2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地ビール】クラフトビール全般 10

1 :Anonymous:2021/08/21(土) 21:09:04.67 ID:tU7FZJGB.net
■リンク集
全国地ビール醸造者協議会
ttp://www.beer.gr.jp/index.htm
日本地ビール協会 ttp://www.beertaster.org/
地ビール会社一覧 (きた産業) ttp://www.kitasangyo.com/BEER/beer_index.htm
地ビール瓶の博物館
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iv9y-ymmt/
クラフトビールの定義。クラフトビールとは?
ttps://www.jbja.jp/archives/3522

■前スレ
■前スレ
【地ビール】クラフトビール全般9
ttp://mao.5ch.net/beer/#1

2 :Anonymous:2021/08/21(土) 23:19:43.20 ID:PeHLXvc+.net
(⌒(⌒( ⌒( ⌒)
         ⌒)
        ⌒)               彡⌒ ミ  >>1おつ
       ⌒)              .〔ノ ´・ω・)〕
      ⌒)           fヽ、_,,..-モk_つ¶⌒lヽ、〃ヾ
    ⌒)             t∠ィ    ,ー ッ  / ̄(( ,))
   ( ⌒)        ( ⌒).     ̄`''∠ニ=-'゙‐─一弋彡
    (⌒( ⌒( ⌒( ⌒)  
                              ブオーン

3 :Anonymous:2021/08/21(土) 23:29:13.46 ID:OyD4YZ+I.net
スレ立て乙

4 :Anonymous:2021/08/22(日) 03:17:37.62 ID:ucaupZyi.net
ベアレンのクラシックは本当にうまいな

5 :Anonymous:2021/08/22(日) 05:41:59.45 ID:ndZ/T9n5.net
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な クラフトビール ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

6 :Anonymous:2021/08/22(日) 08:11:25.07 ID:8jXFCG1K.net
インペリアルスタウトうまー

7 :Anonymous:2021/08/22(日) 09:33:26.59 ID:4CHGVhps.net
クラフトビールみたいな味の濃い香りが強いもん飲んだらうまいに決まってるからなぁ
特にIPAとかさ
すぐに作れちゃうし、ワインやウイスキーに比べたら子供っぽい飲み物感が否めない

8 :Anonymous:2021/08/22(日) 10:25:09.54 ID:AkWj5lpu.net
否めないんだってさ

9 :Anonymous:2021/08/22(日) 11:23:04.71 ID:0QoQ76QM.net
IPAは二郎系ラーメンみたいなもの

10 :Anonymous:2021/08/22(日) 12:44:42.14 ID:7s/E1Iby.net
無駄で的はずれなたとえをする奴ってどこにでもわいてくるな

11 :Anonymous:2021/08/22(日) 12:54:45.81 ID:ZtvEhukT.net
そういう人には是非我が地元の無名のマイクロブルワリーのつくるクソ不味いビールを飲んでもらいたい
工業製品とはいえビールづくりにブルワーのスキルが不可欠なのを嫌というほど思い知るだろうよ

12 :Anonymous:2021/08/22(日) 13:00:11.67 ID:wJeUXiXQ.net
食に関する板ってどこにでも「俺は海外の美味いものを食ってきた、日本はレベルが低い」とか言い出す輩がわくもんだが、ここでは見かけなかったな
ビールを語ってマウント取る気すらない雑さに笑うがw

13 :Anonymous:2021/08/22(日) 13:09:31.75 ID:2oiO1yXn.net
>>11
ちょう飲んでみたい。

14 :Anonymous:2021/08/22(日) 13:51:01.20 ID:iK7iKE58.net
>>11
コロナが落ち着いたら飲みに行くわ

15 :Anonymous:2021/08/22(日) 16:02:14.36 ID:Ub5yzw1V.net
>>12
だって日本でもうめーのあんもん
マウント取る気すらない雑さって意味不明だから誰か説明して

16 :Anonymous:2021/08/22(日) 17:11:17.48 ID:2oiO1yXn.net
各自知ってる限りのうんちくを語ってほしいんだろうきっと

17 :Anonymous:2021/08/22(日) 17:13:10.05 ID:wJeUXiXQ.net
つまんねー煽りを引っ張るなよ

18 :Anonymous:2021/08/22(日) 23:50:25.92 ID:Ax+6oOv0.net
>>16
コエドが発泡酒造ってたのを黒歴史にしてるとか、そういうの?
あれ美味かったけどなあ

19 :Anonymous:2021/08/23(月) 00:15:18.65 ID:QkMs11mi.net
>>11
うちの地元の某ブルワリーも負けてないぞ!多分
他業種で儲けてるオーナーが道楽でやっているらしく
美味くなくても潰れる気配がない

20 :Anonymous:2021/08/23(月) 23:41:44.18 ID:ZxiFCX8r.net
後味までガツンとくるipa教えてください

21 :Anonymous:2021/08/24(火) 12:41:14.72 ID:g7ubcphr.net
>>9
言い得て妙だな

22 :Anonymous:2021/08/24(火) 22:50:35.37 ID:kq0/GHv0.net
俺は家系ラーメンだと思っている

23 :Anonymous:2021/08/24(火) 23:00:06.90 ID:D/o968hE.net
>>20
STONEの

24 :Anonymous:2021/08/24(火) 23:33:57.86 ID:pwblRyAa.net
ストーンいいね。俺も1票

25 :Anonymous:2021/08/24(火) 23:48:50.77 ID:CbOmTL3X.net
ユニオンジャックかなあ
日本のではスルガベイ

26 :Anonymous:2021/08/24(火) 23:51:04.60 ID:CbOmTL3X.net
そういやIPAスレが1000行って終わってるな

27 :Anonymous:2021/08/25(水) 01:39:22.91 ID:bkujJd0T.net
ニーディープなんかも骨太でいいわよ
と、ニーディープの流れでリビジョンもよきかなと。濁ってないやつでね

28 :Anonymous:2021/08/25(水) 01:49:47.68 ID:twTsM78W.net
Hereticの4th of Juicyはガツンと来たぞ
...そういう話じゃない気はするがw

29 :Anonymous:2021/08/25(水) 08:20:07.03 ID:u7ZTuQqk.net
ありがとう
書いてもらったらへん飲んでみるよ

30 :Anonymous:2021/08/26(木) 23:05:24.18 ID:QFrWZFYt.net
ナガノとAQの商品はコスパいいってか他の高いやつより旨いまであるよね。2周くらい回ってまた着陸したわ

31 :Anonymous:2021/08/27(金) 00:22:38.98 ID:T+YU8aU8.net
ゴライアスのときはありがとう

32 :Anonymous:2021/08/27(金) 00:45:24.76 ID:1fuHMx68.net
よなよなエール好きなんだけどおすすめのラインナップを押し付けてくれ
多分甘さとか感じると好きって思う傾向にある
別に俺の好みに合わせなくてもいい。色んなビールを味わいたい

33 :Anonymous:2021/08/27(金) 04:03:51.75 ID:XN+uCxkv.net
>>32
Vectorのメロンエール もうすぐ終売だけど

34 :Anonymous:2021/08/27(金) 21:36:41.99 ID:yQ6CeOVc.net
関連スレで終了しているけど統合でいいね。

IPAが大好きな人 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1535527623/

35 :Anonymous:2021/08/27(金) 21:48:28.62 ID:PB1btDZl.net
セゾンも独立したのに

36 :Anonymous:2021/08/27(金) 21:56:13.23 ID:lUMiCidc.net
セゾンビールが好きな人
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1627793127/

セゾンスレなんてあったのか
気が付かなんだ

37 :Anonymous:2021/08/27(金) 22:54:06.17 ID:Y6jOh23U.net
>>34
いいと言われればそうだけど悩ましいよね

38 :Anonymous:2021/08/28(土) 08:49:36.83 ID:DFsgaVXA.net
自分はIPAスレあってもいいと思うけどワッチョイのやり方わからなくて立てられなかった

39 :Anonymous:2021/08/28(土) 11:07:21.80 ID:J447yyKv.net
ビールたまに埃っぽい?味がしてガッカリすることがあるんだけど保存状態の問題?
美味くないなって思うとき大抵その味がする

40 :Anonymous:2021/08/28(土) 11:40:23.71 ID:WJOpzN3k.net
店でそれならラインの洗浄不足

41 :Anonymous:2021/08/29(日) 09:47:56.14 ID:yLJeoGMD.net
家飲みですn

42 :Anonymous:2021/08/29(日) 16:40:31.87 ID:ZMrfVY5/.net
酸化臭かな
カードボード臭、段ボールの匂い

43 :Anonymous:2021/08/29(日) 20:51:05.28 ID:POZT3K2O.net
発酵不足の未熟臭や日光臭の可能性も

44 :Anonymous:2021/08/30(月) 13:04:16.13 ID:g9RA3vXi.net
日光臭は埃みたいな匂いとは違う、もっと有機的というか獣臭くなる
未発酵は匂いだけに収まりきらない、酸化は言うまでもないけど、見た目も味も駄目になる

45 :Anonymous:2021/08/30(月) 18:12:01.49 ID:/yoEs/V4.net
単にグラスをちゃんと洗っていない可能性も

46 :Anonymous:2021/08/30(月) 19:45:40.33 ID:g9RA3vXi.net
>>45
それだ
そしてリンスもしてない

47 :Anonymous:2021/08/30(月) 23:53:49.26 ID:ebz3NYs7.net
>>46
し、しとるわい

48 :Anonymous:2021/08/31(火) 13:31:47.10 ID:vVKZsZDJ.net
うちゅう
カマド
ウェストコート
反射炉

どこのIPAが一番好き??

49 :Anonymous:2021/08/31(火) 13:57:25.65 ID:z6amefdh.net
>>48
うちゅう

50 :Anonymous:2021/08/31(火) 14:56:45.16 ID:BP3F3LtP.net
むちゅう

51 :Anonymous:2021/08/31(火) 15:35:17.28 ID:BwbgBKdc.net
ウエストコースト

52 :Anonymous:2021/08/31(火) 15:47:36.03 ID:VP+83D9z.net
うちゅ

53 :Anonymous:2021/08/31(火) 16:11:14.87 ID:x9OBZ3Sg.net
ジャンクIPAとでも呼びたくなるくらい原料マシマシの高いビール飲んで美味いとかヤバイとかそんなの当たり前なんですよ

54 :Anonymous:2021/08/31(火) 19:49:14.86 ID:lhkxPuG2.net
志賀高原かY

55 :Anonymous:2021/08/31(火) 21:10:16.59 ID:dzU5d4cP.net
値段込みで考えて宇宙とY

56 :Anonymous:2021/08/31(火) 21:14:33.74 ID:L25rDK7W.net
>>53
ホントだよな

57 :Anonymous:2021/08/31(火) 22:40:09.41 ID:9csBoOkt.net
バテレに1票

58 :Anonymous:2021/08/31(火) 23:29:29.70 ID:kN/Pidj3.net
ねこにひき

59 :Anonymous:2021/08/31(火) 23:31:03.55 ID:EypViACx.net
志賀高原ビールの値付けは本当に尊敬する。企業努力の賜物。

60 :Anonymous:2021/09/01(水) 00:23:54.14 ID:hbIIbDXC.net
マーケとブランディング考えてるのは分かるけど濁ってないの作る自信ないんかねUは

61 :Anonymous:2021/09/01(水) 04:31:10.83 ID:UmiQR2mQ.net
それで成功してるんだから当分このままだるうよ

62 :Anonymous:2021/09/01(水) 04:32:18.59 ID:UmiQR2mQ.net
>>53
デビルクラフトの悪口はやめろ

63 :Anonymous:2021/09/01(水) 09:32:36.29 ID:ysF2f1BN.net
>>60
ウォッチャーシリーズとか
初代アルデバランは濁ってないしうまかった

64 :Anonymous:2021/09/01(水) 10:27:42.97 ID:zMXyoFWG.net
>>59
全くもって同意。あれだけ安くて感動的に美味い
缶でも売るようになってくれれば言うことない

65 :Anonymous:2021/09/01(水) 13:42:17.19 ID:hbIIbDXC.net
>>63
宇宙IPAとかビックバンも最初は濁ってなかったからね
とはいえホップ感は似てるから濁ってないの飲んでも今更感動はないな

66 :Anonymous:2021/09/01(水) 19:30:26.62 ID:lZFE60sB.net
https://i.imgur.com/TWD33Z3.jpg

はじめての反射炉
おいしい(^q^)

67 :Anonymous:2021/09/01(水) 20:13:37.48 ID:4JtqeiTk.net
ベアレンうまー

68 :Anonymous:2021/09/01(水) 21:20:17.27 ID:cwtJny2A.net
>>33
マジか
試すわ。Amazonとかでええんかな

69 :Anonymous:2021/09/01(水) 21:34:12.83 ID:hbIIbDXC.net
やっぱIPAは別で板あったほうがいいかね?

70 :Anonymous:2021/09/01(水) 21:57:12.06 ID:rvHiXqJs.net
いらないっしょ

71 :Anonymous:2021/09/01(水) 23:12:17.51 ID:LsULtgTD.net
あった方がいいな

72 :Anonymous:2021/09/01(水) 23:22:39.71 ID:tgbjkDXg.net
>>69
板とスレの違いのわからない人はスレ立てとかしなくていいからね
お兄さんたちに任せておきなさい

73 :Anonymous:2021/09/02(木) 00:02:49.37 ID:54A5S44o.net
WCBのYouTube LIVE
静岡クラフトビールマップの人の高飛車な態度が苦手

74 :Anonymous:2021/09/02(木) 00:25:21.51 ID:uPDBHIua.net
>>72
ざす!!立てて下さい!!ありがとうございます!!

75 :Anonymous:2021/09/02(木) 12:29:48.13 ID:B+7B6Zga.net
ピルスナーウルケルが缶で出てたんだな
調べてみるとこの春からか
知らんかった

76 :Anonymous:2021/09/02(木) 12:47:07.35 ID:1o2c7xxh.net
コロナだから今はないと思うけど
ヘイジーの生ビールってあるん?

77 :Anonymous:2021/09/02(木) 12:48:56.30 ID:n4d0AtPd.net
普通にある
てかスタイルとして出始めの頃は樽詰めしかなかった

78 :Anonymous:2021/09/02(木) 13:21:23.92 ID:1o2c7xxh.net
なるほど
ただヘイジーは成分が沈殿してしまうからそのカラクリはどうするやら

79 :Anonymous:2021/09/02(木) 13:50:41.79 ID:8Sk9MoFf.net
あるビアバー店主は帰る時に樽ひっくり返してるって言ってたな 頻度は知らんが

80 :Anonymous:2021/09/02(木) 19:35:20.46 ID:n4d0AtPd.net
ステンレスケグなら仕組み的に底から吸うじゃんけ
キーケグも逆さ置きしてるとこならある程度は大丈夫じゃね?
まあ大抵の店では揺らしてるんでは?

81 :Anonymous:2021/09/02(木) 20:04:45.72 ID:0H2qK6+X.net
ヘイジーうますぎ
スーパーで売ってくれよ
アメリカのヘイジーも日本のヘイジーもうますぎる

82 :Anonymous:2021/09/02(木) 20:31:42.10 ID:mPuEBtSa.net
スーパーで売ってるぞ
ジューシーIPA

83 :Anonymous:2021/09/02(木) 21:45:29.32 ID:SPxxBSRw.net
ローソンにあるでよ

84 :Anonymous:2021/09/02(木) 22:33:01.36 ID:WVKyFqNb.net
最近じゃブリュードッグのヘイジージェーンもナチュラルローソンて売ってるな。

85 :Anonymous:2021/09/02(木) 23:07:37.68 ID:0H2qK6+X.net
地元ないんですー

86 :Anonymous:2021/09/02(木) 23:15:35.47 ID:Ynj1d6aN.net
令和やぞECせい!!!

87 :Anonymous:2021/09/03(金) 09:36:25.74 ID:d89GPi//.net
最近はスーパーでも地ビール置いてるから、あちこち見てると色々みつかる
ピーコックでDHCのジューシーIPAとエチゴのフライングIPA
成城石井で長浜
信濃屋でベアード、志賀、箕面

米国産は名前とラベル、味の特徴をすぐ忘れてしまう

88 :Anonymous:2021/09/03(金) 11:25:17.92 ID:T9vzwLpK.net
うーん飲みすぎた……最後の鬼伝説のヘイジー余計だったな……旨かったけど笑

89 :Anonymous:2021/09/03(金) 20:51:39.34 ID:mIqr8gjY.net
>>72
お願いします

90 :Anonymous:2021/09/03(金) 21:52:31.31 ID:T9vzwLpK.net
インポーターの取り扱いブルワリーをスプレッドシートに纏めてる奴は俺以外で日本に何人いるのだろうか

91 :Anonymous:2021/09/03(金) 22:13:22.06 ID:VQd2PACG.net
マメだなw
なんとなく、これはナガノ、これはAQ、と覚えてるが
間違って覚えてるのもありそうだ

92 :Anonymous:2021/09/05(日) 10:13:46.38 ID:clBXAwNY.net
今年はオフってるビール引く確率が異常に高い
お祓い行きたいよ…

93 :Anonymous:2021/09/05(日) 10:22:48.38 ID:6Oaor7cT.net
ミラーユニバースうまかったわ
缶ビールの分際で1000円超えだけど

94 :Anonymous:2021/09/05(日) 11:57:37.36 ID:loR3kdhL.net
個人的にはミラーユニバースはがっかりビールだった

95 :Anonymous:2021/09/05(日) 13:45:28.86 ID:V7FpZsJj.net
https://beergeek.jp/column/2021090301

96 :Anonymous:2021/09/05(日) 13:58:14.72 ID:clBXAwNY.net
正論ではあるがネットリと気持ち悪いな

97 :Anonymous:2021/09/05(日) 14:03:12.31 ID:dHb+xxGN.net
正論かな
火入れして常温保存出来るビールもあるよね

98 :Anonymous:2021/09/05(日) 17:53:46.37 ID:BNK4dK9l.net
前カルディかなんかで暖房直で当たりまくってるビールは流石に笑った
缶が超温かかった

99 :Anonymous:2021/09/05(日) 18:13:34.56 ID:wC0p1xbw.net
地元のリカーショップ行ったらヘイジーないでやんの
アンバーエールとか言うのしぶしぶ買ったわ

100 :Anonymous:2021/09/05(日) 18:22:43.97 ID:Im4OciAf.net
保管に疑問があるのはいいけどマニアが扱うなまで言っちゃうと
小売りが棚減らすのは簡単でただでさえ多種小売のところ必死に売り込んできたメーカーや卸が困るだけでは
そんな影響力ないかもだが

101 :Anonymous:2021/09/05(日) 18:29:19.30 ID:+i3wgIf4.net
しぶしぶとするならば買わないのも手では?

102 :Anonymous:2021/09/05(日) 20:19:14.43 ID:P2VZImlb.net
火入れする、しないと、常温保存できる、できないは別。
要冷蔵と書かれていないものでも「冷暗所」が絶対条件じゃねーの?

103 :Anonymous:2021/09/05(日) 20:20:28.72 ID:P2VZImlb.net
粘着質で気持ち悪い文章なのは同意

104 :Anonymous:2021/09/05(日) 20:30:54.19 ID:MDFvD0PY.net
缶で暗所である必要あんのかな?
冷はどうだろう
30度以上でも長時間じゃなけりゃセーフな醸造酒が多いよなー
そういうのは普通の室内なら大丈夫なんで

105 :Anonymous:2021/09/05(日) 21:41:16.03 ID:RN6bCaPA.net
缶なら暗所である必要はなくて、件のきもいサイトでも缶が主流になればいい、ってのはつまり光による劣化を除外できるって言いたいんだろ
ビールは、というかホップは、とりわけ光に弱いから、ビールを大きく醸造酒というくくりで考えるには特殊だわな

106 :Anonymous:2021/09/06(月) 10:40:50.87 ID:1pj5ML9q.net
ドンキで買ったPUNK IPA缶が信じられないくらい不味かったことがあった
缶とは言え雑な管理てはダメなんだ、と考えている

107 :Anonymous:2021/09/06(月) 11:03:06.22 ID:kVv9NQEG.net
某チェーン店でとんでもなく酷い状態のビールをつかまされた経験はある
それが室温に置いてたからなのか、真夏の車内の50℃超えるようなところに置いてたからなのか、こっちには分からん

冷蔵されてないビールを買ったことは何度もあるけど、あそこまで酷かったのは無かったので
室温に置いたくらいじゃそうそう劣化しないんじゃないかと思う

108 :Anonymous:2021/09/06(月) 12:27:08.89 ID:rsOMfcXt.net
そういうビールってどんな味になるの?

109 :Anonymous:2021/09/06(月) 12:56:53.87 ID:Mtj9OVwh.net
自分で買って試してみればいいよ

110 :Anonymous:2021/09/06(月) 13:40:26.74 ID:4O9mXgfP.net
1本犠牲にして酷い環境に置いておくだけで自分で検証できるぞ

111 :Anonymous:2021/09/06(月) 13:48:23.50 ID:epW2vULw.net
なんかしょぼくれた居酒屋でビール飲むと香が抜けたビールでてくるよな
瓶にしろ生にしろ賞味期限内でも傷んでるのわかる

112 :Anonymous:2021/09/06(月) 13:57:15.59 ID:uGOVauP1.net
>>108
衝撃的に不味かったというだけで、味の記憶は飛んでる

>>111
ボッタクリ居酒屋で、水で薄めたとおぼしきビールを出されたことはあるw

113 :Anonymous:2021/09/06(月) 13:59:36.13 ID:+V6azpJM.net
>>112
それビール風の偽物ビールだと思う
お祭りのビールとか偽物ビールだね

114 :Anonymous:2021/09/06(月) 14:01:55.03 ID:epW2vULw.net
第3のビールを生って唄って出す店がこの世にはあるみたい
お祭りのビール(これ絶対ビールじゃねーよww)って思うのはそういうこと
スーパードライのポスターなのに

115 :Anonymous:2021/09/06(月) 14:15:44.79 ID:uGOVauP1.net
いや、プレミアムモルツと言いながら第三のビールを出されたとか、そんな生易しいものじゃなかった

ひょっとしたら中国で作ってるという偽ビールだったのかもしれんが
単純に水で薄めたような味だった

116 :Anonymous:2021/09/06(月) 14:26:44.23 ID:rsOMfcXt.net
ニューイングランドなんか露骨に味が落ちるって聞くんだけど具体的にどう匂いが変わるのか知りたくて

117 :Anonymous:2021/09/06(月) 18:45:49.36 ID:JpRQ9KHq.net
そうなんだ。
ちょっと理由気になる

118 :Anonymous:2021/09/06(月) 18:49:12.52 ID:Mtj9OVwh.net
NEなら、元の作りがしっかりしてるならホップアロマが経時でどんどん落ちるけど、変な味や香りは出ないんだろうな。強烈なホップアロマがマスクしてた何かは顔を出すかもしれんが。

119 :Anonymous:2021/09/06(月) 18:50:50.96 ID:Mtj9OVwh.net
光による劣化は同コンディションで未開栓の瓶ビールが2本あれば簡単に検証可能だな

120 :Anonymous:2021/09/06(月) 21:52:01.10 ID:dQmhug6M.net
ttps://www.scotsman.com/business/no-stunt-brewdog-goes-big-in-japan-after-breakthrough-venture-with-beer-making-giant-3371892

The agreement with Asahi Breweries will see BrewDog’s core products such as Punk IPA, Hazy Jane and Elvis Juice rolled out across Japan from this month.

121 :Anonymous:2021/09/06(月) 22:11:14.49 ID:npE2mWrl.net
そもそも輸入の段階で「リーファーコンテナ使用」とか書いてあるけど
怪しいビール今までたくさん飲んできたな

元々がIPAなんかはそういう由来だからか冷蔵してなくても誤魔化しが効くけど
ピルスナーは管理次第で変わっちゃうよね

122 :Anonymous:2021/09/06(月) 23:40:45.87 ID:H04c8EKe.net
濁り系とか露骨に香りが落ちてくるんで飲み比べたら結構明らかですわよ
オフはまた別でカビ臭いとか段ボールとか色々ありますが分かりやすいのは色で大体茶褐色になるんで淡い色系なのにその色だとまぁ腐ってる

123 :Anonymous:2021/09/07(火) 13:08:59.22 ID:pvcr9Pge.net
まんさん「クラフトビール美味しい。このIPAのIBUが高くていいね」弱者男性「ビール嫌い…苦いの苦手…」なぜ弱者男性はビールを嫌うか?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630983297/

124 :Anonymous:2021/09/07(火) 17:12:01.47 ID:2ke3UCQd.net
それは肉体労働じゃないからだよ

125 :Anonymous:2021/09/07(火) 17:12:40.59 ID:2ke3UCQd.net
30すぎてサラリーマンやめて鉄工所入ったんだけど
ビールがこんなにうまいとはおもわんかった

126 :Anonymous:2021/09/07(火) 20:02:34.35 ID:8h6Hrm7R.net
俺も前に地下で肉体労働していたことがあるんだけど、たまに飲む
キンキンに冷えたビールと柿ピーは何ものにも変え難い悦びだったわ

127 :Anonymous:2021/09/07(火) 20:13:54.37 ID:TLLmXqfV.net
>>126
カイジ乙

128 :Anonymous:2021/09/07(火) 21:28:19.10 ID:RcDlIH/d.net
京都醸造の秋物注文した!

129 :Anonymous:2021/09/07(火) 22:03:18.64 ID:Gd4rzn/1.net
>>127
ビールは特別

130 :Anonymous:2021/09/07(火) 22:14:23.99 ID:QjejSpy4.net
まんさんも増えたけど高いからまだまだメインはババアだよな

131 :Anonymous:2021/09/07(火) 22:53:50.51 ID:6cciq+SB.net
>>130
確かに。若い子でも買えるように頑張って頂きたい!

