから気をつけろよ

888 :Anonymous :2021/12/03(金) 15:37:20.97 ID:d1AjrNJM0.net
どうせ作るならグログロで一定数が敬遠するHLではなくてソフトなの作れって話だろ
VRのホラー全般に言えるけど相性いいからって安易にホラーに寄せすぎなのはある
ValveのシリーズならPortal作っても良かったかもね

889 :Anonymous :2021/12/03(金) 15:48:31.33 ID:l8tApEG/0.net
Portal VRはもんじゃ製造ゲームになりそう

890 :Anonymous :2021/12/03(金) 16:35:35.42 ID:cQ71waV60.net
言いたいことはわかったが、スカイリムは例えとしては悪いな

891 :Anonymous :2021/12/03(金) 17:05:04.14 ID:XkPXoxc90.net
portal vr くっそ酔いそう

892 :Anonymous :2021/12/03(金) 17:53:43.12 ID:fdfKd3Sjp.net
>>884
それめちゃくちゃ売れたゲームやん

893 :Anonymous :2021/12/03(金) 18:14:50.77 ID:KtUiu0yt0.net
Alyxは言うほどグロくもないしな

894 :Anonymous :2021/12/03(金) 18:39:45.00 ID:alKElO7t0.net
primitier買ってみた
自分で目標を作れないと楽しめない系のゲームだね

895 :Anonymous :2021/12/03(金) 19:22:03.87 ID:CqCnfc2r0.net
>>870>>872
レスサンクス
wikiの人のコクピット遍歴や他作のVR操作系の感想が自分と完全一致だったんで買ってみた
このvrコントローラのアイディはすごいわ。楽な姿勢で違和感なく操縦できて感動した
ラダーが外付ハードウェア対応なのも好印象。VRでフラシム楽しみたい人が考え抜いて作り込んだんだって分かる出来
MSFSとは毛色が違うけど、これはこれで長く楽しめそうなシムに出会えて良かった

896 :Anonymous :2021/12/04(土) 00:13:03.89 ID:pGsbSzrd0.net
>>893
HLシリーズプレイ済みだけど
序盤から内蔵飛び出した死体発見した時はちょいキツかったな
目の前にあって触れるとかグロ過ぎって感じたな〜

897 :Anonymous :2021/12/04(土) 00:58:32.62 ID:gkjLpHbA0.net
そついうの苦手で洋ゲーとかあんまり触れてこなかった身としてはalyx結構キツかったけどスカイリムの方がゴア表現受け付けなかったわ

898 :Anonymous :2021/12/04(土) 01:45:35.47 ID:UDicU77I0.net
SkyrimVRで全力で剣振ってたら棚にぶつかって人差し指骨折したわ
うさぎ小屋でやるゲームじゃないわね

899 :Anonymous :2021/12/04(土) 01:52:41.21 ID:Ee2Ms3SL0.net
足固定した回転椅子に座って諸々遊んでるけど他に良い座りスタイルない?

900 :Anonymous :2021/12/04(土) 01:53:11.85 ID:LCR5Kx++0.net
VR対応だった気がしたけど、ただの3Dだったかもしれないんでちょっとスレチ気味なんだけど
エッチな洋物FPSで、日本語レビューに 「行為中に突然ゾンビが襲ってくる。あわただしいしヘッドショット決めるとグロい。おちおち行為もできないぜ!」的なレビュー書いてたゲーム知らない?
凄く記憶が曖昧なんで、洋物でもないかもしれない
Seed of the Deadでは無かった

901 :Anonymous :2021/12/04(土) 07:16:28.41 ID:u3FxBqV+d.net
スカイリムは極悪人プレイしようと思って逃げ惑う子供斬り殺したときの罪悪感がパなかったわ

902 :Anonymous :2021/12/04(土) 09:40:03.54 ID:9J93AnXsd.net
>>899
それがベストだと思う

903 :Anonymous :2021/12/04(土) 12:35:26.93 ID:rZjgidtC0.net
until you fallって運動強度低いと思うけど
体動かすこと前提でやるならどういうスタイルでやった方がいい?
いま一刀流スタイルなんだが

904 :Anonymous :2021/12/04(土) 13:02:59.50 ID:ytoGXhUU0.net
俺はジェミニ武器でぐるぐる子供パンチプレイだぜ・・・!

