2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

One Hour One Life part1

1 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 00:48:40.05 ID:0Lk8BnqV0.net
リアルタイムの1分はゲーム内では1年間
最高年齢は60歳

1つの命は限られていますが、生きている間に作ったものは引き継がれます。子孫のために少しでも楽をさせてあげましょう。

Android/ios/steamで配信中
価格は600円です。

2 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 00:50:50.32 ID:0Lk8BnqV0.net
wiki
https://wikiwiki.jp/1hour1life/

3 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 00:51:54.29 ID:d7ava4Sf0.net
本編での火起こしにやっと成功した
難しすぎー

4 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 00:52:47.36 ID:0Lk8BnqV0.net
PC版の英語wiki
英語だが、情報がまとまっている

https://onehouronelife.gamepedia.com/One_Hour_One_Life_Wiki

5 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 00:54:55.25 ID:0Lk8BnqV0.net
テンプレは取って付けたものなので、好きなだけ改善を

6 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 03:40:07.14 ID:uHg7Bjw10.net
建て乙

7 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 08:46:51.96 ID:nAuLmg6KS.net
何かクラフトしようとする前に飢餓死の繰り返しだわ…

8 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 10:13:15.11 ID:S81zV9zuS.net
たったかナイス

農業のやり方教えてくれ
火起こししかできね

9 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 16:12:12.98 ID:RQ2FLTUU0.net
命かけて火を起こして、あまり役に立たずに消えてしまった…

10 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 16:20:28.17 ID:IIXk3hAeS.net
スレ立ったのか
楽しそうだから始めて見たが日本語wikiも20日開始だから
情報なくてすげーキツイ

農業開始に辿り着いても人数増えてくると
アイテムが散乱して時間(=食料)浪費→破綻を何回か見た
鉄器まで行ってるのは見た事ない

11 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 18:59:33.97 ID:aXKjXHUK0.net
作物作れないときついね
wiki整うまでのこの期間が楽しいのもあるが

12 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 20:32:25.82 ID:XGI3ffnmS.net
子育てするなら暖かい環境必須かねー

13 :名無しですよ、名無し!:2018/08/24(金) 20:58:04.98 ID:Vl/Dsurq0.net
イブになって授乳しながらいい土地を探して走り回るのつらい…
せめて土地に法則性があればいいんだけど

14 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 00:54:32.70 ID:72agrgvT0.net
>>8
かごで土持ってきてくしかくわで耕してうさぎの革の水筒で水持ってきてまでしかわからん
スグリの茂みを杭で囲めることに気づいたんだがこれはなんの意味があるんだ……?

15 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 04:32:50.23 ID:1rF1OTe20.net
農業は水が必須で
水確保のルートは2つある

火おこし┬ウサギ─水袋┬農業
    └かまど─土器┘

農業は種植えて、水やって待つ
スグリは1時間後に収穫できる
人参は早いし多い
豆・カボチャ・ジャガイモは食ったことない
綿・麦は野生種と同じ


16 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 05:25:37.36 ID:72agrgvT0.net
水がないと農業できない以上畑作ってく段階になったら水場の近くに引っ越すべきなんだろうか

17 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 06:50:59.16 ID:Bg376NMFS.net
さっき誰も生活していない集落にたどり着いたけど、炉もあったし畑もあったしで、すごい文明に出会った気がした!

18 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 07:58:10.22 ID:vqDgsynI0.net
偶然そういうところにポップしないと文明が進まないのかもしれないね

19 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 08:18:27.20 ID:72agrgvT0.net
年取ってくるとちょっと気抜くと餓死するな
乳出なくなってからどう動くのが最適なのかよくわからん

20 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 08:51:55.08 ID:tJaLJWemS.net
肥沃土(ポップ配置)=カゴの土*8
だけど
カゴの土=補充土*3
位なんだな

種回収は一畝丸々残して他は取りきった方がいいのかもしれん
種まで育てるとカゴの土で畝作り直さなきゃならんし

21 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 09:02:33.76 ID:72agrgvT0.net
種にする畝から5個取れるし6畝で1セットかな?種になるまでのロスをなくすのに最初ちょっと多めに種用意する必要あるのかな

22 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 09:13:54.38 ID:nzylBqtWS.net
木炭作りたいけどかまどに蓋できない……

23 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 11:05:22.77 ID:327EKCI70.net
炉を見つけたけど使い方がさっぱりわからんくて触ったりなでたりしてた自分がまんま原始人の行動で笑ってしまったよ

24 ::2018/08/25(土) 12:48:19.38
自力は5歳からの方が体力あるし、生存率上がる
全体の食料の節約にもなる。

25 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 14:18:44.05 ID:f6P8TTLlM.net
火がつくときとつかないときはなんなんだろう

26 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 15:24:53.02 ID:iWEUAk330.net
不安定すぎるのは改善されるのかなぁ

27 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 15:41:12.93 ID:eDtB7c7oS.net
>>17
2日くらいずっとやってるけど他の集落見つけたことないし別一族見たことないんだが
一応他の一族とも繋がってはいるのか…

28 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 16:22:27.26 ID:tJaLJWemS.net
悪意のある奴が1人いるだけで拠点が崩壊する…
こっちは皿焼いて子育てしながらオムレツ作ってんのに
10歳前の男が3つもムシャムシャしやがって…

テメェは木の実でも食っとけ!

29 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 16:28:15.65 ID:YnLWM46B0.net
最初の方何していいか
村に貢献する前に自分で一杯一杯だわ

30 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 16:36:39.74 ID:iWEUAk330.net
悪意つうたら、子供に毒蛇の餌食って名前つけて速攻で蛇の真上に落としてくるやついてうんざりだ
サバ人数少ないとこでやってたからほぼ毎回そいつんとこだった
垢バンできたらいいのにね

31 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 17:18:00.29 ID:YnLWM46B0.net
これ何をしていいか悪いかがまだわからないから
腹が減ってきたときの立ち回りとかここで飯探せばいいとかテンプレほしくなるな

32 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 18:21:24.35 ID:v0du3hRW0.net
何も分からずにタダ飯食らって拠点を壊滅させることしかできねえ
畑作るのが大事ってのは分かるけど水の確保が分からん

33 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 18:23:52.92 ID:BMuN8tqk0.net
ソロじゃなくてマルチゲーなのこれ?

34 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 18:27:51.41 ID:IBLAThC3S.net
罠→うさぎ→火起こし→骨と毛皮ゲット→畑
がベースな気がする
食料と同じくらいトウワタが重要じゃない?
ロープと糸が常に足りない……
もっとハイレベルな話だったらごめん

35 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 18:28:33.59 ID:YnLWM46B0.net
火を炊くこととうさぎ罠を作ることから始めたいけど材料集める間に飯がなくなって死んでしまうんだよな

36 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 18:29:15.59 ID:IBLAThC3S.net
しかし最初600円かぁ……と思って1日悩んで買ったけど
買ってよかった

37 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 18:57:50.39
人増えすぎると食糧無くて死ぬからと少し離れたところで生活してたら、寂しすぎた。誰かあそこを活用してくれる日が来るといいなぁ

38 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 19:58:59.50 ID:15z/XbkHS.net
吹き口ってトングではさんだあとどうすんの?

39 :名無し:2018/08/25(土) 20:49:57.69
>>38
トングで挟んだものは全部炉で焼くんじゃないかな?

クラフト覚える為にチュートリアルやり込んだけど、
鋼作ったとこで時間切れ。
チュートリアルの脱出クリアした人いる?
あそこは斧作って木を切るのかな?

40 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 20:33:58.92 ID:U8mBznpK0.net
>>38
炉で焼く

41 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 20:52:26.56 ID:tQ+ZHeZIS.net
ニンジンより優先してトウワタ栽培するべき可能性すらあるよな

42 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 21:09:42.23 ID:9Ocxwe6IS.net
接続切断で死んでも家系図だと餓死になるのね…

43 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 21:45:54.58 ID:/mue4b5W0.net
>>35
色々と周囲を探索しながら行動範囲を広げればそうそう死なないよ
あと、周りの人とコミュニケーションをとって自分の役割を決めることも大切

44 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 22:29:07.40 ID:YnLWM46B0.net
>>43
タップが操作しながらまだなれてないけど積極的に話していくわ

45 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 23:06:47.91 ID:9A5HRoOn0.net
>>35
イブで生まれた場合、
尖った石を持って
カゴが作れる環境(湿地か金の草原。湿地がオススメ金の草原は枝が確保できないことがある)まで移動
カゴに「尖った石」「食料」「くし」を入れて、
いい感じの場所まで移動
申し訳ないが拠点決めるまで子は置いてく
名前を「ごめんね」とかにすると相手も察してタスクキルしてくれる

拠点に着いてから、息子が生まれれば同上で放置
娘が生まれたら、抱えて素手で食べられる物を食べながら探索や場所案内
スグリは、次の娘が生まれた時にまたウロウロするのを考えて4/6くらい残しておく
トウワタが実ってれば摘んでわかりやすいところに置いておく(環境の境目とか、家から真横とか)
「左に行くと湿地。カゴとか作れる」
「下の方に苗木あるね」
「上は氷だね。まだ行かない方がいいね」
などなどレクチャーしたりしながらウロつく

カゴとくしはたくさんある方がいい
ヒモを作って火起こしの準備と
兎狩りの準備をする
ウサギは皮を小さな火打ち石で剥いで、串を刺しておく
皮は4枚重ねたのと、火打ち石で4個に分けたのの内2個を重ねたのを重ねて(4+2/4の皮)、糸付きの針で縫うと、リュックが作れる

イブで始めて一番発展してこれくらいだなぁ
畑も取り掛かりたかったが、娘ばかり5人生まれて時間が足りなかった

46 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 23:08:29.40 ID:9A5HRoOn0.net
>>45
>>13にリプしたつもりだった
ごめん

47 :名無しですよ、名無し!:2018/08/25(土) 23:17:12.71 ID:9A5HRoOn0.net
>>22
かまど作った時に使った、粘土とワラをまとめた物で蓋をすると木炭が出来る
粘土とアシでもよい
もしスコップがあれば、アシを刈った跡地を掘り返すと確保できるらしい

48 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 00:01:27.65 ID:J6Cj8JVX0.net
>>22
葦と粘土で蓋する。チュートリアルを最後までやると身体で覚えることになるw

49 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 00:04:19.89 ID:J6Cj8JVX0.net
日本で17世代まで行ってる村もあるんだな
集落の周りが壁に囲まれてて驚いたぜ

50 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 00:55:35.88 ID:j7BZEa00M.net
ゴボウとかにんじんが沢山あって適温の土地にイブになった
畑つくってくれた たろ ありがとう
子供産まれすぎるのほんとつらい

51 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 01:18:44.24 ID:o+XTn8vB0.net
火起こし難しすぎる
必要なもの揃えたはずなのに火がつかない

52 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 01:36:49.21 ID:Cx+cypUu0.net
>>51
どこまで出来た?
弓ぎりは、ちゃんと「火起こし弓ギリ」?
弓ぎり だったり、火打ち石付き弓ぎり だと上手く行かない

「火起こし弓ぎり」を持って「まっすぐな長い棒」を選択すると、棒から火が出る。

「葉」を拾って棒から出た火に近付けて、
燃えた葉を持って「火口」を選択。

「たきつけ」を持って「火口」に置くと火が付く。
ちなみに火口を置いていたところに焚火ができる。


火口は松葉の火口ではダメ。
たきつけ は、まっすぐな枝以外で作るといい。

53 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 02:02:22.91 ID:MxOtEbcx0.net
たまに指標たててないのに赤ん坊の時から拠点がわかってるときがあるんだが、どうやるんだろう?
名前つけて、ここが拠点だよ、と言うのかな?

54 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 02:06:38.89 ID:5GvzChaP0.net
あーあるよね
なんでだろう

55 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 02:22:50.92 ID:jlmqVH7a0.net
>>45
凄くわかりやすいな
参考にさせてもらうわ

56 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 02:24:38.42 ID:RuUWiyAV0.net
>>50
つむ家?

57 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 02:28:00.36 ID:j7BZEa00M.net
うさぎとって帰ってきたら村の装備ごと移動されてた
一人寂しい老後

58 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 03:13:09.77 ID:taB+EhOf0.net
発展したところに産まれると色々と覚えるな
右も左も分からなかったけど畑管理とオムレツ覚えられたわ

59 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 04:55:24.91 ID:xBkFes73S.net
生存人数表示してほしい
ぼっちで男だとつれぇ

60 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 06:05:27.57 ID:ZwBo042iS.net
オムレツ作ったけど食べ方わからず餓死した
まごまごしてたら焦げちゃったよ…

61 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 06:52:21.40 ID:EEHpfJ8A0.net
怪我したらもう助かる方法無し?

62 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 07:03:42.77 ID:DliVy2ZyS.net
>>61
https://wikiwiki.jp/1hour1life/怪我と治療
文明が発達しないと無理っぽい
羊を飼いならす必要がある…

63 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 07:19:56.70 ID:EEHpfJ8A0.net
>>62
ほぼ無理ってことだね…

64 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 09:07:09.35 ID:RuUWiyAV0.net
22だけどかまどの蓋自己解決した
かまど(てか炉?)、日干しレンガ2個分でしか作ってなかった
もう1段階あったのねw
粘土ボウルとか吹き口は木炭じゃなくても焼けるのかな

チュートリアルでも結構やれることあるから練習になるよね
畑関連はできないみたいだけど

65 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 09:08:47.05 ID:RuUWiyAV0.net
>>60
皿使ってもだめ?
粘土ボウルにもう一回丸い石でお皿作れたはず

66 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 09:37:01.70 ID:cmriLH29S.net
>>52
まさに「弓ぎり」でやろうとしてたわ
棒から火は出るのにそこから火が移せなくてわたわたしてるうちに餓死を繰り返してた
わかりやすい解説ありがとう

67 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 10:40:20.30 ID:TGGmCZNTS.net
炉に火をつけてもすぐに消えるから粘土ボウル一個しかチュンできない
もっと手際よくなりたい

68 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 10:51:18.75 ID:QfmH5eLW0.net
とがった石作ってニンジンとごぼうで食いつなぐ人生ばかり。
文明のある村に生まれたい・・・

69 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 11:17:05.55 ID:ys8NsTCbS.net
>>67
チュートリアルで練習するといいよ
トングと他のアイテムを並べて配置するといいかも

70 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 11:34:00.38 ID:irDjL0eDS.net
>>65
ありがとう
炭火の上に平べったい石?みたいの置いて、卵使ったらおお!オムレツ出来たぞ!…でもスワイプしてもタップしても食べられなくて…皿が必要なのか…レベル低くてすまんです

71 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 11:47:41.29 ID:RuUWiyAV0.net
男所帯のイブやったけど
閉経間際に娘生まれてやったーと思ったら
授乳できなくて死んじゃった
周辺環境いいところだったから息子と余生過ごしました
初代で畑や炉まで行くと充実感あるね

72 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 12:12:34.88 ID:taB+EhOf0.net
男ではぐれてそのまま孤独死と思ったら妹の子孫と出会ったりすると嬉しいな
ぼっちで畑製作の練習してたのは無駄じゃなかったんだなってなった

73 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 12:15:02.54 ID:yYtN7xwhS.net
初代存命中はカカア天下すれば何とかなるけど
2代目以降は指導者いなくてグダりやすいんよね

特に畑管理は引継ぎが出来ずに荒れたまんまになりやすい
イノシシや蛇に食われて水袋落として失踪死するケースもあるし
「いつの間にか農家が居なくなってた」ってのは避けたい

74 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 12:17:41.79 ID:rqMie0k40.net
何この悲しみのゲーム

75 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 12:27:44.63 ID:wTZIJptv0.net
やりたいんだけどPC版はサーバーが違うんだっけ?
端末何でやってる?スマホ?タブレット?

76 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 12:42:08.83 ID:j7BZEa00M.net
スマホ
会話がたいへん

77 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 12:44:53.65 ID:wTZIJptv0.net
bluetoothのキーボードつけたHD10でやろうかなあ

78 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 13:15:17.65 ID:V4vg9rn/0.net
会話が大変だよなあ

>>71
食料スワイプで育てられるぞ。男でも与えられる

79 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 13:21:15.06 ID:RuUWiyAV0.net
>>78
知ってたけど、出先で出産して直後白髪になっちゃって
だっこして食料のある拠点に戻ったところで死んだ
待望の娘で舞い上がって詰めの甘さが露呈した……

80 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 14:54:00.95 ID:J6Cj8JVX0.net
待望の娘が初心者だったときの絶望感

81 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 14:57:26.99 ID:Cx+cypUu0.net
>>80
手取り足取り色々教えてやるんだ!
なんとか生き延びさせて孫にかけろ!

82 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 15:01:29.68 ID:taB+EhOf0.net
とりあえず適温の場所見つけて子育てするの大事だな
子供が初心者でも適温の場所が無いと教える時間が無い

83 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 15:09:14.10 ID:k9O29Dkx0.net
服で緑維持できた人いる?

84 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 15:11:01.66 ID:W2sIkNqmF.net
>>27
たぶんつながってないよ
ハンパに発展してる集落は食料求めて移転繰り返してる感じ
穀潰し子沢山はキツい

>>77
HD8でやりたいけどアプリ対応してないし、apkインストールもできなかったわ…

85 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 15:29:40.62 ID:rjUFSqC+M.net
たまにjp鯖でも英語喋ってる人いるけど大抵めっちゃ親切だよね
外国鯖で勉強してこようかな

86 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 15:33:27.15 ID:R1mFvzsJS.net
さっき家族じゃない奴と遭遇した
選択したら続柄が無関係って表示された

87 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 16:00:58.67 ID:J6Cj8JVX0.net
>>81
何もしなくて良いと言っても動きまわって餓死するねん・・・

>>86
めっちゃ親等が離れてたら無関係なのかも知れない

88 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 16:11:35.70 ID:taB+EhOf0.net
離れてたら遠い親戚って出るし無関係なら別の一族っぽいけど

89 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 16:12:51.40 ID:wTZIJptv0.net
穀潰しが煽りでも何でもなくまさにそれそのものなのに笑うw

90 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 16:16:37.90 ID:CiraMhW5S.net
人増えて飯足りなくなって壊滅すること多いんだけどもしかして間引き大事かこれ

91 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 16:18:41.59 ID:Cx+cypUu0.net
見捨てるの悲しいけどそれで共倒れてはね…

92 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 16:26:18.98 ID:k9O29Dkx0.net
間引いたつもりが残したやつみんな死んでて焦ることもある

93 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 16:31:12.90 ID:wTZIJptv0.net
バカが必ず入り混じってるところもリアルでいいんじゃないか
とはいえゲームプレイとしては仕様をちゃんと把握することが至上だろうので
チュートリアル繰り返して勉強してから生まれるか

94 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 16:32:21.80 ID:taB+EhOf0.net
間引かないなら一部の人間はこの方向に移住とかさせた方が良さそう
人が増えていくとどう足掻いても食料と資源が足りなくなる

95 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 16:51:54.80 ID:RuUWiyAV0.net
イブまたは独立した女の息子として産まれるのが一番やりがいあるな
草原のど真ん中に拠点作り始めてると焦るけど

96 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 17:11:40.61 ID:o7/g4OskS.net
スレチかもだけど元々プリミティブテクノロジーって動画好きだったんだよね

97 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 17:12:04.50 ID:jlmqVH7a0.net
>>90
人が増えたら積極的に農業のノウハウ伝えて起動にのせないときついだろな
リーダーが死んだら食いつぶして終わる

98 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 17:17:51.09 ID:XtMc6Hd20.net
皆が模索中の今が気楽で楽しいな
wikiなんかが充実してくると変な緊張感出てくるし

99 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 17:23:52.46 ID:Cx+cypUu0.net
腹ペコで拠点に戻ってきたら、マッマに話しかけられて話し聞いてるうちに餓死してワロタ

100 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 17:50:05.02 ID:R1mFvzsJS.net
83だけど履歴みたらまだ世代が続いててうれしい

無関係のやつは相手もすげーびびってたなぁ

101 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 17:53:02.35 ID:Cx+cypUu0.net
チュートリアル画面でちょっと実験してみたんだけど、
サボテンの実・スグリがなるのは前の実をもいでから9分後ぽい
14歳スタートで、23歳の時にサボテンが。
24歳の時に1個だけ残してたスグリがなった
時間差があるのは、サボテン→チュートリアル開始時
スグリ→通路を通って実をもいだタイミングのズレかな
暇があったら、スグリ全てもいだ状態で実がなるか再度確認したい
https://i.imgur.com/NYMsrhI.jpg
https://i.imgur.com/vnBpWxh.jpg

102 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 17:53:57.48 ID:5DUglur30.net
結構な頻度で接続切断起きるんだが、一回切断されたらまた繋ぐ方法って無いよな?

103 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 18:14:59.55 ID:Cx+cypUu0.net
それからもいだスグリを地面に置いてたら時間経過で消滅した
9分よりだいぶ手前だったから5分程度かな
どのくらいで消滅するか・サボテンも同じ条件か不明だけど、
よくサボテンの実を地面に置いてくれてる人いるけど、取りに来れないなら逆に無駄にしてるかも

104 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 18:30:38.67 ID:SLdEyF0p0.net
裏チュートリアル突破する為に色々やってるんだが鉄鉱石一度製錬したあとの流れが全然分からん
どうやったら金槌、斧、シャベルまでたどり着けるんだろ

105 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 18:37:25.00 ID:R1mFvzsJS.net
wikiにかいてあるやん

106 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 18:39:52.77 ID:SLdEyF0p0.net
>>105
日本語wiki充実してないから英語wiki見てるけどどこにあるのか見当たらない

107 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 18:46:38.96 ID:RuUWiyAV0.net
>>101
チュートリアルと本編って条件同じなの?
なんかトウワタ取った後とか異様に早く復活してる気がするけど

108 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 18:51:32.73 ID:R1mFvzsJS.net
>>106
日本語のクラフトか最低限〜の下の方にかいてあるよ

粘土と丸石で器
粘土と丸石と更に丸石で蓋
それを炉で焼く
2セットくらいあると便利
焼くときはトング(長い棒+火打ち小石)必要
炭焼いてカゴで外に出しておく
器に炭と鋼鉄を入れて蓋をする
トングで挟んで炉で焼く
冷まして取り出してまた炉でやいて平らな岩において丸石でうつ
金鎚の完全
丸石じゃなくて金鎚で打てばオノやらシャベルやらできる打つたびに形状が変わる

炉は粘土以外やくのにふいご付きが必要
言葉まちがってるかもだがそんな感じ

109 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 18:54:55.39 ID:Cx+cypUu0.net
>>104
ニコニコのURL貼ろうとしたらNGワード言われた

https://wikiwiki.jp/1hour1life/
このページのコメント欄の、お役立ちリンク3
ニコニコ動画のリストの内、#3が、
スミスハンマー作って道具作る動画で参考になると思う
見てみぃ

110 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 18:55:05.86 ID:J6Cj8JVX0.net
>>104
焼いたボウルに石炭と鉄鉱石つめて、焼いた皿で蓋をし、トングで挟んで鉄を溶かした要領で火にくべる
これで鋼鉄になる

111 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 19:23:08.86 ID:TGGmCZNTS.net
数日前一気にプレイヤー増えたが、当時よりちょっとずつ文明が発達してきてるように感じる。死ねばそこまでだけど、プレイヤーたちが少しずつ発展させてきた成果だろうなあと感じてる。
不思議なゲームだなー、いちいちリセットされるのに嫌にならないや。

112 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 19:27:55.06 ID:V4vg9rn/0.net
>>101
サボテンの実とスグリは両方とも10分に1個復活

野生のスグリは全部もいだ状態からも復活する
もいだものは5分で消滅

サボテンの実は採ったものを置いておいても消えない
むしろ実がなった状態で5分放置すると実自体が消える
もったいないので実がなったら収穫して貯める

113 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 19:34:18.03 ID:RuUWiyAV0.net
羊ってプレイ中見たことないんだけど実装されてるのかなぁ
めっちゃレアってだけ?

114 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 19:34:29.73 ID:ys8NsTCbS.net
17世代まで受け継いでくれた子孫達に感謝

115 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 20:16:38.93 ID:QfmH5eLW0.net
ニートがこのゲームやって働かざる者食うべからずを学ぶんだろうな

116 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 20:21:24.51 ID:LSm4uj+t0.net
最新verならNOXでも出来るんだな
常時スマホでって色々きついから助かる、さっそく買うわ

117 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 20:33:43.01 ID:o7/g4OskS.net
くっそー自分も頑張って周りも頑張って調子良さそうな時に限ってヘビやイノシシに殺られるポカを…

118 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 20:40:41.20 ID:yYtN7xwhS.net
男ならさっさと開拓に出るのもいいかもしれん

土器ボウル一個貰って木の実農場作って
生活安定させ始めたら生誕地に広報して引継いで
58歳でルドン高原に旅立ったが満足した

119 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 20:42:24.77 ID:J6Cj8JVX0.net
害獣の少ない場所に拠点作るのも大切だよねー

120 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 22:09:25.49 ID:Cx+cypUu0.net
>>112
親切にありがとう
子々孫々伝えていくよ

121 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 22:11:58.52 ID:Cx+cypUu0.net
>>113
子供を連れてる羊っぽいケモノを弓矢で狩る
残った子供にロープ2本で作った手綱を付ける
にんじんを与えて家畜化する
大きくなったら羊になる?らしい

122 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 22:20:50.61 ID:k9O29Dkx0.net
>>112
これは良い情報
かごに入れておけばスグリでも消えないんかな?

123 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 22:22:37.01 ID:wTZIJptv0.net
noxでやってる人おる?検索に出てこないんやが

124 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 22:25:38.68 ID:LSm4uj+t0.net
>>123
まだ買ってないがさっきまでその症状が出ていたな
NOXの前verや初期設定だとアンドロイドのVerが低く(6.0以下)設定されているから検索に出ない、みたいだ

125 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 22:29:08.93 ID:RuUWiyAV0.net
>>121
へええ〜〜ありがとう!
手綱って鉄がないと結べないんだっけ?
前誰かが馬連れてきたけど結局留めておけなかった

126 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 23:02:09.75 ID:rhAwVyIdS.net
事情もわからねー仕切りや死ねよ
一本残して人参抜いてんのにpkされたw
命つきる手前でにそいつが餓死してるし
履歴だとそいつの子供みんな0才1才で餓死してるしあほかよ

127 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 23:03:27.37 ID:QfmH5eLW0.net
>>123
俺も最初出なかったけど、Ver7.1βとかにしたらいけた。

128 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 23:28:12.52 ID:V4vg9rn/0.net
>>122
それ実は気になってさっきチュートリアルで確認してみたんだけど
スグリはかごに入れて持ち歩いてても5分で消えたよ
サボテンの実は床置きでも40分以上消えないってとこまでは確認した

129 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 23:42:29.55 ID:wTZIJptv0.net
>>124
>>127
androidがv4.5以上でないと検索にでてこないみたいです
noxのandroid verを7.1βに変えたらインストできました、ありがとう

130 :名無しですよ、名無し!:2018/08/26(日) 23:42:41.20 ID:LSm4uj+t0.net
>>123
買って来た、いけたわ
http://get.secret.jp/pt/file/1535294425.png
初期状態だと検索に出ないから>>127と同じくVer7.1βに変えたら表示されたし購入もプレイも出来た

131 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 01:18:42.18 ID:+M8gBLuX0.net
初期の畑を作る段階でなんとか水を運べるようにしたいというところで
炉と濡れたボウルと火もあるのにウサギの水ポーチ先に作ることに固執してる人おったんやけど
なにか理由があったんかな?先に死んでしまったから理由聞けずじまい

132 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 01:23:47.43 ID:MHgxrZUG0.net
>>131
他に方法がわからないってのもあるかも
全員が同じ知識持ってるわけじゃないし
あとは生きてる間にうさぎを狩りたいプレイもあり

133 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 01:26:54.42 ID:QOmxIPOJ0.net
ウサギ狩って服作るとかの別の目的があったか
水ポーチ文明でしか産まれてなかったかのどっちか

134 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 01:31:36.93 ID:1PRpk/LL0.net
ポーチのが遠くの水源からも運びやすくて良くない?
水源が近くにめちゃくちゃたくさんあるとかならボウルで往復でもいいかもだけど

135 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 01:36:43.56 ID:QPd/2JcLS.net
小麦これ利用面倒くせぇな
石で粉→水混→発酵(時間経過)→皿乗せ→焼く(パン)
    ↳平岩乗せ→焼く(トルティーヤ)
でいいのか?