132 :Anonymous:2021/09/08(水) 01:03:58.42 ID:0AnNZ4Ii.net
なんで高いビールを若い子(基本対して可愛くない)に奢りなりシェアしてるオジサンも結構いる
そして調子に乗ってる若いまんさんもいる(Twitterに多い)

クラフトビール需要が増える分にはいいけど見ててきつい笑

133 :Anonymous:2021/09/08(水) 02:04:57.67 ID:0lD+OnLb.net
日本語でおk

134 :Anonymous:2021/09/08(水) 03:23:22.71 ID:WJL7pGB9.net
IPAスレ出来とるやんけ
告知してや

IPA専門
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1630673407/

135 :Anonymous:2021/09/08(水) 08:44:57.69 ID:pFhRC7+F.net
4まで行ってたのにまた一からか

136 :Anonymous:2021/09/08(水) 18:04:32.59 ID:d+/3hjxr.net
>>134
IPA専門 (IPAが大好きな人 5)

これで運用して次回からタイトルを元に戻そう。

137 :Anonymous:2021/09/08(水) 19:16:50.32 ID:d+/3hjxr.net
バテレが好きなんだが500ml(送料込)1000円以上になるから
毎回の注文ではなく2回に1回とかの注文で調整している。
収入がもう少し高かったら毎日1本で満足なんだが
高血圧の調整もあるので2日に1本ぐらいのペースで飲むつもりだ。

138 :Anonymous:2021/09/08(水) 19:51:39.16 ID:CnvL6Kbz.net
クラフトビール2日に1本でも十分ですよ。恒常化してもよくない。

139 :Anonymous:2021/09/08(水) 20:35:57.64 ID:IqJS9x8a.net
【西郷村】国産ビール第1号の再現に挑む 福島の醸造家、量産化へ始動
https://kahoku.news/articles/20210829khn000021.html

140 :Anonymous:2021/09/08(水) 21:40:03.35 ID:8PA7Gz4o.net
そんなの再現してなんか意味あるのかな

141 :Anonymous:2021/09/08(水) 21:53:26.22 ID:d+/3hjxr.net
>>139
実力はあるけど少しダサい。

HighlandportBrewery
??ジャパン・グレートビア・アワーズ2021??
??メダルが送られてきました
さっそく受賞ビールたちにメダルを授与 授賞式は中止のため
CafeOFでささやかに祝杯??
なお受賞ビールの一部は通販でも販売中
https://twitter.com/Craftbeer_HighB/status/1386068853147328512
https://pbs.twimg.com/media/EzxK4f5VgAEFH2C?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

142 :Anonymous:2021/09/08(水) 22:51:32.19 ID:0lD+OnLb.net
あんまり話題にならないが品川縣ビールめちゃ好き

143 :Anonymous:2021/09/08(水) 23:16:01.38 ID:9q+xW1/H.net
品川はイトーヨーカドーで買えるんだっけ

144 :Anonymous:2021/09/08(水) 23:21:46.69 ID:0lD+OnLb.net
>>143
マジ?品川シーサイド店か
改装前の高輪WINGで買えたけど今は分からん

出会いはふるさと祭りだったなあ・・・・また行きたい(´・ω・`)

145 :Anonymous:2021/09/11(土) 23:58:05.76 ID:GM2wSOlb.net
veil高いなあ...

146 :Anonymous:2021/09/12(日) 00:07:15.53 ID:cu+rJJC9.net
イオンのネットスーパーで地味にクラフト系増えてるので地道に検索してお気に入りに入れてる
ちなみにクラフトビールのカテゴリでは引っかかってこない商品が多いのでビール全般から地道に探してみ

147 :Anonymous:2021/09/12(日) 09:15:51.44 ID:1ib6ETdr.net
どうせ大したことないラインナップだろ

148 :Anonymous:2021/09/12(日) 09:16:14.37 ID:ux0KkXsl.net
ヴェイルは元が高いもん

149 :Anonymous:2021/09/12(日) 16:50:51.59 ID:ciZ6DxY9.net
よなよな 普通だった

150 :Anonymous:2021/09/12(日) 17:06:53.52 ID:zWifGq/w.net
よなよな丁度昨日飲んだ
あの値段だから普通に飲めるだけで十分と思ってたが味変わった?
前に飲んでから間が空きすぎて印象違うだけかもだが

151 :Anonymous:2021/09/12(日) 18:23:28.34 ID:qQX0NhL5.net
そもそも今のよなよなは基本全部キリン工場謹製だろ

152 :Anonymous:2021/09/12(日) 18:47:22.74 ID:FWuPBnLy.net
Veil飲むならヨナヨナを6本飲むとかいう計算はしたいけどしない約束

153 :Anonymous:2021/09/12(日) 20:41:26.63 ID:UOjegPmx.net
よなよなエールはモルティーに感じてしまう

154 :Anonymous:2021/09/12(日) 22:58:39.43 ID:ioGu+V3K.net
よなよなおいしくないよな

155 :Anonymous:2021/09/13(月) 10:24:19.31 ID:/U3/X62g.net
>>151
8割くらい

156 :Anonymous:2021/09/15(水) 22:48:37.53 ID:qkUsyqfy.net
本日は志賀高原ペールエール
シエラネバダ的な安心感がある旨さ

157 :Anonymous:2021/09/17(金) 01:09:38.38 ID:IvlgKcut.net
>>156
なんかこう、統一された香りがするよね

158 :Anonymous:2021/09/17(金) 13:16:59.10 ID:Ry8Y5pX4.net
>>157
翌日合わせて箕面ペールエールも飲んだけど結構似てた。恐らく3種ともカスケードだからだと思うし、志賀も箕面もシエラネバダをベースにしてそうだと感じました。

159 :Anonymous:2021/09/17(金) 19:50:51.19 ID:d09D3hbX.net
ドリームビア、ビールの縁側についてはどう思う?

160 :Anonymous:2021/09/18(土) 07:51:42.29 ID:srORG3D5.net
俺はオトモニ派

161 :Anonymous:2021/09/18(土) 09:04:32.46 ID:bkPF9kFc.net
ドリームビア持ってる人いますか?
機械の洗浄は飲食店のビールサーバーみたいに水タンクに繋ぎ替えをしないとダメですか?

162 :Anonymous:2021/09/18(土) 14:47:09.33 ID:FmwnrGAp.net
ドリームビアは解約金問題もあるし参加ブルワリーが微妙。縁側は一度試したけど一人暮らしだとぶっちゃけいらんなという感想

163 :Anonymous:2021/09/18(土) 16:06:28.76 ID:Tc4nwrT5.net
縁側、ドリーム、ホームタップならどれが良いかな

164 :Anonymous:2021/09/18(土) 20:11:15.65 ID:jIIi7Pvj.net
ドリームビアはピカツーだもんなあ…

165 :Anonymous:2021/09/18(土) 23:26:01.35 ID:Tc4nwrT5.net
ピカツーとは

166 :Anonymous:2021/09/19(日) 00:25:18.17 ID:tV3ml1j/.net
>>165
光通信のグループ会社なんでしょ?ドリームビアって。

167 :Anonymous:2021/09/19(日) 15:19:17.51 ID:3IWx3mYj.net
ビールサーバーは個人だと洗浄で嫌になるだろ。
あれは店で利益を出すから店員が洗浄して使う気になる。
普及しているウォーターサーバーだって
洗浄は配達員が定期的にしてくれているから続けられる。

168 :Anonymous:2021/09/19(日) 18:53:43.00 ID:AXonOn90.net
自宅用も洗浄必要なの?

169 :Anonymous:2021/09/19(日) 19:38:33.02 ID:dpfSG3Ui.net
なんで場所が変わったら洗浄しなくてよくなるんだよw

170 :Anonymous:2021/09/19(日) 19:48:59.95 ID:CEor4q+l.net
水で洗い流すだけだから簡単だよ

171 :Anonymous:2021/09/20(月) 07:14:00.99 ID:vBhQegG9.net
えー、アルカリ洗剤使わなくていいの?溜まった酒石とか水通しだけじゃ取れないよ?

172 :Anonymous:2021/09/20(月) 07:22:22.06 ID:vBhQegG9.net
キリンのサーバーだと、お店は水洗いだけでいいって書いてあるけど、「これ以上はメーカーでやります」だから水洗い以上の洗浄がいらない訳じゃない
しかもクラフトビールは大手のラガー以上に澱や酒石ができやすい
https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/taruzumenama/ryointen/movie/index.html

173 :Anonymous:2021/09/20(月) 07:55:00.00 ID:Xn4t33mV.net
業務用と家庭用ではサーバーの仕組み違うから、
同じような洗浄しないのでは?

174 :Anonymous:2021/09/20(月) 10:01:16.49 ID:nEOWA51i.net
>>172
それ業務用でしょ
ホームタップの説明みたら

175 :Anonymous:2021/09/20(月) 14:11:01.49 ID:wZHO7yJR.net
アンドビールの周年ビール美味しかった
桃使ってるけど甘すぎない爽やかな桃って感じ
あそこの作るビールはうまい

176 :Anonymous:2021/09/20(月) 17:13:33.68 ID:8UNxKbRk.net
業務用と家庭用、どこがどう違うの?
ガスで押してタップから出すんだから同じでしょ?
それともキリン様はホームタップ専用の液酒でタンパク質が少なくてビアストーンができないビールとか出してんのかよw

177 :Anonymous:2021/09/20(月) 17:51:29.69 ID:voIFYbcn.net
>>176
こういうバカなのに理屈っぽい人がクラフトビール好きには多い

店からも会社からも煙たがられる人種

178 :Anonymous:2021/09/20(月) 18:00:10.04 ID:8UNxKbRk.net
>>177 みたいに洗浄不足のサーバーでビールが臭くなってるのに気づかないで飲んてるバカ舌バカ嗅覚がいるからキリンもボッタクリ価格でウハウハだよなぁ

179 :Anonymous:2021/09/20(月) 18:25:26.26 ID:RgRVsI0L.net
へいわにいこーぜ

180 :Anonymous:2021/09/20(月) 18:32:18.42 ID:nEOWA51i.net
ホームタップ手入れ方法
https://youtu.be/0jpmg5kjdWM

181 :Anonymous:2021/09/20(月) 18:42:14.95 ID:voIFYbcn.net
ほらな?笑

178 名前:Anonymous [sage] :2021/09/20(月) 18:00:10.04 ID:8UNxKbRk
>>177みたいに洗浄不足のサーバーでビールが臭くなってるのに気づかないで飲んてるバカ舌バカ嗅覚がいるからキリンもボッタクリ価格でウハウハだよなぁ

182 :Anonymous:2021/09/21(火) 07:40:34.46 ID:5NdTdm13.net
家庭用の消費量なんかたかが知れてるから繋いで飲みきったら水洗いで十分だぞ

183 :Anonymous:2021/09/21(火) 13:47:40.11 ID:D4YuOmo1.net
タップの注ぎ口にコバエ集まりそう

184 :Anonymous:2021/09/21(火) 19:35:34.89 ID:k2bHcDeB.net
一日か二日で飲み切るならいいんでは?店でも毎日薬液通してるところはポパイくらいだろう

185 :Anonymous:2021/09/21(火) 20:42:34.43 ID:8dtGbHQm.net
店で頻繁に洗浄するのはそれはそれで弊害があると以前書かれてたな

186 :Anonymous:2021/09/22(水) 01:12:20.56 ID:xpYJ4SrT.net
今は樽からリッターいくらで買える店が増えたから、
ミニケグとディスペンサー買って
店で好きなビール買ってきて飲むのも良いんじゃない。

187 :Anonymous:2021/09/22(水) 04:47:27.74 ID:sPWdjsCt.net
専門店でも毎日なんか薬剤洗浄なんかしないやっても月1か2くらい
やりすぎるとラインに匂いがつくから樽変える時に水通しで全く問題ない
素材にもよるけど長年使ってるとビアラインが変色するくらい劣化してくるからそしたらそのライン交換すればいいけどそこそこ金もかかるし店の構造的にできない所もあるからそこまでやってる所は少ないと思う
ちなみにラインよりカプラとタップのほうが汚れ溜まりやすい
週一で分解洗浄したほうが薬剤なんかよりぜんぜん衛生的

188 :Anonymous:2021/09/22(水) 05:05:39.19 ID:sPWdjsCt.net
大手メーカーが水通し洗浄を推奨してるのは毎日のそれで事が足りるから
導入店のほとんどが瞬冷でチラー以降タップまで(並走する冷却ラインがない限り)常温にさらされるから痛みやすくなる
だから閉店後に水洗い水抜きしましょうってこと
キリンは首都圏だと店に担当営業がいたりするからだいたい年1くらいで機器の点検のときに汚れていたらライン交換もしてくれる

189 :Anonymous:2021/09/22(水) 08:10:34.93 ID:nzcu2H/Y.net
自分の感覚だと月イチはキツイな
毎日の水通しをしていても二週間くらいで薬液通さないと
ハンドポンプはバラすのが面倒というかバラしたら最初戻せなくて営業に支障が出た
自分で店出すならハンドポンプは置かないと誓った

190 :Anonymous:2021/09/22(水) 10:06:31.75 ID:sPWdjsCt.net
毎日水通しって瞬冷サーバーなの?

ハンドポンプはコキコキするパフォーマンスも含めてそーいったモノだから、、、

191 :Anonymous:2021/09/22(水) 10:12:41.42 ID:+ry8cgE6.net
個人的にはハンドポンプそのものはどうでもいいが、リアルエールはまったりと飲めて好きだ

192 :Anonymous:2021/09/22(水) 10:30:15.89 ID:fPtXjHwZ.net
中の人ら多すぎだろ笑

193 :Anonymous:2021/09/22(水) 12:56:25.00 ID:nzcu2H/Y.net
>>190
いえ空冷です

194 :Anonymous:2021/09/22(水) 13:31:08.58 ID:HtkPJczT.net
地元どこ行ってもヘイジー売ってねー

195 :Anonymous:2021/09/22(水) 15:43:33.12 ID:+2XJ+f3y.net
>>193
空冷なのに毎日水洗いってタップまでの冷却ラインが無いのかな?歩留まり悪いだろうから見直したほうが良いかと
後付してもロス格段に減るから元なんかすぐ取れるし店も客も喜ぶよ

196 :Anonymous:2021/09/22(水) 19:54:02.62 ID:nzcu2H/Y.net
>>195
普通は液種替えるまで水通ししないですね…
それじゃ許してくれない厳しい人なんすよ店主が
営業前、全タップビールつなぐ前に水通して無味無臭の確認してます

197 :Anonymous:2021/09/22(水) 22:12:49.08 ID:G8mfs56P.net
>>196
普通は営業終了後に水で洗浄だよ
空冷も水冷も

198 :Anonymous:2021/09/22(水) 22:53:33.26 ID:vuzq529j.net
ビールホースはどれくらいで交換する?

199 :Anonymous:2021/09/23(木) 06:31:28.33 ID:pF1nKhLL.net
>>196
店主さんも何かきっと考えがあるのかな?

200 :Anonymous:2021/09/23(木) 10:23:58.85 ID:36kVblgK.net
北千住のびあマは樽替えるときに他より時間かかるのは洗浄が関係しているのかな

201 :Anonymous:2021/09/23(木) 12:51:46.77 ID:RF3T4NY8.net
>>198
半年くらい

202 :Anonymous:2021/09/23(木) 16:45:08.30 ID:4byi+aK5.net
単純に急いでないんじゃ…個人的にお店の雰囲気苦手

203 :Anonymous:2021/09/23(木) 17:13:28.54 ID:IV9svqpq.net
>>197
良かったウチだけじゃなかった

営業終了後ビールライン外して水通し、ヘッドとタップもバラして洗浄、営業前に水繋いで匂い確認
これが普段のルーティン
営業中の樽替えは、ヘッドとタップはスペア使って、ラインは水通し

204 :Anonymous:2021/09/24(金) 00:08:33.48 ID:HP85GF7+.net
そういえばビールの常温保存がどうのってやつ
ヤッホーも公式ページに「加熱処理してるから常温保存できます」みたいなの書いててうーんって思ったが
今度感を自社製造販売することになった伊勢角屋まで「缶だから常温保存できる」みたいなこと言っててマジで「は?」ってなったわ

205 :Anonymous:2021/09/24(金) 00:33:39.19 ID:65V80d86.net
>>203
都内??区だけでもお願いします…

206 :Anonymous:2021/09/24(金) 02:06:32.06 ID:MEFatZr7.net
>>205
都内じゃないです
関東でもない、地方都市

207 :Anonymous:2021/09/24(金) 02:27:05.30 ID:wZdvU+sy.net
>>204
伊勢角って缶製品だけ熱処理するってこと?

208 :Anonymous:2021/09/24(金) 09:30:25.91 ID:65V80d86.net
非加熱とは書いてるね
いいカンニング設備入れたから〜てゆう流れぽいが

209 :Anonymous:2021/09/24(金) 09:46:32.20 ID:bgNXK0JS.net
>>207 遠心分離機では?

210 :Anonymous:2021/09/24(金) 09:52:15.29 ID:RCQ70EP+.net
JーCRAFTも缶にしてからはご自慢のチルド輸送じゃないんだろ
ここのうるさ方と本職の意見とは違うってことだな

211 :Anonymous:2021/09/24(金) 10:10:15.71 ID:65V80d86.net
缶瓶どちらにせよ大規模流通に耐える技術は凄いと思うよ。店頭ショーケースに並ぶまでどんだけ揺られて常温なのって話かだからね。マイクロとかが同じことしたらかなりの確率で腐りそう

212 :Anonymous:2021/09/24(金) 12:43:53.06 ID:OmTxym1H.net
要冷蔵か常温かは、濾過か無濾過か、あとは工場の衛生管理がどこまで徹底できてるか、が大きいんでは?
常温だと生きた酵母が残ってたらおかしくなるだろうし、雑菌が入ってたらなおさら。

213 :Anonymous:2021/09/24(金) 12:53:33.89 ID:65V80d86.net
全っ然関係ない話だけどアサヒのマルエフ飲んだ。まぁ普通に旨い。が、転売されてるのを買うほどの物ではない。買うなよお前ら

214 :Anonymous:2021/09/24(金) 14:43:50.54 ID:RzuT0voH.net
このスレにまで名前が出るのかマルエフ。
早く出荷再開してほしいな

215 :Anonymous:2021/09/24(金) 15:16:56.98 ID:emI75RNB.net
いや、マルエフはスーパーに山積みになってるぞ。出荷済みのがハケるの結構時間かかるんじゃない?
そしてあれ、クラフトビール好きがどうこう言うビールじゃないでしょ。スパドラと一番搾りの中間ぐらいなもんで、大手はなんでそんな狭い範囲で戦うのか疑問。

216 :Anonymous:2021/09/24(金) 19:36:13.77 ID:rwUfEcLX.net
マルエフならさっき仕事帰りに寄った酒屋で普通に売ってたよ
箱買いも出来たし2箱買えばさらに値引きになってた
地域差かな?

217 :Anonymous:2021/09/24(金) 19:46:08.24 ID:4ocpyPzr.net
ビアライゼで飲むマルエフ最高

218 :Anonymous:2021/09/24(金) 19:55:53.19 ID:OmTxym1H.net
出荷停止であって市場に出回ってるものを含めた販売停止じゃないから流通在庫が捌けるまでは買えるわな
マルエフは注ぎ方でかなり感じが変わる、ハードル高めのビールだと思った。
クラフトで近いなと思ったのはスワンレイクの昨年の周年ピルスかな。

219 :Anonymous:2021/09/24(金) 20:18:07.08 ID:04kYw09w.net
地ビールって年間生産量なんリットルくらい?
もちろん大なり小なりがあると思いますが
ひとつのタンクで200lできるそうです
200000ccで350ccにしたら571本
400円で売っても228400円にしかなりません
しかもそこから税金持っていかれます
経営するレベルでビール作るならなんリットル作ってんすかね?

220 :Anonymous:2021/09/24(金) 20:25:21.29 ID:RCQ70EP+.net
発泡酒免許が最低でも年間6キロリットル
ビールは最低60キロリットル
発泡酒免許のブルワリーが多いから、その中間が多いだろう

221 :Anonymous:2021/09/24(金) 20:42:33.31 ID:9EYn7bBb.net
>>219
年間100kl〜200klくらいの出荷量のブルワリーが多いと思います。

222 :Anonymous:2021/09/24(金) 21:21:24.15 ID:04kYw09w.net
6000000 ccで350cc缶17142本
400円で売って6856800円
生きてくの厳しそうだね

223 :Anonymous:2021/09/25(土) 02:25:15.17 ID:MyIqFlxZ.net
>>222
転職開業しようかと思ってたがやめとくわ

224 :Anonymous:2021/09/25(土) 02:32:28.42 ID:TErlFHMF.net
やめとき
思いつきでやるもんやない

225 :Anonymous:2021/09/25(土) 03:46:44.64 ID:diHDhNck.net
俺好みのヘイジー作ってくれよ

226 :Anonymous:2021/09/25(土) 06:52:13.72 ID:cky5Bbsm.net
飲食店ならん百万で開業できるけどブルーイングするなら数千万必要やで、、、

227 :Anonymous:2021/09/25(土) 07:37:50.20 ID:8A7SSKZc.net
そうだよね。
コロナ禍で会社が傾いて居心地悪くなったから夢を見てたわ。。。

228 :Anonymous:2021/09/25(土) 08:19:15.51 ID:ssUrp1hn.net
>>227
(´・ω・)カワイソス
ビール飲んで忘れようぜ!

今日は東武の北海道展で買ってきたオトビアンビール飲んでみる

229 :Anonymous:2021/09/25(土) 10:17:19.10 ID:diHDhNck.net
く、くらうどふぁんでぃんぐぅ

230 :Anonymous:2021/09/25(土) 10:32:42.38 ID:wKJjb7X5.net
一時期やたらブリューパブできてたから夢見るよね
人多くない近所にまで洒落た店ができたけどこの間潰れたよ
今度はクラフトジン醸造が乱立してるけどこれもいつまでか

231 :Anonymous:2021/09/25(土) 10:37:57.47 ID:diHDhNck.net
ってかもう飲み屋はダメだぜ
瓶か缶で考えよう

232 :Anonymous:2021/09/25(土) 10:53:52.61 ID:3QAqeE62.net
ビールオタクどもは有名ブルワリーのを飲みたがるし
そこへ付け焼き刃の素人がブリューパブ始めるってのは
地元の人間でビールオタ以外の連中を、ビールの店の常連に出来るか、という課題だな
まあ茨の道だわなあ

233 :Anonymous:2021/09/25(土) 12:43:32.07 ID:Jr+3yati.net
所謂「石見方式」は1/20程度で開業できるとはいえ、高品質を維持し続けるのは、できなくはないけど困難だ

234 :Anonymous:2021/09/25(土) 15:52:02.65 ID:OC4Q8yex.net
そりゃ知らないブルワリーのビールに800円かけるなら有名なとこので500円の方にするわな
昔からコツコツやってきたところが築いたブームに乗っかっていっちょ金儲けは甘過ぎる

235 :Anonymous:2021/09/25(土) 16:03:05.65 ID:ssUrp1hn.net
ペールエールの苦いヤツでワキガ臭するのやだな

236 :Anonymous:2021/09/25(土) 16:59:02.97 ID:diHDhNck.net
ビックドインクスが高いけどうますぎる

237 :Anonymous:2021/09/26(日) 01:19:35.00 ID:5A9JWJTX.net
ワキガ臭ってwww
ともすれば草っぽいてのもあるけど……甘ったるい??

238 :Anonymous:2021/09/26(日) 03:03:34.97 ID:V27hQGrR.net
モザイクホップがそれっぽいと言えなくもないかなw
あと強めの柑橘香はちょい腋臭っぽいかもしれん

239 :Anonymous:2021/09/26(日) 05:36:59.94 ID:nCktI0nx.net
インドの青鬼ちょっと苦手
折り畳み傘の味がする

240 :Anonymous:2021/09/26(日) 07:58:50.66 ID:9u+UtvkS.net
折りたたみ傘を食べたことがないのでわかりませーん

241 :Anonymous:2021/09/26(日) 08:02:48.67 ID:9u+UtvkS.net
ワキガってブレタノマイセスじゃないの
個人的にあれがどうしても苦手で、わざとあれを活かした造りのビールが国産でも最近結構あるけど喜んで飲んでるやついるのが未だに受け入れられない

242 :Anonymous:2021/09/26(日) 08:04:43.63 ID:9u+UtvkS.net
アサヒスタウトはブレット入れてるらしいけどあれは不思議と昔から好き
あれは獣臭しないな?

243 :Anonymous:2021/09/26(日) 08:18:56.34 ID:xInZhXGy.net
ワキガはホップの青々した匂いだろ。

244 :Anonymous:2021/09/26(日) 09:38:14.95 ID:V27hQGrR.net
>>242
獣臭は原料由来というより典型的なオフフレーバーの日光臭だと思うけど
ハムスターの巣とかよく言われる奴

245 :Anonymous:2021/09/26(日) 14:04:56.00 ID:5A9JWJTX.net
ブレタノはワインヲタの間でもかなり好き好み分かれるからしゃーない

246 :Anonymous:2021/09/26(日) 15:57:38.90 ID:9u+UtvkS.net
日光はスカンキーてやつですな

247 :Anonymous:2021/09/26(日) 16:01:57.22 ID:9u+UtvkS.net
ブレットは「馬小屋」「馬の汗」
ちょっと調べたらワインでもあれ積極的に使うやつもあるんだなー
ワインの世界では完全な悪役かと思ってた

248 :Anonymous:2021/09/27(月) 09:29:56.31 ID:Rn/OEL78.net
モダンタイムスのネバーウェア前に飲んだけど最後の方は流石にキツくなって捨てた思い出500mlは多すぎやねん↓

249 :Anonymous:2021/09/27(月) 14:42:59.94 ID:iLezWByD.net
500ml缶で1000円オーバーのを見るようになったけど
同じビールを店で飲んだら物凄い値段になりそう

250 :Anonymous:2021/09/27(月) 16:19:27.99 ID:Rn/OEL78.net
自分が行ってる店だと1000円なら1300-1600辺だな。値段だけ見ると高いけど原価考えたらめちゃ優しいよね。こんなんいくら売っても儲からんよ

251 :Anonymous:2021/09/27(月) 21:14:03.77 ID:9zoj6iK7.net
>>249
自分の行く店だとUKハーフもしくは250mlが700〜900、USパイントが1000〜1300くらいかな
リビジョンのダブルIPAとかだと高くなる傾向
その店の系列で過去一番高かったのはブリュードッグのパラドックス・ライとかでハーフでも1300くらいいった記憶
USパイント2500だったかな?
まああんなものパイントで飲むほうがアレではあるが実際飲んだ人いたよw
ボンシェンなんかも高かったなぁ

252 :Anonymous:2021/09/27(月) 21:17:04.76 ID:9zoj6iK7.net
あ、ちなみに缶でそのぐらいのやつをケグで飲んだ場合の話
缶を店で購入して店内でグラスに注いで飲む場合は抜栓料何百円か支払うから1000クラスだとプラス400円前後だったかな?

