2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

steam deck part4

1 :Anonymous :2022/08/19(金) 04:15:14.27 ID:thoUGzN70.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)


公式
https://www.steamdeck.com/ja/


日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/


前スレ
steam deck part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1659959749/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

622 :Anonymous (ササクッテロラ Spcb-FlCE):[ここ壊れてます] .net
36000台反応なし
10月中に買えたらいいな

623 :Anonymous (ワッチョイ 57aa-R0wo):[ここ壊れてます] .net
>>621
どんなメール内容だった?

624 :Anonymous (ワッチョイ 774b-3uDZ):[ここ壊れてます] .net
SteamOSってexeファイル起動できるかな?
メーカーが外部サイトで拡張ファイル配ってるケースなんだけど、これ適用できないと困る感じ

625 :Anonymous (ワッチョイ d758-knl/):[ここ壊れてます] .net
15000番台だけどメール無し
621は釣りかな?

626 :Anonymous (ワッチョイ 77f3-elyn):[ここ壊れてます] .net
>>624
SteamOSはLinuxベースだから、exeファイルはサポートされてない
ただ、SteamのWindows向けゲームと同じようにValveが開発したProton(Wineからフォーク)という互換レイヤーを介すことで
インストールして動くものもある
あまり期待はしない方がいいかな
ここが他のUMPCと違ってLinuxに慣れてない人にはハードルが高いところ

627 :Anonymous (ワッチョイ 77f3-elyn):[ここ壊れてます] .net
Twitterとかこのスレ見てて思うけど
解像度の低さとかフレームレートに文句言ってる人多いな
Switchだって大半のゲームは携帯モードなら720pだし15~30fpsでしょ
1080pで60fpsって、倍のピクセル数を倍のフレーム描画するって理解してるのかな
単純に4倍負荷がかかるから、電池も消費するし本体が熱くなって不安定になる
ファンが回れば煩くなって、さらに電池が減る
7インチならキーボードマウスが前提のゲームでなければPS VITAと同じ960×544ぐらいでもいいと思う
出来るだけ長く遊ぶなら30fpsでリフレッシュレートを40HzにするといいとValveも言ってる

628 :Anonymous (ササクッテロラ Spcb-FlCE):[ここ壊れてます] .net
そういうの気になる人は買わない方がいいってだけでしょ
貴重な予約枠使って文句垂れ流すよりはさっさと離脱して枠譲ってほしいわ

629 :Anonymous (ワッチョイ 9f1e-p9K3):[ここ壊れてます] .net
ガチでどんな層がターゲットがわからん
PCゲーユーザーってグラボだのスペック盛り盛りでやりたい人が多いだろうし
わざわざ性能や画面サイズの制限かかる携帯機でやりたがる人どれだけいるのか
極度のゲーム中毒で出かけてる時も四六時中ゲームしてたい人にとってはいいかもだけどそこまでの人は多くないだろうし
気軽に外でもゲームやりたいライト層ならswitchの方が安上がりでいいような

630 :Anonymous (アウアウウー Sa5b-8v/P):[ここ壊れてます] .net
どれだけいるのかって既に生産追いつかないレベルで売れてるから沢山いるんだろ

631 :Anonymous (ワッチョイ 9f1e-p9K3):[ここ壊れてます] .net
まあそうか
理想としては携帯機でも据え置きPCと同じクオリティで遊びたいけど
現実はそうはいかないので>>627みたいな不満垂らしながらやるって感じかね

でも実際買ってみたらPCの方がいいやとなって放置する人が多い気がする
今はまだ携帯機の制限がよくわかってなくて理想を追い求めてる人が買ってるんだろうけど
しばらくしたら中古が多数出回って値崩れしそう

632 :Anonymous (アウアウウー Sa5b-8v/P):[ここ壊れてます] .net
そいつらは買えない理由探しであれこれ言ってるだけだろw
目立つガジェット周りには必ず湧いてくるコバエみたいなもんだから

633 :Anonymous (ササクッテロラ Spcb-FlCE):[ここ壊れてます] .net
とりあえず値崩れした中古小型PCゲーム機がゴロゴロしてるなら教えてほしいな
Steamdeckに限らず安く小型PCゲーム機買えるなら買いたい

