2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Asahi】アサヒビール総合スレ【beer】 Part.2

1 :Anonymous:2021/09/15(水) 06:54:10.05 ID:BKL2lG9f.net
その感動を、わかちあう。

公式
http://www.asahibeer.co.jp/
※前スレ
【Asahi】アサヒビール総合スレ【beer】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1431055090/

2 :Anonymous:2021/09/15(水) 12:54:54.69 ID:rSdNsaAg.net
マルエフ飲んだけど、ザリッチを初めて飲んだ時の、
アサヒの生ってこんな感じだったよね!という感動の方が上だった

3 :Anonymous:2021/09/15(水) 20:04:45.59 ID:3kpvI1y9.net
マルエフ出してる店で飲んだらまろやかでスーッと喉を通る感じでおいしかった
缶だとどうなのかね

4 :Anonymous:2021/09/16(木) 00:07:15.13 ID:JG6arkPE.net
スーパードライがうまいと騙されてる

5 :Anonymous:2021/09/16(木) 10:31:38.24 ID:JYTiDIm6.net
自分はアサヒのビール類全般が駄目で、でも昔販売されてたやつってなんか特別感があって、ものは試しで買って見た。
飲んだけどやっぱ駄目だね。ビールの味の核というか、スーパードライにも通じるアサヒビールの味と言えばいいのかなんかそういうものがあるんだけど、自分はそれが苦手なんだということを改めて痛感させられたね。
パッケージデザインから想像するともうちょっとまろやかな味を想像してたんだが、そこまでいうほどまろやかじゃなく、スーパードライから酸味を抜いた感じの味ってところかな。

6 :Anonymous:2021/09/16(木) 21:58:33.56 ID:oEYNyFiU.net
マルエフ飲んだ!
すいすい飲めちゃうけど店のサーバーで注がれたのを飲む感じとはやっぱりちょっと違うね
ビアライゼとかで楽しむのが一番かもね

7 :Anonymous:2021/09/17(金) 04:21:16.31 ID:jK31Qn4C.net
数年前から復刻版出したり生産拠点増やしたりして、
アサヒ生を復活させようって流れはあったっぽくて
本当は去年売り出すつもりだったけど、五輪と一緒に延期したって話を聞いたよ

8 :Anonymous:2021/09/17(金) 14:17:07.85 ID:/7PAoIrn.net
マルエフ缶でのんだ
バカにする気はないけどアサヒってこんなド直球なの造れたのかってなったわ

9 :Anonymous:2021/09/17(金) 17:28:48.09 ID:HLqC58rT.net
『アサヒ生ビール』一時休売のお知らせ
https://www.asahibeer.co.jp/news/2021/0917.html

10 :Anonymous:2021/09/17(金) 18:55:10.26 ID:GfnyNcIj.net
品薄商法やな
うちの近所じゃだだ余りしてるぞ

11 :Anonymous:2021/09/17(金) 19:38:25.29 ID:RC828AQn.net
マルエフの缶飲んだが特においしいとは思わなかったな

12 :Anonymous:2021/09/17(金) 19:41:32.08 ID:aOwKvr28.net
某コンビニ大手のロー○ンで買ってきて飲んだけど
もう買うことはないw

13 :Anonymous:2021/09/17(金) 20:14:07.70 ID:fVimLHOH.net
試飲効果で一時的には売れるけど長くは続かないでしょ

14 :Anonymous:2021/09/17(金) 20:25:07.18 ID:lTZRFTrG.net
缶で飲むとコレジャナイ感があるよな
サーバーで注ぐのとの違いかもしれんけど

嫌いじゃないけど、高い酒税払ってまでビールを飲む人が求めてるのとは違うんだろうな

15 :Anonymous:2021/09/17(金) 21:07:52.65 ID:bZ6pxJMv.net
マルエフ今飲んでるけど普通に美味い
けどサッポロのゴールドスターで十分かな俺は

16 :Anonymous:2021/09/17(金) 23:24:44.74 ID:/BSqdVLp.net
サウナから上がってこれからマルエフ飲むでー
アテにハムカツ、クリームコロッケ、ササミチーズフライ
肉屋さんでタイムセールしてたやつ

17 :Anonymous:2021/09/18(土) 03:03:03.41 ID:oh4cBvNI.net
2021.06.02 SNS戦略が“成功し過ぎ”た?スーパードライ生ジョッキ缶、なぜ発売1日で出荷停止に?
https://biz-journal.jp/2021/06/post_229608.html/
Instagram、YouTubeなどで活躍するインフルエンサーなど2000人に発売前に試飲してもらった。彼ら、彼女らが写真や動画とともに「スーパードライ生ジョッキ缶」を飲んだ体験談を語った。

2021年7月20日「スーパードライ 生ジョッキ缶」年末までの発売スケジュール発表、2021年内は月1回の数量限定発売を継続/アサヒビール
https://www.ssnp.co.jp/news/liquor/2021/07/2021-0720-1457-15.html

2021/9/7 売れすぎて出荷停止の「生ジョッキ缶」が本日7日(火)に数量限定再出荷! 開栓するときめ細かい泡が自然発生し、ジョッキで飲む樽生ビールのような味わい〜12月まで月1回出荷予定
https://netatopi.jp/article/1349/318/amp.index.html
 アサヒビールが、売れすぎて一時休売していた「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」を、2021年9月7日(火)に数量限定で再発売します。以降は10月12日(火)、11月16日(火)、12月21日(火)に発売予定です。

18 :Anonymous:2021/09/18(土) 03:03:25.28 ID:oh4cBvNI.net
2021年4月12日
「生ジョッキ缶」供給追い付かず一時停止 4月予定を2日間で販売 アサヒビール
https://shokuhin.net/42347/2021/04/12/inryou/sake/

2021年4月20日
アサヒ「生ジョッキ缶」一般発売、“2日で出荷停止”の話題ビールがスーパーにも/アサヒビール
https://www.ssnp.co.jp/news/liquor/2021/04/2021-0420-1128-14.html

2021年4月21日
アサヒ「生ジョッキ缶」1日間で全面出荷停止 早くて6月再開
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP4P64W2P4PULFA015.html
アサヒビールは20日にスーパーなど量販店を含めて全国発売したばかりだが、想定を超える売れ行きで製造が追いつかなくなったという。

2021.5.19 アサヒ「生ジョッキ缶」売れすぎて出荷停止、“動画映え”の新機軸
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01064/
先行販売の2日後に出荷を一時停止。4月20日に全国発売したが翌日に再び出荷を止めた。想定外の速さで同月分の98万箱(1箱=340ml×24缶)が売れたためだ。
6月15日から改めて販売するが、30万箱に数量を限定している。

19 :Anonymous:2021/09/18(土) 05:58:44.48 ID:Gje4vN2E.net
品薄商法の真偽は分からないけど、端から見てるとわざとやってるんじゃないかと思うほど、アサヒに限らず食品の新商品はこういうことが多い。

20 :Anonymous:2021/09/18(土) 12:45:58.56 ID:niHaw6Zs.net
アサヒビール社員、無能の歴史〜生ジョッキ缶スーパードライ編

スーパードライの19年の販売数量は8355万ケース、20年はコロナ禍で6517万ケースで前年比22%減で生産余力あるのにも関わらず夏の6月に倍増して30万ケース足らず。

2021年4月12日コンビニ限定「生ジョッキ缶」供給追い付かず一時停止 4月予定を2日間で販売 アサヒビール
https://shokuhin.net/42347/2021/04/12/inryou/sake/

2021年4月21日アサヒ20日全国販売「生ジョッキ缶」1日で全面出荷停止 早くて6月再開
//www.asahi.com/amp/articles/ASP4P64W2P4PULFA015.html
アサヒビールは20日にスーパーなど量販店を含めて全国発売したばかりだが、想定を超える売れ行きで製造が追いつかなくなったという。

2021.5.19 アサヒ「生ジョッキ缶」売れすぎて出荷停止、“動画映え”の新機軸
//business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01064/
先行販売の2日後に出荷を一時停止。4月20日に全国発売したが翌日に再び出荷を止めた。想定外の速さで同月分の98万箱(1箱=340ml×24缶)が売れたためだ。
6月15日から改めて販売するが、30万箱に数量を限定している。

2021.06.02 SNS戦略が“成功し過ぎ”た?スーパードライ生ジョッキ缶、なぜ発売1日で出荷停止に?
https://biz-journal.jp/2021/06/post_229608.html/
Instagram、YouTubeなどで活躍するインフルエンサーなど2000人に発売前に試飲してもらった。彼ら、彼女らが写真や動画とともに「スーパードライ生ジョッキ缶」を飲んだ体験談を語った。

2021年7月20日「スーパードライ 生ジョッキ缶」年末までの発売スケジュール発表、2021年内は月1回の数量限定発売を継続/アサヒビール
//www.ssnp.co.jp/news/liquor/2021/07/2021-0720-1457-15.html

2021/9/7 売れすぎて出荷停止の「生ジョッキ缶」が本日7日(火)に数量限定再出荷! 〜12月まで月1回出荷予定
//netatopi.jp/article/1349/318/amp.index.html
 アサヒビールが、売れすぎて一時休売していた「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」を、2021年9月7日(火)に数量限定で再発売します。以降は10月12日(火)、11月16日(火)、12月21日(火)に発売予定です。

21 :Anonymous:2021/09/18(土) 12:47:57.49 ID:gmD/b6rv.net
定番商品の製造を減らす訳にいかないし売れ残るとエラいことになるからな
季節物なんか賞味期限を待たずに店頭から撤去されるし

22 :Anonymous:2021/09/18(土) 14:06:29.14 ID:5raEhgb8.net
マルエフ飲んだ
炭酸弱めですねえ
正直言うと朝膝立地のほうが旨いぞ

23 :Anonymous:2021/09/18(土) 18:04:13.09 ID:JHAPOHAA.net
ドンキとか大量にケース積んであったけど
これは売れ残る予感しかしなかった

24 :Anonymous:2021/09/18(土) 18:34:51.42 ID:INDwTlJK.net
彼氏の地元のスーパーではもう売ってなかったって

25 :Anonymous:2021/09/18(土) 21:33:45.74 ID:zdanba2W.net
品薄商法やめたら?ガッキー可愛いから買って飲んじゃったけど

26 :Anonymous:2021/09/18(土) 23:02:12.50 ID:iLKT0tYu.net
マルエフ飲んでみたが生でアルコール度4.5%はどうかな
確かにドライとは対極的な味だが「まろやか」というよりもなんだか「ぼやけている」みたいな
生の軽やかさというより薄いビール感じがしたからリピートはないかな
缶だからイマイチなのかは知らないが

27 :Anonymous:2021/09/19(日) 00:00:42.95 ID:DuRNYEIj.net
マルエフうめええええ
これだ!俺が求めてた真ん中くらいのビール!

28 :Anonymous:2021/09/19(日) 00:07:13.57 ID:93pBHX0A.net
マルエフはザ万人受けする味だよな
つまらんといえばつまらんけど、飽きずに飲める味

29 :Anonymous:2021/09/19(日) 00:34:37.20 ID:FVkdFCja.net
ドライよりはこっちのが好みではある
同価格帯の黒ラベル、赤星、クラシックラガーあたりと比べてどうかというのはあるが

30 :Anonymous:2021/09/19(日) 05:45:50.10 ID:EqA5/t0Z.net
うん マルエフ初飲みしたがクリーミーで旨いわ

31 :Anonymous:2021/09/19(日) 11:42:48.05 ID:HdlbDAir.net
落合信彦のスパドラCMをYouTubeで見れば、アルコール度ちょっと高め、というナレーションが入ってる
あの時代を境目に5%が主流になったんだろうな

32 :Anonymous:2021/09/19(日) 13:59:04.12 ID:rHzRTkeg.net
>>25
かわいい
https://i.imgur.com/8SSgInj.jpg
https://i.imgur.com/t69BXXx.jpg

33 :Anonymous:2021/09/19(日) 15:19:47.19 ID:FVohx2Wx.net
マルエフってスーパードライ人気に埋もれて缶瓶が消えたからなぁ
ちょくちょく期間限定で復活してた気もするけど

34 :Anonymous:2021/09/19(日) 17:10:13.44 ID:iRAasJ8s.net
スーパーでスーパードライだけちょこちょこ値引き販売しているけどなんでだ?

35 :Anonymous:2021/09/19(日) 18:39:49.95 ID:8pTo9gB0.net
マルエフ品薄って話だけど、都市部は品薄で地方は大量に余ってるってことなんじゃないの?
うちの田舎のスーパーにも大量に在庫あったから取りあえず1パック買ってきたけど。

36 :Anonymous:2021/09/19(日) 21:43:00.94 ID:1PMNjQDT.net
マルエフ 水みたいだな

37 :Anonymous:2021/09/19(日) 22:10:16.32 ID:zj1DBSdK.net
調べたら業務用として延々と販売されてた
俺がガキの頃にCMもやってた本生ってやつ
今回のリニューアル販売で二度飲んだが昔に飲んだ記憶よりも軽目の口当たり
黒ラベルに慣れすぎたか

38 :Anonymous:2021/09/19(日) 23:10:52.97 ID:x50vcad0.net
やばい完全に当たり マルエフ
ドライなんてアホ臭くて飲んでられねーわ
よなよなエールっぽい感じもあるアレよりは薄いけど

39 :Anonymous:2021/09/19(日) 23:45:04.64 ID:07Vv6A3j.net
ドラフターズサーバーそろそろ届くは
月2本だけど空いたら近所でクラフトビール入れてもらって使う

40 :Anonymous:2021/09/20(月) 20:41:49.69 ID:wtOed3Tr.net
>>26
同感
軽くて食事の邪魔にはならんが…

41 :Anonymous:2021/09/20(月) 22:11:52.32 ID:F1X1Mc4o.net
マルエフおいし〜

42 :Anonymous:2021/09/24(金) 12:20:13.82 ID:CyqNXh74.net
コンビニの乃木坂のおまけをレジに持っていく勇気がない

43 :Anonymous:2021/09/24(金) 12:54:30.26 ID:65V80d86.net
逆に10年前のスーパードライとか飲んでみたいよね

44 :Anonymous:2021/09/24(金) 12:58:19.15 ID:SH43+Fvg.net
>>43
スーパードライ5.5 てあった
アルコール5.5%

45 :Anonymous:2021/09/24(金) 13:10:25.47 ID:65V80d86.net
>>44
いや商品ではなくスーパードライを10年以上前のレシピで飲んでみたいっていう話す

46 :Anonymous:2021/09/24(金) 18:54:43.40 ID:4MBzG8cr.net
スーパードライの影響でドライって名付けるのが流行ったよな
ハンバーガードライとかあった

47 :Anonymous:2021/09/24(金) 19:25:27.60 ID:q9xIf/oG.net
>>46
扇雀飴本舗だかのスッパードライっていうのもあった覚え

48 :Anonymous:2021/09/24(金) 22:04:47.01 ID:HzP+oo5v.net
近所のイオンで日曜日にマルエフ山積みしてたが、昨日行ったらもうなかった

49 :Anonymous:2021/09/25(土) 20:09:39.32 ID:oeMtiY7T.net
>>45
盆暮れ贈答用のこだわりの酵母番号を印したスーパードライを7年間物置冷蔵庫に寝かせたモノを春に飲んだけどコクがあってとても旨かったよ。

50 :Anonymous:2021/09/25(土) 22:52:55.58 ID:t7e8ceTx.net
>>45
ドライのレシピそのものは一度も変わってないはず
製法は改良されてるけど

51 :Anonymous:2021/09/26(日) 01:33:03.62 ID:5A9JWJTX.net
>>49
7年おいてそれは凄いとしかいいようがない
>>50
製法もレシピに含まれると考えてるんでその当時の…って事すね。。もはやロマンです

52 :Anonymous:2021/09/26(日) 17:35:32.07 ID:MbHyk7c5.net
>>46
エースコックのスーパーカップはスーパードライから名付けられた

53 :Anonymous:2021/09/26(日) 19:27:30.02 ID:eMoBOry4.net
アサヒ生ビール マルエフ飲んだ
スーパードライより好きかも

54 :Anonymous:2021/09/27(月) 02:28:24.46 ID:wMUNm+mn.net
マルエフは何ていうかしゃばしゃばしてないかい?
もっと簡単に言うと軽いと言うか
俺の記憶の中のアサヒ生はもっと苦味というか喉越しにガツンとくるというか

55 :Anonymous:2021/09/27(月) 07:05:37.56 ID:htMLMHbz.net
マルエフはアサヒが苦くて重いビールからスーパードライのような
軽さに方針転換してから出したものだからしかたない

56 :Anonymous:2021/09/27(月) 10:06:36.55 ID:wMUNm+mn.net
だって元々は昭和の時代に発売したやつだぜ

57 :Anonymous:2021/09/27(月) 19:34:27.69 ID:R4XPPrrx.net
マルエフとザリッチって味が似ていないか?

58 :Anonymous:2021/09/28(火) 02:21:07.35 ID:3L/FRkAN.net
昭和末期のコクがあるのにキレがあるのCMがマルエフだったのか

59 :Anonymous:2021/09/28(火) 08:23:07.94 ID:WtJTGoBT.net
コクやキレって何か説明できないけど使いたがる人多いよね。
俺もそうだけど。

60 :Anonymous:2021/09/28(火) 09:42:04.42 ID:mmty+Pay.net
ビールのキレって何だかよくわからん

「最近尿のキレが悪くなった」 というのはわかるんだが

61 :Anonymous:2021/09/28(火) 10:49:31.30 ID:7DdE5rzb.net
あのキリン全盛期の時代にあっては革命的なビールだよ
マルエフは

62 :Anonymous:2021/09/29(水) 12:00:12.47 ID:zFNlExY4.net
その昭和の方針転換前のが飲みたかったのに

63 :Anonymous:2021/09/29(水) 13:18:49.54 ID:uZTge7tk.net
マルエフってコクは強いけどキレは無いだろ

64 :Anonymous:2021/09/29(水) 16:25:15.36 ID:biO3XphG.net
>>62
だよなw
過渡期のビールってのも面白いけどさ

65 :Anonymous:2021/09/29(水) 19:49:25.84 ID:M875sPsR.net
コクとかキレとか正直よく分からん
マルエフは苦味が少ないとは思うけど、これってコクキレと関係ないよね?

66 :Anonymous:2021/09/29(水) 22:28:35.66 ID:O45H/EwZ.net
最近 オレのコックのキレが悪くなった

67 :Anonymous:2021/09/30(木) 04:29:02.43 ID:s6C1uHB4.net
>>62
リニューアル前のアサヒドラフトビールは
サントリーのペンギンビールにすら負ける
どうしようもない銘柄だった

68 :Anonymous:2021/09/30(木) 08:18:54.05 ID:iy1hmEl9.net
>>65
意味不明な言葉で煙に巻いてただけだから、わからなくて良い

69 :Anonymous:2021/09/30(木) 11:19:33.25 ID:vLKfL+0/.net
>>67
懐かしい
ペンギンズバーって復活しないかな
今なら僕カエルビールとかもあるし
キャラクタービールも批判されないだろ

70 :Anonymous:2021/09/30(木) 11:36:38.31 ID:Fis3KR7Z.net
マルエフ別にまずくはないけどとくに美味しくはないかな
そんなに好きな人多いならもっと早く市販で売ればいいのに不思議

71 :Anonymous:2021/09/30(木) 15:16:27.54 ID:Bi11ARKz.net
スーパードライが売れすぎてたから仕方ない

72 :Anonymous:2021/09/30(木) 23:12:30.97 ID:qzinberQ.net
マルエフは店で飲むのが一番旨い

73 :Anonymous:2021/10/01(金) 01:10:21.01 ID:MlMkg/m8.net
赤星やクラシックみたいな生じゃないのを復活させれば苦くて重いのが飲めるかも

74 :Anonymous:2021/10/01(金) 13:57:14.15 ID:sGPPrCic.net
アサヒは熱処理ビールの製造ライン持ってないよ

75 :Anonymous:2021/10/02(土) 00:41:22.14 ID:TXLLU9Zx.net
捨てたということか

76 :Anonymous:2021/10/02(土) 13:11:19.73 ID:Ul2SjnPJ.net
コクとは苦くない旨さでありキレも重さに対する軽さであって完全に逆を行っている

77 :Anonymous:2021/10/02(土) 13:29:53.45 ID:UyFKvQ3D.net
味濃い→コクがある
ゴクゴク飲める→キレがある

こんな感じ?

78 :Anonymous:2021/10/02(土) 15:56:32.42 ID:fUWDf0+d.net
熟撰飲みたいな
前飲めた店があったけど久々に行ったらメーカーごと変わってたよ…

79 :Anonymous:2021/10/02(土) 20:36:38.41 ID:wtuptDMZ.net
>>77
コクに関しては単なる味の濃さというより、その要素の複雑さも大きいと思う。
単にモルトたっぷりで甘いってのだとコクがある感じじゃないし。

キレに関しても飲みやすさとか味が薄いってのもそうだけど、ちゃんとホップの香りで後味を締めてくれるかどうかが大きいと思う。

80 :Anonymous:2021/10/02(土) 21:17:26.47 ID:UyFKvQ3D.net
文字で説明見てもよく分からん
こんな感じか

唐揚げとか食った後に飲むと口の中がスッキリする→キレのあるビール

飲んだ後に何か食べて口の中をスッキリさせたくなる→コクのあるビール

81 :Anonymous:2021/10/03(日) 04:24:21.87 ID:OyrdR4Ry.net
キレは後味の雑味の無さかな
甘かったりエグみが残ったりしない
ホップの余韻や旨味苦味は残ってていい

82 :Anonymous:2021/10/03(日) 12:47:52.64 ID:MIFBvpoT.net
キレのあるビールの代表格がアサヒスーパードライ
コクがあるのはエビス
俺の個人的見解

83 :Anonymous:2021/10/03(日) 12:50:13.11 ID:AupIUiYy.net
ヱビスの後にスーパードライ飲むと凄く薄く感じるよね?

84 :Anonymous:2021/10/03(日) 13:30:40.09 ID:GUq0Lc0U.net
主要メーカーのビールの種類は限られるからそれらを飲み比べてみればいいだけ
ただし温度やつまみの種類や体調に左右されるのでサンプル数はなるべく多く

85 :Anonymous:2021/10/03(日) 13:31:48.79 ID:0RmKTJP2.net
ざわつく金曜日で一茂と良純がドライが出た時の衝撃を語ってたけど、当時はみんなそんな感じだったんだろうな

86 :Anonymous:2021/10/03(日) 19:08:41.27 ID:/kQBoyHr.net
ビアリー飲んでも飲酒検問ひっかからなかった

87 :Anonymous:2021/10/03(日) 23:38:00.87 ID:OwgUxMGa.net
別にドライ好きじゃないし味わって飲むもんでもないと思うけど、生の魚介類はドライが一番合うと思うわ。

88 :Anonymous:2021/10/04(月) 08:09:48.33 ID:Eic3qGtp.net
スタウトって生ビールなのか

89 :Anonymous:2021/10/04(月) 17:01:19.48 ID:PK6XRUyi.net
若鶏のもも肉の炭火焼きかじりながら飲むさ

90 :Anonymous:2021/10/04(月) 17:05:36.70 ID:5J7txK4N.net
スーパードライが出た頃から酒飲み始めて、若い頃はビールはそれほど好きじゃなかったからよく覚えていないな。
でも話題にはなっていたよな。他社も似たような味付けのビールを後追いで出してね。

91 :Anonymous:2021/10/04(月) 23:07:12.55 ID:XOsE6Ec/.net
チーズを買ったが切れていない → キレが無い

こんな感じ?

92 :Anonymous:2021/10/04(月) 23:59:02.99 ID:UQoOnDRP.net
>>91
すげー面白い!
才能あるよ
どこかで単独スレ立ててみたらいいんじゃないか?

93 :Anonymous:2021/10/05(火) 00:35:56.75 ID:77Ctnps6.net
あーーー



マルエフ飲みたい

94 :Anonymous:2021/10/06(水) 23:21:40.63 ID:3zXvDr3m.net
花鳥風月思ってたよりも美味しいな

95 :Anonymous:2021/10/06(水) 23:31:44.32 ID:YfhFg3PA.net
クリアアサヒ不味すぎワロタ

96 :Anonymous:2021/10/07(木) 06:55:25.08 ID:Y8QPSDkK.net
でもあの軽さはマルエフ好きなら飲める

97 :Anonymous:2021/10/07(木) 11:33:18.69 ID:SVTKpzhZ.net
>>94
東北限定だから詳しい感想プリーズ

98 :Anonymous:2021/10/07(木) 21:13:07.54 ID:KsugZTyq.net
花鳥風月飲んだ
香りはふんわり華やか
味わいは角が無くまろやかなコクのある感じ
後味もスッキリしてるから和食に合う気がする
結構好き

99 :Anonymous:2021/10/09(土) 11:52:50.73 ID:poaI0JpY.net
ビアリー1ケース当たったけど、普通のビール飲むし、周りの友達も飲めない人はいない
まぁとりあえず1本飲んでから考えるわ

100 :Anonymous:2021/10/09(土) 23:49:07.05 ID:rchaZfKg.net
乃木坂グッズの為にクリアアサヒを購入した。サントリーの工場近くで飲んでゴミはサントリーの工場内のゴミ箱に捨てよう

101 :Anonymous:2021/10/12(火) 12:41:37.74 ID:/e74xeV2.net
行く店行く店にマルエフ置いてるけど本当に品薄なんかよ

102 :Anonymous:2021/10/12(火) 13:01:19.20 ID:oCSmQqan.net
花鳥風月はどうなんよ。東北なら普通のコンビニにも置いてる?

103 :Anonymous:2021/10/12(火) 14:17:53.53 ID:JiO2UC/3.net
花鳥風月思ったより好評でびっくり
自分は香り強すぎて苦手だわ

104 :Anonymous:2021/10/12(火) 17:26:24.12 ID:md+NiBO8.net
今日は月一のジョッキ缶の日だな

105 :Anonymous:2021/10/12(火) 17:33:38.21 ID:PSTJi8J4.net
>>104
売ってたけどスルーして冬物語とクラシック買ってきた

106 :Anonymous:2021/10/12(火) 17:53:18.19 ID:/Bkbeckz.net
花鳥風月より風林火山だろ

うめえ

107 :Anonymous:2021/10/13(水) 05:36:26.75 ID:2TyYy0JH.net
マルエフ
一本目に飲んだ時→超うめえ!最高!!
二本目に飲んだ時→(あっ…もういいです…)
マルエフを連続で飲んだ事はまだ無いが、二本ともマルエフにしたらその味にソッコー飽きそうで怖い

108 :Anonymous:2021/10/13(水) 11:29:13.10 ID:nLHafgNo.net
10/12ジョッキ缶の日
1家族3缶だったので 2回買いに行った
今日も残っているかな?

109 :Anonymous:2021/10/13(水) 14:54:06.09 ID:Q6lur7cu.net
スーパーの冷蔵棚の生ジョッキ缶を買って帰宅、シャワーを浴びる間は冷蔵庫に入れた。
風呂上がりに缶を開けたら泡がいっぱい溢れてきた。
お弁当を食べるところだったので開けた弁当の蓋がすぐそばにあったので、咄嗟に蓋で受けて助かった。
みんな、開ける時気をつけなよ〜。(´・ω・`)

110 :Anonymous:2021/10/13(水) 15:23:25.19 ID:atCHF2Nz.net
>>109
酒飲みなら口でお迎えに行け

111 :Anonymous:2021/10/13(水) 15:49:27.34 ID:t4ijm/ss.net
ジョッキ缶だいぶ買いやすくなってきたね
うちの地域はいつも1日遅れで今日店頭に並んでる

112 :774:2021/10/13(水) 18:53:30.88 ID:w4OVWFuU.net
今年の番付、横綱になれるなあ・・・😁

113 :Anonymous:2021/10/13(水) 19:42:07.55 ID:eS7eyxat.net
>>110
ですね。
咄嗟の出来事で動揺してしまいますた。
すごい泡だったよ。(´・ω・`)

114 :Anonymous:2021/10/13(水) 21:14:34.94 ID:OEmkT2K9.net
ジョッキ缶の利点ってなによ?

115 : :2021/10/14(木) 00:07:51.24 ID:fur4SusU.net
>>112
このまま行けば間違いないなあ?

116 :Anonymous:2021/10/14(木) 13:56:36.51 ID:h2n9Tc6w.net
ワンカップの様に使いまわしできる容器

117 :Anonymous:2021/10/14(木) 15:00:07.71 ID:uK5O6NE2.net
アサヒビールってロンドンでも知られてるんだな
https://youtu.be/nPfxVRzBDYE

118 :Anonymous:2021/10/14(木) 18:45:02.93 ID:ad5sQOP2.net
中身はスーパードライで同じなの?

119 :Anonymous:2021/10/14(木) 19:32:44.80 ID:HWo+oPJb.net
花鳥風月どこにもない

120 :Anonymous:2021/10/14(木) 20:44:52.24 ID:yc0xxEn8.net
>>119
マジで?どこ住み?
東北なら普通にコンビニにあると思ってたけど

121 :Anonymous:2021/10/14(木) 21:27:48.99 ID:HWo+oPJb.net
関東埼玉

122 :Anonymous:2021/10/14(木) 22:45:25.43 ID:qjQkzS8L.net
埼玉なら COEDO だろJK

123 :Anonymous:2021/10/14(木) 22:46:50.57 ID:yc0xxEn8.net
>>121
東北限定だぞ…?

124 :Anonymous:2021/10/14(木) 22:58:24.33 ID:HWo+oPJb.net
マジかよ公式に何も書いてねえ

125 :Anonymous:2021/10/15(金) 07:41:11.38 ID:A90Upops.net
>>124
https://www.asahibeer.co.jp/kachofugetsu/

いやいや。公式ってこれのことだよな?一発目の派手な画像に堂々と書かれてるぞ。
どこのニュースでも見出しに東北6県限定って書いてるし。

サッポロは前からクラシックとか風味爽快とか出してたけど、アサヒってこういう地域限定のあったっけ?

