2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part45【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2021/09/12(日) 15:01:26.81 ID:vvzVzIzY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part44【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1624683474/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

92 :Anonymous :2021/09/20(月) 03:18:24.84 ID:uAmAbRPk0.net
テレポ移動以外だと移動時に周囲が暗くなるのも効果あるらしいね

93 :Anonymous :2021/09/20(月) 05:22:45.91 ID:zRGAIL2R0.net
>>46
生身の状態で訳のわからないスピードで失踪し絶対にリロードを間違えずサイトを構えず
確実に敵に命中させられる英雄ゴードンフリーマンみたいな無茶振りさせられないんだからまあそこはな
それでも結構無茶振りさせられてるけど

94 :Anonymous :2021/09/20(月) 06:20:12.20 ID:o4JncmdE0.net
>>91
自分は、左スティック移動、右スティック角度固定カクカク回転ならいける
なめらか回転だと死ぬ、VRChatでも

95 :Anonymous :2021/09/20(月) 07:14:03.48 ID:YpqK6h2ld.net
リフレッシュレートや床の凹凸や移動速度次第な所はあるな
VRchatやSkyrimはワープ移動でも死ぬほど酔う
平らな床の上を歩き回って剣振り回すゲームは酔わない

96 :Anonymous :2021/09/20(月) 07:50:50.91 ID:/zuPlSoh0.net
Skyrimはワープ移動で崖登るの好き

97 :Anonymous :2021/09/20(月) 08:19:10.63 ID:kcwhKJNA0.net
Alyxも地面に凸凹多いからスムーズ移動だと酔うんだよなあ
H3VRのアームスイング移動だったら酔いにくい気がする

98 :Anonymous :2021/09/20(月) 09:02:46.17 ID:XKYUBlHD0.net
>>91
一回ガンガンに頭痛しても無理矢理続けたら酔わなくなったよ

99 :Anonymous :2021/09/20(月) 09:22:42.45 ID:6jgl7Avc0.net
最初の頃はスムーズ移動だと数分でめちゃくちゃ気持ち悪くなったけど、今はどんなゲームでも一切酔わなくなったから、たいていの人は慣れると思うよ

100 :Anonymous :2021/09/20(月) 12:45:38.26 ID:uDOybqrG0.net
まあ別にワープ移動でもカクカク方向転換でも慣れれば普通になる
カクカク方向転換に慣れたら、逆になめらか方向転換が遅くってイライラするわ

101 :Anonymous :2021/09/20(月) 12:50:51.97 ID:6jgl7Avc0.net
方向転換は、有線の頃はスティック使ってゲーム内でだけ方向転換してたけど、Quest2にしてからは自分で回ってるな
無線ならリアルの向きや絡まりを気にする必要が無いし、その方が臨場感ある

102 :Anonymous :2021/09/20(月) 14:37:16.58 ID:sY60ya3J0.net
向いている方向に進んでほしい時と
そうでないときがある
ケースバイケースなのでどうもしっくりこない

103 :Anonymous :2021/09/20(月) 17:20:55.53 ID:/UdZC+6Kp.net
質問です
xsoverlay使っているのですがモニターでゲームをフルスクリーン状態にしている時ってブラウジング出来ないんですかね?

104 :Anonymous :2021/09/20(月) 23:51:51.45 ID:ryYP8EiP0.net
テレポはサクサクなのがいい
ノマスカのテレポ移動みたいにウェイト付けられるとちょっとイラっとくることある

105 :Anonymous :2021/09/21(火) 17:09:05.84 ID:EgDRoJte0.net
シュバババッってスライドするタイプがすきだぁ

106 :Anonymous :2021/09/22(水) 06:18:58.74 ID:eVMdQNxW0.net
オススメの日本語対応VRホラーってある?
Cosmodreadは面白いんだけどぜんぜんホラーじゃなかった

107 :Anonymous :2021/09/22(水) 10:04:02.84 ID:BWsjdd1a0.net
Alyxがシューターでありホラーであり原点であり到達点
いや本当に

