2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam Deck Part17

1 :Anonymous :2023/01/19(木) 11:55:44.30 ID:oH6NnVoM0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

前スレ
Steam Deck Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1673485972/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

577 :Anonymous (ワッチョイ cf1b-88l+):2023/01/25(水) 15:02:49.16 ID:6esaeOi10.net
FORSPOKENは
redditやtwitterあたりで
普通に動くと、動画のせている人いるね

578 :Anonymous (スププ Sd1f-+bQE):2023/01/25(水) 15:04:41.24 ID:H/uPdCHPd.net
FF7リメイクとかもかなり落とさないと遊べないしこれくらいのレベルのゲームは遊べたらラッキーくらいで思っとくべきだな

579 :Anonymous (ブーイモ MM1f-Oiiu):2023/01/25(水) 15:14:50.59 ID:hZjalRvQM.net
PS4を切ったゲームはDeckも実質切ってる

580 :Anonymous (スフッ Sd1f-brL6):2023/01/25(水) 15:15:28.69 ID:2jDL/Pi9d.net
>>578
ONEXPLAYER mini 1195G7で何も設定弄らず普通に遊べたのを考えるとdeckヤバいな

581 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-bbWX):2023/01/25(水) 15:18:26.66 ID:hje/gLs70.net
値段帯が上のUMPCと比べるとそりゃまあうん
PCとしての内部スペック的にはギリギリミドルスペックかなーぐらいだし

582 :Anonymous (ワッチョイ 6f0e-88l+):2023/01/25(水) 15:27:43.47 ID:a/phU8J/0.net
Windowsはスリープや起動がうんこすぎて
ちょっとゲームしようかなっていうときにすぐ遊べないから
携帯ゲーム機には向いてないOSだと思うわ

583 :Anonymous (ワッチョイ c3f3-4Yw4):2023/01/25(水) 15:29:27.39 ID:ULeU6pqf0.net
Steam Deckの魅力は64GBの価格で張り合える他社製品がない、512GBの値段だと他社と被り始める
ローエンド帯の性能ではあるけれど、同TDP帯ではやはり競合製品がない(特にAMDはローエンドのGPU性能を削りすぎる)
SteamOS
UMPCと比較しても輝いているよ

PSやSwitchと比較するのは論外だけど

584 :Anonymous (ワッチョイ bf25-88l+):2023/01/25(水) 15:30:40.89 ID:SqP3Xz+10.net
夏になったらもっとスペック落とさんとガックガクになるぞ
スペックが必要なゲームは最初から諦めろ

585 :Anonymous (ワッチョイ c3f3-4Yw4):2023/01/25(水) 15:35:52.63 ID:ULeU6pqf0.net
後継機はTSMC N3Eが枯れて、6nmや5nmが安価に使える様になってからだろうな
早くて2025年後半あたりだろうか
TDPを維持するならZen3 8コアにRDNA3 12コア、、、あ、書いてて思ったがやはり2025年は早すぎるなぁ

もう一つのプランはレンブラントを使って12(64GB)-17万(512GB)の上位モデルかな

586 :Anonymous (ワッチョイ 73f3-yYey):2023/01/25(水) 15:39:09.13 ID:b7iegfPe0.net
>>576
オンラインなら復帰出来ないのは仕方ないんじゃないかな

587 :Anonymous (ワッチョイ 3307-0p9Z):2023/01/25(水) 15:44:26.04 ID:Xtb6W3+E0.net
win11だとエロゲが起動しないんよな

588 :Anonymous (スッップ Sd1f-6l94):2023/01/25(水) 16:01:46.64 ID:eRzxiZk1d.net
>>562
職場で設定とか普通はそもそもそんなしなくね?
する部署の人なんかもしれんけど
俺は使うソフトも全然違うから混乱しようが無い
でもキーボードだけはUSに変えた

589 :Anonymous (スッップ Sd1f-6l94):2023/01/25(水) 16:10:33.15 ID:ogV2kv5Xd.net
>>587
KVMにWin95とかXPとかじゃダメなん?