126 :Anonymous:2021/10/15(金) 23:25:51.66 ID:IWCN1k3x.net
酒屋の立ち飲みでマルエフ生を昔からずっと飲んでるわ
淡路駅の竹村酒店 太子橋今市駅の伏見屋商店

酒屋の立ち飲みならいくらでもある

127 :Anonymous:2021/10/17(日) 00:22:09.52 ID:uCJ7Vcxj.net
>>125
地域限定ではないけど富士山はイオン限定だね

128 : :2021/10/17(日) 14:46:37.02 ID:VVnh2tkO.net
ジョッキ生ビール、番付の横綱になれると思う❗❓

129 :選挙に行こう:2021/10/22(金) 01:02:27.03 ID:FZFR0PiA.net
ロンドンブーツ田村淳 
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」

99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」

ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」

ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」

やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」

130 :Anonymous:2021/10/22(金) 15:32:34.12 ID:cqAVsz1k.net
ジョッキ生ビール

スーパードライと同じでマズイ 散々待ってこれかよw

131 : :2021/10/22(金) 17:16:04.16 ID:ypZgD80V.net
アサヒビールのクラフトビールは何や❗❓😁

132 :Anonymous:2021/10/22(金) 17:49:50.14 ID:ruvLuFFa.net
隅田川ブルーイングでしょ?グランドキリンとかSVB、TOKYO CRAFTに比べて影が薄いけど。

133 :Anonymous:2021/10/22(金) 20:05:08.83 ID:s9HXgHu7.net
>>130
マルエフはおいしいよ

134 :Anonymous:2021/10/25(月) 11:51:34.18 ID:JlHovvI6.net
とりあえずスードラ最強
ウチの店の棚で一番面積取ってるのにすぐ空になりやがる

あとのブランドはもう客引き用だよ

135 :Anonymous:2021/10/25(月) 11:52:43.49 ID:JlHovvI6.net
あと、ドラゼロな

136 :Anonymous:2021/10/25(月) 11:57:28.51 ID:JlHovvI6.net
スードラとドラゼロは店の中の人に取っちゃ
週間少年ジャンプ レベぇーールっ!
何はなくとも仕入れ絶対ぃぃぃーっ!!

137 :Anonymous:2021/10/26(火) 08:28:53.41 ID:BAneI5oZ.net
オリオン75 糞まずい
見たらまたアサヒw

138 :Anonymous:2021/10/26(火) 23:18:21.49 ID:Xe9Wmn8F.net
スードラってインドの奴隷階級かよ

139 :Anonymous:2021/10/27(水) 14:57:29.39 ID:hi62rhou.net
そりゃシュードラだろ

140 :Anonymous:2021/10/29(金) 04:12:06.56 ID:q6kFXkG/.net
ようつべでドライブラックをすごく美味しそうに飲んでたバーテンがいたので、惹かれて自分も同じ物買って飲んで見たが、普通のスパドラにある独特の風味はなくその点では自分は飲みやすかったのだが、逆に黒ビール独特の風味も全くと言っていい程なく、これなら他の黒ビール飲んだ方がいいと思った。

アサヒで言うと黒生はドライブラックと比べ黒ビールの風味もあったと思うので、発売延期されたとはいえ飲めるのを楽しみにしている。

141 :Anonymous:2021/10/29(金) 19:55:26.80 ID:IfyV9+aG.net
アサヒスタウト飲めば?

142 :Anonymous:2021/11/23(火) 02:07:42.30 ID:fmBFEAbv.net
マルエフ販売再開

143 :Anonymous:2021/11/23(火) 15:09:17.59 ID:L3kDNfHJ.net
マルエフ
普通の副原料入りピルスナー
サッポロ黒ラベルより美味くもないが不味くもない
これでは生き残れない

144 :Anonymous:2021/11/23(火) 17:05:34.80 ID:9ERr02jk.net
尖ってないから長年飲食店用で残っていたのかもね

145 :Anonymous:2021/11/23(火) 22:40:26.07 ID:MbkY8wUA.net
スードラより飽きない味だとは思うな

146 :Anonymous:2021/11/24(水) 17:15:15.06 ID:kSz3u0TM.net
他と比べて突飛してうまい訳でもないのに発売から4日で販売中止となったのは、宣伝という意味においては滅茶苦茶上手いんだろうなアサヒは。

147 :Anonymous:2021/11/25(木) 08:40:36.21 ID:suau4icl.net
>>145スードラとかカースト制度かよ

148 :Anonymous:2021/11/25(木) 10:10:59.88 ID:XunxUr1T.net
マルエフ
ケース買いするとオマケが付いくる カップかな?
近くのスーパー 6本パックは出してなかったので バラ2本だけ買ってきた
たくさん置いてました

149 :Anonymous:2021/11/25(木) 12:27:20.40 ID:OnWAGB05.net
おつかれ生です(ハート)

150 :Anonymous:2021/11/25(木) 18:05:16.44 ID:/b6mmZK+.net
丸エフ やっと飲んだ
アサヒにしてはマシなほう
甘い香りの中にほんのり苦味も感じられ
万人向けかな

151 :Anonymous:2021/11/25(木) 20:20:12.58 ID:suau4icl.net
マルエフより座リッチのほうが安くてうまい

152 :Anonymous:2021/11/26(金) 15:52:58.48 ID:8fu2F9TL.net
再販うれしい 
 
メルカリでプレミア価格で
出してる奴ザマァ

153 :Anonymous:2021/11/26(金) 16:27:51.26 ID:8fu2F9TL.net
>>126
やまやにサッポロの赤星ならいくらでもあるのに 
マルエフ瓶も置いて欲しいな

154 :Anonymous:2021/11/27(土) 01:41:41.54 ID:o3RVXeqc.net
https://www.youtube.com/watch?v=j7hgJPtMAv4

くら寿司みたいな3流会社ならともかく
アサヒビールまで松本をCMに起用していてビックリ
しかもまた汚らしい顔のド・アップ

この会社のCM担当者は頭がおかしいのか?
それともアサヒビールは吉本興業に何か弱みでも握られてるのか?

普通なら、こんな58歳なのに汚らしい金髪で気持ち悪い顔つきの
性犯罪者を食い物や飲み物のCMなんかに絶対起用しないよな

155 :Anonymous:2021/11/27(土) 18:21:37.87 ID:GN47BEKH.net
>>148
今回は何でパック売りしてないんだろ?
バラって買いにくいというか面倒なんだよな

156 :Anonymous:2021/11/29(月) 00:47:36.54 ID:nDpFKq6w.net
>>148
うちの近くのスーパーはすぐに売り切れ
コンビニも売り切れ
また出荷中止になるかもしれないから早く買わないと

157 :Anonymous:2021/11/30(火) 11:22:20.72 ID:bwW1j0lf.net
安い店は1ケース税込4180円くらいで売ってるね

158 :Anonymous:2021/11/30(火) 22:04:59.24 ID:KhZ4hYg2.net
アサヒ生マルエフっての飲んでる。
くそまずいなこれw
市販だと、ビール単品ではエビス、食事と合わせるなら一番搾りだな。
アサヒはスーパードライを夏に少し嗜む程度で十分だわ。

159 :Anonymous:2021/12/03(金) 00:55:42.84 ID:1xp5CXso.net
マルエフとてもおいしい

160 :sage:2021/12/03(金) 17:24:49.79 ID:PRandWEB.net
マルエフってメルカリで1ケース1万円とかになってたよね
まだ買い占めてるアホとかいるの?

161 :Anonymous:2021/12/03(金) 17:59:06.53 ID:p5kMaimW.net
マルエフの名前の由来を知って開発陣の知性を疑った

162 :Anonymous:2021/12/03(金) 21:18:00.08 ID:DwSDimQW.net
>>160
一応定番扱いの筈なのにね。

てか転売は酒税法絡みで罰金刑にしちゃえば良いのに。

163 :Anonymous:2021/12/04(土) 07:39:16.92 ID:pswDsIER.net
ザ・ダブルを仕事帰りに飲んだ。
フルーティーでコクがあって旨いな。

164 :Anonymous:2021/12/04(土) 07:45:53.28 ID:3ckmDC74.net
マルエフ、エビスに寄ってきたな

165 :Anonymous:2021/12/04(土) 07:46:40.34 ID:3ckmDC74.net
冬は泡リッチ系が売れるよね

166 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:02:32.90 ID:xvQukgUU.net
マルエフ モルツより旨い

167 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:03:37.70 ID:KXAd4DYt.net
たしかに感動しました

168 :Anonymous:2021/12/07(火) 18:30:09.13 ID:HziK9pnZ.net
ガッキーのマルエフのテレビCM ええなぁ

169 :Anonymous:2021/12/07(火) 21:32:17.48 ID:fUqjICXm.net
星野源と飲んでるんだぜ…

170 :Anonymous:2021/12/08(水) 01:50:18.39 ID:zNL38odP.net
星野源は下戸なんだぜ…

171 :Anonymous:2021/12/09(木) 18:59:08.38 ID:nb66zaXd.net
ファミマで見つけたから期待して飲んでるが何の味も香りもしない(コロナ患者ではない)
例えて言うならただの色付き炭酸水(もしくは最大限譲歩してビールの炭酸水割り)

不味い・口に合わないならそれはそれで作り手に何らかの主張があっての事だろうが、
無味無臭ビールというのは美味いとか不味いとかの域を完全に超越している

https://prtimes.jp/i/16166/786/resize/d16166-786-02c9e315af8ffbd50ba3-0.jpg

172 :Anonymous:2021/12/09(木) 22:05:08.43 ID:vsKruLCB.net
マズイもウマイも人それぞれ。

173 :Anonymous:2021/12/10(金) 19:11:01.86 ID:JuvrfySQ.net
「アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は、一時休売している『アサヒ生ビール』の缶500mlを2022年2月15日から再発売します。発売を延期していた『アサヒ生ビール黒生』も同日に発売します。」
https://www.asahibeer.co.jp/info/20211210.html

黒生はよー

174 :Anonymous:2021/12/11(土) 10:44:08.82 ID:rE7pyCgd.net
自分は基本アサヒは嫌いだ。だから飲食店に入ってそこがアサヒと契約してたら「じゃあ出ます」とか言えればいいんだが、実際にはそうも行かず。
だから今まではスパドラとかを我慢して飲んでた。スパドラと比べればマルエフは比較的飲める方だから、スパドラと立ち位置逆転すればいいのにと思っている。

理想は自分の贔屓してる他メーカーと契約する店が増えることだが、現実には少なくとも自分の周りではアサヒと契約してる店が多いのが現状だ。
ならせめてマルエフの取り扱いを増やしてほしいと願う。

175 :Anonymous:2021/12/13(月) 02:07:55.36 ID:c5gLYM+A.net
クラシックラガーが至高
女とガキはスードラ飲んでろ
あんな味薄いのビールじゃない

176 :Anonymous:2021/12/14(火) 08:04:57.01 ID:qfBiBiUm.net
スードラ・・・インドのバルナ(四種姓)で、最下位の身分。隷属民で、上位の三バルナに奉仕するものとされた。

177 :Anonymous:2021/12/18(土) 18:55:16.94 ID:Bss6QW9H.net
チョントリーチョンヒビールいい加減にしろよ?
何が金麦ラガーだよ
ラガーっつったらキリンの商業だろ
いちいち使うんじゃねえよ
チョントリーとチョンヒは絶対に飲まんからな
死ねよマジ朝鮮に乗っ取られたクソ会社

178 :Anonymous:2021/12/19(日) 00:59:15.68 ID:i8U1kLHd.net
スーパードライを飲む奴はスードラwww

179 :Anonymous:2021/12/21(火) 18:39:49.55 ID:pyC0arsT.net
生ジョッキ缶って今日じゃなかった?
全然売ってないんだけど。

180 :Anonymous:2021/12/22(水) 21:19:44.50 ID:ji2WMAl+.net
田舎のスーパーに余裕で置いてるで

181 :Anonymous:2021/12/23(木) 08:22:17.84 ID:QOy0AfC9.net
東京だけど、東急ストアに売ってなくてローソンに行ったら買えた。
今飲んでる。カレイの唐揚げとともに美味しくいただいてるw

182 :Anonymous:2021/12/23(木) 11:37:03.53 ID:QisoFUlb.net
冷やしすぎると全然泡が立たない
でも中身はスーパードライだから冷えてないと美味くない
という大いなる矛盾

今売ってるマルエフをあの缶に入れて売れば良いのに

183 :Anonymous:2021/12/23(木) 16:42:55.46 ID:knSUTpRb.net
前にあんまり冷えてなかった時に缶を開けたらめっちゃ泡が出てきて(;´д`)うわぁぁぁ!ってなったわ。

184 :Anonymous:2021/12/23(木) 19:58:39.12 ID:SoEUV3Fm.net
あうわぁぁぁ!

185 :Anonymous:2021/12/25(土) 17:18:21.72 ID:UWAPxJnF.net
生ジョッキ缶にマルエフ入れろの声はもっと高まってもいい
ドライはスタイニーボトルやザ・クールを例に出すまでもなく、泡を立てて飲むタイプじゃないと思う
アサヒの大いなるジレンマだね

186 :Anonymous:2021/12/30(木) 15:12:44.14 ID:+udkmWbU.net
マルエフいまいちだなあ
4.5%は軽いし、飲み口がするっとしてて後味がほんのり苦いのが特徴かね
中国のビールみたいな感じ。それか、初代の一番搾りか。
まあスパドラ以外にもう一つの定番として定着させたいなら、これもありだろう。
なかなかそれが出せなかったもんね。

しかし、あえてこれ、という特徴に乏しい
今の一番搾りは麦百で断然うまいし、
キリンが嫌なら黒ラベルか赤星にいく

187 :Anonymous:2021/12/30(木) 20:53:04.17 ID:x2X21Jmq.net
富良野ビール 最強伝説

188 :Anonymous:2021/12/31(金) 17:36:41.34 ID:hrpSH/Ih.net
マルエフってザリッチと味が似てないか?

189 :Anonymous:2021/12/31(金) 18:34:54.93 ID:QQpb2kHk.net
↑バカ舌w

190 :Anonymous:2022/01/02(日) 21:45:30.12 ID:FDBXITZg.net
ちょっとうんこ入れると苦くてよい。

191 :Anonymous:2022/01/03(月) 15:57:26.62 ID:B7ko+lg8.net
>>189同じ会社が作っているんだから目指すものが似た味になるのは当たり前だと思うが?

192 :Anonymous:2022/01/03(月) 17:32:25.45 ID:79GoyNAT.net
富良野が違うベクトルだろうに

193 :Anonymous:2022/01/06(木) 22:03:59.28 ID:3LjaxJvV.net
スーパードライのフルリニューアル、36年目で初ってすごいな
プレモル、ヱビス、一番搾り等と比べて、だいぶ周回遅れな味になってたよね。俺も居酒屋でビールがドライの時しか飲む機会が無かった

194 :Anonymous:2022/01/06(木) 23:37:14.02 ID:6hPVRNuZ.net
レシピ変えるのはダメだろ
キリンがラガー生化で思い切りシェア落とした前例があるのに

195 :Anonymous:2022/01/07(金) 12:09:30.18 ID:HMhgKhjK.net
クラシックドライが必要になるな

196 :Anonymous:2022/01/10(月) 15:37:31.70 ID:4lh7VU1R.net
スーパードライ変わったか?今飲んでるが全然辛口に感じない

197 :Anonymous:2022/01/10(月) 19:32:45.38 ID:xuvU7SdU.net
まだまだ甘口のビールが多いとお嘆きの貴兄に
新スーパードライをお勧めします

198 :Anonymous:2022/01/15(土) 06:11:57.24 ID:InnUcgmw.net
マルエフはスーパードライよりは好き
酸味が強い

199 :Anonymous:2022/01/15(土) 14:33:13.29 ID:bdyQBP4p.net
マルエフは座リッチの味に似ている

200 :Anonymous:2022/01/15(土) 14:34:25.43 ID:bdyQBP4p.net
いや、座リッチがマルエフの味に似ている が正しいw

201 :Anonymous:2022/01/15(土) 17:39:32.71 ID:BOda3DlZ.net
マルエフは1度飲んで、第三のビールに味が似てて最悪だと思ったのをおぼえている
でも売れてるらしいね

202 :Anonymous:2022/01/15(土) 22:45:23.87 ID:DhSpgKT2.net
アサヒビールの生ビールの変遷・歴史
https://i.imgur.com/tmWivlt.jpg
86年からのやつとその前のやつが記憶に残ってるが
これがすべてマルエフなのか?
俺の知ってる生ビールは86年からの青字のやつなんだが味が違う

203 :Anonymous:2022/01/17(月) 03:14:16.32 ID:UWgQL3IP.net
マルエフで味を思いきり変えたんだよ
それ以前のLIVE BEER時代のやつは全然違う味

204 :Anonymous:2022/01/17(月) 19:31:38.40 ID:kmeXBO1O.net
オレとしてはアサヒのZ(ゼット)を復活させてほしい
香り華やかキレ味抜群のゼット
愛飲していたのに何故か忽然と消えてしまった

205 :Anonymous:2022/01/17(月) 20:17:14.14 ID:VKFirzZt.net
そういうのを言い出したらこれやな

・スーパーイースト
・ザ・マスター

特にザ・マスターのディスコンは惜しまれる
あと関西だけだが生一丁

206 :Anonymous:2022/01/20(木) 22:28:36.48 ID:89IIfAve.net
スーパードライって味が美味くなった?

なんかコクが増してバランスがちょうど良くなったきがする。

207 :Anonymous:2022/01/21(金) 00:39:04.14 ID:cjFJaJdd.net
なってないから安心しろ

208 :Anonymous:2022/01/21(金) 05:44:37.25 ID:SvGKRoM6.net
>>196
も変わった言ってるじゃん

毎日飲んでる人は分からんかもしれないけどさ、俺、久々に飲んだから、好みの味にだいぶ変わった印象だよ。

209 :Anonymous:2022/01/21(金) 09:48:36.91 ID:j713Pc+h.net
2年くらい前から美味くなった気がする
昔はもっと酸っぱかった
ジョッキ缶も最初は微妙だったけど今のヤツは美味いわ

210 :Anonymous:2022/01/21(金) 18:57:47.32 ID:XaL+YTqF.net
マルエフのジョッキ缶はよ

211 :Anonymous:2022/01/21(金) 23:45:11.88 ID:JLyx25Z9.net
アサヒって何で副原料無しのビール作らないの?
もしかして作れないの?

212 :Anonymous:2022/01/22(土) 00:05:58.26 ID:d/eQu/wS.net
出してるけど毎回コケてる

213 :Anonymous:2022/01/22(土) 12:14:55.31 ID:Oa0PrwoB.net
昼飯で缶ビール一本飲んでも3時間くらいで分解されるんだな
今飲もうかな

214 :Anonymous:2022/01/22(土) 12:34:59.08 ID:pkZRX3g/.net
車の運転しないならいいんじゃないかな

215 :Anonymous:2022/01/22(土) 15:47:39.79 ID:tbiIuLxb.net
>>213
以前は車でスキーしに行って、昼飯にビール飲んで午後も3時間くらい滑って
普通に車運転して帰ってた
よく考えたらアルコール抜け切ってないよね

216 :Anonymous:2022/01/22(土) 17:59:25.82 ID:ZuIb3SDc.net
なんか体重60キロの人で350ml缶で2時間半ってことだった。
そして、寝ると肝機能が低下するから倍の5時間いるって。

217 :Anonymous:2022/01/23(日) 18:02:37.67 ID:y5waWLl3.net
ビール純粋令に則ったアサヒのビールを飲んでみたい

218 :Anonymous:2022/01/23(日) 19:35:16.74 ID:8hWkt3Ba.net
お前らってキレとかコクとか全然分かってないくせに分かってるフリしてそう

219 :Anonymous:2022/01/23(日) 20:24:39.40 ID:y5waWLl3.net
ビールなんて旨けりゃいいじゃん

そりゃそりゃそうじゃん そりゃそうじゃん

220 :Anonymous:2022/01/25(火) 14:18:56.07 ID:Doa/xRf8.net
キレに特化したのがスーパードライ、コクに特化したのがアサヒスタウト。コクのあるエールは回転が悪く売上にならないのでスタウトは普通は見かけない。

221 :Anonymous:2022/01/25(火) 15:34:44.94 ID:biVz8A0q.net
>>218
キレ→味の消える早さ
コク→麦芽の濃さ、甘さ
だと思ってるが違うんだろうか?

222 :Anonymous:2022/01/25(火) 21:07:25.13 ID:vJ68et9I.net
あのさマルエフ不味くね?
今のスパドラの方が美味い

223 :Anonymous:2022/01/25(火) 21:24:27.45 ID:vs7pVBR2.net
スパどら
に美味いという言葉は存在しない。
キレがあるかどうか?
冷えてないスパどらはマズイ

224 :Anonymous:2022/01/25(火) 21:32:53.44 ID:vJ68et9I.net
マルエフさ、なんか本麒麟みたいな薄さに感じるけどな
スパドラは美味しくなった。
今の季節なら常温でも美味いわ、寒いから。

225 :Anonymous:2022/01/25(火) 21:48:14.90 ID:/H5dvNDc.net
だぁらキレって何よキレって
説明して。

226 :Anonymous:2022/01/25(火) 22:48:17.66 ID:EzXtEWVc.net
淡麗グリーンラベルが当たるキャンペーンのご紹介♪
キャンペーンに参加するとお互いに応募券をプラスでゲット

https://login.kb-gl2201.spexperts.jp/share/3634bc55aa3e87c78dd965f3c61bfc52

227 :Anonymous:2022/01/26(水) 11:16:34.91 ID:FjMhkjTq.net
ジョッキ缶飲んだけど冷蔵庫の温度MAXでキンキンに冷やして開けたら全然泡が立たなくてわろた
このくらいキンキンに冷えてないとスードラは味が薄いから不味い
女子供はクラシックラガーみたい苦いビールは苦手だろうな

228 :Anonymous:2022/01/26(水) 15:11:51.70 ID:4uZm+gtL.net
クラシックラガー苦いかな?
チェコ系のピルスナーとかIPAとかに比べたら、日本の大手のビールの苦さって50歩100歩だけどな

229 :Anonymous:2022/01/26(水) 17:46:44.37 ID:qjD8mh+F.net
チェコビールなんてどこで売ってるの?
ベルギーやドイツはよく置いてるが

230 :Anonymous:2022/01/26(水) 21:28:32.30 ID:+eekQGoY.net
ウルケルも知らんのかいな
日本のブルワリーでもエチゴのピルスナー、ベアレンのトラッドゴールドピルスナー、横浜ビールのピルスナーなど、チェコ系のピルスナーはいっぱい出でてるよ

231 :Anonymous:2022/01/26(水) 22:03:52.03 ID:qjD8mh+F.net
その辺のやまやじゃ売ってないってことね

232 :Anonymous:2022/01/27(木) 17:53:20.05 ID:AZ2DSyQM.net
キリンクラシックラガーが最強
本物がというが、米とコーンスターチが入っているほうが実は旨い
生がというが、濾過より真面目に熱処理したほうが旨い
クラシックラガー、秋味、サッポロラガー以外は間違った方向に進化した
そのなかでもクラシックラガーの風味は最高
スーパードライは味が薄すぎてビール飲んでる気がしない

233 :Anonymous:2022/01/27(木) 21:01:21.02 ID:tkVO+O1o.net
わざわざアサヒスレに来て言うことじゃない、って普通気付かないか?

234 :Anonymous:2022/01/29(土) 18:30:32.54 ID:8ejreSIl.net
マルエフの500ml缶はよ

235 :Anonymous:2022/01/29(土) 22:35:12.94 ID:FS9UcREF.net
>>234
ナカーマ

236 :Anonymous:2022/01/29(土) 22:48:51.38 ID:wdvXumKG.net
それよりマルエフのジョッキ缶が欲しい

237 :Anonymous:2022/01/30(日) 00:07:08.90 ID:nwtcug8T.net
マルエフ好きだわ。最近ずっとこればっか飲んでる。
プレモルの黒とか期間限定のやつばっか好きになる…。

238 :Anonymous:2022/01/30(日) 01:32:24.46 ID:jYPkPN73.net
まずはフルモデルチェンジするスーパードライを買いだめしておかないと。
もう飲めなくなるぞ。

239 :Anonymous:2022/01/30(日) 21:32:21.94 ID:ERQwN6va.net
>>238
2月中から順次変わっていくんだっけ
比較用に6缶だけ記念に買っとくかな

240 :Anonymous:2022/02/03(木) 22:18:56.85 ID:eS7H3ig6.net
>>2
ザ・リッチ今飲み始めたんだけど…
これ、豊潤意識してるのかな?

241 :Anonymous:2022/02/03(木) 22:19:13.81 ID:eS7H3ig6.net
苦渋系

242 :Anonymous:2022/02/03(木) 22:20:45.07 ID:eS7H3ig6.net
もう、黒ビアリーでええわ

243 :Anonymous:2022/02/03(木) 22:25:27.19 ID:hlhn0zEv.net
みんなツッコむなよ

244 :Anonymous:2022/02/08(火) 01:51:14.78 ID:qJUYAAn9.net
さっき飲んだけど随分味変わったな
発泡酒みたいな味になってきてると思わないか?

245 :Anonymous:2022/02/08(火) 03:30:54.20 ID:G7mJZeME.net
スーパードライの何処が辛口なんだ味がしない
クラシックラガーの瓶ビール最高
黒ラベルは安定感がある

246 :Anonymous:2022/02/08(火) 09:30:51.28 ID:pPC5YZIc.net
酒の辛口って甘さが無いって意味だろ
日本酒でもなんでも

247 :Anonymous:2022/02/08(火) 10:40:57.90 ID:Kgdk2uOc.net
ビール酵母による発酵が進んでアルコール度数が高く糖度が低くなったのが辛口じゃないの?
昔はスーパードライのアルコール度数はちょっと高めと言われていたが、
今じゃ第三のビールのほうが度数高い

248 :Anonymous:2022/02/09(水) 00:33:07.88 ID:MGuY6A8W.net
レシピ変わったスーパードライ、おいしくないみたいね

249 :Anonymous:2022/02/09(水) 00:47:12.23 ID:h/oyChoP.net
精製方法変わるのか?
今までの味じゃなくなるってこと?

250 :Anonymous:2022/02/09(水) 01:31:25.91 ID:sPaU1nje.net
醸熟タイプは、苦味に対して渋味の割合が多くなるな
苦渋系ばかりだ

251 :Anonymous:2022/02/09(水) 12:51:54.44 ID:bFOb8VjW.net
アルコールが0.5パーsじかないビアリーって商品美味しいね。なんかこればっかり飲んでしまいそうな予感。

252 :Anonymous:2022/02/09(水) 12:55:00.87 ID:bFOb8VjW.net
ノンアルコールビールでおいしいと思った商品に出会ったことがないからなあ。アマゾンのレビューにある通りビアリーはマジでビールの味がする。

253 :Anonymous:2022/02/09(水) 12:55:28.81 ID:5HFb5CCQ.net
>>251
物足りないし運転出来なくなるし個人的にはいらないな

254 :Anonymous:2022/02/09(水) 13:03:16.22 ID:ckJiPwdX.net
でも、アルコール0.5って、
チョコレートボンボンや奈良漬けたら
もしかしたら、良い醤油や味噌より低いよね
浴びる程飲まなかったら、OKにしろよ
って、言いたいくらい

255 :Anonymous:2022/02/09(水) 13:04:34.95 ID:ckJiPwdX.net
まあ、ビアリー黒が宴会の定番になるのは良い事だ
不味いノンアルコールで酔ったフリするのはのはゴメンだからな

256 :Anonymous:2022/02/09(水) 20:03:15.55 ID:9RpDrV9t.net
変に熟成したヱビスよりはドライの方が爽やか

257 :Anonymous:2022/02/10(木) 00:28:13.38 ID:hDNkjDwH.net
新しいスーパードライは黒ラベルっぽい
個性が消えた

258 :Anonymous:2022/02/10(木) 09:22:18.31 ID:OcSGt4t+.net
アサヒがレーベンブロイの権利明け渡したら、急に安くなった。170円位。しかもスーパードライより遥かに味わいがある。ヒューガルデンやバスペールエールも手離したし、アサヒは味わいのあるビールを扱うのは不得手だな。

259 :Anonymous:2022/02/10(木) 09:29:16.09 ID:uWbyerNg.net
スーパードライって、あんな後味に渋味あったっけ?