253 :Anonymous:2021/09/27(月) 23:52:00.70 ID:Rn/OEL78.net
そんなもんすよね
ハーフ/パイント=1000/1500みたいな強気な店も増えてきた印象
4パイント飲んで6000円……焼肉食えたなとか前考えてしまった笑

254 :Anonymous:2021/09/27(月) 23:57:34.04 ID:mv1AEmND.net
パイント1500円はビアバーではあまり無い気がするが、都心だとそうなんかな?
まー、消費税上がって仕入れから値上がりしてる影響が大きかろう
流通の各段階でかかってるから、階乗で効くからね

255 :Anonymous:2021/09/28(火) 00:17:47.07 ID:i8hbiX+q.net
都心だと多くはないけどボチボチありますね
コスパ意識しすぎるとイライラして美味しくないからあんまり考えないようにしてるけど笑
液種に関わらずマストで泡しっかり乗せてくる店はマイクロボッタ店と呼んでいる

256 :Anonymous:2021/09/28(火) 00:26:35.54 ID:YpX8Bok7.net
ミッケラー、オムニポロ行くとパイント1500円超えてくるだろうな

257 :Anonymous:2021/09/28(火) 02:53:46.23 ID:yuJ24l8A.net
>>255
俺の行くとこは泡は適量できちんと摺り切りで落として提供してくれるから信頼できるわ
まあ一度はピルスナーウルケル出してるとこでミルコ飲んでみたいけどアレはまた別物だしなw

258 :Anonymous:2021/09/28(火) 08:35:52.63 ID:i8hbiX+q.net
個人的には泡ゼロでお願いしたい
というか泡まで計算されてるような物なんて本当に少ないしね

259 :Anonymous:2021/09/28(火) 13:12:40.50 ID:I+yiT9Y3.net
あーたまにいるわ
泡少なめでとかいうバカ

260 :Anonymous:2021/09/28(火) 14:26:05.83 ID:h2x/y+It.net
>>250-251
酒屋で売ってる値段の3倍取るのかと思ったけど、そこまで高くならないんだ

261 :Anonymous:2021/09/28(火) 15:12:21.99 ID:i8hbiX+q.net
>>259
ナイトロ混合とかしてるこだわり店の方ですか?
>>260
流石にそれじゃあ売れないと思い高くても2倍すね〜今出回ってるビールってほぼほぼ個人でも簡単に買えますからねワインとかウイスキーとかと違って

262 :Anonymous:2021/09/28(火) 18:50:39.67 ID:zsKUwqlr.net
ドライドックとかピルゼンアレイとかハイバリー行っても言うのかな、泡なしでおなしゃすって

263 :Anonymous:2021/09/28(火) 19:25:25.06 ID:AR7bgx13.net
泡を作るために巨額の資金を投じて開発したギネスやら、泡を作る構造にしたIPA専用グラスやら、全否定だな

264 :Anonymous:2021/09/28(火) 19:47:19.77 ID:hKtceqFk.net
静岡のウエストコーストってのは外人がやってると聴いた
なんか興味湧いたけど高杉

265 :Anonymous:2021/09/28(火) 20:01:35.94 ID:agvq9jKP.net
泡がビールにおいてどういう役割なのか知らなそう

266 :Anonymous:2021/09/28(火) 20:18:24.04 ID:78T7lUvy.net
??「泡無しで」
重富のおっさん「 」

267 :Anonymous:2021/09/28(火) 20:28:29.43 ID:wQaY7FZK.net
>>265
泡ってどういう役割なの?

268 :Anonymous:2021/09/28(火) 20:41:53.69 ID:hKtceqFk.net
>>267
注ぎ方によってなめらかになる
泡なしでついで、途中泡立たせて、残すを満たす、けっこう舌触りと喉越し変わるで?
やってみ

269 :Anonymous:2021/09/28(火) 20:42:31.28 ID:yuJ24l8A.net
>>267
泡の層で酸化を防ぐ
香りを閉じ込める
炭酸を逃がさない
余分な苦みを泡に吸収
主なところはこんな感じだったと思う

270 :Anonymous:2021/09/29(水) 00:33:36.57 ID:l4Pp1ata.net
小麦系は泡が旨いよね

271 :Anonymous:2021/09/29(水) 10:13:09.01 ID:6qTgpCzj.net
へえ。
おれが行くとこはIPAとかほぼ泡無しだな
うっすら泡の層があるくらい
高円寺とか幡ヶ谷とか北千住とか

272 :Anonymous:2021/09/29(水) 10:50:43.85 ID:CSbCWRPZ.net
>>271
それは量で勝負してるね

273 :Anonymous:2021/09/29(水) 11:19:42.69 ID:w+4gSH6Y.net
IPAは比較的泡が立ちにくいが
それでも普通は泡を立てて注いでるよ

家庭でも、グラスが汚れてると泡が消えやすくなるというんで
グラスは綺麗に洗いましょう、食器からスポンジを経由して油汚れがつかないようにするためにビアグラス専用に使うスポンジを用意しとくといいよ、などと言われる

274 :Anonymous:2021/09/29(水) 12:01:39.33 ID:3jxaBiTj.net
IPAは泡立てない方がいいんじゃないの?

275 :Anonymous:2021/09/29(水) 12:43:39.95 ID:NEJSg5eM.net
IPAが泡つきで出てきたらもうその店行かないけどなw

276 :Anonymous:2021/09/29(水) 12:51:30.09 ID:yM1hpwwX.net
>>274
泡は必要だというのが主流派だろう
IPA専用グラスには泡を作るための構造がある

277 :Anonymous:2021/09/29(水) 12:55:18.44 ID:5FyRWzQT.net
ものによる
ヘイジーでウィートやオーツが多いものはもったりした味わいとバランス取るためにガス強めにしたりすると、結果泡立つやろ
あとアロマ立てるためにガス強めにかけることもあるだろうし
逆にアロマが強すぎたり、ピリピリ感を抑えたい場合はガス弱めにするだろうし

278 :Anonymous:2021/09/29(水) 12:58:42.62 ID:5FyRWzQT.net
それはそうとしてクラフトビアマーケット系は以前は絶対どんな液種でも泡をグラスの容積の三割くらい付けてたけど今は違うのか
(あれこそがあの系列のビールを安く錯覚させるキモだと言う話があったの)

279 :Anonymous:2021/09/29(水) 12:58:51.72 ID:bB33tJ+a.net
そういや昔「注ぎ方で味は変わらないんだ!」って言い張ってるキチガイがいたなw

280 :Anonymous:2021/09/29(水) 13:07:13.97 ID:+fLE9Uar.net
http://craftdrinks.jp/2017/05/24/%E6%B8%8B%E3%81%84ipa%E3%81%AE%E8%A9%B1/

281 :Anonymous:2021/09/29(水) 13:10:10.54 ID:+fLE9Uar.net
ケースバイケースで難しいよね
海外からの客だと泡少なめの方がいい印象かな〜日本人泡好きすぎなんかね

282 :Anonymous:2021/09/29(水) 13:43:56.24 ID:a7DwLuCp.net
ピルスナーとかヴァイツェンなら泡が必要だが、IPAには要らない。

283 :Anonymous:2021/09/29(水) 19:01:01.34 ID:NEJSg5eM.net
IPAグラスの機構は泡のためではなくて、飲んでる時の対流を促すものかと。
サービングで出てしまう数ミリ程度の泡は除くとして、クリアだろうがヘイジーだろうがIPAに泡つけてるビアバーはないと思う。

284 :Anonymous:2021/09/29(水) 19:04:10.13 ID:5FyRWzQT.net
>>282
ウエストコーストかヘイジーかセッションか、まあそれもそれぞれよ

285 :Anonymous:2021/09/29(水) 19:40:47.13 ID:w+4gSH6Y.net
>>283
IPAは泡が出来にくいからこれで泡を作るんだ、と説明されてるよ
口に当たる箇所が薄いほうがいい、なんて話とともに

286 :Anonymous:2021/09/30(木) 02:30:35.81 ID:9psIP0g1.net
https://yonasato.com/column/utsuwa_2

287 :Anonymous:2021/09/30(木) 06:53:24.61 ID:Gkl4vZkf.net
IPAグラスが誕生した時はヘイジーとかのスタイルもなかった時代と考えるとグラスも時代に合わせてアップデートされるわね。日本酒なんかもワイングラスで飲む様になったし

288 :Anonymous:2021/09/30(木) 06:53:32.86 ID:Gkl4vZkf.net
http://craftdrinks.jp/2020/06/22/%e5%ae%9f%e9%a8%93%ef%bc%81%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%81%a7%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ae%e5%8d%b0%e8%b1%a1%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%a0%e3%81%91%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%82%8b%e3%81%ae/

289 :Anonymous:2021/09/30(木) 14:55:15.07 ID:iUIRBYqi.net
>>285
ふーん
でも店では泡たてないね
きみの行ってるところはどうか知らんけど

290 :Anonymous:2021/09/30(木) 21:07:27.70 ID:RyGWnRTn.net
うしとらのすり切りは良いものだ

291 :Anonymous:2021/10/01(金) 11:30:14.95 ID:R0tzZisU.net
https://i.imgur.com/Ijdg3Sm.jpg

292 :Anonymous:2021/10/01(金) 16:26:29.81 ID:sBrh4J8y.net
KOEDOのKi-u美味しかった
爽やかでスパイシーな酸味は真夏に飲みたいタイプだな

293 :Anonymous:2021/10/01(金) 23:59:32.55 ID:v4/mSdwd.net
>>289
また狭い世界で物言ってる

294 :Anonymous:2021/10/04(月) 23:39:38.83 ID:XOsE6Ec/.net
小江戸の伽羅はメチャ旨いと思う

295 :Anonymous:2021/10/05(火) 03:15:45.68 ID:wfYjVWV+.net
安定して金鬼うます

296 :Anonymous:2021/10/05(火) 06:35:30.64 ID:F/4Ecpij.net
伽羅はコスパNO.1だと思う
が、昨日の不燃ごみ置き場に未開栓の伽羅が10本くらい出ていてショックで熱が出た

297 :Anonymous:2021/10/05(火) 08:40:24.23 ID:g39HRXCM.net
そんなことあるのかw

298 :Anonymous:2021/10/05(火) 12:53:10.96 ID:qXBt8SiP.net
安直な仕入れで消費期限切らしたとかじゃねーの

299 :Anonymous:2021/10/05(火) 17:36:24.13 ID:DrFItpR1.net
金鬼は作る度にコロコロ味が変わるのにどれもそれなりに高次元で仕上げてくるのがすごいな

300 :Anonymous:2021/10/05(火) 19:18:03.15 ID:Fl3RU0uq.net
【2021年1~8月】第12回地ビールメーカー動向調査 「巣ごもり需要」追い風、出荷量7.7%増
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20211005_01.html
【北九州】門司港レトロビール・宮本会長 独占インタビュー 〜ローカルプライドでコロナ禍を乗り切る〜
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20211005_02.html

301 :Anonymous:2021/10/05(火) 20:00:19.34 ID:wfYjVWV+.net
>>299
樽だとバージョン違いが多すぎてね〜それもいいけどw.

302 :Anonymous:2021/10/05(火) 22:32:40.41 ID:Q2N94YH6.net
巣篭もり需要笑

まあ、先月は10万ぐらい買ってしまったし…
飲みに行くのとどっちか高いのかもはやわからん

303 :Anonymous:2021/10/06(水) 03:07:14.41 ID:UeJW2NJZ.net
ベアレンビール伸びてるねー
うまいもんな

304 :Anonymous:2021/10/06(水) 07:42:59.43 ID:/sSgtReA.net
国内外合わせて50銘柄位飲んだけどベアレンのクラシックが一番好きだわ

305 :Anonymous:2021/10/06(水) 12:18:02.98 ID:dY0Bdcdv.net
ベアレン直営店が近くにあって嬉しいです@岩手県民
銀河高原ビールも好きなんだよなあ

306 :Anonymous:2021/10/06(水) 12:57:06.48 ID:QxgH8v8R.net
近くのヤオコーがベアレン置き始めて嬉しいけど
オラホのキャプテンクロウの取扱いを止めてしまったので悲しい

307 :Anonymous:2021/10/06(水) 20:18:24.98 ID:d2ZLrAwR.net
煽り抜きでビール好きに聞きたい。何を求めてビールを飲んでるの?アルコール?味?炭酸?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633516706/

308 :Anonymous:2021/10/06(水) 23:46:29.61 ID:I0NvaTup.net
味と値段以外で買う時考えることある?

309 :Anonymous:2021/10/06(水) 23:55:13.23 ID:UeJW2NJZ.net
なんだろう…
Instagram映えするとか?

310 :Anonymous:2021/10/07(木) 00:50:48.89 ID:Brvxhzkz.net
今まで知らなかった美味いビールに出会えるかもしれんから

311 :Anonymous:2021/10/07(木) 01:20:19.32 ID:ba19EtYM.net
ジャケ買いもまたよし

312 :Anonymous:2021/10/07(木) 03:40:29.48 ID:8QVZA3Ug.net
キルケニー(´・ω・`)

313 :Anonymous:2021/10/07(木) 08:11:13.42 ID:8bs/6WZU.net
>>312
あれ好きだけどパブでしか見ないな

314 :Anonymous:2021/10/07(木) 12:26:16.33 ID:YWSXSGUl.net
>>312
懐かしい!
キルケニー美味いよね
初めて飲んだ時の衝撃w
もうかれこれ20年ぐらい飲んでないなぁ・・・

315 :Anonymous:2021/10/07(木) 20:50:43.20 ID:JPT9MQ98.net
>>305
盛岡はベアレンの城下町と化してるよね
工場の外で飲み放題バーベキューしたい!!

316 :312:2021/10/08(金) 11:18:25.39 ID:i+gp0faX.net
>>313 >>314
キルケニーは国内終売だそうです。
バスペールエールと共にブリティッシュパブの定番エールなので、寂しいです。

樽生を飲むならお早めに。

317 :Anonymous:2021/10/08(金) 12:19:22.83 ID:+h4sWzMV.net
>>316
あれまあ
来週遅めの夏休み取れたからどこかでどこかで飲んでこようかな

318 :Anonymous:2021/10/08(金) 21:12:55.14 ID:wP5AUnFA.net
銀河高原めちゃくちゃ好みだ
つまみ無しでビールだけで大満足出来る
幸せな味だ

319 :Anonymous:2021/10/09(土) 05:16:27.08 ID:ljOVFS7T.net
ベアレンのレッドラガー缶箱買いしてみた
ちと後味のアルコール臭さが気になるんだけど、皆さんのご意見はどう?
今度はクラシック買ってみようかな

320 :Anonymous:2021/10/09(土) 07:44:22.80 ID:viu5vp/J.net
>>319
缶のまま飲んだら美味かったけどグラスに注いだら雑味多くイマイチだった
何故かデイリーヤマザキに売ってたわ

321 :Anonymous:2021/10/09(土) 10:20:08.46 ID:3OLoM716.net
そういやベアレンはラドラーとかチョコのしか飲んだことないなあ。美味しいの?

322 :Anonymous:2021/10/09(土) 14:34:37.10 ID:wxgc9vbi.net
ベアレンクラシック最高だよ

323 :Anonymous:2021/10/09(土) 18:51:08.51 ID:VUnyYvm9.net
>>322
あれって缶はないのかい?

324 :Anonymous:2021/10/09(土) 20:49:16.15 ID:U3TrUPsX.net
>>323
缶はないよ
あとベアレンのライ麦ビールは最高にうまい
季節限定だから今はないけど

325 :Anonymous:2021/10/09(土) 21:01:32.43 ID:jcfRBJko.net
>>318
ヤッホー製造になった劣化バージョンで満足か

326 :Anonymous:2021/10/09(土) 21:02:53.92 ID:jcfRBJko.net
>>315
こういう輩が田舎にもコロナをばら撒いてるんだろうなあ

327 :Anonymous:2021/10/09(土) 21:19:58.07 ID:svvEylh1.net
本人が好きでおいしいと言ってるのに同意を求めらられてる訳でもないのにわざわざケチつける人っているよね

328 :Anonymous:2021/10/09(土) 22:03:06.42 ID:yOP3wWyt.net
求めらられてるとは

329 :Anonymous:2021/10/09(土) 22:04:01.83 ID:vZ9CHp7n.net
ベアレンのステマがいい加減目に余るねぇ

330 :Anonymous:2021/10/10(日) 00:05:27.50 ID:17RcWnwc.net
アホってなんですぐステマとか言うん?

331 :Anonymous:2021/10/10(日) 00:29:51.72 ID:y2vw5CaZ.net
長く続いた緊急事態も影響して、数年ぶりに愛知県の大正カブトビールを飲んだ。ピルスナーに分類されるが、大正時代のビールを再現したものらしい。
アサヒのジョッキ缶の空き缶に注いで飲んだんだが、現代のビールに比べると泡は同じように立つが消えが早いようだ。

332 :Anonymous:2021/10/10(日) 03:35:01.93 ID:pKByNB4R.net
いやグラスで飲めよ汚えなあ

333 :Anonymous:2021/10/10(日) 07:54:40.41 ID:I6gkiHY8.net
>>326
まてまて〜やりたい!ってだけでやってねぇから!!笑 
なんでそうなるのよ〜怖いわ〜

334 :Anonymous:2021/10/10(日) 08:12:46.92 ID:D7wkEEby.net
      ,v、              .__,_     
     厂 }      .     .r-‐'^´__ ¨\   
     \:(>‐''ヽ   .八    .|_..r''^´ ¨\丿   
   ,r‐'¨`._,_  .]   ノ .,|    .      .″    
   \,ノ'″| .,l′ ノ .ノ              
      .,「 .ノ  ,i゙  (    /フ.       .,.-┐ 
      ./ ,ノ  ,ノ ,i゙v\,,.r'゙/  人,_ ,,ノ'′ ,} 
     ..ノ,ノ′ ,ノ′ノ  \,,,,丿  (_.¨''^′  _,ノ  
    ...iレ′  .<-‐′        ゙'ー--ー'''¨`
        /"lヽ
       ( ,人)     ___         ___     ____
       |  |    / ___ \ ◎    (___)   (____  )
       |  |   (__/ \ \                / /
       |  |         \ \_   ______   __/  \_
     \ノ   ノ/        \__) (_____)  (___/^\___)
    〜(__人__) 〜 
     ー-,,
     ,l° `'i、
    .,i′ .,,-"         __,,,,,,,,,,;;:::-::ー,
   .,i´ ..,r′ .i、、、-、,,、:!lニ''''''゙,_,, .rr'''"゙¨゙゛
   .i、 .,,i´   ``'ッ、 ``''ュヘ_/°| |
  ,l゙ ,,i´   . ,、__.,,゚''‐--″ : ,.,.__| .└ー:',i
  /、,″ .,,-‐^ ,,、ー      [` ,,,>。''i|,--,,,
  |/   └'',l "::-,../~゙,!   '!,,゙ヽ  |  ゙'―″
 ,|"    .,l"  .,,r"|: ,r"    _,コ  :←'''''',"゙〃
    :r--',!`'| , /__._,,”  r''''''''''″._,,,.,、-ー''‘`
    ‘'''" .r'__ ,,/"   l,,,,r''^~`

335 :Anonymous:2021/10/10(日) 14:16:52.02 ID:Web5051L.net
今日は浅草から秋葉原まで歩いたんだけど、そういや御徒町の高架下の2k540にイングリッシュパブあったなと思って行ってみたら無くなってた(´・ω・`)

ヨドバシ8階やローズクラウンにも入りそびれ、挙げ句にJR運休(´・ω・`)

336 :Anonymous:2021/10/10(日) 17:27:32.39 ID:uPYncCF1.net
停電でJR線が止まったらしいな

337 :Anonymous:2021/10/10(日) 18:05:59.89 ID:7Ua1WXe8.net
国内メーカーのIPA色々飲んだけど八海醸造のライディーンが好みだ

338 :Anonymous:2021/10/10(日) 19:09:45.03 ID:DrwnuGJF.net
>>335
不要不急の外出やめろゴミ

339 :Anonymous:2021/10/10(日) 19:54:50.26 ID:bu36U4vn.net
>>338
ガイジwww

340 :Anonymous:2021/10/10(日) 20:50:43.66 ID:+JltnOEX.net
ベアレンの工場の外で飲み放題バーベキューしたい!!

341 :Anonymous:2021/10/11(月) 06:02:25.25 ID:Y33HkEcn.net
表参道のビール屋でAJBのジョイジュースの缶買った
まだ飲んでいない
5年くらいまえにイベントで飲んだきり
美味かった記憶が幻想でないことを祈る

342 :Anonymous:2021/10/11(月) 06:23:41.22 ID:cqWbMlP1.net
>>341
飲んでから書き込め無能爺

343 :Anonymous:2021/10/11(月) 06:24:10.25 ID:cqWbMlP1.net
表参道って昭和かwww

344 :Anonymous:2021/10/11(月) 08:50:55.74 ID:8w63cNc3.net
表参道=昭和
???

ガイジは黙って!

345 :Anonymous:2021/10/11(月) 08:59:11.75 ID:EM1K2j67.net
>>337
なんて言って欲しかったの?

346 :Anonymous:2021/10/11(月) 11:47:19.89 ID:FUGeKQQ7.net
>>341
スリーフィートかな?

347 :Anonymous:2021/10/11(月) 13:21:08.13 ID:B/oX5XmG.net
>>342
今日が最終日のサンシャインシティの北海道展でオホーツクビールと大雪地ビール買ってきたよ!
まだ飲んでないけど!

348 :Anonymous:2021/10/11(月) 14:03:51.58 ID:V1lZfdtH.net
>>346
そそ

349 :Anonymous:2021/10/11(月) 16:35:07.88 ID:ahdZT95f.net
>>347
オホーツクってまさかあの流氷ドラフト?
って思って検索したらあれは網走ビールだったから一安心

350 :Anonymous:2021/10/11(月) 18:22:23.96 ID:2HLqqZ9u.net
流氷ドラフトと知床ドラフトは一回で充分
でも監獄の黒は美味かった

351 :Anonymous:2021/10/11(月) 18:30:56.18 ID:8w63cNc3.net
>>349
そっちも来てたけど当然スルーw

大沼とか函館ビールもあればよかったんだけどな
あと当然生ビール販売は無し(´・ω・`)

352 :Anonymous:2021/10/11(月) 20:09:49.07 ID:/6BVo4hC.net
>>345


353 :Anonymous:2021/10/11(月) 22:53:26.15 ID:cdMVOj/r.net
おっさんが そそ とかやめてくれよ、、ゾワッとする

354 :Anonymous:2021/10/11(月) 22:58:08.49 ID:8w63cNc3.net
>>353
むしろおっさんしか使わねえだろガイジwww

355 :Anonymous:2021/10/11(月) 23:13:13.42 ID:cdMVOj/r.net
おっさんが 全角ダブリュー とかやめてくれよ、、ゾワッとする

356 :Anonymous:2021/10/12(火) 05:57:39.70 ID:YTo1Lc6z.net
  発 禿 同   彡⌒ミ            彡⌒ミ      争
  生 同 .じ   (´・ω・`)          (´・ω・`)     い
  .し 士 .レ  〃⌒` ´⌒ヽ      γ⌒´‐ − ⌒ヽ   は、
  .な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`(  )
  .い し .ル  ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
  .! ! か の    /~~~~~~~ヽ、      ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
           |__|\_ヽ      / ヽレ´   |   ̄
             〉 )   〉 )     /_  へ    \
           //  / /      \ ̄ィ.  \   )
          (__)  (__)       i__ノ    |, ̄/
                                 ヽ二)

357 :Anonymous:2021/10/12(火) 06:39:59.16 ID:8DO5Dsum.net
クラフトビールに目覚めた意識高い系のおっさんのウザさは異常

358 :Anonymous:2021/10/12(火) 07:01:53.96 ID:r0mORws2.net
たまーに飲むクラフトビールがうまい。
普段は一番搾りや

359 :Anonymous:2021/10/12(火) 11:53:40.68 ID:kJztg9VQ.net
クラフトビールに目覚めるのは良いけど、それでクラフトビール以外を貶す様になる奴は嫌い

360 :Anonymous:2021/10/12(火) 13:33:17.48 ID:PAdYyS21.net
一本辺りの価格が年々上がっていると思うけどいくらくらいが適正価格?

361 :Anonymous:2021/10/12(火) 14:50:45.83 ID:m+rAzd7h.net
300〜400円

362 :Anonymous:2021/10/12(火) 15:10:05.61 ID:qzVTiPQh.net
適正って誰がどうやって決めるんだよ?
脳内正義?

363 :Anonymous:2021/10/12(火) 15:22:19.35 ID:YNo7Ai5z.net
缶350ml、瓶330mlで一本500円以上は高いと思う

364 :Anonymous:2021/10/12(火) 17:46:56.19 ID:RehFglk2.net
Twitchのギークみたいな奴ら大体アニメアイコンで草よ

365 :Anonymous:2021/10/12(火) 19:58:07.19 ID:d2/FU8IR.net
>>364
自己紹介?

366 :Anonymous:2021/10/12(火) 20:17:47.84 ID:l2B5EH0d.net
ふつうのビールにさよなら
思い出しので何となく
いかにも意識高い系だったね

367 :Anonymous:2021/10/12(火) 20:28:16.62 ID:RehFglk2.net
>>365
確認したけどアニメじゃないわい!笑

368 :Anonymous:2021/10/12(火) 20:35:57.35 ID:d2/FU8IR.net
>>366
ヤッホーがやらかした件か

369 :Anonymous:2021/10/13(水) 18:25:58.00 ID:8L2N2Upf.net
ヤッホーは樽の青鬼とかよなよなリアルエール止めちゃって
やはり麒麟資本が入ったのが悪い方向に行ってるなーとしか

370 :Anonymous:2021/10/13(水) 19:52:38.83 ID:xIyWiOUJ.net
クッソ不味そう
https://www.nomooo.jp/column/181542/

371 :Anonymous:2021/10/13(水) 20:17:54.76 ID:LK5efp8T.net
>>370
確かにw

372 :Anonymous:2021/10/13(水) 20:33:16.59 ID:wH7DS6g7.net
>>369
どこでも買えるメリット
売れてる商品が優れた商品
キリン資本のお陰なんで

373 :Anonymous:2021/10/13(水) 20:48:35.61 ID:DCVL/H5z.net
キリンの犬と化したよな
やりたいこと好き勝手やれないならクラフトビールやってる意味なんてあるのかな

374 :Anonymous:2021/10/13(水) 20:53:03.27 ID:fJEB19Fj.net
>>373
働いたことなさそう

375 :Anonymous:2021/10/14(木) 02:20:31.15 ID:kbXwsNos.net
いいんじゃない?新しいことしたい人らはそこからまた独立して新たな醸造所が出来ていくんだし

376 :Anonymous:2021/10/14(木) 07:49:16.70 ID:butb4dlg.net
>>370
流氷ドラフトがそんなに青くもなかったから、これには期待

377 :Anonymous:2021/10/14(木) 07:53:49.00 ID:/NLe9WyO.net
ヤッホーの社長ってZOZOの前澤に似てる
見た目もタイプも

378 :Anonymous:2021/10/14(木) 08:21:31.26 ID:4KD5VknD.net
嗜好品について語る場で経営者目線もちこむやつの幼稚さな

379 :Anonymous:2021/10/14(木) 08:39:44.53 ID:hXkOs6AE.net
え?
なんで経営者の目線で考えることが幼稚なの?