136 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 01:37:49.21 ID:3V4niz+K0.net
ポーチはカゴに入れて運べるから、一度に最大3つ
遠方だと非常食1こ入れて2つ分くめるから、どちらかというとポーチのがオススメかな

137 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 01:59:49.36 ID:NQUBd9Ps0.net
>>128
かごに摘んでも5分で消えるのかやべぇな
それはちょっと子々孫々に伝えるべきかもわからん
でも5分も食べられないスグリも珍しいか

138 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 03:10:27.14 ID:MHgxrZUG0.net
だめだ自分は子ども育てるだけで終わったけど村人がかなり発展させてくれて感動だわ
ただ女子が完全に死に絶えたのがつらい
最後カーチャンて言われて感動してしまった

139 :sage:2018/08/27(月) 05:18:51.73
死因が殺害とかあるんだな!初めて見た!

140 :sage:2018/08/27(月) 06:09:47.52
井戸の作り方教えてくれ

141 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 07:02:01.12 ID:Givt8+UR0.net
トウワタは実がなってる状態でとっても、復活しないね。
あくまで種が取れる状態になるだけで、切株になったあと消滅しちゃう。
最初、チュートリアルで試して、変だなと思って、そのあと過疎鯖でイヴ
になって試してみたわ。

ちなみに過疎鯖だと簡単にイヴになれて、子供もほとんど生まれて来ないから、練習やテスト出来てよかったよ。

142 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 08:27:39.05 ID:0Mb6hqXcS.net
>>131
そのためのチャットという感じ
「取り急ぎ水汲みできるようにボウル焼くね」って進言するとか
自分も水袋最優先で考えるから焦ってるときにボウル差し出されたらめっちゃ嬉しいと思う
その辺のやりとりも楽しくて好きだな
何気にボウルも畑維持には必須だしね

143 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 08:31:17.32 ID:0Mb6hqXcS.net
>>141
じゃあ結局畑でトウワタ栽培しない限りどの状態で採取しても同じってことか
最初に種3つくらい確保したらあとはじゃんじゃん刈っちゃったほうがよさげ?
遠征のときもわざわざ実がなるまで待ったりしてた

144 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 09:28:18.66 ID:eFQWl0wC0.net
蛇に噛まれた状態の母から生まれて、
「我が子を抱くことすら叶わず」
とだけ言い残されて目の前で死なれた時の虚しさたるや

145 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 10:01:37.13 ID:hlBt28C80.net
良い拠点を見つける前に娘が生まれてしまった場合、食べ物を漁りながら何とかカゴが作れて食料が確保出来る環境まで身二つで移動し、
カゴに尖った石と周辺で手に入る中でなるべく高カロリーな食べ物を入れておき、
「この辺りの物を食べて大きくなったら、これを持って旅立ちなさい」
と伝えて果てる


ただし我が名は キュア ブラック
子供は ドリーム、ルージュ、レモネード…

146 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 10:44:31.57 ID:fXcDRZiaS.net
現状全てわかってるマンは、まずいないからな。各自の知識を持ち寄って次世代につなぐのだ。

147 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 11:02:34.58 ID:8ZFg8cq/0.net
鉄器までいかねぇ!

148 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 12:27:19.72 ID:HWevxxifF.net
回りがどの程度知識あるかわかんないからなぁ…どや顔で知識披露してそんなの知ってますよじゃ恥ずかしいしと思ってつい無口になっちゃう

149 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 13:46:22.97 ID:/92TOWT40.net
母の時は、生まれた子に指示をする。農夫して、とか狩人してとか、初期なら炉を作ってボウルつくって、とか。
子の時は現状わからないから把握するのに時間かかってしまう。
水場や狩場など簡単に案内してくれて、やってほしいこと伝えてもらえると助かる

150 ::2018/08/27(月) 15:12:47.45
3連続で同じ人の子どもとして生まれた!

151 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 14:58:06.81 ID:OqTCJSnhS.net
このゲームほんとに難しいわ
生まれても村のためにできることが飯集めぐらいなの悲しい

152 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 15:04:09.34 ID:W/UCxhQk0.net
発展した村へ帰れないのが辛い
どこにあるのか、母はまだ生きているのか
今横にいるのも母だが一度ルーツになった村の跡を見に行きたい気持ちになる
RimWorldみたいに母という主人公を中心に一つ一つが閉じた世界なんかな、寂しい

153 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 15:36:00.32 ID:MKIuzX2u0.net
多分、同じサーバー内に別の家族いるわ
射殺された息子の殺害相手が、家系内にいない名前のプレイヤーだった

154 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 15:43:03.01 ID:OqTCJSnhS.net
2日やったけどほかの家族会ったことないなあ 世界は広い

155 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 15:45:10.21 ID:ubCOUEQF0.net
さっき買ってチュートリアルで銅の斧作ってるんだけどこれ辛すぎない?
炉を作らないといけないとわかったとこで失神しかけてる

156 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 15:49:14.52 ID:3V4niz+K0.net
ワールドが繋がってて、その内炉とかが残された文明跡地がちらほら見つかるようなって次フェーズに進めやすくなるといいなぁ

157 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 16:03:56.90 ID:MKIuzX2u0.net
>>155
無理にクリアしなくてもいいけどね
炉作りくらいはやった方がいいかもだけど

158 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 16:04:30.10 ID:/92TOWT40.net
>>156
それな。スマホ版で結構長くやってるけど、拠点跡みたいなの一回も見ないな。

159 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 16:25:49.97 ID:Vt05pMw+M.net
寿命の続く限り一定方向に進んでたりするとたまにロープが落ちてたりするんだけどなんなんだろう
かと言って集落跡がある訳でもないしたまたま似たような旅人がいただけなのか

160 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 16:31:37.95 ID:ubCOUEQF0.net
初心者なんだけど4歳まで育ったらなにを目的とすればいいのん

161 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 16:33:15.75 ID:oqqntRPUS.net
トウワタの栽培での生産量がもう少し楽にならないもんかね
罠に縫製、家畜や農作業の道具などなど使い途が山ほどあるのに絶対量が少なすぎる

162 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 16:36:14.75 ID:hcL/0rPvS.net
モバイル版だけど一度手に持った物を二度と手放せない どうなってんの?

163 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 16:41:05.76 ID:MKIuzX2u0.net
>>160
村の状況による
何したらいいって聞くのが一番いいよ

164 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 17:09:06.43 ID:8zaOjjVa0.net
ソロ版あったらなー
ちまちま一族育てたい

165 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 18:04:25.49 ID:QOmxIPOJ0.net
チュートリアルで鉄器製作の練習してたけどここって他の人のチュートリアルと繋がってたのな
イブとして始めたらチュートリアル空間で始まったって事象もtwitterで見たけど普通の世界とも繋がってるのかね

166 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 18:19:20.43 ID:0Mb6hqXcS.net
今日やってみたらイブとして産まれたけど、滅んだ村のど真ん中にスポーンしたよ!!
しかも見覚えあるなぁと思ったら以前に生活したことのある村だった(自分の死体らしきものもあった
イブごとに個別のワールドを生成されてるのかと思ってたからびっくりだよ
畑や炉はそのまま使えたけど、カゴはだらだらのカゴとかいうのになってて
アイテムも2個しか入らないようになってた

しかし歩き回って廃墟にたどり着くならともかく
スタート地点でってのがすごい偶然
もしかしたらなんか理由があるのかもね

167 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 19:10:48.91 ID:37XQFehIK.net
>>166
イブの時に村の近くは聞いたことあるけど
何代目かで遠征してたらってのは聞かないね
知らない人に会っても遠い親戚だったりする
見たことある地形には時々いるんだけどマップがすごく広いのかな
穴あいてる変な石で待ち合わせとかしたら集まれたりしないかな

168 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 20:04:31.52 ID:ipDK3CGF0.net
今はまだ歴史が浅くてマップが広いからランダムポップで過去の遺跡に出ないだけなのかも
しかしゴボウとかタマネギはリポップしてくれるかな ないと地味に辛い

169 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 20:26:04.94 ID:Oj+D160lS.net
購入するか迷っててとりあえずこのスレ立ててみたんだけど、600円っていうのが判断しづらくて買えてないんだよな

170 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 20:28:42.35 ID:W/UCxhQk0.net
正直600円はかなり安い部類だと思う

171 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 20:37:47.82 ID:6jRFtcCW0.net
今までにないゲームなんで、それだけでも600円の価値あると思うぞ。

172 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 20:41:14.97 ID:eFQWl0wC0.net
本家PC版は2000円だからな
PC版との違いは操作性以外わからないが、
600円なら買いな値段ではある
オンラインに人がいる時期でないと遊べない寿命のあるゲームだからやるなら今だぞ

173 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 20:51:28.17 ID:1PRpk/LL0.net
600円ケチる理由が思いつかない良ゲー

174 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 20:58:49.14 ID:BlNbCjtZ0.net
とりあえずiOS版お昼に買ってやったけど操作がなかなか慣れん
まぁやってるうちになれると思うが、PC版とスマホで鯖は同じなんか?
jp鯖あるにはあるけど人数少ないとかない?

175 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 21:01:40.08 ID:aXvw9a4y0.net
ぱっと見jp鯖以外は一桁しかいないほど過疎ってるっぽいけど全世界でアクティブユーザーこれだけしかいないのか?

176 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 21:27:29.91 ID:BEUXIa870.net
なんでみんな頑なに草原の真ん中に生活区域作ろうとするんだろ
せっかく砂漠でせっせとサボテン集めしてたのに、
はぐれたと思った娘がすぐ近くの草原で家庭持っててガクッとなった
スグリが数本生えてたところでどうせすぐ食い尽くすに決まってるのに

177 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 21:36:50.67 ID:221VydPK0.net
初めてイノシシ狩った!そしたらうり坊捕まえられたけど、どうしたらいいかわからんかった…ちなみに狩ったイノシシもどうしたらいいかわからんかった…まだまだわからん事だらけだこのゲーム

178 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 21:49:12.36 ID:hUBo8ILo0.net
1時間で寿命迎える前に接続切断で死ぬわ
操作性とかよりそっちの方が問題だ

179 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 21:53:19.18 ID:37XQFehIK.net
>>176
イブで即子供生まれるとスグリありがたい…ここでいいや…ってなる
子供抱えてると石持てないし
食い尽くす前に畑作るしかない
3世代目くらいになると周りのもん食い尽くされてて4歳で死ぬからあんまりよくないんだろうとは思うわ

180 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 21:59:48.40 ID:QOmxIPOJ0.net
第一にトラワタがあるかどうかで次に麦地帯と湿地が近いかが重要な気がする
もちろん食料は大前提だけど

181 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 22:01:55.26 ID:+IqHakvhS.net
炉2機つくった村が滅びた…
歳をとった叔母と男一人残り悲しかった
ここで遺物が残るかもと見て、せめて後世に発見してもらえたら…とみんなの亡骸を村に向かって直線に並べてみた
RIP

182 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 22:06:03.14 ID:BEUXIa870.net
>>179
私は子供抱えて草原近くにある砂漠を探して走り回るなぁ
待機中の子供の体力の減りが違うからね
つか、ちょっと愚痴っぽくなっちゃったけど、
イブで産まれて砂漠の拠点にサボテンの実かき集めて、これで娘が孫の子育てするのに困らないわーってムフフしてたら
一向に娘が帰ってこなくて、実は歩いてすぐの草原で子供達抱えてたのよ
案の定手元のスグリはもう全滅間近であーこりゃ滅びるなって感じだった
スグリって拠点のメイン食材に一番向いてないと思う……

183 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 22:16:12.15 ID:4M/Gy/yL0.net
サーバー重い?
pingは小さいのに落ちる感じ

184 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 22:18:02.37 ID:4M/Gy/yL0.net
>>174
理由はわからんがアンドロイドで買ってから、iOSで買ったらタダにしてくれた

185 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 22:18:49.70 ID:ipDK3CGF0.net
スグリは遠征中のおやつだね 決してメインにするものじゃない

子供が生まれてすぐ喋りだしてなんだ?と思ったら
なにかを作れ間に合わないぞとか言ってるみたいだけど1文字2文字じゃ追えないし
聞いてる間ほんと作業できなくて
育っても面倒くさくなりそうだからタスキルしてしまった

186 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 22:25:20.12 ID:37XQFehIK.net
>>182
続けて二人三人できちゃうときつくない?
将来的には水場マストだけど水場だけだと食料がキツいという…
スグリはその場しのぎにしかならないからメインに向いてないのは同意
でもあると嬉しい
サボテンは1つしかないのがなーと思ってたけど回復量は多いし次は砂漠攻めてみるよ
ちょうど中間でサボテンも近くにある草地を拠点にしてるのはよく見る

187 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 22:35:05.54 ID:116O3S700.net
>>184
まじかくわしく聞きたい
アンドロイド版も買ったろかな

188 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 22:39:44.04 ID:221VydPK0.net
水源はあるけど食料ない…
食料あるけどトウワタない…
トウワタあるけど土が見当たらない…
だいたい何かが必ず足りないねぇ…

189 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 22:50:30.32 ID:ynFESLSe0.net
遠征するしかないな

やってくうちに自分のスキルが上がって行く良ゲーだ
しかしそのうち人にイライラしそうだな

190 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 23:03:48.00 ID:W/UCxhQk0.net
我が子を相手にしていると思えばまぁ
もちょっと慣れたら延々と旅に出ようかね

191 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 23:05:19.34 ID:/92TOWT40.net
>>182
サボテン畑があるかないかで、安定度がかなり変わるよな

192 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 23:06:27.83 ID:BEUXIa870.net
>>186
育児すること考えたらほぼ砂漠は必須だと思ってるよ
母親一人に子供が2〜3人とかなると特に
草原だと腹持ち悪いから頻回授乳になって食料足りなくなる
サボテンの回復量は10だし、それ食べて温度計緑のところいたら
腹持ちいいからかなり簡単に子供五歳まで育て上げられる
食ったら終わりのゴボウよりほっときゃまた実るサボテンのが美味い
その後で大きくなった息子にカゴやトウワタを取ってきてもらう

193 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 23:10:36.01 ID:37XQFehIK.net
>>191
まってサボテンって植えられるの?
それともサボテン群生地をそう呼んでる?

194 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 23:12:13.24 ID:37XQFehIK.net
>>192
参考になる
あったかいのも魅力だわ
草地寒いよね

195 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 23:17:02.82 ID:lJNJqCEgS.net
最初は何もできなかったのにどんどんと覚えていけるのが楽しい
他の人に教えたり見て学んだりするのもこのゲームの醍醐味だと思うしチュートリアルはこれくらい簡素なので十分だね

196 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 23:22:34.60 ID:QOmxIPOJ0.net
鉄器の優先度が分からんな
とりあえず斧まで作った辺りで寿命来るんだけど何を残せば役に立つんだろうか

197 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 23:26:47.79 ID:L+sqaohIS.net
斧ええなー
木こりしまくりてぇ

198 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 23:46:48.04 ID:F6xS7/54M.net
>>169
買ってみて後悔していいレベル
パソコン版はもう少しするし
手軽さはこっちのがやりやすい分だけ中毒性高いけどな

199 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 23:53:45.84 ID:37XQFehIK.net
鉄器までいけたことないなあ
トルティーヤとシチュー作りたい

200 :名無しですよ、名無し!:2018/08/27(月) 23:58:57.65 ID:3V4niz+K0.net
>>196
鉄器行けるのすごい
スコップ作って井戸掘って欲しい
丸石を10個重ねてからスコップで掘ると完成

201 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 00:02:30.13 ID:VvRcSnh/0.net
>>200
井戸なんてあるのか
水不足解消されるならそれが一番だな

202 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 00:22:22.87 ID:ByuyIXBD0.net
最終的にどの程度まで文明発展するのかね?馬車くらい作れるのかな

203 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 00:22:42.30 ID:yxhswDEj0.net
井戸出来たら農業し放題だよな
作ったことないけど
10個ってどうすればいいんだ

204 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 00:23:23.36 ID:yxhswDEj0.net
>>202
馬はつなげるしくらも作れる
そこまで生きれるかだが

205 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 00:31:45.32 ID:bDJKa7ur0.net
>>193
群生地やで。
ややこしい言いかたしてごめんな

206 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 00:50:47.84 ID:410ctrws0.net
初めてイブでやったけど何だこれ
始祖感ヤバすぎる軽く神になった気分になるわ

207 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 00:51:52.55 ID:8ceIXjA0K.net
>>205
いえいえ
畑の知識全然だから勘違いしちゃった
ありがとう

208 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 00:54:07.66 ID:8ceIXjA0K.net
そろそろできる人との差が辛くなってきたな
自分でやってみないとわからないから失敗して迷惑かけちゃう
マイクラみたいに無限モードほしい

209 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 01:00:54.82 ID:5SuSqn8f0.net
>>203
うさぎの皮を重ねる時と同じ感じで重ねる
石が置いてある地面に、石を持った状態で上から下にスワイプすると石が重なって行く
10個重ねるとてっぺんに1個乗る

210 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 01:01:56.90 ID:IzlvftXJS.net
井戸って枯れることあるのかな?

211 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 01:13:34.48 ID:J3cfbBRw0.net
接続切れすぎてつらい

212 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 01:14:29.65 ID:yxhswDEj0.net
>>209
知らなかった
あとは水を組む道具をうさぎか素焼きの器で用意するんだな

213 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 01:17:11.14 ID:82cLYmXl0.net
村が発展してくるとアイテムが散らかり放題で困る
特にうさぎ骨関連、見えづらいし
火つけとか食事で慌ててる時にアイテム置こうとして違うの持ち上げたりしてイライラ

214 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 01:20:07.83 ID:HbGOGfSR0.net
6歳あたりって下手に動き回らないほうがいいのかね
大体子育てしてもらった周囲には何もなくて遠出して餓死する

215 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 01:29:03.17 ID:bDJKa7ur0.net
>>212
水袋かボウルで汲めるの?
ロープ付き桶とかいるのかとおもった

216 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 01:35:42.64 ID:2mwJ3f73S.net
虫の使い方がわからん

217 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 01:48:24.46 ID:ahkHoNhn0.net
村に何もない(イブ)の場合は3歳から仕事して貰いたい
村が発展してるなら近場の仕事からはじめて、
畑が得意なら畑 火が得意なら火 冒険者になるならそれ
人口密度がやばいと思ったら遠出して新しいイブになるのもいいというかそうしないと滅ぶ

218 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 01:55:24.46 ID:VvRcSnh/0.net
ヤバい状況で女なら独立しようってなるけど男の時が困る

219 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 02:37:25.30 ID:ByuyIXBD0.net
モンスターハンターって名前のイブの元に生れたけど、速攻でイノシシに殺られてさすがに草

220 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 02:59:01.31 ID:pTUV/Fpe0.net
とりあえず簡易井戸作る目標は達成した。
あとは上位の井戸作りたかったけど、やすり作ってる途中で寿命にorz

221 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 03:00:27.07 ID:CHH1n8xV0.net
英語版のwikiを呼んでみたけど(英語読めないけど)

普通の井戸だと7回汲んだら涸れて、回数が1回復するのに5分かかるのかな?
https://onehouronelife.gamepedia.com/Shallow_Well

こっちは水涸れについて言及されていないけど、シャベル作成とほぼ同じ工程を2回繰り返さないとダメだから、普通の井戸を3から4個程度作った方が効率的か?
https://onehouronelife.gamepedia.com/Deep_Well

222 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 03:04:21.89 ID:pTUV/Fpe0.net
普通の井戸は80回使えるで

223 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 03:05:33.41 ID:pTUV/Fpe0.net
30分に1回復する

224 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 03:11:50.56 ID:CHH1n8xV0.net
ありがとう!

長く発展させるためには上位の井戸を作った方が良いのかな?
あと、発展してる町の動画見てたら食べ物はスグリばっかり作ってたけど、そちらの方が有効なんだろうか?

225 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 03:16:10.62 ID:pTUV/Fpe0.net
スグリもニンジンも大差ないと思う、野生のスグリと違って自然に復活しないからね
ニンジンに比べた場合の利点としては種を植えなおす必要がないことかな
スグリは枯れたら土足してあげればいいからね

226 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 03:37:34.92 ID:IzlvftXJ0.net
>>219
負けとるやないか

227 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 03:45:38.13 ID:VvRcSnh/0.net
ヘビ近い地域で発展するとナイフ欲しくなるけどナイフの存在も怖いジレンマ

228 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 04:26:39.59 ID:CHH1n8xV0.net
>>225
スグリ復活しないのか・・・それならどっちもどっちかも知れないな

229 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 04:34:07.13 ID:8ceIXjA0K.net
熊こっわ

230 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 04:54:25.27 ID:pTUV/Fpe0.net
上位の井戸作るのは、普通の井戸が枯れたらでOK
というか枯れないと作れない

231 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 05:40:11.34 ID:seiqjOs90.net
畑管理をよくやるけど、収穫後の復活方法は下記の通り

スグリ :土足す→     →水やり→完成
にんじん:土足す→クワで耕す→水やり→完成

クワで耕す工程が入ると、クワがいつか壊れるから
常にロープ(トウワタ)や木材の確保に悩まされる。

また、にんじんは枯らして種の確保をしなければならないので
知らない初心者or悪質プレイヤーに全部引っこ抜かれてしまうこともあり
常に説明をしなければならなかったりと対策に色々悩まされる。
その点スグリは種の必要がないから楽。


232 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 05:59:39.02 ID:pTUV/Fpe0.net
なるほどね、そうするとスグリ畑作ったほうが安定感ありそうね

233 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 07:05:00.30 ID:/YaHRafB0.net
13代目に生まれて鉄器とかもあったのに周りがバタバタ死んでいって男独りで孤独な老後を送るハメに
自分で終わりだと思うと寿命で死ぬまでに食うものがあればいいやという投げやりな気持ちになってしまう
孤独死する高齢者の気持ちの一端に触れられた気がする

234 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 07:19:24.17 ID:ofVoptr90.net
>>233
すげー分かる。
男独りは投げやりプレイ以外出来た試しが無い

235 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 07:29:14.83 ID:hae2M2lR0.net
物は得ているのにそれを後世に残せないって悲しいな

236 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 07:36:31.29 ID:WoA3CSud0.net
弟に乳あげた。
なにこれ、軽い近親相姦気分。

237 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 07:55:20.86 ID:NTeQbdpDS.net
>>236
乳あげるのは「姦」行為ではないだろww

238 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 08:21:41.61 ID:hae2M2lR0.net
ち、乳ならまだセーフ

239 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 08:27:12.94 ID:5SuSqn8f0.net
>>181 だけど、転生したら母が「ここは旅の途中で見つけた文明。拠点は別だったけどここの方が発展してるからこっちを拠点とする」と言ってて
見回したら俺の作った二つ並びの炉や畑があってなんだか嬉しいような悲しいような気持ちになった
見つけてくれてありがとう
その後、独り立ちしたら食料見つからなくて死んだけど

240 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 08:28:53.44 ID:hae2M2lR0.net
都市伝説レベルかと思ってたが
本当に別拠点があるのか

241 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 08:42:56.39 ID:vZ+UPvzNM.net
一昨日ぐらいかな?逆パターンは体験したよ。
家族の最後の一人になったので練習してたら、見知らぬ人に「ここ(拠点)使っていい?」て声かけられた。
自分も寿命までわずかだったから引き継ぎして人生終えたけど、家系図を確認したら絶滅してたよ。

242 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 08:51:12.13 ID:l745UzgGS.net
自分が作った村が残ってて欲しいと思う一方
世界各地で小規模開発されまくって
新規での拠点づくりがしにくくなっちゃったらやだなぁ
ゼロから作るより誰かのお下がりをもらった方が楽、みたいな

243 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 10:03:01.49 ID:AL291mBuS.net
アカン段々イライラしてきた

幼児でチョロチョロ動いたり
穀潰しだったり
道具を元の所に戻さなかったり

慣れてきたせいで他人の粗ばっか見えてきた

244 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 10:15:50.87 ID:ofVoptr90.net
そうなると次のステップは、後進育成のスキルを身に付けること、だね…

245 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 10:21:07.72 ID:Fr0YxkoF0.net
>>187
たぶんクレジットカードが同じだからだと思う…

1、ドロでメルアドAのアカウントで購入支払いはクレカ

2、大きい画面でプレイするためにiPad mini 4G版(simはずし)で追加購入、アップルアカウントはメルアドBで登録済み、支払いは同じクレカ
『お支払い済みですので、無料でご利用いただけます』のポップアップが出てインストール開始

246 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 10:27:17.82 ID:5SuSqn8f0.net
ウワァー!
成人女性でバリバリ子育て・畑仕事してたのに電話がかかってきて死んだー!

247 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 10:27:55.92 ID:Fr0YxkoF0.net
>>242
人参とかリスポンしない資源あるし、なんかのタイミングでリセットされるのかなあ?

