2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【600】大型ホーネット総合part3【900】

1 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:51:03.74 ID:NkY2ayPH0.net
ホーネット600/900専用スレです。

ホーネット600
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet600_1998-02-10/
ホーネット900
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/cb900hornet_2001-09-28/
ホンダイタリアHornet
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/cb600fb-/

ちょっとしたパーツ等
http://www.ermax-japan.com/accessory/honda.htm

前スレ
【600】大型ホーネット総合part2【900】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389340504/l50

86 :774RR:2016/06/06(月) 21:25:43.22 ID:NDnVXs5b.net
   ,.r‐く: : : :   -二ニニー_‐-=__ ',
  l /l |ヽヽ、  .,,,,,,,,,,,,,、` `'' ー ミ l
  l /7ノ  `ヾ、_二ニ二、   ,,, ,'
   ',ゝ1ィ  ,  ,' -tッ.、 `i .,.......'ミ;l、
   >-  ,'  -l ‐ _ , ' ,'γ-t=、,' ヽ
-┬ 'l l     ゝ- ‐.ァ '´ i, `''`:. /
  l  ', l    ,  /(.    !ゝ、__ノノ
  l  ',',    ,'   ,  ´`ー-'! c, '
  l   ',ヽ   !  'ゝ-===、  /
  l   ', \    ``ーァ゛/
   l   ヽ \   `゙ ´/
   l   ヽ、 >‐---イ

87 :774RR:2016/06/10(金) 19:50:52.07 ID:2bomxgsl.net
人いないね

88 :774RR:2016/06/14(火) 22:44:38.50 ID:XKvNGm3K.net
2012年モデルのHORNET600を契約して来ました! 予定では7月納車予定です!
早速ユーロネットダイレクトでクラッシュバーも注文しましたw

89 :774RR:2016/06/14(火) 23:13:25.28 ID:gaRDTOmc.net
>>85
PC36の現物見た事無いけど、写真で見る限りは付きそうな気がする、、、
PC34用を探した方が良いのでは?

>>88
購入おめでとう。
2012年モデルだと輸入車の102馬力モデルなのかな?

90 :774RR:2016/06/16(木) 23:48:22.16 ID:rud8rGVH.net
>>89
そーでーす!
CB650Fとめっちゃ悩んだんですがあっちはどうしてもデザインが好きになれませんでした(笑)

ユーロネットダイレクトはやっぱり1ヶ月くらいかかるんですねー。

91 :774RR:2016/06/26(日) 17:57:04.66 ID:OdEa/PA8.net
こんないいバイク、今無いだろ。
軽くて乗りやすい。
大型免許も簡単に取れるようになった今、
中途半端な排気量もネックではない。
超オススメバイク!

92 :774RR:2016/06/27(月) 10:25:40.44 ID:1tbRNaMu.net
CB1300なんてジジ臭い
回顧趣味は無いのでCB1100なんて御免だ
650ccの奴等には、毒気が無い

単に大型のネイキッドなら何でもいいんじゃない
CBRエンジンを積んだ、ホットなネイキッドが欲しいんだ

なぜCB1000Rやホーネット600を国内販売しないのかと

93 :774RR:2016/06/27(月) 18:12:31.55 ID:Zfe/DVKo.net
試作4号作成

付けた感じはもう少し高さを減らし、上部を絞り込んだ方が形的に良さそう
(試作2号と変わらなくなる?)
装着後約140kmほど(一部高速道路)テスト走行してみた感じとして効果は
体感的に試作2号と同程度かと思ったが、高速で前傾姿勢とったら少し大きい
だけに効果が上がってた。

全体
ttp://s1.gazo.cc/up/197164.jpg

前から
ttp://s1.gazo.cc/up/197166.jpg

後から(メータ側)
ttp://s1.gazo.cc/up/197167.jpg

94 :774RR:2016/06/27(月) 23:45:04.28 ID:EPjCIfd7.net
>>92
輸入品買えばいいやん!
CB1000R 12EUモデルABS無しだと安いやん
おまけにフルパワーだし!
http://i.imgur.com/wM5I9iv.jpg

