2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【aprilia】RS250&RS125&RS4 Part6

1 :774RR:2016/05/19(木) 20:22:33.67 ID:i1o91FbL.net
RS250→2st250cc 絶版
RS125→2st125cc 絶版
RS4 125→4st125cc 現行

●前スレ
【aprilia】RS250&RS125&RS4 Part5 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425466212/

●関連スレ
●〇■暮春!アプリリアスクーター32★〇▼ [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431357556/
【aprilia】 RS50/RS4 50 その7ぐらい [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439235028/

●メーカーサイト
aprilia
http://piaggio.co.jp/aprilia/

●その他
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/アプリリア・RS

2 :774RR:2016/05/19(木) 20:24:10.38 ID:i1o91FbL.net
DGカンパニー
http://www.dgw-jp.com/
スティーブモーターサイクルサプライ
http://www.steve-ms.com/
ウインドジャマーズ
http://www.windjammers.co.jp/
アプリリア(純正パーツ)
http://www.apriliagenuineparts.co.uk/catalogue-rs-125-2006-2008-43.php
AF1 Racing(改造パーツ)
http://www.af1racing.com/store/Scripts/prodList.asp?idCategory=1508
PJME(改造パーツ)
http://www.pjme.co.uk/acatalog/Aprilia_RS1252.html
Red Racing(改造パーツ)
http://www.redracingparts.com/en/english.htm
Dellorto(キャブ)
http://www.dellorto.co.uk/
Evotech(外装カスタム)
http://www.evotech-performance.eu/
NEXT-ONE(カート用ROTAX-MAX部品流用)
http://www.next-one.org/index_rotax.htm
GUZZINO(デロルトキャブMJ、SJ等)
http://www.guzzino.jp/dellorto/
ガルーダ(デロルトキャブMJ、SJ等)
http://www.garuda.ws/index.html
マニュアル
http://apriliaforum.xrea.jp/manual/manual.htm
RS4の外部レビューサイト
http://www.mr-bike.jp/feature/aprilia_rs4_125/
http://www.youtube.com/watch?v=mctwUL6TEvI

3 :774RR:2016/05/19(木) 21:20:27.60 ID:i1o91FbL.net
保守

4 :774RR:2016/05/19(木) 21:52:06.30 ID:i1o91FbL.net
保守

5 :774RR:2016/05/19(木) 22:45:51.10 ID:/kLwu94m.net


6 :774RR:2016/05/19(木) 22:46:21.50 ID:/kLwu94m.net


7 :774RR:2016/05/19(木) 22:46:51.55 ID:/kLwu94m.net


8 :774RR:2016/05/19(木) 22:47:21.76 ID:/kLwu94m.net


9 :774RR:2016/05/19(木) 22:47:51.76 ID:/kLwu94m.net


10 :774RR:2016/05/19(木) 22:48:21.82 ID:/kLwu94m.net
10

11 :774RR:2016/05/19(木) 22:48:51.70 ID:/kLwu94m.net
11

12 :774RR:2016/05/19(木) 22:49:21.67 ID:/kLwu94m.net
12

13 :774RR:2016/05/19(木) 22:49:51.66 ID:/kLwu94m.net
13

14 :774RR:2016/05/19(木) 22:50:21.74 ID:/kLwu94m.net
14

15 :774RR:2016/05/19(木) 22:50:51.90 ID:/kLwu94m.net
15

16 :774RR:2016/05/19(木) 22:51:21.83 ID:/kLwu94m.net
16

17 :774RR:2016/05/19(木) 22:51:51.84 ID:/kLwu94m.net
17

18 :774RR:2016/05/19(木) 22:52:21.61 ID:/kLwu94m.net
18

19 :774RR:2016/05/19(木) 22:52:51.45 ID:/kLwu94m.net
19

20 :774RR:2016/05/19(木) 22:53:21.66 ID:/kLwu94m.net
20

21 :774RR:2016/05/20(金) 06:39:27.69 ID:YkDu/uDA.net
RS4

22 :774RR:2016/05/20(金) 10:06:31.38 ID:/wduI0ez.net
焼き付きからの復活。
シリンダーもピストンも交換した。

23 :774RR:2016/05/20(金) 20:16:23.50 ID:8CMRJGsm.net
復活オメ

24 :774RR:2016/05/21(土) 03:31:42.87 ID:bICvobQf.net
RS250のアンダーステアはFフォークを突き出せば解消できるかな?

25 :774RR:2016/05/21(土) 14:38:48.43 ID:neksDVXE.net
昼間ちょろっと走ってきたが暑すぎてダメだな・・・

26 :774RR:2016/05/21(土) 22:52:49.18 ID:2k2LWr/Z.net
後期の皆さんはFフォークの突き出し
どれくらい?
俺は15ミリほど出してるけど

27 :774RR:2016/05/22(日) 08:29:49.25 ID:+b9jQLBj.net
>>26
俺のは突き出し量0mm
中古で買ってそのままだけど、標準は何mmだろうか?

15mm突き出した状態のインプレ求む
直進性とか問題ない?!

28 :774RR:2016/05/22(日) 17:29:32.05 ID:HCcZ+w4R.net
>>27
レスありがとう
ノーマルは0ミリだと記憶してます
直進は普通です ちょっと前傾キツイぐらい
ただブレーキング時のホールドが疲れる
近々10ミリに変更予定です
すごく良く曲がるようになり、とても気持ちいいです
ただ、プリロード強めでないと深いバンクでは
Fタイヤがすくわれそうな感じです
(私の技術不足かもですが)
最後に見た目がカッコ良くなりますww

29 :774RR:2016/05/23(月) 22:34:48.33 ID:IiS1RgDa.net
250前期だが、チェーンがスイングアームに干渉するようになってしまった、
チェーンスライダーついてないからなんだが、スペース狭すぎないか?
チェーン締めればいいんだろうか

30 :774RR:2016/05/25(水) 13:14:32.65 ID:q1E9iFzR.net
スレなくった!と思ったら立っててよかった
rs125
ミラーが見えなくて交換したいんだが、みんなはどんなの着けてますか?

31 :774RR:2016/05/25(水) 13:52:23.95 ID:ApJF+6Ur.net
>>30
RS250だけど、ナポレオンのカウリングミラーに交換したら、かなら視界が良くなって、運転しやすくなったよ。
某ショップから販売されているミラー用のアダプターを使えば無加工で取り付け出来るし。

32 :774RR:2016/05/26(木) 16:03:49.96 ID:XrIxiKiW.net
>>31
ありがとー!
見つけました

ロングのやつ良さげだけど高いなー

33 :774RR:2016/05/26(木) 21:55:47.51 ID:+Hggs0c0.net
都内もしくは都内よりの神奈川でRSの面倒見れそうなバイク屋ないかな

34 :774RR:2016/05/27(金) 13:28:42.20 ID:iEbeCBsn.net
>>33
スターズトレーディングとかどうかな?中古扱ってるし一応ディーラーだし

35 :774RR:2016/05/27(金) 22:17:30.34 ID:gB9vcSR9.net
>>31
某ショップとはどこですか?教えてもらえませんか。
アダプターが欲しいです。

36 :774RR:2016/05/28(土) 00:11:13.05 ID:nw/DnLPo.net
>>35
KN企画の「フィッティングプレート BA34-L(Lサイズ)」

 @長穴の一箇所はプレートとカウルを固定する
 A真ん中の穴はミラーとプレートを固定する
 B残りの長穴はミラーとプレートとカウルを固定する

という感じで3本のボルトで固定するように取り付けてやれば、
RS250だとカウリングミラーを無加工で取り付けできました。

それぞれ長さが違うボルト3本(1本は皿ネジ)、ナット1個、ワッシャー3枚、
スプリングワッシャー3枚を別途用意しましたが。

あとは純正ミラーを外した時に出来るカウルとステーの間の隙間を,
ゴム板あたりを切って挟んでやればOKかと。

可能ならばボルトは3本ともステンの六角穴のを用意しください
参考までにRS250だとボルトのピッチはM6でした

37 :774RR:2016/05/28(土) 14:14:42.96 ID:1xZm8EJ1.net
>>33
ウィンドジャマーズ八王子で見てもらってる!

38 :774RR:2016/05/28(土) 14:24:50.48 ID:rV6ZvpDf.net
>>36
ありがとう。
わざわざ取り付け方も教えてもらって助かります。

39 :774RR:2016/05/28(土) 16:18:53.75 ID:Cmf+f8ZP.net
本当は昨日だったんだけどRS4 125契約した俺は50過ぎたオッサン…

40 :774RR:2016/05/28(土) 16:56:22.40 ID:G5E0RUnL.net
おっさんおめ!
5月にRS4 125を買った50過ぎのオッサンなんて1人しかいないだろうから、
>>39は貴重なおっさんだよ。

41 :774RR:2016/05/28(土) 17:50:57.41 ID:5dUfkQO9.net
>>39 おめ
なぜおっさんはRS4 125選んだの?
125ccフルカウルは他にもあるのに

42 :774RR:2016/05/28(土) 18:57:56.93 ID:Cmf+f8ZP.net
ケータイからなんでID変わってるかもですが>>39です

>>40
ありがとです、貴重というか危篤いや奇特な方かと
>>41
自分実は20数年前に2輪降りてます。3年前に病気患ってしまって、また乗りたいなぁという思いも潰えました。50過ぎてそれでも無性に乗りたくなって、体力的に125がベストと考えました、ぶっちゃけ一目惚れです
昔はNSR250とか乗ってたのでこの手のスタイルに目が行ってしまいます、自分はRS4が1番纏まってると思いました

43 :774RR:2016/05/28(土) 22:00:45.05 ID:328RUPx8.net
>>37
あそこ、RS50持ってったら、門前払いされて頭きてる

44 :774RR:2016/05/28(土) 22:11:48.27 ID:+urzFQgy.net
>>42
バリバリの二輪世代じゃないすか・・・
2stと4stでかなり違うと思いますけど契約オメです

45 :774RR:2016/05/28(土) 22:17:00.72 ID:0coMrj47.net
>>43
50ccじゃ車検もないし稼げないと思って断ったか、単純にスキルが無いかのどちらかでしょ。
気にすんなって。

46 :774RR:2016/05/28(土) 22:45:36.82 ID:328RUPx8.net
>>45
その言葉に救われた。
その店の近くに住んでるんだが、ほかのバイク屋で面倒見てもらうわw

47 :774RR:2016/05/28(土) 23:23:20.12 ID:Cmf+f8ZP.net
>>44
離れて久しいので感覚忘れてますよ、てか友人の4st125乗らせて貰って感動して今回の決断になりました。凄い新鮮です。
納車は来月上旬で楽しみです。

今日は20数年振りにメット買いに行ったら…余りに世界が変わっていて浦島太郎状態

48 :774RR:2016/05/29(日) 00:11:27.16 ID:5WYFyhF6.net
RS4 125なんだが、山道で250スクーターと並走した。
コーナーの進入はこっちが早いんだが、立ち上がりは全然向こうが早い。
特に登りね。
ギア比も難しくて、パワーバンドに乗せて全開くれても
まあ追い付かないんだわ。バンドも狭いしね。

クオーターのスポーツバイクは、まあこんなものかと思いましたよ。
これ以上速度が上がると、危ない感じはありますが。

49 :774RR:2016/05/29(日) 12:49:23.31 ID:rVCLNbvw.net
支離滅裂

50 :774RR:2016/05/29(日) 14:34:55.14 ID:+W6AvaOP.net
RS4 125でペース上げて登りのコーナー抜けようとすると良いところでリミッターにぶち当たるんだよね、難しい

51 :774RR:2016/05/29(日) 16:08:38.26 ID:lxSCVitK.net
RS50乗りなんだけど、なんかじわーっと2stオイルが漏れてきてるんです。
まずどこを点検したらいい?

52 :774RR:2016/05/29(日) 16:59:31.42 ID:4w7hBII3.net
>>51
Rubber spacer

53 :774RR:2016/05/29(日) 17:15:56.29 ID:lxSCVitK.net
>>52
ありがとうございます。
見てみます!

54 :774RR:2016/05/29(日) 18:06:19.50 ID:4w7hBII3.net
>>53
ラバースペーサー、オイル警告灯のセンサー部からの2ストオイル漏れは、RS50〜250の3兄弟みんな持病持ちだから、まずはここを確認してみて

55 :774RR:2016/05/29(日) 19:08:00.87 ID:lxSCVitK.net
>>54
そうなんですね(._.)
ようやくバイクについて少しずつ理解できてきたところなので、また伺うかもですがよろしくお願いします‼

56 :774RR:2016/05/30(月) 09:40:11.69 ID:r/VUHLv1.net
>>51
まずどこからオイル漏れてるのか特定しないと余計なお金がかかるだけだよ

57 :774RR:2016/05/30(月) 10:20:54.08 ID:NF9ez8Q5.net
>>56
忠告ありがとうございます
とりあえず先日2stオイル足してから床にシミが出来始めたので、きちんとどこからなのかを探ってみます。

58 :774RR:2016/05/31(火) 17:35:08.63 ID:W2veEnQT.net
可能性として
以下漏れてる場所>漏れてる原因
エンジン左側のカバーの隙間>カウンターウエイトのシール抜け
シフトチェンジペダルの根元>シフトロッドシール抜け
キャブからの滲み>キャブのフロートチャンバーシール抜けかオーバーフロー(ガソリンも混ざってるのでこの場合は臭いでわかる)
タンデムステップからの滲み>オイルセンサーキャップ不良かオイル足しすぎによるキャップ上の空気抜き穴からの漏れ
いずれかかな

59 :774RR:2016/05/31(火) 18:30:56.38 ID:K8XxqeQn.net
>>58
ぴゃー
ご丁寧にありがとうございます。
まだ箇所特定できてないので、早く探します(._.)

60 :774RR:2016/06/01(水) 11:21:00.82 ID:0QoRvifz.net
>>42
自分も同時期にRS4-125を購入した口です。
自分が購入した理由は元々小排気量バイクが好きだった事に加えて、レッドバロンで2011年モデルの白/黒が叩き売りされていたので衝動買いしてしまいました。
突然の衝動買いだったので専用のヘルメットやウェアが無く、現在買い揃えている最中。
ウェア等が揃うまでRS4-125は現在バッテリーあがり防止のため配線を外してプチ冬眠中。

61 :774RR:2016/06/01(水) 19:08:07.12 ID:q3ukiKGf.net
>>60
何と!自分もバロンでの叩き売り(笑)白/黒です。
特約店が1件も無い田舎なんで隣の県まで足延ばすしかないのかなと覚悟してたらバロンで出てるのを知って購入を決意しました。
自分も届くまでメット等用品集めてます。

昔は400マルチとかも乗りましたが重くて自分が振り回されてる感じがして行き着いた先がNSRでした。
自分もどちらかといえば小さいながら一生懸命回して回して走る方が性に合ってると今更ながら気が付きました。

ところでRS4 125って…まさかのハイオク指定だったりしますか?
いやEU圏のガソリンってオクタン価高かったと記憶してて日本ではハイオク相当になるんで、まさかとは思ってるんですが…

後何気にメットホルダー無いんだね(笑)

62 :774RR:2016/06/01(水) 22:24:00.37 ID:QpGONedK.net
>>61
バロンのは写真通りフォークは赤いですか?

63 :774RR:2016/06/02(木) 06:04:32.36 ID:f+O/BEcB.net
現車がまだ店に届いてないので来たら確認してみますね。
多分今日明日くらいに来るような話ですので。

64 :774RR:2016/06/02(木) 07:19:09.32 ID:91DBbFIk.net
>>63
ありがとうございます。よろしくお願いします。

65 :774RR:2016/06/02(木) 08:30:40.25 ID:tlMoVZRU.net
俺はアリタリアのRS4-125乗ってるが納車した時から
タイヤにクラック入っていてチェーンも錆び気味だったから
国産タイヤ前後と国産チェーンとイリジウムプラグに交換したら
出足とのびがメチャ良くなったよ!こな辺の交換おすすめ
後、前ブレーキパッドの当たりが付くまで効きが甘いから気をつけて

66 :774RR:2016/06/02(木) 09:38:05.04 ID:f+O/BEcB.net
アリタリア良いですねぇ。
プラグは自分も考えてましたが、タイヤとチェーンは盲点というか…可能性があるって事ですもんね、その辺も注意してみます。

ブレーキも気を付けて…てこれは乗ってからの話、納車されなきゃ始まらないorz

67 :774RR:2016/06/02(木) 11:12:24.84 ID:Y60faZRh.net
>>61
メットホルダーありますよ。
フロントのシートを取ると左側のシートフレームにメット用のフックがひとつ付いてます。
ただ、場所的に使い難いです。
なので100円ショップで短いワイヤーロックを買って来てタンデムステップバーにメットを繫ぐ方が使い勝手が良いかと。

あとガソリンはハイオク指定です。
赤男爵の店長曰く、「故障率の高いイタ車なので出来る限りハイオクを入れ続けて欲しい。」との事。
店長の経験上、アプリリアはKTMの次に故障率が高いのだそうで。

>>62
Fフォークは黒です。
それと赤男爵のHPではFフェンダーに反射板が付いてますが私のRS4-125にはありませんでした。
125を示すFフェンダーの白いステッカーとRフェンダーにある白い三角マークもありませんでした。
このステッカーについては無い方が良いとするライダーの方が多いので喜ばしい事かもしれませんね。

68 :774RR:2016/06/02(木) 12:19:28.51 ID:f+O/BEcB.net
>>67
情報ありがとうございます。
シートの中に隠れてるタイプでしたか…勝手が悪そうですね、他の手考えてみます。

ハイオクでいいんですね、記憶違いでなくて良かった(笑)
レギュラー車にハイオク入れても直ぐに実害出ませんが逆はヤバいと思ってたんで助かりました。

故障率…マイナートラブルは覚悟してますが、こればっかりは当たるも八卦当たらぬも八卦でしょうか。
当たってもそれすら楽しいと感じられれば幸いと思う事にします。(トラブって事故ったら楽しい以前ですが)

69 :774RR:2016/06/03(金) 15:09:39.57 ID:ov30OCN0.net
という訳で現車見に行って参りました。
Fフォークのケースはヤッパリ黒でした。因みにタイヤにひび割れは無く、チェーンも錆は無い模様。
が!至る所にバロンのコーションステッカー(注意書)が貼られてる!?
確認しただけでFスクリーン左、タンクカバー後ろ、フレーム右下、Rサスアーム左2枚の計5枚!黒地に白文字で目立たないとはいえハッキリ言ってダサイwww
あぁフレーム左下にはチェンジパターンも貼ってありました。
それは置いといて…ポジションがキツいか?と思ってましたが昔乗ってたNSRと変わらない感じでしたね。これなら歳取ったとはいえ充分行けます、ステップはもうちょい上もしくは後ろでも良い様な?

隣に納車待ちのYZF-R250が並んで置かれてましたが、パッと見大きさ変わんねぇ!?後方から見たら…まぁ細いな、と。

自分の納車は来週末…辛抱タマラン

70 :774RR:2016/06/03(金) 15:52:36.60 ID:MlY1WZrI.net
ポジションはニーグリップするとこがタンクとフレームの間って謎ポジションだよね・・・
あれはどうしようもならないが白人だと丁度良いポジションになるんかね?
あと俺的にはハンドルが開きすぎてるからハンドル調整できるの欲しいが高いんだよな

71 :774RR:2016/06/03(金) 16:38:27.47 ID:8dAjFocq.net
1万円くらいでノーマルステップを移動できるバックプレート売ってるよ
http://kaneban.ocnk.net/product/882

72 :774RR:2016/06/03(金) 19:40:53.08 ID:ov30OCN0.net
確かにハンドルは広い感じでしたね。まぁ不満という程でもなかったのですが…
最悪バックステップキットか?と思ってましたが良いステーですね。検討します。
ポジション変更に関しては車体に慣れてから(慣らし運転後)でしょうか。

兎に角納車される来週末が楽しみです。

73 :774RR:2016/06/03(金) 19:56:12.35 ID:ESK9ubbd.net
故障する前に交換しておけば早々故障はしないよ

74 :774RR:2016/06/03(金) 22:29:45.98 ID:JXEpQqVd.net
愛撫を欠かさなければ壊れる前に、こわれるんじゃねーかと不安になって
何かする。結果壊れない。そう愛されているバイクは壊れない

75 :774RR:2016/06/04(土) 11:37:46.66 ID:Q79No38C.net
>>67
>>69
やっぱり黒ですか、写真の赤も良い感じなんでちょっと期待したけど違いましたね
ありがとうございます。

76 :774RR:2016/06/04(土) 11:57:44.41 ID:c8DXexXE.net
乗り換えたいからRS125を売ろうかと思ってるけど弄ってるとそこらへんのバイク屋ならあんまり値が付かないよね
オクもめんどくさいけどいくらぐらいが相場なんだろうか?

77 :774RR:2016/06/04(土) 13:25:43.31 ID:YgKinP0V.net
納車前でメットだウェアだと浮かれてましたが、言われる様に日頃の点検が大事ですわね。

工具類粗方人に譲っちゃったよ…
また買い直しだ(泣)
ドライバーやペンチ類は残ってるからコンビレンチか…

78 :774RR:2016/06/04(土) 14:08:15.39 ID:nN95w+2f.net
>>76
スペックかかないと話しできんぞ

79 :774RR:2016/06/04(土) 21:00:52.29 ID:MNSZt1uB.net
MY06以降のRS125ですが、フロントブレーキのパッドってキャリパー外さなくても交換できますか?

80 :774RR:2016/06/04(土) 21:09:50.83 ID:ujhZQ+5B.net
はずさないと無理だよ

81 :774RR:2016/06/04(土) 22:35:22.53 ID:WsX3dWUq.net
>>69
自分も赤男爵での購入組ですが、新車でも赤男爵の整備は雑なので受け取る際には入念にチェックした方がいいですよ。
爪が引っ掛かるような引っ掻き傷があるなんて日常茶判事ですんで。
自分の場合、チェーンオイルが必要以上に吹き付けられていて、自宅に着いた時にはリアホイールをはじめとしたリア周りは飛び散ったチェーンオイルで真っ白。
粘り気のあるチェーンオイルを除去するのに数時間を要しましたよ。

82 :774RR:2016/06/04(土) 23:09:48.01 ID:MNSZt1uB.net
>>80
ありがとうございます。大人しくバイク屋で頼むことにします。

83 :774RR:2016/06/05(日) 00:48:11.12 ID:7GCcmOEV.net
フロントのパッド交換結構簡単だよ
キャップボルト2本はずしてキャリパーをとりはずす
パッドピンを抜いてパッドをとりはずす(キャリパートップにプレートがあるものは向きをあらかじめ覚えておいて取り外す)
ついでにピストン部分を中性洗剤と歯ブラシで洗浄後水洗いしてエアーで水分を飛ばす(給水タオルでも可)
ピストン戻しでピストンをキャリパーに押し込む
ピストン先端と新しいパッドの裏側にパッドグリスを塗る
新しいパッドをキャリパーに取り付ける(プレートがあるものはここで戻す向きに注意)
キャリパーを車体に取り付けた後ブレーキレバーを抵抗を感じるまで何度も握る
終了
ブレーキタッチをもっとよくしたいのであればパッドを取り付ける前に
ピストン戻し>レバー握ってピストンダシ>ピストン戻しを数回くりかえしてから取り付ければOK
バイク屋に頼むのであればキャリパーの洗浄とピストン揉みだしも一緒に頼んだほうがいいよ

84 :774RR:2016/06/05(日) 13:26:41.67 ID:0drQ/EaY.net
>>81
ありがとうございます。この間は薄明かりの倉庫内での確認でしたので擦り傷等はよく分かりませんでした。納車の時よく見てみます。
チェーンは確かにグリスべったりで真っ白でした(笑)
納車帰宅後即洗車ですかね(笑)
納車前にシングルシートカウルとクイックシフターが先に届く事になるとは…

85 :774RR:2016/06/05(日) 21:59:52.74 ID:1hUJvMGD.net
KTMのRC125か悩む

86 :774RR:2016/06/05(日) 23:12:05.67 ID:7GCcmOEV.net
KTMってディーラーで各車見せてもらったけど外装やフレーム溶接の品質があまりよくない
エンジンは元気なんだけど所有欲は満たせないと思う

87 :774RR:2016/06/06(月) 13:35:16.26 ID:0C8Nq2fu.net
>>86
たしかに安っぽい外装なんだよな。
ヘッドライトは特徴的で好きだけど

やっぱり、所有欲としたら断然こっちや俺は

88 :774RR:2016/06/06(月) 15:57:47.73 ID:K24344yW.net
購入に関してRC125は対抗馬でした。(穴がYZF-R125、大穴CBR125R)
デザイン的には独創的?尖ったカウルとかフレームとか。が、見方変えると90年代くらいの未来感覚取り入れたカスタムバイクぽくも見えなくもない?逆に古く感じてしまいました(正直カッコ良いとは思うけど)
作りはあんなものだろうと納得してましたが、あのオレンジはおっさんには眩しすぎる(笑)

89 :774RR:2016/06/06(月) 16:05:56.68 ID:8hsUMqiO.net
rcシリーズって390までエンジン以外一緒ぽいから
パーツ安そうに見える

90 :774RR:2016/06/06(月) 16:15:28.67 ID:HATccdn1.net
真逆だからなぁ
RSは上の車格に小さいエンジンって感じで
RCは125ccの車体に375ccエンジン積みましたって感じ

91 :774RR:2016/06/06(月) 16:25:18.83 ID:GmnzTWTw.net
国内125なら断然見た目はかなりいいYZF-R125
あのもっさいノーマルマフラー以外は

92 :774RR:2016/06/06(月) 18:12:00.86 ID:K24344yW.net
確かにYZFはマフラー交換前提と思いましたよ。
候補にするに当たってFカウルが小さいと思えて体に受ける風圧がどうなのかと?
RCは部品代高く付きそうな気がする…
高く付くならRS4も変わらないだろうし、デザインも全てのバランスが取れてるんでRS4逝くしかありませんわ。

93 :774RR:2016/06/06(月) 19:02:26.73 ID:vU8ByKYa.net
KTMはオフよりというか買うならdukeほしいかも。

94 :774RR:2016/06/06(月) 21:03:40.31 ID:VnY0YHmL.net
RCだとなんかそこそこ売れてそうだからパーツとかには苦労しなさそう
それこそパーツ共通だから弾が通常の三倍とかそういう

95 :774RR:2016/06/06(月) 21:27:26.00 ID:GmnzTWTw.net
元のパーツは共通でもパーツナンバーが違ったり
エンジンマウント位置が車種ごとにカスタマイズされていたりするから見た目では判断できないと思うよ
エンジンの重さが変われば肉抜きや肉盛りをしていたりするからね
例で言うとMY06以降のRS125とRS50のカウルがそんな感じアンダーカウルが似ていても形状が違う

96 :774RR:2016/06/06(月) 22:32:31.53 ID:K24344yW.net
自分の若かりし頃はアプリリアもKTMもモトクロスのイメージでした。KTMは今もオフ車有るみたいだけどアプリリアは何時の間にかイケイケドンドンな車種構成に変わってた。

てどんだけ昔の時代だよ…orz

97 :774RR:2016/06/06(月) 23:18:52.45 ID:rcGv3oqo.net
水温目盛りって何度ごとに1つ増えるんですか?

98 :774RR:2016/06/07(火) 01:55:31.96 ID:Pa7U31Dn.net
>>96
2ストと同時にアプは消えた

99 :774RR:2016/06/07(火) 03:31:49.31 ID:n6EjVgZm.net
>>98
世の時勢と言えば其れまで…なんですが、車体作りは巧いと思うんですよ。
個人的にはこの会社、宣伝が下手っていうか何ていうか?