634 :Anonymous (ワッチョイ f725-hxD9):[ここ壊れてます] .net
>>629
Steamdeckがニッチな商品なんて力説しなくても
誰でも分かってるよ

ただPCゲーマーに偏見持ちすぎ
例えばVampire Survivorsがヒットしたように
高性能いらんPCゲームもたくさん売れてる=遊ばれてる
マイクラとかもそうだし

たとえ高性能なPCを持っていたとしても
リッチなグラのゲームしか遊ばないわけじゃない
PCゲーマーはあんたの想像よりずっと懐が深い

635 :Anonymous (ワッチョイ 7fee-E+l9):[ここ壊れてます] .net
なんかスチームデックってツイッターとか見てても家ゲ和ゲー民ばっかがやたら持ち上げてる感があるよな
昔からのPC洋ゲー勢は結構冷静な意見が多いけど

636 :Anonymous (ワッチョイ 77f3-/PCR):[ここ壊れてます] .net
なんか全てのゲームをPC上で管理したくなって大抵Steamで買っちゃうんだが
手軽に遊びたいゲームはSteam版あっても、Switch版をセールの時に買ったりするんだよね

SteamDeckがあればゲームを買い直す必要なくなるのが嬉しい

637 :Anonymous (ワッチョイ 57aa-R0wo):[ここ壊れてます] .net
IDの事なんだけど、steamdeckとパソコン兼用できるよね?

638 :Anonymous (スッップ Sdbf-cQNX):[ここ壊れてます] .net
そりゃ出来ないと全部ゲーム買い直しになるやん

639 :Anonymous (スプッッ Sd3f-XxwH):[ここ壊れてます] .net
はやぐじでよおおおおお!!!

640 :Anonymous (スッップ Sdbf-cQNX):[ここ壊れてます] .net
メール来てなかった

641 :Anonymous (ワッチョイ 77f3-elyn):[ここ壊れてます] .net
現状はSteamのヘビーユーザー、人柱向けかな
昔、PCゲームをもっと身近にするためにコンシューマ機のようなスチームマシンとBigPictureモードを作ったけど、失敗した
脱Windowsを掲げてSteamOSとValveゲーのLinux版を作り、他社にも促したけどこれも諸々失敗した
でも、Civやボダランを含む有名タイトルや多数のインディー系がLinux版をリリースするようになった
その後、Protonを開発してLinux上で知識が無くてもWindows向けのx86バイナリが動かせるようになった
そこでSteam DeckとSteamOS 3.0の登場
他社がUMPCを1000ドル以上で販売してる中、399ドルという破格で圧倒した
この価格設定はプラットフォーマーだから出来るというのはあるけど、この市場で覇権を握りたいわけじゃないと思う
Deckユーザーが増えれば、ソフトメーカーもSteamでリリースする以上はSteamOSを意識せざるを得なくなる
メーカーがPCゲームをDeckや携帯機向けに最適化したり、Protonが苦手なDRMやアンチチートの採用を避けたりしてくれる
それを狙っているように思う
Valve自らDeckを分解したり、SteamOSを無償で公開してるのもその一環で別にDeckである必要は無いわけだ
他社がもっと良いハードを作って、ソフトメーカーは携帯機も意識してくれたらそれでいい
Steam Deckが成功したら、他社がDeckの進化系や据え置きのスチームマシンを勝手に出してくれるようになる
ValveはApp storeやGoogle Playストアのようにライト層にもSteamを使ってほしいんだよね

642 :Anonymous (ワッチョイ 57aa-R0wo):[ここ壊れてます] .net
>>638
そうなんだけど、ようは、パソコンでやりたいときはクリックするだけで、すぐ遊べるなら良いけど、わざわざsteamdeckのほう側に、IDを切り替えますかとか?と表示されてsteamdeck側でOKの認証得てからじゃないと切り替えれない仕様なら、めんどくさいなあと思ってさあ、どうなんだろう?