95 :774RR:2016/06/28(火) 22:11:01.68 ID:liKCUwln.net
>>94
CB1000R、ええよな
なんでホーネット1000ってしないのか、よく分からんけど

いつか、万が一、仮に、もしも、今のホーネット900に何かがあったら、
次はこれに買い換えようと思ってるが…こないだ前後タイヤとスプロケ換えたし

96 :774RR:2016/07/06(水) 12:38:51.42 ID:2irE7R2K.net
900乗りですが、暑くなると、フューエルキャップが開かなくなります

タンクと干渉している部分を削る、と聞きますが、どの辺を削ればよいの?

97 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:40:24.70 ID:wkXR7K2R.net
海外の記事でHORNET800ってあるの見たんだけどネタかね〜??

98 :774RR:2016/07/18(月) 03:31:41.68 ID:l3JxKvvL.net
>>96
テメーら国産の排気量小さいバイク馬鹿にしてんだろ?

ふざけるなよばかたれ

貴様ら調子付いてんじゃねーぞバカタレコラァ!なめとるんか?
反論しろやオラァ

でかいバイクが偉いんか?偉いんかコラァ言うてみ

99 :774RR:2016/07/18(月) 19:57:33.11 ID:9U/jijyD.net
>>98
リッターバイクぐらいが丁度ええよ

100 :774RR:2016/07/18(月) 21:25:31.24 ID:tawqInQz.net
>>99
マルチ荒らしにマジレス

101 :774RR:2016/07/24(日) 17:48:10.02 ID:sRF+yCUn.net
>>96
中途半端に浮くが開かない症状なら、冬でも出てる。
無理に引っ張らず、押し込んで閉めてチャンと開くまでやり直す。
同症状はCBもあるらしい。ショップ店員情報。

102 :774RR:2016/07/24(日) 21:34:45.59 ID:KFYN3zm6.net
うちのCBRも最近ひどいよ。
カギがさらに曲がりそうだ。
ホーネット250みたく蓋取れるタイプのが今思うといいね。

103 :774RR:2016/08/14(日) 04:41:59.69 ID:ABMxdEmY.net
pc34のサイドカバーにヒビが入ったので交換したいんだが、ホーネット250のサイドカバーは合いますか?

104 :774RR:2016/08/14(日) 19:15:29.53 ID:RFbAmqsp.net
>>103
合いますよ
うちのは塗装して使っています

105 :774RR:2016/08/14(日) 21:42:45.06 ID:ABMxdEmY.net
>>104
250のが合うんですね!わかりました。
ありがとうございました!

106 :774RR:2016/08/15(月) 22:56:14.99 ID:0gODTqgg.net
先週久しぶりに乗ったらフロントフォークがお漏らし始めたorz
盆休みが終わるまで部品が入らないらしい。ツーリング行きたかったのに!!

ちなみに900です。約10年、走行4万km

107 :774RR:2016/09/05(月) 19:31:08.22 ID:yNsMRcFd.net
pc34のホーネットで社外マフラー付けている人はいますか?今から買えるもので良いものがあったら教えてください。

108 :774RR:2016/09/07(水) 18:59:20.74 ID:jyC2YmD4.net
初投稿です。
今週土曜に900納車します。
納車したらこのスレに入り浸るハズですwww

109 :774RR:2016/09/07(水) 21:22:01.29 ID:X3ihM2tT.net
納車するのはバイク屋。

110 :774RR:2016/09/09(金) 18:27:57.43 ID:5Pd9CYs6.net
このバイク足つき性はどうなん?
シート高はcb750と同じみたいだけど

111 :774RR:2016/09/13(火) 01:13:22.70 ID:HNcVhdzr.net
>>110
166cm短足俺様が900乗ると片足の足先がつく
両足出すと爪先立ち

CB1300だとケツずらして足先つけるレベル
CB1300と比べるとタンク〜シート前端の幅が多分少し細いので、足は伸ばしやすいかなと
CB750は分からんけど、フレームを考えると、似たような感覚になるんでは

112 :774RR:2016/09/14(水) 00:17:03.68 ID:2aAe/S9f.net
>>108
納車おめ。もう乗り回してる?

