2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【600】大型ホーネット総合part3【900】

1 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:51:03.74 ID:NkY2ayPH0.net
ホーネット600/900専用スレです。

ホーネット600
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet600_1998-02-10/
ホーネット900
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/cb900hornet_2001-09-28/
ホンダイタリアHornet
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/cb600fb-/

ちょっとしたパーツ等
http://www.ermax-japan.com/accessory/honda.htm

前スレ
【600】大型ホーネット総合part2【900】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389340504/l50

2 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:51:44.32 ID:NkY2ayPH0.net
過去スレ
【600】大型ホーネット総合【900】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311992546/
【Hornet】ホーネット CB600F【250cc以外】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175022212/

3 :名無しさん:2015/10/11(日) 15:02:38.18 ID:sdAbNN0t0.net
>>1


4 :名無しさん:2015/10/13(火) 10:20:37.21 ID:dSm9nwpN0.net
保守

5 :名無しさん:2015/10/13(火) 12:43:13.23 ID:o/bBcKR90.net
ダサイ、ダサすぎる

自作シールドを取り付けたんだけど、思いっきりダサかった。
試作段階なので切口がギザギザなのは、ご愛敬なのだが、
採寸しないで適当に作ったので、長すぎた。後7cm位短くて
良かったような気がするとにかく長すぎる感じがする
幅も、後2cm(左右1cmづつ)位あっても良いような感じがする

プラ版切るの結構面倒なので(カッターで頑張った)
次どうしようか思案中(うまくいけば切断面を綺麗にするだけで
なんとかなると思っていた)

尚、効果のほどは現時点では不明、そろそろ購入後1ヶ月点検なので
点検に持って行くときに高速道路使って試す予定

ttp://s1.gazo.cc/up/157033.jpg


チラシの裏すまん

6 :名無しさん:2015/10/15(木) 17:49:35.96 ID:liwFYLrW0.net
>>5
効果を狙ったら長さはそんなもんじゃない?
ダサくはないと思うけど
もう少し下を広く上は狭くするといいかも

7 :名無しさん:2015/10/17(土) 00:02:59.37 ID:iTnqlgUa0.net
>>5
ハサミで少し大きく切ってヤスリで削ってコンパウンドで磨く

8 :名無しさん:2015/10/18(日) 14:47:09.30 ID:SHVy6v7Z0.net
>>6
現物見ると結構ダサいんだよね

>>7
ハサミは通用しない厚み(固さ)なんだよね
これは試作1号なのおでカット部分は気にしない気にしない

9 :5:2015/10/22(木) 10:01:04.87 ID:Ss1u4MOv0.net
先日試作2号を装着後1ヶ月点検に行く際に高速道路使ってみた
結果横風がそれなりにある日で走行風よりも横風が気になった、、、、、

効果は無いよりはまし程度、前傾姿勢をとれば、それなりに
効果は体感出来たが、、、、、

ttp://s1.gazo.cc/up/158384.jpg

当初幅はもう少し広く取る予定だったが(下部分と同程度)
カット時にはコロっろ忘れており前回とさほど変わらない結果になってしまった
(前回よりはましだが)
試作3号を作り気力は現時点で無し(気が向いたら作るかも)
よって現時点では完成品を見ずに試作段階で終わってしまう可能性大

10 :名無しさん:2015/10/22(木) 22:24:47.48 ID:97RXCd+y0.net
【600】大型ホーネット総合part3【900】 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444486687/l50

こっち落ちたらしいのでageとく。

11 :名無しさん:2015/10/26(月) 17:05:09.88 ID:Xfh9HOBF0.net
>>9
なかなか綺麗にカットされているようだが
正面からの画像でないとよくわからんな

12 :名無しさん:2015/10/27(火) 00:50:38.69 ID:HjbyocBR0.net
>>11
正面からの写真もとったんだけど、手振れでぼけてしまってるので
今度撮りなおしてくる

13 :名無しさん:2015/11/09(月) 13:52:05.83 ID:vn3ZPr0v.net
CBオーナーズミーティング登録したけど、登録車両が事故った
部品入荷が早くて来年1月だし、今回は不参加だわ

14 :名無しさん:2015/11/15(日) 09:06:10.42 ID:urTeB4su.net
来年こそ行く。
茂木サーキットなら行ける。

15 :名無しさん:2015/11/22(日) 05:40:52.46 ID:uNPjpfzm.net


16 :名無しさん:2015/11/30(月) 20:54:20.50 ID:RXT2cNk8.net
他のメーカーは新型出てるけど、ホンダは?
CB1000Rモデルチェンジするとか無いのか。
あと5年はホネ9にお世話になりそうだな。