Alyxの暗闇〜ジェフまでやった後はFNAFやろうとアフェクテッドやろうと全然怖くなくなっちゃったよ

108 :Anonymous :2021/09/22(水) 10:08:52.80 ID:D/w+twzFa.net
バイオ7の1/10も恐くないけどな
あれがPCに来なかったのはVR界の損失だわ

109 :Anonymous :2021/09/22(水) 10:13:23.84 ID:bw9xqrVYM.net
最近やったので一番怖かったのSCPのやつだわ
あれをアイトラッキング対応でやりたいねえ

110 :Anonymous :2021/09/22(水) 12:29:15.45 ID:LUTe3zYD0.net
>>106
Visage と Blair Witch VR
やった事ないけど
VRモード追加した奴は作り込まれてるはず

111 :Anonymous :2021/09/22(水) 12:35:00.96 ID:oCvMzz3z0.net
やった事ないゲームをオススメするんか……

112 :Anonymous :2021/09/22(水) 12:41:54.70 ID:Q1naiFnd0.net
ジェフは怖すぎるとストレスになるからってんで出番減らしたんだっけ
ホラー全振りのバイオとは方向性が違うやね

113 :Anonymous :2021/09/22(水) 12:55:49.12 ID:vJNr2kRD0.net
>>107
Alyxはプレイ動画とか見ても凄さがわからんのよね
グラフィックは綺麗だけどゲームとしては普通に見える
やってみれば印象違うかも知れんけど

>>109
VRのSCP
Blackoutとlabratがあるみたいだけど、どっちやった?

>>110
ブレアウィッチはQuest2でやった
VisageってVR対応してるの?mod?
ちょっと調べてみよう

114 :Anonymous :2021/09/22(水) 13:01:00.75 ID:TAIRpoEna.net
>>113
Alyxは普通だよ普通にHalf-Life2
Steam初のVR専用大作ゲームだから驚かれた
OculusユーザーだとOculus謹製のソフトが初期からあるからあまり驚かないと思う

115 :Anonymous :2021/09/22(水) 13:12:06.24 ID:WjeOhsmZM.net
デッドエフェクトがVRFPSで一番面白いでしょ

異論は認める

116 :Anonymous :2021/09/22(水) 13:13:32.20 ID:vJNr2kRD0.net
VisageはVR対応予定なのか
ウィッシュリスト入れとこう

117 :Anonymous :2021/09/22(水) 18:54:10.64 ID:77iYtyIA0.net
>>113
alyxはhl2の物理挙動をほぼそのまま?持ってきてるけど
携行できるアイテムが少ないという設定がここまでVRで機能するなんて思わんかったな

118 :Anonymous :2021/09/22(水) 21:57:16.68 ID:/P703qEa0.net
>>107
座ってできるようにしとけと思うがな
個人的にはスカイリムやFO4の方がいいわ

119 :Anonymous :2021/09/23(木) 12:38:36.51 ID:w6G++QZz0.net
動画で見たらおそらくほぼ全てのVRゲーは大したことねーだろ。
気持ち悪いのが出張してきたか?

120 :Anonymous :2021/09/23(木) 13:34:02.03 ID:WuUtYRaq0.net
ここ便利だな
https://vrdb.app/steamvr/index_us.html

121 :Anonymous :2021/09/23(木) 15:28:47.03 ID:AOau8poN0.net
>>116
知らんかったがめっちゃヤバそう…

122 :Anonymous :2021/09/23(木) 16:05:20.76 ID:AwC+D/8qM.net
実はH3VRが一番ホラーだったりする
死角からいきなり現れるとビビるわ

123 :Anonymous :2021/09/23(木) 17:27:39.67 ID:YODUK4r50.net
零がSteam来るし、どこかの誰かがVRMOD作ってくれると期待してる

