2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【600】大型ホーネット総合part3【900】

1 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:51:03.74 ID:NkY2ayPH0.net
ホーネット600/900専用スレです。

ホーネット600
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet600_1998-02-10/
ホーネット900
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/cb900hornet_2001-09-28/
ホンダイタリアHornet
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/cb600fb-/

ちょっとしたパーツ等
http://www.ermax-japan.com/accessory/honda.htm

前スレ
【600】大型ホーネット総合part2【900】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389340504/l50

740 :774RR:[ここ壊れてます] .net
New 2023 CB750 Hornet Launch Film
https://youtu.be/9YXR1c4fW1Q

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
New 2023 CB750 Hornet: Model Features Film
https://youtu.be/eKnHFKfQFPE

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/street/hornet/overview.html

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
900から乗り換えるときは、イタリアホンダのCB1000R探すことにしたわ

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a08bd471651c4e510fb71e6d6b00f8837f5d154

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Hornet750クソダセェw
SSみたいなシートカウルしてるから、いずれフルカウル仕様も出ると予想外。
こういうの見るとカワサキの900rs、650rsのネオクラ路線がマトモに見えてしまうんよな…

746 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だめだこりゃ…単純にデザインが古臭くてイケてない
若者ウケを狙いすぎなのも逆に敬遠されそう

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせこれ日本じゃ売らないだろ
見るからに日本じゃ受けないとホンダ自身が見切ったストリートファイターなんだから

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でもKTMもドゥカティもトライアンフもこのダサイストファイ顔してないし
ヤマハも卒業したじゃん
海外でもうけてないだろww

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何で4気筒じゃねーんだよ、カスが!

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>749
二気筒でじゅうぶんですよ、二気筒で
わかってくださいよ~

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホーネット750のデザイン糞ダサくて吹いた
絶対売れないわこれw

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズメバチそっくりな蛾

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バカばっかりだな、日本ででるしどうせかなり売れるぞ

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スタイルはNC750Nを思い出してしまった

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デュークみたいなの期待してたらなんともいえないの出てきて草

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ライト400Xと同じってマジかよ

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プアマンズKTMじゃねえか
ホンダはこれでいいのかよ

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクを発売する意味がわからない。2気筒だし

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ライトとか新型トランザルプと同じやな
コストカットやろうけと・・・あかんどっちもダサすぎて売れる姿が想像できない
海外だとこんな糞デザインが流行ってんのか?

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うーんデザイン・・・
新型トランザルプのスパイショット見た時から嫌な予感してたけど

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB750 ホーネット
190kg
91馬力
サスペンション ショーワ
ブレーキ ニッシン


890 DUKE R
166kg
121馬力
サスペンション WhitePower APEX
ブレーキ BREMBO



よほど安いんか?

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プアマンズDUKE

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
英国価格だとNC750Xより安いらしいがそもそも日本に来るんかねこれ

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このデザインじゃ売れないの分かってるから日本じゃ出さないんじゃないかなぁ

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見た目はPC41から650Fまでを踏襲してるけど
じゃあ650の四気筒でよかったんじゃないのかと・・・

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>761
イギリス価格を日本円換算にすほと、Z650より7万円程、

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>761
イギリスの販売価格を日本円換算すると、Z650より7万円ほど、MT-07より3万円ほど、安い価格。SV650とほぼ同価格。

価格で他社を潰しに来てるから、日本で出すとき80万円前後のような気がする。

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>758
お前の股間なんて単亀頭のくせに

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通に格好良いと思ったの俺だけ?

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ダッサwwwww
前乗ってたGSR750の方が見た目もスペックも遥かに上

771 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://young-machine.com/2022/10/04/377763/?gnmode=all
ヤンマシの説明が一番マシか?
日本でたった一台のホーネット乗りになってみるか?w

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
如何にもホンダのリーズナブルモデルって感じの無難なデザインよな
逆にCB-Fの丸目に替えても違和感無さそうなデザインではあるが

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PC 41に乗ってる俺はダサいと思わない。

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正直MT-07の方がホーネットっぽくね?