100 :774RR:2016/06/07(火) 09:47:21.43 ID:eYH0NDfp.net
まずはユニクロと提携してアパレル売ることからはじめればいい
それから「あ、ここバイクも売ってるんだ」と思わせる
ついでにベビーカーのあのメーカーとも提携しよう

101 :774RR:2016/06/07(火) 10:09:54.18 ID:m2O5TtrD.net
車メーカーだとオペルみたいな感じか

102 :774RR:2016/06/07(火) 10:32:36.84 ID:n6EjVgZm.net
オペル…言い得て妙な(笑)
後は車種展開ですか、中間排気量が無いのが痛い…せめてRS250に替わるマシンが有れば…

103 :774RR:2016/06/07(火) 11:05:47.54 ID:QFgxp8Ev.net
>>100
それやったらベビー用品メーカーと間違われるのが落ちやな

104 :774RR:2016/06/07(火) 11:06:20.45 ID:QFgxp8Ev.net
>>100
ごめん書いてあったww

105 :774RR:2016/06/07(火) 11:07:55.14 ID:kJk4L0gQ.net
>>103
お父さんチャイルドシートと間違えてRS4買っちゃった^^;

106 :774RR:2016/06/07(火) 12:25:23.81 ID:eYH0NDfp.net
Eniのマーク入った物やアリタリアカラーのベビーカーが出ても欲しがる人がいるかはわからんけど
例えの話ね

107 :774RR:2016/06/07(火) 13:05:46.61 ID:n6EjVgZm.net
>>105
英才教育だw

108 :774RR:2016/06/07(火) 15:46:48.03 ID:Pa7U31Dn.net
たぶんここの住人なら買うだろうw

109 :774RR:2016/06/07(火) 17:48:17.70 ID:hVMMajlp.net
RS Baby alitalia (398000円)
カーボンフレーム
マグネシウム大型ホイール採用

オプション
ハードフードカバー(サーキットのみ使用可)
リアスポイラー(サーキットのみ使用可)

110 :774RR:2016/06/07(火) 19:51:47.30 ID:eYH0NDfp.net
インジェクション式の哺乳瓶はオプションな

111 :774RR:2016/06/07(火) 23:26:11.46 ID:a2Wkhl8y.net
赤男爵で2014年モデルのRS4 125 SBK仕様の叩き売りが開始。
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign_festa.html
自分的に同じSBK仕様でも2016年モデルより2014年モデルの方が好みだが、税込458,000円と安くも無く、高くも無い微妙な価格設定。
ニンジャ250SLより1,000円高い価格設定が販売にどう響くか。

112 :774RR:2016/06/08(水) 00:27:11.67 ID:2KATVfvG.net
新型CBR150Rの方が良いかな

113 :774RR:2016/06/08(水) 05:18:56.03 ID:/CNNQHaH.net
>>111
2016年仕様ってあのアマゾンマーク?のカラーでしたっけ。
自分も2014年仕様が好みですが…価格が微妙すぎる。
>>112
自分ならNinja150RRですかね、いやそれならRS125だろこの板的には(笑)

114 :774RR:2016/06/08(水) 09:43:21.15 ID:IaFNUkoM.net
2st的にいったら最新は685cc単気筒のマイコ700かな・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=n7QH3jEavX0
トルクが化物すぎて軽くコーナーで死ねそうだけど

115 :774RR:2016/06/08(水) 09:47:59.53 ID:rjHhCBfT.net
absつかずに終わりか?

116 :774RR:2016/06/08(水) 19:27:03.27 ID:AbRwz8db.net
RS4の250出してくれよマジで
我慢しきれなくなったらYZFR25買っちゃうぞ・・・

117 :774RR:2016/06/08(水) 19:55:20.50 ID:ORS3klYF.net
>>116
出たら増車して、RS250と並べてニンマリするよ

118 :774RR:2016/06/08(水) 20:17:56.59 ID:IaFNUkoM.net
そこへ空気読まずにRSV4-400投入かもしれん

119 :774RR:2016/06/08(水) 20:31:30.74 ID:JEWOBy2b.net
Moto3にも出てないアプリリアが250cc出すとは思えないな。ピアジオグループでもスポーツバイク用250cc持ってないし
RS250出してたときはまだピアジオグループじゃなかったからスズキからエンジンもらえたけれど今は無理そう

120 :774RR:2016/06/09(木) 00:58:23.25 ID:jOt2zbfY.net
>>119
なんか250か300かはわからんけど、出したい的なことインドで言ってたろ

121 :774RR:2016/06/09(木) 01:00:44.53 ID:jOt2zbfY.net
>>116
>>119
ttp://indianautosblog.com/2016/04/aprilia-300-cc-500-cc-india-motorcycles-229927

これだ。
他のメーカーと同じで、この小排気量クラスのスクーター以外を出してほしいわ

122 :774RR:2016/06/09(木) 07:38:51.46 ID:sw4LArI+.net
まあ、250も400出さないだろ。
出るなら150か300だろうね

123 :774RR:2016/06/09(木) 07:39:42.37 ID:nkTyx0It.net
グロム買った方が幸せになれる

124 :774RR:2016/06/09(木) 10:02:38.30 ID:biJ7uQFz.net
グロムはDUKEぐらいのサイズなら考える

125 :774RR:2016/06/09(木) 10:48:35.70 ID:RPjyz1LF.net
グロムは面白いと思うけどフルサイズじゃないのが興味が削がれる。
でもカスタムパーツの豊富さは羨ましい。

126 :774RR:2016/06/10(金) 13:22:00.62 ID:Z0etdDuG.net
前にレスしたおっさんです、先程RS4 125納車(てか引き取り)無事完了しました。帰宅までの約30q、楽しくて楽しくて何か高校時代思い出しました。
当時と違うのは体が固くなって動きがぎこちない事…orz

127 :774RR:2016/06/10(金) 15:02:24.25 ID:+YT4CL62.net
納車オメ!安全運転で末永く乗ってやって欲しい
筋トレと柔軟はやっておいて損はないよ
プール施設通いが関節にも優しくておススメ
水の中ウオーキングするだけでもいい運動になる

128 :774RR:2016/06/10(金) 16:01:40.55 ID:Z0etdDuG.net
慣らし故回転5千ちょいで走りましたがシフトが小忙しい(笑)
年取って尚且つ病み上がりなんで筋力がた落ち、小1時間の走行でチョット疲れましたが心地良い疲労感です。
確かにプールは良いかもしれませんね。近所に在りますし考えてみます。
海パン持ってないからウェアと一緒に買って来なきゃ(笑)

129 :774RR:2016/06/10(金) 22:49:24.12 ID:AGKMnVHg.net
>>128
バイクがきっかけで運動まで始めてしまう、そのかわりっぷりがいいね
おれもおっさんだからわかる

130 :774RR:2016/06/11(土) 16:04:41.16 ID:tEyrHPh+.net
おっさんだが最近股関節が硬くて困る。
スタンドを外してヒラリと跨れねえw

131 :774RR:2016/06/11(土) 16:38:19.45 ID:ddsmTJ0j.net
風呂上りに柔軟するだけでも違うぞ〜

132 :774RR:2016/06/11(土) 17:25:31.81 ID:joNYo62G.net
自分も跨ぐのに足がスムーズに上がるか最初不安だった(笑)
風呂上がりに腹筋とかこまめにやるようになったけど、それで汗かいてまたシャワー浴びる2度手間に…

133 :774RR:2016/06/11(土) 20:12:13.53 ID:ddsmTJ0j.net
昔は結構足あげられたけど今では
なたぎ武のディランみたいな乗り方してるわ

134 :774RR:2016/06/11(土) 22:23:17.23 ID:joNYo62G.net
しかしまさかこの歳になって健康の事を真剣に考えるとは思わなかった。
今までの不摂生(今も仕事柄不規則な生活だけど)無頓着な自分が信じられん(笑)
煙草も今吸ってるショートホープが買い置き最後の一箱もうすぐ終わる…これを機に禁煙するかな。
本当アプリリア様々だ(言い過ぎ)

135 :774RR:2016/06/12(日) 14:09:50.63 ID:nx5T6Sjf.net
ところが俺はリターンしてからタバコもリターンしたクチ。
今では美味しいタバコを吸うためにバイクに乗ってると言っても過言では無い。
何やらおっさん臭が充満してきたなw

136 :774RR:2016/06/12(日) 16:27:16.55 ID:IjEMPIVE.net
MY06で現在走行距離9000qくらいです。
サービスマニュアルではピストンの点検は8000q、交換は16000qとなっていますが、
近くにショップがなく、また自分でエンジンを開けたりは出来ないので何もしていないです。
急に焼き付いてロックするのが怖くてビビりながら乗ってますが、
皆さんどの程度で交換するものでしょうか?

137 :774RR:2016/06/12(日) 17:59:46.23 ID:X8ZG1QN3.net
>>136
28000kmで焼き付いた。
けど原因は磨耗じゃなくてオイル吐出量の調整ミスだからちゃんと調整してればもっと行けたと思う。OHした時のシリンダーは焼き付かなければまだまだ使えるくらいクロスハッチは残ってた。まぁ磨耗度合いなんて組付精度で変わるから一回しっかりと組み直すのもいいかもね。
http://i.imgur.com/eKVXeaY.jpg

138 :774RR:2016/06/12(日) 19:50:40.23 ID:b6bOp+pw.net
>>136
50?それとも125?

139 :774RR:2016/06/13(月) 02:03:03.49 ID:FQFb4UTj.net
ウインドジャマーズ、アプリリアの正規代理店やめたみたいやな…

140 :774RR:2016/06/13(月) 10:43:15.24 ID:VK7kL0gx.net
>>128
自分も慣らし中で慣らし期間中は6千回転までと決めているのだけれど、MAXスピードは60q/h前後。
おかげでバイパスの様な流れの速い道路では、おばちゃんが運転する軽四にも煽られるわ、抜かれるわといった始末。
完全に走る障害物と化しとります。

141 :774RR:2016/06/13(月) 17:54:42.07 ID:HQEhGq4A.net
確かにバイパス走った時は流れに付いていけず逆に開き直ってしまいました。
どうぞどうぞお先に行って下さいな、と(笑)
自分も5〜6千縛りですが、偶に加速中低いギアの所で7千位回ってしまう時もありましたが(シフト操作が遅れただけ)…音が変わったのが分かって、あぁここからが本領なんだなと。
慣らしが恨めしい…

タンクに貼られてるラベル、英語なのでよく分からないけど1000q useと8000rpmとあるので1000qまでは8000回転上限してね(はぁと)って…慣らし運転のステッカーと思うとチョット和んだ

142 :774RR:2016/06/14(火) 16:37:07.33 ID:KUxVvo4T.net
俺はそのステッカー通り8000rpmまで回してたw
現在5700kmだけど普通に動いてるから安心してる

143 :774RR:2016/06/14(火) 19:29:25.72 ID:4HyhlNjC.net
単純に言って高負荷高回転やるなってだけで押さえ過ぎて回らない癖付くのもなんだなと(笑)
2stの時は特にそうだったなぁ
納車後4日で約470q走行、そろそろ上の回転使おうかと思ってるが仕事が忙しくなって乗る暇が…何よりこれから梅雨入りになると思うと(悲)

ところで皆さんオイル何入れてますか?銘柄グレード等お聞かせ下されば幸いです。
自分も候補は考えたのですが参考にさせて頂きたいと思いまして。

144 :774RR:2016/06/14(火) 21:10:46.38 ID:rLjUmW79.net
バロンオイルで10年乗ってるけど問題なし

145 :774RR:2016/06/15(水) 07:38:19.77 ID:nU+ZEfzL.net
>>143
モチュールの5100

146 :774RR:2016/06/15(水) 08:36:31.06 ID:Bip5GGZa.net
>>136
圧縮が抜けて徐々にパワーは落ちるだろうけど、それが原因で焼きつくってのはあまり心配しなくていいと思う。
RSはヘッド空けるのが簡単だから、心配ならシリンダーに傷が入ってないか点検してみては?
健全なら20000くらいでピストン交換を考えればいいんじゃないかな?

無責任な意見だから自己責任でね

147 :774RR:2016/06/15(水) 14:48:45.97 ID:lkFipF8J.net
バロンオイル、正体不明だったのですが大丈夫そうですね。
モチュールの存在忘れてたorz
2輪じゃ安心安定のブランドですね。
自分実は添加剤に手を出そうか考えてましたが、結局ベースオイルをどうするか?でちと悩んでおりました。

今日会社休みだったので洗車してみましたが…シート下の小物入れ(工具は入ってる所)浸水してる!?
よく見たら隙間だらけ、思わず苦笑い…いや書類濡れてよくねぇよ!?
クイックシフター付けてあぁなる程と感動したのも半減でした。

148 :774RR:2016/06/15(水) 22:18:00.11 ID:tcIo6aZn.net
大事なのは交換頻度ってなんかいろんなところでみるよね
500km毎に交換すればいいじゃないか

149 :774RR:2016/06/16(木) 02:25:52.76 ID:bWWAizVr.net
>>147
うちもシート下の隙間でよく浸水してたのでホームセンターで売ってる両面テープ付きの
スポンジゴムをシート下面の外周にそってカットしたのを貼り付けることで防水処理してるよ
跨いだ時にシートが微妙にズレる感じも無くなって一石二鳥だった

150 :774RR:2016/06/16(木) 07:18:50.17 ID:UR+777eu.net
交換頻度、500qは早い気もしますがマメに代えようとは思っております。
防水処理、スポンジテープ良い考えですね。
流石イタ車というか、国産メーカーならふざけるなという所ですが何故か許せるのが不思議です(笑)

151 :774RR:2016/06/16(木) 09:45:43.43 ID:3LZ7jtTL.net
自分のRS4 125は洗車でシート下の小物入れ浸水はした事は無いけど、
外車は共通して電装系が弱いのと各部の部品が錆やすいので水を掛けている時間と水圧は極力小さくする様努めてる。
実際にも新車で購入して一カ月目で錆を発見。
錆取り剤で即対応したから事なきを得たけど、もう少し気付くのが遅ければ部品そのものを交換する羽目になってたでしょうな。
やはり、日本車の感覚では維持していけません。

152 :774RR:2016/06/17(金) 17:29:09.38 ID:Lr7pqtJw.net
円高・・・来たか!(ポチッ

153 :774RR:2016/06/17(金) 17:36:06.87 ID:/mcby1tt.net
原付用にジェネレーターでロゴ作ってみた
http://to-a.ru/FPapkL

154 :136:2016/06/17(金) 20:46:26.20 ID:wtpWzVcQ.net
>>137,146
アドバイスありがとうございました
もうしばらくは心配せずに気楽に乗ります
とりあえず、明日晴れたら走るぞ!

155 :774RR:2016/06/17(金) 21:47:35.18 ID:/mcby1tt.net
>>154
不安なら弁当に入れてくような醤油入れにエンジンオイルを入れたものを
数個常備してガソリン給油する毎に1個混ぜて乗ればいい
油切れによる焼きつきだけは防げる
リングが磨耗してきたらアイドリングでサイドノック「カリカリ、シャカシャカ」等の異音がしてくるので
その時がきたら乗るのをやめて腰上オーバーホールに出したほうがいいかな

156 :774RR:2016/06/19(日) 12:45:31.68 ID:ralie69B.net
世間は休みですがおっさんは今日も仕事です。通勤用チャリがトラブったのでRS4で出勤…が6千より上が回らず焦りまくり!
ガス欠っぽい症状だったのでクイックシフターの配線でタンク開け閉めした際パイプ挟んだのかと思い昼休みに工具出そうとシートを取ったら…エアクリ吸入口にウェスが吸い込まれてたorz

それは良いとして、シリンダーヘッド左の所に小さな穴があって、そこから冷却水がポトっと垂れてくるのは何故なんだぜ?

157 :774RR:2016/06/19(日) 13:27:41.51 ID:YZlBRllQ.net
初見です。
この前、RS125を契約しました。 2stは初めてなのでドキドキです。(そもそもバイクが初めてです)
巡航するときに、回転数4000とかで走ったらまずいんですかね?
あと、気を使うべき所とかってありますか?

初心者丸出しの質問ですみません。

158 :774RR:2016/06/19(日) 14:19:04.72 ID:xPcx3sTt.net
1 惰性で走ってる時でもアクセルオフの状態で走らないようにする
2 エンジンオイルの残量は警告灯に頼らず乗車前に目視でチェックする
3 4stと違って各部汚れやすいのでメンテナンスはこまめにする
4 面倒みてくれるバイク屋を見つける

4000回転で走ってても問題はないけどずっと低回転だとプラグが汚れて始動不良を起こしやすいので
たまには高回転・低ギアを使って適度に負荷をかけてやる
高回転のまま長時間走らないようにする
バイク、2stに関する知識をネットなり先輩なりである程度持っておく
くらいかな

159 :774RR:2016/06/19(日) 18:15:37.53 ID:QLCk9hDn.net
後はまともな2stオイル使うことくらいか。
ファイナル純正のままで4000rpmだと走るには走るけどカブりそうになるよ。
ぶん回して楽しむものだからなるべく回した方が楽しめると思うけどね。回せそうなら回す。空いてる広い道じゃないと5速6速使わないわ。

160 :774RR:2016/06/19(日) 19:12:59.85 ID:ralie69B.net
昔の経験則で言うと予備プラグを忍ばせてると吉かなと。
NSRの時は何時これで急場を凌ぎました。

エンジン特性を考えたら上まで回す事を頭の中に入れて無用に上のギアまで直ぐに上げないにしてれば良いかと。
犠牲になるのは燃費ですが(涙)

161 :774RR:2016/06/19(日) 19:22:24.07 ID:ralie69B.net
>>157
おめでとう、言うの忘れてました。

162 :774RR:2016/06/19(日) 19:38:34.37 ID:YZlBRllQ.net
なるほど、皆さんありがとうございます!
スクショ撮りました!

当方、早くスペインズが納車されないかなと初バイクである事もあってか、一時間に10回以上は考えてます。
絶版の2ストで今後増える事はない(?)と思うし、何より気に入って買った一台ですし色々知識を得て大切に乗ります!

163 :774RR:2016/06/19(日) 20:01:39.67 ID:LIcLoEWC.net
俺もこのバイクは初バイクなんだぜ。工具が増えるぜ。

ドンキホーテ
プレクサスLサイズ

アマゾン
マイクロファイバーウエス24枚セット
メンテナンススタンド フックタイプ
メッキ JT-107B
ホイールフクピカ

とか買ったぜ。プレクサスでいつもピカピカだぜ。

俺も回す回さないで、よくわかんないことになったけど
自分とバイクが気持ちよく走れればそれでいい。
とかになって考えるのをやめた。

回してハッピー

164 :774RR:2016/06/19(日) 20:26:07.16 ID:QLCk9hDn.net
チャンバー変えてキャブもφ35に変えてるけど25km/L走ってるよ。φ28の時は20km/l位だったから伸びた不思議。注意と言えば押しがけをできる様になっておいた方がいいよ。半月放置しとくとバッテリー上がる。
とかとか色々手間が掛かるかもしれないけど補って余る楽しさがあるけど愛情が無いと長続きしないかもしらん。

165 :774RR:2016/06/19(日) 22:21:54.48 ID:ralie69B.net
パワーアップ以上にトルクアップした事が燃費向上に繋がったんでしょうかね。

初めてのバイクという事ですが色々学ぶ、発見する事が有る筈で、その経験が将来のバイク生活で生きると思います。これは良い事も悪い事も含めてですが…
RS125、そういう意味で糧になるバイクでしょうから早く納車されると良いですね。

166 :774RR:2016/06/19(日) 22:47:48.04 ID:fVH3DUwk.net
回す回さないは別としてユーロ3かユーロ2のどちらだろうね
2ならちょっといじれば回るが3ならそこそこ弄らないと回らないし15馬力の方だとかなり悲惨・・・スペインズだから15馬力はないと思うけども
プラグは1本と言わず2、3本もっておけばいい、そんなに使うか?と言われれば乗り手次第だが積むのは1本で予備に1本家においておけばいい
自分の周りのバイクショップ(○海部品や○りんかん)には意外と10番のプラグがおいてなくて取り寄せになった
何はともあれ購入オメ!自分もスペインズ糊だが大事にしてあげてね
もう一つ言うなら初めて乗るときはエンストに注意だね

167 :774RR:2016/06/19(日) 23:07:01.16 ID:YZlBRllQ.net
皆さん本当にありがとうございます!
貴重な2ストです、壊す事の無いようにしっかりメンテナンスして調子みながら回して楽しみます!

ヘルメットも注文しましたし、本当に楽しみです(笑)

自分のスペインズno1はゼッケン48の2007年です。
スペインズno1のゼッケン1が2009年でしたっけ?

168 :774RR:2016/06/20(月) 07:19:23.83 ID:dUtMKCXs.net
その通り
レプリカ元のRS250はFortunaっていうタバコメーカーのステッカーが貼られてたのが
タバコ表記NGの国で運用するためにこのスペインズNo1が使われたそうな
Fortunaカラーのもリリースしてくれたらよかったんだけど大人の事情かね

169 :774RR:2016/06/20(月) 22:29:17.42 ID:4RxeserB.net
納車されました!
まだ乗ってません(笑)(ヘルメットが明日到着予定なのでw)
軽く暖気した程度です。

170 :774RR:2016/06/21(火) 00:43:41.78 ID:WF8SOGTf.net
納車オメ!
明日晴れるといいな

171 :774RR:2016/06/21(火) 07:53:52.55 ID:bsZrC3HY.net
納車おめ!メット待ちとの事だけど早く乗りたい気持ちもあるだろうけど、慌てず焦らず安全運転…先ずは慣れる事からですか。
住んでる地域によるでしょうが交通量少ない時を狙って走る方が良いかも(夜以外)

172 :774RR:2016/06/21(火) 12:42:19.65 ID:Ad/z81d5.net
ありがとうございます。
そうですね、晴れれば良いんですが今のところ雨ですw

都合上、平日は夜の運転になっちゃいますかね。
でも、焦らずに安全運転で慣れていきます。

なかなか遭遇しないと思いますが、埼玉でスペインズの48を見た際には、よろしくお願いします!

173 :774RR:2016/06/21(火) 18:03:40.29 ID:WF8SOGTf.net
>>172
うちは栃木スペインズ乗りだけど125じゃなくて80ですわ(黄ナンバー)
ちなみに先月鹿沼でスペインズRS125の1番の方見かけたよ
たまに他県へ遠征するので見かけたらよろしく〜

174 :774RR:2016/06/21(火) 18:12:53.56 ID:RT0goT/r.net
初バイクでrs4 125はどうですかね?
デザイン凄く好きです。ただ初心者なので整備とかが不安です…。
輸入車って整備代高くなるんでしょうか?

175 :774RR:2016/06/21(火) 18:22:57.23 ID:/A2CfVSm.net
>>174
整備に関して不安があるなら、YZF-R125も視野に入れてみた方がいいのでは
アプリリアに対してスキルがあるショップが近くにあるか、ある程度は自分で整備できないと、厳しいと思います

176 :774RR:2016/06/21(火) 18:28:38.07 ID:RT0goT/r.net
>>175
ありがとうございます。
調べてみましたが近くにアプリリア関係のショップは無さそうです…。
YZFも探ってはいるんですが、あれはヤマハのショップならある程度整備してもらえますかね?

177 :774RR:2016/06/21(火) 18:46:49.11 ID:/A2CfVSm.net
>>176
プレストの正規車なら大丈夫

ただアプリリア乗りとしては、RS4を乗りながら整備を覚えていって欲しいって思っちゃうけどね(笑)

178 :774RR:2016/06/21(火) 19:29:54.09 ID:WF8SOGTf.net
>>174
4stならエンジンオイルの管理とドライブチェーンの洗浄と注油さえ怠らなければ
めだったトラブルもないように思う
地味に外車だとホイールベアリングがすぐへたりやすかったりはするけど
新車なら2〜3年は普通に走れるよ

179 :774RR:2016/06/21(火) 19:39:32.15 ID:bsZrC3HY.net
おっさん昨日今日と休みだったので走り込みました。約300q&約200qと走り続けたけど、腰も尻も腕も痛くならずチョット自身付きました。
若い頃走った峠も行ってみたが(センターラインも無い細道)怖かった…けど切り返しとかヤッパリ125はイイネ!慣らし中でエンジン回しきれないのが口惜しい!
>>174
自分もYZFは候補でしたが…車両本体価格高いですよね?
フランスヤマハ発で日本のヤマハが正規のラインアップで入れてる訳じゃないからパーツ代も割高になるんじゃないかと?何よりそのパーツも海の向こうから来ると思うとRS4と余り変わらないんじゃないかと自分は思いました。
普段通勤通学、休みに何処か走りにっていうならYZFの方が安心度高いと思いますが、心情的にはRS4の良くも悪くもイタ車のノリは何物にも代え難いと思いますよ。

180 :774RR:2016/06/22(水) 00:51:35.28 ID:u5PSrog1.net
YZFは250より125のが高い
前者が新車50万かABS付きで55万の後者は60万越え
250は9000回転からおいしいらしいから乗り方は2stみたいになるのかな?
ただ今はオイルポンプのリコール中という・・・

181 :774RR:2016/06/22(水) 08:26:49.92 ID:ftvyl1Qu.net
>>169
納車おめでとう。
ヘルメット到着まで、カウルや見える部分のネジの増し締めをオススメします。
洗車時に、どのそこのネジがないとかあるから。

182 :774RR:2016/06/22(水) 11:03:31.75 ID:8P1+mEb4.net
>>174
レッドバロンだと外車は小排気量であれ、国産より整備費が高く設定されてるよ。
また、故障に関しては長くレッドバロンに勤務していて沢山のバイクを見て来た50代の店長曰く、アプリリアは外車の中でも故障率が高いとの事。
トラブルが無い車両に出会えたなら幸運だったと思うくらいだと。
何時トラブルに遭っても助けに行けるよう、携帯やスマホが繋がる場所or公衆電話がある場所を走れと今でも店長に釘を刺されておりますわ。

183 :774RR:2016/06/22(水) 12:05:09.81 ID:eXJFT3fV.net
ヘルメット到着して乗ってきました!
RS125楽しいですね(笑)
しかし、自分が下手こいて交差点でエンストぶっこいた為に機嫌損ねてエンジンがかからなくなりました(笑)

皆さんは、エンジンがかからない時はどうやってますか? (今回は、5秒くらいセル回す→休む→回す→休むを繰り返しました)

184 :774RR:2016/06/22(水) 12:21:27.24 ID:MBgiIPgJ.net
ガス欠では?

185 :774RR:2016/06/22(水) 12:29:36.81 ID:eXJFT3fV.net
>>184
満タンにして乗ってました。

186 :774RR:2016/06/22(水) 12:35:08.57 ID:1TGSOsga.net
ふぁーっくっつて
チョークひく

家についたら、エアクリ、キャブ点検清掃
あーメンディーって言う

そしてエンジンが操作ミス以外で止まったことはまだない

187 :774RR:2016/06/22(水) 13:26:59.77 ID:HZdOktzd.net
多分被っただけだろそれ、セッティング次第だけど割りと日常的にある
とりあえず予備のプラグに変えるのが手っ取り早い

188 :774RR:2016/06/22(水) 14:19:53.68 ID:9Lhxt3Jy.net
回さない的なレスを見る限り>>187だろうね
今も動かないならタンク起こしてプラグキャップ外して尻のところにある車載工具で回して何番が入ってるかの確認とプラグ先端付近がどうなってるか(恐らく真っ黒)を見る
あとそれを教訓にして半クラを上手くなるよう練習する、ついでに予備のプラグは数本買っておく
仮にだが回さない前提なら10番ではなく9番を入れるといいかもね
車載工具取り出すときにデンソーのやつも外してリミッター解除してるかも見るといいかも(5000〜6000の谷がほぼ無ければ解除済)

189 :774RR:2016/06/22(水) 15:01:53.23 ID:v5pBrrxb.net
朝起きて雨降ってない路面乾いてるの確認してやったぜバイク乗れるとうきうきしながら朝飯食ってふと外みたい大雨に変わってた時の心の中。
仕方なく車で通勤したよ。数キロ走ったら路面乾いてるし。

190 :774RR:2016/06/22(水) 18:21:21.43 ID:u3fLf/PF.net
>>187
>>188
セル回す&休むの繰り返しでエンジンは、かかりました。
その後は、7000〜8000で回すように(巡航)しました。
渋滞食らうとヒヤヒヤしますね..

わかりました、プラグ見てみます!
CDIは加工済みのようです。

191 :774RR:2016/06/22(水) 19:36:27.91 ID:sAAJUSh6.net
まあ季節がらカブりやすいってのもある
はよカラっとした天気こないかな

192 :774RR:2016/06/22(水) 22:52:12.27 ID:u5PSrog1.net
最近デジタルの水温系が4に行くことが多いなと思ってたがそういえばラジエーターの液を一切交換してないことに気が付いた
走行自体は3000ちょい(バイク屋がごまかしてなければ)だが8年ぐらい前のやつだし交換したほうがいいよね・・・

193 :774RR:2016/06/24(金) 21:01:54.43 ID:A1RcqLl8.net
さてとPJMEでお買いモノが捗るのかな・・・・

194 :774RR:2016/06/25(土) 06:59:46.64 ID:vWk+pyWV.net
ガッツリ関税掛かったりして

195 :774RR:2016/06/27(月) 12:41:47.73 ID:vMrKlgnc.net
昨日慣らし目標1000q突破しました。
今日オイル交換しょうとフェアリング外してたら…一部パーツのボンド止めが取れた(笑)
オイル交換よりこっち直す方(取り敢えず手持ちのエポキシボンド)に時間が取られるとは(涙)
それよりボルト(レンチ)サイズ違いが有るのは面倒とは言わないけど統一出来んかったのかな?