643 :Anonymous (アウアウアー Sa4f-olZH):[ここ壊れてます] .net
複数台のPCにSteamクライアント入れてなんともないから同じ感じじゃないの?
二台でゲームプレーはできないとかそんな程度の制約

644 :Anonymous (ワッチョイ d758-IMs7):[ここ壊れてます] .net
>>642
パソコン2台に同じアカウント入れてるけど切り替えは発生しないよ
ただしどちらかのPCでゲームを遊んでるともう片方では遊べない
多分deckも同じだと思う

645 :Anonymous (アウアウアー Sa4f-olZH):[ここ壊れてます] .net
同じIDで複数PCにSteamクライアントをインストールした場合の話ね

646 :Anonymous (ワッチョイ ffee-DUmR):[ここ壊れてます] .net
日本人はまだまだ裕福だから理解できんだろうが、世界には金なくてオンボードのマシンしか手元にないけど3Dのゲーム遊びたいっていう層も普通にいるんよ
PCゲーマー=高級志向って前提が誤りなわけ
そういう人等にとってsteam deckは魅力的だと思うよ

647 :Anonymous (ワッチョイ bf02-Feyp):[ここ壊れてます] .net
それならSteamDeck買う金でPC買ったほうがいいだろ

648 :Anonymous (ブーイモ MMdb-vGvJ):[ここ壊れてます] .net
できることが沢山なちょっと高い携帯機の認識だよ俺も

649 :201 (テテンテンテン MM8f-eehn):[ここ壊れてます] .net
steam側で Steam deck ready表示してくれるのが助かるわ
メーカーが Steam deck用にベストなコンフィグレーションしてくれるようになるだろうし

650 :Anonymous (ワッチョイ 774b-3uDZ):[ここ壊れてます] .net
>>626
ありがとう。あれから海外勢のレビューを調べてみたんだが
exeは動くものと動かないものがあるとか。基本NGくらいに思っておいた方が良さそう

651 :Anonymous (ゲマー MMdf-v63j):[ここ壊れてます] .net
そのままで動かなくてもパフォーマンス下がるとかスリープ使えなくなるのを承知でwindows入れればどうにでもなるしな

652 :Anonymous (ワッチョイ b725-1Il0):[ここ壊れてます] .net
仮想環境にUbuntu入れてSteamクライアントから幾つかのゲームをProtonで動かしてみたが物によってはWineから動かした方が良いものもあるな
まあ>>651の言うとおり窓入れればいいだけだけど

653 :Anonymous (スップ Sdbf-g8KZ):[ここ壊れてます] .net
windows subsystem for linuxならぬsteam OS subsystem for windowsを出せばいいのに

654 :Anonymous (ワッチョイ 7f35-OLhG):[ここ壊れてます] .net
SteamdeckキャンセルしたらRevolutに千円返金されたわ
やっぱりアヤネオギーグとかgpdwin4から選びたい

655 :Anonymous (ワッチョイ 9f92-1Hv/):[ここ壊れてます] .net
GPDは電池ふくらませることにいろんな意味で抵抗なさすぎるのがな…

656 :Anonymous (ワッチョイ 9709-PrvA):[ここ壊れてます] .net
GPDは一度買ったらもう買おうと思わなくなる

657 :Anonymous (ワッチョイ 97aa-XAe5):[ここ壊れてます] .net
GPD4どうせ20万越え?

658 :Anonymous (オッペケ Srcb-aKzB):[ここ壊れてます] .net
7万人くらいキャンセル出れば最速で手に入るな

659 :Anonymous (ワッチョイ 1758-QboB):[ここ壊れてます] .net
GPDいくつか買ったけど電池がきちんと動いているものがない

660 :Anonymous (ワッチョイ 57aa-R0wo):[ここ壊れてます] .net
36000番台いつ届くか解らんから
取り敢えず、8インチタッチモニター
アマゾンで1万ちょっとで買ったった。
PC部屋からHDMIとUSB、10m
引っ張ってきてベッドでゴロ寝で
遊んでる。もちろんサブキーボードも
サブマウスもベッドの近くの置き台
に配置、モニターからの配線が4本邪魔
だけどモニターはゲームパッドと分離
して置いてるから気にはならない
最高設定、遅延0でヌルサクw
steamdeckが来るまでこれで遊んでるよw

元々ケーブル類が寝室まで引っ張って
ある人には小型モニターお薦めする。
それ以外の人はまねしない方がいいよ
モニターだのケーブルだのUSBハブだの
一から全部そろえると3万ぐらいかかる
から

