2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【aprilia】RS250&RS125&RS4 Part6

1 :774RR:2016/05/19(木) 20:22:33.67 ID:i1o91FbL.net
RS250→2st250cc 絶版
RS125→2st125cc 絶版
RS4 125→4st125cc 現行

●前スレ
【aprilia】RS250&RS125&RS4 Part5 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425466212/

●関連スレ
●〇■暮春!アプリリアスクーター32★〇▼ [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431357556/
【aprilia】 RS50/RS4 50 その7ぐらい [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439235028/

●メーカーサイト
aprilia
http://piaggio.co.jp/aprilia/

●その他
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/アプリリア・RS

2 :774RR:2016/05/19(木) 20:24:10.38 ID:i1o91FbL.net
DGカンパニー
http://www.dgw-jp.com/
スティーブモーターサイクルサプライ
http://www.steve-ms.com/
ウインドジャマーズ
http://www.windjammers.co.jp/
アプリリア(純正パーツ)
http://www.apriliagenuineparts.co.uk/catalogue-rs-125-2006-2008-43.php
AF1 Racing(改造パーツ)
http://www.af1racing.com/store/Scripts/prodList.asp?idCategory=1508
PJME(改造パーツ)
http://www.pjme.co.uk/acatalog/Aprilia_RS1252.html
Red Racing(改造パーツ)
http://www.redracingparts.com/en/english.htm
Dellorto(キャブ)
http://www.dellorto.co.uk/
Evotech(外装カスタム)
http://www.evotech-performance.eu/
NEXT-ONE(カート用ROTAX-MAX部品流用)
http://www.next-one.org/index_rotax.htm
GUZZINO(デロルトキャブMJ、SJ等)
http://www.guzzino.jp/dellorto/
ガルーダ(デロルトキャブMJ、SJ等)
http://www.garuda.ws/index.html
マニュアル
http://apriliaforum.xrea.jp/manual/manual.htm
RS4の外部レビューサイト
http://www.mr-bike.jp/feature/aprilia_rs4_125/
http://www.youtube.com/watch?v=mctwUL6TEvI

3 :774RR:2016/05/19(木) 21:20:27.60 ID:i1o91FbL.net
保守

4 :774RR:2016/05/19(木) 21:52:06.30 ID:i1o91FbL.net
保守

5 :774RR:2016/05/19(木) 22:45:51.10 ID:/kLwu94m.net


6 :774RR:2016/05/19(木) 22:46:21.50 ID:/kLwu94m.net


7 :774RR:2016/05/19(木) 22:46:51.55 ID:/kLwu94m.net


8 :774RR:2016/05/19(木) 22:47:21.76 ID:/kLwu94m.net


9 :774RR:2016/05/19(木) 22:47:51.76 ID:/kLwu94m.net


10 :774RR:2016/05/19(木) 22:48:21.82 ID:/kLwu94m.net
10

11 :774RR:2016/05/19(木) 22:48:51.70 ID:/kLwu94m.net
11

12 :774RR:2016/05/19(木) 22:49:21.67 ID:/kLwu94m.net
12

13 :774RR:2016/05/19(木) 22:49:51.66 ID:/kLwu94m.net
13

14 :774RR:2016/05/19(木) 22:50:21.74 ID:/kLwu94m.net
14

15 :774RR:2016/05/19(木) 22:50:51.90 ID:/kLwu94m.net
15

16 :774RR:2016/05/19(木) 22:51:21.83 ID:/kLwu94m.net
16

17 :774RR:2016/05/19(木) 22:51:51.84 ID:/kLwu94m.net
17

18 :774RR:2016/05/19(木) 22:52:21.61 ID:/kLwu94m.net
18

19 :774RR:2016/05/19(木) 22:52:51.45 ID:/kLwu94m.net
19

20 :774RR:2016/05/19(木) 22:53:21.66 ID:/kLwu94m.net
20

21 :774RR:2016/05/20(金) 06:39:27.69 ID:YkDu/uDA.net
RS4

22 :774RR:2016/05/20(金) 10:06:31.38 ID:/wduI0ez.net
焼き付きからの復活。
シリンダーもピストンも交換した。

23 :774RR:2016/05/20(金) 20:16:23.50 ID:8CMRJGsm.net
復活オメ

24 :774RR:2016/05/21(土) 03:31:42.87 ID:bICvobQf.net
RS250のアンダーステアはFフォークを突き出せば解消できるかな?