905 :Anonymous :2021/12/05(日) 02:01:10.83 ID:B6dWcNwjM.net
なんかゼニスって言うMMOゲーがそろそろ来るらしいけどどんな感じなん?

906 :Anonymous :2021/12/05(日) 11:25:28.95 ID:Os0RcgqT0.net
Questでも発売されるからグラもショボいし、ベータ版かなんかの先行プレイ動画見たけど、正直期待できなさそう

907 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:27:13.97 ID:M8vWSHDf0.net
>>905
結構金かかってるし期待してる
とりあえずβ待ちかな

908 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:38:54.24 ID:n1lEl3q/0.net
これ?
正直ワクワクはしないな
https://www.youtube.com/watch?v=FlcRxhaAl0U

909 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:42:33.79 ID:I+tjMMIv0.net
そのレスいる?

910 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:43:27.09 ID:n1lEl3q/0.net
いる
ここまで誰も動画とか貼ってないから

911 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:47:14.93 ID:I+tjMMIv0.net
そこじゃねえよ

912 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:56:37.02 ID:n1lEl3q/0.net
批判するなって言うのか
怖いやつだな

913 :Anonymous :2021/12/05(日) 14:09:18.92 ID:ATkVbyO7a.net
いい加減そろそろ可愛い女の子が出てちょっとエッチなセクハラも出来る普通に面白いVRゲー出してくれませんかねぇ
ぎゃるがん2が出て何年経つと思ってんですか!

914 :Anonymous :2021/12/05(日) 14:26:50.48 ID:wmzQ0BfAp.net
>>908
おもろそうやん
SAIRENTOみたいで

915 :Anonymous :2021/12/05(日) 16:57:40.74 ID:t+FWF+Lf0.net
>>913
Lovecraft

916 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:11:49.98 ID:n1lEl3q/0.net
またタイトル言えない人かよ
それ人名だから
何言ってるのかわからない

917 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:14:29.43 ID:z+GhSxz60.net
こうやって アラシが増えていくんだな…

918 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:21:21.12 ID:n1lEl3q/0.net
前も同じこと言ったよね?
地獄変をもとにしたゲームがあったとして「太宰」と言ってるようなもの
それでも地獄変と言っただけじゃ伝わらないからちゃんとストアのリンクを貼るべき

919 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:47:15.58 ID:ah8HUn2O0.net
キモイ

920 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:49:06.21 ID:n1lEl3q/0.net
vtuberとか言ってるやつに言われたくないな

921 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:54:32.66 ID:ASaB6WuL0.net
いやストアのリンクは必要だろ
最終的にプレイするのはこっちなんだぞ

922 :Anonymous :2021/12/05(日) 18:00:56.76 ID:8/WjswM1a.net
いやまあタイトルがDagon: by H. P. Lovecraftなんですけどね

923 :Anonymous :2021/12/05(日) 18:08:35.92 ID:n1lEl3q/0.net
いや多分Operation Lovecraftっていうのだろ
https://store.steampowered.com/app/1685960/

924 :Anonymous :2021/12/05(日) 19:48:58.31 ID:m/7HVuLy0.net
前身のFallen Dollの頃からPatronで支援してるけど、異種姦系ハードコアはちょっとエッチなセクハラってレベルじゃない思うから別のなのでは…
あとUE4だし絵は超良いんだけど3090でもゲロ重

925 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:12:41.02 ID:W4IzP/hL0.net
アクションゲーム「Cyberpunk 2077」の非公式VR化MODが1月に発表

926 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:18:42.43 ID:t+FWF+Lf0.net
動くグラボあるのかよw

927 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:30:54.87 ID:z+GhSxz60.net
セールの時買っとけばよかった

928 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:41:05.68 ID:zo96jpL70.net
がっつりエロ入るとゲームどころじゃなくなるからね
πタッチとかスカートの中覗いたりして怒られたりするくらいが息抜きに丁度いいんだよなぁ