260 :Anonymous:2022/02/10(木) 17:53:28.31 ID:5JVUvy1o.net
マルエフっての飲んだけど苦いしまずいな アサヒだったw

261 :Anonymous:2022/02/11(金) 13:22:30.28 ID:h0ZgPBWJ.net
>>220
個人的にはスタウトの甘みとコクの特性って
日本酒が上位互換だからってのもあると思う

その系統の旨味だと俺なら日本酒が飲みたい

262 :Anonymous:2022/02/12(土) 00:20:15.17 ID:DB7ALqzK.net
>>259
いやおそらく変わった
発経費削減かな

263 :Anonymous:2022/02/12(土) 00:24:03.49 ID:DB7ALqzK.net
なんか悲しいよね
こうやって先人が築き上げてきた味をやむを得ずなのかもしれないけど変えてコスパ上げて販売するしかないのかなって

264 :Anonymous:2022/02/12(土) 07:42:39.28 ID:/fhUNegW.net
アサヒドライと一番搾りなら、嫌ほどそこらの店で出てくるしな…

265 :Anonymous:2022/02/12(土) 09:04:21.23 ID:BNMTzwpD.net
他所のスレでも教えたことあるけどさ、パイナップル食って飲んでみ
まろやかなコクだけを味わえるから。

266 :Anonymous:2022/02/12(土) 21:26:39.92 ID:27ZrINrC.net
>>263
コスパの意味、絶対理解してないだろ

267 :Anonymous:2022/02/13(日) 21:00:30.05 ID:GXMgXFO6.net
利益率って言いたいんだろ
まぁ仕事もそういった話とは無縁なだけで無能というわけではない

268 :Anonymous:2022/02/15(火) 17:17:53.70 ID:D57ValE7.net
【Asahi】アサヒビール、神奈川・四国(愛媛)・博多(福岡)工場の操業終了を計画…生産拠点再編へ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220215-OYT1T50234/
https://www.asahigroup-holdings.com/ir/22pdf/220215_2.pdf
神奈川工場(神奈川県南足柄市)、四国工場(愛媛県西条市):2023年1月末で製造終了予定
博多工場(福岡市博多区):2025年末をめどに製造終了予定→近隣へ移転予定

269 :Anonymous:2022/02/15(火) 17:39:28.66 ID:M/rxKHd2.net
博多工場の移転先は用水や物流条件で久留米佐賀界隈だな

270 :Anonymous:2022/02/15(火) 18:38:18.35 ID:e6ne6bwv.net
出荷が伸びた時期に新設した工場を閉鎖か

271 :Anonymous:2022/02/15(火) 23:00:28.37 ID:vVyIH0CJ.net
【南足柄市】アサヒビール神奈川工場、操業終了へ 2023年1月末
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-839751.html
2002年の開業から20年で製造終了

【愛媛】アサヒビール西条工場(四国工場) 23年1月末操業終了へ
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202202150100
1998年の開業から24年で製造終了

272 :Anonymous:2022/02/15(火) 23:05:25.54 ID:EsrJAjvf.net
品薄商法がさらに悪化するな

273 :Anonymous:2022/02/16(水) 15:02:48.18 ID:ygmHnHFC.net
ビールも輸入なら日本酒も輸入になるのかな、、、
SAKEなんつってさ

274 :Anonymous:2022/02/16(水) 23:39:18.65 ID:D0bdK2QJ.net
【福岡】アサヒビール博多工場 2025年末で稼働終了 近隣移転へ 「移転を通じて効率化図る」
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2022021612843
100年以上の歴史がある工場

275 :Anonymous:2022/02/18(金) 21:51:01.13 ID:3ZTAZCXf.net
アサヒ生ビール今初めて飲んだけどなかなか旨いやないか

276 :Anonymous:2022/02/19(土) 01:05:17.77 ID:OLwIxSpf.net
マルエフってザリッチの味に似ているね
いや
ザリッチがマルエフの味に似ているのかな

277 :Anonymous:2022/02/19(土) 21:21:22.87 ID:EBp/iru0.net
マルエフって、マイルド感たっぷりだよ
食中酒だ

278 :Anonymous:2022/02/19(土) 23:51:44.06 ID:9PCK6Eip.net
黒マルおいし〜

279 :Anonymous:2022/02/22(火) 18:24:26.97 ID:LQNTO3Bg.net
黒生ってあまり飲んだことなかったけどこんな美味いと思わなかった

280 :Anonymous:2022/02/22(火) 18:40:47.80 ID:thR93z8T.net
ハーフ&ハーフが好きだもんで
マルエフとマルエフ黒買って来たが
マルエフ黒だけでハーフ&ハーフみたいな感じだな
混ぜる必要なかった

281 :Anonymous:2022/02/22(火) 19:46:09.19 ID:hvg3T/yF.net
スーパードライ今日から刷新だろ?
誰か報告よろしく

282 :Anonymous:2022/02/22(火) 21:41:42.52 ID:fqtdeG1C.net
マルエフ黒は色は黒いけどあんまり黒ビールっぽくないね
まあ、黒ビールっぽさが何かと言われてもうまく言えないんだけど

283 :Anonymous:2022/02/22(火) 22:34:58.15 ID:9bhaKsK5.net
香ばしい苦味?

284 :Anonymous:2022/02/22(火) 23:07:47.37 ID:LZB4GsTX.net
酸っぱい

285 :Anonymous:2022/02/23(水) 09:45:41.08 ID:rZdOINmT.net
確かに酸っぱい。コクがまるで無く酸っぱい。誰が喜ぶんだ。この出来損ないの黒ビールもどき。

286 :Anonymous:2022/02/23(水) 18:38:23.48 ID:YryZmSPq.net
一番搾りの黒生の方が、あっさりしている
一口目はビールとコーヒー混ぜたのか?
と思うくらい
後は、チビチビ飲むのにはいい
アサヒ黒生の方が確かに泡も本格的と言えばそうかもだけど
酸味が…って人は、抵抗あるかな

287 :Anonymous:2022/02/25(金) 21:58:41.55 ID:jU3gnxVR.net
ドライリニューアルまずいわ

288 :Anonymous:2022/02/26(土) 15:15:12.73 ID:+9k0DX6O.net
リニューアル見かけるようになったな
もともと飲まないから不味いなら買わなくていいな

289 :Anonymous:2022/02/26(土) 17:23:03.55 ID:6XbzYwzn.net
リニューアル版を味見したくて早く売り場がに並ばないかと探してるのに、春限定パッケージとか変なコラボパッケージのが乱立して売り場がカオスになっとる

290 :Anonymous:2022/02/26(土) 22:37:48.26 ID:+Sc85of8.net
そうかな、何か軽やか?な感じになって普通にうまいと思うけど…。

291 :Anonymous:2022/02/27(日) 10:01:40.19 ID:sV+Hdjdq.net
この味なら他のビール飲む
別商品で出したら良かったのに

292 :Anonymous:2022/03/01(火) 19:55:07.58 ID:GKsaVb8j.net
軽くなってキレもあるけど辛口ってか甘口に寄った感じ?

293 :Anonymous:2022/03/03(木) 19:35:11.98 ID:EWhbTlbW.net
炭酸弱くなってない?!
残念

294 :Anonymous:2022/03/03(木) 19:43:23.66 ID:EWhbTlbW.net
分かった
炭酸弱く感じるのは角を削ったからだ
正確には、削ったというより余計に足したことでスッキリさ感が削れた。
麦芽かコンスターチの量増やして(恐らくコスト抑えてきてるからコンスターチ)ドライに甘み足して一番搾りの客層と女や若者を取り入れようとた結果、キレが感じられない、雑味の方が目立つようになったという訳だ。

295 :Anonymous:2022/03/04(金) 01:32:30.07 ID:IZellElW.net
要は改悪と

296 :Anonymous:2022/03/04(金) 11:18:38.61 ID:pi2vDo+Y.net
ドライはあくまでビール風炭酸飲料だからビールらしさを強めるのはかえって改悪。ドライの良さは乾いた喉に流し込む時の喉越しだから、コーラなどの延長の様なもの。

297 :Anonymous:2022/03/04(金) 18:46:59.39 ID:gX1qWPmI.net
新旧ドライを同時に開けて
代わりべんたんに口に含んでみてるが
新の方が明らかに軽い(というか単純に薄いだけ?)

まあ旧も他のビールに比べれば薄いけど
新はこれなら発泡酒でも良いじゃんとは思った(第三は臭いから嫌)
リニューアルして明確に劣化を感じたのは2年前のキリンラガー以来だな

298 :Anonymous:2022/03/04(金) 20:55:29.92 ID:gK7OQyz/.net
色々とドヤ顔で語るが、スーパードライは日本人の味覚にドンピシャだからな
山岡士郎モドキがどんなに必死になって恵比寿を推しても
スーパードライは日本人のビールであり続けた

299 :Anonymous:2022/03/04(金) 21:03:22.08 ID:XkAMqqjh.net
>>297
変わりべんたんて、どこの方言?
普通は「かわりばんこ」だよね。

300 :Anonymous:2022/03/04(金) 23:54:52.97 ID:cdwyGLGK.net
>>298それが今やここまで落ちぶれるとは・・・

301 :Anonymous:2022/03/05(土) 00:09:54.70 ID:ayZZWFJL.net
>>300
第3のビールの本麒麟に負けてしまうからね
日本人は貧乏になったものだ

302 :Anonymous:2022/03/05(土) 02:20:13.55 ID:QSsKyC6S.net
294の舌どうなってんのよ
前より軽いし、普通にキレるし、他社商品に近づいたって印象は全然ないぞ
真逆の事書いとるやん

303 :Anonymous:2022/03/05(土) 06:12:38.69 ID:UcFlGhFv.net
本麒麟は普通に不味い

304 :Anonymous:2022/03/05(土) 06:14:20.24 ID:UcFlGhFv.net
言い方間違えた

本麒麟は第三のビールでは美味いのかも知らんけど、ビールと比べるとハッキリ不味い

305 :Anonymous:2022/03/05(土) 09:08:44.91 ID:0zm54hC0.net
>>299
横山のやっさん弁

306 :Anonymous:2022/03/05(土) 14:53:30.45 ID:BkbvkLjY.net
スーパードライ 特別限定醸造
どうですか?

307 :Anonymous:2022/03/05(土) 16:02:46.08 ID:YvCUZ9tP.net
ドライビールに批判的コメント入ると美味しんぼ信者扱いされやすいけど、ヱビスにしても水代わりに流し込むビールとして見たらバランス良くないよ。
苦味が強く重たい。ドルトムンダーだからね。
そもそも美味しんぼの世界にはビアスタイルが存在しない。ビールの魅力は今や多様性にあるのでアレはもはや古過ぎる設定。

308 :Anonymous:2022/03/05(土) 18:04:06.46 ID:bjSPegCp.net
良くわかんないけど 美味しんぼで スーパードライを批判しているの???

309 :Anonymous:2022/03/05(土) 20:44:52.90 ID:1N/hqNxn.net
してる。

日本人はなんか食いながらビール飲むから、スパドラの苦味とキレが丁度いいんよね。
エビスやプレモルは料理の合間にはもったりする。

310 :Anonymous:2022/03/06(日) 20:38:10.60 ID:crlNiBlk.net
まあ、酔っ払ってくると途中で炭酸水にすり替えられても気づかなさそうではあるな

311 :Anonymous:2022/03/07(月) 04:07:43.62 ID:TLjvnih3.net
新ドライを試してみたけど
表記のグラフ通りな味かもしれんな
飲み飽きない味というか
サクラ缶の奴よりかは良かった

312 :Anonymous:2022/03/07(月) 23:53:52.59 ID:xLMoNjot.net
スーパードライは一時期 「ビール売り上げNo.1」 と叫んでいたけど
コロナ禍で意気消沈しちゃった?

313 :Anonymous:2022/03/09(水) 10:50:03.01 ID:QxkaXEpF.net
>>294
当然のコストダウンは飲む前から承知だったけどそういうことか
一番搾りに微小ながら寄ったなと思ったのは間違いではなかった
これでたまにはスーパードライも買えるかな

314 :Anonymous:2022/03/09(水) 19:41:56.77 ID:PAsd4jFj.net
アサヒ生ビールZを復活してくれないかな

森高千里がCMしていたビールで香り華やかキレ味抜群

何? 乙?

Z だよ!

315 :Anonymous:2022/03/10(木) 14:27:06.06 ID:MjjyN3Pf.net
これがZのCM

https://www.youtube.com/watch?v=JaIIy5WHIsQ

316 :Anonymous:2022/03/10(木) 22:06:12.81 ID:4sKUUvEv.net
>>312
コロナ禍もあるだろうけど、オリンピックスポンサーの逆効果も相当あるように感じる

317 :Anonymous:2022/03/11(金) 15:28:10.08 ID:MafFIw/+.net
コロナ禍で家呑みに転じた人からは物足りないビールになってしまい失速した

318 :Anonymous:2022/03/11(金) 19:07:11.65 ID:tRMK+YRn.net
売り上げナンバーワンじゃなくたって、出荷数ナンバーワンでも顧客満足度ナンバーワンでもいいじゃない

319 :Anonymous:2022/03/11(金) 20:38:17.13 ID:62rB6aMn.net
新しいスパドラ売ってないから前の缶買ったけどやっぱ好きだわこの味
マルエフより断然こっち

320 :Anonymous:2022/03/11(金) 23:07:35.08 ID:Bmk6twr6.net
新しいスパドラ癖が減ってめっちゃ旨いやん
しばらく離れていたけどまた飲みはじめようかなー

321 :Anonymous:2022/03/12(土) 08:49:31.60 ID:xRs4AWYN.net
新しいドライはキレの良さがなくなった

322 :Anonymous:2022/03/13(日) 14:59:01.26 ID:pMe2lczI.net
新しいドライってパッケージ変わった?
どれが新商品かわからない、、、orz

323 :Anonymous:2022/03/13(日) 17:09:19.59 ID:aSiF2yiR.net
>>322
正面上側に麦の穂のイラスト付が旧タイプ
新型は省略されてシンプルに

324 :Anonymous:2022/03/13(日) 18:59:36.25 ID:pMe2lczI.net
https://www.asahi.com/articles/ASQ1671V5Q16ULFA014.html

これか、ありがと!

325 :Anonymous:2022/03/14(月) 03:43:31.73 ID:jBPXK8d6.net
新ドライは後味がスッと引くようになったけど、酸味苦味が減ったので辛口って感じじゃないな
今までのドライが好きだった人には酷評されそうだ

326 :Anonymous:2022/03/14(月) 12:54:32.32 ID:5mv2D+F3.net
>>325
スーパードライの「辛口」は苦味の事ではないからな

327 :Anonymous:2022/03/14(月) 19:16:17.40 ID:O6QvZ5Dc.net
今日、新ドライはじめて飲んだ
かなりソフトな感じ
別商品と言えなくもないね

328 :Anonymous:2022/03/17(木) 17:07:17.72 ID:a443VxJv.net
新ドライゲッツ
喉越しなくなってるやん 確変やね
 5回、6回とギンギンに冷えたSドライを飲むと喉がキーンとなる
のが無い。
こんなの飲み屋で出されても嫌だなレベル

富良野ビール万歳! ゴールドスター万歳!

329 :Anonymous:2022/03/17(木) 18:03:23.41 ID:vmgsP/nd.net
>>328
安定のポロ厨乙です

330 :Anonymous:2022/03/17(木) 18:54:38.26 ID:3iwMAm09.net
>>328
激しく同意

331 :Anonymous:2022/03/17(木) 19:12:00.85 ID:vmgsP/nd.net
山岡士郎はサッポロスレに帰れ

332 :Anonymous:2022/03/17(木) 22:26:28.85 ID:k2sVsFK2.net
ドライは
復刻!!とかいって品薄商法かけるまでが既定路線なんだろ

333 :Anonymous:2022/03/17(木) 22:51:38.32 ID:lRFgWXq3.net
そもそも品薄なのに工場潰すとか頭おかしい
むしろ工場建設して品薄解消するべきなのに

334 :Anonymous:2022/03/17(木) 23:40:27.11 ID:abDaCDCf.net
今は店舗に新旧両方並んでるな
ちゃんと飲み比べてみよう

335 :Anonymous:2022/03/18(金) 00:06:59.56 ID:fYFRSsuz.net
>>331
今時山岡士郎はいないぞ。あれは過去の遺物だ。大体あの世界はクラフトビールやビアスタイルと言う概念すらない。

336 :Anonymous:2022/03/18(金) 00:27:18.31 ID:AXM9PN/O.net
>>334
結果的にはどっちもOKでした

337 :Anonymous:2022/03/18(金) 16:38:44.35 ID:/MmiACPk.net
ここで聞くのはフェアじゃないかもだけどスーパードライとサッポロ黒ラベルってとっちが美味しいと思いますか?

338 :Anonymous:2022/03/18(金) 17:36:16.43 ID:Cazx09zX.net
エビス

339 :Anonymous:2022/03/18(金) 18:59:17.67 ID:HBRPFR0A.net
>>337
どっちも不味い

340 :Anonymous:2022/03/18(金) 19:45:55.22 ID:ReWHFOo0.net
サックラ飲んどけば問題ない

341 :Anonymous:2022/03/18(金) 22:20:57.42 ID:xsfSdtdi.net
暇な奴らだなぁ
サッポロスレとかエビスビールスレに行けば良いだろうに

342 :Anonymous:2022/03/19(土) 01:06:56.50 ID:zZOSmkZA.net
新ドライは水代わりというと語弊があるけど、ビール!とか酒!というのを感じさせない
揚げ物とか味が濃いものを食べてるとガンガン飲めてしまう

でも、ビールの飲み方としてはもったいない気がする

343 :Anonymous:2022/03/19(土) 07:05:16.82 ID:6J/RQ6Qz.net
>>342
ビールやワインは水代わりだった時代もあるからな
水代わりに飲めると言うのはある意味褒め言葉だ

344 :Anonymous:2022/03/19(土) 09:10:50.09 ID:aqeZGydU.net
料理の邪魔をしないのが水代わりっていうと違う気がするんだけどな

345 :Anonymous:2022/03/19(土) 15:46:39.88 ID:HFXvqEhF.net
昔は生水が飲めない衛生環境だったから酒のほうが安全だったしな

346 :Anonymous:2022/03/20(日) 01:48:14.46 ID:YLB78i/6.net
>>337
大手のデフォルトビールはドングリの背比べ。労働して疲弊していればどちらも美味い。疲れてなければ黒ラベル。

347 :Anonymous:2022/03/20(日) 06:07:47.69 ID:9mSlsLLu.net
アサヒスレでスパドラ落す奴らってホント何しにここ来てんの?

348 :Anonymous:2022/03/20(日) 06:56:51.29 ID:pKUAYjk5.net
山岡士郎かポロ厨だろ

こんな場所でポロアゲしても無駄な努力なのに
ご苦労さんだよな

349 :Anonymous:2022/03/20(日) 08:43:24.64 ID:c72JLBii.net
スーパードライの生ジョッキ缶の方も味が変わるの?

350 :Anonymous:2022/03/20(日) 15:53:35.88 ID:pKUAYjk5.net
ポロ厨は黒ラベルのリニューアルにはだんまり

351 :Anonymous:2022/03/20(日) 18:44:18.17 ID:Ma2/vlOH.net
てかリニューアルして絶賛された銘柄なんてあるのか
ビール、新ジャンルに関わらず

352 :Anonymous:2022/03/20(日) 23:08:49.46 ID:gytiw2qJ.net
新スーパードライは品薄商法しないんだな

353 :Anonymous:2022/03/21(月) 13:17:43.07 ID:9Sp+y/50.net
スパドラは良い店の樽生が至高
普通の缶は大概いまいち

354 :Anonymous:2022/03/21(月) 22:14:20.96 ID:1L64kEVT.net
新スーパードライを飲んだんだが・・・
ビールを炭酸水で割ったような味・・・不味い・・・
味が薄っすい うすうす

だいたい缶に書いてあるグラフは何なの?
オルガスムス曲線?
うすうすのコンドーム付けたから早漏になったってこと?
さすがビルの屋上にウンコ飾る会社だけあるわ
もう二度と買わない

355 :Anonymous:2022/03/21(月) 23:17:30.83 ID:IY/Bte36.net
前回2月25日の鮮度缶は旧ドライ?
しばらく貰い物の黒ラベル飲んでて買いに行ったら3月製造ゲット
なんだが薄ら甘くて鮮度缶と違う気がする
パーフェクトサントリー以上の速度でマイナーチェンジしかないわ

356 :Anonymous:2022/03/21(月) 23:26:08.31 ID:h1V2Vggp.net
のだえりか

357 :Anonymous:2022/03/22(火) 00:29:03.36 ID:3DPBOyVt.net
>>352
売れてないからな

358 :Anonymous:2022/03/22(火) 12:11:54.40 ID:O36itEgb.net
ジョッキ缶大ヒットしてるのにフルリニューアルとかよくわからんよな
せっかく普段飲まない人にも味を訴求できたのに、それをすぐ変えるとか
味は二の次だって自分らで言ってるようなものじゃん

359 :Anonymous:2022/03/22(火) 13:11:12.82 ID:uuQ3GBH8.net
>>358
ビールの味リニューアルは他メーカでも普通にやっているからな
発酵食品は生き物頼りゆえ改善の余地がいくらでもある

360 :Anonymous:2022/03/22(火) 15:43:12.80 ID:0RVX1SaT.net
元々しっかり味わうタイプのビールじゃないし

361 :Anonymous:2022/03/22(火) 18:09:37.45 ID:ajD/mJvV.net
酎ハイしか買えない貧乏人が
山岡士郎を気取ってマウントしてるだけだからな

362 :Anonymous:2022/03/22(火) 22:54:53.59 ID:RKNXOuzT.net
ジョッキ缶は一度飲んだらもういいわ
所詮はネタ枠

363 :Anonymous:2022/03/23(水) 19:20:33.29 ID:cbmgzD7Z.net
黒ラベルとクラシックラガーしか飲んでないが、スーパードライは薄すぎて無理だわ
何処が辛口なのか意味が分からない
アサヒで味が濃い美味しいビールあるの?

364 :Anonymous:2022/03/23(水) 19:33:05.31 ID:NiPshyBU.net
>>363
ザ・マスター
(ただし鬼籍入り)

365 :Anonymous:2022/03/23(水) 19:52:43.01 ID:85zvrXjv.net
アサヒスタウト

366 :Anonymous:2022/03/23(水) 19:58:20.35 ID:ccOFlOHc.net
>>363
花鳥風月

367 :Anonymous:2022/03/23(水) 21:02:21.29 ID:f5YFi3Jm.net
>>363
マルエフは?

368 :Anonymous:2022/03/24(木) 21:00:06.94 ID:rEX143/2.net
マルエフと先代スパドラなら先代スパドラの方が味的には濃いんじゃないか?

369 :Anonymous:2022/03/24(木) 21:12:53.17 ID:PNwogri0.net
>>363
アサヒスタウトが唯一無二のガチ。
全大手メーカー製品で一番味が濃い。クラフトと比較しても遜色ない。技術者が辞めないようガス抜きに造らせてると言う話もある。

370 :Anonymous:2022/03/24(木) 22:51:11.88 ID:QcDU9UPm.net
アサヒスタウトがアサヒビールに残された唯一の非熱処理ビール製造ライン

虚しい

371 :Anonymous:2022/03/25(金) 06:47:05.49 ID:vWkUot18.net
>>367
マルエフは「喉越し大正義」アサヒを具現化したビール。薄っぺらで味も素っ気もない。マルエフ黒に至っては黒いだけで全くコクがない。アサヒスタウトが売らんかな至上主義のアサヒに残された一欠片の良心。

372 :Anonymous:2022/03/25(金) 18:56:17.38 ID:bYrhiq+D.net
苦いだけの古典的ビールは日本人向きではないと言う
正解が確定しているからね

373 :Anonymous:2022/03/25(金) 20:24:26.35 ID:G9t9k2le.net
新バージョン飲んでみた
独特のアサヒ臭が無くなって飲みやすくなったけど個性が無くなったな
新ラガーと似たような方向性

374 :Anonymous:2022/03/25(金) 20:28:37.87 ID:MAEiL0Cp.net
ぜんぜん売ってないからもう味を忘れちゃったけど、熟撰も好きだった
ドライは、ジョッキ缶、リニューアル版、瞬冷辛口、ドライプレミアムと種類がありすぎてよくわからんよな

375 :Anonymous:2022/03/25(金) 22:02:34.19 ID:rE59ItHv.net
スーパードライは「辛口=苦い」のイメージで敬遠されてるという調査結果を元にリニューアルしたらしいからなぁ
そういう客層を狙うならいっそのことホップ抜きにしたほうがいいんじゃないだろうか

376 :Anonymous:2022/03/25(金) 23:45:50.66 ID:UguToBz3.net
なんやようわからん調査結果やな
辛口は苦いんか…

377 :Anonymous:2022/03/26(土) 01:10:14.42 ID:+Os+VIWG.net
新スーパードライ 終われ

378 :Anonymous:2022/03/26(土) 10:06:47.84 ID:sejjvu1S.net
酒税法改正で発泡酒と第三のビールは絶滅するんやろな
財務省は本当考え無しやな

379 :Anonymous:2022/03/26(土) 10:09:59.13 ID:frL0er9e.net
>>378
ニセモノは滅びろ
貧乏人は焼酎を飲め

380 :Anonymous:2022/03/26(土) 20:37:47.56 ID:lrYOghjO.net
新しいスーパードライを飲んだが、前より不味くなってないか??

381 :Anonymous:2022/03/26(土) 20:46:50.04 ID:0KiTZtiN.net
リニューアルしたスーパードライを飲んだけど
良くも悪くも特徴が無くなったような・・・
いやむしろ悪い方向に特徴が無いかも・・・

382 :Anonymous:2022/03/26(土) 20:56:14.61 ID:51wrosqR.net
サッポロ厨が必死すぎ

383 :Anonymous:2022/03/26(土) 21:20:39.38 ID:Rt9op3QS.net
マルエフいいなあ
キリンのクラシックラガーと違って、昭和のまんまだから懐かしい味

384 :Anonymous:2022/03/26(土) 21:54:19.34 ID:51wrosqR.net
>>383
まぁマルエフはスーパードライ発売の1年前に発売された
スーパードライのプロトタイプだからな
苦いだけの古典的ビールが嫌いな日本人向けに開発された
マルエフの成功を受けてスーパードライが商品化された

385 :Anonymous:2022/03/27(日) 02:34:23.27 ID:AB2jOm8n.net
スーパードライクラッシックが発売される予感

386 :Anonymous:2022/03/27(日) 06:19:41.80 ID:Fz8/XUTS.net
アサヒビールは非熱処理ビール製造ラインを持っていないから生ビール以前の復刻版が作れないって話はマジですか?

387 :Anonymous:2022/03/27(日) 10:10:19.92 ID:hxMR53Et.net
>>386
アサヒスタウトを製造してる吹田工場には加熱処理設備があるのでは?

388 :Anonymous:2022/03/27(日) 20:27:52.06 ID:uTsgJGm/.net
めちゃくちゃ薄味になったな
正直すぐ戻したほうがいい
後缶がラベル部分がざらざらするようになって持ってて気持ち悪い

389 :Anonymous:2022/03/27(日) 20:32:29.18 ID:QLfmSXlT.net
22年2月製の旧版売ってたから数本買って来た
最後の別れやな
まあどっちでもええねんけど

390 :Anonymous:2022/03/27(日) 20:33:14.84 ID:uTsgJGm/.net
後味も悪いな・・・
なんか変な甘ったるさが残る

391 :Anonymous:2022/03/27(日) 21:03:19.43 ID:gJp+gwHE.net
ノンビールだろう

392 :Anonymous:2022/03/27(日) 22:07:25.54 ID:Fz8/XUTS.net
>>387アサヒスタウトをやめれば復刻版が作れるのか

393 :Anonymous:2022/03/27(日) 22:17:05.72 ID:giG1AfQ3.net
>>392
そんなに必死にならなくても熱処理ビールを作るのは簡単だぞ
鍋に63度の湯を沸かしそこの缶ビールを30分泳がせておけば熱処理ビールの出来上がりだ

394 :Anonymous:2022/03/28(月) 08:32:28.56 ID:aglC9QmZ.net
>>392
アサヒスタウトは少量でも存続すべきだと思う。あれはアサヒに残された1%の良心だからな。

395 :Anonymous:2022/03/28(月) 22:21:22.31 ID:D4ur+qog.net
薄い
バドワイザーかと思った

396 :Anonymous:2022/03/28(月) 23:32:01.09 ID:HbijTf9x.net
しゃばしゃば過ぎてビールとは思えねえ

397 :Anonymous:2022/03/29(火) 02:01:40.33 ID:3gCPrJgm.net
コロナで味覚が低下しちゃったんだ

398 :Anonymous:2022/03/29(火) 07:38:15.05 ID:VAyFS9HV.net
スパドラはビール本来の麦の旨味やホップの風味が殆ど無いから味気無いと言われる。だが味気ない軽さに強めの炭酸で水の様にグビグビ飲める。喉越しという爽快感がウリで良くも悪くもこの特長は初期の頃から一貫して変わらない。

399 :Anonymous:2022/03/29(火) 08:11:41.54 ID:x3ImWEaB.net
>>398
ドライビールは日本人は苦い古典的ビールが苦手
って調査結果に基づき開発されたビールだからな
その結果爆売れして36年経った今でもトップクラスの
シェアを維持している
その間も客に飽きられないようブラッシュアップも怠りない

400 :Anonymous:2022/03/29(火) 12:40:50.40 ID:+D6+oDnA.net
CCCマーケティングのビール類の購買額調査の結果で
スーパードライの売上がダントツのトップを獲得
全年齢層別でも安定のトップ

山岡士郎がどんなにこき下ろしてもスーパドライの
人気は揺るがない

ちなみに2位はサントリーの金麦(笑

401 :Anonymous:2022/03/29(火) 19:11:38.06 ID:1lUS+Nvh.net
スーパードライより座リッチのほうが美味いと思うのはオレだけか?

402 :Anonymous:2022/03/29(火) 19:40:13.14 ID:Y74mrdfY.net
世の中には一定数の味覚マイノリティが存在することは否定できない
しかし当該商品が存続する為にはご同類が相当数必要だ
あまりにマイノリティだと終売の憂き目に逢うだろうね

403 :Anonymous:2022/03/29(火) 20:25:38.71 ID:6GbOsZCs.net
3日飲んで慣れたけど後味がやっぱ微妙

404 :Anonymous:2022/03/29(火) 22:27:13.57 ID:9pv12c66.net
生ジョッキ缶が売ってたから買ってきたけど、いまだに○日発売!みたいなことやってるの?
安定して出荷できないのか?
とりあえず、餃子とともにいただくわ。(´・ω・`)

405 :Anonymous:2022/03/29(火) 22:44:10.31 ID:3gCPrJgm.net
>>404
今ならリニューアル版スーパードライを詰めたジョッキ缶だね

406 :Anonymous:2022/03/29(火) 22:45:12.24 ID:pwIt+j1g.net
>>399
そんなスーパドライが苦いとか言われちゃってるのがな……
シェアはともかく売上は下がる一方らしい
まあ、売上減は発泡酒とかに食われてるせいでもあるけど

407 :Anonymous:2022/03/29(火) 23:01:38.47 ID:3gCPrJgm.net
>>406
日本人が貧乏になったからなぁ
より安いチューハイに流れてビール類全体が苦戦してるよな

408 :Anonymous:2022/03/29(火) 23:15:37.87 ID:TOE8Rv1K.net
>>406
鮮度実感パック飲んでるけどリニューアルで薄くなって有難みが無い
キリン、サントリーの糖質ゼロビールも薄いからスイスイ飲めてすぐなくなる
ドライもリニューアル前よりグラスの中身が早く減るが旨くてすすむのではなく
薄いからがぶ飲みしてしまうだけだわ

409 :Anonymous:2022/03/30(水) 08:51:45.14 ID:7M95ft56.net
>>405
そうなのね!リニューアルしたのか!(´・ω・`)

410 :Anonymous:2022/03/30(水) 11:50:24.71 ID:gT7Jgr/P.net
>>408
それね。「薄いからがぶ飲みしてしまう。」が売上ナンバーワンの秘訣。味の濃いビールが苦手な大多数の日本人にマッチしてる。

411 :Anonymous:2022/03/30(水) 12:27:35.68 ID:+t6vm5FZ.net
ワインやビールが水代わりだった時代を考えると
水代わりに飲めるビールはむしろビールの王道と呼べる

IPAだって冷蔵庫のない帆船時代に熱帯の高温に長期間晒しても
腐らないようにホップを濃くした必要悪なだけだし

雑菌管理と酵母を完全除去できるマイクロフィルタが
ある現在では敢えて濃くする理由がないからな

412 :Anonymous:2022/03/30(水) 22:47:47.34 ID:BcfGlE6I.net
スーパードライだめだ
夏にお風呂上がりにキンキンに冷えた時くらいしか美味くない
何処が辛口なんだよ、味薄すぎ
まだプレミアムモルツのほうが美味いわ
安定の黒ラベルだわ

413 :Anonymous:2022/03/30(水) 22:53:13.79 ID:ENsirrtL.net
飽きもせず常駐ポロ厨のアジ飛ばし
ご苦労さん

414 :Anonymous:2022/03/30(水) 23:00:21.30 ID:gT7Jgr/P.net
>>412
解ってらっしゃいますね。夏の風呂上りや労働で疲弊した体にキンキンに冷えたのを流し込むだけがドライの取り柄。しかし貴方の様にビール味のわかる方は少数派なので、ビール味音痴の日本人にはドライが合っている。おっと、アサヒ厨に山岡士郎呼ばわりされそうだから言っておくが、ヱビスもバランス悪いよ。水がわりにするには重すぎるから。大体美味しんぼ世界にはビアスタイルの概念すら無い、余り古すぎる。

415 :Anonymous:2022/03/30(水) 23:12:23.66 ID:4F8CxFGx.net
ドライプレミアムって消えたの?