590 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-bbWX):2023/01/25(水) 16:16:20.46 ID:uwuquKY50.net
SteamDeckProが出るまでSteamDeckが壊れないか心配
ゲーム機としての耐久性がどんなもんか不安だよやっぱ
1年保証は短い、2年は欲しかった

591 :Anonymous (ワッチョイ ff16-v/tk):2023/01/25(水) 16:19:00.84 ID:8CtvFxYP0.net
>>575
chiakiでPS5のリモートプレイした方がいいだろうな

592 :Anonymous (ワッチョイ 6fb9-v4mc):2023/01/25(水) 16:19:15.11 ID:+KTucfH20.net
フォースポークンはデフォルトの低設定で可変レートシェーディングと動的解像度をオンで1280x800の120fps
オプション設定の方のFSRをウルトラパフォーマンス
にしたら道中の移動は55~60fpsぐらい出てる
大量の敵との戦闘になれば40fps前後に落ちるが
7インチの画面なら綺麗に見える
体験版しか試してないけど携帯ゲーム機でこれは上出来だと思う

593 :Anonymous (テテンテンテン MM7f-NDJl):2023/01/25(水) 16:27:39.05 ID:3iO+enhtM.net
単純な疑問なんだけど
steam deck携帯してる人っているの

594 :Anonymous (アウアウウー Saa7-feha):2023/01/25(水) 16:31:11.57 ID:pIzNZ3Dpa.net
過去スレで電車だかバスだかで紛失した人がいたな

595 :Anonymous (ブーイモ MM1f-xoCn):2023/01/25(水) 16:31:23.43 ID:h7JFvNE8M.net
何度かカバンに入れて持ち歩いたが、モバイルバッテリーも合わせると重いからもう辞めた

596 :Anonymous (ラクッペペ MM7f-v4mc):2023/01/25(水) 16:32:22.02 ID:OcsZbwiqM.net
>>593
家で遊ぶか泊まりで持っていくとかだよ

597 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-bbWX):2023/01/25(水) 16:34:01.70 ID:uwuquKY50.net
コインランドリーの待ち時間に車の中で触ったぐらいかな
衆人環境の中では使いたくない
微妙に重量あるから片手で持ちながら歩いたら滑らせて落下とかありえるし

598 :Anonymous (スップ Sd1f-gMbv):2023/01/25(水) 16:35:20.61 ID:DRoTtnppd.net
家の中で持ち歩くか遠出したときに部屋でやるとかだな

599 :Anonymous (ワッチョイ bf22-z89y):2023/01/25(水) 16:40:42.63 ID:+y1AGm1h0.net
池袋のコメダで使ってる奴がいたらそれは俺だ
映画連続して観る時に合間の暇つぶしに使ってる

600 :Anonymous (ワッチョイ d371-pwax):2023/01/25(水) 16:43:06.97 ID:KS2uDc3a0.net
映画館で上映前にもプレイしてみて下さい

601 :Anonymous (アウアウウー Saa7-33Ab):2023/01/25(水) 16:46:18.18 ID:ECE6sYxFa.net
正月に帰省するとき持っていった

602 :Anonymous (ワッチョイ ff16-v/tk):2023/01/25(水) 16:47:49.57 ID:8CtvFxYP0.net
Meta Quest 3買ったらSteamDeckに接続してPCVR出来るのか試してみたい

603 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-bbWX):2023/01/25(水) 16:49:26.76 ID:uwuquKY50.net
ゲーム開発しててイベントで展示用に使いたいんだけど
そのままじゃ間違いなく窃盗のおそれがあるからセキュリティスロット付けたいんだけど
やっぱ裏面しかねーな……
ストラップ穴があればパラコード通して極細ワイヤーとかできたんだけど

604 :Anonymous (ササクッテロ Spc7-k2oV):2023/01/25(水) 16:54:46.41 ID:FMJ8Ylsjp.net
warlander起動せずと
何ならできんだこれ

