2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part45【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2021/09/12(日) 15:01:26.81 ID:vvzVzIzY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part44【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1624683474/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

865 :Anonymous :2021/12/02(木) 19:27:23.07 ID:FblzCDA7a.net
えー!VRコントローラーでの操作たまらなく好きなんだが
以前はXboxのコントローラー使ってたけど全く操縦してる感なかった
だけどVRコントローラーにしてからコックピット内のスイッチ類に凄く興味出てきて無意味に飛行中ポチポチ操作して大変な事になったり
最初は補助ブレーキの解除方法すら分からなくて30分くらい探し回ったりとか
でもそれが実際に操作してるんだっていう満足感に繋がってるんだとお

866 :Anonymous :2021/12/02(木) 19:48:52.28 ID:Rztg1uPF0.net
わかる
パッド操作のみのゲームはやる気しない

867 :Anonymous :2021/12/02(木) 20:32:26.81 ID:5f/teLSn0.net
VRコックピット
https://i.imgur.com/pDXIn6A.gifv

868 :Anonymous :2021/12/02(木) 20:43:40.23 ID:qcnT7B/l0.net
>>865
MSFSの操縦系に関しては専用の女医スロットルラダー3点セットが前提だと思った方が良い。次点でゲームパッドのアナログスティック
VRコントローラでパネル操作楽しいし、コントローラ持ったり置いたりが面倒なのは激しく同意なんだけど

>>864
VTOL VRってたまに名前出るけど、VRコントローラで快適に遊べるの?
宙に浮いたコントローラで機体操作ってあまり想像できないんだけど、上手く最適化してあるならちょっと興味あるかも

869 :Anonymous :2021/12/02(木) 20:49:01.47 ID:xKA+Fuje0.net
>女医スロットルラダー3点セット
ほすぃ

870 :Anonymous :2021/12/02(木) 23:54:47.31 ID:cVWb2m5f0.net
>>868
VRコントローラーでフライトするなら VTOL VR 最高だよ!!
ここで解説してるから見てみ
ttps://wiki3.jp/VTOL_VR

871 :Anonymous :2021/12/03(金) 00:14:00.05 ID:+8QtELpc0.net
The Hunter ぽいやつEAにきてるな
https://store.steampowered.com/app/1549850/Virtual_Hunter/

872 :Anonymous :2021/12/03(金) 00:29:51.04 ID:3uhregiG0.net
>>868
>VTOL VRってたまに名前出るけど、VRコントローラで快適に遊べるの?
VTOL VRで遊ぶ時はこういう「肘掛け付きの椅子」が必要。
https://i.imgur.com/3sjLLvl.jpg
操縦桿とスロットルは肘掛けに腕やモーションコントローラー乗せて操作する。
肘掛けの幅が広くて高さと左右調整機能付きだとさらに良い。
https://i.imgur.com/1aYaptb.mp4
https://i.imgur.com/oW3ndne.mp4

ちなみにVTOL VRは数は少ないけどMODがある
https://vtolvr-mods.com

873 :Anonymous :2021/12/03(金) 01:12:49.69 ID:Krl1ziND0.net
>>867
貼れてない
https://i.imgur.com/pDXIn6A.gif

874 :Anonymous :2021/12/03(金) 02:48:00.26 ID:Vnv8JKTG0.net
hunter買ったけど本家並みに鹿さがすの大変だな
1時間くらいやって一匹も仕留められなかった…

875 :Anonymous :2021/12/03(金) 04:07:01.90 ID:G+B4rpkX0.net
SteamにPrimitierきてるね
https://store.steampowered.com/app/1745170/Primitier/

876 :Anonymous :2021/12/03(金) 04:11:01.32 ID:Krl1ziND0.net
2000円かぁ

877 :Anonymous :2021/12/03(金) 05:10:59.85 ID:7k1vZMWt0.net
>>875
買ったわ
これ、楽しすぎる

878 :Anonymous :2021/12/03(金) 05:20:47.06 ID:H+1EKTDw0.net
>>875
めちゃめちゃ面白そうだけど創造力やリアル志向が故の面倒くささでモチベ続かなそう
マッチングとかあったら良いのにな
まぁクソ安いから買うけど

879 :Anonymous :2021/12/03(金) 06:58:31.38 ID:mhwF5f/G0.net
Vtuberの人が作ってたやつかな?
マイクラもそうだけど半端に安っぽいグラフィックよりはブロック風の方がマシだよな