416 :Anonymous:2022/03/30(水) 23:21:30.39 ID:D1J0L5fZ.net
>>414
>水がわりにするには
難癖ではw

417 :Anonymous:2022/03/30(水) 23:23:09.16 ID:BcfGlE6I.net
>>414
キリンスプリングバレー豊潤飲んでみろ
スーパードライがクソ不味く思えるから
まあ夏か風呂上がりにキンキンに冷えたビールが美味いのは他も同じだけどなw
女子供向けのビールだわ

418 :Anonymous:2022/03/31(木) 00:34:52.69 ID:KF3qvkOy.net
スプリングバレー飲める店近くにないんだ。豊潤の缶しか手に入らない。あれは大手にしては苦くて重厚で美味い。樽生シリーズはもっと美味いんだろうね。
肝心のアサヒは唯一旨さを追求したのはアサヒスタウト。あれが広く普及されないんだから大多数の日本人は体質的にビールに向いてないんだな。

419 :Anonymous:2022/03/31(木) 00:42:14.51 ID:XUT6yYVo.net
スーパードライも、ちゃんと管理された状態のいい新鮮な樽生はマジで良いよ。
良い店見つけてのみましょう。
和食とも合わせやすいし。
クラフトビール好きでも満足できます。
リニューアルされてからは飲んでないからわからんけど

420 :Anonymous:2022/03/31(木) 01:04:13.29 ID:mRd70ibe.net
>>419
新橋のドライドックの様なこだわりのビアバーは別次元の美味さだね。管理のずさんな安居酒屋や回転寿司屋が劣化して糞不味い樽生ドライを出しまくるから、スーパードライは不味いと言われる。本当に劣化が早くデリケートなんだよな。

421 :Anonymous:2022/03/31(木) 01:18:54.22 ID:H+CO3uUJ.net
>>419
牛角で出してたキンキンに冷えたスーパードライは美味いと思う
焼き肉とは合う
だがエビス金みたい麦芽100%で米とコーンスターチが入ってないビールのほうが美味い
まあ日本人好みに米とコーンスターチ入ってるんだが

422 :Anonymous:2022/03/31(木) 17:44:51.83 ID:BG3p2hAZ.net
>>417子供が飲んじゃ別の意味でマズいだろww

423 :Anonymous:2022/03/31(木) 18:36:41.59 ID:o0TcjXYK.net
ジョッキ缶で盛大にあふれさせてしまった

424 :Anonymous:2022/03/31(木) 22:12:23.21 ID:TVL1zr1R.net
スーパードライは今のが狂ってるだけで従来の味は嫌いじゃなかった
伊達に辛口を名乗ってはいない

425 :Anonymous:2022/04/01(金) 11:59:16.09 ID:A4BRn3Jt.net
新スーパードライ飲みやすいが薄いという感じだな
夏などはアリじゃないか

426 :Anonymous:2022/04/01(金) 12:05:46.11 ID:A4BRn3Jt.net
個人的にはもう少ししっかりした味が好みだな
スーパードライのんどいて何言ってんだと言われるかもしれないがあまりにも
若いこの入門にはいいんじゃね

427 :Anonymous:2022/04/01(金) 12:17:26.77 ID:A4BRn3Jt.net
独特の後味もあるな
あまり好きな感じではなかった

428 :Anonymous:2022/04/01(金) 13:47:48.05 ID:9pmU6Wmt.net
味音痴だから交互に飲まないと違いが分からない

429 :Anonymous:2022/04/01(金) 20:05:29.44 ID:ntV8Gy9o.net
スーパードライってコロナエキストラに似てない?
ライム入れたら旨いのかな?

430 :Anonymous:2022/04/01(金) 20:13:16.59 ID:JXX42ob0.net
>>429
ビアカクテルは好みが分かれるからな

個人的にはレッド・アイが推し

431 :Anonymous:2022/04/02(土) 03:27:49.55 ID:lUxTZ0vS.net
>>363
20年近く昔は地域限定商品で名古屋麦酒(Alc6°)と云う傑作

432 :Anonymous:2022/04/02(土) 03:32:23.98 ID:uYMXI5HY.net
>>424
今のスーパードライはもう少しだけ濃くしたほうが辛口感が増すと思う
ジョッキ感はキンキンに冷やしたら泡が出ないから無意味
温かったらスーパードライは不味い

433 :Anonymous:2022/04/02(土) 23:23:26.95 ID:/sL4VcHx.net
今飲んでるが辛くなったな。辛味が強くてビールの味が分からん

434 :Anonymous:2022/04/03(日) 00:49:15.02 ID:S+7DVw2G.net
舌バカここに極まれり

435 :Anonymous:2022/04/03(日) 08:12:53.57 ID:k93zqTDR.net
私も舌には自信があるわけでは無いですが、
アサヒスタウトが最高に旨く、ドライはまるで味気ない事は分かります。
それでもドライが売れまくるのは、日本人はそもそも体質的に本格志向ビールは好きではなく、薄味を好む傾向にあります。

436 :Anonymous:2022/04/03(日) 08:21:08.25 ID:fp3alJfj.net
辛口の意味が解ってなさそうw

437 :Anonymous:2022/04/03(日) 10:23:01.79 ID:io18x53F.net
>>434
リニューアル失敗しただけ
「薄い」って文句言っても仕方ないけどね

438 :Anonymous:2022/04/03(日) 10:39:16.74 ID:0JTY96DX.net
順当なコストダウン

439 :Anonymous:2022/04/03(日) 13:18:24.19 ID:fYzAlSES.net
>>437
ビールのリニューアルはほぼ失敗しないけどな

440 :Anonymous:2022/04/03(日) 15:15:32.60 ID:io18x53F.net
>>439
ドライも黒ラベルもリニューアル前の方が好みだった
一旦リセットするつもりで古臭いと酷評されて売れ残りまくりのサクラビールを買ってみた

441 :Anonymous:2022/04/03(日) 15:46:33.61 ID:SnOrYBr8.net
>>440
ビールバカのノイズに惑わされて復刻版を出すけど
結局のところ大して売れず終売になるんだよな

442 :Anonymous:2022/04/03(日) 17:15:07.14 ID:io18x53F.net
>>441
晩酌用ビールに濃いとか華やかな香りとか要らないからな
ただリニューアルドライはサッパリしすぎて物足りない
最近見ないけど「北の職人」は旨かったな
昔はスーパーの北海道フェアで見かけたが今はサッポロクラシックしかないわ

443 :Anonymous:2022/04/03(日) 17:21:25.45 ID:O1G3eMxH.net
どうせやらかしたんだろうと思って飲んでみたら、やっぱりやらかしてやがった
コカコーラがやらかして、キリンがラガーでやらかして、これは宿命ってのかね?
トップを取って数十年したらリニューアルして自分から滑り落ちに行くってのは

444 :Anonymous:2022/04/03(日) 19:27:33.44 ID:mcPqNza1.net
>>439
キリンラガーの生化は思いきりコケたじゃん

445 :Anonymous:2022/04/03(日) 19:27:34.59 ID:tDJJBKyR.net
ゴミくず中村干城 ぶちのめ☆すぞ

ゴミくず中村干城 ぶちのめ☆すぞ
ゴミくず中村干城 ぶちのめ☆すぞ
ゴミくず中村干城 ぶちのめ☆すぞ



ゴミくず中村干城 ぶちのめ☆すぞ

ゴミくず中村干城 ぶちのめ☆すぞ
ゴミくず中村干城 ぶちのめ☆すぞ

↑ ゴミくず中村干城 ぶちのめ☆すぞ ↑
↑ ゴミくず中村干城 ぶちのめ☆すぞ ↑

446 :Anonymous:2022/04/03(日) 20:20:15.80 ID:CmZNU6sL.net
>>444
アレは一番絞りを発売した時に熱処理ビールを切り捨てれなかったキリンの営業ミスだろ?

アサヒはスーパードライに先行して生のマルエフに変更している

水平対向エンジンを捨て切れなかったスバルと似たようなもんだな

447 :Anonymous:2022/04/04(月) 23:37:17.71 ID:4w/efSMu.net
アサヒ黒生とアサヒスタウトって違うの?

448 :Anonymous:2022/04/05(火) 14:45:50.74 ID:U3Etqg9K.net
度数が高く、甘くてコクがあるのがアサヒスタウト。酸っぱくて今一つコクが無いのが黒生。

449 :Anonymous:2022/04/06(水) 00:39:24.34 ID:rzCvvBsP.net
新しいドライは何かもったりしてるね、キレがない

450 :Anonymous:2022/04/06(水) 12:12:36.50 ID:TZ7+r/Q9.net
新ジョッキ缶の中身ってリニューアル後のドライと同じ?

451 :Anonymous:2022/04/06(水) 12:18:00.20 ID:txlZL3eg.net
売れないお店の在庫品以外はリニューアル版になっているだろうな

452 :Anonymous:2022/04/06(水) 18:52:18.84 ID:RIq4QWs4.net
アサヒビールってSDGsとかスルーしてるの?
缶のプルタブが分離から缶一体に変わったのは環境破壊を防ぐため
なのに新ジョッキ缶で離タイプに戻すとか さすがウンコを屋上にかざす企業だけあるな

クソだわ

453 :Anonymous:2022/04/06(水) 19:02:52.74 ID:7NTRA6Ui.net
そんな事言い出したら缶詰なんかどうすんだ

454 :Anonymous:2022/04/06(水) 20:25:13.59 ID:juHe4gkY.net
環境を考えたらリターナル瓶以外の選択肢はないだろ?

455 :Anonymous:2022/04/06(水) 22:54:27.69 ID:odxtHDpj.net
プルタブでもステイオンタブでも缶に使う金属の量は同じじゃね?

456 :Anonymous:2022/04/06(水) 23:11:11.81 ID:+DG8Cd+f.net
>>455
金属の量の問題ではないのよ
プルタブが本体から離れるのが当たり前の時代には、その辺にプルタブを捨てる輩が多くてな
特に砂浜とかで捨てられたプルタブでケガをすることも稀によくあったんじゃ
そういう意味での環境問題としてステイオンタブが採用されたのよさ

457 :Anonymous:2022/04/06(水) 23:51:08.70 ID:sCq/R903.net
>>456
怪我をしないようにできている

458 :Anonymous:2022/04/07(木) 12:21:34.31 ID:zbHzNcdf.net
>>456
時代も民度も変わってるとしか

459 :Anonymous:2022/04/07(木) 12:30:48.43 ID:WTiKctJg.net
プラスチックゴミをそこらに捨てる連中が多いからプラスチック使用削減とか言われるようなもんか

460 :Anonymous:2022/04/07(木) 14:26:16.81 ID:Mnclwy7f.net
このようなスレッドあったのね!
先日、テレビコマーシャルでビールの新商品っぽい缶ビールの飲み口が広い設計のコマーシャル見た!
スーパーでビールの棚をチェックしたら発見できた!
アサヒだったのね!
コマーシャルを見たとき缶のデザインのみ気になったからメーカー知らなかった!
一本買ってみたので今夜開封する!
中身はそのまま捨てるかもだけど!
俺は飲酒習慣がないので最期に缶チューハイもしくは缶ビールを数口だけ飲んでから五年以上アルコール飲んでない!
捨てるのは製造者に失礼だから味見として三口くらいは飲むべきかなー?

461 :Anonymous:2022/04/07(木) 14:31:19.38 ID:Mnclwy7f.net
この新しい缶ビールは開封したあと缶のまま飲むべき設計なのかな?
それともコップに注いで飲むの?
しっかし、地上デジタル放送のテレビコマーシャルなんて時代遅れのようでも俺のようにコマーシャルで見たから買ってみた!って養分が居るもんなんだなと自分自身で学べたわ!
テレビコマーシャルを見てなかったら知らないまま一生買わなかったわけだしな俺は!

462 :Anonymous:2022/04/07(木) 17:42:14.88 ID:oOV7R1Jv.net
>>459
最大の元凶は飲料、弁当とかを大々的に売りながら
店頭にゴミ箱を置かないコンビニやスーパーが悪い
ゴミの出る食品を売るのならばゴミの回収まで義務化するべきだろ?

463 :Anonymous:2022/04/07(木) 17:46:27.06 ID:oOV7R1Jv.net
>>461
本来はコロナ開けに合わせてバーベキューや
キャンプとかのアウトドアレジャー等の
シチュエーションで飲む事を想定していた
ところがコロナでアウトドアレジャーが潰れたうえに
店頭飲みと言う想定外のニーズに合致してしまった

464 :Anonymous:2022/04/07(木) 19:24:02.57 ID:hubLZyfh.net
ライト層や酒飲めない人には飲みやすく
ヘビー呑兵衛には不味くなったの一言

これぞアサヒがなくなってしまって大衆に寄せた味になってしまった(泣)

465 :Anonymous:2022/04/07(木) 19:43:52.16 ID:TvvirL4h.net
>>464
スーパードライは大衆のビールだからそれで正解ですよ

466 :Anonymous:2022/04/07(木) 20:23:07.81 ID:nzMp+/wI.net
>>463
風呂も済ませたから五年以上飲んでなかった酒を飲む
スーパードライ扱いだったのね
生ジョッキ缶
缶ビールって昔から340mlなのかなー
350mlのイメージだったからさ
中身を捨てるのは勿体ないから飲んでみる!
340ml飲みきったら間違いなく頭痛と顔真っ赤(パンダと笑われる顔になる)

467 :Anonymous:2022/04/07(木) 20:29:58.18 ID:nzMp+/wI.net
なんだこれ!
開けたらプシュン!と鳴って泡が出てきたから無意識に泡だけ何回も口に含む状況だった!
泡だけ?ビールの液体がまだ見えないからクリアカップに注いだのと缶のほう交互に飲んだらあっという間に飲んでしまった!
今のビールってこんなに飲みやすいのか!
俺ですら一本飲めたじゃん!
昔からビールはスーパードライなら飲める!と5ちゃんねるのビールスレッドに書いてきたが飲みやすかったわ!
生ジョッキ缶
では

468 :Anonymous:2022/04/07(木) 23:59:48.85 ID:UO2yMWvh.net
旧スーパードライ→炭酸強め、辛口、後味酸っぱい
新スーパードライ→炭酸普通、辛くないがまろやかでもない、後味もっちゃり
銘柄伏せて飲んだら発泡酒と思うんじゃないかってくらい薄いし旨味が無い

469 :Anonymous:2022/04/08(金) 08:27:13.95 ID:hgjsllQf.net
みんな発泡酒に慣れたから「発泡酒みたいな飲み口」が売れると踏んだとか?
まさかね……

470 :Anonymous:2022/04/08(金) 12:13:05.47 ID:UNbB8dc7.net
>>415
お中元やお歳暮でしか飲めない認識

471 :Anonymous:2022/04/08(金) 12:21:00.05 ID:yZDbSJ80.net
>>469
ビール類のシェアを奪ったのは酎ハイだからな
酎ハイに対抗するためにはより軽く、より爽やかにだよな

472 :Anonymous:2022/04/08(金) 12:24:20.50 ID:yZDbSJ80.net
>>470
高級食パンみたいなもんだからな

貰ったから仕方ないので食べてみる
感想を聞かれたら、仕方なく「美味しかったよ」と答える
一度飲んだらもう十分

473 :Anonymous:2022/04/08(金) 12:24:53.14 ID:UNbB8dc7.net
>>314
Z懐かしいなあ
当時は「ワイルドビート」とか「ほろにが」とかあったけど、みーんななくなっちゃったな

474 :Anonymous:2022/04/08(金) 12:36:50.25 ID:yZDbSJ80.net
>>473
限定販売の花鳥風月でも買ってみたら?
原則地域限定っぽいけどネットショップなら限定はザルだし

475 :Anonymous:2022/04/08(金) 18:35:15.09 ID:vyHSYLbp.net
>>471
レモンサワーの勢いが凄すぎる
お店で飲むのと同じレベルのが、100円台前半で買えて、度数も7%ってお得感が異常
今はビール類が勝負できる土壌じゃないな

476 :Anonymous:2022/04/08(金) 19:16:54.87 ID:DYv2PZG6.net
糖質忌避が病的過ぎる
だったら二度と果物も食うなよと
俺は米も果物も食うしビールも発泡酒も飲むぜ

477 :Anonymous:2022/04/08(金) 19:20:04.12 ID:NPSF09xD.net
>>463
俺勘違いしてたのか!
生ジョッキ缶って新商品じゃなく去年からあったのか!
コマーシャルで新商品と勘違いしたのか俺は
飲みやすかったなー!

478 :Anonymous:2022/04/08(金) 19:40:48.42 ID:4GLzPzKV.net
なんのかんのでジョッキ缶発売から1年も経ってしまってたんだな
時の過ぎるのは早いもんだ

479 :Anonymous:2022/04/08(金) 20:48:44.17 ID:QzNY1qBU.net
言われてみれば確かに、ジョッキ缶はエンタメ性重視でBBQやキャンプにぴったりだな
程よく冷やすのが難しそうだけど、そこが楽しみ方になるかも
雰囲気でおいしくなるし

480 :Anonymous:2022/04/08(金) 20:53:25.75 ID:4GLzPzKV.net
>>479
ジョッキ缶をキンキンに冷やす方法
@ビール専用のアイスボックスを用意
A必要な量のジョッキ缶を詰め込む
B缶の上から氷をがっつり入れる
C水を缶が1/3程度浸かる程度入れる
DGoToキャンプ!

481 :Anonymous:2022/04/08(金) 22:38:08.49 ID:drv/MaDT.net
>>480
冷やしすぎも良くなくない?

482 :Anonymous:2022/04/08(金) 22:45:42.60 ID:4GLzPzKV.net
>>481
スーパードライはエクストラコールドこそ正義
環境の許す限界まで冷やそう

ジョッキ缶の泡立ては開封の後に缶表面を手で温めて
丁度よい塩梅に泡を立ててから頂こう

483 :Anonymous:2022/04/08(金) 23:05:41 ID:drv/MaDT.net
>>482
うーんなるほど
家ならいいけど、外だと手際良くやらないと空気覚めそうだな
まぁやってみるか

484 :Anonymous:2022/04/09(土) 00:10:19.75 ID:Wm6FrGZD.net
最近はジョッキ缶みたいにする缶切りを売ってるな
切り口で唇を怪我しないように上手いことカットするらしい

485 :Anonymous:2022/04/09(土) 01:30:13.21 ID:NCBrEZTJ.net
>>483
詳しくは公式HPを見よう

486 :Anonymous:2022/04/09(土) 17:58:49.70 ID:4zBcSVHP.net
暑かったからスーパードライ買ってきた
夕方から寒くなって飲む気が無くなったわ

487 :Anonymous:2022/04/09(土) 22:14:24 ID:4o9pkfhe.net
スーパードライとマルエフ飲んでるがマルエフはスーパードライ以上に飲みごたえが少ない
ビール風味のジュースみてえだ

488 :Anonymous:2022/04/09(土) 23:15:20.95 ID:GvOpzfEJ.net
生ジョッキ缶のリニューアルって3月29日発売分からだったんだな
中身が新スーパードライになるのはこれから出てくるのか

489 :Anonymous:2022/04/10(日) 16:35:40.07 ID:UREUdZTR.net
マルエフは本当に味気なく薄っぺらいな。マルエフ黒はただ黒いだけだし、誰に需要あるんだ?このシリーズは。

490 :Anonymous:2022/04/10(日) 16:50:03.83 ID:0IaTVTN7.net
>>489
日本人向けに開発されたから非日本人のウケが悪いのは仕方ないよ
アサヒビール社の再生計画で発売された新作3種でも
一番バカ売れしたのがスーパードライ、次点がマルエフで
一番売れなくて真っ先に消えたのが上面発酵のアサヒZ
水のようにあっさり飲めるのは寧ろ褒め言葉だからな

491 :Anonymous:2022/04/10(日) 19:39:15.06 ID:KkxsBW8x.net
俺が知ってるアサヒの生はこんなに軽くないんだが

492 :Anonymous:2022/04/11(月) 00:42:55 ID:yzQy2jVz.net
新スーパードライ美味しいというか飲みやすいな
前より苦くも無いし臭くもない
目指すところは分かったし当たるわ
濃いビールも上手いんだけど飯に合わせるのが難しいし

493 :Anonymous:2022/04/11(月) 18:45:16 ID:a7FaKK8u.net
昔が美味いと思えるくらい薄くしたな
これじゃキンキンに冷えてないと不味い
辛口売りなんだからもっと辛くしろよ

494 :Anonymous:2022/04/11(月) 18:49:22 ID:a7FaKK8u.net
まだ旧スーパードライ売ってる
新スーパードライは薄すぎてダメだ
これじゃ黒ラベルと差がつく

495 :Anonymous:2022/04/11(月) 18:57:14 ID:ES1zaqNa.net
>>494
新ドライが売れてるから旧ドライが不良在庫なるのは仕方無いだろうな
思い切って捨て値で売っ払わないと処分できないだろうな

496 :Anonymous:2022/04/11(月) 21:40:21.63 ID:sEy99jRW.net
新一番絞りは美味いのに新スーパードライは不味くなった
旧スーパードライに戻せ
つーかスーパードライも薄味と二つだせばいいやん

497 :Anonymous:2022/04/11(月) 21:50:31.35 ID:kMr07Cwl.net
どうせしばらくしたら旧製品をクラシックスーパードライとかにして発売するんじゃない?
それでまた品薄商法をやる

498 :Anonymous:2022/04/11(月) 21:56:24.91 ID:fRwDelW9.net
いつも楽しく拝見させていただいております。
私も新スーパードライ飲みましたが、感想は「後味どこいった・・・?」でした(笑)
20代前半の頃はスーパードライのファンだったので、ビールらしい後味が不要な若年層やライトなビールファン、あとは食事の邪魔をしないという点では有利に働くのかもしれません。
私は大人しく一番搾りと黒ラベルの日常を過ごそうと思います♪
今後も更新楽しみにしております。

コメントありがとうございます。
この味の違いは、けっこう衝撃で、まさに「後味どこいった・・・?」という表現がぴったりだと思いました!

いろいろなビールがあって、飲みたいときに飲みたいビールというのがよりわかりやすくなったのかもしれないと思っています。
個人的には夜に飲むビールとしては一番搾りやヱビスビールが好きですが、このような尖ったビールも面白くていいなと思っています。

やっとこさ新しいのを飲んだのでふと思った所見ですが、マルエフが思ったよりウケたので自社製品の住み分けの為のような気もします。
キレを求めるならスーパードライ、麦芽感を求めるならマルエフと言った感じで自社製品同士での食い合いを避けたのではないかと。

499 :Anonymous:2022/04/11(月) 23:45:40.88 ID:fRwDelW9.net
ジョッキ缶って旧スーパードライ?
新スーパードライが薄くて後味無くてダメだ

500 :Anonymous:2022/04/12(火) 00:02:33.30 ID:V9Yx/pw2.net
>>499
そんな山岡士郎にお似合いなのがヱビスですよ
巣にお帰りなさい

501 :Anonymous:2022/04/12(火) 00:12:34.21 ID:qlIPLeBy.net
マルエフと区別する為に薄くしたのか?
旧スーパードライも薄いのにアドレス無いのは駄目だわ
スプリングバレー豊潤飲んでる
生ビールは米コーンスターチ入ったのが良いからキリンラガーか黒ラベル
旧スーパードライに戻してほしい
スーパードライしか置いてない飲食店に入りたくない

502 :Anonymous:2022/04/12(火) 00:13:16.86 ID:qlIPLeBy.net
アドレスじゃなく後味無いの変換間違い

503 :Anonymous:2022/04/12(火) 07:34:35.03 ID:EvooH16U.net
ビールを強炭酸水で割るとスーパードライになるぞ

504 :Anonymous:2022/04/12(火) 09:48:52.78 ID:QEUyDWd5.net
頼むから旧スーパードライに戻してくれ
新スーパードライは薄すぎて後味残らなくて不味い
アサヒはよくOK出したな
マルエフも何処が美味いか分からない
もう一番絞りと黒ラベルでいいわ

505 :Anonymous:2022/04/12(火) 10:07:37.78 ID:6bfSQhxn.net
>>501
チョントリのプレモルのお店に行けばいいだろ?
プレモルのお店は意識高い系だからウザいけど

506 :Anonymous:2022/04/12(火) 12:23:39.34 ID:QEUyDWd5.net
何だかんだ言って旧スーパードライは辛口でスッキリして美味かったわ
新スーパードライは後味が残らなくて最悪
元に戻してほしい

507 :Anonymous:2022/04/12(火) 12:43:00.31 ID:MhyjqjNf.net
ポロ厨の意見は却下です

508 :Anonymous:2022/04/12(火) 14:31:38.59 ID:xoTg2nCN.net
後味が残らないってのは=キレがあるって事だぞ
食中酒としては食事の邪魔にならなかったり、飲み飽きしない為の大切な要素
問題なのは飲んだ時にあのグラフみたいにガツンとした飲みごたえが無いことだよ
他社のビールと比べても最初っから薄い

509 :Anonymous:2022/04/12(火) 15:09:30.51 ID:XHMyyTXd.net
スーパードライを薄いとか言うと、何故か山岡士郎認定されるのはアサヒ社員やビールは喉越し厨が張り付いてるのかな。

510 :Anonymous:2022/04/12(火) 15:23:02 ID:qXdalSrx.net
>>509
誰がしてるの?脳内の架空人物?

511 :Anonymous:2022/04/12(火) 15:37:41 ID:uBdUeN9P.net
ファミマアプリで熟撰が新商品の中に入ってた
ファミマ限定らしい

512 :Anonymous:2022/04/12(火) 17:47:46.97 ID:vGIdRhzT.net
スーパードライを馬鹿にしてる奴らを馬鹿にしてたけどリニューアルは苦味も炭酸も弱くて飲む価値ないんだよなぁ

513 :Anonymous:2022/04/12(火) 18:03:48.48 ID:EvooH16U.net
スーパードライの缶に示されたグラフは早漏を意味している

514 :Anonymous:2022/04/12(火) 18:05:47.42 ID:LUo7Bnlf.net
旧スーパードライってまだ売ってる?
製造終了前に買いだめしておきたい

515 :Anonymous:2022/04/12(火) 18:25:23.53 ID:V9Yx/pw2.net
頑張って探せば不良在庫品が見つかるかもよ

516 :Anonymous:2022/04/12(火) 18:43:38 ID:G12m3/MP.net
>>512
とは言うがリニューアル後の販売量は前年比141%なんだよな
好評と言ってもよい状況だよ

517 :Anonymous:2022/04/12(火) 19:35:28.29 ID:eDx/VLAl.net
新スーパードライは旨くなった、表現が難しいけど
切れはあるけど更にビールらしさが強くなってまろやかになった、
これ、本人が飲んでみないと判らん、一度飲んでみなはれ!!

518 :Anonymous:2022/04/12(火) 20:21:37.76 ID:E/N0hr2j.net
スパドラに後味なんてそもそも無いし

519 :Anonymous:2022/04/12(火) 22:09:23.08 ID:LI7/uESZ.net
>>516
もう少し経って物珍しさが無くなってからでないと
ちゃんと比べられないと思うよ

520 :Anonymous:2022/04/13(水) 06:00:15 ID:UbEfke/s.net
飲んだ人の反応が「改悪だこれ・・・」なんだよなぁ
普段ビール飲まない人ならいいんじゃねって感じで
ビール好きな人はマルエフ飲めってのがアサヒの意図なんだろうな

521 :Anonymous:2022/04/13(水) 08:43:30.45 ID:inQ1tNH0.net
>>520
サッポロ派はいつもそうなんですよ
立憲民主党みたいに否定ありきですから

522 :Anonymous:2022/04/13(水) 10:31:46.63 ID:K3BLKy/R.net
それあなたの妄想ですよね

523 :Anonymous:2022/04/13(水) 10:45:41.42 ID:/4QUC54C.net
山岡士郎の妄想もここまで拗らすと気の毒だよな

524 :Anonymous:2022/04/13(水) 17:20:21.32 ID:UbEfke/s.net
>>521
俺はマルエフの方が好みだけど旧ドライも嫌いじゃないよ
新ドライはビール飲んでる感ないから好みじゃないけど
サッポロは苦みと酸味が足りない感じであんまり好みじゃない。モルト感が強いのはいいんだけどね

525 :Anonymous:2022/04/13(水) 17:26:40.58 ID:9N2r9PLo.net
>>1
ビールをさらにキンキンに冷却する冷凍グラスで金麦を検証■MYゼロ(0)ジョッキ■ 注いだビールが永久に0度■キンキンに冷えてやがるっ…!
https://youtu.be/IA9QKdKWmBY

526 :Anonymous:2022/04/13(水) 17:58:51.57 ID:mXqTjmAn.net
マルエフはいまいち特徴がない
新スーパードライは後味無くなったし改悪
新一番絞りは美味しくなったのに
アサヒで美味しいビール教えて

527 :Anonymous:2022/04/13(水) 18:34:56.50 ID:QFE2VXeQ.net
ピアリー

ドライプレミアム

528 :Anonymous:2022/04/13(水) 19:37:07.42 ID:zhYLIMlv.net
>>526
キリン信者は無理にアサヒに来なくても良い
マイノリティ舌の救済の為に下位メーカーがあるのだから
素直に1番絞りを飲んどけ

529 :Anonymous:2022/04/13(水) 20:00:43.20 ID:E3VIEmo2.net
>>528
一番絞りと黒ラベル飽きたからアサヒで美味いビール探してる
旧スーパードライのほうが美味しかったのにな
アサヒ信者は辛口スッキリが好きだが、一度スプリングバレー豊潤飲んでみてくれ
美味しいから

530 :Anonymous:2022/04/13(水) 20:14:06.77 ID:zhYLIMlv.net
>>529
販促活動ご苦労さまです
でも世を憂う意識高い系じゃないから普通のビールでいいです

531 :Anonymous:2022/04/13(水) 20:18:59.62 ID:4hmwfj6F.net
>>529
飲み飽きてしまう
これがクドい系ビールの致命的欠陥ですね

水のように自然に飲めるスーパドライが
今でも王座に居続けるのは正に水のように飲めるから

ビバ!ドライビール

532 :Anonymous:2022/04/13(水) 21:05:47.17 ID:E3VIEmo2.net
>>531
キンキンに冷えたスーパードライは美味しいが旧で新は不味い
薄くしすぎて味が残らない
ジョッキ缶は旧のままか?

