2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IPAが大好きな人 4

1 :Anonymous :2018/08/29(水) 16:27:03.29 ID:7hr6jAzjM.net

タイトルの通りIPAの話題で楽しむスレ
前スレ
IPAが大好きな人 3
http://n2ch.net/r/V1/beer/1491611746/1-?guid=ON
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


2 :Anonymous :2018/08/29(水) 17:02:04.09 ID:kgAxiVYvM.net
とりあえず立てた。

3 :Anonymous :2018/08/29(水) 17:32:38.97 ID:ZtC+lry7H.net
>>1


4 :Anonymous :2018/08/29(水) 18:25:17.75 ID:t0PMj0zja.net
前スレ1000>
悪くはないけど、伊勢角のしかってのがちょっとね。変化が欲しいと言うか。

5 :Anonymous :2018/08/31(金) 14:31:07.10 ID:mXDIZlWia.net
リビジョンのプラネットラブトロンとステイトオブヘイズ飲んだがやっぱここのNEIPAは美味いわ

6 :Anonymous :2018/09/03(月) 20:27:31.66 ID:5AnlYytwa.net
IPAじゃないけどファイアストーンウォーカーのC−HOPSペールエールがIPA並に香り強くてそれでいて飲みやすくて無茶苦茶美味かった

7 :Anonymous :2018/09/03(月) 21:03:55.29 ID:cFcxKvq3d.net
けど俺はやっぱりインドの青鬼。
至高だわ

8 :Anonymous :2018/09/11(火) 17:50:11.93 ID:y/LhwFI2a.net
ミッケラーの1000IBU入荷してたから買ってきた
話には聞いてたが飲むのははじめて
楽しみだ

9 :Anonymous :2018/09/14(金) 02:46:40.60 ID:/0pH+brRa.net
>>1
ビールスタンド重富
https://claponheartland.hatenablog.com/entry/2018/06/16/010902
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/clapon/20180616/20180616005614.jpg
IPAはガツンときます。

IPAが注ぎ方だけで出来る。
もちろん、味わいだけなのだが
IPAの味わいだけでいいのならこの方が楽勝だろう。

10 :Anonymous :2018/09/15(土) 14:37:33.83 ID:JAxbTj7Ya.net
>>9
一杯目に何飲んだかわからないけどIPAがガツンと来るのは注ぎ方じゃなくて単にIPAだからとしか言えん記事だな

11 :Anonymous :2018/09/16(日) 22:07:50.62 ID:efngCXHJ0.net
revisionがまたNEIPA出したけどどれがうまかった?

12 :Anonymous :2018/09/16(日) 23:02:12.31 ID:nfswQ8AAd.net
それ知りたい
自分も3種類買ったけど(まだ飲んでない)
コロナドのは何かクリーミーで旨かった
けやきでも出してたんだな

13 :Anonymous :2018/09/17(月) 22:32:28.89 ID:SqHIGM6J0.net
>>9
普通に考えてスーパードライやキリンラガーがIPAっぽい味わいになるわけないだろ
なんでそんなネーミングにしたんだろ

14 :Anonymous :2018/09/24(月) 23:55:27.28 ID:2XVkA5Ct0.net
MBCT行った方いますか?
今回サワー系多かったですね!

15 :Anonymous :2018/09/25(火) 01:41:03.98 ID:UdlHKcLy0.net
サワー、ワイルドエールは多かったしうまかったな。
今回Other HalfとかThe VeilのNEIPAも開いてたが状態がよろしくなかった。
なんか薄い…

16 :Anonymous :2018/09/25(火) 18:51:04.22 ID:+n8gbW/d0.net
私もそう思いました。
全体的に薄いというか、コクがないというか、ちょっと残念な味が多めな印象でした。
なんなんでしょうね、あれ。

17 :Anonymous :2018/09/26(水) 10:18:01.66 ID:ed7yasxc0.net
今年の琥珀ヱビスの半端な造りは今の迷走してるサッポロの体現のようだ。

18 :Anonymous :2018/09/27(木) 00:10:31.01 ID:qbbYDx0N0.net
>>17
それをこのスレで書かれてもな
まあ誤爆だろうが

19 :Anonymous :2018/09/27(木) 19:41:38.43 ID:35ps/Umg0.net
>>15
Other Half、確かに味薄っって思った

ガレージプロジェクトのゆずうまかった。
あとボーケレイダー。

IPAネタじゃなくてすみません

20 :Anonymous :2018/09/27(木) 20:31:02.02 ID:jHhfXjm+0.net
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50

21 :Anonymous :2018/09/28(金) 17:44:36.96 ID:3yvyx7y40.net
グランドキリンのギャラクシーホップ。サントリーの東京クラフトI.P.A.は旨いね。
期間限定なので、買えるだけ買っておけば幸せかも。
キリンはちょっと高めの価格。東京クラフトはなんとプレモルよりも安い!!
なので、後者をおすすめします。
あっ、キリンはセッションなので度数低めです。

22 :Anonymous :2018/09/29(土) 00:53:02.75 ID:pdpgxDlg0.net
キリンのギャラクシーホップセッションIPA飲んだけどグランドキリンと同じく全然IPA感がないな
不味いわけじゃないというかセッションペールエールとしちゃそこそこ美味いのもグランドキリンと似てる

23 :Anonymous :2018/09/29(土) 11:42:41.48 ID:bFhsQgoZ0.net
コンビニで買える美味しいペールエールと言うポジションだな。

24 :Anonymous :2018/09/29(土) 13:29:55.99 ID:y9cG383Ja.net
グランドキリンはホワイトエールだけは悪くなかったと思ったが、他はイマイチ
スーパーで買えるビールの中でなら、コエド毬花が良いと思う

25 :Anonymous :2018/09/29(土) 16:14:48.86 ID:zjPod0Z90.net
セッションIPAは毬花が一番うまい

26 :Anonymous :2018/09/30(日) 00:19:18.12 ID:+ruhf1Xn0.net
ホントその通りで、グランドキリンも悪いとは言わないが20円ほど追加で毬花が飲めるなら比べるべくもない

27 :Anonymous :2018/09/30(日) 00:22:23.42 ID:hKhXc4SI0.net
サントリーのもダメではないがこちらも僅かな追加コストで青鬼やFLYING IPAが買えることを考えるとね…もう少し安ければ住み分けられるのだけど

28 :Anonymous :2018/09/30(日) 03:56:28.80 ID:RnXVoqUgd.net
値段考えると選択肢にならないな

29 :Anonymous :2018/10/02(火) 23:57:21.25 ID:UxRA+KyR0.net
うしとらのホップドライバーってダブルIPA飲んだけどなかなかいいな
国産IPAでIBU100超えるのってなかなかないし味わいもガッチガチのウェストコーストスタイル
こんなのも作れるんだなー

30 :Anonymous :2018/10/06(土) 22:55:50.00 ID:wG2Pfhq30.net
>>27
サントリーTOKYO CRAFTは税抜きで100円台なので、コスパはかなり高い。

31 :Anonymous :2018/10/07(日) 03:16:38.58 ID:mraQgeWn0.net
コスパ高かろうが何だろうが結局は
>僅かな追加コストで青鬼やFLYING IPAが買える
なんだよなぁ

コスパと言えばシエラネバダは青鬼の倍ぐらいとはいえクラフトの中では値段のわりにクオリティ高いよな
ここ数日限定のシングルホップパックのやつ飲んでるけどセッションIPA普通のIPAダブルIPAどれもいい味してたわ

32 :30 :2018/10/07(日) 05:12:12.27 ID:qvJGYso70.net
>>31
青鬼、FLYING はそんなに美味しいの?飲んだことないので、今日買ってこよう。
1本あたりは僅かな差だけど、本数を重ねると割合%的にはちょっとお高め。
タップハウスで飲むよりはコスパは良いけど。

シエラネバダは、(IPA歴短いので)初めて聞いた商品。日本だと、どこで買えるの?
偶然、再来週アメリカに行くのでウォルマートとかで探してみるわ。
ビール税が無いとは言えども6本10ドル弱。バドライトと同じ価格で驚いた!

情報Thanks.

33 :Anonymous :2018/10/07(日) 09:00:14.26 ID:mdE/YAC+0.net
美味しいというより青鬼はIPAの味がするがサントリーはIPAっぽい味がする、という感じ?
だからここの住人だとそもそも選択肢に上がらないのかも。ただサントリーは今年のバージョン飲んでないな

34 :Anonymous :2018/10/07(日) 09:15:33.76 ID:eszjd1Uc0.net
青鬼は「スーパーで買えるビール」という条件で選択するなら悪くない

35 :Anonymous :2018/10/07(日) 10:02:43.49 ID:mraQgeWn0.net
>>32
シエラネバダはアメリカ有数のトップクラフトビールブルワーだよ
日本だと成城石井ならトルピードエクストラやトロピカルトルピードあたりは置いてたかな
あとはクラフトビール扱ってるとこなら大体は置いてあるんじゃないかね?

アメリカ行くなら多分普通に置いてそう
どうせならファイアーストーンウォーカーやストーン グリーンフラッシュ ニーディープ リビジョンといった有名どころも探してみては?

36 :30 :2018/10/07(日) 17:53:31.45 ID:qvJGYso70.net
>>33
TOKYO CRAFT I.P.A. 2018は、なかなか良く出来ていると思った。お試しあれ。

>>35
探してみるわ!

37 :Anonymous :2018/10/13(土) 01:22:10.51 ID:m4QOr1x20.net
>>36
サントリーのやつ飲んでみた
うーん
状態がよろしくないのかさほど香りも立たずな感じでちょい微妙
あとモルトの甘みよりもアルコールの味が目立つ感じでそちら面でもいまいちかなぁ
グランドキリンIPAよりはしっかりとした苦みはあるけど味のクリーンさとかは向こうが上かな

38 :36 :2018/10/13(土) 21:15:06.70 ID:SfuCbDng0.net
そうか?合わなかった?、申し訳ない。、
I.P.A.は地元では終売。ネット通販は標準価格よりも高いものしか残ってないので人気と思ってた。
GPAより香りも苦味も良かったと思ったけど好みが表れる商品だったのね。

39 :Anonymous :2018/10/14(日) 00:43:16.59 ID:2bzjihiVa.net
>>38
好みかどうか以前に残念ながらIPAとして微妙だったんだわ
もともとそうなのか状態の問題かは分からんけどね

40 :39 :2018/10/14(日) 02:12:31.05 ID:eS36u3H10.net
ちなみにグランドキリンIPAの方がIPAとして美味い…というわけでもないけどな
というかありゃIPAじゃなくてペールエールだと思ってる
ただし味そのものは結構美味いなという印象
前にもそんなこと書いたけどね

41 :Anonymous :2018/10/14(日) 18:59:28.44 ID:wYbi+Npyd.net
シエラネバダのシングルホップシリーズが出てるけど、飲んだ人居る?
成城石井にエルドラド、シトラ、アマリロ、モザイクの4種並んでてビックリした

42 :Anonymous :2018/10/14(日) 19:00:40.28 ID:hUGVuWzHp.net
やっぱり、リビジョンブリュワリーはこの界隈で人気なんですね!
苦味の輪郭が強いストーンなどと比べて、リビジョンのNE-IPAは飲みやすくて、好みです。
タップでも飲めると良いんですが、、、

43 :Anonymous :2018/10/14(日) 20:24:00.65 ID:dD5a4UfTa.net
>>41
4つとも買ってIPL以外飲んだよ
ちゃんとホップの違いが出てて美味かったな
苦味は抑えめだったけどね

>>42
前に行きつけの店でタップテイクオーバーやってた
その後もちょいちょいタッピングされてるね

44 :Anonymous :2018/10/17(水) 09:16:18.16 ID:Pe9XFaxvd.net
常陸野がニューイングランド出したね

45 :Anonymous :2018/10/17(水) 20:50:51.07 ID:X816U+xm0.net
エチゴのトラのIPAを初めて飲んだけど
リュウのほうより好み

46 :Anonymous :2018/10/18(木) 17:50:15.40 ID:PDmuP/5wp.net
ストーンのエンジョイバイがまた来るみたいね
いつから店頭に並ぶんだろ

47 :Anonymous :2018/10/18(木) 19:40:33.51 ID:GBUBTSRxa.net
>>46
大阪だと土日辺りみたい

48 :Anonymous :2018/10/18(木) 22:20:08.67 ID:0YAriQGAd.net
常陸野のニューイングランド、意外に美味かったわ
かなりヘイジーでトロリとしてた

49 :Anonymous :2018/10/19(金) 05:37:08.68 ID:8i5WveKoM.net
>>48
去年、某店の周年で作ったトンコツは酷かった思いで

50 :Anonymous :2018/10/20(土) 16:04:06.91 ID:Drkq/kzW0.net
Enjoy By飲んでみた
ダブルIPAにしては繊細な感じを受けるのは前回と同様
個人的には前回のほうがいいな

51 :Anonymous :2018/10/22(月) 18:51:58.77 ID:xskUARjm0.net
ストーンのエンジョイバイ
私も飲みました
初飲みでしたが、ボーントゥダイよりはストーンらしい男気ある飲み口で
生々しい草感が最高でした。

52 :Anonymous :2018/10/22(月) 18:53:55.53 ID:xskUARjm0.net
常陸野のニューイングランドも飲みましたが
すごくよくできてますね。
さすが日本だなーと思いました。

でも、個人的には美しすぎてしまって、リビジョンのような荒々しい方が好きだな

53 :Anonymous :2018/10/25(木) 22:07:49.21 ID:fp8IhFo90.net
はい!インドの青鬼大好き!

54 :Anonymous :2018/10/26(金) 11:48:27.55 ID:jTCDAN9jd.net
富士桜のエクストリームピルスナーってどう?

55 :Anonymous :2018/10/27(土) 00:32:19.48 ID:qfJvZCoc0.net
>>54
なぜIPAスレでそれを聞くのか

リヴィジョンのIPA2つ飲めた
プラヤフィケーションはまあいつものNEって感じで美味かったけど多分飲み比べしないと違いが分かりにくいやつだな

もう一つはホップス・イン・ア・カン
トリプルヘイジーIPAとかなかなか見ないね
フルーティで飲みやすいのにガツンっとハイアルコールの刺激もあって面白い良いビールだった

56 :Anonymous :2018/10/27(土) 09:12:08.10 ID:ilS4mptAd.net
>>55
パンクIPAを意識してそうだから
敢えてIPA好きに聞いたんだよ

57 :Anonymous :2018/10/28(日) 23:30:13.44 ID:NQRc5Kjl0.net
>>56
画像見たらPUNKっぽいなぁとは思ったけど名前だけ見たら多分IPA好きは見向きしないと思うぞ
俺は雑食だから飲みたいなぁとは思うけど見つけれてないわ

行きつけの店でデビルズクラフトのタップテイクオーバーイベント後夜祭やってたんで行ってみたら中々いいのが繋がってた
デビルズデスマーチとファイアアンドフューリー
前者はガッチガチのウェストコーストダブルIPAで日本らしからぬ味わい…と思ったらロンドンのブルワリーとのコラボらしい
デスマーチはフルーティーだけど凄くクリアなIPA
ちらちらとホップのカスが浮かんでるのが見えたけど基本的には透き通っててかなり飲みやすいやつだったよ

58 :Anonymous :2018/10/28(日) 23:31:35.85 ID:NQRc5Kjl0.net
前者と後者間違えた
ダブルIPAはファイアーアンドフューリーのほうね

59 :Anonymous :2018/10/29(月) 06:26:56.11 ID:eZ0qo8Z00.net
Fire and Furyは美味いね
名前は危ない感じだがw

60 :Anonymous :2018/11/01(木) 22:21:18.88 ID:TpWF8GrJ0.net
リビジョン→
・プラヤフィケーション 草っぽくて薄いって書いてあったけどどうだった??
・ホップス・イン・ア・カン  トリプルヘイジーIPAって!!すばらしい。まだおめにかかったことないけど飲んでみたい。

ブロ ディスタンスヘイズ ダブルIPAとソーシャル ファーメンテーションは最高!!
あれで缶なんてすごいね。

61 :Anonymous :2018/11/01(木) 23:10:26.51 ID:PO7wIip90.net
別に薄いとは思わんかった
リビジョンはどれも安定してうまい
高いけどw
自分はTrying to Get My Aroma Broが気に入ったかな
どうも詳しく覚えてないんだが

62 :Anonymous :2018/11/01(木) 23:29:19.87 ID:EPDVN3vj0.net
俺はギミダルート

63 :Anonymous :2018/11/01(木) 23:37:46.10 ID:PO7wIip90.net
あれは名前の意味がイマイチ分からんかったな
「盗んだものを俺にもくれよ」ってこと?
うーん... どういう意味だ?

64 :Anonymous :2018/11/02(金) 00:39:28.47 ID:gILE7agn0.net
>>60
草っぽいってのは例のグラッシー(笑)ってやつだけど青臭いというか草っぽいとしか言いようがない感じだな
薄いというかドライで飲みやすかったかな
他の人も言ってるけどリビジョンのは基本IPA好きならまずハズレはないだろうね
ヘージー系多いけど普通のIPAやダブルIPAもむちゃくちゃ美味いぞ
ニーディープっぽいというかリビジョン自体がニーディープの系譜だから当たり前ではあるけどほんといいIPA作るよね

65 :Anonymous :2018/11/02(金) 00:43:39.75 ID:gILE7agn0.net
ついでに全くリビジョン関係ないが伊勢角屋の新作のハイブリッドNEIPAがなかなか良かった
造りはウエストコーストスタイルでホッピングがニューイングランドスタイルってことらしい
だから香りとか口当たりはNEっぽいけど見た目はクリアという言ってみればクリスタルNEIPAってとこか
クリアになった猫二匹ってわけでもない感じだけど美味かったよ

66 :Anonymous :2018/11/02(金) 07:13:50.79 ID:Pid0eErB0.net
それなんてtwo rabbit?

67 :Anonymous :2018/11/02(金) 11:28:23.64 ID:gILE7agn0.net
>>66
飲むと分かるけど全然違う
書き方が悪かったかも
飲んだ印象はNEっぽいけどとろみみたいなものはないんだ

68 :Anonymous :2018/11/02(金) 12:54:16.60 ID:ukEy5Cg0M.net
>>67
志賀高原のことよ

69 :Anonymous :2018/11/02(金) 15:58:22.23 ID:L1AHViCFa.net
>>68
だから伊勢角屋のハイブリッドが志賀高原のtworabbitみたいなコンセプトだなって突っ込みに対して全然違った感じだよとレスしたんだけど。
俺の受け取りかたが間違ってるのかな?

70 :Anonymous :2018/11/02(金) 19:32:48.58 ID:gA407u7MM.net
二兎は全然NEっぽさ無かったな。

71 :Anonymous :2018/11/02(金) 22:39:44.71 ID:e0Mv3giL0.net
巨人のかんざし

https://m.youtube.com/watch?v=cs_GB6wsZ00

72 :Anonymous :2018/11/04(日) 00:33:16.96 ID:X9GKUXah0.net
>>64
リビジョンのダブルIPA飲んでみた
うまく言語化出来ないが、洗練された味だね
料理でいうところの「きれいな味」という感じ

73 :Anonymous :2018/11/06(火) 20:17:42.78 ID:8zVZCIiF0.net
>>61
リビジョン、どれも安定してるよね!

74 :Anonymous :2018/11/06(火) 20:22:23.00 ID:8zVZCIiF0.net
>>72
リビジョンのダブルIPA、うんうん。バランスのいい味で、香りが華やかだった。もう少し苦味強いともっといいと思った。

75 :Anonymous :2018/11/07(水) 15:18:41.89 ID:zlzT2V1La.net
>>74
ダブルやトリプルになるとどうしてもボディ強くなるからIBU高くても甘みが強くなるね
例外的にセイントアーチャーのダブルIPAはセイントアーチャーらしくキレのあるやつだったけど

76 :Anonymous :2018/11/09(金) 16:53:00.43 ID:8hzy+P3g0.net
余市のハーヴェストムーンはどなたか飲んだ方いますか?

77 :Anonymous :2018/11/10(土) 21:54:10.60 ID:J4JULgr/0.net
>>75
セイントアーチャーはIPAだったら飲んだことあるけど、ドライな感じでおいしかった記憶があります。
WIPAだと甘みがでるんですね〜。
勉強になります。

78 :Anonymous :2018/11/10(土) 22:07:01.94 ID:J4JULgr/0.net
今日はミッケラー サンディエゴ ミスティー エリオット飲んだ。ちょっと時間おくと濃厚でミルキーな感じになって、美味かった。すぐ酔える。

79 :Anonymous :2018/11/10(土) 23:11:06.22 ID:+4NZj/vJa.net
>>77
普通のダブルIPAは甘み強くなる傾向にあるけどセイントアーチャーのはドライなまま度数が強くなる感じだよ

80 :Anonymous :2018/11/11(日) 01:27:39.01 ID:rHu6Vdpt0.net
>>78
こちらはスタックスオブヘイズ飲んでるけど8.5のハイアルコールな感じとマンダリナホップのミカンっぽい味がなかなか美味いよ
もう一つスタッフマジシャンも美味かったけどそちらはNEペールエールだからちょいスレ違いになるか
殆どNEIPAだったけど度数低いからペールエールなのかな
ミスティエリオットも買ったけどまだ飲んでない
あとはヘレティックのジュージアザンゾウとエピックのルプリンバーストもあるから楽しみだわ

81 :Anonymous :2018/11/11(日) 08:27:22.15 ID:4LzcAag80.net
>>80
スタックスオブヘイズ美味しそう!でもまだ飲んだことないな。
スタッフマジシャン、ミスティエリオットの次に昨日飲んだ!ミスティエリオットの後だったから、薄く感じたよ^^;

ジュージアザンゾウとエピックのルプリンバーストも大好き!

好みがあいますねえ〜〜(^^)

82 :Anonymous :2018/11/11(日) 23:06:21.62 ID:rHu6Vdpt0.net
ミッケラーのミスティエリオット飲んでるけどちょいと不思議な味だな
何のホップ使ってるんだろ
びあマの説明見てもビッグでシルキーとかイミフなことしか書いてやがらねぇw
確かにトリプルIPAの割には滑らかな味わいで美味いけどね

83 :Anonymous :2018/11/12(月) 21:44:50.96 ID:P8QMUt1y0.net
>>82
ちょいと不思議な味ですよね〜。
確かに!

84 :Anonymous :2018/11/12(月) 21:49:25.76 ID:P8QMUt1y0.net
今日はミッケラー タイガーベイビー。ペールエールですが・・・^^;

85 :Anonymous :2018/11/12(月) 23:24:42.56 ID:N58g6x1z0.net
この前、初ハワイ旅行でスーパーマーケットで買ったMAUI BrewingのIPAとHonolulu BeerWorksのIPAを飲み比べたんだけど、どちらとも旨〜い!
Honolulu BeerWorksの方が華やかさと苦味のキレが良かったよ。
地元の人の話だと、オアフ島は地下水が豊富で水が良いんだって。納得。
ご参考にしてください。

86 :Anonymous :2018/11/13(火) 06:58:21.78 ID:hX0dHMu+0.net
マウイのIPAというとBig Swellだな
自分がいちばんよく飲んでるIPAだ
DIPAのDouble Overheadもうまいが、こっちは普段は手に入らない

87 :Anonymous :2018/11/13(火) 16:54:09.79 ID:nF0sCTk8d.net
今出てるRevision飲み比べた人居る?

88 :Anonymous :2018/11/13(火) 19:22:43.00 ID:N4OFd9Jna.net
>>87
ちょい前にプラヤフィケーションとホップスインアカン飲んでここに書いたけどまた違うの出たの?

89 :Anonymous :2018/11/13(火) 19:33:15.42 ID:8aYkqgTy0.net
>>87
Revisionは
1・ソーシャル ファーメンテーション
2・エレヴェーション カルキレーション
3・ダブルIPA Revision Double IPA
4・IPA Revision IPA
5・プレヤフィケーション

以上。美味しかった順に並べた
まあ、でも、どれ飲んでも香り華やかで切れ口がすばらしい。海外の伊勢角だと思っている。ネコやソノジュウに匹敵するというか、もっとおいしい。

90 :Anonymous :2018/11/13(火) 19:35:29.01 ID:8aYkqgTy0.net
>>85
マウイのは味がきれいだよね。
葵びーるとか、沼津クラフトとか、そんな系かなと思った。

91 :Anonymous :2018/11/13(火) 19:40:27.67 ID:8aYkqgTy0.net
リヴィジョン ロード ルプリン気になる・・・
だれか飲んだ人いる??

92 :Anonymous :2018/11/13(火) 19:44:29.18 ID:4EYlVl4Fa.net
>>88
いろいろ出るんでどれが新しいのやら分からんくなるが、
Lord LupulinはRevisionとしてはややパッとしなかったかなあ
Rate Beer見てみると、結構前から出てたっぽいが

93 :Anonymous :2018/11/13(火) 20:56:06.99 ID:8DidoqRl0.net
ロードルプリンは6月くらいに飲んだな
ちょいさっぱりしたNEって印象
悪くはなかったけどパンチは足りない感じ

94 :Anonymous :2018/11/13(火) 22:13:28.73 ID:8aYkqgTy0.net
>>92>>93
なるほど〜〜。
パンチは大事だよねえ

ちなみに今日は流星レイディオ♡

95 :Anonymous :2018/11/13(火) 22:14:44.02 ID:xcYxneG20.net
リビジョンHAZYどれ飲んだ?

https://i.imgur.com/KwZd2Dm.jpg
https://i.imgur.com/tr5XyFm.jpg
https://i.imgur.com/WMl8wEG.jpg
https://i.imgur.com/8Fs46QW.jpg

96 :Anonymous :2018/11/13(火) 22:20:58.30 ID:8DidoqRl0.net
>>95
一番上の上段3つと下段3つ
次の奴は下段中央ののホップスインアカン
右下の女性の顔のやつ…は多分飲んだがはっきりしない
他は飲んでないな

97 :Anonymous :2018/11/13(火) 22:27:37.25 ID:8aYkqgTy0.net
ベルチング ビーバー ファントム ブライドのドラフト一発目飲んだけど。。。
あれはやばかった。うますぎたよ。
いつもはクリアだけど、たまたまこずんでた。

98 :Anonymous :2018/11/13(火) 22:54:45.27 ID:jXBcxbmuM.net
俺はソーシャルよりプラヤフィケーションが好みだった。

フリーモントのダイナマイトV5もうまい。

比較的入荷が多いちゃんとしたNEは貴重だ。

99 :Anonymous :2018/11/13(火) 23:25:02.91 ID:cDcBhiz50.net
>>95
1枚めの上段3、中右、下左
下右も飲んだような気がするが自信なし

2枚め右下

4枚め上中
中左も飲んだような気がするが自信なし

こんなもんかなあ?あと1、2種類飲んでるんじゃあないか
という気がするんだが、記憶がおぼろげ

100 :Anonymous :2018/11/14(水) 02:24:02.33 ID:KzRDiLvH0.net
今回はウサギと黒板のやつだけど
好みだったのは桃かユニコーンのやつかなあ

101 :Anonymous :2018/11/14(水) 04:14:26.67 ID:41TdgbZnd.net
>>88
Scrog Grog、Elevation Calculation、Sparkle Muffinあたりが入荷されてたな

>>95
こんなにあったとは・・・
とても財布が持たんw

記憶にある中では、Glitter Moon(ユニコーン)が美味しかったな

102 :Anonymous :2018/11/14(水) 08:56:16.45 ID:mfw78pg6M.net
飲んだのは7種かな
飲んでなくて手元にあるのは6種

103 :Anonymous :2018/11/14(水) 20:41:43.68 ID:AROwtoPH0.net
>>98
フリーモントのダイナマイトV5!
おいしかった!!
缶にしてはよくできてる!!
フリーモントはどれ飲んでもおいしい

104 :Anonymous :2018/11/14(水) 20:47:14.19 ID:AROwtoPH0.net
>>95
リビジョンHAZYこんなにあるんだね!!
私はソーシャル ファーメンテーション しかのんだことない^^;

トライング トゥー ゲット マイ アロマは行きつけのビール屋にあるけど「アロマ」感ありそうで、微妙な感じする。飲んだことないけど。

105 :Anonymous :2018/11/14(水) 22:49:49.82 ID:7a9J2BUD0.net
Elevation Calculation
順当にうまい

>>104
何を思ってるんだか知らんがアロマって香りのことだぞ
アロマが要らないならクラフトビールを飲む意義はほとんど無い

106 :Anonymous :2018/11/15(木) 14:33:36.93 ID:qBYkedRg0.net
>>104
アロマ感が微妙って言ったらIPA全般否定することになるがw
NEスタイル好きと言ってる人がアロマ感否定したら何言ってんの?ってなる
個人的にはトライング トゥー ゲット マイ アロマ ブロはソーシャルファーメンテーションと同じくらい美味いやつだったと記憶してるよ

107 :Anonymous :2018/11/15(木) 17:13:09.04 ID:qBYkedRg0.net
>>105
さっき行きつけの店のタップリスト見たらあったからあとで飲みにいくとするよ

108 :Anonymous :2018/11/15(木) 19:07:37.62 ID:szn7x+/m0.net
>>105>>106

えーーー、そうなんですね
すみません。

109 :Anonymous :2018/11/15(木) 19:13:26.60 ID:szn7x+/m0.net
私、スパイスとか入ってる香草みたいなのが苦手で
リビジョンの「プレイヤフィケーション」は
リビジョンの中では「うーん、惜しい」と思っているんですが

それが、「アロマ」だと思っていました・・・

勉強になりました

110 :Anonymous :2018/11/15(木) 19:23:54.35 ID:szn7x+/m0.net
ネクター系ヘイジーも大好きなんですが、やっぱり基本のビールはパンクIPAと青鬼です。

そんな私は、今後、どんなブリュワリー攻めればいいのでしょうか?