196 :774RR:2016/06/27(月) 17:38:35.47 ID:2Jy0xdHA.net
>>192
水温計が4はマズイんですか?
渋滞の時は4になるんで、ちょっと気になりまして。

197 :774RR:2016/06/27(月) 21:00:13.34 ID:KHGoJ58Z.net
今日 RS125 my07 納車しました。
乗っててめっちゃ楽しいですね、このバイク

198 :774RR:2016/06/28(火) 07:50:22.21 ID:tpnd3eYW.net
最近乗らなくなっちゃった。
my09の8000km台なんだけど、幾らくらいで売れるかな?

199 :774RR:2016/06/28(火) 14:58:08.38 ID:PWQKLBNj.net
15でどう?

200 :774RR:2016/06/28(火) 19:41:30.23 ID:fU7d/8oT.net
カスタム、状態具合によるんじゃね
と平凡な発言

201 :774RR:2016/07/01(金) 12:47:20.32 ID:CXi8XeX+.net
やっと天気よくなって通勤で乗ったけど、また水温計の端子が接触不良ぽい、
なんかいい固定方法ないかねー

202 :774RR:2016/07/01(金) 14:01:13.10 ID:p+67/fb+.net
コンパウンドで両方の表面みがいてから
ペンチで幅補正したら直った

203 :774RR:2016/07/01(金) 23:10:04.51 ID:twJCJGwc.net
RS4 50ccとスレ結合したかどうかわからんのだが書かせてくれ
埼玉の中古でRS4を購入した。距離は2桁の新古の個体だ。
3月の末くらいに山走っていたら2速から上にギアがチェンジ出来なくなって購入先と系列
が同じのお店に修理に出したの、それが4月の初旬の話。輸入車だから部品の手配とか
時間がかかるのは分ってた。5月のGW中に電話をしたらapriliaがお休みだから休み明けに
電話をするとの話。結局原因個所はリターンスプリングが通常より広がっている事らしい。
壊れ方としては珍しく欠損していたわけではないらしい。そこから6月もお店に様子を見に
行ったのだがプレスを掛けて部品を手配している。もうすぐ届くと言っているけど今日も届いて
ないらしい。 部品ってそんなに来るのに時間かかるもんなのかな。 これが輸入車乗る人間の
洗礼なのかな もうこのシーズン乗れないのかな・・・ すっげえ悲しい

204 :774RR:2016/07/01(金) 23:51:27.48 ID:gy9y1JH3.net
>>203
気持ちはわかるが待つしかない、私も雨続きで乗れてないし(最近晴れてるが)
梅雨明けるまでに部品が届くことを祈ろう

205 :774RR:2016/07/02(土) 00:04:16.59 ID:Q3FtFoVG.net
>>203
http://www.af1racing.com/store/Scripts/prodView.asp?idProduct=42981
AF1でも6〜8週間待ちになってるね
届くまでの日数考えても8〜10週間だから2ヶ月ちょっとかかるなあ

ちなみに2006〜2016年までのRS50・SX50・RX50・RS4 50全て
共通パーツなので程度のいい中古見つけて新品来るまで使う手もある

206 :774RR:2016/07/02(土) 00:05:12.74 ID:Q3FtFoVG.net
リターンスプリングがね>全て共通

207 :774RR:2016/07/02(土) 01:03:34.26 ID:G0g8u/eB.net
俺はバックオーダーで半年待ったしなぁ

208 :774RR:2016/07/02(土) 22:09:14.02 ID:jzRm0K25.net
rs125なんですが
純正からアローとかジャンネリのチャンバーに変えたら当然うるさくなりますよね?
住宅地でエンジンかけてアクセルあおるのはためらうレベルでしょうか?

209 :774RR:2016/07/02(土) 22:20:46.14 ID:OfTVuQvm.net
レアなパーツは半年ぐらい待たないとだめだぞ
というか今月中にこなければバカンス入るから10月ぐらいまで来ないぞ

210 :774RR:2016/07/03(日) 10:38:21.62 ID:8MgFGwRM.net
>>208
youtubeにいくつかあがってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=5VxD2EwpLQ4
https://www.youtube.com/watch?v=JfNKp_VbOl4
結構甲高い広範囲に響くかもね

211 :774RR:2016/07/03(日) 17:12:25.20 ID:bTNkRmLW.net
>>203
アプリリア純正コーションラベルをイタリア本国からの取り寄せで丁度3週間掛かった。
大きな部品だとそれ以上日数が掛かるかと。
ベルガルタ・ヤマハTZR125RRに乗ってた時に純正部品を4月に頼んだら届いたのが11月だった。
住んでいるところが雪国なので結局その年はバイクに乗れず仕舞。
いい加減なイタリア人が相手だから遅くなるのは覚悟した方がいいかも。
あとギヤチェンジのトラブルについては同じRS4でも125だがYahoo!ブログで書き込んでいる人がいるので参考までに。

212 :774RR:2016/07/04(月) 12:55:06.86 ID:j1m/8wlS.net
>>208

気になるなら自宅から少し押してエンジンかけるとかすればいいのでは
気になる人は純正でもうるさいと感じる人もいるので
バイクそのものが嫌いなんて人もいるし

213 :774RR:2016/07/04(月) 21:03:53.06 ID:Bb/M7xqI.net
アローだが家の前で軽く吹かしてたら隣のおっちゃんと逆隣のおばちゃんにやかましいわって怒られた
ならばと少し押して暖気とってたらよそでやれっておばちゃんに怒られた
2stだしこればっかりはどっち選んでも避けれないんじゃない?

214 :774RR:2016/07/04(月) 22:14:55.20 ID:ndVlznP+.net
RS250の旋回性が悪いのは気のせい⁈
一次旋回で曲がらないから二次旋回で帳尻合わせているんだけど、バンクしてるのに曲がらないから怖くてアクセル開けられない。
Fフォークを10mm突き出して多少は良くなったけど、こんなものかな?
何か良い対策があったら教えて!!

215 :774RR:2016/07/04(月) 23:44:21.60 ID:j1m/8wlS.net
後輪タイヤをサイズアップもしくは前輪タイヤをサイズダウン
リアサスのプリロードを調整するorロングサイズに交換する
スイングアームを短くぶった切るフォークオイルを硬いのに変える

216 :774RR:2016/07/06(水) 21:58:56.86 ID:uwiJIJBz.net
GPR125ってどうですかね?

217 :774RR:2016/07/06(水) 23:42:00.47 ID:wXGTltDM.net
最新のGPR125は外装以外はRS4 125と同じ
1個前の2stのヤツは外装がオリジナルでフレームはRS50で
エンジンはベルガルタヤマハのTZR125Rなのでややこしいよ
しかもデルビの正規店が日本に無いのでアプリリアのほうが維持は楽だと思う

218 :774RR:2016/07/06(水) 23:43:28.67 ID:wXGTltDM.net
あ、RS4とGPR125最新はエンジンに若干変更があるそうな

219 :774RR:2016/07/06(水) 23:49:08.04 ID:uwiJIJBz.net
ありがとうございます。
最新のGPR125の新車買うか迷ってるんですが、このverならアプリリアと同様の整備うけられますかね?

220 :774RR:2016/07/07(木) 00:36:39.06 ID:NkE0VcxX.net
それは新車を売ってる店に聞くのが一番じゃね?

221 :774RR:2016/07/07(木) 00:44:34.14 ID:zlWCauBh.net
↑めっちゃ早口で言ってそう

222 :774RR:2016/07/07(木) 07:35:51.30 ID:B1WI6l7k.net
デルビのGPR125はキャブ仕様って聞いたが今はインジェクションになったん?
最近アプリリアブランドのGPR125がSOXで売ってるのを見たわ

223 :774RR:2016/07/07(木) 15:04:09.58 ID:DqpnQog1.net
GPRはキャブ仕様だね
SOXでRS買った身としてはあまりお勧めできない
たまたまかもしれないが買って2年でスタッフ総入れ替えになってて
部品発注とか修理を頼みづらくなって疎遠になったから
今では個人輸入して自分で直してるけどね

224 :208:2016/07/07(木) 22:53:04.04 ID:1shPmcdp.net
>>210,212,213
アドバイス有難うございます
悩んだけどジャンネリのチャンバー落札しちゃいました

225 :774RR:2016/07/07(木) 23:02:47.99 ID:8G0SOxIx.net
最近いいオークションあったからなー

226 :774RR:2016/07/08(金) 20:33:29.22 ID:Ceqdc8eb.net
結構熱心に更新してたブログの人の車両だよね。残念だ

227 :774RR:2016/07/09(土) 19:49:56.78 ID:nf8lhTWt.net
>>224
チャンバーつけたらキャブも調整しないと最悪エンジン焼き付くので
取り付けと一緒にバイク屋に頼んだほうがいいよ

228 :774RR:2016/07/13(水) 00:25:27.66 ID:rtfKJVTI.net
デイトナのターボフィルターに変えて、しばらく薄めで走ってたらラジエータのランプが点滅してあせった
純正のフィルターはボロボロだし、MJ買ってキャブ調整しないとだめですよね…(RS125my06)

229 :774RR:2016/07/13(水) 07:49:36.19 ID:SjEF2INF.net
>>214
私も15ミリ突き出してますよ
で、タイヤをα13Hにしたらすごく
良くなった
リヤサスはかなり柔らかくしてる
今すごく満足、峠のみの話ね

230 :774RR:2016/07/16(土) 02:11:54.99 ID:bibnlYrT.net
>>228
ラジエーターにファン追加するとか
キャブの吸気少し塞ぐとか
チャンバーのフランジを少し狭くするとかやりようはありそうだけど
MJくるまでの繋ぎにはなるかと

231 :774RR:2016/07/17(日) 12:36:37.66 ID:BWqO1bsn.net
>>230
ありがとう、とりあえずエアクリの吸気口を少し塞いで乗ってる。

232 :774RR:2016/07/18(月) 13:05:17.38 ID:jzXwD5l5.net
天気よくなったから乗ろうとしたら、エンジンかからんかった
4日ぐらい乗ってなかったから、プラグかな、、、

233 :774RR:2016/07/18(月) 15:30:57.55 ID:OUP0l/uk.net
雨降るとノーマル意外は不調になりやすいよね
フィルターが湿気吸って濃くなったり
数日間放置でキャブのチャンバー内のガスがエンジンに流れこんで初動時が濃くなったり
天候差でタンク内に水滴が侵入してガソリンが水分含んで燃えにくくなったり
バッテリーが弱って点火しづらかったり
カブる原因もそれぞれだわな

234 :774RR:2016/07/19(火) 11:03:07.86 ID:ekzRKZrl.net
>>233
プラグ交換してもダメ、キャブ清掃さてもダメ、三時間ぐらい格闘した末に、子供がキルスイッチをonにしていた、、、
疲れた、、、

235 :774RR:2016/07/19(火) 11:34:42.68 ID:YPMVQkLW.net
いやいやセル回らんなら分かるだろ…

236 :774RR:2016/07/19(火) 12:11:20.98 ID:QITquDQn.net
>>235
セル無しじゃないの?

237 :774RR:2016/07/19(火) 12:37:22.48 ID:y2gA9+YZ.net
原付はキルONでもセルまわるっしょ
点火がOFFになるだけだし

238 :774RR:2016/07/19(火) 15:09:52.94 ID:z8OIhzz4.net
多車種のスレな事忘れてたわスマン

239 :774RR:2016/07/19(火) 16:32:30.37 ID:FivuE7Ly.net
rs125はキルスイッチonでもセル回るようです
恥ずかしいわ、、、

240 :774RR:2016/07/19(火) 16:47:05.17 ID:QITquDQn.net
rs125がセル付きとは知らなかった
無知でスマン

241 :774RR:2016/07/19(火) 21:16:38.84 ID:TVSwcjQc.net
250は乗ったことないから知らないけど50と125はどっちもセルついてたよ
昔のはちょっとわからないからなんとも言えないけど・・・

242 :774RR:2016/07/23(土) 05:18:29.64 ID:fdpDR0eT.net
RS125は低速がスッカスカだから、乗り始めはよくエンストしたわ
250と違ってセルがあるから助かった

243 :774RR:2016/07/24(日) 09:00:45.12 ID:tvSyLMoi.net
昨日走行会行って身体中バッキバキなったけど楽しかった。
けどナンバー付き原付どころか他にアプリリアが居なかったと思うけど。

244 :774RR:2016/07/27(水) 13:51:17.74 ID:gmkCH85U.net
>>243
ラパラ?

245 :774RR:2016/07/27(水) 14:48:32.24 ID:vkia4R7c.net
>>244
いえす

246 :774RR:2016/07/27(水) 19:31:09.32 ID:gmkCH85U.net
そうでしたかー
自分もRS125でたまに走ってるけど先日は行けなかったんで残念だ。

247 :774RR:2016/07/27(水) 21:15:10.80 ID:kVBcDPp7.net
それは残念でした。
やっとこさ走れる装備整えて全く初めてのサーキットでした。次の8月頭のは難しいかもだけど末のは行けるかもしれません。けどアニバーサリーで人多そうだからどうしたものかなぁと。もしお会いしましたらへっぽこですがよろしくです。

248 :774RR:2016/07/27(水) 22:28:35.12 ID:PdThR06w.net
夏はお休みするので涼しくなってからお会いできたらいいですね。
こちらこそ全くの素人なのでコース上で見かけても煽らないでくださいw

249 :774RR:2016/07/27(水) 22:33:42.45 ID:FeaIgSa+.net
ひょんなことから250オーナーに。
2速のレッド手前で80キロ過ぎだった。
こんなもん?

250 :774RR:2016/07/28(木) 12:36:36.48 ID:Of3jYwfz.net
2015のRS4 50乗りです。
フロントスプロケ交換、チェーン交換、チャンバー入口の絞り除去、キャブのジェット交換でMAX80`チョイ出るようになりました。

後は、ビックキャブ化、CDI、チャンバー交換を検討していますが、
ディーラーのサービスマンの方がチャンバー交換での不調を度々聞くからお勧めしないとおっしゃっていました。交換して不調が出た方いますか?

色々とこちらの注文を聞いてくれる所なのでメンドくさがっている訳では無いと思うのですが‥

251 :774RR:2016/07/28(木) 14:59:03.63 ID:u7qvIoQg.net
チャンバーのみに限らず吸排気系交換は季節、土地による環境変化などで調子が変わりやすいので
普段少々のことは自分で面倒見るくらいできないと不調時に対処できない
中には無知を棚に上げてそれを理由に苦情を言う人もいるので(>>250のことを言っているのではないよ)、店としてはオススメできないってことじゃないかな

252 :774RR:2016/07/28(木) 15:06:55.11 ID:u7qvIoQg.net
例として吸排気系をいじると大量の混合気をエンジン内に吸い込めるようになるけど、同時に湿気も大量に吸うわけで
季節の変わり目や雨の日の不安定な天気、気温差による湿気などで不調になる(季節ごと、天気ごとにキャブの微調整が必要な場合がある)
不調による失火の際湿気によって濃くなった混合気でプラグが濡れて再始動が困難になる(自分でプラグの洗浄か交換する必要がある)
チャンバー内に大量の未燃焼ガスがたまりチャンバー詰まりを起こすことで最高速が落ちる原因になる(定期的な洗浄が必要)

253 :774RR:2016/07/28(木) 15:15:47.02 ID:u7qvIoQg.net
もう一つの可能性としては
チャンバーとエンジンを接続するフランジという部分に口径を狭くするためのパイプが溶接してあって
それを除去し忘れた、又は存在そのものを知らなかった為にそのまま装着をして
逆にパワーが落ちたとネットで相談する人が結構いる
もしチャンバー変えるのであれば、店の人にそのことを伝えて邪魔なパイプはドリル等でとばしてもらったほうがいい

254 :774RR:2016/07/29(金) 15:34:22.12 ID:wmCzlzJn.net
250です。
皆さんご回答ありがとうございます。
予備プラグは常に車載しているので、交換や洗浄の対応は出来ます。
キャブのセッティングは‥‥‥‥( ? _ ? )
です。これから勉強します!
1cc1万円のオートバイなので大事にしてやろうと思います。

255 :774RR:2016/07/29(金) 22:51:13.33 ID:lBBh9+CK.net
いじるところ写真とるといいよ、面度だけど
後々戻すときに、役立つかもしれない

256 :774RR:2016/07/30(土) 23:38:31.32 ID:RQedo6Re.net
125だけど調子悪いなと思いつつフューエル1入れたらすごい元気になった
馴染みのおっちゃんのところで聞くとエネ○スはやめとけシ○ルのVパワー入れとけって言われたわ

257 :774RR:2016/07/31(日) 08:53:54.26 ID:I6BIkiTE.net
>>228
カキコを見て、デイトナのターボフィルター入れた。(RS125 2008)
フィルタにオイルは塗らなかった。
燃料濃すぎてゴボゴボだったのが、きれいにに吹けるようになり、プラグはキレイなきつね色になったよ。
http://imgur.com/a/GBtKG

258 :774RR:2016/08/02(火) 18:51:59.75 ID:oTc09HWq.net
綺麗なきつね色ですごい。
低回転以外はよく回るんだけど、エアスクリュー調整したら俺もきつね色に成れるかな?

http://i.imgur.com/6f3GmDd.jpg

259 :774RR:2016/08/04(木) 10:18:40.03 ID:qjWsqhO2.net
排気バルブの方は洗浄したかい?

260 :774RR:2016/08/04(木) 10:52:05.33 ID:wl5esIdS.net
>>259
状態確認含め洗浄してもよいかと

261 :774RR:2016/08/04(木) 21:00:48.04 ID:0x6QcoFD.net
RAVEは500km位前に清掃してこんな感じでした。http://i.imgur.com/jxCnywK.jpg
http://i.imgur.com/KShJZJx.jpg

ちょっとオイルで部分的に湿っぽい感じです。

262 :774RR:2016/08/05(金) 09:19:58.48 ID:kYm4Q1ct.net
ピントって知ってる?

263 :774RR:2016/08/10(水) 00:58:57.75 ID:zFyE5uzl.net
今日はフロントが滑りまくってめちゃ怖かった。
特定のコーナーの特定のラインで滑るから路面の問題なのかしら。

264 :774RR:2016/08/11(木) 01:44:53.97 ID:PAbixPx+.net
露明けたとはいえ雨降ったりやんだりだから路面じゃないかな

265 :774RR:2016/08/14(日) 08:30:51.66 ID:NVdKKG96.net
プラグチェックしてきっちり閉め忘れたぜHAHAHA
違和感感じてタンク上げたらガソリンまみれだった

266 :774RR:2016/08/14(日) 14:19:57.08 ID:MJ9t28YT.net
あぶな!出火しなくてよかったなw

267 :774RR:2016/08/14(日) 22:02:35.67 ID:iD606RIC.net
アプリリリリリア
バイク界のおののののののか

268 :774RR:2016/08/15(月) 11:38:57.55 ID:etVy2b0V.net
RS4 250出たりしないかねぇ

269 :774RR:2016/08/16(火) 08:14:12.68 ID:kniT6hDU.net
アプリリアに新規設計の250エンジン作る力はないんじゃないかな・・・
あるとすればスズキのジクサーのOEMエンジン搭載の250とかか

270 :774RR:2016/08/19(金) 13:19:34.04 ID:pCKhsx/l.net
いつもカバーをきつくしめてたせいか気が付いたらフロントのウィンカーが折れてたぜ・・・
針金を入れて黒ビニテで巻いて無理やり補強したけどこれ脆いの?

271 :774RR:2016/08/19(金) 22:27:46.92 ID:NSZmEtpo.net
>>270
RS4ならウィンカー折れるのは仕様…俺は前後左右全部折れた
現在は前はアルミ製のウィンカーステー、後ろはトライアンフのウィンカーが付いてる

272 :774RR:2016/08/24(水) 18:13:12.02 ID:ehsdYlL8.net
>>268
インドでスクーターだしはじめてて、小排気需要あるのはわかってるみたいで、開発はしてるみたいな飛ばし記事はあったな

273 :774RR:2016/08/30(火) 07:17:01.10 ID:1II01TDf.net
赤男爵で購入検討中rs4125
程度良いのだと50万円くらいすんのね高いわ・・・

274 :774RR:2016/08/30(火) 08:02:40.30 ID:eGCS6C+O.net
高いね。125にそんなに出せないよね。
そこまで出すなら、今度出るCBR250RRにしたら?
どうしてもRS4がいいなら、止めないけど。

275 :774RR:2016/08/30(火) 15:38:23.45 ID:IHqDEA7k.net
次は「ニーハンに70万近くやそれ以上は…」ってオチかな?

276 :774RR:2016/08/30(火) 16:24:14.28 ID:th/bJZHr.net
RS4 50だって50万するんだから、250ccは250万が妥当。

277 :774RR:2016/08/30(火) 19:27:48.36 ID:wRgKkptM.net
RS125で警告灯と水温計が点滅するのはオーバークールですか?
雨の中、走行してたら水温の目盛りが下がり、数分後に点滅しました。

(目盛りは一個も点かず、ヨットみたいなマークと警告灯のみ)

278 :774RR:2016/08/30(火) 22:53:32.88 ID:gpPegYMI.net
ウインカーまた折れたorz
加工はしたくないので、極力ポン付可能な
社外品のお勧めウインカーありますか?
当方、MY07です。

279 :774RR:2016/09/01(木) 20:26:53.59 ID:icpLszXB.net
>>277
温度計の接触が悪いだけ、プラグ横にある端子をペンチとかで閉めなおしな

280 :774RR:2016/09/01(木) 20:32:43.97 ID:icpLszXB.net
>>278
電球が1つのタイプなら、デイトナ675のウインカーがポン付できたと思う。

281 :774RR:2016/09/03(土) 11:03:55.44 ID:hkxWWxgv.net
>>279
ありがとうございます。
結局はオーバーヒートではなく接触不良だったのですかね。

282 :774RR:2016/09/04(日) 23:19:02.16 ID:gE+EHIyr.net
RS125my06-のラジアルマスターでBrembo 14RCSってどうかな?径小さすぎる?
16Φを付けている人は多いみたいだけど

283 :774RR:2016/09/10(土) 06:54:13.30 ID:hkJb4OPZ.net
ついに・・・125・・・SBK・・・契約してしまった・・・
あまりの格好良さに・・・

284 :774RR:2016/09/10(土) 07:18:21.99 ID:9JKkG5q3.net
おめでとう

285 :774RR:2016/09/10(土) 09:46:24.69 ID:dq6NWCxt.net
せめて150があれば自専道走れるのに。

286 :774RR:2016/09/10(土) 10:02:30.52 ID:9JKkG5q3.net
確かに。
でもボアアップキットもあるから、その気になれば可能だよ。

287 :774RR:2016/09/10(土) 17:40:28.22 ID:C8Jgdiic.net
今日、千葉の柏でRS250を見た

自分のRS250以外で走っている姿を見たのは数年ぶり

288 :774RR:2016/09/11(日) 19:02:31.01 ID:4rdsYoRF.net
ワイも今日 rs250で走ったで
兵庫やけど

289 :774RR:2016/09/13(火) 22:44:26.18 ID:Yuxv720N.net
なんかWebikeで2stRS125の品がちょっと増えてる
レバーとかアテナのエアフィルターとかミラーとか

290 :774RR:2016/09/14(水) 02:54:19.26 ID:7Zv+VzeR.net
アテナのチャンバーとか見たこと無い気が

291 :774RR:2016/09/14(水) 14:12:22.56 ID:636NCQwg.net
>>273
2011年式の白/黒在庫新車なら乗り出しで45万円に収まるが。
アルミフレームにアルミスイングアームにF倒立フォークを備えて45万円なら安い方では?
現時点では国産250t以下でアルミフレームとF倒立フォークを採用しているバイクは皆無なのだから。
それにKTM・RC125、カジバ・MITO、ヤマハYZF-R125はもっと高い。

292 :774RR:2016/09/14(水) 18:13:33.27 ID:yU1Y2rZV.net
>>291
RS4-125ってスイングアームはスチール製でなかったか?
逆に初代YZF-R125はスチールフレームでアルミスイングアーム
なんだよなぁ・・・現行型はアルミフレームになったんかな?

293 :774RR:2016/09/15(木) 00:08:45.39 ID:3skz6zWa.net
YZF125って値段ぶっ飛んでなかったっけ
60万こえてたような・・・

294 :774RR:2016/09/16(金) 09:39:28.69 ID:eLoGpcK9.net
>>293
グーバイクでは現行は68万円、1年型落ちで62万円
ちなみに赤男爵で販売されている5年型落ち新車のヤマハFZ8が65万円
メリットは維持費だけですな

295 :774RR:2016/09/25(日) 20:00:28.45 ID:ayUfzHjg.net
数十年前に原付のラクーンを転がしてた経験しか無いオッサンですが、
かっこ良さに我慢出来ずにRS4 125を衝動買いしてしまいましたw
四輪普通免許しか持って無いのでただいま絶賛二輪教習中です♪
バイクが目の前に有るのに乗れない「おあずけ状態」も楽しいです、
ってオレはマゾかっ!www

296 :774RR:2016/09/25(日) 21:02:48.17 ID:BR1H4tFX.net
俺も教習中。大二だけどね。
125で走行距離450kmオーバーのツーリングは流石に応えた。身体中バッキバキの中、教習してきたよ。

297 :774RR:2016/09/26(月) 13:15:36.48 ID:4O8i7fc2.net
お久しぶりの50過ぎのオッサンです。
自分もこの間約500キロの日帰りツーリングしましたが、450越えた辺りで疲れたんでしょうか…小休止中ハンドルロックしたまま移動しようとしてバランス崩してガシャンしました(涙)
幸い小傷程度で済みましたが、意識もある体力もある、けど心と体がバラバラって状態で距離的な限界が分かったと思いました。
小傷隠しにステッカー貼って誤魔化すことにしましたが…イタ車で痛車の出来上がり(笑)

自分大きく重い車両は無理だと悟ったので次は250の単コロ若しくはRS125かなぁ?
でもRS4 125は手放す気がない。

298 :774RR:2016/09/26(月) 13:22:23.36 ID:4O8i7fc2.net
連投スマソ
6月から乗り始めて6000キロ越えた…
何バカやってんだ俺…orz

299 :774RR:2016/09/27(火) 13:43:26.12 ID:PTqHDBRB.net
アリエクスプレスでレバー買ってみようと思うんだが
国内でかえるrs125後期につかえるレバーってなんかある?
アコサットは除いて

300 :774RR:2016/09/27(火) 23:03:15.79 ID:xWRgMhVB.net
rs250乗りだが、純正パーツまだ出るかどうかはメーカーに問い合わせたら答えてもらえるもん?
中古漁る必要がある部品かどうか知りたいんだが

301 :774RR:2016/09/27(火) 23:16:34.92 ID:Y6/OulU3.net
RS250のパーツは豊富にあるよ。手に入らないパーツなんて無いよ
ただ高いだけだよ

302 :774RR:2016/09/28(水) 07:15:30.26 ID:24GRy67+.net
>>300
個人でも部品が出るのか、幾らなのかが分かるといいよね

使えそうな部品はヤフオクで探してばかりです…

あの部品100円スタートの業者さんの出品、けっこう競っているかも

303 :774RR:2016/10/06(木) 00:53:09.01 ID:QPZU8+Ay.net
2017年からRS4125がRS125に改名とな
このスレもややこしくなりそうだ

304 :774RR:2016/10/06(木) 10:15:42.79 ID:ShRpSkIf.net
自分のRS4 125を17年モデルのTuono 125化したい…

305 :774RR:2016/10/06(木) 10:23:02.50 ID:+dyXuSAr.net
つおのくんもいれてね

306 :774RR:2016/10/10(月) 19:24:00.41 ID:nFR25M80.net
場所にもよるけど肌寒くなってきました
去年も一人やらかした人がいた気もするけど夏場用にセッティングしてるならメインジェット交換忘れずにね

307 :774RR:2016/10/10(月) 20:24:33.85 ID:jcUmVUqA.net
130のままか132にするか迷うphbh28
アローちゃん他無し
町乗りメインとかいう持ち腐れ

308 :774RR:2016/10/10(月) 23:35:07.86 ID:z5okdinz.net
アローだけど#128のまんまだわ

309 :774RR:2016/10/13(木) 21:31:31.80 ID:pPc0imxo.net
週末走行会行くけどMJ変えるか悩むなー

310 :774RR:2016/10/14(金) 08:09:50.49 ID:V8810PnM.net
メインジェットならキャブ緩めて斜めにすれば、比較的簡単に交換出来るから持っていけば?