929 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:47:28.76 ID:gt1iOtRXa.net
抜くとそこで終わるしな
ちんちんイライラさせるくらいが良いゲーム

930 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:51:41.41 ID:ah8HUn2O0.net
いやちんちんイライラしたら抜けよ

931 :Anonymous :2021/12/06(月) 00:14:56.19 ID:Kb7EgcBG0.net
台本がないと抜けない派

932 :Anonymous :2021/12/06(月) 08:34:42.23 ID:1CU8cwurd.net
zenithはアルファテスト2回参加したけど、まあ割とおもろかった
ただ、戦闘システムだけならブレソサ、ガルガンチュア、レジェテのほうが楽しいから、
MMOの部分をどれだけ作り込めて、ユーザー側がどれだけ楽しめるかにかかってると思う
アルファではワールドの探索は楽しかったけど結局クラフト的なのはおまけみたいなもんだった
頑張っては欲しいけど、開発と調整は難しいんだと思う

933 :Anonymous :2021/12/06(月) 12:35:09.65 ID:rJFgmCok0.net
Zenithはメタ(旧Facebook)が金出して支援するってニュースが最近あったような
おそらく人類史上初のVRMMORPGだからやるっきゃないね

934 :Anonymous :2021/12/06(月) 12:42:07.04 ID:7eAdfPkbp.net
俺は別に歴史が変わる瞬間に立ち会いたい訳じゃなくて、面白いVRゲームをやりたいだけなんだ

935 :Anonymous :2021/12/06(月) 12:54:39.83 ID:YYgPNg6h0.net
ストアページってこれか
アニメって言う割にはかなりバタ臭いのがな
言葉の意味が欧米で変化してるのは知ってるんだけどさ
https://store.steampowered.com/app/1403370/

936 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:00:35.83 ID:+eIchc9X0.net
>>935
日本のアニメの影響を受けたとは言ってるが
日本のアニメそのままのビジュアルにしたとは言ってない

937 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:05:57.65 ID:YYgPNg6h0.net
ストアタグの話だよ

938 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:19:01.88 ID:+eIchc9X0.net
>>937
Steamのタグなんてユーザーが勝手につけてる場合も多いからな
例えばこれにもアニメタグが付いてる
https://store.steampowered.com/app/1744910/The_Radio_Station/

それをネタに批判するのはどうかと思うわ

939 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:21:54.73 ID:YYgPNg6h0.net
ユーザータグなのは知ってるけどアニメの意味は欧米に渡って変わってるからしょうがないかな

940 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:25:56.36 ID:HrQ1CDt3d.net
9bf3-jVRS

941 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:29:05.76 ID:YYgPNg6h0.net
いややっぱり公式サイトまで行ったらでかでかとアニメって言ってるよ

Zenith TLC, An Anime VR MMO RPG for Oculus Quest, PS VR, and Steam ? Zenith: The Last City Official Preorder
https://zenithmmo.com/

このゲームの批判はここでは許されないみたいだからもういいけどさ…

942 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:33:13.52 ID:P5wIDp5o0.net
animeって「動く」って元々は意味だぞ
静止画を連続表示させて動くように見せている=anime と使うようになっただけで

943 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:38:00.52 ID:+eIchc9X0.net
>>941
そこに anime and JRPG inspired VR MMO って書いてあるわけだが
inspire を辞書で調べてみ

妥当な批判なら別に突っ込まんが
勝手に勘違いしてその勘違いをベースに批判してたら突っ込みたくなるわ

944 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:38:00.85 ID:SaNZ0CsE0.net
さすがに今更その由来論は無い

945 :944 :2021/12/06(月) 13:38:39.66 ID:SaNZ0CsE0.net
>>942宛です

946 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:43:34.12 ID:ShOD7JxcM.net
Zenithの製作者は日本ゲーム好きでFF14で出会った人と結婚したアホやべーやつだぞ

947 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:47:09.40 ID:E3tMhKZvd.net
>>943
インスパイアもクソもサイトのタイトルでan anime vr mmorpgって言っちゃってるじゃん…

