2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【600】大型ホーネット総合part3【900】

1 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:51:03.74 ID:NkY2ayPH0.net
ホーネット600/900専用スレです。

ホーネット600
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet600_1998-02-10/
ホーネット900
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/cb900hornet_2001-09-28/
ホンダイタリアHornet
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/cb600fb-/

ちょっとしたパーツ等
http://www.ermax-japan.com/accessory/honda.htm

前スレ
【600】大型ホーネット総合part2【900】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389340504/l50

653 :774RR:2021/08/02(月) 11:30:19.67 ID:mdGpn/qL.net
>>652
SSとかと違ってタンクとアッパー繋がってないよ。
タンクは普通に互換性あり。

元々ネイキッドがあって、メーカーが後付してるだけだからね。

654 :774RR:2021/08/02(月) 20:32:19.78 ID:tEUS+7Hx.net
サンクス!
程度のよいSがあったら現在のホーネット600から乗り換えを検討中
現行ホーネットが大概ボロなのとフロントのタイヤサイズに悩むのはもうごめんずら
ただ全塗装したお気に入りだけは継承したい
アッパーカウルは塗り直しだが(^0^;)

655 :774RR:2021/08/21(土) 23:49:47.37 ID:yjvH2uRK.net
どうにも発電された電圧が11Vと低い
レギュレータを買おうとしたら激安からそれなりと色々
格安に惹かれてしまうが過去に純正部品を購入した業者がいたのでそちらから購入
8000円ぐらいしたが安心感が全然違う
ついでに前からの懸念クラッチワイヤーも交換
いくら調整してもスンナリしなかったのが流石新品
今度はガソリンホース系の交換が必要なのが発覚した
組み立ててエンジン始動
13.5V
まだやや低いか?
走行テストで最終クラッチ調整完了
電圧は希望の14Vに届かなかった
まぁええか

656 :774RR:2021/10/10(日) 03:43:02.28
>>655
もしかすると、ジェネレーターが焦げてませんか?

657 :774RR:2021/10/10(日) 20:07:43.48 ID:yTsDboM6.net
ヤフオクにフロントフォーク折れてエンジン割れてる
600出てて、入札も入ってるがあんなん落としてどうすんだろ。
キャブとシート、リヤ足回り、電装くらいしか回収出来る部品無さそうだが。

658 :774RR:2021/10/11(月) 00:20:03.76 ID:XLZsQuaL.net
一万以下で落札出来るなら
破れたシートの交換
汚れたリアのホイールをタイヤごと交換
見えにくいが前後のキャリパー
リアショック
チェーン
前後スプロケ
ミラーの取り付け部
その他何かあれば
十分安い
あとアルミ部分が普通に多いからスクラップで元取れそう
木津川ならすぐだわw

659 :774RR:2021/10/11(月) 18:03:24.54 ID:RzorE9m7.net
送料かからないなら3万くらいまでなら有りかもね。
+で近くに麦缶常設してあるスクラップ業者があってガラ捨てられるなら。

クランクケースがあんな割れ方してる&タンクの凹み方も始めて見た。
ライダーも無傷では済んでないだろうな。

660 :774RR:2021/10/12(火) 10:26:58.37 ID:faRm1bPf.net
標識のポールにでもぶつかった凹みだな

661 :774RR:2021/11/08(月) 19:13:48.68 ID:jKm1HcQh.net
ホーネット600
マフラー2本出しにしたいんだけど、250用じゃ駄目なんですよね。
メルカリでも出てこないし。
途方にくれてます。

662 :774RR:2021/11/08(月) 20:57:47.54 ID:Cjd64vI0.net
左側にも600用のサイレンサーをとりつけて、小物入れにでもしたらどうか

663 :774RR:2021/11/08(月) 23:21:04.74 ID:JPaBHPoJ.net
まぁ今更のバイクやからね
2本出しがついているホーネットに乗り換えの方が手っ取りかも

664 :774RR:2021/11/08(月) 23:24:29.22 ID:JPaBHPoJ.net
>>662
俺は昔丸めた銀マットをつけていたw
もちろんキャンプツーリングで取付場所に困った苦肉の柵だがw
まぁわざとだがw
https://i.imgur.com/ZRv3HQ4.jpg

