2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地ビール】クラフトビール全般 12

1 :Anonymous:2022/06/02(木) 20:43:22.52 ID:++7hDH06.net
■リンク集
全国地ビール醸造者協議会
ttp://www.beer.gr.jp/index.htm
日本地ビール協会 ttp://www.beertaster.org/
地ビール会社一覧 (きた産業) ttp://www.kitasangyo.com/BEER/beer_index.htm
地ビール瓶の博物館
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iv9y-ymmt/
クラフトビールの定義。クラフトビールとは?
ttps://www.jbja.jp/archives/3522

■前スレ
【地ビール】クラフトビール全般 11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1642800369/

2 :Anonymous:2022/06/02(木) 20:44:03.10 ID:LnEOuH0X.net
>>1
乙です

3 :Anonymous:2022/06/02(木) 20:47:15.59 ID:O5erRrVx.net
いちおつ

4 :Anonymous:2022/06/03(金) 03:23:56.10 ID:ilE0bkkQ.net
ハンマーヘッドのセブンイレブン、値つけが上がった気がする
各品100から200

5 :Anonymous:2022/06/03(金) 08:23:08.48 ID:Fx49QpqQ.net
円安だからしゃーない

6 :Anonymous:2022/06/03(金) 09:28:38 ID:y60UWt+E.net
ブリュードッグのトリプルヘイズが美味すぎて飲みまくってしまう
ストロング焼酎漬けみたいになりそうで怖い
まあ安ワインを飲みまくってるときよりは全然状態がいいけど

7 :Anonymous:2022/06/03(金) 12:44:51.43 ID:FnwSLRx2.net
>>6
トリプルヘイズってのはめちゃくちゃヘイジー…ってコト?!

8 :Anonymous:2022/06/03(金) 13:43:11.58 ID:RuismMsr.net
>>7
旨味が濃い感じかなあ
フルーティーさはトリプルってほどでもない
それとアルコール度数が10度近い

9 :Anonymous:2022/06/03(金) 13:45:29.56 ID:fAjRj+/i.net
トリプルIPAの「トリプル」じゃろ

10 :Anonymous:2022/06/03(金) 14:42:08.89 ID:6ZpW1Ihp.net
ハイアルビール常飲は危険だよな
度数で言えばワイン日本酒とあまり変わらないし何より飲みやすいものが多いから量を誤ってしまう
醸造酒は色んなアルコールが生成されるから同じ度数でも甲焼酎よりも悪酔いするよ
それでもストゼロよりは酔わないのは不思議だが

11 :Anonymous:2022/06/03(金) 16:50:44.00 ID:HL8i4BBP.net
8%のパイント缶とか2缶飲むとワイン一本分くらいのアルコール摂取になるから確かになかなか怖いな……
というかストロング系が如何にヤバいかわかる笑

12 :Anonymous:2022/06/03(金) 18:13:17.53 ID:r38qLTRV.net
美味いし飲みごたえもあるから積極的に飲みたくなるのが困るね
今日も出かける前から「帰ったらトリプル飲むぞ!」と待ち遠しい

13 :Anonymous:2022/06/04(土) 02:06:37.80 ID:/yk6FyQf.net
ブリュードッグのヘイジージェーンはヘイジー特有なものを求めてるなら平凡な味だね
利点は価格くらい

14 :Anonymous:2022/06/04(土) 08:22:16.04 ID:JqBwML8Q.net
200円高くてもいいから同系統でおすすめ教えて

15 :Anonymous:2022/06/04(土) 08:26:32.46 ID:1o/IVOMZ.net
正確な値段は忘れたが
うまくて、ヘイジーにしては安いといえばルプリンネクター

16 :Anonymous:2022/06/04(土) 08:53:13.20 ID:ra0qhAxD.net
志賀高原のKASUMIが美味い

17 :Anonymous:2022/06/04(土) 11:20:37.91 ID:K+rJW416.net
志賀高原なら無我霧中もおすすめ
ヘイジーとしてはあっさり目なので食中酒としてもいける

18 :Anonymous:2022/06/04(土) 15:07:31.38 ID:xBKfRQ8W.net
今出てるエンギランドもうまいぞ

19 :Anonymous:2022/06/04(土) 15:21:17.99 ID:TAO/UiEt.net
ベルジャン系なら反射炉もよき

20 :Anonymous:2022/06/04(土) 15:33:07.11 ID:eEehpKRV.net
ベアードのジョイデビヴレはベルジャンダブルだけどめちゃくちゃ美味しかったな
BBWで出てきても遜色ないレベルの代物だったよ

21 :Anonymous:2022/06/04(土) 19:44:33.72 ID:X7fI/ODi.net
初めて水曜日のネコ飲んだけど
マジで猫の小便のイメージにぴったりの味だなw

22 :Anonymous:2022/06/04(土) 20:12:38.50 ID:1lw52vr8.net
水曜日のネコはどうしてもヒューガルデンに比べて劣っているイメージが払拭できない。

23 :Anonymous:2022/06/04(土) 20:51:33.77 ID:WAFgA+u1.net
猫の小便愛好家ならではの感想か

24 :Anonymous:2022/06/04(土) 21:30:31.13 ID:LrFlKj3Z.net
猫に限らず小便全般の愛好家だなんだろ

25 :Anonymous:2022/06/04(土) 23:54:12.82 ID:SdqXhoUQ.net
うちゅうのヘイジーは甘ったるくて
気持ち悪くなりそう

26 :Anonymous:2022/06/05(日) 10:57:53.93 ID:W3jSY8K3.net
ヘイジーは甘くてフルーティーな方向性で正解だとは思うけどね
たまにウエストコースト並みに苦くて濃いヘイジーあるけど、あれ飲んでて脳が混乱するw

27 :Anonymous:2022/06/05(日) 11:46:47.73 ID:docuImbp.net
AJBのヘイジーセッションIPAは甘くなくてでも香りがよくてオレンジジュースみたいでおいしいよ

28 :Anonymous:2022/06/05(日) 14:56:56.57 ID:YLu5d8yR.net
>>26
苦くて濃いヘイジー教えろ

29 :Anonymous:2022/06/05(日) 15:24:24.77 ID:s8t+zkRV.net
brewdog のHazyJuneが丁度いいね

30 :Anonymous:2022/06/05(日) 15:34:38.30 ID:7ZMZvL2w.net
>>28
ブラックタイドのヤツ
銘柄忘れた
あとマイクロブリュワリーのオリジナルでも飲んだ事あるわ

31 :Anonymous:2022/06/05(日) 15:37:07.65 ID:7ZMZvL2w.net
水曜の猫とかヘイジージェーンはビール苦手な人におすすめした事あるけど好評だったわ
ビール好きには物足りないかも知れんが、そういう需要を満たした商品なんだろう

32 :Anonymous:2022/06/05(日) 16:57:58.30 ID:YLu5d8yR.net
>>30
黒潮の方はスクープネトとナギというやつかな?教えてくれてサンクス

33 :Anonymous:2022/06/07(火) 09:06:20.35 ID:T5SM0di6.net
何度もリピートしてる銘柄あったら教えてちょ

34 :Anonymous:2022/06/07(火) 14:34:34.99 ID:65HQNqzp.net
うちゅうIPA

35 :Anonymous:2022/06/07(火) 14:53:51.09 ID:vOkfNUtw.net
島国スタウト

36 :Anonymous:2022/06/07(火) 15:52:17.77 ID:DEv+S5Ij.net
檸檬堂の鬼レモン

37 :Anonymous:2022/06/07(火) 16:23:01.87 ID:xanvETPh.net
南信州ビールのアップルホップ

38 :Anonymous:2022/06/07(火) 19:13:15.14 ID:2OKedU/3.net
南信州ヤマソーホップhttps://draftbeer.jp/wp-content/uploads/2019/02/IMG_0826-768x576.jpg

39 :Anonymous:2022/06/07(火) 21:48:07.08 ID:SFObpw1D.net
>>38
なにこれ美味しそう

40 :Anonymous:2022/06/07(火) 21:52:00.54 ID:t+jehxRA.net
>>39
うまいフルーツビール
アルコール度数9%もあるけど飲みやすい

41 :Anonymous:2022/06/08(水) 01:15:40.56 ID:wNZWBAuE.net
ベアレンクラシック

42 :Anonymous:2022/06/09(木) 16:28:42.90 ID:Vn48O9lJ.net
逆にお前らが1番飲んでる大手のビールってなに?

43 :Anonymous:2022/06/09(木) 16:59:04.51 ID:e8UP+2Zr.net
エビスかなあ
それか本麒麟

44 :Anonymous:2022/06/09(木) 17:39:09.41 ID:xiWaJUEX.net
赤星

45 :Anonymous:2022/06/09(木) 18:22:21 ID:Mtefa2zU.net
特定銘柄ばっか飲むと飽きるから気分で変えるが、キリンラガー、クララガ、赤星が多いな
美味いとかじゃなくて飽きにくい
美味いと思うのはウルケル

46 :Anonymous:2022/06/09(木) 20:49:19.87 ID:X3XmA3Co.net
何だかんだでウルケルは完成されてるよね。レーベンブロイは韓国産になって劣化した気がする。
そういや何でアサヒはレーベン、バスペール、ヒューガルデン、レフシリーズを手放したんだろう。
特にレフブラウンなんかはIPAに傾倒してる日本のクラフトにはあまり無い旨さだった。

47 :Anonymous:2022/06/09(木) 20:53:24.70 ID:5GUTdGpg.net
自分も同じ銘柄ばかりだとすぐ飽きるからマルエフ・スパドラ・一番搾り。
たまにSORACHIにサッポロクラシック

48 :Anonymous:2022/06/09(木) 21:30:30.59 ID:8mi4PUhg.net
富良野ビールなくなってから黒ラベルに帰還した
と言いつつ小賢しくグリーンラベルだわ笑

49 :Anonymous:2022/06/10(金) 21:33:13.71 ID:RVIwPzSp.net
普段飲みはキリン淡麗や金麦をキンキンに冷やしたやつで十分だな。休み前夜はドラフトギネスや銀河高原、エチゴビール、ヤッホーあたりで安定。
高いクラフトで冒険するのは給料日くらいのもの。

50 :Anonymous:2022/06/11(土) 05:55:32.63 ID:u6SjFssE.net
キリンクラフトタップ置いてる店が増えてくれるといいな。田舎なんで滅多に見かけない。

51 :Anonymous:2022/06/11(土) 12:48:38.92 ID:qVJPdTYl.net
良い店無いかと歩いていてクラフトビールの文字発見して近くに行ってみるとキリンてことが多い
キリンのビールは概ね好きなんだけどクラフトビールと言われると納得いかない

52 :Anonymous:2022/06/11(土) 17:35:24.33 ID:lLElO3a1.net
どうしたって擬きだね

53 :Anonymous:2022/06/11(土) 21:45:23.38 ID:r8ysfVmb.net
タップマルシェ置いておけばクラフトビール名乗れるしな一応

54 :Anonymous:2022/06/12(日) 03:37:22.75 ID:0+zJMwis.net
タップマルシェのCM多いな

55 :Anonymous:2022/06/12(日) 12:57:35.13 ID:r6m0KiFf.net
クラフトビールってわけじゃないけど、バドワイザーの缶ってたまにすごいフルーティなやつない?明らかにフルーティで美味しいやつがたまにあるんだよね
温度とか食べ合わせなのかもしれんけど

56 :Anonymous:2022/06/12(日) 13:12:43.92 ID:dX5jkwxg.net
本当にフルーティーとは考えがたいので、
エスパーするとジアセチル臭ではなかろうか
国内大手のもジアセチル臭してることあるよな

57 :Anonymous:2022/06/12(日) 15:20:05 ID:9uWc15Uq.net
缶の個体差はあるでしょうね。
先日、ヘリオスのヴァイツェンを飲んでみたら、酸味がエグ過ぎて飲めたものじゃなかった。
無濾過っぽいので、缶内で発酵が進んだハズレ個体引いたなと思った。

58 :Anonymous:2022/06/12(日) 22:48:48.77 ID:udsVYwTk.net
キャプテン・クロウ好きipaよりのバランス系的なところ

59 :Anonymous:2022/06/12(日) 23:39:50.17 ID:4ToFWp9r.net
>>55
俺たまにパインに感じる

60 :Anonymous:2022/06/13(月) 17:13:11.39 ID:GNYoOvY5.net
【朝倉市】「あまおう」エキス入りも ピンクと黄色のクラフトビール誕生 “地球にやさしい”福岡の新名物に
https://www.fnn.jp/articles/-/374609
KIRIN福岡工場などの協力を得たクラフトビールは大刀洗町の宮崎酒店で販売。

61 :Anonymous:2022/06/13(月) 17:57:25.59 ID:MpmcGbAj.net
くっそまずそう

62 :Anonymous:2022/06/13(月) 18:03:31.14 ID:S01k8A5F.net
ここまで行くとビアカクテルとクラフトビールの区別がつかないんですが…
キリンビールはなんでもクラフトビールって言うの辞めなよ

63 :Anonymous:2022/06/13(月) 18:35:28.48 ID:IYk5Ay8b.net
輸入ものが高くなってきた。

64 :Anonymous:2022/06/14(火) 00:06:59.05 ID:sfzqFf87.net
ギリギリ許せたとしても柑橘系までかな
個人的には、大麦とホップだけでこんなんも作れるんやで~
で驚かせて欲しいわ

65 :Anonymous:2022/06/14(火) 01:29:09.70 ID:B29LPIni.net
まあ美味ければいいけんだけど
この記事はなんかムカつくなw
味以外のアピールがほとんどじゃねーか

66 :Anonymous:2022/06/14(火) 08:11:45.05 ID:K3MCUKS8.net
あまおう使ったクラフトビールなんて昔からブルーマスターが出してる
https://www.brewmaster2002.com/product/an-12/

67 :Anonymous:2022/06/14(火) 09:33:32.93 ID:76SlaHBg.net
結局作る側が「副原料緩和でご当地食材混ぜれますよ!」だしな
物産展行ってもそういうビールしか出てないし

68 :Anonymous:2022/06/14(火) 13:50:23.26 ID:ZhDxYbx5.net
ブルーマスターも昔から全然知ってるし昔からしっかり不味かったぞ

69 :Anonymous:2022/06/15(水) 21:26:58.12 ID:N+h2aPeR.net
るいんてん、とりぷる、旨かった~

70 :Anonymous:2022/06/15(水) 22:13:08.04 ID:udk3Hj68.net
いかにもストーンな、安心の味だったな

71 :Anonymous:2022/06/15(水) 23:12:48.65 ID:aTgcsiDb.net
緑色の缶のやつか?スルーしちゃった、買えばよかった

72 :Anonymous:2022/06/17(金) 12:58:49.14 ID:ybe4aD10.net
ヴィルゴビールやっちまったな

73 :Anonymous:2022/06/18(土) 22:45:41.89 ID:97UviavB.net
ニューヨークの税金使い放題夫婦
ヤメてね海外セレブ

74 :Anonymous:2022/06/22(水) 20:27:20.69 ID:pQFNf+MC.net
【駿河区】丸子のビール醸造開始 静岡の食に対応、ラガー中心 駿府匠宿内
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1083503.html

75 :Anonymous:2022/06/22(水) 20:40:18.15 ID:Pwl3J8xK.net
増えすぎて興味低減してる

76 :Anonymous:2022/06/22(水) 23:13:03.84 ID:09AOQSKX.net
クオリティがね…

77 :Anonymous:2022/06/23(木) 12:18:15.32 ID:v2K6Xbyu.net
静岡県の富士宮にあるドイツ人がやってる醸造所のは美味しかった

78 :Anonymous:2022/06/23(木) 12:23:55.38 ID:n6ih9Rio.net
新規ブルワリー
・味覚が正確か(一番大事)
・どこの醸造で勉強したか
・独りよがりなビールになってないか

味音痴が作ると、とてつもなく不味いビール平気で出してくるからなw

79 :Anonymous:2022/06/24(金) 09:21:43 ID:d7Ufv8Mg.net
新規ブルワリーはまず輸入IPAばりのぼったくり価格をやめて欲しいわ
エチゴ、ベアレン、COEDO、オラホなど、250~350円でも美味いビールいっぱいあるのに、無名のぼったくりビールなんて試してみる気にすらならない

80 :Anonymous:2022/06/24(金) 10:03:35.29 ID:676ZrtF7.net
↑ヘイジー嫌ってそう

81 :Anonymous:2022/06/24(金) 11:49:58.11 ID:g1KuIIVO.net
>>79
その辺のブルワリーもデビュー当初は高かったぞ
実績が出来て流通にのって、タンクも大きくして
量つくって薄利多売できるようになったから今その値段になってる

82 :Anonymous:2022/06/24(金) 12:28:53.45 ID:s0TXGXPi.net
ベアレンって美味しいの?(∩゚∀`∩)

83 :Anonymous:2022/06/24(金) 15:02:21.77 ID:HHBRDOUD.net
ストーンがサッポロに買収された
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC23A1J0T20C22A6000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1656049771

84 :Anonymous:2022/06/24(金) 15:10:21.60 ID:aqvM9e1h.net
日本にはあんまり影響無さそう

85 :Anonymous:2022/06/24(金) 17:49:31.17 ID:Ga4JxfS6.net
そら小規模なら高くなるよな
クラフトビール(≒マイクロブリュワリーのビール)ってのは元からそういうもの
気に入ったのを買い支え(飲み支え)てあげるしかあるまい
そのうち淘汰されるさ

86 :Anonymous:2022/06/24(金) 18:43:27.20 ID:tqhLe/1n.net
サッポロがアンカーを買収したら、その前までの購入窓口だった輸入業者が動けなくなり(仕方なし)、
しかしサッポロ窓口では限られた銘柄しか買えなくなったうえ、
今やサイトにもアンカービールの記載が無いという悪い前例があるので心配だな
自称クラフト通はサッポロをやたら持ち上げるが、こういうマズい話しはスルーしてるよなあ

87 :Anonymous:2022/06/24(金) 19:04:04.62 ID:PYq/mlEC.net
その視点はなかったが
行きつけのビアバーでenjoy by飲んだり、そこいらの酒屋で買えなくなる可能性もあるのか
ストーンがそうなったら個人的にはショックでかいな

88 :Anonymous:2022/06/24(金) 20:19:15.62 ID:Ga4JxfS6.net
サッポロは日本大手のなかで一番好きだが、そういう視点は無かったなぁ
アンカーも好きだったから残念だな

89 :Anonymous:2022/06/24(金) 20:23:44.29 ID:3ZEMlyp7.net
正直どういう意図で買収したのか分からんからなんとも
田舎でもサッポロ流クラフトビール普及させてくれるならサッポロ感謝するけど
サッポロって正直北海道限定とか東北限定の前例あるから恩恵ないんだろうなどうせ

90 :Anonymous:2022/06/24(金) 20:31:44.70 ID:J16S4Xca.net
酒は一期一会

91 :Anonymous:2022/06/24(金) 22:19:38 ID:MYlmM94j.net
価格が高いことで錯覚させてるよね
品質保証の結果ではなく小規模故のコスト転嫁だろうに

92 :Anonymous:2022/06/24(金) 23:09:33.20 ID:3ZEMlyp7.net
キリンの安く品質安定したギネスを否定しながら
輸送コストと円安と当然輸送の手間で安定しない品質の高い海外直販ギネスをありがたがる層はほんとよく分からん

93 :Anonymous:2022/06/24(金) 23:18:49.98 ID:UGVCj9iP.net
ギネスはクラフトビールじゃないからどうでも

94 :Anonymous:2022/06/25(土) 00:10:49.22 ID:oZpX3Y0L.net
>>82
飲んでみい

95 :Anonymous:2022/06/25(土) 02:03:59.32 ID:Ykg366oL.net
20年前の村おこしで地ビール乱立したときと似た状態やな。

クラフトじゃねーだろっていうブルワリー多いですね

96 :Anonymous:2022/06/25(土) 09:41:31.40 ID:1sToaBLM.net
>>95
というかバブルの頃に既に乱立してたね
今も景気がいいのか結構お高いのが飛ぶように売れている

97 :Anonymous:2022/06/25(土) 09:51:22.98 ID:Mh/GoI7A.net
醸造開始したばかりのところ行ってみたら
飲めたもんじゃなかったけど
大量に瓶詰めして売り出してたな

98 :Anonymous:2022/06/25(土) 12:38:46.06 ID:vHThBfbE.net
ゲロ不味いかもしれない、得体の知れないヘイジーに金使うなら、完成されたギネスやヒューガルデン、ウルケル、銀河高原あたりのがハズレは引かないな。
こんな事言うとヘイジー厨達に叩かれるかも知れんが

99 :Anonymous:2022/06/25(土) 12:52:11.50 ID:MtUxU6kO.net
ヘイジー関係ないじゃん

100 :Anonymous:2022/06/25(土) 12:58:58.16 ID:DFIGYvwc.net
ヘイジー関係なくてわろた
どんだけ憎んでるんだ

101 :Anonymous:2022/06/25(土) 14:46:53.03 ID:Pl8LA3lj.net
ヘイジーに親でも殺されたんじゃね(謎)

102 :Anonymous:2022/06/25(土) 15:53:30.46 ID:xeq5iCru.net
最近ギネスはヘイジーだと思い始めた

103 :Anonymous:2022/06/25(土) 16:16:51.86 ID:2/Wo+cec.net
そいつじゃないけどヘイジーどうもピンとこない
とりあえずこれ飲んでから諦めめろみたいのはある?

104 :Anonymous:2022/06/25(土) 16:21:40.15 ID:iQjLoctb.net
自分でピンとこないってわかってるなら無理に飲むことないじゃんけ
嗜好品なんだし飲まなきゃ死ぬもんじゃなし

105 :Anonymous:2022/06/25(土) 16:48:37.37 ID:nnx3TlP8.net
>>103
ルプリン
ねこにひき
WCBのFHA
この辺飲んでみて合わなきゃ掘る必要ない

106 :Anonymous:2022/06/25(土) 17:43:50.37 ID:Mz9Gr3mP.net
アザーハーフ試してダメならまあ合わないってことだろうな

107 :Anonymous:2022/06/25(土) 17:50:05.19 ID:2/Wo+cec.net
>>105-106
ありがと。見かけたらいっとくわ

108 :Anonymous:2022/06/25(土) 17:52:09.70 ID:vul4uikF.net
ヘイジーはビールの原料でよりフルーティーで苦くないものを作ろうってコンセプトなんで、元々が大手のビールが苦手な人向けの商品
実際アメリカの有名ブルワリーの人でもヘイジーはあんま好きじゃないけど売れるから作ってるって人が結構いるらしい

109 :Anonymous:2022/06/25(土) 19:14:05.81 ID:oJ8uAice.net
どーだろ
ヘイジーの特徴って、まずは大量レイトホッピングによる香りの華やかさだよな

元々アメリカンペールエールやアメリカンIPAには、ホップの華やかな香りが押し出されていてあまり苦くないのがあった
一方で、しっかり苦いのもあれば癖のある香りのもあった
香りが華やかで苦くないタイプを極端に推し進めたところに、分かりやすい特徴(濁ってる)とジャンル名(NE / Hazy)が付いてきたのがHazy IPAという気がする

110 :Anonymous:2022/06/25(土) 21:26:34.26 ID:/hmvuJbl.net
レーベンブロイのオリジナルが150円で売ってるじゃん!普段飲みのビールはこれが1番なのでは

111 :Anonymous:2022/06/25(土) 21:32:52.62 ID:2fROR4as.net
レーベンは韓国産になって明らかに不味くなった

112 :Anonymous:2022/06/26(日) 03:15:52.94 ID:bibmH37x.net
ヘイジーの語源はヘイ、オヤジー!
これ豆な

113 :Anonymous:2022/06/26(日) 08:42:03.99 ID:XKkmbWbw.net
>>98
銀河高原は完成されてないだろ

114 :Anonymous:2022/06/26(日) 11:20:08.70 ID:b+D1JCwr.net
>>112
ん?もっかい言ってみて(笑)

115 :Anonymous:2022/06/26(日) 13:11:47.76 ID:O2L3FMWG.net
皆が次に流行るのはヴァイツェンって言ってるね

116 :Anonymous:2022/06/26(日) 13:16:04.59 ID:J5/8gXuL.net
そろそろ酵母のターンってか?
ならベルジャンも来るな
あと、伊勢角

117 :Anonymous:2022/06/26(日) 18:36:01.82 ID:edbNlykL.net
つまり銀河高原ビールと水曜日のネコが売れるのか
田舎でも売り切れる心配ない程度に売ってるから皆から評価されるのは嬉しいわ

118 :Anonymous:2022/06/26(日) 19:21:32 ID:3yS06kHk.net
伊勢角PA爽やか苦味と香りがたまらん

119 :Anonymous:2022/06/26(日) 20:44:29.38 ID:/4ob+qIK.net
濁ってりゃ全部Hazyじゃないの?

クラフトビールのInstagramやってるけど
透明じゃなければヘイジー!!!って書いちゃってる。。

120 :Anonymous:2022/06/26(日) 21:30:23.15 ID:LcNlQamg.net
形容詞としてなら間違いじゃないけどビールのスタイルとしてならはずかしいからやめな

121 :Anonymous:2022/06/26(日) 21:43:35.18 ID:YJyFRcoh.net
濁ってるならヴァイツェンもヘイジーになるなw

122 :Anonymous:2022/06/26(日) 22:41:06.35 ID:TyYa/+GL.net
ヘーフェヴァイツェンね

123 :Anonymous:2022/06/26(日) 22:42:48.92 ID:edbNlykL.net
お前ら意識高い系アル中はやっぱ会話のドッジボールしかしないな

124 :Anonymous:2022/06/26(日) 23:04:05.15 ID:BI7gfATD.net
それにしても金かかって仕方ないね
グースアイランド緑缶とかブリュードッグパンクIPAは割安だとは思うけど物足りなくなった

とにかく濃いやつを飲みたいけど
1pt1300円とかは勘弁してもらいたい

125 :Anonymous:2022/06/26(日) 23:41:56.41 ID:6WHS7HJY.net
根っからのクラフト好きと、ヘイジー厨は別ジャンルの人という事で。

126 :Anonymous:2022/06/26(日) 23:58:51.96 ID:0OdfKFGK.net
区別する必要あるのそこ

127 :Anonymous:2022/06/27(月) 00:03:49.50 ID:yu6X7DkH.net
ないでしょ

128 :Anonymous:2022/06/27(月) 00:53:51.71 ID:nfuwMRMD.net
アホどものマウントの取り合いは不毛ですねー

129 :Anonymous:2022/06/27(月) 20:29:33.14 ID:cXeguj0h.net
【静岡市駿河区】飲んでみたい泊まってみたい 用宗のクラフトビール醸造所
https://www.at-s.com/news/shittoko/1085484.html

130 :Anonymous:2022/06/27(月) 23:39:09.66 ID:kzOcloAz.net
ヘイジーIPAマニアはきっと最終的にはポンジュースとかを飲んで「うまいうまい」と泥酔できるようになるんじゃないか、という気さえしますね

131 :Anonymous:2022/06/27(月) 23:49:36.56 ID:yu6X7DkH.net
病院に行きなさい

132 :Anonymous:2022/06/28(火) 09:53:49.11 ID:0ot58vNV.net
すでにここのアル中どもは自分に酔って泥酔できるでしょ?