25 :774RR:2016/05/21(土) 14:38:48.43 ID:neksDVXE.net
昼間ちょろっと走ってきたが暑すぎてダメだな・・・

26 :774RR:2016/05/21(土) 22:52:49.18 ID:2k2LWr/Z.net
後期の皆さんはFフォークの突き出し
どれくらい?
俺は15ミリほど出してるけど

27 :774RR:2016/05/22(日) 08:29:49.25 ID:+b9jQLBj.net
>>26
俺のは突き出し量0mm
中古で買ってそのままだけど、標準は何mmだろうか?

15mm突き出した状態のインプレ求む
直進性とか問題ない?!

28 :774RR:2016/05/22(日) 17:29:32.05 ID:HCcZ+w4R.net
>>27
レスありがとう
ノーマルは0ミリだと記憶してます
直進は普通です ちょっと前傾キツイぐらい
ただブレーキング時のホールドが疲れる
近々10ミリに変更予定です
すごく良く曲がるようになり、とても気持ちいいです
ただ、プリロード強めでないと深いバンクでは
Fタイヤがすくわれそうな感じです
(私の技術不足かもですが)
最後に見た目がカッコ良くなりますww

29 :774RR:2016/05/23(月) 22:34:48.33 ID:IiS1RgDa.net
250前期だが、チェーンがスイングアームに干渉するようになってしまった、
チェーンスライダーついてないからなんだが、スペース狭すぎないか?
チェーン締めればいいんだろうか

30 :774RR:2016/05/25(水) 13:14:32.65 ID:q1E9iFzR.net
スレなくった!と思ったら立っててよかった
rs125
ミラーが見えなくて交換したいんだが、みんなはどんなの着けてますか?

31 :774RR:2016/05/25(水) 13:52:23.95 ID:ApJF+6Ur.net
>>30
RS250だけど、ナポレオンのカウリングミラーに交換したら、かなら視界が良くなって、運転しやすくなったよ。
某ショップから販売されているミラー用のアダプターを使えば無加工で取り付け出来るし。

32 :774RR:2016/05/26(木) 16:03:49.96 ID:XrIxiKiW.net
>>31
ありがとー!
見つけました

ロングのやつ良さげだけど高いなー

33 :774RR:2016/05/26(木) 21:55:47.51 ID:+Hggs0c0.net
都内もしくは都内よりの神奈川でRSの面倒見れそうなバイク屋ないかな

34 :774RR:2016/05/27(金) 13:28:42.20 ID:iEbeCBsn.net
>>33
スターズトレーディングとかどうかな?中古扱ってるし一応ディーラーだし

35 :774RR:2016/05/27(金) 22:17:30.34 ID:gB9vcSR9.net
>>31
某ショップとはどこですか?教えてもらえませんか。
アダプターが欲しいです。

36 :774RR:2016/05/28(土) 00:11:13.05 ID:nw/DnLPo.net
>>35
KN企画の「フィッティングプレート BA34-L(Lサイズ)」

 @長穴の一箇所はプレートとカウルを固定する
 A真ん中の穴はミラーとプレートを固定する
 B残りの長穴はミラーとプレートとカウルを固定する

という感じで3本のボルトで固定するように取り付けてやれば、
RS250だとカウリングミラーを無加工で取り付けできました。

それぞれ長さが違うボルト3本(1本は皿ネジ)、ナット1個、ワッシャー3枚、
スプリングワッシャー3枚を別途用意しましたが。

あとは純正ミラーを外した時に出来るカウルとステーの間の隙間を,
ゴム板あたりを切って挟んでやればOKかと。

可能ならばボルトは3本ともステンの六角穴のを用意しください
参考までにRS250だとボルトのピッチはM6でした

37 :774RR:2016/05/28(土) 14:14:42.96 ID:1xZm8EJ1.net
>>33
ウィンドジャマーズ八王子で見てもらってる!

