2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【600】大型ホーネット総合part3【900】

1 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:51:03.74 ID:NkY2ayPH0.net
ホーネット600/900専用スレです。

ホーネット600
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet600_1998-02-10/
ホーネット900
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/cb900hornet_2001-09-28/
ホンダイタリアHornet
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/cb600fb-/

ちょっとしたパーツ等
http://www.ermax-japan.com/accessory/honda.htm

前スレ
【600】大型ホーネット総合part2【900】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389340504/l50

370 :774RR:2017/11/10(金) 21:18:32.05 ID:S4zm40CG.net
お前ら気に入らないみたいだけどおれは買うよ
200万用意したよ

371 :774RR:2017/11/10(金) 21:46:04.60 ID:YX/lizgy.net
>>370
おめ、いい色買ったな

372 :774RR:2017/11/10(金) 23:41:49.84 ID:hLy80z0w.net
現行のCB1000Rって出てから10年くらい経ってるんだな
新型は名前だけ一緒で別物って感じ

373 :774RR:2017/11/11(土) 07:53:17.45 ID:AvCK1t5F.net
メトロイド顔のままの方がよかったな〜

374 :774RR:2017/11/18(土) 12:14:14.81 ID:+iLViGck.net
ネスカフェCB1000R

375 :774RR:2017/12/01(金) 01:17:26.41 ID:1/uSsJPp.net
保守ついでに
900乗りの人、アクセルの遊びってどのくらいにしてる?
自分の買った時から体感5mmちょっとありそうでこの車両にはこんなものなのかなと思って乗り続けてるんだけど

376 :774RR:2017/12/01(金) 19:23:52.11 ID:P/fwF1gT.net
おれはほぼないけど

377 :774RR:2017/12/02(土) 07:48:44.36 ID:A6usg2uf.net
>>375
ほぼ無くしてる
アクセルに遊びは要らない気がする

378 :774RR:2017/12/03(日) 16:08:03.09 ID:mGMLNT9j.net
600だけど
ハンドルを右にいっぱいに切ったときに
遊びがほぼないようにしてる

まっすぐのときに遊びをなくしたら
右に切ったときに回転が上がっちゃったから

379 :774RR:2017/12/03(日) 17:50:01.23 ID:O0vN+LAW.net
>>375
グリップ根元の広がってる部分の円周で4ミリくらいだった
サービスマニュアル上は2〜4ミリ

個人的には遊びが少しあった方がホンのちょっと開けるときとかの力加減がしやすいかなと

380 :sage:2017/12/10(日) 22:54:55.28 ID:XFXLMxDf.net
今日11年式の600PC41納車した!
ZX-12Rからの乗り換えだけど、色んな意味で楽しいわ
ちな初ネイキッド&初ホンダ(いままでずっとカワサキ)

381 :774RR:2017/12/11(月) 08:07:44.92 ID:WqBW+uem.net
>>380
おめ!
国内だと見かけることほぼ無いくらい台数少なそうな車両だし大事に乗ってくれ。

うちのPC34、PC37と比べて曲がってるときにフロントが逃げる感じがするんだがフロントフォークOHしたらよくなるかな?

382 :774RR:2017/12/18(月) 21:33:19.22 ID:uF9f0iet.net
新しいCB1000Rはフレームがスチールのモノバックボーンに変更されたようだね。
これにアップマフラーなら、ホーネットの後継になるかな?

383 :774RR:2017/12/18(月) 22:30:55.74 ID:RYRt5Zt5.net
>>382
ホーネットというよりも、なんかデコボコしてるしテールも中途半端で、
ダンゴムシみたいな印象

384 :774RR:2017/12/19(火) 07:21:13.21 ID:vY0pHpXV.net
後継機とかそういう見方する必要なくない?