133 :Anonymous:2022/06/28(火) 11:24:33.86 ID:iFBUcDHr.net
>>132
自分は違うという思い込み

134 :Anonymous:2022/06/28(火) 13:16:59.71 ID:PXUQVoqD.net
根っからのクラフト好きからしたら、ヘイジー厨はキモいと感じる時がある
あらゆるビールを飲んだ結論のヘイジー好きでなく、
両手で足りる位のビアスタイルしか飲んでなかったりする輩は特に痛々しい

135 :Anonymous:2022/06/28(火) 13:46:58.61 ID:oZWEHmRE.net
ビールが好きな奴にも程度があるからしゃーなくない?

ブリューパブでホップやイーストやら
どこのブルワリーの●●さんを知ってますか?とか
聞いてもないのにビール全般のことを
他人まで巻き込んで語ろうとする奴の方が好きじゃない

たまにそんな女性もいるけど
30〜40代の拗らせた男性に多い飲食があるわ

136 :Anonymous:2022/06/28(火) 14:04:30.72 ID:HjRr5QRT.net
ヘイジー憎んでるやつ一人だけなんだから相手にすんなよ…

137 :Anonymous:2022/06/28(火) 14:19:56.98 ID:QHqkHu6U.net
>>134
ヘイジーでも何でも受け入れられる、真のクラフト好きに失礼

138 :Anonymous:2022/06/28(火) 14:22:57.70 ID:0ot58vNV.net
それは逆にクラフトビールってだけで好きになって情報飲んでるだけの味わかってないアル中じゃね?
普通好き嫌いが出て当たり前
特に従来のビールをあえて違う味追い求めて飲もうとするほどこだわりある奴が
全然方向性違うクラフトビールを同時に好きとか言ってる時点で逆張りガイジの類じゃん

139 :Anonymous:2022/06/28(火) 15:03:54.14 ID:rb5UNrA4.net
いろんな人がいて感じかたは様々っていうのが受け入れられなくて自分の短い短い物差しで他人を計ろうとするから変なことになるんだね

140 :Anonymous:2022/06/28(火) 15:10:25.66 ID:0ot58vNV.net
真のクラフト好きとまで言うから見るに見かねて突っ込んだだけなんだが…
好きなものが何もないのかクラフトビールって設定でアルコール摂取したいなら何でも良いとしか読み取れない
まぁそういうニワカどこにでも居るよね
本好きだから漫画から広辞苑まで本なら何でも読むの好きなんて奴は病人以外居ないのに…

141 :Anonymous:2022/06/28(火) 15:23:56.53 ID:n0AZ6zJ7.net
好き嫌いがあって当たり前だけど、嫌いなビールのジャンルをdisって良いわけないだろ
いろんな人が居て感じ方は様々なのを受け入れられないんだろうな

142 :Anonymous:2022/06/28(火) 15:26:54.06 ID:0ot58vNV.net
>>141
ガイジか?俺は嫌いなジャンルDisって無いんだが…
俺のツッコミはクラフトビールってだけで何でも好きな
味覚障害アル中にちゃんと飲んでいるのか苦言を呈しただけだぞ?

143 :Anonymous:2022/06/28(火) 15:40:42.97 ID:QHqkHu6U.net
>>138
全然方向性の違うクラフトビールがどっちも好きって普通にあり得るでしょ。まず前提がおかしい。

144 :Anonymous:2022/06/28(火) 15:47:04.85 ID:SZXfcAfm.net
ヘイジーってアメリカから大量に輸入してるけど、輸入してるの世界でも日本だけって銘柄がかなりあるんだよな
代理店の『これ流行ってるから飲みなよ』っていうぼったくり戦略にまんまと乗っかるミーハーなビールファンが日本には多いんだろうな

145 :Anonymous:2022/06/28(火) 15:48:50.02 ID:0ot58vNV.net
>>143
それは分かる
だがなんでも受け入れられる真のクラフト好きとか言ってる時点で
クラフトビールって言えばなんでもありがたがって飲む味覚障害アル中にしか聞こえなかったわ

146 :Anonymous:2022/06/28(火) 18:22:57.38 ID:SVYmsCoN.net
>>134
キモくてさーせん
でもニワカを排除して困るのはおたくのようなgeekやで

147 :Anonymous:2022/06/28(火) 18:48:45 ID:rNEZ9cjJ.net
自分の嫌いなスタイルを好む人を厨呼ばわりしてる人が自分を正当化してるのはみっともねぇな

148 :Anonymous:2022/06/28(火) 18:50:01 ID:rNEZ9cjJ.net
インペリアルスタウトもセッションIPAもライトボディのアルトも好きな人は「アル中」ですか

149 :Anonymous:2022/06/28(火) 18:50:54 ID:rNEZ9cjJ.net
ピルスナーもヘイジーもランビックも好きな人は「味覚障害」ですか

150 :Anonymous:2022/06/28(火) 18:53:48 ID:rNEZ9cjJ.net
多分こいつ、この記事書いた本人
ttps://note.com/beer2life/n/n8dfe525299a4

151 :Anonymous:2022/06/28(火) 18:57:37 ID:0ot58vNV.net
煩雑だなアル中
そこまで飲んでるなら本当に味わって飲んでいるなら
スタイルじゃなくて特定のメーカーとか特定の商品挙げるよね
スタイルで大雑把に好きとか言うほどスタイル同じでも商品違えば味違うでしょ?
だから味覚障害なんだよ?

152 :Anonymous:2022/06/28(火) 19:34:42.19 ID:HjRr5QRT.net
>>151
文盲

153 :Anonymous:2022/06/28(火) 19:35:00.46 ID:Qqfps9xw.net
美味けりゃいい
最近、飲んで美味かったってなんだろうな...
割とパッとしないものが多くて当たり引いてないかも

オーロイのセゾン良かった
もう少し雨降ったときににもう一回飲みたかった

154 :Anonymous:2022/06/28(火) 19:36:30.05 ID:GEhHWXvN.net
俺はビールは美味しいか美味しくないかでしか選別しない
同じスタイルでも下手なブルワーがつくるものと上手につくられたものは全く別モンだろ

155 :Anonymous:2022/06/28(火) 19:37:21.55 ID:0ot58vNV.net
>>152
キチガイが貼った怪しいURLなんて踏むわけないだろ

156 :Anonymous:2022/06/28(火) 19:37:54.29 ID:GEhHWXvN.net
というか最初にヘイジーという括りで同じスタイルを十把一絡げにくさしたのは誰だよ

157 :Anonymous:2022/06/28(火) 20:03:49.68 ID:+RZdfMLI.net
では~…んふふ 私の大好きなビールのスーパー名スタイル、飲んでく~ださい

いち、に、さん ヘイジ~♪

158 :Anonymous:2022/06/28(火) 20:27:25.68 ID:HjRr5QRT.net
>>155
そうじゃなくてさ…、ヤバいなお前。

159 :Anonymous:2022/06/28(火) 22:21:26.18 ID:HefRfMWN.net
なんであれ人や物を貶めるような言葉吐くのは如何なものかと
自分も嫌いなスタイルあるけど苦手orあんまり好みじゃないんすよ~で通してるけど……大人なら皆そうだよね??

160 :Anonymous:2022/06/28(火) 22:34:58.98 ID:iW73O8ol.net
そそ。
流行りでスムージーとヘイジーばっか飲んでても蔑んだりするのはおかしいで

161 :Anonymous:2022/06/28(火) 23:17:56.02 ID:M+kn+N5F.net
にがにがIPAで「苦手~」と笑い合うのは楽しい経験だった

162 :Anonymous:2022/06/29(水) 08:14:03.05 ID:flcf0LaQ.net
次にヴァイツェンが来るって嘘でしょ?

163 :Anonymous:2022/06/29(水) 09:47:39.43 ID:cPU6Weif.net
タンクの前でシャワー浴びるブルワリーがあるんだな
しばらくクラフトビール飲めねぇわ

164 :Anonymous:2022/06/29(水) 10:08:47.48 ID:WaRUZ4Wu.net
ヴァイツェン嫌いでもないけど
次にヴァイツェンは来ないと思う

165 :Anonymous:2022/06/29(水) 11:15:21.68 ID:RkymfWdU.net
国産でどっか美味しいウェイゼンあったっけかな…

166 :Anonymous:2022/06/29(水) 11:20:00.13 ID:L3jGYsbG.net
ビールの好みで争うの不毛すぎる

167 :Anonymous:2022/06/29(水) 12:38:54.00 ID:MvipX2Bj.net
セゾンスタイルはまずい

168 :Anonymous:2022/06/29(水) 12:58:11.72 ID:OkJ/ZWF+.net
クラフトビールは嗜好品だから色々とマウントを取りたがるのが多いよね
もう少し他人の好みを尊重してもいいと思う

169 :Anonymous:2022/06/29(水) 13:13:23.44 ID:jPrdudpR.net
多いか?
現状ここではひとりが暴れてるだけだが

170 :Anonymous:2022/06/29(水) 16:16:09.14 ID:35rD18jX.net
国産ヴァイツェンならベアードのウィートキング、大手ならサッポロの白穂乃果が個人的には好きだな
どちらも軽やかで喉を潤すのに良いし甘味も程よくて飲み飽きない

マウントの取り合いはもう仕方ないとしか言えないなw 知識が少ない人ほどひけらかしたがるのはどの業界でもあることだし一種の成長痛だと思ってる

171 :Anonymous:2022/06/29(水) 16:37:53.46 ID:u1vwK1Ep.net
>>170
ファミリーマートのやつも悪くなかったけど、もう買えないのかな

あとプレモルの白も俺は好きだ

172 :Anonymous:2022/06/29(水) 18:30:31.91 ID:nUV87ctC.net
>>163
くわしく

173 :Anonymous:2022/06/29(水) 18:49:39.41 ID:MvipX2Bj.net
>>163
ビール浴びるかと思っていたら
シャワーかよ…
それは食品衛生上ないでしょ

174 :Anonymous:2022/06/29(水) 18:55:01.61 ID:nNfGrf0/.net
ウィートキングはウィートエールだけどヴァイツェンではないな
ヴァイツェン酵母と小麦麦芽使用率

175 :Anonymous:2022/06/29(水) 19:49:52.68 ID:pzFyr3t3.net
ウィートキング、調べたらヴァイツェンの枠ではないみたいだね
小麦の使用比率でスタイルが変わってくるとは知らなかったので>>170は白ビールの中でという事で変更お願いしたい
それでも自分の中でウィートキングの位置はあまり揺るがないので他の住人にも是非試してみてほしい一品だね

176 :Anonymous:2022/06/29(水) 20:10:18 ID:VnSzFCLe.net
>>169
お前1人だけ暴れてて浮いてるよな

177 :Anonymous:2022/06/29(水) 21:23:33.55 ID:LDifMCcn.net
昔からあるヴァイツェンが今更流行るとか考えずらいな
アメリカは元々ブルームーンってベルジャンホワイトが人気あったから、ヘイジーとかで使うモダンなホップとオレンジ以外の柑橘系で作ったベルジャンの亜流みたいなスタイルは出てきそうだが

178 :Anonymous:2022/06/29(水) 21:46:15.32 ID:Pbn9vj3P.net
オセアニアのクラフト結構美味いんだよな

179 :Anonymous:2022/06/29(水) 21:48:16.13 ID:orUh9Mpx.net
やまやで売ってるクーパーズは安くて美味いよね

180 :Anonymous:2022/06/29(水) 21:55:11.42 ID:UfSOdc3x.net
>>172
ツイッターでバイトテロってハッシュタグで見つかる

181 :Anonymous:2022/06/30(木) 00:14:54.25 ID:FU5SQ6YQ.net
やばwwwここ現地まで行ったけどあんまりあんまり…だった確信を得たわww

182 :Anonymous:2022/06/30(木) 08:01:13.20 ID:raKyF17f.net
>>180
一番最初にでてきた
いいんじゃね?
これくらい

183 :Anonymous:2022/06/30(木) 08:16:21.05 ID:V0g70J8o.net
いやいやいやいよ…これは…

184 :Anonymous:2022/06/30(木) 10:58:56.38 ID:EHsw+kvn.net
>>181-183
誤爆してんぞ

185 :Anonymous:2022/06/30(木) 11:23:20.59 ID:Hx1KWkTH.net
シャワー浴びるやつやべえな
これ周りに様々な道具もおいてあんだろ
んでそれ使ってビール作るんだから絶対飲みたくないわな

186 :Anonymous:2022/06/30(木) 12:29:46.21 ID:h/CNsWb7.net
大丈夫でしゃ

187 :Anonymous:2022/06/30(木) 12:31:53.00 ID:H7d6Mfxu.net
某マルシェに入ってるヴァイツェンがここ最近異様に人気みたいだしな
なんかスゴくスイーツみたいで女受けがいいそう

188 :Anonymous:2022/06/30(木) 13:50:00.27 ID:EB3sakWe.net
体液入りビール

189 :Anonymous:2022/06/30(木) 13:54:28.10 ID:J2Qb49Xq.net
なんつーか、それ以前の問題な感
雑菌が入るような状態なら醸造に失敗してアウトな味になるし、
ちゃんと出来上がってるなら清潔に保たれてるってことになるんじゃね
アウトな味なら買わねえよな

190 :Anonymous:2022/06/30(木) 18:42:55.10 ID:l15L90V3.net
>>187
そういう文脈ならそれこそヘイジーがバカウケしそうなのに

191 :Anonymous:2022/06/30(木) 19:18:59.95 ID:mD+sEJrw.net
バイトテロ出てこないんだが消された?

192 :Anonymous:2022/06/30(木) 22:28:15.43 ID:GAepNiu1.net
普段使いのヴァイツェンはやまやのエッティンガーだよな
異常に安いのに結構美味い

193 :Anonymous:2022/06/30(木) 23:16:55.49 ID:eD4r99Ik.net
ヘーフェヴァイスだな

194 :Anonymous:2022/06/30(木) 23:33:47.49 ID:FU5SQ6YQ.net
某とかなんなん別に普通にいえばよろし

195 :Anonymous:2022/06/30(木) 23:43:37.53 ID:N/iHuHoK.net
ドイツ語系名詞の中二的かっこ良さってぱないよねアウフヘーベンとかダーザインとかもしかり

196 :Anonymous:2022/07/01(金) 00:15:30.22 ID:OHwl6evh.net
>>192
何度も出てるけどドイツだとロング缶が50円くらいでドイツでも最安値のビール。
個人的にはOKとかで売ってるダルグナーの方が好き。

197 :Anonymous:2022/07/01(金) 01:24:56.76 ID:KWbLM2iE.net
>>192
酵母臭くて嫌い
しかも全然安くないだろ

198 :Anonymous:2022/07/01(金) 09:31:04.19 ID:wD/CRk1F.net
エッティンガー6缶パックだと1缶125円で国産大手ビールと比較しても激安
ドイツビール特有の癖が強めで好みは分かれるだろうけど俺は好き

199 :Anonymous:2022/07/01(金) 11:05:05.81 ID:p6yEFjcw.net
エルディンガーと間違えてるんじゃね?エッティンガーはコスパ良いわ

200 :Anonymous:2022/07/01(金) 12:22:24.90 ID:2+ODFxX9.net
ホワイトビールが激アツ()
https://article.yahoo.co.jp/detail/a645edf49ab45d86bad07806109209603f6ca2f9

201 :Anonymous:2022/07/01(金) 12:23:25.50 ID:/mn+GVc/.net
https://otk-challenge.com/wp-content/uploads/2018/02/ettinger02.jpg

オエッテンガでそ

202 :Anonymous:2022/07/01(金) 12:34:44.22 ID:zIoDUQVN.net
>>196
ダルグナー最近オーケーでよく見るな
たまにノンアルぐらい安くてヴァイツェンの方買ってる

203 :Anonymous:2022/07/01(金) 19:21:47.12 ID:M6Ccw+xr.net
エッティンガー嫌ってるだけでは仕方ないので
ダルグナー買ってきたわ

204 :Anonymous:2022/07/01(金) 19:35:16.87 ID:PquaKc7x.net
気温が激アツすぎるので、今ならセゾンかゴーゼだな

205 :Anonymous:2022/07/01(金) 21:43:07.02 ID:ig62fvTn.net
ゴーゼってあのヨーグルト臭のキツイやつ?

206 :Anonymous:2022/07/01(金) 22:00:08.88 ID:+aK2XhL6.net
塩味なのがゴーゼ

207 :Anonymous:2022/07/01(金) 23:07:40.26 ID:ITelXaa4.net
ダルグナーはまあ飲めるけどヴァイツェン自体好きじゃないみたいだ
ヴァイツェンブームはやめてもらいたいなあ

208 :Anonymous:2022/07/01(金) 23:51:48.99 ID:MTw6WLGC.net
>>205
ベルリーナヴァイセかもよ

209 :Anonymous:2022/07/02(土) 05:29:50.35 ID:VnTRVHCx.net
安心しろここの粋な流れとか小粋な流れとかなくちまたではヘイジー1色だから

210 :Anonymous:2022/07/02(土) 07:22:45.83 ID:csuwmCBG.net
ヘイジーガイジwww

211 :Anonymous:2022/07/02(土) 12:53:59.52 ID:VnTRVHCx.net
ビールに飽きて偶に飲むワインが最高にうまい

212 :Anonymous:2022/07/02(土) 17:39:57.70 ID:kP9D1/kL.net
流石にこの暑い時期はクラフトビールよりキンキンに冷やしたピルスナーが美味いわ

213 :Anonymous:2022/07/02(土) 17:56:58.22 ID:9NgMc2Kp.net
クラフトピルスナーでおけ

214 :Anonymous:2022/07/02(土) 20:06:33.43 ID:LkoJLwJ1.net
エッティンガーってストロングも作ってたと思うけどドイツ人もストロング飲むの?

215 :Anonymous:2022/07/03(日) 12:29:29.29 ID:oL0kYpHP.net
ドイツのアイスボックスとかむちゃくちゃ強いけど

216 :Anonymous:2022/07/03(日) 12:40:55.91 ID:GIaqYzuV.net
いつもエッティンガーは現地ではああだこうだ喋る人はどこいっちゃったんだ

217 :Anonymous:2022/07/03(日) 20:44:26.70 ID:4wrXptBw.net
なぞなぞです
上からヘイジー
下からヴァイツェン
これなーんだ?

218 :Anonymous:2022/07/03(日) 20:46:59.31 ID:4wrXptBw.net
訂正です!
上からピルスナー
下からヘイジー
でお願いします!

219 :Anonymous:2022/07/05(火) 08:57:54.11 ID:DbbOSRgN.net
メーテルの美味しいね

220 :Anonymous:2022/07/06(水) 12:41:22.65 ID:jnfYQ6CW.net
サッポロがストーンブリューイング買収はスゴイな。

221 :Anonymous:2022/07/06(水) 14:03:24.17 ID:8YtAACpu.net
上の方に書かれてるが、不安がすごくて明るい展望が無い
ベストなシナリオで現状維持、今よりもなんらか悪くなるシナリオのほうが可能性高いという雰囲気

222 :Anonymous:2022/07/06(水) 14:35:53 ID:fcZvOGP5.net
あまり話題にならないけど銀河鉄道美味いね。
 メーテルのヴァイツェン、車掌さんの黒ビール、
エメラルダスのレッドエール、どれも美味い。

223 :Anonymous:2022/07/06(水) 14:53:49 ID:1LSrdEo5.net
ストーンの日本販売分はいずれサッポロ工場のoem製造とかになってアンカー位の価格になるんじゃないかと予想
販路拡大したって今のストーンの値段じゃ多くは売れないだろうし、今の価格の殆どが輸入コストだから日本で作れば安くはできるだろう
おまけにエンジョイバイとか世界で輸入してるの日本だけだから、いっそ日本販売分は日本で製造した方がストーン側にとっても都合いいだろうしな

224 :Anonymous:2022/07/06(水) 15:14:36.99 ID:AdiNMCuL.net
しかしアンカー売ってるとこマジで見かけねえからな
通販で2ダース買わなきゃだと、選択肢から外れる

225 :Anonymous:2022/07/06(水) 16:02:28.62 ID:BhXHGpwL.net
全然違って、むしろアメリカのストーンの工場でサッポロをつくるのが主たる目的、って言ってるんだが?

226 :Anonymous:2022/07/06(水) 16:03:27.78 ID:BhXHGpwL.net
ナガノから輸入権取り上げるのかどうか?がアンカーの二の舞いになるかどうかの分水嶺かなー

227 :Anonymous:2022/07/06(水) 18:04:20 ID:1LSrdEo5.net
ホッピンガレージとかやってるサッポロがただの製造委託だけが目的でストーン選ぶかなー?
と思ってな
アメリカの大手ビール会社なんて他にいっぱいある訳だし
代理店の関係で今はおおっぴらにできないだけで、本当の目的はそっちなんじゃないかと邪推

228 :Anonymous:2022/07/06(水) 18:33:52.21 ID:BhXHGpwL.net
くどいけどサッポロにはアンカーを三井から取り上げた挙げ句に現在進行系で飼い殺しにしてる前科があるから

229 :Anonymous:2022/07/06(水) 19:44:09.76 ID:pXJFw+kd.net
老舗のアンカーとコアな人気があるストーンを取り込んだって事は日本のクラフトビールファンを獲得しつつ

230 :Anonymous:2022/07/06(水) 19:49:48.54 ID:pXJFw+kd.net
すまん途中送信

日本のクラフトビールファンを獲得しつつ大手で1番のクラフトの先駆者になりたいんじゃないかな
実にサッポロらしい動きだと思った

231 :Anonymous:2022/07/06(水) 19:59:39.11 ID:TO4NZKae.net
ストーンの人気はあやしい

インスタバエねらいか

232 :Anonymous:2022/07/06(水) 20:03:08.14 ID:BhXHGpwL.net
そうかなー
三井からアンカーを取り上げた挙げ句、国内流通をほぼ殺してる現状と同じことをやりかねない(と決まったわけじゃないけどさ)のを鑑みても、キリンのやり方がいいとは思えないけど、自前のブルワリーつくってクラフトっぽいことをやってるキリンのほうがまだマシでは…

233 :Anonymous:2022/07/06(水) 20:24:36.51 ID:SvOHMEzt.net
アンカーがろくに売られてない現状を見るに、日本で真剣にクラフトビールを売るつもりは無く殿様商売しかしねえんじゃないかな、という予想
予想が裏切られてくれれば結構なんだが

234 :Anonymous:2022/07/06(水) 21:57:33.12 ID:AvIu5yfw.net
サッポロファンには悪いけどアンカーの日本での発売を現在停止してるしギネスには逃げられるし全く信頼できねぇんだわ
それにキリンもアサヒもクラフトビールブルワリー持ってるし
サントリーもTOKYOクラフト継続的に出してるのでむしろサッポロのほうが弱いんだわ

235 :Anonymous:2022/07/06(水) 22:38:05.35 ID:OsSajqX1.net
ルイネーション飲めればいい
あれ好き

236 :Anonymous:2022/07/07(木) 01:53:04.06 ID:irMcakTz.net
サッポロは以前から那須工場で色んなビール作ってるってのもあるから前からクラフトビールの土壌的なものは出来てるし、全く有名ではないがポッピンガレージとかいう自前のクラフト系専門のブランドはすでにあるよ

海外のブランドをうまく活かせなかったのは確かにそうだけど、他の大手メーカーがサッポロよりその辺うまくやってるかと言われたら微妙だし現時点で判断は難しいよなとしか
アサヒもキリンも代理店やって失敗した事あるし、サッポロだけ妙に槍玉に上がるのは不思議だな

237 :Anonymous:2022/07/07(木) 02:07:36.62 ID:BCDOFwUB.net
ウルケルはアサヒになって良かった気がする、主に価格面、流通面で

238 :Anonymous:2022/07/07(木) 03:34:44.84 ID:IRoNjvMC.net
逃げたか

239 :Anonymous:2022/07/07(木) 07:39:42.08 ID:RQenzBjD.net
ウルケルはスーパーで普通に売られるようになったな

240 :Anonymous:2022/07/07(木) 13:01:20.05 ID:1ERxYDTQ.net
キリンもブルックリンの扱いはうまくやってると思う

241 :Anonymous:2022/07/07(木) 13:04:39.37 ID:1ERxYDTQ.net
まぁでも上でも書いたけど、サッポロも安くない買い物なんだから、シュリンクする一方の国内市場のことなんて考えてない考えてない。あくまでもアメリカ市場をにらんでの買収でしょう。
だからこそ、ナガノから輸入権取り上げるのかどうかが分かれ目だと思う。

242 :Anonymous:2022/07/07(木) 13:57:40.53 ID:1PhKaiVs.net
ストーンで200億って思ったより安くて驚いた

243 :Anonymous:2022/07/07(木) 15:37:28.40 ID:y/w5w7qP.net
アサヒはヒューガルデン、バスペールエール、レフシリーズ、リンデマンスシリーズを駄目にした戦犯
喉越し至上主義国家が多種多様なビールを扱いきれる訳がない
バスペの損失は本当に痛い

244 :Anonymous:2022/07/07(木) 16:53:49.76 ID:30QkNM+n.net
キリンのネガニュースになるとJ○系ライターは逃げるか黙る
サッポロのネガニュースになるとインディーズ系ライターは逃げるか黙る

ビアジャーナリズムとは?