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTMのDUKEにホーネットの名前はあげよう

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしかしてスズキのデザイナーが移籍したの?

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジクサー750とか言われてて笑ってしまった

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/QIQy4OmVwfE
このデザインなら良かったのに

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ普通にCB500Fの大排気量バージョンだな
スタンダードモデルとして悪くない
同系統のエンジンを積んだ派生モデルもあるようだし、DCTがあるかどうか

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国内ではどうか分からんが国際的な市場では売れるんだろうな
需要が高い600〜800ccクラスで軽量、高出力エンジン、低価格と三拍子揃ってる
あとはカマキリ顔が好みか否かの問題だが外人はこういうの好きそうだし

781 :774RR:[ここ壊れてます] .net
教習車にピッタリじゃないか?
750Xよりも教習車に向いてる

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1つ気になったのはバーエンドが125ccとかに使われてるプラスチック製のぽいんだよな
ただのコストカットなのかこれでも問題ないくらい振動が少ないのか

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違えたこっちです
https://youtu.be/nNNHTspB4_0

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトは400xだしスイングアームもどっかで見たことあるし全体的にコストカットを感じるわ
逆に言えば値段は期待できるかも

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型エンジン+コストを抑えた車体って組み合わせは初代MT09もやってた戦法だな

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>770
遥かに上って程か?
GSR750
106ps 213kg

ホーネット750
92ps 190kg

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
問題はサスよ。MT09もそうだったけどコストカットが分かりやすいのがサスだからなあ。

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このフレームだとネオクラ派生も無理かな

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
派生はツアラーorアドベンチャーかな。共有部品を多く使ってコストも抑えられそうだし

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
攻撃的なデザインな割に人が乗ってる画像を見るとすごくアップライトなんだよな
シート高が低い故か。東南アジア諸国&女性向けを意識したモデルか
カワサキのZシリーズみたいにハイシート用意するだけで射程外が射程内になったりするんだけどな

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>789
アドベンチャーは既にトランザルプのスパイショットも取られてるし確定だろう

後はSSかな?AMAのTwins CupとかWSS向けに何かしら作るんじゃない?

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB650Fみたいなデザイン
もうちょっとカッコよくならなかったのだろうか?

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このエンジンでR7っぽいの出せば日本でも人気出そう
ツインの割には結構馬力あるし

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ初期型ホーネット自体、コストカットの塊だったからなぁww

もしかして未だにCB600Fに乗っているのって実は俺だけか?

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンは良さそうなのに
ひょっとこ顔の大好きな役員でもいるのか

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R41-03騒音規制は今年の10月以降にリリースされる新型車に適応される。
10月を過ぎてリリースされたこのホーネットは大目に見てギリセーフって事なのかねw
何がなんでも10月にリリースに間に合わせる様に出てきたこのホーネットのやっつけ仕事感w

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんなぶっ飛んだスペックで160サイズって大丈夫なのか
OHC 2気筒92馬力とかパリダカラリー車みたいなエンジンだな

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダのレーサーモデルでお得意ユニカムOHCで92馬力。鬼トルクなのは予想できるがそのやばさを理解できる人は少ない
というか従来のホーネットと真逆の特性になってそう。

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4気筒じゃないーSOHC(笑)
とか実に浅い
CB650Rでいいだろそれ

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だからこそ足回りが気になるわけで
まぁそれを気にしたらこの値段に抑えられないだろうし初代MT09みたいなぶっ飛んだ乗り味だったりしないだろうか
ホンダだし大丈夫か

801 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トルク7.6kgfmの7500rpmって割りと控えめ高回転型じゃない?
低速からトルクモリモリって訳では無さそう

802 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>783
そうそう、オレも「このまま出るなら」って
期待したのに・・・

803 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>767
ほんまに80くらいででるなら買ってしまうやもしれん。
絶対エンジン楽しいやつやん。

804 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ひょっとこ顔の整形に20万円ぐらい使っても100万で済むな

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>799
CB650Rは実質的に、ホーネット600の後継だった。

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見た目は別としてエンジンはすごいな
長年作ってきたモトクロッサーの技術を活かしてそうなユニカムOHCで9500回転92馬力
よく新規制通せたな

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>783
はGにしかみえない
デザインに新鮮味はないがMTみたいなのは困る
スタンダードモデルはこれでいい
派生のアルプスローダーは確定的だけど、CBR750Rにも期待
XSRやZ650RSみたいなネオレトロは出るかな?