380 :Anonymous:2021/10/14(木) 10:28:36.94 ID:4KD5VknD.net
場を弁えろ、たいう話が理解できない低能うすのろなのか
わざと誤読する卑劣(卑しくて劣っている)な人間なのか

381 :Anonymous:2021/10/14(木) 11:37:46.89 ID:DYAXj0Dy.net
偉そうなのはいいが誤字がダサい

382 :Anonymous:2021/10/14(木) 12:37:07.21 ID:6ypNJc/5.net
>>381
場を弁えろ、わざと誤読する卑劣(卑しくて劣っている)な人間なのか

383 :Anonymous:2021/10/14(木) 14:07:28.93 ID:XM550+bb.net
低能うすのろで卑劣という結論が出たんだな

384 :Anonymous:2021/10/14(木) 18:04:38.44 ID:pYuQ7XOb.net
>>316
池袋のアボットチョイスで飲んできた
やっぱクリーミーで美味いわ
店の人の話だと12月くらいまであるらしい

ダブリナーズは明日から営業再開だな

385 :Anonymous:2021/10/14(木) 19:42:57.66 ID:d9D50Ec2.net
こういう奴がいる限りコロナは収まらんね

386 :Anonymous:2021/10/14(木) 20:07:40.91 ID:5QmSLyJt.net
ガイジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

387 :Anonymous:2021/10/15(金) 00:01:23.38 ID:GDUqR10J.net
>>380
ださ

388 :Anonymous:2021/10/15(金) 01:52:42.41 ID:wvko8oQI.net
もうコロナはおさまらんよ
人類はコロナとどうやってつきあっていくかのフェーズだろう
鈴木信也がアメリカ旅行行ってたけどもうほとんどマスクしてないしMLBのスタジアムなんて満員で歓声飛び交ってたらしいじゃん

389 :Anonymous:2021/10/15(金) 02:11:07.27 ID:i/czleZT.net
まぁなんだ…色々難しいよね
でも他人を貶める発言だけはやめましょう

390 :Anonymous:2021/10/15(金) 08:34:43.18 ID:kG1ffLWx.net
ガイジ連呼してる池沼

391 :Anonymous:2021/10/15(金) 19:42:37.26 ID:TmWAKT+9.net
>>385
だな、外は危険だから自粛続けようぜ。

392 :Anonymous:2021/10/15(金) 21:52:09.53 ID:cWSsl6MM.net
普段から家飲みだから関係ないわー

393 :Anonymous:2021/10/15(金) 22:52:08.37 ID:pMaw5Mlm.net
家飲みの良いところは帰らなくていいとこ

394 :Anonymous:2021/10/16(土) 03:29:13.99 ID:fVAQLypv.net
寝ても起こされないし怒られない

395 :Anonymous:2021/10/16(土) 09:34:33.12 ID:qjea8742.net
寝るまで飲むなし笑
ホップコタンのハーベストシリーズめちゃクリアで旨い

396 :Anonymous:2021/10/16(土) 09:37:47.44 ID:JHxlUve0.net
漢字表記されると読めないホップコタン

397 :Anonymous:2021/10/16(土) 10:12:59.97 ID:4uSoaGp/.net
>>395
相変わらず気色悪い文書くね
まるで中高生だな

398 :Anonymous:2021/10/16(土) 11:44:05.81 ID:SZDNqcm2.net
あの短文で誰が書いたか特定できんのかお前
むしろそのほうが気持ち悪いわ

399 :Anonymous:2021/10/16(土) 14:03:59.05 ID:qjea8742.net
こつ→忽 ぬの→布 こたん→古丹
で入力してたら、ブルワリーの人も同じ入力してるインスタ見つけてワロタ

400 :Anonymous:2021/10/16(土) 17:09:48.87 ID:GR2bXP9m.net
何も面白くなくてワロタ

401 :Anonymous:2021/10/16(土) 17:23:12.53 ID:8e8OFyp5.net
人の揚げ足とるのもおもしろくないよ

402 :Anonymous:2021/10/16(土) 17:47:43.55 ID:cQ1F8xYG.net
漢字でも外国語でもわかんない時は店員に訊くよ
ラグニタスとかベルジャンとかだいせんじどりとかみんなビール屋で教わった

403 :Anonymous:2021/10/16(土) 17:53:55.85 ID:GR2bXP9m.net
そういや昔出汁巻き卵を「でじるまき」って読んだ記憶(´・ω・`)

404 :Anonymous:2021/10/16(土) 19:14:12.83 ID:Td7p5vgj.net
>>402
スマホ持ってないのかこの人

405 :Anonymous:2021/10/17(日) 19:24:54.66 ID:0MyV8P/j.net
銀座のブルドック行ってきたけどキルケニーはすでに無かった(´・ω・`)

406 :Anonymous:2021/10/17(日) 22:09:13.10 ID:Tt4qU3ps.net
ヘリオス酒造の肉専用ペールエールってやつ飲んでみたけど、そこそこ濃いけど飲みやすいビールだなと思った。
完全に名前とパッケージングで買ってしまったがw

407 :Anonymous:2021/10/17(日) 22:19:26.49 ID:IL0ys2Qj.net
最近どこのボトルショップも並んでるんのが同じ物問題。リリース時期同じだし賞味期限が他の酒よりめっちゃ早いからしょうがないとは思うけどなんかね

408 :Anonymous:2021/10/17(日) 23:08:24.63 ID:O8VrMsUy.net
>>406
あんなもん買うバカがいるとは、、

409 :Anonymous:2021/10/18(月) 18:17:42.21 ID:WOyEXnoF.net
ヘリオスは天使のレッドエールが神
最近出してるのかな

そういやコレド室町テラスにあるクラフトロックって話題になったことない気がするけど、誰も行ってない?
今日久しぶりに行ってネルネルってIPA飲んできた
店員さん可愛いし、美味しかったよ

410 :Anonymous:2021/10/18(月) 18:52:24.30 ID:7Ut/CMm3.net
近所のビアバーに繋がったのを飲んだことはある

411 :Anonymous:2021/10/18(月) 19:48:23.18 ID:b+PynX1h.net
>>409
お前の様な奴がいるからコロナが収束しないんだよ
空気嫁馬鹿野郎

412 :Anonymous:2021/10/18(月) 19:58:14.13 ID:WOyEXnoF.net
>>411
まだ言ってるこのアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

413 :Anonymous:2021/10/18(月) 19:59:38.25 ID:b+PynX1h.net
やっぱりこの全角ダブリュージジイか
神 だの 店員が可愛い だの
相変わらずズレてんなあ

414 :Anonymous:2021/10/18(月) 20:01:24.93 ID:/69fnSgs.net
>>413
未だに自粛しろとかいうハゲwww

415 :Anonymous:2021/10/18(月) 22:08:25.66 ID:YYvFRgT9.net
全角指摘されたら半角になってワロタ

416 :Anonymous:2021/10/19(火) 01:40:47.77 ID:Dmp3QKp/.net


417 :Anonymous:2021/10/19(火) 02:53:04.34 ID:D4BhXBDU.net
これは笑う

418 :Anonymous:2021/10/19(火) 12:50:15.85 ID:G3HBD0EN.net
一人で家飲み続けてコロナが収束するよう祈っててください

419 :Anonymous:2021/10/19(火) 13:16:43.86 ID:4txhRg2Z.net
札幌のビアバー巡りまくってすいませんでした!

420 :Anonymous:2021/10/19(火) 17:13:32.13 ID:iLZnWiP4.net
>>419
そんな僻地の話はしてないと思うよ

421 :Anonymous:2021/10/19(火) 17:40:31.11 ID:UQvCyDjR.net
都内だってもうOK出てんだし、いつまで文句言ってんだろうハゲは

422 :Anonymous:2021/10/19(火) 17:58:15.87 ID:4txhRg2Z.net
>>420
あ、いいんだよかった笑笑

423 :Anonymous:2021/10/19(火) 18:31:31.68 ID:mW+WdsLu.net
>>421
全角から半角になったのは腹抱えて笑ったぞ

424 :Anonymous:2021/10/19(火) 19:34:09.40 ID:TkEX6ERO.net
そのくらいで腹抱えて笑えるって大丈夫か?

425 :Anonymous:2021/10/19(火) 19:54:26.05 ID:UQvCyDjR.net
だってしょうがないじゃない
あたおかだもの

はげを

426 :Anonymous:2021/10/19(火) 21:55:09.51 ID:l2HunQ/4.net
全角ダブリュー30連打してたおっさんが
指摘された途端
半角ダブリュー3連打になったら
そりゃ笑うだろ(笑)

427 :Anonymous:2021/10/19(火) 23:21:07.70 ID:1Wni7oCU.net
銀河高原ビールって美味しくなくなったね

428 :Anonymous:2021/10/19(火) 23:29:57.63 ID:wABW6G/j.net
キリンの豊潤飲んだけど、プレモルっぽかったな

429 :Anonymous:2021/10/19(火) 23:38:23.81 ID:kR/25yYE.net
>>427
こういう人もいるぞ

318 Anonymous sage 2021/10/08(金) 21:12:55.14 ID:wP5AUnFA
銀河高原めちゃくちゃ好みだ
つまみ無しでビールだけで大満足出来る
幸せな味だ

430 :Anonymous:2021/10/20(水) 06:23:02.50 ID:zZHAJUJO.net
メーテルのヴァイツェン飲めば良いじゃん

431 :Anonymous:2021/10/20(水) 08:23:54.49 ID:T3yHUINA.net
おれは銀河高原が合わなくてしばらくの間、所謂地ビール全般を忌避していたな
20年前の事だけど

432 :Anonymous:2021/10/20(水) 08:37:43.93 ID:/gFPpag+.net
だって昔の地ビール、味噌とか醤油みたいな風味したじゃん

433 :Anonymous:2021/10/20(水) 08:42:29.62 ID:NOfW7B0+.net
視野のお狭いことで

434 :Anonymous:2021/10/20(水) 11:38:08.59 ID:fdcPddTP.net
今も味噌みたいな臭いするビールよくあると思う

435 :Anonymous:2021/10/20(水) 12:13:38.88 ID:Sx6kh2Ee.net
銀河高原はジュースみたいだよな、女の子でも飲みやすいビールなのかなと思う

436 :Anonymous:2021/10/20(水) 12:23:58.20 ID:RWsUgw3t.net
>>434
前に飲んだ田沢湖ビール?のアルトが味噌の味した

437 :Anonymous:2021/10/20(水) 12:50:50.11 ID:x7StmxQf.net
前に味噌みたいな香りする、ここで言ったら全否定されたがやっぱりあるよなあ
おれはベルジャンでよく感じる

438 :Anonymous:2021/10/20(水) 18:07:29.40 ID:+W5UASxy.net
さて飲み行くか

439 :Anonymous:2021/10/20(水) 18:35:56.41 ID:EQfkVwze.net
>>435
ディスるのやめろw

440 :Anonymous:2021/10/20(水) 21:06:46.84 ID:mKfy2czT.net
奈良漬けみたいな匂いのビール最悪だぜ

441 :Anonymous:2021/10/20(水) 21:30:41.09 ID:CMBZKouD.net
田沢湖ってそんなに変なものつくるイメージがない
よほど保管状態がわるかったのか

442 :Anonymous:2021/10/20(水) 23:50:00.33 ID:pI6VxQoF.net
味覚障害なんだろ

443 :Anonymous:2021/10/20(水) 23:57:47.98 ID:+W5UASxy.net
飲みに行けなくて淡麗プラチナムで慰めたぜ

444 :アニメ声×声優学校声◯:2021/10/21(木) 11:45:02.59 ID:d08HxuPa.net
立ち上げる×興す◯起こす◯設ける◯設置する◯発足する◯結成する◯旗揚げする◯

445 :Anonymous:2021/10/21(木) 12:18:48.72 ID:0O+ABKyn.net
大塚でビール祭りあるから来いよ!自粛ハゲ!

446 :Anonymous:2021/10/21(木) 12:27:10.41 ID:q4jO+yxp.net
全角オヤヂがまたコロナウイルスバラ撒いてんのか
死ねばいいのに

447 :Anonymous:2021/10/21(木) 14:59:35.13 ID:frZPaLQH.net
オヤ「ヂ」だってさ

448 :Anonymous:2021/10/21(木) 17:59:04.12 ID:3lPGyPzG.net
409 Anonymous sage 2021/10/18(月) 18:17:42.21 ID:WOyEXnoF
ヘリオスは天使のレッドエールが神
最近出してるのかな

そういやコレド室町テラスにあるクラフトロックって話題になったことない気がするけど、誰も行ってない?
今日久しぶりに行ってネルネルってIPA飲んできた
店員さん可愛いし、美味しかったよ

411 Anonymous sage 2021/10/18(月) 19:48:23.18 ID:b+PynX1h
>>409
お前の様な奴がいるからコロナが収束しないんだよ
空気嫁馬鹿野郎

412 Anonymous sage 2021/10/18(月) 19:58:14.13 ID:WOyEXnoF
>>411
まだ言ってるこのアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

413 Anonymous sage 2021/10/18(月) 19:59:38.25 ID:b+PynX1h
やっぱりこの全角ダブリュージジイか
神 だの 店員が可愛い だの
相変わらずズレてんなあ

414 Anonymous sage 2021/10/18(月) 20:01:24.93 ID:/69fnSgs
>>413
未だに自粛しろとかいうハゲwww

415 Anonymous sage 2021/10/18(月) 22:08:25.66 ID:YYvFRgT9
全角指摘されたら半角になってワロタ

416 Anonymous sage 2021/10/19(火) 01:40:47.77 ID:Dmp3QKp/


417 Anonymous sage 2021/10/19(火) 02:53:04.34 ID:D4BhXBDU
これは笑う

449 :Anonymous:2021/10/21(木) 19:25:36.11 ID:0O+ABKyn.net
あたまわる

450 :Anonymous:2021/10/21(木) 19:49:32.56 ID:mRDWpQ1o.net
全角ダブリュー=キチガイの法則

451 :Anonymous:2021/10/21(木) 21:12:20.97 ID:ApihMC7Z.net
大塚は日曜に行くかもだから皆で飲もうず!!

452 :Anonymous:2021/10/21(木) 21:32:44.51 ID:B5NDBpsK.net
おっさんが 行くかもだから 飲もうず!! とかやめてくれよ
見ていて吐き気を催すレベルだ
発達障害なのかもしれんが

453 :Anonymous:2021/10/21(木) 21:43:36.54 ID:19Bs5kJJ.net
クラフトビールにハマったばかりの陰キャにありがちだな
ツイッターなんかにも結構いるよ
ヤッホーのノリが影響してるんだろうなーと思ってる
あの変に意識高い系な感じ

454 :Anonymous:2021/10/21(木) 21:53:09.08 ID:d0UQUpFI.net
IDコロコロ変えて粘着ガイジキモ

455 :Anonymous:2021/10/21(木) 22:14:07.17 ID:p1odaEUx.net
中学生みたいなおっさんだね

456 :Anonymous:2021/10/22(金) 02:04:33.81 ID:y38T9ll2.net
https://www.advertimes.com/20171222/article263350/

>>453
クラフトビール好きってこんな人達も多いからな
ビアバーでこのテンションで絡まれると閉口してしまう
なんか宗教の信者みたいで怖いンだわ

457 :Anonymous:2021/10/22(金) 02:15:55.19 ID:WxvvqVQQ.net
>>456
俺は金ねンだわ
奢ってもらわなきゃクラフトビール飲めねンだわ

458 :Anonymous:2021/10/22(金) 09:08:43.76 ID:nhZ5zbh7.net
酔っぱらいはいてもそんな調子に乗ったのはめったに見ないな

459 :Anonymous:2021/10/22(金) 09:23:23.31 ID:+Nglkfvp.net
>>456
うわぁ…一番苦手な雰囲気ですわ

460 :Anonymous:2021/10/22(金) 09:26:34.32 ID:+Nglkfvp.net
>>458
団体さんで結構いるよ
都内のバーなんかだとネット上の仲間で団体飲みしてたり

461 :Anonymous:2021/10/22(金) 09:42:32.40 ID:/z5qTBNN.net
ペイントしてるのは見たことねえや
やたら馴れ馴れしくお友達アピールしたがるのは稀にいるが、本当に稀
よく会うから普通に親しくしてる、という程度なら多いけど

462 :Anonymous:2021/10/22(金) 11:48:25.99 ID:ow8/Xa43.net
ワールドカップの時にいたな顔面ペイント
サブイボ出るわ

463 :Anonymous:2021/10/22(金) 15:25:24.66 ID:WtCyVExt.net
超宴(笑)

464 :Anonymous:2021/10/22(金) 19:13:36.90 ID:/5Cm+oF1.net
>>457
小室圭さんこんばんは

465 :Anonymous:2021/10/23(土) 03:18:46.30 ID:fZZovQtK.net
新興ブルワリーあさり一周して古豪のうまさを知る

466 :Anonymous:2021/10/23(土) 03:57:10.45 ID:LXOKKnRl.net
>>465
ニワカ乙

467 :Anonymous:2021/10/23(土) 09:19:02.70 ID:4TU3wA7c.net
古豪ってエチゴとか?

468 :Anonymous:2021/10/23(土) 09:58:27.34 ID:NNsJQEGM.net
シエラネバダじゃね?

469 :Anonymous:2021/10/23(土) 10:14:45.23 ID:DBl9PFhh.net
個人的なイメージとしてはいわて蔵や志賀高原、常陸野あたりが老舗
うちゅうやバテレは新興
じっさいの歴史は知らん

470 :Anonymous:2021/10/23(土) 10:35:24.31 ID:kFzFy1N0.net
この間玉村酒造行ってきたとこだわ

471 :Anonymous:2021/10/23(土) 10:46:23.31 ID:OrP3ggde.net
うちゅうとかバテレとかブラックタイドなんかは、ビールは苦手だけど、サワーやカクテルじゃ格好つかない
って思ってる意識高い系が好んでるイメージだわ

472 :Anonymous:2021/10/23(土) 11:04:00.12 ID:58zoqPlg.net
ヤッホーブルーイング最高!
美味すぎ!

473 :Anonymous:2021/10/23(土) 11:05:14.12 ID:fsa/mUK6.net
【神奈川】最大20種、地ビール楽しむ直営店 厚木のサンクトガーレン
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-721759.html

474 :Anonymous:2021/10/23(土) 12:45:00.84 ID:DBl9PFhh.net
○○は△△なイメージ
頭の中に何があるかは自由
公言するのは漏れなくバカ、なイメージ

475 :Anonymous:2021/10/23(土) 12:51:13.17 ID:jJxFu54z.net
>>474
じゃあお前もバカwww

476 :Anonymous:2021/10/23(土) 13:34:21.04 ID:Ev2a2usA.net
>>469
いわて蔵w

477 :Anonymous:2021/10/23(土) 16:39:55.56 ID:QMiL4Pyh.net
仲良くせい!笑

478 :Anonymous:2021/10/23(土) 18:01:47.46 ID:ht0bMSQX.net
いわて蔵って笑うとこ?

479 :Anonymous:2021/10/23(土) 18:59:15.73 ID:6WcoDpdN.net
>>470
良い雰囲気だよねえ!多分、飯屋の方に立ち寄る人は多いだろうけどあっちに寄る人少なそう笑

480 :Anonymous:2021/10/23(土) 19:13:12.81 ID:iIszaC4C.net
ヤッホーブルーイング最高!
一番好きなクラフトビールです!

481 :Anonymous:2021/10/23(土) 19:56:21.51 ID:939DPZ4H.net
>>480
それの元ネタなんだっけ?
かなり古いよね

482 :Anonymous:2021/10/23(土) 20:42:22.40 ID:9tXbD+rT.net
>>481
チキンタツタかなw

483 :Anonymous:2021/10/23(土) 21:32:56.38 ID:o+CfYyO0.net
玉村酒造って玉村本店のことかな

484 :Anonymous:2021/10/23(土) 21:35:27.83 ID:H3mg1CbD.net
>>479
え?そんなことないだろ
何いってんだこいつ

485 :Anonymous:2021/10/23(土) 21:38:23.50 ID:o+CfYyO0.net
富士桜高原麦酒、ベアレン、いわて蔵、箕面、伊勢角屋麦酒、サンクトガーレン、常陸野ネスト、ベアード、独歩、松江、大山G、スワンレイク、宮崎ひでじ(ここは会社途中で変わったけど)あたりかなあ古豪と言いたくなるようなメーカーは
志賀高原はこのあたりと比較したら後発だよな

486 :Anonymous:2021/10/23(土) 21:41:35.99 ID:Ui4LsPvQ.net
>>484
どうせ全角ジジイだから無視すればよろし

487 :Anonymous:2021/10/23(土) 21:42:39.39 ID:T1ilSn2/.net
>>485
必死になってググった感やべえなwww

488 :Anonymous:2021/10/23(土) 22:18:40.13 ID:o+CfYyO0.net
いやこのあたりは思いついたところ挙げただけ
逆に最近の新興のメーカーの情報収集のほうがネット頼りになってしまってる

489 :Anonymous:2021/10/23(土) 22:24:34.23 ID:o+CfYyO0.net
ベイブルーイング、アングロ、Y、ヨロッコ、京都あたりまでならなんとか追いついてるけど、宇宙だの奈良だのWCBだのブラック態度だの、もうちょっとよくわからん
作り手に馴染みがあるナンバーナイン、パシフィック、カマド、キックスあたりはまだわかるけど

490 :Anonymous:2021/10/23(土) 22:24:59.45 ID:o+CfYyO0.net
そういや古豪にハーベストムーン入れ忘れてたな

491 :Anonymous:2021/10/23(土) 23:10:58.26 ID:c52seBq+.net
エチゴのピルスナーがリンゴのような香りがして、ウルケルとかベアレンのコローニアっぽくて好きなんだが、こういうピルスナー出してるとこって他にある?
あるなら試してみたいわ

492 :Anonymous:2021/10/24(日) 00:23:39.85 ID:pv7A+72R.net
>>490
会社で嫌われてそう

493 :Anonymous:2021/10/24(日) 00:34:06.74 ID:X1Fnxd60.net
>>486
よっ!ガイジ!

494 :Anonymous:2021/10/24(日) 00:42:03.46 ID:CvxEKHHz.net
全角から半角、そしてダブリュー封印へ(笑)

495 :Anonymous:2021/10/24(日) 01:33:05.54 ID:3o1DfuFZ.net
>>482
チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!

496 :Anonymous:2021/10/24(日) 01:45:44.72 ID:V9JbNIni.net
会社のおっちゃんが青鬼に目覚めて若い連中に布教活動しとる
みんな大好きヤッホーブルーイング

497 :Anonymous:2021/10/24(日) 03:26:46.79 ID:WQc6LLie.net
うめえ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2626450.jpg

498 :Anonymous:2021/10/24(日) 03:55:03.76 ID:Pftaybgh.net
こんな時間になんてもの食ってやがる

499 :Anonymous:2021/10/24(日) 05:08:22.87 ID:ner9eKe4.net
>>491
エチゴのピルス飲んだことないけどピルスナーでリンゴ香は、エステル香かな
それなら最近のはやりのイタリアンピルスだろうけどエチゴがそんなに最先端のやつに手を出してるとも思えんが、もしそうならベアレンのザ・デイとか宇宙のジュピターかな
逆にウルケルっぽいってならリンゴの正体はディアセチルかDMSだろうけどリンゴっていう比喩にはならんかな?もしそっちならベイピルスが国産だと近い

500 :Anonymous:2021/10/24(日) 06:37:51.42 ID:oWmcpPPN.net
いや、エチゴのピルスナーに林檎の香りなんてねーからwwwwww

501 :Anonymous:2021/10/24(日) 09:16:32.46 ID:Pftaybgh.net
イチゴのピルスナー飲みてー

502 :Anonymous:2021/10/24(日) 09:28:20.08 ID:X1Fnxd60.net
>>501
ちゃんと寝ろよww

503 :Anonymous:2021/10/24(日) 15:55:05.11 ID:8XOZxZjw.net
皆大塚行ったか?!

504 :Anonymous:2021/10/24(日) 17:11:59.69 ID:X1Fnxd60.net
行けよお前らww

505 :Anonymous:2021/10/24(日) 17:58:45.91 ID:O9hfOkib.net
大塚美容整形外科?

506 :Anonymous:2021/10/24(日) 18:26:46.36 ID:MvdpYkn5.net
>>499
多分、エステルではないと思います
どっちも飲んだ事あるけど全然別物でした
ベイのピルスは飲んだ事は無いので見つけたら買ってみます
ありがとうございましたー

507 :Anonymous:2021/10/24(日) 18:28:40.25 ID:0wJvHIoU.net
>>504
指摘されたら全角復活してワロタ

508 :Anonymous:2021/10/25(月) 11:05:38.47 ID:MP+sGf+g.net
大塚行った
板橋とかあのへんのブリュワリ五軒だけのこじんまりビアフェス
一軒はIPAが味噌臭かった
一軒はIPAとヘイジ−だったか何かがかなり美味かった
演奏していたバンドが上手かったがお巡りが来て音量さげてた

509 :Anonymous:2021/10/25(月) 11:18:57.21 ID:J8plTH1c.net
手にうんこでもついてたんじゃね?