245 :Anonymous:2022/07/07(木) 16:54:42.33 ID:30QkNM+n.net
変なことしてない、ということではサントリーがましなのか

246 :Anonymous:2022/07/07(木) 18:16:58.83 ID:TOBuBT61.net
変なことしてるよ。
まずいビールを作っている

247 :Anonymous:2022/07/07(木) 18:46:07.64 ID:bo1xh/dD.net
>>244
ひろ○きの太鼓持ち

248 :Anonymous:2022/07/07(木) 21:45:16.96 ID:30QkNM+n.net
>>247
太鼓持ち軍団はとうぜん問題だが、インディーズ系はサッポロにゲロ甘やん

249 :Anonymous:2022/07/08(金) 08:26:06.29 ID:x54WPjMg.net
>>246
完全に個人の好みの問題じゃね?

250 :Anonymous:2022/07/08(金) 08:47:35.51 ID:VYRF4+Sq.net
サントリーのクラフトスタイルだかtokyo craftだか、ひどいのが多かったぞ
バーレーワインなんて、「うまくない」というレベルじゃなく「まずい」だった
初期のビターなんかは悪くもなくて売れてたように見えたが
後の方になると徐々にスーパーでの扱いが小さくなってやがて見かけなくなったから
個人の好みという問題じゃなかろうな

251 :Anonymous:2022/07/08(金) 11:15:46.23 ID:GEgESwrj.net
tokyo craftは酷すぎだね…

252 :Anonymous:2022/07/08(金) 11:17:18.34 ID:XbbyB/89.net
サントリー、クラフトの名前で色んなやつ出してたの懐かしいな
そのどれもがレベルが低くてなんだこれ?ってものが多かったけど大手で色んなスタイルに挑戦しつつ全国販売仕掛けたガッツは称えたい

253 :Anonymous:2022/07/08(金) 13:06:24.04 ID:ic8gLLcc.net
tokyo craft、来週IPAの新商品出るけどな
他と比べて価格が安めなのがシリーズのウリと思う。
値段相応の味というか

254 :Anonymous:2022/07/08(金) 14:32:21.51 ID:PVf3T6Sb.net
サントリークラフト、散々な言われようだが、冬に出ていた無濾過ヴァイツェンはかなり美味かったな

255 :Anonymous:2022/07/08(金) 14:35:17.05 ID:q2+GbGPw.net
大手4社のペールエールの中ならエビスエールが1番バランス良い味してると思うわ
496も悪くないけど6%はちょっと高い気がする

256 :Anonymous:2022/07/08(金) 18:32:34.43 ID:VNieITF/.net
エビスのペールエールってプレミアムエールのこと?

257 :Anonymous:2022/07/08(金) 18:59:18.29 ID:hFUd1FQ8.net
カスケード使ってるのか、ちょっと驚いた

258 :Anonymous:2022/07/08(金) 19:07:01.25 ID:Tp/1A/1I.net
東京クラフトの去年の香ばしIPAってヤツもかなり微妙だったなー

259 :Anonymous:2022/07/08(金) 21:48:04.36 ID:hzIFvSeC.net
なんだか「ビアジャーナリズム」が破綻した感じあるな
大手とクラフト共存共栄を目指した方向性は悪くなかったと思うけど、
その大手、どこも「クラフト」は単なる儲けの駒としか考えてなかった、某一派は完全にそのダシ
そして某一派と温度差のあるインディーズ系は「キリンは酷いがサッポロはマトモ」みたいな論に走って、
アンカーの流通をズタズタにしたサッポロを追及せず、同社のびあけんに媚びるという惨状

260 :Anonymous:2022/07/08(金) 22:50:17 ID:osdpeXGp.net
混同するのはわかるが
酒作ってる人と、企業を運営してる人は別だからなー
会社の理念とかそういうのはあるんだろうけとあ

261 :Anonymous:2022/07/08(金) 23:08:58 ID:0zDuMO4r.net
そもそも大手そんな気になるもん?

262 :Anonymous:2022/07/09(土) 00:48:59.28 ID:T9Ka2wkt.net
もうどうでもいいよな
他人から提供の場以外で口にすることもないし

263 :Anonymous:2022/07/09(土) 08:09:29.52 ID:4SOFqTmv.net
「中央線ビールフェスティバル 2022 summer」3年ぶりに乾杯!過去最多15ブルワリー出店
https://kichifan.com/2022/07/08/chuosen_beerfes2022summer/

264 :Anonymous:2022/07/09(土) 16:45:40.76 ID:fYEOzdBH.net
>>261
アンカーのシーズナルビール入手がサッポロの買収で簡単になると思ったら
入手不能になってしまった時の気持ちわかる?

265 :Anonymous:2022/07/09(土) 17:10:13.82 ID:PdKAQepU.net
>>264
まったく気にならないし激しくどうでもよい

266 :Anonymous:2022/07/09(土) 20:46:11 ID:4GH1XLjQ.net
ああ、アンカーはヘイジー出してないから眼中に無いのね
アンカーは美味い銘柄沢山あるのにな

267 :Anonymous:2022/07/09(土) 21:02:27.61 ID:z9RabYnP.net
古いけどスチームとかリバティとか傑作ぞろい

268 :Anonymous:2022/07/09(土) 23:18:08.25 ID:2Gc0NSb8.net
オールドフォグホーンも飲めなくなった

269 :Anonymous:2022/07/10(日) 13:44:43.07 ID:YIlankkp.net
>>264
なんとなく気持ちは察するがそんな事よくあるやんけ

270 :Anonymous:2022/07/10(日) 13:59:53.97 ID:czKcPtzk.net
バスペールエールも飲めなくなった
あれはアサヒのせいだな

271 :Anonymous:2022/07/10(日) 14:58:34 ID:MUYMVo8J.net
>>266
そこ、ヘイジーと何か関係あるの?
どうしても関連付けないと気が済まない感じ?

272 :Anonymous:2022/07/10(日) 15:00:56 ID:GnptDvDB.net
サッポロが憎い!ヘイジーが憎い!あんなものが好きなやつが憎い!
そういうひともいるよね。

273 :Anonymous:2022/07/10(日) 16:35:35.38 ID:4K39Jk4p.net
アンカーは知らんけど、パスぺはアサヒの後釜が出てこないってだけじゃないのか?

274 :Anonymous:2022/07/10(日) 18:08:45.62 ID:ehQkVfWP.net
んで次はストーンが飲めなくなって、そんなんよくあるやんけ、と

275 :Anonymous:2022/07/10(日) 19:26:47 ID:cJDb52ur.net
アンカーポーターめちゃすこ

276 :Anonymous:2022/07/10(日) 23:04:22.89 ID:eEZE7dJJ.net
>>270
あれは単に代理店やめただけだろ
アンカーの件とは全く違う

277 :Anonymous:2022/07/11(月) 11:20:57.02 ID:PwMVN3O2.net
だから喉越し王国のアサヒにはエールは手に余る代物だったんだろうな

278 :Anonymous:2022/07/12(火) 07:40:58.79 ID:mVIiwheZ.net
アサヒ以外で代理店やるとこないってだけなのに逆恨みされるアサヒ可哀想

279 :Anonymous:2022/07/12(火) 10:42:52.31 ID:xQUuaHog.net
>>277
アサヒスタウトを飲んだことのない素人の戯言

280 :Anonymous:2022/07/12(火) 12:29:46.18 ID:0xFJe7Qw.net
池光エンタープライズさんが何とかしてくれるだろ

281 :Anonymous:2022/07/12(火) 19:11:24.92 ID:DwNg4sWb.net
トウキョークラフトIPAを飲んでいるんだけど香りも味もいまいちぱっとしない期待外れだったヨコハマラガーの方がマシ

282 :Anonymous:2022/07/12(火) 20:14:45.87 ID:ocqBCi9L.net
はい、次の方ー

283 :Anonymous:2022/07/12(火) 21:04:35.56 ID:Uhk2PIOl.net
国税庁のページ、東京局管内の地ビール等製造場

https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/sake/beer/beer.htm

他にもないかとリンクを漁ったんだけど、見つけられず。
他の地域にも同様のページあるのですかね。

284 :Anonymous:2022/07/12(火) 23:41:33.59 ID:kGCA7409.net
オレは東京ブロンドを飲んだ
458円を300円ほどで購入
苦味がハッキリしつつもいいバランス
旨味も甘みもあってフルーツっぽさもある
300円ならたまに買うかな
458円なら買わない

285 :Anonymous:2022/07/13(水) 09:20:53 ID:d8Sk2fb1.net
>>278
やめい

286 :Anonymous:2022/07/13(水) 19:33:59.58 ID:rCjEb9M5.net
飛騨高山麦酒を都内で販売してる酒屋とか無いですかね。
公式Webにある取扱い店舗マップだと高山市近辺しかなさそうだけど、、

287 :Anonymous:2022/07/14(木) 19:05:33 ID:WWq1yQPE.net
ありがちなのは岐阜県のアンテナショップとか?

288 :Anonymous:2022/07/14(木) 19:16:07 ID:zc7Yu1tV.net
【小倉北区】大量廃棄「パンの耳」でビール どんな味?フードロス削減へ 北九州市の企業がタッグ
https://www.fnn.jp/articles/-/389368
◆クラウン製パン
◆門司港レトロビールのヴァイツェン

289 :Anonymous:2022/07/14(木) 19:44:27.79 ID:dwIrZaT4.net
岐阜のアンテナショップはなんか趣が違うな
上野桜木にあるんだって

290 :Anonymous:2022/07/15(金) 01:39:35.46 ID:RFqE5S/X.net
ニュージーとかオージービールうまし

291 :Anonymous:2022/07/15(金) 16:31:45.71 ID:FlgoPQUd.net
>>287,289
県の公式Webにアンテナショップの取扱い商品一覧が載ってるんだけど、
そこには掲載されてないんですよね。
なので、酒屋くらいなのかなと

292 :Anonymous:2022/07/16(土) 05:32:59.55 ID:JKkXYfq0.net
  .γ""⌒ヽ,
  .んヘ/V'ヘ  パカッ
  ( ゚ω゚ )
 ( 'ヘ/V'ヘ|)
  ゝ、._,ノ

293 :Anonymous:2022/07/16(土) 14:23:33.21 ID:cCUK/jiX.net
エビスのセゾンくるなあれうまい

294 :Anonymous:2022/07/16(土) 20:27:12 ID:3l0FNq1w.net
地元のスーパーに行ったら北海道フェアをやっていたから
クラフトビールが売っていないか期待して酒コーナーにいったら
流氷ドラフトが置いてあったよ...

295 :Anonymous:2022/07/17(日) 09:40:32.80 ID:otlqSnz7.net
かならずあるよね、北海道の物産展で
流氷はくそまずい

296 :Anonymous:2022/07/17(日) 10:57:29.67 ID:s5AtiKwS.net
道産子として北海道に誇り持ってるけどあれは恥部だと自覚してます

297 :Anonymous:2022/07/17(日) 11:06:55.80 ID:j8TS0ARF.net
小樽ビールは?

298 :Anonymous:2022/07/17(日) 11:22:33.88 ID:uCGkGQFF.net
小樽、大沼、函館、ノースアイランドとか当たりもいっぱいある

299 :Anonymous:2022/07/17(日) 19:45:48 ID:JH1FcEe0.net
299

300 :Anonymous:2022/07/17(日) 19:45:57 ID:JH1FcEe0.net
300

301 :Anonymous:2022/07/17(日) 23:46:59.42 ID:jCD4oE0a.net
クラフトビール自体が終わってる・・・ここ 限界集落でもさいきん2店舗が廃業してる その上、小規模店/自体がヤル気無い。

302 :Anonymous:2022/07/18(月) 02:14:03 ID:LG0PbtED.net
流氷は色に騙されて初見は買っちゃうから余計たちが悪い

303 :Anonymous:2022/07/18(月) 07:08:33.59 ID:HVZaVPDK.net
Instagramバエするかと、写真とっても
みんな綺麗な青色にならないという

304 :Anonymous:2022/07/18(月) 10:27:54.74 ID:4J3xG4Bn.net
そもそも限界集落で飲食やろうと思うのが間違いやろ

305 :Anonymous:2022/07/18(月) 11:14:40.03 ID:fXB0lu5j.net
世界のビールが朝から夜まで楽しめる「クラフトビアガーデン in 花やしき」
2022年8月10日~19日、24日~26日 実施
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1425406.html

306 :Anonymous:2022/07/18(月) 11:21:21.44 ID:Ipwru/kE.net
ひでじビール「栗黒」金賞 米国の品評会 県産栗を使用 甘い香りとコク
https://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20220715-OYTNT50085/

307 :Anonymous:2022/07/18(月) 11:25:36.72 ID:oFGW8Hih.net
あれ、栗黒はだいぶん前に受賞してたよな?と思ったら違う賞だったか

308 :Anonymous:2022/07/18(月) 19:25:38.67 ID:24DEblhZ.net
【千葉県流山市】関西新店の新MDは関東で受け入れられるか!? 「ロピアおおたかの森コトエ店」売場レポート
https://diamond-rm.net/store/219668/
https://diamond-rm.net/store/219668/2/
千葉県産の柏エール、九十九里オーシャン、安房麦酒など13品目
その他国産11品目
海外クラフトビール355ml62SKU、約500ml缶76品目

309 :Anonymous:2022/07/19(火) 19:11:50 ID:So27MuL4.net
サッポロ 伝説のホップ
SORACHI 1984
めちゃめちゃ美味いやないかい!
何だろうキレッキレで夏向きやなー
独特の風味?旨味?
なんか味が感じられるねん
これマジ美味いって。

310 :Anonymous:2022/07/19(火) 19:59:04.57 ID:4Q6fT9po.net
それでいいなら何でも美味いだろwww

311 :Anonymous:2022/07/19(火) 20:16:31.50 ID:DLmqCsD1.net
自ら手放した品種がアメリカで細細と栽培されてて、ブルックリンから木内経由で再評価されたのを聞きつけて、一度見放したことを棚に上げて得意気に「これウチが昔開発した日本オリジナル品種!」とか言ってるアレか

312 :Anonymous:2022/07/19(火) 21:42:00.14 ID:ASVnmQXc.net
安いヘイジーってないの?

313 :Anonymous:2022/07/19(火) 21:48:18.59 ID:eokZM+NF.net
安いっていくら位を指してるの

314 :Anonymous:2022/07/19(火) 21:52:13.31 ID:OG+hplL7.net
DHCの桃

315 :Anonymous:2022/07/19(火) 22:07:32.71 ID:XK+RYZLw.net
スーパーで売ってるジューシーIPA

316 :Anonymous:2022/07/19(火) 22:44:47.61 ID:iqGK+fUz.net
濁ってればヘイジー!

317 :Anonymous:2022/07/19(火) 22:44:56.14 ID:iqGK+fUz.net
>>315
あれは
まずい

318 :Anonymous:2022/07/20(水) 00:41:17.22 ID:aef5++yr.net
>>312
志賀高原の無我霧中がうまいし500円切ってるし丁度まだ在庫あるよ

319 :Anonymous:2022/07/20(水) 01:04:24.58 ID:a9iTzBE2.net
ワイマーケットのルプリンネクターはコスパ最強ヘイジーだと思うが

320 :Anonymous:2022/07/20(水) 09:01:04.82 ID:r05f+Ziy.net
ブリュードッグのヘイジージェーン
小麦使ってるから少し違和感あるけど美味しいよ

321 :Anonymous:2022/07/20(水) 10:17:21 ID:H9TJns8+.net
うまいね

322 :Anonymous:2022/07/20(水) 12:13:24.77 ID:3XQ2Yrnr.net
ヘイジーノイジー

323 :Anonymous:2022/07/20(水) 18:02:07.05 ID:5HO+fglt.net
ブリュードッグ何飲んでも美味いけどやっぱりPUNKが恋しくなっちゃう

324 :Anonymous:2022/07/20(水) 19:27:31.27 ID:3M8jLKDG.net
Left Hand
Milk Stout Nitro
ナイトロの流行りは廃れた感じだが、やっぱうめえわ

325 :Anonymous:2022/07/20(水) 20:24:19 ID:UkalwBP3.net
HAZYはもういいや

326 :Anonymous:2022/07/21(木) 00:50:22.17 ID:hgbKHi69.net
>>324
あれクソ美味いすね

327 :Anonymous:2022/07/21(木) 07:08:54.01 ID:qJtcr4R6.net
窒素抽出コーヒーでナイトロってあるけどそのビール版か

328 :Anonymous:2022/07/21(木) 07:13:38.51 ID:bCHc2dmx.net
ナイトロスタウトうまいなん

329 :Anonymous:2022/07/21(木) 13:10:50.24 ID:04IgQRhd.net
【最新版】ビールの季節がやってきた!神戸市中央区の『クラフトビール』が楽しめるお店 6選~三宮・元町~
https://kobe-journal.com/archives/2226382354.html
三宮:コウベビアハウゼ、スターボード、ハレとケ、ホップスタンド三宮店
元町:open air、BEER SPACE on Tap

330 :Anonymous:2022/07/21(木) 13:14:05.14 ID:04IgQRhd.net
【静岡】人材派遣会社がビール醸造 激戦区・沼津で挑戦の”一滴”
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1096571.html

331 :Anonymous:2022/07/22(金) 19:38:40.38 ID:W96Hdg1d.net
開業の記事をちらほら見て思うのが
円安然りその他諸々で原材料やらが高騰していく中でも
ブルワリーが乱立していて凄いなと感心する一方で

引っ越して今の首都圏の供給と需要のバランス分からないけど
一地方都市に身を寄せてる今、供給量に対して需要が
全くと言っていいレベルで追いついていないところを見ると
3年後ぐらいには淘汰が始まりそうな気がする

332 :Anonymous:2022/07/22(金) 19:38:46.59 ID:W96Hdg1d.net
結局、美味いと噂されるブルワリーは人気が出て
また噂が流れての好循環が生まれるけど
噂にもならないブルワリーは多数に認知されず、
リピーターも生まれにくい

それでこそインクホーン、アマクサ、パシフィックとかは好循環の中にいると思う

333 :Anonymous:2022/07/22(金) 19:56:27.76 ID:7PmDGWOo.net
パシフィックはブランディング上手

334 :Anonymous:2022/07/22(金) 21:02:57.16 ID:wvKGazZj.net
原材料言っても食用と違って米国産英国産東欧産で安定供給出来る種類だしな
ついでに言えば水も安い
それに今はホームブリューの延長線上の規模で開業出来るから潰れにくい

335 :Anonymous:2022/07/22(金) 23:28:46.00 ID:sS0Z/b+/.net
ベアレンうまー

336 :Anonymous:2022/07/23(土) 00:28:13.00 ID:XXmw/uWB.net
東京のビアバーでよく見るような奴は一定のレベルなのは確かだけどナノレベルブルワリーも割と地産地消されてるから潰れ「て」ない印象

337 :Anonymous:2022/07/26(火) 12:34:59.76 ID:85AMTyqX.net
みんな大好きヤッホー新作きたぞ

338 :Anonymous:2022/07/26(火) 13:26:42.40 ID:+KQOjgif.net
瀬戸内のKAMATAMA UDON、キワモノかと思いきやめちゃくちゃ美味かった
宇宙好きなら間違いなく満足出来る
たしか600円台で買えたからコスパ良し

339 :Anonymous:2022/07/26(火) 17:00:58 ID:nTwYeqrr.net
>>337
イヤッホー!

340 :Anonymous:2022/07/26(火) 19:21:13 ID:tkHFPvAm.net
【群馬】ビールの味わい模索 前橋まちなかホップ ワークショップ
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/150837

341 :Anonymous:2022/07/26(火) 22:25:09.75 ID:hFIXDU16.net
https://ryutsuu.com/images/2022/07/20220726ya1.jpg

>>337
インスタバエしねーな

342 :Anonymous:2022/07/26(火) 22:49:49 ID:zskN31pJ.net
>>341
WBSでやってるww

343 :Anonymous:2022/07/26(火) 23:05:14.85 ID:wCg3p74V.net
ヤッホーの新作マズそう

344 :Anonymous:2022/07/26(火) 23:36:03.90 ID:hFIXDU16.net
デザインがクソすぎる

345 :Anonymous:2022/07/27(水) 01:43:24.92 ID:+O755Z57.net
都内のセブンで先行販売か。
試してはみたいが、ビアリーよりだいぶお高いだろうから田舎に回らず
細々と終わりそう

346 :Anonymous:2022/07/27(水) 10:00:05.68 ID:NnDcg+a4.net
低アルコールのIPAとか言われてもなあ

347 :Anonymous:2022/07/27(水) 10:21:33.40 ID:ImvN6o0H.net
ビアリーって売れてるのかね?
ビールの味が好きで休肝日にビアリー飲んだりして重宝してるから末長く続いて欲しいけど、正気のサタンはIPAだからニッチ過ぎて無理そう

348 :Anonymous:2022/07/27(水) 12:36:45.82 ID:EQCPIlrw.net
信者はまぁべた褒めだろうな
クリアな黄色い普通のアメリカIPAだったら気になって飲んでたとも思う

349 :Anonymous:2022/07/27(水) 15:46:10.53 ID:lT7aOwXH.net
微アルコールIPAって着眼点はなかなか面白いね
ホップ沢山入ればビアリーよりはビールっぽいものにはなりそうな予感

350 :Anonymous:2022/07/27(水) 15:58:47 ID:/KoKFIcw.net
それなりの度数じゃなきゃIPAではないだろう...
この頃はIPAより度数低くてドライホップしてるのとか出てきてるが、あのへんの名乗りはペールエールだしなあ

351 :Anonymous:2022/07/27(水) 16:44:19 ID:ImvN6o0H.net
>>350
一般的にはアルコール度数高いってより、苦味が強いビールって認識じゃない?

352 :Anonymous:2022/07/27(水) 19:08:53.52 ID:kI8Mt71B.net
確かに

353 :Anonymous:2022/07/27(水) 19:32:41.70 ID:AR/0zTvc.net
フジロックのピラミッドガーデンでアザハとか飲めるっぽいよ
ライブ帰りの苗場寒すぎて、夏でも個人的にはキャンプ無理...

354 :Anonymous:2022/07/27(水) 20:25:36.24 ID:8AlvVXS+.net
IPAは、度数を上げてホップを増やしたペールエールだろ
苦いかどうかは関係ない

355 :Anonymous:2022/07/27(水) 21:20:10.52 ID:eGRsVutu.net
店で若い娘がIPA飲んで苦い苦い
大騒ぎだったな
美味かったらしい

356 :Anonymous:2022/07/28(木) 09:52:00.80 ID:SpwD4oVQ.net
IPAはホップ大量にぶちこんだペールエールで、結果的に、度数は高めだし苦い
多くはホップの香りと苦味が好きで皆さんお飲みになるんでしょう?

357 :Anonymous:2022/07/28(木) 11:12:01.87 ID:vrP8lzP6.net
ホップで度数が上がるわけじゃないがそれはさておき
苦さは雑にいえばイソアルファ酸の量だろ
これはホップの種類と量と煮る時間によりけりだが
ビターホップを使わず、そんでもってドライホッピングしまくりでもIPAと呼ばれてるから、べつに苦くないIPAは普通にある

358 :Anonymous:2022/07/28(木) 13:54:37.12 ID:SJ/w9MgA.net
微アルコールでIPAでもそんなに違和感はないな
そういうテイストなんだと理解できる
微アルコールでボックとかトリペルとかだったら困惑するが

359 :Anonymous:2022/07/28(木) 15:32:49.64 ID:VvNLMFqI.net
浅いんだろうけど
それなりに美味かったら休肝日に利用できるな

360 :Anonymous:2022/07/29(金) 22:51:25.86 ID:K2O1WEsN.net
スレの流れとも関係なく、そもそもクラフトビールの定義から外れるだろと言われている
キリン スプリングバレー 豊潤496を今更飲んでみた

香りが派手な普通のビールという感じ
おいしいっちゃおいしい

361 :Anonymous:2022/07/29(金) 23:02:46.65 ID:E7Hr+KCo.net
496(笑)

362 :Anonymous:2022/07/29(金) 23:10:05.21 ID:CtUAP1u+.net
>>360
それだよな<香りが派手な普通のビール

363 :Anonymous:2022/07/29(金) 23:59:43.56 ID:ETvONSTU.net
>>360
SORACHIもそんな感じ

364 :Anonymous:2022/07/30(土) 12:22:05.88 ID:Gp/xjVWD.net
地方の癖のあるビールが恋しくなるな

365 :Anonymous:2022/07/30(土) 16:18:05.53 ID:dWhSI1La.net
流氷ドラフトのめや

366 :Anonymous:2022/07/30(土) 16:34:59.51 ID:KS0WezqD.net
昔の地ビールは味噌蔵みたいな味のばっかだった

367 :Anonymous:2022/07/30(土) 16:54:48.70 ID:JJ++kWIq.net
>>366
知ったかカスwww

368 :Anonymous:2022/07/30(土) 17:14:09 ID:5GvjNimx.net
名古屋赤味噌ラガーをディスってるの?
あれは普通に美味いよ

369 :Anonymous:2022/07/30(土) 19:26:05.05 ID:8wo9TNUg.net
マズイだろw

370 :Anonymous:2022/07/30(土) 20:46:00.01 ID:bQA4fGvq.net
赤味噌ラガー俺も好き

371 :Anonymous:2022/07/30(土) 20:53:35 ID:T1srDJM1.net
俺も金しゃち好きだな

372 :Anonymous:2022/07/30(土) 20:57:53 ID:k4bNERoM.net
クソまずいっっwww

373 :Anonymous:2022/07/30(土) 21:00:18 ID:It1YKhGt.net
あんなんだから人気ないんだろっっっっw

374 :Anonymous:2022/07/30(土) 21:36:55.79 ID:8NXcgguI.net
普通においしいと思うわ

375 :Anonymous:2022/07/30(土) 21:40:45.89 ID:RRElpsUh.net
味噌というか奈良漬けっぽい風味のビールは苦手だな

376 :Anonymous:2022/07/31(日) 10:43:42.19 ID:ip0i6Ypn.net
おれはセゾン全般やベルジャンが味噌工場の懐かしい香りがして苦手だ
味噌自体は赤も白も麦も米も好きなんだけどね

377 :Anonymous:2022/07/31(日) 11:39:16.71 ID:yhTPgo1g.net
味噌工場はベルジャン酵母の匂いがするのか
妙な知識を得てしまった

378 :Anonymous:2022/07/31(日) 12:34:48.24 ID:yQIhFMOn.net
コロナワクチン後遺症で動画検索してみて
コロナワクチンの危険性が分かる

379 :Anonymous:2022/07/31(日) 14:36:38.46 ID:s3osNGF8.net
赤味噌ラガーまではなんとか許容範囲内。八丁味噌使ったやつ、あれはやりすぎだ

380 :Anonymous:2022/07/31(日) 18:53:52.67 ID:zhQ/wBWh.net
赤味噌ラガー駄目な人は
コエドの紅赤も駄目なんだろうな

381 :Anonymous:2022/07/31(日) 21:09:28.55 ID:NbpfK1Tk.net
味噌というか醤油っぽいやつは昔のベアードに感じた

382 :Anonymous:2022/07/31(日) 22:04:47.98 ID:ptlnmzco.net
ベアードのクールブリーズピルス、夏真っ盛りなのにもう樽生販売終了してて笑えない
いつもなら直営店にいけば10月くらいまで飲めてたのに...