38 :774RR:2016/05/28(土) 14:24:50.48 ID:rV6ZvpDf.net
>>36
ありがとう。
わざわざ取り付け方も教えてもらって助かります。

39 :774RR:2016/05/28(土) 16:18:53.75 ID:Cmf+f8ZP.net
本当は昨日だったんだけどRS4 125契約した俺は50過ぎたオッサン…

40 :774RR:2016/05/28(土) 16:56:22.40 ID:G5E0RUnL.net
おっさんおめ!
5月にRS4 125を買った50過ぎのオッサンなんて1人しかいないだろうから、
>>39は貴重なおっさんだよ。

41 :774RR:2016/05/28(土) 17:50:57.41 ID:5dUfkQO9.net
>>39 おめ
なぜおっさんはRS4 125選んだの?
125ccフルカウルは他にもあるのに

42 :774RR:2016/05/28(土) 18:57:56.93 ID:Cmf+f8ZP.net
ケータイからなんでID変わってるかもですが>>39です

>>40
ありがとです、貴重というか危篤いや奇特な方かと
>>41
自分実は20数年前に2輪降りてます。3年前に病気患ってしまって、また乗りたいなぁという思いも潰えました。50過ぎてそれでも無性に乗りたくなって、体力的に125がベストと考えました、ぶっちゃけ一目惚れです
昔はNSR250とか乗ってたのでこの手のスタイルに目が行ってしまいます、自分はRS4が1番纏まってると思いました

43 :774RR:2016/05/28(土) 22:00:45.05 ID:328RUPx8.net
>>37
あそこ、RS50持ってったら、門前払いされて頭きてる

44 :774RR:2016/05/28(土) 22:11:48.27 ID:+urzFQgy.net
>>42
バリバリの二輪世代じゃないすか・・・
2stと4stでかなり違うと思いますけど契約オメです

45 :774RR:2016/05/28(土) 22:17:00.72 ID:0coMrj47.net
>>43
50ccじゃ車検もないし稼げないと思って断ったか、単純にスキルが無いかのどちらかでしょ。
気にすんなって。

46 :774RR:2016/05/28(土) 22:45:36.82 ID:328RUPx8.net
>>45
その言葉に救われた。
その店の近くに住んでるんだが、ほかのバイク屋で面倒見てもらうわw

47 :774RR:2016/05/28(土) 23:23:20.12 ID:Cmf+f8ZP.net
>>44
離れて久しいので感覚忘れてますよ、てか友人の4st125乗らせて貰って感動して今回の決断になりました。凄い新鮮です。
納車は来月上旬で楽しみです。

今日は20数年振りにメット買いに行ったら…余りに世界が変わっていて浦島太郎状態

48 :774RR:2016/05/29(日) 00:11:27.16 ID:5WYFyhF6.net
RS4 125なんだが、山道で250スクーターと並走した。
コーナーの進入はこっちが早いんだが、立ち上がりは全然向こうが早い。
特に登りね。
ギア比も難しくて、パワーバンドに乗せて全開くれても
まあ追い付かないんだわ。バンドも狭いしね。

クオーターのスポーツバイクは、まあこんなものかと思いましたよ。
これ以上速度が上がると、危ない感じはありますが。

49 :774RR:2016/05/29(日) 12:49:23.31 ID:rVCLNbvw.net
支離滅裂

50 :774RR:2016/05/29(日) 14:34:55.14 ID:+W6AvaOP.net
RS4 125でペース上げて登りのコーナー抜けようとすると良いところでリミッターにぶち当たるんだよね、難しい

51 :774RR:2016/05/29(日) 16:08:38.26 ID:lxSCVitK.net
RS50乗りなんだけど、なんかじわーっと2stオイルが漏れてきてるんです。
まずどこを点検したらいい?

52 :774RR:2016/05/29(日) 16:59:31.42 ID:4w7hBII3.net
>>51
Rubber spacer

53 :774RR:2016/05/29(日) 17:15:56.29 ID:lxSCVitK.net
>>52
ありがとうございます。
見てみます!

54 :774RR:2016/05/29(日) 18:06:19.50 ID:4w7hBII3.net
>>53
ラバースペーサー、オイル警告灯のセンサー部からの2ストオイル漏れは、RS50〜250の3兄弟みんな持病持ちだから、まずはここを確認してみて

55 :774RR:2016/05/29(日) 19:08:00.87 ID:lxSCVitK.net
>>54
そうなんですね(._.)
ようやくバイクについて少しずつ理解できてきたところなので、また伺うかもですがよろしくお願いします‼

56 :774RR:2016/05/30(月) 09:40:11.69 ID:r/VUHLv1.net
>>51
まずどこからオイル漏れてるのか特定しないと余計なお金がかかるだけだよ

