2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【600】大型ホーネット総合part3【900】

1 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:51:03.74 ID:NkY2ayPH0.net
ホーネット600/900専用スレです。

ホーネット600
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet600_1998-02-10/
ホーネット900
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/cb900hornet_2001-09-28/
ホンダイタリアHornet
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/cb600fb-/

ちょっとしたパーツ等
http://www.ermax-japan.com/accessory/honda.htm

前スレ
【600】大型ホーネット総合part2【900】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389340504/l50

698 :774RR:2022/08/01(月) 13:01:24 ID:L6qREEUU.net
故障もしないし、代わりが無いからねぇ

個人的にプロアームは、何をするにもまずは専用スタンドで立ててリアタイヤを外して
から始まるってのがNC30で懲りたので、要らないのだが

699 :774RR:2022/08/02(火) 22:45:05 ID:+I60Cgfa.net
(なぜ急にプロアームの話を・・・?)

700 :774RR:2022/08/04(木) 00:41:31 ID:Dwa296iG.net
謎だわ

701 :774RR:2022/08/04(木) 01:53:51 ID:l5qlAcun.net
CB1000Rの間違い?

702 :774RR:2022/08/06(土) 18:43:45 ID:SAks/8ep.net
予告第二弾の音が来てますな
https://twitter.com/HondaUKBikes/status/1554097742577795072

割とドロドロ音?
ほんとは270°クランクのツインだといいなぁ
(deleted an unsolicited ad)

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型買おうか迷ってるけどどうすか

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型とかよりも、SC60なCB1000Rがほしいなぁと思っているのだが、
だが調べてみるとブレーキパッドやオイルフィルタが専用品で
伊ホンダ純正品を個人輸入するしかないとかそういう話を聞くとなー

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何か目新しい技術を突っ込んでくる乗り物じゃないしな
250で極太タイヤが受けただけで600も900も売れずにすぐにカタログ落ち
保険の関係でヨーロッパで仕方なく安く乗れる選択肢の一台

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しかし250と同等のコンパクトサイズ
重量も他を圧倒する軽さ
どんなライダーにも生涯乗れる一台
その性能には世間体重視の日本人には一生気付かないだろう

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>706
250と同等と言えるんかねぇ

間違いなく、400よりかは大きい、と感じるなぁ

昔のCB750FとかZEPHYR750とかほどは大柄には感じないが

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型免許の教習制度が始まったのは96年から
飛び込みの再挑戦予定や、教習料金、時間の問題、欲しいバイクがすぐには買えない、
大型を持つ必要性を感じない連中もいた
中型車両のラインナップが豪華すぎたのもあるが徐々にその立場は縮小

そんな事で99年にホーネットを乗り出した頃、まだ周りには250、400乗りは多かった
知っての通り、ホーネット250は溢れるほど居たw
XJR、ゼファー、ザンザス、SF、RF、ZZR、CB1、バンディットなど、ホーネット600と並べられる車両はいくらでもいた
そんな400乗りがホーネットにまたがった感想は
ちっちゃ!
かるっ!
俺が逆に乗った感想は、しっかり作ってあるなぁw

その中でCB1だけは小さいと思えた

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2022 Hornet Concept - Engine
https://youtu.be/Xq0Iu4u-TNs

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Lツインだと?!

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あの音やっぱり270の音やった!歓喜
新作Vtwin likeな音ええわぁ、
あとは見えてこない車体のデザインやね

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いっそ1000でファイヤーストームつくらんかい

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホーク11が出るけどちょっと違うか

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
直4
太タイヤ
モノバックボーンフレーム

この条件にあらずんばホーネットにあらずだ

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
20世紀の発想な

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
懐古主義の
思い込み頑固爺には
ほとほと困ったもんだ

717 :774RR:2022/09/13(火) 19:24:04.12 ID:6lOLIhJ7.net
250がそのクラスの車種としては太いタイヤなだけで
600と900は大型なわけだし特別太いわけでもないだろ

718 :774RR:2022/09/13(火) 22:24:49.56 ID:jj40iVF/.net
600でも当時はリアはやっぱり太かったけどなw

だが二本サスの70~80年代イメージの400ネイキッド達と比べるとモノサス
アップマフラーでスポーティを醸し出していたのであのぶっといタイヤも有り

だが初代はフロントタイヤサイズがダメだったなw

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パラ2かぁ

まだまだ骨9乗り続けなけりゃならんか

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この先、長く乗っていて故障の心配があるとすればレクチャファイヤぐらいやな

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今時ナナハンか

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750cc
92ps
なかなかなんじゃない?
あとは車重がどれぐらいかだね
190kg切ってくれたらMT07喰えそう
でも、CB650Rはどうなっちゃうんだろう?

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>722
ホーネット600の子孫にあたる650の4気筒を持っていながら新造エンジンの新型にホーネットの名前を与えるということは
現行で打ち切りということだろうかね

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと考えたんだけど、
ストリートファイター・・・HORNET750
ネオレトロ・・・CB650R
で行くってことはないんだろうか?