>>110
169cm 53kgのガリな俺は両足つけると踵が少し浮くくらい。
俺より背が高いor体重が重い人だと踵まで付くと思う。

113 :774RR:2016/09/14(水) 10:27:00.83 ID:xYZXaRbb.net
ホーネット600は手軽に回せて楽しかったなぁ

114 :774RR:2016/09/14(水) 16:10:22.46 ID:ohxmR7nk.net
>>112
無事納車されました!
思ってたより軽くて取り回しやすかったですね。

あとはマフラーが純正だからいずれ変えたいと思ってます

115 :774RR:2016/09/16(金) 23:35:43.78 ID:CxkEVoZP.net
>>114
アクラポビッチ着けてたけど、注文から納品まで2〜3カ月かかった。
不人気車種は辛いぜ。

今は純正に戻してます。

116 :774RR:2016/09/27(火) 11:19:11.25 ID:HE9hEzDq.net
ホーネットS海苔なんだが、リア170/60ZR17に変えた人いたら感想聞きたいな。

117 :774RR:2016/09/28(水) 13:00:18.74 ID:H3VhD2YN.net
>>107
確かヤマモトレーシングのがまだ買えるはず

118 :774RR:2016/09/29(木) 01:37:37.07 ID:WHAnesos.net
中骨で誰か燃料計付けてる人いない
タンクキャップ式の汎用品でも良いので欲しいんだけど
情報見つからない
無理なのかな?

119 :774RR:2016/10/23(日) 13:14:31.87 ID:vY+bbHGO.net
保守

120 :774RR:2016/10/29(土) 12:30:48.93 ID:Z1YI9/7H.net
試作5号まで作成して結局納得のいくものが出来なかったので
GIVIのAF49を購入してしまった。効果は絶大だが、当初の予定とは違い
かなり大型スクリーン装着となってしまった

121 :774RR:2016/10/30(日) 15:23:05.82 ID:ZV/VP4Bm.net
ホーネット600(PC34)友達からゆずってもらったんだけど、アイドリング不安定で2〜3速で引っ張ると7000回転辺りからボボボボって息つぎみたいになって回転が上がらなくなり、終いにはボンってアフターファイヤ
同調が狂ってるんですかね?

122 :774RR:2016/10/30(日) 17:02:36.49 ID:59lwaikC.net
チョーク引いたままとか

123 :774RR:2016/11/04(金) 00:16:34.56 ID:BSJ15HMt.net
>>121

キャブの同調かプラグ交換か、で何とかなるかもだけど年式考えたらそろそろキャブのオーバーホールした方がいいかもなぁ。(と半分自分に言ってます) バイク屋に工賃聞いたら多分まとめてやっちゃうかな?

124 :774RR:2016/11/04(金) 10:47:12.24 ID:5CidLxID.net
121みたいな症状は出て無いけど、年式('98)と走行距離考えたら次の定期点検時には
キャブのオーバーホールもありかなと考えてしまう
(400SF乗ってる奴がキャブのオーバーホールしたら見違えるように調子良くなったと言ってたし、、、)

125 :774RR:2016/11/07(月) 09:49:58.67 ID:wGuDPNWf.net
rr

126 :774RR:2016/11/23(水) 18:29:47.03 ID:QbDnAHWw.net
保守

127 :774RR:2016/12/10(土) 02:44:29.64 ID:dXUIgIbD.net
過疎ってるなぁ。来年の1月にはホーネット900納車するからウキウキなのに...