661 :Anonymous (ワッチョイ b7bf-JWia):[ここ壊れてます] .net
腕立て3回でギブだけど寝っ転がりな遊べる

662 :Anonymous (ワッチョイ f725-hxD9):[ここ壊れてます] .net
https://www.famitsu.com/news/202209/19276484.html
Steam Deckで快適に遊べるタイトルの数は約5000、
プレイするだけなら約30000タイトルが対応

663 :Anonymous (ブーイモ MM8f-3X0R):[ここ壊れてます] .net
GPD買う予算があれば別にGPDでもええんじゃないか
俺はSteamOS弄り回したいので待つ

664 :Anonymous (ワッチョイ 175a-7oGp):[ここ壊れてます] .net
SteamOSて弄り回せるの?
Steamからインスコするだけじゃないんだ

665 :Anonymous (ブーイモ MM8f-3X0R):[ここ壊れてます] .net
デスクトップモードがKDE Plasmaだからやろうと思えば色々できるはず
やりすぎておかしくなってもリカバリーが用意されてる
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/671A-4453-E8D2-323C

666 :Anonymous (ワッチョイ 5725-wfpM):[ここ壊れてます] .net
デフォルトがKDEなの中々渋いね
初期状態でWindowsと操作性も見た目もかなり近いしその辺の配慮とカスタマイズ性から選ばれたんだろうか

667 :Anonymous (ワッチョイ f725-aKzB):[ここ壊れてます] .net
なんでもいいけどお前らコアな話しすぎ
寝転んでゲーム出来ればそれで満足じゃないのかよw

668 :Anonymous (ワッチョイ ffa6-MApj):[ここ壊れてます] .net
天井からワイヤレスモニター吊るしたほうが良い環境作れそう 単純にガジェットとして面白そうだとは思うけど

669 :Anonymous (ワッチョイ 77f3-elyn):[ここ壊れてます] .net
SteamDeckが手に入ったとしても、大してゲームしないと思うな
Switchあるけど、あまり触ってないし
でも予約してるのはゲームするより、環境を構築したりいじる方が楽しいからだな
出荷が待てなくて、SteamOSが使えて安いWIN600がちょっと欲しくなってる

670 :Anonymous (ワッチョイ 9f16-Mh5M):[ここ壊れてます] .net
SteamDeckを買うから、ゲーミングPC本体のパーツばらして売っちゃった

671 :Anonymous (ワッチョイ 77f3-elyn):[ここ壊れてます] .net
>>670
PCバラすの早くない?w
出荷早い人でも数ヶ月先でしょ

672 :Anonymous (ササクッテロラ Spcb-FlCE):[ここ壊れてます] .net
PCバラすまではいかないけど手持ちのノートのSSD交換するついでに2230サイズの256確保しといた
焼け石に水だろうけど最低の64よりは遊びやすくなるはず

673 :Anonymous (アウアウクー MMcb-olZH):[ここ壊れてます] .net
Steam Deckが手に入ったらDinkum遊びたい

674 :Anonymous (ワンミングク MM7f-ej2Y):[ここ壊れてます] .net
PS5でsteamがベストの選択肢だったんだよなぁ
性能が低すぎるわ
据え置きはゲームPCっていう棲み分けなんだろうが
ポータブルにする意味あったのかな

675 :Anonymous (ワッチョイ 9781-/SWb):[ここ壊れてます] .net
携帯用で解像度が低いんだからスペックの低さは気にならんわー。40fpsで遊ぶ!

676 :Anonymous (ワッチョイ ff43-QiQl):[ここ壊れてます] .net
なんか発送が前倒しになったとかニュース出てたから初期に予約した人はもうすぐ来るのかと思ってたわ 日本国内なまったく関係ない話だったんだな
俺は予約60000代だから年内も無理そうだわ

677 :Anonymous (スッップ Sdbf-811u):[ここ壊れてます] .net
なんだよー期待させるような記事だしよって

678 :Anonymous (スッップ Sdbf-cQNX):[ここ壊れてます] .net
>>674
据え置きならPS5なんて低性能でいらんわ
3090のPC持ってるし
Steamが動く携帯機であることに価値がある

679 :Anonymous (ワッチョイ 1fe3-eehn):[ここ壊れてます] .net
>>674
馬鹿も休み休み言いたまえ

680 :Anonymous (スッップ Sdbf-cQNX):[ここ壊れてます] .net
これをメインに使う人なんて予約してる人にもおらんやろ
Steam専用機何だからすでにPCでゲーム買ってる人が買うんじゃないか