248 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 11:33:23.61 ID:5SuSqn8f0.net
拠点にするにはどうかなー微妙かなーって緑地帯に着いた途端、初心者とわかる子供がポンポコ生まれる
(だっこから勝手に降りる、生まれたてなのに物を拾おうとする)
のて諦めてレクチャーお母さんとして生を終えた。
色々教えたけど、
火起こし道具揃う前に罠を3つも作るな…

249 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 11:48:31.55 ID:ZJ8ISFIqM.net
死にかけ59歳「また俺の弟になってくれよ」
ヨボヨボ56歳「もちろんさ兄さん」
これ誰だよ泣けたぜ

250 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 11:52:11.58 ID:IE0loVpXS.net
母と子になったりな

251 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 12:09:38.61 ID:HbGOGfSR0.net
最後の遺言残せるシステムが秀逸すぎてな
ロールプレイが捗る

252 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 12:21:45.52 ID:VeYbCDuv0.net
天気の概念あったらさらに凄ゲーだったかも…でもさらに鬼畜になってただけかもな

253 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 12:21:54.07 ID:z6e9+Boi0.net
教えてくれ
pc版とモバイル版は同じ鯖で遊べるか?
スマホ熱いわ狭いわで辛い
これが解消できるなら2000円出しても全然いいわ

254 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 12:27:47.33 ID:DcT0WSdgS.net
>>253
PCとモバイルは別鯖なので遊べない。
ちなみにPCは死んだときの家系図や遺言も無いよ。

255 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 12:58:28.51 ID:z6e9+Boi0.net
全然違うんだな
残念

256 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 13:14:41.68 ID:NPY+mHGxS.net
>>253
さあスマホ自体を変える時が来たようだな

257 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 13:18:21.72 ID:l745UzgGS.net
最後家系図拡大表示できたらいいのになぁ
文字数多いと読めないよ〜

258 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 14:16:11.70 ID:Req7unj70.net
生まれたときから斧とシャベルある村に生まれて親戚女も多くて良かった
最初より畑増やして行ったし、井戸もちゃんとできてて今までの中で一番進んだ村だった
やはり生活するなら砂漠

259 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 14:26:52.85 ID:mxvTn6Hf0.net
>>253
モバイル版をBlueStacks3使って遊べばいいよ
俺はモニタでのびのびプレイしてるぜ
スマフォがこのアプリに対応してなかったからな……

260 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 14:34:09.83 ID:hae2M2lR0.net
そういえばブラウザゲームのドット・イーストの開拓民が似たような感じだったな
箱庭に多数のプレイヤーが入植しどんどん発展させ土地を広げていく
最後の方は余っている土地が無くなり資源も枯渇
最初はほのぼのとした(南に皆リスポンするため)北を目指すゲームだったのに
最後は軍事系の資源を4つの大きな(国のような)グループが奪い合う大戦へと発展、絵も可愛らしいドット絵だったのにスパイを送り込んだり物流操作したり恐ろしい事になってた

何が言いたいかと言うとオンライン箱庭ゲーで鯖毎に世界を固定すると人気が過熱した時に遊べなくなる

261 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 15:32:04.84 ID:VvRcSnh/0.net
斧シャベルまで行って食料安定しててもヘビ猪の事故死で娘が気付いたら消えてて壊滅ってパターンが増えてきた
適温地帯だとどうしても危険はあるし資材集めが男で女は畑鍛冶子育てって完全分担した方がいいのかね

262 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 15:56:35.86 ID:3BL6IT/GS.net
ひたすら女は生きて、って周りの事全部やってくれた人のお陰でほぼ寿命まで生きられて感動した

263 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 17:27:39.23 ID:SLlRoCwZS.net
最初は女に生れたた方が子供も出来るし乳もあげられるしちやほやされるしで良かったけど、少し慣れてきた今は中盤を子育てに費やされる女よりは男の方が好きにいろいろ出来て楽しくなってきた

264 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 17:37:18.16 ID:ZJ8ISFIqM.net
直接子孫を残すという何物にも代え難い充足感は女、純粋にクラフトを楽しめるのは男、リアル過ぎてワロう

265 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 17:52:05.07 ID:WmJj1tZ00.net
子守役が狼に噛まれて村壊滅したわ
荒れ果てた場所がないと温度管理が難しいけど危険も増えるという…

266 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 18:08:34.97 ID:pTUV/Fpe0.net
>>256
理想はそうだね。女は40なるまでは村の中で平和に過ごした方が良い。
初期の村はそうもいかんけど

267 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 18:14:14.89 ID:AL291mBuS.net
蛇事故減らす為に壁作れって事なんだろうが
正直キツイな

268 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 18:21:37.85 ID:l745UzgGS.net
自分が死んだ後、世界を眺めるだけのモードとか欲しいな
子や孫が頑張ってる姿を神目線で見守るの

269 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 18:26:35.88 ID:VvRcSnh/0.net
鉄器作りは何よりも焚き付けが足りなくなることが多いな
一定数集めても作業中に火維持とかオムレツ用の場所作るのに使われて斧までたどり着く前に寿命が来る

270 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 18:29:04.28 ID:yxhswDEj0.net
>>268
人のプレイ見て参考にしてしたいからほしいわ
どれがどのパーツかたまにわからなくなるし

271 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 18:44:17.81 ID:3w4wHdrTM.net
子作りしすぎで食糧難に陥るパターン多いな
ある程度仕事が回るようになったら男児間引いていい気がする

272 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 19:21:10.81 ID:PF/tAe450.net
間引きすぎて働き手が足りなくて壊滅したり
後世が間引きやらないで残した女子が産みまくりで食糧難になったり
細かい調整が難しい
周囲のプレイヤーの人数が表示されれば掌握しやすいんだけどな

273 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 19:30:45.29 ID:WmJj1tZ00.net
間引きが前提になり始めてるのが怖いな
間引きじゃなくて遠くへ移住して二手に分かれるとかもいいと思う

274 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 19:41:12.29 ID:pTUV/Fpe0.net
初心者が間引きされてしまうのはちょっと可哀そうね。
チュートリアルをもう少ししっかり作りこんであればいいけどね
ワイは人口多くてやばそうな村に生まれたら遠方に移住して、大きくなったら様子見に帰ってくるようにしてる

275 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 19:48:55.08 ID:ahkHoNhn0.net
母が移住を試したのか10数代になってから新転地で生まれ
5歳で母が突然死したけど食料もあったしちゃんと村の形になったよ
移住の選択はありかもしれない(走るなら出産前からがいい)

276 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 20:04:12.45 ID:hae2M2lR0.net
座標とか欲しいなぁと思ったが
人生のリセマラを行えるこのゲームで位置情報特定出来たら腹の中からスパイが産まれてカオスになるな

277 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 20:26:30.18 ID:WmJj1tZ00.net
なにもわからないからこそ楽しいゲームだからさすがに座標が出たらまずい気がするな
発展したらそんなアイテム作れるんだろうだけど

278 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 20:28:04.48 ID:z6e9+Boi0.net
鯖人数少ないところ選んだ方が転生できて知識継承できるし安定する気がするな

279 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 20:40:17.95 ID:5SuSqn8f0.net
イブとして発生した所が遺跡だったんだけど、
トウワタが無くて詰んだわ
近隣のスグリは6つ実っていた
トウワタは実がなってる状態でなくても摘んでいい風潮だが、後々首を締めることになりそうだ

280 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 20:42:54.74 ID:mxvTn6Hf0.net
>>279 しかし、トウワタ種残してとっても、5分程度で消えるから……

281 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 20:44:29.52 ID:VvRcSnh/0.net
種無くて詰まないように実で取った後種をバラまくようにはしてる
結局育てないと詰むし

282 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 20:52:21.10 ID:3vnV2cfGS.net
カゴに入れてないと、消えない?タネ

283 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 21:02:09.56 ID:VvRcSnh/0.net
少なくとも寿命尽きるまでに消えたのは見たこと無い

284 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 21:29:08.82 ID:V5Z42t6PS.net
今イブとして生まれた場所が他の一族の拠点だったわ
滅んでたわけじゃなくて普通に生活中だったしこんなことあるんだな

285 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 21:36:09.75 ID:IzlvftXJ0.net
海外wikiによるとトウワタ種1時間で消えるらしい
カゴに入れるうんぬんはスグリの例もあるし入れても判定変わらなそう

茎取ったあとの実は10分で種ごと消えるけど
種取り出して投げておけば少なくとも1時間は残るからそのまま消滅させるよりはいいね

286 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 21:39:47.79 ID:jJARA+XuS.net
人口のために頑張って畑しても増え過ぎて畑崩壊で無理ゲーだな
火口で埋め尽くして嫌がらせとかやめれ

287 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 22:02:13.03 ID:WmJj1tZ00.net
どうやってやっても畑に対して人が増えすぎて間に合わなくなるな

288 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 22:06:04.70 ID:T5HGkijT0.net
そのうちカゴと飯持たせて娘を一人旅させるのが1番な気が
畑があっても人口爆発に耐えるのは無理や

289 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 22:38:40.57 ID:z6e9+Boi0.net
火を燃やすために葉っぱ集めておいたそばからロスト?していってワロタ

290 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 22:57:56.51 ID:ZJ8ISFIqM.net
火を起こすのに毎回一苦労するんだけどなんかコツとかある?
火起こし弓と長い棒と葉っぱとモジャモジャと焚き木を周りに揃えてやるんだけどなかなか間に合わない

291 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 23:00:20.77 ID:mxvTn6Hf0.net
火起こしの練習はチュートリアルの下の廊下からいける裏チュートリアルで思う存分練習できるからオススメ
鉄器まで作れるぞ

292 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 23:00:27.55 ID:AL291mBuS.net
石鍬コスパ悪くない?
20回保たずに折れるしトウワタが序中盤不足するの考えると
鉄器出来るまでクシで耕した方が良い気がする

293 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 23:05:01.14 ID:ZJ8ISFIqM.net
>>291
なるほどありがとう
行ってくるわ

294 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 23:08:11.37 ID:VvRcSnh/0.net
>>292
状況によるんじゃね
草原が遠いとか狭いならトウワタはまず育ててるしクシの方が貴重だからクワの方がいいけど
広い草原が近いなら苗木多いだろうからクシでいいだろうし

295 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 23:10:42.35 ID:AL291mBuS.net
チュートリアルは自分で鉄器まで作らせ
既に老齢に差し掛かっているのを見せる事で
裸一貫から1人で鉄器を作る事は不可能だと悟らせる目的がある

296 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 23:42:45.71 ID:yOGzxUmCS.net
枯れたスグリってどうすりゃええのん?土足すみたいな書き込み見るけどたせなくね?

297 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 23:46:41.72 ID:pTUV/Fpe0.net
>>296
カゴでとってきた土をボウルで足すんやぞ

298 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 23:47:13.00 ID:pTUV/Fpe0.net
>>296
そのあとに水あげれば復活する

299 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 23:47:32.67 ID:yOGzxUmCS.net
>>297
おお!助かるありがと

300 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 23:48:16.68 ID:yOGzxUmCS.net
人参収穫後の痩せた土もそれか

301 :名無しですよ、名無し!:2018/08/28(火) 23:58:13.13 ID:5SuSqn8f0.net
>>292
くしで4つ耕した後にホームポイント立てたり、
ウサギ用に回してる

302 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 00:21:05.05 ID:qQRToLAU0.net
回線死にすぎてやる気無くした
17分までしか持たん
なんでや……

303 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 00:33:02.54 ID:WELOlsR5M.net
>>302
俺はWi-Fi機械の近くでやってる
それか中継器を入れるとか

304 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 00:55:33.60 ID:mQ6gZS+/0.net
うっかり餓死した後に家系図みたら、紅一点の妹が甥っ子にころされてた
こわっ
https://i.imgur.com/LVmS8AE.jpg
https://i.imgur.com/kcmYZnU.jpg

305 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 01:05:51.66 ID:5UvUH0ir0.net
チュートリアル出て放浪してたら
隣のチュートリアルに着いてワロタ

306 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 01:10:09.66 ID:mQ6gZS+/0.net
サーバー1に愉快犯がおる
萎えたから今日はもう寝るは
https://i.imgur.com/caKSvME.jpg
https://i.imgur.com/yCdj1aj.jpg

307 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 01:20:37.54 ID:P5EPLdp50.net
>>306
そこの村自分もいたわ。そろそろ引退だなーと思ってふと周りをみたら、
自立したばっかりの子ども♀が率先して弓矢を作ってたのでもしやと思いさっさと旅に出た。
後で家系図みたら案の定PK。最近弓矢を率先して作る奴は疑うようになってしまった。

308 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 01:30:59.44 ID:cNXE9NgU0.net
はなこ怖e

309 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 01:32:09.33 ID:X370L3yM0.net
PK可能サーバがnormalでなくhardcoreサーバになるんですねわかります

310 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 01:41:25.94 ID:wA8ItBoTK.net
弓矢後回しになってて人に使えるの知らんかった
こええ…

311 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 01:43:07.10 ID:vOmppb3gS.net
ツイッターのoholタグみてるとケモナーの炉派の発言が怖えな

312 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 02:15:27.87 ID:cNXE9NgU0.net
シリアルキラーが弓を横で作ってるってホラーだな
山の中で泊めて貰ったら、深夜老婆が包丁を研いでいたかのような恐ろしさを感じる

313 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 02:20:08.35 ID:93MFmgKS0.net
>>304
草pkするまでに知識がいるゲームだがこんなことあるんだな

少ない人数の鯖で淡々と皆が作業して最後死ぬときは見事な畑が実っているのに母の横で死んでいく家族を並べて自分も見送った
なんか泣けてきたわ

314 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 02:31:18.85 ID:93MFmgKS0.net
https://onetech.info
このサイトはらせてくれ
海外だけど絵だけでわかるから

315 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 02:48:09.87 ID:i43DBZF50.net
カゴに3つ違うものが入らん

316 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 02:55:07.84 ID:Uzzry35N0.net
カゴにスワイプすれば入るぞ

317 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 02:58:37.62 ID:2/fkelgF0.net
まさかのチュートリアルで誕生する謎の展開起きたんだが
もしかしてワールドの特定座標がチュートリアルエリアになってて、その座標が誕生可能範囲から除外されてないのか

318 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 03:04:58.17 ID:qDmJoF5x0.net
動けんバグどうにかならんかね

319 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 03:07:45.13 ID:qDmJoF5x0.net
>>317
チュートリアル所出て進んだら別のチュートリアル着いたって奴が上に居るからそうなんじゃね

320 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 03:21:17.25 ID:iT01a5rLM.net
>>317
チュートリアル入る時も何故か鯖選ばさせられるからあり得るね

321 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 03:39:09.78 ID:NcUrJ6rz0.net
チュートリアルに産まれるってのはtwitterでも結構報告上がってるからチュートリアル空間も世界と繋がってるんじゃないの

322 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 04:11:34.85 ID:tk+Q05oz0.net
>>314
かごやボウルを重ねてる画があるけど、モバイル版ではそんなことできないよね?
PCではできるの?

323 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 04:16:44.81 ID:2/fkelgF0.net
PC版のバージョン132で実装されたばかりの機能だからスマホ版には実装されてないんじゃないかな

324 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 04:19:45.69 ID:tk+Q05oz0.net
>>323
なるほど
モバイル版にも実装してほしいな。かご一杯作って拠点に一気に運べたらうれしい

325 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 04:26:44.22 ID:2/fkelgF0.net
スマホ版はバージョン番号見る限りV128までの実装と思われる

326 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 04:35:39.73 ID:Ov50iUOF0.net
はじめて人口間引いてる村を見てヤバみを感じた…早めに移住すべきだった…
プレーヤーの知見が上がらないと、どん詰まりゲーだなあ
もたもたしてると死んじゃうから練習の機会はなかなか得られないし。
でもそこが面白さでもあるんだよなあ〜

327 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 04:45:31.83 ID:cNXE9NgU0.net
チュートリアル空間に出た事無いけど
そこで暮らせば王国築けそう

328 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 06:52:17.55 ID:p0UiiXd00.net
>311
こんなイライラしながらゲームやってるのか…
宣言通り生まれてすぐ炉って言ってほしいわ
こんな効率厨のサイコパス育てたくない

329 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 07:02:37.53 ID:p0UiiXd00.net
遺跡誕生が増え始めたみたいだし単純な裸一本から
先人の遺跡を生かして次のフェーズに進めるようになるんじゃないかな
今はそのための積立期間なのかもしれん

330 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 08:00:30.13 ID:sF6ip9gk0.net
生まれたばかりは何もできず世話されるだけっていう、
特殊な体験ができるゲームって中々無いから流行って欲しい
企画として面白いわ

331 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 09:05:56.21 ID:m81CRd2d0.net
howtoでたけどリュックの使い方がいまだにわからん。
両手空くしすげー便利そうなのに脱げなくなって出し入れもできなくておんぶお化けかと思う

332 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 09:07:24.97 ID:vOmppb3gS.net
軽くチョンとタッチすればリュックから取り出せるよ。スマホだとやりにくいかも。

333 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 09:13:33.15 ID:m81CRd2d0.net
そうなのか…過去二回とも行き倒れのリュックだったから呪われてるのかと

334 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 10:45:41.40 ID:0/WgkNCG0.net
>>318
ATOK使ってるせいか喋れなくなるバグもあるし
なんていうかガイジが生まれてくるリアルさを感じてるわ

335 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 11:27:08.51 ID:m81CRd2d0.net
しゃべれなくなるのは、うちのandroidだと一度アプリ選ぶとこまで戻ってゲームにもどれば治る
ラグがどうもならん。育児で見かけ上抱いてても赤ん坊が死ぬ

336 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 11:43:30.20 ID:wA8ItBoTK.net
一本岩好きだから黄金突っ込んでみたい

男に生まれた時に限って長生きしてしまう
みんな死に絶えた村でオムレツ作ったりトルティーヤ目指したりしてたら時間切れ
シチュー目標なんだけどどうしても後回しになるものだし道のり遠い

337 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 13:20:17.95 ID:2/fkelgF0NIKU.net
androidの話せなくなるバグ何なんだろう
アプリ起動後1回目のプレイは大丈夫なんだけど
2回目以降はランダムで発生する。
仕方ないから1プレイ毎にアプリ再起動してる

338 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 13:34:36.90 ID:wA8ItBoTKNIKU.net
iPadだけど動けないことあるからやっぱりまめに再起動してる

339 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 13:44:04.27 ID:xhLs2aYMSNIKU.net
>>337
同じこと起きるけど、一回ホームに戻って(アプリは終了しないで)タスクから再開すると話せるよ

340 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 14:01:41.36 ID:IBjxajBrMNIKU.net
iPhoneだけど一度も無いな
何が違うんだろう

341 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 14:14:11.05 ID:frgGBT7+SNIKU.net
ブルスタでやってる人いる?
快適?

342 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 14:25:24.53 ID:2/fkelgF0NIKU.net
>>341
PCスペックにもよるけど快適

343 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 14:25:28.91 ID:0/WgkNCG0NIKU.net
卵はかまどから離れて焼いてくれよ
狭いよぅ

344 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 14:32:58.90 ID:CaO7VK2j0NIKU.net
なんかイラついてるプレイヤー増えてきてゲンナリする
さっきも遠征から帰ってきたら他のプレイヤーが怒鳴り散らされてて、一気にやる気なくしたからガラガラヘビに突っ込んだわ

345 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 14:39:51.79 ID:vxJQjkxwSNIKU.net
昨日は同じ一家の元へ、
1度目に産まれた拠点を見失ったママの所に2度目産まれて、3度目で拠点を見つけたが拠点には誰もいなくなってた。
それをママに報告しようとしたら、
もうママがいなくなってた。
途中で亡くなった自分を見つけたり、
すごいドラマがあって面白かった。
このゲームは毎回違ったドラマがあって本当に面白い。

346 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 14:56:58.03 ID:vxiws2nI0NIKU.net
>>341
むっちゃ快適やで

347 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 15:11:17.19 ID:cNXE9NgU0NIKU.net
イブママとお喋り楽しくてついつい時間を忘れて喋ってたら餓死してしまった
ごめんよままあああああああ

348 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 15:24:58.42 ID:0/WgkNCG0NIKU.net
鉄器から先に進んでないのに飽きてきた
サボテンが便利すぎる

349 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 16:23:05.33 ID:2/fkelgF0NIKU.net
鉄器から先進まないの謎
案外みんなやり方知らないのかな

350 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 16:34:29.95 ID:YoHS2n+JSNIKU.net
鉄器までいったこともまだないや…

351 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 16:36:17.11 ID:cNXE9NgU0NIKU.net
産まれてしまった
5歳だ
何をすれば良いんだ

を模索している間に死ぬ

352 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 16:51:11.74 ID:YoHS2n+JSNIKU.net
長距離の電車で時間あるからやりたいけどトンネルのたびに死ぬから無理だなー
オフライン練習モードとかあればいいんだけどな

353 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 16:56:15.80 ID:0/WgkNCG0NIKU.net
>>349
斧まで作れてる村に生まれても、木材加工する前に村が壊滅するばかりだわ

354 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 17:12:29.52 ID:2/fkelgF0NIKU.net
調理場と製鉄用の炉を分けても結局ごちゃまぜになってダメになる感
製鉄所は町から離れたところにつくるのがいいのかもしれん

355 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 17:23:58.36 ID:vxiws2nI0NIKU.net
豆って水に浸したとこまでできたけど、あれからどうすればええん?

356 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 17:43:15.11 ID:vOmppb3gSNIKU.net
空腹制限なしの練習モード欲しいなー
製鉄やら毛糸やら焦って頭が回らなくて失敗するときがある。

357 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 18:08:11.16 ID:93MFmgKS0NIKU.net
おれは携帯が新し目のだけど本体が熱くなってどうしても反応が遅くなったりラグが出るのがきつい

358 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 18:11:06.83 ID:frgGBT7+SNIKU.net
鯖1は人少ないし、誕生したら合言葉答えてもらって知識レベルで人厳選できそうだね
答えられなかったら弓矢で射殺や

359 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 18:16:03.51 ID:AxbnhiEE0NIKU.net
こわっ

360 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 18:25:45.25 ID:AO2FPIp3SNIKU.net
あれもこれもって最先端技術に憧れるけど
最初から文明の進んだ村に産まれないと、自分の代だけじゃ絶対たどり着けないよね

361 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 18:27:52.46 ID:NcUrJ6rz0NIKU.net
イブの時って安定するまでは子供見捨てるべきなのかね
一人なら20代後半までには大体畑できるからそこから育て始めた方が良さそう
って思っても見捨てられずに子供と一緒に餓死コースなんだけど

362 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 18:40:15.85 ID:vxiws2nI0NIKU.net
>>361
砂漠に隣接してる森か湿地地形が見つかるまでは、子供抱っこしたまま移動すればよいよ
その途中でまた生まれることも多々だから、その場合は娘優先で抱っこして持っていくしかないかなと自分は思ってる

363 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 19:22:51.73 ID:p0UiiXd00NIKU.net
「イヴだから食料集め中、見捨てるね」
と言った母のリザルト見たら子供全員0歳死で母が60歳で死んでた
チュートリアルがやりたかったのかな

364 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 19:51:44.46 ID:/dRc2lLW0NIKU.net
自分も見捨てプレイしてたら
そろそろ子供欲しいと思い出してからは娘が産まれないままあっという間に40になっちゃったよ
あれこれクラフトしてたりするとあっという間に白髪になる

365 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 19:52:59.38 ID:qQRToLAU0NIKU.net
ラグううううううううう!!!!

366 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 20:04:23.39 ID:93MFmgKS0NIKU.net
スマホからはきつくなってきたからnox入れたけどアプリが見つからん
ソロプレイしたいと入ったのに家族ができていなくなると寂しくてたまらない

367 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 20:12:08.39 ID:mQ6gZS+/0NIKU.net
家系図見ると最大6人の子供を持つ母がいる事から、魂がいれば大体4分に1人授かるのではないか
40になると授乳できなくなることを考えると、36で最後の子。
保険でもう1人・2人子を設けるとすると、見捨てるのは20台後半くらいかな。
ご長寿でも4人しか子供いない人もいるから、あまりぽんぽん見捨てるのは推奨できない。

368 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 20:12:44.83 ID:cNXE9NgU0NIKU.net
nox関連は一応上で解決してるゾ

369 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 20:18:18.41 ID:93MFmgKS0NIKU.net
アンドロイドをアプデしたらできた
このスレに載ってて助かった

370 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 20:19:25.69 ID:93MFmgKS0NIKU.net
>>368
遅れたがありがとう検索して助かったわ
端末が熱くなりすぎて誤作動とか訳のわからない方向に走り出してつらかったから固定回線で腰据えてやってみるわ

371 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 20:30:11.50 ID:cNXE9NgU0NIKU.net
これを腰据えてやるならPC使えるって状況多いしね
スマホだと色々きつい時もあるがPCは便利

372 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 20:35:55.32 ID:vxiws2nI0NIKU.net
>>367
俺よく10人とか産むわ……
人多い鯖だと魂もめちゃくちゃ多いからな
マジ子育て以外できねえ

373 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 20:49:26.65 ID:m81CRd2d0NIKU.net
操作性違うしPC利用なんてつまんないことせずに、みんなでガイジムーブまみれになろうや

374 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 21:18:12.38 ID:LpfEo3mz0NIKU.net
初めて寿命まで生きられて感動した...
めちゃめちゃに発展した村で出来ることなかったから保母さんしてたけど、こどもたちを看取りつつも最後はみんなに見守られて死ねてよかったよ

375 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 21:32:11.51 ID:XX5MbX5Z0NIKU.net
やっぱ最初の鉄器はシャベル→井戸の順かね?

大農場つくりてぇなぁ

376 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 21:39:18.09 ID:mQ6gZS+/0NIKU.net
すごく発展した村に生まれ、オムレツを食べて感動してたら、男児ばかり生まれ、死んだ後に家系図みたら少ない女児も死に絶えてた
育児中に長女が凄い勢いで通り過ぎたのを呼び止めればよかった
お母さんごめんなさい

377 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 21:51:09.17 ID:tbC9LxRm0NIKU.net
子孫が20歳過ぎても子ども産んでないのにやきもきして同じサーバー入ろうとしたらサーバーシャットダウンで入れなかった
まだ36/100とかだったのに
せっかく繋いだ血縁なのにそんな理由で終わってしまうのか

378 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 22:33:58.31 ID:mQ6gZS+/0NIKU.net
開発者側からの連絡 本日、jp1.2.3鯖がそれぞれ順番に停止され、アップデート再起動が行われます サーバーシャットダウン中は、新しく誕生出来ませんが現在のプレイは死ぬまでプレイ可能です #ohol #onehouronelife #1hour1life pic.twitter.com/GwX1Mtt3iJ

サーバー1が再起動したみたいだから、
次は2、3が再起動するよ
プレイする時注意ね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

379 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 22:35:32.84 ID:cNXE9NgU0NIKU.net
まじか
教えてくれてthx

380 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 22:41:34.99 ID:zNCbHT1RSNIKU.net
チュートリアル最後までやろうと思ったけど、斧作る手順多すぎや…覚えきれない…!

381 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 23:07:02.09 ID:p0UiiXd00NIKU.net
アップデートで新アイテム実装か
様子見で今の形にしてるならもっとストレスフリーになるアイテムもあるかも

382 :名無しですよ、名無し!:2018/08/29(水) 23:10:39.06 ID:mQ6gZS+/0NIKU.net
スマホ版は、ver128
PC版は、ver134
https://onetech.info/versions

カゴや皿が重ねられる様に早くならんかなー
ver132の実装が楽しみだ

383 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 06:49:25.02 ID:v8FANNjT0.net
工程多すぎて全然文明すすまねえ
子育てして引き継いだ後はまた延々と炉やら畑作ってまた死亡
産まれた先でまた炉やら畑
賽の河原かよこのゲーム。さすがに腹減りも火が消えるのも早すぎるわ
1分1年ってのは判るがさすがにゲームとしてしんどい
慣れればって言われるが慣れるまでにどれだけの人数がリアルに犠牲になるんだこれ
周りの布教もできんバランス

384 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 06:51:40.43 ID:e0wtNgQO0.net
クラフトに疲れてもはや会話にしか楽しみを見出せていない……

385 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 07:10:56.46 ID:v8FANNjT0.net
個人鯖欲しくなるゲームだな
固定メンツでワイワイしながらやって壊滅してまたワイワイして
過去に作った文明を発見したりとかしたらスゲーテンション上がりそう
野良はダメだわ。極潰しは仕方ないとしてPKがニヤニヤしながら楽しんでるとか萎える
個鯖が建てれるようになったら神ゲー

386 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 07:25:51.72 ID:ABJATU7QS.net
テラリアじゃん

387 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 07:45:11.86 ID:UKT8HUiWS.net
子育て中にトンネル入って通信で死亡
子供たち申し訳なかった…ごめんね

388 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 07:45:36.04 ID:iP3O5M510.net
やべー蛮族とかサイコパスもいて、その場しのぎのクラフトしかできず死んで、男だけになったりして、たまにドラマが生まれる。
リアリティを考えると現状は凄い神バランスだと思うなぁ、原始以降の文明に行かせる気はあるのか?とも思うけど。

389 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 08:04:32.43 ID:4k3oW8DM0.net
イノシシの殺意が高すぎる

390 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 08:13:42.32 ID:/EpPY2lK0.net
乳母してて4くらいでサボテンとろうとした瞬間にラグで子供生まれてひっつかんでて
やべえと思ったら汗かなんかで食料ない方につっぱしってて超サボテン国のど真ん中で餓死した

391 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 08:30:12.00 ID:jAZIqJmW0.net
アプデでだんだん発展させやすくなるとしたら神展開なのでは

392 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 10:14:55.65 ID:Z3nyrYV30.net
Pc版なら鯖建てられるんだがなぁ

393 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 10:38:20.49 ID:Z3nyrYV30.net
“追加の言語”をなしにしておくと、外国鯖に入っても必ず日本人の人の元に生まれるか、イブとして生まれるんだな
これを利用すれば理想的な村作れるな!