57 :774RR:2016/05/30(月) 10:20:54.08 ID:NF9ez8Q5.net
>>56
忠告ありがとうございます
とりあえず先日2stオイル足してから床にシミが出来始めたので、きちんとどこからなのかを探ってみます。

58 :774RR:2016/05/31(火) 17:35:08.63 ID:W2veEnQT.net
可能性として
以下漏れてる場所>漏れてる原因
エンジン左側のカバーの隙間>カウンターウエイトのシール抜け
シフトチェンジペダルの根元>シフトロッドシール抜け
キャブからの滲み>キャブのフロートチャンバーシール抜けかオーバーフロー(ガソリンも混ざってるのでこの場合は臭いでわかる)
タンデムステップからの滲み>オイルセンサーキャップ不良かオイル足しすぎによるキャップ上の空気抜き穴からの漏れ
いずれかかな

59 :774RR:2016/05/31(火) 18:30:56.38 ID:K8XxqeQn.net
>>58
ぴゃー
ご丁寧にありがとうございます。
まだ箇所特定できてないので、早く探します(._.)

60 :774RR:2016/06/01(水) 11:21:00.82 ID:0QoRvifz.net
>>42
自分も同時期にRS4-125を購入した口です。
自分が購入した理由は元々小排気量バイクが好きだった事に加えて、レッドバロンで2011年モデルの白/黒が叩き売りされていたので衝動買いしてしまいました。
突然の衝動買いだったので専用のヘルメットやウェアが無く、現在買い揃えている最中。
ウェア等が揃うまでRS4-125は現在バッテリーあがり防止のため配線を外してプチ冬眠中。

61 :774RR:2016/06/01(水) 19:08:07.12 ID:q3ukiKGf.net
>>60
何と!自分もバロンでの叩き売り(笑)白/黒です。
特約店が1件も無い田舎なんで隣の県まで足延ばすしかないのかなと覚悟してたらバロンで出てるのを知って購入を決意しました。
自分も届くまでメット等用品集めてます。

昔は400マルチとかも乗りましたが重くて自分が振り回されてる感じがして行き着いた先がNSRでした。
自分もどちらかといえば小さいながら一生懸命回して回して走る方が性に合ってると今更ながら気が付きました。

ところでRS4 125って…まさかのハイオク指定だったりしますか?
いやEU圏のガソリンってオクタン価高かったと記憶してて日本ではハイオク相当になるんで、まさかとは思ってるんですが…

後何気にメットホルダー無いんだね(笑)

62 :774RR:2016/06/01(水) 22:24:00.37 ID:QpGONedK.net
>>61
バロンのは写真通りフォークは赤いですか?

63 :774RR:2016/06/02(木) 06:04:32.36 ID:f+O/BEcB.net
現車がまだ店に届いてないので来たら確認してみますね。
多分今日明日くらいに来るような話ですので。

64 :774RR:2016/06/02(木) 07:19:09.32 ID:91DBbFIk.net
>>63
ありがとうございます。よろしくお願いします。

65 :774RR:2016/06/02(木) 08:30:40.25 ID:tlMoVZRU.net
俺はアリタリアのRS4-125乗ってるが納車した時から
タイヤにクラック入っていてチェーンも錆び気味だったから
国産タイヤ前後と国産チェーンとイリジウムプラグに交換したら
出足とのびがメチャ良くなったよ!こな辺の交換おすすめ
後、前ブレーキパッドの当たりが付くまで効きが甘いから気をつけて

66 :774RR:2016/06/02(木) 09:38:05.04 ID:f+O/BEcB.net
アリタリア良いですねぇ。
プラグは自分も考えてましたが、タイヤとチェーンは盲点というか…可能性があるって事ですもんね、その辺も注意してみます。

ブレーキも気を付けて…てこれは乗ってからの話、納車されなきゃ始まらないorz

67 :774RR:2016/06/02(木) 11:12:24.84 ID:Y60faZRh.net
>>61
メットホルダーありますよ。
フロントのシートを取ると左側のシートフレームにメット用のフックがひとつ付いてます。
ただ、場所的に使い難いです。
なので100円ショップで短いワイヤーロックを買って来てタンデムステップバーにメットを繫ぐ方が使い勝手が良いかと。