533 :Anonymous:2022/04/13(水) 22:58:41.95 ID:dPKddoUE.net
熟撰の報告は?

534 :Anonymous:2022/04/13(水) 23:41:57 ID:3eR984Rf.net
ジョッキ缶の中身もリニューアル始まってるよ
4月出荷分はリニューアル後のはず

535 :Anonymous:2022/04/14(木) 06:27:05 ID:s31I+IHm.net
>>533
熟撰はドライより遥かにビールとして美味いけど、ドライの様に売れる事は絶対に無いな。日本人はビール味音痴が多数派だから、味気なく喉越し良い方が回転が良い。本当に旨いアサヒスタウトや熟成をアサヒ自身売る気が無いのは回転しないから。喉越し大正義と言うやつだ。

536 :Anonymous:2022/04/14(木) 07:18:25.58 ID:rwn8xgKV.net
>>535
淡泊で押しの少ない日本食に合わせて飲むから
ビールも当然淡泊で押しの少ないものが好まれる

ジャガイモとソーセージとチーズをビールで掻き込む
味音痴のドイツ人と一緒にしてもらっては困る

537 :Anonymous:2022/04/14(木) 09:47:16 ID:/Hw/cmdC.net
>>536
エビスビールや黒ラベルがまるで日本食には合わないみたいな物言い

538 :Anonymous:2022/04/14(木) 11:58:24.85 ID:K5NuqS5S.net
黒ラベルは悪くない
ヱビスは結構選ぶな、好きだけど
スーパードライは日本酒代わり

539 :Anonymous:2022/04/14(木) 12:21:04.06 ID:PRqq/+xL.net
>>537
実際に合わないから売れてないんだが
サッポロなんて今やイオンの下請けするまで零落れているし

540 :Anonymous:2022/04/14(木) 12:33:22.86 ID:K5NuqS5S.net
赤ワインと白ワインみたいなもん

541 :名無し:2022/04/14(木) 13:09:43.26
ロシアの友人と一緒にアサヒ飲んでたら何だこのまずいもの。これほんとにビールって言われた
ハイネケンで許してくれると思う?

542 :Anonymous:2022/04/14(木) 13:29:38.64 ID:EKWwdgoi.net
アサヒはエビオス錠なら飲んでるけどビールはなぁ・・・(ry

543 :Anonymous:2022/04/14(木) 14:05:49.56 ID:H1yMluO7.net
>>540
ワインにも発酵度合いによって辛口があるもんな

544 :Anonymous:2022/04/14(木) 14:24:35.21 ID:4fZDAM2a.net
>>539
イオンどうこうは流石に難癖すぎw

545 :Anonymous:2022/04/14(木) 17:37:33.74 ID:EKWwdgoi.net
>>539 おいおい、OEMとして製造するのを落ちぶれているとか 今時どういう経済知識なんよ?w

546 :Anonymous:2022/04/14(木) 20:58:51.75 ID:9WuM+F/+.net
新スーパードライは辛口所か後味残らなくて不味い
旧スーパードライに戻してほしい
マルエフ飲むなら黒ラベル飲みます

547 :Anonymous:2022/04/14(木) 21:05:41.65 ID:GsIytcOj.net
>>546
そうしたいならそうすれば良い

548 :Anonymous:2022/04/14(木) 22:07:00.27 ID:/Hw/cmdC.net
>>546
マジで辛口でもなんでもない しゃばしゃばした軽めの飲み口

549 :Anonymous:2022/04/14(木) 23:15:04.06 ID:xsH8qCVp.net
>>538
アンタが飲んでる日本酒はパック酒やん

550 :Anonymous:2022/04/14(木) 23:34:17.44 ID:r867duh/.net
>>549
糖質に注意

551 :Anonymous:2022/04/15(金) 05:31:59.84 ID:9e5zwzqV.net
軽口

552 :Anonymous:2022/04/15(金) 10:59:40.47 ID:jvSj4UAQ.net
ビールとチューハイ炭酸ばかりで飽きたからチョーヤ梅酒飲んでる
サイゼリヤのワインコスパ最強
スーパードライは風呂上がりの夏キンキン冷えた時専用

553 :Anonymous:2022/04/15(金) 11:25:35.17 ID:WTktPO6w.net
>>548
まぁアレだね
スパドラ発売時はビールのアルコール度数が4%台だった時だから
アルコール度数5%で残留糖度少なめのスパドラは十分辛口だった

今はストロング系酎ハイの9%台に舌が麻痺しちゃっているから
5%台では物足りないんかもね

554 :Anonymous:2022/04/15(金) 23:40:17.46 ID:QLoruQBY.net
【大阪吹田工場】「アサヒビールミュージアム」誕生 体験型に 自分だけの「オリジナルドリンク」も作れる 
https://www.fnn.jp/articles/-/347500

555 :Anonymous:2022/04/16(土) 00:22:18 ID:fJmGJV6Y.net
熟撰を少しぬるくなった状態で飲んだが期待ほどではなかった

556 ::2022/04/17(日) 01:43:17.98
https://www.enjoytokyo.jp/article/111104/
美味しい野菜が食べ放題♪東京「サラダバー」5選

https://rtrp.jp/articles/36743/
体重気にせず食べまくれ!女性に人気な東京都内の「サラダバー」厳選10店

https://www.hotpepper.jp/SA11/dncLY0091/U002/
体にやさしい野菜が食べたい!
ヘルシー志向のあなたに…体にやさしく、おいしい野菜が自慢のお店

557 :Anonymous:2022/04/18(月) 16:39:20.08 ID:euCuJZLK.net
ビール好きの俺が間違いなく1番と言えるのはスーパードライ
時点で黒ラベル

558 :Anonymous:2022/04/18(月) 20:28:44.73 ID:PC0LvcWl.net
>>557
全く異なる味の二つだが分かる
俺も第三は麦ホ&クリアアサヒだ

559 :Anonymous:2022/04/18(月) 20:31:57.72 ID:duPVuGKF.net
一番旨いのはアサヒスタウトだろう。
次点にスプリングバレー豊潤。

560 :Anonymous:2022/04/19(火) 00:36:33.34 ID:WnU0wP+Y.net
新ドライ軽すぎて発泡酒かと思った
旧飲みてぇわ

561 ::2022/04/19(火) 07:22:21.46
https://www.kohyo.co.jp/recipes/000233/
夏野菜カレー

材料 (2人分)
調理時間:約20分

562 :Anonymous:2022/04/19(火) 18:16:09.49 ID:J+mt0F7t.net
今日の夕方にスーパードライの飛行船を見た

563 :Anonymous:2022/04/19(火) 18:18:13.18 ID:J+mt0F7t.net
これかよ
https://sd.asahibeer.co.jp/flyingsuperdry/

564 :Anonymous:2022/04/19(火) 18:35:43.59 ID:o9mrjBlt.net
20-30年前にも飛んでなかったっけ
勘違いかな

565 :Anonymous:2022/04/20(水) 06:06:47 ID:FECSziYE.net
新スパドラとプレモル買って飲み比べたら、スパドラの方が飯には合うわ。
プレモルは久々買ったけど、やっぱモッタリしすぎ。
新スパドラがねぇ、旧のバランスが最高と感じてたから、残念な軽さに感じてしまう。

566 :どのような存在が工作をおこなわせてきたのか???:2022/04/20(水) 06:37:02 ID:5Acyjfba.net
未確認の情報だが、食料メーカー等に対して、常軌を逸した類の工作の噂が聞かれる。
シリア(スルウス)系の関係するコリアやユダヤがとりえる種類のものであるという。

食料メーカー等の内部の要職の人物や食品に工作をかけれる人物に「すり替わる」ような類である。
そして食料等に健常な者ならなしがたい工作の可能性も浮上する。
(DNAドーピングやその他の手法により、検出しづらいケースの情報も存在する。)

仕事や知人の情報を知らないかの様な状態になったり、急に仕事ができなくなった者には要注意である。

食料メーカーや治安機関等は、張り紙や他ペーパー、業務で常用するシステムのページ等での注意喚起等も良いはずです。

https://wiki3.jp/file13/page/44

567 :Anonymous:2022/04/20(水) 06:39:41 ID:ASQev/tz.net
私たちは、消費者が「辛口」という言葉に対してどのようなイメージを持っているか調査しました。
「キレ」や「爽快感」といった言葉を期待していたのですが、一番多かったのは「苦み」。
続いて「ピリピリする」とか「刺激が強い」といった表現でした。「辛口ビールって、味が辛いという意味じゃないの?」
と真面目に問われる方までいらしたのです。

ショックでした。辛口の意味が全く伝わっていなかったからです。
改めて、辛口の意味をしっかりとお伝えしなければならない。そう強く感じました。

https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXR/22/asahibeer0221/page2/index.html

568 :Anonymous:2022/04/20(水) 07:34:26.84 ID:8cqO1TdE.net
日本酒やワインでは糖分が酵母によってアルコールに転化された度合いで
甘口とか辛口と評価されているのに
なぜかビールではホップの苦さが辛口の指標と勘違いしてるやつが多いんだよな

569 :Anonymous:2022/04/20(水) 07:50:44.24 ID:ASQev/tz.net
キリンに首位を奪われたアサヒは新スーパードライで起死回生を図れるのだろうか・・・

570 :Anonymous:2022/04/20(水) 08:14:46.60 ID:8cqO1TdE.net
>>569
キリンと比較すると売れ筋の発泡酒や第三が弱いからな
二つ名付きの派生ブランド構成で物好きを寄せる作戦も弱いし
スパドラとマルエフの2ブランドだけで愚直に戦うのは大変だろう

571 :Anonymous:2022/04/20(水) 10:35:39.75 ID:ASQev/tz.net
アサヒはこの先どうなっちゃうんだろう
新スーパードライの評判は検索エンジンでの上位に「まずい」「まずくなった」の文字が散見される
飲食店でのシェアに力をいれていたため、コロナ禍で業績が沈んじゃったので
頑張ってほしかったのだが・・・

572 :Anonymous:2022/04/20(水) 10:49:40.52 ID:NydeZNhc.net
アサヒだけレギュラーのプレミアム品が無いのは厳しいんじゃないの
あれ利益率高そうだし
ザ・マスターを発展させてプレミアム化すれば良かったのになあ

573 :Anonymous:2022/04/20(水) 12:16:04.86 ID:mRvC5aMG.net
>>572
アサヒのプレミアム系ビールの豊穣は終売になったけど
代わりに熟撰が今月発売してる
但し数量限定だけどな

574 :Anonymous:2022/04/20(水) 15:10:19.85 ID:bLJpgv5Z.net
アサヒは良くも悪くも喉越し大正義だから、プレミアムビールのリッチな味わい自体が主義に反する。
尚、スタウトは例外。あれは技術者のガス抜き。

575 :Anonymous:2022/04/20(水) 15:29:45.77 ID:ASQev/tz.net
ドライプレミアムって消えた?

576 :Anonymous:2022/04/20(水) 15:32:35.56 ID:lidgoO27.net
空港のラウジンでプレミアムビール4社揃ってたから飲み比べてみたけどアサヒのが一番苦味が少なくて旨かったな

577 :Anonymous:2022/04/20(水) 16:28:19.31 ID:m0dz/JC6.net
熟撰はおまえら的には駄目なのか?

578 :Anonymous:2022/04/20(水) 18:14:59.09 ID:WavMRd/w.net
熟撰はドライよりビールとして数倍旨いけどアサヒ自身が全く売る気無いからドラッグストアでもあまり見かけない。
飲食店でも水みたいなドライの方が回転良いから、熟撰の樽生なんて、高級和食の店でたまに使われる程度。旨いビールは売れないのよ。

579 :Anonymous:2022/04/20(水) 19:59:06.94 ID:m0dz/JC6.net
ん?熟撰はファミリーマート限定じゃないのか

580 :Anonymous:2022/04/20(水) 22:14:25 ID:Ol2W6CEz.net
缶は思い切りファミリーマート数量限定って書いてるね
もっと売り込めばそれなりに売れそうな気はする

581 :Anonymous:2022/04/20(水) 22:29:19.32 ID:Ol2W6CEz.net
プレモルよりはちゃんと日本人向けな気がする

582 :Anonymous:2022/04/20(水) 22:52:47.66 ID:QAMtpAOa.net
>>580
限定にした方が売れる商品もある
プレミアム系は販路や生産量を絞った方がバカがありがたがるからな

583 :Anonymous:2022/04/20(水) 22:54:08.16 ID:N8AgjA/W.net
30年以上飲んでたのに味変えられてガッカリ

584 :Anonymous:2022/04/20(水) 23:06:56.64 ID:Bv0XQvxO.net
>>582
一般的にはそうだろうけど、この場合はどうだろうね
コンビニ限定ならともかく、ファミマ限定ってのは上手くないと思う
なんとなくでしかないけど

585 :Anonymous:2022/04/20(水) 23:22:40.20 ID:QAMtpAOa.net
>>584
サッポロがイオンやセブン限定ビールを出している事への当てつけでしょ

586 :Anonymous:2022/04/21(木) 18:56:11.34 ID:HP9Z2iet.net
スーパードライは30年以上も経っているのに何で今更リニューアルなのか
売り上げが落ち込んでいたってことか

587 :Anonymous:2022/04/21(木) 19:45:16.65 ID:cgE/pUzj.net
コロナ禍で飲食店向けの売り上げが落ち込んでいたから家庭向け製品のテコ入れが必要だった
ジョッキ缶、マルエフ缶に次ぐ家庭向け戦略の一環ですよ

588 :Anonymous:2022/04/21(木) 21:32:01.26 ID:NXPaQKab.net
>>585
でもセブン限定サワーは出してるんだよね、アサヒ

589 :Anonymous:2022/04/21(木) 22:15:23.71 ID:cgE/pUzj.net
>>588
当てつけをしているのはファミマだよ

590 :Anonymous:2022/04/21(木) 23:02:00.30 ID:NHTswhYg.net
麦ホ緑をさっき飲んだがこの板で絶賛されてただけの事はあった
確かにうまい

591 :Anonymous:2022/04/22(金) 00:26:04.62 ID:w6lidVLA.net
アサヒよりファミマのほうが決めるのか

592 :Anonymous:2022/04/22(金) 01:18:08.17 ID:PVnx7IL2.net
>>591
アサヒが勝手に作って勝手に納入はしないだろ?
ファミマの発注ありきだろ

593 :Anonymous:2022/04/22(金) 11:10:03.99 ID:BBp3wsk2.net
1940年代以降、KSタイプのサイボーグが多数製造され、よろしくない方法による各国の統治に関係しているという情報もある。
KSタイプのサイボーグ(731部隊,シリアの影響有)は、思考を読むことができ、赤外線等で視認することが可能であ利、る。
感情でなく機械的な決定を行い、戰闘その他で高い能力あるいは性能を持つが、ある信号により自爆する回路も内蔵している。

サイボーグタイプには、日本陸軍の存在が、「停止」等を命じることが有効である(何らかの効果がある)様である。

https://wiki3.jp/file13/

594 :Anonymous:2022/04/22(金) 11:11:01.92 ID:BBp3wsk2.net
未確認の情報だが、公的機関や治安機関、防衛関連、その他の重要な機関、重要な企業、重要人物の住居等の
地下に構造物が建造されていて、地下から電波で(思考や感情等に作用する)工作をかけられているというものである。

電波では思考や感情等に作用し、操作したり、また思考や感情を読むことや、意思決定や行動の誘導等もありえるという。

床下や床上に、鉄板、スチール板、アルミ板、あるいはアルミホイル等を敷く等で、それらを相当防がれることも想定される。
また、地下からの斜め下方向からや、その他側面や、あるいは空中等上方位からも、電波の工作があり得るようである。
(コンクリートや金属だと、相当防げることもあるかもしれない)

また、なぜか、テレビやPC、スマホやその他家電製品に関しても、電波の工作や思考盗聴等を警戒したほうが良いかもしれない。

https://wiki3.jp/file13/page/47

595 :Anonymous:2022/04/22(金) 18:43:36 ID:13epA6a7.net
発表会に避けられ女の鷲見玲奈を起用してるようでは

終わったね

596 :Anonymous:2022/04/22(金) 20:10:36.64 ID:g+SwMrrr.net
>>567だから味変えるって、訳わかんないなぁ。
辛口っていう言葉で誤解されてるなら、辛口って言わなければいいだけ。
味変えるための口実でしかないよね。

597 :Anonymous:2022/04/22(金) 20:15:28.95 ID:kXeJySfg.net
そもそも辛口って雰囲気ワードやん
最初から中身が無いんだから誤解もクソもないだろっていう

598 :Anonymous:2022/04/22(金) 20:32:07 ID:jAeRc3cB.net
醸造酒カテゴリにおける辛口とは酵母発酵を強めに進めて
アルコール濃度高目で残留糖度が少な目なモノを辛口と呼ぶ
日本酒やワインでは正しく理解されている常識なんだけど
ビールバカはホップの苦さが辛口の指標とマジで勘違いしている

599 :Anonymous:2022/04/22(金) 20:49:21 ID:nUux/J9C.net
>>597
それはドライの真実だけど言ってはいけない。
喉越し(ドライ)厨が湧いてきて山岡士郎呼ばわりされるよ。

600 :Anonymous:2022/04/22(金) 21:35:10.83 ID:qDoZhaa6.net
札幌の営業のガキ、ムカつく
記者の方がよっぽど大人だわ

601 :Anonymous:2022/04/23(土) 01:54:11.06 ID:r3tJPoVm.net
話を総合すると山岡記者のことだろうか…

602 :Anonymous:2022/04/23(土) 02:00:39.99 ID:fLx1EC3Z.net
>>599
糖質です
病院にいきなさい

603 :Anonymous:2022/04/23(土) 09:12:56 ID:mEG83Qa0.net
もったり系じゃないんだから、苦味を鮮明に感じるのもある意味は正解だろ

604 :Anonymous:2022/04/23(土) 11:22:57.70 ID:FlwymlV8.net
本日は「ビールの日」
ドイツでビール純粋令が発令された記念日だそうです

頑張れ!山岡士郎
負けるな山岡士郎!!

605 :Anonymous:2022/04/24(日) 21:29:42 ID:8U3Q7t89.net
>>466だけど今回はアサヒ ビアリー微アルコールを購入して飲んでみたが今のところ体に赤い斑点が出てこないから今後も飲みたい商品かも!
なにしろアルコール5%でも顔から足首まで直ぐに真っ赤になる
胸や腹の位置の皮膚は斑点が酷いし第三者が見たら死もイメージされそうな体質でw
やっぱ酒を飲める奴が勝ち!みたいな認識の世代なので微アルコールいいねー

606 :Anonymous:2022/04/24(日) 23:42:49.16 ID:5TKvFEOV.net
チョンに乗っ取られてからクッソまずくなった
ドライもマズイ
ドライゼロも薬みたいな匂いがする
南コリアの混ぜ物入れてるってのはほんとかもな

607 :Anonymous:2022/04/24(日) 23:50:11.48 ID:TqS7Bb6e.net
韓国は酒を不味く作ることにかけては超一流だからなぁ
ウォツカもビールも韓国産になったとたんに不思議と不味くなるし
ライセンス商品なのにほんと不思議
韓国料理は美味いもの多いけど、酒だけはほんとにだめ
サントリーもゴミ

608 :Anonymous:2022/04/25(月) 06:02:16.95 ID:A83J4ZvQ.net
マルエフもスーパードライも缶がやけにべこべこするな

609 :Anonymous:2022/04/25(月) 08:12:39.50 ID:KSfdujMl.net
>>608
アルミ材のムダな消費を少しでも減らす為に
缶の肉厚をギリギリまで絞っているからだよ

610 :Anonymous:2022/04/25(月) 11:11:28.47 ID:tqJbLg1D.net
韓国産になって明らかに不味くなったといえばレーベブロイ。アサヒライセンス時代のはまだ美味かった。

611 :Anonymous:2022/04/25(月) 13:24:52.40 ID:pWQGmzWw.net
>>606
株主構成見てもわからないのだけれど
それどういう意味?

612 :Anonymous:2022/04/25(月) 15:44:49 ID:i6GejafL.net
店の生ビール、キリンに変えたったわ

613 :Anonymous:2022/04/25(月) 22:34:05.91 ID:b4z+Mbdr.net
新スーパドライの販売数がもう2億本突破だそうな
売れてるね

614 :Anonymous:2022/04/25(月) 22:35:54.59 ID:7zuJG7v6.net
旧スーパードライの方が美味いと思うけど、新スーパードライの良さを教えて
あれの飲むならマルエフの方が美味いと思うけど
キレ味つーか後味残らないビール初心者用
ビールは苦味が残る方が美味いのに

615 :Anonymous:2022/04/25(月) 23:06:03.91 ID:YSjqznAs.net
新スーパドライは気のせいか味が薄くなった感じがするなw
なんか水っぽい

616 :Anonymous:2022/04/26(火) 01:38:42.68 ID:QHRJwQWq.net
>>615
旧スーパードライの方が美味かったよなあ
何で余計な事するのかな
クリアあるんだから美味しいのを改悪するなよ
もうアサヒビールは飲まない
黒ラベルとキリンラガー飲みます

617 :Anonymous:2022/04/26(火) 02:12:06 ID:imGIw239.net
水のように飲めるビールが日本人にとっての正解なのにそれを認められないから
キリンとサントリーは第三、発泡酒屋さんに燻っているし
サッポロに至ってはいつまで経っても四天王最弱

618 :Anonymous:2022/04/26(火) 03:14:51.09 ID:sirEZWgg.net
喉越しドライ厨の脳内は正解は1つしか無いのか。ビールの魅力は多様性にあるのに。
コグコグプハーから一歩も先に進めないんだろうな。RPGでいうところ、始まりの町付近で一生スライムプチプチ狩ってるだけみたいな。
きっとベルギービールなんか一生知らずに終えるんだろうな。

619 :Anonymous:2022/04/26(火) 03:29:41 ID:Cqd1Qhfe.net
旧スーパードライに戻せ
今のうちに通販で旧スーパードライまとめ買いしとくわ
改悪した新スーパードライは飲まない
黒ラベル飲みます

620 :Anonymous:2022/04/26(火) 03:32:22 ID:EeXmO0Vc.net
どうせすぐにクラシックドライとか出るだろ

621 :Anonymous:2022/04/26(火) 03:33:56 ID:l36EamZ8.net
>>618
多様性があるからこそ味覚マイノリティの為に
各社とも主力商品以外にもブランドを出しているだろ?
プレミアムビール(笑)とか、第三とか

622 :Anonymous:2022/04/26(火) 13:19:36.75 ID:ObTxduqN.net
瞬冷辛口、ドライプレミアム豊醸、ドライブラック、極上キレ味はみんな終売
ドライ系は完全に人員整理されてるね

623 :Anonymous:2022/04/26(火) 16:01:19.76 ID:1TpBnOWA.net
酒弱すぎて飲酒習慣持てなかった俺がアサヒの微ビール知ったら毎日飲みたいと思うようになった
タバコは禁煙したので一日二百円ちょいをアサヒ微ビールに使ってもタバコよりはかなり安いけど微ビールに慣れたら次はアルコール5パー以上の酒にハマりますかね?
5パーを340ml飲むだけで全身真っ赤で赤い斑点まで出ちゃう体質です
耳鳴りも発生して頭痛も

624 :Anonymous:2022/04/26(火) 16:01:59.48 ID:1TpBnOWA.net
酒が弱い野郎は毎晩飲み続けたらアルコールに強くなるんだっけ?

625 :Anonymous:2022/04/26(火) 16:08:40.25 ID:kGC6MIGE.net
>>616
言うて新キリンラガーも似たようなコストダウンした味やん

626 :Anonymous:2022/04/26(火) 17:03:26 ID:ZgrR1WF6.net
ビール苦くて飲めなかったやつが
新スーパードライのみやすいとよ
万人うけとはこのことだな

627 :Anonymous:2022/04/26(火) 18:20:22 ID:4n6z0M3g.net
コストダンして更に値上げ

628 :Anonymous:2022/04/26(火) 18:29:21 ID:AYBL1L3R.net
>>626
じゃあ俺も少量なら美味しく感じるかなー
先ほどビアリー500mlを飲んだらほんの少し酔ってきて気分いい
アサヒに限らず微アルコールってのを開発製造販売してくれたメーカーたちありがたい
晩酌=大人生活!ってのをやっと体験できた

629 :Anonymous:2022/04/26(火) 18:35:28 ID:9t2017Uj.net
>>628
味覚は人それぞれ
マイノリティ舌の偏屈なやつは普通の大衆ビールには納得できんかも
とは言えそれはあなたの性癖だから何も恥じることはない

大多数の標準的意見など気にせずにわが道を突き進め

630 :Anonymous:2022/04/26(火) 18:39:57 ID:h8sQHZsN.net
不評な上に値上げ
リニューアル後のスーパードライなら他社のを飲むんだよなあ

631 :Anonymous:2022/04/26(火) 19:19:51 ID:bMiL4UFt.net
アサヒは値上げ発表したね
大丈夫?

632 :Anonymous:2022/04/26(火) 19:26:09.44 ID:O63x4N9l.net
>>629
頭かったいなぁ

633 :Anonymous:2022/04/26(火) 19:57:45.03 ID:Yg+1LkOt.net
>>629
0.5パーを500ml飲んだだけでホロ酔いモードで眠くなってる
晩酌好きの人たちって酒を飲むことによって寝付きをよくする目的も兼ねてるんだろうね
アサヒ微アルコールビール気に入ったわ!

634 :Anonymous:2022/04/26(火) 21:10:58.64 ID:l36EamZ8.net
>>630
新スパドラは大好評だからな
この勢いで値上げもおkと判断したんだろうな

635 :Anonymous:2022/04/26(火) 21:45:30.63 ID:us6js5Mr.net
>>614
マルエフとスーパードライはさすがに系統違いすぎて
そんまま比較するには意味ないだろ

636 :Anonymous:2022/04/27(水) 02:06:23.68 ID:0DjDtFKv.net
【Asahi】「スーパードライ」など値上げ 缶ビール値上げは約14年7カ月ぶり 10月1日から
https://www.fnn.jp/articles/CX/352366
AsahiだけでなくKIRIN、SAPPORO、SUNTORY、Orionの缶ビールも値上げ秒読み

637 :Anonymous:2022/04/27(水) 02:36:35.80 ID:0DjDtFKv.net
【Asahi】ビール類・RTD・その他樽詰酒類・ノンアルコール飲料・国産ウイスキーの価格改定について
https://www.asahibeer.co.jp/news/2022/0426.html
ビール類=SUPER DRY、スタイルフリー、クリアアサヒ、Asahi Orion THE DRAFTなど

638 :Anonymous:2022/04/27(水) 08:01:19.32 ID:Ub2HVzG2.net
ビール業界のリーディングカンパニーとして
敢えて値上げの先頭に立ったんだろうね

639 :Anonymous:2022/04/27(水) 10:13:44.50 ID:1iKloQ8A.net
アサヒは業界2位に転落したんじゃなかったっけ?

640 :Anonymous:2022/04/27(水) 11:35:06.28 ID:nZ4FwNHm.net
酒税統一前倒ししろ

641 :Anonymous:2022/04/27(水) 12:15:01.33 ID:IVH9SiOm.net
>>639
コロナ禍で飲食店需要が激減した隙を突いて
個人需要専用の本麒麟でスパートを掛けて
一時的にトップに躍り出ただけです

本質的に日本のビールのトップは
相変わらずスーパードライですよ

642 :Anonymous:2022/04/27(水) 18:47:21.39 ID:ZZF0VNkV.net
ニュース速報+にスーパードライ値上げ関連スレ立ってるのは知ってたが思ったより書き込み増えないのな
ニュース速報+住人は酒好き少ないのかね?

643 :Anonymous:2022/04/27(水) 18:55:24.67 ID:Cl2wfvc2.net
値上げにそこまで関心がないんじゃない

644 :Anonymous:2022/04/27(水) 18:57:07.92 ID:Cl2wfvc2.net
ドライみたいのが好みで値段に敏感な人はもとから発泡酒や第三にいってるんじゃない?

645 :Anonymous:2022/04/27(水) 19:05:23.72 ID:BTx3AYDC.net
>>633
全然飲んだ気がしないしその癖運転できなくなるし個人的には無しだな

646 :Anonymous:2022/04/27(水) 19:12:39.98 ID:C1qmubA3.net
強いひとなら0.5%なら一時間もすれば完全に抜けそうだな
血中アルコール濃度グラフはどんなもんだろう

647 :Anonymous:2022/04/27(水) 19:46:35.93 ID:1fPeiQ6B.net
アルコール1単位(純アルコール20g)の分解時間は
標準的(あくまで標準的)な成人男性の場合は約四時間
度数0.5%の500mlの場合ざっくりテキトー計算で2.5g
計算上では約30で分解できる
下手すりゃ奈良漬けレベルで酒気帯びも達しないかも

648 :Anonymous:2022/04/28(木) 00:24:34.25 ID:5B/K2a6O.net
スーパードライはマズイ

買わないから値上げ関係なしじゃね?