605 :Anonymous (ワッチョイ a325-2EFr):2023/01/25(水) 16:59:29.59 ID:WnPW/b3M0.net
アームスタンドっていうのかな
寝転びながら頭上に来るようにしたいんやがしてるやつおらん?
使ってるもん教えてください!
スチームデック用とか絶対にないんだよ…

606 :Anonymous (アメ MM27-KD4p):2023/01/25(水) 17:03:53.97 ID:4JUqn5UXM.net
>>605
RAMマウントのXグリップ辺りを加工するとか
ショルダーボタン辺りに干渉するかもだが

607 :Anonymous (ワッチョイ cf9d-Opvu):2023/01/25(水) 17:04:43.10 ID:r0Mw+4v30.net
>>580
10万円overの他社UMPCに性能で負けてるのは否定しないので、
AAAタイトルとかも快適に遊びたい人はそちらで
Deckは6万円~でPS4世代くらいまでのゲームが大体遊べる(UMPCとしては)ローエンド製品なので

608 :Anonymous (ワッチョイ d38b-gMbv):2023/01/25(水) 17:07:24.09 ID:fY1kLF2V0.net
>>605
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1386452.html

逆転の発想なら

609 :Anonymous (ワッチョイ ff16-v/tk):2023/01/25(水) 17:08:19.85 ID:8CtvFxYP0.net
>>605
上と下を挟み込むようにがっちり固定できればいけなくはないだろうけど、Deck本体の重さを支えられるのかは分からない

610 :Anonymous (ワッチョイ a325-2EFr):2023/01/25(水) 17:10:48.89 ID:WnPW/b3M0.net
大体のすたんどって爪が短すぎて嵌らないんだよなぁ…
テレビに繋いでテレビを持ち上げたほうが早いのかもしれん…

611 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-bbWX):2023/01/25(水) 17:14:33.14 ID:uwuquKY50.net
SteamDeckのスタンドは調べてみたけどどれも微妙でねぇ……
スタンド付けたり、スタンド付きのカバー使うと公式ケースに入らないのが多い

612 :Anonymous (ワッチョイ cf4d-vNk6):2023/01/25(水) 17:29:26.78 ID:AcmIXxFa0.net
もうケースに入れずSスイッチみたいにドックに立てたままにしてるわ
外に持ってくこともないってのもあるけど

613 :Anonymous (ワッチョイ a3c0-s2dN):2023/01/25(水) 17:53:52.33 ID:cUpagIel0.net
他社UMPCは発熱多いからファンうるさいのよな
本体スピーカーの品質が比較的良いのと低発熱によるファンが静かなのが噛み合っててデックは良き

614 :Anonymous (ワッチョイ 63aa-hCjO):2023/01/25(水) 17:57:52.13 ID:9QCn/+0z0.net
>>603
お前はそれは相手を見ていない
ならば一人でNPCのいるところで寝てりゃいい

615 :Anonymous (ワッチョイ 63aa-hCjO):2023/01/25(水) 17:58:08.11 ID:9QCn/+0z0.net
ごばくしました

616 :Anonymous (ワッチョイ a3b3-6+B2):2023/01/25(水) 18:12:13.43 ID:T429Mh2k0.net
仕事の拘束時間中毎日2時間から4時間人目がないとこで車で待機するから
steam deckとの相性抜群だぜ

617 :Anonymous (JP 0Hdf-z89y):2023/01/25(水) 18:32:11.32 ID:VnMjQw0uH.net
>>603
純正のパネル外して、代わりに穴あけた非純正のパネルなり3Dプリントした奴でも付ければ?