111 :Anonymous :2018/11/15(木) 19:27:05.72 ID:szn7x+/m0.net
あと、けもなれ見てます?

112 :Anonymous :2018/11/16(金) 00:19:50.35 ID:qPYSTiI/0.net
>>110
西海岸が好きなのであれば
国内:志賀高原
海外:ストーン、シエラネバダ、ファイアストーンウォーカー

113 :Anonymous :2018/11/16(金) 03:17:16.74 ID:FU+dvlqu0.net
>>109
アレはモザイクホップのシングルNEIPAだからその香りが苦手なのかもね
人によっては腋臭の香りとまで言うぐらいだし
んで青鬼やPUNKみたいなウェストコースト系が好きなら>>112であげられてるの以外だと
ニーディープ、グリーンフラッシュ、ニューベルジャン、カールストラウス、セイントアーチャー、エピック、ギルガメッシュあたりもお勧め

114 :Anonymous :2018/11/16(金) 03:20:22.05 ID:FU+dvlqu0.net
あとビアバーの店員さんに聞いたけどブリュードッグのジャックハマーとネイティブサンが廃盤になるそうだ
ネイティブサンはどっちでもいいけどジャックハマーなくなるのは寂しいなぁ
新しくインディーペールエール(インディーズのインディーね)とかいうのが出るとのことだけど店頭価格が300円台らしくて逆に不安な感じが…

115 :Anonymous :2018/11/16(金) 16:42:25.96 ID:cRyEEz1ld.net
Social Fermentation
確かに旨かったよ

116 :Anonymous :2018/11/16(金) 19:07:47.47 ID:qGY4i10D0.net
>>114
ジャックハマー廃盤ですと!寂しいです。WIPA系列はあまり人気ないのかな。

117 :Anonymous :2018/11/16(金) 22:14:17.32 ID:4Ym79fH6a.net
>>116
ダブルIPA自体は別に下火ではないと思うよ
単にブリュードッグがそっち系切ることにしただけじゃないかな

ブリュードッグで思い出したけどなんか六本木でNEだかのバレルエイジなんておふざけビール出したらしいけどヤバイくらい不味かったそうな

118 :Anonymous :2018/11/16(金) 22:56:42.78 ID:MsZv1xmza.net
NEってスイートスポットが狭いつーか、
いじるとあんまり旨くなくなることが多いよね
バレルエイジドはヤバいなw

119 :Anonymous :2018/11/17(土) 01:25:26.16 ID:HEhrJGHQ0.net
>>118
NEは置いといてもいいことは全くないからさっさと飲んだほうがいいよとビアバーの人には教えられたよ
普通のIPAも基本的には賞味期限に限らず新鮮なうちに飲むほうがいいとも
エンジョイアフターみたいなエイジングしてナンボってやつは例外だけどね

120 :Anonymous :2018/11/17(土) 10:31:08.22 ID:BHSCQEnd0.net
>>117
ハードコアもなくなったしね。下火にはなってないとは嬉しいお言葉。NEのバレルエイジはウケる!まあ予想通りといいますか。

121 :Anonymous :2018/11/19(月) 18:52:06.22 ID:ur5yQw3j0.net
>>112
ありがとう!

でも、東海岸が好きです。

2番めに西海岸。

122 :Anonymous :2018/11/19(月) 18:55:11.57 ID:ur5yQw3j0.net
>>113
腋臭て、わきがの事なんだね!!ううーーん。
昨日リビジョンの「プレイヤフィケーション」のドラフト飲んだけど、やっぱ美味しかったでした

モザイクホップだとわきがの香りなんだね?

グリーンフラッシュ、ニューベルジャン、カールストラウス、エピック、は飲んだことないなあー。勉強になります。

123 :Anonymous :2018/11/19(月) 18:55:47.56 ID:ur5yQw3j0.net
>>115
昨日ものんだ
確かにうまいでしょ?

124 :Anonymous :2018/11/19(月) 18:58:07.84 ID:ur5yQw3j0.net
ジャックハマー廃盤か〜〜。
IBU値200のビールがなくなるのは寂しいなあ

125 :Anonymous :2018/11/19(月) 20:25:52.59 ID:e4NVIJeXd.net
マジかよやめないでくれよ

126 :Anonymous :2018/11/19(月) 21:50:38.50 ID:Cvi5p724p.net
ルイネーションみたく新しいの出すんじゃね?

127 :Anonymous :2018/11/19(月) 21:57:59.78 ID:orMovXx2a.net
>>126
代わりに出す予定なのがインディーペールエールとか言うやつらしいよ
先にも書いたけど
ただ値段安いしどんなやつになるのか想像もつかんね

128 :Anonymous :2018/11/19(月) 22:03:57.36 ID:orMovXx2a.net
>>121
東海岸系ってのはない
ノースイーストスタイル又はニューイングランドスタイル
昔やまやでグリーンウッドかどっかのイーストコーストIPAってやつはあったけどね

129 :Anonymous :2018/11/20(火) 13:48:35.14 ID:OGrn9G6D0.net
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発

130 :Anonymous :2018/11/20(火) 18:37:50.41 ID:hoZMVepi0.net
>>128
東海岸系って聞かないなぁ〜なんて思ってたら、「ない」んですね!!
じゃ、NEが好きです。

131 :Anonymous :2018/11/20(火) 18:39:15.13 ID:hoZMVepi0.net
>>129
これってビールの話??
なんのビール??

132 :Anonymous :2018/11/20(火) 18:50:31.74 ID:hoZMVepi0.net
今日はミッケラー ノーカウ オン ザ アイスを飲んでいる

これ、超おいしくないですか!?

IBU値もいいし、フルーツ感ありで、いいとこ取り!!
ドラフト飲んだらうまそう♡

133 :Anonymous :2018/11/20(火) 22:20:45.61 ID:T2voqUFx0.net
>>131
IPAどころかビールにかすりもしない話だよ
荒らしの一種だな

ちなみにこちらはリヴィジョンのスパークルマフィンとニューベルジャンのブードゥーレンジャー・ジューシーヘイズを飲んだよ
リヴィジョンのはシングルホップのせいか濁ってる割にはすっきりした感じ
ニューベルジャンのはちょっと複雑なまったり感のあるやつだったな

134 :Anonymous :2018/11/21(水) 20:35:06.54 ID:Yl4m4xhda.net
行き付けのビアバーでファイアストーンウォーカーのパトリックヘイズ繋がってたんで飲んで見た
NEなんだけどめちゃクリアでキレッキレ
店の人に聞いたらこれがNE系ど真ん中のド直球なビールだよと教えられたよ
NEは新鮮さがナンボで本来は造って二週間以内に飲むやつだから流通させるのが正直正しくないんだとか
考えさせられるな…

135 :Anonymous :2018/11/22(木) 09:54:06.82 ID:xQtSk8BJa.net

クリアってのは味わいがってことね
見た目はきちんとヘイジーしてたよ

136 :Anonymous :2018/11/22(木) 10:08:38.23 ID:5cj5n5QIM.net
そういう場合はクリーンと言ってくれればわかる。

137 :Anonymous :2018/11/22(木) 12:19:04.59 ID:nDp5HqHUa.net
>>136
ありがと
そういやそんな表現あったな
まあとにかくパトリックヘイズはそういう味でかなり美味かったよ

138 :Anonymous :2018/11/22(木) 19:04:06.87 ID:KlPogvyZ0.net
>>133
リヴィジョンのスパークルマフィン、飲んだことないな
シングルホップだとスッキリするんだ〜

ブードゥーレンジャー・ジューシーヘイズは飲んだことある。普通に美味しかった記憶です。

ファイヤーストーンは木樽でのビールの主発酵だから、バーレー系かと思っていたけど、NEも作るんだね!!

139 :Anonymous :2018/11/22(木) 19:27:35.60 ID:KlPogvyZ0.net
昨日はBoomboxのJuicy AFドラフトで飲みました。

ニゴニゴ・フルーティでお手本のようなNEでした。

140 :Anonymous :2018/11/22(木) 19:43:47.36 ID:0DLYrFBCM.net
>>137
キレがあるのが好きなら、宇宙のホワイトホールも美味いかも。

>>139
ウォータリングホールの時は撃ち抜かれていて飲めなかったけど、他にも入ったんだね。
でも、今日は無理だー。

141 :Anonymous :2018/11/22(木) 20:02:29.93 ID:ru+m1nIea.net
>>138
ファイアストーンウォーカーは別に木樽発酵がメインじゃないよ
定番で木樽発酵やってるのはDBAくらいでそれもステンレスタンク醸造とのブレンドだよ
定番はウェストコーストIPAのユニオンジャックとセッションIPAのイージージャック
後はミルクスタウトのモカマーリン(今はナイトロマーリン)とヘレスのファイアストーンラガー
限定醸造で木樽熟成のシリーズとかあるけどメインではなかったと思うよ

142 :Anonymous :2018/11/22(木) 21:06:31.66 ID:LodVASiP0.net
DBAも定番だけど、人気はユニオンジャック、イージージャックのほうがかなり上な気がするね
個人的にもユニオンジャックが好き

143 :Anonymous :2018/11/22(木) 21:54:11.94 ID:5mXwxsgAa.net
>>142
そりゃまあIPAとイングリッシュペールエールならIPAの方が人気はあるだろうしねぇ…
俺はIPAも好きだがDBAも大好物だな

144 :Anonymous :2018/11/23(金) 18:43:08.29 ID:rkZ5+pRp0.net
>>140
宇宙のホワイトホールは飲んだ。確かにキレキレだね

Boomboxって、東京では飲めるんですね!
私は、地方だから、超珍しいと思った^^;

145 :Anonymous :2018/11/24(土) 22:40:14.91 ID:McaLQnOad.net
オレはIPAを好き嫌いというよりも
健康飲料の部類で楽しんでいる。

健康軸から選ぶビールは「IPA」がオススメ、と医学博士
https://www.google.co.jp/amp/s/tabi-labo.com/amp/288197

ということで
御馳走様w

宮崎の実り「宮崎きんかんラガー」
https://hideji-beer.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=73
https://hideji-beer.jp/shop/html/upload/save_image/06081824_55755f6b3de20.jpg

志賀高原IPA 330ml [商品番号 : 202]
http://www.tamamura-honten.co.jp/?pid=97647144
http://img21.shop-pro.jp/PA01336/957/product/97647144.jpg

其の十 / NO.10 Anniversary IPA 330ml [商品番号 : 143] - 玉村本店
http://www.tamamura-honten.co.jp/?pid=97647214
http://img21.shop-pro.jp/PA01336/957/product/97647214.jpg

146 :Anonymous :2018/11/25(日) 09:08:46.22 ID:/3tN4l0V0.net
ここにいる人なら大体わかる銘柄だしわからなくても名前だけ言ってくれれば自分でググるよ

147 :Anonymous :2018/11/25(日) 22:36:12.25 ID:x0Xlaq5Ad.net
ビールに健康を求めるのか?

148 :Anonymous :2018/11/25(日) 23:08:13.97 ID:bZ6XuSJEa.net
ブリュードッグのリストラティブビバレッジも似たようなコンセプトだったな
あちらは昔の学説にインスピレーション得て作ったやつだったかな?

149 :Anonymous :2018/11/26(月) 15:55:37.67 ID:FCeXMmI40.net
ビールは飲んでも太らないとか謎理論信じているヤツもいるよな

150 :Anonymous :2018/11/26(月) 22:21:03.15 ID:jHT+DHBca.net
>>149
アルコールのカロリーよりもおつまみのカロリーの方が太る原因なのはあながち間違いではないけどね

151 :Anonymous :2018/11/28(水) 18:37:48.84 ID:dMFPCkHH0.net
京都醸造 柔(やわら)飲んだ。WIPA。
濁っててヘイジーみたいで超美味しかったよーー

あれは、WIPAのくくりで良いのだろうか?
ヘイジーって書いてもいいのに

っていうか、ヘイジーとWIPAの違いってなんだろう?

152 :Anonymous :2018/11/28(水) 18:41:30.70 ID:dMFPCkHH0.net
>>148
ブリュードッグ リストラティブビバレッジIPA
直訳すると「病人と病気上がりの方用の元気回復飲料」
・・・そんなのあるんだね!

ホップって抗酸化作用あるから、アンチアイジングにもいいっていいますよねw

153 :Anonymous :2018/11/28(水) 22:20:44.35 ID:3+E+SXBFa.net
>>151
ビールのダブルトリプルは基本的に度数の高さの区分みたいなものだよ
ベルギービールのデュッベルトリペルと一緒
ヘイジーは濁ってるやつがそう
だから柔はヘイジーダブルIPAと呼べると思うけどブルワーがダブルIPAと言ってるならそのビールはダブルIPAなんだよ
箕面ビールのWIPAもビアジャッジの人が言うにはバーレイワインになるそうだけど箕面ビールがWIPAと言ってるからWIPAなんだわ

154 :Anonymous :2018/11/28(水) 22:44:36.61 ID:poZHOG3f0.net
デュベル・トリペルは麦汁の違いじゃなかったっけ
結果的には度数の違いになるけど

155 :Anonymous :2018/11/29(木) 00:14:04.78 ID:uzKd1XRM0.net
>>153
なるほど、わかりやすい

明確な定義はなくて、ブルワーが勝手に決めるんだね!

156 :Anonymous :2018/11/29(木) 01:41:03.60 ID:ksg5sePR0.net
>>155
ビアスタイル自体はちゃんとガイドラインがあって定義は決まってる
例えばアメリカンスタイルIPAなら度数は6.3〜7.6 IBUは50〜70 色合いはゴールドからカッパーもしくは赤茶色 白濁していても良い って感じになる

>>154
デュッベルやトリペルはもともとはウエストマールが出した従来より強いビールってやつらしいから一応は度数で決まってる感じ
ロシュフォールなんかは比重で6 8 10の三種になってるけどね
あとデュベルと書くと別のビールの名前になってしまうからちゃんとデュッベルと書かないとだめだったりする
ついでに言えばデュベルは悪魔って意味でデュッベルはダブルの意味

157 :Anonymous :2018/11/30(金) 19:03:58.96 ID:Yu4sd+uz0.net
>>156
ビアジャッジみたい!
友達にもいるけど。すごいなあ。

158 :Anonymous :2018/12/01(土) 00:16:53.76 ID:hF1sDW6v0.net


159 :Anonymous :2018/12/01(土) 14:32:58.52 ID:nRG45H4S0.net
Head Full of Fresh Hops
Hazy IPAでも「あー、フリモントだなあ」という香りの出し方
フリモント好きには良さげ

160 :Anonymous :2018/12/01(土) 23:28:21.71 ID:OXc3wbzC0.net
>>156
基本的には守った方がいいよね。美味しければ良いでは身もふたもない。ルールが守れなかった理由が欲しい。

161 :Anonymous :2018/12/02(日) 13:37:44.95 ID:LcNxbyZTa.net
>>160
別にルールって訳じゃなかったと思うから別にそのあたりは良いんじゃないかな
コンテストとかでビアジャッジが判定する時は基準満たしてないと低評価だったりするけど

IPLなんかはそもそもビアスタイルとしてガイドラインでは認められてないしNEスタイルIPAもそう
ガイドライン的にはカテゴリー外ビールとかそんなふわっとした扱いになるんじゃないかな

162 :Anonymous :2018/12/02(日) 13:42:57.99 ID:LcNxbyZTa.net
スタイルとして認められてないって言うと語弊があるな
ガイドラインにスタイルとして入ってないってこと

163 :Anonymous :2018/12/02(日) 13:55:31.25 ID:cK9DR/fP0.net
BJCPの更新間隔ってどうなってるんだろ?
Webには21B. Specialty IPAでNE IPAの記事があるね
次回更新時には21Bに含めるのかな

164 :Anonymous :2018/12/03(月) 19:05:03.82 ID:nWPf09UM0.net
>>158
ビアジャッジの検定合格した友達がいるってことです^^;

165 :Anonymous :2018/12/03(月) 19:07:13.34 ID:nWPf09UM0.net
>>159
Head Full of Fresh Hops、ちょうど昨日飲みました。これは缶の中で、私の中でも上位4番め位。めちゃうまいよね。

166 :Anonymous :2018/12/03(月) 19:12:53.73 ID:nWPf09UM0.net
昨日は、念願のリヴィジョン / スパークル マフィン(ピンクの猫ちゃん)飲めた!
最高においしいやつでした。

あと、フェア ステイト IPAをドラフトで飲んだ。日本初上陸らしい。
開栓一番乗りで飲めました。
スッキリクリアでホップ感が強めでおいしかったな。
ただ、2〜3杯目位から、ちょっとすっきりしすぎかなと、寂しくなりました。

167 :Anonymous :2018/12/03(月) 19:13:57.82 ID:nWPf09UM0.net
やっぱ、ビアボルタがツボだな・・・

168 :Anonymous :2018/12/04(火) 21:51:43.29 ID:zlxPfK0o0.net
SCROG GROG
これも美味いな

169 :Anonymous :2018/12/05(水) 19:49:08.08 ID:enGOGl3X0.net
>>168
甘いやつね。

170 :Anonymous :2018/12/11(火) 18:51:03.58 ID:iDs8dQof0.net
今日のクラフトドリンクス超興味深い!!
https://www.facebook.com/craftdrinks.jp/
(私は田舎のただのビール好きおばさんなので回し者ではないです)

BRUT IPAについて書かれています。
ここはいつも核を突いてきて、面白くてわくわくしてしまいます。

あと、ビール女子WEBも痒いところに手が届く感じでいいですよね。

171 :Anonymous :2018/12/11(火) 19:06:03.87 ID:CXonc7lNp.net
>>170
Brutでオススメはある?

172 :Anonymous :2018/12/11(火) 20:43:40.84 ID:iDs8dQof0.net
>>171
私は片田舎なので、あまり飲んだことありません^^;

173 :Anonymous :2018/12/11(火) 21:25:47.24 ID:UlCeneZba.net
http://connect.uh-oh.jp/

現実の人の繋がりに疲れた人に

宣伝です。

174 :Anonymous :2018/12/12(水) 11:45:02.64 ID:RCSES4Q2M.net
オススメする程まだ日本で飲めるのが少ないんじゃないかな
国内でいくつか作ってる所はあるけど
それがbrutの正解かどうかも分からないし

でももうすぐアメリカ有名メーカーのbrutがくるよ

175 :Anonymous :2018/12/12(水) 12:12:46.32 ID:Fqt1Bnmaa.net
アメリカのも来ていて、先月のACBEにもあったけど
個人的には特に美味いという気はしないなあ

176 :Anonymous :2018/12/12(水) 12:31:48.96 ID:wQq8Vx1BM.net
Brutは今ん所可能性感じないな。
もの凄い手間暇かけて、大手ビールに似た何かを作ってる感じ。
サワーみたいにニッチなジャンルになるんじゃないかなぁ。

177 :Anonymous :2018/12/12(水) 12:50:11.69 ID:RCSES4Q2M.net
アメリカから入ったのを数ヶ月前飲んだけど美味しかったけどね
ニッチとまでマニアックにはならないと思うけどな
ただIPAの一種って括りだろうね

年内に入るbrutが試金石かな

178 :Anonymous :2018/12/12(水) 20:01:40.10 ID:Xpt8B4U5a.net
個人的にはCOxDOのBrutなんて飲めたもんじゃなかった

179 :Anonymous :2018/12/12(水) 21:26:01.69 ID:rZq28RvbM.net
cloudwaterのbrutは美味かったけど、濁ってるし甘いしでbrut感無かったw

180 :Anonymous :2018/12/12(水) 21:29:23.36 ID:rZq28RvbM.net
>>178
スーパードライとかプレモル飲んでる方がいいよな。

181 :Anonymous :2018/12/13(木) 18:41:15.52 ID:xql1A8CU0.net
brutは一回飲んだことあるけど
すっきりしてて魅力感じなかったな

ヘイジーが好きだから、濁ってたほうが個人的に好き

182 :Anonymous :2018/12/13(木) 21:07:51.56 ID:tPGF5zaIa.net
>>180
そうだよね。「ドライ」とか謳ってるけど、正直「はあ?」って思ったよ。

183 :Anonymous :2018/12/13(木) 23:52:29.51 ID:DszkcZ+e0.net
>>182
ドライでキレがあるのがウリなのにそこを否定されるとどうにもならんような気が

184 :Anonymous :2018/12/14(金) 02:42:13.09 ID:SXuJfIQf0.net
西海岸の亜種にしか感じないよな。無理してまで飲む価値あるかと言われたら微妙

185 :Anonymous :2018/12/14(金) 19:48:13.87 ID:aRzNbRuh0.net
>>183
うん確かに!!ですよね^^;

「ドライ」とか謳ってるけど、正直「はあ?」ってわかります。なんとなく。

あれなら、高い金出さずとも、そのへんの日本三大メーカーとかのちょっといいビール飲んどけばいい。

186 :Anonymous :2018/12/14(金) 19:56:09.63 ID:aRzNbRuh0.net
ヘイジーも、苦いIPAも、
行き着くとこまでいったのかな?
もっとうまいのでてくるかな??

もっとうまいの探すなら、ホップを自家栽培して新鮮なのをドライホップして飲むのがいいのかな?
結局は新鮮なのが一番うまいもんねえ〜IPAは

187 :Anonymous :2018/12/14(金) 20:16:16.11 ID:U35O8P/ka.net
>>183
「キレって何だ?」って考えた時に「これがIPA?」ってなって、とても繰り返し飲むものじゃないと思った

188 :Anonymous :2018/12/14(金) 22:19:25.48 ID:cyQhcfR/a.net
酵母は食べないけど人間の舌には甘い微妙に長い糖、
あれってビールの味に結構重要だったんだなあと認識した

すっきりした味にしたけりゃそういう糖も分解すべきなんだけど、
それは多くの人が求めるものじゃなかったという

189 :Anonymous :2018/12/16(日) 22:39:40.18 ID:wHRhJmhK0.net
青高チア部はかわいくない!って、ブリュット出してたけど、
別にビールの漫画でもなさそうだし・・・
なんでコラボしたのかな?

ぐぐったけどわかんなかった

けっこう、あのグラスで飲んでる人いるよね。

190 :Anonymous :2018/12/17(月) 00:33:35.64 ID:SU0g+hMq0.net
否定的な意見の多いブリュットIPAだけど今日飲んだアップスロープのスパークリングロゼ(ローズ?)ブリュットはちゃんとIPAらしい香りを出しつつキレと飲みやすさのある美味いやつだったよ
IBUも10しかなくて苦くないのに香りはしっかりIPAだった
同じアップスロープのインディアペールエールというIBU65のやつと飲み比べたけど味の傾向はほぼ同じなのに苦みと度数は違うって感じでなかなか面白かったよ

191 :Anonymous :2018/12/17(月) 00:46:33.26 ID:WBHS/GOR0.net
>>190
ブリュットIPAって、
要は普通の一番搾りとかのビールの香りが強いものと思えばいいのかな?

だとしたら、全然興味がわかないなあ。

IBU強いならまだしも、
IBUが低いブリュットなんて・・・
高い金だす意味がわかんない

192 :Anonymous :2018/12/17(月) 04:39:23.70 ID:SU0g+hMq0.net
>>191
全く違う
物凄く乱暴な言い方をするとニューイングランドスタイルと似たコンセプトで苦みを抑えて香りはしっかり
ただし味わいはクリアでキレを出すって感じ
味そのものや香りはIPAだけど苦みはかなり控え目なのがブリュットなんだそうだ
むしろ苦いブリュットは本来のブリュットの味わいになってないんじゃないかなってビアバーの人も言ってたな

IBU高くないブリュットなんてとか言ってるけど軽いボディでIBU高くしたら無茶苦茶苦くなるんだぞ?
以前このスレで書いたけど常陸野ネストのイベント限定のIBU50くらいのセッションIPAとかいうの飲んだことあるけどヤバかったよアレは

193 :Anonymous :2018/12/17(月) 04:42:52.22 ID:SU0g+hMq0.net
一応書いとくがアップスロープのやつはセッションほどボディ軽くはないよ
普通のIPAよりは軽いけどモルトの甘みもしっかりあるやつだったしね

194 :Anonymous :2018/12/18(火) 01:38:33.53 ID:JPvBlIdm0.net
>>192
せっかくの上面発酵ビールなのに
その良いところを、全部打ち消して
下面発酵っぽいビールをわざわざ大金かけて作ってる的な??感じ??

195 :Anonymous :2018/12/18(火) 02:28:34.84 ID:5goblA6/0.net
>>194
何をどう読み取ったらそうなるんだ
香りはしっかりIPAだと書いてるだろ
味自体もキレはあるけどきちんとエール系の味だよ
ニューイングランドスタイルからさらに苦みをなくして重みと濁りを取っ払った感じだな
ただあくまでアップスロープのやつはそうだったって感想だけどビアバーの人も「こう言う感じのものが本来のブリュットだと思いますよ」と言ってたよ

196 :Anonymous :2018/12/18(火) 02:51:13.45 ID:5goblA6/0.net
ついでに言うならエラくラガー系ビールを下に見てる節があるけどラガーでも美味いやつは本当に美味いぞ
好みでないってんなら無理には勧めないけど
ファイアーストーンウォーカーやシエラネバダやグリーンフラッシュあたりの出してるラガーも美味いのばかりだよ

197 :Anonymous :2018/12/18(火) 09:54:26.66 ID:xiim7AkgM.net
本来のbrutもクソもまだ完成もされてないジャンルだし。
美味しい奴はbrutらしさない奴だったり、大抵のbrutは金払う味じゃなかったり。

ラガーを下に見てるんじゃなくて、クリアでドライでキレがあるというビールを飲む時、比較対象は200円前後の大手ビールや第三のビールになると言うこと。

そもそも、国内も国外も未だに不味いヘイジー作ってる奴が多いのに、そいつらがbrutに飛び付くのは滑稽だ。まともなブルワーが作ったbrutが出回った時に評価も定まるだろうね。

198 :Anonymous :2018/12/18(火) 10:44:52.65 ID:AShfCoPuM.net
enjoybybrut発表されるから黙ってそれ飲め

199 :Anonymous :2018/12/18(火) 11:12:23.31 ID:5goblA6/0.net
>>197
ラガーを下に見てる節があるってのは名指しで悪いが>>194のことな

んであくまでも俺の個人的な感想と飲んだビアバーの店員さんの評価的にも少なくとも大手ラガーを飲んだほうがましとかではなかったよって話
アップスロープのやつはね

>>198
ストーンも出すのか
それは飲んでみたい

200 :Anonymous :2018/12/18(火) 16:28:31.28 ID:U18B541kp.net
>>198
StoneのはBrutでもIBU90
スペック的にどうなんだろう?

201 :Anonymous :2018/12/18(火) 17:40:25.90 ID:ttV4aDbFM.net
>>200
飲んでないからなんとも…
ただ残留糖度が0に近くてIBU90もあるなら結構苦そう

brutのIBU90もあるの?

202 :Anonymous :2018/12/18(火) 19:02:35.16 ID:U18B541kp.net
>>201
ホームページのスペックだと9.4%のIBU90、ホップ12種類の使用みたい

203 :Anonymous :2018/12/18(火) 20:41:12.35 ID:F/Rmq2NPa.net
それ以前にこれ日本に入ってきてる?
通販とかで出てこないけど

204 :Anonymous :2018/12/18(火) 22:20:58.09 ID:JPvBlIdm0.net
>>195
香り高いけど、NEの苦味がなくて重みと濁りがないIPAかーー

結構前にリパブリューのブリュットIPA飲んだけど、酔っててあまり記憶にない。スッキリしてるのにホップ感の強い感じだったような・・・

205 :Anonymous :2018/12/18(火) 23:15:58.50 ID:JPvBlIdm0.net
>>197
そうそう!!
ラガーって、私の認識では大手の「生一丁〜!」的なビールのことを指している。

そもそもね、流行りに飛びつき杉なんだよ。
流行りに飛びついたほうが話題性あって売れるんだろうけど。

とりまenjoybybrutでるなら、間違いないね。飲んでみたい。

206 :Anonymous :2018/12/18(火) 23:16:06.83 ID:pnGw0Mqo0.net
今度のエンジョイバイはbrutなのか
今週末あたりにアンテナに入るかな?

207 :Anonymous :2018/12/18(火) 23:21:08.69 ID:5goblA6/0.net
>>204
NEを引き合いに出した自分の表現が悪いのだろうけどアップスロープのやつはすっきりしててホップの香りはしっかりあるって感じだったからそのリパブリューのやつと近いのかもね
俺はそこそこ甘みも感じたから「しっかりモルトの甘みもある」って表現したけどビアバーの人の感想だと「苦みと甘みがかなり抑えられてる」だったな

ちなみにエンジョイバイ010119の感想見てみたけどおおむね好評みたいだね
甘みはあるけどかなりドライでホップ感も中々のものの模様
翻訳がアレだから正確ではないだろうけど9.4のアルコールではないってのは多分「9.4度のアルコールを感じさせない」ってことなんだろうな
飲みたいけど通販で引っかからんし今回は輸入されてないのかねぇ

208 :Anonymous :2018/12/18(火) 23:30:02.80 ID:5goblA6/0.net
>>205
ファイアーストーンやシエラネバダ、グリーンフラッシュといった美味しいIPA出すとこでも美味いラガー出してたりするからラガーってだけで敬遠するのはもったいないなぁって思うよ
ラガー系の味自体が苦手とか好きでないってんなら仕方ないけどね

209 :Anonymous :2018/12/18(火) 23:34:46.13 ID:mUWkbROGM.net
>>207
今日ナガノからの割当の決定の日だから明日以降じゃないと分からないと思う
地方で22日着みたいだからアンテナは21には出てたりするかも

210 :Anonymous :2018/12/18(火) 23:35:46.07 ID:pnGw0Mqo0.net
hopbudsが通販でもう出してるな
あとはビアボルタが今週末っぽい

211 :Anonymous :2018/12/18(火) 23:36:38.77 ID:5goblA6/0.net
って既に>>196で書いてたなw
失敬

212 :Anonymous :2018/12/18(火) 23:38:08.75 ID:5goblA6/0.net
>>209
ありがとう
今回は結構ギリギリな印象だけど毎回こうだったっけ?