649 :Anonymous:2022/04/28(木) 14:29:49.54 ID:1b+leBq7.net
旧スーパードライに戻せ
新スーパードライ薄すぎて不味い
売れてるのは女と味覚障害ばかりに人気なのか?
あれならキリンラガーか黒ラベル飲んだほうが美味い

650 :Anonymous:2022/04/28(木) 14:32:33.52 ID:bLO2wJ2G.net
そういえば昨日久々にキリンラガークラシックを飲んだが旨くなかったな
サッポロラガーの方が100倍うまい

651 :Anonymous:2022/04/28(木) 14:33:05.64 ID:1b+leBq7.net
>>5
旧スーパードライはスッキリ辛口でほんのり後味残るから美味いよ
新スーパードライは薄すぎて後味残らないから不味い
アサヒはマルエフと区別付ける為に薄くしたのが失敗

652 :Anonymous:2022/04/28(木) 17:16:52 ID:5B/K2a6O.net
サッポロの赤星飲みたいんだがどこで入手できる?

653 :Anonymous:2022/04/28(木) 18:14:59.27 ID:QpdKj0sU.net
新ドライは「ビールは喉越し」派の皆さんにまで薄いと酷評されてる始末。水替わりならキンキンに冷やしたクリアアサヒで十分だな。

654 :Anonymous:2022/04/28(木) 18:41:05.99 ID:KWghD+6C.net
とサッポロ工作員が必死にネガティブキャンペーンをしているが
一般客の評価は概ね良好なんだよな

つーかアサヒを叩く暇があるのなら自社製品のテコ入れを図るべきだろ?
なんとなくもう危険水域だし

655 :Anonymous:2022/04/28(木) 18:49:33.84 ID:pj2U8Ym2.net
アサヒもサッポロも好きな俺、高みの見物

656 :Anonymous:2022/04/28(木) 21:16:03.30 ID:ovRPqZqw.net
旧スーパードライに戻せ
新スーパードライは薄すぎて改悪
なんで余計な事するかなあ
旧スーパードライ売ってない?

657 :Anonymous:2022/04/28(木) 21:26:45.17 ID:TaflMBbs.net
>>656
酒文化研究所のアンケート調査結果では
約18%が新スーパードライに否定的回答をしている
圧倒的少数ではあるがあなたのお仲間はいる
だから安心して滅んで良し

658 :Anonymous:2022/04/28(木) 21:48:24.66 ID:9Vk2ARUk.net
ドライ厨はビールは喉越しが全てだから味、香り、コクなんて不要。リニューアルして薄くなっても無問なし。
おっと、ドライ厨が来たようだ。山岡士郎認定される前に退散。

659 :Anonymous:2022/04/28(木) 21:50:35.66 ID:ovRPqZqw.net
>>657
もう新スーパードライに変えたのはしかたないから諦めるけど
旧スーパードライに近いアサヒのビール無い?
マルエフ飲んだことないがスーパードライとは違う

660 :Anonymous:2022/04/28(木) 22:07:37.52 ID:TaflMBbs.net
>>659
旧ドライに一番近いのは新ドライです

661 :Anonymous:2022/04/28(木) 22:07:56.29 ID:qOg2u5+4.net
今日もスーパー寄ったから酒類コーナーも見て楽しんだが例えばスーパードライ500mlの缶と瓶(中サイズ?)の二つがあった
瓶のほうが10円高く売ってたが缶と瓶では何が違うんだ?
瓶ビールのほうが美味しいとか?ファンが居るとか?
酒飲まないから気になった
昭和時代の自宅のお盆とか親族が集まるときを思いだすと瓶ビール出してたが今どきはアルミ缶のほうが流行ってるよな?

662 :Anonymous:2022/04/28(木) 22:09:14.94 ID:qOg2u5+4.net
昭和時代のお盆とかってのはスマホなのでアサヒ スーパードライって意味じゃないよ
当時のキリンとか瓶ビールを用意してビール好きのおじちゃんとか飲んでたのを思い出した
スーパードライは昭和のビールじゃないよな?

663 :Anonymous:2022/04/28(木) 22:09:50.19 ID:HftU5T7W.net
無問なし

664 :Anonymous:2022/04/28(木) 23:39:36.31 ID:Hcz9brt/.net
>>614
そもそもスーパードライから離れたらどうか

665 :Anonymous:2022/04/29(金) 00:25:35.72 ID:o1/qWNan.net
ビールは喉越しが全てと洗脳教育受けてるドラ厨患者のアサヒ関係者さんに聞いてみたいのですが、
御社で唯一無二の本物であるアサヒスタウトの事はどう思っているんですか?
あれこそアサヒの喉越し至上主義から対極の存在。大手のビールで一番濃厚でコクがある、アサヒらしからぬ本格志向ビール。

666 :Anonymous:2022/04/29(金) 00:37:01.01 ID:SQQcsk41.net
アサヒは一時期、美味いビールの版権沢山持っていたが殆ど手放している。ウルケル、グロールシュ、レフ、バスペールエール、ヒューガルデン、レーベンブロイ。アサヒ自身は殆ど売る気無しだった。何がしたかったのだろうか?ヒューガルデンやバスペの樽生なんか感激する美味さだった。

667 :Anonymous:2022/04/29(金) 02:11:22.83 ID:pPFMxoN9.net
サッポロラガー、クラシックラガー、スプリングバレー豊潤の美味さを知らないスーパードライ信者は可哀相に思う

668 :Anonymous:2022/04/29(金) 05:54:50.93 ID:OI6i0NFo.net
スーパードライはお祭り用ビールだもの
ゆっくり味わいながら飲むのとは方向性が違うから

669 :Anonymous:2022/04/29(金) 08:01:02.16 ID:BIIclrWt.net
>>668
お祭り好きな日本人にはぴったりってkとだよな

仕事の後のプチ祭りとして居酒屋に入りまずはビール

670 :Anonymous:2022/04/29(金) 08:03:18.10 ID:Hieqhbpi.net
季節や気温や時間帯や飲む状況によってだろうな
海岸線をオープンカーでゆったり流しながら飲むにはうってつけ

671 :Anonymous:2022/04/29(金) 09:06:19.01 ID:c1ez9eZd.net
念のために確認するが、運転席ではなく助手席だよな?

672 :Anonymous:2022/04/29(金) 10:44:13.95 ID:b37SMAcu.net
ドライゼロの話?

673 :Anonymous:2022/04/29(金) 11:05:15.30 ID:uSexfQe+.net
アサヒは最近缶ウルケルを通年販売に切り替えたから、美味しいの飲みたい人はそっち飲んでねって事やろ
実際、大手製造の中では一番美味いと思うわ

674 :Anonymous:2022/04/29(金) 13:38:59.07 ID:5PcSYKTJ.net
熟撰に乗りかえるわ
新ドライあかん

675 :Anonymous:2022/04/29(金) 14:12:09 ID:SQQcsk41.net
実際の所、アサヒをすごく良くわかっている。
美味くないけど、飲みやすく一番売れるドライをメイン商品。本格ピルスナーのウルケルを傍で扱い、一番美味いけど売れないスタウトを人知れず小規模生産。
ドライ信者は永久にビール飲みLV1のままだけど、
分かる人はウルケルやスタウト飲んでと言う事か。

676 :Anonymous:2022/04/29(金) 15:40:03.61 ID:s8iSnz5F.net
新スーパードライ
飛行船飛ばすカネがあったら
マルエフのプレミアム出して欲しい

座リッチがプレミアムビールを超える旨さと言わざるを得ない状況に涙が止まらない

677 :Anonymous:2022/04/29(金) 17:13:28.62 ID:VfZbMP2E.net
>>675
「味のわかる人」と煽てられると喜ぶ高レベルのアホがもっと多ければ
プレミアムビールがもっと売れてビール会社は儲かるのにな

678 :Anonymous:2022/04/29(金) 17:57:44.63 ID:hT0Kcit2.net
マルエフって美味いの?
新スーパードライが薄すぎて黒ラベルに乗り換えようと思ってる

679 :Anonymous:2022/04/29(金) 18:51:32.97 ID:nxXNGh9A.net
自分の好みすら自分で決められないのか?
ビールくらい自分の金で買って味見しろよ
情報古事記かよ

680 :Anonymous:2022/04/29(金) 18:55:17.78 ID:3Rluhflz.net
自分が口にしたものが美味いのか美味くないのか
それすら自分では判断できないんだろうな

車の板にもよくいるわ
何色を買えば良いでしょう・背中押して下さい みたいなバカ

681 :Anonymous:2022/04/29(金) 20:08:27.50 ID:uSexfQe+.net
ビールとして美味いものが必ずしも優れているとはいえないけどな
ウルケルとかベアレンのラガーとか単体で抜群に美味しいラガーも、料理と合わせると案外イマイチで、むしろ薄いスーパードライのが良かったりする
単一銘柄ばっか飲むより、シチュエーションとか気分で楽しむのが良いよ
てか、ビールに限らず酒ってそういうもんや

682 :Anonymous:2022/04/30(土) 00:57:00.15 ID:xyCSnzh6.net
マルエフはクセ少ないがウマいタイプ

683 :Anonymous:2022/04/30(土) 07:20:30.75 ID:X07WIYDX.net
いや、マルエフ薄いよ。ドライ程ではないけど、喉越し至上主義アサヒを体現している。
決して味わって飲むタイプじゃあない。水代わりにグビグビ飲むやつ。疲れて帰宅した時だけは美味い。
マルエフ黒もただ黒いだけ。黒ビールを喉越し特化してどーすんのって位に。

684 :Anonymous:2022/04/30(土) 07:29:26.37 ID:MN5F3bR0.net
しっかりした黒はスタウトがあるからマルエフ黒は飲みやすい系で多分住み分けてんだろ。

685 :Anonymous:2022/04/30(土) 07:38:12.27 ID:/5B1y9jC.net
>>683
苦くてもったりした旧式ビールが飲みたいのなら
グダグダ言わずサッポロに行けば良いだけだろ
ドイツかぶれのジジィにはお似合いだよ

686 :Anonymous:2022/04/30(土) 08:40:04 ID:JLXJzep/.net
「薄い」とか言うと、即サッポロ厨や山岡士郎呼ばわりされるんだよな。別にアサヒが嫌いなわけじゃないんだが。
ウルケル、熟撰、スタウト、グロールシュは美味いだろ。疲弊した時の水替わりクリアアサヒも美味いよ。

687 :Anonymous:2022/04/30(土) 08:48:48.33 ID:/5B1y9jC.net
>>686
でもやたらホップの苦さと麦芽臭をありがたがるジジィがいるからな
素直にお好みのサッポロに行けばいいだけなのに
ひたすらスーパドライを叩くことに夢中になっている
結局スーパドライを叩いて偉くなった気分に浸りたいだけでしょ?

それではドイツ脳に侵された山岡士郎と変わらん

688 :Anonymous:2022/04/30(土) 09:44:58.94 ID:UkaHUsCn.net
アサヒってスーパードライだけのイメージだったが酒類コーナー見てるとアサヒビールも色んな種類あったことに気づいたよ
俺がお酒飲みだったら毎日色んなビール楽しんだんだろうなぁ

689 :Anonymous:2022/04/30(土) 14:56:22.67 ID:Fj/hKAO4.net
コンビニ・スーパー辺りだとドライかマルエフくらいしか置いてない
あとは第3

690 :Anonymous:2022/04/30(土) 17:29:40.41 ID:73vC3S4r.net
熟撰
飲んだけどnewドライよりは良いね

691 :Anonymous:2022/04/30(土) 22:19:44.22 ID:0moU0Xn8.net
なんか知らんけどスーパーではジョッキ缶340mlだったかな?売り切れのイメージだがファミリーマート寄ったときはジョッキ缶たくさんあったしコンビニも穴場か?

692 :Anonymous:2022/04/30(土) 23:07:07.59 ID:Ud62UZqU.net
新ドライは旧ドライ好きからしたら薄すぎて嫌だろうけどドライ苦手民からしたら飲みやすく感じるんじゃないかな
とはいえこれで値上げされたらまず選択肢からはずれるだろうけど

693 :Anonymous:2022/05/01(日) 01:38:55.10 ID:Nw8cyzqM.net
ジョッキ缶なんか誰が喜んで買うのかと不思議

694 :Anonymous:2022/05/01(日) 05:07:13.44 ID:N+A5sjkF.net
>>693
商才の無い無能に商機が理解できないのは仕方ない

695 :Anonymous:2022/05/01(日) 05:08:09.31 ID:O6h38DJl.net
マルエフはビールって感じがしないんだけど
第三に近いというか

696 :Anonymous:2022/05/01(日) 06:27:33.38 ID:a84W6Nps.net
本麒麟は本業の1番絞りを食う勢いだからな

697 :Anonymous:2022/05/01(日) 07:52:18.55 ID:dWrn6GmP.net
確かにマルエフも新ドライも第三を飲んでる感じがする。旧ドライはかろうじてビール感はあった。

698 :Anonymous:2022/05/01(日) 08:26:29.55 ID:us/7BeIE.net
>>693
デザインが面白いからだろ!
酒を飲む習慣が無い俺ですらテレビコマーシャル見て一本だけ初めて飲んでみたくらいだし!
飲み方を知らないから少し開けた状態を保持したら泡のみ出てくるのな!
泡だけ口に入れる感じが面白かった!

699 :Anonymous:2022/05/01(日) 14:17:14 ID:Q9kizsBN.net
>>694
グラスに注げば済む話
>>698
エクスクラメーションマーク多すぎだろう笑

700 :Anonymous:2022/05/01(日) 14:26:59 ID:Jk5SQFej.net
>>699
やはり商才がないな

701 :Anonymous:2022/05/01(日) 15:50:53.05 ID:DUsSzVOn.net
昭和の頃は、2㍑の樽型容器にピコピコ音が鳴る注ぎ口つけただけで飛ぶように売れたんだぜ

702 :Anonymous:2022/05/01(日) 19:35:30.34 ID:2e0Xo8n7.net
>>701
アワミクロン懐かしすぎる
色が変わる飲み頃サインとかな
ジョッキ缶の遊び心は評価されていいと思う

703 :Anonymous:2022/05/01(日) 21:44:10.70 ID:6Q1AQZEK.net
>>701
子供の頃に酒飲みの親戚の家で見たことある
ビールを好む親類だった

704 :Anonymous:2022/05/02(月) 17:21:19.63 ID:g/fqTV/e.net
最近のアサヒは迷走している
美味かったスーパードライを改悪するなんて有り得ない
しかもマルエフが美味いとか終わってる
キリンやサッポロ所かサントリーにさえ負けてる

705 :Anonymous:2022/05/02(月) 17:58:41 ID:BsVzUi/V.net
>>704
1番迷走しているのはあなた

706 :Anonymous:2022/05/03(火) 10:00:06 ID:MrOneEnb.net
>>704
迷走でなく売上を追求してるだけかと。ドライやマルエフはお世辞にも美味くないけど、水の様に飲みやすくいくらでも飲めるから。
会社としては間違ってはいない。
美味いビール部門は熟撰、スタウト、ウルケルがある。

707 :Anonymous:2022/05/03(火) 10:40:30.41 ID:ndEVnBOR.net
>>706
だがそれはあなたの主観的意見であり個人的な好みでしかない

日本人の味覚や好みを統計学的に評価した結果生まれたのが
マルエフでありスーパードライですよ

寧ろ迷いがあり迷走しているのはプレミア厶ビール系だよね
ビールについて大きく語るが飽きっぽくて永く飲み支える度量がない
だからなあの手のビールは数年で終売になってしまう

708 :Anonymous:2022/05/03(火) 17:06:02 ID:HIWpfRNl.net
>707アサヒは業界2位に滑落しちゃったから説得力無し

709 :Anonymous:2022/05/04(水) 15:39:44.53 ID:5PtBZDjl.net
マルエフ出して新ドライとダブルエース体制にしてからの結果は来年ならないとわかんなくない?
今のアサヒキリンよりずっと好きだけどね俺サッポロ党だけど

710 :Anonymous:2022/05/05(木) 15:20:46.47 ID:kgKJOM0J.net
結局エビス金が一番美味しいビールと分かった
スーパードライは改悪して二度と飲むことはないだろう

711 :Anonymous:2022/05/05(木) 15:52:55.34 ID:AUjSmcm8.net
>>710
ポロ厨はその定型文しか言えないんだな

712 :Anonymous:2022/05/06(金) 23:38:46.66 ID:5tEiNBsj.net
アサヒ ジョッキ缶を一本飲んだ体験談は数週間前に書いたけどもう一回くらい飲みたくて買ってきたー
また全身真っ赤と体に斑点出来るだろうけど今度は開封したら直ぐにゴクゴク飲む方法を試すね
泡だけ吸うのも楽しかったけど本来の飲み方じゃないだろうし
明日飲むぞー
頭痛と斑点が発生する体質でも土曜の夜なら日曜まで体調悪化しても平気だもんな

713 :Anonymous:2022/05/07(土) 01:04:26.32 ID:ikCougHo.net
>>710
若い。両手で足りる位しかビールと向き合ってない。さめてスーパーで売ってるもの位一通り薦めます。
ウルケル、ブルックリン、塾撰、豊潤、銀河高原、よなよな、東京ブラック、青鬼、水曜日のネコ、ヒューガルデン、エチゴレッドエール、パンクIPA。アサヒすた最低この位は飲まないと何が美味いかは解ってこない。
大手のデフォルトビールは所詮ドングリの背比べ。

714 :Anonymous:2022/05/07(土) 01:07:45.01 ID:ikCougHo.net
>>710
若い。両手で足りる位しかビールと向き合ってない。さめてスーパーで売ってるもの位一通り薦めます。
ウルケル、ブルックリン、塾撰、豊潤、銀河高原、よなよな、東京ブラック、青鬼、水曜日のネコ、ヒューガルデン、エチゴレッドエール、パンクIPA。アサヒスタウト。サントリークラフトシリーズ。
最低この位飲まないと何が美味いかは解ってこない。
大手のデフォルトビールはドングリの背比べ。

715 :Anonymous:2022/05/07(土) 02:18:01 ID:wC7kH577.net
同じ内容を二度書き込む人って何なの?
宗教儀式?

716 :Anonymous:2022/05/07(土) 05:38:34 ID:DUMUnxzc.net
アサヒは美味いやつはスタウトやらウルケルがあるから十分だよ。上で上がったどのビールよりアサヒスタウトは旨い。ピルスナーとしてはウルケルは最高レベル。

717 :Anonymous:2022/05/07(土) 05:52:49 ID:jvfJcaWV.net
>>715
5ちゃんねるやっててわからないの???
重かったり連打したり

718 :Anonymous:2022/05/07(土) 19:08:37.40 ID:Rnn6kfF/.net
生ジョッキ缶を飲もうかと思ったが今夜は妖怪の連ドラ実況しながら見たいしアルコール我慢
飲んだら直ぐに体調悪化する体質だから今夜はさすがにノンアルコールビールにするわ

719 :Anonymous:2022/05/07(土) 19:25:22.92 ID:YSkgmiYT.net
>>717
とりあえずポロ厨必死(笑)ってことだな?

720 :Anonymous:2022/05/08(日) 13:46:06.72 ID:7tzZTGQp.net
明日は平日だし今夜も生ジョッキ缶を飲むのを諦めるかも
生ジョッキ缶シリーズとしてノンアルコールビールもしくは微アルコールビールがあれば嬉しいのになぁ

721 :Anonymous:2022/05/08(日) 23:40:41.40 ID:iFf0HEcP.net
生ジョッキ初めの3本まで美味かったがパンチないからレギュラーから外れ
かといってアサヒはパンチあり過ぎるビール多いからサッポロ辺りの本物に抜かれつつあるな
てかバブリーな時に美味いもの食べまくってビールで流し込むスタイルではなくなった
ビール自体を味わう時代になってきてからしばし経つ

722 :Anonymous:2022/05/09(月) 00:16:48.81 ID:RrPVm8gq.net
>>721
それ以上言ってはいけない。アサヒ工作員に山岡士郎呼ばわりされますよ。

723 :Anonymous:2022/05/10(火) 04:58:44.84 ID:xLpc9nvQ.net
渡辺直美の意味不明な歌を歌う缶チューハイのCMウザい

724 :Anonymous:2022/05/10(火) 13:30:14.75 ID:7we9RstW.net
激しく同意

725 :Anonymous:2022/05/11(水) 00:20:09.68 ID:BFSkavoa.net
黒生うめええな

726 :Anonymous:2022/05/11(水) 17:07:39.65 ID:LiL78vU3.net
今夜は生ジョッキ缶を飲むので昨夜板の缶チューハイ飲んだ報告以上に全身真っ赤と斑点だらけになる予定w
買ってしまった以上は飲まないと損だしこのスレで飲み方のアドバイス貰ったから今夜は泡地獄にならないよう飲んでみるよ
大型スーパーで生ジョッキ缶が出ても早いうちに売り切れになるし大人気なんだろうな地元は
ビールの飲み方知らんが一気に飲むから酔いが早いのかな?
一本飲んだら直ぐに頭痛始まるしw

727 :Anonymous:2022/05/11(水) 19:43:30.24 ID:nlM2b39v.net
そんなに必死にレポする必要なんて無いでしょ?

どうせ評価はアンチアサヒありきなんだし
このスレで相手してくれる人は5人に満たないんだし

728 :Anonymous:2022/05/11(水) 19:54:05.15 ID:J52rjfOv.net
飲み始めた
飲み慣れないせいか今回も泡の下が見えない!
もしかして生ジョッキ缶はコップに移して飲む製品なのか?

729 :Anonymous:2022/05/13(金) 00:21:29.45 ID:oHky7y9g.net
Asahiのライバルも
【BEERなど】KIRIN、酒類値上げへ 対象品、価格は後日公表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051201578
【KIRIN】ビールなど酒類を値上げへ…原材料コスト増が年180~210億円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220512-OYT1T50247/

730 :Anonymous:2022/05/16(月) 16:25:50.73 ID:GNt+TAe7.net
新ドライ好調のはずなのに4月は伸び鈍ってるじゃん

731 :Anonymous:2022/05/16(月) 17:37:12.17 ID:Z+wAqw1f.net
>>730
取り敢えず新製品(改良版)に興味ある連中が試購入して
その需要が一巡したので、その先、飲み続けるかどうかの分かれ目。
好調なんて1〜2か月続いても意味なし。

732 :Anonymous:2022/05/16(月) 18:00:15.17 ID:R8RD9Vy3.net
>>730
5月から増産します
ttps://newswitch.jp/p/31980

733 :Anonymous:2022/05/16(月) 18:37:15.79 ID:9v1M/pmw.net
>>732
お得意の品薄商法やらないんだ?

734 :Anonymous:2022/05/17(火) 09:25:40.10 ID:aJCrJDr6.net
>>732

2021年5月は新型コロナウイルスの感染拡大で、緊急事態宣言が発出されていた

19年比では5割程度の水準にとどまっている。

735 :Anonymous:2022/05/17(火) 12:15:10.63 ID:jll1vIpY.net
>>734
それはアサヒに限った事じゃないからな

736 :Anonymous:2022/05/17(火) 15:49:22.66 ID:p7KErjdb.net
アサヒGHD 第一四半期の営業利益は前年比マイナス82.7%
アサヒ大丈夫なのか?
https://www.asahigroup-holdings.com/ir/library/kessan.html

新スーパードライでググると選択候補の中に
「新スーパードライまずい」
「新スーパードライまずくなった」
というワードが上位に来るのも異常

737 :Anonymous:2022/05/17(火) 18:12:58.79 ID:tt8NBSXd.net
>>736
ビールの他は知らんけど
いくつか食品でググると、◯◯ まずい は結構あるな
それもこれうまいだろ!!!ってのも
ブログなんかでこれがまずいと書くいやーな奴って世の中
結構多いのねと虚しく思う
またそういうサイトのが閲覧多いから上に来るのかな
性悪な人が世の中多いのかね

738 :Anonymous:2022/05/17(火) 20:03:18.33 ID:p7KErjdb.net
アサヒGHDの株価が第一決算発表後に4600円台から4100円台に急落

739 :Anonymous:2022/05/18(水) 07:09:29.55 ID:UlfnbILw.net
マルエフやジョッキ缶は売れてるときに供給できず
新スーパードライの反応はイマイチ
全て経営陣の責任

740 :Anonymous:2022/05/18(水) 12:24:29.18 ID:CFKdO+bB.net
>>736
あああいうのなんとかならんのかね
まずいとか嫌いとか、ネガティブワードが真っ先に出るやつ
純粋に商品情報を得たくて検索してるのに、テンション下がるわ
>>737
直球なネガティブワードでサジェスト上位に来るようにするには、組織の力が要ると思うんだよなぁ(陰謀論)

741 :Anonymous:2022/05/20(金) 11:16:09.05 ID:vPMtGOn6.net
原材料高騰で同じレシピのまま作れなくなった
とは言えないからね

742 :Anonymous:2022/05/20(金) 12:27:01 ID:41xoXnKA.net
>>739
マルエフはコロナ禍で飲食店向けが壊滅状態になった時に
いつになるかわからぬコロナ明けまでラインを閉める訳にも行かないから
個人向けに缶に詰めて売り出しただけ
マジで売れるとは思ってないから当初はライン維持の最小限しか作らなかった
ジョッキ缶のコンセプトはニッチ狙いのお遊び商品だから
これも大量に売れるとは期待していなかった
だから缶メーカへの発注も最小限に最小限しかしてなかった
どちらも急に増産はできないので仕方ない

対してはスーパードライは生産計画と販売量は予想通りで順調に推移している
ごく少数のアンチの必死の否定活動も予想以下で特に問題はなし

743 :Anonymous:2022/05/21(土) 16:45:30.58 ID:i8w2ekTZ.net
生ジョッキ缶、一時飽きたけど再び飲んだら悪くないね
準々レギュラーとして数本保管しとくのも手かな

744 :Anonymous:2022/05/21(土) 19:19:30.95 ID:m9vweJRo.net
旧スパドラ貰ったから昨日から飲んでる

新スパドラも少し日にち経てばもう少し味変わるかな

745 :Anonymous:2022/05/22(日) 00:28:09.17 ID:LqRBBPiw.net
>>733
もう味薄商法やってるからな

746 :Anonymous:2022/05/24(火) 18:54:25.58 ID:P5ol4txf.net
>>271の神奈川工場関連
【南足柄市】物産館あしがらの里[Asahi神奈川工場内]/破産手続き開始決定 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2022/05/post-83181.html
【神奈川県南足柄市】土産物店「物産館あしがらの里」に破産開始決定
https://www.fukeiki.com/2022/05/ashigara-no-sato.html

747 :Anonymous:2022/05/24(火) 22:11:15 ID:IGm53Rog.net
今日発売のピルスナーウルケル8缶箱入りオリジナルジョッキ付き、
喜んで買ってきた こういうおまけ付き大好き

サントリーならだいたい東洋佐々木ガラス製って書いてるけどこれはメーカー不詳
容量450mlだから多い日も安心

748 :Anonymous:2022/05/24(火) 23:13:34.21 ID:IGm53Rog.net
グラスにうっすらとドイツのSAHMの銘が入っていたよ
買ってもそんなに高い物でもないんだろうけどなんかうれしい

749 :Anonymous:2022/05/27(金) 17:40:47.11 ID:iWvnMvX4.net
Asahi、KIRINに続いて
【10月1日から】SUNTORYもビール値上げ 最大10%、大手4社動き
https://nordot.app/902478941803003904
【SUNTORY】ビール類・RTD・ノンアルコール飲料等の価格改定について(10月1日出荷分から)
https://www.suntory.co.jp/news/article/14162.html

750 :Anonymous:2022/05/27(金) 19:27:02.94 ID:jYm4PTZR.net
生ジョッキ缶、500(490)は無理なの。

751 :Anonymous:2022/05/27(金) 19:47:51.73 ID:vuAoRwt2.net
缶は縦長だから底の方で発泡してもね・・・
缶体を横長にすれば多少はね

752 :Anonymous:2022/05/28(土) 08:41:04.87 ID:Oshn/oUe.net
質問です
アサヒビールのLINEから応募するキャンペーンって
プロフィール情報やユーザー識別子を要求されるんですが
これって安全なんですか?

753 :Anonymous:2022/05/29(日) 22:47:06.07 ID:3l5zY7ml.net
【10月1日】Asahi、KIRIN、SUNTORYのビール類「値上げの秋」に 酒類販売回復に逆風懸念
https://www.sankei.com/article/20220529-JGJQ25BAWJKRTAB5GXCE2DOIZA/
★SAPPOROとOrionは未定。

754 :Anonymous:2022/06/02(木) 00:27:41.05 ID:fVyrqScO.net
新スーパードライ薄すぎて不味い
旧スーパードライに戻せ
何処か通販でいいから旧スーパードライ売ってない?
マルエフにするかな

755 :Anonymous:2022/06/02(木) 12:03:53 ID:/PbA110D.net
>>754
自分は赤星に変えたよ

756 :Anonymous:2022/06/02(木) 14:49:39.39 ID:I1LKFAVM.net
ドライが薄くて満足出来ない人はウルケルや塾撰などしっかりした造りのやつがアサヒにはある。
アサヒは本当はスタウトのように美味いビール造れるけど、何せ、無味無臭のドライがぶっちぎりで売れるから仕方ない。ニーズに合わせてるだけ。

757 :Anonymous:2022/06/02(木) 15:09:52.92 ID:wBAKI2Aq.net
>>754
マルエフも軽くないか?