948 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:55:58.52 ID:bxHiAANe0.net
トゥーン調ならアニメという風潮は有るし世の中は割と言った者勝ち
丸亀製麺も釜揚げスタイル以外は実質関西うどん屋だけど純正さぬきうどん屋な雰囲気を出してるみたいな

949 :Anonymous :2021/12/06(月) 14:38:24.03 ID:bNKSj+Xq0.net
まあ無添加寿司も添加剤もりもりなのに無添加言ってたからな
今も無添と看板に掲げてるが添加剤モリモリ

950 :Anonymous :2021/12/06(月) 15:59:00.04 ID:Lnm4wUKe0.net
こまけえ事はいいんだよ

951 :Anonymous :2021/12/06(月) 16:04:03.18 ID:Lnm4wUKe0.net
踏んだから立てようとしたがダメだった
申し訳ないが>>960お願い

952 :Anonymous :2021/12/06(月) 22:47:29.77 ID:c0dnNKadM.net
>>946
超ギスギスゲーになってそう

953 :Anonymous :2021/12/06(月) 22:48:49.72 ID:yKc5XTCV0.net
animationとanimeを一緒にするのかよw

954 :Anonymous :2021/12/07(火) 10:09:34.47 ID:oM9+Zq1e0.net
コスプレHしてそう
ところで、steamDESKTOP+いれたんですが、起動しても、メッシュ空間の表示だけで、何の変化もありません。
どうやったらデスクトップが見られるようになるんですか?いくらググっても出てこない…。

955 :Anonymous :2021/12/07(火) 10:51:03.45 ID:oM9+Zq1e0.net
あと、You TubeのVR180動画を立体で見るにはどうしたらいいんでしょうか。
VR用のブラウザもないようだし、ストリーミングを見られる動画ソフトも見当たらない。

956 :954 :2021/12/07(火) 11:47:16.14 ID:oM9+Zq1e0.net
自決しました
スチームダッシュボードを消してたからだった。

YouTubeVR180を立体視する方法だけまだわかりません。
全視野で動画が表示されるけど、デスクトップで見るのと変わらない2D映像が出てくるだけ…

957 :Anonymous :2021/12/07(火) 11:54:14.90 ID:T49Eboo50.net
steamのYouTubeVRは黒歴史扱いだしなあ
俺はQuest持ってるからそれで見てるけど、確かにPCVRしか持ってないユーザーは現状まともにYouTubeのVR見る術無いかもしれん

958 :954 :2021/12/07(火) 12:37:11.20 ID:oM9+Zq1e0.net
ありがとう
まじかー
最近オキュラス、じゃなかったMETAの攻勢凄いけど、こんな基本的なところまで差が付いてるのか、大丈夫なんかな…
広視野角とか、高性能のヘッドセットだとやっぱSTEAMなんだがなあ。

959 :Anonymous :2021/12/07(火) 12:59:28.72 ID:bZ5Yf7bS0.net
YouTubeもでかい容量の割に再生回数少ないから疎ましく思ってるからなぁ

360は勘弁してせめて180でお願いしてる

960 :Anonymous :2021/12/07(火) 15:39:50.79 ID:ZTW7oMZ60.net
コントラクターズの話はどこですればいい?

961 :Anonymous :2021/12/07(火) 15:45:52.85 ID:srFT+V0+0.net
次スレでやったらいい

962 :Anonymous :2021/12/07(火) 15:49:41.57 ID:ZTW7oMZ60.net
ホスト規制されてた・・・(´・ω・`)
>>970よろしくお願いします。

963 :Anonymous :2021/12/07(火) 19:12:11.72 ID:vtyA79s50.net
>>958
yt-dlpが最近SBS方式のままのDLに対応したからそれで落として見るとか

964 :Anonymous :2021/12/08(水) 18:22:35.52 ID:2HLdsrYra.net
After the fallきたぞ

965 :Anonymous :2021/12/08(水) 18:39:20.20 ID:jW3hzPbj0.net
全然話題に上らないと思っていたら、先行は今からなんだ