213 :Anonymous :2018/12/19(水) 00:28:15.09 ID:+vpbrN5X0.net
前回、前々回には自分は期限の11日前に店頭に並んだのを買ってた
今回もほぼほぼ同じかな

214 :Anonymous :2018/12/19(水) 00:50:39.41 ID:0k7tB0RK0.net
>>213
毎回そんな感じだったのか
となると明後日あたりからしっかりチェックかな

215 :Anonymous :2018/12/19(水) 20:54:43.48 ID:omfBA7ko0.net
Three WeaversのBrut IPAは美味しかった。多分日本で5樽くらい?色目はラガーのよう。ホップの風味がくっきりはっきり、一桁解像度が上がった感じ。もったり感もなく。

アミログルゴシダーゼ入れて、発酵期間少し延長くらいだから、大幅なコスト高にはならないと思う。一般的なabv狙うなら、糖分使い切れる分、麦芽も少なくて済むから、相殺もするんじゃない?

216 :Anonymous :2018/12/20(木) 23:13:01.54 ID:TZfxUtI20.net
>>209
アンテナは明日の15時に発売みたいだよ

217 :Anonymous :2018/12/21(金) 00:45:08.02 ID:LnrQmj7j0.net
>>207
アップスロープってさ、こないだのミッケラーのイベントにも来てたよね!
ビールの味云々より、エコとかに力入れてるブリュワリーなイメージなんだけど
おいしいんだね。

あとエンジョイバイはドラフト開封一番で飲んだけど、あれは最高だった

218 :Anonymous :2018/12/21(金) 00:50:43.80 ID:DH7KON4t0.net
>>208
ラガー苦手でないけど、ここはIPAのトピだからね(^^)

219 :Anonymous :2018/12/21(金) 15:38:58.37 ID:d/oCkZjNa.net
>>216
残念ながら自分は関西だからベースあたりで入荷するのを待つしかないなー
ケグも大体は繋いでくれるからそれ期待

>>218
別に語るつもりはないけどクラフトブルワリーのラガーを大手と一緒にはしてほしくなくてね
アップスロープは確かにエコに力入れてるけど作るビールはなかなか良いよ
オーソドックスなIPA
ちょいとホップに拘ったエクスペリメンタル
針葉樹の葉の風味が面白いスプルースティップ
ブリュットスタイルのスパークリングロゼブリュット
何れも美味かった

220 :Anonymous :2018/12/22(土) 18:02:56.03 ID:UdUzxOcn0.net
Enjoy By買ってきた
これまでと違って、ひとり1本だの2本だのといった制限が無かったから、
店の側でもそんなに人気なさげと予想してるってことか

221 :Anonymous :2018/12/23(日) 00:00:46.46 ID:PcnmKrH70.net
>>220
昨日のうちに入荷してたみたいなんだけど買い逃したんで明日買いに行く予定
ついでにブリュードッグのサイバーノートもあれば買う

222 :Anonymous :2018/12/23(日) 10:02:37.41 ID:vNyPLS4X0.net
>>220
たくさん入荷出来たんじゃない?アンテナの供給店リストは多め。ドラフトも結構出回ってるよね。

223 :Anonymous :2018/12/23(日) 10:50:41.92 ID:JjlpnRmp0.net
昨日ドラフト飲んだ
俺はいつものenjoybyより好き

224 :221 :2018/12/23(日) 12:27:52.70 ID:XLgzAT7ma.net
残念ながらクラフトビアベースでは売り切れ
仕方ないから通販でなんとかゲット
びあマはまだリストアップされてなかったから津田酒店でだが

225 :Anonymous :2018/12/24(月) 19:41:52.05 ID:LJoA/YTTa.net
系列店に樽繋がったお陰で通販より早くエンジョイバイブリュット飲めた
苦いけど甘味もちゃんとあって切れ味もきっちり
いいビールだなー

ビアバーのFacebookで触れられてたがブリュットの文献通りに作る苦味の少ないタイプとウェストコーストの発展系として苦みもしっかりって二つの流れがあるみたいだね
エンジョイバイは後者ってことか

226 :Anonymous :2018/12/24(月) 20:25:35.49 ID:LJoA/YTTa.net
ああ
あと今回のエンジョイバイブリュットに合うつまみだけど
プチトマトとか酸味のあるやつがなかなか合うよ
いい感じに苦みが中和されて美味しく頂けた

227 :Anonymous :2018/12/26(水) 06:12:21.01 ID:vfhQ8Cz5M.net
いつも旅行したら地元産のIPAを飲んでるんだけど、チェンマイ には無いらしくて結局アメリカ産を飲んだ。タップも無かった。

228 :Anonymous :2018/12/26(水) 20:48:05.24 ID:+DhotYy50.net
>>226
クラフトビールにつまみなんて!!??
クラフトビールは朝一番の空きっ腹にぶっこむのが正解だよ

229 :Anonymous :2018/12/26(水) 21:08:24.37 ID:av3pVVu5a.net
今更ながら BIGBANG IPA 飲んだが
悪くはないがクセがあるな
好みが分かれそう

Enjoy byは特に良くもなく悪くもなくと思った
夏に出たunfiltetedのが良かったな

230 :Anonymous :2018/12/26(水) 21:52:46.69 ID:H4ncCnSd0.net
青鬼、東京クラフトIPAなどを交互にほぼ毎日飲んでたら飽きちゃった!
みんな、どんな飲み方してますか?

231 :Anonymous :2018/12/26(水) 22:20:01.99 ID:av3pVVu5a.net
行きつけの酒屋に入荷する限定モノと新商品を中心に

232 :Anonymous :2018/12/26(水) 23:41:55.07 ID:cunfnmdJ0.net
新しいのが出ると通販ポチってしまって冷蔵庫の中が常にパンパンだよ。
一日1,2本しか飲まないし、外で飲む日もあるからスーパーで買う余裕無い。
あとは、輸入ビール見かけたら適度に確保。

233 :Anonymous :2018/12/27(木) 02:01:30.37 ID:1Qabjq8p0.net
>>230
私はIPA色々飲みましたが、westcoast wIPAが好きなので、スラッシュばかりです。

234 :Anonymous :2018/12/27(木) 02:27:34.97 ID:4Hkn3KMm0.net
>>228
つまみなしで飲むのも美味いと思うし否定はしないがつまみとの組み合わせを味わうのも一つの楽しみ方だよ
ミッケラーのラーメンとビールみたいにラーメンに合わせるようにチューニングされたビールもあるぐらいだしな

>>232
自分もそれに近いことしてる
冷蔵庫に常に20本くらいストックして1日1本か2本程度飲む感じ
クラフトや海外ビール中心に国内大手の限定醸造を買ってみたりしてるね

235 :Anonymous :2018/12/27(木) 10:24:19.78 ID:c6qjhJmAM.net
うちはmax100本超えたことはある
今は在庫を減らすように心がけてるけど50本を下回ることはない

236 :Anonymous :2018/12/27(木) 18:44:59.68 ID:fABHqDPu0.net
>>234
ミッケラーのラーメンとビール買ったことあるけど、そういう意味のビールだったんだ!!知らなかった!!
ラーメンも大好きだから、今度マリアージュを楽しんでみるよ。

237 :Anonymous :2018/12/27(木) 18:46:20.76 ID:fABHqDPu0.net
>>235
クラフトビールって鮮度が命の物も多いから
一般家庭であまり在庫が多いのも良くないよ

238 :Anonymous :2018/12/27(木) 18:48:00.32 ID:iq7oH7sL0.net
ビール沢山ストックしてる人は専用の冷蔵庫持ってるんですか?
自分は420Lの冷蔵庫だけど冷蔵上2段がビールで埋まってる

他の段もツマミ類しか入ってないけどw

239 :Anonymous :2018/12/27(木) 18:54:39.79 ID:9GXGbIsid.net
20本で焦る俺はまだまだか

240 :Anonymous :2018/12/27(木) 19:52:06.45 ID:b5ddmQJv0.net
まぁビールはあっと言う間に消費出来るからな
これが日本酒だとそうは行かない

241 :Anonymous :2018/12/28(金) 00:09:06.28 ID:P/EpAnTTp.net
>>237
クラフトだからどうって話じゃなくてスタイルによってでしょ
濃色ハイアルコール100本の可能性もあるし

242 :Anonymous :2018/12/28(金) 01:53:04.45 ID:XIvLB+W10.net
>>241
一回ぐらいNEを半年保管して飲むのも良い経験になるぞ(笑)

海外の缶の奴はそんなに劣化しなかったけど、志賀高原とかは沈下した酵母カスが舞って変になってたな。

243 :Anonymous :2018/12/28(金) 19:15:55.50 ID:1cRzQTf30.net
>>242
NEは一晩開けて放置しとくだけでも、緑色に劣化するみたいだしね〜

244 :Anonymous :2018/12/28(金) 23:43:01.21 ID:JhhjLoCc0.net
トラピストエールとかは専用冷蔵庫で熟成温度で保存してるけど、
IPAは普通の冷蔵庫で保存して、出来るだけ早く飲む
でも定期的に期限チェックしないと、いつのまにか古過ぎになっちゃう

245 :Anonymous :2018/12/29(土) 02:41:47.74 ID:xAy4P9rM0.net
2日に1回のペースで半年ぐらいIPA飲み続けていたら、段々と味に慣れてしまったようで飽きてしまいました。
自分でも贅沢な悩みだと思いますが、みなさんはどうですか?

246 :Anonymous :2018/12/29(土) 09:36:28.87 ID:BIjB+Twe0.net
>>245
うらやましい悩みですね
でも、飽きたら他の飲めばいいやん

私は、この季節はアルトやスタウト・バレルエイジとかを
ゆっくり飲みたくなるけどね

247 :Anonymous :2018/12/29(土) 11:26:46.26 ID:JdgDMWGO0.net
>>245
IPA以外も飲むからあまりそういう状態にはならないなー

248 :245 :2019/01/04(金) 10:16:25.64 ID:iXQSopRo0.net
正月は親戚の家でプレモル、一番搾り、スーパードライばかりを飲んでたらIPAの方が好きだと分かりました。
買いだめしたのが大量にあるけど、これからは飲む回数を減らしていくことにします。
賞味期限は多少過ぎても問題無さそうだし。

249 :Anonymous :2019/01/04(金) 22:05:45.81 ID:bsLSXAVy0.net
私も、正月にエビスとか飲み続けてたんだけど
その中にグランドIPAが一本だけあって、
今までバカにしてたけど、こんなんでも、普通とはやっぱ違うんだなと
感動したよ

250 :Anonymous :2019/01/04(金) 22:07:46.61 ID:bsLSXAVy0.net
今日はやっとヘイジー飲んだら、うますぎて倒れるかと思ったよ
ジョージタウンNEIPA!

251 :Anonymous :2019/01/07(月) 14:31:54.26 ID:XagxERoG0.net
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発

252 :Anonymous :2019/01/09(水) 15:12:54.14 ID:gr9ywowia.net
ブリュードッグのサイバーノート
すっきり系NEセッションIPAって感じ
美味いけどちと軽すぎるかな
セッションだから当たり前ではあるけど

253 :Anonymous :2019/01/09(水) 19:03:34.27 ID:35QeMN3H0.net
>>252
セッションだから当たり前だね

254 :Anonymous :2019/01/14(月) 21:15:12.96 ID:AgNTJBcNd.net
リヴィジョン IPA
http://img21.shop-pro.jp/PA01384/703/product/136801307.jpg
2018年 World Beer Cup の American-Style India Pale Ale 部門で金賞を受賞。

今さらながらこの名品と
日吉の酒屋で一目惚れして強引に初飲み
1本でいい感じだったので
土産でもう1本買って帰った。
後からガッンとくる感じだがダメージは少ない。
飲み口がいいから2本目にいきたくなったが
ご用心だね。

255 :Anonymous :2019/01/15(火) 22:13:44.49 ID:pXmzbwm20.net
>>254
へー金賞!
確かにうまいもんね

256 :Anonymous :2019/01/16(水) 20:50:37.19 ID:dsGv0wM3d.net
伊勢角とSchoonerExactのコラボのモザイクIPA缶飲んだ人いる?

257 :Anonymous :2019/01/16(水) 20:57:34.78 ID:GqqmNSVE0.net
初めてipaビール飲んだけど味がはっきりしてて美味しいな
ジュースみたいで飲みやすいわ

258 :Anonymous :2019/01/16(水) 22:54:04.78 ID:Q3Rn3Lcw0.net
>>256
飲んだよ
残念ながら好みではない

259 :Anonymous :2019/01/17(木) 11:51:21.74 ID:b2d5CMtcd.net
>>257
何を飲んだの?

260 :Anonymous :2019/01/17(木) 13:43:32.03 ID:BaZc6DaJa.net
>>256
ケグで飲んだけど無難にまとまった美味しいIPAだったよ
モザイクホップの香りが苦手だとダメかもだけど

261 :Anonymous :2019/01/17(木) 19:26:05.20 ID:PulDEY8V0.net
>>259
グランドキリンIPA

インドの青鬼ってやつも買ったけどまだ飲んでない

262 :Anonymous :2019/01/17(木) 19:29:58.90 ID:9Jv2xi790.net
>>261
頑張れ
まだ沼にも入ってない
これからビックリする世界が待ってるよ

263 :Anonymous :2019/01/17(木) 20:24:09.45 ID:hpgmeeqPd.net
>>261
青鬼は手軽に買えるIPAの中ではかなりよくできてる
青鬼おいしいと思うならその先にもおいしいのたくさんあるよ!

264 :Anonymous :2019/01/17(木) 20:57:32.65 ID:CDzVxe/fd.net
>>261
沼どころか水溜まりでしかないぞ
ヘイジーなの飲んでみろ

265 :Anonymous :2019/01/17(木) 21:22:36.56 ID:Qqe28wlTa.net
>>264
ニューイングランドスタイルみたいなヘイジーIPAは王道のウエストコーストスタイルとはまた違うからまずはウエストコーストスタイルで慣れていくのも良いと思うけどな
>>261
手始めにシエラネバダのトルピードエクストラ
青鬼の上位互換だから青鬼美味いと思ったなら間違いなくいける
値段も青鬼の倍程度ですむ
ブリュードッグのPUNKも悪くないけどIPAとしてはちと弱い
エチゴのフライングIPAやライズアップIPAもコスパ良し
後はオラホのキャプテンクロウ
このあたりならグランドキリンIPAよりもしっかりホップ感味わえると思う

266 :Anonymous :2019/01/18(金) 00:33:57.88 ID:G+fEiZy20.net
>>265
オラホのカンヌキってどうです?香りと苦味は?

当方、グランドキリンIPAはNGでしたが、ギャラクシーホップと東京クラフトIPAは美味しく感じます。

267 :Anonymous :2019/01/18(金) 03:25:13.67 ID:xnENxo890.net
サンクトガーレンのXPAもいいな

268 :Anonymous :2019/01/18(金) 11:30:40.58 ID:D8X44u02a.net
>>266
閂なあ…
成城で買ったから状態の良し悪しは分からんが苦味とボディのバランスはあんま良くなかった印象
ちょい変な苦味があったのが気になったかな

269 :Anonymous :2019/01/19(土) 11:28:09.31 ID:K/m4OiDdM.net
黄桜のLUCKY BOARもなかなか良いと思う、それとcoedoの毬花

270 :Anonymous :2019/01/19(土) 23:36:44.01 ID:H4HalJSz0.net
ジャパンブルワーズカップ2019、土曜に行きます!!
注目のブリュワリーはありますか?

271 :Anonymous :2019/01/20(日) 08:05:03.70 ID:8XUsOFLYd.net
>>261
次は世界一へ逝っておこう。

世界最恐のビール「1000 IBU」が、想像を超えるビールだった。
https://beergirl.net/mikkellar-1000-ibu_n/
https://beergirlproduction-8f8c.kxcdn.com/mobile_image/upload/2017/11/07b154e1-0d04-4a26-b1f4-08443c36a77e.JPG

272 :Anonymous :2019/01/20(日) 14:48:27.27 ID:w5QqGevX0.net
1000IBUちょい前に飲んだけど結構甘みもあって美味しかったなー
ブロン咳止め液みたいな甘みと苦い粉薬を混ぜたような味だったけど飲みにくいほどではなかった

273 :Anonymous :2019/01/20(日) 21:06:46.96 ID:pWjSVHvWd.net
ブロン咳止め液ってw

今度飲んでみる
ブロン咳止め液の方をね

274 :Anonymous :2019/01/21(月) 22:21:16.99 ID:PKF8OV2N0.net
>>273
苦くて甘くて薬っぽいんだよアレw
美味いけど
ジャックハマーをそのまま濃厚にした感じだったな

275 :Anonymous :2019/01/23(水) 19:04:54.60 ID:SJa5c6vY0.net
>>273
私も、家の常備薬はブロン咳止め液にしようかな・・・w

276 :Anonymous :2019/01/24(木) 07:44:56.68 ID:ZTCRV5Ls0.net
head full of dynamite v7飲んだ人いる?

277 :Anonymous :2019/01/24(木) 09:11:34.11 ID:vb7bH1ZUM.net
>>276
かなり酸っぱくって微妙だった。
サワーエール飲める人なら全然平気だと思う。

v8はどんな感じなんだろ。

278 :Anonymous :2019/01/24(木) 13:38:29.76 ID:sKv8o9Cra.net
やばい5本も買ってしまった…

279 :Anonymous :2019/01/25(金) 00:16:53.85 ID:gUg0dOsT0.net
全然酸っぱくなかったよ?
なんだか紅茶っぽいアロマだった

280 :Anonymous :2019/01/27(日) 00:52:24.34 ID:K5OVSEWWa.net
I P A インディア・ペールエール - OKINAWA SANGO BEER
http://www.nantosyuzo.com/okinawa-sango-beer/ipa.html
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/atemedje/20170926/20170926233946.jpg

パッケージがポップでいい感じなので飲んでみようと自宅の冷蔵庫に入れてたら
失敗して凍らせてしまったので半分だけ飲んで捨ててしまった・・・ああもったいない。
まあ、軽い感じで柑橘系の香りの苦いIPAでそれなりに味わえた。

かなり物足りないので
悪魔さんこんばんわぁ!

ストーン ルイネーション ダブルIPA 2.0 ソン・フィルトル
http://beervolta.com/?pid=136356167
http://img21.shop-pro.jp/PA01384/703/product/136356167.jpg

無濾過の白濁IPAで8.5%だから強烈なカウンターパンチでしたw
ホップ由来のメロン、トロピカルフルーツといった
フルーティーなアロマと、 シトラスの強烈で芳醇な香りが広がる。
微かに松のような香りも感じられる。
まあ、こいつで満足できない奴は病気でしょうw

281 :Anonymous :2019/01/27(日) 23:45:37.04 ID:Rfzk1GPx0.net
ヤッホーの僕ビール新作はブリュットらしいね
5月発売予定でいくつかの店で先行開栓してる模様
飲みたいなぁ

282 :Anonymous :2019/01/28(月) 23:58:01.65 ID:cZFqNCUu0.net
>>281
JBCで繋がってたよ。売り切れてたけど。タイフーが人気あったねー。

283 :Anonymous :2019/01/29(火) 18:37:47.43 ID:Xbi3AzRd0.net
タイフーのリュックかわいかった!
即買いした。

アングロのトレーナーほしかったなぁ。。。買えばよかった・・・
チャンピオンのロゴマーク入。

284 :Anonymous :2019/01/29(火) 22:08:09.49 ID:2Sy5uVH7a.net
>>282
2日に大阪のルクアでヤッホーイベントあるみたいだがそこで出てたら飲めそう

285 :Anonymous :2019/02/02(土) 16:28:09.83 ID:uFhybpbXa.net
ルクアでの試飲にカエルの新作はなし
5月までお預けかな

286 :Anonymous :2019/02/04(月) 22:33:10.95 ID:/oqEcE+Vd.net
エールスミスとストーンのコラボの奴飲んだ人居る?

287 :Anonymous :2019/02/04(月) 23:28:21.10 ID:Bj+Rl6DC0.net
>>286
大阪のベースに入荷だったかケグ繋がったかしてたはずだけど飲めてないなぁ

それとは関係なしに鳥取のアカリブルーイングとか言う地ビールのとこのジョンスミスとジャックナイフ飲んでみたけど悪い意味でヤバかったw
あまり言いたくはないがIPA舐めてんのかってレベルだったわ…

288 :Anonymous :2019/02/05(火) 00:25:58.65 ID:dgypopJs0.net
>>286
買ったけどまだ飲んでない
今週中には飲むかな

289 :Anonymous :2019/02/05(火) 15:07:37.38 ID:NdVLynbq0.net
エールスミス&ストーンのやつ成城石井で発見したので買ってみた
一晩落ち着かせてから飲むとするかね
成城ゆえ状態がちと不安ではあるが…

290 :Anonymous :2019/02/05(火) 21:03:17.16 ID:u+pl5AX2a.net
>>286
個人的には有名ドコロ同士で作ってこんなもん?だった。次回に期待か。

291 :Anonymous :2019/02/06(水) 23:11:41.56 ID:J6TPqhKm0.net
>>287
私もアカリ、ふるさと祭りで飲みました。。。

292 :Anonymous :2019/02/06(水) 23:47:46.36 ID:sVcAclPY0.net
>>291
その感じだとご愁傷様ってとこですかね?
個人的感想としてはブリュットスタイルとは名ばかりのジャックナイフとニューイングランドスタイルとは名ばかりのジョンスミス
両方ともぶっちゃけ味変わらん上に全くIPAの味がしない甘ったるいグレープフルーツラドラーもどきだったなー…

293 :Anonymous :2019/02/06(水) 23:54:03.87 ID:sVcAclPY0.net
あーあとエールスミス&ストーンのグレゴリウスナチュレ飲んでみた
なんというかほんとにストーンIPAとエールスミスIPAのちゃんぽんみたいな感じというかストーンっぽいフローラル系強めの香りとエールスミスっぽい甘みの強いボディがごちゃ混ぜになったような奴だった
不味くもないけど驚きもないって感じ
ついでに言えば度数が弱くなったニーデイープのタホディープっぽい味(ちょうど昨日それ飲んだから余計にそう感じた)

294 :Anonymous :2019/02/07(木) 12:59:18.75 ID:CRsg7nXb0.net
>>292
概ね同意です。まだ出来たばかりのブリュワリですからね。NEやBrutなんて作らないで、きっちりペールエールとWestcoast IPA作り込めばいいのに。それから。

295 :Anonymous :2019/02/08(金) 14:08:17.36 ID:eENbur/1M.net
>>294
今の時代、最初からコケると辛そう

296 :Anonymous :2019/02/09(土) 22:22:06.17 ID:yjL4RjC0a.net
NEは求心力あるから作りたい醸造所も多いと思うけど不味いとそれまでなんだよね。
国内を勝ったとしても海外はもっと美味しいし

297 :Anonymous :2019/02/10(日) 00:02:50.68 ID:whSrgtPQ0.net
国内で美味しいneipaはルプリンネクターくらいかな

298 :Anonymous :2019/02/10(日) 01:40:56.95 ID:8ZTS2F5/0.net
>>296
アカリブルーイングのやつはNEがどうとか美味いマズイとかそれ以前の問題
IPAどころか下手したらエールビールのていすら成してないレベルだったからね
言っちゃ悪いが本当にそんな感じ

299 :Anonymous :2019/02/10(日) 05:45:17.13 ID:qoXbUf16d.net
国内はネコニヒキとルプリンネクターだな

300 :Anonymous :2019/02/10(日) 10:09:00.73 ID:BrXbvu8a0.net
あちこちいろいろ美味いの作ってる気がする
NEW ENGI-LANDとか、ナイトクローラーなんかも美味かった
あと名前おぼえてないけど行きつけのビアバーに入る国産NEはだいたい良かったと思う

301 :Anonymous :2019/02/10(日) 16:36:14.50 ID:L0i3rOr3M.net
ナイトクローラーが美味しかったのは初回バッチのみで、後はクソだったな。

302 :Anonymous :2019/02/10(日) 16:41:06.87 ID:D68i5mkYa.net
何回も作ってたのか、知らんかった

303 :Anonymous :2019/02/10(日) 17:08:21.82 ID:L0i3rOr3M.net
>>302
すまん。もしかしたら2回目以降はももクロだけかもしれん。
しかし、品質が安定してなかった。

あと、ボトル版はなぜ販売ちゃったのかわからんぐらい不味かった。

304 :Anonymous :2019/02/10(日) 17:29:32.64 ID:BrXbvu8a0.net
ももクロは1回だけ飲んであまりうまくなかった気がする

305 :Anonymous :2019/02/10(日) 18:28:07.15 ID:kCx+dpuRd.net
ナイトクローラーも桃クロも美味しかったけどなぁ

306 :Anonymous :2019/02/10(日) 18:32:12.75 ID:N18bAil10.net
Far Yeastのうまいって聞いたけどどうなん
俺は飲んだことない

307 :Anonymous :2019/02/10(日) 18:34:29.51 ID:kCx+dpuRd.net
国内でも志賀高原、伊勢角、Far Yeast が出してるNE-IPAはどれも美味しいと思う
ルプリンネクターはまだ飲んでないんだけど、いつ頃出たの?

308 :Anonymous :2019/02/10(日) 18:51:13.91 ID:nLpGflcw0.net
今は新工場できて定番になってる筈
エンギもねこも結構美味しいとは思うけどルプリンネクターは抜けてると思う

309 :Anonymous :2019/02/10(日) 21:05:08.43 ID:L0i3rOr3M.net
初めて飲んだときのルプリンネクターは凄かったね。
バーに入っても定時ダッシュしても打ち抜きとかだった。
今でも普通に美味しい。

310 :Anonymous :2019/02/11(月) 08:36:07.86 ID:viKwu3hjM.net
ルプリンネクター瓶でも出るときいたけど、もう出た?

311 :Anonymous :2019/02/11(月) 19:24:52.22 ID:p2niVpeL0.net
ルプリンネクターはJBCで飲んだけど
美味しさ以上にSサイズ600円に驚いた

312 :Anonymous :2019/02/15(金) 23:51:57.68 ID:z58xq8Ga0.net
国産NEだけどうちゅうブルーイングのホワイトホールが中々の出来だったよ
ちと甘口だけど香りはかなり良かった
うちゅうセンセイも近い感じだったかな
印象としてはレヴィジョンのスクラググロッグに近い感じ…は言い過ぎだけどそれでも国産IPAとしちゃかなり美味しい方かと思う

313 :Anonymous :2019/02/16(土) 00:33:01.12 ID:ceYlnokF0.net
うちゅうは美味しいよ。
いま、定期的に出してる国産の中では一番。

常陸野のヘイジーシリーズも好き。

ワイマのは撃ち抜かれまくりで飲めないけど美味しいのかな?

314 :Anonymous :2019/02/18(月) 09:18:21.61 ID:6jWKXNbRd.net
個人的にはうちゅうセンセイはルプリンネクターに近い感じがした

315 :Anonymous :2019/02/20(水) 16:04:43.26 ID:Ws2FPr/hd.net
伊勢角の猫二匹味変わった?
辛くなってる気がする

316 :Anonymous :2019/02/20(水) 17:01:04.73 ID:jB6kdp8mM.net
新工場になって再現できなくなるところもあるし

317 :Anonymous :2019/03/15(金) 12:40:34.50 ID:xK5zoB9PM.net
うちゅう戦争に敗れました。
shake買えた人いる?

318 :Anonymous :2019/03/15(金) 12:53:50.54 ID:DTibuNWlM.net
>>317
新作は気になるから買っちゃった。
いわゆるミルクセーキIPAだね。
楽しみだ。

319 :Anonymous :2019/03/15(金) 21:51:02.66 ID:vU9J7cY80.net
一応まだ買えるとこあるからあとで覗いてみるとするかね

320 :Anonymous :2019/03/20(水) 23:41:50.89 ID:g9UN0nka0.net
うちゅうのシェイク買えた
何回か注文してるとこだが状態が中々いい感じで送ってくれるから重宝してる
ただ扱い数少なめだから他のとこも使いたいがびあマが通販部門撤退してしまったから通販でどこに頼むか難儀するなぁ

321 :Anonymous :2019/03/22(金) 17:08:53.00 ID:M/XCBipbM.net
はい、今日も瞬殺です。
本当にありがとうございました。

322 :Anonymous :2019/03/22(金) 20:40:01.04 ID:4/IUfjcRd.net
今回も1分もたなかったね
BLACK HOLEが一番好きなんだけど

323 :Anonymous :2019/03/23(土) 11:33:24.37 ID:zJctxCRx0.net
宇宙シェイク中々美味かった
バニラビーンズ入ってるせいでかなり甘い印象はあったけど
直前に飲んだリニューアル前に味を戻したグリーンフラッシュのウェストコーストIPA飲んだせいかもだが

324 :Anonymous :2019/03/24(日) 16:59:40.54 ID:Yll8pe4i0.net
国産のオラホの味はどうですか?
当方、スーパーで買えるような国産IPAは東京クラフトI.P.A.とインドの青鬼しか飲んだことが無いので知っている人いれば教えてほしいです。

325 :Anonymous :2019/03/24(日) 18:34:44.86 ID:QoyOpTE0a.net
雷電カンヌキ?
スーパーで買えるビールとしてはうまいよ
青鬼より好きだな

ヤッホーなら東京ブラックが好きだったが、近所のスーパーには入らなくなってしまった...