758 :Anonymous:2022/06/02(木) 18:29:56.41 ID:p9XdHFaJ.net
大手4社一斉値上げ
【10月1日から】★SAPPOROのビール類・酒類テイスト飲料・RTD・その他樽詰商品の価格改定について
https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000014953/

759 :Anonymous:2022/06/02(木) 23:10:49.87 ID:Ua71JIkm.net
ドライは第三ビール並みに薄くて臭くて不味いということを周知徹底させることから日本の本当のビール文化が始まる

760 :Anonymous:2022/06/03(金) 08:02:05.28 ID:Fx49QpqQ.net
世界各国で一番売れてるビールって大体その国のビールの中でも薄いヤツだけどな

761 :Anonymous:2022/06/03(金) 12:12:19.38 ID:NDTC+W4X.net
ただでさえ若者のビール離れと言われてるのに、軽くてあっさり以外のビールが主流になる事なんて一生ないよ

762 :Anonymous:2022/06/03(金) 22:49:22.01 ID:a9L3qK+8.net
軽くてあっさり以外のーみたいな脳死老害思考の方が終わってるわねー

763 :Anonymous:2022/06/04(土) 01:04:54 ID:X9aflW6t.net
のだえりかだよん

764 :Anonymous:2022/06/04(土) 01:05:14 ID:X9aflW6t.net
横浜のブスだよん

765 :Anonymous:2022/06/05(日) 08:32:03 ID:9ZcBu8UX.net
ビールとして薄いドライをそもそも好んでるのに
それが薄くなったと文句を言うのか…
よくわからんな

766 :Anonymous:2022/06/05(日) 10:33:09.45 ID:ayjXJJdg.net
もはやスタイルフリーとの差別化できてない気がする

767 :Anonymous:2022/06/05(日) 11:10:39.47 ID:DhxhHY7l.net
新スーパードライ飲んだが酷いわ
薄すぎて味が残らない
女子供には飲みやすいがビール好きには不味い
旧スーパードライに戻せよ
もう黒ラベル飲むわ

768 :Anonymous:2022/06/05(日) 11:15:35.19 ID:DhxhHY7l.net
>>765
旧スーパードライの絶妙な薄さと後味が良かったのに新スーパードライは薄すぎて不味いわ
これならラガーのほうが断然美味い

769 :Anonymous:2022/06/05(日) 12:18:55.38 ID:1jdHaiyG.net
旧ドライは薄いながらも、「麦芽感」がまだあった。
新ドライはそれが殆ど感じられず、甲類焼酎をストロング炭酸水で割った感じ。味も素っ気も無い。

770 :Anonymous:2022/06/05(日) 12:33:54 ID:LzFKxGHZ.net
>>767
やはりポロ厨か

771 :Anonymous:2022/06/05(日) 13:04:18.49 ID:DhxhHY7l.net
ビールはプレミアムモルツが至高
ポップとコーンスターチが入ってるのは邪道
麦芽100%で勝負せずに復元量で誤魔化してる
苦さから逃げ薄さを辛口切れ味とか言ってるアサヒはアホ

772 :Anonymous:2022/06/05(日) 13:17:16.10 ID:LzFKxGHZ.net
>>771
ホップが入ると邪道とは・・・
すごく変わったビール通ですね?
ビール痛と呼ぶべきか?

773 :Anonymous:2022/06/05(日) 13:58:07.14 ID:YLu5d8yR.net
先日セブンで見つけたwhite beerを飲んでみた香りまあまあ風味いまいちなのっぺりとした感じだったかな

774 :Anonymous:2022/06/05(日) 14:23:23.99 ID:yawpD3+F.net
>>771
至高を結論出すなら一通り飲んだ方がいいですよ。
ドイツ、ベルギー、英国、クラフトビールまで。
ピルスナーにしても、せめてウルケルやグロールシュ飲んでればプレモルが至高とかにならないと思う。

775 :Anonymous:2022/06/05(日) 14:33:14.29 ID:YLu5d8yR.net
プレモルも微妙よねどれも美味しいと思ったことがない無濾過もまあまあかな

776 :Anonymous:2022/06/05(日) 14:46:46.58 ID:srBkpq8/.net
もったりした味が好きなんだろプレモル好きなやつって
俺は嫌い

777 :Anonymous:2022/06/06(月) 09:10:56.16 ID:6ZLSzffz.net
プレモルは出来損ない
新ドライと同レベル

778 :Anonymous:2022/06/06(月) 14:17:32.88 ID:SABoK6Y9.net
グロールシュをやまやで見かけたけど、アサヒ輸入になってから、やまや直輸入時代の倍の値段だな。1瓶が450円なんて特別な日にしか飲めない。

779 :Anonymous:2022/06/07(火) 12:59:18.91 ID:94ZDgN43.net
ビールなんか薄いか濃いかだけでみんな同じだろw
チューハイとハイボールだけ区別してビールは1~5段階の濃さでいいわ

780 :Anonymous:2022/06/07(火) 14:29:07.27 ID:+v0mT3R8.net
75ビールと78ビールの違いもわからんし売りの違いもわからん

781 :Anonymous:2022/06/07(火) 18:00:52.81 ID:69Z4kN0+.net
>>779
まじで障害

782 :Anonymous:2022/06/08(水) 23:45:36.50 ID:sPKRVxvN.net
アサヒのビール美味さランキング
1位アサヒスタウト、2位グロールシュ、3位ウルケル、4位隅田川ヴァイツェン、5位隅田川ビタースタウト、6位隅田川ケルシュ、7位熟撰、8位アサヒホワイトビア、9位黒生、10位マルエフ
選外、スーパードライ。
異論は認める。但し、売上げで無く「味」で。

783 :Anonymous:2022/06/09(木) 01:33:58.81 ID:MipezaJ9.net
>>774
ドイツ、ベルギー、英国、クラフトビールといろいろ飲んでるけど
赤星が一番好きなんだよなあ

784 :Anonymous:2022/06/09(木) 13:16:13 ID:EeyjWCE3.net
旧スーパードライはほんのり後味残って美味しかった
新スーパードライはアルコールが入った水
あんな不味いの飲むなら黒ラベル飲むわ

785 :Anonymous:2022/06/09(木) 17:18:37.41 ID:LrxQAyEl.net
麦芽やホップの香りを強化したらしいけど、鼻バカなのか良くわからん
缶で直飲みするからかな

786 :Anonymous:2022/06/09(木) 18:15:50 ID:rSvNpn4i.net
ヱビス金よりハートランド、ブラウマイスター、サッポロクラシック派

通常品なら赤星
入手困難なら黒ラベルかクラシックラガー
モルツ、一番搾り(黒生も)ノーマルラガーは次善としてあり

ドライ、プレモル論外

787 :Anonymous:2022/06/09(木) 18:21:43 ID:lOVU5UNL.net
山形宮城まで足を伸ばしたので
せっかくだからと思って花鳥風月を20本ぐらい買ってきたが全く口に合わず

缶やサイトに「華やぐ吟醸づくり」「はなやかな吟醸香」と
書いてあるのに気付くも時すでに遅し
(以前あったクリアアサヒ吟醸で懲りたはずなのに)

788 :Anonymous:2022/06/10(金) 05:22:14.60 ID:M3ICawIT.net
広島に旅行で来てるんだけど
注ぎ方で味が変わると有名なビールスタンドが駅ビルに入ってて
アサヒビール使ってるらしいから飲みに行ってみた。
バカ舌の俺には
そう言えば少し違うかなー
くらいの違いしかわからなかった。
クチコミの評価が無茶苦茶良かったから
少しがっかり。

789 :Anonymous:2022/06/10(金) 11:30:22.65 ID:2somkg0d.net
リニューアル後のスパドラは冷やしすぎないほうがいいと思う

790 :Anonymous:2022/06/10(金) 21:24:51.71 ID:RVIwPzSp.net
ウルケルの専用ジョッキ付き8缶セットを入手できた。
やっぱり美味いなウルケルは。樽生はもっと美味いんだろうな。

791 :Anonymous:2022/06/11(土) 09:34:29.55 ID:AdgjG3+2.net
ウルケルなう美味いー
ホワイトビールは微妙だったかな

792 :Anonymous:2022/06/13(月) 17:01:13.95 ID:aCjkwk2V.net
マルエフ今までの缶ビールで一番気に入ったかも!
これは白と黒割るのが王道の飲み方なん?

793 :Anonymous:2022/06/13(月) 19:40:59.76 ID:GwaxJNC6.net
>>792
それ俺も良くやる
うんまいよね~ハーフアンドハーフ

794 :Anonymous:2022/06/13(月) 19:49:15.96 ID:l/QdiG12.net
>>793
となると2缶は開けないとダメなんで…(飲みやすいから飲んでしまう)
週末のご褒美ですな

795 :Anonymous:2022/06/13(月) 21:03:30.74 ID:GwaxJNC6.net
>>794
俺も週末限定w
同時に注いでるんだけど片方ずつ注ぐ方がおいしいのかな?

796 :Anonymous:2022/06/13(月) 21:45:30.19 ID:l/QdiG12.net
>>795
昔店では片方ずつ注いでましたよ
アップルタイザーやトマトジュース割りもあったなぁ
まあ飲み専門じゃなくてイタリアンの店だったからドリンクは適当だけどw
こっそり味見しましたが、トマトジュース割りもハーフ&ハーフも美味かったですわ

797 :Anonymous:2022/06/13(月) 21:48:10.05 ID:Knk8efyW.net
花鳥風月なう不味いー
まだ15本近くあるよ 死にたい

798 :Anonymous:2022/06/14(火) 04:57:14 ID:j5c4h/ap.net
ハーフアンドハーフなら麦ホ黒の代用で必要十分だよ

799 :Anonymous:2022/06/14(火) 14:16:49.34 ID:c22+RyTC.net
白だと美味いが少し繊細なんよね
だから1/4だけ黒入れたいんだけど半分余る

800 :Anonymous:2022/06/14(火) 16:31:27.55 ID:B6F1nDB6.net
大人しくギネス飲んだ方が良くね?

801 :Anonymous:2022/06/14(火) 17:05:11.48 ID:4WmK9N2s.net
ヒット商品
キリン=一番搾り、ラガー、氷結
サッポロ=エビス金、エビス黒、黒ラベル
サントリー=プレミアムモルツ、香るエール、ストロングゼロ
アサヒ=スーパードライ
マルエフを美味いと言ってる時点でアサヒに未来はない

802 :Anonymous:2022/06/14(火) 18:31:14.09 ID:T/uI849G.net
>>800
ギネスは炭酸が抜けたビールなのがなんともダメだよな

803 :Anonymous:2022/06/14(火) 20:53:24.65 ID:B6F1nDB6.net
泡を舐める感じのクリーミーさと香りが良き

804 :Anonymous:2022/06/14(火) 20:58:07.49 ID:pt5/ITIK.net
ギネスほどのがっつり黒ビールは要らんけど
国産の黒は色が黒いばっかりで物足りない
中間はないのか

805 :Anonymous:2022/06/14(火) 21:06:22.58 ID:4T0aZtMB.net
>>804
ない
寧ろピルスナーに寄せたライトなマルエフ黒が人気

806 :Anonymous:2022/06/15(水) 01:00:06.00 ID:HY/N1111.net
>>804
プレモル黒、一番搾り黒、ヱビス黒。
この辺はしっかりしたシュヴァルツ。
物足りない人にはがっつり濃いアサヒスタウト。
アサヒ黒生はただ黒いだけのダークラガー。

807 :Anonymous:2022/06/15(水) 17:17:23.50 ID:H2/Bj5jm.net
それにしても新スーパードライ薄いな。まるで発泡酒や甲類焼酎の炭酸水割りを飲んでる気分になる。
一番搾りあたりと飲み比べると薄っぺらさが際立つ。
何でわざわざ不味くしたんだろ。しばらくはマルエフ飲むわ。

808 :Anonymous:2022/06/15(水) 19:06:53.10 ID:Vwv3mjHK.net
>>807
スーパードライとマルエフは敢えて棲み分けているからな
やや濃いが良い人はマルエフに移ってもらえば良い
スーパードライはライトに振って新たなファンを集め
売り上げ好調5億本ですよ「計画通り!」( ̄ー ̄)ニヤリ

809 :Anonymous:2022/06/15(水) 20:07:56.91 ID:s1Azorof.net
マルエフをかなり薄いと感じる身からすればスーパードライのビールとしての存在意義は無きに等しいアレなら炭酸水の方がマシまである

810 :Anonymous:2022/06/15(水) 20:14:08.81 ID:gGOZbYlp.net
>>809
だからレモン酎ハイに走ったんですね

811 :Anonymous:2022/06/15(水) 21:14:48.96 ID:Xt46Y9EW.net
今のアサヒ自社製のビール系で買う価値があるのは、、、

と書こうとしてそれが無いことに気付いた
かろうじて本生ドラフトとザリッチぐらいかな

812 :Anonymous:2022/06/15(水) 21:51:13.09 ID:HY/N1111.net
アサヒスタウトっ熟撰はアサヒ産の真っ当に美味いビールでしょう。美味いライセンス物はグロールシュとウルケルがある。
ドライがカススペックなのは仕方ない。売上の為。
おっと、喉越し厨のドライ星人が来たようだ。

813 :Anonymous:2022/06/15(水) 22:01:59.50 ID:Qj1IqMmD.net
来たのは山岡士郎だけでした

814 :Anonymous:2022/06/15(水) 22:02:52.30 ID:Xt46Y9EW.net
アサヒの良心はレギュラー価格帯のプレミアム、ザ・マスターの終売で潰えた
この先はスーパードライのヒット前の、
最弱小ビールメーカーの座をサントリーと争う位置に戻るだけだろう

815 :Anonymous:2022/06/15(水) 22:08:18.64 ID:gGOZbYlp.net
>>814
売れないビールが終売になるのは仕方ない

816 :Anonymous:2022/06/15(水) 22:22:16.86 ID:KT8Zq2lO.net
グロールシュ置いてるスーパーや酒屋はほとんどないな。樽生は1度も見た事もない。アサヒで最も美味いビールなんだがな。
アサヒは美味い海外ビールのライセンスとるといつも失敗する。ヒューガルデンやバスペールエールも手放したし。美味いビールは喉越し至上主義の社風には合わないんだろうな。

817 :Anonymous:2022/06/16(木) 02:22:43.02 ID:Lot3FG03.net
スーパードライ飲んだ後に豊潤飲んだら美味すぎて腰を抜かした。

818 :Anonymous:2022/06/16(木) 08:40:10.03 ID:kvY+X5Ye.net
マルエフ美味いよ、泡がきめ細かいし変に炭酸強かったり風味が強すぎたりすることはないのに飲みやすくほどほどにちゃんと濃厚
缶ビールとしては優秀過ぎる

819 :Anonymous:2022/06/16(木) 16:43:32.78 ID:ccswrbiY.net
新ドライやマルエフは気の抜けた様な味だね。
発泡酒並のスペックしかないアルコール炭酸飲料。
疲れた体に流し込む分に美味いが、それならクリアアサヒで事足りる。金が勿体無い。
ビールの値段払うんならウルケル飲んだ方が満足できる。

820 :Anonymous:2022/06/16(木) 20:22:31.08 ID:tZUfvdXh.net
インドの青鬼飲んだら苦くて不味かったが、薄すぎるスーパードライなら青鬼飲むわ
豊潤と飲み比べたらスーパードライは不味すぎる
まだマルエフ飲んだらほうがマシ

821 :Anonymous:2022/06/16(木) 21:34:00.17 ID:kvY+X5Ye.net
>>819
白だけじゃなくて黒混ぜてみそ
ワイも白だけじゃ少しパンチが足りない。勿論白だけでも只ならぬビールだなと感ずるところは泡のきめ細やかさや口当たり、キレとコクのバランス等であったけどね。
白2/3、黒1/3がちょうどいいかな
黒ビールが少し余るが黒ビールは食前食中食後どっちがハマるんやろ
まあ飲んでくうちに配合率も変わって飲み方が確定されていくんだと思うが、体調によって味が変わるから白黒で調合できるってめちゃくちゃ理に適ってるかもしれないすね、アサヒさんマジでかなりやり手

822 :Anonymous:2022/06/16(木) 21:41:14.16 ID:kvY+X5Ye.net
単純にコクというが本当に上質な麦の香りと確かな風味。それを包み込む泡のきめ細やかさと口当たり、最後にそれらを好印象でさらっていくキレの良さとまあ今までの缶ビールの次元超えてますなこりゃ
エビスとか昔は美味いと思ったけど、缶ビールとしてこれほどの域に達するのは慢心せず温故知新で進化しまくらないと達成できないと思うわ

823 :Anonymous:2022/06/16(木) 21:53:04.38 ID:RFcVF2xd.net
通年おめ!

824 :Anonymous:2022/06/19(日) 10:30:49.83 ID:ssW5MxZy.net
ウルケルの専用ジョッキ付きギフトをゲットできた
美味いね、ウルケルは完成されたピルスナーだ
言っては何だがドライとは次元が違いすぎる

825 :Anonymous:2022/06/19(日) 16:59:18.17 ID:lUL8yXjq.net
日本の黒ビールは変にキャラメルっぽい甘さが後を引くのが苦手黒生もご多分に洩れず残念

826 :Anonymous:2022/06/19(日) 17:24:55.36 ID:zmmRASXI.net
>>825
そりゃ麦芽をローストしたら糖分が焼けてカラメル化するからな

827 :Anonymous:2022/06/19(日) 18:46:07.64 ID:lUL8yXjq.net
苦味とのバランスが悪いからなのかな黒生もはじめの3口くらいまでは悪くないんだけど飲むほどにメイプルシロップ混ぜてんじゃねーよと思えてくる

828 :Anonymous:2022/06/19(日) 19:53:00.62 ID:/yk31+c3.net
>>827
コロナで味覚が壊れちゃったんだろう

829 :Anonymous:2022/06/19(日) 21:32:37.06 ID:lUL8yXjq.net
アサヒは基本ウルケル時々マルエフで黒ビールはギネスで間に合ってるって感じかな

830 :Anonymous:2022/06/20(月) 01:34:10.18 ID:VPvKb5tt.net
不味いビールランキング
https://ikujipapa.net/archives/27504

スーパードライは安定の1位w

831 :Anonymous:2022/06/20(月) 19:07:06.62 ID:0RjeCf5C.net
スーパードライ箱買いしたら新旧一緒に入ってたから飲み比べてみた
散々書かれてるけど旧の方が美味いね
ビールとしての旨みがちゃんとあるのは旧の方だわ
美味しさの改善の為というより
製造コストとかそこら辺を減らしてその理由の後付けに新作りました
みたいな感じかね

832 :Anonymous:2022/06/20(月) 21:54:45.53 ID:UhBl43FF.net
「不味いビールランキング」
育児パパとか言ってるからいい歳した大人なんだろうけど
やっていることが幼稚すぎて哀れ

833 :Anonymous:2022/06/21(火) 08:35:50.82 ID:6h8HzNTc.net
>>831
旧スーパードライ箱買いしたいから売ってる店教えてください
賞味期限いつまで?
切れても10年後くらいまで飲んでも大丈夫?

834 :Anonymous:2022/06/21(火) 12:43:26.65 ID:Yd+GFGIg.net
やばいでしょ
せっかく美味かった伝統のビールをコスト削減のために製法変えるとか
これガチめにやばいよ
日本経済回らなくなってる証拠だよ

835 :Anonymous:2022/06/21(火) 14:28:14.72 ID:txXrOvLk.net
リニューアルではなく実態はデチューンだからな

836 :Anonymous:2022/06/21(火) 15:09:04.59 ID:Kwbzb1Ws.net
>>834
だよな
風呂上がりにキンキンに冷えた旧スーパードライは最高に美味しかった
新スーパードライは薄くしすぎて不味い
しばらくはマルエフ飲んでやるがアサヒは終わりだよ
サントリーのビールのほうがまだ美味い

837 :Anonymous:2022/06/21(火) 18:12:58.74 ID:uITlPvlh.net
>>836
一部のマイノリティー舌が負け犬の遠吠えをしても大勢に影響はない
一般大衆にはリニューアルは受け入れられて売れ行き好調
頑張れサントリー

838 :Anonymous:2022/06/21(火) 18:50:47.35 ID:k/ioSD2K.net
チョントリーはちょっと…

839 :Anonymous:2022/06/22(水) 02:30:38.60 ID:32BG7emL.net
もともとスパドラは時代外れになってきてるでしょ
個人的にはマルエフが美味いからアサヒ乗り切ったと考えてるが、確かに旧型に戻したらなお良いよね
自分は飲まないけど

840 :Anonymous:2022/06/22(水) 06:23:06.79 ID:HMISKby6.net
旧ドライには戻さないだろう
味は無くとも売れる訳だから
殆どのビールユーザーがバカ舌なのを解った上でのゴミスペックだから商売としては正解

841 :Anonymous:2022/06/22(水) 12:45:06.25 ID:eb0DCGUc.net
まあ第三ビールのようなクソまずい紛い物が売れている市場なのでさもありなん

842 :Anonymous:2022/06/23(木) 01:17:20.68 ID:71Ipq9Xd.net
マルエフの味はそのままにアルコール度数だけ現代のビールの標準である5%にしてくれれば言うことないんだけどな…

843 :Anonymous:2022/06/23(木) 02:16:36.61 ID:/HHL7TJw.net
美味いけど飲みやす過ぎてハーフ&ハーフにしたら二本買いで倍になりますからね…これは週末しか無理

844 :Anonymous:2022/06/23(木) 17:03:10.36 ID:YCxcdCSo.net
>>268-269,274の続報
【Asahi】福岡市の博多工場移転先候補地を佐賀県鳥栖市に選定
https://www.asahibeer.co.jp/news/2022/0623.html
【Asahi】アサヒビール新工場は佐賀県鳥栖市に 福岡市の博多工場は2025年末操業終了 敷地面積は2倍に拡大
https://www.fnn.jp/articles/-/379430
Asahi新九州工場(仮)の候補地最寄り駅は肥前旭駅=Asahi繋がり

845 :Anonymous:2022/06/23(木) 18:32:01.21 ID:YCxcdCSo.net
【福岡】アサヒビール博多工場の移転先に佐賀県鳥栖市を選定 2026年から新工場の操業開始を目指す
https://ampmedia.jp/2022/06/23/asahibeer-saga/

九州のBEER工場(地ビール除く)
福岡市:Asahi(2025年末操業終了予定)
福岡県下:KIRIN
佐賀:Asahi(2026年から)
熊本県下:SUNTORY
大分:★SAPPORO
沖縄:Orion

846 :Anonymous:2022/06/23(木) 19:56:31.33 ID:BkIsrIJB.net
喉に引っかかるような苦味なんだよなー
前のはスポーツドリンク飲む感覚でゴクゴク飲めたのに
今のは人工甘味料的な不自然さを感じる

847 :Anonymous:2022/06/23(木) 21:02:54.08 ID:ya8SKlCW.net
せっかくだから背振山の麓にすればいいのにな。
鳥栖は交通のアクセスがいいからな。

848 :Anonymous:2022/06/24(金) 11:09:50.42 ID:YohXrPBE.net
肥前旭駅って無人駅だったよなあ

849 :Anonymous:2022/06/24(金) 14:43:28.53 ID:5xAWegjZ.net
>>846
それな
改悪後 ビールの味が無くなりビール以外の異物的な不自然さとわざとらしい強炭酸
チューハイに近いような

850 :Anonymous:2022/06/24(金) 18:44:45.91 ID:2NZM6sN0.net
ドラフターのビールサーバが糞すぎる。無駄金払ったわ…2日目で炭酸ぬけ気味。エクストラコールドで氷点下。ウソウソ。部屋をキンキンに冷やしても0℃にはならない。解約で8000円?ざけんな糞メーカー。売上不調もわかるわぁ…

851 :Anonymous:2022/06/25(土) 01:00:42.22 ID:qf7S4ElZ.net
生ジョッキ缶だったかな?
スーパーで大量に箱売りしてたし先月より身近な存在になったのかね?
五年ぶりくらいに先月何度かお酒を購入したときは生ジョッキ缶が少なかった

852 :Anonymous:2022/06/25(土) 21:46:02.28 ID:2fROR4as.net
新ドライはあそこまで味ぶっ壊したら、ビールである必要性すら無いな 麦芽感ゼロだろ
あれは完全に発泡酒の造りだ
旧ドライはまだビールの味がした

853 :Anonymous:2022/06/25(土) 22:03:32.23 ID:O+BaB3Ij.net
それ以外に言うことがないのか

854 :Anonymous:2022/06/25(土) 22:40:17.07 ID:6UYUDo+M.net
どこの板でも同じ繰り言を何度も書くやつはいるんだよなあ
嫌んなるよね

855 :Anonymous:2022/06/26(日) 08:37:48.53 ID:FyzMxq9a.net
スーパー第三ドライだな

856 :Anonymous:2022/06/26(日) 11:15:28.04 ID:0tu+UHfS.net
スーパードライよりザリッチやクリアアサヒのほうがウマイと感じる

857 :Anonymous:2022/06/26(日) 14:45:00.36 ID:hyTZax96.net
新ドライに切り替わったのが2月下旬なのに、未だに旧ドライが美味かったとかいうヤツって一体何がしたいんだ?
話題としては今さら過ぎてもうとっくに分かってるよって感じなんだが

858 :Anonymous:2022/06/26(日) 17:37:06.22 ID:YpL+0fjL.net
旧ドライより売れているんだから負け犬が吠えても無意味だよな
マルエフでも飲んでな

859 :Anonymous:2022/06/26(日) 18:10:34.36 ID:FyzMxq9a.net
>>857
日本の顔ってぐらいのビールだったからじゃないの

860 :Anonymous:2022/06/26(日) 19:03:40.04 ID:3yS06kHk.net
馬鹿舌どもを啓蒙したいのでは?気持ちは分からなくもないけどスーパードライなんてそれこそ第三ビールのようなものとして楽しめば良いのに

861 :Anonymous:2022/06/26(日) 19:09:09.41 ID:YpL+0fjL.net
>>860
実は苦いビールを好む奴らの方が馬鹿舌だったりするんだよな
代表例がビール純粋令でビールの自由を縛るドイツ人
自他共にマズメシを誇っているイギリス人
どちらもマズメシを麻痺させる苦いビールを仕方なく飲んでいる
哀れなり

862 :Anonymous:2022/06/26(日) 19:37:40 ID:3yS06kHk.net
実際ドイツ料理もイギリス料理も不味くないし味をごまかすために苦いビールを好むわけでもないので事実認識を誤っている哀れな低能乙

863 :Anonymous:2022/06/26(日) 19:42:50 ID:Ne8eMBTV.net
>>862
なるほど
イギリス料理、ドイツ料理が美味いと感じる馬鹿舌って事ですね

864 :Anonymous:2022/06/26(日) 19:59:15 ID:3yS06kHk.net
まあドイツ・イギリスの料理やビールと言っても地域によって色々なのでお試しあれ

865 :Anonymous:2022/06/26(日) 20:07:53.69 ID:inbhz1M0.net
>>864
例えば?

866 :Anonymous:2022/06/27(月) 22:51:30 ID:fQZQDOt3.net
旧ドライがギリギリビールの味で喉越し特化の絶妙なバランスだったのに対し、新ドライは明らかにバランスぶっ壊して、もはやビールの味すら皆無
缶に描かれたグラフで騙せるのは味オンチや情報に踊らされるタイプだけよ
そう言う人が多数派だから売れる訳だが
マルエフが美味いと言ってるようじゃアサヒは終わりだな
黒ラベルかキリンラガー飲んだほうがいいわ

867 :Anonymous:2022/06/28(火) 11:15:38.55 ID:ali3+jly.net
>>866
アンタさあ、姑息に毎回他人のコメントを繋ぎ合わせてコピペして
所属もポロ厨かキリン厨かわからない様にして
 いい加減にしろよ

868 :Anonymous:2022/06/28(火) 11:47:55.58 ID:xLTkNQr2.net
マルエフ始めからハーフ&ハーフ売ってくれないかな

869 :Anonymous:2022/06/28(火) 12:20:22.04 ID:PomacVSz.net
マルエフと新ドライのハーフ&ハーフ?

870 :Anonymous:2022/06/28(火) 13:07:33.82 ID:PXUQVoqD.net
黒生は初めからハーフ&ハーフのような薄さだろ
昔はアサヒスタウトに比べたらカスみたいなもんだと
思ってたが、くたくたに疲れて帰宅した直後はこの薄さが丁度良いと思える。

871 :Anonymous:2022/06/28(火) 19:06:28 ID:Bzw+D2Rf.net
>黒生は初めからハーフ&ハーフのような薄さ
激しく同意!