311 :774RR:2016/10/14(金) 09:04:55.01 ID:0S3Xq42Z.net
MJ交換は某ブログで知ったチェーンカバー外す方でやってるなぁ
カバー外してコンビレンチでやれば楽だった

312 :774RR:2016/10/14(金) 09:46:03.36 ID:9877v8nj.net
ああ、PWK35に変えてるんょ
一回外すかキャブ本体回転させて逆さまにするかせんといかんからめんどくて。
まぁ言われる通り現地持ち込んで調子悪ければ交換かなー

313 :774RR:2016/10/14(金) 17:44:01.49 ID:o1SYtdUT.net
RS4に興味を持ったから質問させてくださいな

カラーや車体番号から年式を知りたいのだけれど、どこか載ってたりする?

16年式っぽい黒と14年式と書かれてる白で迷ってるんだけど、グーバイクとかで見ると白は11年式ばかり…これは15年まで同じカラーだったと言うこと?

314 :774RR:2016/10/15(土) 00:13:36.13 ID:enTBS6a8.net
RS250の純正Rショックが車高調整できるみたいだけど、何mm位調整できるかな?

315 :774RR:2016/10/15(土) 08:48:56.42 ID:cT3VpFYD.net
Rの車高調は無いんちゃう?
スプリング強弱で自ずと車高も変わる
その幅多分15〜20ミリぐらいかな
その中でいいトコを探す感じ

316 :774RR:2016/10/15(土) 19:50:50.50 ID:enTBS6a8.net
>>315
RS250のマニュアルの66pに下記の説明があったのです。

リアサスペンション
「お好みの車体姿勢に変えたい場合は車軸間隔を調整することも可能です。この調整はaprilia正規ディーラーにご相談ください」

行きつけのお店に聞いたら、分からないとの返答でした。

317 :774RR:2016/10/15(土) 22:32:54.18 ID:Rrjx9Cg2.net
>>316
車軸間隔ってホイールベースのことだよね。

318 :774RR:2016/10/16(日) 00:16:18.37 ID:muzOQI5M.net
>>317
316です。
普通に考えればホイールベースの事だと思うのですが、リアサスペンションの説明のページに記載されていました。
なので勝手に車高調と解釈してみたのですが
....。
何だか意味不明ですね。

319 :774RR:2016/10/16(日) 00:45:39.70 ID:PA7WiWcK.net
F側のキャスター角みたいにスイングアームを立立ち気味にしたら軸間も変わる?
あと年式によってショーワかザックスかで仕様が違うとかなんとか

320 :774RR:2016/10/16(日) 01:10:35.47 ID:tCTs0aZI.net
Mk2は車高調付きです
Mk1のSPも車高調付いてたはず

321 :774RR:2016/10/16(日) 11:19:29.93 ID:bvIz5SaD.net
>>249
今度試してみる

322 :774RR:2016/10/16(日) 11:20:14.62 ID:bvIz5SaD.net
>>262
ワロタ

323 :774RR:2016/10/18(火) 01:52:41.24 ID:hUIsuk4d.net
初見です
今年6月からRS4/50を中古で買ったで
初めてのギア車で普通車免許でまたがってますが、日々バイクの楽しさを教えてもらえてる

324 :774RR:2016/10/18(火) 05:27:57.72 ID:JH4Cq+5a.net
それでバイクに目覚めたら自動二輪免許を取ればいい
50cc以下は30km/h制限や二段階右折や二人乗り禁止や第一通行帯通行義務などの制限があるからな

325 :774RR:2016/10/18(火) 09:17:33.79 ID:qESjzDZs.net
RS4の50は色々手を加えると80キロぐらいまで出るそうな・・・
原付なのでスピード違反になるけどね

326 :774RR:2016/10/18(火) 20:23:01.77 ID:tJve2BId.net
RS4-50のボアアップキットや大径キャブ、チャンバーなんかももあるみたいだね。
ナンバーと免許がそのままだと免許取り消しマシーンと化してしまうけど、
あれこれやったら楽しそうだね。

限られたパワーを頭と体を使ってスピードに変換する作業はなかなか楽しい。
>>323
楽しんでどっぷりはまってね。

327 :774RR:2016/10/19(水) 02:05:47.15 ID:dVn6SVzt.net
>>326
その中古で買ったやつ
平地でMax99km/hでるようカスタムしてありまして…

328 :774RR:2016/10/22(土) 16:26:40.95 ID:Y+6wFO+3.net
しかし、スペインズは街中で見たこと無いな。
見かけたら相当レア?

329 :774RR:2016/10/22(土) 16:57:39.39 ID:N+XxvlYI.net
こいつで走るのはサーキットや一般道なら峠の類でしょう
田舎の方だけど街とか行っても他のRS自体をを見たこがほぼないよ
歩いてたときにパチ屋の駐車場で黒を1回見たことあるだけかな
バイク屋で販売してあるのを含めるともう2台あるけどどちらも赤白だったかな
自分はスペインズ乗ってるからアリタリアを拝んでみたいが

330 :774RR:2016/10/22(土) 23:14:57.99 ID:R2dOif58.net
ほぼ毎日街乗り(片道15kmくらい)で使ってるが、一回だけ信号待ちで白RS見かけたわ
黒RS乗ってるから並べて写真撮りたかったな

331 :774RR:2016/10/22(土) 23:17:49.98 ID:Y+6wFO+3.net
>>329
328です。
とかなんとか言いながら自分もスペインズ乗りです(笑)
恐らく日本一下手なスペインズ乗りです(免許取得一年未満)

自分も他のRSは歩いてる時に一度見ただけです。

332 :774RR:2016/10/23(日) 01:54:49.60 ID:Nno/bJW+.net
対向車線で信号待ちしてるのを見つけたときは何か合図を送ろうか迷う

333 :774RR:2016/10/23(日) 02:13:14.00 ID:yT0XMbcg.net
お、RS!?
なんだニンジャかよ..。
(顔が似てるから一瞬わからん)

334 :774RR:2016/10/23(日) 03:08:46.64 ID:9I6wYZpk.net
アプリリア乗りは関東関西にいて
田舎九州にはいないイメージ

335 :774RR:2016/10/23(日) 06:33:04.67 ID:yfCQiRdF.net
>>333
なお、普通逆

忍者か...あれ?なんか違うなんだあれ?

336 :774RR:2016/10/23(日) 10:30:24.91 ID:kE/lmLll.net
250なのでバレバレだわ
125の顔にしたい

337 :774RR:2016/10/23(日) 12:13:28.52 ID:Nno/bJW+.net
http://i.imgur.com/YRiPAhx.jpg
http://i.imgur.com/xB2MEAt.jpg
http://i.imgur.com/9WQ8qTc.jpg

338 :774RR:2016/10/23(日) 13:48:03.48 ID:2L7Q2A18.net
1000rrに顔が似てて、「なんだ、cbrか〜、とおもったらRSじゃん!」とかなる

339 :774RR:2016/10/23(日) 22:30:11.01 ID:eMPwN1zb.net
RS4 125 を買う人は、4ストが好きなのか?

340 :774RR:2016/10/24(月) 13:15:33.36 ID:KYtNBj86.net
砂利でコケて右カウルに割れとひどいヒビが・・・
スペインズのカウルってまだ輸入できたっけ?

341 :774RR:2016/10/25(火) 06:01:24.00 ID:LBQUVfZe.net
>>339
4stがスキっつーか、4st125ccで十分だなと思ったから買った
実際、公道を走る分には力不足はそんなに感じていない
相当速い流れのバイパスでも過不足なく走るし
燃費は良いし、軽いし、悪いところはないなぁと個人的な感想

342 :774RR:2016/10/25(火) 07:09:54.07 ID:uCcUwUPm.net
>>341
あなたは4st125ccで十分だなと思ったから買ったワケでは無い、RS4が欲しかったから買ったんだよ

343 :774RR:2016/10/25(火) 09:03:11.58 ID:7E6a/VR+.net
YZF-R125の50th記念モデルとRS4-125のアリタリアカラーで凄く迷ったが
国内保障有りってのと何よりカラーがカッコ良かったのでRS4-125にした

344 :774RR:2016/10/25(火) 16:17:23.85 ID:g5epthaV.net
>>341
なるほどね。

345 :774RR:2016/10/25(火) 19:16:13.11 ID:DMVo8lF3.net
>>340
これ?
http://www.af1racing.com/store/Scripts/prodView.asp?idProduct=7304

346 :774RR:2016/10/25(火) 19:20:03.52 ID:DMVo8lF3.net
>>334
ここにいる。
多分一番走行距離が少ないスペインズ乗り、今年はまだ片手しか乗ってない気がするorz

347 :774RR:2016/10/25(火) 19:57:01.91 ID:UTAp3//h.net
>>345
これですマジサンクス
アッパーも割れてたしついでに買っておこう・・・

348 :774RR:2016/10/25(火) 22:37:22.81 ID:Uc9pam3W.net
はぁ〜。
スペインズのカウルって割ったら入手困難なの?代理店とかに頼んでも難しいのかね。

349 :774RR:2016/10/26(水) 09:43:12.39 ID:5RDNFPz2.net
アマゾンでフルセットの黒とアリタリアがあるけどね
元がスペインズだとスクリーンの1の上部分が塗装の関係でついてるからうーんってなる
上にあるAF1で輸入だと右カウルだけで24000ぐらいかかるし転倒はできるだけ避けたい

350 :774RR:2016/10/26(水) 12:16:10.81 ID:2wbmyQM1.net
なるほど。
コケないように気をつけますm(__)m

351 :774RR:2016/10/27(木) 02:16:48.84 ID:nlLs/EIM.net
中華製リプロダクトというオチはないの?
NSRロスマンズやCBRレプソルみたいに。

ヨーロッパからとってもヨーロッパのショップ自体が中華から買い付けてたり

352 :774RR:2016/10/30(日) 12:28:06.98 ID:Y/XWJI/K.net
ebayだとOEMのが結構売ってるよ>スペインズ
フルセットで売ってるのは中華製なのでオススメしない

353 :774RR:2016/10/30(日) 15:54:21.78 ID:zrWckgQh.net
AF1で売ってるのは純正OEMだぞ?

心配な人は中華と確定的なところで中華品を買うといい

354 :774RR:2016/11/01(火) 22:24:15.00 ID:mIkeT58G.net
rs4をバロンで買うのと正規代理店で買うのはどっちがお得?

355 :774RR:2016/11/03(木) 17:51:11.25 ID:Zc4AxMqq.net
家から近いほうで買うのがお得

356 :774RR:2016/11/05(土) 02:49:50.48 ID:xjyfzcox.net
>>354
バロンでRS4/50を買ったものです
中古走行1万未満のを買いましたが
半年経たずに2回の入院(それぞれ別の症状)を経験しましたが
対応の不満は今のとこないですね

不調はつきものだから
自力で整備出来る環境知識がないなら
店の雰囲気や人をみてみるのもありかと

357 :774RR:2016/11/05(土) 19:50:33.73 ID:jHEr/7xA.net
RS125用のマトリスのフロントフォークカートリッジが10万切ってたのを
一昨日見つけたのだが、ポチっておけば良かった。Amazonでも10万ちょい越え程度
だったのに、今日は14万越え・・・
欲しい時が買い時だな。

358 :774RR:2016/11/05(土) 22:42:59.13 ID:eIXHDQ4J.net
残念賞
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G48JCQU
なぜか時々見ると安くなってる。今なら2206円だ!

359 :774RR:2016/11/06(日) 18:39:19.32 ID:xw1VhE4X.net
新トゥオーノ125にはRS125にあるクイックシフター付いてないのかな?

360 :774RR:2016/11/07(月) 20:44:43.96 ID:mzO2qLMQ.net
純正クイックシフターを後付けしたいのですが、コネクターの接続はシート下のカプラーでしょうか?
また、取り付けに際し注意点など有れば教えて下さい。

361 :774RR:2016/11/08(火) 07:49:58.96 ID:4od77gab.net
クイックシフターの線はタンクをヒョイって上げて、左側のフレームとバッテリーの間に真四角っぽい細長い白のコネクタの遊んでる線がそれです。
注意点はそんなに気にする程ではないですが、クイックシフター側の線は長さに余裕が有るわけではないのでタイラップ3カ所止めは最後にした方が良いかと思います。
後ロックタイトとグリス必須です。
普段バイクの整備をされてる(軽作業程度)のなら難しい作業ではないかと思います。
取り敢えずシフトロッドをクイックシフターに交換したら、左側センター&ロアカウル外してタンク持ち上げて線をサブフレームに這わせてコネクタ接続、配線整えてタイラップ締める、終了です。

362 :774RR:2016/11/08(火) 07:54:19.87 ID:4od77gab.net
てかクイックシフター、RS4 125の話ですよね?
違う車種でも付くのかな?

363 :774RR:2016/11/08(火) 17:59:23.15 ID:0s6Ulxgy.net
>>361 丁寧な説明ありがとうございます。 装着後のセッティングなど必要なければ、パーツだけ手配して
自分で取り付けしたいと思ってました。ありがとうございます。 なお、記載忘れてましたが車種はRS4-125です。

364 :774RR:2016/11/08(火) 18:28:25.94 ID:4W9ly1qO.net
私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えてでるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

365 :774RR:2016/11/08(火) 18:29:45.64 ID:4od77gab.net
>>363
自分も自力後付けだったのでちゃんと作動するかおっかなびっくりでした。
作業自体は単純ですが、標準のロッド外すのが手間というか固かったというか…個体差あるかと思いますが、自分は此処が時間取りました。(それ以外の作業と比べてですが)
一応取説というか作業書付いてましたが、コピー紙2枚あちらの言葉で写真も粗い白黒写真で見辛いんですが何となく分かります。
やる事は単純、セッティングもないので気負わず作業されて良いかと。

366 :774RR:2016/11/09(水) 20:25:18.32 ID:UUExe31C.net
クイックシフターが羨ましい
rs250の独り言

367 :774RR:2016/11/09(水) 21:24:45.83 ID:Fbk94ENh.net
クイックシフター+逆シフトって気持ちいいだろうなぁ…

368 :774RR:2016/11/10(木) 17:58:54.18 ID:M3+Bdlu7.net
あれやるとミッション壊れる レースならいいが町乗りは不向き

369 :774RR:2016/11/10(木) 22:36:15.87 ID:fb601+MZ.net
最近見つけた社外ステップ
Danmoto RS 125 フルアジャスタブル バックステップ
安いんだけど、付けてる人居ないよね?

370 :774RR:2016/11/11(金) 08:06:45.65 ID:hN5XSzZB.net
見てみた
価格以前にデザインが受け入れられない

371 :774RR:2016/11/11(金) 21:16:49.21 ID:9lb6EPCn.net
>>366
つ バトルファクトリーのバトルシフター(RGV250Γ用)

372 :774RR:2016/11/20(日) 09:58:07.42 ID:5MyXDuur.net
走行中異音がした後アイドリングしなくなったのでエンジン開けたらピストン欠けてた\(^〇^)/
走行中にビビイィィィィン・・・・って異音がしたあとロックもしなかったので甘くみてたorz

373 :774RR:2016/11/21(月) 01:01:48.90 ID:x8cGM+Om.net
>>372
RS125ですか?
原因はなんとも言えませんが、このバイクは年間通してひとつのセッティングで乗り切るのは無理なバイクだと思ってます。
MJだけでも必ず季節対応した方がいいですね。
やっていての結果なら失礼しました。

374 :774RR:2016/11/21(月) 03:04:24.19 ID:bv0yQNf5.net
youたちは何故アプリリアに乗ってるんだい?(原点回帰

375 :774RR:2016/11/21(月) 08:31:28.51 ID:5JT2DLMo.net
>>374
お店にそのアプリリアが売ってたからです。

376 :774RR:2016/11/21(月) 15:02:41.23 ID:vXmgog6V.net
MJとか交換したことないんだが年中乗れてるぞ
夏は5000rpmくらいでゴボゴボいってるが…

377 :774RR:2016/11/21(月) 19:44:47.67 ID:x8cGM+Om.net
ゴボゴボいうのを年中乗れてないというのでは

378 :774RR:2016/11/21(月) 21:02:05.65 ID:nFtFtyMC.net
ところで、オススメのRS250のチャンバーって何?
新品で

379 :774RR:2016/11/22(火) 07:11:06.02 ID:zRdfCn8b.net
アロー
ジョリーモト
ジムロマース
ジャネリ

ステンなら
タイガ
ジムロマース

他にもありましたっけ?

380 :774RR:2016/11/22(火) 07:21:02.57 ID:b/vqFhF2.net
夏ぐらいまでタイガのチャンバー、140ドルぐらいプライダウンしていたんだけど、いざ買おうとしたら値段が元に戻っていた

またプライスダウンしたら、その時は買うつもり

@RS250

381 :774RR:2016/11/22(火) 20:07:44.92 ID:DqDTDd7S.net
>>380
$140って15000円位だけど、ケタ間違えてない?

382 :774RR:2016/11/22(火) 20:45:42.27 ID:GkTpePWi.net
>>381
間違っていないが何が疑問なの?

383 :774RR:2016/11/22(火) 21:22:23.00 ID:kyPeyZSV.net
そりゃRS125のチャンバーで260ドルぐらいするからだろう

384 :774RR:2016/11/22(火) 21:26:35.93 ID:GkTpePWi.net
>>383
頭大丈夫?

385 :774RR:2016/11/22(火) 21:43:29.40 ID:kyPeyZSV.net
唐突なアオリやめーや

386 :774RR:2016/11/22(火) 23:06:56.44 ID:KlQEYoPA.net
つ140ドルぐらいプライスダウン

チャンバー本体価格じゃない

387 :774RR:2016/11/23(水) 00:28:09.74 ID:OqZ3/ypP.net
きっと勘違いしてるのは>>381だけ。
きっとそう。

388 :774RR:2016/11/23(水) 01:15:15.32 ID:5Y9t0yI/.net
悪い
本体価格と勘違いしてた

389 :774RR:2016/11/23(水) 23:27:18.72 ID:X/QHOiTG.net
>>373
ちょっとまって、そうなの?初心者なんでしらなかった。(夏に買った)
セッティング、代理店にみてもらった方が良いかな。

390 :774RR:2016/11/24(木) 00:33:01.47 ID:4GL/OyCI.net
>>389
空気が冷たく乾燥してくると薄くなるけど、
標準セッティングは冬でも大丈夫なように余裕をみてあると思うから焦らなくても平気です。
夏場が濃くてグズつきがちだから、快適に乗りたかったらジェットやニードルをいじってみるといいです。
まあ、濃くて焼きつく事はまず無いので。

391 :774RR:2016/11/24(木) 00:40:09.41 ID:4GL/OyCI.net
夏にシビアに燃調とって、そのまま冬に突入したらかなり危険です。
また、ラジエターにガムテなど、オーバークール対策も忘れずに。

392 :774RR:2016/11/24(木) 17:09:56.53 ID:tQaEEDBZ.net
>>390 391
ありがとう!
そろそろ一万キロになるから、点検も兼ねてついでに見てもらいます!

393 :774RR:2016/11/28(月) 13:09:41.93 ID:BxlxyMX1.net
RS4系乗って方はタイヤ何履いてる??
近々替えようかと思ってる

394 :774RR:2016/11/29(火) 01:54:14.95 ID:ogSs3rzX.net
>>373
新車で買って6年のRS125で不調の前兆としては2週間ほど前からカブりが頻発してストール
で今回の異音そしてジェネレータも一緒に逝ってた
キャブ調整不足による焼きつきではなく
おそらく原因としては
ジェネレータ不調と長く続いた雨で燃調の濃い状態が続きカブりが頻発
ピストン上部に大量のカーボンが溜まって圧縮上昇
不正爆発を起こしピストンが欠けた模様
シリンダーは無事だったので今日届いた新品のジェネレータと予備のピストンで復活したよ

395 :774RR:2016/11/29(火) 10:35:26.98 ID:Imqy28nB.net
>>394
復活おめ。
何らかの不調によるカーボン堆積には要注意ですね。
スキッシュが狭くなるとデトネーション出安いっすからね。それで壊れたのかな?

以前、クランクシールからミッションオイルが漏れてたとき、ピストントップにびっくりするぐらいカーボンが堆積してました。

396 :774RR:2016/11/29(火) 23:10:37.61
アプリリアRS125のエンジンは、調べると最新型はクランクケースリードバルブと書かれていたのですが
実際画像を見るとピストンリードバルブのように見えました

本当はどちらなのでしょうか

397 :774RR:2016/11/30(水) 03:20:03.70
アプリリアRS125のエンジンは、クランクケースリードだったものが、1996-1997年以降からピストンリードになったんですね
クランクケース時代の画像はみたことないですが

398 :774RR:2016/12/02(金) 21:31:02.35 ID:dFg0ndeb.net
シフトロッド注文したいんだが、バイク屋経由じゃないと買えない?@rs250

399 :774RR:2016/12/02(金) 22:17:47.28 ID:5vhnk6bb.net
>>398
純正部品の取り寄せは、正規代理店でフレーム番号と日本仕様であることが証明出来るIMコードを伝えればOK

400 :774RR:2016/12/02(金) 22:32:42.20 ID:dFg0ndeb.net
>>399
サンクス
国内メーカーみたいにネット注文なんて夢見るなってことね

401 :774RR:2016/12/03(土) 10:54:50.72 ID:Fq9oD3ZJ.net
rs125のリアサスリンクのガスケット?の内外径、厚みがわかる人おらんとですか。
後、チャンバー変えた時に点火時期の進角てやってる?

402 :774RR:2016/12/03(土) 23:20:36.12 ID:2b25AJAy.net
>>365 
お陰さまで、説明頂いた手順に従いクイックシフター無事装着できました。
改めて御礼申し上げます。 ありがとうございました。 

403 :774RR:2016/12/05(月) 00:31:47.21 ID:1gINiQ9Y.net
RS125MY06〜MY08で純正パーツ買おうとおもうんだけど
これ買っとけ!ってのありますか?

>>401
AP8120485 ?

404 :774RR:2016/12/05(月) 01:42:00.11 ID:x94zyGCq.net
排気バルブのガスケットかな、バルブ引っこ抜くときに切れた
それに一枚持っとけばトレースして自作できるし

405 :774RR:2016/12/05(月) 21:23:23.84 ID:MEU5drUm.net
>>403
そうそれ。
最初から品番書けば良かったな。リアサスリンクのOHするのにベアリングとオイルシールの汎用品で適合調べるのに一日掛かったわ。

406 :774RR:2016/12/07(水) 22:50:18.52 ID:ma4Ano4C.net
リコール来ました

アプリリアRS4 125に燃料が漏れ、最悪の場合車両火災に至るおそれ
https://news.webike.net/2016/12/07/80186/

407 :774RR:2016/12/07(水) 23:05:57.16 ID:mQ1qwWth.net
>>406
燃料装置において、フューエルパイプの製造が不適切なため、誤った材質が使用されているものがある。
って書いてあるがウィンカーの素材もおかしいだろ?俺の2012年製のRS4-125は全部折れたぞ!
あれもリコールしてほしいわ・・・ってか店に持っていかないとな「しっぽ屋」に持ち込むか

408 :774RR:2016/12/10(土) 14:36:26.54 ID:HKFJ80js.net
09RS50に使われてるウインカーも根元がゴム製で折れやすいんだけど
Ebayに対策品と思われる根元がプラ製の同型が出回ってたので落札して使用してる

409 :774RR:2016/12/10(土) 14:40:56.92 ID:HKFJ80js.net
09RS50に使われてるウインカーも根元がゴム製で折れやすいんだけど
Ebayに対策品と思われる根元がプラ製の同型が出回ってたので落札して使用してる

410 :774RR:2016/12/16(金) 21:35:19.66 ID:jmxa3YXS.net
排気バルブブレードに使われているガスケットは
KLINGERSIL®C-4106 厚さ2mm

411 :774RR:2016/12/16(金) 21:37:35.78 ID:jmxa3YXS.net
訂正
厚さ 1mm (実測誤差あり)
AP0250975

412 :774RR:2016/12/19(月) 02:39:02.21 ID:NCxoq8u4.net
俺の中で速報
MY06〜MY08のウィンカーをWebikeで取り扱い始める
そのほかピストン、ピストンリングも追加してる模様

中の人が乗ってるのかこれ

413 :774RR:2016/12/19(月) 20:28:17.07 ID:9u1mb52/.net
RS125MY08のガソリンタンクから出てるホースどっちに繋げばいいのか忘れた
下から出てるのがキャブの前側で、上からでてるのが後ろ側だっけ?

414 :774RR:2016/12/20(火) 18:30:58.36 ID:ntDlrt+F.net
PHBH28BD
燃料:太 内径5mm?
エアー:中 内径4mm?
オイル:細 内径3mm?

内径はワスレタ
sssp://o.8ch.net/kspa.png

415 :774RR:2016/12/20(火) 18:41:55.07 ID:ntDlrt+F.net
ヘッドライトを前方とした場合

エアーを吸えば負圧で燃料が飛び出すので、吸ってみたらわかるぞwwww
sssp://o.8ch.net/ksq1.png

416 :774RR:2016/12/21(水) 16:49:57.79 ID:BCxmYJb3.net
ありがとう助かったよ

417 :774RR:2017/01/10(火) 21:37:23.04 ID:FOml4zTh.net
RS4-125でボアアップされた方、インプレお願いします!

418 :774RR:2017/01/11(水) 02:51:17.03 ID:j/mEtN4S.net
スレで上げたって人何回か見たけど弱点の低回転でも踏ん張ってくれるってのをよく見たきがする

419 :774RR:2017/01/11(水) 06:29:40.43 ID:RVmQyoik.net
排気量上げるとクラッチかミッションに負担かかりそうで
壊れた時の負担が恐くて踏み切れない・・・本来レース用の
パーツだけど耐久性とかどうなんだろうね?

420 :774RR:2017/01/11(水) 07:08:55.70 ID:es8loCt8.net
2stならともかく、任意保険ぐらいしか大きなメリットないんだから、
素直にninjaにしといたほうがいいんじゃない?

421 :774RR:2017/01/11(水) 08:12:20.71 ID:wWq52D9j.net
あの車体で、高速乗りたいんじゃないの?

422 :774RR:2017/01/11(水) 08:23:50.32 ID:O+z898NW.net
ミッションなんかを壊すのは下手な扱いによる衝撃的な荷重が原因だから、
トルクが20%上がる程度じゃたいした影響は無いと思うけどな。
設計時の安全率は超えないでしょう。

ちゃんと回転あわせをして丁寧に扱えば大丈夫では?
車体だって15馬力にしてはオーバークオリティだし。

423 :774RR:2017/01/11(水) 20:38:58.99 ID:x1M9CCKh.net
ボアアップの興味はパワーUPではなく、白ナンバーが目的です。 あと1ccだけ排気量UPできれば、自動車専用道路の制限が解除されるというのに‥。
RS4-何か、書類チューン以外の方法はないものでしょうか? 

424 :774RR:2017/01/11(水) 21:05:47.32 ID:+KZRwRmU.net
素直に大排気量車を買えば良いのに。

425 :774RR:2017/01/11(水) 21:47:15.13 ID:O+z898NW.net
書類チューン以外の方法はボアアップしか無いかとw
その昔は、焼きついてボーリングしたら排気量が原2を超えてしまったなんて言い訳が書類チューンの常套句だったらしいですね。
自分はRSだけど、自動車専用道路を迂回するのが面倒だからってのがきっかけだったので気持ちはわかる。
RS250に乗り換えようという気持ちと金が全く無かったので。
キット取り付け前に申請したので、しばらくの間は書類チューンだったことになります。

軽2輪申請書類欲しければあげますよ。RS用ですが緒元を書き換えれば使えます。

426 :774RR:2017/01/14(土) 08:58:46.09 ID:PyvIES1h.net
>423 ありがとうございます。 改造後の異常や部品の調達などが心配でボアアップを踏み留まってます。

427 :774RR:2017/01/14(土) 23:34:05.67 ID:P4JdLQRd.net
rs125のブログ見てると、アップハン化されてる方がいるのですが、同じパーツを探しても検索ヒットしない
LCI PARTS 二段階調整のセパハンなのですが、詳細ご存知の方いらっしゃいませんか?