326 :Anonymous :2019/03/24(日) 19:30:58.46 ID:LmRfWjYn0.net
オラホなら閂もいいけどキャプテンクロウだな 閂より店に置いてある率高いと思う
価格と手に入りやすさを考えたらIPA好きには重宝する

327 :Anonymous :2019/03/25(月) 10:04:21.14 ID:ong2KWZja.net
>>324
国産IPAで入手しやすくて高くないやつならエチゴのフライングIPAとライズアップIPAも飲んでみるといいよ

328 :Anonymous :2019/03/26(火) 13:45:53.57 ID:vaiNue8d0.net
フライングIPAうまかったわ

329 :Anonymous :2019/03/27(水) 08:25:52.95 ID:VXNy9rmnM.net
ライズアップ大好き。

330 :Anonymous :2019/03/27(水) 17:42:49.79 ID:z40dW16va.net
たまたま寄った店でホワイトホール飲めた。確かに旨いな。

331 :Anonymous :2019/03/29(金) 16:45:31.18 ID:VyJpZwj1a.net
宇宙ってどうなの?
やたら流行ってるけど。

332 :Anonymous :2019/03/29(金) 19:04:17.16 ID:XvkvfEB50.net
美味しいけどそこまで騒ぐほどかってかんじ
希少性が受けてんのかな

333 :Anonymous :2019/03/30(土) 13:26:06.03 ID:0PkOKcMx0.net
クラフトビール飲み始めでCOEDOの毬花が気に入ったという知り合いにおすすめを聞かれたんだが、何がいいかな?

334 :Anonymous :2019/03/30(土) 14:26:04.18 ID:kO6S3Fx1M.net
>>333
THREE WEAVERS Knotty

335 :Anonymous :2019/03/30(土) 14:41:55.66 ID:TzJqtwfed.net
>>333
オラホのキャプテンクロウ

336 :Anonymous :2019/03/30(土) 15:16:50.64 ID:zcwjC08t0.net
毬花からのキャプテンクロウななくね?

337 :Anonymous :2019/03/30(土) 16:08:34.07 ID:cDplcJLWd.net
ヤッホーの僕ビールとか?

338 :Anonymous :2019/03/30(土) 16:52:55.10 ID:0PkOKcMx0.net
>>334
初心者でも手に入れやすそうなのって言わなかったごめん。

>>335 >>336
自分はよく飲むけど、セッションうまいから入ったからまだ苦いかなー。

>>337
なるほど その辺ならコンビニで買えるしちょうどいいかもしれない。

スルー覚悟だったけど皆ありがとう!

339 :Anonymous :2019/04/03(水) 15:18:23.01 ID:28G/NnMka.net
ニューベルジャンのブリュットとファイアーストーンウォーカーの新作ヘイジー買った
楽しみだ
ニューベルジャンの方はケグは飲んだけどまさに切れ味重視のクリアなIPAって感じでなかなか美味かった

340 :Anonymous :2019/04/06(土) 15:03:01.94 ID:MlnA1lpfH.net
アメリカの酒屋でシエラネバダのバーレイワインが6本で14ドル。
瓶じゃなければ、日本に持ち帰りたかったよ!
くっそー。

チラ裏スマソ

341 :Anonymous :2019/04/06(土) 20:22:44.92 ID:ZcfJIOG20.net
チラ裏でもいいんだけどバーレイ?

342 :Anonymous :2019/04/06(土) 20:48:51.64 ID:JCDjp7qZa.net
>>340
何故にIPAスレで…

343 :Anonymous :2019/04/07(日) 18:53:21.53 ID:P1O1lz3Wa.net
Hazyブームはいつまで続くのかな

344 :Anonymous :2019/04/07(日) 19:14:00.87 ID:vJsi93qeM.net
サワーとかブリュットとか色々挑戦者が出ても、ヘイジーにはおよばないからね。
今年も新たなチャレンジャーが現れるのか?

345 :Anonymous :2019/04/07(日) 21:46:14.01 ID:RHj9QhQE0.net
一昨年あたりは話題先行で商品が少なかったが
昨年にはHazy人気が確立したな

346 :Anonymous :2019/04/09(火) 06:57:38.60 ID:5jR880fk0.net
ヘイジーばかり飲んでるとやっぱガッチガチのウェストコーストスタイルも飲みたくなる

347 :Anonymous :2019/04/09(火) 11:20:33.34 ID:W9dKyThq0.net
そんなあなたにenjoyby

348 :Anonymous :2019/04/09(火) 13:04:30.02 ID:vjpYQvElp.net
限定ものじゃないですかやだー
そのうちNEスタイルで出てきそう

349 :Anonymous :2019/04/16(火) 00:06:53.69 ID:AoFbh4OT0.net
サントリー 東京クラフトI.P.A. 2019版が本日解禁です。
さっそく24時間営業のスーパーで買って飲んでみましたが、前回同様に旨い!コスパも最高!

350 :Anonymous :2019/04/16(火) 00:29:02.87 ID:0B8ABjHkd.net
一応スレチとは言えないけどおおよそのスレ住民の嗜好からはハズれてると思われるので気分的にスレチに近い

351 :Anonymous :2019/04/16(火) 00:47:57.18 ID:cEi2VuSm0.net
サントリーのIPAは悪いとは言わんがいまひとつ
スーパーで買えるIPAということでも他に選択肢があるし
サントリーではビターエールがわりと好きだったが消えたな

352 :Anonymous :2019/04/16(火) 07:25:06.69 ID:jcaz6Sera.net
enjoyby来てたの見落としてた
一応通販まだ買えたが本気で賞味期限ギリギリになりそう…

353 :Anonymous :2019/04/16(火) 11:58:52.23 ID:RxqsAeGsM.net
安いだけでコスパがいいとかいい加減やめてほしい
パフォーマンス伴ってから言えよ

354 :Anonymous :2019/04/16(火) 19:34:37.09 ID:VIkeZbnMa.net
せめて青鬼かエチゴのフライングやライズアップに匹敵する味になってからだわな
あれらはコスパ良いと言えるIPAだと思う

355 :Anonymous :2019/04/16(火) 22:08:34.27 ID:OJKIP9wYM.net
ツウダネエー

356 :Anonymous :2019/04/17(水) 10:34:14.42 ID:rRkQ6QhyM.net
あなたも負けてないですよ

357 :Anonymous :2019/04/17(水) 21:30:16.50 ID:9csMAD7ia.net
下戸なのでIPAを一杯弱で満足だから
コスパは良いが飲みすぎ死ぬかもしれない・・・

358 :Anonymous :2019/04/17(水) 22:30:50.44 ID:Pv3Fg7QZa.net
>>357
一杯で満足できるならそれでいいと思う
つか少量でも飲めるならそりゃ下戸とは言わんな
そういう人らは本当に飲めないから

さて無事enjoyby来たし帰ったら飲むとしよう
今回は割とベーシックな造りみたいだがはてさて

359 :Anonymous :2019/04/17(水) 23:52:14.42 ID:9RmZcdPa0.net
買い溜めすれば良かったと思うほどうまい

360 :Anonymous :2019/04/17(水) 23:59:15.59 ID:GroPpLX8a.net
東京クラフト?うちの近所売ってるとこなかった…。

361 :Anonymous :2019/04/18(木) 00:10:31.55 ID:lHcXcXiI0.net
エンジョイ・バイ今回のは年明けのとは違っていつものというか割と基本に忠実なダブルIPAだな
キャッチコピーは「ダンクな世界へようこそ」
マリファナっぽい香りのことをダンクと言うらしいがカンナビアくらいでしか嗅いだことないからなぁ
まあIPA好きならほぼ美味いと断言できる味だな

362 :Anonymous :2019/04/21(日) 13:24:05.56 ID:NlMpr4lja.net
東京クラフトIPAやっと買えた。香りは弱いけどなかなか旨いな。手頃に買えるから確かに買い溜めしといてもいいかな。

363 :Anonymous :2019/04/26(金) 06:11:53.12 ID:1UCdha5N0.net
最近作ったIPAがすごくうまくできた
苦味と香りのバランスなんだな
どちらが強すぎても飽きがくる

364 :Anonymous :2019/04/26(金) 22:08:55.63 ID:mkP80vXv0.net
>>362
買いだめするなら早いほうが良い。もう在庫のみの商品。
また出ると思うけど。

365 :Anonymous :2019/05/03(金) 00:53:50.64 ID:JtyI03540.net
青鬼とキャプテンクロウが2本で500円売りやってたから
キャプテンクロウいっぱい買ってきたぞ

366 :Anonymous :2019/05/04(土) 07:14:30.19 ID:KilU/+AD0.net
サッポロの「至福の香り」限定醸造を飲んだ
柑橘系の香りと強めの苦味で IPA感があって
美味かったよ

367 :Anonymous :2019/05/05(日) 00:59:51.38 ID:RPHDEUP40.net
>>366
確かにIPAというかIPLっぽいホップ感のしっかりあるやつだね
結構変わった風味があるから単純にシトラとかではなさそうな感じ
何のホップだろうなコレ
ちょい前に出てたソラチの時に感じた香りに近いかな

368 :Anonymous :2019/05/09(木) 21:48:06.01 ID:MdtU35fAa.net
yukie papa=折戸
嫌ってんだから店にくんな

369 :Anonymous :2019/05/11(土) 19:10:26.06 ID:vSMsGp/b0.net
黄桜のラッキーチキンうまかったよ

370 :Anonymous :2019/05/13(月) 11:28:07.14 ID:iBsR5ewk0.net
ヤッホーの新作ブリュット
なんか知らんけど味の感想は書かないでとかいう訳分からんキャンペーンみたいなのやってるな
守ったからと言ってべつになんお徳があるわけでもないけど一応今のところ飲んだ人は感想詳しく書いたりはしてないっぽい

371 :Anonymous :2019/05/17(金) 00:30:13.09 ID:4Hjawueua.net
ナチュローでいかした一本7.0%は初夏の味でなかなか良い。

ゴールドクリフIPA 355ml|ナチュラルローソン
http://natural.lawson.co.jp/recommend/commodity/detail/1370328_4527.html
http://natural.lawson.co.jp/recommend/commodity/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/04/18/nl554400.jpg

372 :Anonymous :2019/05/17(金) 23:56:34.29 ID:lEUeYWwn0.net
大手はもっと振り切ってほしいな

373 :Anonymous :2019/05/18(土) 01:00:54.98 ID:NPWlwHmja.net
うちゅう戦争に勝利した

374 :Anonymous :2019/05/18(土) 14:37:36.70 ID:5uJrBbhxa.net
軽めのIPAで青鬼よりも飲みやすい予感

僕ビール、君ビール。満天クライマー|ヤッホーブルーイング
https://yohobrewing.com/bokukimi/
https://yohobrewing.com/bokukimi/images/can_climber.png
商品名:僕ビール、君ビール。満天クライマー
ビアスタイル:ブリュット アイピーエー
品目:ビール 原材料:麦芽・ホップ
内容量:350ml アルコール分:???
メーカー希望小売価格:288円

375 :Anonymous :2019/05/18(土) 14:40:13.42 ID:5uJrBbhxa.net
>>370
https://yohobrewing.com/bokukimi/images/coming521.gif

明後日からじゃね?

376 :Anonymous :2019/05/19(日) 16:42:52.49 ID:U4CS3gQ8a.net
21日発売だな
先行開栓飲んだ人は例のキャンペーンで教えてくれなかったけど変なものにはなってないそうな

377 :Anonymous :2019/05/22(水) 05:47:22.03 ID:Flne4Txbd.net
>>374
6% IPAだがライトな苦味で飲みやすい。
夏向けにトロピカル風味になっている。

378 :Anonymous :2019/05/23(木) 18:49:00.15 ID:GdUVCjEQ0.net
満天クライマーうまかった
口に含んだときと、飲んだ直後とフワッと香る波が二つあった

379 :Anonymous :2019/05/24(金) 19:10:14.09 ID:+tJ56HfPa.net
ゴットマッドホップスIPA
Sabro、おもしろいねえ

380 :Anonymous :2019/05/24(金) 19:17:32.10 ID:hwnoioAe0.net
うんこがブリュットIっPAい出たよ

381 :Anonymous :2019/05/24(金) 19:28:24.66 ID:FaUeYSaP0.net
小学生は来ちゃだめだよ

382 :Anonymous :2019/05/25(土) 00:15:33.54 ID:YeAevL600.net
>>381
それは流石に小学生に失礼だろ

383 :Anonymous :2019/05/25(土) 07:42:06.30 ID:xLyGM/+TM.net
満天が思っていたよりちゃんとしてた。
正直値段倍のブリュットとブラインドで出されても飲みわけられる自信がない。

384 :Anonymous :2019/05/25(土) 08:55:46.08 ID:m8nIp7Mp0.net
ほー 期待しなくて買わなかったけど今から探してももうないかな

385 :Anonymous :2019/05/27(月) 21:40:04.07 ID:cSuWwHE1a.net
グランドキリン セッションIPA ギャラクシーホップ
https://www.kirin.co.jp/company/news/2019/images/0514_01_01_b.jpg

今夜の食前酒としては!最適だった。

セッションIPA=IPAの特徴である、ホップの華やかな香りはそのままに、苦みとアルコール度数をおさえた飲みやすいIPA。

ん・・・苦みとアルコール度数を押さえたらIPAぽくない罠w

386 :Anonymous :2019/05/27(月) 21:52:13.91 ID:cSuWwHE1a.net
昨日の食前酒

ブリュードッグ インディー
https://whisk-e.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/Indie_can.jpg

これもセッションIPAになるだろうが
こっちは軽いが大人のテイストになっていて満足した。

ちなみに、食事は春菊蕎麦との相性が良かった。

387 :Anonymous :2019/05/27(月) 22:31:38.05 ID:kT/sWL3hM.net
インディーはいいよね、安いし。

388 :Anonymous :2019/05/29(水) 14:38:54.19 ID:nDoTx9eia.net
>>386
インディーはセッションIPAじゃないよ
ただのペールエールだけど度数低いからセッションペールエールになるかな
もうちょいホップ効かせてたらセッションIPAって言えたかもだけどね

389 :Anonymous :2019/05/29(水) 17:28:19.24 ID:VxhPNBNvd.net
既にけやき入りしてる人、どんな感じ?
ヘイジー系で美味いのある?
今から向かいます!

390 :Anonymous :2019/05/29(水) 18:06:05.51 ID:fYZVZbEHa.net
>>389
行ってないが
朝のNHKを見た限り、ルプリンネクターが繋がってるかと

391 :Anonymous :2019/05/29(水) 18:14:23.05 ID:bGTnbjlud.net
>>389
イベントスレで聞く方がいい
もしくはTwitterなら勝手に誰かがつぶやいてるかも

392 :Anonymous :2019/05/31(金) 10:59:55.30 ID:RQmUSQRkd.net
ルプリンネクター繋がってるぞ

393 :Anonymous :2019/06/07(金) 16:10:28.95 ID:YQ2aN1mp0.net
なんか最近になって多くのローソンで青鬼置かなくなったな。京都市内。

394 :Anonymous :2019/06/09(日) 11:38:27.85 ID:2j08RlIa0.net
>>393
普通の食品スーパーに売ってる税込み260円安い?

395 :Anonymous :2019/06/09(日) 12:00:32.08 ID:wWB9C8/Va.net
>>394
どこで買えるかって話じゃなくね?
ローソンで置いてるとこ減ったよなって話だろ

396 :Anonymous :2019/06/10(月) 13:48:27.19 ID:2iWvVNOwd.net
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg
ーーーーーー☆

397 :Anonymous :2019/06/13(木) 14:09:13.45 ID:mMHl6Gcza.net
一切皆苦 ?IPA? (志賀高原ビール 長野)

まだ飲んでないけどIPAぽい名前だ・・・

398 :Anonymous :2019/06/13(木) 16:16:38.64 ID:0mo7PVlIM.net
志賀高原の15周年IPA

399 :Anonymous :2019/06/13(木) 16:39:56.62 ID:vIT08swI0.net
>>394
青鬼は大抵267円(税別)だね。
俺が知ってる中ではOKストアが一番安い。冷やしてないけど236円(税別)。

400 :Anonymous :2019/06/24(月) 12:05:37.31 ID:lAnnL7KMa.net
今年はエンジョイ・バイ結構来てるなー
ほぼ三ヶ月に一回来てる感じ
今回も美味かったけど意外と大人しい味だったな

401 :Anonymous :2019/06/24(月) 18:01:52.22 ID:nB2vqSKe0.net
エンジョイバイ商法美味しいね

402 :Anonymous :2019/06/26(水) 00:42:33.51 ID:7KRfbqHF0.net
1本800円もするの?

403 :Anonymous :2019/06/26(水) 04:35:20.50 ID:YRaGPUgDa.net
劣化輸入ビール高値で買うくらいなら国産のがいいや

404 :Anonymous :2019/06/26(水) 07:15:34.06 ID:IXcruI6+d.net
今回のあんまりうまくなかったな

405 :Anonymous :2019/06/26(水) 09:34:35.14 ID:HpRvHK1YM.net
久々にWCど真ん中で俺は美味かった

406 :Anonymous :2019/06/26(水) 12:06:50.27 ID:7BZ5yiw8a.net
>>403
ストーンはナガノだからまだかなり状態は良いほうだと思うぞ
販売が成城とかやまやとかだと劣化ヤバイこと多いけど

407 :Anonymous :2019/06/26(水) 12:37:43.77 ID:vkH46Qeua.net
伊勢角のビールが酷い状態になっているのをつかまされたことがある
どこで作られたかは問題じゃなく、販売店の問題だな

408 :Anonymous :2019/06/26(水) 21:19:20.52 ID:MmVw388w0.net
アンテナがいいや

409 :Anonymous :2019/06/26(水) 22:08:56.24 ID:7BZ5yiw8a.net
>>407
成城で並んでる猫二匹とか怖くて買えん
蛍光灯に照らされてしかも近いから熱がな…
だからファーイーストのやつも成城限定らしいけど二の足を踏むわ

410 :Anonymous :2019/06/27(木) 19:07:04.20 ID:FaSRzUUla.net
エンジョイバイ、美味かったが
結構なペースで出るので「是非とも飲まなきゃ」という感は薄れるな

411 :Anonymous :2019/06/29(土) 15:41:58.21 ID:AwNM+QaL0.net
Loud! Hazy DIPA
ウエストコーストIPAに典型的なdankでtropicalなアロマと、hazyなのが融合して、美味い

412 :Anonymous :2019/06/29(土) 16:18:17.87 ID:ftXP05ov0.net
みなさん、ハワイ オアフ島 のhonolulu beerworksが作っている
Hop Island IPAは飲んだことありますか?

香りも苦味も強く、オリが少し残っていてとても旨いのですが、
これに近いIPAを日本で買おうと思うと、どのような銘柄があります?

知っている人がいれば、教えてほしい

413 :Anonymous :2019/06/30(日) 17:58:43.20 ID:3eNF62ZBM.net
咆哮美味い

414 :Anonymous :2019/07/01(月) 21:27:13.18 ID:eSgG/sUA0.net
Fear Movie Lions
ストーンらしい美味いビール

415 :Anonymous :2019/07/02(火) 00:22:32.30 ID:bXyoUsqV0.net
鬼の咆哮うまかったな
宇宙より鬼伝説の方がヘイジーうまい、気がする

416 :Anonymous :2019/07/02(火) 22:17:05.83 ID:30+2YyD30.net
パラダイス銀河
おっさんおばさんにしか分からなそうなこの名前は何かと思えば、ギャラクシー使ってるからかw

417 :Anonymous :2019/07/03(水) 10:21:04.70 ID:BaQLhqAcd.net
>>415
もう無くなっている可能性はあるから
確認が必要だな。

http://wateringhole.jp/
https://mobile.twitter.com/watering_hole_
>スペシャルビール鬼の咆哮、来月まで持つかな!?というほど売れてます
(deleted an unsolicited ad)

418 :Anonymous :2019/07/03(水) 21:04:16.49 ID:BaQLhqAcd.net
>>417
今なら余裕でGET
まあ、鮮度が落ちているから客の手は延びにくい。
それでもストーンの独立記念バージョンがあるから助かるw
IBU90は最大級のIPAだかレセプターがはずれた状態なので良い。

419 :Anonymous :2019/07/03(水) 21:29:06.47 ID:BaQLhqAcd.net
ちなみに、つまみは牛肉餃子ニラダレがベストマッチだった。

420 :Anonymous :2019/07/03(水) 23:18:15.96 ID:HaXWAa3ga.net
>>418
>レセプター
脳のリミッターの間違い乙

421 :Anonymous :2019/07/05(金) 04:02:39.26 ID:30dWhDqt0.net
>>418がいまいち何言ってるのか良く分からん

422 :Anonymous :2019/07/06(土) 15:00:06.47 ID:NCrG8h41d.net
伊勢角屋麦酒 Oni mo egaode gubigubi IPA 鬼も笑顔でgubi gubi IPA

鬼が吠えたり笑ったり乙

423 :Anonymous :2019/07/25(木) 20:18:53.12 ID:W4t7HYyld.net
インドの青鬼
恵比寿駅のローソンで消滅。
さすがにエビスだけは残っていた。

424 :Anonymous :2019/07/27(土) 09:59:41.08 ID:8knd8v8O0.net
インドの青鬼をケチケチと数本ずつ取り出して飲んでいたら、6月賞味期限の1ケースがまだ押入に隠れてた
これから暑くなると劣化が激しくなりそう。悔しいー

チラ裏スマソ

425 :Anonymous :2019/07/27(土) 10:20:57.60 ID:j/6X4Riwa.net
1日6本づつ飲めばすぐ減るだろ

426 :Anonymous :2019/07/28(日) 23:02:59.28 ID:0+eJ8J7C0.net
IPA大好きだけれど、一度にそんなに飲めない

427 :Anonymous :2019/07/29(月) 08:45:21.89 ID:Zg7v/ukra.net
1缶500mlでも飲みきれないで捨てたIPAがあったが
商品名は忘れた。

428 :Anonymous :2019/07/29(月) 21:26:42.27 ID:NnzAeFQi0.net
IPAなんて劣化遅いんだから別に数ヵ月ぐらい平気だぞ

429 :Anonymous :2019/07/30(火) 00:06:12.03 ID:ZPxBkmCf0.net
>>428
そうだった。由来を忘れてた!

430 :Anonymous :2019/07/30(火) 01:11:28.20 ID:Hc1xh40J0.net
それでも30度を越えると良くない
飲めるか飲めないかといったらまぁ飲めるけど

431 :Anonymous :2019/07/30(火) 15:50:31.14 ID:4i7uJWNPd.net
つうか、苦味は残るが香りは飛ぶから早く飲もう。

432 :Anonymous :2019/07/30(火) 21:28:52.64 ID:2a4MEh4w0.net
IPAは現代ではIndia Pale AleじゃなくてIPAだ、と言うしなあ
アメリカンな、ホップの香りがウリのIPAはあんま放置しておくものでもないな

433 :Anonymous :2019/07/31(水) 11:15:46.45 ID:jt7YiIx+0.net
>>428
IPAほど劣化早いジャンルはないんだけどな
買ったらなるべく早く飲むのが一番
日が経てば経つほどホップの香りとか重要なものが劣化していくよ

434 :Anonymous :2019/07/31(水) 20:40:23.32 ID:np5Tky/Ha.net
なんとかsnow monkey ゲット。これ飲まないと。

435 :Anonymous :2019/07/31(水) 20:41:17.44 ID:T/HaaeFwd.net
>>417だが
鬼の咆哮の生の出来立てが飲みたかった。
まあ、店専用で解禁から一週間ぐらいだったから
それほど香りは飛んで無いとは思うが
もう出来立てIPAは自作するしかないとか思う。

436 :Anonymous :2019/08/01(木) 00:59:52.95 ID:FagB/yfG0.net
>>434
フジで飲んできたけどさらにジューシー感が増した印象

437 :Anonymous :2019/08/01(木) 12:37:06.18 ID:4sqfi+LgM.net
>>433
IPAとはいっても相当ジャンル広いからそれも一面的な考え方
カスケードホップとかの香りを重視するようなアメリカンタイプならそうかもしれないが
イングランドタイプの苦みを重視するタイプはそうじゃないし

438 :Anonymous :2019/08/01(木) 18:57:09.79 ID:3BZaOdO0a.net
>>437
今の時代IPAはほぼアメリカンスタイルでしょ
滅多に出会わないイングリッシュスタイルを挙げられてもね
それにホップの香り重視だろうがそうでなかろうが瓶内二次発酵ビール以外は置いててブラスになることなんてないことには変わりはないよ

439 :Anonymous :2019/08/01(木) 20:01:51.01 ID:FFc0hxDea.net
ほぼほぼアメリカンだねえ
イングリッシュなスタイルのビールに出会っても、ビター系とかでIPAはなかなか無いな

440 :Anonymous :2019/08/01(木) 21:38:35.64 ID:F17qJyULM.net
>>424が1ケースのインドの青鬼を提供してくれたら、飲み比べができるんだがなあ


正直俺は劣化判定できない自信があるわ

441 :Anonymous :2019/08/07(水) 15:51:35.60 ID:nxusTqkzd.net
WestCoastBrewingの
Full Hop Alchemist

国内最強のヘイジーIPAだと思った
丹羽さんが恐ろしい

442 :Anonymous :2019/08/07(水) 18:10:28.77 ID:R5nAr8M3d.net
やっぱ今うまいのはヘイジーばっかりかー

443 :Anonymous :2019/08/07(水) 19:35:27.36 ID:QDGjZdDNa.net
今ってNEIPAって言わなくなったの?
飲み屋も無濾過IPAと一緒くたにヘイジーIPAと表記してるとこ多いし

444 :Anonymous :2019/08/07(水) 21:02:50.07 ID:XhcRp/Qm0.net
NEIPAは普通に使ってるけど、概念が広いHazy IPAが普及しつつある感じかな

445 :Anonymous :2019/08/15(木) 19:53:26.43 ID:DPqIK3Tv0.net
Crew Republic Drunken Sailor 樽生 飲んだ
香りより苦味とモルトで飲ませる感じで美味い
はまりそう

446 :Anonymous :2019/08/23(金) 21:40:39.03 ID:hoWakikja.net
ヤッホーのウマミIPA久々に見たんで飲んでみたがこんな飲みやすかったっけ?
というか前のウマミってオレンジピールとコリアンダーシード入ってたかな

447 :Anonymous :2019/08/25(日) 22:05:15.31 ID:SqWRUcT40.net
>>446
俺も思った。
あれ、割と普通のIPAじゃね?って感じ。
何がsorryなのか分からなくなったな。

448 :Anonymous :2019/08/26(月) 02:17:30.41 ID:RWTQZ9io0.net
リヴィジョンってヘイジーばかり入ってくるからそちらに注目しがちだけど賞を取ってるのは普通のIPAとダブルIPAなんだよな
セッションIPAのアイランドウェーブとかシトラホップメインのウェストコーストスタイルIPAシトラスラムもむちゃくちゃ美味かった
ヘイジー以外ももっと入れて欲しいもんだ

449 :Anonymous :2019/08/27(火) 13:02:35.08 ID:qn3xSn+Ap.net
わかる
でも新作ヘイジー入ったらついつい買っちゃう

450 :Anonymous :2019/08/27(火) 23:29:57.21 ID:Ahhw6xut0.net
ヘイジー美味いけどちょっと飽きてきた

451 :Anonymous :2019/08/29(木) 00:37:27.73 ID:5l1qX2Pm0.net
確かにヘイジーはリビジョン系は飲みアキたけどノーブルエールワークスみたいな丁寧なヘイジーはとてもおいしいよ

452 :Anonymous :2019/08/29(木) 00:40:09.38 ID:5l1qX2Pm0.net
アルケミストはやばいですね・・・
日本では一番うまいと、おもいます。

453 :Anonymous :2019/08/29(木) 05:58:41.53 ID:tPG8FDv1M.net
ヘイジーはある程度の味は保証されるけど逆に「この銘柄じゃないと飲みたくない」「いつもこれ飲む」って思えるものが見つからない感じ

ノーブルエールワークスのコアレッセンスは説明通り松の葉かじってる感じや土臭さが出ててうまかった

454 :Anonymous :2019/08/29(木) 20:29:09.25 ID:sEkNkWow0.net
スノモン好き

455 :Anonymous :2019/08/30(金) 18:57:44.19 ID:IxBpoijmr.net
>>454
俺も俺も

456 :Anonymous :2019/09/01(日) 10:25:52.41 ID:KXZWcXY+a.net
>>454
>>455
今年のやつ、色濁り過ぎてて味も落ちてない?
もっと美味しかったはず。期待しすぎか。

457 :Anonymous :2019/09/02(月) 12:59:08.05 ID:IOpm3Flsr.net
>>456
すんません正直比較できるほどの舌じゃないです
無我霧中とスノモン目隠しで並べられたら間違えるかも
スノモンのほうがABV低めだったかな?

458 :Anonymous :2019/09/02(月) 13:36:14.42 ID:WfQUiJ4R0.net
>>457
無我霧中とニューエンギでならやったことある。
大半の人間が間違えたよ。皆ある程度酔いが進んでいたとはいえ、そんなものかと。

459 :Anonymous :2019/09/08(日) 04:04:44.17 ID:GQpNXF/Z0.net
サンクトのフレッシュホップIPA飲んだよ
美味かったね

460 :Anonymous :2019/09/08(日) 20:27:54.72 ID:3Sm9jPSK0.net
NEIPAってやっぱ早めに飲まないとダメなのかな
樽生でめっちゃジューシーで美味かったやつが、ボトルで飲んだら味噌飲んでるみたいに濃厚すぎて不味かった。

461 :Anonymous :2019/09/08(日) 20:42:21.72 ID:PYwB1ATV0.net
>>460
NEに限らずIPAは新鮮なうちに飲むのが一番
ただケグとボトルはそれだけでも状態が違うことが多いし一概には言えない
恐らくそのパターンだとケグはたまたま上澄みみたいなところを飲んでボトルでは濁りの部分ががっつり入ってた可能性もある

462 :Anonymous :2019/09/09(月) 15:44:42.15 ID:0z8TvWpTM.net
ヘイジー系のIPAはケグだと繋ぎたてと打ち抜き間近で味にかなり違いがありそう

463 :Anonymous :2019/09/10(火) 08:58:04.05 ID:e0FoM/ZtM.net
ケグって下の方から抽出してるんじゃないの?空に近い時ほど上澄み?