872 :Anonymous:2022/06/29(水) 12:09:33.25 ID:bNe1fAiy.net
ドライブラック終売にしたのもそのためか

873 :Anonymous:2022/06/29(水) 12:23:13.47 ID:WWdl+Jd/.net
>>871
ちょうどええんやね

874 :Anonymous:2022/07/01(金) 15:06:36.32 ID:fUBDuWJU.net
来週アサヒビール園行きます
楽しみです

875 :Anonymous:2022/07/02(土) 20:15:56.35 ID:pY4y9K5u.net
やっぱり辛口の旧ドライが美味しい。
何だろこのヘンな感じ…そのうち売上下がるな。

876 :Anonymous:2022/07/02(土) 20:31:48.01 ID:8Gx4NtL5.net
まぁ前作同様に20年くらい経てば売り上げは落ちるかもな
但し税制的には発泡酒や新ジャンルと差がなくなるから
ビールがそれほど不利にはならないだろうけど

877 :Anonymous:2022/07/03(日) 20:53:49.95 ID:mpvTZHUa.net
新スーパードライは希釈したマルエフって感じ250mlの旧品と飲み比べてみたけど全くの別物夏用冷え冷え淡白系ビールとしては悪くないかな

878 :Anonymous:2022/07/04(月) 16:40:28.29 ID:1+LVuhuF.net
orionの75ピルスナーうまーい

879 :Anonymous:2022/07/05(火) 11:26:40.72 ID:yxL5qKGe.net
いよいよ明日です

880 :Anonymous:2022/07/05(火) 12:28:27.50 ID:5/LXQVHZ.net
もうデフレだから仕方ない
ビール以外にも全ての食品がくそ不味く劣化してるからな
某粉末コーヒーとかも前までは休憩時間に上司に出しても普通に飲めたものが今じゃあんなものを出したら不味くて吐かれるほど劣化してしまったし
スマホなどの電子機器は進化したが食い物は間違いなく10年前の方が量も多くて美味かったんだよなー
あの学生時代に食ったなか卯の牛丼の味は今でも忘れられない

881 :Anonymous:2022/07/05(火) 13:57:32.83 ID:yxL5qKGe.net
昔のスマホは電波の質がよかった

882 :Anonymous:2022/07/05(火) 23:59:25.03 ID:fhJ94xFn.net
新スーパードライの代わりはとりあえず一番搾りにでもするか

883 :Anonymous:2022/07/06(水) 00:22:42.69 ID:ui9CJFMd.net
新スーパードライならマルエフ飲んだほうがマシ
まあ黒ラベルかキリンラガー飲むがな
マルエフが美味いと言ってるアサヒ終わってるわ
旧スーパードライに戻せよ

884 :Anonymous:2022/07/06(水) 09:32:29 ID:1LSrdEo5.net
旧スーパードライに近いのはキリンラガーだろ

885 :Anonymous:2022/07/06(水) 10:37:49.67 ID:UCIV92FE.net
そこまで旧ドラ絶賛するほどじゃないと思うが
そもそも永久スタンダードな味じゃないよね

886 :Anonymous:2022/07/06(水) 13:43:20.65 ID:ZbH6hIab.net
ビール園なう
プレミアムも隅田川も当然美味しいんだけど工直だと普通のスーパードライで充分美味しい

887 :Anonymous:2022/07/06(水) 19:50:35.82 ID:zbJBYyKx.net
>>885
そうだよね
スパドラは永遠不滅に味を継ぐような酒ではないし
革新し続けることを強いられている、その方がスパドラっぽいよ

888 :Anonymous:2022/07/07(木) 13:50:37.86 ID:zUZF2rnA.net
>>884
ええっ

889 :Anonymous:2022/07/09(土) 07:37:53.90 ID:oqJGAbRD.net
何度も繰り返す奴が叩かれてるが
久しぶりにビール板へ来た自分は
おかげでリニューアルを知ることができたわ。

ドライ、長らく飲んでなかったけど
改悪されてたとは。。

890 :Anonymous:2022/07/09(土) 16:52:13.89 ID:Y+6Cz3Eg.net
旧ドライって、麦芽の穀物臭も草っぽさもすごく感じられてたんだよね
それが口に含んだ時のガツンとインパクトあって、その後のキレへの落差が説得力あったと思う
新の一口目のマイルドさは「辛口カーブ」とやらと合ってないね

891 :Anonymous:2022/07/09(土) 17:08:42.73 ID:PdKAQepU.net
>>890
そういう麦芽の草っぽさ(謎)が日本人に嫌われていたんだろう
新ドライが大好評なのもさもあらん

892 :Anonymous:2022/07/09(土) 20:50:56 ID:4GH1XLjQ.net
ビールの味が全く無い、甲類焼酎炭酸割りみたいな新ドライが大好評とかどれだけビール後進国なんだ?
ライトな飲み口とかじゃなくもはや無味無臭だよ

893 :Anonymous:2022/07/09(土) 21:03:28.06 ID:z9RabYnP.net
無味無臭はないかな
たとえウォッカの炭酸割りでも無味無臭ではない

894 :Anonymous:2022/07/09(土) 21:04:58.91 ID:PdKAQepU.net
>>892
コロナで味覚が低下しただけじゃね?
ホップが濃いIPAを好むジジィが増えたのも
コロナによる味覚低下が原因かもな

895 :Anonymous:2022/07/09(土) 21:36:25.56 ID:z9RabYnP.net
ipaはコロナ前から世界中で流行ってるよ

896 :Anonymous:2022/07/10(日) 00:33:20.07 ID:PslAyZMo.net
IPAはほんとブームだよなぁ

897 :Anonymous:2022/07/11(月) 20:10:25.10 ID:zi50Bfv3.net
新スーパードライは
ノン味ビールという新ジャンルを開拓した

898 :Anonymous:2022/07/11(月) 20:16:30.04 ID:PwMVN3O2.net
ファミマで熟撰が並んでたから買って飲んでみた
ホントにアサヒのビールかよってくらい、しっかりした造りで美味かった
ガチでドライより数倍美味い

899 :Anonymous:2022/07/15(金) 22:00:22.62 ID:P08a7PQF.net
マルエフは疲れて帰宅した直後は美味いな
疲れてない時は味気ないけど、心身が疲弊していると心地よい
味のしない新ドライよりはるかに優秀

900 :Anonymous:2022/07/16(土) 03:09:01 ID:/p77sIzw.net
癒し系だよね

901 :Anonymous:2022/07/16(土) 12:02:40.95 ID:r1R4hZx1.net
おまえらどーせマルエフを飲みながらガッキーの"おつかれ生です"を想像しているんだろでもな残念だけど彼女はおまえらのことになんて1㍉たりとも思いを馳せていないからな胸中にあるのは星野源だけでしたーwww🤣

902 :Anonymous:2022/07/16(土) 12:38:16 ID:y7I6egQ2.net
ファミマの熟撰がアサヒの最高傑作だな
旧スーパードライは薄すぎて風呂上がりキンキンでも不味い
黒ラベルとラガー飲んだほうがマシ
結局アサヒがヒットしたのは旧スーパードライと三ツ矢サイダー

903 :Anonymous:2022/07/16(土) 12:41:37 ID:y7I6egQ2.net
新スーパードライが薄すぎての間違い
まあ旧スーパードライを継続して新を期間限定にしたほうが良かったな
女やビール初心者か味覚障害にしか受けないビール

904 :Anonymous:2022/07/16(土) 13:43:54.82 ID:0zneVTtF.net
超乾燥はなんかバドとかミラーみたいな薄さあるわな
クリアアサヒ本麒麟のスタンスを超乾燥とマルエフでやるみたいな

905 :Anonymous:2022/07/16(土) 14:17:34.73 ID:R0e+XThx.net
アサヒの最高傑作はスタウトだろう
ウルケルもライセンス販売だが最高ののピルスナー

どちらにしろ新ドライがカスだというのは間違いない

906 :Anonymous:2022/07/16(土) 16:31:34 ID:/n9lSt0V.net
おつかれ生です💕

907 :Anonymous:2022/07/17(日) 23:00:47 ID:Q4kYnQbo.net
>>904
薄いビールの世界代表のバドワイザーでさえ
多少のビールの味と香りはあるよ
新ドライは殆ど感じられないレベル
おそらく今回のリニューアルで世界一薄っぺらいビールの称号を得た まるで甲類焼酎の強炭酸水割り

908 :Anonymous:2022/07/18(月) 20:08:44.71 ID:E66pTw0g.net
アサヒ熟撰美味いね
でも何で売れてないんだろ?

909 :Anonymous:2022/07/18(月) 20:18:08.54 ID:oKb5UltN.net
アサヒならピルスナーウルケル一択でしょ

910 :Anonymous:2022/07/18(月) 20:25:00.96 ID:1EGaaV5J.net
>>908
またお前か

911 :Anonymous:2022/07/19(火) 11:00:21.29 ID:4oq/GjNu.net
新スパドラは味がしないと言われてるけど
それは缶の話で、樽生は薄いけどビールの味するよ

912 :Anonymous:2022/07/19(火) 12:16:14.59 ID:AsKgUmEb.net
>>908
おまえの布教活動が足りないからだろ

913 :Anonymous:2022/07/19(火) 20:03:44.35 ID:JfQwrV8R.net
ウルケル大してピンと来なかったわ高いし

914 :Anonymous:2022/07/19(火) 20:16:55.33 ID:8TzLD8Z1.net
>>913
そりゃ元株主会社から捨てられる程度のビール会社だからな
元株主会社も消えちゃったし

まぁアサヒが引き取ったのはスーパードライの欧州での生産拠点の足掛かりにしたかったからだろうし

915 :Anonymous:2022/07/20(水) 09:38:14.26 ID:+fmYE31R.net
ウルケルは味の尖った粗めのピルスナーと思った
いろんなピルスナーの元になったと言われたらそんな感じというか

916 :Anonymous:2022/07/22(金) 19:43:15.63 ID:gEMc9iba.net
【芸能】Asahiビール「イメージガール」廃止 山口智子や藤原紀香ら
https://www.asahi.com/articles/ASQ7Q61MCQ7PULFA00V.html
Asahi=アサヒビールグループ、朝日新聞グループ

917 :Anonymous:2022/07/22(金) 23:14:01.19 ID:YsxmsZom.net
アサヒビールイメージガール

高田里穂、西田有沙、朝香りほ、鈴木望、田口千晶、春輝、堀口ひかる、小林優美、岡愛恵、暮沼まみ、東野佑美、尾形沙耶香吉、村美樹、山内麻美、篠原真衣、川原麻衣、東原亜希、矢野アリーネ、天川紗織、出川紗織、伊東美咲、井川遥、田賀久美子、盛美恵、藤原紀香、かとうれいこ、青木美津子、梶原真弓、山口智子、望月知子、高杉慶子、中村基子
(32名)

918 :Anonymous:2022/07/23(土) 11:24:46.68 ID:6Wof/qJ+.net
【芸能】Asahi「イメージガール」廃止へ ビール大手4社から姿消す
https://nordot.app/923188383836061696
KIRIN、★SAPPORO、SUNTORYのイメージガールは既に廃止

919 :Anonymous:2022/07/23(土) 14:28:42.23 ID:WNCmgXgH.net
・若年層が酒離れした
・感染対策・衛生知識向上により「飲み会≒不潔」イメージ定着
ここで
若い女は「不潔・感染拡大の悪者」イメージ嫌がるだろうな

920 :Anonymous:2022/07/31(日) 17:39:51 ID:Tw1+UztV.net
一昨日マルエフを1.5リットル、今日新スーパードライ1.5リットル、じっくり飲み比べて確信した。
おいしいビールが分かる奴はおとなしくマルエフに移行しろ。
新スーパードライはストロング系・エナジードリンクが好きな若者向け。
アサヒはスーパードライの一本足打法に問題意識を感じていたから、
マルエフが売れ出したのを機にスーパードライを若者向けに特化した。
実際新スーパードライが売れているんだから、自分はまったりマルエフを飲もうと思う。

921 :Anonymous:2022/07/31(日) 18:45:25.59 ID:3Zy0u07F.net
飲み比べるなら同じ日に飲めばいいのに

922 :Anonymous:2022/08/01(月) 11:36:02 ID:1Rwcuxfr.net
スーパードライはドイツでいうとこのケルシュみたいなもんだと思う
日本の他のピルスナーとはキャラクターが違うよね
沢山飲む人向けの商品

923 :Anonymous:2022/08/01(月) 16:40:01.33 ID:vWF76Srh.net
スーパードライは食中酒用ビールでしょ

アルコール度数低めのドライ系な酒は大体そうだし
ワイン/日本酒の辛口もそう

924 :Anonymous:2022/08/01(月) 19:07:20.95 ID:KBej1u4F.net
>>920
飲みすぎやw

925 :Anonymous:2022/08/02(火) 01:17:55.85 ID:aAhNei/I.net
>>905
大阪市内
スタウト売ってたやまや2軒、この10年内で両店とも置かなくなった
飲み過ぎるから通販では書いたくない
飲みたいときに飲むぶんだけ買う、が出来てたのに困った

926 :Anonymous:2022/08/02(火) 10:47:28.60 ID:wj2IlWge.net
地元のやまやでビール好きの担当者にお願いしたら入荷してくれた事あるよ

927 :Anonymous:2022/08/02(火) 10:53:08.00 ID:eN1+42LM.net
>>926
仕入れた在庫はきっちり買い上げてやれよ
デットストックになったらせっかくの好意に失礼だから

928 :Anonymous:2022/08/02(火) 11:37:23.88 ID:bk5ZGv8J.net
アサヒのスタウト美味いのは分かるが、黒ビール自体が自分が求めてるビールとは違うのでNGやなあ
ピルスナー、ヴァイツェン、IPAが好みや

929 :Anonymous:2022/08/02(火) 11:44:19.24 ID:bk5ZGv8J.net
>>923
そう
普段第三飲んでる層が週末のご馳走ビールとして買って落胆してると思うんだが、そもそもそうゆう用途のビールではないと思うわ
食中酒としてなら全然あり
アメリカとかのライトラガー系と比べたらかなり美味い
そういう意味では日本よりも海外受けを狙った改変なのではとも思った

930 :Anonymous:2022/08/02(火) 21:07:50.88 ID:oJtC3HqD.net
日本酒の普通酒がわり

931 :Anonymous:2022/08/02(火) 22:15:41.38 ID:ne3iNC0x.net
>>928
アサヒが誇るガチ3大ピルスナー
グロールシュ、ウルケル、熟撰あたりはどうだろう

932 :Anonymous:2022/08/03(水) 05:16:22.46 ID:3xlrLFTo.net
>>928
お互いそれぞれチラ裏をレスし、
好きな者がそれぞれへ反応してそれぞれ語るのが掲示板であって、
自分の好みを主張する意図で
そうやって否定しないほうがいいよ。
それらが好きなのはあなた個人がでしょ

933 :Anonymous:2022/08/03(水) 16:50:21 ID:kiMz0oL8.net
>>931
グロールシュは飲んだ事ないです
ウルケルは大好き
チェコのビールってウルケルに限らず独特な風味があってそれが個人的に好きです
熟撰は黒ラベル上位互換みたいな印象です
他社のプレミアムビールに比べてキャラクターが地味なのがいまいち売れない理由なのかと思います

>>932
別に否定してないですよ
あくまで個人的な趣向を書いただけで、それすらNGだというならば流石に自治意識の押し付けが過ぎると思いますよ

934 :Anonymous:2022/08/03(水) 23:30:25.30 ID:ynSddEkP.net
アサヒのサイトで樽生ウルケル飲める店リストあるね
グロールシュは残念ながら瓶だけになってしまった
けど瓶でも十分うまい
同じオランダのハイネケンの上位互換のイメージ

935 :Anonymous:2022/08/05(金) 23:06:16 ID:OpsTZNQ/.net
5月か6月以来の酒を飲んだ
スーパードライ 350mlを
酒飲んじゃ駄目な体質だけど飲酒習慣がない家庭なので貰ってきてもずーと冷蔵だから俺が飲まないと
なんかスーパードライが昔のスーパードライと違う気が
半分だけ飲んで捨てるけど顔真っ赤で頭がドクンドクンしてきたよ
赤い斑点が出ない程度に飲んでみますた
ビール好きの先輩方には申し訳ない半分は捨てる

936 :Anonymous:2022/08/05(金) 23:08:07.04 ID:OpsTZNQ/.net
スーパードライは数年振りかも!
五月頃に飲んだのはテレビコマーシャル見てジョッキ缶を飲んだ
知り合いに自慢したら去年から存在してる製品だと冷めた口調で言われた
スーパードライはマジで変わったのね

937 :Anonymous:2022/08/06(土) 20:06:21.52 ID:dV+WmRN8.net
泡の出る缶をマルエフに採用しないのが分からん

938 :Anonymous:2022/08/06(土) 21:22:41.06 ID:nR6fBy91.net
昨日、数年ぶりにスーパードライ350を半分
今日、350を全部飲んだ
体には赤い斑点が出てるけどスーパードライは他のアルコール 5%よりは個人的に斑点が少ないし、
昨日で慣れたのか今回は頭がドクンドクンしてない
全身真っ赤になってるのはスーパードライじゃなくてもなる体質なので
これじゃスーパードライまた飲みたくなるかも
少し酒に慣れたのかな
350ml飲み干したのに普段より具合が悪くならない

939 :Anonymous:2022/08/07(日) 00:33:10.92 ID:mmBRAuSv.net
無理して飲まないほうが良くない?余計なお世話かもしれんけど

体に無理をさせても良いことないのではないかな

940 :Anonymous:2022/08/07(日) 01:36:38 ID:SDQIbss0.net
ドライゼロにしときなよ

941 :Anonymous:2022/08/07(日) 05:00:20.47 ID:xrTiG7wz.net
ジョッキ缶の売れ行きが悪くなってきたww

ギミックで誤魔化してたけど
やっぱ、気抜けするのが早いの気づかれたかな?

一気飲みするには良いんだが夏場でこれだと・・・
仕入れ量減らさんといかんな

942 :Anonymous:2022/08/08(月) 23:06:43 ID:zGFNNDVc.net
飲んだことないけど、ちょっと高いんでしょ?
価格を通常ラインナップに合わせればフツーには売れると思うが
特殊な缶だから下げられないのかね。

943 :Anonymous:2022/08/08(月) 23:22:12.67 ID:4zYemzkF.net
いや値段同じにしてもスードラの1/10しか売れない
調子よかったのは物珍しさに購買欲が刺激されてた頃だけでした
6缶パックが無いのが災いしてるのかな?
ちなみに500ml缶が無いのは泡の調整が難しいからっぽい

ああ・・・まだ店頭に数十ケースの山が残ってるのに
追い打ち掛けて次のケースが本日数十ケース・・・もう置き場所がないよ( ;∀;)

944 :Anonymous:2022/08/09(火) 07:42:27.93 ID:/gMOTBMW.net
>>943
もっと安くしてくれたら買うよw
最初だけでやっぱりすぐ飽きられちゃったね。

945 :Anonymous:2022/08/09(火) 08:20:41.26 ID:Ip2X3v5b.net
スードラって隷属民の飲み物かよ

946 :Anonymous:2022/08/09(火) 08:26:24.07 ID:Ip2X3v5b.net
そう言えば昔 職場に「運行記録」のことを
「うんこ」と言って笑わせてくれた奴がいたなぁ

947 :Anonymous:2022/08/13(土) 17:17:42.47 ID:W8ekMkdF.net
ちゃんとうんこつけといて!

948 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>946-947
小学生レベルの幼稚さ
そんなところで働いている奴のレベルも推して知るべし

949 :Anonymous:2022/08/13(土) 23:06:12.78 ID:vwk+kxTn.net
スーパードライを飲む奴はスードラw

950 :Anonymous:2022/08/14(日) 03:44:58.29 ID:xE/IcJze.net
そうなんだ、すごいね!

951 :Anonymous:2022/08/14(日) 15:51:28.25 ID:rgvj2dYx.net
モードラ思い出した

952 :Anonymous:2022/08/14(日) 16:19:40.16 ID:TlBhAaOt.net
ポロ厨のオヤジギャグセンスってその程度なんだ

953 :Anonymous:2022/08/16(火) 15:28:40.04 ID:C/76QTGS.net
居酒屋などではまだスーパードライが多いね。
折角おいしい料理でも、飲み物がスーパードライではなんか残念な気分になってしまう。

954 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>953
その点についてはスーパードライで喜ぶ客の方が多いからまったく問題なし

955 :Anonymous:2022/08/16(火) 19:06:56.72 ID:OqEn2fzr.net
>>953
和食には合うよ

956 :Anonymous:2022/08/16(火) 20:48:19.89 ID:YuorvVc5.net
ペアリングとかしない食中酒は、素っ気ない味のが良いので
スーパードライの風味薄さが良い方に働く

957 :Anonymous:2022/08/16(火) 22:18:39.80 ID:FnbfbYN5.net
でも、居酒屋はマルエフに置き換わってる気がするよ

958 :Anonymous:2022/08/16(火) 22:54:00.45 ID:6qG6rwUB.net
>>954-955
味を変えたからどうだろうな

959 :Anonymous:2022/08/16(火) 22:57:32.72 ID:n6mPXlHJ.net
>>958
大好評
既に出荷本数1億本越え

960 :Anonymous:2022/08/16(火) 23:07:06.74 ID:6qG6rwUB.net
>>959
中の人か?

961 :Anonymous:2022/08/17(水) 08:04:31.04 ID:slgf59j/.net
スーパードライは単体で飲んでも微妙だけど食中酒としてはいけるわ

962 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
ドライ厨さんもスードラの売上をもって正義を主張するけど造りがカスなところは否定してないんだよな

963 :Anonymous:2022/08/17(水) 21:49:03.47 ID:eaWFeERM.net
まあ、味も香りもない粗悪な酒にビールの値段払うのは高すぎるし水代わりならクリアアサヒで十分だよな

964 :Anonymous:2022/08/18(木) 23:03:17.91 ID:3L5rqB3M.net
無味無臭なゴミスペックは明らかにアサヒの確信犯
日本人がビール音痴なくせに何故か飲みたがる困った心理を解った上であえて味無し香り無しに造った
とにかく売れるのだから仕方ない
現実はは発泡酒以下のカスだとしても

965 :Anonymous:2022/08/19(金) 07:18:12.28 ID:s8jdlwXz.net
マルエフはうっすいビールを飲みたい時に買うことはあるけどそれをさらに希釈したような実質ビール以前のスーパードライは飲み時がない

966 :Anonymous:2022/08/19(金) 08:00:28.05 ID:CGVTUYXt.net
>>965
それは酒しか見えてないアル中ジジィの理屈
標準的な日本人の酒に対する認識とは相容れない
ゲロマズの貧食文化の西欧と違って日本は食文化の国
酒については食事を引き立てる名脇役としての振る舞いが求められている
決して目立たず、出しゃばらず、料理の邪魔をせず
癖が強くて料理の味を潰したりするのはもってのほか

結果的に酒全体としてはチューハイやハイボールが大勢を占め
斜陽のビールジャンル内では癖の少ないドライビールが生き残った

967 :Anonymous:2022/08/19(金) 08:33:35.16 ID:s8jdlwXz.net
食事にスーパードライを合わせるという発想自体が貧しすぎてイミフあるいはコンビニ弁当の名脇役にはなるのかな?w

968 :Anonymous:2022/08/19(金) 08:40:34.52 ID:YMKsNamT.net
大手のピルスナーならヱビスやプレモルを除けば大抵クセが少なく食中酒向きだろうに
ビールは食中酒でドライビールが唯一正解と信じて疑わないのはある意味清々しい盲信ぶりですな
ドラ厨様の仰る理屈は旧ドライなら正解だろうけど、
新ドライは最早、ビールの体をなしてない
ベルギービールのレストランなんかは常に料理とのマリアージュを考えてるし、そもそもが全て食中酒ならクラフトビールブームなんて起きてない
食前や単体で楽しむ飲み方もある
ビールの世界は広く、多様性こそが魅力
美味しいビールは沢山あります

969 :Anonymous:2022/08/19(金) 12:13:22.73 ID:rVl/SsPM.net
>>968
山岡士郎がどれだけ泣き喚いても日本人の選択肢は変わらないよ
まぁ世界的にも同じ傾向だからなぁ
メシマズの国では苦いビールでゲロマズフードの味を誤魔化す
比較的メシの美味い国ではビール以外の酒の選択肢が主流となる

これが現実なんだよな

970 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>968
ベルギービールなんて食中酒としては最悪レベルだからなぁ
ワイン文化への対抗心か、フードを売りたい店主の苦肉の策の感がいなめないな
具体的にあなたがその店で良いと感じたビールとフードのペアリング挙げれる?

971 :Anonymous:2022/08/19(金) 23:37:22.64 ID:YMKsNamT.net
>>969
山岡士郎にはビールの多様性の概念はないぞ
スードラ厨さんがドライがビールの唯一無二の正解だと信じて疑わないけどと、山岡もヱビスが唯一正解だと信じて疑わない
山岡士郎の世界にはクラフトビアも海外ビールも存在しない世界だからな
美味さや楽しみ方の正解は1つじゃ無い事を気づかない辺り、むしろある意味貴方が山岡の同類だよ

972 :Anonymous:2022/08/19(金) 23:42:32.16 ID:0SK7GCLC.net
>>971
日本人にとって酒とは所詮食事の引き立て役でしかないからな
俺が俺がと出しゃばる酒は好まれない

973 :Anonymous:2022/08/19(金) 23:48:28.43 ID:aiv39Vnw.net
ビールに多様性を求めた結果がドライビールの誕生に繋がったんだよ

一方古典的で時代遅れのラガーの亡霊に因われたキリンは王座から転落した

974 :Anonymous:2022/08/19(金) 23:50:53.41 ID:YpZxPOUP.net
ドライ厨様の主張は
「食事を引き立てる名脇役としての振る舞いが求められている
決して目立たず、出しゃばらず、料理の邪魔をせず 」
→これってもちろん旧ドライの事だよな?
ビールとしての最低限の味も香りも無いに等しい発泡酒以下の新ドライは最早ビールの体をなしてないクズ酒な訳だから
ゴミ以下スペックな現実は取り繕えないから売上を持って正当性を主張するんでしょうね

975 :Anonymous:2022/08/20(土) 00:09:33.55 ID:Jplgq0m+.net
>>974
一方君たちの希望の星であるライバル各社たちは
本麒麟や金麦などのニセモノで戦っている無様だからな

976 :Anonymous:2022/08/20(土) 12:07:26.22 ID:qWr/AcQc.net
食事とビールのペアリングで言えばベルギーなんかよりも、なんだかんだ言ってドイツビールとドイツのソーセージの組み合わせが最高だよな
食事がビールに寄り添ったのか、ビールが食事に寄り添ったのかは分からんが、設計そのものがお互いの良さを引き立てている
では日本の食事に寄り添うビールとはどんなものかって考えると、あっさりして風味が弱く甘味も控えめ、そして味のキレが良いドライビールは、好き嫌いは別としても最適解の一つとして十分に理解できるだろ
それこそがスーパードライが多くの支持を集めている要因だと思うんだが、薄いから不味いとか言うヤツにはじゃあどんなビールが日本の食事に合うと思うのか?と質問してみたいわ
支持されるものにはやっぱりそれなりの理由があるのだよ

977 :Anonymous:2022/08/20(土) 12:20:35.57 ID:qWr/AcQc.net
個人的に居酒屋のビールで最高なのがスーパードライ
ビアバーにあったら最低なのもスーパードライ
だと思ってる
ここら辺のキャラクターは当然メーカーも狙ってやってるだろ
結果売れてるんだから、不味いと言うヤツはプレミアムビール感覚で飲んでるんじゃない?

978 :Anonymous:2022/08/20(土) 12:23:25.33 ID:Jplgq0m+.net
>>976
ドイツやイギリスは気候的に厳しいから農産物が乏しい
よってジャガイモが主食に傾き
荒れ地でも雑草を食って勝手に育つ家畜をベースにした加工食品に依存する
せっかく育てた麦をビールに消費するのもアホとしか言いようがない

まぁマズメシを並べられたら酒を飲んで憂さ晴らしするしかないか

979 :Anonymous:2022/08/20(土) 12:28:20.91 ID:B0TKU/kb.net
街の数だけビールがあるような国のビールをひと括りに語るとか

ビールの味を薄い濃いで語るとか

まあお察し

980 :Anonymous:2022/08/20(土) 13:51:01.03 ID:qWr/AcQc.net
揚げ足取りしかできないヤツもまあお察しですよね

981 :Anonymous:2022/08/20(土) 19:51:09.81 ID:whCwV8Sv.net
刺し身、白メシの国に生まれるべくして生まれたビールだと思わんかね

982 :Anonymous:2022/08/20(土) 20:00:20.42 ID:MPf0GRFn.net
全く思わない
一切思わない

983 :Anonymous:2022/08/20(土) 20:13:25.64 ID:Jplgq0m+.net
>>982
現実逃避ってヤツですね

984 :Anonymous:2022/08/20(土) 20:20:13.37 ID:roqfXuW+.net
刺身には純米酒だろ

985 :Anonymous:2022/08/20(土) 22:52:44.91 ID:qWr/AcQc.net
美味しんぼの山岡士郎はビールだけじゃなくて日本酒もワインも濃厚なヤツをべた褒めするんだよな
個人的にそういうの好きなんですよー
でいい話なのに、蘊蓄を捏ねて正当化あげく淡麗な酒はまがい物扱い
本場ドイツでは~とかマジでどうでもいい
お前はドイツ人なのかよと

986 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
スードラ厨様いつになく興奮して暴れてますな
「日本の食事に寄り添うビールとはどんなものかって考えると、あっさりして風味が弱く甘味も控えめ」
この定義に合うのは旧ドライやマルエフの話であって
味も風味も微塵も無くビールになってない新ドライは論外でしょうって事っすよ
我々も仕事後の冷えた淡麗なマルエフは大好きよ
ビールであれば濃いも薄いも状況選べば美味いよ

987 :Anonymous:2022/08/21(日) 10:57:02.96 ID:LGPG87yl.net
お前はもう黙って好きなの飲めってw
反ワク連中といい少数派は自分の価値観を他人に押し付ける事に必死でキモいわ

988 :Anonymous:2022/08/21(日) 11:24:53.05 ID:V2kIVQtH.net
アサヒはウルケルとオリオンシリーズと熟撰があればおkスーパードライは炭酸水でも飲んだ方がマシって感じだけどジャンクフードには合うんじゃないかな

989 :Anonymous:2022/08/21(日) 13:03:12.85 ID:GrSUEFXX.net
>>987
頭大丈夫?

990 :Anonymous:2022/08/21(日) 21:50:45.01 ID:cWcbeXaI.net
ジャンクフードはIPAが合うよ
アメリカでブームになったのはそういう事
スーパードライは和風出汁とか魚とかじゃない?
中華は赤星とかいいね

991 :Anonymous:2022/08/22(月) 00:50:58.06 ID:+6QqwVOh.net
>>990
中華こそスードラが再適合なんだけどな

992 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
ちゃんとした和食は、ヱビス、熟撰、プレモル辺りが多いね

993 :Anonymous:2022/08/22(月) 11:01:33.13 ID:/Yo4prMr.net
プレモル、ヱビスは食事との相性良くないと思うけどな
ホップの余韻が長すぎて
日本酒とかワインならそれがいい方向に向くんだけどさ

994 :Anonymous:2022/08/22(月) 19:16:03.40 ID:oT2I514o.net
ちゃんとした和食にはビールなんて合いません
食前酒なら分からんでもないけどね

995 :Anonymous:2022/08/22(月) 20:39:31.94 ID:HSo47aF5.net
和食=薄味だから風味のないビール()が合うっていう短絡的な馬鹿舌にはスーパードライが合っているのかも

996 :Anonymous:2022/08/22(月) 21:11:31.55 ID:oNuI2RHt.net
短絡的もなにも世界の食文化を紐解けばそういう傾向があるのは事実だし、アサヒが業績ありない位伸ばしていて世間からは好意的にとらえられてるというのも事実なんだよな
あなたのはなんの論拠もないただの個人の感想でしょ

997 :Anonymous:2022/08/22(月) 21:38:43.45 ID:IK+015c1.net
ちゃんとした和食の定義からやるの?

998 :Anonymous:2022/08/22(月) 21:57:16.38 ID:eNm61tFr.net
定義ネタになると自閉スペクトラム症の独壇場になるよな

999 :Anonymous:2022/08/22(月) 22:10:58.12 ID:HSo47aF5.net
世界の食文化の傾向とアサヒの業績がなんなの?

具体性皆無の戯言感想アスペ乙

1000 :Anonymous:2022/08/22(月) 22:33:55.02 ID:oNuI2RHt.net
>>999
客観的に歴史的に考えてお前のが馬鹿舌の可能性が高いだろって事だよ
アホ

1001 :Anonymous:2022/08/22(月) 23:37:16.06 ID:HSo47aF5.net
論理性も皆無のクソバカアスペ乙
夏ですねー

1002 :Anonymous:2022/08/23(火) 00:14:49.15 ID:2NqRR1UY.net
なんかなー
わざわざアサヒスレ開いてアサヒ商品けなして悦に入るヤツってどんな人生送ってんだろーな
好きなのが他にあるならそっち行けばいいのに
可哀想なヤツだな

1003 :Anonymous:2022/08/23(火) 01:42:31.03 ID:sJ5HFt2j.net
ドライ厨氏はあくまでドライの狂信者で
アサヒのスタウトや熟撰、ウルケル、隅田川あたりの美味いやつも目の敵だからなあ
病的にこじらせちゃってる
美味いビールには色々ある事を死んでも認めない

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200