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>807
ネオクラ系はCB650Rと被りそうだし出さないんじゃね?

809 :39:[ここ壊れてます] .net
CB500Fと見分けがつかんなあ
ヘッドライトは400Xの流用だとか
エンジン以外に見るべきところが無いってのはホンダらしいけどさ
何かよくわからない歌と踊りまくるプロモーションになるのもむべなるかな

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/JgsGctO.jpg
こっちはかっこいいと思う不思議
質感か?

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
100万以下ならまあこんなもんじゃないんすか
それこそこのクラスの上はKTMのキチガイバイクがあるからあんなのと勝負する必要は無い

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
安いカテゴリだからわざとカッコ悪く作ってるとか?

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
東南アジアテイストなんだよなぁ

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>812
ホンダのいつものやり方だろ

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まとめサイト眺めてると、250のホーネットしか知らない人がすごく多くて悲しいね

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB600ホーネットは最初の丸目以外すごいデザインだよなw

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>770
GSR750良かったよね。4気筒にしてはトルクもあって、音が良い。
GSXになってハイオクになったら、1000に流れると思ったら案の定。
重さも同等の1000に流れて終了した。

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NT1100
HAWK 11
Hornet 750
マジで俺達のホンダに黄金時代到来じゃん
他のメーカーがますます雑魚に見えてしまうな!!
世界中でHornet 750が無双しまくるんだろうね

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>813
それなw

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車種絞りまくりのヤマハや2輪やる気あんのかわからんスズキに比べるとポコポコ新型の情報が出てくるのはまあ流石といったところ

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダは2輪が生命線だからな

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://irbank.net/E02166/segment

ホンダは二輪事業で四輪事業を支えている。

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/iq3cx8g.jpg

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>823
GSX-S1000とDUKE足したけどカッコ悪くなっちゃった
エンジン凄いけどKTMには負けてる
ホーネット名乗ってみたけどホーネット要素はなくなっちゃった
これはカタナよりマシだけどカタナと同じ失敗した感じかな?

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
イギリス価格が本当なら安さでそれなりに売れると思う

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>823
なんか美味しそうな色だな

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>823
オムライス

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>824
馬力に関してはヨーロッパだと100馬力越えると保険料が跳ね上がるような地域もあるから高い方が正解ってわけじゃない。
FZ6やらGSR600の600ccネイキッドが90馬力台なのも保険料を考慮してだからね

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本だとクソ不人気車の無印Z650も海外じゃド定番らしいしあの辺のポジションに入り込めるんじゃないかな
あと俺もかっこいいとは思わんけど今のゲテモノMTシリーズやSUGOMI()のZシリーズよりは好きだぞ

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホーネットの後継がエンジンをおとなしくしたCB650Rじゃないのか?
ホーネット→CB600F→CB650F→CB650R かと。大雑把だけど

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これってバイザー付けられないよね

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オプションは飾り程度の短さだな

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/1rVBtW2.jpg

このネジ穴を使って一般的な大きさのバイザーは無理そうね

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やるとしたらこのネジ穴とハンドルポストにまたがってがっちりした骨組み作ってからのバイザーかな

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/WNfN7p6.jpg

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カタナっぽいバイザー出るだろな

837 :774RR:[ここ壊れてます] .net
黄色だと変質者のスズキみたいだな。

838 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズキっぽいというのは合ってて、初見は糞デザインに見えたがジワジワよく見えてきた。
これはスズキ的な現象。とはいえ買わんけど

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
街中で見掛けてもCB500Fと見分けが付かんぞ
https://www.autoby.jp/_ct/17477995

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Hornet Conceptとは何だったのか
https://youtu.be/WWbvdtaYNQE

その正体は「ヘッドライトの取り付け位置をちょっと下げる」だっただな、多分

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200