681 :Anonymous (ワッチョイ f725-hxD9):[ここ壊れてます] .net
そもそも携帯機に興味が無い人は
一切発言しないでほしい
携帯機で遊びたい人のためのオモチャに
なんで興味ない人がしゃしゃり出てくるのかね

682 :Anonymous (ワッチョイ 9f58-yQOp):[ここ壊れてます] .net
買いたくても買えない人が
買わない理由を書き込んでるだけだよ

683 :Anonymous (ワッチョイ 9fa9-cA/Y):[ここ壊れてます] .net
Logitech G Cloudが正式発表されたぞ
7インチ1080p12時間駆動463gのAndroidで先行299ドル米国は10月予定
SD720Gだからandroidタブレットとしてもまあまあ実用の範囲で3Dゲームの軽いやつならできるくらいかな

684 :Anonymous (ワッチョイ 57aa-R0wo):[ここ壊れてます] .net
>>683
スマホホルダー付きゲームパッドに自分のスマホくっつければ3000円で済むだろ

685 :Anonymous (ワッチョイ 77f3-4Mz+):[ここ壊れてます] .net
>>683
ちょっと欲しいけど値段がね…

686 :Anonymous (アウアウウー Sa5b-8v/P):[ここ壊れてます] .net
deckもだけど円安でそこそこの値段になっちゃうせいで日本だけが発売元が意図したのと違う扱いされてるような気がする

687 :Anonymous (スフッ Sdbf-Qua6):[ここ壊れてます] .net
この国マジで糞だからな

飯が美味いくらいしかメリット無いわ

688 :Anonymous (スッップ Sdbf-811u):[ここ壊れてます] .net
女はエロいというメリットは?

689 :Anonymous (ワッチョイ 9f16-Mh5M):[ここ壊れてます] .net
>>683
クラウドゲーミングの時点でもう要らない

690 :Anonymous (ワッチョイ 9f92-1Hv/):[ここ壊れてます] .net
>>686
医療費の不安なく賃貸は家賃値上げもされない、正社員は不利益変更も解雇もほぼない天国要素を無視して
対年収比で考えたらそうだけどさ…

今までが何もかも安すぎた。
NECのゲーミングUMPCとかも国内メインじゃ売れない値段だったんだろうな

691 :Anonymous (ワッチョイ 57b0-5fdu):[ここ壊れてます] .net
PCのゲーム用SSDが急に逝ってしまわれてdeckがあったらなぁって思ってしまった
思わぬ出費だぜ……

692 :Anonymous (ワッチョイ 97a4-ahfG):[ここ壊れてます] .net
質問なんだけどsteam deckでサイパン動く?

693 :Anonymous (ワッチョイ d7b0-xcNX):[ここ壊れてます] .net
steam deckで動くかどうかはsteamの販売ページにsteam deck互換性ってとこ見たらわかる

694 :Anonymous (ワッチョイ 97a4-ahfG):[ここ壊れてます] .net
>>693
サンクス。プレイ可能やん。
これで勝つる!

695 :Anonymous (ワッチョイ d7f3-ft5N):[ここ壊れてます] .net
EU4できないの悲しい

696 :Anonymous (ワッチョイ b73a-PmP/):[ここ壊れてます] .net
これからsteam参加します!みたいな人多いな

697 :Anonymous :2022/09/22(木) 18:14:14.22 ID:cNsjV8OMx.net
>>683
ストレージ64GBが惜しい

698 :Anonymous :2022/09/22(木) 18:45:15.22 ID:OJ1i2Jxy0.net
windowsのドライバはちゃんと作ってほしい

699 :Anonymous (ワッチョイ 77f3-elyn):[ここ壊れてます] .net
windows入れたらfpsとかリフレッシュレートとかTDPが調整できなくなるだろうし、スリープも使えんでしょ
自分はwindows updateがある時点で嫌だな
Linuxはバージョンアップ強制されないし、カーネルの更新じゃない限り再起動必要ないからな

700 :Anonymous (ワッチョイ 97a4-ahfG):[ここ壊れてます] .net
カーネルサンダースおじさん
「ケンタッキーはいいぞ」

701 :Anonymous (ゲマー MM4f-v63j):[ここ壊れてます] .net
将来的にはデュアルブート公式対応と言ってるがvalveなので話半分で
来たら必要に応じて切り替えればいいだろうね