MT07、Z650の対抗としてHORNET750
XSR700、Z650RSの対抗としてCB650R
みたいな

ホンダとしては、ストリートファイターとネオレトロの両方欲しいだろうし、ネオスポーツカフェとして新CBシリーズを打ち出したんだし
HORNET750をベースに、新たにネオレトロを作るかな?

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホーネットは日本発売しないかもって何かで見た気がする。
トランザルプは発売されそうだけど。

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現在ラリーも乗っているからトランザルプはいらんが1台にまとめるなら悩むな

しかし何故今並列2気筒が世界を圧巻しているんだろう?

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
程よい振動と鼓動感

価格

728 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なるほど価格か
ただパラツインは乗ったことがないので
バイク人生最後のマシンで乗ってもいいかもな
あくまでも予定だがw

ちなみに新型ホーネットがしょぼかったらCB750を買う予定
行きつけの店屋に残っていたらだが

そしてマイホーネットは来年の3月に廃車予定
新型よ、がっかりさせないでくれよw

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トランザルプとエンジン共用のストリートファイター、か

CB1000Rにすっかな

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
結局最後はパワーが欲しくなるからな
世界では事情が多々あるが日本では何を乗っても一緒
差が出るのはフェリー代ぐらいか

俺が新型に求めるスペックは
750なら嬉しい(かつて憧れた排気量)
逆車で100馬力も有れば上等
低中速トルクブクブク
重さフルで200前後
タンク容量18

予想
80馬力
重さ220
タンク容量15

w

731 :774RR:2022/09/22(木) 19:26:11.56 ID:dcmt+Ke1.net
>>730
エンジンのスペックは公表されてるんじゃなかった?

並列2気筒
270°クランク
SOHCユニカム4バルブ
67.5kw(91.8ps)/9,500rpm
75Nm/7,250rpm

CB650Rが201kgだから、これから想像するに車重は195kg前後?
出来れば190kg切ってほしい
価格は100万円ぐらいだったかな?

732 :774RR:2022/09/22(木) 21:06:16.86 ID:9Lx+JBx6.net
>>731
ほう マジかいな
つーか、CB650Rの方が欲しくなってきたw

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型ホーネットは、まだか?

734 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2023 Honda Hornet CB750 Details Emerge In Vehicle Certifications
Technical details revealed in Swiss vehicle data

https://www.motorcycle.com/new-model-preview/2023-honda-hornet-cb750-details-emerge-in-vehicle-certifications.html

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見飽きたデザインだな
20年前かよ

736 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型ってR41-03騒音規制の対象だと思うんだけど、本当にクリアできるのかな

737 :774RR:[ここ壊れてます] .net
600か900が欲しいから新型に乗り換えで良いタマが出てくれると嬉しい

738 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔のホーネット乗り換える人はCB650、CB1000に行ってんじゃないの

739 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その新型750バラツインのホーネットってMT07の競合的存在なんだろうから、XSR700的なバージョンにも期待

740 :774RR:[ここ壊れてます] .net
New 2023 CB750 Hornet Launch Film
https://youtu.be/9YXR1c4fW1Q

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
New 2023 CB750 Hornet: Model Features Film
https://youtu.be/eKnHFKfQFPE

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/street/hornet/overview.html

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
900から乗り換えるときは、イタリアホンダのCB1000R探すことにしたわ

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a08bd471651c4e510fb71e6d6b00f8837f5d154

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Hornet750クソダセェw
SSみたいなシートカウルしてるから、いずれフルカウル仕様も出ると予想外。
こういうの見るとカワサキの900rs、650rsのネオクラ路線がマトモに見えてしまうんよな…

746 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だめだこりゃ…単純にデザインが古臭くてイケてない
若者ウケを狙いすぎなのも逆に敬遠されそう

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせこれ日本じゃ売らないだろ
見るからに日本じゃ受けないとホンダ自身が見切ったストリートファイターなんだから

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でもKTMもドゥカティもトライアンフもこのダサイストファイ顔してないし
ヤマハも卒業したじゃん
海外でもうけてないだろww

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何で4気筒じゃねーんだよ、カスが!

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>749
二気筒でじゅうぶんですよ、二気筒で
わかってくださいよ~

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホーネット750のデザイン糞ダサくて吹いた
絶対売れないわこれw

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズメバチそっくりな蛾

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バカばっかりだな、日本ででるしどうせかなり売れるぞ

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スタイルはNC750Nを思い出してしまった

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デュークみたいなの期待してたらなんともいえないの出てきて草

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ライト400Xと同じってマジかよ

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プアマンズKTMじゃねえか
ホンダはこれでいいのかよ

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクを発売する意味がわからない。2気筒だし

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ライトとか新型トランザルプと同じやな
コストカットやろうけと・・・あかんどっちもダサすぎて売れる姿が想像できない
海外だとこんな糞デザインが流行ってんのか?