880 :Anonymous :2021/12/03(金) 09:37:40.17 ID:G+B4rpkX0.net
こういう個人開発の面白いゲームは応援したくなる
最初期から追ってるけどやれる工夫が多いのとVRならではの直感的な操作でマイクラとかが苦手な俺でも楽しめたわ
Twitterに上がっている動画とか見るとレベルが違いすぎて頭抱えたけど

881 :Anonymous :2021/12/03(金) 11:12:03.29 ID:WQoMiHnI0.net
>>855
スカイリムみたいなAAAタイトル作ればいいものを
中途半端なグロいアドベンチャーゲームみたいなのにしたから売れない

882 :Anonymous :2021/12/03(金) 11:21:33.25 ID:fdfKd3Sjp.net
>>881
具体的に何の話?

883 :Anonymous :2021/12/03(金) 11:49:54.95 ID:cQ71waV60.net
AAAタイトルは、非VRでも簡単に採算取れない時代だから1からは厳しいでしょ

884 :Anonymous :2021/12/03(金) 14:23:36.42 ID:WQoMiHnI0.net
>>882
これ
https://www.youtube.com/watch?v=O2W0N3uKXmo&t=3s

885 :Anonymous :2021/12/03(金) 14:41:23.83 ID:KtUiu0yt0.net
>>884
ハーフライフAlyxは紛れもなくAAAタイトルなわけだが、具体的にどういう話?

886 :Anonymous :2021/12/03(金) 14:56:41.09 ID:03gbwUNwd.net
開発中の新作の話じゃないんかいw

887 :Anonymous :2021/12/03(金) 15:19:12.21 ID:8SGCTbK/d.net
実は2年くらい前の時間軸から書き込んでる説
新しい肺炎が世界中で流行るから気をつけろよ

888 :Anonymous :2021/12/03(金) 15:37:20.97 ID:d1AjrNJM0.net
どうせ作るならグログロで一定数が敬遠するHLではなくてソフトなの作れって話だろ
VRのホラー全般に言えるけど相性いいからって安易にホラーに寄せすぎなのはある
ValveのシリーズならPortal作っても良かったかもね

889 :Anonymous :2021/12/03(金) 15:48:31.33 ID:l8tApEG/0.net
Portal VRはもんじゃ製造ゲームになりそう

890 :Anonymous :2021/12/03(金) 16:35:35.42 ID:cQ71waV60.net
言いたいことはわかったが、スカイリムは例えとしては悪いな

891 :Anonymous :2021/12/03(金) 17:05:04.14 ID:XkPXoxc90.net
portal vr くっそ酔いそう

892 :Anonymous :2021/12/03(金) 17:53:43.12 ID:fdfKd3Sjp.net
>>884
それめちゃくちゃ売れたゲームやん

893 :Anonymous :2021/12/03(金) 18:14:50.77 ID:KtUiu0yt0.net
Alyxは言うほどグロくもないしな

894 :Anonymous :2021/12/03(金) 18:39:45.00 ID:alKElO7t0.net
primitier買ってみた
自分で目標を作れないと楽しめない系のゲームだね

895 :Anonymous :2021/12/03(金) 19:22:03.87 ID:CqCnfc2r0.net
>>870>>872
レスサンクス
wikiの人のコクピット遍歴や他作のVR操作系の感想が自分と完全一致だったんで買ってみた
このvrコントローラのアイディはすごいわ。楽な姿勢で違和感なく操縦できて感動した
ラダーが外付ハードウェア対応なのも好印象。VRでフラシム楽しみたい人が考え抜いて作り込んだんだって分かる出来
MSFSとは毛色が違うけど、これはこれで長く楽しめそうなシムに出会えて良かった

896 :Anonymous :2021/12/04(土) 00:13:03.89 ID:pGsbSzrd0.net
>>893
HLシリーズプレイ済みだけど
序盤から内蔵飛び出した死体発見した時はちょいキツかったな
目の前にあって触れるとかグロ過ぎって感じたな〜

897 :Anonymous :2021/12/04(土) 00:58:32.62 ID:gkjLpHbA0.net
そついうの苦手で洋ゲーとかあんまり触れてこなかった身としてはalyx結構キツかったけどスカイリムの方がゴア表現受け付けなかったわ

898 :Anonymous :2021/12/04(土) 01:45:35.47 ID:UDicU77I0.net
SkyrimVRで全力で剣振ってたら棚にぶつかって人差し指骨折したわ
うさぎ小屋でやるゲームじゃないわね

899 :Anonymous :2021/12/04(土) 01:52:41.21 ID:Ee2Ms3SL0.net
足固定した回転椅子に座って諸々遊んでるけど他に良い座りスタイルない?