702 :Anonymous (ワッチョイ 9fc4-cwTY):[ここ壊れてます] .net
動画解説見たけどマイクロSDにWindowsインストールしておいて、ブート時にSDを指定すれば起動してくれる感じかしら。それなら現状でもあまり苦じゃないね。

703 :Anonymous (スッププ Sdbf-WS2L):[ここ壊れてます] .net
64GB予約してmicroSDXC512GB買えば正解なのかな

704 :Anonymous (スフッ Sdbf-Qua6):[ここ壊れてます] .net
それで不満だったら嫌だから一番高いの予約した

高いのから安いのより安いのから高いのに買い替えたくなった時キツいからね

705 :Anonymous (ワッチョイ 77f3-elyn):[ここ壊れてます] .net
WindowsをSDからブートするのは何もかも遅くてストレス溜まりそうだな…

706 :Anonymous (ワッチョイ ffb0-xcNX):[ここ壊れてます] .net
hddよりかは早いけど
まあちょっと嫌だね

707 :Anonymous (ワッチョイ f725-hxD9):[ここ壊れてます] .net
中身のSSDも自分で交換できるんだし
自分で交換する方が高いモデル買うよりコスパ良い
512GBモデルがボッタクリというより
64GBモデルが赤字価格なんじゃないかな

ただ512GBモデルは液晶が良いらしいからそこは羨ましい

708 :Anonymous (スフッ Sdbf-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
1TBのSDカードにしようかと思ったけど512GBで十分かなあ
結構値段違うから悩ましい

709 :Anonymous (ワッチョイ ffb0-xcNX):[ここ壊れてます] .net
sdカードって消耗品よりというか
結構あっさり壊れたりするから
高いの買うのちょっと怖い

710 :Anonymous (ワッチョイ 1fe3-eehn):[ここ壊れてます] .net
>>709
保証あるんだが、、、永久保証もあるのあるし
そんな事言ってたら何も買えねーぞ

711 :Anonymous (アウアウウー Sa5b-8v/P):[ここ壊れてます] .net
>>705
deckは本体ssdよりsdカードにゲーム入れたほうが速い

712 :Anonymous (ワッチョイ 770b-ldZd):[ここ壊れてます] .net
んなわけあるか

713 :Anonymous (ワッチョイ 97ee-PskH):[ここ壊れてます] .net
速度が速いSDとSSD比較動画上げてたけど動画ではSDの方が速かったぞ

714 :Anonymous (ワッチョイ 9fc4-cwTY):[ここ壊れてます] .net
APUかマザーあたりの速度がボトルネックになっているのか、SSDとマイクロSDが読み書き共に頭打ちになってゲーム読み込み時間は同等近くなるみたいね。マイクロSD選びもサンディスクの金か黒プロか迷うわ。

715 :Anonymous (アウアウウー Sa5b-4Mz+):[ここ壊れてます] .net
>>709
セーブデータはクラウド保存されてるし、ゲーム本体のデータが消えてもノーダメージだから問題ないっしょ

716 :Anonymous (ワッチョイ 9f11-jWcq):[ここ壊れてます] .net
壊れる時はあっさり壊れる…といったらHDDやSSDでも同じわけだが。
ちっちゃくて頼りなく見えるのは分かる

717 :Anonymous (ブーイモ MMdb-eehn):[ここ壊れてます] .net
買わない理由探しお疲れ様ですとしかおもえん 考えが幼稚すぎて

718 :Anonymous (スッップ Sdbf-811u):[ここ壊れてます] .net
お金無くて買えんのやろうな

719 :Anonymous (ササクッテロラ Spcb-FlCE):[ここ壊れてます] .net
出荷待ち遠しいからキャンセル民出るようにネガキャンしてる可能性

720 :Anonymous (スッップ Sdbf-6NrM):[ここ壊れてます] .net
金ねンだわ

721 :Anonymous (ワッチョイ 978a-ftuP):[ここ壊れてます] .net
>>713
それはゲームの起動時間だけの比較じゃね
マップ読み込み等プレイ中のロードはSSDの方が速いという情報もある

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200