428 :774RR:2017/01/20(金) 18:13:13.32 ID:AjBsWa1w.net
おまいらのフロントフォークオイルおすすめメーカー・粘度おしえてくだせぇ

429 :774RR:2017/02/08(水) 22:57:25.18 ID:BZ6E+9wU.net
アプリリアよ! 150ccでもいい、RS4の軽二輪を出してくれ。

430 :774RR:2017/02/09(木) 04:59:04.07 ID:gtBOA/pV.net
RS250をABS付きで復刻すれば
150万でも買う奴が多数居ると予想

431 :774RR:2017/02/09(木) 07:55:56.48 ID:EXdP49tx.net
>>429
自分でボアアップして造れ

432 :774RR:2017/02/09(木) 11:26:55.46 ID:G+Z/5u7j.net
復刻(外見はRS4似でエンジンは4st200cc)モデル。ABS付きで80万円ですね、わかります

433 :774RR:2017/02/10(金) 15:34:36.36 ID:dKACIm8N.net
300cc単気筒
SHIVER300とかのがチャンスありそう

434 :774RR:2017/02/11(土) 21:20:06.02 ID:WON1Q0Pd.net
RS125のオイル何使ってる?
自分はYAMAHAの青だけど、モチュールとか入れたら何か変わるものなの?

435 :774RR:2017/02/11(土) 21:54:27.39 ID:/mOOvTZI.net
PJMEでキャブ34パイ個人輸入したほうが安くない?とか思った。おわり。

436 :774RR:2017/02/11(土) 23:23:55.65 ID:WNrzw/F9.net
>>434
走行性能的には何を使っても変わらないと思う(私がわからないだけかも)
でも、排気バルブやチャンバーに付着するカーボンの量は銘柄によって結構違う
排気バルブ清掃時に気づいた

437 :774RR:2017/02/11(土) 23:33:42.46 ID:yr62tm4J.net
ヤフオクでPWK35買った方が安かったから付けてる。オイルニップルとかの加工が必要だけどバッチりだわ。

438 :774RR:2017/02/12(日) 00:21:43.12 ID:Ap4n63wn.net
加工面倒くさそう

439 :774RR:2017/02/12(日) 09:40:07.07 ID:l1LCGKJ5.net
穴開けて液ガス付けてる差し込むだけのかんたんなおしごと

440 :774RR:2017/02/12(日) 10:02:05.10 ID:Dkb1yhV1.net
>>436
なるほどな。

441 :774RR:2017/02/12(日) 21:40:44.78 ID:mDgcfYPZ.net
軽二輪が気になって、YZF-R15 Ver2.0を見てきたがRS4 125と比べると全く心のボルテージが上がらず。
 

442 :774RR:2017/02/12(日) 22:14:39.18 ID:9Vo5AvMm.net
3.0のろうぜ

443 :774RR:2017/02/12(日) 22:55:50.02 ID:mDgcfYPZ.net
確かに。
スレチですが、R15 3.0 スペックや装備など最新150ccとして全く隙無しですね。
ミゲール・ガルーツィのデザインでアプリリアから対抗車種の発売希望。

444 :774RR:2017/02/13(月) 09:49:18.39 ID:QfI2VrUJ.net
mslazさんの方気になるわ

445 :774RR:2017/02/19(日) 16:59:44.90 ID:bUyJZHyI.net
RS4-125 マロッシ166ccキット取り付け見積もり。
キット10万、取り付けとエンジン着脱9万 合計約20万でお釣り。
RS4の下取り+上記20万で250ccか何かに乗り換えるか迷う。

446 :774RR:2017/02/19(日) 23:51:20.44 ID:PdXxEiVW.net
250でええやん

447 :774RR:2017/02/20(月) 18:52:20.04 ID:f++S1DbV.net
250だったら新しいCBRは?もうそろそろじゃなかったっけ?

448 :774RR:2017/02/21(火) 03:21:30.42 ID:CWykrvkO.net
割と普段使いならスズキの奴のが早い気がした
おいしいところが、他より低い回転ででるっぽ

449 :774RR:2017/02/21(火) 16:30:49.83 ID:vA66GCe+.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

450 :おい:2017/03/01(水) 16:07:18.94 ID:keMjyM45.net
rs125のmp型って、キャブは34φですか?

451 :774RR:2017/03/02(木) 12:34:35.05 ID:XMsmoy+n.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

452 :774RR:2017/03/03(金) 01:16:58.76 ID:53VJIUAu.net
2006年のRS125契約した。
昔、チェスターフィールドカラーのRS125乗ってたけど、それより迫力がある。。
リアタイヤ太くね?

毎日の駅までの足だけど楽しみ

453 :774RR:2017/03/03(金) 05:34:03.11 ID:ZImxNF2g.net
>>452
復帰オメ
そうそうテール側デザインのせいか何故かタイヤが太く「見える」よね
知人のスペインズと自分の、ミト並んで駐車する度にぐぬぬってなった
ノーマルで前後メッシュホースにラジアルマウントキャリパーとかすごい豪華よね

454 :774RR:2017/03/03(金) 18:45:48.63 ID:GXI7WgzW.net
なお、細部手抜き

455 :774RR:2017/03/04(土) 08:39:25.83 ID:/8xXckhg.net
復帰おめー
逆に明日出荷で乗り換えですわ。
同じ用途のバイク2台あっても楽な方しか乗らなくなるから〜
て先人の知恵をもろたので思い切って売却。
RS楽しかったありがとう。

456 :774RR:2017/03/05(日) 12:40:00.79 ID:x3KVBn0i.net
>>455
何買ったの?

457 :774RR:2017/03/05(日) 16:25:42.45 ID:7B8O+Yyn.net
>>545
5VYのR1です。来週持ってきてもらうからガレージの掃除してたわ。

458 :774RR:2017/03/07(火) 10:58:19.45 ID:NZLOD97V.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

459 :774RR:2017/03/20(月) 05:42:04.91 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

460 :774RR:2017/03/31(金) 05:40:38.93 ID:J7x5VfC7.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

461 :774RR:2017/04/02(日) 03:39:39.68 ID:umrC+KH7.net
春だぞ起きろよ

462 :774RR:2017/04/03(月) 21:16:56.53 ID:XUV5cee5.net
たまたま時間が取れたので眠ってたRSにバッテリー充電していたやつをつけいざセル回すと回らなかったぜ・・・

463 :774RR:2017/04/04(火) 02:16:25.59 ID:D1adftc7.net
永眠してるじゃねーか!

464 :774RR:2017/04/08(土) 23:35:52.99 ID:NVsSr/p+.net
RS250のプラグ交換って頼んだら工賃いくらぐらい取られるかな?タンク下ろさないといけないよね
いつもは1年点検ついでとかに頼んで工賃無料だったりするんだけど…

465 :774RR:2017/04/09(日) 02:30:34.15 ID:3mwFICjc.net
手慣れてれば1時間くらいで出来ると思うが、時間があったら自分でやってみなよ
俺も、キャブセッティングの試行錯誤をいちいちバイク屋に頼んでたら
金がかかってしょうがないから自分でやるようにしたよ

466 :774RR:2017/04/10(月) 00:25:41.94 ID:Fn8CQ12m.net
ついにRS4 50を中古で購入しました!
納車が待ち遠しい…

467 :774RR:2017/04/10(月) 07:45:52.73 ID:wq4wUwMa.net
おめでとうございます

468 :774RR:2017/04/10(月) 13:29:26.91 ID:ymrKWLZi.net
>>466
おめでとう。日本国内に存在する一番新しい2ST原付スポーツかもしれんね。
楽しんでね。

469 :774RR:2017/04/10(月) 16:35:41.12 ID:OsTTe0aJ.net
前オーナーさんがアローマフラー、ファンネル仕様にしていたから、どんな走りをするのか気になります!

470 :774RR:2017/04/11(火) 01:51:15.49 ID:00GHlc62.net
部品の供給に困らない事を祈る…

471 :774RR:2017/04/11(火) 12:53:59.03 ID:xtzDL6y7.net
海外通販を利用すればそんなに心配はいらないかと
たとえば
http://www.pjme.co.uk/acatalog/Aprilia_RS4_50_Parts.html

472 :774RR:2017/04/11(火) 14:16:54.23 ID:00GHlc62.net
>>471
ちょっ…こんなの見たらRS125ろしくなっちゃ…

473 :774RR:2017/04/11(火) 14:56:03.49 ID:6CEAKk59.net
送料はボッタクリ価格だけどね

474 :774RR:2017/04/11(火) 16:14:02.67 ID:xtzDL6y7.net
最近はそうでもないよ。小さい荷物はそれなりに安くなってる。
試しに適当にカートに入れて金額出してみな。

475 :774RR:2017/04/11(火) 20:47:03.65 ID:310k8Vh0.net
アプリリアをちゃんと取り扱ってるショップなら海外の問屋からパーツいくらでも引っ張ってこれるよ
逆に言えば国内にはパーツが無いから納期と値段に関しては覚悟しよう

476 :774RR:2017/04/19(水) 01:41:39.95 ID:gA3EUJ0i.net
464です。
セッティングがまだ出来ず、納車が遅れそう、とバイク屋から連絡がきました。
早く乗りたい…

477 :774RR:2017/04/23(日) 12:38:57.57 ID:b1tcgtGg.net
GW前なのにrs250のFブレーキスイッチが動作不良。他の人はどうしてる?
圧力スイッチに変更? または量販店で代用できるのあるんかいな?
先輩方、ご教示お願い致します。

478 :774RR:2017/04/23(日) 18:39:13.19 ID:8mY+1J1E.net
バイク屋に持っていく

479 :774RR:2017/04/23(日) 21:39:32.91 ID:6lgE4PKL.net
>>477
https://www.af1racing.com/store/Scripts/prodView.asp?idproduct=22650
スイッチの形状を見る限り、
https://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/d2sw.pdf
このスイッチで代用出来そうだけど。

480 :774RR:2017/04/24(月) 01:22:22.05 ID:lMyTgsz8.net
RS4 125だが、いきなりバッテリーが死んでしまった。
おかげで週末は乗れずじまい。
予兆なく、( ノД`)シクシク…、いきなり来るとは。。。。

481 :774RR:2017/04/24(月) 22:12:17.42 ID:JyC+9zvo.net
>>479
ありがとう!
参考にします。類似品をアマで購入予定です

482 :774RR:2017/04/28(金) 10:50:29.14 ID:AeocLuHW.net
>>481
オレの時は押し掛け出来たよ

483 :774RR:2017/04/29(土) 11:27:31.64 ID:WcvRlRUS.net
464です。
RS4 50納車しました!今までAPE50に乗っていた為、車体サイズの違いに戸惑っています!ウインカー操作しようとしたらホーン鳴らしちゃいましたw

484 :774RR:2017/04/29(土) 18:32:22.87 ID:XXFCYwQH.net
純正ミラーがバカになってきた。
中のボルトを締めれば、また復活するのか?

485 :774RR:2017/04/29(土) 21:52:51.76 ID:65S+22Kx.net
475です
rs250後期のFブレーキスイッチは
http://www.mouser.jp/Search/m_ProductDetail.aspx?Marquardt-Switches%2F10224242%2F&qs=4EOvy6wCNntdQBwtIa63Yw%3D%3D
と判明し、新品が手に入りそうです
お騒がせしました

486 :774RR:2017/05/02(火) 16:33:29.44 ID:Fkvp6VIp.net
>>484
多少は復活するよ、なんどもやるとダメになる

487 :774RR:2017/05/02(火) 22:24:20.19 ID:912Rqbfc.net
>>483
希少なRS4-50なのでインプレをどうか

488 :774RR:2017/05/03(水) 15:31:20.86 ID:Y50zdpRQ.net
アリタリアって経営破綻したみたいだね。

489 :774RR:2017/05/06(土) 15:24:15.71 ID:d2Id0Vn+.net
2度目の破綻だし、半国営企業だから問題ない

490 :774RR:2017/05/06(土) 17:17:51.78 ID:4Wag7wmS.net
アグスタかな?

491 :774RR:2017/05/07(日) 07:22:37.06 ID:l8M5t2MB.net
rs4 125乗ってるけど短い距離走ってエンジン切って、また走り出そうとすると回しても吹け上がらなくなることがたまにある。同じ症状出てる人いないかな。
無理やり回したらなんとか走って元に戻るんだけど、何が原因なんだろう。

492 :774RR:2017/05/07(日) 10:03:08.34 ID:wAcLvlom.net
>>491
俺は冬の時に一回信号待ちでエンストして再始動させたらなったな
2速か3速に入ってるんか?ってぐらいパワー無くなって困ったけど
もう一度エンジン切って再始動したら直ってそれ以降症状出てない

493 :774RR:2017/05/07(日) 12:44:39.05 ID:l8M5t2MB.net
>>492
症状がにてるな。また症状が出たら再始動試してみるわ、ありがとう。

494 :774RR:2017/05/08(月) 12:08:41.61 ID:sAXyccFG.net
割れた

http://i.imgur.com/tCWarHG.jpg

パーツリストの2番
http://www.apriliagenuineparts.co.uk/component-rs-125-2006-2010-rear-master-cylinder-2478.php
パーツナンバー AP8104998

PJで見つけたけどいらない場所までついて高い
http://www.pjme.co.uk/cgi-bin/sh000002.pl?WD=rs125%20brake&PN=Brake_Parts_%2ehtml#a3090

白い部品だけ何処かで売ってないかな?

495 :774RR:2017/05/09(火) 00:58:50.53 ID:I01KFD1n.net
PJMEにメールして頼むかAF1で買うか好きなようにしたらええやん

496 :774RR:2017/05/11(木) 20:14:22.07 ID:MV68Zk4L.net
>>484
webikeでロングな純正ミラーっぽいのを頼んだら、中のプラスチックブッシュ、スプリング、ワッシャー、ナットもセットで入っていたよ。
脇を開けないと後方が見えない左ミラーに悩んでいるなら一石二鳥かも。07−08ってやつ。

497 :774RR:2017/05/12(金) 22:56:54.32 ID:P/932DhW.net
RS250のRショックを外す方法を教えて
タンク・エアクリーナーボックス・シートレール等を外さなければならないのかな?

498 :774RR:2017/05/14(日) 05:09:28.62 ID:tf8pYw9N.net
聞く程度ならやらない方が吉かと

499 :774RR:2017/05/14(日) 06:12:22.26 ID:YbpUbRVA.net
>>498
手っ取り早く外す方法を聞きたかっただけ
昨日、Rショックを外したよ
やっぱ整備性悪いわ

教える気がないんだったらスルーしとけ

500 :774RR:2017/05/14(日) 07:32:28.68 ID:/5S+DJS6.net
>>499
お前もそんな気の利かない奴スルーしとけ

501 :774RR:2017/05/28(日) 10:47:47.03 ID:KBqr3R0N.net
my06のギアオイル交換。今回初めて純正の紙パッキン剥がして銅ワッシャーにしたらお漏らしがひどい。まだ紙パッキン使いまわせば良かった。アルミワッシャーにすればマシになるだろうか?

502 :774RR:2017/05/28(日) 15:32:33.25 ID:kadHKnOP.net
>>501
別車種でスマンけど交換毎に新品の紙を使うのがいいみたい

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1590415/blog/39687768/

503 :774RR:2017/05/28(日) 17:01:04.75 ID:KBqr3R0N.net
>>502
情報ありがとう
このままオイルにじみが止まらないようなら汎用ガスケット切り抜いて使ってみます

504 :774RR:2017/05/30(火) 17:34:23.75 ID:cYyXePfz.net
RS250にオススメのオイルおる?

505 :774RR:2017/06/02(金) 04:25:22.01 ID:ZadaxISP.net
ヤマハの赤缶。

506 :774RR:2017/07/01(土) 16:14:58.51 ID:bdz9T8fY.net
>>501
銅もアルミも使ったけど漏れはなかったよ。
外径が18mmより大きくない?
18mmより大きいとケースにあたって密着しないよ。

507 :774RR:2017/07/02(日) 22:55:35.95 ID:1AnNrXIs.net
>>506
外径18mmの選択肢が少ないので、ガレージゼロとアストロプロダクツのを両方試したのですが、どちらもダメでした。
交換直後は大丈夫そうでも一晩置くと23滴漏れてる感じです。
結局、汎用ガスケットシートを切り抜いて使いました。1ヶ月以上経ちますが全く漏れてないです。

ところで、MY06のリアブレーキパッドを交換したいのですが、社外品で適合するもの教えてもらえませんか?

508 :774RR:2017/07/02(日) 23:24:15.09 ID:w8bgtXiP.net
たしか、アプリリアのスクーターと同じパッドだったはず
スカラベオだったかな名前は

509 :774RR:2017/07/08(土) 02:53:44.42 ID:tT7RAMhG.net
どうでもいいものを発見したので書き込みしておくのだ・・・
メガリ250Rと確かミラーが共有できるはずで
メガリのミラーパーツ社外品にミラーエンドラバーなる商品があるそうな
水の侵入を防ぐのかなぁ?と見ていて思った。

詳細はメガリHPの社外アクセサリーにある
http://www.megelli.jp/products/option.html?id=m6
URLは上

おわり

510 :774RR:2017/07/08(土) 02:54:54.11 ID:tT7RAMhG.net
訂正、その他パーツでした
URL
http://www.megelli.jp/products/option.html?id=m5

511 :774RR:2017/07/16(日) 07:27:56.61 ID:LjY2ymfe.net
中華カウルを購入したことのある方にお尋ねします。
中華カウルのクオリティってどんな感じでしょうか?
通販サイトの写真ではかなりきれいに見えますが、実際送られてくるモノはこんなじゃないだろうと疑ってしまい、なかなか踏み出せません。

MY06をアリタリアカラーにしたいです。

512 :774RR:2017/07/20(木) 17:58:12.39 ID:MbKpnizh.net
RS250のタイヤでおすすめあります?
安く手に入るので良さそうなのはブリヂストンなんだけど?ピレリとかもどうかな?
いまはダンロップのGPR70SPはいてます

513 :774RR:2017/07/21(金) 13:33:41.88 ID:JUOn47zg.net
全部いいタイヤなんだからど
タイヤのパターンとか名前で決める無知ならここに

514 :774RR:2017/07/22(土) 16:19:14.74 ID:LKl1Mi4B.net
昔のイメージだとこのクラスはダンロップ一択だったのでいまはそんなことないのかな、と思いまして。
いやいや、いまもダンロップ一択だ、いやそうじゃないとかぜひ教えてください!

515 :774RR:2017/07/22(土) 22:56:00.44 ID:Ttj1Li3q.net
タイヤスレ池

516 :774RR:2017/07/24(月) 07:44:58.75 ID:YMEyeBDY.net
>>511
中華カウル、付けてる人のブログを以前見たよ。確かにすんなり付かないみたいね。で、自分は7月頭に注文して、今日の夜香港から届く予定だよ。
とりあえず、ちゃんとMY08用か、色はアリタリアか、パーツが揃ってるのか、まずはその辺りからドキドキですよw。後でインプレ書きます。

517 :509:2017/07/24(月) 22:05:41.39 ID:+mXHWIia.net
>>516
アリタリアカラーですか!
インプレ楽しみにしてます

518 :774RR:2017/07/25(火) 06:19:59.18 ID:LWinve+i.net
俺アリタリアカラーのRS4-125乗ってるが年々ステッカーが
ひび割れて見すぼらしくなってる屋根付でカバーして保管してるが
進行が止まらないよ・・・皆どんな対策してるのかな?
因みにウインカーも3年で全部折れて別の物に交換したよ

519 :774RR:2017/07/25(火) 07:42:35.82 ID:qGri5SDQ.net
中華カウル、箱を開けてみましたよ。
で、ファーストインプレ。
嫌な予感してたけど、apriliaとAlitaliaのロゴがなーい!!商標問題だろうなぁ。
塗装のクオリティはとても高い。文句ナシ。
後で写真上げます。

520 :774RR:2017/07/27(木) 07:05:17.10 ID:cIMfOOwr.net
腰痛の悪化のため、RS250のハンドルを50mmぐらいアップしたいのですが、誰か取り付け可能でお勧めのメーカーを教えてください。
フロントカウルで干渉しそうな箇所は、カットしちゃいます。

521 :774RR:2017/07/27(木) 08:59:28.44 ID:btGAOkjD.net
最初にロゴつけてねって言っといたらつけといてくれたぞ
NSRのロスマンズだけど

522 :774RR:2017/08/06(日) 20:29:45.40 ID:FQm7fWX9.net
>>519
早くして?(怒)

523 :774RR:2017/08/07(月) 08:44:13.26 ID:+RjtrqXN.net
RS250の中華カウルって97までなんですね・・
98〜はまだ発注出来るからですか?

524 :774RR:2017/08/09(水) 19:41:02.49 ID:qSS9HOVB.net
待たせちゃってゴメンね。でも、みんなが見たいのはフィッティングだよね?
付ける前の画像載せても意味ないかな?と思って、付けたら載せようと思ってた。
今さら中華カウルのインプレをググッたんだけど、みんな同じ事言ってる。
一見良いけど、色あせが早いとか、穴が合わないとかね。たぶん自分も同じかな。

こんな梱包
http://f.xup.cc/xup0hyeiari.jpg

文句なしの出来栄え!シールの上からクリアが厚く塗ってある。鮮やかなイタリアンレッド
http://f.xup.cc/xup0hyeilgn.jpg

ガーン!その1ロゴがない
http://f.xup.cc/xup0hyejqhd.jpg

裏は超手抜きw
http://f.xup.cc/xup0hyejukq.jpg

ガーン!その2 スポンサーロゴはあるけど、肝心のapriliaはなし
http://f.xup.cc/xup0hyekatu.jpg

ガーン!その3 ライオンもない。デカいapriliaもない
http://f.xup.cc/xup0hyekhsc.jpg


まだ続ける?

525 :774RR:2017/08/09(水) 19:45:40.89 ID:qSS9HOVB.net
>>521
FRIBESTに直接オーダー?
一応日本語が通じるみたいみたいだから、自分も直接
頼みたかったんだけど、1年くらい前から機能してない
んだよね。メールしても音沙汰なし。潰れちゃったの??

526 :774RR:2017/08/09(水) 23:21:50.87 ID:afogAQYH.net
>>524
装着するまで続けて

527 :774RR:2017/08/10(木) 10:19:41.82 ID:dyyS6IRh.net
>>524
いいよ
もっとみせて

528 :774RR:2017/08/10(木) 10:47:38.70 ID:DMcDSrzf.net
さあブラを取ってみようか

529 :774RR:2017/08/10(木) 11:26:44.69 ID:dyyS6IRh.net
因みに何処で注文したの?

530 :774RR:2017/08/11(金) 09:52:24.67 ID:SRF4DbhE.net
なんか、シュワちゃんのイレイザーを思い出したw

注文したのはebayだよ。検索するとアリタリアだけでも何パターンか出るのよね。
在庫数も表示されてるんで、フリベストが死んでる以上、ショップの在庫がなくなったら、もう買えないのかな?それとも裏で受注してるかは不明・・。
自分が買ったのは一番安くて、画像を良くみるとロゴが消されてるヤツ。ツッコミが入らないよう、広告で消してるだけかと思いきや、まさかホントにロゴがないとはー。
香港から送料込みで47千円くらいでした。純正と比べると、バカみたいに安いよね。

グラフィックのパターンを見ると、自分のは今までフリベストに売ってたヤツと同じ。
そもそも違うパターンのは、メーカーも違うのか何なのか分からん。中華は商売になると思うと、すぐにコピーメーカーが乱立するからねぇ。中華カウルを買った人たちの評価やブログを読むと、精度はバラついてるね。フリベストのバラツキなのか、メーカーが別なのか・・?

531 :774RR:2017/08/11(金) 10:29:11.99 ID:SRF4DbhE.net
素地インナーも全部入ってる。いらないなー
http://f.xup.cc/xup2cftepis.jpg

フリベストお約束カーボン調タンクパッド。ツーリングネットのオマケまでw
http://f.xup.cc/xup2cfteauy.jpg

ガーン!その4 足りないロゴをステッカー屋に頼んだよ。8千円(´;ω;`)
http://f.xup.cc/xup2cfsbfmm.gif

先人のブログによると、爪とか純正と違ってる部分があるらしい。インナーカウルだけ純正という訳には行かないかもね。
安っちいスクリーンまで入ってるけど、実は純正と穴位置が違う!自分はプーチのバブル付けたいから、中華カウルに合わせて穴を開け直さないとダメね。

中華カウルのロゴって、訴えられないためか、字体を変えてあるんだよね。apriliaの字がやたら太い。それが気になる人には、ロゴなしは逆に良いかも。ただ最後にステッカーの上からクリアコートしてるから、磨き好きな人はロゴ有りを選べば良いと思う。

他に聞きたい事や、見たい画像がありますかね?
お盆休みとかはないんで、取り付けは少し先になるかな。
裸にしたついでにアチコチをメンテしたり、フレームもビカビカにしたいしw

532 :774RR:2017/08/11(金) 13:45:49.87 ID:FZvZvTOC.net
こうやって他人のバイクの外装がカスタムされていく様を見るのは
本当にきもちがいい

533 :509:2017/08/11(金) 14:01:45.08 ID:mWjVcx7T.net
>>531
画像参考になります、本当にありがたいです
フィッティングも是非インプレお願いします

自分もeBayは見てたのですが、どのショップで買ったのか教えて頂ければ幸いです

534 :774RR:2017/08/11(金) 16:45:26.91 ID:Q9YXRREq.net
裏の塗装なんてウチのフィットのフロントバンパー内側もこんなもんよ

535 :774RR:2017/08/14(月) 19:18:49.23 ID:KPkx8GGO.net
どもども、アリタリアカウルの続きです。気になる人の役に立てて何よりですよ。

ebayはまだ始めたばかりで、イマイチ分かってないんだけど(^_^;、UKのサイトから買いました。
細かく比較はしてないけど、同じショップからの出品でも、国によって値段が違うのよね。何でかなー?
種類だけだったらUSAが一番多い気がするよ。ロゴあり・なし、アリタリアだけでも模様が数種類ある。
中には、ん〜?(;'∀')ってのも。
https://www.ebay.com/sch/Body-Frame/35559/i.html?_nkw=aprilia+rs+125&rt=nc&LH_BIN=1

で、自分が買ったのは、一番安い気がしたここ(香港から世界に無料発送)
http://www.ebay.com/itm/Fairing-Bodywork-kit-set-for-Aprilia-RS125-2006-2011-Plastic-Frame-Motorcycle-/252947324478?roken=cUgayN&soutkn=1rHWOO via @eBay

画像には、なぜか素地のインナーパネルは写ってないのね。間違った追跡番号が知らされたので、追跡出来なかったけど
半月くらいで届いたかな。ちょっとした冷蔵庫くらいのデカい段ボールなので、配達する郵便局員から早朝に、いつ持って行って良いか確認の電話がありました。今回はなぜか関税は掛かりませんでした。


ステッカー出来ました。ロゴなしカウルを見て下がったテンションが一気に上がりましたw
http://f.xup.cc/xup5tprcodf.jpg

536 :774RR:2017/08/19(土) 21:32:11.19 ID:38ijU62n.net
過疎ってるので、また書いちゃうよ(^^;
カウル全体を付けるのはまだ先だけど、我慢出来ないので、作って貰ったapriliaの小さい文字を張って、Fフェンダーだけ付けてみました。
材質が同じみたいで、柔らかさや重さも純正と良く似てます。で、フィッティングは写真の通り、歪みも一切なくちゃんとセンター出てます。
http://f.xup.cc/xup0guhjqmb.jpg

おお!これなら他も期待して良いのかな?

あともう1つネタを。オクとかで見るDanmotoのバックステップ。安い中華だけあって、色々加工しないと付かないよ。
厚みもちょっと薄くて、強度に不安あるし。カウルよりも、先にこっちをやらないとRSの乗れないのでした(*´Д`)

537 :774RR:2017/08/20(日) 16:22:36.23 ID:Rlm7V4rS.net
最近、前傾姿勢がキツくなってきて、先人の知恵を拝借してRS250の純正セパハンを左右入れ換えてみた
スイッチボックス固定用の穴は開け直さないといけないけど、タレ角が上がった関係で乗りやすくなった

538 :774RR:2017/08/21(月) 01:32:17.42 ID:b8HgEAZu.net
>>537
何かハンドルが逆ハの字になって乗りにくそうな感じがするんだけど平気?
フロントカウルとの干渉もない?