383 :Anonymous:2022/08/04(木) 19:49:53.20 ID:j9fkKk38.net
【長崎】「まちの縁日」佐世保・教法寺で6日開催 県立大生が地域と連携 開発したビール販売
https://nordot.app/927758979507798016
製造・販売:佐世保夕陽麦酒
【佐世保夕陽麦酒】 させぼのクラフトビール専門店で樽生ビールを量り売り!
https://saseboechan.com/2021/09/08/sasebosunsetbeer/

384 :Anonymous:2022/08/05(金) 09:11:41.94 ID:SDPrlm2v.net
COEDOの新作青碧美味かった
これはリピート確定

385 :Anonymous:2022/08/06(土) 17:02:53.02 ID:+D/gN+v2.net
ようやくシメイグリーン手に入れたわ
まあいつものストロングスタイルだな

386 :Anonymous:2022/08/07(日) 18:20:30.66 ID:rUKIUpOB.net
下痢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

387 :Anonymous:2022/08/07(日) 18:20:52.22 ID:rUKIUpOB.net
↑誤爆です(´・ω・`)

388 :Anonymous:2022/08/07(日) 18:51:42.27 ID:vzkx7Wj1.net
とんだ誤爆だよ!!

389 :Anonymous:2022/08/07(日) 18:57:13.76 ID:0WRQV6Fj.net
テロやん

390 :Anonymous:2022/08/07(日) 20:23:55.79 ID:O9fwZTpC.net
どこの誤爆だか気になる気になるwwww

391 :Anonymous:2022/08/07(日) 20:39:02.69 ID:rUKIUpOB.net
>>390
ちびまる子がその辺の木の実食べておなか壊すの想像するシーンがあったからさ(´・ω・`)

392 :Anonymous:2022/08/07(日) 23:25:45.02 ID:O9fwZTpC.net
どっかのスレの誤爆かと期待した

393 :Anonymous:2022/08/08(月) 23:21:20.14 ID:KqgcW+VM.net
テスト

394 :Anonymous:2022/08/11(木) 11:45:31.78 ID:ULDVV/kN.net
鍵無効エラーで全然書きこめなくなった@Jane
復活させる方法は分かったんだけど、実況に書き込もうとするとまたOUT(´・ω・`)

395 :Anonymous:2022/08/11(木) 14:19:49.69 ID:Gc06XyIO.net
PCのJaneStyleならソフト板の改造全部やったらどうにかならん?

396 :Anonymous:2022/08/11(木) 14:31:48.65 ID:qOmVTsWd.net
>>395
そんなんわかるかい(´・ω・`)
今はホテル来てサブ機使ってるんだけど、こっちだと実況含め普通に書ける

397 :Anonymous:2022/08/11(木) 14:37:46.89 ID:CwBKEc/0.net
>>394
自分の場合は完全アンインストールしてから再インストールしたら復活したよ

398 :Anonymous:2022/08/11(木) 14:42:24.22 ID:zaqBhBNT.net
>>397
それしかないんかな―
板登録とかしなおすのめんどい(´・ω・`)

399 :Anonymous:2022/08/11(木) 14:46:36.33 ID:CwBKEc/0.net
>>398
壊れたキーコードを復元するのはまず無理だからな

400 :Anonymous:2022/08/11(木) 15:42:05.72 ID:HsHMeYVk.net
>>399
ついにサブ機もやられたww
ミヤネ屋の統一教会に書き込もうとしたからかなww

401 :Anonymous:2022/08/14(日) 18:52:28.59 ID:pKT2TKKq.net
>>396
ソフト板のJaneStyleスレにやり方まとめてあるから
ちょっと手間がかかるだけで難しくはないよ

402 :Anonymous:2022/08/14(日) 18:58:56.22 ID:7W+F6aGR.net
>>401
バイナリいじっても今度は「不正取得を検出しました」つってダメだわ

403 :Anonymous:2022/08/14(日) 21:17:56.90 ID:5WMkV6ju.net
しらんやつと
タップルームで語り明かしたわ

404 :Anonymous:2022/08/15(月) 10:55:29.70 ID:LjqCqUB/.net
オラホのクレイジーヘイジージョー美味しいね
400円以下で買える

405 :Anonymous:2022/08/15(月) 15:11:27.02 ID:Gs7Fb4e5.net
>>404
個人的には薄くていまいちだった
ヘイジージェーンとか軽めのヤツ好きな人にはいいかもね

406 :Anonymous:2022/08/16(火) 07:43:32.22 ID:zdUJR5ZS.net
エビスのプレミアムセゾンうまいかも
気抜けても冷やして飲める

407 :Anonymous:2022/08/16(火) 19:41:35.38 ID:HOpEKM5p.net
キリンのシルクエールってなんじゃ?
ヴァイツェン?ベルジャンホワイト?どちらでもない?

408 :Anonymous:2022/08/17(水) 08:06:33.75 ID:slgf59j/.net
>>407
原材料見れば大体分かるべ

409 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
DDH DIPAって
何に合わせればいいんだ?
飯と超絶あわない

410 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>409
ウイスキーロックみたいにゆっくり単品で味わう物じゃない?
チョコあ〜んぱんオヌヌメ

411 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
甘いものには甘いものかぁ
なるへそ

412 :Anonymous:2022/08/17(水) 20:34:15.64 ID:00/9TTsb.net
カピバラ顔

413 :Anonymous:2022/08/17(水) 21:35:45.20 ID:mydywg4b.net
ナッツくらいしか思いつかん。ジャーキーもなんか違う。

414 :Anonymous:2022/08/17(水) 23:10:13.23 ID:iNHlheRt.net
飯に合わせようとしていた人が居たことに驚きました

415 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
おでんとHazyは全くだめだった

416 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
刺身とヘイジーは考えただけでも気持ちが悪い

417 :Anonymous:2022/08/18(木) 01:45:16.55 ID:amFG2mvM.net
そんなこと言い始めたら吟醸酒に刺身合わせるのも気持ち悪いけどな

418 :Anonymous:2022/08/18(木) 10:05:11.38 ID:QUMq99Ke.net
純米吟醸でもいろいろあるが、フルーティーな香りを出してるタイプはアウトだな
樽を効かせたシャルドネに合わないのと同様

419 :Anonymous:2022/08/18(木) 11:48:58.31 ID:3L5rqB3M.net
フルーティーな酒は食中避けでなく単体で楽しむ用でいいんじゃないの

420 :Anonymous:2022/08/18(木) 13:13:23.37 ID:0U1EJs6V.net
タップでもバカスカ料理頼む女子多いからな

421 :Anonymous:2022/08/18(木) 13:28:29.93 ID:V5KzdnGJ.net
タップでもって何?

422 :Anonymous:2022/08/18(木) 15:23:40.40 ID:yNezjDmr.net
バカスカ料理ってなに?

423 :Anonymous:2022/08/18(木) 18:13:39.54 ID:V5KzdnGJ.net
いやバカスカはニュアンス伝わるやろ、、

424 :Anonymous:2022/08/18(木) 23:13:04.22 ID:3L5rqB3M.net
ベルギービールのレストランは常に料理とビールのマリアージュを考えている
ゴクゴクプハーしか知らない人達の遥か雲の上だな
あの連中はビールはピルスナーしか無いと本気で思ってたりする

425 :Anonymous:2022/08/18(木) 23:24:08.69 ID:cZr8vvR/.net
>>424
必死こいて考えなきゃいけない時点でダメビールだろ

426 :Anonymous:2022/08/19(金) 00:35:36.05 ID:p2KpUiTw.net
ワインの場合はどう合わせるかが難しいのでよほどのマニアじゃなければソムリエの助けを借りないとまともに出来ない

427 :Anonymous:2022/08/19(金) 07:25:40.21 ID:cwpdyz/z.net
ベルギービールについてはベルギーの人に聞いたらいいんじゃないの?
向こうの人は日常的に飲んでるわけだし

数年前にNHKで海外の地元民が集う酒場の取材する番組があったけど
ベルギーのとこもあったよ
うちのビールはこういうやつでとか、名物料理は何でとか

428 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
ヘイジーとかジュースみたいなもんだから単品でええと思う
ベルギーてフリットとムール貝とようわからん肉の煮込みくらいしか思いつかんな

429 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
クラフトは個性的なビールが多いから
食事との組み合わせ試すの楽しいけどね
麦酒倶楽部ポパイあたりに通うとハマってくる

430 :Anonymous:2022/08/19(金) 18:03:04.11 ID:fgRkZG9V.net
シメイブルーにロックフォールチーズは至高の組み合わせ
料理じゃないが

431 :Anonymous:2022/08/19(金) 18:30:03.52 ID:5Ax2aXCm.net
DDHはきらい
あまっとろい

432 :Anonymous:2022/08/19(金) 18:58:03.33 ID:KSCDs3fZ.net
ダブルドライホップが必ずしも甘くはならんと思うがいかがか

433 :Anonymous:2022/08/19(金) 19:42:48.51 ID:CIUTm0AW.net
【宮崎】ごくごく飲める!?マンゴーが原料!爽やかな味わいのクラフトビールが誕生 
https://news.yahoo.co.jp/articles/68fab237a253924719b60703ffe7059a48a69482

434 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
クラフトビールもついにキワモノ狙いに走り出したか
地ビールブームの二の舞だな

435 :Anonymous:2022/08/19(金) 20:37:21.03 ID:2tVqd2/Z.net
キワモンではなく規制緩和でご当地特産品ぶちこめって圧力

436 :Anonymous:2022/08/19(金) 20:39:36.79 ID:V1kcrP/6.net
果物を使うのはアメリカでよくやってるしその流れはとっくの昔に日本にも来てる

437 :Anonymous:2022/08/19(金) 20:46:01.00 ID:X4QmF3EZ.net
宇宙とかサンクトガーレンとかぶち込みまくりのビール今でもあるでしょ
あんま好きじゃないけど

438 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
20年前の地ビールブームの悪夢再び?

439 :Anonymous:2022/08/19(金) 22:12:28.17 ID:JLaF1juX.net
むしろお前らの時が止まっていてクラフトビールを知らんからグダグダ言ってるんじゃないかと

440 :Anonymous:2022/08/19(金) 22:28:28.80 ID:VauMtM5S.net
しし

441 :Anonymous:2022/08/19(金) 23:26:40.05 ID:cwpdyz/z.net
>>434
というよりも、地ビールブームの悪いとこをずっと引きずり続けてるだけじゃないの?

442 :Anonymous:2022/08/19(金) 23:38:58.45 ID:0SK7GCLC.net
本来は日本人に好まれる王道ピルスナーで勝負するべきなんだが
ピルスナーは大手4社が製造技術、クオリティ、価格で極め尽くしているので
僻地の弱小ブルワリーでは技術も資本もクオリティでも勝ち目がない
結果的に時代遅れでニッチでキワモノのエール系で誤魔化す事になる

443 :Anonymous:2022/08/19(金) 23:42:24.21 ID:rsuLDoRl.net
カッチコチやな

444 :Anonymous:2022/08/19(金) 23:48:34.08 ID:PTKgnvjc.net
コスパで言うとスプリングバレーがぶっちぎってるんだよな
国内クラフトビールは輸入費も含めた海外のビールと値段一緒だから割高感がある
その点プリュードッグは最近味と価格のバランス頑張ってて好き

445 :Anonymous:2022/08/20(土) 00:07:27.99 ID:J6G4m53H.net
330ml350mlで500円超えると躊躇するな
たまになら良いけど

樽生1パイント1000円ならそうでもないが

446 :Anonymous:2022/08/20(土) 00:30:28.66 ID:MpcFVT8t.net
ブリュードッグはまあまあだがアメリカや国内の人気ブルワリーと比べると落ちる
値段なり

447 :Anonymous:2022/08/20(土) 00:36:01.33 ID:WmX7BySq.net
国内安価なら今の時期コエド毬花が一番だな

448 :Anonymous:2022/08/20(土) 16:02:32.44 ID:sF26yZF1.net
>>442
なんでクラフトビールスレにきてんの?

449 :Anonymous:2022/08/20(土) 17:44:36.86 ID:dWig9Atj.net
横浜大桟橋でやってるベイブルーイングの11周年イベントに来てるけどなぜかアイドルがコンサートしてる

450 :Anonymous:2022/08/20(土) 18:09:28.32 ID:J6G4m53H.net
>>442
無知すぎる

451 :Anonymous:2022/08/20(土) 18:46:52.46 ID:WLdArBiG.net
大手ピルスナーがクオリティ極め尽くしてる、だってさ

452 :Anonymous:2022/08/20(土) 19:13:53.35 ID:m0SgYr6U.net
>>449
大桟橋ではJapan Brewers Cupもそうだし、都内のイベントでもありがちよ

453 :Anonymous:2022/08/20(土) 19:14:40.30 ID:Jplgq0m+.net
>>450
おぉ賢い!賢い!
その調子で弱小ブルワリーが潰れないように飲み支えてやれや
頑張りな

454 :Anonymous:2022/08/20(土) 19:26:02.93 ID:BSZRYwjD.net
効いててワロタ

455 :Anonymous:2022/08/20(土) 19:26:48.21 ID:NhNWffzQ.net
典型的な逆ギレ逃亡わろた

456 :Anonymous:2022/08/21(日) 15:53:03.45 ID:zSqxu1X8.net
これは効いてますね

457 :Anonymous:2022/08/21(日) 16:27:25.68 ID:QkwXXduR.net
クラフトラガー飲んだけど
うまかったよ

458 :Anonymous:2022/08/21(日) 19:51:57.94 ID:XpRDvRsX.net
ドライスレやアサヒスレで暴れてるドライ厨氏が
ついにクラフトスレにまでちょっかい出しにきたか
カルト宗教並みにスードラを盲信してる人だよな

459 :Anonymous:2022/08/21(日) 21:32:54.37 ID:cWcbeXaI.net
クラフト系は大手がやれないことをフォローするから価値があるのにな
ピルスナーしか飲めないビール業界なんてつまらないじゃんか

460 :Anonymous:2022/08/22(月) 01:11:31.27 ID:IfNTIu7e.net
同じものを安定して作り続けるのってめちゃくちゃ難しいんだよ例えピルスナーであってもね
これは大手でも手を焼いてるから零細のクラフトブルワリーはもっての外だわ
クラフトブルワリーは大手にできないことをやってるけど逆もまた然りなのを忘れちゃいけないよ

461 :Anonymous:2022/08/22(月) 08:48:06.47 ID:OsAGI8Wy.net
それが関係する話題のときじゃなきゃ忘れてもいいんじゃね?

462 :Anonymous:2022/08/22(月) 08:52:45.43 ID:IK+015c1.net
大手も技術は確かだって話(>>442)の続きかと

463 :Anonymous:2022/08/22(月) 09:23:27.13 ID:O0p/0Wmp.net
ドライ厨さん、いつもピルスナー以外は全てニッチなキワモノと蔑んでるけど、クラフトやエールに親でも殺されたんか?

464 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
スーパードライも飲んだ環境で相当味変わるよね
新橋ドライドックは相当に美味い
100円回転寿司屋だとゲロ不味い
労働で疲弊した後はめちゃ美味い
疲れて無い時は全然美味くない

465 :Anonymous:2022/08/22(月) 10:06:58.17 ID:ia2jBxHT.net
>>463
私怨はない
単に不味い割に高いから選ぶ価値がないと個人的感想を述べただけだ
あくまで個人的な感想を言論封止するのはどうかと思うよな

466 :Anonymous:2022/08/22(月) 11:09:49.24 ID:L1Z3/qIQ.net
>>464
サーバーの清掃とかによるのかと思ってたけど、マジで店で味違う気がするんだよな
てけてけのスーパードライマジで味が薄い

467 :Anonymous:2022/08/22(月) 13:27:46.10 ID:IfNTIu7e.net
>>461
それは詭弁だし、正義でもなんでもないぞ

468 :Anonymous:2022/08/22(月) 15:10:26.55 ID:1jE97NaL.net
ほんとにドライおじさんだったのかよ
あんなもの水にキンミヤでも混ぜた方がましだぞ

469 :Anonymous:2022/08/22(月) 15:15:21.21 ID:vR00EF8T.net
生ビールうまい
瓶ビールまずい
ってのとおなじ

470 :Anonymous:2022/08/22(月) 15:15:59.03 ID:/Yo4prMr.net
>>465
ラガーでも美味しくて安いのいっぱいあるよ
ベアレンのクラシックはヱビスの上位互換といっていい出来だし、エチゴのピルスナーはチェコビールの風味がしっかりあってウルケルよりも安いし、あとはCOEDOの伽羅とか横浜ラガーとかのIPL系、ブルックリンラガーとかのウィーンラガー系なんかはピルスナーに飽きた時とかちょうどいいよ

471 :Anonymous:2022/08/22(月) 17:00:40.14 ID:vR/Vn5fz.net
>>465
そうだね全部正しい
二度と来んなよ

472 :Anonymous:2022/08/22(月) 18:26:39.79 ID:MSnWIN92.net
>>471
でも残念ながら命令する権限なんて無いっしょ?
せいぜい頑張んな

473 :Anonymous:2022/08/22(月) 20:20:48.49 ID:VZc5ayLy.net
スレチな演説するだけの荒らしだから相手しても無駄だな

474 :Anonymous:2022/08/22(月) 22:30:37.83 ID:TisnQsXW.net
>>472
お前も頑張れよ

475 :Anonymous:2022/08/23(火) 00:23:00.81 ID:ipXyNlYX.net
>>468
確かに下手なクラフトビールよりキンミヤのホッピー割の方が美味いよな
地ビールの亡霊に囚われてる地クラフトビールは奇を衒い過ぎて迷走しているからな

476 :Anonymous:2022/08/23(火) 00:29:47.65 ID:TQ5REsTA.net
うちゅうは瞑想してる気が
最近ハズレが多すぎる

477 :Anonymous:2022/08/23(火) 00:49:24.44 ID:uxBR0SB3.net
>>476
めっちゃわかる
最近外ればっか
って言うかあそこ出たとこ勝負で味の再現出来ないんじゃね?と思ってる

478 :Anonymous:2022/08/23(火) 00:57:43.12 ID:rJIprSp+.net
定番2本ぐらい作ってくれないと手を出しにくい

479 :Anonymous:2022/08/23(火) 01:29:50.83 ID:sJ5HFt2j.net
ドライ先生、暴れ足りなくてアサヒスレでも
また大暴れしてるな
何しにクラフトに来たんだ?

480 :Anonymous:2022/08/23(火) 03:16:21.20 ID:ElFSbfJk.net
流石にヘイジーとスムージーだけで戦うのは辛いよね
スムージーは一切飲まないからわからんけどヘイジーは同じようなレベル感のブルワリー明らかに増えてきてるしね
それでもまだまだ売れてるほうだと思うが

481 :Anonymous:2022/08/23(火) 09:36:56.72 ID:9QSJSO/C.net
うちゅうはマーケティングがウケただけで醸造担当者の腕がいいとは言いがたいよな
ヘイジー以外のスタイルのビールも全部濁ってるし、作り分けできてない感じがする

482 :Anonymous:2022/08/23(火) 11:25:42.64 ID:9qvm8fOt.net
うちゅうはブランディングが上手でビール自体は大したことない

483 :Anonymous:2022/08/23(火) 16:56:00.46 ID:3f+/+lxn.net
ここ1ヶ月ぐらいからクラフトビールにハマりはじめました
自分は今のところinkhornが衝撃的な美味さだったなあ
他にはうちゅうとwest coastとvertereも美味しかった

小規模だと同じ味をキープするのが難しいのかもしれませんが、毎回バラバラな味がクラフトのいい所だと思って楽しんでます。

484 :Anonymous:2022/08/23(火) 20:27:13.30 ID:/dw/Bfvz.net
うちゅうは全部同じ味つーか全部うちゅう味に感じる。

485 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
最初はうちゅうIPA濁ってなくて美味かったんだけどな。いつのまにか濁ってた。

486 :Anonymous:2022/08/23(火) 21:31:59.95 ID:d8uYNNbW.net
>>173
@で二回ほど致したことがあるのは俺だけでいい

487 :486:2022/08/23(火) 21:32:18.96 ID:d8uYNNbW.net
誤爆です。

488 :Anonymous:2022/08/23(火) 21:55:23.43 ID:YXeRECme.net
うちゅうはバッチで味のばらつきがデカすぎる
一回のんで美味くて、新バッチ買ったら全く別モンって不味いってことしょっちゅう

489 :Anonymous:2022/08/23(火) 22:05:32.79 ID:dndtvSaJ.net
おいしいラガー作れるところが結局ブリュワーの腕があるって思っている

490 :Anonymous:2022/08/23(火) 22:12:27.71 ID:nHH6qi8u.net
それはないわ

491 :Anonymous:2022/08/23(火) 22:45:31.27 ID:KwXXFWT2.net
ラガーなどとあいまいなくくりで語っちゃってる時点でちょっと...

492 :Anonymous:2022/08/23(火) 22:53:46.90 ID:ipXyNlYX.net
>>491
クラフトと自称するのもどうかと思うくらい雑な作りもなんだかな

493 :Anonymous:2022/08/23(火) 23:02:11.23 ID:4uX4wHbW.net
>>489
同意
ベアレンとかベイブルーイングとか
ラガー/ピルスナー系が美味い所はやっぱり他も美味いと思う

494 :Anonymous:2022/08/23(火) 23:12:11.58 ID:txbk4a3H.net
エールって誰でも作れるからね

495 :Anonymous:2022/08/23(火) 23:13:04.17 ID:dndtvSaJ.net
>>490
どういうところが?

496 :Anonymous:2022/08/24(水) 00:27:43.32 ID:3qZnrmT8.net
見切り品で売ってたグースのMIDWAY飲んだが美味いな
コンビニで売ってる隣国産のIPAは青鬼でいいやって感じだったけど

497 :Anonymous:2022/08/24(水) 00:47:56.25 ID:tKzUuMyM.net
誰でも作れる程度のビール飲んでりゃそりゃまずかろうよw
ワインでもミードでも同じだわな

498 :Anonymous:2022/08/24(水) 05:53:39.24 ID:cwSx/wO/.net
エチゴは何を造らせても美味い

499 :Anonymous:2022/08/24(水) 06:13:06.32 ID:NfaQAu27.net
うちゅうはInstagram蝿よう

500 :Anonymous:2022/08/24(水) 07:53:08.09 ID:ubqxJiQL.net
>>488
それは正解

501 :Anonymous:2022/08/24(水) 08:19:30.78 ID:qcb7r1JA.net
なんかWBC好きじゃないんだよなーケミカルで
ものによるが

502 :Anonymous:2022/08/24(水) 08:22:19.29 ID:RKzIOhuD.net
ブリュードッグが数年前自社製品の全レシピ公開とかしたから、クラフトビール作りの敷居はかなり下がったよな
パクってるだけでまあまあ評判にはなるだろう
そっから脱却できないブルワリーも多いだろうけど

503 :Anonymous:2022/08/24(水) 08:52:50.31 ID:tP5b2O1X.net
宇宙はなんでもかんでもマルトデキストリン = 糖分入れ過ぎ
マルトデキストリンはアクエリアスとかポカリの主成分の果糖ぶどう糖液糖とほぼ一緒で、甘さを添加してスポドリみたいに白濁する
マルトデキストリンとか粉飴って名前で売っていて、青鬼に添加するとだいたい宇宙の味になるから暇な人は試してみそ

504 :Anonymous:2022/08/24(水) 08:59:42.37 ID:SYg/liwd.net
ブリュードッグは安いわりにまあまあうまいのがウリじゃねえかな
ナノブルワリーが真似してもあの値段じゃ出来ないんじゃね?