618 :Anonymous (ワッチョイ 6fb8-Bekw):2023/01/25(水) 18:33:14.96 ID:PhblXrez0.net
>>617
それいい案!
aliで非純正が色々売ってるし

619 :Anonymous (ワッチョイ 6fb9-v4mc):2023/01/25(水) 18:47:44.20 ID:+KTucfH20.net
>>625
普通にフルHDぐらいのディスプレイをアームで取り付けた方がいいよ
箱やPSのコントローラーでやれるから

620 :Anonymous (アウアウウー Saa7-Hazy):2023/01/25(水) 18:52:34.39 ID:pDO1Mukfa.net
>>605
deck本体を上に持っていったらあんまメリットないような?
俺はnreal使って本体は腹の上に置いてやってるが

621 :Anonymous (ワッチョイ 6fb9-v4mc):2023/01/25(水) 18:59:43.84 ID:+KTucfH20.net
ベッドでモニターを眺めるならサイドテーブルにモニターアームが最強
https://curious-review.com/lying-on-the-bed/

取り付け方を工夫すればディスプレイは顔の真上や斜め上に持ってこれる

622 :Anonymous (ワッチョイ 7f6c-xL/i):2023/01/25(水) 19:08:24.80 ID:XsrVCThL0.net
>>602
VRは できないことはないが快適ではない って感じ
ゲームによるけど25~45fpsくらいだから

623 :Anonymous (ワッチョイ 7f6c-xL/i):2023/01/25(水) 19:11:26.21 ID:XsrVCThL0.net
>>608
これいいな

624 :Anonymous (ワッチョイ e3bd-0D9X):2023/01/25(水) 19:16:39.92 ID:1UkHIO3g0.net
いくらメリケンでもわざわざ外でコレやらんだろ

625 :Anonymous (ブーイモ MM1f-Oiiu):2023/01/25(水) 19:41:36.47 ID:xt1fgBPdM.net
VRって一見ちゃちく見えるけど
画面が目に近い関係で解像度もfpsも一切妥協できないんだよね

626 :Anonymous (スプッッ Sd1f-mzkH):2023/01/25(水) 19:54:51.40 ID:1wrqlAAWd.net
VRがちゃちく見えるっていう感覚分からないんだけど、一般的にはそんな認識なんだろうか
最先端で価格も要求スペックも高いっていうイメージしか無かった

627 :Anonymous (ブーイモ MM1f-Oiiu):2023/01/25(水) 20:03:06.82 ID:xt1fgBPdM.net
>>626
スイッチとかスマホでもVR化!みたいなのあるから
少なくとも超高級イメージ一色ではないかな

628 :Anonymous (スプッッ Sd1f-mzkH):2023/01/25(水) 20:13:16.91 ID:KZIitR2Cd.net
>>627
なるほどね
そういうのはVRをお試しできるおもちゃの一種って認識だった
世間的にはそういう製品もちゃんとしたVR機器として認知されてるんだね

629 :Anonymous (ワッチョイ 73f3-tis/):2023/01/25(水) 20:16:34.01 ID:qusqsldN0.net
Quest使うなら普通にデスクトップでええやろ
なんでもかんでもDeckというのもな

630 :Anonymous (スプッッ Sd1f-2vZC):2023/01/25(水) 20:18:48.94 ID:5BnOK72Td.net
VRは貴族とマニアの遊びで、ちゃちと思ったことはないな

631 :Anonymous (ワッチョイ 7f6c-xL/i):2023/01/25(水) 20:25:24.45 ID:XsrVCThL0.net
前スレで見た HandheldCompanion
Windowsで特殊な操作をボタンに割り振れたりしていいなと思ってたんだけど
ゲームによってはコントローラーの動作がおかしくなる
HandheldCompanionのサービス止めても終了させてもダメだったけど
アンインストールしたら直ったからこいつが原因のはず
設定でどうにかなるかも知れんけどその辺はまだわからん
ちなみに Sexy Mystic Survivors っていうVampireSurvivors系のエロゲでそうなった

632 :Anonymous (ワッチョイ 73ee-88l+):2023/01/25(水) 20:38:33.40 ID:CkKRmy/00.net
>631
Sexy Mystic Survivorsやろうと思ってるんだけど
deckのsteamOSだと、なんともないですよね

633 :Anonymous (ワッチョイ 6f43-xL/i):2023/01/25(水) 20:43:14.81 ID:Wj+YLbTg0.net
2重DRMが厄介だな
UBIとかEAとか

634 :Anonymous (ワッチョイ c3f3-z79v):2023/01/25(水) 20:55:19.86 ID:DypeTHki0.net
プレイグテイルレクエイムって日本語化して遊ぶことって可能なん?