464 :Anonymous :2019/09/10(火) 19:22:49.46 ID:AJAh4HPvd.net
店閉める時に引っくり返して帰るとか聞いた事ある

465 :Anonymous :2019/09/21(土) 21:38:07.40 ID:lrFpaZiP0.net
やっぱ、宇宙が一番うまいと思うなあ〜私は

466 :Anonymous :2019/09/22(日) 11:33:06.39 ID:c5FUodz7d.net
宇宙って美味しいとは思うけど、なにより戦略が上手

467 :Anonymous :2019/09/22(日) 11:53:53.91 ID:dYxLbY3u0.net
宇宙は、あの生産者のルックスだけで美味しさが伝わる

468 :Anonymous :2019/09/25(水) 16:20:22.66 ID:Q3GKvP+n0.net
酒屋やってるんだけど宇宙ブルーイングのボトル仕入れられました。
値付けいくらまでなら許せますかね?

469 :Anonymous :2019/09/25(水) 22:35:34.57 ID:xt2Ayro10.net
800〜900かな

470 :Anonymous :2019/09/26(木) 11:55:46.43 ID:c++F701dM.net
そんな酒屋行かないよ

471 :Anonymous :2019/09/26(木) 13:46:23.76 ID:Id5Rdt6sM.net
よく知らないけど瓶の値付けって酒屋側で自由に決めていいんだ?

472 :Anonymous :2019/09/26(木) 13:56:22.15 ID:Rw9Bkg+Ha.net
むしろメーカー側が値段を指定出来るのは本やCDくらいだ
だからといってボッタくると客が離れるから普通やらないけどな

473 :Anonymous :2019/09/26(木) 15:32:46.61 ID:Id5Rdt6sM.net
ふむ

474 :Anonymous :2019/09/26(木) 15:48:07.30 ID:tow2TqCA0.net
468の酒屋です
ご意見ありがとうございます。
ビールの卸値は酒屋にとって本当に薄利なのです。
仕入時の送料もかかってくるので、ブルワリーと同じ値段にしていたら
24本1ケース売ってもほとんど儲けが出ません。
もちろんボッタくりというほど上乗せはしませんが、多少の上乗せはご理解いただきたいです。

475 :Anonymous :2019/09/26(木) 18:00:27.36 ID:WebtITind.net
>>474
ボランティアじゃないんだし多少の上乗せは常識ある大人なら理解すると思うよ

うちゅうなんて特に昼間パソコンに張り付く時間がなきゃ買えないし、個人的には多少高くても売ってくれるだけありがたい ぼったくり価格なら買わないだけだw

476 :Anonymous :2019/09/26(木) 18:33:30.60 ID:oe1nExgQr.net
行きつけの酒屋にときどき入荷してるので何度か買ってみたが
特に旨いと思わなかったので見かけても買わなくなった
みんなもう飽きたかもしれんリビジョンなんかと比べると、微妙にヤな感じの刺激が混じってる気がする

477 :Anonymous :2019/09/26(木) 19:10:27.87 ID:otXc8m2Q0.net
宇宙は、即完売で買えないから、私だったら、定価+300円位なら良心的だなあと思うよ。

478 :Anonymous :2019/09/26(木) 21:41:26.22 ID:T0UKqnk90.net
Revisionとうちゅうを比べるのがおかしい

479 :Anonymous :2019/09/27(金) 07:32:07.60 ID:ERELDyUkM.net
>>474
いいえ
見つけたら徹底的に叩きます
所詮時流にのって阿漕なな商売するなら潰れればいい

480 :Anonymous :2019/09/27(金) 08:51:15.49 ID:27WLLlWTa.net
素人考えだが
上乗せして売ったところで、かけた時間すなわち工数の割にたいして粗利は増えないだろ
その割に、悪い印象を与えるリスクはある そっちのが影響デカいんじゃないか
普通に売ってマージン低くて割に合わないならやめればいいし、
手間をかけてでも常連客にサービスしたいなら上乗せすべきじゃあない

レストランでビール出してるなら、他より多く上乗せしてもよかろうけど

481 :Anonymous :2019/09/27(金) 10:03:10.13 ID:32eyrxkZM.net
そもそも468の酒屋がクラフトビール好きに認知されてる店なのかっていう

482 :Anonymous :2019/09/27(金) 13:43:42.91 ID:PSD2Jjjf0.net
468です
酒屋という儲からない商売のなかで、メーカーの希望小売価格から上乗せする罪悪感と商売を成り立たせなければいけないという葛藤で最初の質問をさせていただきました。

そもそもが雀の涙ほどの利益なので多少上乗せした所で…というのは事実ではありますが、
案外それが生命線の商売だったりもします。
結局酒屋は、スーパーより高いけれどここで買いたいと思わせる魅力のある店づくりをするしか道はないんですよね。

みなさんのいろいろなご意見、本当に参考になりました。
ありがとうございました。

483 :Anonymous :2019/09/27(金) 15:24:59.71 ID:IUaBFG/L0.net
行きつけの店、うちゅうなら800円は普通に取ってるけどなあ

484 :Anonymous :2019/09/27(金) 18:08:03.86 ID:R5i43876d.net
商売って簡単じゃないんだし、高圧的な態度取ってる訳でもなし あんまいじめたるなよ

485 :Anonymous :2019/09/28(土) 00:48:22.94 ID:Vr60U1TP0.net
楽天市場の某酒屋さんで900円チョイ
まあ大体そんなもんだろうなって感じであんま直販とかの値段とか考えずに買ってるな

486 :Anonymous :2019/09/28(土) 08:51:30.16 ID:c/TvE0yC0.net
酒屋の人の話を聞いたことあるけど大手ビール1ケース売るよりクラフト1本売るほうが利益になるらしい
468の酒屋に限らず厳しい業界なんだろうけど定価超えてまで買うかと言われると俺は買わない
でも買うと言う人もいるわけだからやってもいいんじゃない
客離れはあるだろうけど

487 :Anonymous :2019/09/28(土) 09:21:44.14 ID:ORsVpHoy0.net
>>486
時には酒屋も直販から通常価格で仕入れざるを得ない。そんな小売り店への専用販路を持たない蔵もあるのに?
仕入れには送料だってかかるのに、定価で売れば完全に赤字よなあ

488 :Anonymous :2019/10/03(木) 13:53:35.00 ID:a6Us+EKBa.net
フラーズのIPA初めて飲んだけど確かにアメリカンIPAとは全く違う味だな
アメリカンもいいけどこういう緩いやつも美味いなぁ

489 :Anonymous :2019/10/09(水) 19:01:35.49 ID:KTYMjIbp0.net
どうしてRevisionとうちゅうを比べるのがおかしいの?
輸送代とか?

490 :Anonymous :2019/10/10(木) 12:27:37.18 ID:YB3/GE0rM.net
>>487
売らなきゃ良いじゃん
馬鹿だなぁ

491 :Anonymous :2019/10/11(金) 22:50:59.39 ID:HQNIzuzQa.net
>>489
値段じゃなくてクォリティ的に同じレベルに語るのはおかしいって話では?
知らんけど

俺はうちゅうは和製リビジョンみたいな立ち位置だと思ってるが
ただヘイジーばかりだからリビジョンみたいに普通のIPAも作ってくれんかなーって思わなくもない

492 :Anonymous :2019/10/12(土) 10:49:23.00 ID:eNoCMSfl0.net
>>491
クオリティは同レベルか宇宙の方が上じゃない?

宇宙はヘイジー多いけど、他のサワーとかもだしてるじゃん。
宇宙ゴールドとか、苦い系IPAじゃなかったけ??

493 ::2019/10/12(Sat) 11:21:07 ID:PMyBus7jr.net
流石にリビジョンのほうが上
国内でも、うちゅうよか伊勢角や志賀高原、ワイマーケットなんかのほうがしっかりしてる

494 :Anonymous :2019/10/12(土) 16:41:21.96 ID:5J44B/b8M.net
対案出さずにおかしいとしか言わないような子に真面目にとりあうなよ

495 :Anonymous :2019/10/12(土) 19:39:49.52 ID:6FLd8DpLa.net
>>492
レギュラーで飲める美味いウエストコーストとかはないからなぁうちゅうは
規模の問題だろうけど

496 :Anonymous :2019/10/13(日) 23:21:01.50 ID:DPLLCpss0.net
なるほど。
規模の話だったんですね・・・・

497 :Anonymous :2019/10/28(月) 22:09:19.57 ID:u0hqXtTId.net
ラグビー絡みで乾杯

チェスターズ IPA
https://www.musashiya-net.co.jp/products/detail.php?product_id=16552

ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 日本代表も生観戦で解説
https://news.livedoor.com/article/detail/17296044/

498 :Anonymous :2019/10/29(火) 18:47:24.77 ID:drxG4DRN0.net
ラグビー系いっぱいでてましたね。
ラグビーのサポーターはビールたくさん飲むからですかね??

499 :Anonymous :2019/11/01(金) 22:38:30.37 ID:mKqEvbb/0.net
みなさんの日本で一番好きなIPAを聞きたいです。
最近はバテレおいしかった。

500 :Anonymous :2019/11/02(土) 03:06:42.31 ID:CwKgfpwPM.net
箕面のWIPAかベアードのライジングサンペールエールかな

501 :Anonymous :2019/11/02(土) 11:47:17.86 ID:4Nm4MuQ4r.net
箕面はうまいよなあ〜

502 :Anonymous :2019/11/02(土) 13:54:44.98 ID:Bwi028FDd.net
志賀高原 其の十

503 :Anonymous :2019/11/02(土) 13:56:45.47 ID:HgXJBTrNM.net
ワイマーケットか志賀高原やなあ

504 :Anonymous :2019/11/02(土) 14:11:40.99 ID:hkaFF6df0.net
国産がなかなか思い浮かばなかったが、言われてみれば...
志賀高原の其の十はいいし、ベアードのスルガベイも好きだな
ワイマーケットはあまり飲んだことないが、パラダイス銀河はうまかった

505 :Anonymous :2019/11/02(土) 19:18:37.84 ID:QVSupTs+a.net
志賀高原はハウスIPAもうまいなぁ。
IPAは何作ってもうまい

506 :Anonymous :2019/11/03(日) 12:10:55.33 ID:8NviG57ra.net
国内は志賀高原か伊勢角屋かデビルクラフトあたりかな
どれが一番か言われると難しいけど

話変わるけど昨日大阪のクラフトビアベース行ったらジャックハマーのボトルあってビビったw
勿論即購入
いつ醸造したやつなんだろ

507 :Anonymous :2019/11/03(日) 12:21:15.53 ID:OIR+TH8+0.net
>>502
なかーま

一切皆苦出たけど、やっぱり其の十のが好き

508 :Anonymous :2019/11/03(日) 13:11:06.87 ID:PfNHBdcU0.net
>>506
限定で復活らしい

509 :Anonymous :2019/11/03(日) 15:44:57.75 ID:8NviG57ra.net
>>508
やはりリクエスト多かったんかな
これからも年1でいいから作って欲しいなぁ

510 :Anonymous :2019/11/07(木) 23:35:07.87 ID:oQ4Q5S770.net
コナのビックウェーブとハナレイが激ウマだった
東京でタップ繋いでる店どっかある?

511 :Anonymous :2019/11/08(金) 08:01:24.78 ID:zc4Pfn3rM.net
そういえばコナの樽生は見かけないなあ
なんちゃらポーターってやつだったら池袋カムデンで繋がってた記憶がある

512 :Anonymous :2019/11/08(金) 08:07:48.56 ID:9maL17DdM.net
渋谷のワイレレじゃないかな

513 :Anonymous :2019/11/08(金) 23:52:55.54 ID:3/L+/w+i0.net
ありがと
チェックしてみるわ

514 :Anonymous :2019/11/10(日) 22:45:33.39 ID:MHMkE+3ya.net
ジャックハマー味が軽くなってた…
美味しかったけど微妙にコレジャナイ感あったのが残念

515 :Anonymous :2019/11/12(火) 00:55:05.05 ID:AbUaXFAja.net
レムケ
シュプレーコーストIPA
6.9%ABV
75 IBU
ドイツで初めて欧州最大のビール品評会ヨーロピアンビアスターアワードで金賞に輝いたIPA。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1009/6328/products/SpreecoastIPA_grande.png

苦味強めだけど飲みやすい秀作

516 :Anonymous :2019/11/12(火) 06:40:01.24 ID:4y7QE3jUM.net
週末ACBEやね
初めていくから緊張する
ビールイベントの中でも特に外人・業界人多そう

517 :Anonymous (ワッチョイ 17ec-DaD1 [118.6.225.41]):2019/11/12(火) 16:00:43 ID:g9BpITKZ0.net
>>515
840円か。飲みたいけど高いな。

>>516
場所変わるんだよね。広くなるのかな。

518 :Anonymous :2019/11/12(火) 23:07:47.56 ID:oVg7KlCOa.net
シエラネバダ / ヘイジー リトル シング IPA
https://image1.shopserve.jp/malt-st.com/pic-labo/llimg/SIERRANEVADA_HazyLittleThing.gif
https://www.malt-st.com/pic-labo/SIERRANEVADA_HazyLittleThing_D.JPG
スムースでクリーミーな口当たりを、そしてホップによる苦味を抑え、
代わりにトロピカルでジューシーな、まるでフルーツジュースのような甘みをビール

苦味を抑えてIPAとかガキの大人気取りビールも美味いから許す。

519 :Anonymous :2019/11/13(水) 01:49:26.48 ID:zbUujXFM0.net
>>518
もうちょいきちんとした書き込みにしてくれ
何が言いたいのか分からん

520 :Anonymous :2019/11/13(水) 02:00:48.52 ID:8NYwfcv+M.net
触れるな触れるな
こういうタイプを生みやすいジャンルなんだから仕方ない

521 :Anonymous :2019/11/13(水) 15:36:16.66 ID:aYr7Z0R10.net
あのね キリンラガーとか 最初からIPLですよ あそこまで苦みを強調した
ビールは海外では珍しいんです 昨今のIPAを除けば

522 :Anonymous (ササクッテロラ Spcb-vDr0 [126.199.130.110]):2019/11/13(水) 19:48:35 ID:+/HzBxr4p.net
シエラネバダはシングルホップシリーズが美味かったな

523 :Anonymous :2019/11/13(水) 21:06:20.97 ID:yDhtzgveM.net
シエラネバダで印象的だったのはサザンヘミスフィアですかね

524 :Anonymous :2019/11/14(木) 11:28:42.15 ID:dY8XD2Z6a.net
>>521
IPL自体が正式なスタイル名ではないけどアメリカンホップ主体のIPAのラガー版を指すわけで
キリンラガーはただのピルスナーであってIPLではないよ

525 :Anonymous :2019/11/14(木) 12:23:42.63 ID:FAPLskW4H.net
ピルスナーウルケルもかなり苦いよ

526 :Anonymous :2019/11/18(月) 02:10:43.58 ID:p81HAIOCa.net
エチゴビール「紅茶香る インディアペールエール」限定醸造!今年の秋は紅茶のIPAをお供に楽しもう!
https://www.craftbeer-times.com/echigo-blacktea-ipa/
https://www.craftbeer-times.com/wp-content/uploads/2019/10/echigo-blackteaipa-1360x960.jpg
アルコール:4.5%
IBU:35
ビアスタイル:IPA
国:日本(新潟)

軽くて美味いけど女性向きなIPAでオヤジには物足りない。

527 :Anonymous :2019/11/18(月) 22:27:50.54 ID:duKPIiIt0.net
>>524
へぇ それにしてもキリンて日本じゃトップクラスのメーカーなのに海外じゃ
ほとんど知られてないよね 外国人はサッポロとかが好きらしい おれは
サッポロは好きではない 確かにバドワイザーにも似た風味があるが 同様に
バドワイザーも好きではない ていうか今じゃバドワイザーですら日本製
ビール自体としては新鮮でも 味も風味も本物とは違う そういうのはイラナイ
外国文化に対する日本人の審美眼は信用してないのでね

528 :Anonymous :2019/11/18(月) 23:39:45.31 ID:QucvzlqTa.net
Harviestoun IPA
https://harviestoun.com/wp-content/uploads/2019/07/HARVIE_IPA-new-600x732.png

飲みやすくて美味かったけど日本でコメントが無いのが寂しい。

529 :Anonymous (ワッチョイ 3bcc-zeRf [175.177.42.44]):2019/11/18(月) 23:47:59 ID:Rw5C6H7+0.net
>>528
見たことない
rate beerではold aleやporterが高評価のブルワリーだね

530 :Anonymous (アウアウウー Sa11-5XZV [106.129.6.103]):2019/11/19(火) 08:45:19 ID:CLj2wfOCa.net
>>528
成城石井で置いてるけど大抵劣化しまくりなのがなぁ

531 :Anonymous (アウアウカー Saf9-5XZV [182.250.246.37]):2019/11/19(火) 08:49:40 ID:THugGyiga.net
ちなみにオーラドゥやオールドエンジンオイルなどIPA以外は普通に美味いよ

532 :Anonymous :2019/11/21(木) 19:01:12.83 ID:XCDKqrqnp.net
モダンタイムスのブーミングローラーうまいね
DDHの青い缶のやつ

533 :Anonymous :2019/11/24(日) 14:43:10.58 ID:AZin0bqC0.net
Ymarketのルプリンネクター飲みたい

534 :Anonymous :2019/11/24(日) 23:31:09.64 ID:cO0ovx7Ud.net
https://i.imgur.com/xIoGvro.jpg


535 :Anonymous :2019/12/03(火) 17:36:49.98 ID:Cz3puP7MM.net
最近インドの青鬼でIPAの良さを知りハマりました
ピンキリですが500円以内でネットで買えて満足出来るIPAを教えてください

536 :Anonymous (アウアウウー Sa23-zjqD [106.132.86.100]):2019/12/03(火) 17:54:00 ID:kkVXoL0Ca.net
雷電カンヌキとかパンクIPAあたりじゃない?
ネットで買って、状態がどうなんだか知らんが

537 :Anonymous :2019/12/03(火) 21:37:27.30 ID:wcoGKwHbM.net
>>535
志賀高原

538 :Anonymous :2019/12/03(火) 22:04:52.29 ID:xgchM8fYM.net
志賀高原

539 :Anonymous (アウアウウー Sa23-zjqD [106.132.86.100]):2019/12/03(火) 23:05:43 ID:kkVXoL0Ca.net
言われてみれば志賀高原は確かにいいな
ちょっとはみ出てもよければ、其の十かハウスIPAあたり

540 :Anonymous (アウアウクー MM33-ijG8 [36.11.225.50]):2019/12/04(水) 08:24:59 ID:pV1SyW51M.net
ありがとうございます
雷電とパンクIPAの缶のデザインは見たことある気がするので買ってみます
志賀高原気になりますね
会員登録してきます

541 :Anonymous (ワッチョイ ff9a-ijG8 [217.178.67.101]):2019/12/04(水) 23:39:45 ID:jD9LFr/C0.net
ルイネーションW-IPAて廃盤になったの?

542 :Anonymous :2019/12/05(木) 02:07:37.17 ID:1fnhXNij0.net
志賀高原もいいけどYマーケットもいいぞ

543 :Anonymous (スップ Sd5a-l0vW [1.75.10.158]):2019/12/05(木) 05:08:57 ID:TIRKgC3cd.net
伊勢角屋もね

544 :Anonymous :2019/12/05(木) 11:53:33.30 ID:zHj7AMnOM.net
ワイマは高いだろ?と思ったら500円以下も多いのか。
桃2しか買ってないから勘違いしてた。

伊勢角はネコ高過ぎ。
美味しいけど送料考えると東海岸のビール買える。しかもパイント。

545 :Anonymous :2019/12/05(木) 21:07:00.47 ID:COxk5G9BM.net
瓶とか缶があまりにも高いやつは樽生出してる店で飲む

546 :Anonymous :2019/12/05(木) 21:12:18.16 ID:TIRKgC3cd.net
猫は高いね
瓶は買う気がしないよ

547 :Anonymous :2019/12/05(木) 21:19:22.17 ID:COxk5G9BM.net
まああと買う買わないの判断は既存銘柄との価格の差かな
既存5〜600円で出してるのにいきなり1000円代いくような限定出されても(どれだけこだわってて他社が関わってようが)正直困る

エルディアブロみたいなのはまた話が違うと補足しておく

548 :Anonymous :2019/12/05(木) 22:07:10.54 ID:69uo6H4RM.net
苦さにハマってるのなら次はflying ipa良いんじゃない?買いやすいし。

549 :Anonymous :2019/12/05(木) 22:29:27.14 ID:ZyrXaMnHa.net
>>541
継続中のはず
ただ定期的にバージョンアップするから古い方のデータ見ると完売になってたりする

550 :Anonymous :2019/12/05(木) 22:32:18.78 ID:B4Mows5/a.net
ググって見たらルイネーション無濾過になっててそちらが定番になるらしいね

551 :Anonymous (アウアウクー MM75-C1PD [36.11.224.155]):2019/12/06(金) 13:20:57 ID:AaitV/40M.net
サイバーマンデーで安く買えるIPAある?

552 :Anonymous (ワッチョイ b129-3vef [58.190.148.234]):2019/12/10(火) 09:31:19 ID:kHcVH0Y40.net
健康のために飲む「ビール」・・・どんな種類がいいのか?
https://gentosha-go.com/articles/-/8553
>そこはやはり、抗酸化作用という観点からホップや麦芽が多い、つまり苦味が
>強いビールということになると思います。中でも私がお薦めしたいのは「IPA」
>です。

553 :Anonymous :2019/12/10(火) 23:35:12.38 ID:W1b6KBLR0.net
飲み過ぎは駄目だぞ

554 :Anonymous :2019/12/11(水) 00:54:57.39 ID:9JoFdnoc0.net
これが飲まずにいられますかってんだ!

555 :Anonymous :2019/12/18(水) 23:19:22.82 ID:FLlh1S9X0.net
>>536
カンヌキは、ちょっと前まで製造元がアマゾンで5000円ちょいで売って、同じアマゾンで酒屋が出してた価格より1000円以上安かったな。
今は値上がりしてしまったよ。

556 :Anonymous :2019/12/22(日) 21:47:43.97 ID:wQH34kK10.net
NEとHazyの違いって何?
スタイルと見た目?

557 :Anonymous :2019/12/23(月) 04:15:59.62 ID:H+jOl8OZH.net
よく行くビアバーで聞いた話では、NE(ノースイースト/ニューイングランド)とヘイジーは同じらしい
ブリュットは違うそうだけど、半年くらい前だからどう違うかは忘れたw

558 :Anonymous :2019/12/23(月) 07:02:00.14 ID:YORriG1v0.net
濁ってるのがhazyだから、ものによってはNEじゃないhazyというのもあるが
多くの場合は同じだよな

ブリュットは全然違うだろw

559 :Anonymous :2019/12/23(月) 08:24:24.00 ID:+11mdGqDp.net
今回のエンジョイバイどんな感じ?

560 :Anonymous :2019/12/23(月) 09:55:38.92 ID:P+v+rwH50.net
アサヒ クラフトスタイル IPAタイプ
https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=beer&CATEGORY=&BRAND=craftstyle&ID=1R3N6
[数量限定] [期間限定]
世界の“クラフトスタイル”を手軽に楽しめる、特別な新ジャンル。イギリス発祥
「インディアペールエール」の味わいを、新ジャンルで実現。ホップの華やかな
香り・冴える苦味と飲みごたえが特長です。

561 :Anonymous :2019/12/23(月) 10:22:52.44 ID:0+T7AZuzM.net
ノースイーストってのもあるしな

562 :Anonymous :2019/12/23(月) 19:49:46.24 ID:0uxTi6NZM.net
濁ってないヘイジーとか謳ってるのもどこか出してたな

>>560
これ美味かったよ

563 :Anonymous :2019/12/24(火) 10:59:07.48 ID:OMzHnw4wd.net
クラフトスタイルっていう抽象的な表現が嫌い

564 :Anonymous :2019/12/24(火) 11:54:50.00 ID:YBJg/naha.net
クラフトビールと言うと、アメリカの定義を持ち出して叩く輩が必ずわいて出るだろうからなw

565 :Anonymous :2019/12/25(水) 02:05:38.63 ID:RZR3VLVc0.net
ニューイングランドスタイルはイングリッシュイースト使用が必須
使ってなければただのヘイジーIPA
ってのがビアバーでの聞きかじり情報

>>559
去年の010119と同じく無濾過IPAだよ
ストーンにしてはボディ強めで柑橘系よりも桃とかトロピカルフルーツ的な香りが強い感じ

566 :Anonymous :2019/12/27(金) 17:43:58.38 ID:5J9dw0ZD0.net
長浜IPAはよかった
インドに代わる常備IPAになりそうだ

567 :Anonymous :2019/12/27(金) 21:26:39.81 ID:kRHvy88q0.net
インドってなーに?

568 :Anonymous :2019/12/27(金) 22:01:29.54 ID:g3j+4OUBM.net
ここでのインドは青鬼くらいしか思い浮かばない

569 :Anonymous :2019/12/28(土) 16:48:37.60 ID:QHTWHlqBp.net
エンジョイバイ買ってきた
店飲みでもないのにこんな高いビール買ったの初めて

570 :Anonymous :2019/12/28(土) 18:30:36.42 ID:ZxntJrYrM.net
いいなうちのまわりにストーン社のビール置いてある酒屋ないわ
ネットは送料だけでもう1缶買えるから買いたくないし

571 :Anonymous :2019/12/28(土) 19:41:02.96 ID:JkbIbXYd0.net
ど田舎住みだから車で1時間は知らないとまともな酒屋ないな
クール便送料の方が安い(笑)

572 :Anonymous :2019/12/31(火) 14:36:52.20 ID:gWVZewoYM.net
このIPA風飲料はこのスレ的にありなんなしなん?
個人的には企業努力が感じられるいい酒だったよ
https://i.imgur.com/PNrth1I.jpg

573 :Anonymous :2019/12/31(火) 18:08:17.47 ID:+GCCUBhL0.net
他の人は知らんけど個人的にはなし 100円だからって許される味ではなかった

574 :Anonymous :2019/12/31(火) 18:19:34.96 ID:2Sn2rpz9M.net
>>572
冷たい間に飲みきるって条件でアリ

575 :Anonymous :2020/01/01(水) 03:04:51.70 ID:ebuBHhoMa.net
>>572
香り自体は悪くないけど味も苦みも何もかもが薄くてアルコール臭さもあるIPA風とすら呼びたくない味
アンバーやイングリッシュは悪くなかったけどアメリカン系はダメだな

576 :Anonymous :2020/01/01(水) 23:20:41.18 ID:9oYcFaScM.net
>>572
俺は全然ありだと思った、飲める飲める

577 :Anonymous :2020/01/01(水) 23:21:09.07 ID:6L59+DQ20.net
これコスパいいわ

https://i.imgur.com/fDGUXnF.jpg

578 :Anonymous :2020/01/02(木) 21:19:47.28 ID:O6g+gjUS0.net
なぜIPLグラス

579 :Anonymous :2020/01/02(木) 22:54:59.18 ID:u6SrB1ez0.net
>>578
これしか持ってないんですよ
でもうまかったんよ

580 :Anonymous :2020/01/02(木) 23:37:38.11 ID:DbH7ZeBK0.net
それしか持ってないのが逆に凄いな

581 :Anonymous :2020/01/03(金) 01:11:01.91 ID:DP5jboIV0.net
普通のジョッキとパイントグラスしかないからなんか羨ましいぞIPAグラス

それはそれとして
ブリュードッグのホームカミング
最近軽いのばっかだったブリュードッグだけど久々にまともなのが来た感じ
ネイティブサンに近いかもだけどパンクよりはよほどウエストコーストIPAらしいしっかりした苦みと香りのある中々いいビールだったよ
確かもうすぐダブルIPAも出るんじゃなかったかな

582 :Anonymous :2020/01/03(金) 09:15:20.46 ID:QenOkevZ0.net
>>580
グランドキリン買ったときについてたグラスだもんでシュピゲラウ買わなくていいかなってなってる

>>581
グラス沼は深いらしいよ
気をつけて

583 :Anonymous :2020/01/03(金) 10:33:27.89 ID:KgYAJVlc0.net
気をつけなくても30はある

584 :Anonymous :2020/01/03(金) 15:54:34.51 ID:9r54mM8U0.net
>>581
写真のはIPA用じゃなくてIPL(廃盤のグランドキリンJPL)用だぞ

585 :Anonymous :2020/01/04(土) 09:53:45.84 ID:95teLAKZ0.net
>>584
形まんまIPAグラスじゃん
ロゴとかないのによく区別できるな

586 :Anonymous :2020/01/04(土) 10:21:01.73 ID:iE0JQHXZM.net
足?の形が違うね

587 :Anonymous :2020/01/04(土) 11:03:47.74 ID:BImHyO1B0.net
IPA専用グラスの特徴的な下の方のうねうねが無いから、違うことは一目でわかる

588 :Anonymous :2020/01/04(土) 11:09:38.54 ID:PGA50fb2M.net
IPLグラスはキリンとシュピゲラウの共同開発だから両方のロゴが入ってる
個人的にはシュピゲラウIPAは洗いにくいから嫌い

589 :Anonymous :2020/01/04(土) 11:11:52.87 ID:BImHyO1B0.net
なんとかスポンジを突っ込んでも、底の周囲がどうにも綺麗にならないね