128 :774RR:2016/12/10(土) 03:46:03.59 ID:jdKUny0o.net
ここは死にスレ

129 :774RR:2016/12/10(土) 08:51:08.38 ID:71X5rWJZ.net
>>127
バイク屋さん乙です

130 :774RR:2016/12/10(土) 19:13:47.82 ID:Xvn3s/an.net
前ブレーキパッド交換してきた。
ショップの人から
「900は少なくなってきてますから大切に乗って下さいね」と言われ、シミジミ。
絶対売らん。

131 :774RR:2016/12/10(土) 19:55:05.09 ID:iZl4L28h.net
おぅ 俺とあと10年勝負しよう。

132 :774RR:2016/12/10(土) 20:01:51.39 ID:dXUIgIbD.net
ホーネットより面白いバイクなんて見つからんなー。ずっと乗ってたい。

133 :774RR:2016/12/11(日) 02:06:00.11 ID:1QHid/kD.net
今のホンダのラインナップがどうしようもなくつまらないだけで、
他社をみれば色々とあるのが現実ではないか

134 :774RR:2016/12/11(日) 10:35:54.29 ID:SJlv9EMH.net
900もだが初期の600も全然見ねぇw
近所のツーリングスポットで250骨乗ってる学生になんでカムギアの音しないんですかって聞かれた時は600だからだよって普通に答えたけど骨乗りなら分かると思ったんだけどな

135 :774RR:2016/12/11(日) 13:27:09.90 ID:wPXM2ULP.net
900乗っててコンビニとか止めて休憩してると250骨の小僧とかが
ワラワラ寄ってくるのを遠目に眺めてるのは様式美?w

136 :774RR:2016/12/19(月) 11:14:49.88 ID:qemmZWy4.net
>>134
安心しろ、俺も初期の600乗ってる
最も普段はコンテナ収納で、普段は125ccを足に使ってるけどね

137 :774RR:2016/12/24(土) 08:10:04.88 ID:NhHP1oBl.net
>>134
俺もPC34を今年買ったぜ。
国内仕様をセミフルパワー化しようと計画中!

138 :774RR:2016/12/27(火) 10:36:02.98 ID:za43uuS6.net
>>135
250と600、900の見分け方ってステッカー、エンジンの大きさ、微妙な車格の違い以外あるのかな?

139 :774RR:2016/12/27(火) 12:50:50.39 ID:B2Z2ZPk/.net
ダブルディスクかシングルディスクかでわかる。

140 :774RR:2016/12/27(火) 13:45:05.39 ID:YgFMNaD/.net
    ディスク マフラー
250  1枚   1本
600  2枚   1本
900  2枚   2本

141 :774RR:2016/12/27(火) 17:44:08.65 ID:/buhYlAd.net
あーなるほど。ディスクもそうだしそういえばマフラーも900は2本出しか。
thx

142 :774RR:2016/12/27(火) 21:08:45.32 ID:jMlac9kj.net
そもそも900は250・600とはテールもタンクも違うけどな
すれ違ったぐらいじゃ気づかないような違いだけど

143 :774RR:2016/12/27(火) 22:53:54.14 ID:DGW1BRHH.net
正直、250乗りで600・900の存在を知っているのって、どのくらいいるだろう

知っていたとしても、よーく見てCB900 Hornetの文字を見つけなければ
CB750とかの亜流か何か程度にしか分からんのでは

144 :774RR:2016/12/28(水) 05:28:22.02 ID:PML5XdTI.net
いや、一般人は知らない、250海苔は逆に意識してると思うな

145 :774RR:2016/12/28(水) 10:51:25.03 ID:4MmgEgN3.net
>>144
むしろ全部250だと思ってるかも

146 :774RR:2016/12/28(水) 11:58:00.89 ID:XUI/bcmV.net
250も600も900もほぼ車格同じでしょ?細かい違いはあれど停車状態でパッと見で排気量判別できる人はなかなかいないんじゃないかな