900 :Anonymous :2021/12/04(土) 01:53:11.85 ID:LCR5Kx++0.net
VR対応だった気がしたけど、ただの3Dだったかもしれないんでちょっとスレチ気味なんだけど
エッチな洋物FPSで、日本語レビューに 「行為中に突然ゾンビが襲ってくる。あわただしいしヘッドショット決めるとグロい。おちおち行為もできないぜ!」的なレビュー書いてたゲーム知らない?
凄く記憶が曖昧なんで、洋物でもないかもしれない
Seed of the Deadでは無かった

901 :Anonymous :2021/12/04(土) 07:16:28.41 ID:u3FxBqV+d.net
スカイリムは極悪人プレイしようと思って逃げ惑う子供斬り殺したときの罪悪感がパなかったわ

902 :Anonymous :2021/12/04(土) 09:40:03.54 ID:9J93AnXsd.net
>>899
それがベストだと思う

903 :Anonymous :2021/12/04(土) 12:35:26.93 ID:rZjgidtC0.net
until you fallって運動強度低いと思うけど
体動かすこと前提でやるならどういうスタイルでやった方がいい?
いま一刀流スタイルなんだが

904 :Anonymous :2021/12/04(土) 13:02:59.50 ID:ytoGXhUU0.net
俺はジェミニ武器でぐるぐる子供パンチプレイだぜ・・・!

905 :Anonymous :2021/12/05(日) 02:01:10.83 ID:B6dWcNwjM.net
なんかゼニスって言うMMOゲーがそろそろ来るらしいけどどんな感じなん?

906 :Anonymous :2021/12/05(日) 11:25:28.95 ID:Os0RcgqT0.net
Questでも発売されるからグラもショボいし、ベータ版かなんかの先行プレイ動画見たけど、正直期待できなさそう

907 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:27:13.97 ID:M8vWSHDf0.net
>>905
結構金かかってるし期待してる
とりあえずβ待ちかな

908 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:38:54.24 ID:n1lEl3q/0.net
これ?
正直ワクワクはしないな
https://www.youtube.com/watch?v=FlcRxhaAl0U

909 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:42:33.79 ID:I+tjMMIv0.net
そのレスいる?

910 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:43:27.09 ID:n1lEl3q/0.net
いる
ここまで誰も動画とか貼ってないから

911 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:47:14.93 ID:I+tjMMIv0.net
そこじゃねえよ

912 :Anonymous :2021/12/05(日) 13:56:37.02 ID:n1lEl3q/0.net
批判するなって言うのか
怖いやつだな

913 :Anonymous :2021/12/05(日) 14:09:18.92 ID:ATkVbyO7a.net
いい加減そろそろ可愛い女の子が出てちょっとエッチなセクハラも出来る普通に面白いVRゲー出してくれませんかねぇ
ぎゃるがん2が出て何年経つと思ってんですか!

914 :Anonymous :2021/12/05(日) 14:26:50.48 ID:wmzQ0BfAp.net
>>908
おもろそうやん
SAIRENTOみたいで

915 :Anonymous :2021/12/05(日) 16:57:40.74 ID:t+FWF+Lf0.net
>>913
Lovecraft

916 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:11:49.98 ID:n1lEl3q/0.net
またタイトル言えない人かよ
それ人名だから
何言ってるのかわからない

917 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:14:29.43 ID:z+GhSxz60.net
こうやって アラシが増えていくんだな…

918 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:21:21.12 ID:n1lEl3q/0.net
前も同じこと言ったよね?
地獄変をもとにしたゲームがあったとして「太宰」と言ってるようなもの
それでも地獄変と言っただけじゃ伝わらないからちゃんとストアのリンクを貼るべき

919 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:47:15.58 ID:ah8HUn2O0.net
キモイ

920 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:49:06.21 ID:n1lEl3q/0.net
vtuberとか言ってるやつに言われたくないな

921 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:54:32.66 ID:ASaB6WuL0.net
いやストアのリンクは必要だろ
最終的にプレイするのはこっちなんだぞ

922 :Anonymous :2021/12/05(日) 18:00:56.76 ID:8/WjswM1a.net
いやまあタイトルがDagon: by H. P. Lovecraftなんですけどね

923 :Anonymous :2021/12/05(日) 18:08:35.92 ID:n1lEl3q/0.net
いや多分Operation Lovecraftっていうのだろ
https://store.steampowered.com/app/1685960/