17 :名無しさん:2015/11/30(月) 22:15:35.90 ID:pLtY6kEN.net
ぶっちゃけ近頃のホンダのラインアップって、歯抜け状態な上に、
的が外れてるんだよな

いわゆるメガスポは、CB1300さえ売れてりゃいいのか、XX以来無し
1000ccランクは、CBR1000RRはいいとしても対するネイキッドはあの古臭くて
ジジイ臭い空冷CB1100しかない(本来は骨9、CB1000Rだろうに)
750ccはあの何だかよくわからないNCでしょ
600ccは、600RR(これまた微妙だが)に対するネイキッド(骨6ね)がなくって、
その代わりどうして750ccにしないのか分からない650cc勢しかない
400ccも、SF/SBが売れてりゃいいのかもしらんが、その他はやる気のあるのか
どうか分からんツインの400R/F/X
250ccで、やっとVTR/CBR/CBと充実加減がみえる

ぶっちゃけツアラーだかなんだか分からんVFR、ゴールドウィングF6、NM4とか、
こんなんラインアップするくらいならCB1000R売れって言いたくなる

18 :名無しさん:2015/11/30(月) 23:06:04.01 ID:g0kzRuoc.net
>>17
1000ダボと対になるネイキッドにCB1100という認識はないわ
CB1100はCB750のポジションでしょ

19 :名無しさん:2015/12/02(水) 11:58:18.85 ID:i8g2HPCt.net
>>18
それだけ、リッタークラスのスポーツネイキッドが無い、と
ヤマハでいうとFZ-1、スズキでいえばGSX-S1000に相当するものが、無い
近辺にあるとしても、懐古主義でニッチなCB750/1100か、位置づけが不明なV型だ、と

各社のスポーツ/ネイキッド/ツアラーのラインナップと、排気量等のサイズで
マトリックスを作ると、多分ホンダは
・適合している製品でみると、あちこちに抜けがある
・マトリックス上の中途半端なゾーンに位置づけられる製品が多い
という、ニッチ向け業種のような製品構成になっていそうだね

なまじCB1300SF・CB400SFが売れてしまっているから、そこを外したものでないと
差別化できずラインナップに加えづらい、だからGW F6とかCTXみたいな
微妙な位置づけのモデルが量産される
しかしそれは、消費者の要望からすると的が外れている、と

まさに、ホンダの構造的な問題により失われてしまったブランドが、ホーネット

20 :名無しさん:2015/12/02(水) 14:49:27.72 ID:TMuERL6g.net
ホンダの問題じゃなくて免許制度の問題でしょ

21 :名無しさん:2015/12/02(水) 18:13:01.25 ID:ZmlfVFs3.net
何故に免許制度?
ホーネット=250って思考だからか。
上の書き込みは、他社ではラインアップされている各クラスに応じたストファイネイキッドがホンダに無いってことでしょ。
リッタークラスで言えば、国内仕様はホーネット900が最後だし。
免許制度の問題なら他社も一緒。

22 :名無しさん:2015/12/02(水) 18:44:49.04 ID:TMuERL6g.net
900の話なら免許は関係ないかもしれないですね 600なら中型と大型なんていう制度がなければ欧米同様売れたかもしれない
結局は売れないからラインナップから外れたっていうとこに行きつきますけど

23 :名無しさん:2015/12/02(水) 18:55:51.34 ID:p1VVm8FG.net
ヤマハがXSR700発表したけど、結構好評だよね
今ホーネット復活させたら売れると思うんだがなあ…

あ、可能なら丸目一灯でお願いします

24 :名無しさん:2015/12/02(水) 20:31:27.32 ID:pL7Nl1eg.net
CB650Fベースのコンセプト2台はあるが・・・
ttp://jp.autoblog.com/2015/11/30/honda-scrambler-cbsix50-eicma/
CBSix50
ttp://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/e55e02b0330ec3582d011e45762319aa/203053433/honda-cb4-and-cbsix50-concept-007-1.jpg
CB4
ttp://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/a6d9f23365c1927e284d0b9a43dfc8ea/203057209/honda-cb4-and-cbsix50-concept-001-1.jpg

25 :名無しさん:2015/12/03(木) 17:48:38.28 ID:qjge4G5E.net
結局は大多数のユーザーが丸目二本サスの1300、1100、400を選んでるのが現実なんだよなぁ

26 :名無しさん:2015/12/03(木) 22:30:05.03 ID:XzysFtWO.net
>>25
大型ホーネットを求める購買層は、どれも選ばないんでは

そいつら選ぶくらいなら、俺ならFZ1選ぶだろうなぁ
逆に、だからFZ1やGSX存外売れているのやもしれん

27 :名無しさん:2015/12/04(金) 23:19:02.67 ID:6cTyatOF.net
俺も、次はCB1000Rをと思ってるんだが、FZ-1 FAZERも気になっちまって…