635 :Anonymous (ワッチョイ 5358-oUhl):2023/01/25(水) 21:13:48.00 ID:sHEwRPHb0.net
これ非対応ってあるゲームでも何の問題もなく動くのも結構あるね

636 :Anonymous (ワッチョイ 03aa-i4kr):2023/01/25(水) 21:55:43.54 ID:jsR4g1mW0.net
動作未確認も含まれているからな

637 :Anonymous (ワッチョイ 63aa-k2oV):2023/01/25(水) 22:12:27.01 ID:6FVgqbew0.net
ドアキッカーズみたいなプレイ可能つってんのに起動しないのもあるよ

638 :Anonymous (ワッチョイ cf58-lTI6):2023/01/25(水) 22:23:28.68 ID:kcpWL5xO0.net
過去ここで同じ質問があったら、見逃してる。
すいません。
Amazonで売ってるドックのUSB-A 3 の外付けUSBハードディスクってSSDみたいにゲーム入れたりやりたい時にデュアルブート用とかの使い方できますか?

639 :Anonymous (ワッチョイ 7f6c-xL/i):2023/01/25(水) 23:02:03.96 ID:XsrVCThL0.net
>>638
できるできないで言えばどっちもできると思うけど
質問から察するにPCにあんまり詳しくないようだから
ゲームインストールするのもWindowsデュアルブートもmicroSDでやることをおすすめする

640 :Anonymous (ワッチョイ 2376-zIOS):2023/01/25(水) 23:34:24.86 ID:Pgn7gdTX0.net
誰かPDA工房のフィルム買った人おらん?
画面に対し余白とかどう?適当に買ったグレアフィルムが画面に対し小さめで作られてて何か嫌なんで買い直したい

641 :Anonymous (ワッチョイ 4358-EcRB):2023/01/26(木) 00:08:36.08 ID:pkFURLTt0.net
>>640
余白は全くないよ
逆に余白がなさすぎて貼りにくいレベルでピッタリ

642 :Anonymous (ワッチョイ c3f3-q+sG):2023/01/26(木) 00:17:55.29 ID:vud/dEfw0.net
やっぱ前面のボタンがボコボコした感触でイマイチだな
最近のコントローラはストローク浅い奴が多いから余計に感じる

643 :Anonymous (ワッチョイ 63ee-1Ukz):2023/01/26(木) 01:10:16.91 ID:APlWB5Lw0.net
俺は十字キーの軟らかさが気になってる
箱コンやDS4なんかに比べて斜めに誤爆しやすい

644 :Anonymous (ワッチョイ 3341-Hazy):2023/01/26(木) 01:21:49.94 ID:GdYHiHK90.net
十字キーそんなに柔らかいかな?
箱コンはカチカチ音がするタイプで
PS5やSwitchの感触に近い
デュアルセンスやスイッチプロコンよりは
ストーロークが長く硬めって感じだけど

645 :Anonymous (ワッチョイ bf11-GOyw):2023/01/26(木) 04:28:41.33 ID:E6oX8JGQ0.net
俺はABXYボタン 特にBボタンが柔らかいのが気になるな なんか早めに壊れそうで怖い

646 :Anonymous (アウアウウー Saa7-Hazy):2023/01/26(木) 06:32:02.92 ID:IFG1/tQqa.net
HZDやってたらブラックアウトした
うんともすんとも言わないのでボタン押して電源切ったが…
そんなに熱くはなってなかったし、うーむ

647 :Anonymous (ワッチョイ f37c-kbRZ):2023/01/26(木) 08:01:12.39 ID:zHEBHgeZ0.net
PSedgeコン楽しみやわ

648 :Anonymous (ワッチョイ cf1b-88l+):2023/01/26(木) 08:03:28.89 ID:jqci9h1W0.net
斜め入力誤爆しやすい場合、
コントローラー設定で調整できるようになっているぞ