510 :Anonymous:2021/10/25(月) 11:32:17.14 ID:MP+sGf+g.net
美味かったのは東京ALEWORKSだたぶん

511 :Anonymous:2021/10/25(月) 11:37:14.98 ID:xaKF/Lix.net
うんこマン

512 :Anonymous:2021/10/25(月) 15:55:12.72 ID:tdlG6lT/.net
えー、発言してもよろしいか?・・・なら話すわ。
まあ、まだ判決はでとらんのやけども
もうすぐ出るし、わかっとる事やから、
最初に言うとく。
どうも死刑にしてくれて、
ありがとう裁判長さん。
感謝するわ!
わし、死にたい思うてたから、
ほんま助かる。
やっと死ねるんやなーと思うとほっとしたわ。
今のは、誹謗とか批判ではのうて、
純粋のワシの心から出たほんまの気持ち。
わかってもらわんでもええ。
言いたい事はまだある。
 それは、殺してしもーた子供達にや!
わしが殺したガキどもは、
わしの自殺の為の踏み台の為に生きていたんやな!
ほんま、感謝しとる。
あのガキが8人死んでくれたから、
俺が死ねるんやから感謝せなあかん!
死んでくれてありがとう!
 でも、死刑になるだけやったら3人で十分やったな。
残りの5人はおまけで感謝しといたる!
おい、くそガキの親!
おまえらのガキの8人分の命は
ワシ一人を殺して終わりの程度の価値やったんやぞ!
エエ学校に行かせて偉そうにしとったから死んだんや!
 ガキどもが死んだ原因はおまえらあるんや!
せいぜい一生反省せいよ!
あの世でもおまえらの子供しばき倒したるからな!
あははははは!あははは!こらおもろい!

513 :Anonymous:2021/10/26(火) 22:03:24.76 ID:80TWqjQE.net
燻製ラガーだけ飲んだぜ

514 :Anonymous:2021/10/26(火) 22:16:54.98 ID:UlsVuEx7.net
宅間もビール好きなのか?

515 :Anonymous:2021/10/27(水) 13:18:45.86 ID:nBKSvnBo.net
せやな

516 :Anonymous:2021/10/27(水) 23:23:27.59 ID:H3SXrEyt.net
クラフトビール好きな人はスーパードライはどう思っているの?

517 :Anonymous:2021/10/27(水) 23:37:26.51 ID:DtBp0avm.net
スーパードライはスーパードライで旨い
炎上したヤッホーの件を思い出せ
ああなったら終わり

518 :Anonymous:2021/10/27(水) 23:43:01.58 ID:zcwyb4Y/.net
スーパードライはさすがに薄すぎる
一番搾りはたまにコンビニで買って飲む

519 :Anonymous:2021/10/28(木) 00:01:31.91 ID:xT95hPk2.net
ちゃんとした店で飲むスーパードライは美味い

520 :Anonymous:2021/10/28(木) 00:03:33.75 ID:7w8WA4R9.net
一番搾り、モルツは敬遠するようになった。
黒ラベル、スーパードライはつまみの邪魔しないから飲む。

521 :Anonymous:2021/10/28(木) 00:10:06.45 ID:YaDcX0rV.net
プリン体、アルコールを天井なしで取るわけにもいかんので
大手の主力ビールは自分では飲まない
つきあいで飲むことはあるが

522 :Anonymous:2021/10/28(木) 00:26:23.05 ID:HY50Q+Ru.net
夏にキンキンに冷えたスーパードライをグイッと飲むのはおいしいけど一杯でいいかな

523 :Anonymous:2021/10/28(木) 00:29:18.71 ID:zxUoSko0.net
>>517
ヤッホー炎上って何があったんですか?

524 :Anonymous:2021/10/28(木) 00:38:20.10 ID:sdQLQS4A.net
一番搾りは改悪されまくりで選択肢から消えた

525 :Anonymous:2021/10/28(木) 08:09:56.29 ID:RVuxU5Gl.net
10年くらい前か、けやきひろばのビール祭りのステージでアイドルグループがパフォーマンスの後に「ビール大好き!スーパードライ最高!」と叫んでなんともしれん空気になったのが忘れられない

526 :Anonymous:2021/10/28(木) 08:59:14.29 ID:iaRfTJ/k.net
けやきかー そんなイベントもあったねえ

527 :Anonymous:2021/10/28(木) 09:04:08.97 ID:UXjcR3JT.net
>>523
Twitterで"ふつうのビールにさよなら"で調べると出てくるよ

528 :Anonymous:2021/10/28(木) 09:12:51.45 ID:nyaD89Ym.net
>>525
素直でいいじゃん

529 :Anonymous:2021/10/28(木) 09:43:37.92 ID:AI9B8ZuI.net
ヤッホーの採用情報見てみたんだが、ちょっと生理的に無理だった

530 :Anonymous:2021/10/28(木) 10:40:51.78 ID:Fnp+4yPB.net
私良く変わってるって言われるんです

みたいな気持ち悪い女に似た物を感じる

531 :Anonymous:2021/10/28(木) 20:10:47.38 ID:TSCqhOsL.net
だからそういう社員しかいないじゃん
商品名からして気色悪いし

532 :Anonymous:2021/10/29(金) 00:36:55.69 ID:Kdhy3+A7.net
確かに

533 :Anonymous:2021/10/29(金) 02:22:43.18 ID:G5Qc4BjZ.net
飲食で拡大しているところってああいうノリの会社多くない?
俺も無理だが合う人には楽しいんでしょ

534 :Anonymous:2021/10/29(金) 03:38:45.37 ID:Yb7Ji5+l.net
>>527
www

535 :Anonymous:2021/10/29(金) 21:11:40.28 ID:2uPkc26t.net
>>531
前略好みなんて聞いてないぜSORRYか笑

536 :Anonymous:2021/10/29(金) 21:53:41.47 ID:N7srb47T.net
コエドビールの瑠璃に似たビールって
ご存じないですかねー?
飲み飽きてきたけど他にしっくりくるビールがなくて、、、

537 :Anonymous:2021/10/29(金) 22:59:01.76 ID:mq2VQguP.net
瑠璃はピルスナーだけど美味しいよね
だが類似品は知らん・・・すまぬ(´・ω・`)

538 :Anonymous:2021/10/30(土) 00:19:57.24 ID:iHnFgZgE.net
>>535
気持ち悪いな、、

539 :Anonymous:2021/10/30(土) 11:27:49.58 ID:8SD5V8Va.net
君僕とかも落ち着いて考えるとチョイキモいってゆうね

540 :Anonymous:2021/10/31(日) 01:36:55.88 ID:yUW4p6Ac.net
https://i.imgur.com/FgQ5kCa_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium.png

541 :Anonymous:2021/10/31(日) 02:48:17.56 ID:oFBk44+9.net
>>540
NY州弁護士試験落ちたKKさん?
なんでこのスレに?

542 :Anonymous:2021/10/31(日) 03:58:58.03 ID:3uQIWKm7.net
コム系もビール好きなンだわ

543 :Anonymous:2021/10/31(日) 12:33:17.35 ID:1QUGKHqT.net
クラフトビール飲む金ねンだわ

544 :Anonymous:2021/10/31(日) 17:00:36.21 ID:NOdDrm5C.net
高額なビールは週一の御褒美でいいだろ。

545 :Anonymous:2021/10/31(日) 17:38:14.00 ID:SlhjcoF4.net
高額の基準は人による

546 :Anonymous:2021/10/31(日) 18:45:21.55 ID:FHG86AZM.net
>>545
これがアスペか

547 :Anonymous:2021/10/31(日) 21:30:16.13 ID:1QUGKHqT.net
久々にバテレ色々飲んだけど別段何も感じなくなったな…

548 :Anonymous:2021/10/31(日) 22:04:15.68 ID:hyCZ8D7r.net
元々大したことないだろ

549 :Anonymous:2021/10/31(日) 23:36:35.66 ID:I9/rl9lP.net
黒ビールは発泡酒でいいかなと思ってる

550 :Anonymous:2021/10/31(日) 23:47:25.10 ID:7jQHMwnx.net
え?

551 :Anonymous:2021/11/01(月) 01:13:38.47 ID:ulHE+c1R.net
黒ビールとは何なのか、発泡酒とは何なのか
世間の認識とビールオタの認識が全然違うところからスタートだな

552 :Anonymous:2021/11/02(火) 01:47:20.36 ID:9ayzXZzX.net
アメリカのIPAの方が全体的に美味しく感じてるんですが、思い込みですかね?
仮に日本のIPAが全体的に劣ってるとか理由があれば教えて欲しいです。

553 :Anonymous:2021/11/02(火) 02:43:35.21 ID:mxU2I406.net
いやお前の味覚でそう感じるならそうなんだろ
他人に何て言って欲しいんだ?

554 :Anonymous:2021/11/02(火) 05:46:09.61 ID:4zn3DVyF.net
>>552
せめて銘柄挙げてくれないと返答できないよ。
あと各何種類位飲んでの感想かも教えて欲しいです。

555 :Anonymous:2021/11/02(火) 08:34:23.15 ID:dc2JJhGo.net
>>552
お前、舌じゃなくて情報で味わうタイプ?

でもマジでどこの何を比べてそう思ったのかは気になる。日本のはクラシカルなIPA、アメリカのはヘイジーだったりしたらウケるけど。

556 :Anonymous:2021/11/02(火) 08:59:18.63 ID:LoKm/rYz.net
ヘイジー(笑)

557 :Anonymous:2021/11/02(火) 10:43:33.25 ID:9ayzXZzX.net
反応ありがとうございます。
銘柄は中々覚えられないのですが、ストーンIPAはシンプルに美味しいと思ったのを記憶してます。
簡単に手に入りやすいので言えば、グースIPAも好きです。
たとえば二番煎じの日本のIPAは大したことないパチモンレベルであれば、
今後、アメリカクラフトビールを取り扱ってる店に行った方が良いなと思ったので、他の方の反応が気になりました。

558 :Anonymous:2021/11/02(火) 10:54:04.72 ID:FSGj/PIA.net
ストーンは特に美味いからなあ
好みでいろいろあるけど、とりあえず志賀高原のハウスIPAでも飲んでみたらいいかも
入手しやすいコスパが良いのならCOEDOの伽羅

559 :Anonymous:2021/11/02(火) 10:54:44.65 ID:20nObTbr.net
そもそも「日本」ひとくくりがおかしい
ガチなのもあればいい加減なのもある
アメリカにもいい加減なのはあるだろうが、そんなのを買い付けて日本に持ち込む奴はおらんだろ

560 :Anonymous:2021/11/02(火) 12:22:57.70 ID:lYWgE0ke.net
伽羅はIPLよ

561 :Anonymous:2021/11/02(火) 14:22:15.46 ID:2ZMj+/x+.net
設備も材料も日米で差はないから、単純に自分の好みを満たしたビールにアメリカ産が多かったってだけだと思うよ
まず、自分の好みのビールの原料を調べて、共通するホップなんかを見つければ、日本産でも当たりを引く確率は上がるわな

562 :Anonymous:2021/11/02(火) 14:26:18.02 ID:dHDrudxm.net
ホップといえば、近頃HBC692が一気に増えた印象
栽培が拡大したんだろうか

563 :Anonymous:2021/11/02(火) 14:51:32.21 ID:cHe999mu.net
>>558
ニワカ丸出しで草

564 :Anonymous:2021/11/02(火) 16:37:22.05 ID:ft4bjbTj.net
なるほど。色々ご意見ありがとうございました!
日本産でも好みのIPAを探してみます!

565 :Anonymous:2021/11/02(火) 17:37:18.69 ID:fc0RHY2M.net
ストーンはルイネーション好き

566 :Anonymous:2021/11/03(水) 12:24:58.74 ID:bTPlD6Xi.net
HBCと聞くとonちゃんを必ず思い出す道産子な僕
二日酔いなので忽布古丹の澄み切ったピルスナーなんかが飲みたいな

567 :Anonymous:2021/11/03(水) 14:54:24.72 ID:GSQxUIeG.net
賞味期限無し
長期熟成のクラフトビールを頂いた、斉藤由貴みたいだと想像した

568 :Anonymous:2021/11/03(水) 15:24:05.40 ID:CS7MpeEt.net
気持ち悪いな

569 :Anonymous:2021/11/03(水) 15:45:37.54 ID:KjgYzOeD.net
田沢湖ビール、ピンチ

[重要]わらび座の事業承継と再生について ご報告とお願い 【通常営業は継続いたします】
2021.11.02

https://www.warabi.or.jp/?news=info211102saisei

劇団わらび座、並びに温泉ゆぽぽ・田沢湖ビール・森林工芸館を含むあきた芸術村のすべての事業は新法人へ引き継がれる予定となっており、その移行期間も含めまして、通常通り営業し、関係各位にご迷惑をおかけすることはありませんので、ご理解を賜りたく存じます。

570 :Anonymous:2021/11/03(水) 16:10:47.71 ID:OdBEK6I0.net
ブルワーが残るなら母体が変わるだけで特に影響なしかな?

571 :Anonymous:2021/11/03(水) 17:26:51.67 ID:b4FjsFPm.net
>>570
働いたことなさそう

572 :Anonymous:2021/11/03(水) 22:27:24.20 ID:uqc8KlU8.net
設備を誰かが買って新しく美味しいブルワリーが出来れば無問題

573 :Anonymous:2021/11/04(木) 04:58:03.63 ID:2h9V+uA/.net
クラフトビールはタイプにもよりますが、原料ふんだんに使用した刺激物という感じがします
悪く言うとジュースを思わせます

574 :Anonymous:2021/11/04(木) 06:33:09.28 ID:6ML9fnHq.net
では飲まないほうが良いでしょう。

575 :Anonymous:2021/11/04(木) 06:48:36.04 ID:F5PLvJOG.net
むしろジューシーはトレンド

576 :Anonymous:2021/11/04(木) 09:17:19.17 ID:nxA6e8mV.net
https://i.imgur.com/Q8Ci3lg.jpg
ろまんちっく村 はじかみエール
ドライ。山椒の香りと相まってシードルみたい。

577 :Anonymous:2021/11/04(木) 17:08:16.09 ID:bYdfvj7P.net
>>576
グロ

578 :Anonymous:2021/11/04(木) 23:25:17.41 ID:jMXXDb3v.net
精度低い翻訳ワロタ
やっぱり大山とかひでじみたいな古い?とこが旨いと思う今日

579 :Anonymous:2021/11/04(木) 23:38:02.14 ID:3oqjK60/.net
>>575
トレンドとか知らんわ気色悪い

580 :Anonymous:2021/11/04(木) 23:39:54.91 ID:1GHX7kJp.net
ジュースを思わせるは悪く言ってるように聞こえないぞ。

581 :Anonymous:2021/11/04(木) 23:59:30.71 ID:jMXXDb3v.net
ジュースを思わせるとジューシーは違うんでは

582 :Anonymous:2021/11/05(金) 02:31:07.12 ID:PT3GpPB7.net
「飲みやすい」も良く聞くワードだけど褒めているとは限らない

583 :Anonymous:2021/11/05(金) 04:05:23.00 ID:9jis67RG.net
クラフトビールとはこれまでビールと言えばラガーだったところにエールが来たのが画期的なのかと。
ヤッホーがやらかした普通のビールとはラガーを指すわけで、サヨナラはアレだけどエール美味しいよって言いたかったんだよね。
材料は同じでも酵母と発酵温度変えるだけでこの違いが出るってのが面白い。

584 :Anonymous:2021/11/05(金) 04:57:34.40 ID:Mo6Ia2zT.net
ヤッホー信者が紛れ込んだか

585 :Anonymous:2021/11/05(金) 08:07:01.58 ID:qDJlLDOb.net
ムチャクチャ好意的解釈すぎw
勘違い意識高い系から出たサヨナラだろ

586 :Anonymous:2021/11/05(金) 08:21:32.47 ID:gs7OGtRf.net
ラガーで繊細な違いを出す方がすごくね?

587 :Anonymous:2021/11/05(金) 12:07:53.92 ID:fuYvPg/K.net
>>583だけど信者とだけは呼ばれたくないw

588 :Anonymous:2021/11/06(土) 05:03:50.08 ID:MHk+UEPh.net
とれたてホップうめえ

589 :Anonymous:2021/11/06(土) 05:28:16.20 ID:xnc1JLQu.net
美味しくないクラフト飲むくらいなら間違いない
ベルギービールを飲む日もあるよ

590 :Anonymous:2021/11/06(土) 10:53:27.55 ID:HxbC/2LF.net
グースIPA美味え!と思ったら原産国が、、、
でも美味いよね

591 :Anonymous:2021/11/06(土) 16:25:12.38 ID:j09BZ7lU.net
いや特別美味いとは思わんな

592 :Anonymous:2021/11/06(土) 18:01:06.57 ID:gzsztWn6.net
グースはたまに飲みたくなる
もしかして生産国がアンハイザーブッシュお得意のパターンになったの?

593 :Anonymous:2021/11/06(土) 18:06:41.74 ID:Kuu0YKoM.net
スーパーでもコンビニでもコエドマリハナ売ってるけど、そんなに需要あんのかこれ

594 :Anonymous:2021/11/06(土) 18:07:17.21 ID:Kuu0YKoM.net
>>588
毎年箱買いしてますわ
普通の一番搾りは絶対飲まんが

595 :Anonymous:2021/11/06(土) 18:11:57.53 ID:E4iOFtuR.net
アクアフィズ飲んだ
アクアって書いてあったけどけっこう重いような

596 :Anonymous:2021/11/06(土) 18:15:51.95 ID:lw81g8Jg.net
>>593
埼玉県民かい?
だったらクラフトビールブームで買いやすいものを店が仕入れたんだろ
特にヤオコーは特注品を頼んだり推してるからね
県外民ならそこそこ旨いからアキラメロンw
そのうち他にクラフトビールが置かれるよ

597 :Anonymous:2021/11/06(土) 18:35:53.67 ID:ubGEhtEz.net
諦めろの意味がわからん

598 :Anonymous:2021/11/06(土) 18:36:47.56 ID:ld6yzUqZ.net
近所のスーパーでは以前毬花が入荷するたびにサクッと売り切れてた
需要はあるんだろう

599 :Anonymous:2021/11/06(土) 19:14:17.31 ID:tHPIJqxt.net
コスパで考えるとなかなか良い品だと思いますが

600 :Anonymous:2021/11/06(土) 19:24:04.79 ID:weSChAJl.net
またコスパ厨か

601 :Anonymous:2021/11/06(土) 23:58:11.52 ID:D/BxgsYp.net
いや毬花、国産セッションIPAとしてよくできてると思うよ

602 :Anonymous:2021/11/07(日) 01:25:19.76 ID:ByV0MZlC.net
>>601
どのあたりが?
具体的に書いて

603 :Anonymous:2021/11/07(日) 09:15:04.84 ID:7wzPBsSc.net
安いしローソンとかでも売ってるんだから買って飲め
具体的にわかるぞ

604 :Anonymous:2021/11/07(日) 14:36:26.59 ID:apf4l9A2.net
>>602
ホッピーで甘くなくてキリッとすぐ引く苦さ。飽きが来ないし何よりコンビニで300円以下で買える。

605 :Anonymous:2021/11/07(日) 15:16:19.75 ID:YCk5nDuX.net
ホッピーてwww

606 :Anonymous:2021/11/07(日) 15:53:29.75 ID:jAi0029X.net
こういうスレってほんと自分の方がわかってるっていうの多いよなあ

607 :Anonymous:2021/11/07(日) 16:52:53.18 ID:8i2/yRSx.net
何にも知らなくても出来る簡単な煽りをするだけの奴も多い

608 :Anonymous:2021/11/07(日) 17:24:15.90 ID:ZXRwT1Jp.net
ホッピーだのジューシーだのアホっぽくてなあ

609 :Anonymous:2021/11/07(日) 17:25:49.93 ID:lMvvoS1R.net
モルティはどう?

610 :Anonymous:2021/11/07(日) 17:28:19.48 ID:aBUrzo+J.net
ミニ四駆のモーターのような香り
このくらい独創的な表現してみろってんだ

611 :Anonymous:2021/11/07(日) 17:56:07.34 ID:SZOmElB1.net
ならどうやって表現するねん

612 :Anonymous:2021/11/07(日) 19:13:24.92 ID:sDhHRUNQ.net
ホッピーが何を意味するかがわからなくてイライラしてるんだろ

613 :Anonymous:2021/11/07(日) 19:21:53.26 ID:rvpuEigz.net
精神が老いると聞き慣れない表現が全て疎ましくなるんじゃよ

614 :Anonymous:2021/11/07(日) 21:18:01.07 ID:5woK4oFl.net
>>610
それを超える表現はまだ見た事ないなこのスレではw
あの書き込み覚えてる奴ももう残っとらんだろ

615 :Anonymous:2021/11/07(日) 21:18:48.89 ID:5woK4oFl.net
なんたらがクリスピーでーとかもあった気がw

616 :Anonymous:2021/11/07(日) 21:30:32.36 ID:apf4l9A2.net
ホップの青々した匂いをワキガみたいで嫌と言われたことある

617 :Anonymous:2021/11/07(日) 21:42:55.79 ID:YHla9RRd.net
分かりやすい表現でいいじゃん
ソムリエの真似事してる素人よか遥かにマシや

618 :Anonymous:2021/11/07(日) 21:50:23.69 ID:rkRH1ecO.net
いちいち独創的な表現をしてたんじゃ言葉が通じないし、かといって表現する言葉が無けりゃそれもまた通じない
日本酒みたいに、同じ「淡麗」と言ってても全然味が違うじゃねえか!てなことになると話が出来ないし

619 :Anonymous:2021/11/07(日) 22:31:41.87 ID:/1mQbilR.net
ビール好きの蘊蓄語りは嫌われるよ

620 :Anonymous:2021/11/08(月) 08:39:15.52 ID:RgzoO88f.net
専用スレでなに言ってんだ

621 :Anonymous:2021/11/08(月) 08:55:28.29 ID:K98chUma.net
そもそも蘊蓄じゃねえしな

622 :Anonymous:2021/11/08(月) 09:38:39.90 ID:xkbVZVUL.net
ビールなんて酒としてのランクは最底辺だからなぁ

623 :Anonymous:2021/11/08(月) 09:54:38.26 ID:7C27YhTj.net
ワインみたく青天井じゃあないが、ワインや日本酒のように底辺までの広がりがなく、中間層しかないのがクラフトビールだろう

624 :Anonymous:2021/11/08(月) 10:01:33.19 ID:U69yeRq0.net
ビールはどんだけホップ入れようが日本酒やワインほど味に深みが出ないからな
高いIPAばっか出てきてるけど生き残るのは少数だろーな

625 :Anonymous:2021/11/08(月) 10:16:03.31 ID:+RLAzWpq.net
>>623
底辺作って売れる程需要がないんだよ

626 :Anonymous:2021/11/08(月) 10:22:57.84 ID:dtGi21j4.net
日本酒もワインもビールもどれもろくに知らなそう

627 :Anonymous:2021/11/08(月) 10:24:21.63 ID:asrfo/jT.net
クラフトビール好きって他の酒リテラシー低い人多いよね

628 :Anonymous:2021/11/08(月) 10:28:12.87 ID:dtGi21j4.net
なんにも知らなくても出来る煽りをする奴がいちばんリテラシー低く見えるぞw

629 :Anonymous:2021/11/08(月) 10:33:56.35 ID:n3NjayBJ.net
それに反応してるお前も同類だと思うの

630 :Anonymous:2021/11/08(月) 10:54:19.54 ID:RgzoO88f.net
ぐうの音も出ないので指摘しないで、ってことかな

631 :Anonymous:2021/11/08(月) 15:03:28.60 ID:U69yeRq0.net
ここの連中ってビールの種類どんな割合で飲んどるの?
ちなみに、俺は合計10とするなら
ピルスナー6
ペールエール1
IPA系2
ホワイト系1
位だわ

632 :Anonymous:2021/11/08(月) 15:54:42.10 ID:20IV6TYm.net
90%黒ラベル10%ヘイジー

633 :Anonymous:2021/11/08(月) 15:55:21.28 ID:VXc9Z8Vb.net
IPA8
インペリアルスタウト1
ピルスナー1

634 :Anonymous:2021/11/08(月) 16:28:56.26 ID:qSyd7Sm8.net
繋がってるものはピルスナー以外はだいたいなんでも飲む
数えちゃいねえが過半はIPAだろうな

アメリカンIPAを見下してる>>631にはスコッチエールが合うと思うぞ
ビアバーに繋がってることは滅多にないが

635 :Anonymous:2021/11/08(月) 17:08:05.53 ID:qcpzCg6+.net
クラフトビール屋だったらほぼIPAオンリーだな。
普通の飲み屋だったらあれば赤星、たまに黒ラベル、サッポロが無い店には入らない。

636 :Anonymous:2021/11/08(月) 17:13:58.02 ID:I1FVTvyJ.net
>>634
あ、ココにもいた
普通のビールにさよならしたい人

637 :Anonymous:2021/11/08(月) 17:15:18.42 ID:rCGoz7oW.net
最近の赤星なんてもう別物じゃん
あんなの喜んで飲んでる奴がいるとは、、このスレもレベル低いな

638 :Anonymous:2021/11/08(月) 18:27:44.07 ID:CfsE7c8g.net
https://www.ssnp.co.jp/news/distribution/2021/11/images/sub6.jpg

639 :Anonymous:2021/11/09(火) 01:26:29.87 ID:88jnoecS.net
クラフトビールに限らず、一度は冷蔵輸送冷蔵保管をきっちりやってるお店でビールを購入することをお勧めするよ
言っちゃ悪いが成城石井ややまやあたりだと大体はホップの劣化した妙な甘さとか独特の風味がついちゃってるのがほとんどだしね
あまりホップ感のないドイツビールとかならまだいいけどIPAなんかだとどれ飲んでも同じような共通したフレーバーがあるよ

640 :Anonymous:2021/11/09(火) 01:35:01.17 ID:4NjKefEr.net
もう生のホップかじってろよ

641 :Anonymous:2021/11/09(火) 04:56:24.47 ID:ReGm7mDk.net
生のホップだから良いってわけではないよね…
志賀のハーベストブリューシリーズやホップ古丹、ひでじサンクト大山なんかも生ホップのビールを秋にリリースするのが恒例だけど、あたりまえっぽいけど青臭い
生ホップは生ホップで独特の風味があって同じ品種のペレットやクライオ使ったものとは枝分かれしてる