394 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 10:53:05.01 ID:opADfcewS.net
ようやく火起こしまで一人で行けるようになったわ…
一人でクラフトの練習とかできたらいいのになぁ…空腹ゲージなしで。

395 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 11:30:49.23 ID:hspb2zZ70.net
優秀な人間4人いたらすぐ鉄器まで行くわ
畑も15はありオムレツもガンガン出来るしやばかった

396 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 11:32:11.29 ID:ABJATU7QS.net
>>393
じゃあ逆に、変な言語にしておけば日本サーバーで一人プレイ出来るってことぉ?
ほんとぉ?

397 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 11:39:03.23 ID:Cs9QDnn00.net
普段は鉄器は邪魔されるから1人でやりたいけど1回分かってる人とやった時はめちゃくちゃ効率良かったな
何も言わなくても互いに動き合えるし2代目で鉄器まで行けたわ

398 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 11:56:11.11 ID:RMb+hghp0.net
>>393
そういうことなのかなるほど
海外鯖で少ないとこ選べばソロでイブしやすいんだな

399 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 11:58:51.79 ID:QCEAh2Da0.net
>>383
んだなぁ
面白いのは間違いないが寿命で到達出来る文明の発展度合に限度がある
後に繋げるゲームだって言えばそれまでなんだが人数の多い鯖程イブが多いから土人スタートになりやすい
電子機器まで到達出来た奴いるのかこれ

400 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 12:01:46.36 ID:Y8kIIDJS0.net
電子機器まであるのか……

401 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 12:11:18.99 ID:z5DpPokp0.net
サボテンの回復量を下げてほしいな
サボテン10本でもあると5人くらいずっと延命できちゃうわ

402 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 12:14:44.19 ID:QCEAh2Da0.net
>>400
到達出来た事が無いから断言出来ないが
運営のトレイラーか何かの画像にPCと扇風機あったからあるのでは、と

403 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 12:19:01.44 ID:RMb+hghp0.net
>>402
あれプロモーション映像で現代のシーンだからかと思ってたわ
もしかしたらパソコン版で進化したら出てくるかもしれないな

404 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 12:43:46.49 ID:Pm+uC3k2M.net
まだPC版でもトロッコまでしか実装されておらんし
電子機器が登場するのはいつのアプデになるかわからんね

405 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 12:55:10.17 ID:NpCT8QyWS.net
アプデで追加し続けて最終的には核兵器まで行くらしいしな
プレイヤーの成長が間に合うかどうか

406 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:13:59.11 ID:aaaU1XTnS.net
核スイッチ凄いよな
自分だったら押すかどうか迷ってるうちに寿命になりそう

407 :390:2018/08/30(木) 13:22:59.11 ID:rXXE3tDI0.net
日本サーバー1に適当な言語で入って、無事独り身で2回寿命終えたわ

408 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:26:01.38 ID:Y8kIIDJS0.net
集落草原に作り始めてる親だと親ガチャ失敗したな。って思う
砂漠暖かいからいいよって言ったらでもヘビ出るって言われた。そうだけどさ、サボテンあるし飯の減り少ないしでいいのに

409 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:26:44.10 ID:KSa5yiQQ0.net
https://i.imgur.com/Kmz5vrM.jpg

男1人でごぼう食いながら世界の果てまで走り続けるプレイしてたら未知のものをみつけた

410 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:27:13.67 ID:hspb2zZ70.net
やっぱそうだよな
草原と砂漠の境目に作りたい

411 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:27:58.98 ID:hspb2zZ70.net
>>409
これに金の冠だっけ
3つ差し込むと何か起きるらしい

412 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:33:15.45 ID:hspb2zZ70.net
pkするやつの特徴分かったわ
多分速度制限食らってる子供だラグで動きクソ遅いモーション走ってるくせに遅いの居たら武器取り上げでどうぞ

413 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:34:41.37 ID:QP56YNgo0.net
>>409
3つの金インゴットをはめ込んで、王冠付けた馬つけると完成
何の意味があるんかわからん。
多分ベルタワーと同じように、特に意味はないけど文明発展した証拠的な感じだと思う

414 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:36:52.79 ID:FtOuKmouM.net
俺も携帯食&拾い食いしながらかなり走ったけど珍しいものも遺跡も何も無かったな
世界は広いんだな

415 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:38:33.09 ID:QP56YNgo0.net
わかった意味あった。The Apocalypse
完成させると世界が滅びる、みんな死ぬ

416 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:39:35.83 ID:QP56YNgo0.net
https://www.youtube.com/watch?v=fjFpuyhlTqU

417 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:51:37.42 ID:hH452doiS.net
追加の言語決めて俺たちの村作ろうず

418 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:53:00.05 ID:aaaU1XTnS.net
>>417
いいね

419 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:53:31.41 ID:e1ZSN6ej0.net
よさげな土地見つけたやつのとこに集合するか
過疎タイムだと女児が生まれなかったら終わるが

420 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:54:01.98 ID:QP56YNgo0.net
追加の言語というかメイン言語を日本語のままで海外サーバーにつなげればええんでない

421 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 13:56:16.90 ID:QP56YNgo0.net
pingみるとsg-normal-1鯖が無難かな

422 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 14:17:11.74 ID:Y8kIIDJS0.net
ごちゃん集落が生まれるのか……

423 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 14:24:16.69 ID:QCEAh2Da0.net
産んだ赤ん坊が





しか言わないから餓死させてしまった
こええよ

424 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 14:24:50.91 ID:hspb2zZ70.net
sgラグい

425 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 14:31:59.49 ID:QP56YNgo0.net
やっぱ海外サーバーはラグいか。
表示言語気にしないならメイン言語Englishで日本鯖もアリかもね

426 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 14:33:35.10 ID:tvQrVm0ZS.net
外鯖重いね!

427 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 14:37:01.99 ID:QP56YNgo0.net
jp-normal-3でメイン言語English、サブ言語なしで接続してるけど子供生まれる気配ないな

428 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 14:41:09.54 ID:QP56YNgo0.net
とおもったら生まれた

429 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 14:44:25.36 ID:rXXE3tDI0.net
5chのみんなで遊ぶときのルール考えようぜ
・子が生まれたら性別を教える
・子が一人の時、乳母は抱っこして走りながら周辺の情報を教える
・レクチャー中に子が生まれたら大きい子を置いてついてこさせる
・子供はカゴと尖った石とお弁当を持って探索に行く
・女は14歳になったら拠点に戻り、乳母として生きる
・食糧自給がやばそげになったらカゴと食料もって方々に出走する
・ジョブを割り振る
 @素材集め(糸、火起こし系)
 A乳母の食料集め
 B陶芸(湿地に行って釜を二つ作り、皿・ボウルを焼く。木炭も焼く)
 Cオムレツ屋さん(湿地に行って卵を集める。炭火で焼いて皿にのせる)
 D農家
 Eウサギハンター
 F鍛冶屋(たきつけと鉄鉱石をあつめる・鍛冶ハンマー、斧クワシャベル)

430 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 14:53:18.60 ID:Cs9QDnn00.net
やるなら専用スレ建てた方がいいんじゃね
ここがただの村実況みたいになって入ってない人置いてけぼりになりそうだし

431 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:02:02.05 ID:QP56YNgo0.net
ガチでメイン言語がEnglishの人も割とおるんやね
生まれた子の一人は英語で話しかけてきた

432 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:02:43.72 ID:QP56YNgo0.net
そうやね
スレ立ててくる

433 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:03:47.84 ID:aaaU1XTnS.net
子供じゃんじゃん産まれててわろたw
おかん大変そうだったな

434 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:04:03.80 ID:wJa2lO9cM.net
初心者はここで普通に問い合わせとか人のプレイ見て
なれてきたら別スレ参加してって感じいいな

435 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:04:26.09 ID:QCEAh2Da0.net
兄者母上ごめん
猪に食われた

確かにメイン言語を変えると産まれを絞れるみたいだね
成人しても全然産まれてこない

436 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:05:52.41 ID:FtOuKmouM.net
ルールと言うかリーダーシップも発展には必要だが緩くしないと過疎るで

437 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:12:48.49 ID:QP56YNgo0.net
ほい
【2ch集落】One Hour One Life part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1535609510/

438 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:13:33.66 ID:v8FANNjT0.net
>>436
過疎ったらルール変えればいいだけじゃね
幸い1拠点をみんなで作り上げても全滅したらまた1からなんだから
その時ルール緩くして作り直せばいい

439 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:13:51.01 ID:QCEAh2Da0.net
まぁ慣れてきたらそっちのスレへって事で良いんじゃないかな
正直賽の河原プレイになりつつあるし

俺も只管進んでみるか
誰かいると良いが

440 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:21:26.54 ID:VrqwVGZl0.net
PC版買おうか迷ってるけど、家系図とかでその後ウォッチできないのがなあ…
ずっと眺めてるの好きなんだが。
そういやPC版って全部英語?

441 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:23:16.56 ID:wJa2lO9cM.net
>>440
自分もそれでアンドロイドをパソコンで遊ぶソフトに切り替えたわ
英語表記で集中して遊ぶ自信ないし

442 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:26:11.30 ID:VrqwVGZl0.net
>>441
やっぱそれか。サンキュー

443 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:34:54.09 ID:QCEAh2Da0.net
40歳まで走り続けたが人の痕跡が本当に無いなどんだけ広いんだこれ

444 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 15:41:51.41 ID:wJa2lO9cM.net
>>442
二種類あるから試してみるといいよ
スマホよりはプレイしやすくなったわ
スペックもいるけど快適にするためビットレート下げても問題ないゲームだしいいよ

445 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 16:01:08.60 ID:6VuE7ull0.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

446 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 16:56:17.01 ID:/EpPY2lK0.net
性別は自分でわかる方法があるっぽいんだけど
赤子のうちの体力の増え方ってちがったっけ
顔でのあてずっぽかもしれないけど言い当ててる人いた

447 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 17:06:13.49 ID:Y8kIIDJS0.net
髪の毛見ればまぁ割とわかる

448 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 17:17:06.75 ID:e1ZSN6ej0.net
もじゃおじにひげが生えるまでいつも女と間違えてしまうんだなあ

449 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 17:32:29.10 ID:eWqayefU0.net
乳首あるのが男

450 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 18:50:44.88 ID:oy/093Nf0.net
炉おじが炉につきっきりで結局飯が育たず全滅した
ある程度畑が充実してないと炉は危険だわ

451 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 18:59:12.76 ID:QCEAh2Da0.net
トロッコ調べたが途中経過が鬼のように張り巡らされてるな……
どんどん伸びていく系統図に汗が出てきた

452 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:07:59.17 ID:Cs9QDnn00.net
食料の充実は畑を大きくする以上にちゃんとパイとか焼けるかだと思う
人参そのまま食べるのは効率悪いからちゃんと料理して効率の良い食事をしながら鉄器作って水等の資源を充実させるのが大事

453 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:20:12.92 ID:hspb2zZ70.net
小麦が安定しないのがパイ厳しいよね

454 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:29:38.82 ID:QCEAh2Da0.net
小麦栽培出来るようならんかなぁ

455 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:48:34.64
ブルスタでやってる人いる?
マウス操作酷使がつらいから上位ゲームコントロールでなんとかキーボード操作で楽できないか試行錯誤してるけど
うまくいかない
1クリックで移動、アイテム自分に使用、クラフトできるようにしたいがよく考えたらアイテムごとに大きさっていうかタッチ範囲違うのが痛い

456 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:39:23.95 ID:9bZu1tAyS.net
小麦って栽培できないの?
栽培してるの見たことある気がしたけど気のせいか

457 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:44:56.12 ID:rXXE3tDI0.net
https://onetech.info/242-Ripe-Wheat
素手で小麦に触るとタネ入手出来るよう

458 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:49:48.98 ID:RMb+hghp0.net
英語版の方はパイ作ったほうが荷物一つで複数回食べれるからできれば作ったほうが遠征荷物としていいって書いてるけどそこまでが遠い

459 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:52:00.11 ID:hspb2zZ70.net
パンになるんだがどうやったらパイに出来るのん?

460 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:55:20.81 ID:QCEAh2Da0.net
https://onetech.info/273-Cooked-Carrot-Pie/tech-tree
パイはこれとかやね
人参
炉で水入れられるボール作成し水用意
小麦を脱穀しこれもボールに入れる
混ぜ合わせてパイ生地
粘土の器を潰した奴を焼いて平皿、それにパイ生地で平たいパイ生地
平たいパイ生地に人参ぶち込んで炉で焼く

461 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:56:52.56 ID:PXkX5HKk0.net
小麦粉と水合わせたらすぐに粘土のお皿に乗せる。具無しパイができるから具をのせてオーブンで焼く
平たい石に乗せるとパイにならない

462 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:57:33.97 ID:RMb+hghp0.net
>>459
確か粘度の器を更にこねて皿を作り
別に焼いた粘土の器に小麦を入れて更に水を入れて炉じゃなくて竈の方をうさぎと同じ火力でやくだったかな

463 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:58:30.59 ID:rXXE3tDI0.net
水を足した後、1分経過して発酵したらパン
発酵する前に皿に移せばパイになるみたい

464 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:58:31.40 ID:hspb2zZ70.net
その作り方でやったけど皿にパイ生地が全部乗ってしまった
なんでなんだろう

465 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 19:58:49.06 ID:hspb2zZ70.net
なるほど

466 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 20:04:11.06 ID:hspb2zZ70.net
切ったパンって8回で6回復か美味しいな
なおナイフ

467 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 20:59:44.14 ID:1a+UNSwP0.net
最初は他の人の遺言が面白くて、ケラケラ笑いながらやってたけど、クラフト理解するようになったらさらに面白くなったわ!
ただ本当人増えると食料がねー...

468 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 21:05:22.11 ID:vv+vouGvS.net
なんだこの面白そうなゲームは
しかし外でやるにはちょっと厳しそうだ…

469 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 21:12:19.62 ID:QCEAh2Da0.net
>>468
久しぶりに面白いと感じてる
バニッシュド、ステラリス、リムワールドと個人ゲーばかりやってたがこういうのも楽しいな

470 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 21:19:53.97 ID:PXkX5HKk0.net
空腹管理が下手くそですぐ死んでしまう

471 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 21:24:33.31 ID:QCEAh2Da0.net
木がうぜえええええええええええ
ガソリン撒いて全部焼き尽くしてやりたい

472 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 21:36:20.10 ID:FtOuKmouM.net
もしかして乳やってると余計に腹減るんか?
子育て中にどうしてもうっかり餓死してしまうけど油断してるだけなのかな

473 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 21:40:36.22 ID:PXkX5HKk0.net
乳やってると腹減りやすいらしいよ

474 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 21:40:49.73 ID:6NuKCwFHK.net
>>472
抱くと1減る

475 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 21:43:46.00 ID:FtOuKmouM.net
そうだったんか…
道理でポックリ逝くわけや
大所帯の乳母になって手当たり次第に抱っこしてたけど、きっちりカウントして貰って最小限にした方がいいんやな

476 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 22:20:38.75 ID:RMb+hghp0.net
>>469
バニッシュドも面白いよな
方向性が違うけどのんびりしてて

477 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 23:18:41.02 ID:PXkX5HKk0.net
野生の草木をもいで喰う生活から脱出したかったら炉が無いと話にならんな

478 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 23:24:06.37 ID:6NuKCwFHK.net
>>477
畑より先に炉なのかな
井戸掘れたらはかどるし
でもそこまで食いつなぐにはやっぱり食べ物ないとつらい

479 :名無しですよ、名無し!:2018/08/30(木) 23:46:53.93 ID:QCEAh2Da0.net
水袋→畑→炉より
炉→器→畑の方がロスは少ない気がする
イブで仙人掌やスグリが無かったらち〜んだが

480 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 00:00:58.21 ID:/UeyHFbWK.net
>>479
どうせ火は要るからトウワタとくし次第なのかな
水場遠いとかごに入る水袋のほうがよさげだけど…
鉄器目指すと結局ふいごに水袋いるのか

481 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 00:01:48.87 ID:KPNizQdF0.net
最低お皿があれば植物以外の選択肢がうさぎのみからうさぎと卵になるし、畑も再生と節約もできるしね
1回目のにんじんまでに皿とボウルが焼けれたらいいのかな
畑のが往復多くて苦手

482 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 00:05:23.96 ID:qyFSpbXf0.net
湿地遠いなら水袋からで近いなら陶器ルートで行きたいな
まあ正直湿地が拠点から遠いなら拠点から離してでも畑は湿地近くに作った方が効率良いとは思うけど

483 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 00:08:05.43 ID:DdEkTVF+0.net
水場近い=卵も手に入りやすいだしねぇ

484 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 00:25:52.10 ID:4DuNctiB0.net
調理済み食材の満腹量ってどっかに載ってたっけ?
無かったら今日にでもまとめてこようかな

485 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 01:09:45.84 ID:gjIdPFDZ0.net
せっかく栄えてたのに子供できなくて終わってしまった
jp3やっぱりサーバー落ちてるし
床とか扉とか作りたかった

486 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 01:11:02.38 ID:/UeyHFbWK.net
>>485
えっそんなに
すごい

487 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 01:44:35.15 ID:xjNgAaP30.net
jp-no-kill鯖できとる
これはもしやPKなしなのか

488 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 01:49:12.42 ID:xjNgAaP30.net
Christoffer今日 午前1時45分
jp-no-kill-3 is online
We were getting emails from players asking for something to protect them from murder. This is just an experiment on one single server, so we will see if it is a good solution or not.

やっぱりPK無効になってる鯖だわ!
ここでやりたいな

489 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 01:51:04.04 ID:4DuNctiB0.net
神かな?

490 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 02:05:56.39 ID:BrXEecNm0.net
ついさっき生れたた村に「根絶やしにしてやる」とか「全員4ね」「畑荒らしてやる」とかいってる子供いて怖かったー

491 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 02:11:26.13 ID:gjIdPFDZ0.net
じゃあさっきの自分はjp3のアップデートに巻き込まれてしまったのか……

492 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 02:17:06.71 ID:JIJb6x/30.net
ニンジンパイ初めてつくったけど凄くいいな
でも全くマキなくて鉄器まで行けんかったやっぱ環境で決まるなぁ

493 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 02:30:55.94
>>490
もしかしたら同じ村にいたかも
「人参のカゴ持ってウロウロしてるだけじゃん?」「だよねー」みたいな会話をした気がする

494 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 02:23:10.63 ID:qyFSpbXf0.net
ウサギ余ってたらニンジンウサギパイとかにすると効率更に上がる
子供はニンジンパイで大人はニンジンウサギパイとかにするとかなりいい感じ

495 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 02:27:40.84 ID:NwybD4JrS.net
他の一族探し出してPKして村乗っ取るプレイとかならまだわかるけど子供がPKし出すと萎えるからな
PKなし鯖は有能

496 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 02:28:27.99 ID:4DuNctiB0.net
イブだとパイまで届かんなぁ
3代目位が一番色々出来そう

497 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 02:31:30.15 ID:4DuNctiB0.net
そういや3鯖でつい今しがたやってたんだが、3つの関係無い拠点(廃墟込み)が周囲に散在してたわ
俺が一番年長のはずが、いつの間にか集落にしらんおばさんおるからクリックしたら無所属でびびった
NoKill鯖はちょい世界が狭いんかね、それかたまたまか

498 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 03:05:01.09 ID:bgzxf5Qi0.net
>>495
畑を荒らす愉快犯を阻止する手立てがないからこれはこれで無能になるんだよなあ・・・

499 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 03:32:05.02 ID:AgF/pDVoS.net
難しい…自分のスキルが成長出来てる実感が持てないー…

500 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 03:38:35.55 ID:/UeyHFbWK.net
>>499
わかる
いろいろやってみたいのに追いつかない

501 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 03:55:21.66 ID:gjIdPFDZ0.net
ノーキル鯖みんな必死に発展させようとしてて楽しかった……
サボテンがかなり群生してるのも大きかった

502 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 04:40:03.32 ID:qyFSpbXf0.net
ノーキル鯖ならナイフの重要性はかなり高そう
パンがめちゃくちゃ有能だから麦育てとけば食料に困らなくなるしついでにヘビも始末できる
通常鯖だと怖すぎて作れないけど

503 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 04:52:52.14 ID:/UeyHFbWK.net
>>502
蛇でつくる意味分からんブーツほしい
サボテンつけるやつ
なんでサボテンつけんのかつけたサボテンは取れるのか気になる…

504 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 05:01:26.49 ID:4DuNctiB0.net
ノーキル勢10世代まで行ってて楽しかったわ
http://get.secret.jp/pt/file/1535659228.png

まだ子供沢山生まれていたし暫く安泰やな

505 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 05:54:23.16 ID:/UeyHFbWK.net
みんな手際よすぎ
オムレツがどんどん焼けてく

506 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 06:59:20.97 ID:HpME9ZGc0.net
各分野に有能が一人いるだけで全然違う
それに加えて運搬とか整頓してくれる人がいたら最高

507 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 07:34:01.77 ID:jtw9xfTz0.net
ノーキル鯖は荒らし対処できんのあかんな・・・

508 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 07:55:30.13 ID:VVoyYmgR0.net
湿地の隣の緑地に拠点構えて、
カゴ、炉、粘土ボウル、粘土皿を作り、
タマゴ拾ってオムレツ作るのが一番安定するかな
寒いのは焚き火でなんとかする
乳母の他、女児1人は村での仕事に従事すれば根絶も避けられるのではないか

509 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 08:01:40.93 ID:VF4YIk1TS.net
とりあえず今回はパイの腹持ちの良さを知った複数回食べれるってすごいね

510 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 08:11:21.53 ID:bgzxf5Qi0.net
オムレツ作りたくても1世代目で炉と粘土系まで出来ないわ
初心者は1世代目で畑、2世代目で炉、3世代目でオムレツ位までできれば上出来?
ここの人ら手際よさそうで絶対間引かれるw

511 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 08:15:24.02 ID:vLAIb4RA0.net
湿地のアシって刈り取ってもしばらくしたら生えます?

512 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 08:16:42.12 ID:ZaM5mJA10.net
イヴは人手が無さすぎる。
2世代目の男ががんばれたら発展も早そう

513 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 08:22:46.96 ID:IQ3iNPjdS.net
草原拠点は常時焚き火にしてもたきつけ収集が意外とめんどい感じ
あとは服着るのを必須にしないとだね
今までプレイした感じだと7〜8代目まで栄えたグループは砂漠拠点が多いけど
草原拠点で栄えたところは服着てる率高かった印象

514 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 08:25:56.47 ID:ZaM5mJA10.net
服を作るならトウワタが大量に必要になるなぁ
トウワタ以外に糸になるアイテムってあったっけ?

515 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 08:54:40.80 ID:KPNizQdF0.net
>>511
見た目的に多分復活しない麦でかご作った方がいいね
>>514
羊の毛で作れるぽいけど、ちょっとハードル高いよね

516 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 08:55:24.45 ID:4DuNctiB0.net
無いなぁ将来蜘蛛とか蚕が出たらわからないけど
https://onetech.info/58-Thread/tech-tree

なので18代目突入したわが村では今トウワタ栽培してる

517 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 08:56:12.20 ID:4DuNctiB0.net
あれ羊でいけるのか
すまん、適当な事言っちまった

518 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 09:00:36.72 ID:ZaM5mJA10.net
砂漠と沼地と草原の境目の超優良立地見つけたけどイノシシに殺されてしまった……

>>515
トウワタをどれだけ無駄なく使えるかがやっぱり重要か
拠点はお手軽に適温を保てる砂漠近辺であることが必須かもねぇ

519 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 09:39:50.02 ID:vLAIb4RA0.net
>>513
火が消えるの早すぎだよねー
焚き付けも場所を取るし邪魔で困る
焚き付けは同じ場所に複数個重ねて置ければいいのに(石みたいに)

520 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 09:40:49.64 ID:vLAIb4RA0.net
>>515
お返事ありがとう!アシだけじゃなくて麦わらも有効活用しないとですね

521 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 10:00:19.35 ID:o29kJX0t0.net
>>518
後の方では馬のれるんじゃなかったっけ。
世界広いから服作ろうかって頃には駆け回ればなんとかなるとおもうわ。

522 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 10:01:21.49 ID:KPNizQdF0.net
たきぎがない(周りにめっちゃある)とか言って火が起こせないやつがいて私が火起こしたら石炭入りのかまどに移して無駄に消費しやがった
なにがしたかったんだ

523 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 10:06:40.81 ID:kXcmJSEa0.net
追加言語で人選するのとDiscordで指示出ししないと多分石器時代抜け出せない
転生先も固定できるしゲームとして楽しむつもりならこれくらいの反則は許されていいはず

524 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 10:10:54.72 ID:o29kJX0t0.net
死ぬときに進んでほしい方向指して止まるんじゃねえぞしたい

525 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 11:04:23.42 ID:hrqmINjWS.net
no-killで見た荒らし
道具持ち去り、子ども連れ去り
追い出せんからどうにもならんなあ
作り続けるしかない

526 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 11:07:34.24 ID:ZaM5mJA10.net
荒らしは荒らすのが目的だからキルできなくなったら別の方法でやるようになるだけか
荒らしをキルできるだけ普通サーバーの方がいいかもわからんね

527 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 11:32:03.78 ID:hrqmINjWS.net
他ユーザー3名くらいから差されたら犯罪者として追放できるアイテム、ほしい!
ヤキゴテ烙印、とか。

528 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 11:37:10.51 ID:JIJb6x/30.net
600円とは家何故お金払ってまで荒らすのか全くわからない

529 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 11:37:31.96 ID:pojkr0U+0.net
まだ荒らしにあったことないから運が良かったんだな

530 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 11:53:25.00 ID:MgrRu2Sj0.net
何回転生してもなんどもパイ作ってるだけだわ
鉄器やらないと進まないね

531 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 11:56:25.92 ID:hrqmINjWS.net
人参奴隷やオムレツ奴隷たちを解放するには…

532 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 11:59:46.62 ID:qyFSpbXf0.net
鉄器はかなりの確率で行くけど行けるかどうかは鉄鉱石と焚き付け集めてくれる人がいるかどうかだな
自分で鉄探して焚き付け集めてってやってると間に合わないか食料が危なくなるから
優秀な資材集め班いると料理しながら鉄器とか畑見ながら鉄器とかできる

533 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 12:08:27.78 ID:hrqmINjWS.net
リュックつくれないとき、カゴのバケツリレーのようなことを先輩がやってたんだけど感動したなあ。
まだちょっとそういうのはできないけど、
工夫して不便を乗り越え、そしてそれが誰かに伝わるよろこび。面白いゲームだなあ。

534 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 12:16:58.25 ID:/UeyHFbWK.net
>>530
今日はパイ焼きマンしてた
パン作りたいから鉄器つくらなきゃ

今いた村は料理と食器と鉄器で釜3つあってなるほどってなったわ
あと料理に結構水要るのね

535 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 12:24:17.53 ID:4Mr4LWfLM.net
ケモ炉とうとう通常鯖はPKしていいから邪魔者殺す宣言したのか

作業邪魔されるのは邪魔しないでと言えないから
作ったもの使われないのはプレゼンしないから
MMOの意味を全く理解していない
コミュ障がツイッターでイキってるのウケる

536 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 12:41:43.82 ID:ZaM5mJA10.net
人参奴隷に解放の時は来そうもないぞ……
オムレツは農業の発展が進めばありえなくもないけどパイ奴隷パン奴隷にクラスチェンジするだけのような気もする

537 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 12:45:30.67 ID:JIJb6x/30.net
馬まで捕まえたのにいいい馬車がああ
まさかのナイフ持ちが外人でナイフ貸してもらえんかった
しかもひつじ頼んだらバイソンの子羊持ってきてその間にパイとパン作ってたら寿命で落ちた

538 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 12:47:18.30 ID:JIJb6x/30.net
後続に全部作り方説明して死んだが出来ただろうか凄まじく発展した村だった
すぐ近くに穴3つもあって草生えたが

539 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 13:14:47.47 ID:omWKo3aYM.net
>>538
もしやjp2鯖?