649 :Anonymous (ワッチョイ 03aa-bbWX):2023/01/26(木) 08:32:02.74 ID:bZR3kf5+0.net
しかしSteamDeckやゲーミングUMPC、Switchの変遷を見てくと
携帯ゲーム機のコンセプトの完成形はPSPだったんやなって

650 :Anonymous (ワッチョイ a358-H+kQ):2023/01/26(木) 08:59:59.99 ID:DDtR8w4P0.net
>>640
うちのは上下、左右で1~2mmは隙間あるよ
ぴったりやりすぎると対角に少し隙間できる

651 :Anonymous (スッップ Sd1f-6l94):2023/01/26(木) 09:44:06.67 ID:oaFIzjNsd.net
Steam deckのいいとこは箱コンに準じたボタン以上に余ったボタンが多いこと
エミュで必要な機能が全て割り振れる
最近はそこそこあるけど、前はLR3とかを犠牲にしてたからな

652 :Anonymous (アウアウクー MMc7-gSeq):2023/01/26(木) 10:02:35.50 ID:HxFz3MjyM.net
>>593
病院の診察待つ間の暇つぶしにイイゾ

653 :Anonymous (ワッチョイ 03aa-j5s0):2023/01/26(木) 10:21:22.71 ID:tx9g1NSa0.net
>>649
そこはPSP goだろ

654 :Anonymous (オッペケ Src7-eNtk):2023/01/26(木) 10:25:04.22 ID:C0uO8Snzr.net
当時はPSP誤 って、言われてたなwww
たしかに、今考えるとPSPって非常に使い勝手よかった
色々とな。

655 :Anonymous (スププ Sd1f-ZP3l):2023/01/26(木) 10:26:49.43 ID:Uim5qNked.net
ともかくハード側でボタンコンフィグを好きなようにいじれるのが一番ええな

656 :Anonymous (スップ Sd1f-UanY):2023/01/26(木) 10:30:34.33 ID:+IE/BtRTd.net
PCは起動させたままモニターの出力元をDeckに切り替えてもともとPCで使っているワイヤレスマウス、キーボードをDeckの操作でも共用で使う方法って何かないかな?
職場のPCだからPCからのSteam起動は無理、Deckをパッドで使おうと思ったけどスペース的に既に置いてあるキーボードとマウスを兼用できるのがベストなんだ

657 :Anonymous (オッペケ Src7-gSAK):2023/01/26(木) 10:30:41.08 ID:YqFQ7O4Pr.net
PSPも良かったけど、VITAも良かったよ
・・・改造する分には

PSPがそのままVITAで出来たし

658 :Anonymous (ブーイモ MM1f-Oiiu):2023/01/26(木) 10:37:03.29 ID:NxzSeLleM.net
>>656
USB切り替え機使うとか
元々接続先の切り替えに対応してるキーマウ使うしかないよ

659 :Anonymous (ワッチョイ bfee-zz//):2023/01/26(木) 10:43:13.35 ID:kIwwhJTI0.net
職場でDeckでゲームするのか

660 :Anonymous (スプッッ Sd1f-11tK):2023/01/26(木) 10:45:53.07 ID:yauitzzKd.net
このサボリーマン開き直りすぎだろ

661 :Anonymous (ワッチョイ bfe3-gElM):2023/01/26(木) 11:01:51.50 ID:quytSUi90.net
>>655
しかも有志のプリセットを簡単にインストールできるのが素晴らしい
敷居をだいぶ下げてくれてる

662 :Anonymous (スップ Sd1f-UanY):2023/01/26(木) 11:31:19.45 ID:+IE/BtRTd.net
この時間に書き込んでんだ、同志やろ
ちょっとキーマウ調べてみるよ
ぱっと仕事してる風に戻りたいから操作はモニターの接続切り替えのみにしたいんよね

663 :Anonymous (ワッチョイ 03aa-bbWX):2023/01/26(木) 11:38:27.15 ID:/B2dPyLt0.net
SteamDeckにWindows11入れて公式ドックでキーボードとマウス繋げて在宅勤務しろ