505 :Anonymous:2022/08/24(水) 09:50:21.63 ID:RKzIOhuD.net
某有名倉のある商品はブリュードッグのヘイジージェーンそっくりだったぞ
値段は3倍だがな
でもニッチなジャンルだから気づく人はほぼ居ないだろう
まあそういう事

506 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
俺、酒やめるわ


tps://i.imgur.com/w5sdkr2.jpg
tps://i.imgur.com/3CBoV7m.jpg
tps://i.imgur.com/Uw3ZSC9.jpg
tps://i.imgur.com/joVyyoU.jpg
tps://i.imgur.com/6mfcQmp.jpg

507 :Anonymous:2022/08/24(水) 21:36:51.57 ID:Y7oiQPVN.net
かっこいーなおい

508 :Anonymous:2022/08/24(水) 21:58:33.88 ID:cwSx/wO/.net
憧れるな…
メインは圧倒的に筋トレと食事と睡眠だよな
酒やめただけじゃあんま意味ねーぞ

509 :Anonymous:2022/08/25(木) 14:47:55.79 ID:npSF65S5.net
濁らせなきゃ駄目な理由でもあんの?ってくらいヘイジー多いよな~

510 :Anonymous:2022/08/25(木) 16:05:58.11 ID:pN8YA28M.net
味はべつに変わらなくても濁らないことはありがちだそうだが、
それでも大きめのブルワリーは安定して濁らせてるところをみると、
濁らせなきゃ駄目な理由があるんだろうなw

511 :Anonymous:2022/08/25(木) 17:03:09.11 ID:XNkkSH6s.net
だってヘイジーにすると売れるんだもんってとこでしょ
実際同じブルワリーの商品でも勢いが違うし
次の金鉱が見つかるかヘイジーの金鉱が枯れるまではこの傾向は続くんだろうね

512 :Anonymous:2022/08/25(木) 17:10:17.60 ID:r1nzLFF3.net
えちごビールのブロンド麦飴系の苦手なやつだった…

513 :Anonymous:2022/08/25(木) 17:32:53.47 ID:zb6COaCl.net
濁らせるから売れるんじゃなくてうまいから売れるんだぞ

514 :Anonymous:2022/08/25(木) 17:44:54.62 ID:GVeM6KoU.net
へいじーぶーむって何が起因してるの?
へいじーなら高くても売れるんかな

515 :Anonymous:2022/08/25(木) 18:25:52.92 ID:GVeM6KoU.net
イセカドのへいじー500円台だけど、その他のラインナップは300円台 
濁らせたら高く売れるんか

516 :Anonymous:2022/08/25(木) 19:23:36.59 ID:1ZZ9wRH2.net
ドライホップしまくってて、ただでさえ高い高級ホップの量がさらに多いもんで原料が相当に高くついてるはず

517 :Anonymous:2022/08/25(木) 20:34:23.11 ID:lClWkVOB.net
蒲田で度々輸入ビール扱ってるちょっと変わった店で9/2が期限のグースアイランド、ミットウェイセッションが99円。日本中から売れ残り集めたのかって位に大量に売ってたけど相当人気ないのか業者が何かやらかしたのか。

518 :Anonymous:2022/08/25(木) 21:10:20.34 ID:/7RqR0gB.net
hazyって、どむろくだよな

519 :Anonymous:2022/08/25(木) 21:17:37.36 ID:xBxSL6nZ.net
>>513
話題になったからとりあえず売れただけだろ?
リピーターが付くかが最大の試練だ

520 :Anonymous:2022/08/25(木) 21:27:25.23 ID:npSF65S5.net
ジュースっぽい方が売れるんだよね結局
ヘイジーヘイジー言って飲んでる奴は大体舌お子様

521 :Anonymous:2022/08/25(木) 22:36:40.19 ID:6grp8Y9L.net
だったらフルーツサワーとかスムージーサワーとかもう少し流行ってくれよ

522 :Anonymous:2022/08/25(木) 23:24:30.26 ID:s0HBca++.net
>>517
キシフォートだろ?
戸越銀座のキシフォートも同じセールしてるぞ

523 :Anonymous:2022/08/26(金) 00:37:55.09 ID:zeUxyfmr.net
販路のミスじゃね。セールになるまでまったく見なかったぞ
ブリュードッグのペールエールがいまいちでMIDWAYが恋しくなったわ

524 :Anonymous:2022/08/26(金) 00:44:43.33 ID:RRLIR6qN.net
スムージーなんてカゴメのスムージーのが断然うまくね?

525 :Anonymous:2022/08/26(金) 02:41:45.91 ID:8kPzNu5c.net
ヘイジーではなくても
明確に濁らせた方がクラフトビールらしいって客ウケがいいみたいね
大手との見た目の差別化って意味でも有用らしい

第一次地ビールからのブルワーは透明にこだわるけどね

526 :Anonymous:2022/08/26(金) 04:51:26.83 ID:HIYIP2hR.net
コウロギ煮汁ビールなんてキワモノに手を出しちゃ業界もおしまいだね

527 :Anonymous:2022/08/26(金) 08:24:12.75 ID:pCI0BOQK.net
>>521
それらは値段がなあ
ヘイジーが高い高い言うけど、フルーツの感じを出すための量を使おうとするとフルーツの原価がなあ
スムージー系にするならなおさらよ

528 :Anonymous:2022/08/26(金) 08:48:14.90 ID:0yVY94KF.net
サワーエールに浜田

529 :Anonymous:2022/08/26(金) 08:51:40.62 ID:obpCNmuE.net
>>522
そうキシフォート。度々期限の近いの売ってるけど今回は大量で期限までに売り切れるとは思えない量だった。

530 :Anonymous:2022/08/26(金) 09:51:59.91 ID:RKjr/HVr.net
400円以下にして下さい!

531 :Anonymous:2022/08/26(金) 12:24:55.25 ID:oR5hzko7.net
【発見】野菜生活のマンゴー味にオールフリーを入れるとノンアルコールの「ヘイジーIPA」になる【クラフトビール】

532 :Anonymous:2022/08/26(金) 12:25:54.74 ID:0yVY94KF.net
350mlで800円までがリミット

1200円のとか買う気にならんけど
純米吟醸は720mlが2500円くらいと考えると
高くはないのか

533 :Anonymous:2022/08/26(金) 12:26:41.57 ID:0yVY94KF.net
うちゅうの、にんじんヘイジーな
まさにクソ高い野菜生活だったな

534 :Anonymous:2022/08/26(金) 12:30:18.16 ID:oR5hzko7.net
サントリーレベルの会社が大規模に作れば一本250円くらいのヘイジーが出来るんじゃね

535 :Anonymous:2022/08/26(金) 13:35:25.99 ID:Uc/8P4Yh.net
できないのでは?
ヘイジーは材料費が高いのは上でも出てるじゃん
もし仮にヘイジー250円になるならピルスナーとか100円位にできそう

536 :Anonymous:2022/08/26(金) 13:43:32.36 ID:RKjr/HVr.net
>>535
その価格なら俺でも地ビール楽しめるな

537 :Anonymous:2022/08/26(金) 17:52:24.23 ID:+nlK1GfB.net
価格のことだけど
ボトルに限った話をいえばリピートされてるかは別にして
多少味悪かろうがパッケージさえ良ければ
値段が割と高くても案外売れてる

ヘイジー人気については
コアユーザーじゃなければドラフトもボトルも一様に
フルーティだとか(ラガー)ビールっぽくないって分かりやすいだろうし
ヘイジーほどでもないけどサワーエールもそんな感じじゃない?

538 :Anonymous:2022/08/26(金) 17:58:53.52 ID:vGhGlNBR.net
正直味の微妙な違いとか分からないけど、おしゃんてぃなグラフィクのお高いクラフトビール買ってる層が居そう

539 :Anonymous:2022/08/26(金) 18:50:28.13 ID:F6TYIBnO.net
自分専門用語が多いのは勘弁して欲しい
チラ裏じゃねえんだから

540 :Anonymous:2022/08/26(金) 22:23:12.62 ID:Gsr11yq6.net
ミッ○ラーとかオム○ポロのことかw

541 :Anonymous:2022/08/26(金) 23:52:48.36 ID:O86toFDc.net
お前らの大嫌いなうちゅうが世界一w

542 :Anonymous:2022/08/27(土) 02:44:59.07 ID:znR6El7f.net
落ち着いて考えるとクッソ高いハーフ3杯3000円とか日高屋だと腹パンパンになるレベル
がっかり味なビールも同じ値段だから結構困るわ

543 :Anonymous:2022/08/27(土) 13:24:39.80 ID:p7ELoddf.net
>>541
World Beer Award 2022のNE IPA部門だね。
ここの住人は興味なさそうだから黙ってた。

544 :Anonymous:2022/08/27(土) 13:45:42.09 ID:8J3xW4mK.net
このスレの住人はやたらと
うちゅうだヘイジーだ逝ってるから宇厨なのかと思ってた

545 :Anonymous:2022/08/27(土) 14:06:39.70 ID:rv4ZDUc4.net
逆にうちゅう好きな方がモヤっとしてると思う
あれNEだったの?思わずポストカード探しちゃたよ

546 :Anonymous:2022/08/27(土) 14:32:14.57 ID:mH3TegJi.net
>>544
どちらかというと本当にヘイジー好きな奴はここでは黙ってる印象
多様性が認められない爺さんが粘着してくるからね

547 :Anonymous:2022/08/27(土) 16:09:05.50 ID:aDbHXZWv.net
宇厨←上手いこと言いますな

548 :Anonymous:2022/08/27(土) 16:40:34.00 ID:VRmLGkh/.net
>>546
醸造や品質、味が安定しない事を多様性とは言わない

549 :Anonymous:2022/08/27(土) 17:14:34.80 ID:mdz5HMZE.net
>>548
それはそれで一期一会という感じで

さすがに安定して品質が悪いような醸造所は淘汰されるべきだと思うけど

その土地のコミュニティに受け入れられているなら応援したいな

550 :Anonymous:2022/08/27(土) 18:02:50.97 ID:sS143fIP.net
うしとらなんていつも新しいの作ってるけど同じ味作れないんじゃね?

551 :Anonymous:2022/08/27(土) 18:25:07.41 ID:WI1CNKsd.net
毎回違うもの作っても品質に問題なければいいと思う
味というよりオフフレーバーがなかったりっていう意味で
毎回問題なく作れる所は定番を作ったとしてもそうバラつきは出ないはず

552 :Anonymous:2022/08/27(土) 18:40:34.74 ID:WI1CNKsd.net
まあ、再現性を気にする必要がないから気楽ではあるだろうけど

553 :Anonymous:2022/08/27(土) 20:06:00.16 ID:CMjgMHCU.net
ブルワーの性格によって、
ホップの投入タイミング等を細かく記録を付けてそんでもって頻繁に比重を測定するかとか、
いろいろみたいだからな
再現でけん人もいるだろうな

554 :Anonymous:2022/08/27(土) 21:23:34.46 ID:aDbHXZWv.net
定番が美味しくないとこはもはや飲まんな

555 :Anonymous:2022/08/27(土) 22:13:34.00 ID:WI1CNKsd.net
細かくこだわる人はいるけど、ある程度以上は自己満の世界かなと
それをブルワリーの特色として発信して固定ファンがつくって場合も少なくない
実際はブルワリーによって様々だけどね
イベントで話してみるとなんとなくでもわかるかも

定番は固まれば後は作業でほぼ同じ時間、クオリティで作れるようになるし、重箱の隅をつつくように1%を上げるために追求する人はすごいと思う

556 :Anonymous:2022/08/28(日) 00:45:00.22 ID:FsQQH/i9.net
一期一会ね。同じ種類年一ぐらいしか飲まない地酒飲みって多いけど、
ビールは一本を数日に渡って飲むとかできないから贅沢な趣味ではあるよな

557 :Anonymous:2022/08/28(日) 20:57:49.61 ID:QNuYXQeH.net
前略好みなんて聞いてないぜSORRY
今回はセッション柚子エール
相変わらず安くて美味いね
ヤッホーはコスパ良すぎ

558 :Anonymous:2022/08/30(火) 18:49:11.47 ID:3lprZhfm.net
ビールのコスパ悪いよね
これからは梅酒にするよ

559 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
コスパ最高のクラフトビールってなんだろ?
ツルヤのクラフトビールかな?なかみはヤッホーブルーイングだし

560 :Anonymous:2022/08/30(火) 23:23:13.61 ID:f+FEXpIk.net
越後ビールも安いのに個々のレベルが高い
レッドエールとスタウト、フライングIPAは秀逸
皆の大好きなHey爺は無いけど

561 :Anonymous:2022/08/30(火) 23:57:53.98 ID:5kpWUKtk.net
レッドエール最高だよな
いわてもヘリオスも

562 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
同じくレッドが一番だと思うくちなんだけど
Flyingやクマに比べてあまり置いてないんだよな

563 :Anonymous:2022/08/31(水) 07:01:59.98 ID:bFShIl4R.net
毎日1000円

564 :Anonymous:2022/08/31(水) 07:15:38.29 ID:6h19Nu/x.net
>>558
真のコスパを考えると焼酎の水割だな

565 :Anonymous:2022/08/31(水) 11:22:01.74 ID:o6VA+nSt.net
ケチ臭い事ばかり言うならビールの水割りでも飲んどけよ

566 :Anonymous:2022/08/31(水) 12:19:50.46 ID:8MH4h1Jj.net
そういやあの割って飲む濃いビールはどうなんだろ
誰か試した?

567 :Anonymous:2022/08/31(水) 18:20:09.91 ID:ZefskT2x.net
みあらん

568 :Anonymous:2022/08/31(水) 20:28:03.05 ID:zms68SxD.net
気にはなってるけど飲めるとこが近くにない。市販は11月だっけ?

569 :Anonymous:2022/08/31(水) 21:47:31.16 ID:GZ08b3Py.net
>>566
サントリービール(株)は、日本初の炭酸水でつくる自由なビール「ビアボール」を新発売します。業務用中瓶は10月4日(火)から、家庭用小瓶は11月15日(火)から全国発売します。

570 :Anonymous:2022/08/31(水) 23:59:31.05 ID:JsHe8otd.net
>>569
まだなのかよ!

571 :Anonymous:2022/09/01(木) 09:01:39.39 ID:da8xoJSt.net
伊勢角も2%のローアルコールIPA出してきたな

572 :Anonymous:2022/09/01(木) 12:20:28.49 ID:e7pYY2F0.net
>>571
IPAの本質を見失って迷走しているね

573 :Anonymous:2022/09/01(木) 12:39:01.79 ID:da8xoJSt.net
>>572
迷走かな?
こんなん売れないだろって言われてたビアリーが予想以上に売れてるみたいだから、追従してるだけじゃないかね?
味が良いなら俺はウェルカムだな

574 :Anonymous:2022/09/01(木) 12:40:41.10 ID:5owm6Thb.net
そもそもローアルコールの走りがブリュードッグだし

575 :Anonymous:2022/09/01(木) 14:13:36.50 ID:bzYqmTlZ.net
そーまでして飲みたいかねローアルて
だったら飲まないでええねんな

576 :Anonymous:2022/09/01(木) 14:54:10.81 ID:aTrAXDYn.net
ビアリーは発明だな スーパードライより味も良いから俺は好きだ 特に白はベルジャンホワイトっぽいニュアンスでかなり良い
小樽もノンアル出してるし、クラフトブルワリーでノンアルとかローアルを出す流れが強くなるのは悪い事じゃ無いと思うけどな

577 :Anonymous:2022/09/01(木) 15:25:54.12 ID:5owm6Thb.net
飲みたいではなく飲まざるを得ないシチュで愛されるジャンル
海外は日本以上の飲み会文化だしな

578 :Anonymous:2022/09/01(木) 22:03:33.20 ID:wNaOnqfe.net
2%はそれとは違うジャンルになると思うけどね。

579 :Anonymous:2022/09/02(金) 00:23:58.30 ID:4DINH0pF.net
微アルは国産ノンアルがいけるやつしか無理だと思うわ
よなよなが出した微アルもビアリー同様一口目だけ味わってあと結構ですって感じ

580 :Anonymous:2022/09/02(金) 00:56:47.26 ID:6UEKIMSs.net
>>577
例えばアルコール度数5%の350mlの缶ビール一本分の
アルコール分解時間が平均で2.5時間くらいらしいから
2%のローアルだと概ね1時間で分解されると思われる
(個人差あり)
お昼のランチでも飲みたくて辛抱堪らんダメオヤジ向きだろう

581 :Anonymous:2022/09/02(金) 01:07:09.09 ID:y5jw7eMy.net
ビールの味が好きで別に酔わなくても構わないので、味が良いなら大歓迎だ

582 :Anonymous:2022/09/02(金) 01:36:43.34 ID:nvW0nc/e.net
ビールの味はアルコール醗酵ありきだからなかなか難しいね

583 :Anonymous:2022/09/02(金) 01:38:25.26 ID:6UEKIMSs.net
アルコールの醸し出す風味もビールの味の要素だからなぁ

584 :Anonymous:2022/09/02(金) 09:14:34.98 ID:QthHOzJh.net
>>566
サマーソニックで飲んだよ
若い子には評判良いみたい
年寄りの私はイマイチだった

585 :Anonymous:2022/09/02(金) 10:51:04.99 ID:idZMI8cN.net
>>582>>583
ビアリーはビールと同じ製法で作ってアルコールだけ抜いてるから0.5%ながら味はほぼビール
2%なら技術力あればそのままの味再現は出来るんじゃないかなとは思ってる

586 :Anonymous:2022/09/02(金) 12:20:52.67 ID:fRySisqg.net
>>585
なるほど

587 :Anonymous:2022/09/02(金) 12:38:32.31 ID:AKxw290v.net
アルコールを減らした分だけ確実に風味は変わる
コストを掛けて味を落とすのはどうなんでしょう
今は飲酒運転のリスク回避やモノ珍しさからお試しニーズがあるけど
安定したリピーターが付くかは未知数だね

自分なら普通のビールを選ぶし

588 :Anonymous:2022/09/02(金) 14:01:22.07 ID:2fqIWtSP.net
その製法なら混ぜものなくてホップと麦だけの
ヴェリタスブロイかクラウスターラーでいいじゃない
酒税の関係でこっちのほうがはるかに安いし

>>587
日本酒も度数の差で全然違うもんな

589 :Anonymous:2022/09/04(日) 02:09:12.39 ID:ppX+m/4Q.net
露骨にアルコール度数の高さが関係してるなって銘柄ある?
セッションぐらいあればそこまで風味消えない気がするけど

590 :Anonymous:2022/09/04(日) 19:36:56.39 ID:shygJFOi.net
WIPAを2%で作っても台無しな気がするけど
箕面とかスルガベイとか?

591 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>590
これも地ビール発祥ゆえの飲酒運転対策なのでは?
アルコール度数2%程度ならば1時間半くらいで
血中アルコール濃度が安全圏まで落ちる

クラフトビールを観光資源として活かし
観光客に来てもらい飲んでもらい帰ってもらう
そんな目的の妥協の産物なんだろう

592 :Anonymous:2022/09/04(日) 20:30:23.48 ID:OpoKAsFe.net
>>591
個人差があるからそこはなんとも…
企業側は発信できないしね

BBQに車で行って、最初ビール2本飲んで3時間後に撤収みたいな事が出来るのは割とありかもなぁ

593 :Anonymous:2022/09/04(日) 20:39:19.92 ID:qVO3Gpiz.net
>>592
今はネットでアルコールチェッカが簡単に入手できるからね
安全圏まで下がるまでお昼ねして待つのもアリだろう

594 :Anonymous:2022/09/04(日) 22:24:59.37 ID:pwdVB/GF.net
杉能舎なんか甘い

595 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
ほろ酔いなんて流行らんと思っていても未だに根強いし、我々のわからん世界もあるんだろうな

596 :Anonymous:2022/09/05(月) 19:46:21.22 ID:z3p9RXwK.net
うちゅうのタップルーム激こみやった

早速そこでしか買えないビールがメルカリで
高額転売されててワロタ

597 :Anonymous:2022/09/06(火) 03:35:04.76 ID:eImw5K47.net
おれも行ってきた
皆ちゃんと6本買ってて偉いわ~2周目!とか言って並び始めてる狂信者もちらほら
私はテイクアウトで一本も買わずに撤退しました

598 :Anonymous:2022/09/06(火) 08:55:41.51 ID:ZnpRto/O.net
うちゅうは味再現出来ないから、市販系も限定と変わらんよな

599 :Anonymous:2022/09/06(火) 12:11:45.88 ID:sRpK/0c3.net
>>597
信者の壺買いやヲタクのお布施と同根だからな

600 :Anonymous:2022/09/06(火) 13:32:18.32 ID:nnpvBC3e.net
俺も来週うちゅう行って来るぜ!

601 :Anonymous:2022/09/06(火) 14:08:55.70 ID:eImw5K47.net
>>599
そこまでではないだろ笑

602 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
【北陸地ビールの雄】ベアレン醸造所の高品質なビールを楽しもう!
ttps://beer-and-miniature.com/baerenbeer

もうね、なんて言ったらいいのか

603 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
最近は奇を衒い過ぎてパンの耳とか茶の小枝とか
食品廃棄物の投入まで始めているんだよな

604 :Anonymous:2022/09/07(水) 08:25:34.49 ID:PlzRCibj.net
パンはさておき、香り付けに植物を使うのはアメリカでずっと前からやってるだろ
伝統的なベルギービールの影響かもしれんが

605 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
たしかギルガメッシュでお茶を使ったipa飲んだな
キワモノかと思いきや、結構美味かった

606 :Anonymous:2022/09/07(水) 09:29:43.63 ID:xqaWZqSa.net
板で1番勢いがあるスレだからここで聞かせてくれ

・バドワイザー
・コロナ
・ハイネケン

の味の見分け方を教えてくれ

今度コップに注いだ状態で、それぞれを当てられるかテストがある
失敗したら本当にまずいんだ

607 :Anonymous:2022/09/07(水) 09:48:02.62 ID:2tRFClOG.net
>>606
一番味があるのがハイネケン。
バドワイザーとコロナなら色が白っぽくて薄い方がバドワイザー

608 :Anonymous:2022/09/07(水) 10:04:09.62 ID:xHeh/+tk.net
>>607
ブラインド(目隠し)テストだったらどうする気だろう?
やはり全製品を大量に買って飲み比べ練習をするしかないだろう
それでダメなら素質が無いから素直に諦めよう

609 :Anonymous:2022/09/07(水) 10:57:09.81 ID:2tRFClOG.net
>>608
バドワイザーもコロナも水みたいなガブガブ飲めるビールってイメージしかないからなぁ
事前に飲み比べすればハイネケンは素人でもわかると思うから、バドとコロナに自分で区別するポイント見つけりゃ良いんじゃね?二つならそんな難しくないべ

610 :Anonymous:2022/09/07(水) 14:08:59.32 ID:RpD55nau.net
ハイネケンはハイネケン独特の味がする
まぁでもスレチだな

611 :Anonymous:2022/09/07(水) 17:40:53.93 ID:7A5BWc70.net
箕面の桃ヴァイツェンやたらテイスト軽いなぁと思って
裏見たら発泡酒だった

612 :Anonymous:2022/09/07(水) 18:00:46.45 ID:xq6HEi5J.net
>>607
どれも薄いゴクゴク飲む系のビールやな

613 :Anonymous:2022/09/07(水) 19:20:24.36 ID:Bd/2ii5x.net
>>611
副原料を多く使えば発泡酒になる
税率はビールと変わらんが
桃の味がするほど使えば発泡酒になるわな

614 :Anonymous:2022/09/07(水) 19:41:28.29 ID:SXvEStk4.net
円安、ついに止まらなくなる。もうすでに1ドル144.5円

615 :Anonymous:2022/09/07(水) 19:57:09.16 ID:I/pK7zYb.net
バドは韓国産とアメリカ産あるよね
それで味ってかわるの?

616 :Anonymous:2022/09/07(水) 21:47:08.56 ID:m5cTVoLR.net
>>611
こういう「発泡酒は薄い(軽い)」みたいに思ってるやつまだいるんだな

617 :Anonymous:2022/09/07(水) 23:05:13.57 ID:PlzRCibj.net
まあ、「え、発泡酒?」ってのは日本でクラフトビール初心者のほとんどが通る道じゃろう

618 :Anonymous:2022/09/09(金) 12:09:31.93 ID:y3zKK1y4.net
>>606
どういう状況なのか知りたい

619 :Anonymous:2022/09/09(金) 23:51:10.71 ID:vmni890S.net
カイジだろ

620 :Anonymous:2022/09/10(土) 21:41:36.81 ID:IN+UwORF.net
ビール初心者です
勢いあるからここで聞かせて
ハイネケンより飲みやすいビールありますか?

621 :Anonymous:2022/09/10(土) 22:24:11.65 ID:P5+v7A8+.net
のみやすくするには、びーるにみずをくわえればおーけー

622 :Anonymous:2022/09/11(日) 15:45:24.13 ID:TfKrk1Cy.net
ドイツのピルスナー系、メキシカンラガー系(コロナとかモデロとか)、バドワイザー、ピルスナーでなくていいならベルジャンホワイト、ヴァイツェン、軽めのヘイジーとかはハイネケンよりは飲みやすいのでは

623 :Anonymous:2022/09/11(日) 15:54:27.55 ID:zHKWi/RT.net
初心者ならスーパードライでしょ

624 :Anonymous:2022/09/11(日) 16:16:10.10 ID:d7hL4SyK.net
>>620
水曜日のねこ
https://yohobrewing.com/suiyoubinoneko/pc/

625 :Anonymous:2022/09/11(日) 19:07:41.48 ID:6S9KP6FP.net
黒ラベルやろなぁ

626 :Anonymous:2022/09/11(日) 22:23:28.56 ID:4gw3Eqj+.net
初心者はスードラ、マルエフ、バドワイザーだな

627 :Anonymous:2022/09/12(月) 18:24:34.75 ID:4eA3fGxD.net
何をもって飲みやすいなのか

628 :Anonymous:2022/09/12(月) 18:35:36.09 ID:1BYLjRe1.net
イオン系で扱ってる
クロンバッハ ピルス は
軽い飲み口と安い価格で暑い日に良い。

こういう軽いピルスナーて、地ビールであんまり無い気がする

629 :Anonymous:2022/09/12(月) 19:04:18.79 ID:/LZrVe+M.net
>>627
1.麦芽由来のえぐ味が少ない
2.酵母由来の臭みが少ない
3.ホップ由来の苦味が少ない

630 :Anonymous:2022/09/12(月) 20:15:22.04 ID:ZyrX8NlJ.net
ドライ先生、その辺の話はこのスレの舌の肥えた人達とはいくら論じても平行線ですよ
無味無臭が正義と信じて疑わない先生とは水と油

631 :Anonymous:2022/09/12(月) 22:16:38.32 ID:rpwfHPxg.net
>>629
水飲めやwww

632 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
【BEER】クラフトビール飲み比べ 静岡県内外11の醸造所や店 浜松市中区でフェス
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1122161.html

633 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
これ行きたかったな

634 :Anonymous:2022/09/13(火) 20:27:18.33 ID:F34TYWEJ.net
ヴァテレはここ最近新しいものを出せないでいるんだけど何かあったのかね?