124 :Anonymous :2021/09/23(木) 18:47:05.67 ID:SNz7VN/z0.net
Visageってやつ本当にVR化するの?
ちょっと調べてみたけど古い情報しか無いし、steam見るに更新も1月を最後にぱったり音沙汰無くなってるっぽいけど
steamのスレッドもなんか諦めムードっぽいよ

125 :Anonymous :2021/09/23(木) 23:15:45.12 ID:Qg6S7d4p0.net
YouTubeでvrやってる人いるから
その内解放されんじゃねーかな?
なかったら又ソニーが裏でやらかしてんのかもな

126 :Anonymous :2021/09/24(金) 02:20:18.79 ID:4RuIgTmj0.net
Walking Dead割引来てるけど買い?
steamはVRゲームも割引多いけどオキュラスストアはあんまり割引こないね

127 :Anonymous :2021/09/24(金) 05:50:30.93 ID:EmTeFtF10.net
HumbleのVR Bundle
https://www.humblebundle.com/games/fall-vr-emporium-bundle

なんかイマイチ

128 :Anonymous :2021/09/24(金) 16:35:22.50 ID:ZM0ky3Ku0.net
イマイチってそりゃお前さんの好みに合ってないだけで、ハズレはないと思うが

129 :Anonymous :2021/09/24(金) 20:23:50.51 ID:EmTeFtF10.net
>>128
個人の好みを言っちゃいかんのか?

定番、無難すぎて手持ちと被る人多いと思うんだが
そういう意味でのイマイチね

130 :Anonymous :2021/09/24(金) 20:27:34.72 ID:ZM0ky3Ku0.net
だったら始めからちゃんとそう書こうよ
>>127 の書き方は先入観を与えたり悪意を持った書き込みと捉えれても文句は言えんぞ

131 :Anonymous :2021/09/25(土) 00:26:41.90 ID:gQK1eRZN0.net
まあ書き込みあったおかげで気になってたの安く手に入れられたからいいよ

132 :Anonymous :2021/09/25(土) 10:09:55.49 ID:9874BzBur.net
Alyxプレイしてるんだけど思ったより画質が悪い? 手元の銃すらぼやけて見える
遠くの景色も最初場所で見えるでかい浮遊物につながってるケーブルとか初期のPS3のゲーム並みにジャギジャギ。PVだともっと明瞭に見えたんだけど
画質設定いじっても最高でも最低でも誤差すら感じない
Oculusの限界? それともグラボが1070だとケーブルで繋いでもジャギジャギの画質でしかプレイできないのか

133 :Anonymous :2021/09/25(土) 10:52:31.59 ID:aS0q2F0g0.net
ジャギジャギならスケーリングが足りない
ぼやけてるならHWの限界じゃねかな

134 :Anonymous :2021/09/25(土) 10:58:11.19 ID:aD5n00tF0.net
アルトデウスDLCキター

135 :Anonymous :2021/09/25(土) 11:02:48.98 ID:ZQKGE+kg0.net
>>132
そりゃ内部解像度が低いんであって、ゲーム内設定をいじっても変わらないよ
ちゃんと内部解像度がパネル解像度の140%程度になってる事を確認して、あと無線か有線かは知らんがLinkのビットレートもちゃんと設定しろ

136 :Anonymous :2021/09/25(土) 11:22:53.86 ID:ZQKGE+kg0.net
>>132
あとQuest2なら今回のバージョンアップv33から導入されたLink SharpeningもONにしたか?
内部解像度を適切にしてLink SharpeningもONにするとちゃんとくっきりしたグラになってAlyxはすごいぞ
まぁ1070じゃ無理かもだけど

137 :Anonymous :2021/09/25(土) 11:43:59.66 ID:ouKzA559M.net
>>129
何開き直ってるんだよクズ
手メーの1意見をあたかもみんなが思ってるように言うなって言ってんだよ