642 :Anonymous:2021/11/09(火) 07:47:23.97 ID:GlxP9tIE.net
モザイクホップ苦手だわ

643 :Anonymous:2021/11/09(火) 07:55:22.36 ID:Uk4v1hWq.net
>>637
なんかフワッとしてるなー
どう別物なのか具体的には言えないもんねえ

644 :Anonymous:2021/11/09(火) 08:00:46.10 ID:hmpeweCf.net
>>634
アメリカンIPAまあまあ飲むし、見下してるって訳じゃないんだ
ただIPAって酒ってよりもエナジードリンク的なジャンクなフレーバーが特徴だと思うんで(だからアメリカの若者にウケたんだろうが)これが美味いビールなんだと謳って高級化していくのはちょっと違うと思うのよね

645 :Anonymous:2021/11/09(火) 08:03:56.50 ID:hmpeweCf.net
ちなみにスコッチエール飲む位ならピルスナーかスコッチ飲みますw

646 :Anonymous:2021/11/09(火) 08:17:54.48 ID:jpS8f5pq.net
>>641
アスペかおっさん、、

647 :Anonymous:2021/11/09(火) 08:19:06.00 ID:cYFtU9K2.net
>>643
フワッとしてホッピーでジューシーだよねぇ

648 :Anonymous:2021/11/09(火) 08:40:04.84 ID:GlxP9tIE.net
いやパイニーだよ

649 :Anonymous:2021/11/09(火) 09:07:55.06 ID:m+urIu6i.net
ムーニーでオモラシーだよ

650 :Anonymous:2021/11/09(火) 12:16:20.77 ID:KPjgqjUq.net
>>644
あんたが持ち上げてる日本酒で、YK35な方向の酒が人気で高値がつくのと変わりゃしないよ

651 :Anonymous:2021/11/09(火) 15:18:28.53 ID:VjsPTjIP.net
ヘイジーにさようならしてるな

652 :Anonymous:2021/11/09(火) 18:16:53.27 ID:2b+JBiPA.net
クラフトビールはラーメンと一緒。
ラーメンと一緒で好きなスタイルが違うから、みんなの意見が一致することはほぼない。

ラーメンと同じく旨味があるものを美味いと思うのはある意味当然のこと。
ビールは旨味の塊みたいなものなんだから。

ただ、ビールの旨味って原料由来によるものがほとんどなんだよね。
しかもそれが短期間で完成してしまう。
だから、IPAとかもちろん味は濃いんだけど何というか…深みがなくて安っぽい刺激物というかどこか子供っぽい感じがしてしまうんだ。

653 :Anonymous:2021/11/09(火) 18:51:32.43 ID:Si8j9nRV.net
>>646
生ポップが駄目って言ってるんじゃないよ
ただ自分が知ってて刷り込まれてるホップ感ってペレットやクライオ等の加工ホップによる輪郭がはっきりしたものだ、ってこと
ハーベストブリューシリーズとかは、別物として楽しんでます

654 :Anonymous:2021/11/09(火) 18:53:20.48 ID:Si8j9nRV.net
>>652
それ言うと酒の味なんてみんな原料由来ではー
造り手のスキルが介在する余地はどんな酒でも厳然と在ると思う

655 :Anonymous:2021/11/09(火) 19:13:20.67 ID:TO4/KAq9.net
原料で決まると言い出したらそれがいちばん当てはまるのはワイン
短期間で完成と言ったらそれは日本酒も同じ
いや、長期熟成があるぞ、と言うならビールにもある
秋上がりもある

656 :Anonymous:2021/11/09(火) 19:13:57.53 ID:wCi2GT3I.net
そう、ホップを大量にぶち込むIPAは二郎系

657 :Anonymous:2021/11/09(火) 19:58:25.52 ID:bsuF+u1W.net
>>650
別に持ち上げてないし、yk35って品評会向けの酒であって、プレ値がついてるのはむしろ脱9号酵母な酒の方だぞ

658 :Anonymous:2021/11/09(火) 20:18:28.91 ID:ReGm7mDk.net
二郎系はむしろ今流行りのスムージーサワーだと思う
IPAをラーメンに例えるなら、魚系で煮干しの量を倍にしましたとか、そういう感じかな

659 :Anonymous:2021/11/09(火) 20:35:00.50 ID:bsuF+u1W.net
>>658
最初のインパクトは強いけどボディが弱いんで、胡椒めちゃくちゃ入れたラーメンってのがしっくりくるな

660 :Anonymous:2021/11/09(火) 20:53:29.08 ID:wCi2GT3I.net
スムージーって本当に流行ってるの?
高い割においしくないしビールっぽくもないし

661 :Anonymous:2021/11/09(火) 22:25:18.70 ID:TO4/KAq9.net
>>657
プレ値つーのはIPAとの比較としてズレてね?
クラフトビール置いてる店に行けば普通の値段で普通に買えて、一般人はまず飲まないが一般人から微妙に外れてる連中が好むビール
IPAはそういうポジションだろ

662 :Anonymous:2021/11/09(火) 23:47:48.20 ID:88VKQO1a.net
言葉捏ねくりまわして気に入らないものをなんとか矮小化しようと頑張っても利口には見えないよなあ

663 :Anonymous:2021/11/10(水) 01:29:32.02 ID:mppBHEnq.net
一般人の定義はわからんが1番人気で売れてるスタイルはIPAだけどな

664 :Anonymous:2021/11/10(水) 02:12:12.68 ID:U3Qqzrdn.net
わかりやすくて素人受けがいいもんな

665 :Anonymous:2021/11/10(水) 02:56:25.67 ID:Kz9vcrIu.net
作るのも簡単だしね

666 :Anonymous:2021/11/10(水) 08:19:47.94 ID:isNo+lJr.net
IPA専門ブルワリーみたいなとこのビールって値段の割にイマイチなの多くないか?
相応に美味けりゃ文句はないわ

667 :Anonymous:2021/11/10(水) 08:52:14.72 ID:Qw6MUiWh.net
IPA専門なんて10 antsしか思い浮かばない
イベントで1、2度飲んだだけだが悪くないと思った

668 :Anonymous:2021/11/10(水) 10:31:43.44 ID:mppBHEnq.net
酒だし嗜好品だし味濃いから毎日同じものを飲みたいってのは中々ないわよね。そうなると色んなスタイル作っててしっかり旨いブルワリーは評価高いよ

669 :Anonymous:2021/11/10(水) 12:22:47.17 ID:I+Qi9R0H.net
静岡でヘイジーの生ビール飲める店ある?

670 :Anonymous:2021/11/10(水) 12:44:23.42 ID:JrseCNcK.net
静岡ならWest Coast Brewingのお膝元じゃねえか

671 :Anonymous:2021/11/10(水) 13:45:18.66 ID:j42gJMQn.net
大山のケトルサワーシリーズが美味しい

672 :Anonymous:2021/11/10(水) 15:40:08.84 ID:T3VGBC0d.net
俺のバカ舌で色々飲んで、今のところ一番好きなのがよなよなエールなんだけど、似たようなおすすめ無い?
ヤッホーの世話にはなりたくないんだよな

673 :Anonymous:2021/11/10(水) 17:10:22.02 ID:HY3azSwm.net
ウエストコーストって生ビールイートインできんの?
ググってみたけど缶ビールなら飲めるのかドラフトで飲めるのかわからん

674 :Anonymous:2021/11/10(水) 17:13:30.64 ID:mppBHEnq.net
生でも飲めるし缶詰して持ち帰りも出来たコロナ前はというかわざわざ用宗行かなくても静岡駅にwcbの店舗もあるし他の店でもヘイジーなら余裕で飲めます

675 :Anonymous:2021/11/10(水) 18:44:52.25 ID:2MwHMerI.net
>>659
IPAのボディが弱い、と感じますかね?
セッション系ならそれもそうかも
何と比較するかだけど、どっちかというと「IPA」というくくりなら増量したホップに見合うだけモルトの量も増やすことからボディはしっかりしたものができるように思う

676 :Anonymous:2021/11/10(水) 21:40:00.81 ID:OKlvTR9Q.net
イングリッシュ系IPAならしっかりボデェですよ

677 :Anonymous:2021/11/10(水) 22:10:49.18 ID:OZLfGjZb.net
アメリカンでもそんなに軽くはないと思うが
とはいえあまり重くしないほうがきれいなビールになるな

678 :Anonymous:2021/11/10(水) 23:32:27.74 ID:aMAGqUIL.net
>>675
ホップとモルトのバランスがとれてるのはドルトムンダーとかエクスポーターとかだと思う
そこにドカッとポップを増量したのがIPAだね
それに見合うボディの強さを求めるとアルコール15%前後は必要だと思うんだけど、それが果たしてうまい『ビール』なのかという疑問が出る
ドリンカブルなところがビールの良さでもあるからね
他にアルコール度数はそのままに、色の濃い麦芽を使ってバランスをとるという方向もありそうだが、そういった方向の美味しいIPAに出あった事がないので、結局今の形がベストだとは思うんだよ
ただ、他の香りの強い酒類(ワインとかウイスキー)と比べるとちょっとジュースっぽいというか、そのアンバランスさがチープに感じられる
というのはあるね

679 :Anonymous:2021/11/11(木) 00:15:53.52 ID:WLOIIfRH.net
単に嗜好が偏ってるだけだな

680 :Anonymous:2021/11/11(木) 08:25:53.85 ID:R4AoLXW/.net
偏りというと棘があるけどな
ウエストコーストは今の形が俺もベストかなと思います
NEスタイルはまだこの先スタイルが枝分かれしそう(それだけ多様な良さがそれぞれ在ると)

681 :Anonymous:2021/11/11(木) 09:22:37.10 ID:TW9CY+4M.net
ワインやウイスキーにはなんというかロマンやストーリー性がある。
クラフトビールにロマンやストーリー性はあるのかどうか。
ビールはすぐに完成してしまうし早飲み推奨多いからそう感じてしまう。

682 :Anonymous:2021/11/11(木) 09:23:44.15 ID:TW9CY+4M.net
そもそもビールにそんなものはいらない、
ガブガブ飲めるのがビールの良さなんだからという意見もわかるが。

683 :Anonymous:2021/11/11(木) 09:38:19.96 ID:jVr4scTk.net
ラーメンハゲ芹沢のセリフがぴったりなやっちゃな

684 :Anonymous:2021/11/11(木) 10:11:23.09 ID:8I4juVej.net
ひょっとして啓蒙しているつもりなのかしらね

685 :Anonymous:2021/11/11(木) 12:45:36.68 ID:R4AoLXW/.net
キミたちの好きなモノには僕が好きなモノみたいにロマンやストーリーがあるかい?ないよね?僕が好きなモノよりキミたちの好きなモノのほうが下だよね?

ってことでは

686 :Anonymous:2021/11/11(木) 12:47:15.97 ID:R4AoLXW/.net
ロマンといやぁ、栗黒おいしいな。

687 :Anonymous:2021/11/11(木) 12:53:38.14 ID:w4OROB6v.net
栗黒は超うまいが、あれはマロンだ
ひでじならツチノコエールがロマン

688 :Anonymous:2021/11/11(木) 13:56:22.74 ID:oeQiE5Z6.net
旨いと思って飲んでるんだからそれでいいじゃないか
そうじゃない奴は来なきゃいい
ビアバーにワザワザ出向いてワインとかウイスキーの方がロマンがある酒だ〜って叫ぶか?しないだろそんなこと

689 :Anonymous:2021/11/11(木) 14:21:12.88 ID:rzGr78PU.net
ワインとかビールって儚い
ウイスキーとかブランデーは定番でいつでも会えるあの味がある

690 :Anonymous:2021/11/11(木) 15:42:34.60 ID:ZhDEDEr/.net
ミッケラーのすごく好きなのがあったけど二度と飲めない 悲しい

691 :Anonymous:2021/11/12(金) 21:09:28.95 ID:Is0ymBZn.net
>>672
アメリカンペールエールならどれでも良さげだけど
あえて挙げるならヤッホーが手本としたというシエラネバダのペールエールかな

692 :Anonymous:2021/11/13(土) 11:38:59.09 ID:qkI71rxv.net
>>672
バカ舌というよりもっと色々飲むのが足りてないのかも

693 :Anonymous:2021/11/13(土) 19:28:53.54 ID:2ky6EuM1.net
>>672
案外よなよなっぽいってのあんま無いよな
知ってる中だとラガーだけどスリングバレーが一番近いかも知れん
ただ、同価格帯で香りがあって軽いのとなると、エチゴのエール二種、軽井沢のアルト、COEDOの瑠璃なんかのが個人的には美味いと思うぞ

694 :Anonymous:2021/11/13(土) 21:04:53.29 ID:1rvxjq2K.net
>>672
東京クラフトの香ばしIPAが近いかもよ

695 :Anonymous:2021/11/14(日) 11:43:13.32 ID:GJ1lrGb9.net
シェラネバダのダンクフルIPA、さっき飲んだら美味かった。
オーソドックスなやつです。

696 :Anonymous:2021/11/14(日) 11:45:58.06 ID:8X5b6CNR.net
>>695
ほお
成城石井にあるかな?

697 :Anonymous:2021/11/14(日) 17:06:49.73 ID:j1wwVfph.net
イオンリカーで買ったね

698 :Anonymous:2021/11/14(日) 18:16:27.04 ID:RRfx6YBf.net
>>697
最寄りは四谷だ(´・ω・`)
まえ武蔵小山にあった気がするけどなくなったんかな

699 :Anonymous:2021/11/14(日) 18:56:38.30 ID:3ihpz941.net
ファイアストームダブルIPAを買った

700 :Anonymous:2021/11/15(月) 02:41:20.94 ID:OzFpAODR.net
ファイアストームってなに?
ググっても全然出てこないがファイアストーンウォーカーのことかな

>>678
なんでラガーのドルトムンダーのホップ増量版がエールのIPAなんだよ
他にも無茶苦茶なこと書いてるな

701 :Anonymous:2021/11/15(月) 08:23:25.66 ID:FPdDh7uh.net
ラガーの保存性を良くするためにホップとモルトを増量したのがドルトムンダー
同じ事をエールでやったのがIPAだけど比べたらホップはめっちゃ多いよね
って事じゃね?
知らんけど

702 :Anonymous:2021/11/15(月) 08:46:24.35 ID:f2XCCLDK.net
アメリカンIPAは保存がどうこうじゃなくて、単にうまいビールを作ろうってだけじゃろ

703 :Anonymous:2021/11/15(月) 09:29:25.06 ID:Mhhixa9N.net
いやまず酵母がな

704 :Anonymous:2021/11/15(月) 12:20:19.28 ID:/Bx4/2h1.net
>>700
うち間違えた

705 :Anonymous:2021/11/15(月) 12:33:23.23 ID:xNgBki9u.net
最近流行しているクラフトビールですが、個人が起業して醸造所を経営したらどのくらい儲かりますか?
儲からなくて廃業も多いのかな?

706 :Anonymous:2021/11/15(月) 12:39:55.93 ID:tl6Lw0OW.net
そういうのはほとんどが赤字じゃね?
開店しては速攻で潰れて行く飲食店の世界と同様に見える

707 :Anonymous:2021/11/15(月) 12:52:10.65 ID:Mhhixa9N.net
規模によるとしか言えないけど飲食店よりは息が長いと思うな。飲食より開業資金かかるけど

708 :Anonymous:2021/11/15(月) 13:02:59.55 ID:Se8k/M6G.net
6klで300万がいいところじゃない?

709 :Anonymous:2021/11/15(月) 13:05:12.68 ID:S/TvOgUM.net
もともとブルワーとして人脈・販路を持ってりゃいいけど
そうじゃなきゃ年間最低醸造量を売るだけでも難しそうな気がする

710 :Anonymous:2021/11/15(月) 14:21:35.95 ID:/Bx4/2h1.net
>>219
コレ

711 :Anonymous:2021/11/15(月) 14:22:58.65 ID:/Bx4/2h1.net
とういかもう介入する余地ないんじゃ?
チューバーとか芸能人になれないのと一緒
もうこれだけ増えたら無理でしょ

712 :Anonymous:2021/11/15(月) 14:45:42.60 ID:lB4WHiCy.net
タイムリーにそういう記事上がってたから行って聞いてきたら

湘南・茅ケ崎には「クラフトビールの文化が似合う」 脱サラ…夢を起業、小さなブルワリー開業へ
11/15(月) 5:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/55efff37433c69ccaeda5fd17090d784cd4541ad

713 :Anonymous:2021/11/15(月) 17:38:11.36 ID:RJOzTuDB.net
これから飲食店を閉店して、コロナ時短協力金等を元手にクラフトブルワリー始めようとしている人が全国に10人はいそう。
元飲食店でこれから起業するのは時短協力金が資本の確率高いよね。
都内飲食店だと計1500マンくらい貰ってるんでしょう?
政策金融公庫で通帳残高の3倍くらいまで借りれるんだっけ?

714 :Anonymous:2021/11/15(月) 19:13:54.34 ID:sRJm/uXI.net
田舎だから地元の地ビールクラフトビール応援しようかってなるけど
都会じゃ絶対流行らんやつ

715 :Anonymous:2021/11/16(火) 14:35:32.41 ID:FD9QoTAn.net
地元にも飲食店兼のがあるけど高くて行かんわ

716 :Anonymous:2021/11/16(火) 14:45:08.84 ID:kSxen/48.net
パブとかバーとの文化がない日本においてはこーゆー店は長続きしなそうだよな

717 :Anonymous:2021/11/16(火) 14:57:44.38 ID:AVBM7gDK.net
地方のブリューパブとかで地元民に愛されて消費されてる分には全然問題なし
問題なのはecで全国に不味いビールばら撒くことだよ

718 :Anonymous:2021/11/16(火) 15:03:35.30 ID:I3MRlJBf.net
地元民に愛されるのもハードル高いじゃろ
わざわざ高いビールと食い物の店に行くか
人気ブルワリーのビールがタップに繋がってりゃクラフトビールオタが行くかもだが、無名のブルワーに常連客が付くか

719 :Anonymous:2021/11/16(火) 15:13:33.26 ID:AVBM7gDK.net
>>718
まぁ確かに閉業してるとこもあるからね
でも全国的にブリューパブ回ってるけどボチボチ居着いてるとこも結構ありますぜ儲かってるかどうかまではわからんが

720 :Anonymous:2021/11/16(火) 15:56:16.96 ID:6KrmrMdq.net
店の隣で作ってるだけなのがウリの
クソまずいビール出す店
都内にも山ほどあるだろ

721 :Anonymous:2021/11/16(火) 20:05:52.60 ID:APc9UvZJ.net
地ビールクラフトビールとは言っても原料はほとんど海外産で水も調整してるのよね

722 :Anonymous:2021/11/16(火) 20:23:58.87 ID:I3MRlJBf.net
日本酒で地酒と言いつつ酒米は県外産、酵母はきょうかい酵母の如し

723 :Anonymous:2021/11/17(水) 03:48:26.00 ID:ASn8Osij.net
数十年前に出来た「地ビール」なんて言葉に現代のクラフトビールが引っ張られる必然性は皆無

724 :Anonymous:2021/11/17(水) 06:27:31.54 ID:FfAqS6O0.net
そのわりに地元感を演出するやん

725 :Anonymous:2021/11/17(水) 14:52:04.43 ID:yKz/2NX3.net
地元感出してもいい
海外の材料を使っていい
水質調整もやっていい

とりあえず美味いもの作れ

726 :Anonymous:2021/11/17(水) 17:08:18.10 ID:22NTyUjp.net
不味くても良いけど

727 :Anonymous:2021/11/17(水) 18:47:35.23 ID:toqriee9.net
宇宙ビールみたいにちょっと面白おかしいストーリーとかが受ける気がする

728 :Anonymous:2021/11/17(水) 18:54:38.16 ID:Hf1NIhTO.net
安かろう悪かろうやったら大手ビールメーカーに勝てるわけないんだから
旨さが一番分かりやすいけどネタ枠でもいいから一芸はないと駄目だろうな

729 :Anonymous:2021/11/17(水) 19:45:32.12 ID:8quiNpSD.net
大手が安かろう悪かろうだとは全く思わないけどな
大手は大手で日本の食に合う優秀なラガービール作ってると思うぞ

730 :Anonymous:2021/11/17(水) 19:50:45.70 ID:Hf1NIhTO.net
>>729
もちろん良いもの作ってるし近年は特に期間限定で冒険してるけど
発泡酒だのスーパードライだの安かろう悪かろう路線も同時に作ってるじゃん

731 :Anonymous:2021/11/17(水) 20:08:34.47 ID:muoz/enG.net
食中酒としてオールマイティーな性能があってもオタには評価されないのが世の常

732 :Anonymous:2021/11/17(水) 20:27:35.07 ID:8quiNpSD.net
>>730
スーパードライはランニングの後とか、生魚食いながら軽く飲みたい時とか、脂っこいものが多い時とか、そういう時に飲むものとしては旨いと思うぞ
というか、炭酸強め、香りと甘味が弱めという時点で、始めからそういう設計だわな
週末のご馳走ビールとして単体で評価しようとするからダメなのよ

733 :Anonymous:2021/11/17(水) 21:25:16.93 ID:8plfueep.net
最近第三のビルだわ
コスパ良すぎ伝説

734 :Anonymous:2021/11/17(水) 21:25:24.64 ID:8plfueep.net
第三のビール

735 :Anonymous:2021/11/17(水) 23:59:25.54 ID:rr7Zt0e1.net
宇宙

736 :Anonymous:2021/11/20(土) 07:19:48.80 ID:O/w4Q1A7.net
Twitterでバズってた京都ヨドバシのスーパーすげーな ただ横になってる缶は大丈夫なんだろうか

737 :Anonymous:2021/11/20(土) 11:40:00.99 ID:AFIKlG9i.net
あれだけのアイテム数をいつまで維持できるか、それが問題だよね

738 :Anonymous:2021/11/20(土) 14:26:12.07 ID:4oxvXZ3a.net
横にしたらダメなの?

底にたまってる澱って飲まない方が良いのかな

739 :Anonymous:2021/11/20(土) 14:53:03.85 ID:Tx8l6z+j.net
無濾過ビールの澱はイヤな味がする
無濾過がアリ派・ナシ派に分かれるのは、漂ってる澱を許容するか否かによるかと

740 :Anonymous:2021/11/20(土) 19:03:27.44 ID:YelmtF3+.net
味のムラが当たり外れを生み出すから無濾過は判断難しいけど
クラフトビールだから飲むって奴じゃない限りはハズレに当たったら二度と買わなくなる可能性は高いな

741 :Anonymous:2021/11/21(日) 01:36:41.24 ID:msDYh5ig.net
澱はごほうび

742 :Anonymous:2021/11/21(日) 02:17:59.17 ID:NxJdo1ir.net
製造元が立てて保存を念頭に考えているなら横にしたら違うものになる可能性は高そう
まして無濾過なら

743 :Anonymous:2021/11/21(日) 06:48:12.61 ID:TPCR8AVb.net
オリと言うと最近のトップリングゴライアスの回収思い出すな。今回のどれだけ差があったのか気になるけど飲んだ人いる?

744 :Anonymous:2021/11/21(日) 08:02:22.54 ID:NxJdo1ir.net
前回はわからんけど全液酒普通に飲めたよ
澱は飲まないようにしてる特にヘイジー

745 :Anonymous:2021/11/21(日) 10:54:50.64 ID:dk15o3fA.net
澱飲んじゃうとお腹下しちゃうもんね

746 :Anonymous:2021/11/21(日) 14:21:05.41 ID:nwsLkbcY.net
トップリングいつも通り美味しかったよ
オリも気にせず飲んだが違和感感じなかった

747 :Anonymous:2021/11/24(水) 15:41:23.39 ID:nbgSkOgu.net
体調悪いと全然旨くないから酒抜きタイム

748 :Anonymous:2021/11/24(水) 17:12:18.60 ID:cjrmr3vH.net
高層建築で周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業

暗闇企業
日蝕の積水ハウス

749 :Anonymous:2021/11/24(水) 23:35:26.66 ID:nbgSkOgu.net
我慢出来ずにマルエフ飲んでるけどクラフトビールじゃないからセーフですね

750 :Anonymous:2021/11/25(木) 05:36:52.17 ID:vxwmyBvN.net
 ユキノチカ・白ビールをはじめて飲んだ。
酒粕とか奈良漬けを思わせるような発酵的風味や、
柔らかさ、きめ細やかさを感じる味であってうまかった。
水の良さを謳っているのもうなずけるかも。

751 :Anonymous:2021/11/25(木) 08:29:51.17 ID:99uELirM.net
ビールにまでラ抜き言葉が…

752 :Anonymous:2021/11/25(木) 13:10:55.53 ID:YjDIjpRi.net
調べたら銀河高原ビールなんだね

753 :Anonymous:2021/11/25(木) 20:48:02.48 ID:KkA6ar1k.net
きめ細か、な

754 :750:2021/11/25(木) 23:11:07.83 ID:vxwmyBvN.net
 皆さん、脱字へのツッコミありとう。
今朝の自分はどかしていたよです。

755 :Anonymous:2021/11/26(金) 01:59:25.06 ID:P5to6TTO.net
銀河高原跡地で作ってるヘリオスね

元銀河高原跡地で作る沖縄のヘリオス
長野県で作る銀河高原
どうかしてるぜ

756 :Anonymous:2021/11/27(土) 04:20:41.63 ID:dDjHTc58.net
調べてみたら「ユキノチカラ」シリーズは銀河高原時代から作っていて、
ヘリオス取得後もレシピは引き継がれているとあった。
といって味が同じかは飲んだこと無いからわからんけど。

757 :Anonymous:2021/11/27(土) 12:13:50.68 ID:8pgKDqGO.net
サンクトガーレンの社長ってナルシストっぽいよね

758 :Anonymous:2021/11/27(土) 15:19:21.55 ID:oItCUkhT.net
昔オゼノユキドケってビールあったよね
ユキノチカラ名前が似てる

759 :Anonymous:2021/11/27(土) 23:39:30.48 ID:C6ysMSVF.net
競走馬っぽいな笑

760 :Anonymous:2021/11/29(月) 22:01:59.24 ID:cNsXHoB8.net
>>757
わかる

761 :Anonymous:2021/12/01(水) 08:47:15.62 ID:BrnTFPdC.net
浜松のウエストコーストオシャレ過ぎておじさんビックリしちゃったよ

762 :Anonymous:2021/12/02(木) 20:35:59.85 ID:6g94Omwv.net
シメイのグリーン出てたのに買いそびれた(´・ω・`)
誰か飲んだ?