665 :774RR:2021/11/09(火) 00:33:00.87 ID:TlQxQZdS.net
900に乗り換えるのが一番簡単だろう

666 :774RR:2021/11/09(火) 15:09:56.99 ID:0axxtviF.net
900ってあるの?w

667 :774RR:2021/11/09(火) 20:28:23.76 ID:FFq/nHxp.net
俺のPC41が一番カッコイイ

668 :774RR:2021/11/10(水) 18:28:39.50 ID:E9iq/rkN.net
かつてPC-9801を持っていた俺の方が数字は大きい

669 :774RR:2021/11/12(金) 21:36:36.13 ID:jNv0gQa9.net
Windows98>Windows11

670 :774RR:2021/11/12(金) 23:11:20.40 ID:aj1z9xjq.net
約9倍の性能か

671 :774RR:2021/11/13(土) 07:02:44.21 ID:0tzONP+l.net
Win2000>Win98>Win11

672 :774RR:2021/11/13(土) 07:25:38.24 ID:MSNMBNLO.net
久々に乗ろうとしたらバッテリー上がってた。
買ってから7年一度もバッテリー替えてないけどよくもったと思うわ。

673 :774RR:2021/11/13(土) 07:44:46.97 ID:q9YH6kNY.net
寒くなるとバッテリー急激に弱るよな。
サルフェーション除去機能ある充電器で充電すれば生き返るかも?w

674 :774RR:2021/11/24(水) 00:33:12.80 ID:FTpQDE48.net
ホンダが「The Hornet」(Hornetコンセプト)を発表
https://i.imgur.com/B653ZRY.jpg

ほう

675 :774RR:2021/11/24(水) 00:35:14.79 ID:FTpQDE48.net
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/honda-hornet-teaser/
まぁ大型ホーネットは大して売れてないから期待外れで終わりそうだw

676 :774RR:2021/11/24(水) 00:37:00.50 ID:FTpQDE48.net
850cc parallel-twin engine
これが正体みたいw
まさかと思うがNC辺りのエンジンの使い回し?w
どうせならせめてアフリカツインのエンジンを持ってこいよw

677 :774RR:2021/11/24(水) 00:42:02.84 ID:FTpQDE48.net
https://youtu.be/59YzAKwWu0g
これはいい動画だw

678 :774RR:2021/11/24(水) 08:14:28.93 ID:/hgLr+yS.net
>>674
コレジャナイ

679 :774RR:2021/11/26(金) 13:13:51.78 ID:1E+kXLfC.net
インドのホーネット2.0の新型でしたーっていうオチを期待している

680 :774RR:2021/12/31(金) 12:33:27.19 ID:h0Ogza2+.net
雑誌、オートバイでホーネット特集しとるわ

681 :774RR:2022/03/01(火) 09:51:57.17 ID:lCFPbUCv.net
さらばホーネット600F
今月、23年目の車検を迎えるがアチコチと劣化が激しく更新を断念
週末ラストツーリングへ

682 :774RR:2022/03/01(火) 23:00:48.23 ID:lCFPbUCv.net
何を勘違いしたのか車検は来年だったw

683 :774RR:2022/03/02(水) 20:55:22.59 ID:mnpHTBpE.net
もう1年乗るんだな
良かったな、ホーネットは喜んでるぞ

684 :774RR:2022/03/03(木) 10:21:21.00 ID:ms4/sjWU.net
まだスレを見ている人が居たとはw
整備はしたけど問題はシートの皮が硬化してきていること
このまま乗っていると、近いうちにパックリ割れるだろう
皮靴に塗るクリームでも使ってみるかな?

685 :774RR:2022/03/03(木) 19:22:27.17 ID:mCkopCHT.net
東京モーターサイクルショーで新たな情報でも出してくれんかな。

686 :774RR:2022/03/07(月) 13:27:08.87 ID:w8x+KCKr.net
https://news.webike.net/motorcycle/221972/

687 :774RR:2022/04/09(土) 01:12:58.88 ID:ZeDuI3NR.net
Uk hondaにtwin soundの予告が来てますな
https://twitter.com/hondaukbikes/status/1512369720711864327
(deleted an unsolicited ad)

688 :774RR:2022/04/09(土) 02:51:35.51 ID:WD688XjK.net
うーん
硬い音だ

689 :774RR:2022/05/15(日) 01:24:20.11 ID:bOHC7W+y.net
>>684
シート生地を買って張り替えてはいかがですか
不器用な私でも力任せで皺なく綺麗に出来ました

690 :774RR:2022/07/05(火) 06:31:12 ID:PNddm8XI.net
日本でのホーネットは、殆どクォーターの方か。

691 :774RR:2022/07/17(日) 00:08:15.53 ID:tjLLWf7U.net
SC48の逆車乗ってるんだけど
煽られる事が多い気がする
最近だと隼だったり400SFだったり

692 :774RR:2022/07/18(月) 16:08:58.77 ID:wagaxxBe.net
初期型600は250と間違えているのか原2が煽って来るな

693 :774RR:2022/07/18(月) 18:16:50.39 ID:OoH4vtjS.net
900でも250が2本出し着けてイキってると間違われる可能性

694 :774RR:2022/07/18(月) 19:57:05.64 ID:wagaxxBe.net
>>691の煽られた理由がそれなんかな?w

695 :774RR:2022/07/18(月) 21:41:54.38 ID:FJLj/ZKU.net
>>693
あ、そういうことか
社外で2本出しってあるもんね

後ろからの見た目だとナンバーが
緑枠なくらいしか違わんもんな

横から見たらエンジン結構でかいんだけど。

>>694
一応、918ccですw
マフラーは純正っす

696 :774RR:2022/07/31(日) 08:58:52 ID:O7aox0uR.net
ホーネット900は故障少ないですか?