540 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 13:31:09.51 ID:o29kJX0t0.net
発展してた文明と全く同じマップで井戸とかそのまんまで
遠くで果てた俺の墓まで古くなってる別時代のイブの子に生まれたわ。
忙しそうで触れないバケツや鋸とかのクラフト見るのにちょうどよかった
そしておれの好奇心と真逆にオムレツ作りまくってる奴がいて助かったけどわらた

541 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 13:35:48.69 ID:pojkr0U+0.net
オムレツが今の流行りだな
パソコン版動画でも食べ物の流行りがあって笑ってたが

542 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 13:47:19.42 ID:kXcmJSEa0.net
60分の命ってのがなイブなら45分だし
時間が足りない現代人向けのゲームだ

543 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 13:56:49.64 ID:/UeyHFbWK.net
うさぎにんじんパイが好き
ベリーはめんどくせえ

いままでなかなか皿までたどり着けなかったからオムレツ作りまくる気持ちもわかる

544 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 14:07:14.82 ID:MgrRu2Sj0.net
nokill鯖に荒らし湧いてるな
荒らしをキルできないあたり余計悪質だわ

545 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 14:07:59.10 ID:gjIdPFDZ0.net
ツイッターのイキリケモナーまたなんか言うたんか。ブロックしてるからしらんけど
生まれたときから鉄器ナイフ以外そろってる村だったけど逆に何すればいいか分からず整地してたわ……鉄器以降本当何すればいいんだ
畜産は人参安定させなきゃ出来ないし

546 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 14:10:24.73 ID:VVoyYmgR0.net
オムレツ焼くのは余裕で出来るようなったけど、
パイを見かけたときは
「ほぁー、こんな上品な物オラ食ったことねぇ。ありがたやありがたや」
と感心する気持ちでいっぱいになった
育ててくれた母が乳母やる時の食料だったみたいだが
「すごいよね。勿体無くて食べられないw」
と言っており、母の死後もそのまま残っていたが
「セイー」と言いながら働くおっさんがムシャムシャ食ってた。
にゃん太働くようなったのな…

547 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 14:21:35.78 ID:Fs3MZvH5S.net
https://www.google.co.jp/amp/s/www45.atwiki.jp/tktkwatch/pages/19.amp
ケモナー炉マンさんは昔から荒らし気質だから反応せずにさっさとミュートが一番やで

548 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 14:22:31.01 ID:gjIdPFDZ0.net
本当にノーキル鯖に荒らしいたわ
世界は家のマーニャとかいうやつ。どうせ死んだらまた名前変わるからどうしようもないけど
「負け犬は勝ち組の言うこと聞け」とか「**(死ね)」って言ってきたし、子供誘拐するし
男で生まれたからじゃあなって言って餓死してきたわ

549 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 14:25:28.85 ID:ZaM5mJA10.net
そもそも糞があるかもわからんが羊の糞がどんな使い心地か知りたい。
家畜羊がいれば生成されるのか餌をやらないとできないのか
羊いるだけで糞が手に入るなら最初に1頭飼い慣らして糞とって畑を安定させられそう
スマホ版はPC版と違うところも多いからPC版wikiは参考程度に留めておかないとダメだわ

550 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 14:28:15.81 ID:MgrRu2Sj0.net
>>548
こいつこいつ
畑育ててたのに根こそぎ人参奪うし何もしないし暴言ひどいし最悪だった

551 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 14:32:31.21 ID:JIJb6x/30.net
スマホ版はver1.27までだから見たら仕様はある程度分かる
ただこのゲーム膨大なクラフトがあるから難しいよなぁ

552 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 14:35:34.49 ID:WMTqDQwfS.net
工程は多いが結果は少ないんだよな
今後に期待

553 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 14:44:02.90 ID:KPNizQdF0.net
マーニャの長女ですがその後一生懸命畑を復活させようとしたけど食べ物がなくて死んだ

554 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 15:10:20.14 ID:JIJb6x/30.net
あともう少しだけ子孫に言い残したくる
現状看板くらいしか無いのかな
紙が切実にほしい本とかも作りたい

555 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 15:12:01.24 ID:+zwyhWF8S.net
床がある集落でほぼ乳母やってるだけでも楽しかったわ チャットが活発だといいね
ひたすら人参くれるおじさんとかもいていい所だった

556 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 15:22:56.27 ID:gjIdPFDZ0.net
乳母のとこに床ある集落だったらそれ張ったの自分だわ
もっとも、適温通り越して暑い言われてたけど

557 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 15:24:21.37 ID:pojkr0U+0.net
床があると蛇こない?
熱すぎる地形が今までないけど何かマイナスある??

558 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 15:45:53.44 ID:LEGGhaGKS.net
砂漠火事場は暑くなりすぎるんちゃうかな
ちなみに床できるとそこも保温性上がってた
作業場保育場の微調整とかにいいんかも
環境境界の畑も良いと思うけど見辛そう

559 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 15:52:34.91 ID:RuJXqt/XS.net
その床のとこ自分もいたわ
初めてポップコーン食べて楽しかった

560 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 16:11:13.49 ID:i8B1ZnmbS.net
>>549
羊から羊毛とって服できるみたいだな
体温維持できるし奴隷解放できるかな

561 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 16:16:34.22 ID:pojkr0U+0.net
>>558
床の集落に生まれて見たいわ
まだ作るレベルにまではなれないから楽しみだ

562 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 16:18:56.55 ID:4DuNctiB0.net
最高で鉄だなぁ
まだ皆鉄以上どうすれば良いのか模索しているとみえる
炉2つで畑がある程度出来たら文明が停滞しがち

563 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 16:24:58.72 ID:LEGGhaGKS.net
案外食べ物の存在に気づかず餓死のパターンある気がする
今はオムレツだけど徐々に高効率なものが周知されてくんだろうな
あと発展してるのに手ぶらで飛び出してしまうとか
逆に村の様子を把握するのにも時間かかるジレンマ

564 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 16:53:35.10 ID:J84PpZ6+S.net
炉マンとパイ焼きマンしてるけど労力の割にあんまり気付かれなくて悲しい

565 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 17:27:23.19 ID:vLAIb4RA0.net
お乳くれるお母様方は可能ならついでに周辺の状況説明をしてくれるとすごい嬉しいよね
もちろん育ててくれるだけでも感謝感謝なんですが

566 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 17:31:08.58 ID:yqdjvHp30.net
炉マンはクソコテ二人のせいで印象が悪すぎる…
でも感謝してるしパイ食べたらグルメ漫画みたいなリアクションしてるから許して

567 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 19:16:21.73 ID:KPNizQdF0.net
>>566
556だけど、持ってかれてやだと思うなら周りに一言言えば結構皆協力してくれるし、やり方知らない人もそうやってやるんだ!みたいに言ってくれるから、言わないのが全て悪いと思うよ
でもイライラする気持ちもわかるw

568 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 21:29:21.95 ID:xjNgAaP30.net
>>549
羊の糞は土を作るための素材の一つ

569 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 21:56:32.43 ID:MgrRu2Sj0.net
系譜「無関係」の人間がさらっと紛れ込んでて笑った
やっぱり全部繋がってるんだなこの世界

570 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 22:18:10.75 ID:DdEkTVF+0.net
何だかラグくて全然うまく動けねー
wifiの機器が駄目なんだろうなこれ

571 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 22:18:20.32 ID:o29kJX0t0.net
家系図みるとイブの苗字が名無しのところからは途切れるから
そこから無所属になるのかと思ってるけど確認はしてない

572 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 22:26:16.44 ID:JvgdzBm00.net
買うか迷ってるんだけど
難しそうで自分にもできるか心配でなかなか踏み切れない
せめて練習モードでもあればやってみたいんだけど

573 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 22:27:49.75 ID:pojkr0U+0.net
>>572
これやって慣れていくゲームだから大丈夫だよ
何かやらかしてもまたリセットしたところから始まるから気にせずに失敗してくゲームだよ
とりあえず価値分はあるとおすすめする

574 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 22:31:31.45 ID:DdEkTVF+0.net
>>572
チュートリアルが何回でもやれる仕様だから操作の自信がつくまで繰り返せるよ

575 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 22:35:36.26 ID:o29kJX0t0.net
ラグ状態での火の付け方のコツ教えてほしいわ。
イライラしてきて餓死する

576 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 22:36:30.65 ID:B3lbrhEvS.net
なんで炉を並べて作る人がいるのかな?
オーブン、器用の炉、鉄製作の炉、
とそれぞれスペースがいるんだから、
それぞれ離して作らないか?
作業しにくいやん

577 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 22:40:10.52 ID:WMTqDQwfS.net
>>572
チュートリアルが良くできてるから恐らく大丈夫
操作からクラフトまでやるんだけど、チュートリアルをすべてクリア出来れば生活はできる

578 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 22:55:08.47 ID:JvgdzBm00.net
>>573
>>574
>>577
このスレみてやりたくなったんだ楽しそうに話してたから
チュートリアル何度もできるなら大丈夫かな
やってみるよーありがとう!

579 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 23:10:07.94 ID:NjouRL4m0.net
ワイ今日世界一の一家に生まれて暮らしてたんや
人参畑もあったし最高やな
子育ての時はそこにこもって育ててたわ
みんな暴言吐くけどノーキルサーバーだから嫌な目に合わなくて良かったわ

580 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 23:14:28.60 ID:NjouRL4m0.net
ワイやった時世界一の一家に生まれて
女として暮らしたわ
右下に人参畑あったからそこで人参食って生きてたわ
悪い人もいるけど自分の子供が子供作ってたから
育てた甲斐があったと思った。でもワイが司令塔になってやってんのに文句言ってくる奴はなんなんや?

581 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 23:14:58.88 ID:NjouRL4m0.net
ワイやった時世界一の一家に生まれて
女として暮らしたわ
右下に人参畑あったからそこで人参食って生きてたわ
嫌な人もいるけど自分の子供が子供作ってたから
育てた甲斐があったと思った。でもワイが司令塔になってやってんのに文句言ってくる奴はなんなんや?

582 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 23:15:06.64 ID:WMTqDQwfS.net
世界一の村の右下でひたすら人参作ってたわ
鍛冶 パイ 畑を気持ちよく回せると楽しいな
畑荒らしも来なかったし運も良かった

583 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 23:20:51.59 ID:NjouRL4m0.net
穀潰しちゃんは厳しく指導したと思うけど
そのおかげで世代が続いて良かった。
ワイは世界一の一家の英雄やな
ワイがいなけりゃとっくの昔に滅んでた。

584 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 23:23:41.43 ID:/UeyHFbWK.net
棒持ってオットセイ狩って帰りに餓死
リュックが先だったかなあ

585 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 23:27:03.81 ID:o29kJX0t0.net
オットセイには不思議な魔力があるから仕方がない。
とくに草原に沸いた奴は狩らずにはおれない

586 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 23:50:37.45 ID:/UeyHFbWK.net
3鯖で子供さらいに遭遇した
子供を自力で戻ると餓死する距離に持ってって捨ててくる手口
乳母以外に抱かれて移動(すぐそばの適温地帯みたいなの除く)されそうになったら即降りて乳母のそばに戻るのが対策になると思う
運ばれる時に子供心?にもなんか変だな??と思うはず
気をつけて
自分は周りの子から注意喚起されたおかげで難を逃れた

587 :名無しですよ、名無し!:2018/08/31(金) 23:58:19.47 ID:NjouRL4m0.net
>>586
北野一家?

588 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 00:02:14.96 ID:lowuQPBH0.net
炉二連にすると効率がいいんだ…

589 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 00:05:18.92 ID:ctvPby3v0.net
炉は石炭取るため+器焼く用の炉と鍛冶用の炉を2〜3マス離して作るのが良いんじゃないだろうか
オーブンはキッチン作って全く別の場所で

590 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 00:07:46.86 ID:vzNFA3+60.net
オットセイいいよな
マントにして子供にプレゼントすると喜んでくれるから見つけ次第殺してるわ
ペンギンぽこぽこも楽しい

591 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 00:18:42.57 ID:XOZiwMGg0.net
こんなレスすると荒らしの思う壺かもしれないけれど
人を邪魔するために膨大な量の自分の時間を無駄にするって相当アレだよな

592 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 00:19:14.60 ID:IbZh4LxMM.net
すくない人数の世界で転生しながら同じ家族に生まれて楽しかった
でも大体餓死してしまうから難しいな
飯の場所と大体の場所主な食料生産方式を伝えないと行けないけど子供どんどん生まれて食いつぶしてしまうな

593 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 00:44:50.45 ID:V8vLp5gcK.net
>>587
ちがう
26代まで続いてた
床あって感動したのに婆に子をさらわれる…

594 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 00:47:16.01 ID:V8vLp5gcK.net
>>590
ペンギンも殴るの?
氷穴?とか作るのかなよくわからない…

595 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 01:04:23.35 ID:Ae2SnEFi0.net
ペンギン殴ってみた
くそわろた

596 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 01:17:12.71 ID:t7/LkiPr0.net
なになになんなの
弓矢つくってはじめて射たのがペンギンだったんだけど、倒れもせずツルーンて滑ってってなんじゃこりゃってなりました。

597 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 01:23:02.66 ID:zDXnVDRp0.net
婆に子をさらわれる
ワロタ

598 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 01:24:10.04 ID:4GdRx5OM0.net
婆から柵つくったから家畜捕まえてくれと遺言されて捕まえてきたけど柵に入れるだけでよかったんだろうか。
柵の中でブック開いてたら自分が餓死してしまった

599 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 01:27:15.38 ID:LiIkPMix0.net
>>593
同じ家かも
jp1の安藤 家?
無関係の名無し44歳に抱っこされて南に連れてかれ、
「おいで」
と言われたので地域説明かと思って真剣に見てたら、
ハエの飛んでる骨の近くに連れていかれて
「よく見てね」
「これはお前と同じ」
「さらわれて餓死した子だよ」
的なことを言って話して貰えず餓死した

600 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 01:30:51.86 ID:LiIkPMix0.net
間違えた。3鯖だったわ。
ゲームながらも悪意にゾッとしたわ

601 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 01:31:49.33 ID:V8vLp5gcK.net
>>599
同じ家だ!
自力で即降りて戻るしかない
おいでって…悪質だなあ

602 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 01:38:07.81 ID:Ae2SnEFi0.net
こわE

603 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 01:50:25.55 ID:GzqSuE7+M.net
>>565
乳母役は村の周辺を探索してないとか、村の発展状況を把握できないから説明できないパターンあるね
まるで専業主婦の孤独を感じるようだわ

生まれてすぐ乳母役を決めて環境を学ばせて、初等教育係を任せるのも手だけど
中の人の教育係の資質を問えないのがキツいかな

604 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 02:10:01.17 ID:mmJ9QVnT0.net
>>598
柵の中に家畜入れただけでは死んでしまうで。1回エサやらんと大きくならない

あと、家畜用の囲いの作り方にはコツが要る。
特に出入り口、人は通れるけど家畜は通れないようにする必要あり
詳しくは以下のサイト参照してくれ
https://onehouronelife.com/forums/viewtopic.php?id=1303

605 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 02:31:33.25 ID:7Y2UkLZR0.net
環境整ってるなら女の子は村の中の掃除(骨拾い)からはじめるといいよ
村の外に出て死ぬよりいいし人口も分かる
外については担当者が説明してくれればいいんだけどなー

606 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 02:37:09.64 ID:i9fJv+55S.net
皿が足りない!
オムレツ班とパイ班が皿を取り合う事になるから、
器班は皿は20枚くらい焼いてー

607 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 02:38:02.58 ID:NDoV+/k6M.net
jpサーバー1
木材床あり 石壁あり 左上に墓ありの拠点
下の水源までの道しるべとして ガイコツ使用した
葦 卵 木材 サボテン
さらに雪を超えたら 小麦がある

608 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 02:41:39.53 ID:4GdRx5OM0.net
>>604
なるほどありがとう
下の方にあった日干し煉瓦でつくる簡易版みたいなので試してみようかな
木利用すれば割とすぐ行けそうな気もする

609 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 02:48:17.05 ID:i9fJv+55S.net
畑なんだけどさ人参の場合、

ー ー ー
ー ー ー

この形にすると良いと思うの。
この形だと、上が種用だって
皆すぐにわからないかな?

610 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 02:48:48.92 ID:LiIkPMix0.net
男児ばかり生まれて、
やっと女の子生まれた!
と思ったらだっこしようとしても逃げ回る
「ち」「ん」「は」「こ」「っ」「か」「な」「り」
と喋って逃げて行って蛇にアタックして死んだ
いろんな嵐があるね
お母さんごめん

611 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 02:51:12.48 ID:i9fJv+55S.net
間違えた


ー ー ー
ー ー ー こう

612 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 02:53:00.28 ID:i9fJv+55S.net
うわぁぁぁあ!
もうええわ忘れてくれ
無駄に連投して申し訳ない。

613 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 02:54:38.55 ID:LiIkPMix0.net
>>612
5chは行頭の空白は消されちゃうの
ピリオドとか付けて調整するといいよ

614 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 02:56:39.62 ID:elZ8Nk9k0.net
火の起こし方は覚えたんだけど次は何覚えるのがいいんだろ?
畑関連が無難?

615 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:03:19.61 ID:mmJ9QVnT0.net
畑の形を管理するの案外大変よね
盛り足し用の土を少し離して脇に置いておくと
勝手に耕されてしまっていたりして、無尽蔵に畑が拡大してしまう
耕してる本人は善意でやってるんだけど、結果的に土が足りなくなる

やっぱ区画整理用に木の床は必要だと思うんよね

616 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:08:26.61 ID:8/k0tipdS.net
鍛冶について質問です。スミスハンマーで叩く回数は、一回目斧、二回目鍬であってますか?シャベルをつくりたいのだけど、回数わからなくて成功したことがありません。見た目だとわからない。。

617 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:11:34.64 ID:hBohlUkh0.net
>>614
炉と粘土で器と皿作ったら畑も卵も両方できそう
水組めるのとオムレツ班できるし

618 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:12:11.59 ID:GzqSuE7+M.net
>>614
その考え方自体が弱い気がするわ
火おこしだけを求められることはなくて、火おこしし始めたら派生する作業も全部できると期待する

ウサギの焼き方と水袋の作り方、カマドの作り方、木炭の作り方、フイゴの作り方、素焼きの作り方、オムレツの作り方、鉄器の作り方、鉄器の使い方

これらは全部一生で作れるからそれまではソロで勉強して

619 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:13:31.24 ID:GzqSuE7+M.net
>>616
文字読めよ…

620 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:16:47.61 ID:mmJ9QVnT0.net
1斧
2クワ
3たがね
4ちょうな
5なた
6やすりのもと
7鉄の刃のもと
8シャベル
9つるはし

こんな感じ。ネーミングは適当だ、公式の日本語訳じゃなくてすまん

621 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:20:04.83 ID:zDXnVDRp0.net
http://get.secret.jp/pt/file/1535739490.png
誰が捕まえた家畜かしらんけどなんか死んでてワロタ
死骸が柵に放置されてるのシュールやな

622 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:24:01.84 ID:mmJ9QVnT0.net
あとここのスレで返事待つよりか以下のサイトで技術ツリー全部参照できるからおすすめやで
https://onetech.info/

623 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:29:45.83 ID:mmJ9QVnT0.net
>>621
おお、これは良い牧場!ただ、出入り口は改善の余地ありやね
しかしフェンスキットこれだけ作るの大変だったやろなぁ
製作者が一人でやってたとすると柵完成したが、家畜に餌やる前に寿命が来てしまったというところか

624 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:45:41.00 ID:lowuQPBH0.net
>>620
これ本当助かる
さっきノコギリとナイフ使っててどの形にすればいいんだっけ?って悩んでた
ご先祖様のおかげでナイフできて初めてパンが焼けましたありがとう

625 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:46:07.69 ID:V8vLp5gcK.net
栄えてる村行くと物珍しさにウロウロしたり作業に夢中になったりしてるうちに餓死してしまう
すまない…

626 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 03:55:52.09 ID:E/htN0P10.net
第1鯖詰んでる
トウワタも土もない

627 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 04:26:44.33 ID:4GdRx5OM0.net
野生羊の子を骸骨の間にとりあえず置いとけばいいかと思ってたら埋まってて
離したら二度とロープに戻らなくて急いでボウルにニンジン入れたら農家に持ってかれて
慌てて追いかけてボウルを奪い返してニンジン入れたところで餓死した
終始無言だったので狂人だと思われたに違いない

628 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 04:31:04.14 ID:zDXnVDRp0.net
第三鯖面白いな
イブ産まれが少ないのか村がほどほどに発展してる所へよく当たる
今の所スグリのラス1容赦なく食う人間以外変なのおらんかったわい

ちなみに>>599>>601の安藤家に俺も産まれ炉おじやってたが他鯖じゃあまり見ない位発展しとった

629 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 04:36:59.58 ID:mmJ9QVnT0.net
>>627
来世に期待やね
割とクラフト知識無い人おおいから、その人が何したいのか行動だけで判断できてないんだよね
これはもう伝えるしか無い。だけど、作業してる人に説明しようとしても画面外に行っちゃったり、必死すぎて聞いてなかったり、で寿命が来ちゃう
なので少し複雑なクラフトするときは人気の少ないとこに事前に道具集めてから開始するのが良いと思う

630 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 04:47:13.21 ID:mmJ9QVnT0.net
>>628
スグリのラス1は食べてしまって問題ないよ。理由は以下通り
野生のスグリはラス1取っても枯れない
自家製スグリはラス1取ると枯れるけど、枯らして土盛って水やらないと実がならない。1個残しても自然には増えない
あと自家製スグリに杭打っても枯れないだけで自然に実はならない

なので自家製スグリはむしろ少ないやつから取っていって、早めに枯らして早めに土盛って水やって再生させるのが良い

初期の日本語wikiに古いバージョンの情報が書かれていたため、スグリに関する誤った情報が拡散してしまってる感があるのは残念

631 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 04:51:36.02 ID:4GdRx5OM0.net
>>629
いやすまん
羊死ぬから臨時で拝借したので完全に俺が悪いが、あまりにもタイミングがわるかった

632 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 05:31:30.06 ID:zDXnVDRp0.net
>>630
そうなんか
なんか自信満々に食ってるから違和感あったんだよな
すっきりした、本当にありがとう

633 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 06:14:18.83 ID:Ae2SnEFi0.net
スグリ畑のスグリは全部取ってから枯れるまでに時間かかるからな
畑担当してるときは残り少ないやつからしっかり食ってくれる人はとてもありがたい

634 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 06:32:41.85 ID:V8vLp5gcK.net
>>633
畑のラス1スグリ食べるマンしてたから合っててよかった
ラス1だけのがたくさんある場合は器に移すのも良いかも
ベリーパイにするよ

635 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 08:04:08.24 ID:V8vLp5gcK.net
羊はじめてみた!
かわいい逃げる捕まえられない

636 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 09:10:25.58 ID:mn/lpMfaS.net
凄い村に生れたてのでやれることがあまりなくて申し訳なかった…農場と授乳くらいしか出来ない
羊の飼い方、馬の扱い方、鉄器の扱い方と作り方…なんもわからん

637 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 09:27:15.06 ID:zDXnVDRp0.net
羊とか馬は分からん奴のが多いと思うぞ(笑
鉄器の扱いは所持してブックで大体分かるかと、作り方は最初わけわからんよなぁ

638 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 09:47:28.53 ID:lQY+j2PuM.net
>>636
むしろそういう基本的な部分を担当してくれるのはありがたいで
集落の基盤を支えてくれる人がいてくれないと安心してクラフトできんからね

639 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 10:23:51.24 ID:lowuQPBH0.net
ノーキル鯖のピロロン家滅んだの寂しい……
転生して家畜見てみたかった

640 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 11:14:48.11 ID:iWgDDmodF.net
すこぶる豊かで斧とか鉄器が2つ以上あったりして明らかに使われてないのがあったら
しばらく拝借してブック見たり練習するのは良いんでないの
井戸の作り方とかもブックで読めるしね
持って出た先で死ぬとかは論外だけどw

641 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 11:45:07.44 ID:AdV6//8aS.net
野生の小麦+鋭い石→刈った小麦
刈った小麦+棒→脱穀小麦(と麦わら)
脱穀小麦+ボウル→ボウル小麦
ボウル小麦+丸い石→ボウル小麦粉
ボウル小麦粉+水→生の生地
生の生地+粘土皿→生パイ生地(A)

(A)+にんじん→生にんじんパイ
(A)+ボウルスグリ→生スグリパイ
(A)+ミンチウサギ→生ウサギパイ
(A)+マトン肉→生マトンパイ

これらを暖かいオーブンで焼いて完成

あってる…?

642 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 12:18:31.54 ID:E/htN0P10.net
ニンジン以外ボウルで潰さないとダメなんじゃないっけ
石斧って潰れる?よく失くなって詰むんだが

643 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 12:21:03.70 ID:bM+qjx+20.net
石斧は壊れるね
このゲーム基本的にアイテムは使用回数か時間経過で消える気がする

644 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 12:49:42.50 ID:0Dj8D4vS0.net
寿命を全うした。食糧難だったので口減らしに村から出たよ。
いろいろ作って置いてきた。誰かに使ってもらえれば本望・・・

645 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 13:07:05.07 ID:LiIkPMix0.net
>>641
https://onetech.info/250-Hot-Adobe-Oven
この辺から辿ってみてみてちょ

646 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 13:10:27.43 ID:LiIkPMix0.net
>>642
https://onetech.info/filter/tools
40回で壊れるみたいね

647 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 13:55:39.02 ID:JCkLM+hJS.net
通信障害で死んだ時回りにはどう見えてるのかな?仕事頑張ります!って言った瞬間に通信途切れちゃったのでとても恥ずかしい

648 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 13:57:41.11 ID:lQY+j2PuM.net
全体的にプレイヤーの知識が底上げされて10代以上続くのが普通になってきてるね
牧場作りも定着しつつあるから、いよいよ次は遠出して採鉱とか始めてみるか

649 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 13:59:17.90 ID:mmJ9QVnT0.net
>>647
普通に餓死扱いになるで

650 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 14:01:48.76 ID:H4MZppGIS.net
>>649
うひー恥ずかしいね!まあ仕方ないか

651 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 14:04:40.82 ID:E/htN0P10.net
ナイフ失くしてしまった
酷すぎる引退します(迫真)

652 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 15:01:40.83 ID:LhOsp/BY0.net
もう少し狭めた個人サーバーもしくはソロプレイ建てられたら神ゲーなのにな
30回位リスタートしたら今まで作った文明に遭遇できるかも?位で。。。
さすがに毎回鉄器前まで文明育てて次の子供へは飽きるわ・・・・
愉快犯が紛れ込むと一瞬でパーだし
10人位で細々と身内プレイ出来たら面白そうなのにな

653 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 15:23:21.85 ID:ZK4kjr5+F.net
回線弱いとすぐ切れるな
できるだけパソコンでしてるが外で一ゲームと思うと追い出される
せっかく床がある家に生まれたのに残念

654 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 15:42:12.41 ID:hlpsC/CHM.net
>>652 いろんな人の人生が交錯する偶然性が最大の特徴じゃないか?ふとした瞬間に開発者の明確な狙いを感じて凄いと思うけどな
身内で作り込みなら普通のクラフトゲーのクランと大差ない

655 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 15:42:56.42 ID:uX4h8pZx0.net
これって日本語でやる場合スマホ版なんですか?
pc版は日本語とか日本鯖ってないんですかね?