138 :Anonymous :2021/09/25(土) 11:53:52.28 ID:9874BzBur.net
>>136
内部解像度いじる項目は知らなかった。ありがとう、やってみる
やっぱり1070だと厳しいかな。そこまで流麗じゃなくてもジャギがない程度にきれいならありがたいんだが

139 :Anonymous :2021/09/25(土) 12:33:58.51 ID:8CXqo3VA0.net
Alyxはリアルタイムの自動解像度調整がついてるよ
だから根本のSS設定は要らなかったと思う
最大でSS150%相当に調整される
ボケるならむしろグラフィック設定を下げるのが良いそれでダメならスペック不足
あとアンチエイリアスを切る設定がなかった気がしたからもともとボケ気味だった気がする

140 :Anonymous :2021/09/25(土) 12:58:48.44 ID:bRBfWp290.net
>>139
ゲームはもちろんVR上でデスクトップ画面表示するだけで小さい文字読めないくらいボケるんだけどやっぱりスペック不足かなあ

141 :Anonymous :2021/09/25(土) 15:48:38.73 ID:rbn5PUH70.net
H. P. Lovecraft VRでくるのね
あぶなくPCディスプレイで遊んでしまうとこだったわ

142 :Anonymous :2021/09/25(土) 15:51:36.96 ID:ZeP1kKDg0.net
ラヴクラフトなんて言われても何のことだかわからない

143 :Anonymous :2021/09/25(土) 16:02:09.00 ID:rbn5PUH70.net
どう見てもエロゲです本当にありがとうございました

144 :Anonymous :2021/09/25(土) 16:04:34.54 ID:zWwpwWh2M.net
これがオタクあるあるの話題の振り方だ

まあクトゥルフ神話?て思うけどそれなVRのなんなのかさっぱり

145 :Anonymous :2021/09/25(土) 16:28:52.14 ID:z7ZCFMAs0.net
いいね
怖そうだからモニターやろ

146 :Anonymous :2021/09/25(土) 16:29:35.00 ID:YfNnHj73M.net
定期的にくるけどさ、まだAlyxレベルのゲームでないの?
もう何年経ったと…。
こういうのエンジン同じの使って、
ガワだけ変えてゲームとか出来ないんかな?


操作コントローラでいいから、テイルズとかFF15をVRで中に入った感覚になりたい

147 :Anonymous :2021/09/25(土) 17:13:10.74 ID:yCNNgzII0.net
パッド操作ならいらないわ

148 :Anonymous :2021/09/25(土) 17:23:17.78 ID:0pUxy+iH0.net
いまんとこ期待の新作はバイオ2.3re
のVRMODという

149 :Anonymous :2021/09/25(土) 17:32:34.34 ID:8CXqo3VA0.net
>>146
だって大手はもう手を引いたし
大作ゲームに期待するならPSVR2までまて
上手くいけばPCにもおこぼれが期待できるぞ

150 :Anonymous :2021/09/25(土) 17:34:28.08 ID:aS0q2F0g0.net
据え置きはディファードレンダリングが主流
VRはフォワードレンダリングのみ
そのまま据え置きを持ってくるのは中々難しいんだわ

151 :Anonymous :2021/09/25(土) 17:37:36.78 ID:rbn5PUH70.net
今エイリアンアイソレーション パッドでやってるけど別にパッドでもじゅうぶん楽しい

まぁステルスゲーで中盤までで銃1発しか撃ってないから
このゲームにVRコンの必要性があんまりないのもあるけど‥

152 :Anonymous :2021/09/25(土) 17:40:54.46 ID:HgM8rQXG0.net
そりゃこのゲームはVR向けに最適化されてないからな

153 :Anonymous :2021/09/25(土) 17:43:03.31 ID:X8fcdC02a.net
面白ければパッドでもハンドコンでもどちらでもいいです
平面のFPSやっててガンコン寄越せなんて思ったことないし