697 :774RR:2022/08/01(月) 08:08:24 ID:60fDzFHh.net
故障よりもすでに20年落ちの中古

698 :774RR:2022/08/01(月) 13:01:24 ID:L6qREEUU.net
故障もしないし、代わりが無いからねぇ

個人的にプロアームは、何をするにもまずは専用スタンドで立ててリアタイヤを外して
から始まるってのがNC30で懲りたので、要らないのだが

699 :774RR:2022/08/02(火) 22:45:05 ID:+I60Cgfa.net
(なぜ急にプロアームの話を・・・?)

700 :774RR:2022/08/04(木) 00:41:31 ID:Dwa296iG.net
謎だわ

701 :774RR:2022/08/04(木) 01:53:51 ID:l5qlAcun.net
CB1000Rの間違い?

702 :774RR:2022/08/06(土) 18:43:45 ID:SAks/8ep.net
予告第二弾の音が来てますな
https://twitter.com/HondaUKBikes/status/1554097742577795072

割とドロドロ音?
ほんとは270°クランクのツインだといいなぁ
(deleted an unsolicited ad)

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型買おうか迷ってるけどどうすか

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型とかよりも、SC60なCB1000Rがほしいなぁと思っているのだが、
だが調べてみるとブレーキパッドやオイルフィルタが専用品で
伊ホンダ純正品を個人輸入するしかないとかそういう話を聞くとなー

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何か目新しい技術を突っ込んでくる乗り物じゃないしな
250で極太タイヤが受けただけで600も900も売れずにすぐにカタログ落ち
保険の関係でヨーロッパで仕方なく安く乗れる選択肢の一台

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しかし250と同等のコンパクトサイズ
重量も他を圧倒する軽さ
どんなライダーにも生涯乗れる一台
その性能には世間体重視の日本人には一生気付かないだろう

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>706
250と同等と言えるんかねぇ

間違いなく、400よりかは大きい、と感じるなぁ

昔のCB750FとかZEPHYR750とかほどは大柄には感じないが

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型免許の教習制度が始まったのは96年から
飛び込みの再挑戦予定や、教習料金、時間の問題、欲しいバイクがすぐには買えない、
大型を持つ必要性を感じない連中もいた
中型車両のラインナップが豪華すぎたのもあるが徐々にその立場は縮小

そんな事で99年にホーネットを乗り出した頃、まだ周りには250、400乗りは多かった
知っての通り、ホーネット250は溢れるほど居たw
XJR、ゼファー、ザンザス、SF、RF、ZZR、CB1、バンディットなど、ホーネット600と並べられる車両はいくらでもいた
そんな400乗りがホーネットにまたがった感想は
ちっちゃ!
かるっ!
俺が逆に乗った感想は、しっかり作ってあるなぁw

その中でCB1だけは小さいと思えた

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2022 Hornet Concept - Engine
https://youtu.be/Xq0Iu4u-TNs

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Lツインだと?!

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あの音やっぱり270の音やった!歓喜
新作Vtwin likeな音ええわぁ、
あとは見えてこない車体のデザインやね

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いっそ1000でファイヤーストームつくらんかい

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホーク11が出るけどちょっと違うか

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
直4
太タイヤ
モノバックボーンフレーム

この条件にあらずんばホーネットにあらずだ

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
20世紀の発想な

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
懐古主義の
思い込み頑固爺には
ほとほと困ったもんだ

717 :774RR:2022/09/13(火) 19:24:04.12 ID:6lOLIhJ7.net
250がそのクラスの車種としては太いタイヤなだけで
600と900は大型なわけだし特別太いわけでもないだろ

718 :774RR:2022/09/13(火) 22:24:49.56 ID:jj40iVF/.net
600でも当時はリアはやっぱり太かったけどなw

だが二本サスの70~80年代イメージの400ネイキッド達と比べるとモノサス
アップマフラーでスポーティを醸し出していたのであのぶっといタイヤも有り

だが初代はフロントタイヤサイズがダメだったなw

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パラ2かぁ

まだまだ骨9乗り続けなけりゃならんか

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この先、長く乗っていて故障の心配があるとすればレクチャファイヤぐらいやな

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今時ナナハンか

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750cc
92ps
なかなかなんじゃない?
あとは車重がどれぐらいかだね
190kg切ってくれたらMT07喰えそう
でも、CB650Rはどうなっちゃうんだろう?