656 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 15:48:25.48 ID:2w2nrkbo0.net
遊びたいのに回線重いのかすーぐ陰毛フィールドになるわ

657 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 15:50:31.20 ID:IbZh4LxMM.net
>>656
陰毛なるなる
最初驚いたわ

658 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 15:51:36.59 ID:Ae2SnEFi0.net
陰毛フィールドwwwww
なるなる

659 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 15:57:22.76 ID:ZK4kjr5+F.net
ホームコンパスみたいなんちんこと密かに呼んでる

660 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 16:13:29.68 ID:Cjg4/XZR0.net
ホームマーカーってただの目印だよな?

661 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 16:28:24.87 ID:oObHsXyyS.net
生まれたとき結構発展してる村なのに集落3人しかおらず若い女は自分だけ
みんな黙々と炉やってたから一人で畑やってたんだけど子供生まれるようになって
次世代に託すしかねえと思い生まれた子たちに村の案内しつつ畑できるか聞いてたら母親から「畑効率悪い」「何で自分でやらんのか」みたいなこと言われたんだけど
こういう状況のときってどうすればよかったんや
このゲーム始めたばっかだけどたまに効率重視のプロっぽい人いて怖い
結局生まれた娘たちも死んで一族滅びたけど

662 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 16:28:54.02 ID:mmJ9QVnT0.net
>>660
右上にコンパスが出てホームマーカー打った位置がわかるようになるで

663 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 16:42:46.65 ID:mmJ9QVnT0.net
>>661
気にすることはないで!
炉周りの知識だけで、畑の重要性を理解できていないエセプロが多いのは事実
村の周囲にたくさんの天然スグリやサボテンやタマゴなどがあり、人口も少ない場合はそれらだけで食料足りる場合もあるけど基本的には食料の安定には畑が一番良い。
いつベビーラッシュになるかわからんから、人口少ないうちに巨大スグリ農園を作りたいところ
ただし同時並行で井戸や牧場の建設もせねば水や土の不足が起きる
それぞれの作業班にリーダーが居て、全てのリーダーが全般的な知識を持ち合わせてたら最高なんだが、まだまだ先の話やろね

664 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 16:43:08.39 ID:zDXnVDRp0.net
すまん今更初歩的な事質問させてくれ
トウワタは結局第三段階の鞘の状態で取ると生えてくるんかな?来ないんかな?
どうもその辺の情報が錯綜してて追いつけて無いんだ、一応第三段階で取るようにはしてるが
生えている気がしないような気もする、アプデで生えなくなったが種は沢山取れる、って事なんかな

665 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 16:49:48.81 ID:mmJ9QVnT0.net
>>664
第3段階で取っても自然には生えてこないよ
トウワタのタネを畑に植えて育てるしかない

666 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 16:50:28.63 ID:COqSL0ymF.net
生えないけど実の時点でとれば残りから種がとれる
それで畑で育てる
2か4は畑のスペースほしいね初期は

667 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 16:51:39.83 ID:XV79XlAR0.net
ホームマーカー産まれたままで既存のものに反応する場合と、自分で立てないといけない場合があるけど何の差かな?

668 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 17:06:21.06 ID:mmJ9QVnT0.net
>>667
親がホームマーカー立てた場合は反応する
ただしその効果が何代先まで波及するのかは未検証

669 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 17:14:26.10 ID:E/htN0P10.net
トウワタって植えるタイミングむずい

670 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 17:15:58.78 ID:XV79XlAR0.net
>>668
なるほど色々細かいな
ありがと

671 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 17:52:05.99 ID:zDXnVDRp0.net
やはり生えんか、もやもやが晴れたわありがとう
トウワタ必要なのは重々承知しているんだが効率の悪さで中々手がなぁ

672 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 17:57:17.88 ID:2w2nrkbo0.net
>>661
全員が同じ仕事するのは非効率だし
そもそもそんな攻撃的な物言いしてる時点で指導力のないプレイヤーだから気にすることはないよ
効率以前にトウワタは畑ないと無理だし

673 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:06:30.34 ID:ve8VPzp7M.net
満腹にしてちょっとトイレに行って帰ってきたら天使ちゃんという奴にpkされてたわ

674 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:07:20.34 ID:ctvPby3v0.net
トルティーヤってそのままじゃ食べられないの……

675 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:13:56.06 ID:ctvPby3v0.net
トルティーヤ作れた!食うぞって食べようとしたら食べられなくて餓死してしまった

676 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:16:37.44 ID:mn/lpMfaS.net
しゃべれるけどまったく移動できない子として生まれてしまった
死ぬまで付き添ってくれた母と弟ありがとー

677 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:19:15.26 ID:E/htN0P10.net
https://imgur.com/muvgArv.jpg
これは賢い
すごいプレイヤーも混じってるな

白羊育ててナイフ作る一歩手前で死んでもうた

678 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:22:57.41 ID:lowuQPBH0.net
パンも作るのにナイフいるし、食べるのにもナイフ必要だったけどトルティーヤもそうなの?
パンぐらい手づかみでいけや、と思うけど

679 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:28:53.38 ID:XV79XlAR0.net
ミキティー‼︎

680 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:37:08.36 ID:JthglPMo0.net
これは周り穴?

681 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:38:13.38 ID:AF4hUnR9M.net
凄く初歩質問ごめん、五歳になったら何したらいい?

682 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:46:00.22 ID:mmJ9QVnT0.net
>>680
そうやで!シャベルのある文明なら最もメジャーな牧場の囲い
すぐに作れて死骸も捨てられるという便利設計
ただしごみ捨て穴がいっぱいになると、そこから家畜が脱走するので注意

683 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:50:28.37 ID:hBohlUkh0.net
>>681
まず生き延びるための食料を地形からどこがいいか確認しながら村の食料方法探し
そしてホームマーカー立てて葦か小麦を空いてかご作りつつ尖った石を入れて少しずつ遠出で近隣把握かな

684 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 18:51:27.35 ID:mmJ9QVnT0.net
>>681
町にスグリ畑があるなら食料補給しつつその手伝いするとよい
ただまともに管理されてることはまだまだ稀なのでとりあえず周囲散策するのも手

ぶっちゃけ初心者は町に生まれるよりも、イブ(初代母)になって自由気ままに散策するほうが楽しめると思う
たまに知識豊富な子供が生まれたりするからいろいろ聞いてまったりやるのがいい
そうしているうちに町で何をしたらいいのかわかるようになってくる

685 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 19:14:28.82 ID:V8vLp5gcK.net
>>675
皿かなあ
オムレツでやったことある

686 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 19:15:25.42 ID:ejKTpwuo0.net
アイテムの寿命は耐久力と耐久力を消費する確率が設定してある。

https://onetech.info/71-Stone-Hatchet

上記だと耐久力4の消費確率10%で平均寿命40回
ただし、運が悪ければ4回で壊れる可能性もあるし、運が良ければ100回以上持つこともありうる。

耐久力のシステム分かったからといってユーザーに出来ることは使うたびに壊れないよう祈ることくらいだけどな。

687 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 19:18:56.16 ID:zDXnVDRp0.net
3つ位の簡単な事を黙々とやってくれるだけでも大分助かる
糸作成&運搬
鉄運搬
人参やゴボウ等の運搬
籠作成
土運び
等々、なんか凄い事よりこういう基礎的な事をやってくれる人がいないと滅亡まで早いな

>>686
クシで土耕すと確立で破損なのが分かりやすいよな

688 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 19:23:08.71 ID:ctvPby3v0.net
>>685
何だろうな……ラグかもしれないし、何か包んで食べないと駄目なのかもしれない
余裕のある拠点に生れたらこっそり調べたいけど、そういう拠点はもうパイがつくれたりするんだよなぁ

689 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 19:29:01.12 ID:V8vLp5gcK.net
>>687
くし運びしてる
あと焚き付け

690 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 19:34:37.43 ID:V8vLp5gcK.net
>>688
あっ前羊いるようなとこで生まれた時
うさぎじゃない肉をボウルに入れて焼いたものがあって
使い方見たら「切ったトウモロコシトルティーヤの山」と組み合わせて何かの料理になるっぽかった
トルティーヤ単品どころか複数作って他のものと合わせないと食べられないのかな…

691 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 19:39:49.71 ID:zDXnVDRp0.net
トルティーヤは豆やら何やらをボールに入れて素材にした奴を焼いた生地に乗せたら完成でそのまま食えたような記憶
焼いたトルティーヤ生地は食えそうで単品じゃ食えない

692 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 19:51:58.89 ID:ctvPby3v0.net
>>690 >>691
まじかー
オムレツと同じくらいの発展度の時に小麦粉を利用できるレシピだと思ってたけどもっと発展が必要なやつだったのか

693 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 20:01:39.16 ID:E/htN0P10.net
鉄器同じやつ作るの意味ある?
なんか作ってる奴いて代わってもらえんかった

694 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 20:19:35.58 ID:JthglPMo0.net
>>682
ありがとう!さっきめちゃ発展した村あって感動したけど運営上手く出来てなかった…パイ焼いたけど滅びそうや
>>693
何個かあった方がのちに役立つかも壊れるし
ただ種類ないなら優先順位考えて…とかだと難しいね

695 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 20:56:02.31 ID:4GdRx5OM0.net
家畜系は全部ナイフいる感じか?
羊毛がわからんけど

696 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:20:58.08 ID:XWJIerlb0.net
土が枯れたら畑つぶれるな
土ってどうやって作るんだろう

697 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:22:35.50 ID:0Dj8D4vS0.net
塩水ポーチを作ったのは僕です、ごめんなさい
で、もう戻せないの?

698 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:28:39.97 ID:LiIkPMix0.net
>>697
https://onetech.info/1226-Bowl-of-Salt-Water
汲んだところに戻せば空にできるみたいよ

699 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:28:49.77 ID:mmJ9QVnT0.net
>>697
氷雪地帯の池に戻せばOK

700 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:35:30.08 ID:mmJ9QVnT0.net
>>696
1、ボウルにベリー6つとニンジン1つを入れたものをとがった石でつぶす
2、脱穀した藁に1をかける
3、2に水をかける
4、シャベルで羊の糞持ってくる
5、3に4をかける

ちょっとわかりにくいけど、これで土の完成や!

701 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:36:08.17 ID:0Dj8D4vS0.net
あ、ありがとう。戻し方が分からず、もう村にはいられないと思い、少々のニンジンをもらって村を離れました・・・ママ、ゴメン

702 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:36:30.80 ID:mn/lpMfaS.net
>>698
このツリーをたどっていくと、塩水から塩をつくってキャベツと合わせてザワークラウトまで作れるんだな
手間かかりスギー

703 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:49:58.67 ID:ctvPby3v0.net
くし育てられるのか……。

704 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:52:41.97 ID:LiIkPMix0.net
>>703
くし育ててクワの代わりにすると1回で壊れるから注意な

705 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:53:39.79 ID:JthglPMo0.net
くしトウワタと違って一個しか苗木とれないから切る前に苗木必ずとっときたい

706 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:54:03.23 ID:JthglPMo0.net
弱いんだ
知らなかった

707 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 21:59:39.88 ID:mmJ9QVnT0.net
>>686
そういう意味だったのかありがとう
アメリカからの書き込みということはもしや運営の日本語ローカライズ担当の人かな

708 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 22:15:03.68 ID:JthglPMo0.net
うそくしの苗木無限にとれそう

709 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 22:22:03.13 ID:ctvPby3v0.net
無限種取できないの人参だけかな?
野生人参なら種を無限に取れるし取りつくさず残すのも手かもしれないね

710 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 22:29:48.41 ID:Ae2SnEFi0.net
子供順番に抱いては隙あらば名前つけてるおっさんがいた
全く働かずスグリばくばく食っててわろた
おっさん乳出ないぞって言ったけど無視
寿命きたら「いい人生だった」って死んでったわろた

711 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 22:37:32.42 ID:zDXnVDRp0.net
幼い子や緊急避難用にスグリ
成人なり立ては人参、大人は人参パイとかがいいんかな
3代目辺りのベビーラッシュで一気に食糧枯渇して餓死者続出の流れ多すぎる

712 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 22:51:13.50 ID:OxvV8EXSS.net
人数は村の規模にもよるけれど
畑係(3〜人)
料理人(1〜3人)
鍛治職人(1〜3人)
が常にいないと廃れて終わるな
自分が死にそうになったら子育て場に行って引き継いでくれる人を探す
そうしないと村が廃れてしまう

713 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 23:19:25.57 ID:XWJIerlb0.net
>>700
分かりやすい!!
たりがとう!!

714 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 23:46:49.07 ID:Cjg4/XZR0.net
>>662
なるほど全く気づいてなかったわわろた
ありがとう

715 :名無しですよ、名無し!:2018/09/01(土) 23:49:51.39 ID:xuZlEleGS.net
今回は10人も産んだぞ!自分の中では新記録!

716 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 00:30:59.51 ID:gblfYWuyK.net
子供に廃墟あるって言われて見に行ったら見覚えあって
記憶通り近くに前世の拠点があって合流できた
拠点の人たち遠い親戚だったから母はイブじゃなかったんだなあ

717 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 00:48:25.09 ID:TmLH+FFl0.net
やっと寿命で死ねた
60で生涯を終えたはずっと畑仕事してた

718 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 01:36:03.02 ID:Qg5tLL9U0.net
働かずに馬乗るために動いてたら初めて乗れたわ
くっそはええ車つけても変わらんし凄いな

719 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 01:54:54.90 ID:ISGSCETOS.net
チュートリアルの木を切って出た先はどうしたら良いの?
ずっと別のチュートリアル部屋があるだけなんかね?

720 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 01:56:28.92 ID:Kt4IjUrM0.net
せかせかと農業やりつつ妹と縄を延々と作り続けてたら
新世代のキッズ共がロープ遊びにハマり全部馬遊びに使われちまった
3鯖じゃなかったら皆殺しにしてんぞ貴様ら

721 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 02:10:32.20 ID:iFGXLogc0.net
裏チュートリアルは脱出したら車輪のない荷車引いてほかのプレイヤー脱出させる遊びしてる

722 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 02:34:51.75 ID:ISGSCETOS.net
畑班、鍛冶屋班、炉班。
優先順位どの順番だろか。
また、鍛冶屋やる時に作る物の優先順位もなんだろな?

723 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 02:46:38.03 ID:YmOpBg7Q0.net
間違いなく斧が1番

724 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 02:49:18.51 ID:ISGSCETOS.net
>>722
生きてるプレイヤーを脱出させた事ある?
そう思って出てみたら、
他の部屋のプレイヤーは皆息絶えてて、
走行してるうちのに寿命がきちゃう

725 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 02:49:40.28 ID:RN0s6Q5a0.net
斧>クワ>しゃべる>その他
とおもっている

726 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 03:04:03.68 ID:sSb5nONa0.net
斧クワシャベル斧クワシャベル斧くらい作ってからそのほかの奴かな?
斧が無いと鍛冶ができない状況になってしまうから多めに作っておきたい個人的に

727 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 03:12:59.54 ID:Kt4IjUrM0.net
>>722
斧>クワ>シャベル
そしてクワの頭を予備で2〜3作っとく
斧やシャベルは壊れても切羽詰まらないが
クワは壊れてから村崩壊へ繋がる頻度が高い
トウワタが無い、クキ無い、代用品作れない、クワまだ〜!鉄どこ〜!で滅亡した村は数知れず

畑班>飯屋>鍛冶屋じゃないか?
鍛冶は材料と飯さえあればなんとかなるが、食糧系が枯渇すると年齢上の奴らさえ次々と餓死していく

728 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 03:29:08.01 ID:iFGXLogc0.net
>>724
あるよー2人ほど
他は大体骨になってたね

729 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 03:52:08.78 ID:0GmLpU3e0.net
今日は畑王国に生まれて炉を使うまでできたわ
なんとなくわかってきたけど鍛冶できるようになりたい
家畜育ててた人もいてすごかったわ

730 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 03:54:30.45 ID:Qg5tLL9U0.net
鉄器全種作って最高だった
トウワタも植えてあとは後世が発展させるのを願うのみ

731 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 04:01:41.54 ID:uWJ8IvaHM.net
枯れた後スコップで回復するらしい

732 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 04:03:26.48 ID:0GmLpU3e0.net
スコップ作りたいわ
石積んで井戸掘りたいけど湿地しか無理?

733 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 05:08:29.74 ID:Yn83w/Ax0.net
イヴで誕生したのと同時に子供ができたらしく、泣き声スタートした
さすがにワロタ

734 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 05:25:54.15 ID:Kt4IjUrM0.net
井戸は湿地じゃなくてもおkよ

735 :名無し:2018/09/02(日) 05:51:51.65
一回人生のほとんどトウワタ畑に使ったけどこれ遠征してとってきたほうがはるかに早い上に拠点の飯つわないからそっちの方が良くない?なんか効率のいい栽培方法あるのかな?

736 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 06:09:36.77 ID:mngaA9KZS.net
日本のwikiに石10と10hで井戸って書いてあってんけどほんまか?
枯れ池のしか知らん

737 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 06:59:32.78 ID:GDm1UGT+0.net
でかい村に生まれたけど親&同時期に生まれた子が初心者の人ぽくて、作業何もしないうえに寒い場所で乳母を複数人でやり始めて一気に食糧難に陥り滅びた
チャットで「乳母は一人で大丈夫だよ」「誰か畑手伝ってー」など呼びかけても無反応
うざがられたんだろうか
意思疎通取れないの本当キツイ

738 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 08:37:47.23 ID:Qg5tLL9U0.net
荒らしからナイフ奪ってリュック入れてたら
荒らしから殺人の濡れ衣着せられかけた
マジで報告機能あっていいんじゃないか洒落ならん

739 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 08:40:44.62 ID:Qg5tLL9U0.net
周りの奴が他人から王冠被せられてたのなんでか今気付いた
その嵐ナイフで刺す時王冠被ってたわ狙ってやってるのか怖すぎるんだが

740 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 09:05:26.99 ID:SriZi6sd0.net
生まれた子供が走り去り、追いかけたらクマの巣を突いて逃げた
拠点から少し離れてたからまだよかったものの悪質な荒らしだと思う
ハイイログマはつつくと24時間経過しないと巣に戻らず、人を襲い続けるんだよなぁ

741 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 09:23:00.08 ID:AlzEZ8ShM.net
このゲームさ、ゴロゴロしながら遊ぶと画面回転しちゃうんだけど、なにか対策ある?
スマホの設定では縦固定になってるんだけど...回転しちゃう
ちな、Android

742 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 11:01:59.59 ID:G+auGuLjM.net
wikiの牧場の囲いの作り方ちょっと惜しいな
動物は直線で4マスまでしか動けない、そして地面を占有するオブジェクトの上には止まれないという特性がある。
通行不能なオブジェクトと、通行可能だが地面を占有するオブジェクトを上手く利用する事で、人間だけが通れる出入り口が作れるんや

743 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 11:12:41.45 ID:373/X65u0.net
下品な名前つけてくるやつおもんないからしんで

744 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 11:31:33.40 ID:VrRTlOSJS.net
井戸も鉄器もある大きな村に生まれた
スグリ大量栽培してたが安定するぽい?

男に生まれたあたくしは後半生ひたすら子守りスペースに床を張り続けた いい人生だった(JP1鯖)

745 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 11:46:58.66 ID:G+auGuLjM.net
>>736
それはない
何か勘違いして書いてしまったのだろう

746 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 12:06:58.22 ID:wRtQJsIR0.net
一応wiki修正しておいた

747 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 12:29:07.19 ID:0GmLpU3e0.net
>>736
池の上に置けばいいのか
次やってみるわたまに枯らしてしまうときあるんだよね

748 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 12:34:29.92 ID:wRtQJsIR0.net
wikiの家畜の囲いのとこも画像付きでシンプルな例加えといたで

749 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 12:54:26.20 ID:cjA6qT0q0.net
>>744
いいことしようよ のおっさんか

750 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 13:06:15.10 ID:sSb5nONa0.net
ウサギニンジンベリーパイ作れた。
これめっちゃ手間かかるな

751 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 13:09:06.87 ID:wRtQJsIR0.net
>>750
アレは割と作るの大変よね
作業分担できてて羊いるなら、羊パイが楽で効率も良いよ

752 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 13:35:04.32 ID:xCmp63ch0.net
>>749
あれはワロタ

753 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 14:14:26.37 ID:Kt4IjUrM0.net
>>748


754 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 14:44:38.03 ID:0z3u9Aq90.net
ニンジン畑荒らす羊うざいんやああああ

755 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 14:54:20.97 ID:uWJ8IvaHM.net
>>737
乳母下手だとドンドン子供死ぬから辞めてほしい
こんどはころさないでね 
って1文字ずつ打ったら抱っこしてもらえず二度殺されたw

756 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 14:58:06.13 ID:zOOj+3QoS.net
スグリばっか育ててる畑はいかんな
ワタすら疎かにしがちな印象だわ

757 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 15:03:09.16 ID:0GmLpU3e0.net
畑が軌道に乗ったら小麦したほうがいいのかな
人参も手間がかかるから嫌な人もいるけど集落の段階と畑メンバーがどれだけいるかで違うから流れがうまく作れないや

758 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 15:25:47.80 ID:vGJNXGj20.net
連携取れなくて疲れた…乳母でひたすら教えた方がいいかもしれん

759 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 15:39:50.07
発展してる村に産まれると何をしたら良いかわからなくなる
食料は足りてるみたいだし鍛冶畑料理担当までいる
男だから保育園も出来ないし
とりあえずひたすらウサギ狩りと鉄集めをしてた

760 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 15:59:03.14 ID:kImsMb36S.net
連携大事だよね
でも会話する前にどっかいっちゃうという
乳母が指揮官としてどれだけ指示出してくれるかが肝やな

761 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 16:03:36.57 ID:wRtQJsIR0.net
>>757
ベースはスグリ畑
追加でニンジン畑
更に追加で小麦畑
というとこかな。小麦畑は料理班に最低限パイ作りできる人が居ないと厳しい

762 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 16:07:02.47 ID:0GmLpU3e0.net
>>761
そこのところのコンセンサス取れるくらいになってないと作っても無駄になりそうだな
人が増えすぎても減りすぎても難しい同じプレイがなかなかできないゲームだけど順番覚えとくわありがとう

763 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 16:07:39.10 ID:wRtQJsIR0.net
パイ作りにはたくさんのボウルと皿、そしてオーブンが必要になるから
街の様子見て判断すると良いと思うよ

764 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 16:34:43.20 ID:zOOj+3QoS.net
パイもそうだがカゴやヒモ、もうちょっと先の土の安定確保って意味で
ごく少量でもあるとないとで違うと思うんだよな
このゲームは手数が増えた分だけさまよってる時間減らせるし

765 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 17:11:30.87 ID:sSb5nONa0.net
パイは皿四枚ボウル2が最低必要か
ボウルあるだけ効率よくなるし皿は4の倍数毎絶対必要

766 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 17:28:21.59 ID:vqPD6Bdm0.net
内政イキリこわ
乳母はやろうかとおもってたけどもう村ちかよらんとこ

767 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 17:29:05.64 ID:SriZi6sd0.net
カゴ作るために小麦2植えたとして
小麦ボウル2
水ボウル2
皿8枚
カゴに3個粘土入れるとして4往復か

贅沢を言えば、スグリにんじんパイにする為にもう数個ボウル欲しいかな
水のを使ってもいいけど

768 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 17:32:24.57 ID:Kt4IjUrM0.net
人参畑を種用までがきんちょに食い荒らされた畑おじが
「にんじんたべないで!」「やめてえええ」「こないで!あっちいって!」「食べちゃだめ!たねなの!だめ!」
と必死に防衛してて畑おじには悪いが爆笑した
まぁ人数増えると小規模回復用の野菜が枯渇しがちで、子供も餓死せんように必死なるよなぁ
そうならない用箱にもそっと小物を入れられるようになると良いんだが……、あと籠を重ねられるver134を泥にホスィ

あと上でもレスされているが、種用は種用で離れた場所へ別に畑作った方が良いな
情報の伝達が上手くいってると期待するのはあかんし、初心者が多いから残すなんて概念知らない可能性も高い
産まれたばかりの子供を相手にしている前提でこちらが気を付けるしかない

769 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 17:35:51.48 ID:vqPD6Bdm0.net
>>768
そういうのはむしろわかる
上で乳母の動きがどうこう言いだしたからめんどくさいし
村戻るほうが全滅率高い

770 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 17:36:10.77 ID:SriZi6sd0.net
1文字しか喋れないうちは無理に喋らず、
2〜3文字喋れるようなったら感謝や意欲、満腹度を伝えた方がママが優しい気がする
ママの中の人も人間

毛が生えたら3歳
自立はできるけど体力少ないのでまだママを頼った方がいい
5歳になってからだっこをねだって死ぬ子がたまにいるので、たまに自分をタップして年齢確認してほしい

771 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 17:36:19.32 ID:Kt4IjUrM0.net
乳母も教える事までやるとなると大変よな
人数増えると次から次へと産まれるから同じ事何度も説明する羽目になるわ
話の途中でポンポコ産まれて説明をどうするか迷うわで

クリックすると書いてある文字が画面に表示される看板、とか作れるようになると良いんだが…
人力で説明するのは(個人的に)畑や鍛冶をするより厄介

772 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 17:45:01.70 ID:373/X65u0.net
生まれたときは栄えてた集落
乳母してる間に自分の息子1人と娘1以外ほぼ全滅してた
何があったんや

773 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 17:53:30.49 ID:SriZi6sd0.net
乳母やる時用にいくつか辞書登録してる
生まれたてで物を触ろうとする子供が出たタイミングで教えている
https://i.imgur.com/sJJZ4Ef.jpg

774 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 18:01:21.47 ID:vqPD6Bdm0.net
発展前食薄地のイブ38歳に息子1歳と0歳生まれてて
生まれたけど諦めろ言われたのかなんなのか、適温でそいつらが恨むとかなんとか言っててイブがかわいそうだった

775 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 18:13:18.01 ID:vGJNXGj20.net
あと寿命近くなったら周り整理して見渡して足りてなさそうな所を乳母に教えに行くのもいいかと思った
鉄器手間取るから寿命近いと作りきれない事よくある

776 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 18:20:01.40 ID:gblfYWuyK.net
好きなことしていいよって言われてポップコーン作った
トウモロコシ楽しいけど4つしか取れないからコスパはよくないのかな
まあ楽しいので畑に余裕ある時ひっそりと育てていきたい

777 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 18:33:21.52 ID:Kt4IjUrM0.net
がきんちょが育つまでたかだか数年だし
何かして欲しい事があったら乳母の所に行ってがきんちょ共に
「お前ら!!土と水持ってこい!!!ええな!!!」「鉄かトウワタの種を持ってくるんや!!いけ!!」とか言って回ってるわ
乳母も楽だろうし何していいか分からん勢もきっと目標与えた方が動きは良い

778 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 18:59:51.92 ID:vqPD6Bdm0.net
>>770
わかるけど、ラグいとメッセージボタンが移動タップと誤認されてだっこから落ちるぽいんだわ
適温抱っこや移動抱っこから落ちて親の腹-1したくないってのがある

779 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 19:02:45.19 ID:DSsDu3+hM.net
だめだスマホだとどうしても本体が熱くなりすぎてバグったりミスが多いわ

780 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 19:03:26.40 ID:GDm1UGT+0.net
弓矢作って最初に狩るべきものって何かな?
小さい弟に何でも良いから狩ってきてと頼まれて困った

781 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 19:12:54.77 ID:sSb5nONa0.net
拠点近辺の熊以外の危険な動物狩ればいいんじゃないか?
狼とかガラガラヘビとか猪とか

782 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 19:19:13.34 ID:0GmLpU3e0.net
>>773
それ何書いているか全部教えてほしいくらいだわ