539 :774RR:2017/08/21(月) 07:10:06.38 ID:4JkeqrsH.net
>>538
左右入れ換えてもハの字の角度は変わらなく、変わるのはタレ角だけですよ
フロントカウルもタンクも干渉ないです

540 :536:2017/08/21(月) 10:19:49.20 ID:rrYXmfOi.net
>>539
スマン、バイクを正面から見た時、ハンドルが / \ → \ / になるからってことね
社外品でタレ角0度ってのはあるけど上方向に+5度とかは見ないので

541 :774RR:2017/08/22(火) 18:38:08.16 ID:WM8STxG7.net
ブレーキ、クラッチレバーを交換したいのですが、規格とかあるのかな
交換している方がいれば教えてください

542 :774RR:2017/08/27(日) 18:13:16.99 ID:uc0p/rhr.net
>>541
ブレーキレバーを交換してる人のブログ

https://blogs.yahoo.co.jp/watase_ooxx/67779092.html

http://white-heart.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/aprilia-rs125-3.html

543 :774RR:2017/08/29(火) 01:35:57.62 ID:9ywVX50/.net
RSのパーツ何買おうかしら・・・
予算3万円 送料等は含まないものとする

ガスケット類は除く。チャンバーもありまぁす。

544 :774RR:2017/09/08(金) 23:55:42.41 ID:2B+VsNkX.net
>>543
ピストンとリング、シリンダー

545 :774RR:2017/09/09(土) 13:03:26.45 ID:+6Z3+APe.net
リアブレスイッチがショートしてたwwwwwカバー溶けてるファーwwwwwwwwww

546 :774RR:2017/09/15(金) 19:03:30.54 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

547 :774RR:2017/09/30(土) 18:38:05.68 ID:F7Qr+q9L.net
RS125の2002年式です
クラッチワイヤーが太鼓から5cmほどのところで切れました。
現在は外側切って短くして太鼓付けて応急処置してあります。
交換しようとしましたがケーブルはギアボックス内に行って辿れません。
ガスケットは自作するとして、ケーブルは汎用品を使えるのでしょうか?

548 :774RR:2017/10/03(火) 19:04:19.89 ID:Fc0AFI5h.net
アウターにOリングあるし汎用そのままは無理だとおもう
社外品はあるらしいけどよくわからん
太鼓つけれるならアウターそのままワイヤーだけ変えたらいいんじゃないの?

549 :774RR:2017/10/31(火) 11:36:31.53 ID:BNZRnnCH.net
RS125のポリーニ154ccって正常だと圧縮いくつくらいですか?

550 :774RR:2017/11/06(月) 01:21:23.04 ID:X8s3CctW.net
前期型rs125に後期型rs125のカウルってつけられるのかな?
タオバオで一万くらいで売ってて気になる

551 :774RR:2017/11/07(火) 23:46:38.21 ID:Y68JYQ8y.net
RS125のフレームですがシリーズを通して共通なのでしょうか。当方、リミッタ解除ができない年式のものらしく、6000回転でもたつきます。マウント部分が同じであれば、年式の新しいエンジンを載せようと考えております。わかるかいらっしゃいましたらご教示ください。
タンクが黒白のしましまと紫の車種です。

552 :774RR:2017/11/09(木) 12:37:44.53 ID:OkoSO53O.net
エンジン同じならいけるのであ?

553 :774RR:2017/11/10(金) 18:51:34.63 ID:LBU8ojvh.net
全年式エンジンマウントは同じですが、Euro3はエンジンだけではなく電気も違いますから。

554 :774RR:2017/11/16(木) 15:02:24.33 ID:lsXaAIAi.net
二人とも返信ありがとうございました!
電気系もほぼ交換してみます!

555 :774RR:2017/11/17(金) 11:46:15.12 ID:3bZWzTJj.net
RAVE付きならそこまでしなくても社外CDIで解決してしまうのでは?

556 :774RR:2017/11/17(金) 12:24:31.88 ID:FQtmkAbV.net
>>555
回答ありがとうございます。
社外CDIがあることを知りませんでした…
値段も気になりますが、どこで購入できますか、検索してみましたが見つかりませんでした


関係ないですが、別年式のCDIを購入して、カプラーが一緒だったので着けてみたんですが、排気タイミングが合わないみたいで、マフラーからぱんぱん音がして、アクセルを吹かさないと止まってしまいました。
エンジン買う前に、点火時期の調節ができないかもやってみるつもりです。

557 :774RR:2017/11/17(金) 12:36:42.87 ID:3bZWzTJj.net
社外CDIはヤフオクで販売している人がいるようです
CDIはデンソーでしょうか?
ピアジオでしょうか?
ピアジオならいずれにしてもお望みの結果にはならないと思います

558 :774RR:2017/11/20(月) 08:08:36.84 ID:7mOaf7RX.net
ご返信ありがとうございます。
当方のものにはデンソーと記載がありました。

ヤフオク確認しました。
プログラマブルというものですね
説明欄をみたのですが、セッティングのために他にも色々必要なようでした、検討してみます!

559 :774RR:2017/11/20(月) 10:30:35.17 ID:TZoF8Xlm.net
最近何故か冷却水が減っていく
漏れてる形跡は無いんだけどな

560 :774RR:2017/11/20(月) 21:45:46.27 ID:rj1z3Xcm.net
シリンダー側に漏れてて燃焼してんじゃね?

561 :774RR:2017/11/21(火) 01:18:43.33 ID:PIxXyjov.net
その場合って排気が臭くなる?
俺も心当たりがあるもんで

562 :774RR:2017/11/21(火) 20:53:14.69 ID:5i80pXw3.net
すまん喉が渇いてたで

563 :774RR:2017/11/24(金) 18:08:56.12 ID:xEsVVCIq.net
MY06に乗ってるのですが、排気漏れがひどく、マフラーガスケットを交換したいのですが、サイズや互換性がある商品をご存知の方はいらっしゃないでしょうか。

564 :774RR:2017/11/24(金) 19:37:56.89 ID:u54Xla1B.net
>>563
オススメ

https://www.amazon.co.jp/Permatex-ガスケット-ウルトラ-カッパー-適用温度範囲/dp/B00U5NFJJO

565 :774RR:2017/11/26(日) 08:01:02.18 ID:QRLCjyk/.net
>>564
ありがとうございます
一度使ってみます

566 :774RR:2017/12/20(水) 13:34:49.79 ID:H6WcGBcX.net
バッテリー買うなら何がいいと思う?

567 :774RR:2017/12/22(金) 05:30:05.51 ID:/qhS/804.net
RS4 125だけど左バンドル下のクーラントリザーバータンクのフタってパッキンも無くパコっとはめるだけでカタカタしてる
走ってるとフタの隙間からクーラント漏れるんだけど仕様ですか?

568 :774RR:2018/01/03(水) 00:59:01.60 ID:nfgmPcn+.net
                                   .
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ← 故意に 公道で バイク事故動画 とってみた?
トングで牛丼混ぜ男 ← すき家でドンブリ被って歓喜のポーズで? 動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

569 :774RR:2018/01/14(日) 23:53:57.96 ID:n96ogdpr.net
寒くなると寂しくなりますね
みなさん乗られてますか

カウルを固定しているボルトが、ナメリがひどくなってきたので、購入したいのですが、適合等、わかる方いらっしゃいますか

570 :774RR:2018/01/22(月) 10:49:34.08 ID:GxQvK4ZM.net
セカンドバイクにRS250欲しくなってきたけどやっぱり素人には厳しいかな?

571 :774RR:2018/01/22(月) 18:33:31.80 ID:IkopKLcy.net
>>570
潤沢な資金と、2台実働車が組めるぐらいの予備部品があれば問題なし

572 :774RR:2018/01/25(木) 20:13:56.51 ID:lXnrBfHo.net
多分、国内最後の2st新車RS125売れたね

573 :774RR:2018/01/26(金) 16:20:48.17 ID:kvTEb8SG.net
ブレーキ、クラッチのレバーだけを交換したいのですが、互換性あるものをご存知の方はいらっしゃいますか。
手が小さくて、調整できるやつを探しています
MY06です

574 :289:2018/02/19(月) 08:49:59.51 ID:5RXzGp2J.net
2006のRS125なんだけどCDIのところに繋がってない3ピンカプラーがあるんですが何か分かります?
緑-青-黒橙 のラインのカプラーです

575 :774RR:2018/02/28(水) 18:10:49.30 ID:i6Kd+uMP.net
赤ランプとEFIランプが点灯してしまったのですが、原因って何かわかりますか??
わかる方ご教示お願いします。

576 :774RR:2018/03/01(木) 21:08:45.03 ID:kXLNSmNE.net
タイヤ交換予定です。
α14履いてる人いますか?RS125です。

577 :774RR:2018/03/01(木) 23:49:30.86 ID:AD7o5Ifl.net
RS250の日本語サービスマニュアルか取説ってどこかに落ちてないかな?

578 :774RR:2018/03/02(金) 08:48:12.83 ID:zgD/AAQW.net
アプリリアのバイクに日本語のサービスマニュアルなんて存在するの?
英語版があるだけありがたい。
イタルジェットの時はイタリア語を翻訳しながらだったからな

579 :774RR:2018/03/02(金) 23:52:51.32 ID:mmoJ2JaW.net
>>574
俺も気になってたがわからなかった。参考になるかわからないが、このパーツリストでも見て調べてくれ

https://www.ultimateparts.net/aprilia/c.php?n=Electrical-system-I-Aprilia-RS-125-2006,-2007-Aprilia-Parts-UK,-Worldwide-for-Aprilia-Scooters-and-Aprila-Motorcycle-1992-to-2013&i=17856

580 :774RR:2018/03/03(土) 06:18:20.88 ID:SdU2hAx/.net
>>576
ノシ

581 :774RR:2018/03/03(土) 09:29:56.45 ID:dgTiuyBV.net
>>579
どうやら診断用のシリアルポートらしいので繋がって無くても問題ないようです。
診断用のハードを探したけど見つからなかった

582 :774RR:2018/03/03(土) 18:42:24.43 ID:9FiChgdV.net
>>577
ググったら速攻でPDF落ちてたぞ
見つけられないならUPするけど・・

583 :774RR:2018/03/03(土) 23:39:55.82 ID:0urozrT1.net
https://i.imgur.com/wzbDyZo.jpg
https://i.imgur.com/QdomSvg.jpg
割と日本語ローカライズはしっかりしてて好印象
レッドバロンも独自でマニュアル作ってるし、頼めばくれるんじゃない?

584 :774RR:2018/03/03(土) 23:40:15.18 ID:V4YDymJ6.net
>>582
見つからないので、ヒントだけでも教えて欲しいです

585 :774RR:2018/03/03(土) 23:43:05.33 ID:0urozrT1.net
>>584
RS250 サービスマニュアル
で検索して4番目にあるじゃねぇか・・・
その調子だとマニュアルあってもやらかすぞ

586 :774RR:2018/03/20(火) 00:33:40.14 ID:fKQJud+h.net
吹け悪かったり、ひどいと全く回らなくなってエンストするから、キャブ見ようとして、タンクのホース抜いたらガソリンドバドバ出てきた。これってコックがおかしいですよね?
そのせいで最初に書いた症状ってことで大丈夫ですかね?

587 :774RR:2018/03/24(土) 16:58:18.84 ID:mQ1wuWPO.net
過疎すぎぃ!
さっき後期型RS250契約しました!

588 :774RR:2018/03/24(土) 21:18:30.83 ID:RSxKzi1W.net
>>587
いくらで買ったん?

589 :774RR:2018/03/25(日) 08:42:14.44 ID:6rayfbHM.net
rs250はクソ高いよな

590 :774RR:2018/03/25(日) 09:32:36.42 ID:BUmSf9e8.net
>>588
80万だよ!
以前も後期乗ってたけどその時は45万とかだったインフレやば

591 :774RR:2018/03/25(日) 09:51:58.34 ID:dxV4H6DU.net
>>590
俺が20年前に新車で買った値段より高いじゃないか。
でも、その値段でも買ったという事は、かなり程度がいいと予想する。
お互いこれからも乗り続けようぜ。

592 :774RR:2018/03/26(月) 08:39:24.41 ID:/Lvbmgbw.net
ホントだ
何でこんなに高騰しとるん?

593 :774RR:2018/03/26(月) 12:20:02.03 ID:13rlilKh.net
>>592
2stは何でも高いよ
ボロっちいRZですら百万円近いし
NSR、ガンマ、TZRの最終型SPなんて凄まじいし

594 :774RR:2018/03/26(月) 12:27:50.62 ID:inS39IgA.net
>>593
売る時も高く売れそうやね!

595 :774RR:2018/03/26(月) 13:39:01.84 ID:13rlilKh.net
>>594
将来はどうかわからんよ
いま、往年の2stマシンを買ってるのが40代以上のおっさんだからね
彼らはレプリカブームに学生時代を過ごしていたけれども、青春を取り戻せ感覚で買いまくってる
ベストセラーのCBX400ですら百万円以上するからね

ただ、40代以下の連中はバイクに対する思い入れは少ない

596 :774RR:2018/03/27(火) 23:06:48.54 ID:EB1aLhv5.net
まだ30代ですが私もRS250買いましたよ
年末に70万。
大型は車検出しに行くのが面倒になって買い替えたけど250クラスだと現行モデルは高いだけでパワーないんだよねぇ

同じ店の88NSRは120万とかだったよ

597 :774RR:2018/03/27(火) 23:26:55.93 ID:gDXGL2at.net
ひえぇ

598 :774RR:2018/03/28(水) 17:56:54.98 ID:YGziZdaE.net
大型を車検に出しに行くのは2年に一度だけどアプリリアを修理に出すのは2年に何回になるかだなw

599 :774RR:2018/03/28(水) 18:39:29.08 ID:1RWsje63.net
基本的にエンジンはガンマをフルチューンしただけだろ?
エンジン周りはなんとかなるとして、問題は他だな

600 :774RR:2018/03/28(水) 21:24:28.88 ID:LTu7mHTP.net
AF1Racingでまだ結構買えるからあんまり心配してない

601 :774RR:2018/03/29(木) 19:36:07.41 ID:WxHWoB0n.net
>>598
ちょうど仕事が忙しい時期に重なったんですよ。。。

602 :774RR:2018/04/01(日) 04:44:29.11 ID:ih8GjpFX.net
rs125の話なんやが
冷却水タンクに付いてるバッテリーんとこと止めるピン
あれ簡単にはめる方法あらへん?

前からきこうとおもってたがハマると忘れる

603 :774RR:2018/04/01(日) 05:30:39.93 ID:ih8GjpFX.net
ピン先削ったもより

604 :774RR:2018/04/01(日) 22:53:22.53 ID:VtrYP2Am.net
もより?

605 :774RR:2018/04/06(金) 02:26:58.93 ID:pTsQcsX0.net
rs125ノーマルエアボックスのシート側ボルト、ナットの簡単なはずし方、工具ある?
ギアオイルの入れ口小さいが、みんなどーやってオイルいれてる?
もしくは口が小さいオイルジョッキご存知?

普段微妙にイラつくところを聞いてみる

606 :774RR:2018/04/06(金) 23:29:03.50 ID:oFOOOOx2.net
エアボックスのボルトは外しにくいよな。キャブセッティングするの嫌になる。
ギヤオイルは量が少ないから100ccぐらいのオイル注油する容器でやった

607 :774RR:2018/04/07(土) 00:04:42.80 ID:Ej3vue4C.net
RS250は外装も中華であるし、
チャンバーやマフラーもアローズやTYGAでまだ揃えられるし
最悪TYGAのボディーキットで総取っ替え出来るのも良い
あとコンビニで車で来たと間違えてうどん買った時でもすっぽり入る後期のツールボックスは本当に良い

608 :774RR:2018/04/07(土) 16:38:00.89 ID:itH8q7o/.net
うそん県御用達かよ

609 :774RR:2018/04/07(土) 21:29:22.08 ID:OGRgij7w.net
>>605
 ギアオイルは100均の吸いのみに一旦入れてる。
 病人をいたわる感じで、注入(笑)

610 :774RR:2018/04/08(日) 00:53:36.86 ID:HU34ItoA.net
>>609
ツンデレ病弱イタリア美少女のrs125ちゃんだからセーフ

611 :774RR:2018/04/15(日) 06:19:42.49 ID:wZF4Z0xk.net
排気バルブ二年掃除サボってぬけなくなるやつーw
ワイやで!面倒だった。

612 :774RR:2018/04/15(日) 12:19:03.32 ID:P7dzYwsl.net
MP型買ったんだがアイドリングがどうにもならん・・・
誰かセッティング参考にさせてー

613 :774RR:2018/04/17(火) 09:05:53.60 ID:51XRUn8w.net
RS250なんだけど、純正チャンバーの劣化に伴い社外品を選考中。
ARROWとTYGA PERFORMANCE、どっちが耐久力が高い?
余り変わらないのであれば、新品が8万円ぐらいで買えるARROWにしようかと思っている。

614 :774RR:2018/04/17(火) 23:46:12.40 ID:ouLJ3mGT.net
どっちも買ったことないけど品質はブランドでARROWの方が良さそう
でも自分ならTYGAのステンレス製だな
個人的にはチャンバーの取り回しが純正や他社と逆なARROWの見栄えも好きじゃない

615 :774RR:2018/04/18(水) 21:03:41.37 ID:/r0QTv85.net
色々と調べて考えた結果、品質と取付のしやすさをメインに考え、TYGA PERFORMANCEの左右出しを注文したよ。

616 :774RR:2018/04/19(木) 05:12:03.94 ID:sSefXGqZ.net
よし、これで左右どちらに倒れても必ずマフラーは傷つくな

617 :774RR:2018/04/19(木) 07:19:16.69 ID:r1wh/x8+.net
TYGAならチャンバーボディが片側だけでも注文できるから無問題

618 :774RR:2018/04/29(日) 20:14:42.87 ID:op4d3EGJ.net
>>613
カーボン焼き落としは?

619 :774RR:2018/04/29(日) 20:17:56.11 ID:op4d3EGJ.net
RS250 TYGA ステンレスチャンバー エンジン始動 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=tPfSOH_ykZU

620 :774RR:2018/04/29(日) 23:20:45.88 ID:tEgY/HA7.net
ステンレスは音が軽いね
今使っているDLRチャンバーがダメになったら買おうかな

621 :774RR:2018/04/30(月) 05:44:04.76 ID:yHHNb3On.net
買えるうちが華やね

622 :774RR:2018/04/30(月) 08:02:05.49 ID:3W4KnFYj.net
ふと思ったんだが、2st500レーサーレプリカが正常な進化を遂げてたら、今頃は150psオーバーだっただろうか?

RS250がVΓのエンジン積んで70psオーバーが20年前だし

623 :774RR:2018/04/30(月) 12:24:34.49 ID:x0nLBvFE.net
実際には60馬力も出てなかったけどね

624 :774RR:2018/05/03(木) 05:58:25.95 ID:HFMUH818.net
>>622
Ronax500が160馬力だから、出てるんじゃないかな?
世界46台限定だし、宝くじ当たったら買いたかった。

625 :774RR:2018/05/03(木) 09:07:43.05 ID:YptyCISf.net
2stのGP500復活希望

日本4大メーカー +αのバトルがなんだかんだ言って楽しかった

626 :774RR:2018/05/20(日) 05:26:29.48 ID:YROK/zH1.net
ネタねーから、ぼくのあーるえすでもかいとこ  

rs125 08 1まんきろぐらい はじめてのばいくだ
2stオイル モチュール710
ギア モチュールトランス
フルード スズキのやつ

フロントブレーキ カーボンロレーヌだかのやつ
リアブレーキ 純正
チェーン だいどーのノンシール
スプロケ わすれた
ハンサムニキのカートギア

my後期みらー
アローチャンバーチタンタイプ
pjmeで買ったサイレンサーハンガー
プーチのスクリーン

良い出来事
自己メンテナンスが少しできるよーになった
嫌な出来事
強風でメンテナンススタンドごと2回倒れてた

ぼくのにっき おわり
きみのにっきもみせてよ

627 :774RR:2018/05/22(火) 18:24:45.92 ID:fWTxRhqB.net
RS4-125乗ってるけどミラーがすごく調整しにくいよね
社外品でなんか良いのないかな?カウリングミラーも
どれが適合してるかよく分からんわ・・・

628 :774RR:2018/06/01(金) 17:45:14.74 ID:EIiPzadM.net
はじめまして
ワンオーナーRS250前期10年ぐらい放置してたら処分されそうなんだけど
都内近郊で修理出来そうな所ありますか?
当時はビッグフォーで診てもらってたんですが久しぶりに検索したら夜逃げしたみたいですね

629 :774RR:2018/06/01(金) 20:50:35.79 ID:IuMeNc+R.net
>>628
DGカンパニー

630 :774RR:2018/06/01(金) 21:17:10.73 ID:ty99IJ6N.net
>>629
ありがとうございます
店舗紹介で2002年以前の物は厳しいと書いてありますが明日にでも相談してみます

631 :774RR:2018/06/02(土) 08:26:42.24 ID:L2s9iQNU.net
>>628
放置車両の復活ならエンジンとかキャブのOHがメイン?
それならガンマの整備が出来るショップに依頼するのもありたよ。

632 :774RR:2018/06/08(金) 04:59:38.07 ID:AvJd94kz.net
急募
カーブで追いついて直線でお先ドゾーされたときの
性能的にすんなり抜けない場合どうすればいいか

633 :774RR:2018/06/08(金) 06:59:53.91 ID:OKyH7hGs.net
>>632
死ぬ気で追い越すのが譲られた者のマナー。
それが出来ないなら極力接近しない。
と、思ってる。

なんだけどオレは、追い付いてきて接近してこないようなマナーの良い奴にもすぐに譲ってしまうからな。

634 :774RR:2018/06/08(金) 14:17:25.74 ID:rcf8jVfF.net
>>633
まさにそのタイプで車間距離25mはキープしてて
いゃあ焦って必死で抜いたけど、時間かかっちゃって申し訳なかったんだー

635 :774RR:2018/06/17(日) 08:25:30.05 ID:wviQTZx9.net
RS250後期の中華カウルやっと出たね
https://item.rakuten.co.jp/auc-kaiten/rs250-98n-1/
オクで美品のフルセットが30万超えてアホらしかったな
後期は慢性的に外装足りてなかったから嬉しい

636 :774RR:2018/06/17(日) 19:33:15.28 ID:0PqmPcyL.net
>>635
よく見つけたなぁ
aliexpressでも見つからなかったのに

637 :774RR:2018/06/17(日) 22:43:26.60 ID:Cm/7kb+C.net
>>636
定期的にRS250 カウルで検索したら出てきたよ
もうTYGA買おうかと思ってたけど

638 :774RR:2018/07/07(土) 09:38:22.16 ID:5ovvgqdm.net
RS125が街乗りだとすぐ水温100℃になるんだけど大丈夫?

639 :774RR:2018/07/07(土) 11:23:19.04 ID:/CxitWF4.net
100度は大丈夫じゃないだろ

640 :774RR:2018/07/07(土) 13:44:19.66 ID:pwKGXCEx.net
>>638
冷却系のトラブルか燃料が薄すぎるかだろうけど、早めに調べた方がいい。

641 :774RR:2018/07/08(日) 14:42:04.09 ID:D20g7yfy.net
水温計かぁ
欲しいような、いらないような

642 :774RR:2018/07/08(日) 20:57:56.09 ID:Da/gPb2r.net
>>638
真夏で渋滞はまっても90度くらいだから100度はいきすぎでしょ。
走行中なら68度くらいで安定してるよ。
ちな2002年式

643 :774RR:2018/07/12(木) 00:21:50.35 ID:AU3GFofJ.net
RS250でこの時期に渋滞にはまると怖い
一度70度くらいで1時間くらいノロノロ運転で100度超えて、後ろの車からクラクション鳴らされて何事かと思ったら
盛大に沢山出てるチューブの一つからお漏らしててビビった。何ともなかったけど。
馬鹿みたいだけど長引きそうな渋滞に突っ込んだらエンジン切って二足歩行してるわ。暑いと再始動も楽に押しがけ出来て良いね

644 :774RR:2018/08/05(日) 23:12:00.29 ID:ef6TmG8B.net
ちょっと質問
rs4 125にOVERのマフラー付けてる人いるかな?自分も現在付けてるんだけど結構音がでかくて
おまわりさん止められそうで怖いんだけど付けてる人どうしてる?

645 :774RR:2018/09/05(水) 18:48:28.44 ID:wSLrYXgd.net
ストレートでポリッシュフェアやってるからホワイトダイヤモンド買おうかと思うんだが
フレーム磨きにつかってる人いたら、使用感教えてクレメンス

646 :774RR:2018/09/28(金) 11:57:23.02 ID:NRdkisJt.net
>>645
ホワイトダイヤモンド愛用してるよ。粒子が細かいから、最後の仕上げに向いてると思う。あと、良く伸びるんでなかなか減らなくて経済的。

647 :774RR:2018/09/29(土) 12:13:10.46 ID:lw9eIeP/.net
>>646
ありがとなす
ブルーマジックと効能被りそうですなぁ

648 :774RR:2018/10/05(金) 12:23:18.60 ID:RjrYeUFT.net
rs125ってピストン交換するときの体感的な目安ってあるの?

649 :774RR:2018/10/06(土) 13:25:00.06 ID:U7Q/f4L6.net
体感できたらヤバそう

650 :774RR:2018/10/19(金) 16:58:54.81 ID:28DilegC.net
相変わらずの過疎や

651 :774RR:2018/10/25(木) 21:41:53.53 ID:3UUuy7qF.net
修理に出してた俺のすぺいんずちゃんがやっと週末に帰ってくるよ!
部品取り寄せるのにだいぶ時間掛かったわw

652 :774RR:2018/11/04(日) 09:14:14.76 ID:DtYocpNd.net
>>651
どこが壊れてたの?参考までに教えて下さいな。

653 :774RR:2018/11/06(火) 10:39:51.55 ID:vbdnwiss.net
>>652
リアのストップスイッチ
ブレーキ踏む時だけフルードが滲み出てくる症状で、ブレーキの効きが徐々に悪くなって発覚…

654 :774RR:2018/11/08(木) 17:09:58.86 ID:kghrjAaN.net
>>653
レスありがとう!プレッシャースイッチの故障は、今年の夏に自分MY08もなったよ。
半年振りに乗ったら壊れてた…。あのまま乗ってたら、自分のもフルードが漏れてたんかなー
スイッチはブレンボ互換なので、自分は安いラブアンドロード製のヤツを買って来て付け替えたよ。ヤフオクの中華品が一番安いけど、怖くて手は出せなかったw

655 :774RR:2018/11/13(火) 23:24:09.85 ID:WveJ0CtG.net
RS4-125だけどクランクケースの六角の星型のネジからオイルが
滲んでいたからヘキサレンチで増し締めしたらプラスチック製の
ネジの頭が取れちゃったけどアレって何のためのネジなんだろうな?
とりあえず販売店にネジ注文して修理する間にオイル漏れないか心配

656 :774RR:2018/12/14(金) 00:55:40.80 ID:VQSvsVvL.net
すまねぇrs4はサッパリなんだ

発表されたミドルのフレームにシンパシーを感じる
磨きたくなるじゃーないか

657 :774RR:2018/12/25(火) 06:26:57.71 ID:mGkNaEsA.net
中古で買ったMY08に乗ってはや4年。意外なトラブルに遭遇したよ。
最近、セルの音がカラカラ言うなぁ…、と思ってたら、暖機中にカラン!とボルトが落ちた。見ると折れてる!たまたまアンダーカウルを外してたので、下を覗くとセルを留めるボルト2つが付いてない!!セルモーターを手で引っ張ると、スポーン!って。
ネジ穴を見ると、2つとも折れたネジが入ってた。何でセルを留めるネジが2つとも折れたのか、サッパリ分からんす。

658 :774RR:2018/12/26(水) 02:06:18.07 ID:plJHP732.net
外れかかったたボルトがギリギリはずれず
振動で金属疲労パッキンなのかな?

659 :774RR:2018/12/29(土) 14:02:01.02 ID:yscG+0qf.net
RS250屋外保管してたらやっぱネジ類が錆びた。。。
どっかネジサイズ書いてるサイト無かったっけ?

660 :774RR:2019/01/08(火) 02:04:57.78 ID:ihRMFlZL.net
10年ぶりに125のGSを動かそうと思って部品探してるけど殆ど無いな...
インマニが無くて泣いた

661 :774RR:2019/01/17(木) 17:10:50.59 ID:Su5L6vlx.net
>>660
MAXの部品を使えばいいのでは?

662 :774RR:2019/01/17(木) 20:01:29.10 ID:VCVk5QBG.net
>>661
kwsk

663 :774RR:2019/01/18(金) 04:35:45.10 ID:Tify3YbI.net
ロータックスに頼れということでは?

664 :774RR:2019/01/31(木) 02:46:51.58 ID:LgCt1nh7.net
08rs125なんやけどさ
ガソリンタンクカバーが右側が黒いインナーカウルに当たるよね?
左は隙間あってよゆーあるけど

これ仕様?