966 :Anonymous :2021/12/08(水) 19:05:39.08 ID:fAGcFioU0.net
>>964
Quest2専用版は画質が悲しいことになってると思う
だがそれでも面白いのならと1%の期待はしてる
先行プレイは先週youtubeで数件見たから対して期待してない
外人のはワーおわーおファックなどの発言ではさっぱりわからんかったな

967 :Anonymous :2021/12/08(水) 19:25:57.31 ID:jQ27v0Tb0.net
After the Fall、4つ目のミッションまで来たけど
自分はCo-opでゾンビ相手に銃撃ってるだけで楽しいからめちゃくちゃ面白く感じるけど
最初のミッションで楽しさ感じなかったら合わないと思うし返金してもいいと思う

968 :Anonymous :2021/12/08(水) 20:05:47.16 ID:/q5WRLAS0.net
先行ってsteamとPSVR?

969 :Anonymous :2021/12/08(水) 21:26:57.06 ID:X4stOR0P0.net
クソ重スカスカ本編延期しまくってこの出来

970 :Anonymous :2021/12/09(木) 09:42:43.65 ID:9Wq5cfTx0.net
コロナ過でお家需要が高まってんのに、なんでゲーム出ねーんだよ!クソが!!
やっちまんぞ、ゴルァ!!!!

971 :Anonymous :2021/12/09(木) 09:55:53.94 ID:FvAoweq/d.net
>>970
次スレ出すのたのむぞ

972 :Anonymous :2021/12/09(木) 13:20:51.32 ID:11yYcuepM.net
>>970
いつまでコロナコロナと家にいるの?
感染者が0になるまでか?

973 :Anonymous :2021/12/09(木) 13:26:39.90 ID:WynFtcnP0.net
緊急事態宣言終わってお家需要も終わったぞ
ウーバー配達員が稼げなくて悲鳴あげてるらしいな

974 :Anonymous :2021/12/09(木) 15:07:20.39 ID:YeIJ5KLUM.net
大作は出てないだけで
小粒のソフトは大量に出てるだろ

975 :Anonymous :2021/12/09(木) 23:22:12.07 ID:warFYPBL0.net
来年1月にサイパンVRMOD来るやん

976 :Anonymous :2021/12/09(木) 23:28:46.90 ID:Jn8okhpB0.net
>>975
どんだけスペックが必要なんだよ
さすがに電源交換だわな
グラボも20万以上しそう

977 :Anonymous :2021/12/10(金) 05:28:48.17 ID:n+z7v/S30.net
次スレ立たないし立ててきたわ
仲良く使ってね

【VR】SteamVRソフト総合 Part46【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1639081664/

978 :Anonymous :2021/12/10(金) 08:50:22.27 ID:dKn+BDpC0.net
クーポン来てたからQuest2版買った
アリゾナサンシャインもQuest版あまりに酷かったからグラは捨てるしかない

979 :Anonymous :2021/12/10(金) 11:57:00.48 ID:PxIbj/jY0.net
AMONG US VR出るみたい

980 :Anonymous :2021/12/10(金) 12:18:40.51 ID:KvkcG2sa0.net
一人称Among usはどっかで見たことあるな
あんな感じになるのか

981 :Anonymous :2021/12/10(金) 12:25:18.13 ID:35+aZy5e0.net
>>980
あれはホラーテイストのアクション
しかも非公式だった

982 :Anonymous :2021/12/10(金) 16:58:34.92 ID:sAngKRN8d.net
一応vrchatにアモンガスあるよ

983 :Anonymous :2021/12/10(金) 17:45:43.04 ID:wPYbHEU0d.net
公式で出るってのはデカイな

984 :Anonymous :2021/12/10(金) 22:15:27.81 ID:KQcA4c6Ir.net
After the Fall評判良いじゃん
VR復活の波がきてるか?