635 :Anonymous:2022/09/13(火) 22:05:55.10 ID:pMiHnujz.net
スタンダード売れるからいいんじゃね?
まぁ別に美味しくないから何年も飲んでないが

636 :Anonymous:2022/09/16(金) 21:09:50.12 ID:CEA1sEd8.net
伊勢角のヒメホワイトが167円で売ってた
とりあえず3本だけ買ったみた

637 :Anonymous:2022/09/16(金) 21:15:37.11 ID:+eGdsIwn.net
>>598
だね、バッチごとのバラツキがヤバすぎる

638 :Anonymous:2022/09/18(日) 20:28:32.09 ID:JSFV2nKT.net
スプリングバレーのシルクエールて、
ホワイト系と見せかけて、全然そんな感じじゃないな。

639 :Anonymous:2022/09/18(日) 20:29:36.26 ID:w2je6X/O.net
今年の琥珀ヱビスハズレだったわ

640 :Anonymous:2022/09/18(日) 21:36:58.35 ID:ltOnapEM.net
シルクエールは一体何処を目指してあの味になったんだろうか?作り手の意図が見えてこない

641 :Anonymous:2022/09/18(日) 21:53:36.42 ID:73usvfdM.net
>>640
ビールバカが無濾過ビールは美味いなんてテキトーこくから
ビールメーカーがそれを真に受けて迷走するんだよ

642 :Anonymous:2022/09/18(日) 23:47:06.16 ID:r7OUbO8N.net
キリン「高単価ビール苦戦」で早くも迎えた正念場
初年度目標割れでプレミアム化戦略に黄信号
ttps://toyokeizai.net/articles/-/617515

「クラフト」推進した奴が左遷され、スプリングバレーが終売、SVBが閉鎖、とかの未来が来なきゃ良いが

643 :Anonymous:2022/09/19(月) 00:11:45.57 ID:0oraPOqy.net
キリンは首を傾げるような商品や展開も多いが、
大手として野心的にいろいろやってくれてるのでなんとか頑張って持ちこたえてほしい

644 :Anonymous:2022/09/19(月) 00:23:51.56 ID:6q4pzKaV.net
あの、持ち堪えて欲しいじゃなくてネ
こういうキワモノ商品は信者が壺を買うごとく
信者が全力で飲み支えてあげるものだぞ

645 :Anonymous:2022/09/19(月) 00:32:37.10 ID:2c8tFMoV.net
スプリングバレーは値段考えると相当完成度高くてコンビニで手に入るのありがたいからなくならんでほしいな

646 :Anonymous:2022/09/19(月) 00:39:40.00 ID:DJXxjh95.net
シルクエール、個人的には好きだけど


647 :Anonymous:2022/09/19(月) 00:45:16.43 ID:DJXxjh95.net
スプリングバレーのような、ホップ多めの味と価格と手に入りやすさを兼ね備えたビールが、
他に日本市場に存在しないので、消えないように買い続けるしかない

648 :Anonymous:2022/09/19(月) 01:03:45.86 ID:LxcXFi8N.net
>>645
同じ意見
スプリングバレーの価格はキリンレベルの大手だからこそ出来る低価格だな
個人的にはHazy IPAみたいなフルーティでこんなビールもあるんだーっていうクラフトビールの足掛かりになるようなビール出してほしい所だけど、

649 :Anonymous:2022/09/19(月) 01:39:08.75 ID:MtQVRqaB.net
語るだけではNBは維持はできぬ
無くなって困るのならもっと飲み支えてやれや

650 :Anonymous:2022/09/19(月) 02:24:32.08 ID:9ZThHPS7.net
白穂乃香は浸透してきたのかな
頑なにビールのラインナップ変えなかった料理屋が並べるようになってきたわ

651 :Anonymous:2022/09/19(月) 13:57:44.59 ID:a0YcZw4O.net
白穂乃香は東京近辺限定だからな
飲みたくても田舎モンには飲めない

652 :Anonymous:2022/09/19(月) 15:57:53.22 ID:r3VzhMoX.net
なんで野菜炒めより安いんだよww

653 :Anonymous:2022/09/19(月) 15:58:19.82 ID:r3VzhMoX.net
↑誤爆です(´・ω・`)

654 :Anonymous:2022/09/19(月) 19:38:10.91 ID:SQm+FoIE.net
シルクエール飲んでみた
悪くないんだが
やたらときれいに作っていて、クセが無い感じ
食中酒として合わせやすいようにしたんかな?
個人的には、普通にベルジャンホワイトでも作ってくれたほうがよかった

655 :Anonymous:2022/09/19(月) 19:54:55.49 ID:DJXxjh95.net
シルクエールぐらいの出来で
あの値段と手に入り易さを兼ね備えたビールは他に無い。

ただ名前的にホワイトエールぽいのを連想して
飲んだら全然違うので、そこはマイナスに感じられそう。

656 :Anonymous:2022/09/19(月) 20:14:25.70 ID:jNlxdWpp.net
やたら価格推すけどよなよなの方が安いよ
そして特段超えるような味でもないという

657 :Anonymous:2022/09/19(月) 21:09:09.86 ID:mbU+sjZ/.net
シルクエールにクラフト感は感じなかった
悪くはないんだが無難な感じ

658 :Anonymous:2022/09/19(月) 23:16:49.08 ID:sFzvBcHz.net
例によってツイッターをバズらせてやたら売れてる空気を作り出してるな
そしてまた日経に「高価格帯ビールでキリン苦戦続く」と書かれるのかw

659 :Anonymous:2022/09/20(火) 09:12:16.52 ID:J97ynMSt.net
>>642
値段が同程度なら小規模メーカーのを選ぶから、大手のが苦戦しそう

660 :Anonymous:2022/09/20(火) 14:40:06.18 ID:1jqoc6dl.net
まぁキリン自体がSVBで食事とペアリング言ってる時点でね
ごくごくいけて食事の邪魔しないなんてのでお察し

661 :Anonymous:2022/09/20(火) 19:23:16.77 ID:kX83h03F.net
ペアリングと「ごくごく」「邪魔しない」は結びつかないだろ
もっとずっと積極的に「合う」という概念だから、組み合わせが悪けりゃ邪魔になる

662 :Anonymous:2022/09/20(火) 20:01:25.66 ID:mbA9YzRq.net
クラフトビールはほぼ確実に食事の邪魔をするからな

663 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
ペアリングとかシーンとかどーでもいいのよ兎にも角にも美味しいビールを味わいたい

664 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
具体的には何がお勧めかな?

665 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
カレーとかのスパイシー料理に苦味のしっかりしたIPAが好き
賛否あるだろうが好き

666 :Anonymous:2022/09/20(火) 20:52:05.40 ID:gbiXPKqa.net
ステーキ食べながらワイングラスで飲むアイリッシュレッドエールも美味いよ

667 :Anonymous:2022/09/20(火) 21:32:51.55 ID:AxTh8DKl.net
クラフトビールは意味としては味を指している訳ではないので繊細な味のものも勿論あるしペアリングとかマリアージュの話題にしづらいってのは正しくはないな

例えばベアードのわびさびジャパンペールエールはワサビの皮と茶葉を副原料で使ってるのもあってワサビの葉寿司との相性はめちゃくちゃ良い

ただそれだけで完結してしまうようなビールも存在するから無理にそこを探究する必要は無いと思う

668 :Anonymous:2022/09/20(火) 21:47:39.69 ID:mbA9YzRq.net
>>667
日本のクラフトビールは大失敗した地ビールの焼き直しだからな
キワモノが多いのはご愛嬌

669 :Anonymous:2022/09/20(火) 21:57:58.78 ID:kY7iH4vi.net
定番だがポーターやスタウトにチョコレートケーキ
うまいよ

670 :Anonymous:2022/09/20(火) 22:24:38.03 ID:Vzl111na.net
>>668
キワモノが多いから食事の邪魔になる可能性が高いという意味なら同意だな
とは言えそれはクラフトビールに限った話ではないと思うが

671 :Anonymous:2022/09/20(火) 23:31:12.51 ID:RgLGzsnN.net
何か日本独自のスタイルを、みたいな風潮あるけどな

地域性出そうとすると地ビール回帰になってしまう部分が確かにある

672 :Anonymous:2022/09/21(水) 00:21:32.60 ID:22Qj+NOJ.net
ドライ厨先生、貴方が美味いと思うクラフトをいくつか挙げて下さいよ ピルスナー以外で
クラフトは全てキワモノでゲロマズなどは無しでね
それを本気で思ってるなら、意味なくクラフトスレ紛れ込んだりしないと思うんだよね

673 :Anonymous:2022/09/21(水) 07:25:00.53 ID:UPdV1U8j.net
おもろい話題で嬉しい
最近のアメリカ主導のヘイジーやサワーなんかは元々食べ合わせなんて考えて作られてないから飯には確実に合わない
セゾン、ブロンド、アンバーとかなら合わせやすい印象はあるけどペアリング・マリアージュまで考えると厳しい気もしてる

674 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
ビールは苦味があるし、炭酸だし、アルコール度数も少ないから、どちらかっていうと食事中の口直し的な役割が得意なんではないかなあ
ペアリングとかマリアージュとかでは日本酒やワインには勝てんやろ

675 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>672
実際そんなモンはないでしょ?
まぁ白いカラスを世界中から探せって言われれば
どこか名の知れぬブルワリーに美味いクラフトビールがあるかもしれない

だから君たちがお勧めの地ビー、クラフトビールを教えてくれ
お取り寄せして試してみるから

676 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>673
ヘイジー、サワーだとワインみたいな合わせ方じゃなくてソフトドリンク的な感覚になるかなあ
度数は高めだがw

677 :Anonymous:2022/09/21(水) 08:18:41.81 ID:UPdV1U8j.net
>>674
同意
>>676
単体でも全然飲めちゃうてか単体のが旨いまである

678 :Anonymous:2022/09/21(水) 09:17:23.71 ID:/dZSlXqa.net
>>674
お口直しの側面は強いよな
でもワインと豚キムチなんて食えたものじゃないけど、ビールと豚キムチは糞美味い
酒と料理お互い美味しくなるんだからベクトルが違うだけでマリアージュでしょ

679 :Anonymous:2022/09/21(水) 10:41:53.14 ID:JUx0R6TG.net
ギネスみたいなドライな黒や、アルコール高い系の黒は、
脂こいソーセージとかクドめの肉料理に合うと思う。

というか、ああいう黒を肴無しで単品で飲むのは
どういう味覚の人なのかわからない

680 :Anonymous:2022/09/21(水) 11:06:22.53 ID:De4VVDc0.net
>>679
逆だよあんたが特殊

681 :Anonymous:2022/09/21(水) 11:08:44.76 ID:X1SPoeVI.net
>>678
それも、豚キムチの油と酸味と辛みをサッパリさせるからこそのうめえであって、赤ワインと牛肉みたいに味が混ざりあった結果のうめえとはまたちょっと違うと思うよ

682 :Anonymous:2022/09/21(水) 11:33:02.03 ID:f6kOk9fQ.net
ギネスはべつに何も無しで飲めるが
先日WCBのThe Gateway(13.5%のインペリアルスタウト)を開けたときは、
ひと口飲んで「これは単独じゃツラいヤツだ」と思ってコンビニにチョコ買いに行った

683 :Anonymous:2022/09/21(水) 11:36:34.46 ID:R1PkVRJK.net
22.8製造の赤春谷、うすくない?

684 :Anonymous:2022/09/21(水) 11:42:32.87 ID:/dZSlXqa.net
>>681
そりゃそうでしょ
お互いが相乗効果で美味くなってるんだから、それはワインとはベクトルが違うだけで同じマリアージュじゃんって話なんだけど

685 :Anonymous:2022/09/21(水) 12:26:29.26 ID:zm8dKpYs.net
「ビールの炭酸の刺激と、料理の刺激的な味が合う」とか、
「ビールの苦みと料理の苦みが合う」とかだったらワインのマリアージュと同じだが
単に「うまくなる」というだけでは違うかな

686 :Anonymous:2022/09/21(水) 12:28:03.06 ID:mbxds/sn.net
てか2018年のビールの規制緩和で地ビール時代の街興しに回帰した感はあるな
副原料バカスカ入れてはいビール!ってのが出来るようになって
ご当地ものならとりあえず入れようって流れになった
ドロドロの異物が出来てもヘイジー(笑)で誤魔化せるし

687 :Anonymous:2022/09/21(水) 14:46:26.97 ID:X1SPoeVI.net
>>684
相乗効果ってとこがしっくり来ないのよね
サッパリさせるなら別に烏龍茶でも良さそうだし、炭酸水とかでも変わりになりそう
マリアージュってのはコレにはもうコレしかないっていう寄り添うような組み合わせの事だと思う

688 :Anonymous:2022/09/21(水) 15:18:02.03 ID:UPdV1U8j.net
唐揚げとピルスナーみたいな組合せだよね
ただ食べ合わせがいいってだけでマリアージュとは違うね

689 :Anonymous:2022/09/21(水) 16:41:48.11 ID:/dZSlXqa.net
>>687
別にそう思うならそれで良いんじゃね?
マリアージュなんてそんな大袈裟なもんじゃなくて
ウイスキーとチョコ、日本酒と刺身、ビールと唐揚げは合う!とかそんぐらいのもんだろ
俺は炭酸水も烏龍茶もビール以上の物ではないと思うし、ステーキ食うならワインよりビール派なんで個人の好みだわ

690 :Anonymous:2022/09/21(水) 17:20:45.59 ID:M2XRl2nS.net
結婚のかたちには色々あるからな

691 :Anonymous:2022/09/21(水) 18:23:13.28 ID:oAxdWTg/.net
苦い結婚しないと言う選択肢もあるからな

692 :Anonymous:2022/09/21(水) 19:01:37.11 ID:9C7UMmm9.net
>>686
(笑)

693 :Anonymous:2022/09/21(水) 20:00:18.71 ID:xoxrfJdL.net
とりあえずHAZY!言っとけば
売れる世の中

694 :Anonymous:2022/09/21(水) 22:07:30.01 ID:/DYADn8m.net
>>686
美味いと思って調べるとだいたい麦芽とホップだけだな
当然スターチなんて入ってない

695 :Anonymous:2022/09/21(水) 22:12:30.40 ID:UPdV1U8j.net
個人の好みって言っちゃうと話終わるんだよな
色んな料理との可能性が広がれば取り扱う店も増えて飲み手も増えるわけで…

696 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
広がるかなあ
これは美味しいけどマリアージュではない、みたいな事を言い始めると
どんどん狭くなるような

697 :Anonymous:2022/09/21(水) 22:33:28.89 ID:/DYADn8m.net
ハイボール、発泡白ワインとの戦い

698 :Anonymous:2022/09/21(水) 22:45:34.25 ID:X1SPoeVI.net
ビールは特定の料理との相性よりも、大体何の料理と合わせても大丈夫っていう懐の広さがウリやろ

699 :Anonymous:2022/09/21(水) 22:56:26.68 ID:M2XRl2nS.net
ベルジャンストロングエールとかバーレーワインとか
はワインなみにマリアージュを考えてもいい

700 :Anonymous:2022/09/22(木) 02:09:09.02 ID:tX7dld+C.net
横ビはフレンチレストランとコラボして
ビールと料理のペアリングイベントやってたな

701 :Anonymous:2022/09/22(木) 02:37:04.06 ID:G/n/Aof7.net
可能性を模索するのは絶対いいことでしょ実際フレンチとかイタリアンの店にボトルで置く店増えてるし

702 :Anonymous:2022/09/22(木) 04:43:09.29 ID:VnuiNDNM.net
ドラフトギネスが意外と使える
肉料理、揚げ物、アイスクリームまでいける
牛乳で割ってギネスラテにしてもうまい
金沢の倫敦屋酒場には名物ギネスレッドアイがある

703 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
日本酒でも純米吟醸と熟成酒で合う物は全然違うし、ビールもHazyとラガーでは違うし、ワインも赤白スパークリングで違う
赤ワインでもピノタージュみたいな土臭いワインからメルローみたいなプレーンのようなまろやかなワインもあるし、一括りには言えない…っていうのはどれでも同じじゃね?

704 :Anonymous:2022/09/23(金) 01:23:19.58 ID:vAYN3elU.net
日本酒も圧倒的に飲まれてるのは淡麗辛口の普通酒
ビールで言えばピルスナー

705 :Anonymous:2022/09/23(金) 09:00:51.17 ID:hFUKeM1b.net
>>704
淡麗辛口の普通酒って香典返しの定番のアレだろ
ピルスナーは魅力ゼロと言ってるような物だろ

706 :Anonymous:2022/09/23(金) 09:41:26.00 ID:I6HPT0gd.net
ビアバーの飯あんまり美味しくないから飯食ってから行く事が増えたな

707 :Anonymous:2022/09/23(金) 09:52:17.05 ID:qn3vUuSd.net
>>706
そういうところまでイギリスやドイツの真似をしなくてもいいよね
と、言ったものの
美味い飯がビールで台無しになるのも悲しいから
ビールに合ったレベルで正解なのかもしれない

708 :Anonymous:2022/09/23(金) 10:19:06.86 ID:I6HPT0gd.net
>>707
無理なく無難が一番かな~とは思いますよ
欲を言えばしっかり練られたの食べたいとも思いますけどクラフトビール自体原価高いから諦め

709 :Anonymous:2022/09/23(金) 11:10:23.05 ID:Q8Kd2kJe.net
自分が行く店だと、ビール関係なく食い物屋として検索して上位に出てくるとこが多いな

710 :Anonymous:2022/09/23(金) 12:55:57.68 ID:qn3vUuSd.net
>>709
店名を具体的に

711 :Anonymous:2022/09/23(金) 13:21:50.04 ID:I6HPT0gd.net
お願いします!!

712 :Anonymous:2022/09/23(金) 13:52:22.15 ID:WnmpnUUf.net
両国の麦酒倶楽部ポパイは普通にフード美味いけどな
アイスバインなんかはトロトロに柔らかい

713 :Anonymous:2022/09/23(金) 14:31:10.67 ID:EeOr78lt.net
>>710
たとえばシカゴピザで検索すりゃデビルクラフトが出てくるし、
中目黒のピザを検索すりゃタップルームが出てくるよ

714 :Anonymous:2022/09/23(金) 15:51:21.05 ID:zctz5ytL.net
デビルクラフトはイベントで出店していると
シカゴピザも食べさせてくれっていつも思う

715 :Anonymous:2022/09/23(金) 19:06:31.13 ID:pWlH+DQL.net
シカゴピザは焼くのに時間かかるからなー
イベントじゃ回らないでしょう

716 :Anonymous:2022/09/24(土) 01:06:33.80 ID:6rDx1Dxv.net
食べログのseoに惑わされすぎやろ

717 :Anonymous:2022/09/24(土) 02:24:08.20 ID:gdFi13ea.net
荒れてるなあ

718 :Anonymous:2022/09/24(土) 10:56:06.78 ID:sOaFegwt.net
オットーも謎のデカ盛りとか始めてるしな

719 :Anonymous:2022/09/24(土) 11:10:00.91 ID:cBzNQ6ar.net
地ビール時代の呪縛から脱却できない地元系ブルワリーは
地元名産圧力とSDGsの狭間で迷走しているからな

一般向けの普通のビールではメーカーに立ち打ちできないから
ついキワモノ系に走ってしまうのが致命的

720 :Anonymous:2022/09/24(土) 12:39:42.09 ID:/9AYdkwl.net
サラメシで妻有とヤッホーブルーイングやってたな
衛生面は某所と違ってしっかりしてそうでした

721 :Anonymous:2022/09/25(日) 10:33:26.83 ID:Vo59rytA.net
昔の地ビール→ピルスナー以外のスタイルあるよ→結局独自性を出すには副原料でお茶を濁すしかない

今のクラフトビール→ホップの品種改良とホップたくさん使ったスタイルあるよ→結局独自性を出すには副原料でお茶を濁すしかない
と過去きた道を繰り返しかねないね

ホップの方はまぁ日本でも栽培可能ではあるので日本ワインレベルまで盛り上がればと期待したいけど

722 :Anonymous:2022/09/25(日) 10:43:38.51 ID:Giz5bnz5.net
副原料を使うのは第一に、特に小さなブルワリーの場合は発泡酒免許だから副原料使って発泡酒にしなきゃならんという理由
第二に、アメリカでの流行の後追い アメリカのは元はベルギービールの影響かな?
第三には、第二からの派生で地元農産物を使うもの

723 :Anonymous:2022/09/25(日) 10:55:27.99 ID:qIyTlfKW.net
販売量がビール基準に満たない場合は委託醸造って手もある

724 :Anonymous:2022/09/25(日) 11:17:46.64 ID:49I5CzXb.net
赤黒チェックのリニューアル赤濁は香りの良いほろ苦ワインって感じで良かった

725 :Anonymous:2022/09/26(月) 10:46:19.50 ID:BZ5TyjcA.net
フクオカクラフトのペールエールバランス良く久々に美味いの引いた感ある
今回のバッチが一番完成度が高いっぽい

726 :Anonymous:2022/09/27(火) 02:26:19.72 ID:lu2RvQsW.net
横浜ビアフェ行ってきたけどまだまだ地ビールレベルから脱却出来てないとこ多いね…

727 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>726
出展一覧見てみたが
名の通ったブルワリーがいくつかあるものの、聞いたことないとこが多いな

728 :Anonymous:2022/09/27(火) 12:35:03.34 ID:L45iuuVG.net
>>726
脱却以前にそういうところは国外問わず人気ブルワリーが作ってるビールをちゃんと研究してるのか疑問な場合が多い

729 :Anonymous:2022/09/27(火) 12:42:21.91 ID:HBhM0UBa.net
所詮はブームに乗っかって名物作たくて始めただけだからな

730 :Anonymous:2022/09/27(火) 17:27:37.28 ID:ltEBOp8t.net
日本酒の杜氏と同じで
どこで醸造修行した人間か
結局はそこにつきる

新規でもちゃんとしてるところは
聞くとそこそこ名の通ったところで
経験積んでる

731 :Anonymous:2022/09/30(金) 16:57:32.04 ID:NmLc+XUr.net
器具の洗浄殺菌と原料温度の管理さえやってればオフフレーバーマシマシみたいな変なもの作るほうが難しいが
地ビールブームの頃は知らないけど今時その辺しっかりしてない所ってあるんかな?

732 :Anonymous:2022/10/01(土) 09:07:30.38 ID:Si7N7cXL.net
指名買いされるくらい評価や人気の高いブルワリーは
もうわざわざビアフェスに人員割く必要もなくなったってことかなと思った

733 :Anonymous:2022/10/01(土) 13:28:21.00 ID:uAFWsCfT.net
そもそもビアフェスで売れる数なんて交通費人件費でゼロだしな
実質宣伝で出すようなもん

734 :Anonymous:2022/10/01(土) 13:40:04.78 ID:bVYtJrY5.net
先週のビアブラボー楽しめた?

735 :Anonymous:2022/10/01(土) 13:51:18.61 ID:OVTDwdC7.net
道の駅や自治体の売店で待っているだけの地ビールと違って
クラフトビールは存在することを世に宣伝しないと話にならないからな

736 :Anonymous:2022/10/01(土) 14:09:39.76 ID:thq/hkh4.net
【石川】浸水した缶の地ビール 半額で販売 小松空港などで
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Y75YLQ9WPISC01J.html
こまつ歌舞伎ビール 酒米エール350ml缶
こまつ歌舞伎ビール ペールエール350ml缶

737 :Anonymous:2022/10/02(日) 10:20:17.09 ID:wYd6lIbk.net
また炎上商法か

738 :Anonymous:2022/10/02(日) 15:30:03.51 ID:Hl17a90i.net
ケヤキ数年前は1000L以上売れるとこもあったみたいよ

739 :Anonymous:2022/10/03(月) 18:53:35.87 ID:OazpawOw.net
>>731
あるね、今でも
ブルワーになるための最低限の資質として本人が「清潔な人」「きれい好きな人」である必要があると思う
レシピがどうのこうのはその次の話よな

740 :Anonymous:2022/10/04(火) 17:24:47.87 ID:9uI7ALCL.net
>>739
マジか、実際のところ洗浄殺菌はツボさえ押さえればそんな面倒ではないのでそれすらできてないのはちょっと考えにくいが…
多分原料管理がうまくできてないんじゃないかと思いたい、それも問題だけど

741 :Anonymous:2022/10/04(火) 22:25:00.82 ID:QnQylbVw.net
醸造する前にブルワリーに研修行くのは勿論だと思うけどそこが……だったら地獄だよね

742 :Anonymous:2022/10/05(水) 01:11:43.08 ID:kGHiawWW.net
開業して何年経っても不味いビールしか作れないところは大体そう

743 :Anonymous:2022/10/05(水) 01:52:53.90 ID:cYyu8Pxl.net
めちゃくちゃ金もかかるのにノリで始めちゃう社会不適合気味な人とかいるの?

744 :Anonymous:2022/10/05(水) 17:42:44.62 ID:6GR7R8Bs.net
逆だよ
金がある人の道楽で始めちゃう

745 :Anonymous:2022/10/05(水) 17:48:31.78 ID:gZqTWbjT.net
何年も不味いってすごいな、問題点がわかってないのか
脱サラや定年でそれなりに歳行ってからやる人は収入高い仕事してるね

746 :Anonymous:2022/10/05(水) 18:01:19.74 ID:dWqjcAxl.net
値段のわりにイマイチって程度ならよくあるけど、
不味いって程なのはむしろ難しくないか

747 :Anonymous:2022/10/05(水) 18:30:55.10 ID:vvJoHnDK.net
何年も不味いって北関東の某ブルワリーか?

748 :Anonymous:2022/10/05(水) 20:30:23.17 ID:blBYvSG0.net
料理と同じでセンスの問題じゃないか?
酒って特に好みが別れるところだし、醸造担当者の味覚が一般的なものと外れていたら、いくら経験を積んでも広く評価される事はないやろな

749 :Anonymous:2022/10/05(水) 20:38:07.40 ID:xQrAOiLM.net
センス悪くてもそうそう不味くはならんと思うけどなぁ
ほんとに不味く作れるならそれはそれで凄い

醸造後の保存状態、輸送状態がゴミとかの方ががまだ有りそうな気がする

750 :Anonymous:2022/10/05(水) 20:51:27.44 ID:blBYvSG0.net
これ誰が飲んでもマズいだろってビールには当たった事無いなあ
世の中にはそういうのもあるのかもね

メーカーが謳っているスタイルと一般的なそのスタイルのイメージと逸脱しているのには当たったことがある
ヘイジーなのに甘さがなくてWIPA並みに苦かったり、ピルスナーなのに甘くて切れが悪かったり
こういうのはそのスタイルのファンからすれば、マズいビールと評価されるだろーなと思う事はある

751 :Anonymous:2022/10/05(水) 23:01:43.94 ID:+vvr6qsA.net
【2022年1~8月】第13回「地ビールメーカー動向」調査  60%強が値上げを実施・予定、原材料の高騰が不安材料
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20221005_01.html

752 :Anonymous:2022/10/06(木) 00:01:50.08 ID:vZ7mbwZ1.net
半年ほどヘイジーなビールを飲みまくってたんだが
最近考えただけでえづくようになってしまった
他の酒は長年飲みまくってて悪酔いしてもなんともないのに
ヘイジーは何なんだろう?