385 :774RR:2017/12/20(水) 00:48:33.01 ID:qvAT3l5a.net
先代CB1000Rにもホーネットという名前は付いてなかったしね
ましては新型はネスカフェだし、ホーネットとは別路線の車種でしょう

386 :774RR:2017/12/31(日) 23:52:43.97 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

387 :774RR:2018/01/02(火) 09:13:34.63 ID:inRThYLW.net
あけおめ

去年は2007年式のホーネットを買いました、死ぬまで乗るぞ

388 :774RR:2018/01/03(水) 02:38:10.43 ID:rsyw7C8g.net
今年もホーネット900で元旦ツーリングいってきたよ
やっぱり900はエンジンが気持ちいいね

ツーリング同行者の現行CBR250RR乗らせてもらったんだけど、これいいかも、
なんてちょっと気に入ってしまった
買い換えるなら新型CB1000Rに、なんて思ってたけど250RRもいいかもなぁ
ネスカフェ、ねぇ…

それでも今年もまたホーネット900で長距離ツーリング行くぞー

389 :774RR:2018/01/03(水) 14:44:19.54 ID:7sGA+GaE.net
誰か他車種からホイール流用したことある方いませんか?

390 :774RR:2018/01/08(月) 14:40:22.91 ID:LMCAdPb6.net
PC41ってジュネレーターとかレギュレーターとかも基幹部品って
07の600RRと共通なんかな?
前のカワサキ車はよく壊れた箇所だから気になる・・・

391 :774RR:2018/01/13(土) 21:01:05.97 ID:aUtPPOvJ.net
>>398
俺はしてないけど以前CB1300SFのを流用している人がいた気がする
600でFを17インチにしたいならSのが、そのまま付くと思うけど中古は
出てこないだろから新品取り寄せかな?
600じゃなかったらごめん

>>390
パーツリストで型番確認しないと判らん

1月以上中骨に乗ってない
小さいの(125、80)はちょくちょく乗ってるんだが

392 :774RR:2018/01/14(日) 17:18:22.86 ID:/AzW6Yxp.net
寒かったけど初走行してきた

バッテリーあがっちゃってたので、押し掛けしたさ…

午前中、しばらく高速を走行してSA出るときや昼飯食ったあとはセル回ったので充電できたかと思ったら、
帰りのSAから出るときにまたバッテリーあがり…また押し掛け…あとはノンストップで自宅到着

ニッケル水素だっけ?新しい軽いってやつ
あれってどうなのだろう

393 :774RR:2018/01/14(日) 20:07:21.93 ID:+cUt4a8V.net
>>392
新しいというそれは、リチウムイオンバッテリーじゃないかな

自分もバッテリーの弱まりが気になってるので興味あるのだけど、誰か使ってますか?

394 :774RR:2018/01/18(木) 23:18:53.70 ID:tUSf/04a.net
>>390

レギュレータは弱い感じ。俺のは逝っちゃったので交換した。ヒートシンク付きのにすれば良かった。

395 :774RR:2018/01/20(土) 23:35:33.55 ID:SbcoAvpl.net
骨900、好きだけど、でもそろそろ買い替え時期かなと思ってもきており、
色々と見て回っている

これまではカワサキ車になんてなんの興味も沸かなかったが、まさかZが
あんなに輝いて見える日が来るとは思わなかった…

第一候補はCB1000Rバラクーダだけど、Z900RSも悪くなさそう…

396 :774RR:2018/01/21(日) 00:58:48.39 ID:w8+5PdS1.net
同じく、そろそろ買い替え考えているけど今のバイクは電子制御が目立って何となく踏み切れない。
安全で快適な方に進んでいるのだけど、それじゃ速いスクーターか軽快な四輪に寄っていくだけなのではと老害は思う。

397 :774RR:2018/01/21(日) 11:54:58.55 ID:fDIXNhct.net
購入してまだ1年の自分ですが、買い替えようと思うときってどんなときですか?

398 :774RR:2018/01/21(日) 20:08:35.62 ID:PPCaC4Fd.net
>>395
Z1はタイヤ細くて色々楽しそうだけど、盗難に注意しなきゃいけないよ。旧車全般だけどね。バイク屋のシャッター壊して盗んでいく強者もいるみたいだ。骨はそこまで心配要らないけどさ。

399 :774RR:2018/01/22(月) 07:55:28.75 ID:5wqhTjAM.net
違うそうじゃない

400 :774RR:2018/01/22(月) 13:33:58.60 ID:Nxtdfpi2.net
RSがない普通のZ900も軽いし魅力的、バカボンのおまわりさんみたいな顔してるけど。
CB1000Rも良いけど163万円は出しにくい内容じゃない?