763 :Anonymous:2021/12/03(金) 17:08:36.05 ID:CGDK5QpT.net
冷蔵庫にある

764 :Anonymous:2021/12/03(金) 18:28:55.64 ID:P4XtdQES.net
>>763
いいなー(´・ω・`)
土曜に見つけて今度買おうと思って、一昨日はレジ通ったあとで見て思い出して、昨日行ったら売り切れてた(´・ω・`)

今日も探してみよ

765 :Anonymous:2021/12/04(土) 14:34:54.58 ID:L+swO6RR.net
最近酒屋で買ったコエドのフレッシュホップ2021がうまかったけど通販だとどこも売り切れてるんだね

766 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:56:05.14 ID:OMYD7l+7.net
ブリュードックのダブルヘイジーとトリプルヘイジー売ってたわ

767 :Anonymous:2021/12/05(日) 11:42:14.72 ID:YglYyZOG.net
楽天スーパーセールめっちゃお得やん

768 :Anonymous:2021/12/09(木) 07:32:58.50 ID:3oOomzmJ.net
IPA色々なの飲んだけど結局はどれ飲んでも美味いから安いのでいいやってなるな

769 :Anonymous:2021/12/09(木) 12:42:48.98 ID:RdLr7zhN.net
クラフトビールなんて 高い≠旨い だから一理ある

770 :Anonymous:2021/12/09(木) 12:45:41.21 ID:G+ozdmsR.net
高けりゃうまいわけではないが
ごく安いのはうまくない

771 :Anonymous:2021/12/09(木) 12:58:08.44 ID:72gplUYj.net
高いのが美味いっていうことはないが安いのはいまいち

772 :Anonymous:2021/12/09(木) 16:55:01.94 ID:RdLr7zhN.net
でもようわからんマイクロの1瓶600円とかで買うならベアレンとかのが間違いなく旨いのはある

773 :Anonymous:2021/12/09(木) 17:36:49.46 ID:02Agj2vN.net
出掛けた先のスーパーで志賀高原があると小躍りして買い込んでしまう。
で、帰りにリュックが重くてヒーヒー言ってしまう。

774 :Anonymous:2021/12/10(金) 00:02:14.78 ID:W04TN5aB.net
>>772
ベアレンって良心価格よね

775 :Anonymous:2021/12/10(金) 00:05:05.11 ID:W04TN5aB.net
しかし泉佐野市に営業所作ってふるさと納税で一儲けしようとしてるヤッホーは本当に節操ないよね

776 :Anonymous:2021/12/10(金) 00:18:54.01 ID:fUBziQ7C.net
儲けりゃなんでもいいんだろうね

777 :Anonymous:2021/12/10(金) 08:26:37.04 ID:6W0nIs/N.net
ここ数年で600円以上の微妙なIPA出すブリュワリーめっちゃ増えたからヤッホーは相対的に良心的に思えるけどな

778 :Anonymous:2021/12/10(金) 09:31:19.31 ID:CqhOlv0h.net
大手国産+インド青鬼+オツマミ=ようわからん微妙なIPAとなるとやっぱコスパ悪いよね

779 :Anonymous:2021/12/10(金) 09:36:27.24 ID:6W0nIs/N.net
てか、アメリカなんて大体のクラフトビールが200円以下位で売られてんだから、税金考えても国内産のクラフトビールなんて一本250円位が適正価格なんじゃないかと思うんだが高過ぎだよな
ストーンIPAなんてアメリカだと一本150円以下だぞ

780 :Anonymous:2021/12/10(金) 10:45:48.78 ID:7mUjXbVe.net
高い原料を輸入して、高い税金払って、なんだからしょうがねえだろ
1本300円以下でスーパーで売ってるのもあるが、せいぜい「まあまあうまい」程度にしかならん、ストーンIPAと張り合えるようなのは無いやん

781 :Anonymous:2021/12/10(金) 12:10:34.35 ID:CqhOlv0h.net
そこはクラフトビール好きとして思ってても言わない約束と個人的には思ってる笑
まぁ実際高いよね

782 :Anonymous:2021/12/10(金) 14:18:01.39 ID:7upepFkX.net
アメリカのブリュワリーぽい名前で缶のデザインをそれっぽくしとけば1缶1000円超えても良いだろっ!

みたいなのに騙されるのはもうやめよう

783 :Anonymous:2021/12/10(金) 15:39:53.40 ID:W6zzGRqx.net
乱立しすぎ

784 :Anonymous:2021/12/10(金) 16:28:11.51 ID:gsLykDo5.net
そりゃアメリカに比べれば麦もホップもイーストも電気代も高いからな

785 :Anonymous:2021/12/10(金) 18:19:26.26 ID:oUAF25RQ.net
ヤッホーは良心的だわ
少なくとも大手のなんちゃってエールヴァイツェンより比較にならんほど美味しいのに割と安価
俺のところの県内地ビールより一回り安いし安定して旨いし

786 :Anonymous:2021/12/10(金) 18:36:10.39 ID:Nlca5iup.net
ヴァイツェンやベルジャンホワイトをひねらずに作ったのは低価格でも普通にうまいものになるな
グランドキリンでもホワイトだけは普通にうまかった
ヤッホーだと、あとはポーターが良い

787 :Anonymous:2021/12/10(金) 19:27:15.76 ID:9f/OPZOE.net
何も問題ないと思いますがね

788 :Anonymous:2021/12/10(金) 19:29:17.11 ID:9f/OPZOE.net
>>775
>>776

789 :Anonymous:2021/12/10(金) 21:48:12.80 ID:gyybI9nR.net
>>786
グランドキリン俺は普通にラガー好きだったんだけど、ラガーだけ消えてて悲しくなったわ

790 :Anonymous:2021/12/10(金) 22:18:44.14 ID:GLfQPN5C.net
今日、ライブ観に立川行ったらIKEA近くにアメカゼタチカワっておしやれくさい食料品店ができていてそこ、クラフトビールけっこう並べていたよ
冷蔵庫4面くらいかな
IPAばっかりだけどね

791 :Anonymous:2021/12/11(土) 08:25:06.44 ID:YNNoP2Jw.net
ヤッホーの長野・山梨先行販売の「山の上ニューイ」美味しいです。これが300円とは!

792 :Anonymous:2021/12/11(土) 08:30:54.13 ID:KegLIg21.net
尿意?(´・ω・`)

793 :Anonymous:2021/12/11(土) 09:08:14.84 ID:ckbRjok6.net
また変な名前のビール作って

794 :Anonymous:2021/12/11(土) 11:20:43.53 ID:++dhwInv.net
もっとわかりやすいIPLとかセッション作ればいいのにとか思ってしまう。各社

795 :Anonymous:2021/12/11(土) 12:09:55.92 ID:/jAo5Mtl.net
ヤッホーのメルマガ取ってるけどあだ名で名乗る感じマジ寒い

796 :Anonymous:2021/12/12(日) 01:34:04.60 ID:qzPA8b2M.net
>>789
 俺は、ラガーだけ飲んだこと無くて(IPAも)
今度飲もうと思ってるうちにグランドキリンごと消滅してショックを受けたわ。
ホワイトエールもIPAバランスのいい味で好きだったのに。
https://products.kirin.co.jp/alcohol/series/?category=216

797 :Anonymous:2021/12/12(日) 03:31:46.82 ID:DmzwRNV9.net
IPAバランスとは?&#129300;

798 :Anonymous:2021/12/12(日) 08:57:18.82 ID:EnH2P87O.net
ポップのバランスってことじゃない?

799 :Anonymous:2021/12/12(日) 13:21:43.70 ID:5J1kpRQV.net
ホワイトエールでホップのバランス?

800 :Anonymous:2021/12/12(日) 15:12:30.78 ID:uTV0DZUN.net
ポップも含めた香辛料のバランス?

801 :Anonymous:2021/12/12(日) 15:41:54.98 ID:62A2E+5E.net
>>757
ヘビースモーカーなのは間違いないな。自社ブリュワリー前でタバコ吸ってる姿を頻繁に見るよ。スモーカーがテイスティングしたビールを市場に出すとか。え?てなるだろーw

802 :Anonymous:2021/12/12(日) 16:24:30.39 ID:Z94uVK/o.net
サンクトガーレンおいしくない

803 :Anonymous:2021/12/12(日) 16:47:39.24 ID:6M8qW/W1.net
ホントな

804 :Anonymous:2021/12/12(日) 18:04:12.41 ID:9iNfoIck.net
アマビエおいしいんじゃなかったっけ 飲んだことないけど

805 :Anonymous:2021/12/12(日) 18:38:17.78 ID:5sXpPsCP.net
北陸が産地なんだっけ

806 :Anonymous:2021/12/12(日) 18:45:53.72 ID:B3i+11uI.net
覚醒は結構旨かった

807 :Anonymous:2021/12/12(日) 20:47:38.24 ID:jBygw6cd.net
覚醒は美味い

808 :Anonymous:2021/12/12(日) 21:43:51.56 ID:w+9jeKhS.net
超個人的国内クラフトメーカー番付

ベアレン>>遠野麦酒>Yマーケット=ブラックタイド=宇宙=志賀高原>CO
EDO=横浜=ライディーン>エチゴ= 軽井沢=オラホ=箕面=伊勢角屋=大山Gビール=田沢湖>常陸野=京都醸造=DHC>サンクトガーレン=ファーイースト=ヤッホー=黄桜=網走

最近複数銘柄飲んだメーカーで番付するならこんな感じだな
もちろん異論は認める

809 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:06:35.01 ID:w+9jeKhS.net
ベアレンはドルトムンダー、ヴァイツェン、ライ麦、ウィーンラガーは国内トップレベル
遠野はホップの産地だから、全体的にCOEDO的ホップ強調系かと思ったら、そーでもなく各々のコンセプトがしっかりしている
ただ、旬は短い
他、ラガー得意系IPA得意系のブリュワリーに関しては、インパクトが強くかつ、雑味が少ない順といえるかも
エチゴ、ヤッホー、黄桜辺りの大手は雑味が少なく、かつコスパも抜群なのでもう一ランク上げてもいいかも
贔屓のブリュワリーが低かったらご免なさい
あくまでも個人的なランキングと思って勘弁してください

810 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:32:57.53 ID:3MLe5fJp.net
網走の青いやつってうまいの?
色が気持ち悪くて飲もうと思わない

811 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:52:27.83 ID:9Kvni47P.net
むしろランキング作るくらい飲み手が増えてきてるのは良い事だと思うよ
ブルワリーによって得意なスタイルとかも違うし個人の趣向も違うから作るの大変よね

812 :Anonymous:2021/12/12(日) 23:50:40.94 ID:lJNObrwg.net
>>808
どれを飲んでもハズレ無しっていうブリュワーもあるけど
箕面のスタウト、サンクトガーレンの覚醒、横浜のラガー、京都の一期一会みたいな
ここのコレってのもあるから、自分は一概に順位は決められないな

813 :Anonymous:2021/12/12(日) 23:54:22.40 ID:lIQtyKvg.net
ピルスナーでこれはっ!!ていうのない?

814 :Anonymous:2021/12/12(日) 23:57:40.71 ID:iDPMOs6A.net
>>810
昔網走で売ってたので飲んでみたがおいしくない
地ビール時代の観光地に売ってるおいしくない方のビールって感じ

815 :Anonymous:2021/12/13(月) 02:11:47.51 ID:7cPQJs+x.net
>>797-800
脱字、失礼しました。
>>796

ホワイトエールも、IPAもバランスのいい味で好きだったのに。

816 :Anonymous:2021/12/13(月) 09:10:58.00 ID:gYFhJAB2.net
>>813
COEDOの伽羅
そのへんで買えるし安いし何より美味い

817 :Anonymous:2021/12/13(月) 12:18:41.62 ID:9ZMtRZzC.net
>>816
あれはIPLだよ
瑠璃がピルスナー

818 :Anonymous:2021/12/13(月) 13:08:43.05 ID:TBAm3oc7.net
>>813
スワンレイクの限定のやつ
あれ限定といえどももう二回作ってるしまた作ってくれるものと信じてる

819 :Anonymous:2021/12/13(月) 15:07:27.59 ID:YAZ3wP7c.net
>>813
八海山RYDEENなんてどうでしょ

820 :Anonymous:2021/12/13(月) 22:43:32.69 ID:gvLH9PZY.net
>>813
ベイブルーイングのベイピルスナー

821 :Anonymous:2021/12/13(月) 23:28:51.99 ID:bhCaNG8W.net
>>813
エビナラガー

822 :Anonymous:2021/12/13(月) 23:46:48.56 ID:BeJaBFLM.net
最近ビールのロックにハマってる
なんかロックでうまいビールある?

823 :Anonymous:2021/12/13(月) 23:59:53.22 ID:8VhbC6GR.net
>>813
エーデルピルス

824 :Anonymous:2021/12/14(火) 00:03:02.49 ID:mj1lIRUn.net
>>817
ラガーってピルスナーじゃないの?

825 :Anonymous:2021/12/14(火) 01:15:13.78 ID:kJxtGjis.net
えええ・・・

826 :Anonymous:2021/12/14(火) 05:37:41.24 ID:Du9ZzzIL.net
ラガー系なら八ヶ岳

827 :Anonymous:2021/12/14(火) 08:26:36.97 ID:K3i5vmnP.net
ノースアイランドのピルスナー

828 :Anonymous:2021/12/14(火) 09:47:26.03 ID:ysxVNWkK.net
>>825
えええってなあに?
日本のピルスナーはほとんどラガーなんじゃないの?
違うの?

829 :Anonymous:2021/12/14(火) 09:51:10.24 ID:QaE7p93u.net
逆だw
日本でも世界でもラガーの生産量の大部分がピルスナー
ラガーは他にも種類はたくさんあるが生産量は少ない

830 :Anonymous:2021/12/14(火) 10:55:57.65 ID:sExakysF.net
ケルシュ、ドルトムンダー、ボック、ウィーンラガー、メルツェン、あとアメリカのスチームとかもギリでピルスナーに入れてもいいと思うが、IPLはIPAの亜種って感じで完全に別物だな

831 :Anonymous:2021/12/14(火) 12:28:31.39 ID:T71ZXpOH.net
美味けりゃなんでもいいよ
とれたてホップすこ

832 :Anonymous:2021/12/14(火) 20:07:13.36 ID:s9Q/i0i9.net
>>830
お前は一体ピルスナーをなんだと思ってるんだ笑

833 :Anonymous:2021/12/14(火) 20:24:19.11 ID:8A1b7i/C.net
>>831
わかる

834 :Anonymous:2021/12/15(水) 08:02:14.60 ID:fTCH9w8P.net
ピルスナーじゃなくてラガーだなそれらは

835 :Anonymous:2021/12/15(水) 08:18:21.05 ID:4cDXp4iI.net
ケルシュ、ドルトムンダーはピルスナーとして売られてるものに酷似してるのものもあるし、好きなピルスナーは?の問いにスチームラガーとか、ボストンラガーとか言われてもまあまあ納得できるとこない?
それピルスナーじゃないやんけと、いちいちつっこまなくても良い位には
IPLはさすがに違うだろーとつっこまずにはいられないという点でNG
あとボックもやっぱダメだなw

836 :Anonymous:2021/12/15(水) 08:32:28.73 ID:yfe5hOyp.net
自己判断で分類www

837 :Anonymous:2021/12/15(水) 08:33:43.51 ID:KlkB9Ws9.net
やべーやつおるやん

838 :Anonymous:2021/12/15(水) 09:06:52.71 ID:pZXexDal.net
ピルスナーじゃないものをピルスナーに分類したがるのが分からんw
ピルスナーと近いビールのおすすめを聞いてる人への答えとして返す、とかだったらまだ分かるが
メルツェンやカリフォルニアコモンが似てるか??という気はするが

839 :Anonymous:2021/12/15(水) 09:41:47.64 ID:4cDXp4iI.net
そういう正確な分類とかの話じゃないんだ
例えば、ヴァイツェンの話をしてる時に
俺はヒューガルデン好きとだな
とか言われたとして、心の中では
それヴァイツェンちゃうやんけ
と思っても、まあ白ビールだしって納得して話のコシを折らないのが大人の対応やん
でも、アサヒのスタウト以外とうまいよねー
とか言われたら流石につっこむやろ?
そういう許容範囲の話や

840 :Anonymous:2021/12/15(水) 10:51:40.60 ID:yDjnnfTw.net
製法による分類の話にてめえの価値観ねじ込むって知能低くないとできない所業だな
そんなバカが大人の態度云々してもウスラバカとバカ以外納得しませんよ

841 :Anonymous:2021/12/15(水) 11:05:24.55 ID:fTCH9w8P.net
話のコシ云々は全然理解できるけどスタイルを理解してないのはわかった

842 :Anonymous:2021/12/15(水) 11:11:29.49 ID:G/BDyRZY.net
キリンサッポロアサヒの大手がなんちゃってエールヴァイツェン作り出したと思ったら
またホップいじって限定ビール作り出しててラガーでいいのかよく分からんビール増えてるから
本格的なクラフトビール企業のビールじゃないとスタイルどこにも載って無くて理解できないのは分かる

だが開き直ってオナニー長文垂れ流してるのはちょっと…

843 :Anonymous:2021/12/15(水) 12:44:34.09 ID:pZXexDal.net
スタイルが分かってる分かってないとかじゃなく前提がズレている

ラガーというのが何のことなのか、ピルスナーがなんなのか、という話題に対して、
個人的にピルスナーと類似してると思うスタイルのリストを書いて、説明もなくそれらがピルスナーだと言い切る
エスパーじゃなきゃ何が言いたいのかも分かんねえよ

844 :Anonymous:2021/12/15(水) 14:06:39.34 ID:VgCvxHRS.net
キリンアサヒサントリーがなんちゃってエールとかヴァイツェン出してるってのは同意だけどサッポロもそこに含まれてんのかよw
クラフトビール好きって大手だからって理由で飲まない人多すぎだし自分が視野が狭いのを理解してないわ

845 :Anonymous:2021/12/15(水) 14:38:10.82 ID:4cDXp4iI.net
>>843
まず、ピルスナーの認識が個人によって結構違うのよ
824はラガー=ピルスナーだと思ってるし、大手しか飲まない人は日本のビール=全部ピルスナーと思っている人もいるんじゃないかな
チェコの人はザーツホップを使っていないのはピルスナーとは言えないと言うかも知れない
だから、不特定多数の人にピルスナーのおすすめを聞いた場合、ベアレンのクラシックとか、横浜ラガーとか、常陸野ラガーとかを上げる人が居るだろーなって事は個人的に想定の範疇なのよ
ただ、流石にCOEDOの伽羅は違いすぎるだろーと思っただけ
横浜ラガーも分類上ピルスナーであるって言ってる訳じゃあないよ

846 :Anonymous:2021/12/15(水) 14:46:52.38 ID:4cDXp4iI.net
例えが悪かったかな?
昔ながらの醤油ラーメン(ピルスナー)で美味しいの教えてって言った時に、魚介系(仮にウィーンラガー)とか家系(仮にドルトムンダー)とかを上げる人は出るであろう事は想定できるべ?
だけど、じゃんがら(IPL)って言われたら流石につっこむやろw
そういう俺にとっての感覚の話

847 :Anonymous:2021/12/15(水) 17:12:36.26 ID:VJMzuSxa.net
マジキチはNG

848 :Anonymous:2021/12/15(水) 20:47:18.48 ID:44PeLb3Z.net
喩えが悪いのではなくて認識が間違っている

849 :Anonymous:2021/12/15(水) 21:40:08.90 ID:aTXpTvp0.net
>>813
ウルケル

850 :Anonymous:2021/12/15(水) 22:21:10.95 ID:bMmjiOij.net
>>848
ん?
他者と自分の認識の違いをどこまで許容できるのかという話だぞ

851 :Anonymous:2021/12/15(水) 22:30:19.01 ID:yfe5hOyp.net
>>850
バカは黙れよ

852 :Anonymous:2021/12/15(水) 22:40:48.34 ID:bMmjiOij.net
いや、多分このスレを見ている99%の人はすでに俺が先に上げたスタイルを自己判断でピルスナーに分類したのでは無いという趣旨の説明を理解できているはず
同時に99%の人が俺の書き込みをどーでもいいし不快だと思っているだろう事も俺は理解できているので、流石にもう辞める
でw

853 :Anonymous:2021/12/15(水) 22:41:45.46 ID:yfe5hOyp.net
>>852
書かなくていいからとっとと吊れよ

854 :Anonymous:2021/12/15(水) 22:43:15.21 ID:lKOImiI/.net
>>850
ピルスナーかどうかとか、ラガーかどうかって主観で決まるもんじゃないでしょうが

855 :Anonymous:2021/12/15(水) 22:50:44.33 ID:bMmjiOij.net
>>854
ごもっともですが、現に某5次元フルーツブルワリーがピルスナーと銘打ってヘイジーIPAとしか思えないビールを販売した事もありますし、同じビールが違うコンペでドルトムンダーとして賞を取ったり、ライトラガーとして賞を取ったり、ピルスナーとして賞を取ったりという事例も世の中には多々ある訳で
それってプロですら厳密に線引きできていないという証明な訳ですから、我々ユーザーがそこまで神経質にならなくてもいいじゃん
と個人的には思うのですよ

856 :Anonymous:2021/12/15(水) 23:07:16.55 ID:yfe5hOyp.net
知恵遅れwwwwwww

857 :Anonymous:2021/12/15(水) 23:09:14.97 ID:bMmjiOij.net
>>856
自己紹介ありがとうございます
あなたのレスはチンパンジーの如く短絡的で、ただのヤジだと99%の人は判断するでしょう

858 :Anonymous:2021/12/15(水) 23:18:52.64 ID:44PeLb3Z.net
>>857
黙る言ったそばから何言ってんのかな

859 :Anonymous:2021/12/15(水) 23:22:09.65 ID:44PeLb3Z.net
>>850
スレ違いどころか板違い
しているのはビールの製法による分類の話だよ
場を弁えなさい

860 :Anonymous:2021/12/15(水) 23:24:11.34 ID:bMmjiOij.net
>>859
ごめんなさい
今から映画観るのでマジでもう書かないから安心してくださいな

861 :Anonymous:2021/12/15(水) 23:33:50.99 ID:yfe5hOyp.net
>>857
いや100%がおまえ邪魔って思ってるぞガイジwwww

862 :Anonymous:2021/12/15(水) 23:50:49.40 ID:G/BDyRZY.net
アホどものドッジボールはどうでもいいんだが
サッポロは他の大手とは違う!っていうようなクラフトビールを>>844が紹介してるの待ってるんだが?

863 :Anonymous:2021/12/16(木) 02:10:38.76 ID:pWto2/Jv.net
じゃあお前アサヒキリンサントリーがヘーフェヴァイス売ってるの見たことあんの?

864 :Anonymous:2021/12/16(木) 07:19:36.42 ID:6ZAS859W.net
>>863
能書きは良い
サッポロの素晴らしいクラフトビール紹介出来ないのか?

865 :Anonymous:2021/12/16(木) 10:13:47.82 ID:pWto2/Jv.net
>>864
気になるなら手前で調べましょう
それで分からないなら教えてくださいと伝えましょう
サッポロのホームページを覗くことすら苦手なのですか?

866 :Anonymous:2021/12/16(木) 10:30:07.74 ID:pWto2/Jv.net
結局>>864みたいな奴はビールが好きなんじゃなくて「クラフトビールが好きな自分」が好きなだけなんだよ
クラフトビール屋で働いてるがこういう奴が本当に多すぎる
大手の商品は最低で、マイクロブルワリーのビールは優秀って考えている奴が本当にムカつくわ
お前らは味の濃さと苦さだけに慣れてるだけでビールの味は分かってない

867 :Anonymous:2021/12/16(木) 10:38:35.87 ID:hQsoB53i.net
サッポロならホッピンガレージあるよね。クラフトビールかと言われると微妙だけど、大手各社も個性的なの出してるでしょ。

なんかピルスナーおじさんから雰囲気悪くなってない?ビールでも飲んで落ち着けよ。

868 :Anonymous:2021/12/16(木) 11:00:47.10 ID:V8z3cjDR.net
ビール屋で働いている自称してルサンチマンはたれながすけどお薦めはあげられないってのは見苦しいね

869 :Anonymous:2021/12/16(木) 11:02:12.03 ID:V8z3cjDR.net
嫌な客にいくら巡り合ったとしてもそれでビールがわかるようにはならないのが悲しいね

870 :Anonymous:2021/12/16(木) 11:05:32.34 ID:pWto2/Jv.net
ポッピンガレージ、スプリングバレー、隅田川ブルーイング
この辺りがクラフトビールでないっていうんなら定義としてはブレすぎかなと
それ以外でも大手で業務用だけにしか卸してない商品もあるし作る量にしてみたら主要マイクロブルワリーの主力商品よりも少ないだろうに

871 :Anonymous:2021/12/16(木) 11:11:12.18 ID:pWto2/Jv.net
お前みたいな見る目のない人間に対して何も言うことはないが
お願いだからその間違った知識を他人へひけらかす事だけはやめて頂きたい
ビールを作ってる人、売ってる人、愛してる人に対する冒涜だとぜひ気づいて頂きたい
どうぞこれからも穏やかに健やかにクラフトビールが好きな自分に酔ってくたばっていってくれ

872 :Anonymous:2021/12/16(木) 11:13:57.35 ID:pWto2/Jv.net
長文と連投失礼しました
スレを荒らしてしまって申し訳ない

873 :Anonymous:2021/12/16(木) 11:54:51.08 ID:/GWuaRnO.net
サッポロにはおいしいのもあるよー
でいいのに、なんでオメーら何にも分かってねー
ビールを冒涜している
みたいな話に飛躍するんかな
余裕無さすぎやろ

874 :Anonymous:2021/12/16(木) 12:10:34.19 ID:sGQw0BKp.net
コロナで飲食店大変だからな

875 :Anonymous:2021/12/16(木) 17:25:14.21 ID:6ZAS859W.net
ID:pWto2/Jv
はーカス
サッポロは他の大手と違う!って言いたいんならggrksじゃなくて商品紹介くらいしろや
サッポロ工作員失格だわ

876 :Anonymous:2021/12/16(木) 19:14:44.09 ID:lYeQ7vo5.net
てかクラフトビール屋で働いてるなら自分の方が客よりもビールに詳しいのは当然だろw
家電量販店の店員が自分よりも家電に詳しい客が来ないって客に対して怒ってるようなもんだぞw
業界に一番迷惑を掛けているのはお前のような勘違い店員なんだよ
本当にビールを愛してるならお前は仕事辞めるべきだぞ

877 :Anonymous:2021/12/16(木) 19:16:32.16 ID:GT5vM+HW.net
んな事ない

878 :Anonymous:2021/12/16(木) 19:55:15.46 ID:sGQw0BKp.net
ビアバーの店員って独特だよねなんか斜に構えてる人が多いような

879 :Anonymous:2021/12/16(木) 20:09:49.44 ID:GT5vM+HW.net
それもないな

880 :Anonymous:2021/12/16(木) 20:18:04.59 ID:6ZAS859W.net
ビア関係の店員は客の否定しか出来ないのか
お前らの店はオススメとか入荷したとか客に上手く勧めずに否定しか出来ないのか?