147 :774RR:2016/12/28(水) 11:58:22.71 ID:XUI/bcmV.net
ホーネットに興味ない人の話ね

148 :774RR:2016/12/28(水) 17:28:35.92 ID:XjJ0aIAo.net
900はわかりやすいけど250と600はラジエターホース見て判断してる。

149 :774RR:2016/12/31(土) 09:10:36.34 ID:HFtaUelS.net
250と600はエンジンの違いだけ
900は全部違う

150 :774RR:2016/12/31(土) 11:24:19.91 ID:/TQ0PECx.net
250と600も、さすがにエンジンの違いだけとは言い切れないほど違う気がするのだが
フレームもスイングアームもポン付けはできなかった覚えが

151 :774RR:2016/12/31(土) 17:28:06.60 ID:1KaC8Cqn.net
>>149
250と600がエンジン以外一緒とか適当なこと言うな!
タンクも裏側の形状は違うし、フレームも600用のためにパイプの厚みが増して補強してあるぜ!
ウインカーも違う!

152 :774RR:2016/12/31(土) 22:31:53.63 ID:LPgOsaO7.net
パイプの厚み一緒

153 :774RR:2017/01/01(日) 06:02:05.42 ID:xaS3Cp0x.net
肉厚変えてあるって噂だね

154 :774RR:2017/01/01(日) 13:08:04.11 ID:C7xrg3Vv.net
250と600は肉厚は同じだが
補強は一部入ってる所がある。

900は肉厚増してる。

155 :774RR:2017/02/19(日) 12:57:05.56 ID:YWQN0mSr.net
保守

156 :774RR:2017/02/21(火) 09:46:34.03 ID:kgeB983U.net
PC34ホーネット600についてですが、国内仕様か逆車かを見分ける方法はありますか?
よろしくお願いします

157 :774RR:2017/02/21(火) 11:04:00.58 ID:vSB6+Fwg.net
>>156
メーターが違う(国内は180km/h)

158 :774RR:2017/02/21(火) 13:06:51.90 ID:zsQY+DO/.net
>>157
ありがとうございます!

159 :774RR:2017/03/07(火) 09:33:13.37 ID:zH7+yum2.net
保守

160 :774RR:2017/03/20(月) 05:43:25.60 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

161 :774RR:2017/03/27(月) 14:30:26.14 ID:tVqWtTn3.net
保守

162 :774RR:2017/04/15(土) 17:40:23.58 ID:tNbXjyMZ.net
900に乗っているんだけど、4000〜5000rpmでエンジンからジャラジャラ音がする。
カムチェーンが怪しいと思って、カムチェーンテンショナーを調整しようとしたんだけど、こいつの仕組みがよくわかりません。

90度くらい右に回してみたんだけど、エンジンかけると元の位置に戻ります。
それ以上回そうとしても、スプリングが聞いている感じで元に戻ります。
これって異常?もっと回すの?

163 :774RR:2017/04/16(日) 21:02:56.05 ID:BwCK+kdc.net
900に限らずは最近のバイクはオートテンショナーじゃないかな
エンジンのどの部分から音が出てる?

164 :162:2017/04/17(月) 00:10:23.94 ID:o104hI7J.net
走行中にしか聞いてないので、エンジンのどこから出ているかわからん・・・

テンショナーはネジで調整するようになっていないぽいですね。
ググってみるとCBR系のエンジンはテンショナーがヘタって音が出るという情報がちらほら。
今日テンショナーを注文したけど、メーカー欠品で納期は一か月以上先。
GWのツーリングどうすんだ・・・

165 :774RR:2017/04/18(火) 18:32:18.81 ID:qtHatIma.net
テンショーナー緩めて一コマ出してみると変わるかもしれません。それか壊れてるか、、、

166 :162:2017/04/19(水) 00:47:27.88 ID:RhmlC1c8.net
ホーネットのテンショナーはノッチ式じゃなさそうなんだけど、調整できるもんなのかな?
調整できるならやりたい。