401 :774RR:2018/01/22(月) 17:09:29.68 ID:q604MKm/.net
>>400
RSがない普通のZ900を見ると、やっぱりカワサキには馴染めないね、となるね。うん

CB1000Rねぇ
別にカフェレーサーがほしいとか、カフェレーサーにしたいとかって訳じゃないんだよね
カフェレーサーでなくって、ネスカフェだったっけ

402 :774RR:2018/01/22(月) 21:19:42.06 ID:t/3VRD3n.net
ホーネット900にぞっこんな俺は乗り替える気はまったくおきないなぁ

403 :774RR:2018/01/24(水) 18:11:45.86 ID:PE99ww4s.net
誰かによりネスカフェ化カスタムされる前のCB1000R、というものがあったなら、
それはホーネットのような毒気とマッチョさとセクシーさを併せ持ったものだったろうか

404 :774RR:2018/01/24(水) 21:46:46.54 ID:j7TfEtUM.net
骨はビュンビュン回るマルチで音が良くて、エンジンがよく見えて、タイヤがよく見えて、
マフラーが色気あって、それでいて、ごちゃごちゃしていない。
ネイキッドらしいシンプルなスタイルが最高だ
CB1000Rは金魚のヒレみたいなマフラーでプロアームの機能美を妨げている。あとタンデムが難しいようなシートはダメだ。
夢を乗せるスペースがない。

405 :774RR:2018/01/25(木) 08:27:04.07 ID:XMDKOWAL.net
自分が年取ってきたからなんだろうけど、新しいバイクの形には惹かれないなぁ

406 :774RR:2018/01/26(金) 12:43:29.49 ID:7iwEOofK.net
ホーネット900はそこら辺で会えるバイクじゃないところがまた良い
関東で真っ青な900を見かけたらぜひ声を掛けてほしい(笑)

407 :774RR:2018/01/26(金) 22:31:31.14 ID:IwEoYrnU.net
単なる丸目のネイキッド、でありつつも250や600よりもエッジが効き、
張り出したタンクやテールカウル、2本出しのマフラーが
他には無いホーネット900の魅力だよな

408 :774RR:2018/01/30(火) 13:05:08.08 ID:thuJPBmQ.net
ネスカフェの展示品見てきたが、ありゃイラネ

さてまた車検通すか

409 :774RR:2018/01/31(水) 12:36:57.30 ID:sMS5c9Yx.net
プロアームって、何をするにもメンテしづらいんだよね
センスタが付くならまだ救いようがあるけど、エキパイ的に付きそうにないし

410 :774RR:2018/02/01(木) 19:52:40.76 ID:3GKbad5u.net
ネスカフェ、狭い所を狙いすぎてるんだよねぇ
F6Bなんかと同じ運命辿る予感

イタリアホンダ製な方のCB1000R探し中なんだけど、オーナーいますかね?

411 :774RR:2018/02/01(木) 23:17:42.93 ID:k83xaOAR.net
CB1000R乗ってます
扱いやすくて気に入ってるよ

412 :774RR:2018/02/02(金) 20:36:50.81 ID:MRKvmszo.net
>>410
近頃のホンダって、何かと秀才バカよなぁ

Z900RSを作ったうえで、Z900RS CAFEも用意する
カワサキは希にこういう商売上手なことをするから油断ならない
だから尚のこと、例のネスカフェは残念でならない

願わくば、来年と言われてるゴールドブレンボモデルの代わりにストリートファイターなりホーネットなりの
特別仕様車を用意してほしいものだが

413 :774RR:2018/02/06(火) 10:03:25.19 ID:N3ZKzfkK.net
骨900のリアタイヤのことなのですが、標準では幅180ですが、190は付きますか?

414 :774RR:2018/02/07(水) 19:49:29.18 ID:h5SZA5Gg.net
つくよ

415 :774RR:2018/02/21(水) 14:16:33.76 ID:yg+QZZ9k.net
しゃべるネタすらないなぁ

416 :774RR:2018/02/21(水) 15:09:34.05 ID:aGNvKjTj.net
新型CB1000Rがもっとマトモだったらホーネット扱いしてもよかったんだけどなぁ

417 :774RR:2018/02/21(水) 21:25:37.73 ID:/sqsiYi9.net
>>416
まともって具体的に? 平凡でいいってことか?