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>722
ホーネット600の子孫にあたる650の4気筒を持っていながら新造エンジンの新型にホーネットの名前を与えるということは
現行で打ち切りということだろうかね

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと考えたんだけど、
ストリートファイター・・・HORNET750
ネオレトロ・・・CB650R
で行くってことはないんだろうか?

MT07、Z650の対抗としてHORNET750
XSR700、Z650RSの対抗としてCB650R
みたいな

ホンダとしては、ストリートファイターとネオレトロの両方欲しいだろうし、ネオスポーツカフェとして新CBシリーズを打ち出したんだし
HORNET750をベースに、新たにネオレトロを作るかな?

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホーネットは日本発売しないかもって何かで見た気がする。
トランザルプは発売されそうだけど。

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現在ラリーも乗っているからトランザルプはいらんが1台にまとめるなら悩むな

しかし何故今並列2気筒が世界を圧巻しているんだろう?

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
程よい振動と鼓動感

価格

728 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なるほど価格か
ただパラツインは乗ったことがないので
バイク人生最後のマシンで乗ってもいいかもな
あくまでも予定だがw

ちなみに新型ホーネットがしょぼかったらCB750を買う予定
行きつけの店屋に残っていたらだが

そしてマイホーネットは来年の3月に廃車予定
新型よ、がっかりさせないでくれよw

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トランザルプとエンジン共用のストリートファイター、か

CB1000Rにすっかな

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
結局最後はパワーが欲しくなるからな
世界では事情が多々あるが日本では何を乗っても一緒
差が出るのはフェリー代ぐらいか

俺が新型に求めるスペックは
750なら嬉しい(かつて憧れた排気量)
逆車で100馬力も有れば上等
低中速トルクブクブク
重さフルで200前後
タンク容量18

予想
80馬力
重さ220
タンク容量15

w

731 :774RR:2022/09/22(木) 19:26:11.56 ID:dcmt+Ke1.net
>>730
エンジンのスペックは公表されてるんじゃなかった?

並列2気筒
270°クランク
SOHCユニカム4バルブ
67.5kw(91.8ps)/9,500rpm
75Nm/7,250rpm

CB650Rが201kgだから、これから想像するに車重は195kg前後?
出来れば190kg切ってほしい
価格は100万円ぐらいだったかな?

732 :774RR:2022/09/22(木) 21:06:16.86 ID:9Lx+JBx6.net
>>731
ほう マジかいな
つーか、CB650Rの方が欲しくなってきたw

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型ホーネットは、まだか?

734 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023 Honda Hornet CB750 Details Emerge In Vehicle Certifications
Technical details revealed in Swiss vehicle data

https://www.motorcycle.com/new-model-preview/2023-honda-hornet-cb750-details-emerge-in-vehicle-certifications.html

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見飽きたデザインだな
20年前かよ

736 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型ってR41-03騒音規制の対象だと思うんだけど、本当にクリアできるのかな

737 :774RR:[ここ壊れてます] .net
600か900が欲しいから新型に乗り換えで良いタマが出てくれると嬉しい

738 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔のホーネット乗り換える人はCB650、CB1000に行ってんじゃないの

739 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その新型750バラツインのホーネットってMT07の競合的存在なんだろうから、XSR700的なバージョンにも期待

740 :774RR:[ここ壊れてます] .net
New 2023 CB750 Hornet Launch Film
https://youtu.be/9YXR1c4fW1Q

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
New 2023 CB750 Hornet: Model Features Film
https://youtu.be/eKnHFKfQFPE

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/street/hornet/overview.html

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
900から乗り換えるときは、イタリアホンダのCB1000R探すことにしたわ

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a08bd471651c4e510fb71e6d6b00f8837f5d154

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Hornet750クソダセェw
SSみたいなシートカウルしてるから、いずれフルカウル仕様も出ると予想外。
こういうの見るとカワサキの900rs、650rsのネオクラ路線がマトモに見えてしまうんよな…

746 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だめだこりゃ…単純にデザインが古臭くてイケてない
若者ウケを狙いすぎなのも逆に敬遠されそう

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせこれ日本じゃ売らないだろ
見るからに日本じゃ受けないとホンダ自身が見切ったストリートファイターなんだから

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でもKTMもドゥカティもトライアンフもこのダサイストファイ顔してないし
ヤマハも卒業したじゃん
海外でもうけてないだろww

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何で4気筒じゃねーんだよ、カスが!

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>749
二気筒でじゅうぶんですよ、二気筒で
わかってくださいよ~

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホーネット750のデザイン糞ダサくて吹いた
絶対売れないわこれw

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズメバチそっくりな蛾

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200