783 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 19:25:46.84 ID:GDm1UGT+0.net
>>781
結局迷って近くのオオカミ狩ったんだけど一応間違ってなかったんだね
何かクラフトするべきものがあるのかな?と不安だった
ありがとう

784 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 19:31:03.65 ID:SriZi6sd0.net
>>782
小麦はまっすぐな枝か曲がった枝で叩いて脱穀しないとカゴ作れない
サボテン、野生のスグリは10分経過で実がなる
スグリは木から取ると5分で消える
カゴに入れても5分で消える。摘みすぎ注意
3歳になるまでは物にさわれない
4歳まではだっこでお腹膨れるから近くにいてね

字数オーバーした所は手打ちで補足する

785 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 19:45:01.48 ID:XjkEd4vw0.net
枯れたスグリの復活のさせ方
羊のフンから土をつくる方法 を誰か教えてほしい
スグリに 杭?みたいなのつけたら復活してるような気がするんだけどあれじゃいかんのかな

786 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 19:49:17.07 ID:vqPD6Bdm0.net
>>785
>>630

787 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 19:52:07.33 ID:z6glLHfUS.net
>>785
土の作り方は>>700にあるよ
近くにあるなら運んだ方がいいかもね

元気無いスグリには運んだ土をボウルですくってスグリへかけてそのあと水をかければ元気になるよ

788 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 20:00:21.01 ID:0GmLpU3e0.net
>>784
細かい時間わかってなかったわありがとう
乳母するときに4歳まではテンプレにして言わせてもらうわすぐ皆仕事しようとしてうまく飯見つけられずしんでしまうんだよね

789 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 20:03:44.71 ID:YmOpBg7Q0.net
ところで羊っているの?
見かけたことないんだか

790 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 20:17:48.38 ID:Kt4IjUrM0.net
杭打っても見た目元気なだけで幾ら水あげても意味ないね
栄養を点滴で補ってる植物人間状態、蘇生させるには土と水をあげるしかない
現状枯れ木に杭は、打てるが効果無し

791 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 20:22:30.13 ID:JXXoQx6M0.net
杭打ってる状態でも実がなくなってたら
枯れた時と同じように土と水あげればいいのかな?
じゃあ杭の意味ってなんなんだろ……

792 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 20:24:35.16 ID:9QOaETqyS.net
スマホアプリ版、弓矢の扱いがわからない。スワイプで離れたところから打てるときいたのだけど、もたもたしたり弓を手放してしまうだけで発射ができない。熊に何度殺されたことか。。

793 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 20:30:34.94 ID:gblfYWuyK.net
>>789
お前羊だったんか…!って奴がいる
動物タップしてみて
もこもこしてない

裏チュートリアル斧までできた!ってクリアじゃないんかい!ってなって焚き付け尽きて詰んだ
火が消えるの早いし手順確認してたらがんがん燃え尽きてくから手際よくなりたい…

794 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 20:31:52.56 ID:Kt4IjUrM0.net
>>791
杭打ってたら土はあげられないんじゃなかったっけか、水はいくらでもあげられるが寿命まで実はならなかった
杭打った木をクリックすれば杭回収でき枯れ木に戻る
現状枯れ木に杭は無意味だね、枯れ木が時間経過で消滅等のアプデが入ればまた変わるだろうけど
>>792
@弓矢を手に持ちます
A手に持った状態で獲物をスワイプで指定します
B軌跡が目に見えない位早い矢が敵を射抜きます

これだけだが、色々と誤クリックしたりなんなりで慣れないともたついてしまうよなぁ
特に熊はこっちに来るわ人がいたらふらふら移動するわで面倒
焦ると尚誤った挙動してしまうから焦らずいけるタイミングを待つといいかなぁ

795 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 20:38:51.08 ID:iFGXLogc0.net
豚、羊飼ってるいい集落に生まれたのに粘土遠征してたらヘビに噛まれて死んでしまった
生まれた娘がなぜか無関係だったの面白かった
それよりカルニタスってなんなのか全く分からなかった。食べれないし

796 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 20:44:05.12 ID:9QOaETqyS.net
弓矢のスワイプなんだが、自分の位置をタップして、そのまま獲物のいる方向にスワイプでいい?なぜか獲物に向かって走って突っ込んでしまうんだ。

カルニタスは、タコスの材料(具)だよ。生地づくりが面倒だから、村に状況揃ってないと作戦は難しいとおもう。

797 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 20:55:48.87 ID:XjkEd4vw0.net
>>786
>>787
ありがとう!知りたいこと全部書いてあったわ
フンから土作るのも手間がかかるんやな・・・

798 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 21:08:07.26 ID:gblfYWuyK.net
めちゃめちゃ発展した村にばかり生まれる
何この石造りの壁…
村の周りを把握して足りないもの探したり作ろうとしたりしてるうちに力尽きる
ボウルいろんなことに使いすぎじゃない?
いくつあっても足りない

799 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 21:09:26.50 ID:aKKIpyQ4S.net
白髪頭の乳母によろしく!って
凄い勢いで子ども預けて行った女を呼び止めたけど間に合わず、
案の定、乳が出てなくて5人くらい居た子が一気に全員死んでた…
乳母に子を任せたいのなら、
乳母の年齢をちゃんと見てあげて欲しい

800 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 21:31:42.96 ID:iFGXLogc0.net
>>796
あーありがとう
羊肉みたいにパイに出来るんかな?って思ってやって見たけど出来なかったからなんでだろって思ってた

801 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 21:35:11.23 ID:Kt4IjUrM0.net
>>796
自分をタップは必要無いはず
籠に物を入れるように、籠の土を地面に置くように、スワイプだけでおk
スワイプして指定する時、相手が指定位置からずれたり手元が狂うと敵に突進してしまうな……
最初は動かない獲物で試してみるといいかも

802 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 22:12:42.39 ID:vqPD6Bdm0.net
>>799
すごい勢いの時はまちがいなく母が死にそうな時だよ
適温に置いて飯食いに行ってる

803 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 22:24:05.80 ID:wRtQJsIR0.net
羊の毛を刈ると毛は再生しないし子供産まなくなるの知らん人多いみたいだな
あえて子種用に野生の羊の子を残しておいても殺されてしまうことが多くて辛い

804 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 22:34:00.53 ID:wRtQJsIR0.net
なるほど、餌をやれば毛が生えるのか
wiki追記してくれた方ありがとう

805 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 22:34:39.04 ID:sSb5nONa0.net
英ウィキによると羊に飯食わせたら毛も復活するッぽいけど違うの?

806 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 22:39:34.75 ID:wRtQJsIR0.net
>>805
それで合ってるで!

807 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 22:51:16.22 ID:+HjdOszl0.net
ノーキル鯖のわいの子孫が27まで行ってるの草

808 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 23:08:53.31 ID:wRtQJsIR0.net
家畜の囲いの図wiki追記してくれてるけどちょっと惜しい
角に出入口を置く形だとさらに角の外側に穴ほらねば脱走してしまう
https://i.imgur.com/otZbQtq.png

809 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 23:10:12.13 ID:wRtQJsIR0.net
お既に修正入ってる。すごい

810 :名無しですよ、名無し!:2018/09/02(日) 23:51:34.39 ID:aKKIpyQ4S.net
頼むから鍛冶屋の炉の周りの物には触らないでくれよぉぉぉぉお!!

811 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 02:22:46.46 ID:zVevHeuI0.net
スレあったんだな一通り読んでみた
本家PC版の家系図は公式サイトのファミリーツリーから見れるようになってるよ
http://onehouronelife.com/

ずっとPC版やってたけど物が増えていくにつれ英語でのコミュに限界感じてたから
日本語で出来るモバイル版出てくれてうれしい
慣れても操作性がめっちゃ悪いのが難点だけど
PC版購入すればソース全公開されてて利用フリーだから(それでモバイル版も作者と別の人が作ってると思う)
PC版でも日本語版を誰か作ってくれれば嬉しいけど難しいか

812 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 02:26:19.40 ID:vcQdqCJ80.net
>>811
BlueStacks使うとPCで快適に動かせるで

813 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 02:28:01.72 ID:cCMxcVQI0.net
すごい村に行けて一通り農業理解できたわ
あとリュックの便利さやばいな

814 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 02:48:08.29 ID:RTe7xgvSM.net
ここに書くべきじゃないんだろうけど、wikiよくわかんなくてごめん。
wikiの「最低限知っておくべき知識」が多すぎて「最低限」が蔑ろになる。

知識を技術、マナー、危険に分けて欲しい。

技術は、
リュックの使い方とか、どうぐの使い方。畑の育てかた、赤さんは適温でじっとする 何から育てるとか。(´இ□இ`。)°0フロー

マナーは、
時勢すぐりを1個残ししない!
炉の周りは専門家以外は触らない
相手が嫌がることをしない
わかんないことは聞く!

特にPKの件はもう別項目にした方がいいと思う。

815 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 05:31:55.48 ID:GPIX6iSgS.net
見てきたが難しいな
俺にもこれが最低限な気がするし
ただ、言いたいことも分かる
他の各種項目よりこの項目のが充実しているしなぁ

最低限は最低限で残しつつ、他の項目はちょこちょこ充実させていけばよいのではなかろうか
取り合えずwikiに管理用のコメント欄を追加しといたからwiki管理系の話題はそっちがいいかもな
ここだと流れてしまうがwikiなら編集してくれている方々も目にしやすいだろうし

816 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 06:20:42.89 ID:zVevHeuI0.net
>>4
この英語版のwikiはだいぶ古いバージョンの時のまま止まっているので参考にするなら
https://onetech.info/
だけの方がいいと思う
英語wikiが情報混乱の元のひとつになってる気もする

817 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 06:31:26.89 ID:Md9rFckJS.net
男でプレイしてて25歳でハゲるのは心に刺さるから止めてくれぃ…

818 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 06:42:54.97 ID:3wJS3AP4K.net
草原のなかに池のある小さな湿地
草原の下にうさぎ 草原にはトウワタとスグリと木がいっぱい
という変でやや狭(木のせい)だけど何でもある場所に拠点構えたけど誰も生まれてくれず…
畑作って炉つくって皿焼こうかなで力尽きた
次世代いたら鉄器作って木を切って広くしたりできたと思うので残念
やっぱりイブやるとなんでもできて楽しい

819 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 06:44:07.70 ID:3wJS3AP4K.net
>>817
年齢確認しちゃうよねw

820 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 08:17:28.77 ID:zVevHeuI0.net
またPC版での話で申し訳ないがベルタワーの役割書いておくね
三時間毎に土台一段ずつ重ねられるようになってベルまで設置完了すると
そこの町出身者は来世で別の家族として産まれた時にベルがなって
ベルタワーまでのコンパス表示と距離が表示されるんだ
なので近い位置なら前世の町を訪れる事も可能になる
昔は距離が表示されなかったけど来世の家族と辿りつけるかな?って雑談しながらコンパスの方向に走ったりして楽しかった
だいぶ長く続く家系も出てきてるようだしモバイル版でも同じ仕様なのか是非試してみて欲しい

821 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 08:34:24.27 ID:TIyejWjxS.net
どんなに発展させても深夜過ぎてプレイヤーがいなくなれば途絶えてしまうね
寂しいしもったいない

822 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 08:38:33.87 ID:ds2Vhhnd0.net
ベルタワーってあれか
あの穴が開いた鉄モニュメントか
まだあれに手を付けて無かったがやってみっか

823 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 08:43:56.27 ID:ZzJ6pMln0.net
それとはまた別

824 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 08:49:43.58 ID:ds2Vhhnd0.net
見聞きした事が無いから条件反射でレスしちまったが
クラフトサイト見て来たらこっちも見た事が無かったわ
土台はなんとかなりそうだが問題はベルだよなぁこれ

825 :804:2018/09/03(月) 08:49:58.42 ID:RTe7xgvSM.net
>>815
ありがと
あとで見てみるよ

あと、予測変換の変な顔文字ついちゃっててごめん

826 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 10:29:39.50 ID:AQNX9TZm0.net
うさぎは家族でいる時に罠仕掛けたらrepopしない感じでしょうか?
単体の時に罠仕掛ければ子供が成長してまた取れるのかな?

827 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 10:34:44.67 ID:ZzJ6pMln0.net
>>826
逆、子供がいないときに捕ったらそれでおしまい
子供がいるときに捕れば10分で復活する

828 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 10:40:22.05 ID:ZzJ6pMln0.net
>>827
自己レス穴からウサギ復活は60分だ
ウサギ単体から子連れになるのが10分

829 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 10:53:01.26 ID:AQNX9TZm0.net
>>827-828
なるほど・・・毎回子連れの時に取ってるつもりなのに全部の巣穴枯れた気がしたのですが10分経ってなかっただけか
ありがとうございます

830 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 11:06:58.09 ID:fj1M/E890.net
アイテムの見分けがつかないときは画面左上、空腹ゲージの下にアイテムの名前がでるからそれで確認するといいよ
名前を知りたいアイテムを持つか素手でつつくといいよ

831 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 14:26:48.53 ID:pnFVsw6YF.net
乳母も管理大変だろうけど無駄も多いなあと思う事がしばしばあるよ
子供もただ待ってるの暇だろうし以下はどうだろうか

・抱き上げ場所を決める
・抱き上げ場所以外で子供は待機
・3になったら子供は抱き上げ場所に移動
・乳もらったら自分でおりて元の場所に戻る

適温少なめだとちょっと大変かもしれないけど子供が多いと適温待機出来ないこともあるし乳母1人で回すと考えたら子供側も協力したらいいんじゃないかと思った
乳母に餓死されると悲しい

832 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 14:35:38.44 ID:DPTTbsAf0.net
>>820
なにそれ!!すごい!!!
PC版もやってみたいなあ

PC版、泥版とios版あればタダでもらえたってきいたけどどこでもらうんだ?

833 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 14:41:24.15 ID:cCMxcVQI0.net
>>832
それ本当なのか
パソコン版は2000円くらいするんだが
でも今更英語でプレイするのつらいわ

834 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 15:13:03.56 ID:1utub/LX0.net
pc版やってる人色々知ってそうでいっぱい話ききたい
…!

835 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 15:18:31.52 ID:Mhhp0mu50.net
馬乗る次の段階ってある?
町整備以外なさそう

836 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 15:55:31.27 ID:yROagpqh0.net
>>832

>>184
>理由はわからんがアンドロイドで買ってから、iOSで買ったらタダにしてくれた

>>245
>たぶんクレジットカードが同じだからだと思う…

>1、ドロでメルアドAのアカウントで購入支払いはクレカ

>2、大きい画面でプレイするためにiPad mini 4G版(simはずし)で追加購入、アップルアカウントはメルアドBで登録済み、支払いは同じクレカ
>『お支払い済みですので、無料でご利用いただけます』のポップアップが出てインストール開始


というわけでアンドロイドとiOS間の話らしい

そもそもPC版つくった人と
モバイル版公開してる人は別人だから無料にはならないと思う
PC版は頻繁にバージョンアップしてたのでモバイル版もどんどんアップデートされるのかと思ってたらそうじゃないのかもと不安になってきた…

837 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 17:13:00.54 ID:Ol8NpeRC0.net
モバイル版はパチモンやったんかい…

838 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 17:29:24.30 ID:yROagpqh0.net
PC版を買うとソースコードも貰えるらしいんよ
それを調整してモバイル版を公開してるようね
作ったのはアメリカのプログラマーJason Rohrer
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Jason_Rohrer

モバイル版を公開してるのはスエーデンの会社ね
他のアプリが月1更新とかなので、PC版のような更新頻度を期待するとがっかりしそう

839 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 17:31:07.67 ID:/2zdyhO70.net
>>831
乳母が餓死するときって無駄に抱きすぎor育児場所の近くに食糧ないのどっちかだと思う
乳もらう子よりも周りの家族が気を付けた方がいいんじゃないかな

840 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 18:48:05.34 ID:TIyejWjxS.net
チュートリアルでやっと鍛治金づち作れた
すっごいめんどいな でもハマる人がいるのよくわかるわ……
沼だよあれは

841 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 19:03:16.56 ID:KYsYhZXt0.net
パイせっせとつ作ってていつも具が近くにないってのがネックになってくる
だから調理場の隣に人参と小麦畑あるとうれしいな

842 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 19:11:18.86 ID:XYnUjgCR0.net
男に生まれて捨てられたからってクマ起こすの止めろや…
時短したいならタスクキルしてくれよ

843 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 19:11:57.88 ID:XYnUjgCR0.net
>>841
オーブンくらいなら立て直せばいいんじゃない?

844 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 19:25:43.11 ID:Mhhp0mu50.net
羊買えずに死んだ
ベリースグリボウルつくるとパイにされるし
シャベルは壊れる
ロープはなんかに使われる
弓矢はどっかいくで悲しすぎた

845 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 19:25:56.44 ID:XfGUdBOcS.net
やっぱ発展してくるとどんどん不便が増えてくね
小麦にんじんすぐりがパイにも羊にもいるから農地分けてもいいかもしれない

846 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 19:35:23.54 ID:ntu3IDXOM.net
弓矢作ってはじめてガン仕留めた
まごまご弓を作るオババに
矢をつくってくれて、打ち方見せてくれて、くしで刺すとこまで教えてくれた人、
弓の材料教えてくれて、炉しながらガン焼くのサポートしてくれた人
どうもありがとう

847 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 19:43:06.40 ID:b7S/ja8O0.net
畑やパイ焼きは慣れてきたから次はいよいよ鉄器の製作及び活用法を勉強したい

848 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 19:43:33.41 ID:zVevHeuI0.net
羊まで行ったならパイの具は羊肉が安定だと思う
スグリニンジンは羊の餌や土壌で使うのでパイに使うとPC版じゃ怒られたりした(特にニンジン)

畜産が安定したら次は食べるための労働から進んで
建設とかウールの染色とかバラ園とか文化的な活動が楽しめるよ
食べるための労働を担ってくれてる人がいる前提だけど

床敷いたところは歩くの少し早くなるから各要所への道を作ったり
看板立てて文字入れたり医療用具揃えて診療所作ったり

くしを栽培するならほとんど文字用だったかな
文字によっては一文字作るのに何本も必要になるから
お墓にMOTHERとか刻めるようになる

バラも4色作れるけど最初のピンクから色を変えるには時間経過が必要だから子供の代に託す感じ
お母さんとか気になる子にあげるとめっちゃ喜ばれた

849 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 20:09:47.84 ID:B2tRPX2TS.net
いかに飯を食うかってゲームだから台所が拠点の中心でどの仕事とも連携を取りやすく、全員が腹が減ったらすぐにこれる場所にあってもいいよな

850 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 20:28:36.08 ID:DPTTbsAf0.net
>>836
親切にどうもありがとう!!
なるほど、クレカで支払い先が同じだからタダになる(?)ってことか。

PC版もドネーションのつもりで買っておこうかなあ。英語はちょっと無理だけど。ちゃんと制作サイドにペイしておきたいなあ。

851 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 20:29:22.07 ID:1utub/LX0.net
>>848
めちゃめちゃ助かるありがとう
ついでに自分のちょっとした疑問なんだけど、石灰は漆喰作る以外の活用方法ありますか?
リアルだと石灰は土の再生に使えるから、ゲームでも何かしらに使えるかも、と思ってるんだけどなかなか実験できない

852 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 20:39:11.07 ID:vcQdqCJ80.net
>>844
羊飼いに必要な道具は全て囲いの中に入れとくとええで
しかしロープはよく盗まれるからリュックの中に入れておいた方がいい
あとは鍵付きの箱作るとかかなぁ

853 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 20:39:30.17 ID:ds2Vhhnd0.net
石灰は貯水槽とトルティーヤに使えるはず
どちらも趣味以上の実用性は無いから余裕が無い時には余り作れないが……
土壌改良には石灰は使えないな、まだ実装されてない

854 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 20:41:05.67 ID:ds2Vhhnd0.net
馬こいつなんとかならんのかちょろちょろちょろちょろ
馬刺しにして食ってやろうか!!!!!!!

855 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 20:42:30.04 ID:vcQdqCJ80.net
確かに羊肉が安定供給されるようになったらパイは羊肉パイだけ作った方がいいと思う
スグリやニンジンをパイにするより圧倒的な効率だからね

856 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 20:55:35.20 ID:c5OOeKI/0.net
なんか急にスレ住民の偏差値上がってない?w
もっと遊んで自分レベル上げたいけど
隙間時間に遊べるゲームじゃないからなー
そのうち、コールドスリープマシンでも実装されて、
好きな時に眠って中断してまた好きな時に起きて続きが遊べるようにでもなればいいのに

857 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 20:56:15.22 ID:c4yplrBE0.net
>>848
羊肉がある拠点ではウサギ肉はどんな料理に使っていた?
スグリ人参ウサギパイには使ってなかったんだよね?

858 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 20:58:39.20 ID:cCMxcVQI0.net
一度発展した地域に住むとやり方がわかりやすくなるな

859 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 21:12:29.24 ID:AQNX9TZm0.net
文明が進んだ所にスポーンすると色々説明してもらえるし役割ももらえるしだけど
自分で何をどうすれば何が出来て便利って探す楽しみがなくなる
かと言って過疎鯖でプレイすると延々鉄器を繰り返す・・・
自分専用MAPのシングルモードが欲しい
のんびり便利アイテム探しつつのんびり発展させて楽しみたい

860 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 21:40:59.39 ID:LN3XIEgc0.net
このゲームって他の一族と遭遇することあるのか?
もしあるなら全滅した一族が残した遺産は他の一族が引き継げる?

861 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 21:48:21.14 ID:1utub/LX0.net
羊のフン大きくなる時しか手に入らない…?

862 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 22:15:50.98 ID:Mhhp0mu50.net
ノーキルの発展度がおかしい
やってる層が段々分かってくるとこんなことなるんか
スグリ100、その他畑多量、牧場完備とか滅びるわけないな

863 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 22:18:38.84 ID:XYnUjgCR0.net
>>862
なぁアポカリプスしようや

864 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 22:19:03.88 ID:c4yplrBE0.net
ノーキルの発展はPKの心配せずにナイフ作れるのが大きいんだろうな
熊とかいろいろ邪魔する手立てはあるけど人が死んで戻ってこないよりは何とかなるもん

865 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 22:53:56.87 ID:ds2Vhhnd0.net
ノーキル鯖でずっとやってるが
熊MPKで一番発展してる村が壊滅しかかってから矢を量産しとるわ
どうせ人間射抜けないしあった方が良い、と
それから数度熊を連れてこられたが矢でぶち殺してたら来なくなった

後は引継ぎさえなんとかなればもう飯では滅ばんな
上のベルも鉱床さえ発見出来れば余裕で作れる

866 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:04:06.72 ID:vcQdqCJ80.net
>>865
ベルタワーの材料は余裕だと思うけど20時間近く文明を存続させるのは至難の業やで
昨晩も発展した文明に生まれてタワー作ってたけど、女の子が生まれず滅んでた
特に過疎化する深夜〜早朝の時間帯を如何にして切り抜けるかが課題やね

867 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:10:31.65 ID:7P8xG9roS.net
初心者なんだけどイヴで生まれたときの拠点決めって何を重視すればいいんだろう?
砂漠と草原の間くらいに作るといいのはわかったけど
土も水も近くてって考え始めると決まらずその内ぽんぽん子供生まれて共倒れパターンになってしまう

868 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:10:38.49 ID:AQNX9TZm0.net
食べ物にシビアなゲームなのに、地面に食べ物おいてたら消えるのか・・・
即畑行かないと生きていけない

869 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:21:40.08 ID:vcQdqCJ80.net
>>867
地形で優先すべき順位としては
1.砂漠と草原の間の適温地がある
2.周囲に天然の食料が豊富(サボテン、スグリ)
3.水場(淡水)と土がたくさんある場所が互いに近接した場所にある
4.ほどほどの距離にウサギ狩場がある

870 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:22:47.36 ID:ds2Vhhnd0.net
>>866
俺のやり込みが足りないのもあるだろうけど金の鉱床をまだ目にした事が無いなぁ
泥版ベルタワーの効果が上でレスされているのと同じなら作成さえ出来れば存続安定しそうだが
>>867
最低限は草原と湿地じゃないか?水と土が無いと詰む
そこへ+して体温調節と食糧管理(サボテン)に優れた砂漠があれば良いなってな感じではなかろうか

砂漠の体温調節が優秀過ぎて無いと食糧消費が加速して死ぬ気もするが
砂漠と草原を拠点に子供達に飯を持ってきてもらうか、草原と湿地を拠点に活動範囲を徐々に広げていくか悩むな

871 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:34:59.71 ID:FeyVFvZO0.net
>>856
スレ民どころか住民全体のレベルが上がりすぎてて
クラフト覚えるのめんどくさい層のわたしはアプリ起動しなくなってしまった
このスレ見てるだけでプレイしてる気になってお腹いっぱいよ!

872 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:46:18.08 ID:c4yplrBE0.net
増殖するカルニタスが怖い……
使えないボウルが増えていく……

873 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:51:50.11 ID:vcQdqCJ80.net
>>872
あるあるw
現時点では豚肉はいらない子

874 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:53:21.18 ID:b7S/ja8O0.net
wikiが充実してるー

875 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:54:26.78 ID:AQNX9TZm0.net
これ男のメリットって何かないのですかね?