418 :774RR:2018/02/21(水) 22:31:28.31 ID:vM5o/y7U.net
>>417
その「平凡」をキーワードとするならば、ネオとか称してるけど平凡なカフェレーサーですなあ、と

419 :774RR:2018/02/22(木) 00:13:21.89 ID:/XgrM9Hg.net
平凡の反対は奇抜だと思うけど。
奇抜なバイクに乗りたい?

420 :774RR:2018/02/22(木) 19:00:18.21 ID:gBdWJlA5.net
結局何しても文句しか言わないだろw

421 :774RR:2018/02/23(金) 08:01:11.95 ID:WHqasrG3.net
今のバイクの形に取り残されてる俺たち

422 :774RR:2018/02/25(日) 20:25:05.57 ID:yrHIE3jj.net
CB1000Rのデザインは嫌いじゃないけど、骨S以外に乘る気になれなくなってる俺ガイル。

SV 650Sがちょっと候補なんだが出来る場所ないんだよね。年式も大して変わらないし。

423 :774RR:2018/02/25(日) 21:44:21.22 ID:kxNMLfVS.net
今日車検出してきた、フォークとキャリパーOH、コーティング洗車して貰って10万弱

424 :774RR:2018/02/28(水) 17:03:04.22 ID:Cavtxv7J.net
車検あがってきた、あと10年は乗るよ

425 :774RR:2018/03/02(金) 15:38:06.69 ID:VARDvE6o.net
週末は暖かいぞ!ツーリング日和だ!

426 :774RR:2018/03/04(日) 19:37:10.08 ID:bwFekeQW.net
俺もそろそろ車検だし、フォークO/Hするかな。

427 :774RR:2018/03/06(火) 10:42:10.29 ID:T/4AGrKB.net
さぁ春になってきました

428 :774RR:2018/03/08(木) 06:31:16.48 ID:Wn1sL3VJ.net
雨かよ!週末乗るかと思ったのに

429 :774RR:2018/03/09(金) 11:26:41.87 ID:ypTxDVpU.net
東北で赤の900骨を見かけたら声をかけてくれ、それは俺だ

430 :774RR:2018/03/22(木) 23:36:09.78 ID:GKk+xn4/.net
宮城でシルバーの900を見かけた

431 :774RR:2018/03/27(火) 23:12:28.12 ID:EEToSJ8T.net
一昨日久々に骨600出して乗ってきた。
峠いったけど前が詰まってたからゆっくり走ってきたがなかなか気持ち良かった。

昔は別のバイクだけど、高速道路で抜かされることまずないくらいスピード出したりしてたが、
もう高速にバイクで乗るの怖くなってきた。ネイキッドで100キロって結構早く感じる。

432 :774RR:2018/04/07(土) 08:22:58.98 ID:q/yRUd0l.net
今日も明日とコバルトラインツーリング行くぜ

433 :774RR:2018/04/10(火) 01:05:34.76 ID:NzGSlTEU.net
乗って半年立つけどカーブがてんでうまく回れないんだよなぁ、うまく傾けられないというか。
ただダラーと走ってる感じで気持ち良くない。Tubeにある動画のようなスパッと寝て綺麗なラインで走り抜けてくにはどうすれば

434 :774RR:2018/04/12(木) 00:10:12.18 ID:PLdAsgH/.net
>433
ホーネットに限らずだが俺はミラーにキスっていう感じで曲がるかな
自然と体重移動できるよ

土日走りに行きたいが雨っぽいから残念

435 :774RR:2018/04/21(土) 08:23:45.12 ID:ze0hvvPu.net
>>433
コーナー入るときにFブレーキかけて解放すると車体が不安定になるから、それをきっかけに倒し込み開始し
コーナー半ばくらいまではパーシャル維持して半ば過ぎたらアクセルばか開けくらいの感じでダメ?

436 :774RR:2018/05/07(月) 18:54:10.06 ID:lO+5deQy.net
SC48って純正部品の供給はどう?
今乗ってるバイクが電装系の不良が多くて、数回遭難しかけたから、乗り換えを検討してる
どうせ買うなら、ゴム、樹脂、電装系の変えれるところは全部新品に変えたい

437 :774RR:2018/05/12(土) 20:46:33.50 ID:u4N5G3Vh.net
今のところ欠品は無いと思う

438 :774RR:2018/05/13(日) 01:37:16.11 ID:zjzNLQLq.net
逆車の900骨にホンダ純正グリップヒーター付けたいんだけど、アタッチメントが対応品ないので流用しかないと思うのですが何選べば良いでしょうか?