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うーんデザイン・・・
新型トランザルプのスパイショット見た時から嫌な予感してたけど

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB750 ホーネット
190kg
91馬力
サスペンション ショーワ
ブレーキ ニッシン


890 DUKE R
166kg
121馬力
サスペンション WhitePower APEX
ブレーキ BREMBO



よほど安いんか?

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プアマンズDUKE

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
英国価格だとNC750Xより安いらしいがそもそも日本に来るんかねこれ

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このデザインじゃ売れないの分かってるから日本じゃ出さないんじゃないかなぁ

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見た目はPC41から650Fまでを踏襲してるけど
じゃあ650の四気筒でよかったんじゃないのかと・・・

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>761
イギリス価格を日本円換算にすほと、Z650より7万円程、

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>761
イギリスの販売価格を日本円換算すると、Z650より7万円ほど、MT-07より3万円ほど、安い価格。SV650とほぼ同価格。

価格で他社を潰しに来てるから、日本で出すとき80万円前後のような気がする。

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>758
お前の股間なんて単亀頭のくせに

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通に格好良いと思ったの俺だけ?

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ダッサwwwww
前乗ってたGSR750の方が見た目もスペックも遥かに上

771 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://young-machine.com/2022/10/04/377763/?gnmode=all
ヤンマシの説明が一番マシか?
日本でたった一台のホーネット乗りになってみるか?w

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
如何にもホンダのリーズナブルモデルって感じの無難なデザインよな
逆にCB-Fの丸目に替えても違和感無さそうなデザインではあるが

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PC 41に乗ってる俺はダサいと思わない。

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正直MT-07の方がホーネットっぽくね?

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTMのDUKEにホーネットの名前はあげよう

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしかしてスズキのデザイナーが移籍したの?

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジクサー750とか言われてて笑ってしまった

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/QIQy4OmVwfE
このデザインなら良かったのに

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ普通にCB500Fの大排気量バージョンだな
スタンダードモデルとして悪くない
同系統のエンジンを積んだ派生モデルもあるようだし、DCTがあるかどうか

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国内ではどうか分からんが国際的な市場では売れるんだろうな
需要が高い600〜800ccクラスで軽量、高出力エンジン、低価格と三拍子揃ってる
あとはカマキリ顔が好みか否かの問題だが外人はこういうの好きそうだし

781 :774RR:[ここ壊れてます] .net
教習車にピッタリじゃないか?
750Xよりも教習車に向いてる

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1つ気になったのはバーエンドが125ccとかに使われてるプラスチック製のぽいんだよな
ただのコストカットなのかこれでも問題ないくらい振動が少ないのか

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違えたこっちです
https://youtu.be/nNNHTspB4_0

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトは400xだしスイングアームもどっかで見たことあるし全体的にコストカットを感じるわ
逆に言えば値段は期待できるかも

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型エンジン+コストを抑えた車体って組み合わせは初代MT09もやってた戦法だな

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>770
遥かに上って程か?
GSR750
106ps 213kg

ホーネット750
92ps 190kg

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
問題はサスよ。MT09もそうだったけどコストカットが分かりやすいのがサスだからなあ。

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このフレームだとネオクラ派生も無理かな

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
派生はツアラーorアドベンチャーかな。共有部品を多く使ってコストも抑えられそうだし

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
攻撃的なデザインな割に人が乗ってる画像を見るとすごくアップライトなんだよな
シート高が低い故か。東南アジア諸国&女性向けを意識したモデルか
カワサキのZシリーズみたいにハイシート用意するだけで射程外が射程内になったりするんだけどな

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>789
アドベンチャーは既にトランザルプのスパイショットも取られてるし確定だろう

後はSSかな?AMAのTwins CupとかWSS向けに何かしら作るんじゃない?

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB650Fみたいなデザイン
もうちょっとカッコよくならなかったのだろうか?

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このエンジンでR7っぽいの出せば日本でも人気出そう
ツインの割には結構馬力あるし

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ初期型ホーネット自体、コストカットの塊だったからなぁww

もしかして未だにCB600Fに乗っているのって実は俺だけか?

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンは良さそうなのに
ひょっとこ顔の大好きな役員でもいるのか

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R41-03騒音規制は今年の10月以降にリリースされる新型車に適応される。
10月を過ぎてリリースされたこのホーネットは大目に見てギリセーフって事なのかねw
何がなんでも10月にリリースに間に合わせる様に出てきたこのホーネットのやっつけ仕事感w

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんなぶっ飛んだスペックで160サイズって大丈夫なのか
OHC 2気筒92馬力とかパリダカラリー車みたいなエンジンだな

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダのレーサーモデルでお得意ユニカムOHCで92馬力。鬼トルクなのは予想できるがそのやばさを理解できる人は少ない
というか従来のホーネットと真逆の特性になってそう。

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200