665 :774RR:2019/01/31(木) 11:21:44.00 ID:faai8l4T.net
>>664
インナーカウルってビス留めじゃないパーツのこと?
うちの子はMY06だけど中華カウルでガバガバだからフレームと強力な両面テープで固定して満足してる。外す時汚くなるけど

666 :774RR:2019/02/02(土) 13:24:16.17 ID:gG2COZcY.net
こう、ココのね・・・赤で描いた隙間が右側ない。同じ場所の左は隙間よゆーなんすわ〜
http://o.8ch.net/1duh8.png

667 :774RR:2019/02/08(金) 16:01:06.13 ID:uzxJzBpZ.net
https://i.imgur.com/lep5Cqx.jpg
https://i.imgur.com/yAjGh1u.jpg

確認遅くなりました。ここの事かな?
うちのも右だけ余裕無かった

668 :774RR:2019/02/14(木) 04:58:01.18 ID:Nf9tXYge.net
私もスレ見てませんでした。
申し訳ないー手紙並みのやり取り

そう、そこです!
写真まで、ありがとうございます

仕様なんですねー?
隙間がなくてタンクカバーの塗装がこすれて
ついちゃうんで気になるんすー

タンク止める所に小細工でもすればなおるかなー

669 :774RR:2019/02/14(木) 10:06:23.71 ID:rkGHst8S.net
前述の通り中華カウル付けてて、且つうちの場合タンクのヒンジ部分に付けるスペーサーを片方しか付けてないので参考になるのか判らないですが仕様のような気がしますね。

670 :774RR:2019/02/14(木) 10:36:38.29 ID:rkGHst8S.net
正規販売店の写真も隙間に差があるみたいなので仕様っぽいですね!
https://i.imgur.com/Z8gtDxJ.jpg

671 :774RR:2019/02/15(金) 04:40:57.12 ID:rt+3IHck.net
おー
性能に関係ないですが、気になってしまった事に
丁寧なレスありがとうございました〜!

672 :774RR:2019/02/25(月) 21:13:58.10 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

673 :774RR:2019/03/08(金) 12:43:23.74 ID:BO8ndC1i.net
ちょっと初歩的な質問なんだけど、rs4 125のクーラントのドレンボルトってどこにあるの?
昨日クーラント交換しようと思って探したんだけどみあたらない...

674 :774RR:2019/03/08(金) 14:33:08.59 ID:QIuZcCFF.net
>>673
ホース引っこ抜き

675 :774RR:2019/03/08(金) 15:28:19.65 ID:tITMgUY7.net
>>674
まじ?ラジエーターとエンジンに繋がってる太いをホースぶち抜けばいいの?
ホースも交換しようかと思ってたからちょうどいいんだけど

676 :774RR:2019/03/10(日) 08:14:47.57 ID:bAyPXK2t.net
RS250初期型買ったよ!
整備でなにかと聞くこともあるだろうからよろしく

677 :774RR:2019/03/10(日) 08:52:43.27 ID:WUxTetvs.net
>>676
おめ!
まずは予備パーツ集めからだね。
自分はもう2台組めるぐらいの予備パーツをストックしているよ。

678 :774RR:2019/03/10(日) 21:40:43.16 ID:Bdnmnbpv.net
rs4にクイックシフターつけたが、固くて固くて疲れるので結局手でクラッチ切ってる

679 :774RR:2019/03/14(木) 17:41:39.59 ID:N8FwGSqx.net
今日RS125MY06入手しました!皆さんよろしく!

680 :774RR:2019/03/16(土) 05:08:53.07 ID:Z1Sg82WS.net
ようこそ過疎スレに

681 :774RR:2019/03/16(土) 19:34:48.82 ID:QUq27EC4.net
RS250後期のFホイールとFフォークの間にあるカラーって外径が大きい方が外側だっけ?

682 :774RR:2019/03/18(月) 11:35:04.15 ID:qA1Zju8H.net
RS4 125ですが、ぼちぼちオイル交換しようと思います。
みんカラとか見ると一缶3000円するようなものを使ってる人多いですが、そんなお金がありません。
安くてオススメありませんでしょうか。

683 :774RR:2019/03/18(月) 18:43:28.81 ID:6PxXcSNu.net
普通の価格帯ならカストロでもヤマルーブでもワコーズでもなんでもええんちゃう?

2ストオイルほど差が出ないでしょ

684 :774RR:2019/03/23(土) 04:32:21.62 ID:E26wzcsD.net
思い付き
タンク支えるあの棒に六角ついてたら便利だなぁーと思った
おわり

685 :774RR:2019/04/08(月) 19:14:32.31 ID:M04fBWb9.net
>>677
何やかんや3万キロ走ったけど
毎年点検とプラグ交換やクラッチ交換、チェーン変えただけで何も壊れてない
多分内部でボロボロになってるんだろうけど
4万キロ行ったら腰上OHかなぁ

686 :774RR:2019/04/13(土) 15:28:47.32 ID:HVYTHJ72.net
先月ヤフオクで20万で落とした95年式RS250
いろいろ直して現状25000円くらいかかって一応まともになってきたけど、肝心のメインキーがなくて別スイッチで繋がれてる
エンジンはすこぶる好調なようで当たりっちゃ当たりだった

687 :774RR:2019/04/14(日) 15:09:25.46 ID:LdllWRMb.net
>>686
おめでとう!
それでも十分安いじゃん
そのまま転売しても十分な利益出そう

688 :774RR:2019/04/18(木) 00:48:00.17 ID:5Qqv82GQ.net
RS250後期型のキーシリンダーって前期にポン付け可能?
型番が違うのが鍵穴が片寄ってるのから真ん中に変わっただけなのか、取り付け穴のピッチも変わったのか
ggって出てくる画像だとちょっと狭くなってるように見えなくもなく……流用利けば安く済むけど付かなかったら……

689 :774RR:2019/04/22(月) 20:51:05.14 ID:qFtqI3ya.net
リターンライダー候補です。
中免しかありません。
GPZ400→CBR400RR→TZR250
峠で走り屋でした。
今年からバイクを探していたのですが欲しいのは400cc以上でした。
現在の状況で2stのRS125に惹かれました。
暫く数年慣れで乗り大型免許取得するまでの繋ぎで探してます。
RS125は旧車みたいなメンテ必須なのでしょうか?

690 :774RR:2019/04/23(火) 06:23:16.16 ID:VfEwTg8n.net
>>689
繋ぎで乗る程度の思い入れならわざわざ中古でしか手に入らないバイク買わないで、GSX-125Rあたりを買った方がいいだろ

中古バイク、2st、イタリア製ってメンテの心配する人が選んじゃいけない要素しかないじゃん

691 :774RR:2019/04/23(火) 07:56:51.83 ID:oUsBn9S2.net
>>689
止めとけとしか言えない

692 :774RR:2019/04/23(火) 08:09:14.11 ID:FXddWl3M.net
いうてRS125なら年式もそんな古くないの選べば面倒も少ないだろ
もっと古い2st乗ってたなら大丈夫じゃないかな

693 :774RR:2019/04/23(火) 09:27:50.21 ID:S3HtaEoZ.net
>>689
上の人も書いてるけど、繋ぎで乗るなら止めといた方がいいな
メンテを気にするなら国産の新車を奨める

RSにどっぷりハマって大型と2台持ちもありだけど

>>692
昔乗ってたって事じゃない?

694 :774RR:2019/04/23(火) 12:49:51.76 ID:Rgx/ZH7W.net
>>692
TZRに乗ってたのは新車があった頃じゃないの?
三台とも今なら充分旧車だけど、本人もリターンライダーって書いてるし

そしてメンテの心配無くても遍歴書いてる3台のどれよりも非力で低回転のトルクもパワーも無いから満足できない未来が予想できる

695 :774RR:2019/04/23(火) 14:46:54.66 ID:RnTHfb3O.net
ARROWチャンバー買っちゃいました!
みなさんのキャブのセッティング参考にさせてください!
2002年のRS125で、チャンバー以外はノーマルです。(ROTAX122、PHBH28)

696 :774RR:2019/04/23(火) 15:00:33.66 ID:GaIzQzDw.net
>>689です。
皆さんありがとうございます。
約20〜30年前に乗っていたバイク達です。
今年からバイクを探していて現環境を知りました。
400ccまで(パラレルツイン)で求めているバイクは無く600cc以上にありました。
しかし大型免許を取得する時間は今はありません。
二台持ちを視野に入れて先に小型を探したらRS125(2st)に眼が止まりました。
GSX-125R(単気筒)ならRS4の方がまだ妥協可能なのですがApriliaのメンテは国内車と比べて厳しいみたいですね。

697 :774RR:2019/04/25(木) 05:05:46.23 ID:T+JaqvJm.net
>>696
昔のレプリカっぽいバイクで新車で買えて部品供給も心配無いのって、Ninja250slかRC250ぐらいじゃないかな。スレ違いだけど。

698 :774RR:2019/04/26(金) 01:10:12.36 ID:5rYwfgSM.net
>>697
なんで新車といいながら現行のninja250じゃなくて17年に製造終了した旧型のninja250SLが出てくる?

そもそも質問者は125を検討してて、見た目がほぼ変わらないRC125もあるのにわざわざRC250を出てくるのもわからん

250でいいならフルカウルの現行車種が国内4メーカー全てから正規販売されてるし

699 :774RR:2019/04/26(金) 03:21:38.84 ID:GE3vDZX8.net
>>698
え、現地じゃまだ生産してるけどSL

700 :774RR:2019/04/26(金) 07:10:27.79 ID:GJmU8t86.net
>>698
RS250が古すぎるから比較的新しいRS125をチョイスしただけでは

701 :774RR:2019/04/26(金) 08:18:38.82 ID:3SzclYPX.net
>>700
リターンライダー候補みたいだから、RS250だと持て余すと思ったからでは?
TZR250に乗っていただけに経験はあるだろうし。

702 :774RR:2019/04/26(金) 11:52:05.02 ID:nujdQjXF.net
125なら大型買っても2台餅デキルーってだけでしょ
んで1番パワーありそうなのがこれだったと

703 :774RR:2019/04/26(金) 13:07:24.26 ID:sNHSbHIK.net
>>699
現地で生産してようが国内じゃ売れ残りの店頭在庫しかないバイクをわざわざ例に出して各メーカー現行が揃ってるのを無視、125のバイクを探してる質問者の意向も無視する意味がわからんって言ってるんだよ

704 :774RR:2019/04/26(金) 13:14:47.36 ID:sNHSbHIK.net
>>700
レス元を良く読んでね

レプリカっぽいバイクで新車で入手できるバイクとして在庫限りのninja250SLと、(KTMの)RC250を挙げてるから意味がわからんって言ってるんだよ

スレ違いは把握してるみたいだけど、KTMのなんて125、250、390でエンジン以外はほぼ共通なのにわざわざ250奨めてるから余計に謎

705 :774RR:2019/04/26(金) 15:06:15.71 ID:T+2IW+0f.net
>>704
中段に対して言ってるのはおちついて読めば分かるよ

706 :774RR:2019/04/26(金) 16:57:22.28 ID:h93EGGBw.net
695だけど、694が「先に小型を探してる」って言ってたけど4st125じゃレプリカ乗ってた人だと不満が多そうだから4st250を薦めたんだよね。
Ninja250SLはまだまだ店頭新車在庫あるしパーツ供給も問題無い。しかも安い。
あと、Ninja250SLとNinja250は全く別物のバイクだよ。車重も20kgぐらい違う。
最高馬力以外のスペックがレプリカに似てて、店頭で新車を買えるバイクならNinja250SLとRC250ぐらいってこと。
言葉足らずでスマンね。

707 :774RR:2019/04/26(金) 18:34:07.38 ID:u4O+ChpN.net
>>689です。
皆さんの仰りたいことは私が悩んでいることを代弁しているみたいな意味なんだと理解しました。
NINJA250SL(4スト単気筒)みたいな125ccも噂があるみたいですね。
ショップで実車を確認していたらRSV4に一目惚れしてしまいました。
悩みが尽きない時期です。

ショップで店員さんと話しが合わないの…
モトGP(1000cc)?500ccじゃないの?!
肘擦りハングオン?ABS!?電子制御?
押し掛けできない?ブリッジ上にセパハン?
等など…スレチですね。ゴメンなさい。

708 :774RR:2019/04/27(土) 01:08:12.06 ID:8L2zKaqd.net
>>688だけどなんとか解決した!
偶然見つけたマラグーティのドラコン50のメインキーシリンダーがどう見ても同一品だったので
後期用シリンダーよりよっぽど互換品っぽいってことで購入
いらない接点が1つ増えるだけでモノ自体は完全に互換品でした
ついでにタンクキャップも同形状だけどアプリリアの刻印は無し
https://i.imgur.com/ul0U1DJ.jpg

709 :774RR:2019/04/30(火) 13:07:45.50 ID:+fjgoUJJ.net
>>708
今年一番の良い情報

710 :774RR:2019/05/03(金) 13:58:24.68 ID:fDxusTwl.net
rs4 125乗ってる人でスロットルボディ清掃してる人いるかな?
2000`程度走るだけで汚れてアクセル捻っても加速しなくなる現象に悩まされてるんだけど
毎回ばらして清掃するの大変。これってブローバイが大量に出てるってことなの??

711 :774RR:2019/05/05(日) 11:49:00.71 ID:qtqYkKf7.net
>>710
乗ってないけど、FI車でスロットルボディなんてそうそう清掃するもんじゃないと思う。でも、清掃したら症状改善するってんなら汚れが原因なのかねぇ

712 :774RR:2019/05/08(水) 13:49:18.34 ID:DM+s5aQz.net
RS250乗ってるけど維持し易いと感じる
エンジン周りはキャブ含めてガンマだからVJ22Aの新品部品はまだ出るし、キャブもOHが容易
ハーネスも互換品がまだ新品で買える。高いけどね
カウルも前期後期共に中華カウルが出揃ったから安心
逆にRS50の維持の方が難しい。ブレーキパッドも互換があまり無いし、好調を維持出来なくて手放した
RS125もその内RS50と同じ運命を辿りそうだから、今から買うならむしろガンマにおんぶに抱っこのRS250が良いと思う

713 :774RR:2019/05/08(水) 19:22:32.93 ID://2KNWLx.net
タンク込みの中華カウルってないだろうか
樹脂だから塗装し直すのがめんどくさいんだなぁ

714 :774RR:2019/05/09(木) 17:42:00.79 ID:jNs+RBTm.net
後期乗りだがフォークのOHを自分でやるか
店に出すか悩んでる。。。

倒立やったことないので。

715 :774RR:2019/05/11(土) 17:38:16.55 ID:nBqqbIzK.net
やれば元に戻すために頑張るから、出来るようになるぞ!(無責任)

716 :774RR:2019/05/12(日) 20:44:53.76 ID:HI1QU7bu.net
>714
自分も倒立は初めてOHしたけど、マルゾッキは他より単純だったよ。普通はスライドハンマーでシールを打ち込むけど、手で押し込めたw。やり方はつべに外人がアップしてた。どこかのオフロードバイクのマルゾッキだったけど、構造は全く同じだったよ。

717 :774RR:2019/05/14(火) 21:01:40.69 ID:0vOL1leR.net
そういえばRS250って自爆装置付きだったな
ずっとオイル漏れしててチャンバーのガスケット変えても効果が無くて悩んでて
ふとドス黒い液体がチャンバーの上から垂れてるように見えて、よく見たら排気バルブカバーから盛大に漏れてた
漏れずに爆発しなくて良かった

718 :774RR:2019/05/15(水) 23:26:03.47 ID:yTYZCD5f.net
>>717
おたふく?

719 :774RR:2019/05/16(木) 09:03:39.69 ID:DSmFcmzM.net
>>718
オタフクソース

720 :774RR:2019/06/18(火) 16:28:58.46 ID:+tXRB9XA.net
VHSB34キャブレターを他の物に換装したいんですけど、以降の年式でポン付けできるものはありますか?

721 :774RR:2019/07/06(土) 07:55:08.84 ID:74Kf2vL4.net
後期RS250にチャンバーを付けたいけど、何がお勧めかな?アローかタイガで迷っている。

722 :774RR:2019/07/06(土) 08:16:16.91 ID:ZmmStCOX.net
>>721
ステンレス製のタイガに一票

723 :774RR:2019/07/06(土) 09:45:03.08 ID:74Kf2vL4.net
性能はどんな感じ?

724 :774RR:2019/07/06(土) 19:38:10.52 ID:oq79AJec.net
サビにくいからじゃね?
アローは鉄で手入れ怠らなくてもエンジン側とか
手が届かないところから錆びたり?

725 :774RR:2019/07/06(土) 21:39:22.61 ID:ZmmStCOX.net
>>723
すまん、使っていないから分からない。
いま、鉄製の社外チャンバー使っていて錆メンテが面倒だから、次はステンレス製のタイガにしようかと思っている。

726 :774RR:2019/07/07(日) 16:00:52.28 ID:CIKh6Jd+.net
>>725
どこのチャンバーですか?
キャブセットはノーマルでOk?
インプレ希望です

727 :774RR:2019/07/08(月) 08:37:29.73 ID:fVpRO8cM.net
>>726
DLR製のチャレンジカップレース用SPチャンバー
今は中古でも入手困難かと
メインジェットは交換したけど、すまん番手は覚えていない
あとはスガヤのCDIに交換している

728 :774RR:2019/07/08(月) 11:40:45.20 ID:owq1iEst.net
他車の話だけど先日某雑誌でタイガのチャンバーが優秀だということが明らかになったよね
ステンレスってだけじゃなくて性能も期待できるとうれしいよね

729 :774RR:2019/07/08(月) 14:32:42.04 ID:+6glf8wz.net
ステンレスでも熱で錆びるけどね。
ジャンネリのチャンバーに耐熱下地と耐熱黒で塗装したけど、根元はそれでも錆びてる…。

730 :774RR:2019/07/08(月) 20:36:50.36 ID:ST4d/K7F.net
>>727
>>729
ノーマルと比べて、どんな感じですか?
乗りにくくなったりしませんか?

731 :774RR:2019/07/08(月) 20:38:23.45 ID:ST4d/K7F.net
>>728
某雑誌って‥
気になるので雑誌名を教えて下さい。

732 :774RR:2019/07/08(月) 23:06:41.66 ID:+6glf8wz.net
>>730
ジャンネリは高回転型で下が弱くなると言われてるけど、そこまで扱いにくくは無いかな。

スガヤCDIとキャブをセッティングすれば良く回るし、いいチャンバーだよ。

膨張室がデカイのが見た目にもより2ストっぽくて好き。

733 :774RR:2019/07/09(火) 19:01:40.14 ID:XMqrPaRs.net
スガヤのCDIの入手は困難ですよね〜💧
低中回転が弱くならないチャンバーってあるのかな?ノーマルでも高回転型なので、これ以上乗りにくくなったら大変です。
キャブセットでなんとかなるものですか?

734 :774RR:2019/07/09(火) 19:18:30.61 ID:FBwY2WU+.net
普通ノーマルと比較して高回転型って言ってるのでは?
CDIは社外CDIで同等もしくはそれ以上だからプレミア価格のスガヤをあえて購入する意味はないと思うの

735 :774RR:2019/07/10(水) 00:28:14.51 ID:BHAMI2uj.net
2ストなんて回して楽しいエンジンなんだから低回転のトルクの無さなんて気にするな。

4ストの感覚を引きずって乗るから乗りにくく感じるんだよ。

2ストには2ストの乗り方がある。
チャンバー変えれば楽しさも増す。

736 :774RR:2019/07/10(水) 07:24:23.74 ID:hWxQ0gyI.net
そして乗れなきゃど味わえない
晴れろ晴れろ

737 :774RR:2019/07/10(水) 08:09:41.54 ID:wj9WeQHk.net
>>734
スガヤ以外の社外ECU、例えば何?
簡単に手に入るの?

738 :774RR:2019/07/10(水) 09:44:14.20 ID:sWfXYlAT.net
某オクで売ってるよ
ググると取り付けしてるショップのブログもある
海外だと点火マップも公開されてるよ

739 :774RR:2019/07/10(水) 09:50:21.50 ID:P21Dp9VR.net
オートリメッサのCDI
スガヤと中身一緒って話しもあるけど…

740 :774RR:2019/07/24(水) 00:02:18.51 ID:HkfxIhUv.net
下のトルクだけ気になるならファイナルショート化もある

741 :774RR:2019/07/24(水) 10:03:50.42 ID:A6l+z0XJ.net
>>738
点火マップどこにある?

742 :774RR:2019/07/26(金) 20:45:59.46 ID:JKs9QJVN.net
RS250にVガンマ(VJ22)のチャンバーを取り付け出来るかな?ポン付けか小加工で。
実際に取り付けた事のある人、詳細を教えて下さい。

743 :774RR:2019/08/07(水) 23:37:41.84 ID:pcqLppgG.net
>>741
俺も知りたい

744 :774RR:2019/08/19(月) 11:27:49.22 ID:P5VgnAdd.net
RS250久し振りに動かしたが相変わらずとんでもない加速だった

745 :774RR:2019/08/23(金) 21:51:40.47 ID:tpwzSh8p.net
RS250前期型 左側フロントフォークの分解の仕方が分かる方がいたら教えてください
フォークのキャップを外して中のストップリングを外せば
プランジャーを引き抜けるかと思ったのですが
インナーチューブごと引っ張られて抜けてこないです

746 :774RR:2019/09/07(土) 09:13:29.35 ID:kf+NSCTH.net
ポンド高だぞ早く個人輸入するんだ!

747 :774RR:2019/09/07(土) 10:19:39.11 ID:4ry3LoCr.net
>>746
どこの店が安い?

748 :774RR:2019/09/24(火) 19:27:03.74 ID:2qZDzGFk.net
排気デバイスのテスト用配線ってバッテリーの近くにあるんだよね?
とりあえず動作してないみたいだからアクチュエータ変えたりテストしたいので、誰か教えて下さい
お願いします。何でもしません

749 :774RR:2019/09/26(木) 22:26:40.23 ID:PxHISldo.net
http://www.2t-racelab.com/2012/12/power-valve-setup-for-suzuki-rgv250.html?m=1
事故解決

750 :774RR:2019/09/26(木) 23:33:58.34 ID:x8bZh/d/.net
あれそういう用途の端子だったんだねぇ相方がみつからなくてなんだろなと思っていたよ

751 :774RR:2019/09/28(土) 07:50:10.51 ID:uE3LYE6K.net
サス前後OHしたいけどRS250前期の部品まだ出るんだろうか
ディーラーじゃバラしてだめなとこ部品注文してみないとわからんって言うけど無駄バラシになるのもなぁ

752 :774RR:2019/09/28(土) 12:58:30.13 ID:I1ubhj//.net
何十万かかるやら
排気デバイスプーリーもディーラーだと8千円取られるからな

753 :774RR:2019/09/28(土) 17:58:08.73 ID:yqpDUuLC.net
これ正規販売するな
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81043238.html

754 :774RR:2019/09/28(土) 19:11:31.77 ID:vALJYAWl.net
いらん

755 :774RR:2019/10/07(月) 12:38:15.02 ID:6bFrdRQ2.net
RS125が急に乗りたくなって近日中に実車確認に行くんですけど、ここだけは確認しとけってポイントはありますかね?

756 :774RR:2019/10/07(月) 15:18:40.53 ID:Tv+hTF4Q.net
どういった意味での話しだ?

757 :774RR:2019/10/07(月) 22:59:44.72 ID:grveO8FB.net
>>755
メーターギアのカケとかフロントフォークの錆とかレバーの曲がりとかは要確認

758 :774RR:2019/10/07(月) 23:49:20.68 ID:hs3+zKXA.net
前期型エンジンより後期型のほうが扱い易い

759 :774RR:2019/10/16(水) 13:13:05.14 ID:YkTyrNwa.net
土曜日に下関にツーリングに行ったら、RS250見かけて
嬉しくなってつい全力で手を振ってしまった125スペインズ乗り50歳

760 :774RR:2019/11/23(土) 22:49:21.04 ID:HW/f6leV.net
PJME久しぶりに見たら以前よりパーツが充実しててビックリした
オリジナルパーツ作ったり、ヨーロッパのパーツビルダーは凄いな
10年は安泰だな

761 :774RR:2019/12/13(金) 22:28:01.82
PJMEの特にRS125のパーツの充実ぶりは異常・・ヨーロッパじゃまだかなりの台数走ってるんだろうかね、直すところ不満なところ全部知ってなきゃあの品ぞろえにはならないよね。

762 :774RR:2019/12/29(日) 05:38:43.03 ID:701PBPFU.net
お前ら
来年もよろしくな

763 :774RR:2019/12/29(日) 23:41:47.53 ID:FZHr4lNz.net
よろ〜

764 :774RR:2020/01/02(木) 17:27:10.27
あけおめ
暮れにRS250がかなり手ごろな値段でオク出てて悩ましかったRS125乗りのオッサンです(759じゃないよ)、これ以上の速さ求めるなら大型行こうって決めてたのにいまだ2ストの魔力に引きずられてる
今日愛車のタコメーターが振りきれて戻らなくなったがメーター分解して手で針戻したらなんと動くようになった(笑)よかった

765 :774RR:2020/01/14(火) 11:41:17.65 ID:DXQuCS6X.net
中古でRS125の初期(デロルトの34キャブ)買ってキャブ清掃してから乗り始めたんだけど、
アイドリングは安定、ただ開け始めからパワーバンドまではフガフガいいながら原則も加速もしない感じで
パワーバンド入った瞬間狂ったように回転数上がるんだけどセッティング狂ってるんだろうか?
買った時点でパワーフィルターついてたからそのせいかな?

766 :774RR:2020/01/16(木) 11:42:02.17
2ストはそんな感じといえばそうなので・・
デロルトのジェット類は探してまで買う人少ないだろうから当然セッティングも怪しい予感
俺の買ったのなんてもっとすごかったよ、よく焼き付かせなかったなってレベル

767 :774RR:2020/01/22(水) 11:47:14 ID:e0hnltnS.net
>>765
ところで、MJやニードル変えて、自分でセッティングできるの?
セッティングスキルがないなら、ここで聞いても無駄だよ。そもそも、
デロルトの癖のあるキャブセッティング出来るバイク屋なんて、まず無いから。
もし自分で整備するつもりなら、デロルト34Φだと、初期型123エンジンの型なのか、
それとも2002年以前のZD型の122エンジンのSPなのか、チャンバーのメーカー種類等が
分からない状態では、アドバイスも出来ない。
ちなみに34Φのノーマルセッティングは、MJ160でNJ266でCJ60のPJが40
自分は、MJ178でニードルはK57を使ってたな、もう乗ってないけど。

768 :774RR:2020/01/24(金) 21:10:54.85
でもジェット程度なら手間かけてみる価値あるね、
ノーマルで34馬力フルパワーの頃ってどんな感じなんだろうって、最近の型でキャブ変えてまで乗ってる人でも少し気になるんじゃなかろうか。
ただ自分だったらおとなしくPWKに換装すると思うけど(笑)

769 :774RR:2020/02/17(月) 14:38:17 ID:fXScOYwc.net
RS250だけど、前期と後期でメインキーの型番違うの?

770 :774RR:2020/02/19(水) 19:06:13 ID:ItGRWl1n.net
違うぞ
前期はキー穴が偏芯してて、後期は普通の真ん中にあるタイプ
マラグーティなんかがちらほら前期型と同じキーシリンダー使ってるのでRS250にこだわらず探してみるのが良い

771 :774RR:2020/02/24(月) 00:54:05 ID:GjfymGck.net
後期もスピードメーター動かなくなるのか…
センサーだから安心してたのに突然逝った

772 :774RR:2020/02/24(月) 00:54:38 ID:GjfymGck.net
>>771
RS250ね

773 :774RR:2020/04/05(日) 09:30:07 ID:Vhm8MoV3.net
前期はスピードメーターギア壊れやすいのにメーカー欠品だから困るよな

774 :774RR:2020/04/05(日) 22:15:03 ID:Vhm8MoV3.net
RS250前期をSS乗りの知り合いに乗ってもらったら、サスふにゃふにゃすぎじゃない?と意見をもらった
最近シール交換してもらって、やわらかい気はするけど一番硬くしてこれだしレーレプってこんなもんなのかなと思ってた
本来はSSみたいに硬めのセッティングになるものなんだろうか

775 :774RR:2020/04/22(水) 16:35:17.31
オイル多めにすると少ししっかりするけどちょっとカックンするようになった・・
サーキットとかじゃなければ柔らかめで困る事はあまり無いと思うけど。

776 :774RR:2020/05/05(火) 05:05:16.36 ID:E8yq9bHA.net
RS250のバッテリーは何がいいかな?
標準のバッテリーは持ちが悪いから頻繁に充電するのが大変なんだ

777 :774RR:2020/05/05(火) 05:24:21.63 ID:T8SUla9R.net
放電が少ないと言われるリチウムバッテリーにしてみたら?
容量が大きくて、かつ本体が小さい(スペーサーで調整する)やつが良い

778 :774RR:2020/05/09(土) 10:31:48 ID:W6Jo8d1B.net
>>777
リチウムイオンバッテリーを探したけど、純正サイズが見つからなかった。
VJ21のVガンマ用で大丈夫かな?
若干、RSのバッテリーよりサイズが小さいから装着できるのは確認済み。

779 :774RR:2020/05/09(土) 19:18:33.39 ID:AGxFhyMZ.net
>>778
RS250 のバッテリーがすぐ放電するのは時計とか保持してるからだと思うんだよね
VJ21A は時計がないので、VJ21A 用は少し容量的に不安ではないかな
予算に余裕があれば、
EVOTEC/エヴォテック リチウムイオンバッテリー EV-240 はどう?