439 :774RR:2018/05/16(水) 09:21:51.02 ID:IIMDhx6O.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

440 :774RR:2018/05/24(木) 16:43:21.82 ID:0YZWWHGq.net
>>436

最近フロントサスのスプリング変えたけど、これがラス1だったみたい
ほかの部品も欠品出てるかもね

441 :774RR:2018/07/04(水) 20:39:34.72 ID:xExIXxcF.net
ヤフオクで買って一年たった600をフロントフォークOHに出してきた。
結果、かなり良くなった。

中古でばっかりバイク買ってきて、「こんなもんかなー」で済ましてたけどやっぱ整備すると全然違うな。

442 :774RR:2018/07/21(土) 00:13:06.22 ID:goOQ62Oa.net
なんか、自分の書き込みがいっぱいあるような気がして仕方ない。フロントO/Hしたのを書いた覚えなんかないのに。

それはそうとして、バッテリーが五年目を迎えてお亡くなり気味なのでリチウムイオンの人柱になってみようかと思う。

届いたらインプレしてみるね。
あと、ヘッドライトをH4からLEDに交換はマジでお勧め。電装関係のトラブルが減った気がする。

443 :774RR:2018/07/21(土) 01:25:48.56 ID:BvHV2X6P.net
街中で信号待ち中でファンが回ると発進時にエンストしそうなぐらい電圧低下が起きる

444 :774RR:2018/07/21(土) 11:15:52.77 ID:Y9XhK9Tv.net
LED明るい?

445 :442:2018/07/21(土) 17:19:04.82 ID:jfoT2hCy.net
>>444

アホみたいに明るいです。対向車からクレーム来るんじゃないかってくらい。ハイビームはそれほどでもないけどHID組んでるんじゃなければお勧め。

それよりも「そろそろ交換かな?」と思っていたバッテリーの寿命が二年くらいのび太のがお勧めポイント。

446 :442:2018/07/23(月) 10:19:22.60 ID:QawGXzxv.net
とりあえずリチウムイオンのバッテリーが着いたので着けてみた。
値段は楽天で8.8kほど。バッテリーの上部に電圧計があってボタン押したら現在の電圧が出る。エンジン回したら13.7くらいまで上がった。発電はしてる模様。

軽いのも何気にいい。
また、レポします。

447 :774RR:2018/07/23(月) 13:47:41.21 ID:F9VI9aAJ.net
ホーネット900はいいゾ

448 :774RR:2018/07/26(木) 12:28:40.49 ID:l8aZaiHO.net
自分900に乗ってる、嫁がバイクに興味持ちはじめたから250買って、一緒にツーリング行こうかなと

まぁ子供が0歳なんで数年先だけど

449 :774RR:2018/07/29(日) 00:40:30.39 ID:9rYuCamJ.net
ホーネット900はいいぞ

450 :774RR:2018/08/05(日) 11:23:29.78 ID:/y5Woas3.net
>>449
この先、電子制御がビシビシ入った新車しか出ないだろうから
900を人生最後のスポーツネイキッドと思って大切に乗っています
鋭いレスポンス、ザラつく振動・・・ゆっくり走っても面白いから不思議
本当にいいゾ

451 :774RR:2018/08/10(金) 15:14:50.93 ID:KUt9suPD.net
01年型国内900乗ってます
前後スプロケを交換したいと思ってます

純正だと歯数は前16、後40ですが、後ろの40丁がいつも店頭になく取り寄せになるので
よくある43丁に変えようかなと思ってます

フルパワー化してないけど43丁化するのって、いかがでしょうかね?

452 :774RR:2018/08/10(金) 16:27:42.10 ID:VcPa4GoD.net
加速鋭くなってオススメ

453 :774RR:2018/09/08(土) 21:13:32.49 ID:BYc/1f7z.net
リアショックのオーバーホールしたことある人いる?

うちの900、ヘタっている、らしく、オーバーホールを考えてます

454 :774RR:2018/09/09(日) 21:43:08.93 ID:bN4ejOFf.net
>>453

俺も気になる!
経験ある人家紋!