753 :Anonymous:2022/10/06(木) 09:42:42.84 ID:Vl7liSLa.net
ヘイジーってか、それ肝臓がやられてるんじゃないか?

754 :Anonymous:2022/10/06(木) 11:40:07.08 ID:MZfQGRsG.net
他の酒大丈夫なら違うんでない

755 :Anonymous:2022/10/06(木) 15:17:14.10 ID:zf3C7YR3.net
埼玉某所のIPAは缶入りにもかかわらず酵母残渣やホップ粕が混入しまくってた
杜撰な製造管理してる所は腐造がないだけで不味いのが混じってそう
伊勢角屋の社長も苦言出してたし

756 :Anonymous:2022/10/06(木) 20:49:39.16 ID:w273U0ww.net
アメリカの小説に書いてあるところだと、
麦汁の煮方でも発酵のさせ方でも濾過のやり方でもゲロマズなビールが作れるそうだ

757 :Anonymous:2022/10/07(金) 00:02:28.87 ID:AP8JVtHl.net
ヘイジーは秋田わ
全部同じような味だし

758 :Anonymous:2022/10/07(金) 01:00:57.03 ID:9i30S870.net
普通のIPAがいい

759 :Anonymous:2022/10/07(金) 17:07:16.46 ID:94SWpzjq.net
>>752
やべえな
どこのヘイジーか教えて

760 :Anonymous:2022/10/07(金) 20:20:37.86 ID:yYoKxaWX.net
たぶん嘘なんで聞くだけ無駄でしょ

761 :Anonymous:2022/10/08(土) 04:00:23.12 ID:+T9C0X2N.net
>>759
嘘じゃねーべさ
ひとまず血液検査に問題はなかった

飲んでたのは主にブリュードッグ
トリプルヘイジーを飲んだり、
へイジージェーンにウォッカ入れて飲んだりもしてた
あらためてパンクのことを考えると喉の奥に苦いものがこみ上げる
ただし、いざ飲んでみれば美味しいと感じる
ウォッカトニック二杯飲んだら吐いた。喉が荒れてんのかな・・・

762 :Anonymous:2022/10/08(土) 04:21:14.12 ID:fxIIYdLj.net
ヘイジージェーンにウォッカてて!全くまともじゃないで!!笑

763 :Anonymous:2022/10/08(土) 07:43:25.90 ID:4EP6jZ+M.net
ヘイジージェーンあたりでヘイジー全体を評価して欲しくないし、先にも書かれてるがウォッカ入れるのはやばいw

764 :Anonymous:2022/10/08(土) 09:09:45.77 ID:QdfSyOwy.net
へイジージェーンは異端に感じたなあ
ビールをやめてるくらいの何かになってるよね
まあでもヘイジージェーンにウォッカを適量入れると飲みごたえが出て美味いよ!

765 :Anonymous:2022/10/08(土) 09:58:19.06 ID:ETLMXKB+.net
軽度の酵母アレルギーでは?

766 :Anonymous:2022/10/08(土) 14:02:32.04 ID:HHCCvGpn.net
エルビス美味かった
後口の甘さがもう少しなければ真ん中だった

767 :Anonymous:2022/10/11(火) 00:57:02.60 ID:mV7aTPYh.net
売れるからヘイジー作らなきゃいけないのはクソ理解するけど僕はもう卒業します
どんだけ評判いいとかuntap高いヘイジー飲んでも何も感じなくなったその分皆飲んでくれ

768 :Anonymous:2022/10/11(火) 15:04:50.91 ID:l3Kb1u4h.net
hey!爺

769 :Anonymous:2022/10/11(火) 16:28:02.90 ID:iphaR81A.net
untapped信用しないほうがいいよ
インポート物でuntappedの評価が高いと言われてても
外国人と味覚違うし、評価方法も曖昧だし

飲みたいやつ飲んどけばいいよ

770 :Anonymous:2022/10/11(火) 17:07:35.25 ID:JbjjCyx6.net
好奇心で食べたり飲んだりしまくった後に
実は俺ってこの食べ物/飲み物の味苦手だな
って気づくことはまああると思う

771 :Anonymous:2022/10/11(火) 19:42:12.24 ID:e8IHbh+a.net
>>761
パンクはヘイジーじゃないだろ
単に酒の飲み過ぎで胃がやられてるなのでは

772 :Anonymous:2022/10/11(火) 20:41:54.96 ID:RoWwhn/7.net
untappedはIPA<DIPA<TIPAと評価が上がるアル中専用サイト

773 :Anonymous:2022/10/11(火) 20:46:54.29 ID:iDnCr3DJ.net
ratebeerの方がすき

774 :Anonymous:2022/10/11(火) 22:37:30.54 ID:eoUNpi/Y.net
>>772
スタウトなんかもそうよね
ペイストリースタウト・スムージーなんかも点数妙に高いからアメリカ人クドい甘いもん好きだもんなと思ってた

775 :Anonymous:2022/10/13(木) 02:51:30.05 ID:1bi366LI.net
西村ひろゆき氏「沖縄の人って文法通りしゃべれない」 県民の“日本語”めぐり発言

過去には、「沖縄の人は土人」発言も
https://togetter.com/li/1957505

776 :Anonymous:2022/10/13(木) 19:29:17.98 ID:NQEihh5V.net
WCBx電気飲んだ人レポよろしく

777 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
うまかったよ

778 :Anonymous:2022/10/13(木) 22:09:52.21 ID:lKtVWAej.net
まず買えねえ

779 :Anonymous:2022/10/14(金) 00:07:44.20 ID:Fr0ExaT7.net
静岡フェスで飲んだけどうまかったよ
WCB飲んだことない友達も感心してた
今日の通販はもちろん買った

780 :Anonymous:2022/10/14(金) 00:29:16.90 ID:r7r14WaA.net
enjoyby店で飲んだけどクソ美味かったわ

781 :Anonymous:2022/10/14(金) 08:20:16.02 ID:+WbZb68h.net
美味かっただけじゃ何も伝わらんだろ

色はマンゴーヘイジー。
一口目からパイナップル、マンゴー、みかん、オレンジ、強い柑橘系のアロマクリーからのからのビターフィニッシュ。
しっとりとした口当たりで若干塩気と草感、残り香はスパイシー
傑作だわ

782 :Anonymous:2022/10/14(金) 09:00:48.95 ID:DMla6hka.net
ミニ四駆のモーター臭は?

783 :Anonymous:2022/10/14(金) 09:30:25.83 ID:r7r14WaA.net
>>782
前回の松ヤニ感はゼロ
前回は前回で面白かったな

784 :Anonymous:2022/10/14(金) 22:15:58.99 ID:lBWBzzUy.net
ほんのりと女のアソコみたいな匂いもしたな

785 :Anonymous:2022/10/19(水) 18:43:04.54 ID:QqkmMfhd.net
フレッシュホップビールうまー

786 :Anonymous:2022/10/21(金) 20:59:12.82 ID:CzNAKy3F.net
成城石井で一意専心(IPA)を手に入れて飲んだら旨かった。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0259/1080/4560/products/Ichii_Senshin_1400x1700_91708055-1c45-4649-8f6a-8df790dc32f4_1200x.png

ソフトなIPAなんだが旨味を感じられるいい感じの地ビールだね。

787 :Anonymous:2022/10/21(金) 21:20:52.27 ID:p8tL8d1K.net
地ビール呼びやめて笑

788 :Anonymous:2022/10/21(金) 22:30:40.30 ID:oJrltSI7.net
地ビールだろ

789 :Anonymous:2022/10/21(金) 22:43:53.51 ID:p8tL8d1K.net
時代の変化についていけないジジイかよ

790 :Anonymous:2022/10/22(土) 12:12:51.66 ID:7PxenYgU.net
ソフトなIPAって言われるとセッションの美味いやつ最近あるかな

791 :Anonymous:2022/10/22(土) 13:13:03.29 ID:baxlTjFU.net
オーストラリアにはミッドストレングスって分類でセッションは割とあるにはある
国内でセッションを多く作ってるとこもそんなないと思う

792 :Anonymous:2022/10/22(土) 14:33:32.40 ID:v3CBerYy.net
ノンアルコールヘイジーほしい

793 :Anonymous:2022/10/22(土) 15:07:50.89 ID:fZ5AZDya.net
コエドの毬花は?

794 :Anonymous:2022/10/22(土) 22:32:23.33 ID:5LcVJX4e.net
アスレチックブリューイングにヘイジーなかった?

795 :Anonymous:2022/10/23(日) 08:29:48.96 ID:+b9aDg2L.net
【長崎】五島列島にクラフトジン蒸留所、元KIRIN(キリンビール)の3人が移住…特産ツバキが口当たり優しく
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221019-OYT1T50339/

796 :Anonymous:2022/10/23(日) 22:38:07.08 ID:7v+i+9Sv.net
>>792
ジュース飲めば

797 :Anonymous:2022/10/25(火) 15:45:00.03 ID:2jZ3Uvrk.net
ヘイ爺さん達は果汁100%ジュース好きそうだな

798 :Anonymous:2022/10/26(水) 23:47:46.96 ID:0f5vfqge.net
スプリングバレーでやるフレッシュホップのイベント行く?

799 :Anonymous:2022/10/27(木) 12:16:11.66 ID:FQASgVzL.net
あー忘れてた

800 :Anonymous:2022/10/27(木) 18:24:23.28 ID:Uz7aMOG5.net
ウキウキでVIPチケ買おうと思ったけどリスト見てやめたわwww行くには行くで~!!

801 :Anonymous:2022/10/28(金) 22:29:17.79 ID:fy6XYKFn.net
【奈良】大和醸造クラフトビール,近鉄・観光特急限定ラベルを発売
https://railf.jp/news/2022/10/28/082000.html

802 :Anonymous:2022/10/31(月) 16:05:59.25 ID:zX5GL4LI.net
大手がクラフト作るようになって、毎年あった軽井沢の赤をどこも置かなくなりやがった
軽井沢のこれだけは好きだったのにな

803 :Anonymous:2022/10/31(月) 20:31:39.04 ID:V0Hconzl.net
季節もの、Frog’s Hollow Double Pumpkin Ale
うまい
日本じゃこういうの作らないのかな

804 :Anonymous:2022/10/31(月) 20:35:39.23 ID:NgxV2Ylr.net
作っても売れないものはつくらないだろう

805 :Anonymous:2022/11/01(火) 12:47:09.00 ID:wTjWwJBx.net
最近四国もブルワリー増えたよ

806 :Anonymous:2022/11/03(木) 07:28:02.11 ID:Wq0HMqFZ.net
トーキョクラフトの香ばしいIPAはとても好みあと悪魔のビールは赤も黒も秀逸

807 :Anonymous:2022/11/03(木) 13:02:51.21 ID:99Yl+5G7.net
悪魔のビールは美味くて驚いたわ
ふざけたサイドビジネスと思ってすまん黄桜

808 :Anonymous:2022/11/07(月) 21:00:12.01 ID:dc7v1YGa.net
年間5000人凄いとかなりそうだけど都心の人気ビアバーもっといるやろ笑

https://share.smartnews.com/g8udd

809 :Anonymous:2022/11/08(火) 11:08:11.01 ID:8qMQuTzk.net
まじか黄桜はまずくて後悔した印象しかない

810 :Anonymous:2022/11/08(火) 13:09:54.03 ID:DWJoIjzx.net
俺も全然印象に残ってない

811 :Anonymous:2022/11/08(火) 14:28:18.97 ID:hn71raB4.net
京都といえば完全に京都醸造になってしまい、
ずっと前からある黄桜のほうが「まぎらわしい存在」というポジションに

812 :Anonymous:2022/11/08(火) 19:48:56.14 ID:I3CbCuPm.net
【ファミマ限定】サントリー ワールドクラフト ホワイトビール
発売日:2022年11月8日
https://www.family.co.jp/goods/alcohol/5718436.html

https://i.imgur.com/jleJ2a5.jpg

813 :Anonymous:2022/11/08(火) 21:39:05.68 ID:L7dckeiS.net
今年の2月に売ってたやつやん
また売るんか

814 :Anonymous:2022/11/08(火) 23:04:43.39 ID:G9qQPnYm.net
アレは大手の中ではぶっちぎりに美味かったな

815 :Anonymous:2022/11/08(火) 23:55:50.74 ID:LjnvF7ZX.net
>>812
これは美味かった。しばらくご褒美はこれにしよう

816 :a:2022/11/09(水) 10:20:56.85
https://spontaneous-cobbler-dbdeb6.netlify.app/4.html

817 :Anonymous:2022/11/09(水) 18:03:35.71 ID:9oW3+BQm.net
うん、黄桜まずいと思う

818 :Anonymous:2022/11/09(水) 18:37:54.29 ID:lrTXjm2p.net
伊勢角のゼロマイルポスト美味しい癒し系アロマエールって感じ

819 :Anonymous:2022/11/10(木) 17:05:09.75 ID:KJsELWz1.net
ビール板に詳しくないからとりあえずここで訊かせてもらうのだがKONAのビッグウェーブが今年の10月辺りの購入分から
やたら苦い一本が紛れ込むようになってきてどんどんその本数が増えてきているように思えるんだがわかる人いる?
何年か前にKONAが一部事業をAnheuser-Buschへ売却だかってニュースを見てから えぇ・・・って思っていたんだが
ついにその影響がではじめたのか・・・? 一時的な事なのか品質管理がゴミ化して今後ずっとこうなるのかが気になるトコロ

820 :Anonymous:2022/11/10(木) 17:07:08.40 ID:PCdZDJAw.net
あやしいコナが入ってるんだろ

821 :Anonymous:2022/11/10(木) 19:49:05.53 ID:75XFQZAd.net
もうハワイで作ってないもんなー

822 :Anonymous:2022/11/11(金) 22:13:56.31 ID:vaJpSiHn.net
アメリカンクラフトビールエクスペリエンスいく?

823 :Anonymous:2022/11/11(金) 22:54:04.18 ID:EKc2wNkV.net
海外の大物ブリュワーの人と直接話せるかもしれないのはいいけど、ビール自体は一日でそんなに飲めないし、アンテナアメリカでも行って少しずつ飲めばいいかなと思うのでたぶん行かないかな

824 :Anonymous:2022/11/12(土) 06:25:49.51 ID:8SrNKPyi.net
コナのハワイ生産は現地消費分が殆どで輸出分は昔からオレゴン

825 :Anonymous:2022/11/13(日) 13:31:16.63 ID:ouPj7sWo.net
ACBE楽しかった~AQが小さいサイズ提供してたけど他も見習って欲しいわあれ

826 :Anonymous:2022/11/15(火) 18:47:08.37 ID:zdnjZXHM.net
ホビージャパンからこんな本出た。
http://hobbyjapan.co.jp/books/book/b611730.html

モデラーの大半が成人男性だからこういう企画も通ったのだろうなあ

827 :Anonymous:2022/11/15(火) 23:09:21.84 ID:8aW/OoU2.net
ラノベ作家でワロタ

828 :Anonymous:2022/11/16(水) 08:49:50.76 ID:GfcGZmXI.net
>>826
むしろホビージャパンがラノベとか出してる方に驚いた
商売大変なんだろうな…

829 :Anonymous:2022/11/16(水) 09:26:33.95 ID:tw5ufE1G.net
wcb1ミリもチンピクしないし何処行ってもお店が買って置いてるだろうから買わないね

830 :Anonymous:2022/11/17(木) 08:58:51.80 ID:DomPhPqm.net
wcb好きだし普通に買った

831 :Anonymous:2022/11/17(木) 20:30:48.46 ID:QRzH4l6c.net
starwatcherはアリ
FHAシリーズはたまに飲むと美味しい
シンギュラリティシリーズは良さげだったけど
他でWCB最近当たったものが少ない

832 :Anonymous:2022/11/17(木) 20:37:38.20 ID:hAvslRYZ.net
缶はたまにしか飲まないし樽は近所に繋がらないしであまり飲まなくなったな
最後に飲んだのは The Gateway Empowered かな
高かったけどうまかった

833 :Anonymous:2022/11/18(金) 18:17:19.74 ID:/JritWw8.net
アメリカ的過ぎるというか繊細な方が好きだからWCBは好み的に合わないんだわ

834 :Anonymous:2022/11/18(金) 20:03:17.23 ID:pHNPSdGu.net
>>833
逆に何飲んでんの?

835 :Anonymous:2022/11/18(金) 20:18:53.88 ID:9x2GWYcv.net
それ思った
何飲んでんの?
俺も繊細なの飲みたい

836 :Anonymous:2022/11/18(金) 22:15:55.15 ID:hTgjPOVI.net
国産のクラフトビールで繊細なのってほとんどない気がするが、王道ペールエールみたいなのかな

837 :Anonymous:2022/11/19(土) 00:00:22.96 ID:u+cieTKF.net
宇宙ギャラクシー
マンゴー・パッションフルーツより青リンゴ感が強い
DDHでまたこのパターンっすかーと思ったら果物感がスッと消えてビターな余韻
8.5%でグビグビ飲める。バランスがとても良い
久しぶりに宇宙で美味いと思ったな

WCB FHA V26
メロン系のジューシーさ
相変わらず美味い!!って記憶のみで、ギャラクシーハイペースで飲んでしまったのであんま覚えてないw

WCB ホワイトウィザード
ほぼ白穂乃果で、後味にほんのり柑橘系
微妙

838 :Anonymous:2022/11/19(土) 15:10:00.98 ID:krQYa1o1.net
>>837
詳細なレビューありがとう

839 :Anonymous:2022/11/20(日) 00:25:56.06 ID:L6b45U6D.net
近いうちに和歌山行くんだけどおすすめあれば教えてほしい、
黒ビール苦手(デュンケルとかダークは好き)な以外はだいたい飲める。
車で巡るんでボトルが買えれば県内どこでも

840 :Anonymous:2022/11/20(日) 00:53:46.59 ID:YwefFWkc.net
バーバリックとかは中々に繊細だと思うな

841 :Anonymous:2022/11/20(日) 08:46:40.06 ID:EjLHhkYS.net
ワイマーケットは何を飲んでもクリアで雑味無いと感じる、きれいな作りというか

個人の感想です

842 :Anonymous:2022/11/20(日) 09:54:27.48 ID:9Q6bV2jZ.net
https://imgix.cainz.com/4549509306917/product/4549509306917_01.jpg

久々に安いの飲んだ
うまくてびっくり

843 :Anonymous:2022/11/20(日) 17:08:07.23 ID:upqRxAcm.net
>>839
ノムクラフトとナギサビールがおすすめ

844 :Anonymous:2022/11/20(日) 18:51:13.94 ID:k6tUlPDB.net
【三重県・ISEKADO】CAMPFIREで幻のビール『DIGNITY』をクラウドファンディングを開始!
https://camp-fire.jp/projects/view/614780

https://i.imgur.com/oQl29NA.jpg

845 :Anonymous:2022/11/20(日) 22:06:23.17 ID:YwefFWkc.net
>>837
全部美味しいのは伝わるけどファンタ的なんだよね

846 :Anonymous:2022/11/20(日) 23:27:44.67 ID:W78QGV15.net
>>845
ファンタ的ってなに?

ギャラクシーも良かったけど、今年イチはenjoy byかなぁ
ジューシーでビターフィニッシュが好きなのかもしれん

847 :Anonymous:2022/11/21(月) 00:44:16.27 ID:269aMTzD.net
>>846
香りも味わいも凄くしっかりしてて分かりやすいんだけどジュース飲んでる感じ

848 :Anonymous:2022/11/21(月) 14:58:07.15 ID:NgsFkorM.net
>>843
ありがとう、販売店探して飲んでくる

849 :Anonymous:2022/11/21(月) 21:46:23.81 ID:cT/9om0C.net
良くも悪くもクラフトが皆ファンタ化してるのはhey爺さんが増殖してるからだな

850 :Anonymous:2022/11/21(月) 22:19:13.28 ID:XxDW6YbA.net
ファンタって例え全く刺さらないわ
そもそもファンタ自体大衆が好きな味じゃねーし、意味わからん例え

851 :Anonymous:2022/11/21(月) 23:14:35.20 ID:BND/hyjI.net
同じく
ファンタとか言ってるの一人だろ
どんなビール飲んでもファンタには感じられないわ
テイスティングの表現としても貧弱すぎる

852 :Anonymous:2022/11/21(月) 23:28:17.80 ID:gd5jL3GJ.net
ミルクシェイクとかスムージーならファンタ言われたらなんとなく分かるけどヘイジーはファンタじゃないわ笑
ノーHey爺さんだが

853 :Anonymous:2022/11/22(火) 07:56:08.47 ID:B0zHDiUX.net
俺の中でファンタといえばグレープ
異論は?

854 :Anonymous:2022/11/22(火) 08:07:17.28 ID:b0uyMcW8.net
異論あり
ゴールデンアップルこそファンタの王者

855 :Anonymous:2022/11/22(火) 09:28:09.65 ID:1QanAen/.net
何言ってんだフルーツパンチだろ

856 :Anonymous:2022/11/23(水) 10:19:36.87 ID:Zi/YTvEE.net
チンポツールフだろ!

857 :Anonymous:2022/11/23(水) 10:47:28.14 ID:Do6Hq2YJ.net
隣町にブルワリーがあるにはあるが
そこ行かないと飲めない(食堂で出してる)
こういうのも多いよね

858 :Anonymous:2022/11/23(水) 13:54:10.76 ID:ay1cQbLH.net
>>857
いろんなところで流通させるのには
お金がないとしんどいからね

859 :Anonymous:2022/11/23(水) 15:15:58.88 ID:e6moezQC.net
ケグを売ることすら無いのはしょせんその程度のものかなと思う
零細でも周辺地域のビアバーの人が飲んで「うまい!」と思えば自分の店にケグを仕入れるんじゃね

860 :Anonymous:2022/11/23(水) 16:46:31.42 ID:5YGSP5YT.net
>>857
できたばかりならそういうところで飲んでみて育ってくのを見るのも大手にはない醍醐味だと思うよ
失敗作みたいなのもけっこうあるけどな

861 :Anonymous:2022/11/24(木) 12:11:18.32 ID:JA7P+0ne.net
>>859
何とんちんかんなこと言ってんだ
うまいまずい関係なく自分のところで出すのと出荷するのでは扱いが違うだろ
零細はそこまで手がまわない事もあるって理解しろよ

862 :Anonymous:2022/11/29(火) 12:26:27.01 ID:VeWGSK6I.net
常陸野ネストビール「グリーンホップス」イオン限定で12月上旬発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000103079.html

https://i.imgur.com/5g7UqHp.jpg

https://i.imgur.com/LUNtfF7.jpg

863 :Anonymous:2022/11/29(火) 16:07:30.99 ID:woPC5hin.net
零細と言えど最終的な貯蔵はケグだろうに
てかケグにすら詰められない所って終わってる

864 :Anonymous:2022/11/29(火) 17:18:42.82 ID:4F2rmWOk.net
無知乙

865 :Anonymous:2022/12/01(木) 21:42:24.49 ID:8AKfcF0F.net
サントリーの東京クラフト 限定の香ばしIPA買ってみた

めちゃ美味い! 超好みだわ でもやはり7%。酔うのはえー

https://i.imgur.com/iL1q6Yu.jpg

866 :Anonymous:2022/12/02(金) 00:29:21.10 ID:i/rBYoKs.net
>>848だけど酒屋で見つけたノムクラフトとナギサのボトルを飲んできた。
7本飲んできたけどノムクラフトのrock monsterが1番よかったな。
グレフル感つよつよだけど苦味はそこまでって感じでゴクゴクいけたわ

867 :Anonymous:2022/12/02(金) 17:46:35.72 ID:CVTYJJ6U.net
自分で配達できるような所ならいいけど、発送する場合使い捨てケグじゃないと面倒

868 :Anonymous:2022/12/02(金) 18:58:16.65 ID:lrr7Tn0U.net
行きつけのビアバーに近隣のブルワーが自分で配達に来てる姿をたまに見かける
業者が配達に来た場面のほうがずっと多く見かけるけれど

869 :Anonymous:2022/12/03(土) 13:33:05.98 ID:JXpMuZUt.net
使い捨てケグも結局容器以外の馬鹿高いコストに辟易して止める所増えてるね

870 :Anonymous:2022/12/05(月) 21:04:43.99 ID:HQODxCSg.net
【12月6日~】LAWSON「とり野菜みそによく合うビール」中部地区で発売 とり野菜みその“とり”は鶏じゃない? [えん食べ]
https://entabe.jp/52112/lawson-beer-goes-well-with-tori-vegetable-miso
※石川県の金沢百万石BEER(わくわく手づくりファーム川北)で製造。石川県を中心とした北陸3県内のLAWSON酒類取扱店舗限定発売。

【石川県川北町】金沢百万石BEER
https://www.wkwk-farm.com/
わくわく手づくりファーム川北(石川県能美郡川北町字橘新イ54番地1)

871 :Anonymous:2022/12/05(月) 21:38:55.38 ID:zbYdKLx/.net
伊勢角屋のペールエールが近所のドラッグストアでワゴンセールになってるけど全く売れてない

872 :Anonymous:2022/12/05(月) 22:04:16.25 ID:DBCyuuMz.net
>>871
どこや!