985 :Anonymous :2021/12/10(金) 22:19:03.45 ID:35+aZy5e0.net
After the Fall だけでVRの評価が変わるとは思えん

986 :Anonymous :2021/12/10(金) 22:44:11.33 ID:dKn+BDpC0.net
>>984
OculusQuestストアでは割りと評価の悪い部類だけど、スチームでは非常に好評だねえ
OculusRift版+INDEX久しぶりに起動してみようかなあ

987 :Anonymous :2021/12/11(土) 00:20:53.02 ID:5Au0gJzT0.net
steamでのプレイ人数が691人しかいないのがなんとも
coopゲーで販売直後でこれてすぐパーティ組めなくなりそう

988 :Anonymous :2021/12/11(土) 00:38:19.42 ID:N4bBiyCv0.net
難易度が上がる程に高い性能のアタッチメントがドロップするから
最低でもフレンド一人くらい居ないとアタッチメントトレハンは厳しいと思う
野良メインで遊ぶ人は微妙かもしれない

989 :Anonymous :2021/12/11(土) 00:48:28.47 ID:bC6d/oZZ0.net
サイバーパンク VRMODくるのか?
セールだし買っておくべきか…
 

990 :Anonymous :2021/12/11(土) 01:19:52.11 ID:AMbcQVyS0.net
マスターが既にめちゃくちゃムズイんだけど、マガジン系のアタッチメントってマスターじゃなきゃ貰えない?
ベテランでやってて全く手に入らないし、高難易度クリアするのに最も欲しいマガジン系が高難易度じゃなきゃ手に入らないならキツ過ぎるわ

991 :Anonymous :2021/12/11(土) 01:23:13.24 ID:N4bBiyCv0.net
>>990
拡張マガジン系は黄色ドロップ
一応低確率だけど一つ上の難易度のフロッピーがドロップすることがあるから
ベテランでも黄色、マスターでも赤色がドロップしたのを確認した
ガチで高難易度クリアするならマニュアルリロード切ればマガジン関係なくなるからおすすめ

992 :Anonymous :2021/12/11(土) 01:45:25.79 ID:AMbcQVyS0.net
>>991
マニュアル切れるの忘れてたw
成る程なぁ、1つ上のランクのフロッピーもちゃんとドロップするのね
ちょっと思う所はあれど意地張らずにオートで再挑戦して来ます
有難う!

993 :Anonymous :2021/12/11(土) 10:56:06.19 ID:5Au0gJzT0.net
最終的に最低でもマスター周回しないと最終のやつはでないてことか
どれぐらいからマスターていっていいの

994 :Anonymous :2021/12/11(土) 11:43:21.61 ID:N4bBiyCv0.net
>>993
初期状態でもショットガンがめちゃくちゃ強いから簡易リロードで高速ショット使えて
立ち回りさえ理解してベテランが楽に感じたならいつでもいいと思う

アイスアーマー持ちはアーマー以外攻撃したり、一発でも当てれば敵怯むからSMGとかショットガンで弾ばらまいてとか
足ちぎりまくってCCしたり、仲間の方に向かってる敵を優先的に怯ませたりCCしたりとかそのあたりが体に染み付けばマスターいけるかな
うまい人が二人いればあと一人下手な人が居てもなんとかなるかなって感じ
マスターのイーター自爆ダメージがきついからイーター対策はほしいかな

995 :Anonymous :2021/12/11(土) 11:48:03.11 ID:N4bBiyCv0.net
>>993
あとあれだ
ボスのスマッシャーは一人で完封できるようにしておいた方が良い

996 :Anonymous :2021/12/11(土) 12:45:44.27 ID:5Au0gJzT0.net
ショットガンゲーなのか
あとは問題は人口だけどどこまでもつか

997 :Anonymous :2021/12/11(土) 13:14:44.36 ID:Qg1DYbN60.net
地味に高いよ
2000円ならほいほい買っちゃうんだけど

998 :Anonymous :2021/12/11(土) 14:49:01.69 ID:3alNMPAE0.net
凍結?死亡?した仲間を助ける方法が分からんけどjuiceが必要ですか?

999 :Anonymous :2021/12/11(土) 17:41:47.59 ID:ap9dlzRhd.net
ジュースをブチューすると復活するよ

1000 :Anonymous :2021/12/11(土) 18:40:28.27 ID:5rCRZFXv0.net
うめ
次スレは>>977

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200