924 :Anonymous :2021/12/05(日) 19:48:58.31 ID:m/7HVuLy0.net
前身のFallen Dollの頃からPatronで支援してるけど、異種姦系ハードコアはちょっとエッチなセクハラってレベルじゃない思うから別のなのでは…
あとUE4だし絵は超良いんだけど3090でもゲロ重

925 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:12:41.02 ID:W4IzP/hL0.net
アクションゲーム「Cyberpunk 2077」の非公式VR化MODが1月に発表

926 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:18:42.43 ID:t+FWF+Lf0.net
動くグラボあるのかよw

927 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:30:54.87 ID:z+GhSxz60.net
セールの時買っとけばよかった

928 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:41:05.68 ID:zo96jpL70.net
がっつりエロ入るとゲームどころじゃなくなるからね
πタッチとかスカートの中覗いたりして怒られたりするくらいが息抜きに丁度いいんだよなぁ

929 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:47:28.76 ID:gt1iOtRXa.net
抜くとそこで終わるしな
ちんちんイライラさせるくらいが良いゲーム

930 :Anonymous :2021/12/05(日) 23:51:41.41 ID:ah8HUn2O0.net
いやちんちんイライラしたら抜けよ

931 :Anonymous :2021/12/06(月) 00:14:56.19 ID:Kb7EgcBG0.net
台本がないと抜けない派

932 :Anonymous :2021/12/06(月) 08:34:42.23 ID:1CU8cwurd.net
zenithはアルファテスト2回参加したけど、まあ割とおもろかった
ただ、戦闘システムだけならブレソサ、ガルガンチュア、レジェテのほうが楽しいから、
MMOの部分をどれだけ作り込めて、ユーザー側がどれだけ楽しめるかにかかってると思う
アルファではワールドの探索は楽しかったけど結局クラフト的なのはおまけみたいなもんだった
頑張っては欲しいけど、開発と調整は難しいんだと思う

933 :Anonymous :2021/12/06(月) 12:35:09.65 ID:rJFgmCok0.net
Zenithはメタ(旧Facebook)が金出して支援するってニュースが最近あったような
おそらく人類史上初のVRMMORPGだからやるっきゃないね

934 :Anonymous :2021/12/06(月) 12:42:07.04 ID:7eAdfPkbp.net
俺は別に歴史が変わる瞬間に立ち会いたい訳じゃなくて、面白いVRゲームをやりたいだけなんだ

935 :Anonymous :2021/12/06(月) 12:54:39.83 ID:YYgPNg6h0.net
ストアページってこれか
アニメって言う割にはかなりバタ臭いのがな
言葉の意味が欧米で変化してるのは知ってるんだけどさ
https://store.steampowered.com/app/1403370/

936 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:00:35.83 ID:+eIchc9X0.net
>>935
日本のアニメの影響を受けたとは言ってるが
日本のアニメそのままのビジュアルにしたとは言ってない

937 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:05:57.65 ID:YYgPNg6h0.net
ストアタグの話だよ

938 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:19:01.88 ID:+eIchc9X0.net
>>937
Steamのタグなんてユーザーが勝手につけてる場合も多いからな
例えばこれにもアニメタグが付いてる
https://store.steampowered.com/app/1744910/The_Radio_Station/

それをネタに批判するのはどうかと思うわ

939 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:21:54.73 ID:YYgPNg6h0.net
ユーザータグなのは知ってるけどアニメの意味は欧米に渡って変わってるからしょうがないかな

940 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:25:56.36 ID:HrQ1CDt3d.net
9bf3-jVRS

941 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:29:05.76 ID:YYgPNg6h0.net
いややっぱり公式サイトまで行ったらでかでかとアニメって言ってるよ

Zenith TLC, An Anime VR MMO RPG for Oculus Quest, PS VR, and Steam ? Zenith: The Last City Official Preorder
https://zenithmmo.com/

このゲームの批判はここでは許されないみたいだからもういいけどさ…

942 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:33:13.52 ID:P5wIDp5o0.net
animeって「動く」って元々は意味だぞ
静止画を連続表示させて動くように見せている=anime と使うようになっただけで

943 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:38:00.52 ID:+eIchc9X0.net
>>941
そこに anime and JRPG inspired VR MMO って書いてあるわけだが
inspire を辞書で調べてみ

妥当な批判なら別に突っ込まんが
勝手に勘違いしてその勘違いをベースに批判してたら突っ込みたくなるわ

944 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:38:00.85 ID:SaNZ0CsE0.net
さすがに今更その由来論は無い