YT4L-BS より幅が 6mm 大きいけど 1000cc クラスに対応する大容量
自分は5年前に STARK POWER ULTRA SP-12V12-U1 ってのを買って CBR600RR に付けてるけど
冬でも一発セル始動する(ただし最低で気温 8℃くらい)
今は取り扱ってなくてエヴォルテックになったみたい

RS250 にも対応するように大容量で小型のにした
ただし実は RS250 休眠中で使ってはいないんだスマン

780 :774RR:2020/05/10(日) 08:05:03 ID:GVfq5JZv.net
>>779

>>778です
早速、 EVOTEC/エヴォテック リチウムイオンバッテリー EV-240 を調べてみました。
高いけど良さそうですね。
検討してみます。
ありがとうございました。

781 :772:2020/05/10(日) 17:54:18.01 ID:6dzSzLdP.net
>>780
補足
CBR600RR (PC40) にも時計がついてて、この3年間は週に1回セル始動でアイドリングしかしてないけど
バッテリーが上がったり、セル始動が弱いと感じたことはないよ

782 :774RR:2020/05/20(水) 16:23:50.33
このスレってシーズン中なのに伸びないのな、そろそろ個体数がアレか・・
それとも盛り上がってるSNSでもあるのか・・

RS125のウォーターポンプシャフトって皆おとなしく純正を注文するんだろか、おれはインペラだけ欲しかったんだがMAX用頼んだらシャフト使えなくて結局インペラだけで5千円弱かかってしまったよ・・凹

783 :774RR:2020/06/02(火) 08:29:05.52 ID:3N3f1Ras.net
車体も減ってますね、探してもほとんどないですね。ゴムなどの消耗品、皆さん、どこから入手してますか?

784 :774RR:2020/06/02(火) 22:17:06.59 ID:QpB6BNhD.net
RS250の上シリンダーが沈黙して数週間……
キャブばらしたりバッテリー充電したりいろいろ試したけどさっぱりよくならず
2stの勉強用にと思って買ったけど触りやすい単気筒にするべきだったかなぁ
自分でがんばるかお店に投げちゃうか考え中

785 :774RR:2020/06/05(金) 23:39:15.43
>>783
パーツリストにオイルシールやベアリングのサイズ載せてくれてるアプリリアは親切なメーカーだと思う
キャブのアクセル、チョークワイヤーとか排気バルブのゴムキャップは、あきらめて適当な合うやつかぶせてます、純正でもPJMEでも買えるのは知ってるけど、なんか面倒で(笑
>>784
片肺はなんとなくですが電気系統が原因な事が多い気が、圧縮、混合気、点火をそれぞれチェックですかね
2スト250は勉強用をはるかに超えるパワーもありますけどね(笑

786 :774RR:2020/06/10(水) 13:45:02.13 ID:uB22WE6F.net
腰上空けてないの?
ラジエータとエアクリ、アクチュエータ、キャブとホース全部外せば簡単だよ
店に出すのはそれから考えれば良いし、なんなら工賃安くなるかも(安くなるとは言ってない)

787 :774RR:2020/06/27(土) 05:24:14.69 ID:ieswUFUE.net
RS125乗りに聞きたいんだけど、ニュートラルの入りが悪くない?
ミッションオイルを交換して一時的に改善されたけど
100q程走ったらまた入りにくくなっちゃった
使ったオイルはヤマハのギアオイル、みんなどんなオイル使ってる?

788 :774RR:2020/06/27(土) 18:10:45.76 ID:wGAnwQ/N.net
まずはシフトリンク辺りの洗浄およびグリスアップ、そしてクラッチワイヤーの調整をしてみてはいかがでしょうか。
私は無意識的にシフトペダル操作する際に軽く回転上げながらクラッチをつなぐような操作をしています※瞬間的に前に進まない程度の半クラ状態でニュートラルに入れます

789 :774RR:2020/06/29(月) 16:01:35 ID:Ld6vLeJ9.net
アドバイスありがとね。
でもグリスアップから調整まで既にやってるんだよね。
やっぱり半クラでいれるしか無いんだね。

790 :774RR:2020/07/04(土) 14:26:53.82
オイル変えてもすぐに入りにくくなるって、やっぱクラッチあたりな気がします。
クラッチの本体側の調整もやった方がいいと思う、けどRS125ってクラッチアームがアルミ製で調整とロックを何度もやってるとネジ山傷みやすいので注意・・
調整の戻しを少なめにしたりカバー開けた時シフトシャフト軽く磨いたり、オイルはカストロの10−40とか柔らかめを入れたりしてます。
2スト小排気量でシフトフィール悪いとほんと乗っててつまらなくなるからね。

791 :774RR:2020/08/18(火) 20:54:38.98 ID:RqXQI3a0.net
95年のRS250だけど、ゴム類が劣化してオイル漏れてたので色々見てもらいに店に出してきた

エンジンは一度腰上OHしたし、まだまだ元気なんだけど流石にそれ以外は厳しいかな…

まだまだ乗っていきたいぜ!

792 :774RR:2020/08/22(土) 21:22:21.94 ID:mjWgbOkC.net
RS4 125のチェーンスライダーがビス止めの後ろから割れてなくなってしまったんだけど、
純正以外で代用品ってあったりします?

793 :774RR:2020/09/17(木) 19:10:30.33 ID:xkp99D1u.net
2008年のRS125なんど

リアタイヤを回すと、途中一部あるとこでリアディスクとパッドがちょっとだけスレて
引っかかる感じがする
リアのホイールナット緩めると、回転させるとき一部スレてたパッドとディスクの接触はなくなり
どこにも引っかからなくなる

これは仕様?誰か分かる人いる?

794 :774RR:2020/09/18(金) 10:21:22.08 ID:ppcsi3nR.net
ようつべで知ったんだけど
スイングアームとスペーサーの遊びが大きすぎるためアクスルナットを締め込むところでアクスルシャフトの位置がズレるらしい
それが原因では? 知らんけど

795 :774RR:2020/09/18(金) 18:10:51.06 ID:6P5Mzu8+.net
それっぽいかもーありがとざいます
分かったところで解決できる気がしなかった

796 :774RR:2020/09/23(水) 18:20:57.89
似た症状直すためにチェーンとかアクスルベアリングまで変えちゃったよ、スムースにはなるけど軽々回るってほどじゃないね。

797 :774RR:2020/09/23(水) 18:23:46.64 ID:G0/rqoRd.net
M20ワッシャー入れたら解決するかなぁ
ただし厚み的に左右どちらか片方しか入れられない

798 :774RR:2020/09/23(水) 22:50:25.23 ID:QZRUSSsV.net
問題なのは左側らしいですよ
その人はスイングアームとガイドプレートの間に適当な厚みの板を差し込んでナットを締めていました。
うまく説明できませんが。

799 :774RR:2020/09/25(金) 18:02:28.89 ID:L1Zm5ebh.net
こういうことか〜たぶん
http://iup.2ch-library.com/i/i020908000015874011200.png

800 :774RR:2020/09/25(金) 18:18:49.08 ID:L1Zm5ebh.net
個人的な考えは
アクスルナットを締め込む際に、スイングアームが結構軸方向 内側に歪んで締まるので
スイングアームについてるリアブレーキキャリパーと
ホイールについているリアディスクの位置関係がズレて
結果、パッドとディスクが触れ合うのかなという思考してました

それで、解決策としてスイングアームの内側(ホイール方向)に対するゆがみを
M20ナット(もしくはシムリング)をスペーサー(AP8125950)(AP8125951)とスイングアームの間にいれて
スイングアームのストレス軽減をしたらパッドとディスクの接触がなくなるかなーって

そんな感じでしたw

801 :774RR:2020/09/27(日) 23:21:30.84 ID:d+EbkXZd.net
RS250の部品全然出ないなー
ワイヤー痛んでカクつくから交換したいのに注文不可だ

802 :774RR:2020/09/28(月) 05:00:49.97 ID:mJEwLH4s.net
ワイヤーなら汎用品で乗り切れないものか

803 :774RR:2020/09/30(水) 11:10:10.26 ID:J7WZ/vld.net
ワイヤーやホース系は現物あわせで作ってくれる店あるよ

804 :774RR:2020/10/02(金) 14:59:04.74 ID:OARcLbds.net
RS250のアクセルワイヤーとクラッチワイヤーは純正新品を3セットぐらいストックしているわ
もう車体を持っていないけどw

805 :774RR:2020/10/03(土) 18:45:29.89 ID:v+UTHxBK.net
ただの嫌味じゃねぇか

806 :774RR:2020/10/18(日) 11:04:34.17 ID:gHjWpRA6.net
RS125を数年ぶりに復活させてます

807 :774RR:2020/10/25(日) 21:57:28.03 ID:hot5Fzez.net
RS250カーブでチャンバー擦るんだけどあんまりバンク角ないのか?
ステップかと思ったらチャンバーの斜めに平らにされてるところがガリガリになってた

808 :774RR:2020/10/26(月) 11:52:34.49 ID:bIlJKpSi.net
1 リアのプリロード抜きすぎ
2 リアサス が抜けている
3 デブ
4 その他

809 :774RR:2020/11/01(日) 22:47:06.10 ID:Wq6WEVZO.net
RS250後期のスピードメーターのセンサーって流用できる車種ないですか?

810 :774RR:2020/11/03(火) 20:30:07.08 ID:u9vuZ0E5.net
ワイヤー系や消耗品はレッドバロンで買ってれば金さえ出せば何とかしてくれる

811 :774RR:2020/12/02(水) 22:16:56.87 ID:yWnc/H4P.net
最近いつシリンダーがだめになるか怖くてあんまり走らせてない

812 :774RR:2020/12/03(木) 22:23:33.30 ID:R9WBiYbF.net
今だと、絵になるRS250はあんま走らせずに飾っておくのが正解でしょ
純正部品クソ高いし欠品だし
足は国産レプのようなコーナー重視の設計じゃないし
エンジンも気合い入れてない時のガンマのだし

813 :774RR:2020/12/22(火) 23:45:34.10 ID:4WiOzjPh.net
rs250のパワフィルって何がおすすめですか?
エアクリはめるの面倒くさくて、

814 :774RR:2020/12/25(金) 21:46:31.48 ID:cgh2EccD.net
あれめんどくさいよなぁ
調子でないと思ったらエアクリ嵌めるときにキャブがインマニからずれててエア吸いまくってたことある
パワフィルなんて径があってれば何でもいいんじゃないかね

815 :774RR:2021/01/26(火) 23:13:01.62 ID:Aqbw7Kj2.net
RS250前期モデル、ラップタイマーみたいのついてるけどどう使うの?
中古で買ってなんだろなあと思いつつ、使う用もないからほっといてる
スイッチがダメになってて使えないだけだろうか

816 :774RR:2021/01/27(水) 09:40:53.14 ID:Wr7zaae9.net
>>815
ストップウォッチが付いているようなものだよ
自分のも壊れていて使う事がないから放置しているが

817 :774RR:2021/02/23(火) 21:05:11.11 ID:6AsIauZv.net
RS250をヤフオクで30万弱くらいで買ったんだが、今だと50万60万になってるんだな
レーレプ全般値上がりする一方だし手放せんなぁ

818 :774RR:2021/02/24(水) 10:18:19.47 ID:mB0uNr2R.net
骨董品としての価値がでてるわー
そのうちバイク屋より何でも鑑定団のほうが適切になる

819 :774RR:2021/02/27(土) 01:32:21.91 ID:w1V6nXq4.net
実質ガンマだし
ガンマ以上に海外ではカスタムパーツや適合が多いから
部分的にはガンマ以下の維持費な事もある

820 :774RR:2021/03/01(月) 22:01:45.86 ID:THCSDWmB.net
だだ実質フルモデルチェンジ前の一世代古いガンマので
しかも古いガンマより鋳造多用してて重いし車体がツーリングモデルだぞ
ルックスはガンマよりカッコイイけどな

821 :774RR:2021/03/02(火) 00:28:39.05 ID:UmQd2PpG.net
VJ23はセンターシールがラビリンスじゃなくなってるので
ラビリンスシールのVJ22で良い

822 :774RR:2021/03/23(火) 23:26:35.09 ID:ygZM+TN2.net
過疎すぎる...
そろそろ19000kmだしピストン交換いい加減しなきゃなー
15000kmで買ったから前オーナー交換してない可能性高いし
今までなんとか自力でやってきたけどマンションでピストン交換は流石にだから店も探さなきゃ...
レバーも変えたいが合うかとかいちいち世話が焼けるなぁ(´ε` )

823 :774RR:2021/03/23(火) 23:31:02.39 ID:fp+mEZHC.net
俺も去年コカしてブレーキレバーの先っちょ折れちゃったから変えたい
近所のナップスにブレンボ用レバーの古いのが1本残ってるのが同じ形っぽいけど5000円で迷う

824 :774RR:2021/03/23(火) 23:49:28.03 ID:ygZM+TN2.net
レスあると思わなんだ
前に純正1本買ったとき、たっかって思ったから5000円ええやんと思ったけど普通なら両方買えちゃうぐらいなのか

825 :774RR:2021/03/28(日) 00:33:16.75 ID:278zXjFv.net
RS2502000年式イタリア本国仕様原田モデル
1万8000km超えたとこだわ
10年前くらいからカウル一式、レバーやタンク、チャンバー、シート等を3台分ぐらいをオク等でコツコツ集めてた
自分語り スマン

826 :774RR:2021/04/09(金) 14:13:23.20 ID:YYPzkRUz.net
なんか勿体なくて乗れないとかいう貧乏性

827 :774RR:2021/04/29(木) 13:14:14.94 ID:sMD3iaCo.net
ナップスでOEM品のブレーキレバー値下げ3300円を買ってホクホクだったのが先週
先程雨でスタンドがめりこんで倒れてクラッチレバーが折れましたとさ
互換品ってあるのかな……

828 :774RR:2021/05/28(金) 20:08:59.26 ID:+gs+jirB.net
一年以上放置してた不動車のRS125廃車にするけど誰か欲しい人いる?
東京で取りに来られる人いれば

829 :774RR:2021/05/31(月) 06:24:56.30 ID:BNtqe8oR.net
rotax123搭載車なら買いますよ

830 :774RR:2021/05/31(月) 11:37:01.82 ID:zH8YrDe3.net
2stだよ
昨日無料であげちゃった

831 :774RR:2021/05/31(月) 12:54:53.28 ID:tb+7Hk3A.net
不動車でも外観キレイなら、買った額以上だからなぁ

832 :774RR:2021/05/31(月) 12:58:44.89 ID:pIZc7V1O.net
2000年式RS250ハラダモデル
走行12000kmワンオーナー
一昨年160万で売れたよ

833 :774RR:2021/05/31(月) 14:59:36.23 ID:zH8YrDe3.net
外観は綺麗じゃない
外装パーツ割れとか経年劣化とかでちゃんと治そうとすると多分部品代だけで結構行きそう

160万と聞くとちょっと・・・ミスったか・・・
まぁあまり売買の手間がかかるのは嫌だし、手放す決心はついてたから・・・

834 :774RR:2021/05/31(月) 18:03:31.26 ID:spB8j2NT.net
近所に250のボロ不動車2台放置してるbニこあるけどもb轤ヲんかな
愛着0っぽい放置っぷりだけどもう何年も置いてあるから拘りがあるんだかないんだか……
知らんおっさんがいきなり押しかけてそこのバイク捨て値でクレとか言うのも無作法で気が引けるし

835 :774RR:2021/05/31(月) 18:18:11.84 ID:Nk4/aC8d.net
>>834
聞くだけ聞いてみれば?
まぁそんな扱いだと書類無しの可能性が高いから部品取り位にしかならんと思うけど。。。

836 :774RR:2021/05/31(月) 19:04:23.29 ID:tb+7Hk3A.net
部品磨いて、全バラで売っても、数十万になると思われ・・・

837 :774RR:2021/05/31(月) 23:16:52.01 ID:JNP8WlJ/.net
160万ってw
ハラダモデルに塗った2000年式ホンダのRS250
ってギャグなんじゃね?
それだと逆に激安だが

838 :774RR:2021/06/01(火) 00:00:11.64 ID:hJgiXj6I.net
RS250のレース用カウル一式(未使用)コケた時の為に持ってる
メーター、タンク、シート、純正マフラー(新品多数)
スイングアームも3つ有る
22ガンマのエンジンは2つだけ確保した

839 :774RR:2021/06/01(火) 19:48:09.01 ID:V9VhdMW+.net
22ガンマのエンジン1つは22フレーム購入して組み立てれば
22のがコーナリング性能高いし有効活用できるぞ

840 :774RR:2021/06/23(水) 02:36:25.96 ID:3bf/gTBd.net
久しぶりにバイク乗りたくなって年末にオクでRS125PY走行8000kmを購入
届いて試走中にキャブのエンジンオイル入口が
硬いゼリー状になって詰まってるのに気付かず死亡
輸入やらなんやらでいろいろOHがてら5ヵ月かけて無事復活

中部で走り回ってるんで見かけたらよろしく

841 :774RR:2021/07/04(日) 16:14:17.71 ID:kVIu/ygZ.net
クラッチワイヤーまた切れた...
切れやすいのかな
変えにくいし非常に面倒だ...

842 :774RR:2021/07/05(月) 01:18:15.20 ID:VXMuNbi0.net
切れたことないなー

843 :774RR:2021/08/16(月) 23:32:37.27 ID:FvebGHtW.net
排気デバイスの掃除した(とりあえず簡単な前バンクだけ)
ほんとは後ろバンクを見たいのにラジエータのせいでとてもめんどくさそう
前バンクがそんなに汚れてなかったからきっと後ろも大丈夫だろと信じることにする

844 :774RR:2021/09/17(金) 01:46:36.06 ID:kQs+VZzk.net
オイル量見る小窓からオイル漏れたわー

845 :774RR:2021/09/17(金) 18:38:47.68 ID:U3SPFyyt.net
RS4 125で昔レースやってたみたいだけど、今でもそのカテゴリー残ってるの?

846 :774RR:2021/09/21(火) 19:02:13.30 ID:TZvY54IX.net
>>844
Oリング交換すればOK

847 :774RR:2021/09/23(木) 14:10:15.07 ID:lWQ8Rfee.net
>>676
ガンマのパーツでなんとかなるから安心さ

848 :774RR:2021/09/23(木) 22:17:28.33 ID:pv8lf492.net
2年6ヶ月ごしの安価は笑う

849 :774RR:2021/09/25(土) 20:58:25.22 ID:DgfWJR9G.net
>>846
小窓割れてるから無理だったんだわ

850 :774RR:2021/10/12(火) 01:19:27.06 ID:qytR3Z0I.net
3万円自由に使えるとしたら
どんなパーツを買う?

851 :774RR:2021/10/14(木) 02:52:09.29 ID:AEgebkrE.net
ピストン、リング、ガスケット、チェーン
んー3万じゃ足りないか

852 :774RR:2021/10/14(木) 17:53:01.84 ID:p1WtTetI.net
デカールを買う

853 :774RR:2021/10/18(月) 01:48:11.63 ID:FGK7/B+G.net
MonotaROでカウルが注文できるとかいう事実に震えた

854 :774RR:2021/11/02(火) 11:01:17.36 ID:fraon00o.net
やっぱキャブレターかえると違うんですか?
大きさ変えるならどのキャブレターおすすめですか?

855 :774RR:2021/11/02(火) 12:40:30.99 ID:cWQWQ5j4.net
>>854
全然変わるけど、経験と技術がモノを言うよ。
よく分からんけど、こんなもんでいいっしょ、なんて
感じでやると、まともに走らないし、焼き付いて痛い目見るよ。誰か教えて〜?っていうノリじゃ無理。
本とかネットを巡って、どんどん自分から勉強していかないと。
まずは、潰しても良いような原付スクーターで、
経験を積む事をオススメするよ。

856 :774RR:2021/11/02(火) 15:09:13.10 ID:fraon00o.net
>>855
どの道、トライ・アンド・エラー以外に正解なさそうなんで
結局感覚的な話しでしか軒並みのキャブレター調整してる人しかいなかった

シャーシダイナモで逐次データを取るのが適切だろうけどそんなものは無理

ある程度の半正解のようなセッティングはネットに転がってるのでそれを基軸にするしかないかなと
そして正解だせるのってプロかと

てなわけです

857 :774RR:2021/11/02(火) 18:40:17.92 ID:q2Y0zcbs.net
マウンティングレスしかくれずオススメの返答はなくて残念です
pwkにしとくか

858 :774RR:2021/11/03(水) 21:38:53.40 ID:GGpxwbH8.net
まず車種や目的とかの情報言わなきゃオススメも出来ないんじゃね?

859 :774RR:2021/11/27(土) 06:47:34.87 ID:IrLYN5Dc.net
前に乗ってたKDXはPWKに交換したな
ネットの事例を参考にジェット類を一通り用意して
適当にこの辺かな〜?って所をチョイス
結果一発でアイドル安定、加速最高速燃費UP、プラグ狐色
ジェットたくさん用意したのに…(´・ω・`)

860 :774RR:2021/12/26(日) 02:49:28.77 ID:bmp00wLE.net
アマゾンで数あるRS125・122用の中華セルモーターで何故か990円の奴があるぞ
下がった理由はおそらく122用なのに互換性あるセルとして売った結果のレビューだと思われる
挑戦するかしないかはあなた次第

861 :774RR:2021/12/28(火) 14:41:16.31 ID:ojxJTgSX.net
08年のRS125でアローフルエキを買ったんだですが
サイレンサーガスケット2枚に、サイレンサーガスケットと同じ形の内径違いの金属が入ってたんですが
これ何に使うんですか?

862 :774RR:2022/05/25(水) 22:36:24 ID:uNRClSmL.net
盛り上がって参りました!!

863 :774RR:2022/07/05(火) 06:45:03 ID:PNddm8XI.net
スレ民いないん?

864 :774RR:2022/07/05(火) 10:07:34 ID:sir9XAYe.net
おるぞ
じぁあパワーフィルターってどうなの?
リードバルブのインシュレーターもげたりしない?
オススメあります?

865 :774RR:2022/07/08(金) 19:56:04 ID:HUPgcPHH.net
原付二種クラスは、
感染症回避とも云われてブーム加熱し、
中古市場高騰してる。

対し、RS125は高騰とは無縁?

866 :774RR:2022/07/09(土) 02:33:59 ID:zCfxXifM.net
メチャクチャ高騰しとるぞ?

867 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今更ながら色々やっとる。
社外リードバルブは信用しない。

868 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんでや?

869 :774RR:2022/12/01(木) 21:51:13.19 ID:CFdo1QNd.net
やっすい中華PWK38のキャブはセッティング出なくてダメだわ
エンブレからの開け始めがモーってなってスローもニードルも何してもダメ。
評判通りだった…36は良かったから個体差もあるのかな~

870 :774RR:2022/12/03(土) 12:14:03.13 ID:biJuGBAm.net
キャブの精度

日本 > 台湾 >>> イタリア >>>>>>> 中華

自分の経験のイメージはこんなんかな
イタリアと中華はセッティングを詰めてる途中で焼き付くし
2ストのイタリア・中華は、フルノーマルでも条件によってはブローしたな。

871 :774RR:2022/12/05(月) 14:17:33.74 ID:kjwOXedG.net
つーかデロルトとか詰められるもんなのか

872 :774RR:2023/02/01(水) 19:54:33.85 ID:J5xVbx1O.net
テステス

873 :774RR:2023/02/06(月) 13:59:22.84 ID:7XjOUbMc.net
星のカービィに出てくるピンク色のやつって誰だっけ?

874 :774RR:2023/03/21(火) 18:43:33.63 ID:p14iblgz.net
ARROWチャンバーってもうないんだね

875 :774RR:2023/03/30(木) 13:04:38.83 ID:Wiv3QNah.net
(=.= )y-~~

876 :774RR:2023/04/21(金) 12:48:51.72 ID:tcie6dq/.net
誰かPWK38でかっ飛んでる人いる?メインジェットなんぼ?教えろ下さい。

877 :774RR:2023/04/29(土) 23:24:42.61 ID:5rb0NfKk.net
ガソリン満タン給油したら、それまで消灯してた燃料警告灯が何故か点灯して消えなくなった…。ついでに出先でサイドスタンドスイッチが壊れて、危うく帰宅出来なくなるところだった。

878 :774RR:2023/05/12(金) 04:51:18.68 ID:OBCV9NYn.net
(-o-)y-o0○ ( -.-)ノ⌒-~ ヽ(*-.-)┌θ-~ グリグリ

879 :774RR:2023/06/18(日) 14:42:13.95 ID:vIKGAEPG.net
my06の125の、メーターが調子悪い(停車してるのにスピード上がったり、水温表示がマックスまで上がって!マークが点灯したり、下の表示がボタン押してないのに変わりまくったりする)んだけどこりゃメーターが逝ったのかな、、、

880 :774RR:2023/07/05(水) 00:40:04.80 ID:VD+EVpOc.net
浮上

881 :774RR[sage]:2023/07/06(木) 09:20:28.08 ID:/gYLlMQr.net
>>879

自分のmy08のメーターは電源が入らなくなったよ。オドが合わないけど、オクで中古買うか、面倒臭いけど汎用メーターに付け替えるか迷ったけど、電子基板の修理屋さんに、チップ交換して貰ってめでたく直ったよ。

882 :774RR:2023/07/07(金) 07:49:23.78 ID:F/RVea0r.net
>>881
情報ありがとう!
配線全部抜いて(と言ってもカプラー外しただけだけど)付け直したりアクセサリー類外して電圧安定させたけど治らんかったんだけど、3日放置したら治ったんよ、、、
結露とかその辺だったのかなと思ってとりあえず再発したらメーター変えようと思ったけど修理できるなら走行距離の事もあるし修理に出そうかな

883 :774RR:2023/07/09(日) 07:47:37.94 ID:Bq1lAWrG.net
俺はもう絶対にギャンブルなんかしねぇんだ。賭けてもいいぜ!!

884 :774RR:2023/08/19(土) 17:23:11.64 ID:mw5VsvsZ.net
(  )y-~~( *゚)y-~~( *゚ー)y-~~(*゚▽゚)y━~~

885 :774RR:2023/08/23(水) 12:29:08.95 ID:dN5+D97j.net
中華カウルに変えて5年、ヒビ割れとか酷くなってきたのでネイキッド仕様にしてみたらあらカッコいいってなったわ
フレームのくすみがモッサリ感出るから磨かないとなぁ

886 :774RR:2023/09/08(金) 15:35:53.63 ID:zY8iOCAb.net
>>885
流石イタリア車w

887 :774RR:2023/09/30(土) 11:44:30.93 ID:RhWdnAA6.net
オットォ!(・oノ)ノ

888 :774RR:2023/10/11(水) 09:04:39.22 ID:v+Xj/1wJ.net
それってどうしてそうなったの?

889 :774RR:2023/10/14(土) 22:16:13.44 ID:F+BnzBIb.net
もうお前いらないよ」

890 :774RR:2023/10/18(水) 08:26:22.29 ID:GRF4C5EZ.net
なんや、それが本当かいな

891 :774RR:2023/10/20(金) 22:29:49.59 ID:mzeoExMH.net
ウォーターポンプを社外の外付けにしようかなと思うんだけどやってる人いる?
経験談あればおねがいします

892 :774RR:2024/01/10(水) 13:01:57.85 ID:XcT/X57q.net
ほぼフルスロットルでいきなりエンジンストール、そこそこなスピードだったから死ななくて良かったけど低回転域でガラガラ異音がなるようになってしまった、、、
とりあえずエンジンは回るから騙し騙し帰ってきたけどこれって焼きつきの症状なのかな??6000回転以上なら異音無しなんだけど、、、

893 :774RR:2024/01/11(木) 23:26:47.60 ID:ZiZH3ZjI.net
ガラガラ言うなら腰下じゃね

894 :774RR:2024/01/12(金) 22:51:52.29 ID:SAUIkpfE.net
>>893
腰下か、、、めんどくさい所行かれたんかな

895 :774RR:2024/03/06(水) 22:48:12.73 ID:/cNu1sbv.net
クランクベアリングぶっ壊れてるな!約一万キロで怪しくなってくる。

総レス数 895
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200