あとガソリンはハイオク指定です。
赤男爵の店長曰く、「故障率の高いイタ車なので出来る限りハイオクを入れ続けて欲しい。」との事。
店長の経験上、アプリリアはKTMの次に故障率が高いのだそうで。

>>62
Fフォークは黒です。
それと赤男爵のHPではFフェンダーに反射板が付いてますが私のRS4-125にはありませんでした。
125を示すFフェンダーの白いステッカーとRフェンダーにある白い三角マークもありませんでした。
このステッカーについては無い方が良いとするライダーの方が多いので喜ばしい事かもしれませんね。

68 :774RR:2016/06/02(木) 12:19:28.51 ID:f+O/BEcB.net
>>67
情報ありがとうございます。
シートの中に隠れてるタイプでしたか…勝手が悪そうですね、他の手考えてみます。

ハイオクでいいんですね、記憶違いでなくて良かった(笑)
レギュラー車にハイオク入れても直ぐに実害出ませんが逆はヤバいと思ってたんで助かりました。

故障率…マイナートラブルは覚悟してますが、こればっかりは当たるも八卦当たらぬも八卦でしょうか。
当たってもそれすら楽しいと感じられれば幸いと思う事にします。(トラブって事故ったら楽しい以前ですが)

69 :774RR:2016/06/03(金) 15:09:39.57 ID:ov30OCN0.net
という訳で現車見に行って参りました。
Fフォークのケースはヤッパリ黒でした。因みにタイヤにひび割れは無く、チェーンも錆は無い模様。
が!至る所にバロンのコーションステッカー(注意書)が貼られてる!?
確認しただけでFスクリーン左、タンクカバー後ろ、フレーム右下、Rサスアーム左2枚の計5枚!黒地に白文字で目立たないとはいえハッキリ言ってダサイwww
あぁフレーム左下にはチェンジパターンも貼ってありました。
それは置いといて…ポジションがキツいか?と思ってましたが昔乗ってたNSRと変わらない感じでしたね。これなら歳取ったとはいえ充分行けます、ステップはもうちょい上もしくは後ろでも良い様な?

隣に納車待ちのYZF-R250が並んで置かれてましたが、パッと見大きさ変わんねぇ!?後方から見たら…まぁ細いな、と。

自分の納車は来週末…辛抱タマラン

70 :774RR:2016/06/03(金) 15:52:36.60 ID:MlY1WZrI.net
ポジションはニーグリップするとこがタンクとフレームの間って謎ポジションだよね・・・
あれはどうしようもならないが白人だと丁度良いポジションになるんかね?
あと俺的にはハンドルが開きすぎてるからハンドル調整できるの欲しいが高いんだよな

71 :774RR:2016/06/03(金) 16:38:27.47 ID:8dAjFocq.net
1万円くらいでノーマルステップを移動できるバックプレート売ってるよ
http://kaneban.ocnk.net/product/882

72 :774RR:2016/06/03(金) 19:40:53.08 ID:ov30OCN0.net
確かにハンドルは広い感じでしたね。まぁ不満という程でもなかったのですが…
最悪バックステップキットか?と思ってましたが良いステーですね。検討します。
ポジション変更に関しては車体に慣れてから(慣らし運転後)でしょうか。

兎に角納車される来週末が楽しみです。

73 :774RR:2016/06/03(金) 19:56:12.35 ID:ESK9ubbd.net
故障する前に交換しておけば早々故障はしないよ

74 :774RR:2016/06/03(金) 22:29:45.98 ID:JXEpQqVd.net
愛撫を欠かさなければ壊れる前に、こわれるんじゃねーかと不安になって
何かする。結果壊れない。そう愛されているバイクは壊れない

75 :774RR:2016/06/04(土) 11:37:46.66 ID:Q79No38C.net
>>67
>>69
やっぱり黒ですか、写真の赤も良い感じなんでちょっと期待したけど違いましたね
ありがとうございます。

76 :774RR:2016/06/04(土) 11:57:44.41 ID:c8DXexXE.net
乗り換えたいからRS125を売ろうかと思ってるけど弄ってるとそこらへんのバイク屋ならあんまり値が付かないよね
オクもめんどくさいけどいくらぐらいが相場なんだろうか?