945 :944 :2021/12/06(月) 13:38:39.66 ID:SaNZ0CsE0.net
>>942宛です

946 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:43:34.12 ID:ShOD7JxcM.net
Zenithの製作者は日本ゲーム好きでFF14で出会った人と結婚したアホやべーやつだぞ

947 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:47:09.40 ID:E3tMhKZvd.net
>>943
インスパイアもクソもサイトのタイトルでan anime vr mmorpgって言っちゃってるじゃん…

948 :Anonymous :2021/12/06(月) 13:55:58.52 ID:bxHiAANe0.net
トゥーン調ならアニメという風潮は有るし世の中は割と言った者勝ち
丸亀製麺も釜揚げスタイル以外は実質関西うどん屋だけど純正さぬきうどん屋な雰囲気を出してるみたいな

949 :Anonymous :2021/12/06(月) 14:38:24.03 ID:bNKSj+Xq0.net
まあ無添加寿司も添加剤もりもりなのに無添加言ってたからな
今も無添と看板に掲げてるが添加剤モリモリ

950 :Anonymous :2021/12/06(月) 15:59:00.04 ID:Lnm4wUKe0.net
こまけえ事はいいんだよ

951 :Anonymous :2021/12/06(月) 16:04:03.18 ID:Lnm4wUKe0.net
踏んだから立てようとしたがダメだった
申し訳ないが>>960お願い

952 :Anonymous :2021/12/06(月) 22:47:29.77 ID:c0dnNKadM.net
>>946
超ギスギスゲーになってそう

953 :Anonymous :2021/12/06(月) 22:48:49.72 ID:yKc5XTCV0.net
animationとanimeを一緒にするのかよw

954 :Anonymous :2021/12/07(火) 10:09:34.47 ID:oM9+Zq1e0.net
コスプレHしてそう
ところで、steamDESKTOP+いれたんですが、起動しても、メッシュ空間の表示だけで、何の変化もありません。
どうやったらデスクトップが見られるようになるんですか?いくらググっても出てこない…。

955 :Anonymous :2021/12/07(火) 10:51:03.45 ID:oM9+Zq1e0.net
あと、You TubeのVR180動画を立体で見るにはどうしたらいいんでしょうか。
VR用のブラウザもないようだし、ストリーミングを見られる動画ソフトも見当たらない。

956 :954 :2021/12/07(火) 11:47:16.14 ID:oM9+Zq1e0.net
自決しました
スチームダッシュボードを消してたからだった。

YouTubeVR180を立体視する方法だけまだわかりません。
全視野で動画が表示されるけど、デスクトップで見るのと変わらない2D映像が出てくるだけ…

957 :Anonymous :2021/12/07(火) 11:54:14.90 ID:T49Eboo50.net
steamのYouTubeVRは黒歴史扱いだしなあ
俺はQuest持ってるからそれで見てるけど、確かにPCVRしか持ってないユーザーは現状まともにYouTubeのVR見る術無いかもしれん

958 :954 :2021/12/07(火) 12:37:11.20 ID:oM9+Zq1e0.net
ありがとう
まじかー
最近オキュラス、じゃなかったMETAの攻勢凄いけど、こんな基本的なところまで差が付いてるのか、大丈夫なんかな…
広視野角とか、高性能のヘッドセットだとやっぱSTEAMなんだがなあ。

959 :Anonymous :2021/12/07(火) 12:59:28.72 ID:bZ5Yf7bS0.net
YouTubeもでかい容量の割に再生回数少ないから疎ましく思ってるからなぁ

360は勘弁してせめて180でお願いしてる

960 :Anonymous :2021/12/07(火) 15:39:50.79 ID:ZTW7oMZ60.net
コントラクターズの話はどこですればいい?

961 :Anonymous :2021/12/07(火) 15:45:52.85 ID:srFT+V0+0.net
次スレでやったらいい

962 :Anonymous :2021/12/07(火) 15:49:41.57 ID:ZTW7oMZ60.net
ホスト規制されてた・・・(´・ω・`)
>>970よろしくお願いします。

963 :Anonymous :2021/12/07(火) 19:12:11.72 ID:vtyA79s50.net
>>958
yt-dlpが最近SBS方式のままのDLに対応したからそれで落として見るとか

964 :Anonymous :2021/12/08(水) 18:22:35.52 ID:2HLdsrYra.net
After the fallきたぞ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200