ホーネット、250から乗り継いできたのだがなぁ

28 :名無しさん:2015/12/05(土) 07:34:19.75 ID:N4YJ269Y.net
CB1000Rでも良いんだけど、輸入車なんだよね。
純正部品頼むしても時間掛かりそうだし。

29 :名無しさん:2015/12/05(土) 08:47:05.81 ID:Sxf+aWIB.net
CB1000R乗ってると、すげー話しかけられる。
部品は共通部品以外は時間かかる、見積依頼して3か月返事すらない。
イタリアホンダだから適当なのかな・・・

30 :名無しさん:2015/12/05(土) 19:34:25.79 ID:KsxzMsi1.net
イタリアホンダ、工場を閉鎖するので
もうCB1000Rも600ホーネットも生産されないと聞いたが

31 :名無しさん:2015/12/13(日) 20:33:20.64 ID:sp5OVCsp.net
骨9海苔だけど、昨日軽にお釜掘られてナンバー以外無事でワロタww
向こうはフロント回りが結構へしゃげてた

32 :名無しさん:2015/12/21(月) 18:58:25.17 ID:N9VpxpnU.net
43歳のおっさんだけど去年から99年式の600乗ってる
誰か同じ境遇の人がいたら友達になって欲しい

33 :名無しさん:2015/12/27(日) 12:47:12.40 ID:2X+N315A.net
>>31
俺、11月29日にオカマ掘られて挟み撃ちで全損www
10月5日にもオカマ掘られてたんだけどさwww
事故で首痛いからオーダーメイドの枕作った帰り道www
両方ともこっちの責任なしwww

体ボロボロなんで、しばらく降ります、みんな気を付けてね。

34 :774RR:2015/12/27(日) 20:13:02.14 ID:DQ/eumeK.net
おいおいなんだよ…
全国でホーネット狩りでも始まってんのか?

二人ともお大事に。

35 :774RR:2015/12/30(水) 02:08:22.72 ID:h2Y0vawy.net
>>32
54歳のおじさんで今年から98年式の600乗ってます

36 :774RR:2015/12/30(水) 10:04:25.77 ID:Wta/HLPd.net
39歳のおっさんですが新車から98年式の600乗ってます

もう17年くらい乗ってるんだな・・・

37 :774RR:2015/12/30(水) 11:23:37.55 ID:h2Y0vawy.net
>>36
羨ましいな(乗り続けていることが)
俺は結婚を機に一旦降りてしまったから約30年ぶりの
リターンです(125でリターンしたんだが物足りなくなり
中骨購入、普段の足は125の方を使ってる)

骨系は乗っていなかった頃のバイクなので、軽い大型車を
探しているうちに知った。(年なのでCB1300とか重いのは
無理だと思ってる)

38 :774RR:2015/12/31(木) 10:09:25.61 ID:HPkHZ9Re.net
>>37
うちは結婚して頻度は減ったけど、
乗り続けることができる環境でした。
今は子供も小学生で大きくなったので、
二人乗りを楽しんでます。

人それぞれ環境は違うので、
リターンでまた乗り始めたなら、
それはそれで楽しめると思います。

くれぐれも、お気をつけて・・・

39 :774RR:2016/01/02(土) 01:35:20.57 ID:G5Fc+udQ.net
皆の衆 あけおめ

>>38
結婚する時に嫁は降りなくて良いと言って
くれたのだけど、自分からおりました。
(当時は泣かしたく無かったので)

子供2人は既に成人済みで上の息子は4輪、2輪共に
興味無し(4輪の免許は取ったが)
下の娘は4輪の教習所通いの時に(路上教習時)に
事故りそうになったらしく、それからビビッて止めてしまった。
2輪は完全無理でしょう。去年はモーターサイクルショー一緒に
行ってくれたけど。

40 :774RR:2016/01/05(火) 20:51:54.94 ID:WbIz6/Tq.net
900骨をコンビニに止めて買い物してたら、
飲酒運転の車が骨に突っ込んできまして、骨は廃車となりました…

CB1000Rに乗り換えるかなと思ってるんですが
どうなんでしょう、1000R
作りとかパーツの入手性とか気になるところですが
ともするとドカとかよりも扱えるショップ少なそうとも

41 :774RR:2016/01/06(水) 23:51:28.93 ID:tCOXULao.net
>>40
ご愁傷さま
心の中で大骨に線香あげとく(なむ〜〜〜)

普段乗らないので(普段は125ccと4輪)年末年始は
主に中骨乗ってました。乗りやすくて良いバイクだと
しみじみ思ったが、狭い駐車場では本気でアップハンに
交換しようかと思った。

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200