664 :Anonymous (ブーイモ MM87-zIOS):2023/01/26(木) 11:39:10.84 ID:KpAVLVlVM.net
>>641
>>650
さんくす

665 :Anonymous (スッップ Sd1f-BxpO):2023/01/26(木) 11:47:23.73 ID:OV3XDrQmd.net
>>640
自分のも>>650さんと同じで余白あるよ
非光沢なやつ

666 :Anonymous (スッップ Sd1f-BxpO):2023/01/26(木) 11:52:19.56 ID:OV3XDrQmd.net
>>665
すまんす、買ったの工房じゃなくてミヤビックスの方だった

667 :Anonymous (スプッッ Sd1f-mzkH):2023/01/26(木) 12:56:43.93 ID:OVjJFl6Md.net
>>656
https://github.com/debauchee/barrier

668 :Anonymous (スププ Sd1f-MIWg):2023/01/26(木) 13:08:48.65 ID:0e9EO8bGd.net
デュアルブートしようと思いネットみながらwindowsをUSBに入れてたんだけどとあるサイトでは15分位かかると書いてたけど3時間位で50%弱しか進まない
PCのスペックは十二分にあるからUSBメモリの問題?

669 :Anonymous (ワッチョイ 7323-eyWY):2023/01/26(木) 13:20:22.65 ID:LlrLvZUI0.net
積んでたunepicを deckでやろうかと思ったけど
画面が小さ過ぎて実用的じゃなかった。
プレイ自体は出来たけど床のトラップとか小さくて殆ど見えない

670 :Anonymous (ワッチョイ 73ee-j5s0):2023/01/26(木) 13:21:49.23 ID:lfAPED/r0.net
>>669
あれニューゲーム始めようとしたら名前入れた後に操作不能にならない?

671 :Anonymous (オッペケ Src7-5VSq):2023/01/26(木) 13:43:41.21 ID:uc/QEpC3r.net
>>593
車の中でやるときは持ってく
雪国だから渋滞にハマる可能性考慮して早めに出て時間あればプレイするって感じ

672 :Anonymous (ワッチョイ 7f6c-xL/i):2023/01/26(木) 13:47:50.91 ID:x/45Eetl0.net
>>668
rufusは結構時間かかる
けどちょっと掛かりすぎだと思う
rufusに限らずなんかの理由で処理が止まっちゃうことも無くはないから
やり直したほうがいいかもね

673 :Anonymous (スップ Sd1f-6l94):2023/01/26(木) 14:02:49.30 ID:t9GYx3uzd.net
3時間はよっぽどクソメモリ使ってない限りかかりすぎじゃね?

674 :Anonymous (ワッチョイ 4358-24eC):2023/01/26(木) 14:07:35.16 ID:fdQ4yBzV0.net
うちのUSB2.0の古いメモリでも原神遊んでる間にRufusの書き込み終わってたけどな

675 :Anonymous (ワッチョイ 7323-eyWY):2023/01/26(木) 14:25:43.89 ID:LlrLvZUI0.net
>>670
名前入れた後がどんな画面だったか忘れたけど
普通にプレイできたよ。protonも特に変えてない。
タッチパッドの設定がジョイスティック操作になってたから
マウス操作に変更はしたけど

676 :!omikuji!dama (ササクッテロラ Spc7-goJP):2023/01/26(木) 14:30:37.91 ID:F/U8P2fLp.net
システム的な話題の流れの中、すまない。
steamストアにあるネコパラvol.1ってと、18禁パッチを買おうと思うのだけど、 deckでプレイ可能?
紳士の皆さん教えて下さい。
プレイできるなら今すぐにでもカートに入れます。

677 :Anonymous (スップ Sd1f-UanY):2023/01/26(木) 14:42:49.94 ID:+IE/BtRTd.net
>>667
おーサンクス!
KVMとLinuxのこと書いてあるサイトなんてなかったから物理的なハブの配線の多さ検討してウンザリしてたとこだ!
PC触るのは職場のみ、家にあるゲーム機はswitchだけの俺にはちょいハードル高そうだけど試してみる!
また何かつまづいたら知恵貸してください!

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200