167 :774RR:2017/04/21(金) 08:13:48.30 ID:V3rBdN2z.net
二輪の免許取得して、昔憧れたから買おうかと思ってるのですが、初心者にはどんなバイクですか?
ホーネット900って

168 :774RR:2017/04/21(金) 19:18:48.68 ID:KMLE5mjo.net
免許取って初めてのバイクがホーネット900です。それから10年以上乗ってます。
ポジションが楽で乗りやすい。だけど軽くてパワーもあってワインディングもイケる良いバイクですよ。

ただ、最近だとちょっと古さも感じるかな。
デザインが好きならアリだと思います。

169 :774RR:2017/04/21(金) 22:07:26.66 ID:kzMRCHU8.net
俺はCBR900RRファイアブレードにあこがれてたけど、結局ホーネット900買った
むしろこっちでよかったかも

正直、初心者が買うのを一瞬待ったほうがいいバイクって、メガスポ、ドカ、セローくらいじゃね?
それ以外なら乗ってるうちに慣れて無難に走れるようになれるだろう

そういう時代ではなかったが、ABSが付いてればなぁと思うことはある

170 :774RR:2017/04/22(土) 10:18:40.55 ID:zmxAiYF0.net
>>169
なぜセロー

171 :774RR:2017/04/22(土) 12:10:57.91 ID:7Hds5u/V.net
乗れる人が乗らないと本領発揮できないからかと

172 :774RR:2017/04/23(日) 23:02:06.18 ID:GLGYNyv7.net
アドバイスありがとうございます

高校時代がホーネット250デビューしたときで、今になってのりたくなって免許所得しました

乗るなら一番大きいやつと思って聞いてみました

探して購入します

173 :774RR:2017/04/24(月) 08:03:13.87 ID:EbtKetHm.net
>>172
900、超楽しいよ
このタイプのバイクとしてぶっ飛んだパワーとレスポンスがある

174 :774RR:2017/04/26(水) 11:43:45.42 ID:CIgXghLe.net
gooバイク見ても二台しかないなぁ

175 :774RR:2017/04/26(水) 20:26:01.61 ID:j2u5M+rO.net
600か900を買おうとしてるんですけど、部品供給の心配とか皆さんあります?

ここヵこわれやすいとか

176 :774RR:2017/04/26(水) 23:06:25.10 ID:1AK6ApXd.net
>>175
タイヤが16インチで主流の17インチに比べて種類が少ない位

177 :774RR:2017/05/01(月) 07:12:52.55 ID:tiQDPNfk.net
ホワイトベースでホーネット900出てたんだね
もう売れたみたいだけど

178 :774RR:2017/05/03(水) 16:29:38.13 ID:CSmEZitV.net
>>176
900と600sはフロント17インチなんで問題ないですけどね

179 :774RR:2017/05/14(日) 09:09:50.27 ID:iUBKrUNV.net
今時の物に比べる燃費悪い様ですが、実際はどのくらいなんすか?

180 :774RR:2017/05/14(日) 11:39:33.80 ID:/dUzT+pr.net
2001年型国内900で町乗り13km/lくらい

北海道ツーリングの時は21km/lくらい出たなあ

181 :774RR:2017/05/14(日) 22:22:53.57 ID:Z3e/bhj2.net
2014年式の900だけど、ツーリングで20km/l前後

バイクは新旧であんまり燃費変わらないんじゃないかな。
キャブかインジェクションかの違いは出るだろうけど。

182 :774RR:2017/05/14(日) 22:23:45.87 ID:Z3e/bhj2.net
まちがえた
2004年式ね。10年もサバ読んでしまった

183 :774RR:2017/05/15(月) 18:51:31.72 ID:d1LIyk9w.net
もしかして、ここは900の人が多いんですか?

184 :774RR:2017/05/15(月) 19:03:30.01 ID:LQVBdjVf.net
ホーネット900にCB1300のフォークは流用できますでしょうか?

185 :774RR:2017/05/16(火) 06:34:27.67 ID:0lPW0FII.net
出来るよ

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200