590 :Anonymous :2020/01/04(土) 11:15:39.85 ID:PGA50fb2M.net
>>589
ほんとそれ
この手の大型グラスはダイソーの哺乳瓶洗いスポンジが使いやすいけどそれでもうねうねのところがどうも残ってる気がする

591 :Anonymous :2020/01/04(土) 18:35:47.79 ID:gTvuYxXjd.net
ビール汚れはエコさららでつけ置きすれば簡単

592 :Anonymous :2020/01/18(土) 20:49:26.49 ID:M7gvvtEsM.net
今までIPAはヤッホー・ブルーイングの奴ばっか飲んでたけどアサヒのクラフトスタイルに取って代わったわ
100円とは思えないくらい青鬼とかといい勝負してる
コスパで考えるならこっちのがいい

593 :Anonymous (ワッチョイ 63b8-zgnh [221.28.38.218]):2020/01/19(日) 00:27:44 ID:1/i5rdcS0.net
クラフトスタイルと青鬼がいい勝負ってマジか
アンバーはまだ良かったけどIPAは無理だったわ
好みは人それぞれだな…

594 :Anonymous :2020/01/19(日) 06:54:46.92 ID:wj7FV5UA0.net
クラフトスタイルのIPAと青鬼比べていい勝負ってのは流石に…

595 :Anonymous (アウアウウー Sa21-c6CX [106.132.208.234]):2020/01/20(月) 02:12:24 ID:lS02CtUoa.net
青鬼はさすがにないわ

596 :Anonymous :2020/01/20(月) 06:45:03.28 ID:WkcDo2tj0.net
安い舌で羨ましい

597 :Anonymous :2020/01/20(月) 14:39:28.39 ID:qsIPJquWM.net
クラフトスタイルipaと青鬼がイコールな人の舌がうらやましい

598 :Anonymous :2020/01/22(水) 00:16:15.61 ID:hkAcjW8ea.net
超限定ですがナチュローでゲット
1本で十分ぶっ飛ぶ8.2%でコスパgood

ハイビスカス・ブリュットIPA(ABV 8.2%、IBU 40)
https://hawaiidebeer.com/kona_bottled/#IPAABV_82IBU_40
https://hawaiidebeer.com/wp-content/uploads/2019/10/Kona-BrewingCo_HibiscusBrutIPA-1024x1024.jpg
副原料はハイビスカス。甘みとコクはありつつもバブリーでドライ。苦みがちょっとだけ後をひく感じ。飲みごたえのあるIPA。

599 :Anonymous (ワッチョイ 25b8-HBJX [60.128.172.212]):2020/01/27(月) 10:18:29 ID:mdJvih8K0.net
価格を考えたらエール系はクラフトスタイルのブリティッシュが市場制圧してもおかしくないとは思った

600 :Anonymous (JP 0Hb9-dly4 [210.137.227.90 [上級国民]]):2020/01/27(月) 11:00:43 ID:oAC89e2fH.net
アメリカンは色々な試みがあって面白いけど、全体的に高いからねぇ

601 :Anonymous (アウアウウー Sa29-Qpw5 [106.132.86.195]):2020/01/27(月) 11:53:44 ID:aeOAHHMva.net
そのへんのペルソナとかvalue propositionとかどう考えて開発してるのか知らんが
個人的には、クラフトビールを飲むのは「高くてもうまいビールを飲みたい人」であって
クラフトビール視点ではサントリーやキリンが鳴かず飛ばずなのと同様と思う
発泡酒・第三のビール市場では売れるかもしれんが
マーケットが全然違うんでないか

602 :Anonymous :2020/01/27(月) 13:39:00.12 ID:4j5pSt9qM.net
アメリカの中小ipa会社を買収してSTONEレベルのIPAを手頃な価格で供給してくれ

603 :Anonymous :2020/01/27(月) 14:23:26.01 ID:7Pwx2StYM.net
既にニューベルジャンはキリン傘下だけどな

604 :Anonymous (ワッチョイ 9be5-FkkX [119.63.188.9]):2020/01/28(火) 23:39:36 ID:5njhkMl90.net
ニューベルジャンはレンジャーシリーズ美味いけどどちらかと言うと好きなのはファットタイアだなぁ

605 :Anonymous :2020/01/29(水) 03:54:15.45 ID:RW5KB20g0.net
日本の所得が上がんねえと解決しない問題だな。
知名度とか認知度でどうこうなるわけじゃねえ

606 :Anonymous :2020/01/29(水) 12:44:09.43 ID:3mmxmMSfM.net
クラフトビールを流行らすにはやっぱり女の発信力が必要だよな
タピオカレベルのブーム来てほしい

607 :Anonymous :2020/01/29(水) 13:04:35.98 ID:jx43aSalr.net
日本酒やワインだと、美味い酒とうまくない酒とがある、ってことが認識されているが
ビールに関しては「とりあえず」で飲むものとしか認識していないのが日本の大多数だろう
なのでクラフトビールは「美味いビール」ではなく「高いだけのビール」として扱われる
ここが変わらなきゃマーケットは拡大しないかと

608 :Anonymous :2020/01/29(水) 15:30:19.85 ID:S4jKrO2yd.net
>>606
あまり流行り過ぎても、味が落ちそうでやだなぁ

609 :Anonymous :2020/01/29(水) 17:52:31.95 ID:h9W/o0E9M.net
何故流行ると味が落ちるのか?

610 :Anonymous (アウアウクー MM45-MZtE [36.11.224.88]):2020/01/29(水) 18:26:05 ID:tKxYA/keM.net
「締めのビール」とかキャッチフレーズでインフルエンサーばんばん使って流行りを作ってくれよ
地方の地ビール会社がIPAに乗り出すくらいのさ

611 :Anonymous (ワッチョイ fbcc-rfhe [175.177.42.47]):2020/01/29(水) 18:44:46 ID:DWRS7WGu0.net
ドイツ流をウリにしてるブルワリー以外はだいたいIPA作ってるんじゃないか?
「基本的にはドイツのラインナップなんだがIPAも作ってる」ってとこもあるし

612 :Anonymous (アウアウクー MM45-MZtE [36.11.224.88]):2020/01/29(水) 18:59:27 ID:tKxYA/keM.net
すべてを見たわけじゃないけどうちの周りにあるのはペールエールまでかな
ibu100くらいの尖ったIPAが近場にほしい……

613 :Anonymous (スププ Sd33-o/pN [49.96.24.110]):2020/02/01(土) 17:14:24 ID:RieDu9vPd.net
石見麦酒のシステムが普及したのと酒税法改定の影響で、国内のメーカー数、ここ2年くらいで激増したから言い切るのは難しいかもだけど、まあIPAをつくったことない、っていうメーカーはほとんどないだろうね。

614 :Anonymous :2020/02/03(月) 10:31:46.82 ID:Ix3hrxcs0.net
流行ったところで高い価格帯ならブームは終息するよ。IPAに限らず珍しいビールが高くて売れなかった結果、輸入業者が在庫抱えて賞味期限近くなったのをスーパーで投げ売りされているのをたまに見る。
100円位でペールエール買えたこともあったからそれはそれで良かった。

615 :Anonymous :2020/02/03(月) 10:40:50.91 ID:2coQgC+RM.net
今は輸入業者増えて供給過多だからね

616 :Anonymous :2020/02/03(月) 11:51:44.28 ID:N3u9MLjja.net
多くのジャンルの酒では、そこそこの値段でも売れる酒があるんだから
安くないと売れないってのは、ビールに価値を認めてない、他よりも低い地位の酒だとみなしてるってこと
そこが改まらなきゃそもそもクラフトビールを受け入れる余地はないだろ

617 :Anonymous :2020/02/03(月) 15:19:35.58 ID:QUYRfIwPM.net
クラフトビール仕入れたけど売れずに投げ売りする店は早々に潰れそう

618 :Anonymous (ラクッペ MMe5-jfEs [110.165.200.81]):2020/02/03(月) 17:04:23 ID:fg5e5554M.net
>>616
他の洋酒と違うのは賞味期限。希少で価値あってもビールは店に長いこと置いとく訳にはいかないだろうからね。

619 :Anonymous (オッペケ Src5-Kcnf [126.255.37.225]):2020/02/03(月) 17:46:40 ID:DM3P+mBkr.net
期限が問題になるほど回転しないんじゃあ、どの道アウトじゃろ
何万円もする高級酒ならそれでも成立するかもしれんが

620 :Anonymous :2020/02/03(月) 22:04:16.85 ID:DYpBiBezM.net
先月クィーンズ伊勢丹で賞味期限が3月のグースIPA缶がセール価格198円で売ってた。各店舗でひとケース位の大量。高級スーパーですらこれですよ。

621 :Anonymous :2020/02/03(月) 23:21:10.90 ID:uDje0OOu0.net
品川だったらアンテナアメリカが同じフロアで至近だから場所が悪いわな
そっちは1缶1000円ほどのビールが入荷した翌日に売り切れる状態だ

622 :Anonymous (JP 0H8d-6Eqx [210.168.167.74]):2020/02/04(火) 00:02:47 ID:nuTF89yoH.net
グースIPAとかファットタイヤとか、
国際線乗ったときに飲み放題だったから買わなくなってもうた

623 :Anonymous :2020/02/08(土) 15:58:16.26 ID:4SvjmoVV0.net
>>622
どこの航空会社?

624 :Anonymous :2020/02/14(金) 01:07:19.11 ID:ISHRsAwM0.net
久しぶりにSTONEデリシャスipaを飲んだがとてもうまいな

625 :Anonymous (ワッチョイ cf50-ne84 [180.147.63.20]):2020/02/17(月) 08:01:47 ID:rs1PYi7a0.net
ラッキーチキンって有名なん?
めっちゃ旨かってんけど何コレwww

626 :Anonymous (アウアウウー Sa1b-IZ4m [106.132.87.75]):2020/02/17(月) 08:06:54 ID:i4sbcpZba.net
黄桜のビールだな
ビールの品揃えがいいスーパーなんかで見つけやすいと思う

627 :Anonymous :2020/02/17(月) 09:13:26.87 ID:S/RtJROYM.net
ラッキーマウスよりチキンの方が確かにうまいな

628 :Anonymous :2020/02/19(水) 00:57:03.90 ID:uoAacoQMa.net
ナチュローで久々に避けていた雷電カンヌキIPAを買って飲んだら
アテが相模屋のBEYOND TOFUでベストマッチだったせいか正解のマッチングだった。

629 :Anonymous :2020/02/21(金) 02:44:45.31 ID:ZwHZKYIK0.net
青鬼を久々に飲んだんですけど、少し変わりましたね?前はもっとパンチがあって良かったと思ったんですけど。

630 :Anonymous (アウアウクー MM37-gGeK [36.11.224.223]):2020/02/21(金) 16:42:27 ID:yblX/SY2M.net
そんなあなたに長浜IPA

631 :Anonymous (ラクッペペ MM8f-zGSB [133.106.80.219]):2020/03/08(日) 13:27:19 ID:unfIWGmwM.net
インドってあんまビールなイメージないけどな

632 :Anonymous :2020/03/08(日) 18:59:51.25 ID:L8jWnB39a.net
そりゃまあ輸出される側だからな

633 :Anonymous :2020/03/08(日) 19:05:41.75 ID:wSif5BagM.net
インド人「いや俺らそんな関係ないで」

634 :Anonymous :2020/03/08(日) 19:17:20.39 ID:7IoBoyHlM.net
インド人「・・・。(こっちに来るやつの為に作った酒にインドってつけんなよ)」

635 :Anonymous :2020/03/09(月) 00:52:12.34 ID:GMls5KzL0.net
インドに住んでたイギリス人向けじゃないの

636 :Anonymous :2020/03/17(火) 23:42:56.59 ID:ySvsSAD90.net
インドビールは基本ピルスナー多いよ
マハラジャとかキングフィッシャーとかな

637 :Anonymous :2020/03/20(金) 14:59:46.96 ID:wvmqpMvZ0.net
タージマハルとかゴッドファーザーとか

638 :Anonymous (ワッチョイ eb9a-Mbjg [217.178.67.101]):2020/04/19(日) 22:04:07 ID:AndEqRaS0.net
きっとうまくいくはラム酒だったな

639 :Anonymous :2020/04/20(月) 18:10:24.35 ID:EyWM2VQFd.net
志賀高原がIPAを1万本無料提供するぞ

640 :Anonymous (スップ Sd73-NLRN [1.75.6.51]):2020/04/20(月) 21:33:41 ID:lBCFjkD3d.net
>>639
趣旨はちゃんと理解しろよ?

641 :Anonymous (ワッチョイ 3fcc-rMMb [175.177.42.45]):2020/04/27(月) 22:18:08 ID:pUhbWQ7p0.net
DDH Orderville
うまい
うまいんだが、ずっと安い普通のOrdervilleでいいかあと思った

Starwatcher
うまい
自分はシムコー、モザイク大好きだが、人により好みが分かれそうな香り

642 :Anonymous (ブーイモ MMbf-IoA6 [163.49.210.234]):2020/04/28(火) 12:06:42 ID:rpjhx7ldM.net
今年のゆるブル美味しかった

643 :Anonymous (ワッチョイ 06cc-wQh6 [175.177.42.44]):2020/05/09(土) 21:13:06 ID:zGAa0epu0.net
Bullet Haze
Rate Beerのスコアは振るわないが、うまいと思った

644 :Anonymous :2020/06/10(水) 05:04:17.77 ID:g1aGpR1/d.net
>>609
「大量生産になる」→「原料確保がしにくくなる」&「品質維持より儲けるほうへ意識が行く」
→代用原料を混ぜたり原料自体の品質を下げて対処 →最終的に製品の質が低下する、からだよ。
ビール関係なく飲食品の製造ではよく起こりうること。
実経験として、ガトーフェスタハラダが全国展開する前は本当に美味しかった。
(仕事で過去数度高崎を訪問しており、必ずお茶請けに出されてたのでローカル時代の味を知っている)
ヒットして全国展開して以降は、チョコ掛けも薄く、風味も落ちてしまった

645 :Anonymous :2020/07/08(水) 22:16:38.34 ID:SbjzLIss0.net
なんで過疎ってんの?

646 :Anonymous :2020/07/09(木) 03:27:46.44 ID:wRZc63Ka0.net
取り立てて話題ないからかねぇ

647 :Anonymous :2020/07/12(日) 07:42:10.41 ID:rZlCp2bQ0.net
ペールエールの話ってIPAスレ扱いでいいの?

648 :Anonymous :2020/07/12(日) 19:37:18.61 ID:bgknh5TU0.net
手に入れやすいし味も青鬼好きでそこからもっと好みのipaないのか探してみてるんだけど、coedoの伽羅おいしいじゃん
と思ったら これIPLって言うんか。もう迷子だわ・・

649 :Anonymous :2020/07/13(月) 03:48:53.90 ID:3q+sZGjNd.net
美味けりゃなんでもいい

650 :Anonymous :2020/07/23(木) 19:03:07.20 ID:nZgf/PifM.net
https://twitter.com/bokutocraftbeer/status/1285899474955460613
https://twitter.com/bokutocraftbeer/status/1286142990218477574

ビール飲んで自転車乗ったり
自粛せず大阪で飲み歩くIPA好きのくず
(deleted an unsolicited ad)

651 :Anonymous (ワッチョイ 27b8-Yark [126.227.237.252]):2020/08/03(月) 21:55:13 ID:ouUkf5om0.net
>>650
コイツつまんなそう

652 :Anonymous :2020/08/04(火) 22:52:55.49 ID:eo0eqqs20.net
色々飲んでも 青鬼が凄い好きだ
値段 倍以上するようなのも多いし、試すの疲れたよ・・

653 :Anonymous :2020/08/05(水) 02:52:33.49 ID:dMKAsH26M.net
もう味知ってるやつだけローテしてる

654 :Anonymous :2020/08/05(水) 08:47:57.22 ID:1K54CLpba.net
まだ色々試してるけど、基本Brewdogになったな

655 :Anonymous :2020/08/05(水) 14:41:55.58 ID:vB2FR0h+d.net
ヘイジー系ならどれでも美味しい

656 :Anonymous :2020/08/05(水) 15:22:18.69 ID:xG5hvGS30.net
ブリュードッグか
今年何気にペンギン入荷してたの見逃してしまったな

それは置いといて一時期ライトなビールばかりになってたけど最近はまた濃い味の美味いやつ増えてきたよなブリュードッグ

657 :Anonymous :2020/08/07(金) 10:51:21.12 ID:jnY0n3Eo0.net
IPAじゃないけどへザーハニーエールが久々あたりだった

658 :Anonymous :2020/08/14(金) 17:19:20.55 ID:FrosOyjz0.net
goose island IPAがコストコで安く売ってるのでこればっかり飲んでる

659 :Anonymous :2020/08/14(金) 19:03:30.34 ID:ATnr0MuyM.net
>>658
300円切ってる?

660 :Anonymous :2020/08/14(金) 19:21:14.40 ID:QtjRJNsG0.net
>>659
24本で税込6000円割ってた
1本あたりだと250円以下
改めて計算するとめっちゃ買得だな

661 :Anonymous :2020/08/14(金) 20:36:09.50 ID:JI7DOiHpM.net
うおそりゃ得だわ

662 :Anonymous :2020/08/23(日) 19:37:06.71 ID:Xx1WGPbCa.net
フューチャープルーフうまー

663 :Anonymous :2020/10/21(水) 23:00:26.00 ID:AuO0EvHjd.net
丹後クラフトビール IPA 新発売

豊かなホップの香りに、爽やかな苦味が際立つCoolなビール

https://tango-kingdom.com/theme497.html

https://tango-kingdom.com/userfiles/image/1501225895.jpg


出張先で見つけて期待したけど
自分にはパンチが効いてなくて無くて弱かった。

飲みやすいのはわかるが
IPAは強烈な苦みと濃厚な風味を味わうビアだから違う。

664 :Anonymous :2020/10/27(火) 04:57:26.53 ID:QEo9C5JV0.net
ああああへyj

665 :Anonymous :2020/11/12(木) 21:17:20.97 ID:/7vXRh0A0.net
キャプテンクロウ・エクストラペールエールみたいなとにかくホップホップホップなのを教えてくれ
あれはうまい!
可能であれば入手難易度が低いものがいいな

666 :Anonymous :2020/11/13(金) 09:21:43.09 ID:vjvKg0omF.net
enjoyby

667 :Anonymous :2020/11/13(金) 21:12:42.79 ID:sf6psm0l0.net
なんじゃああ!?見たことないな
留意しとく
さんくす!

668 :Anonymous :2020/11/13(金) 21:17:12.57 ID:SAHMjx0B0.net
今ではそこまでレアじゃないとはいえコンビニで買えるキャプテンクロウと比べるとそこまで手軽じゃないぞ

669 :Anonymous :2020/11/13(金) 21:23:52.49 ID:InJYV8wZ0.net
そもそも季節モノだしね…
ホップホップホップが良いというと、最近また見かけるようになったJack Hammerもいいぞ

670 :Anonymous :2020/11/13(金) 21:51:31.43 ID:sf6psm0l0.net
キャプテンクロウコンビニでも置いてたのか
コンビニはノーマークだったわ 買い場所の幅が広がる!さんくす!
jack hammer?もしかしたら見たことあるかも
あったら買ってみる!さんくす!

671 :Anonymous :2020/11/13(金) 21:53:22.43 ID:b/ffvfx20.net
キャプテンクロウは飲んでないからどんなのか分からんが
ホップが強くて入手しやすいというとスルガベイでどうじゃろう

672 :Anonymous :2020/11/13(金) 23:00:37.67 ID:nsKAGNSk0.net
>>665
うちゅうブルーイングのインフィニティ。
あれもうやべえよ。凄まじい。俺の中で今年ナンバーワン。というかあんなホップホップしたの飲んだことない。
入手難易度は高いけど。

673 :Anonymous :2020/11/13(金) 23:28:07.77 ID:sf6psm0l0.net
スルガベイ・・・インペリアルってやつかな?
見たことないな 面白いビンのデザイン!
うちゅうブルーイングは運みたいなもんか
買ったり飲んだりする機会があるとうれしいですね

674 :Anonymous :2020/11/15(日) 02:05:27.76 ID:IHkIpiIY0.net
え?ジャックハマー復活したの?嬉しい

675 :Anonymous :2020/11/16(月) 10:58:59.18 ID:H6xnQWPh0.net
>>674
昔みたいなパンチはないぞ
それでもその辺のIPAよりはホップ感凄いけど

676 :Anonymous :2020/11/16(月) 18:33:43.44 ID:OdukTvU5a.net
ダブルジャックも復活してたな

677 :Anonymous :2020/11/18(水) 01:22:15.29 ID:fcWi/ZcK0.net
ダブルジャック正式に復活してたのか
限定で復刻したのは前にあったが
ブラックIPAのウーキージャックも復活するかな?

678 :Anonymous :2020/11/23(月) 13:57:25.84 ID:O8hsOp5Na.net
ジャックハマー復刻するのは良いが終売前まで飲めたやつとは最早別物だな
去年飲んだやつも軽くなったなーと思ったが今年のはまた一段と軽い

679 :Anonymous :2020/11/29(日) 09:44:12.75 ID:luTYM49S0.net
イソプロピルアルコールスレはここでつか?

680 :Anonymous :2020/12/07(月) 07:12:28.82 ID:uLK6SuLfd.net
今回のenjoy byどんな感じだった?

681 :Anonymous :2020/12/07(月) 22:22:15.09 ID:8DpDGySz0.net
香りが違った
前回のほうが好み

682 :Anonymous :2020/12/16(水) 23:58:38.45 ID:l//Wocjn0.net
宇宙は飽きたな

683 :Anonymous :2020/12/17(木) 09:04:31.50 ID:Wtd3flcxM.net
たしかに。宇宙は何飲んでも宇宙味に感じる。

684 :Anonymous :2020/12/17(木) 10:42:00.11 ID:2XixxmN2M.net
わかる

685 :Anonymous :2020/12/17(木) 23:53:21.01 ID:Qwh7y/zI0.net
その感覚はリヴィジョンで既に体験済みだなw
うちゅうって和製リヴィジョンみたいなとこあるし
だがリヴィジョンのIPAやダブルIPAやドクタールプリンみたいなクリアなやつはガチで美味い

686 :Anonymous :2020/12/18(金) 00:17:54.78 ID:uFy+7Dlua.net
リビジョンのヘイジー系列が似ているというのはたしかにあるが
うちゅうは飲む気にならんがリビジョンなら喜んで飲む

687 :Anonymous :2020/12/18(金) 01:59:44.90 ID:ONy6BMmZ0.net
全部うまいけど(名前とかパッケとかまで覚えておいて)次もまた買いたいとは思わない
それがうちゅう

688 :Anonymous :2020/12/19(土) 18:07:12.22 ID:OBUFCqRT0.net
また難しい事にフレッシュな分うちゅうの方が美味いときがある

689 :Anonymous :2020/12/19(土) 21:51:02.57 ID:cDUp5jEOa.net
リビジョンも新しいのを飲んでもリビジョン感ある

690 :Anonymous :2020/12/21(月) 21:21:24.71 ID:KKUA0/CX0.net
でもリヴィジョンも比べて飲んだら違い分かるけど違う日にそれぞれ飲むと「あーリビジョンだな」とはなるけど正直区別つかんものが多い気がする
そして何度も言うがリヴィジョンはヘイジーじゃないIPAが一番美味いまであると思う
なんだかんだで賞取ってるのはノーマルのIPAとかだったりするしね

691 :Anonymous :2020/12/21(月) 21:45:23.60 ID:NWFVStRM0.net
ヘイジーも好きだけどリヴィジョンはIPA、ダブルIPA、ドクタールプリンが一番うまい

692 :Anonymous :2020/12/22(火) 23:47:44.26 ID:qdPZxcXH0.net
なに飲んでも同じに感じるのはイーストが同じからかなwビール自作してるけど、いろんなスタイルで仕込んでもイースト同じだと飲んだあとの余韻が同じになるw材料、仕込み方同じでもイースト変えると味わいは面白いくらい激変するよw

693 :Anonymous :2020/12/23(水) 00:36:04.41 ID:HO0sghHAd.net
ビール自作ってどのくらいの設備が必要なの?

694 :Anonymous :2020/12/23(水) 01:19:20.70 ID:6XGUYR8Za.net
ヴァイツェン酵母使えば大麦でもこうなるよ、ってのは伊勢角がマリアエールでやってるな

695 :Anonymous :2020/12/23(水) 01:37:12.13 ID:C+6jGP+q0.net
っぱアザハのNEIPAはやっべーわ。もう、RevisionのNEIPA飲む気がしない。

696 :Anonymous :2020/12/23(水) 08:52:26.35 ID:krYhvuZNM.net
いいな

697 :Anonymous :2020/12/23(水) 08:55:24.08 ID:QvozHjYz0.net
>>693
鍋と漬物用のビニール袋と消毒用アルコールw
あと細かいのもいくつかあるけど、興味あったらスレあるから覗いてみたらいいw

698 :Anonymous :2020/12/23(水) 20:51:28.42 ID:XB23b3nM0.net
キャプテンクロウ全然売ってないんだけど時期的なもの?
コンビニスーパー百貨店合わせて10数件回って疲れた

699 :Anonymous :2020/12/23(水) 21:10:29.07 ID:eFTjTp4+a.net
>>698
ニューデイズですら売ってるぞ。
というか今日成城石井で見たぞ。

700 :Anonymous :2020/12/23(水) 23:50:04.52 ID:XB23b3nM0.net
ほんまかいな・・・・
ショック

701 :Anonymous :2021/01/17(日) 19:15:19.58 ID:tgyj2mQe0.net
またIPA増えてきた?

702 :Anonymous :2021/01/17(日) 21:56:44.34 ID:F+VuTmnX0.net
減った時期が無い

703 :Anonymous :2021/02/20(土) 15:58:23.74 ID:orfywgSo0.net
ダブルPUNK気になる
一瞬で消えたネイティブサンよりもPUNK寄りなんだろうか

704 :Anonymous :2021/02/25(木) 15:38:32.61 ID:6FezLwt5a.net
ブリュードッグのジャギッドエッジ
ジャックハマーをベースにセッショナブルに仕上げましたって説明にあったけど
もはや「原料ケチってジャックハマー薄めました」みたいにしか思えないのが何とも…
味はパンクよりホッピーだけどな

705 :Anonymous :2021/02/25(木) 16:06:07.84 ID:TDEYoNTc0.net
セッショナブルか
ものは言いようだなw

706 :Anonymous :2021/02/25(木) 19:48:25.72 ID:0yenqHJH0.net
自分的には地雷ワード>セッショナブル

707 :Anonymous :2021/02/28(日) 23:38:47.08 ID:/H0+4CUu0.net
ジャギッドエッジはジャックハマーの名前なんか出すからダメなんだわ
味自体は良いけどあの強烈なイメージがあるからなんか拍子抜けするんよね
デッドポニーをもっと飲み応えのあるものにしましたとかなら良かったのに

708 :Anonymous :2021/03/01(月) 00:05:41.62 ID:dCKczWy/0.net
ジャックハマー枯渇状態のヘッズ()を取り戻す魂胆だろう

709 :Anonymous :2021/03/10(水) 11:12:51.53 ID:duCmGeNF0.net
87歳の認知症入ってる父上が僕のインドの青鬼を勝手に飲むんだがどうしたら良いだろう?
父上用にはちゃんと本麒麟や麦とホップをキープしてるのに(´・ω・`)

710 :Anonymous :2021/03/10(水) 12:16:41.08 ID:ySOn1luPM.net
分かってやってるんじゃない?

711 :Anonymous :2021/03/10(水) 20:55:33.08 ID:tWvNVzGh0.net
わいも認知になるから誰か毎週キャプテンクロウ買ってきてくれ

712 :Anonymous :2021/03/12(金) 17:46:22.20 ID:6VvZ6nuO0.net
グースアイランドIPAがなかなか良かった
インドの青鬼よりもあっさりしてる感じ
ただ久しぶりに酒を飲んで気持ち悪くなった・・
食後に飲んだんだけどな

713 :Anonymous :2021/03/12(金) 20:53:37.59 ID:5JUe3RRH0.net
マウイ ダブルオーバーヘッド うまい!
ホップだ!
しかしアルコール度数が高いのが自分にとっては難点・・・
5%ぐらいだといいんだけど

714 :Anonymous :2021/03/12(金) 21:42:40.24 ID:nIM8m0Jaa.net
Double Overheadうまいよな
Big Swellも、ちょっと軽い版な感じでうまい
といってもIPAだからそれなりに度数あるけど

715 :Anonymous :2021/03/12(金) 21:51:39.36 ID:5JUe3RRH0.net
ビッグスウェルもたしかあったな! 
ダブルオーバーヘッドのがホップ使ってるような話だったので今回はこっち選んだけど
ココナッツ味?もあった気がする
隣に置いてあっただけで全然別のだったかもしれんが・・・

716 :Anonymous :2021/03/15(月) 07:15:51.83 ID:k+Q70uu/a.net
ダブルオーバーヘッドほんとうまい、気付いたらパイント飲み干してる

717 :Anonymous :2021/03/15(月) 20:10:54.12 ID:QN2tE72X0.net
難点は入手性と・・・価格
入手は通販あるし価格も実際は大したことないけど他と比べちゃうとちょっと貧民根性が出てしまう

718 :Anonymous :2021/03/15(月) 20:37:13.84 ID:uYZJFjKZa.net
まあ輸入ビールの価格は割り切るしかないかなとは思う
ウェストコーストIPAはやっぱりアメリカのが好きな事が多いし(日本のももちろん美味しいけど)多少割高でもそっち選んじゃう

719 :Anonymous :2021/03/15(月) 22:54:31.08 ID:B3mOS4D90.net
信頼性って大事だからな

720 :Anonymous :2021/03/15(月) 23:11:55.18 ID:QN2tE72X0.net
goose ipaビンと缶あるけど量以外になんか違うんか?