873 :Anonymous:2022/12/06(火) 18:56:30.57 ID:jQh9F/Dc.net
冷蔵管理されてるのそれ

874 :Anonymous:2022/12/06(火) 22:00:11.11 ID:ptTsZTr5.net
栃木なんですが常温で放置されてますね
ドラッグストアに品質管理を求めるのは酷かと

875 :Anonymous:2022/12/06(火) 22:20:56.70 ID:wjo6Kf8U.net
イースト東京にビール文化が花開く。ブルワリー兼ビアパブ「BEER VISTA BREWERY」、森下・清澄白河エリアにオープン

https://spur.hpplus.jp/lifestyle/news/995dUQ/

876 :Anonymous:2022/12/07(水) 00:50:04.07 ID:zywhhKFI.net
>>874
缶なら常温でいいでしょ

877 :Anonymous:2022/12/07(水) 06:55:00.19 ID:kF9/JLYq.net
いやだ

878 :Anonymous:2022/12/07(水) 07:31:35.06 ID:Y2f0ZbSZ.net
なら買わなきゃ良いだけ

879 :Anonymous:2022/12/07(水) 11:57:04.81 ID:0V9lJbJu.net
常温でも変わらないよ
要冷蔵を一ヶ月部屋に放置したが
味全く変わらなかった

880 :Anonymous:2022/12/07(水) 16:48:48.40 ID:FNImP0uD.net
やっぱり買います

881 :Anonymous:2022/12/07(水) 18:35:00.10 ID:SrRv42oV.net
revoのたい焼きぶち込んだビール飲む人いる?

882 :Anonymous:2022/12/08(木) 12:58:48.83 ID:2kCcokO2.net
25度以下ならたいして劣化しない
20度きればほとんど劣化しない

883 :Anonymous:2022/12/10(土) 18:50:16.24 ID:554+AIzn.net
WCB側のバテレコラボのHazyダブル
失敗したFHAみたいで全体的にしつこい
500mlもいらない

884 :Anonymous:2022/12/10(土) 21:16:35.31 ID:ToTtCa69.net
>>883
まじか、買っちゃった

885 :Anonymous:2022/12/11(日) 19:21:52.11 ID:PQbVby98.net
>>884
882だけど、他人のレビュー見てたら割と
好評っぽいからそこまで気にしなくてもいいと思う

最初からモッタリとした甘さがあって
温度が上がるにつれて余計に残るからしつこいなと
個人的に感じたよ

886 :Anonymous:2022/12/11(日) 23:30:25.05 ID:U2zy65Fc.net
ヘイジー系がもともと好きでないのでダブルなんて言われた時点で俺はいいかな

887 :Anonymous:2022/12/14(水) 06:53:15.08 ID:8eVJX2Nh.net
現地でしか買えないアンカーのクリスマスエールをアメリカの友人に買ってもらった

888 :Anonymous:2022/12/14(水) 07:59:31.28 ID:aso+XRVw.net
前は日本でも買えたけどなアンカークリスマスエール

889 :Anonymous:2022/12/14(水) 16:49:15.30 ID:1POf99NW.net
コロナなってからは日本では買えなくなったね

890 :Anonymous:2022/12/14(水) 16:55:42.01 ID:Y0KTjQYf.net
そもそもアンカーのビールを店頭販売してるとこをまず見かけない

891 :Anonymous:2022/12/14(水) 17:44:19.21 ID:sO9CzWdP.net
>>890
サッポロが日本代理店なのに取り扱いをやめてるからね

892 :Anonymous:2022/12/15(木) 00:09:17.78 ID:xlXcu2AO.net
>>887
サッポロのアンカー買収が購入ルートを断ち切ってしまったなあ
インディーズ系ビアライターは何故かこの話題スルー
キリンの変なクラフトビール営業戦略よりもドイヒーな事案なのに

893 :Anonymous:2022/12/16(金) 13:56:10.44 ID:zHS3RPCS.net
5年ぶりにアメリカへ行ったら、クラフトビールのレベルが段違いだった!
https://news.yahoo.co.jp/articles/302a8a39cd08f1a0170d21a0fd64ae2c14df0279

https://i.imgur.com/2UUt8It.jpg

おいまて日本にはやまやがあるぞ!
しかしアメリカは個人の酒造が法律で認められてんのな。知らんかった(州によるかも?)
そりゃレベル高くなるわな

894 :Anonymous:2022/12/16(金) 15:42:33.50 ID:pWxdltPI.net
>>893
ハーフエーカー飲めるとこあるんだよね~

895 :Anonymous:2022/12/16(金) 15:56:03.47 ID:tGKNi8ja.net
>>893
やまやなんかじゃこの1/20くらいしか無くね?
横浜のアンテナアメリカやハンマーヘッドのセブンはどのくらいあるんだろう

896 :Anonymous:2022/12/17(土) 18:12:34.38 ID:ICCO/78K.net
初心者の自分は近所のイズミヤの品揃えで満足です
今日は金蔵と赤蔵ってやつ買ってきました~

897 :Anonymous:2022/12/18(日) 01:10:14.64 ID:n1CKaaQY.net
近所のイオンに常陸野のグリーンホップスと伊勢角のセッションIPAまだ入荷してなかった
てっきりイオン全店に同日に入荷するもんだと思っていたから以外だった

898 :Anonymous:2022/12/18(日) 08:40:51.35 ID:qRbL0j6f.net
ハンマーヘッドセブンと同じぐらいじゃないかね。

899 :Anonymous:2022/12/18(日) 12:33:30.52 ID:3qyBbfTD.net
黄桜LUCKY DOG三種

え……黄桜……?

900 :Anonymous:2022/12/18(日) 12:35:42.57 ID:QY08Qj4g.net
10年以上前から作ってるだろ黄桜は
ラッキードッグだって何年も前からあるのに何が言いたいんだ?

901 :Anonymous:2022/12/18(日) 14:28:55.77 ID:+lMKSYye.net
黄桜は90年代からやってるからかなりの古株

902 :Anonymous:2022/12/18(日) 15:17:00.67 ID:y7NQokpm.net
正月用にラッキーラビット買った

903 :Anonymous:2022/12/18(日) 23:17:03.66 ID:FF8/txOa.net
ビールの大手より日本酒の大手の方がクラフトが美味いのは大問題だろ

904 :Anonymous:2022/12/19(月) 00:09:37.70 ID:hztZe/Ii.net
大手だってTokyo CraftとかSORACHIは充分美味いと思う

逆に志賀高原とか常陸野の日本酒はそんなに美味いと思えない

905 :Anonymous:2022/12/20(火) 00:16:09.99 ID:a21esIc2.net
東京駅近辺のコンビニで買える東京の地ビールってある?

906 :Anonymous:2022/12/20(火) 00:27:37.30 ID:KNI00n39.net
東京の地ビールってそんなにないだろ

品川縣ビール美味いけどあんまり置いてない

907 :Anonymous:2022/12/20(火) 11:58:37.17 ID:178uXG7d.net
KITTE地下1階に日本各地の人気クラフトビールが勢ぞろい!
12月27日・28日に全国クラフトビールマーケットが開催(東京丸の内)
https://news.yahoo.co.jp/articles/36d539238e56db00614d64dfebca8fcfb3124e8c

908 :Anonymous:2022/12/20(火) 12:03:40.40 ID:178uXG7d.net
【プロが注目】“際立つ個性”を味わう!大流行中の「クラフトビール」5選
https://news.yahoo.co.jp/articles/35f3092e446fbb2e58bdbd8480f952bcb0b241e2/images/000

909 :Anonymous:2022/12/20(火) 14:08:36.92 ID:2FsgNOlb.net
>>906
いっぱいあるけどコンビニに卸してるのは少ないな
東京駅行くならむしろアンテナアメリカとかでアメリカものを買うとかグランスタのなかで買うとかの方が選びがいあっていいのでは

910 :a:2022/12/21(水) 12:31:18.25
https://spontaneous-cobbler-dbdeb6.netlify.app/14.html

911 :Anonymous:2022/12/21(水) 20:48:50.94 ID:rkDBkfqw.net
グランスタなら近いから行ってみる
品川縣も気になるから探してみる
ありがとう

912 :Anonymous:2022/12/21(水) 20:49:16.09 ID:rkDBkfqw.net
キッテも行ってみる
ありがとう

913 :Anonymous:2022/12/21(水) 22:51:20.30 ID:MeSQtJEJ.net
東京駅の改札内ならKINOKUNIYAか地下1階の酒売り場、
改札外なら直結の大丸の酒コーナーにクラフトビールそこそこあるな。
「東京の」地ビールあるかは分からんけど、あちこと見て回るなら寄るといい

914 :272:2022/12/22(木) 02:42:08.37 ID:RhDeaM7S.net
八重洲地下街のハセガワも見るといいよ

915 :Anonymous:2022/12/22(木) 09:30:32.98 ID:4WlvUK4M.net
あと、ドンキ

916 :Anonymous:2022/12/24(土) 16:06:09.98 ID:vbK4OHRN.net
ヘリオスのマタギって華やかさとかはないけど素朴で美味しい燻し銀って感じ

917 :Anonymous:2022/12/26(月) 23:03:38.88 ID:KUyRAXMH.net
網走ビールって、アルチザンエールなんていうヴァイツェン酵母を使ったIPAを缶で出しているのに、関東圏では見ないよね?

なんで?流氷ドラフトみたいなイロモノをコンビニ流通に乗せるくらいならIPA押せば良いのに

918 :Anonymous:2022/12/26(月) 23:56:24.45 ID:LdUUb6iT.net
>>917
へー、そりゃ知らんな

919 :Anonymous:2022/12/27(火) 00:02:01.11 ID:jhGIs03B.net
それはそれでイロモノ感はあるw
まあベルジャンIPAとかあるしヴァイツェン酵母もありなのか?

920 :Anonymous:2022/12/27(火) 16:55:03.44 ID:0QnBgvFM.net
IBU気になるマンってたまに見かけるけど、何者なの?
ただの拗らせ系?

物によってはそもそも数値を表記してないものあるし
何故、気にしてるのか疑問でしかない

921 :Anonymous:2022/12/28(水) 01:54:57.34 ID:gUDPn17x.net
IBUはビアバーとかでタップのリストに書いてあった
ら参考にする
一緒に並べてあったら選ぶ参考くらいにはなる
でもせいぜいその程度

922 :Anonymous:2022/12/28(水) 12:38:32.37 ID:Z3NqdDf8.net
数値と味の指標が一致してない気がするのでむしろあんまり見ないようにしている

923 :Anonymous:2022/12/29(木) 23:36:14.22 ID:eZr1Iwj4.net
>>902
自分も買ってきたよ。フライングして飲みたいけど我慢してるw
黄桜 LUCKY RABBlT(ラッキーラビット)(黄桜)2022年11月7日発売
https://news.nissyoku.co.jp/news/foodsnews221026-16


https://i.imgur.com/fuHjDjJ.jpg
https://i.imgur.com/y5ZlBQp.jpg

924 :Anonymous:2022/12/30(金) 07:39:20.01 ID:IlcxqoHP.net
会社の納会で流氷ドラフトがあったから
上司に珍しいビールですよって勧めて飲んでもらった

925 :Anonymous:2022/12/30(金) 08:34:51.16 ID:8YknVuK0.net
ひでーやつだ

926 :Anonymous:2022/12/30(金) 11:57:02.34 ID:yepU/ZoZ.net
ラッキーラビット悪くないよ香りが良くって程よく苦い風味良好瓶があるなんて知らなかった

927 :Anonymous:2022/12/30(金) 12:53:49.15 ID:8l8NrB5Z.net
近所のジェーソンに東京クラフトの夏限定だった爽やかIPA350mlが
税込200円位で置いてあったから買ったわw
このスーパーこういう掘り出しもんみたいなのたまにあるから面白い

928 :Anonymous:2022/12/30(金) 15:55:49.50 ID:4wAbbmgQ.net
ジェーソン以前は期限近くなった珍しい輸入ビール時々扱ってだけど昨年辺りからあまり見なくなったし安売りもしなくなったかな。

929 :Anonymous:2022/12/31(土) 00:32:59.90 ID:AFLr0JBH.net
ジェーソンとか埼玉かよww

930 :Anonymous:2022/12/31(土) 18:51:12.39 ID:Y7WZka2M.net
池袋西武行ったら売場が年末仕様でビールは地下に追いやられ、しかもありえないくらい売場面積小さかった WCBなんかはあったけど
正月は日本酒たっぷりワインはぼちぼち、クラフトビールは激減 

931 :Anonymous:2023/01/01(日) 19:59:25.19 ID:hGL56X2X.net
福岡の「オークラブルワリー」 ホテルで仕込むビール
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC095RP0Z01C22A2000000/

932 :Anonymous:2023/01/01(日) 20:02:56.25 ID:hGL56X2X.net
鹿児島県奄美大島の「奄美ブリュワリー」が、毒蛇『ハブ』を原料に使用したクラフトビールの醸造を開始。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000081738.html

https://i.imgur.com/brvUDhK.jpg

933 :Anonymous:2023/01/02(月) 00:57:47.12 ID:jNzWFrmw.net
なんでもありやな

934 :Anonymous:2023/01/02(月) 11:40:25.78 ID:C0bnk9KC.net
>>927
思考が地ビールから離れてないからな

935 :Anonymous:2023/01/06(金) 19:35:28.25 ID:PjX8N2SM.net
SNSの投稿見ると年末年始で
・アルケミスト
・エレクトリック
・トリリウム
注目されてるんだなと思いつつ、まだ飲んだことない

936 :Anonymous:2023/01/06(金) 22:10:17.92 ID:/gubvxyZ.net
その中ではトリリウムだけ買ったがベラボーに高かったな
まだ冷蔵庫で寝てる

937 :Anonymous:2023/01/07(土) 00:22:28.74 ID:7DUQ9GGp.net
トリリウム5本くらい買って飲んだけど感動するほどの物ではなかった
国内のレベルも上がってきてんだな

938 :Anonymous:2023/01/08(日) 03:52:33.34 ID:KxXP8jrW.net
ここ2年くらい濁りクソクソ飲んだ結果値段も含めるとヘイジー飲むなら宇宙でいいやってなった

939 :Anonymous:2023/01/08(日) 08:07:04.10 ID:Hmb+pwEQ.net
俺は三菱食品で良いやってなった

940 :Anonymous:2023/01/08(日) 09:50:53.06 ID:NwUlxArG.net
おれはくにぶるでいいや

941 :Anonymous:2023/01/08(日) 11:37:42.57 ID:QBZOkRTU.net
そもそもヘイジーはいらないっていうのもある

942 :Anonymous:2023/01/08(日) 12:13:20.96 ID:NwUlxArG.net
ヘイジー以外いらないくらい

943 :Anonymous:2023/01/08(日) 15:07:34.23 ID:/ntkpOIL.net
お子様はジュースでも飲んでろやwww

944 :Anonymous:2023/01/08(日) 15:36:37.46 ID:nMQPyyJU.net
サワーエールジュースみたいに飲めてすき

945 :Anonymous:2023/01/08(日) 20:15:44.57 ID:00/KZGt5.net
ジュースかチューハイでよくね?

946 :Anonymous:2023/01/08(日) 20:39:25.79 ID:iCdlWJ/g.net
ファイターズ新球場にクラフトビール"世界初"の醸造レストラン
「世界がまだ見ぬボールパーク」 多様な観戦スタイル楽しめる
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab4f172ec08eda5b48aba0d248af4871f9cfef41

947 :Anonymous:2023/01/08(日) 20:40:12.35 ID:FqHqUbVJ.net
今回のバッチのヘッディトッパー美味しかった
トリリウムも美味しかった
2000払ってまた飲むかと言われるといらないかな
トップリングゴライアスとWCBがあれば満足

948 :Anonymous:2023/01/08(日) 21:07:58.49 ID:rvkfrY0n.net
くにぶる、最近よく飲むようになった

949 :Anonymous:2023/01/08(日) 22:38:33.83 ID:HcSYZ3lD.net
WCB好きだわ
缶しか飲んだこと無いのでタップで飲みたい

950 :Anonymous:2023/01/09(月) 10:32:01.99 ID:9kHTWeAE.net
くにぶるポエムがうぜーし味も微妙

951 :Anonymous:2023/01/09(月) 13:51:25.57 ID:SMJP9Web.net
ヘイジーいつまで続くんだ
宇厨とかhey爺さんが絶滅しない限りのさばり続けるんだろうな

952 :Anonymous:2023/01/09(月) 15:36:16.85 ID:+kVx6DEw.net
てめーの味覚をアップデートしろよ

953 :Anonymous:2023/01/09(月) 15:39:32.65 ID:R/ZAtTVm.net
>>951
老害

954 :Anonymous:2023/01/09(月) 16:16:22.37 ID:9kHTWeAE.net
ヘイジーとかスムージー受け入れないと老害(笑)らしいぞ

955 :Anonymous:2023/01/09(月) 16:28:30.11 ID:R/ZAtTVm.net
ワロタw

956 :Anonymous:2023/01/09(月) 17:21:56.11 ID:YS+/KDqU.net
好みじゃなけりゃスルーすりゃいいだろ
友人でも知人でもないここの住人に繰り返し繰り返し自分の「嫌い」をアピールされるのは鬱陶しい

957 :Anonymous:2023/01/09(月) 17:49:28.96 ID:hSb3+dZw.net
嫌いなものじゃなく好きなものだけを語れよ

958 :Anonymous:2023/01/09(月) 18:27:07.12 ID:wGchTKfQ.net
自分の好きなもの以外は蔑む人が多いからねえ

959 :Anonymous:2023/01/10(火) 00:47:43.77 ID:HtFicYcN.net
俺も>>951みたいな時期ありました
結局一周回ってヘイジーなんだよなぁ

960 :Anonymous:2023/01/10(火) 03:30:37.92 ID:e0AB6cZQ.net
そうそうwwwwでも2,3周するとホントにヘイジー飲まなくなるここ数年で未だにヘイジーメインで飲んでるおっさんとか見下してるわ

961 :Anonymous:2023/01/10(火) 08:04:19.87 ID:bl1N2Q3m.net
バーでスーパードライとか二度と飲みたくないっすねー、みたいな若者を見ると苦笑いしかない

962 :Anonymous:2023/01/10(火) 08:57:07.29 ID:RWi8SRT3.net
ヘイジーは元々ビールよりもチューハイとかカシオレとかを好んでた層が飲んでるイメージやな

963 :Anonymous:2023/01/10(火) 23:40:37.01 ID:rkKmYAiZ.net
俺ほ一周周ったらバスペールエールに戻りたくなった基本にして完成されたペールエールだけどもう売ってない

964 :Anonymous:2023/01/11(水) 07:21:06.01 ID:b9LWPJAg.net
俺もバスペールエール好きだったなあ
あれがクラフトビールに入るきっかけだった

久々に伊勢角のペールエール飲んだけど、これでいいんだよってなった

965 :Anonymous:2023/01/11(水) 09:01:50.14 ID:SCpcl7z4.net
いや味全然違うでしょ……大丈夫かよ……

966 :Anonymous:2023/01/11(水) 09:28:58.10 ID:CxAEaDQ+.net
久々にキャプテンクロウ飲んだら薄く感じたけどおいしい。割り切れば別にこのあたりでもいいんだよな。

967 :Anonymous:2023/01/11(水) 09:51:55.94 ID:ypcfZ7jF.net
めっちゃ分かる
二年前は何百種類もクラフトビール飲んでてそれぞれの価値も理解してたけど、去年は入手しやすくて安いオラホ、ヤッホー、コエドでいいやーってなったな
新商品追うのに疲れたっていうのもある

968 :Anonymous:2023/01/11(水) 11:19:57.53 ID:EWYvKVkp.net
>>960
中二病は早めに治した方がいいよ

969 :Anonymous:2023/01/11(水) 12:25:56.59 ID:EybR/0aF.net
>>965
味が同じなんて話はしてないんだが…

970 :Anonymous:2023/01/12(木) 14:30:59.28 ID:JhDkJAwR.net
園内併設ブルワリーで生まれるクラフトビールの魅力を発信
『CRAFT BEER KOYOEN BREWERY』1月12日 浩養園1Fリニューアルオープン
(名古屋市千種区千種)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002176.000012361.html

https://i.imgur.com/NaF46MB.jpg

971 :Anonymous:2023/01/12(木) 14:32:27.21 ID:BeN/XOCr.net
たしかに糞高い新商品のんでも300円以下のヤッホーと比べてそんなに変わらない
コンプリートに疲れたら、エチゴ、ヤッホー、コエドあたりで十分だな

972 :Anonymous:2023/01/13(金) 21:30:04.22 ID:XFtSeM2C.net
その辺よりベアレンだな

973 :Anonymous:2023/01/13(金) 22:56:26.40 ID:mQZ8RPgX.net
ベアレンのライ麦ビールまだ飲んでないけどあれ、いつも売ってないんだよな

974 :Anonymous:2023/01/14(土) 12:43:10.77 ID:/iCV68jN.net
>>973
春の限定だから3〜4月くらいしかない
あれはうまい

975 :Anonymous:2023/01/14(土) 15:23:38.30 ID:Q8uUZHid.net
うちの近くのスーパーがビアレンとエチゴビールの取扱いをやめてしまった
残念無念

976 :Anonymous:2023/01/16(月) 07:52:12.77 ID:H0uHeNoy.net
めちゃくちゃ輸入クラフトビール揃えてた新しくできたロピアが品揃え10種類もなくなってて泣けた

977 :Anonymous:2023/01/16(月) 11:22:13.91 ID:4S9UqrWu.net
結局みんな買うのはアサヒキリンだし

978 :Anonymous:2023/01/16(月) 19:05:56.72 ID:CG3WhvNk.net
キリンかサッポロだな

979 :Anonymous:2023/01/17(火) 12:42:24.31 ID:y/a1Dqld.net
今年も販売!恵方巻専用クラフトビール!『まさかの恵方巻ビール』過去累計販売本数8,000本越え!
食前ロスも考えた美味しいビール 食材ロス問題にも焦点をあてた新商品
https://www.newsweekjapan.jp/press-release/2023/01/8000_1.php


https://i.imgur.com/UvG6cx2.jpg

980 :Anonymous:2023/01/17(火) 13:36:22.73 ID:UVXBUh7C.net
過去累計8000本て少なすぎる笑

981 :Anonymous:2023/01/17(火) 17:27:46.75 ID:w+VReJ0+.net
確かにw

982 :Anonymous:2023/01/17(火) 18:13:17.01 ID:2qUvJmtu.net
今年4000と言ってるから
液量12オンス缶だとすると3000パイント
128パイントのハーフバレルで24樽か
そんなに少ない気はしない

983 :Anonymous:2023/01/18(水) 13:41:26.38 ID:oggIYLmQ.net
東京ブラックとサンサンオーガニックが3月で販売終了

984 :Anonymous:2023/01/18(水) 14:59:58.70 ID:pY9Mv66W.net
東京ブラックはよく出来たポーターだと思ったが
売れなかったんだろうな、近所のスーパーでは短期間で消えた

985 :Anonymous:2023/01/18(水) 18:10:21.73 ID:jJ/judSM.net
宮崎県産ポンカン果汁を使用「KIRISHIMA〈FUNFANBREW〉ポンカンエール」新発売 霧島酒造
https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2023/01/230117-64068.php


https://i.imgur.com/oBdO31v.jpg

986 :Anonymous:2023/01/18(水) 18:15:37.04 ID:jJ/judSM.net
伊勢丹新宿店で、ビールとウイスキーを目一杯愉しめる1週間「ISETAN モルトフェスティバル」を開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002420.000008372.html

https://i.imgur.com/TRHCTKV.jpg

987 :Anonymous:2023/01/19(木) 18:20:53.16 ID:O6mxg+on.net
ご好評につき、第2弾! 「【お部屋で晩酌!】クラフトビール付きプラン」に
伊勢発 人気沸騰中のクラフトビール「ISEKADO」が仲間入り
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000056369.html
※半田、茅野、福山、佐野、福岡天神、松山大街道、東京六本木、東京新橋、広島八丁堀、神戸トアロード、大阪岸辺、奈良橿原、大宮、長崎新地中華街、南海和歌山、大津熊本空港、菊陽熊本空港、熊本新市街、宇都宮でのみ販売

https://i.imgur.com/gSmhcuV.jpg
https://i.imgur.com/xAHg4Lg.jpg

988 :Anonymous:2023/01/20(金) 00:29:30.85 ID:2e8+BEOc.net
一缶ってwww

989 :Anonymous:2023/01/20(金) 08:09:43.18 ID:rYOtFEnO.net
ロコモコと現地のクラフトビールで乾杯!まるでハワイ、な「HANAO CAFE」西武所沢S.C.
https://tokorozawanavi.com/open-close-hanaocafe-sctokorozawa-sc20230116/


https://i.imgur.com/Q3pYkDd.jpg
https://i.imgur.com/PubPRk8.jpg

990 :Anonymous:2023/01/20(金) 08:35:21.76 ID:kf21Woez.net
>>989
ハイネケンが置いてあるぞ

991 :Anonymous:2023/01/20(金) 08:40:19.94 ID:/BJqik0c.net
>>990
こまけぇこたーいいんだよw

992 :Anonymous:2023/01/20(金) 09:10:59.18 ID:7oUoGeVG.net
トウキョーでオススメのタッポルームおしえて
フードもオイシイとこね

993 :Anonymous:2023/01/20(金) 12:24:27.11 ID:IPJVhiR0.net
飯が美味いビアバーはない

994 :Anonymous:2023/01/20(金) 14:23:36.59 ID:kf21Woez.net
んなこたあない
どういう料理が食いたいかにもよるけど美味しく作ってるところはけっこうある

995 :Anonymous:2023/01/20(金) 14:28:34.12 ID:L4BJmDUZ.net
>>992
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/sake/beer/tokyo/tokyo.htm

自分で試すしかないかと
俺はシカゴピザのとことか好きだけどね

996 :Anonymous:2023/01/20(金) 14:57:28.82 ID:tfGsjUU9.net
シカゴピザはうまいね
職場が近かった頃は通ってた
ビールだけ飲んでピザ食わないことが多かったがw

997 :Anonymous:2023/01/20(金) 16:28:23.61 ID:IPJVhiR0.net
>>994
例えば?

998 :Anonymous:2023/01/20(金) 18:27:00.09 ID:BuhZRR2p.net
>>995
こんなのあったんだな!すげーこれw
ソースは日本国w

999 :Anonymous:2023/01/20(金) 23:24:55.62 ID:LQBUP6r+.net
ええな

1000 :Anonymous:2023/01/20(金) 23:25:10.17 ID:LQBUP6r+.net
クラフトビールうまいよな

1001 :Anonymous:2023/01/20(金) 23:25:19.99 ID:LQBUP6r+.net
わかる

1002 :Anonymous:2023/01/20(金) 23:25:29.59 ID:LQBUP6r+.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200