876 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:54:33.24 ID:ntu3IDXOM.net
豚肉のパイとかできないのかな

877 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:57:34.06 ID:c4yplrBE0.net
>>875
子供に振り回されずに済むぞ
鍛冶中に子供がスポーンして石炭無駄にしてしまったことあるわ
子供産める女には遠出は難しいし時間と勝負しないといけない仕事も辛いことあるわ

878 :名無しですよ、名無し!:2018/09/03(月) 23:57:57.95 ID:ds2Vhhnd0.net
>>875
子供に時間を取られず自立から老衰まで働き続けられ
危険な場所へもグイグイ入っていけるのは十分強みだと思うが

879 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 00:04:13.06 ID:zsZrMgp20.net
適温アドバンテージでかいよなぁ
火が起きれば多少マシになるけど、狭いし厳しい

880 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 00:12:20.31 ID:bZDIbNS+0.net
>>876
今のところ豚肉はかるにたす

881 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 00:17:37.01 ID:ncv7LL1K0.net
>>873
このゲームで出てくる食肉で日本人が一番親しんでいる肉が豚肉だから料理したくなる気持ちは分かるんだけどね
豚肉のローストとか豚の串焼きとか欲しかったな

882 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 00:18:20.85 ID:qVRqxatES.net
鍛治の練習にとチュートリアルで木を切り倒すとこまでやったけど
脱出後に見える世界も面白いね

883 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 00:19:24.73 ID:bZDIbNS+0.net
>>876
今のところ豚肉はカルニタスからのトルティーヤ以外に用途がない
しかもカルニタスは単体で食べられないのでボウルを占有するだけのゴミと化している悲しい現実
せめて豚肉の丸焼きとか豚肉パイとか実装してほしいな

884 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 00:30:20.87 ID:xSOy1QSM0.net
長らく畑厨だったけどイブの息子に産まれて初めて鉄器立ち上げてみた
老いを迎えながらもハンマーを作り、
赤くなった鉄をさあ斧にして次世代に託すぞ……!と振るうも空振り
ハンマーと手斧間違えてた……
結局志半ばで寿命を迎えてしまった
まあ自分と高齢の妹以外みんな死んでたんだけどね

885 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 00:46:44.36 ID:KGzgLywT0.net
すくない人数でやりくりするのが好きなんだが
畑と鍛冶できないと積むな
一人では無理だからどうしても人の手は借りたいジレンマだわ

886 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 01:30:12.15 ID:boojK+qGM.net
さっきパソコンからしたら話せなくなるバグがあったわ
本当に何も伝えられなくてゲーム成立しなかったわすまん家族

887 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 01:54:27.42 ID:nLPOfJna0.net
それ上で解決してるで>文字打てない

888 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 02:12:10.71 ID:OdyfU0Na0.net
鉄器作れるようになってから世界が変わったわ
井戸だとか完成させた時の達成感がたまらん

889 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 02:15:02.33 ID:4UKkQRpHS.net
次スレどうすんだ?
テンプレ含めそろそろ考えようぜ

890 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 02:20:28.45 ID:5At9dTkG0.net
>>857
服とかリュック作っていくとうさぎ肉余ってくからこれもせっせと単独でパイにしていっちゃうな

891 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 02:39:55.57 ID:bZDIbNS+0.net
>>886
もしBlueStacksでやってるなら、いったんホームに切り替えて再度1Hour1Lifeに切り替えると直る
わざわざアプリを再起動する必要はない

892 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 06:58:47.25 ID:5At9dTkG0.net
ノーキルサーバーのパエリア家子孫ずっと親子でも無関係になるバグ出てるけど今ベルタワー三段目までいってる
バグのせいでタワー完成しても正しく機能するか不安…
モバイルでは機能付いてないのかバグのせいかわからないってことにならないといいけど

893 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 07:17:25.78 ID:nLPOfJna0.net
20代目越えた辺りから親子でも無関係になるよな
ノーキル鯖つええなぁ1鯖2鯖は定期的に表れるPKのせいで断絶が多いわ
余裕がある時ならまだ良いがタイミング悪く女児が少ない時に女児皆殺しにされたら終わる

894 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 07:44:18.39 ID:bZDIbNS+0.net
パエリア家もそろそろ終焉かな。残念じゃ

895 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 07:57:37.04 ID:n6BtFWtt0.net
終わったな

896 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 08:06:57.73 ID:MZl4QCXxK.net
やっぱ子供は可能なかぎり育てたいな
死んだ姉の子をスグリでなんとか育てたらその子の子孫がまだ繋いでくれてる

897 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 09:18:23.21 ID:zsZrMgp20.net
>>893
死後の家系図見て気づいたけど
親子で無関係になるのは、たぶん親が名無しもしくは姓が無いからだな

1、名無しで大人になると姓がなくなる
2、一度姓がなくなると名付けた子どもにも姓が付かない
3、姓で親族関係を判断するので(俺の予想)姓のない親子は無関係になる

解決方法は、姓が付いてる親が名付けをすること
遠い親戚関係でも姓がある大人の姓を受け継ぎ、親戚関係も再開する

898 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 09:24:43.44 ID:zsZrMgp20.net
書いてから気づいたけど
本当に無関係のイブが他人の子どもに名付けたら姓を乗っ取りできるのかもしれん
誰か試したら教えて

899 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 09:42:04.68 ID:5At9dTkG0.net
名無し以後は姓が引き継げないのはPC版もそうなんだけど
それこそ30-40代続いても無関係になっちゃうことはなかったなあ

親が名無しの場合まだ姓が残ってる親族いたらその人が名前つければ姓が引き継げたはず
女の子には忘れず名前つけるようにしたいね

900 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 10:40:23.65 ID:poGQNH4E0.net
テンプレの話出たので例えばで適当に数出すけどレス1に
・次スレテンプレ相談850から
・次スレ建て950できないときは誰かに振ろう
・仕様(クラフト手順など)がときどき変わるのでカキコ情報が古くなっている可能性も頭に入れよう
を追加する?現状そこまでしかできないのでは

901 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 11:48:37.40 ID:KRcSLoYn0.net
カキコて久しぶりに目にした

902 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 12:01:56.66 ID:MZl4QCXxK.net
今日2回別の廃墟に生まれたイブの一家に生まれた
単にすごい確率とたまたま廃墟あったから一族が続いてたってことかもしれないけど
だいぶ廃墟が増えてきてるのかも

903 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 12:04:32.95 ID:VYj63LEY0.net
前にツイッターで見たやつだけど
偶然イヴ2人が同じ場所にスポーンして、家系図の名前が〇〇家なのに名付け親がもう1人のイヴだからそっちの苗字××になってたらしい

904 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 12:06:18.81 ID:MZl4QCXxK.net
初めてチュートリアル村に生まれたのにうっかり餓死した…

905 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 12:06:39.51 ID:QtRg0sVw0.net
>>903
楽しそうやなそれ

906 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 12:26:05.85 ID:laW5E+yL0.net
イヴ二人なら拠点の発展早そうだな

907 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 12:29:36.29 ID:mGSVQ3Ps0.net
>>903
イブ二人のとこに生まれたことあるわ
自分はすぐ餓死してしまったけど
賑やかだったしイブ二人仲良くて楽しそうだった

908 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 13:11:21.35 ID:AmpX970o0.net
裏チュートリアルやっとクリアして外に出れたー!いやー達成感あるねこれ

909 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 13:45:25.67 ID:1FLSCscMS.net
無関係のイブでも抱いた子に姓引き継げるよ
自分の村に見たことない親子が入ってきてそいつがイブでたまたま村の近くに産まれたんだと
村に一緒に住んでもらって代わる代わる子育てしてたら子世代の姓が混ざりまくって面白い家系図になった

910 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 14:11:17.03 ID:bZDIbNS+0.net
マップの絶対座標がパケットに含まれてないか確認したら、出生地点からの相対座標しか含まれてないわ
そうすると古い町の座標に行くにはベルタワー作るしかないな。がんばろう

911 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 16:17:20.43 ID:GbsU7pyn0.net
産みの母に弓矢で撃たれて死亡して泣いた
家系図見て自分とこのお面みたいなアイコンをクリックしたら
お面アイコンは無くなったけど、これなんだったんだろう?

912 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 17:04:27.25 ID:nlviAlCnS.net
プレイヤーキルのマークじゃないかな
ジェイソンみたいのでしょ

913 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 17:08:24.76 ID:GbsU7pyn0.net
そう、ジェイソンみたいなの
クリックしたら消えたのが謎
通報的な機能だったのかな?と思って

矢で狙われて動けなかったわ
リアルでもちょっとそんな感じかも

914 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 17:19:15.79 ID:/JBOms1MS.net
>>913
PC版だと相手の家系が見られた気がしたけどこっちは触ると表示消えるね
確か自身の血縁関係のとこを触るとマークは再表示されるはず

915 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 17:28:24.94 ID:viemvoB30.net
>>913
ジェイソンを押すと犯人に選択というか→がつく

916 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 17:35:13.30 ID:nLPOfJna0.net
初裏チュークリアは達成感あるよな

917 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 17:51:52.61 ID:viemvoB30.net
テンプレの話に戻るけど、
Steamで販売してないように見える
今あるのは以下じゃないか?

Jason Rohrer が公式で販売しているPC版(2000円)
http://onehouronelife.com

それを元にスェーデンのDual Decadeが公開するモバイル版(600円)
https://onehouronelife.app

918 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 18:00:15.64 ID:nLPOfJna0.net
日本wiki(更新中)
https://wikiwiki.jp/1hour1life/

英クラフトまとめ
https://onetech.info/

英wiki(更新停止、情報古いかもしれない)
https://onehouronelife.gamepedia.com/One_Hour_One_Life_Wiki

等もテンプレにぶち込むか

919 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 18:32:20.86 ID:eXCVrYBiS.net
今朝ちょっだけのつもりでプレイしたら
めっちゃ栄えてたけど滅んだらしき村の跡地にイブとして産まれて
子供数人生まれた時点で落ちたんだけど
家系図見たら今25世代まで繋がってるわ
感動だなぁ自分の功績じゃないけど
生まれ直したいけどできないっぽいよね〜

920 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 18:51:47.75 ID:/fsSNXpWS.net
>>919
恐らくその子供だった
跡地探索わくわくしたよ、少ない兄弟姉妹で物を復活させたり分け合うのが楽しかった
また産んでくれな

921 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 19:02:55.31 ID:KGzgLywT0.net
やはり女性で生まれないと一人生き残っても滅びるだけなんだよな
男でも育ててくれた母に感謝だわ

922 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 19:07:48.89 ID:LsZOo4xm0.net
同じ種類の食べ物を連続して食べずに違う食べ物を選んで食べるようにすると腹へり回復量にボーナスつくのかな?あってる?

923 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 19:26:13.50 ID:nLPOfJna0.net
合ってるよ、具体的な数字は忘れてしまったが
食べ物を持った時に出る左上の顔マークで前回食べたかどうかが判断出来たはず

924 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 19:42:57.45 ID:LsZOo4xm0.net
ありがとう!勉強になります!

925 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 19:57:48.03 ID:1FLSCscMS.net
無関係のイブでも抱いた子に姓引き継げるよ
自分の村に見たことない親子が入ってきて尋ねたらそいつがイブでたまたま村の近くに産まれたんだと
村に一緒に住んでもらって代わる代わる子育てしてたら子世代の姓が混ざりまくって面白い家系図になった

926 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 20:12:44.56 ID:KGzgLywT0.net
娘が死んでしまって他のみんなも死んで悲しくてアプリ閉じてしまった

927 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 21:20:21.74 ID:viemvoB30.net
作者のツイッターアカウント
https://mobile.twitter.com/jasonrohrer

モバイル版のツイッターアカウント
https://mobile.twitter.com/HourMobile

ツイッタータグ
#ohol
#1h1l
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

928 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 21:49:16.55 ID:viemvoB30.net
モバイル版のフォーラムを読んでいて、面白い質疑を見つけた
「イブとして産まれ60まで生きると、次にイブとして産まれた時に同じ町に復活する」
だそう。へー
https://forum.onehouronelife.app/t/questions-about-eves/1767

929 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 21:54:09.40 ID:ncv7LL1K0.net
>>928
60歳まで生きるの大分めんどいから途中で死んでたけどイブの時は老衰まで頑張ってみようかな

930 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 22:07:46.02 ID:QtRg0sVw0.net
へー
たまに廃墟とか繁栄してる集落に産まれるイブがいるのはそういうことか

931 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 22:09:36.14 ID:nLPOfJna0.net
>>919もそうだったんかね
イブとして老衰した村かどうかなんて数十世代跨いで廃墟になってたら分らんか……

932 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 22:36:51.12 ID:viemvoB30.net
てことは変な言語でイブとして発生して、
良い拠点見つけて文明発達させた後、
延命して60まで生きれば強くてニューゲーム出来る?

933 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 22:42:25.73 ID:viemvoB30.net
と思ったけどさみCわ

934 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 22:51:34.64 ID:viemvoB30.net
わぁー!
us3サーバーに、バージョン131がリリースされようとしてる
楽しみ

935 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 22:54:03.53 ID:nLPOfJna0.net
Twitterで流れて来たけどどこソースかよくわからんかったからスルーしてたが
まじで来んのか、脳汁やべえ

936 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 22:59:05.28 ID:bZDIbNS+0.net
ほんとだ!思いのほかアップデート早いね
そうするとアプリ側も間もなくアップデート配信されるのかな

937 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 23:33:41.34 ID:viemvoB30.net
>>928
エキサイト翻訳先生と頑張った
褒めてくれぃ

1.Can you respawn at your town if somebody is living there?
→Yes
. 町に他の人が住んでてもリスポーン出来ますか?
. →できます。

2.Can you respawn 2 times in your town in a day or is there a limit?
→No limit for Eves
. 同じ町に1日2回リスポーン出来ますか? 制限はありますか?
. イブに制限はありません

3.Sometimes I have spawned to the east/west of my town, is that supposed to happen?
→Yes, there is a spawn radius and you can spawn anywhere inside it
. 時々私は町から西や東にずれてスポーンした。これは仕様ですか?
. そうです。スポーンには範囲があり、その範囲内のどこにでもスポーンします

4.I have often spawned in villages which I didn’t create. Why?
→You were randomly put where someone else had built before
. 作ってない村にスポーンしたのは何故?
. たまたま他の人が作った村に出ただけ

5.Do you need a home marker to respawn?
→No
. リスポーンにはホームマーカーが必要?
. いらない

938 :名無しですよ、名無し!:2018/09/04(火) 23:36:26.37 ID:nLPOfJna0.net
翻訳乙
マイナー言語を使えばセーブ&ロードみたいな事が可能なのか

939 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 00:02:28.74 ID:kdWjXPfRK.net
>>938
みんなでそれやると…

完全に体感だけど
年齢関係なく死んで即生まれると同じ村に生まれる率がちょっと高い気がする
産んでくれる人がいればだけど

940 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 03:28:55.96 ID:nMsL1oyU0.net
「食うしか知らん」て初心者が生まれて、安全第一で枝を集めてほしいと頼み
がんばる!って出て行った子がポコポコ死ぬのを見る乳母役ツラい

941 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 03:36:59.05 ID:JvOvQlzPM.net
イブで寿命全う人がいない鯖でやってみたけど違うイブの拠点にイブスタートだった
パソコンからしてるから正確にできてないだけかもしれんが

942 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 04:07:42.57 ID:p9nyP6+E0.net
リス位置は目的の拠点から範囲内のどこか(リス位置にぶれがある)、みたいだが
周囲に目的の拠点があったかもとかでは無く全く知らん土地?

943 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 04:33:24.84 ID:cPvWplP2S.net
殺人鬼許さない

944 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 05:50:29.47 ID:V7EozlJT0.net
>>928
iOS版JP鯖ロシア語で2回生まれ直してみたけど、自分も前世の拠点のそばにはリスポーンできなかったな
1回目の生まれ変わりはチュートリアル拠点の中
2回目の生まれ変わりは他の人達が生活中の拠点に生まれた
人がいると思わなかったからビビった
もしここの人ならすまん

945 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 07:09:33.03 ID:p9nyP6+E0.net
熊出たから羊肉食わせたが帰らんのなこいつ
暫くうろつくとかそんなんか

946 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 07:31:58.12 ID:l3jajdOh0.net
熊は24時間出る最悪の代物よ
今回はベルタワーいけそう
熊倒せて良かったわ

947 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 08:37:53.34 ID:kdWjXPfRK.net
イブ60歳難しい
57くらいで油断というか体力減るし食べ物少ないから死んでしまう

948 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 08:44:02.53 ID:RIHkVrykS.net
昨日発展した村に産まれたんだけど、託児所の近くをうろついてるプレイヤーが
「うぜえうぜえ」「初心者のせいで死にかけた」「あーうぜー」
とかずっと言ってて、最終的にそいつ熊3匹くらい起こしてたんだけど、
現実世界の狂人と言動一緒だなぁと思ったのちょっと熱かったな
なんかある意味世界観に現実味が増してた。

949 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 09:16:58.19 ID:+tRrtOrI0.net
>>948
それ女の子だった?見たかも…

何かと妙に現実味あるよね
生活基盤整わないうちに子供産んじゃうと育てられないとか

ウサギの罠をせっせと仕掛けてるのに横取りするオッサンがいてさ
久しぶりに拠点に帰ったら毛皮着たオッサンが赤子に毛皮プレゼントして
かわいいね、HAHAHAとか言ってんの、もう信じらんない、こちとら素っ裸なのに
腹立ったけど良く考えたらこれゲームなのなw

950 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 09:46:24.14 ID:ot5XVG5H0.net
ウサギの皮はリュックかスカートにしてほしい……
リュックはウサギ皮でしか作れないし、スカートはウサギか芦製しかなかったはず
そういうのを気にせず子供に服をあげる気のいいオッサンオバハンをやりたがる人もいるんだなぁ
服をあげる人になりたいなら狩人か羊牧夫がいいのかな?

951 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 09:56:06.02 ID:Z6tLD7qyS.net
ウロチョロすんじゃねぇ!邪魔だ!
道具を動かすんじゃねえ!元の位置に置け!
ってキレる職人さんの気持ちがとっても良く分かる鍛冶担当
正しく鉄火場

952 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 10:18:09.10 ID:p9nyP6+E0.net
何も言わず小麦やトウワタ根こそぎ持っていくのは良いが
せめて種を植えてからどっか行ってくれ、とは思うようになったな
特に小麦は種の消滅が早いから根こそぎやられると取ってくるのが場所によっちゃかなり厄介

953 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 10:37:13.80 ID:ot5XVG5H0.net
小麦のタネ消えるのか……
取ってきたはずなのになくて間違って捨てたのかとおもってた
さっさと植えないとダメなんだな

954 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 10:41:16.43 ID:p9nyP6+E0.net
3鯖のベルタワー基礎3段目村
一回断絶したがイブがここで出現してまた続行してるな
金鉱床さえなんとかなれば今日中にベルタワー行けそうだ

>>953
2分で消滅する
なので拠点から2分圏内の小麦を枯渇させるとくっそ面倒

955 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 10:58:15.04 ID:ot5XVG5H0.net
>>954
2分しか持たないんだ。
拠点2分圏内の小麦が狩りつくされる前に小麦育てておかないとほぼ積みなんだな
さっさと自家製小麦育てて野生小麦を保護しないと

956 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 11:04:42.54 ID:qo/TBOum0.net
ちっさい子には教えたくなるけど
禿げたおっさん(20代)には教える気が起きない不思議
一時間もたたずに入れ替わるのに。

957 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 11:23:23.35 ID:+tRrtOrI0.net
>>950
狩りだけじゃなく、留守番の人ともある程度仲良くなっておかないと
兎を渡して「リュック作ってください!」って言ってもスルーされるのなw
腹立たしかったけど学んだわ…

958 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 11:26:56.14 ID:kdWjXPfRK.net
さっき見捨てただろって何度も言ってる男の子いて怖かった
具体的な悪さはしてこなかったし出かけたきり帰ってこなかったけど

959 :イヴ:2018/09/05(水) 12:07:30.65
トウワタの栽培が追いつかない、、
場所はとるし4つでやっとロープとか正気じゃない
かといってトウワタに気をとられてると食料栽培追っつかない
トウワタ栽培のコツとかある?

960 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 12:15:06.38 ID:nMsL1oyU0.net
>>955
自家製小麦からもタネ採れるから、タネ採り用の畑を分けて作っとけば安定するよ
何かしらで区分けてあからさまに避けさせよう

961 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 12:19:16.51 ID:nMsL1oyU0.net
>>957
他にも、鍛冶屋はルツボ用のボウルと皿作ってしまうと
次の食器用の土器作るのクソめんどくさいから
キッチンの人が手ぶらで「皿つくって!」って来るとスゲーうざい

自分で焼けや!せめて要るもの粘土集めて成形してこいや!って思う

962 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 12:22:21.51 ID:JvOvQlzPM.net
>>942
全く違う位置だったな
誰かが手入れした土地ではあった
元のイブ土地では畑も作ってたから残念だわ

963 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 12:22:56.33 ID:4epUmkFb0.net
>>948
そいつ花火大会家に居たな
リュックに羊毛装備しててリュックあるなら仕事いけよって思ってたけどずっと初心者らしきプレイヤーに粘着してた

964 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 12:27:11.14 ID:kdWjXPfRK.net
次スレいくつだっけ?

なんか人攫いおじさんみたいなのいて子供連れ戻してたら餓死しちゃった…

965 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 13:03:25.18 ID:l3jajdOh0.net
羊全部消されたけど復活したった

966 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 13:17:28.45 ID:ot5XVG5H0.net
次スレ970くらい?もう立てちゃう?
小麦トルティーヤを4枚あらかじめ準備せずに焼くのは割と普通にできることが分かった
平岩をたくさん集めなくて大丈夫だな

967 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 13:29:46.41 ID:M6fDcQ9CS.net
発展してると流れ止めるのこわくて土運びぐらいしか出来ないけど楽しいね

968 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 13:47:23.81 ID:49hJ0C+n0.net
>>967
土運び「くらい」といいますが、すごくすごく大切なお仕事ですよーわかる人はとても感謝してますよー

969 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 13:47:39.93 ID:Z6tLD7qyS.net
発展しても火の管理は面倒くせぇ
基本的に丸太ぶち込んどけばいいんだが
炉前のやつが炭火になっちゃったから焚付入れようとしたら
平岩乗せてそのまま去った奴は何がしたかったんだよ……
拠点周りの木全部切り倒しちゃってたから種火作るのも一苦労だった

970 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 14:19:25.94 ID:mUE1N/VO0.net
緑の平原の木はよほど邪魔な位置にあるんじゃない限り切らない方がいいよ特にメープル
火口用のやつもひとつふたつ近くに残しておくといざというとき楽

木こりは湿地の木と死んだ木を優先で切るのがいい
木陰からの猪蛇アタック防止になるし隠れてた池とかが見つかったりもする

971 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 15:50:40.12 ID:EFEwY7ecS.net
パンを作る時、パイ3枚分を取ってから生地を発酵させると生地の節約になる。

972 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 16:15:33.16 ID:RvfABUBe0.net
なんで子牛の死骸消えないのかとおもったら
バージョン128では死骸は処分の方法がないのね(ゴミ穴にも捨てられない)
バージョン129では5分で自動消滅するようになったけど
モバイル版は128ベースだからなぁ

現状では牛や豚は育てないほうがよさそう

973 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 16:16:48.25 ID:JnxM2MPcS.net
やっと仕事が一区切りついたから、久々に参加するぜい
はやくみんなの役に立てるようになりたい

974 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 17:58:25.31 ID:p9nyP6+E0.net
人口増えて来たな
良い事だ

975 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 18:27:53.05 ID:RIHkVrykS.net
>>963
うわあ服装も一緒!!w
リュック+羊毛着てて、託児所にいた初心者プレイヤー(乳母やってくれてた)に粘着してたよ!

976 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 18:29:03.65 ID:RvfABUBe0.net
浜田家はいよいよベルタワー5段目きてるな。
今夜鐘がなるかも

977 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 19:18:19.90 ID:4XuJOd3TS.net
金インゴットさえなんとかなれば21時には鳴らせるな
王冠とか作られる前にベルだけ作っとくか

978 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 19:19:44.11 ID:RSGGOkHSS.net
>>969
似たようなことやっちゃったことあるわ
焚き付け補充しようとしたのに近くに置いてある平岩といつのまにか持ちかえられちゃっててうがー!ってなった
責任もって自分で火おこし直したけど
放そうとする時はなかなか手から放れないのに放したくないときに限って落としたり他のものといつのまにかすりかわってたりするの本当困る

979 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 19:27:36.62 ID:l3jajdOh0.net
ベルできて6段目
これはいけたな

980 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 19:36:14.01 ID:RvfABUBe0.net
>>977
すでに鐘はできてるからあとは土台が安定するの待つだけやで

981 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 19:42:31.90 ID:M6fDcQ9CS.net
>>968
ありがとう
調理場とか鍛治とか流れは掴んでるけどなかなか踏み込めてないから頑張りたいわー

982 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 19:54:08.95 ID:4XuJOd3TS.net
>>979-980
mjk
確か土台を乗せてから苔むすまで三時間だったよな
いつ六段目乗せたのかが分からんけど22時頃に村民でいられたらベルタワー完成に立ち会えそうだな

983 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 19:56:39.76 ID:l3jajdOh0.net
終わったかもしれんな
羊小屋にイノシシほりこんだやつが
あれ羊が邪魔で打てん
フン出来ねぇやめてほしかった

984 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 20:02:53.04 ID:RvfABUBe0.net
>>983
土が尽きる前に新しい囲いを作るんや

985 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 20:03:49.27 ID:l3jajdOh0.net
イノシシ倒せないことを身をもって知って
リスポーンしたいけど入れないい

986 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 20:41:12.07 ID:znnOAFBK0.net
ちょっとスレ立ててみるね
次回からは>>961

987 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 20:42:09.70 ID:znnOAFBK0.net
立てれた
One Hour One Life part2
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1536147704/

988 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 20:43:01.88 ID:znnOAFBK0.net
上にあったwikiとツイッター関連はとりあえず入れたけど追加あったら適当にお願いします

989 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 20:45:08.57 ID:p9nyP6+E0.net
建ておつ

990 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 21:03:32.64 ID:kMp7/6fX0.net
>>987 乙
ベルタワーできそうな時間に入ってみるか

991 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 21:05:18.26 ID:+JxTjbZ9S.net
>>987
乙!にんじんパイあげる

992 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 21:14:36.26 ID:zW1lMr8r0.net
>>987


993 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 21:20:08.72 ID:4epUmkFb0.net
浜田家過疎ってる夕方くらいにやってたけど人減ってて心配してた
まだ続いてるしみたいだし楽しみ
あと野生の馬に王冠付けたやつ誰だよ

994 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 21:49:49.42 ID:4XuJOd3TS.net
よし、浜田家転生
完成狙うでや

995 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 21:58:16.09 ID:kdWjXPfRK.net
>>983
うりぼうだめなの
豚になんのかとおもってたよ

996 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 22:00:21.10 ID:znnOAFBK0.net
>>995
うりぼうが大きくなると猪になるんだけど、その子供は豚になる
猪は触ると同じ様に死ぬ
因みに倒しといた

997 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 22:21:00.80 ID:N3s0HgzfS.net
>>990
できたで

998 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 22:24:36.62 ID:vavVR6Na0.net
めっちゃ木切られまくってるけどこれ再生するの?
イースター島エンドがありえそうで怖いんだけど

999 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 22:31:45.19 ID:mUE1N/VO0.net
浜田家に一度居たものだがさっき別の村にいるときにベル聞こえた
ホームマーカー現村でそこですでに作ってたからかマーカーの更新はなし
転生してまだマーカー持ってない人がどうだったか知りたいな

1000 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 22:45:03.55 ID:4XuJOd3TS.net
俺も聞こえたわ
ほんでマーカー作ってないのに変な方角へマーカーが指してる
さて向かうか

1001 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 22:54:45.52 ID:mUE1N/VO0.net
その後さらに別村転生でベルと共にホームマーカー出てきた
距離出てないので遠さは分からず
PC版だと距離1600k(160万マス)とかもあって一生辿り着けない遠さのもあったから
モバイル版の広さはわからないけどもし目指すぞという人は覚悟の上でどうぞ

1002 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 22:58:26.40 ID:QeEsVATGS.net
「じゃあたきぎ集めてくるね!」と颯爽と手押し車持って出かけて通信切断は残念すぎる……ほんとにほんとに申し訳ない…

1003 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 23:03:03.17 ID:8A+ZEiTd0.net
ベル鳴ってホームマーカーのほう向かったけど遠いなぁ、途中で死んでしまう

1004 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 23:19:03.72 ID:kMp7/6fX0.net
う〜んベルタワー立てた一族とは関係のない人間だったようだ、残念

1005 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 23:43:40.19 ID:3hM+pvk8M.net
堀川w

1006 :名無しですよ、名無し!:2018/09/05(水) 23:57:14.21 ID:HQuIS4SI0.net
完成見れてよかったわ

1007 :名無しですよ、名無し!:2018/09/06(木) 00:26:29.53 ID:ldI0ugQc0.net
2ch集落スレからやってたけど
ベルがある村にイブで生まれた

スレが過疎ってて誰も来なかったけど

1008 :名無しですよ、名無し!:2018/09/06(木) 00:56:58.27 ID:bvmlLhWT0.net
>>987

君が新スレのイブだ

1009 :名無しですよ、名無し!:2018/09/06(木) 01:05:46.29 ID:U4kb/YvSS.net
さてこのスレは何世代まで続きますでしょうかね

1010 :名無しですよ、名無し!:2018/09/06(木) 01:05:59.28 ID:gx4+WWL+S.net
>>1007
さっき一緒に居た赤ん坊だよ!
三文字しか喋れなかったから、
会話出来なくてごめん
やっぱりそゆ事だったんだね!
また一緒になったらよろしく!

1011 :名無しですよ、名無し!:2018/09/06(木) 01:19:08.12 ID:JJkuifWH0.net
ベルタワー呼んでるし、ベビーラッシュで男に生まれたから生涯ベルタワー追うことにしたけどコンパス全然振らないし30分ずっと走ったけどダメだった
遠すぎたんだな

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200