721 :Anonymous :2021/03/15(月) 23:56:12.15 ID:uYZJFjKZa.net
>>719
うしとらとRevisionのIPAどっちか選べって言われたら流石に後者だしね
スレチだけどピルスナーみたいなラガー系は日本のものの方が俺は好きかな

>>720
大きな違いはないはず...というか缶あるんだ、瓶しか見たことないや

722 :Anonymous :2021/03/16(火) 07:29:08.60 ID:2Bn9wZDp0.net
グース缶は成城石井にあるよ
違いとかはよくわからん ビン至上主義でもないし

723 :Anonymous :2021/03/16(火) 07:38:42.96 ID:RW9yvv9Ua.net
成城石井かなるほど
一度試してみることにするよ、ビアジャッジとか持ってるって訳でもないし違いは分からなさそうだけど(笑)

724 :Anonymous :2021/03/16(火) 20:31:01.90 ID:lrvfa6Uu0.net
両方買ってきた
ビンはザ・ガーデン自由が丘
缶はナチュラルローソンにあったよ

725 :Anonymous :2021/03/16(火) 22:40:13.59 ID:lrvfa6Uu0.net
goose ipa缶は甘味?があるな(甘いという意味ではない) そこそこのホップ感とちょっとした苦味もある
ビンは・・・甘味はないしこれといった特徴はない普通のipa?(普通のipaってなんだ・・・)
缶の賞味期限は11月29日 ビンの賞味期限が10月6日だった

726 :Anonymous :2021/03/16(火) 23:33:36.95 ID:xkV+zq8ta.net
大きな差はなさそうな感じかな?
最寄りの成城石井に両方置いてるの確認したからこっちも近々テイスティングしてみるかな

727 :Anonymous :2021/03/17(水) 20:30:30.55 ID:BxT4Ovb90.net
頼む!

728 :Anonymous :2021/03/18(木) 18:08:28.11 ID:SIfYboQm0.net
400円しないであの味が素晴らしいグース缶

729 :Anonymous :2021/03/18(木) 18:43:52.72 ID:RZqIVm8Ad.net
GOOSE飲んだことないから青鬼と比べるとどんな感じか教えてくれ

730 :Anonymous :2021/03/18(木) 18:52:34.74 ID:ibBhUpsCd.net
GOOSEはアマゾンのタイムセールで安くなったときに箱買いしてる

731 :Anonymous:2021/03/18(木) 19:31:30.32 ID:JXJD0ewWa.net
>>729
青鬼と比べるとモルト感下げてホップ感上げた感じかな、個人的な感想だけど

732 :Anonymous :2021/03/19(金) 18:29:50.11 ID:2eP6XS040.net
青鬼 苦い、鋭い
グース 重い、濃い

733 :Anonymous :2021/03/19(金) 21:05:11.82 ID:hUvRANj90.net
青鬼はアルコール感があるんだよなあ
アルコールだから当たり前なんだけどw

734 :Anonymous :2021/03/19(金) 23:33:18.88 ID:s6+wJxQn0.net
青鬼は苦味よりも
べっとりとした甘味が印象

735 :Anonymous :2021/03/20(土) 21:24:10.52 ID:g62j5HwOd.net
みんなサンクス
Amazonに缶あるが24本はいらんなあ 瓶なら一本だけどグラスついてこなくていい

736 :Anonymous :2021/03/20(土) 23:22:35.74 ID:KXBg/kwy0.net
あればどうせ飲んじゃうから買っちゃえばw

737 :Anonymous :2021/03/21(日) 19:59:24.72 ID:2/X/RuPr0.net
今度のEnjoy Byヘイジーなのか

738 :Anonymous :2021/03/21(日) 20:20:51.71 ID:vbz8KVqL0.net
デュベルトリプルホップ
マスカット香みたいなのがすごいね

739 :Anonymous :2021/03/21(日) 23:50:43.00 ID:lLE0bj1d0.net
国産で何かおすすめを教えて欲しい
青鬼毬花以外で

740 :Anonymous :2021/03/22(月) 00:25:40.68 ID:eA2Hdclza.net
京都醸造 一意専心

741 :Anonymous :2021/03/22(月) 02:14:51.47 ID:Ok29aqyda.net
国産なら志賀高原のHouseIPAがうまい

742 :Anonymous :2021/03/22(月) 11:38:32.89 ID:MpFZtGzKa.net
>>734
IPAで妙に甘ったるくなってるのは熱でやられてる劣化した風味とクラフトビールの店で聞いたよ

743 :Anonymous :2021/03/22(月) 11:50:24.49 ID:h2BHXsDEa.net
>>739
うちゅうブルーイング。買えるやつ買っとけ!
どんなのが好みとかあるの?

744 :Anonymous :2021/03/22(月) 12:15:50.92 ID:SWCoAcwFa.net
>>741
志賀高原だと、其の十もいいな

745 :Anonymous :2021/03/22(月) 13:03:37.81 ID:ZvyWO67mM.net
ワイマーケットのヒステリックIPA普通においしい、何故か近所のスーパーに入荷した

あと、ガツンとIPA、ジューシーIPAはコスパ良い

DHCのセッションも良かったな

746 :Anonymous :2021/03/22(月) 20:53:27.93 ID:RER3Q6uy0.net
stone ruination2.0?みたいなの飲んだけどキャプテンクロウみたい・・・
と思ったら後味がすごく苦い 面白いもんだね
ラベルデザインが逆さまなのがまた

747 :Anonymous :2021/03/22(月) 21:23:27.81 ID:Ir//yxuP0.net
>>746
ルイネーションうまいよね、華やかな香りと強烈な苦味のパンチが素晴らしい

748 :Anonymous :2021/03/23(火) 20:28:34.95 ID:useQXJNv0.net
グランドキリンIPA案の定しょぼい
トリプルホップ的なものを出してくれればうまいかも

749 :Anonymous :2021/03/23(火) 21:33:59.41 ID:MjXLVAyQa.net
グランドキリンはだいたいアカンかった記憶
ベルジャンは悪くなかったが

750 :Anonymous :2021/03/23(火) 23:15:44.15 ID:8rXGaIz+a.net
昔出た十六夜の月は美味しかったけどなあ

751 :Anonymous :2021/03/23(火) 23:25:35.20 ID:useQXJNv0.net
へえー いまは十六夜ないってことはグランドキリンIPAみたいなのが人気あるのか
あんまIPAっぽくないしむしろIPA自体人気ないみたいだしなあ

ここで悲報だが近隣でmaui double overheadが手に入らなくなった
あーん

752 :Anonymous :2021/03/23(火) 23:33:48.40 ID:MjXLVAyQa.net
IPA人気ないなんてことはねえわ
インポーターに聞いてもビアバーで聞いても、IPAがいちばん人気あると言うぞ

753 :Anonymous :2021/03/23(火) 23:40:56.37 ID:useQXJNv0.net
そういう人や場所できけば好きな人が飲んでるからそうなるとおもうけど・・・
国内のビール類売上ランキングとか全然入ってこないもん
当たり前すぎるが大手なんかどこもマーケティングに力入れているし
それとも種類が少ないだけかな
それなら伸びしろがあって楽しみだが

754 :Anonymous :2021/03/23(火) 23:47:19.74 ID:MjXLVAyQa.net
クラフトビール飲まない人まで含めて言ってるんだったら、IPAをうんぬんする以前にそもそもクラフトビールがニッチだ
クラフトビール飲む人にはIPAの人気が高くて、「IPA以外も飲んでみて下さい」みたいな言い方を酒屋やビアバーがしてることがある

755 :Anonymous :2021/03/23(火) 23:52:31.51 ID:useQXJNv0.net
ほーん
クラフトビールいろいろ試してみてください ひいてはIPAも・・・でじわじわ人気出てくる
という世の中になってほしい・・・・

756 :Anonymous :2021/03/24(水) 13:24:01.77 ID:hHELGxqg0.net
お洒落なデザインの缶ってどれもやたらと度数が高くて驚く

757 :Anonymous :2021/03/24(水) 23:12:25.17 ID:fD54OcC/0.net
>>753
そりゃビールの売り上げランキングで見るならクラフトビールなんてシェア1%かそこらだから見ないのは当たり前だ
世界的に見てもベルギービールですらシェアの7割から8割はピルスナーだからな?
マースとかステラアルトワみたいなやつ

758 :Anonymous :2021/03/24(水) 23:27:49.00 ID:qwf69tvZa.net
クラフトビールはマジでニッチなジャンルだと思うよ

759 :Anonymous :2021/03/28(日) 06:55:25.32 ID:+4IAlrb6r.net
とりあえずHazy IPA飲め
そうじゃなきゃ話にならん

760 :Anonymous :2021/03/28(日) 07:47:13.79 ID:jQF5wV0Ja.net
ヘイジー嫌いじゃないけどウェストコーストの方が好きだなあ

761 :Anonymous :2021/03/28(日) 12:52:05.06 ID:SILrFwNW0.net
伊勢角屋のでもいいのか?

762 :Anonymous :2021/03/28(日) 13:36:35.59 ID:s+INy6Nza.net
伊勢角のHazyってこと?
いくつかあるが、どれもうまかった

763 :Anonymous :2021/03/28(日) 16:42:34.09 ID:SILrFwNW0.net
いくつかあったのか
なんか見たことあるなってぐらいでよく見てなかった
飲んでみようとおもう!

764 :Anonymous :2021/03/29(月) 12:55:08.25 ID:sS/SQ/+Kp.net
伊勢角屋はDDHシトラがおすすめだぞ

765 :Anonymous :2021/03/29(月) 20:54:57.46 ID:sSv0KWwb0.net
その伊勢角屋シトラDDHを手に入れたあ!
でも今日はstone enjoy by(3月15日製造)が手に入ったのでそちらを飲んでみるぞ

766 :Anonymous :2021/03/29(月) 22:02:32.08 ID:sSv0KWwb0.net
うん!
ジューシーで苦くてうまい!
こんなんでもビールの仲間なんだから不思議だよなあ

767 :Anonymous :2021/03/30(火) 01:04:41.38 ID:vbdBnUZZ0.net
ヘイジーは温度変化の味の差も楽しめるし
ゆっくりと飲むのにちょうど良い

768 :Anonymous :2021/03/30(火) 15:30:16.35 ID:eooHDNYU0.net
グースIPAって独特だな
トマトジュースみたいな風味がする

769 :Anonymous :2021/03/30(火) 18:43:23.28 ID:4r6CD8Jha.net
ジューシーIPAが近所のスーパーに入ってたので飲んでみた
安いなりにきっちり仕上がってる感じでうまい

770 :Anonymous :2021/03/31(水) 07:45:12.75 ID:+gQ/2Yisr.net
ちょっとお安いジューシーipaだとfareastブリュワーのhopfrontierうまかったな
多分もっとお安い奴の話だろうけど

771 :Anonymous :2021/03/31(水) 09:21:55.63 ID:oKEQ51k3a.net
名前が「ジューシーIPA」
べつにHazy IPAを打ち間違えたとかじゃないよ

772 :Anonymous :2021/03/31(水) 16:48:01.43 ID:R6rU5LQEa.net
>>771
JクラフトブランドでDHCが出してるピンク色のやつかな?
あれヘタなとこで買う猫二匹よりは美味いね
怖いもの見たさで管理ダメそうな店で猫二匹買ってみたが液色からして茶色っぽくなって劣化ヤバかったわ

773 :Anonymous :2021/03/31(水) 22:01:40.92 ID:2EG3orne0.net
ジューシーとガツンいつも買うかどうか迷って結局買っていない
次トライしてみようかな

774 :Anonymous :2021/03/31(水) 22:20:39.04 ID:1428rYb60.net
>>773
ガツンはスペックだけ見るとユニオンジャックとかあの辺っぽい感じだけど味は普通と言うかそこまで・・・な感じだった
状態次第とは思うけどね

775 :Anonymous :2021/04/01(木) 00:18:34.85 ID:f0h/HfTj0.net
まさかクラフトビールを常温で売ってるとこでもあるのか?

776 :Anonymous :2021/04/01(木) 02:02:07.84 ID:mLaqERbvr.net
常温輸送してるのがあるしなあ
クラフトビールに力を入れてるとこでも、冷蔵とは別に常温の棚がある店もある

777 :Anonymous :2021/04/01(木) 08:51:01.21 ID:UI+bwXk4a.net
まあ缶に詰めてりゃそんな気にすることないと思うけども。
最初、チルド輸送を売りにしてたJ-CRAFTも缶は常温輸送でしょ?

778 :Anonymous :2021/04/01(木) 11:08:15.08 ID:rH4NPJ+3a.net
真夏の炎天下に放置みたいなことしないならまあいいかなとは思うけど出来るだけ涼しい所に置いて欲しさはある

779 :Anonymous :2021/04/02(金) 23:33:34.42 ID:nym2NXykr.net
青鬼缶1ケース公式ショップで頼んだら普通に常温で届いたけど

780 :Anonymous :2021/04/03(土) 10:58:40.80 ID:BAkRhxmK0.net
クールで頼んでないなら当たり前
馬鹿すぎ

781 :Anonymous :2021/04/03(土) 16:22:37.81 ID:PVxRs6ZWM.net
俺が使ってる通販はどこもクール便しかないけど、
ヤッホーはほぼ大手みたいなもんだからかね。

782 :Anonymous :2021/04/03(土) 20:21:32.86 ID:5PxkEgO+0.net
>>775
やまやなんかその最たるものだろ
夏は西日の当たる窓際陳列なんて店もあるし冬場なんか下手したら暖房の風当たってるところに陳列されてるぞ
あそこはマジでIPAは買うべきではないな

783 :Anonymous :2021/04/04(日) 12:33:05.17 ID:/sZgC6ZB0.net
>>780
いやいや、クール便が必須ならメーカーも最初からクールで送るやろ
じゃないってことは常温でも問題ないという見解

784 :Anonymous :2021/04/04(日) 14:15:19.92 ID:Wk1zPFm20.net
いやいや…

785 :Anonymous :2021/04/04(日) 15:37:09.93 ID:joCE+HF00.net
海外ならビールは常温保存なんとちゃうの

786 :Anonymous :2021/04/04(日) 15:40:51.38 ID:joCE+HF00.net
インドの青鬼は、濾過と加熱処理がほどこされているため常温保管ができます。

公式から
馬鹿だよなお前ら

787 :Anonymous :2021/04/05(月) 15:25:57.97 ID:9LFwATWo0.net
>濾過と加熱処理がほどこされている
これ単に飲むのに問題ないレベルで保管できますよってだけだろ
いまだにヤッホーがなんで公式でこんなこと書いたのか理解に苦しんどるんだけど・・・

788 :Anonymous :2021/04/05(月) 15:46:53.33 ID:9LFwATWo0.net
ついでに言えばヤッホーのビールの缶には「なるべく冷暗所で保管」とあるんで常温保管は推奨ではないよ
さらに言うなら冷暗所は18度以下とかそんなくらいの温度ね
冷蔵庫も実は温度低すぎて長期保存には向かんらしいが常温保存よりははるかにマシ

789 :Anonymous :2021/04/05(月) 17:17:18.29 ID:RvYiVWB10.net
野菜室がちょうどええんかな。それでも低いとなるとワインセラーみたいなのが必要になってくる訳だが…

790 :Anonymous :2021/04/05(月) 21:14:29.37 ID:g540mMdQ0.net
伊勢角屋シトラDDH飲んだけど
これは・・・・うまい・・・うまいんだが・・・
香りも味もグレープフルーツジュースでいいんじゃねえか!?

791 :Anonymous :2021/04/05(月) 22:35:27.64 ID:b1Egko+w0.net
よし次はうちゅうの何か飲むんだ
それとかRepubrewのボルケーノとかモザイク

792 :Anonymous :2021/04/06(火) 20:28:11.93 ID:Oremosq60.net
reppubrewの見かけたら買ってみます
うちゅうは・・・つくってる人がめんどくさいラーメン屋みたいで敬遠してるw

793 :Anonymous :2021/04/06(火) 21:14:09.91 ID:QaaMmMCda.net
濁ってる系で無難なのはRevisionのなにかか、Modern TimesのOrdervilleかな
国産で伊勢角以外を挙げるならY.Market

794 :Anonymous :2021/04/06(火) 21:52:05.71 ID:6eCg18JD0.net
あの宇宙農民ってのは
個性を出すためなのか
ガチで傾倒してる思想なのか判断しかねるが
実力は本物だね

795 :Anonymous :2021/04/06(火) 22:04:19.08 ID:TFZPW0x40.net
個人的にはうちゅうのは嫌な感じの刺戟があって好きじゃない
無濾過を嫌う人はこういうのが嫌なんかなと思った
たいがいの無濾過なら自分は大丈夫なんだが

796 :Anonymous :2021/04/07(水) 10:04:34.23 ID:o16fsiQs0.net
伊勢角はNew world Hazy IPAがうまかったな

797 :Anonymous :2021/04/07(水) 14:25:01.75 ID:xsdB1AZVd.net
Hazyってピリッとするのはわりと普通?

798 :Anonymous :2021/04/07(水) 19:21:24.83 ID:TYnpLrMWa.net
しないのが本来じゃないかと思うが
微妙にピリッとするのや、はっきりピリッとするのもあるな

799 :Anonymous :2021/04/07(水) 20:52:28.16 ID:0C4Vpdrg0.net
伊勢角屋 dank dank dank飲んでみたが
普通にうまくて後味が苦い系だ
大手でもこんぐらいのレベルの出してほしい 後味苦いのはソフトになりそうだが

800 :Anonymous :2021/04/07(水) 21:31:54.98 ID:OwW95YC5r.net
大手が800円くらいのビール出してこないとな

801 :Anonymous :2021/04/07(水) 21:46:54.57 ID:0C4Vpdrg0.net
味が好みだったら入手性の良さで常飲してしまいそうw

802 :Anonymous :2021/04/07(水) 22:28:23.78 ID:msV+6wmE0.net
>>797
>>798
ピリっとする大根おろしみたいな辛味の原因はホップかすなんよ
だからヘイジーの特に底に溜まった濁りは直撃するとマジで辛い
ただヘイジーで底にかすが溜まりすぎるとグラスの向こうが透けてしまうレベルになるからあまり濁りを敬遠するのも考え物だけどな

803 :Anonymous :2021/04/07(水) 22:41:28.67 ID:Q+ymtmRE0.net
キリンは十六夜の月を再販してくれ

804 :Anonymous :2021/04/07(水) 22:42:53.45 ID:0C4Vpdrg0.net
>>802
おー
日本酒のおりがらみ(底に沈下すがたまっているようなの)も同じ現象おこる!

805 :Anonymous :2021/04/08(木) 12:27:25.55 ID:MBCboVJxr.net
透き通ってても香りは出てるから
あまり濁りにこだわらなくてもいいんじゃないか、とも思う

806 :Anonymous :2021/04/10(土) 16:09:12.01 ID:ojbAPwjl0.net
富士クラフト 無濾過ビール
よかった

807 :Anonymous :2021/04/10(土) 18:46:19.56 ID:hEHTXDUi0.net
surly xtra citra pale ale
うーん
ipaの要素を全体的にやや低くしてその分普通のビール感を足した感じ?
おいしいけど好みとは違うから2回は買わないかな あと500mlは多いw
大手が本気出したらこういうipaになりそう

808 :Anonymous :2021/04/12(月) 12:58:38.08 ID:8EryD1bNa.net
surlyはaxemanがうまいぞ

809 :Anonymous :2021/04/13(火) 20:52:11.80 ID:5Fks05tt0.net
間違えてsurly hellを買ってしまった

810 :Anonymous :2021/04/13(火) 21:37:11.88 ID:5Fks05tt0.net
hell・・・ふつう・・・・ipa感少なし
後味が苦いぐらいか

811 :Anonymous :2021/04/13(火) 21:45:42.88 ID:+5+u4Ifg0.net
hellはipaじゃないよ

812 :Anonymous :2021/04/13(火) 22:27:59.73 ID:5Fks05tt0.net
どうりで

813 :Anonymous :2021/04/15(木) 21:44:51.66 ID:jWI8MII30.net
brewdogのpunk ipa飲んだけど
想像通り普通だった 
普通うまだね

814 :Anonymous :2021/04/15(木) 23:06:00.90 ID:jWI8MII30.net
brewdog pale ale苦手だ より麦感とかラガー感つよい
まあIPAじゃないのでセーフ

815 :Anonymous :2021/04/16(金) 23:26:22.01 ID:bvAGEf7o0.net
ビリっとかイガイガっする感じはよくない濁りらしい。猫も杓子も500は確かにやめて欲しいよな〜特に度数高いやつ。おいしいけど飽きるって。コスト的(利益)にもいいんだろうけどさ…

816 :Anonymous :2021/04/17(土) 17:33:14.49 ID:Uew2pU0b0.net
オーツ由来の渋みが強いビールないかな?
応援したいからできれば国産で

817 :Anonymous :2021/04/20(火) 00:00:56.51 ID:G83CimXD0.net
j-craft hoppingってどこで買える?

818 :Anonymous :2021/04/20(火) 00:37:07.42 ID:QSY5tm1Ea.net
>>817
スーパー
クラフトビールをそこそこ置いてるスーパーに無かったりで、探しにくいが

819 :Anonymous :2021/04/20(火) 01:37:23.72 ID:sEbKeAMH0.net
スーパーでは見たことないわ
ドラッグストアにあった

820 :Anonymous :2021/04/20(火) 21:46:42.46 ID:MpeOomKa0.net
ザ・ガーデン自由が丘で売ってた(はず)

821 :Anonymous :2021/04/20(火) 23:04:01.17 ID:ULF+D9PI0.net
店によってはコンビニでも売ってるんだけどね。J-CRAFT HOPPING。
まあ困ったら成城石井よ。

822 :Anonymous :2021/04/20(火) 23:23:06.62 ID:QSY5tm1Ea.net
うちの近所の成城石井ではJ-CRAFTを見たことは一度もない
ストーンやシエラネバダ、京都醸造なんかはあるんだが

823 :Anonymous :2021/04/21(水) 23:28:39.03 ID:GOgwG5nn0.net
デパ地下内スーパーでたまに豊富な店見つかることがある

824 :Anonymous :2021/04/22(木) 09:06:39.05 ID:lG7onyMvM.net
revisionが好きなんだかお高めなので、お手頃なj-craft探してるけどあまりないんだな

825 :Anonymous :2021/04/22(木) 20:47:23.74 ID:Ual51JUf0.net
revisionのipaをいくつか買ってきた(ジャケ?買いw)
でも今日は信州浪漫の6hop ipa飲んでる
飲み口が華やかだね
歩きながら夜桜でも見ながら飲みたかったわ・・・

826 :Anonymous :2021/04/22(木) 22:26:09.60 ID:Ual51JUf0.net
エチゴのflying ipa飲んでるけど好みでは無い粉っぽい(小麦感?ラガー感?)感じと
好きな苦味があってなんとも言えん
と見せかけてもう酔ってるから味がいまいち分からないところもある
後日買いなおして仕切り直しだな 
きっともう一回初めてのように楽しめるだろう!

827 :Anonymous :2021/04/23(金) 15:33:37.57 ID:1LqedXJf0.net
伊勢角のJuicy Bomb、香りとか苦みが足りないとか人を選ぶかもしれんけど俺はすごく好きだ ほどほどの価格でこういうのでいいよ 

828 :Anonymous :2021/04/23(金) 15:35:55.01 ID:1LqedXJf0.net
一番好きなビールはRivisionの普通のIPAだけどw

829 :Anonymous :2021/04/23(金) 21:17:38.65 ID:Yi+taGNM0.net
revisionの多いんだよなあ

830 :Anonymous :2021/04/23(金) 21:31:48.54 ID:i6KLYMXYa.net
普通のIPAと言ってるんだからRevision IPAのことだろ

831 :Anonymous :2021/04/24(土) 21:29:17.33 ID:0Noo4H7H0.net
flying ipaうまいけどどうも伊勢角屋以外の日本のメーカーはラガー感残しがちだよなあ

832 :Anonymous :2021/04/25(日) 17:40:13.11 ID:crbckcrq0.net
Modern Times Calibanのんだけどおいしいな
グレープフルーツ系!

833 :Anonymous :2021/04/25(日) 18:03:08.72 ID:X4EmtRPAa.net
>日本のメーカーはラガー感残しがちだよなあ

ほんとこれだよな
地ビールレベルから脱せてない

834 :Anonymous :2021/04/25(日) 23:39:11.27 ID:3qpLYcm90.net
あれってわざとラガー風味残してるの?
それとも原材料の関係でそうなっちゃうの?

835 :Anonymous :2021/04/26(月) 00:00:16.62 ID:stMdxlCza.net
なにを「ラガー感」と言ってるのかさっぱり

836 :Anonymous :2021/04/26(月) 15:54:41.30 ID:MHLwA/0Id.net
amazonのタイムセールでグースが安かったので箱買い

837 :Anonymous :2021/04/26(月) 20:32:54.24 ID:PNMztguu0.net
やっぱ日本人が飲み慣れているというか飲み慣らされているからわざとそうしているんじゃないかな
伊勢角屋のはそんなことないけど(全部飲んだわけではないが)

838 :Anonymous :2021/04/26(月) 20:42:24.26 ID:+EVPDf/H0.net
グースは飲んだけど好みではなかった、甘味がくどい感じ。
自分はインドの青鬼安定かなあ

839 :Anonymous :2021/04/26(月) 23:56:23.05 ID:8n1mlhP+0.net
ビール女子
https://beergirl.net/beerchara/chara05/

840 :Anonymous :2021/04/27(火) 07:35:15.46 ID:SDyxGVDG0.net
擬人化クソキモいなまぁいいが。リビジョンは濁ってないのが真骨頂だ

841 :Anonymous :2021/04/27(火) 08:06:54.68 ID:V+kPpnKHa.net
IPAをひとまとめにするのがまず苦しいが
ひと言で表すなら「ホップによる苦み」よりも「ホップによる香り」なのが今の主流じゃねえかと思った

842 :Anonymous :2021/04/27(火) 22:28:03.80 ID:egPqzlF70.net
vedett ipa飲んだがよくわかんねえな
ipa界のスーパードライか?とおもったが後味が・・・なんかの味する なんだろう わからん
後味がクセになりそうだからすきな人は好きかも

843 :Anonymous :2021/04/28(水) 19:34:33.35 ID:iGkXmw2n0.net
COEDOのIPA結構苦いじゃん

844 :Anonymous :2021/04/29(木) 20:41:20.74 ID:vA+M+6no0.net
期待してなかったがガツんとIPAうまいな ガツん感は全くないけどw
香りがちょうど良かった
色は濃く、ジューシーで苦味はさほどではない
これならジューシーipaはどうなるんだろうか

845 :Anonymous :2021/04/29(木) 21:50:43.72 ID:vwK7JcWf0.net
>>844
いや本当、J-CRAFT HOPPINGのコスパの良さは異常。ジューシーIPAはかなりちゃんとしたヘイジーさがあるよ。本当にジューシー。
ゆずふわも見つけたら買っとけ!!

846 :Anonymous :2021/04/29(木) 22:21:26.86 ID:vA+M+6no0.net
へー 明日か明後日はジューシーipa買ってあるのでそれを飲むつもり 楽しみ
ゆずふわってのはまだ見たことないな
あったら試してみます

847 :Anonymous :2021/04/30(金) 08:33:30.09 ID:HUwOZAtdd.net
J-CRAFT HOPPINGいいよね
ゆずふわもジューシーもうまかった

848 :Anonymous :2021/04/30(金) 21:33:19.61 ID:FKJHLoFg0.net
>>840
リビジョンのIPAとダブルIPAは至高
あとドクタールプリンとかもクリアなやつだけど美味かったな

849 :Anonymous :2021/05/01(土) 21:43:53.44 ID:GTXf7bvM0.net
ジューシーipaは色が薄くて味もガツんと比べるとさわやかだな 
飲み口はわずかに刺激があってそれにグレープフルーツ感あるが後味はそのまま自然に消えていく感じかね
おいしいけど好みはガツんの方かな

850 :Anonymous :2021/05/02(日) 22:22:32.63 ID:YFi/2GDU0.net
今まいばすけっとで売ってる、オリオン75ビールIPAが美味い!

851 :Anonymous :2021/05/02(日) 22:39:26.23 ID:f0QS63Q40.net
トパトパのthe way forward is backうめえなこれ
まろやかさというかふくよかさというか
うまい!

852 :Anonymous :2021/05/02(日) 22:42:40.28 ID:f0QS63Q40.net
>>850
イオン系で売ってるシークワーサー使用ってやつですか?