455 :774RR:2018/09/10(月) 13:20:28.23 ID:KpennbqO.net
二回OH出したよ。予備に一つとして。
まだ他車種のパッキンやら流用できるらしいし最初は付いてないリザバタンクの穴あけ、ネジ加工し次からガス補充できるようにしてある。
硬めとかにオイル粘度も変えてくれるし満足。
でも置き場所うるさく色々言われて出品するか悩み中。

456 :774RR:2018/09/25(火) 23:06:31.59 ID:8S6kWsKC.net
誰か車体にマウントでカメラつけてるひといる?
サクタスポーツバンパー付けてるから、そこにマウントしたらハンディカムやGoproぱくり品では
見れたものでなかった。

誰かいい感じに車載カメラつけられてるひといたら情報欲しいな。

457 :774RR:2018/09/26(水) 08:43:07.81 ID:WCGK5dvO.net
簡単な話、メットにつければいい
初代600だが振動はどう足掻いても改善出来ない

458 :456:2018/09/29(土) 22:08:57.83 ID:qhMRjKFD.net
>>457
ヘルメット2個使ってるので、付け替えめんどいなと。

うちも初代。というかホーネットSなので初代かつ最終だ。

人体につければ振動がオールクリアになるのは分かってるんだけど、出来るだけ身に付けたくないんだよね。
上半身はhit-airつけてるから、エアバッグ展開を妨げるようなハーネスの使用は避けたい。

459 :774RR:2018/10/02(火) 10:08:51.13 ID:kdBRKC7l.net
どうせ充電だのPC接続だので頻繁に取り外すものなので、中華アクションカム3つ4つ揃えてしまった

460 :774RR:2018/10/04(木) 21:56:28.19 ID:POh8a7rS.net
台風で倒されてタンクに凹み出来た。600sなんだが250のタンクって流用出きるんだろーか?オクでの値段が違い過ぎて…

461 :774RR:2018/10/05(金) 00:25:56.37 ID:UPcWMmLb.net
>>460
裏面の形状が違うから無理なはず

462 :774RR:2018/10/05(金) 18:20:31.36 ID:fm7DVzYB.net
>>460
10年以上前に250乗ってて今は600s持ってるけど、タンク使えると思う。
前のほうひっかけて、後ろ長いボルトで止める構造一緒だし、コックも250と600たしか共通だよね。

シートカウルは終売出てきてるみたいだけど、今もタンクは手にはいるのかな?
ハーフカウルとっぱらいのネイキッド仕様なんだけど、白にしたいんだよな。

タンクとシートカウルでいくらするんだろ?9万くらいなら買ってもいいかなー。

463 :774RR:2018/10/06(土) 19:07:19.46 ID:wqxLRd6V.net
うん、無理
コックの取り付け位置も形も違う

464 :460:2018/10/08(月) 11:54:23.97 ID:y6dj0IpE.net
やっぱりポン付けは無理か、しばらく我慢して凹んだタンクで行くかな?

465 :774RR:2018/10/08(月) 17:24:46.52 ID:P6hnKBoG.net
天気は良いが朝から所用
午後には終わり、時間が余ったので御墓参りへ向かう
https://i.imgur.com/VRNRRsi.jpg
街のランドマークの山
https://i.imgur.com/SWYhkP8.jpg
坂の先には最高の眺めが
とある聖地らしい
https://i.imgur.com/Yw2OpJC.jpg
ホーネットだからこそ出来る美技!
https://i.imgur.com/1ROPU0W.jpg
壁w

466 :774RR:2018/10/08(月) 17:29:15.95 ID:P6hnKBoG.net
>>464
昔俺も考えたな
でも同じじゃないと知りヤフオクで出るまで待ち続けたよ

一応600のコック取り付け部を剥がして250へ付け直せば出来る
と、大昔に誰かがやってた

467 :774RR:2018/10/08(月) 18:07:36.13 ID:Iqq6coBQ.net
>>465
二本出しマフラーいいな。ビキニカウルもいいな。

468 :774RR:2018/10/30(火) 01:18:59.23 ID:4Jfs/eU7.net
保守

469 :774RR:2018/11/06(火) 18:32:56.46 ID:d3N7uHos.net
ホーネット900だけど、車載カメラの取り付け位置はフロントフェンダーかテールカウルがオススメだぞ!
くれぐれもブレーキマスターに付けてはいけないぞ…

470 :774RR:2018/11/08(木) 13:10:22.85 ID:CAO2jduc.net
>>469
なぜ?

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200