154 :Anonymous :2021/09/25(土) 19:57:53.66 ID:1rQeCd/D0.net
>>151
だってそれMODだもん

155 :Anonymous :2021/09/25(土) 20:08:30.83 ID:eh/rlRrxd.net
みんなレジェンダリーテイルズやろうぜ
これでもかってレベルでDiablo過ぎて逆におもろい

156 :Anonymous :2021/09/25(土) 21:04:00.73 ID:UIk6wfma0.net
>>155
やりたいけどVRやってるフレンドがいない

157 :Anonymous :2021/09/25(土) 21:52:03.45 ID:Lx0+QGIy0.net
>>156
リアフレに被らせてスケベコンテンツやらせるとだいたい買うよ

158 :Anonymous :2021/09/25(土) 21:54:55.77 ID:pooNTe2Fd.net
やってるけど骨しかいないしレジェでないし飽きた

159 :Anonymous :2021/09/25(土) 22:50:35.18 ID:Ww4sH6sUM.net
>>155
ノーマルモードはまだ遊べるけどハードは敵硬すぎこっち紙すぎ泥渋すぎクソゲーゾ

160 :Anonymous :2021/09/25(土) 23:10:20.73 ID:M1f5IZS4d.net
バランスが大味でバトルがワンパターンなのに無駄に時間がかかるのでボリューム山盛りだと錯覚しそうになる
水で薄めた次郎系ラーメンみたいなゲームだぜ

161 :Anonymous :2021/09/26(日) 21:18:52.92 ID:5e1Ih0SF0.net
fanaのバンドルってどう?
ttps://www.fanatical.com/ja/bundle/vr-thrills-bundle

162 :Anonymous :2021/09/26(日) 21:33:06.45 ID:WzripPH80.net
高いって思ったけど恋はデジャ・ブのゲームやってみたかったんだよね

163 :Anonymous :2021/09/26(日) 21:48:51.02 ID:WajvT6e20.net
レジェンダリーテイルズは公式がアプデでセーブデータ消えるよごめんねって言ってるからもう正式リリースまで待つわ

164 :Anonymous :2021/09/26(日) 22:00:02.18 ID:/kRROKtX0.net
>>161
個人的には有りだと思ったんで買ったよ
プレイせず積んでるけど

165 :Anonymous :2021/09/27(月) 02:20:23.86 ID:JyNqkLRf0.net
Indexに使ってたベースステーションver1が故障したっぽくて買い替えようかと思ったんだが
ベースステーション2台買うのとQuest2買うの値段買わんねーんだな・・悩ましい

166 :Anonymous :2021/09/27(月) 05:28:41.59 ID:hJWh9rrG0.net
酒やタバコをしばらく我慢してでも両方買うんだ

167 :Anonymous :2021/09/27(月) 20:04:53.13 ID:01kwiC3g0.net
指トラ有効活用して無いなら正直Q2で良い。
たぶんもう指トラゴリゴリに活かすゲームは出ないだろうし。

画質は劣るけどすぐ慣れる。
それよりもゲーム的にはコントローラが手汗誤作動とかしなくなるメリットの方がでかい(要ナックルストラップ)

168 :Anonymous :2021/09/27(月) 23:26:27.88 ID:eLnE5pBz0.net
HMDのカラーのカメラで外の映像を撮影して合成するって感じか
スイッチ類はモックアップで実際に触れるメリットがあって
実際の戦闘機よりかは安上りで訓練に最適だね
https://www.youtube.com/watch?v=F4yKM_FgMOE

169 :Anonymous :2021/09/27(月) 23:40:43.80 ID:xBCspoXzM.net
Questでバイオ4が来月発売だな
これでバイオがないのはPCだけに

170 :Anonymous :2021/09/27(月) 23:57:15.03 ID:01kwiC3g0.net
Discordで配信しながらやりたいんだけど
QUEST専用タイトルをDiscordでライブ配信する方法って無いの?