853 :Anonymous :2021/05/03(月) 21:59:40.49 ID:ScN5YW1i0.net
>>852
そうそれ緑缶のやつ

854 :Anonymous :2021/05/03(月) 22:24:03.06 ID:MMYiTmbb0.net
沖縄県外だと一部小売店とネットかあ
見たら買ってみます

855 :Anonymous :2021/05/05(水) 10:19:11.99 ID:L0l3+mNb0.net
サントリーのTOKYOCRAFT、おいしい
苦味も甘みもしっかりしてる

前に飲んだのは何年か前だと思うけど、おいしくなったような

856 :Anonymous :2021/05/06(木) 17:29:46.05 ID:ItwG38IP0.net
DHCの頼んでみた
他のクラフトビール皆好きな味だから楽しみ

857 :Anonymous :2021/05/06(木) 19:39:21.70 ID:BBAHZbGxp.net
アザーハーフ入ってきたのにここじゃ話題にならんのね

858 :Anonymous :2021/05/06(木) 19:47:40.33 ID:8z8mUYRM0.net
>>857
美味しいけど思った程じゃなかったかな
まだ2本しか飲んでないけど

859 :Anonymous :2021/05/06(木) 20:20:18.69 ID:Idfcipln0.net
雷鬼ipa飲んでみた おいしい
苦味がガンと乗ってくるともっと好きなんだけどそういう志向の商品ではそもそもないらしい
台湾のipaみたいなんだけど向こうでもはやってんのかな

860 :Anonymous :2021/05/06(木) 20:25:16.51 ID:9uF8deVPa.net
>>858
自分も2本飲んだ
美味いのは確かなんだが
それとくらべりゃ安いリビジョンでもいいかなあという感はある

861 :858 :2021/05/06(木) 21:32:23.79 ID:8z8mUYRM0.net
>>860
自分もそう思った
リビジョンの方が手に入りやすいしな
飲み仲間の感想も「普通に美味い」だったw

862 :Anonymous :2021/05/07(金) 07:43:33.99 ID:+PA6UwoB0.net
全く同じ感想、アザハ確かに美味しいけど言うほどか?プレミア感が先行してる気がする

863 :Anonymous :2021/05/07(金) 10:31:18.15 ID:K3uov8Bf0.net
まぁ旨いって感想しかない

864 :Anonymous :2021/05/07(金) 11:18:23.29 ID:X2YuaYat0.net
アザーハーフ渋谷にあったクラフトヘッズでよくあったな
生だと良心的な値段だった

865 :Anonymous :2021/05/08(土) 06:40:38.10 ID:vMvOOhsN0.net
国内ブルワリーがヘイジーIPAを作り出す前、はじめて飲んだレンチが衝撃的だった思い出。トリプルのインパクトレンチも入ってきたので飲むのが楽しみだ

866 :Anonymous :2021/05/08(土) 20:52:02.08 ID:mD2ktrKl0.net
伊勢角屋max ipaうまい
こっちのが少し甘いけど同系統ならデュベルトリプルホッフのが好きだな

867 :Anonymous :2021/05/09(日) 17:31:32.28 ID:6285zxNH0.net
ヒステリックipa飲んだがipaの要素は全部あるけど全部うすぼんやり・・・って感じ・・・
缶のデザインはけっこう好き

868 :Anonymous :2021/05/09(日) 18:42:56.20 ID:akz9PEE2a.net
Alvarado Street Fine Bines
ウエストコーストだあ、という味
美味い
お高い

869 :Anonymous :2021/05/09(日) 19:31:39.36 ID:6285zxNH0.net
どれもお高いのはしゃーなし
たくさん飲む人はお気の毒だが・・・

870 :Anonymous :2021/05/09(日) 20:42:39.48 ID:lKCUXAU20.net
1000円超えのやつ飲むなんてたまにしかやらないが
それでも「日本酒やワイン買うときは(好きな銘柄・地方でも)色々考えるのにクラフトビールはポンと出す」自分を不思議に思う

871 :Anonymous :2021/05/11(火) 09:05:46.07 ID:EutxPq8cM.net
うちゅうってどうなの?入手困難みたいだけど

872 :Anonymous :2021/05/11(火) 09:32:18.86 ID:rgg4suVg0.net
貰ったら飲むし美味いっていう

873 :Anonymous :2021/05/11(火) 09:35:27.79 ID:7ttCLpLZa.net
どれもイヤな感じの刺激があるので自分は嫌いだが、人気はある

874 :Anonymous :2021/05/11(火) 10:25:54.97 ID:Y0gLoRiX0.net
うちゅう美味しいよ。日本のクラフトビールでは頭ひとつ抜けてる

875 :Anonymous :2021/05/11(火) 10:38:10.67 ID:6SmA/K+Q0.net
志賀高原や伊勢角やWCBの方が上だと思う
最近は伊勢角が凄い
うちゅうもいいんだけど高い割にワンパターンで飽きる

876 :Anonymous :2021/05/13(木) 08:28:33.25 ID:hYT4PCuAM.net
うちゅうは美味い方だとは思うが
価格もそれなりに高いしそんなに飛び抜けてるって感じはないな

877 :Anonymous :2021/05/13(木) 11:12:37.30 ID:26QVVtMX0.net
うちゅうが量産化して600円切るぐらいになって炭酸もう少し強くしてくれたら毎日でも飲みたいね

878 :Anonymous :2021/05/13(木) 11:50:08.05 ID:AyvbWZPKa.net
俺の好みだと、その条件でもワイマーケットや伊勢角といった別のブルワリーのを選ぶ

879 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:11:26.55 ID:26QVVtMX0.net
うん、つまりそういうこと
自分としてはワイマーケットはあまり好みじゃないけど

880 :Anonymous :2021/05/14(金) 08:39:41.48 ID:rQVFCE4Md.net
うちゅうはブランディングの勝利って感じる

881 :Anonymous :2021/05/14(金) 10:15:16.72 ID:agOPc80z0.net
>>880
色々書こうと思ってたけどあそこはこの一言に尽きる

882 :Anonymous :2021/05/14(金) 12:31:54.52 ID:CxAgXWBb0.net
ヤッホーのネーミングセンスは若者受けを狙ってるってのは解るんだけど
うちゅうの宇宙農民ってのはネタなのかマジなのか判断しかねる

883 :Anonymous :2021/05/14(金) 13:32:21.18 ID:b8YdaJP3d.net
>>882
新興宗教みたいなもんやな

884 :Anonymous :2021/05/14(金) 14:00:32.62 ID:LAdDJuJi0.net
ラベルに書いてある謎の文章も初めは笑えたけど最近ちょっときつい

885 :Anonymous :2021/05/14(金) 16:23:40.91 ID:b8YdaJP3d.net
醸造自体はめちゃめちゃオートメーションされてるしね

886 :Anonymous :2021/05/14(金) 21:43:12.33 ID:SxhFEcSA0.net
ホップのついでに麻をやってそう

887 :Anonymous :2021/05/14(金) 22:24:34.29 ID:SxhFEcSA0.net
revison distance haze おいC
伊勢角屋のhazy ipaをほんのわずかにクリーミーにした感じかな

888 :Anonymous :2021/05/21(金) 21:04:10.12 ID:xCdQStys0.net
revision pandemic blues うん おいしい 普通のhazy系!
・・・・とおもったら後味がかなりマンゴー感あるし余韻が長い おもしろい

889 :Anonymous :2021/05/22(土) 18:52:44.50 ID:2XzZRjjg0.net
stoneのgo to ipa飲んだけど飲みやすいねえ ややラガー感あるけど
日本でもこれぐらい出してほしい

890 :Anonymous :2021/05/22(土) 19:01:00.68 ID:uUt+kCc6r.net
ラガー感とかいう俺様専門用語、独自概念やめてくれ

891 :Anonymous :2021/05/25(火) 13:47:56.54 ID:DKUKjcKUd.net
リビジョンIPAが今んとこ最強だな〜お兄さんのニーディープも捨てがたいが

892 :Anonymous :2021/05/25(火) 20:09:28.76 ID:9C7OlYMb0.net
stoneのtangerine express飲んだけど一番苦味が残るかも
おいしい

893 :Anonymous :2021/05/26(水) 20:42:57.03 ID:ohOPamzS0.net
pizza port pont飲んだ
セッショナブルとはいうが薄いだけでは 飲みやすくはある
あっ それがセッション系か

894 :Anonymous :2021/05/26(水) 22:08:50.62 ID:8H36nKGi0.net
ストーンのデリシャスipaってもう売ってない?

895 :Anonymous :2021/05/29(土) 18:32:10.67 ID:AOGzm1gt0.net
high tide ipa飲んだ うーん 普通!
日本の通常のビールがすきな人にはすすめられるかも

896 :Anonymous :2021/05/29(土) 20:55:52.53 ID:29chGouT0.net
みんな一番好きなIPAどれなの?

897 :Anonymous :2021/05/30(日) 09:11:54.30 ID:Wgwe1vaF0.net
Revision IPA

898 :Anonymous :2021/05/30(日) 10:18:54.57 ID:LRv4+12p0.net
Firestone Walker Union Jack

899 :Anonymous :2021/05/30(日) 13:27:27.28 ID:pQE5AQR90.net
マウイ double overhead

900 :Anonymous :2021/05/30(日) 15:45:06.02 ID:TL2IK663a.net
HasyだけどTDMのSTAR DUST

901 :Anonymous :2021/05/30(日) 17:00:19.79 ID:2rwUB0bUd.net
其の十

902 :Anonymous :2021/05/31(月) 00:33:24.88 ID:Tb31/gUZ0.net
>>895
ポートはモンゴ一択

903 :Anonymous :2021/05/31(月) 21:10:08.22 ID:+feYbTZ40.net
モンゴ買ってある!
缶がボコボコだから買うか迷ったけど良かった 今週飲んでみます

904 :Anonymous :2021/06/01(火) 20:47:52.27 ID:vrcX2TM10.net
モンゴ飲んだ おいしいですね
余韻の苦さがほどよい

905 :Anonymous :2021/06/02(水) 12:42:41.15 ID:uVHLMuugp.net
次はサーリーだ
サーリーのアックスマンを飲むのだ

906 :Anonymous :2021/06/02(水) 20:58:44.19 ID:nSwaJ7L80.net
みかけたら買ってみます

907 :Anonymous :2021/06/02(水) 22:11:03.41 ID:wBRG2cvIp.net
IPA大好きなのですが、グラッシーだのダンク感だの良く意味わかんねーのです。誰か教えてくれませんか?

908 :Anonymous :2021/06/02(水) 22:21:07.19 ID:tA4femTUa.net
草っぽいにおい
マリファナっぽいにおい

909 :Anonymous :2021/06/02(水) 22:30:22.01 ID:jg4GYYFc0.net
マリファナの匂いって言われても普通はわからんよな

910 :Anonymous :2021/06/03(木) 00:35:22.73 ID:fcq9Z/p9p.net
確かにガンジャっぽいフレイバーするけど
それがダンクなんですかね?

911 :Anonymous :2021/06/03(木) 00:38:53.11 ID:fcq9Z/p9p.net
周りに草好きはたくさんいるけど
クラフトビール好きがいなくて
草っぽいでまんまそういう事なんすかね
味もフレイバーもそんな感じするし
草より美味しい

912 :Anonymous :2021/06/03(木) 08:40:35.00 ID:luTloPfOp.net
グラッシーは香りの表現
ダンクは濃い味、ハイアルの表現だと思ってんだがどうなの?

913 :Anonymous :2021/06/03(木) 09:49:24.99 ID:thkrUwxu0.net
グラッシーとダンクがわかりやすいビールってどれだ

914 :Anonymous :2021/06/03(木) 12:35:09.68 ID:/y+ntxTy0.net
グラッシーは大量のホップのなかにある草のような風味
ダンクはガツンとくる感じ
かな

915 :Anonymous :2021/06/03(木) 16:13:45.30 ID:FS16k2z+p.net
なるほど、ありがとうございます。
コレで自分も通ぶったコメント出来る

916 :Anonymous :2021/06/03(木) 20:18:30.02 ID:KMOcS9z20.net
taste for adventure? 飲んだ
軽やか すきな人はすぐ飲み干しそう

917 :Anonymous :2021/06/03(木) 21:44:18.71 ID:luTloPfOp.net
ピザポはどれ飲んでもうまいわな
そろそろエンジョイバイ出るからグラッシーダンクを堪能したらよい

918 :Anonymous :2021/06/05(土) 10:00:39.34 ID:CWISDttgM.net
池袋から巣鴨らへんで、海外IPA買えるとこありますか?なかなか見つからなくて

919 :Anonymous :2021/06/05(土) 10:27:20.18 ID:CZHGVfAO0.net
>>918
そんなんなんぼでもあるがな…と思ったけど、成城石井とかやまやなんかだとラインナップに満足できないってことだよね?
それならもう目白の田中屋ぐらいじゃないかな。

920 :Anonymous :2021/06/05(土) 10:51:01.68 ID:hOR8MJra0.net
池袋なら西武がまあまあ タイミングによって全然ない時もあるけど
でも品揃えなら田中屋が確実だね

921 :Anonymous :2021/06/05(土) 10:52:05.08 ID:HguWYElQ0.net
情報処理推進機構

922 :Anonymous :2021/06/05(土) 18:00:45.61 ID:bq2SR8Xj0.net
池袋の西武いいよ 回転はやいし
2週間もすればラインナップが総変わりってイメージ

923 :Anonymous :2021/06/05(土) 20:20:26.04 ID:bq2SR8Xj0.net
リビジョンdipaのんだけどこれ面白い
クリーミーな感じがある(泡ではなく)

924 :Anonymous :2021/06/07(月) 21:41:34.32 ID:XuPtjqXO0.net
リビジョンのplanet lovetron飲んだ
おいしいねえ ヘイジー系になるのかな
その割に飲みやすいから真夏でもごくごくいけそう

925 :Anonymous :2021/06/08(火) 21:10:17.58 ID:8xeEVxfS0.net
エンジョイバイあるのかなと思ってうろうろしてたらダブルオーバーヘッドあった 
やったぜ

926 :Anonymous :2021/06/08(火) 21:45:12.25 ID:a+tb8xYA0.net
キリンのIPA缶、普通にウマイ

927 :Anonymous :2021/06/08(火) 21:53:59.07 ID:Aug+6F+X0.net
しまった、数日ビールから離れているうちにエンジョイバイか
明日まだあるかな...

928 :Anonymous :2021/06/11(金) 21:08:09.17 ID:07G3F2v50.net
エンジョイバイ売ってた 今回は缶なんですね

929 :Anonymous :2021/06/12(土) 20:34:53.29 ID:zUB9YCME0.net
エンジョイバイぎりぎり800円切ってたけど発泡酒扱いだからかね

930 :Anonymous :2021/06/14(月) 16:11:53.75 ID:rYL+H5mga.net
IPAでダンクがどういうのか知りたければ名前にダンク入ったやつ飲むのが手っ取り早い
あと単に大麻の香り知りたければやまやとかで売ってるカンナビアって合法大麻ビールが確かラベル擦ると大麻が香る細工がしてあるからそれで嗅いでみるw

931 :Anonymous :2021/06/16(水) 10:38:39.82 ID:dzKfsTsV0.net
言葉で説明しきれるものじゃないわな
そう書いてある物いくつか飲んで感覚で「こういうことか」ってなっていく

932 :Anonymous :2021/06/16(水) 20:58:02.43 ID:SySSIQwR0.net
IPAじゃないけどキャプテンクロウみたいなのダンクとか大麻草感っていうのかな

933 :Anonymous :2021/06/18(金) 11:57:13.65 ID:Ezyk+YUta.net
>>932
キャプテンクロウはあまりダンクって感じではないかな
自分の記憶違いかもだが
ググるとコエドの毬花がライトな割りにダンク感じるらしいから飲んでみ?

934 :Anonymous :2021/06/18(金) 18:23:08.49 ID:KaRi8/nF0.net
毬花でダンクなのか
もうわかんねーな

935 :Anonymous :2021/06/18(金) 22:10:34.60 ID:Z4mmjBwJ0.net
コエドはやたら見かけるので買ってみます

936 :Anonymous :2021/06/21(月) 15:40:00.57 ID:5KSnnqx4a.net
チヌークとかセンテニアルとかがダンクなやつによく使われてるとかあったが正直よく分からん

937 :Anonymous :2021/06/21(月) 15:52:35.61 ID:ehZTg6cYa.net
あまり意見が割れないのはchinook, centennial, columbusあたりか
他だと意見が割れるのが多いな

938 :Anonymous :2021/06/21(月) 16:02:24.51 ID:kyHZvsAv0.net
鞠花なんか良い例だけど軽いビールのほうがダンクとはなんぞや?ってわかると思う

939 :Anonymous :2021/06/21(月) 21:21:18.44 ID:Z+t02LZr0.net
ビッグセクシーファンク飲んだ
注いだ瞬間 あっこれはグレープフルーツ系だ と思ったがそこまでフルーティーではなかった
サーッと飲みやすい感じだけど苦さの余韻は長い おいC

940 :Anonymous :2021/06/26(土) 00:44:33.83 ID:nBO38A8m0.net
LBC IPA飲んだがIPA要素弱くて普通のビール感少しある

941 :Anonymous :2021/06/26(土) 21:12:58.60 ID:nBO38A8m0.net
ねこにひき飲んだけど全然8%って感じしないな
おいしいけど底に溜まってるおりがすごい

942 :Anonymous :2021/06/26(土) 22:21:47.18 ID:mt5e4XIMd.net
猫二匹はボトルで買うと高いよな

943 :Anonymous :2021/06/27(日) 03:34:05.28 ID:iTxTZiah0.net
ボトルというのか ビンで買いましたが
それ以外あるんですか?

944 :Anonymous :2021/06/27(日) 07:19:03.32 ID:nbQMa9J1d.net
ボトルじゃなくて瓶ね

945 :Anonymous :2021/06/27(日) 09:07:58.53 ID:5AQ+jR70a.net
ねこにひきは、はじめに1、2回瓶のを飲んだが
その後ビアバー行って樽のを飲んだ回数のほうがだいぶん多いな

946 :Anonymous :2021/06/27(日) 19:17:13.86 ID:iTxTZiah0.net
バーはいく機会がほとんどないな
ビンで販売してくれるのはありがたい

947 :Anonymous :2021/06/29(火) 20:58:47.93 ID:hLoWJwt80.net
dank and stickyとかいうどストレートなdank系飲んだ
グラスに注いで飲んだ時はキャプテンクロウを華やかというかフルーツ感を足したような感じかな
と思ったけど缶から直接飲んだらもっとなんというかこう・・・まあなんか違った
あと缶の質感がマットなのが面白い

948 :Anonymous :2021/06/29(火) 22:23:03.16 ID:hLoWJwt80.net
ホップのフルーツ感すごいわ
ホップは果物ではないけどw

949 :Anonymous :2021/07/02(金) 19:51:30.35 ID:lqjKyInnM.net
brewdogのグァバ飲んだやついる?
めっちゃ気になるけど日本に入って来てるのか?

950 :Anonymous :2021/07/04(日) 01:10:38.43 ID:DdS+Mb6ha.net
VERTEREのIPAは希少で高価だが試してみる。

951 :Anonymous :2021/07/07(水) 11:52:46.74 ID:dTM2bxqp0.net
https://i.imgur.com/rOBDkP8.jpg
イオンリカーはなかなか良い店

952 :Anonymous :2021/07/07(水) 12:59:33.48 ID:XSM9O6cX0.net
>>951
いい品揃えだな。久しぶりに行きたくなった

953 :Anonymous :2021/07/09(金) 22:01:33.22 ID:FS+9p7JX0.net
フロートオン飲んだ ずいぶん上品だな
と思ったけどこれなかなか炭酸の刺激のようなものがあるね

954 :Anonymous :2021/07/13(火) 19:14:35.61 ID:zNtlBIrS0.net
国産が一番高いとかなんかこう考えさせられるよね

955 :Anonymous :2021/07/17(土) 23:25:20.07 ID:ZerdrO9D0.net
伊勢角屋のZAKUとかいうの飲んでみたがこれすごいこんもりしてるというかまろやかというか
米とか酒粕を使ってるのおもしろいな

956 :Anonymous :2021/07/18(日) 20:43:48.37 ID:T2IXmuYb0.net
enjoy by って年間何回くらい出る?

957 :Anonymous :2021/07/18(日) 20:51:01.10 ID:ze6jqIdz0.net
カナダのget down飲んだ
グレープフルーツ系だ もっと苦いと最高だけどけっきょくロング缶なんだよなあ

958 :Anonymous :2021/07/18(日) 23:03:43.93 ID:ijDwD8Zv0.net
>>956
3回じゃなかったっけ
4月7月10月

959 :Anonymous :2021/07/19(月) 17:18:04.82 ID:HE0itXcsa.net
Stone Enjoy By IPA Seriesは年に4回の販売だね。

Stone Enjoy By IPA Series | Stone Brewing
https://www.stonebrewing.com/beer/stone-enjoy-ipa-series#ageGatePassed

Stone Enjoy By IPAに関するプレスリリース/ニュースリリースのPR TIMES
https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=searchkey&search_word=Stone%20Enjoy%20By%20IPA&search_pattern=1

7月4日、アメリカ独立記念日
『Stone Enjoy By 07.04.21 IPA』 2021年6月5日(土)より発売。
5月29日(土)よりアンテナアメリカ公式オンラインストアにて先行販売。
https://www.antenna-america.com/blogs/features/enjoy-by-070421

1月1日、新年の日
『Stone Enjoy By 01.01.21 IPA』 2020年12月1日(火)より販売。

4月20日、マリファナの日
『Stone Enjoy By 04.20.21 Hazy IPA』 2021年3月27日(土)より販売。

10月31日、ハロウィンの日
『Stone Enjoy By 10.31.20 IPA』 2020年10月23日(金)に発売。
10月12日(月)よりアンテナアメリカ公式オンラインストアにて先行発売。

960 :Anonymous :2021/07/19(月) 20:10:01.93 ID:+nbut+Xl0.net
>>958
>>959
ありがとうございます。

961 :Anonymous :2021/07/20(火) 11:42:10.08 ID:TgOPrP5G0.net
エンジョイバイももう飽きた感あるな。季節ごとに出る限定のスードラとか一番搾り的なもんに感じる

962 :Anonymous :2021/07/20(火) 21:33:22.70 ID:Bzwqa+5s0.net
毎回レシピどころかスタイルすら変えてくるのに「飽きた」…?

963 :Anonymous :2021/07/20(火) 23:11:20.81 ID:HC7s8AA/M.net
言うほど「変えて」ないと思う

964 :Anonymous :2021/07/20(火) 23:22:25.91 ID:TgOPrP5G0.net
>>963
そう思う
舌が貧困な可能性も存分にあるが

965 :Anonymous :2021/07/21(水) 12:46:44.78 ID:JpHJBFXga.net
期間空いてて前のをあまり覚えてないだけ

966 :Anonymous :2021/07/21(水) 19:21:44.13 ID:CSAb46Owd.net
直近のがパイナップルとタンジェリンを使ったDIPA、その前はヘイジー、少なくともこの2つは全然違ってたけど

967 :Anonymous :2021/07/21(水) 20:56:25.04 ID:Kg+BGbTb0.net
パイナップルはけっこうパイナップル感出してたな
その前のヘイジーも苦くておいしかった
それしか飲んだことないけどw

968 :Anonymous :2021/07/21(水) 21:03:54.09 ID:5MUjkpyld.net
旨いには旨いけどありがたがって飲むほどではない俺は

969 :Anonymous :2021/07/22(木) 17:12:12.53 ID:HmqlUxn50.net
今さらながら、WCB Little Cauldron Boy
トリプルIPAだからか、オーツ麦の主張が強すぎず弱すぎずバランス良いと感じる
うまい

970 :Anonymous :2021/07/23(金) 20:52:03.50 ID:uIIJ4aiF0.net
union jack ipaデザインからどうかと思ったがこれがなかなかどうして
甘さと苦さの両立!

971 :Anonymous :2021/07/26(月) 10:25:13.21 ID:GgBQ7cDz0.net
表記ないけど濁ってるの多すぎ問題なんとかせい!いやオーツ入ってたら避けるでええか

972 :Anonymous :2021/07/26(月) 21:53:59.74 ID:OeIeh4Rh0.net
デュベル トリプルホップのカシミアとかいうのあったから買ってみた
薄すぎる色味からしてなんか・・・とおもったけどこれはおいしい
とてもフルーティー!アルコール度数9.5と書いてあったので気を付けないとな・・・全然それを感じさせない
気を付けるといえばデュベルはボーッと注いでると勝手に神泡になるからそれもだな

973 :Anonymous :2021/07/27(火) 02:48:12.06 ID:p/qQKS5Y0.net
入ってきたゴライアス何種類か飲んだけど濁りすぎてもういいわって感じ

974 :Anonymous :2021/07/27(火) 12:56:26.10 ID:iJIR9sG9p.net
キングスーはうまかったよ

975 :Anonymous :2021/07/29(木) 23:02:59.24 ID:VB3VyS420.net
箕面W-IPA やはりビンはこの形状じゃないとな 風情があるぜ
注いでみるとなかなかのアンバーカラー
これは・・・香りと苦味もあるが麦芽からくる甘味もある 
秋によくでるような焦がし系とか黒ビール系に似てるのか?そういうのほとんど飲まないからよくわからんが・・・
アルコールが胸にガッときますね

976 :Anonymous :2021/07/30(金) 20:56:54.12 ID:d4+6Mavh0.net
紹介してもらったkoedoのマリハナ飲んでみた
新鮮で癖のない生の草(なんの?w)みたいな風味がある
全体的にipaの要素は控え目かな

977 :Anonymous :2021/07/31(土) 00:49:47.11 ID:XoapxZMPd.net
うわ!マリハナ呑みてぇ!!バランスいいんだよなあれ…でも度々忘れるやつ

978 :Anonymous :2021/07/31(土) 21:47:02.23 ID:bRGT1iYY0.net
ビンでも売ってたので飲んでみたが同じ味!当たり前か・・・
ビンはほんのちょっと少なくて栓抜きがないと開けられないタイプだった 古い

979 :Anonymous :2021/08/01(日) 01:00:16.84 ID:8WpAwAyC0.net
>>975
箕面のWIPAはIPAの名前を借りた実質バーレイワイン
ビアジャッジの人がそう言ってるんでジャンル的には本来はそのはずだけど箕面がWIPA言ってるのでIPAというやつw

ダブルIPAとはなんぞやというやつならリビジョンのWIPAをお勧めする

980 :Anonymous :2021/08/01(日) 12:17:05.47 ID:oKZd4Bpr0.net
箕面 麦シロップみたいで面白かった
リビジョンはWIPAも飲んだことあるけどどれもおいしいですね!

981 :Anonymous :2021/08/01(日) 21:41:31.77 ID:oKZd4Bpr0.net
koedoの伽羅 インディアペールラガーという謎の飲み物
キャプテンクロウから苦さを抑えてフルーツ感を少しだけ足した感じかな
さほど期待してなかったけど意外に(失礼)おいしい

982 :Anonymous :2021/08/02(月) 12:33:18.48 ID:0pEcAJJSp.net
IPLは普通にある
キリンも出してるよ

983 :Anonymous :2021/08/02(月) 20:59:23.68 ID:lk80W6180.net
おお グランドキリンのやつですかね
見たことある

984 :Anonymous :2021/08/03(火) 08:11:49.99 ID:RDOv91prd.net
グランドキリンのIPLはお亡くなりになりました…。
あれ美味かったのにね。SVBのコープランドも好きだったのに終わっちゃった。

横浜ビールの横浜ラガーなんかも気に入るかも。

985 :Anonymous :2021/08/03(火) 08:44:00.52 ID:karHIegKa.net
グランドキリンはベルジャンは悪くなかったが他はアカンかったような記憶
...IPLは飲まずにスルーしたかもしれん

986 :Anonymous :2021/08/03(火) 21:25:17.31 ID:s2pCy1wi0.net
voodoo rangerシリーズを買ったぞ
まずはjuicy haze ipa 注いだ瞬間からわかるグレープフルーツ系! 意外にも泡が立つ
とおもったが全然グレープフルーツ系じゃない!全体的に薄くてシャッと飲めるわ
少しフルーティーで少し香る 腹にはズドンとくる

987 :Anonymous :2021/08/05(木) 20:55:28.43 ID:J3pXnkiQ0.net
今日はvoodoo ranger v2k
柑橘系と甘味のあるフレーバー おいC
香りもよい

988 :Anonymous :2021/08/07(土) 22:03:53.83 ID:MkMIHt9t0.net
voodoo ranger 1985
もっとマンゴー感どっしりすればいいのにと思ったけどマンゴーの余韻が長い
苦味も余韻があるがミスマッチ うまくかみ合えば最高においしいのに

989 :Anonymous :2021/08/08(日) 21:05:50.77 ID:v7SwItuO0.net
成城石井でエチゴのヘイジー買ってきた

おいしいな、だいぶ甘い感じはあるけど俺は嫌いじゃない

990 :Anonymous :2021/08/09(月) 23:18:47.93 ID:R8FX7QvgM.net
>>989
ナイス情報

991 :Anonymous :2021/08/15(日) 14:05:05.75 ID:nHsrXx5Td.net
>>989
あまりヘイジーっぽさは無いよね。
みかんって喩えてる人がいて上手いなと思った。

992 :Anonymous :2021/08/16(月) 18:40:39.99 ID:NUD4CZFBa.net
IPA飲む時のグラスって何が1番良いんだろうね?

993 :Anonymous :2021/08/16(月) 18:46:35.96 ID:gYibeV86a.net
IPA専用グラスは結構良かったが
落っことして割ってしまい、今は普通のUSパイントグラスを使ってる

994 :Anonymous :2021/08/16(月) 19:46:53.54 ID:baq54C/o0.net
>>992
シュピゲラウのチューリップ
IPAグラスより好き

995 :Anonymous :2021/08/17(火) 12:10:14.98 ID:Aax+oWJm0.net
RIEDELの日本酒グラス使ってるけどいい感じ。というかうすはりなら何でもいいかもってなってきてる

996 :Anonymous :2021/08/17(火) 16:33:41.29 ID:x2js0WVW0.net
>>995
買ってみよう

997 :Anonymous :2021/08/18(水) 20:53:08.04 ID:4IL2PuFc0.net
voodoo ranger imperial ipa
甘い!苦い!うまい!
不思議!

998 :Anonymous :2021/08/21(土) 23:19:33.55 ID:UHl9DBx10.net
deschutesのhaze tronのんだ
手元に持ってきたとき結構な麦芽香があるが飲んだらそうでもなかった
マンゴーのような香りと甘味もありおいしい

999 :Anonymous :2021/08/24(火) 18:26:27.24 ID:8SGinreP0.net
coedoの毬花ってホップとは違うみたいだからマリファナのこと?

1000 :Anonymous :2021/08/24(火) 22:29:33.04 ID:CbOmTL3X0.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200