881 :Anonymous:2021/12/16(木) 22:37:19.53 ID:IqY5s+qH.net
ここは自分の店じゃねえんだから薦める必要なんて全くないよ

882 :Anonymous:2021/12/16(木) 22:59:38.16 ID:sEnPQqsX.net
玄人ぶっても結局毒吐くしかできなかったね

883 :Anonymous:2021/12/17(金) 06:18:06.21 ID:eMom7VAg.net
お店の作りカジュアルで開けた感じなのに店員が尖って微妙に居心地悪い店はあるな
新しいカルチャーだし安くないもんだからと考えるとわかるけどなんだかなという気持ち…都内はポコポコ新店出来るけど中々いい店ないなー

884 :Anonymous:2021/12/17(金) 22:10:21.25 ID:4F/NEGuN.net
久しぶりにミッケラー
ピルスナーもやっぱり旨し

885 :Anonymous:2021/12/17(金) 22:19:27.97 ID:6L/L0e1w.net
職場付近、自宅付近に気に入った店があってその上さらに開拓しようというほどアグレッシブなわけじゃないからよその店がどうだろうと縁のない話だが
狭い経験の範囲では、社交的なキャラクターの店員が多いと感じた

886 :Anonymous:2021/12/21(火) 03:33:34.77 ID:ZPmzUs/2.net
マリハナと前略好みなんて…どっちもコスパいいね
ナチュローで合わせて627円…ビアバーならハーフパイントも飲めねえな笑

887 :Anonymous:2021/12/23(木) 12:43:29.89 ID:8DpI6dbV.net
年末付き合い飲み多くてクラフトビール飲んでないんか皆

888 :Anonymous:2021/12/23(木) 12:44:55.21 ID:rYz3/EII.net
昨日も飲んだが

889 :Anonymous:2021/12/23(木) 13:21:15.60 ID:91BpN3/G.net
マウント取れる書き込みが無いと盛り上がらないスレやな

890 :Anonymous:2021/12/23(木) 15:22:08.25 ID:MyFb0/Fw.net
勧められた瑠璃とRYDEENおいしかったわ!ありがとう

891 :Anonymous:2021/12/23(木) 17:05:09.22 ID:Mg3yqpeg.net
>>890
お、よかったやで(瑠璃)
でもそこから荒れたんだよなww

892 :Anonymous:2021/12/23(木) 17:44:06.05 ID:8DpI6dbV.net
瑠璃に罪はない…

893 :Anonymous:2021/12/23(木) 20:27:53.57 ID:Mg3yqpeg.net
>>892
三浦瑠麗なら・・・

894 :Anonymous:2021/12/24(金) 16:40:51.91 ID:q1hqQ/RG.net
ストーンのヘイジー2種飲んだけど
なんかおいしくなかった

895 :Anonymous:2021/12/24(金) 17:06:18.37 ID:sjs7vhXs.net
セッションのときもそうだけど、我も我もと出すのはやめて欲しいわ
ヘイジー意地でも飲まんぞw

896 :Anonymous:2021/12/24(金) 17:12:10.26 ID:rCAtjC7W.net
てかヘイジー単純に飽きたよ
一年前も同じこと言ってたけど今回はガチで最近めっきり飲んでないってか原材料とか諸々確認してクリアなのしか飲んでない笑

897 :Anonymous:2021/12/24(金) 21:40:09.76 ID:Q8yS/jBL.net
ヘイジーをわれもわれもと出してたのって二年くらい前まででは?

898 :Anonymous:2021/12/24(金) 21:53:38.05 ID:MZLOxWLr.net
今はハードセルツァーかね

899 :Anonymous:2021/12/24(金) 21:57:12.13 ID:uvpJuWqD.net
ヘイジーは完全に定着してるじゃろ
ナイトロだのブリュットだのは一過性の流行りで今ではめったにみかけないが
ヘイジーは数多く出続けている

900 :Anonymous:2021/12/24(金) 22:00:19.78 ID:uvpJuWqD.net
今の流行りはCold IPAじゃね?

901 :Anonymous:2021/12/25(土) 06:17:34.77 ID:URpe6Fk2.net
サンクトガーレンのヘイジー美味い!!

902 :Anonymous:2021/12/25(土) 11:48:46.31 ID:d9eglCQd.net
サンクトガーレンがうまいわけないだろ

903 :Anonymous:2021/12/25(土) 14:19:00.58 ID:u4OEzP06.net
美味しいやんサンクト

904 :Anonymous:2021/12/25(土) 14:26:16.87 ID:llBIvacS.net
スムージーサワーとかペイストリースタウトなんかはゴリゴリ海外から入って来てるよね
個人的には好みでもないし興味もないから飲まんが

905 :Anonymous:2021/12/25(土) 17:02:21.92 ID:rSlAP/DG.net
スムージーサワーってveilのみたいなやつ?

906 :Anonymous:2021/12/25(土) 17:29:41.23 ID:URpe6Fk2.net
サンクトはヘイジーと覚醒は旨いな

907 :Anonymous:2021/12/25(土) 18:00:01.70 ID:45rXArUk.net
>>905
キングス、アーバンサウス、バーバーのも美味いよ

908 :Anonymous:2021/12/25(土) 18:10:15.85 ID:b44B18CS.net
フレッシュホップの中だとサンクトガーレン一番好きかも。

最近、うちゅうがやたらスムージーサワー出してるよね。ブリュードッグとのコラボの飲んだけど美味しかったよ。

909 :Anonymous:2021/12/25(土) 18:21:09.43 ID:rSlAP/DG.net
>>907
あざ
veilの系統なら好みだから飲んでみる

910 :Anonymous:2021/12/25(土) 18:44:25.44 ID:AlFSWl8Y.net
>>906
覚醒はヘイジーじゃないんか
ニッポン物産展で聞いたらジューシーですって言われたからヘイジーかと思ってスルーした

911 :Anonymous:2021/12/26(日) 02:30:18.37 ID:9MXmj7tc.net
スムージー好きな人多いんだな…自分は飲まないから任せたわ!

912 :Anonymous:2021/12/26(日) 05:15:14.73 ID:ITXlTMtA.net
日経プラス1見た?

913 :Anonymous:2021/12/26(日) 19:17:18.12 ID:rW8yjiRa.net
紅茶にジャム入れて飲む紅茶党も居るんだからビールではないと言い出す気はないが
スムージー好きな奴はビール好きというよりカクテル好きとかそっちのほうだと思うわ

914 :Anonymous:2021/12/26(日) 23:13:02.18 ID:jABuI6GQ.net
しばらくここ来てなかったがラガーの話でやべーのいたんだなw
あと結局ピルスナーいいのない?に対する回答があんまないから俺からも挙げておく

なんでか話題に上がってないが富士桜高原と金しゃちのピルスナーはジャーマンスタイルでしっかりした美味いやつだと思うがどうよ?

915 :Anonymous:2021/12/27(月) 09:59:16.58 ID:Nrdon2iL.net
いいすね〜富士桜
IPAとかに隠れがちだけどワイマのピルスナーもオススメ

916 :Anonymous:2021/12/27(月) 10:12:53.45 ID:+J0wsTQ3.net
>>913
きみはそれでいいんじゃない

917 :Anonymous:2021/12/27(月) 12:51:55.54 ID:DN6i+qtK.net
正月ビールをどうするか迷って、無難に東京クラフトのペールエールにした

918 :Anonymous:2021/12/27(月) 13:58:31.05 ID:OcIrHugc.net
正月は山伏祭り

919 :Anonymous:2021/12/27(月) 14:03:22.84 ID:Nrdon2iL.net
>>918
誘えよ

920 :Anonymous:2021/12/27(月) 14:13:06.98 ID:JljhE9bN.net
>>912
見た
意外に真面目に選んでてわろた

921 :Anonymous:2021/12/27(月) 21:04:38.18 ID:BlRUuWFD.net
インペリアルピルスナー美味かった

922 :Anonymous:2021/12/28(火) 14:27:01.55 ID:Uh6ZpoGf.net
みんな年末年始用に用意してるビール教えて

923 :Anonymous:2021/12/28(火) 15:24:29.40 ID:yPpEs4Pm.net
地元なんで雑穀工房のヴァイツェンを買っておいた
あとはオラホの雷電がスーパーで売ってたので購入

924 :Anonymous:2021/12/28(火) 15:46:11.91 ID:xg4Vtr6a.net
特に用意してなかったが、冷蔵庫に眠ってるenjoy byがちょうど期限だから飲むか

925 :Anonymous:2021/12/28(火) 16:43:59.97 ID:zREWxFkY.net
色々試したけどヴァイツェン好きとしては150円で買えるダルクナーが最強。これに慣れると高価なものにはあまり手を出せない。

926 :Anonymous:2021/12/28(火) 18:58:44.55 ID:Bxkl1zFK.net
銀河高原の小麦ビール、ポーラナーヘーフェヴァイス、ヴァルシュタイナー、瑠璃

927 :Anonymous:2021/12/28(火) 19:29:02.51 ID:TpoV6qy1.net
だから瑠璃はピルスナーだって言ってんだろ
どう考えても白がヴァイツェンだろハゲ

928 :Anonymous:2021/12/28(火) 20:09:33.96 ID:FPBrDF9e.net
沖縄のビアバー巡りや

929 :Anonymous:2021/12/28(火) 20:17:59.31 ID:aNNmB/8/.net
>>928
オミクロン持ってくんなよハゲ

930 :Anonymous:2021/12/28(火) 21:08:29.75 ID:xip6J9vZ.net
主に関西でかもしれないが、飲料メーカー・食品メーカー・飲食店等に
警官(本物か偽物か不明)が訪問してきて、理由をつけて食料製品・飲料製品等に
不純物?を入れるように工作をかけてくる例があるという情報があります。

その不純物は唾液である、工作をかけてくるのは朝鮮・かんこく系である、と
いう未確認の情報もあります。

摂った際に以前にはない少しぬるっとした感覚があると要注意かもしれません。
食後に違和感や、唾液や摂ったものをはきだしたくなる感覚もあるかもしれません。

931 :Anonymous:2021/12/28(火) 21:09:08.17 ID:HKoQbRDI.net
>>922
ふるさと納税で頼んだベアレン

932 :Anonymous:2021/12/28(火) 22:16:03.69 ID:Bxkl1zFK.net
俺は年越し用に好きなビールを上げただけだがなんで噛みつかれたの?
注釈を入れればよかったのかな?
銀河高原小麦のビール(ヴァイツェン)ポーラナーヘーフェヴァイス()

933 :Anonymous:2021/12/28(火) 22:17:12.69 ID:Bxkl1zFK.net
(ヴァイス)
ヴァルシュタイナー(ピルスナー)瑠璃(ピルスナー)なかんじ

934 :Anonymous:2021/12/28(火) 22:35:00.57 ID:2MxcGij/.net
>> 922
トップリングゴライアスの新しいやつとりあえず全種買った

935 :Anonymous:2021/12/28(火) 22:47:03.62 ID:GIXoYb5F.net
ヴァイツェン好きはべアレンのウルズス(ヴァイツェンボック)試して欲しい
めっちゃ美味いで

936 :Anonymous:2021/12/28(火) 22:55:45.53 ID:GIXoYb5F.net
>>922
普段はウルケル、べアレンクラシック、キャプテンクロウ、箕輪W-IPAなんかを良く飲むけど、年末は料理が主役になるんでむしろ一番絞りとかで充分やな

937 :Anonymous:2021/12/28(火) 23:32:30.88 ID:yPpEs4Pm.net
>>935
ベアレン旨いけど地元じゃ売ってないのが残念

938 :Anonymous:2021/12/28(火) 23:51:37.40 ID:aSk6MibY.net
俺もウルズスは通販でケース買いした

939 :Anonymous:2021/12/29(水) 02:03:19.51 ID:PqL2uSW2.net
>>936
確かに正月料理と合わせて美味しいクラフトビール……難しいですよね

940 :Anonymous:2021/12/29(水) 04:21:10.61 ID:kgPLeeAE.net
>>932
一応マジレスしとく
「年越し用に好きなビールを上げただけ」なら >>922 って入れた方が良かったけど
アンカーがないから直前の>>925に対するレスだと思われたんでしょ
俺もそう解釈して(え〜……)ってなったし

941 :Anonymous:2021/12/29(水) 10:02:24.44 ID:9CBrnPyn.net
>>932
勝手にヴァイツェンあげてると勘違いしたうすのろまぬけがいたんだよ

942 :Anonymous:2021/12/29(水) 10:59:25.63 ID:SRRERpIl.net
流れを読めず、直前しか読めない人か
直前に答えが書いてある質問をする人よりはマシかな
噛みつかなければ

943 :Anonymous:2021/12/29(水) 11:19:06.24 ID:AnKjLmkZ.net
京都醸造と奈良醸造のビール用意した

944 :Anonymous:2021/12/29(水) 15:33:33.14 ID:PqL2uSW2.net
>>943
ベルジャンなんかは相性よさそう!

945 :Anonymous:2021/12/29(水) 19:56:46.33 ID:V35DdZqh.net
>>912
定番の評価だよね。
クラフトビール好きは限定狙いが多いから
補欠で購入してもいいランキングになると思う。

クラフトビール「IPA」10選 苦みや香り、家で満喫
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD035GP0T01C21A2000000/?unlock=1
1位 ルプリンネクター[ワイマーケットブルーイング]
770ポイント 広がる桃のような香り
2位 ねこにひき[伊勢角屋麦酒]
730ポイント 日米共作 愛猫のラベル
3位 リヴィジョンIPA[リヴィジョン]
650ポイント 米国の新鋭 品評会で金賞
4位 ノーウォリーズIPA[ベルチングビーバー]
430ポイント グラスに映える澄んだ色
5位 一意専心[京都醸造]
420ポイント 海外出身の3人が醸す
6位 W-IPA[箕面(みのお)ビール]
390ポイント 苦みにインパクト
7位 ストーンIPA[ストーン]
380ポイント 米国IPAの草分け的存在
8位 東京IPA[ファーイーストブルーイング]
350ポイント 複雑な味わい 食前酒にも
9位 いわて蔵ビールIPA[世嬉(せき)の一酒造]
270ポイント 日本酒の蔵元が手掛けた1本
10位 帝国IPA[ベアードブルーイング]
260ポイント 甘い香り 素材生かす製法

946 :Anonymous:2021/12/29(水) 20:05:00.84 ID:ZePYhnEQ.net
>>945
すげーマジでまともじゃん

947 :Anonymous:2021/12/29(水) 22:35:32.23 ID:PqL2uSW2.net
若干評価してる人らに偏りがね…

948 :Anonymous:2021/12/30(木) 07:18:27.23 ID:AWpUupw5.net
>>945
1位はネクタービール乙

味覚が「お子ちゃま」かなw

949 :Anonymous:2021/12/30(木) 08:43:42.47 ID:yqQt0wZ9.net
>>948
自称「大人の舌」のお前のベスト10教えてみ?


みんなでこき下ろしてやるからw

950 :Anonymous:2021/12/30(木) 11:35:39.54 ID:XIo3mxWj.net
ファイブグッドの社長もいるのにファイブグッド商品は触れられない…

951 :Anonymous:2022/01/01(土) 17:30:07.31 ID:Lqu+DLXg.net
IPA飲むと全身が痒くなるんだが、俺ってホップアレルギーなのかな

952 :Anonymous:2022/01/01(土) 19:29:07.45 ID:lt0RKf3Y.net
ホップアレルギーなんて言ってたらビール全てムリなのでは

953 :Anonymous:2022/01/05(水) 21:59:18.35 ID:phrssXRq.net
食い合わせの問題かアルコール度数摂取量の問題か
>>951が言ってるIPAがいつも同じ商品によるアセスルファムKが原因か知らんが
酒飲むと蕁麻疹の症状出る奴は珍しくはない

珍しくはないからといって危険ではないとは言ってない

954 :Anonymous:2022/01/07(金) 18:45:41.06 ID:BBJsjs7D.net
ビールはBADはいる

気付ける人は少ない

955 :Anonymous:2022/01/07(金) 20:41:55.14 ID:avRy4o8S.net
なんの暗号?

956 :Anonymous:2022/01/10(月) 13:22:10.80 ID:8Y+sArML.net
年末年始飲みすぎた………今週から減酒やな………

957 :Anonymous:2022/01/10(月) 21:36:44.49 ID:rSSote+n.net
伊勢角屋の福箱の第一弾買った人おる?
何入ってたんだろうと思って…。

958 :Anonymous:2022/01/13(木) 08:31:25.21 ID:zZt0HPfU.net
リパブリューのクラウドファウンディング
グラスのリターンに遅れ
YouTuberにステマさせて発送が遅れるって
なんだかな〜

959 :Anonymous:2022/01/15(土) 01:11:55.10 ID:+GtGyID8.net
2022年から醸造しようとしてるとこ多いみたいだね
クラファンも多いけど…どうなんだろねクラファンて個人的には好きではないが

960 :Anonymous:2022/01/15(土) 09:00:56.89 ID:5MBGU7ub.net
自分で金出来ないことはやらない方が良い

961 :Anonymous:2022/01/15(土) 09:59:30.88 ID:V+PImYwK.net
株式会社と似たような考え方だし、ちゃんとやり遂げられるなら良いんじゃない。
良いイメージはないのは分かる。

962 :Anonymous:2022/01/16(日) 20:58:07.82 ID:Q7FxaHGA.net
藤原ヒロユキ氏の会社、業務終了
内部で事業に関する意見が割れ退職者が出て業務継続困難と

地ビール会社が業務終了、社員退職申し出で業務滞る 京都・与謝野町 | 京都新聞 ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/711638

963 :Anonymous:2022/01/16(日) 21:04:04.59 ID:EFXF+bDO.net
クラファンで成功したコンテンツ気になって
クラファン成功例でぐぐっても集金成立したまでだけで成功例騒いでるだけで
今でも生き残ってるような成功例は全然無くて上手く検索出来なくてうぜぇ…

964 :Anonymous:2022/01/16(日) 23:54:20.01 ID:V19Ba6H1.net
アメリカでクラフトビールがシェア伸ばしてるけどそれは定価200円前後に押さえての事
それを日本では600円位で輸入して、ブームに便乗した国内マイクロブルワリーもその価格で販売してるんで、一般に浸透するのは難しく、需要に対しての供給過多で顧客の奪い合いが激化していくだろうな

965 :Anonymous:2022/01/17(月) 00:21:59.46 ID:fmrreRvq.net
平凡なビールしか醸せないブルワリーが自然淘汰された第一次地ビールブームと違って、
今はそこそこ良いビールを醸せても、総合的に競争に敗れて淘汰されるブルワリーが出てくるからなあ
今危惧してるのは、各地の地産大麦やホップ使ったプロジェクト。耳障りは良いけれど、
総合的に商売として大丈夫なの?って感じある

966 :Anonymous:2022/01/17(月) 07:44:01.59 ID:rfwRm2Ki.net
アメリカでもクラフトビールは大手の普通のビールより格段に値段が高い
需要云々言うならアメリカでクラフトビールが売れる説明もつかないだろ
根本的に日本は税金が高すぎることがデカいが、あとは受け入れる文化が出来るかどうかだな

967 :Anonymous:2022/01/17(月) 08:07:32.60 ID:epCVC0au.net
>>965
地元産系は価格がたかあ

968 :Anonymous:2022/01/17(月) 09:03:16.09 ID:qbvfRwPA.net
>>966
シエラネバダ、ラグニタス、ストーンなんかのメジャーなヤツはコストコだとソフトドリンク位の値段で買えるぞ
大手製品より高いとはいえ、他の日用品と比較すると、アメリカのクラフトビールは日本のそれより全然安いよ

969 :Anonymous:2022/01/17(月) 11:22:39.04 ID:QfNO4qYO.net
>>962
藤原ヒロユキなあ
奴が開催してたビアフェスも内輪ノリが酷くてなあ

970 :Anonymous:2022/01/17(月) 12:03:03.45 ID:xXyI1fe1.net
>>968
日本じゃ普通のビールの値段がソフトドリンクの2倍も3倍もするんだから
まずその原因の税制が変わらなきゃクラフトビールの値段をどうこう言ってもしょうがなかろう

971 :Anonymous:2022/01/17(月) 20:58:23.92 ID:+OcNubH5.net
>>970
収入の差は?

972 :Anonymous:2022/01/17(月) 21:49:44.29 ID:qvVA+vSd.net
藤原さん評判よくないよね

973 :Anonymous:2022/01/17(月) 22:13:25.48 ID:fmrreRvq.net
藤原さんはクラフトビールがマイナーな時期の宣伝マンとしての功労は認めるけれど、
その後は巨大派閥を作ってそのトップに治まる格好になっちゃってこの世界の風通し悪くしちゃった感じある
そして、彼の子飼いライターだらけの「ビアジャーナリズム」が今回の「親分のやらかし」を客観的に取材して記事にできるのかな?

974 :Anonymous:2022/01/17(月) 23:43:11.83 ID:yIWALjvc.net
某ブルワーは彼らの事を新興宗教団体と言い切っていた

975 :Anonymous:2022/01/18(火) 09:43:50.92 ID:OKAbKANU.net
wikiあるけど自分で書いたのかな?

976 :Anonymous:2022/01/18(火) 10:20:52.27 ID:Bv51+xaQ.net


977 :Anonymous:2022/01/18(火) 15:11:58.72 ID:aGKbJwRZ.net
藤原氏のFacebookは1月5日を最後に更新無し
事情があるのかもだが、ビアジャーナリズムの総帥ポジにいる人が自分とこの業務解消について既存メディアに先に報じられたまま
自身ではダンマリというのは印象が良くない罠。とりあえず何か発すべきなのでは

978 :Anonymous:2022/01/18(火) 19:33:08.83 ID:Bv51+xaQ.net
まぁ今までお疲れ様でしたって感じでいいんでないかな

979 :Anonymous:2022/01/19(水) 11:44:00.43 ID:S2vpA5X4.net
与謝野のホップ生産も無くなるのかな

980 :Anonymous:2022/01/19(水) 11:49:53.68 ID:tnAdR/F7.net
与謝野にはもう一つかけはしがあってそこは生産継続。藤原氏が関わっている生産組合も活動継続と言うことではないだろうか

981 :Anonymous:2022/01/19(水) 22:55:58.97 ID:+eMmTX9N.net
2015年くらいからクラフトビールなるもの飲んでるけど藤原さんてたまーーに名前聞くけどレベルだと思う

982 :Anonymous:2022/01/21(金) 00:55:28.69 ID:RfQKCayb.net
ハードセルツァーってサワーとかわらん?

983 :Anonymous:2022/01/21(金) 00:57:46.53 ID:tWT1ogdE.net
風味付き炭酸水かな

984 :Anonymous:2022/01/21(金) 03:38:56.54 ID:e/ACaztW.net
違うけどそんなに違わないそんな不思議な印象
ちょいちょい飲んだけどでかいグラスに氷入れて飲む方が個人的には好み

985 :Anonymous:2022/01/21(金) 10:42:51.92 ID:RfQKCayb.net
なるほど。
買って見るほどではないか...

986 :Anonymous:2022/01/21(金) 19:22:20.46 ID:tWT1ogdE.net
ヤッホーが泉佐野市に工場作るの決まったみたい
ふるさと納税で集めた寄付金で

987 :Anonymous:2022/01/21(金) 19:43:49.45 ID:Oxu3iME4.net
>>985
サッポロが少し前に出してたけど今のところ売れてる感じはないね
スーパーにもあるんじゃない?

988 :Anonymous:2022/01/21(金) 20:33:42.38 ID:72+CB3Xb.net
キャプテンクロウうめえ&#12316;
こういうのだけを飲んでいたい

989 :Anonymous:2022/01/21(金) 23:10:12.44 ID:mY0W7kga.net
ガツンとした苦いビールが飲みたいならインドの青鬼を試して欲しい
クセになる美味さです!

https://okiresi.com/archives/yonayona-aooni-beer.html

990 :Anonymous:2022/01/21(金) 23:11:17.85 ID:z/JH2be9.net
はあ?

991 :Anonymous:2022/01/21(金) 23:14:20.05 ID:G6fSsX6t.net
インドの青鬼の利点は流通だと思うけどあいつIPAだったのか
よなよなエールを濃くした印象しかない

992 :Anonymous:2022/01/21(金) 23:22:04.84 ID:Oxu3iME4.net
ヤッホー?早く潰れろ

993 :Anonymous:2022/01/21(金) 23:26:36.18 ID:aXRRdu3n.net
インドは紅茶みたいな味するからイヤ

994 :Anonymous:2022/01/22(土) 00:09:54.02 ID:6n9+o40k.net
マズイよね

995 :Anonymous:2022/01/22(土) 00:55:10.26 ID:aZy/OFEo.net
IPAだと分かるだろw
あえてヤッホーを飲むとしても自分だったら黒か白だが

996 :Anonymous:2022/01/22(土) 06:12:15.27 ID:hGA8BGJi.net
青鬼って折り畳み傘みたいな味しない?

997 :Anonymous:2022/01/22(土) 06:26:50.27 ID:hGA8BGJi.net
次スレ
【地ビール】クラフトビール全般 11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1642800369/

998 :Anonymous:2022/01/22(土) 10:48:14.57 ID:wAYEwQOr.net
>>986
キリンじゃなくてヤッホーで泉佐野に工場作るの?

999 :Anonymous:2022/01/22(土) 11:23:56.57 ID:zI8EAz9p.net
>>997
スレ立てありがとう

でも俺は青鬼は嫌いじゃない

1000 :Anonymous:2022/01/22(土) 14:11:16.91 ID:inaJqfiz.net
最近の極端なIPA飲むと青鬼はモルティーに感じるよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200