171 :Anonymous :2021/09/28(火) 00:26:01.49 ID:qjRJ4ebV0.net
scrcpy使え

172 :Anonymous :2021/09/28(火) 02:03:08.98 ID:GcPG39BM0.net
カプコンってほんとそういう商売ばっかしてるよな

173 :Anonymous :2021/09/28(火) 04:07:03.43 ID:lz9S6bmS0.net
レジェンダリーテイルズも敵が硬い上にスーパーアーマーなのがなんかな
ブレードアンドソーサリーみたいな感じのマルチでできるダンジョンゲーでないかな

174 :Anonymous :2021/09/28(火) 06:15:16.36 ID:rDvW1ZM00.net
東京ゲームショウのVRは皆見るのかな?
ブースやキャラをVRで見れるみたいだが

175 :Anonymous :2021/09/28(火) 07:50:22.23 ID:gDDR2X2f0.net
カプコンの〇〇専売は1年しか持たないから安心していい
そのうちsteamでも出るでしょ

176 :Anonymous :2021/09/28(火) 08:10:40.14 ID:q2mNj6vk0.net
出た事ないんだよなぁ

177 :Anonymous :2021/09/28(火) 08:23:05.41 ID:fZxvHAitp.net
>>175
バイオ7VRが出たのって何年前ですか?
もうSteamで出てますか?

178 :Anonymous :2021/09/28(火) 08:31:51.87 ID:m5oWn6Da0.net
>>174
始まったらもういっかい教えてくれ

179 :Anonymous :2021/09/28(火) 08:57:05.87 ID:mKPJ6bgm0.net
バイオ4vrはfacebookが関わっている以上、steam向けはでないと思うけどな

180 :Anonymous :2021/09/28(火) 09:56:54.12 ID:lhH2F1Mc0.net
そもそもバイオ4VRは完全にスタンドアロン専用に作っててポリゴン数とかもかなりショボいしPC版とかいらん。Quest2でプレイすれば十分。

181 :Anonymous :2021/09/28(火) 11:24:40.48 ID:tglWsQgW0.net
touchコントローラーのクローンマジで出ないかなあ
グリップ間違えないのマジで強い

182 :Anonymous :2021/09/28(火) 15:42:12.48 ID:RTxvZHqy0.net
pavlovに変なアプデきたけど何これ?DL40MBのくせにインストール36GBって・・・

183 :Anonymous :2021/09/28(火) 15:46:45.88 ID:N5yF6SQ70.net
>>180
Discordで友達とやいやい言いながらやる俺には要る

184 :Anonymous :2021/09/28(火) 15:48:02.82 ID:RTxvZHqy0.net
なんか気持ち悪いからアンインスコしとこ

185 :Anonymous :2021/09/28(火) 16:29:00.68 ID:N5yF6SQ70.net
>>184
普通に大アプデだよこれ

186 :Anonymous :2021/09/28(火) 23:45:51.61 ID:BgnH6qjrd.net
ウォーキング・デッドのセインツアンドシナーで遊ぼうとするとポインタ?が表示されないのですが
どなたか治し方知りませんか?
他のゲームでは表示されるのですがこれだけ表示されません

187 :Anonymous :2021/09/29(水) 02:32:08.02 ID:xbvSvw0T0.net
>>186
ゲーム起動後PCモニター側でウインドウ一回クリックしてみて

188 :Anonymous :2021/09/29(水) 07:35:52.70 ID:NTjVMTOqd.net
>>187
ダメでした

189 :Anonymous :2021/09/29(水) 13:06:45.11 ID:xbvSvw0T0.net
お手上げざむらい

190 :Anonymous :2021/09/29(水) 14:17:45.10 ID:wZy+jLsbp.net
そりゃあ使用機材もスペックも書いてないんじゃ
「ああこいつは本気でどうにかしたい訳じゃ無いんだな、愚痴りたいだけなんだな」
と思われてもしょうがねーべ

191 :Anonymous :2021/09/29(水) 18:39:02.94 ID:McONdX4r0.net
H3VRのMODを一新したが
r2modman管理が楽でいいね

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200