77 :774RR:2016/06/04(土) 13:25:43.31 ID:YgKinP0V.net
納車前でメットだウェアだと浮かれてましたが、言われる様に日頃の点検が大事ですわね。

工具類粗方人に譲っちゃったよ…
また買い直しだ(泣)
ドライバーやペンチ類は残ってるからコンビレンチか…

78 :774RR:2016/06/04(土) 14:08:15.39 ID:nN95w+2f.net
>>76
スペックかかないと話しできんぞ

79 :774RR:2016/06/04(土) 21:00:52.29 ID:MNSZt1uB.net
MY06以降のRS125ですが、フロントブレーキのパッドってキャリパー外さなくても交換できますか?

80 :774RR:2016/06/04(土) 21:09:50.83 ID:ujhZQ+5B.net
はずさないと無理だよ

81 :774RR:2016/06/04(土) 22:35:22.53 ID:WsX3dWUq.net
>>69
自分も赤男爵での購入組ですが、新車でも赤男爵の整備は雑なので受け取る際には入念にチェックした方がいいですよ。
爪が引っ掛かるような引っ掻き傷があるなんて日常茶判事ですんで。
自分の場合、チェーンオイルが必要以上に吹き付けられていて、自宅に着いた時にはリアホイールをはじめとしたリア周りは飛び散ったチェーンオイルで真っ白。
粘り気のあるチェーンオイルを除去するのに数時間を要しましたよ。

82 :774RR:2016/06/04(土) 23:09:48.01 ID:MNSZt1uB.net
>>80
ありがとうございます。大人しくバイク屋で頼むことにします。

83 :774RR:2016/06/05(日) 00:48:11.12 ID:7GCcmOEV.net
フロントのパッド交換結構簡単だよ
キャップボルト2本はずしてキャリパーをとりはずす
パッドピンを抜いてパッドをとりはずす(キャリパートップにプレートがあるものは向きをあらかじめ覚えておいて取り外す)
ついでにピストン部分を中性洗剤と歯ブラシで洗浄後水洗いしてエアーで水分を飛ばす(給水タオルでも可)
ピストン戻しでピストンをキャリパーに押し込む
ピストン先端と新しいパッドの裏側にパッドグリスを塗る
新しいパッドをキャリパーに取り付ける(プレートがあるものはここで戻す向きに注意)
キャリパーを車体に取り付けた後ブレーキレバーを抵抗を感じるまで何度も握る
終了
ブレーキタッチをもっとよくしたいのであればパッドを取り付ける前に
ピストン戻し>レバー握ってピストンダシ>ピストン戻しを数回くりかえしてから取り付ければOK
バイク屋に頼むのであればキャリパーの洗浄とピストン揉みだしも一緒に頼んだほうがいいよ

84 :774RR:2016/06/05(日) 13:26:41.67 ID:0drQ/EaY.net
>>81
ありがとうございます。この間は薄明かりの倉庫内での確認でしたので擦り傷等はよく分かりませんでした。納車の時よく見てみます。
チェーンは確かにグリスべったりで真っ白でした(笑)
納車帰宅後即洗車ですかね(笑)
納車前にシングルシートカウルとクイックシフターが先に届く事になるとは…

85 :774RR:2016/06/05(日) 21:59:52.74 ID:1hUJvMGD.net
KTMのRC125か悩む

86 :774RR:2016/06/05(日) 23:12:05.67 ID:7GCcmOEV.net
KTMってディーラーで各車見せてもらったけど外装やフレーム溶接の品質があまりよくない
エンジンは元気なんだけど所有欲は満たせないと思う

87 :774RR:2016/06/06(月) 13:35:16.26 ID:0C8Nq2fu.net
>>86
たしかに安っぽい外装なんだよな。
ヘッドライトは特徴的で好きだけど

やっぱり、所有欲としたら断然こっちや俺は

88 :774RR:2016/06/06(月) 15:57:47.73 ID:K24344yW.net
購入に関してRC125は対抗馬でした。(穴がYZF-R125、大穴CBR125R)
デザイン的には独創的?尖ったカウルとかフレームとか。が、見方変えると90年代くらいの未来感覚取り入れたカスタムバイクぽくも見えなくもない?逆に古く感じてしまいました(正直カッコ良いとは思うけど)
作りはあんなものだろうと納得してましたが、あのオレンジはおっさんには眩しすぎる(笑)

89 :774RR:2016/06/06(月) 16:05:56.68 ID:8hsUMqiO.net
rcシリーズって390までエンジン以外一緒ぽいから
パーツ安そうに見える

90 :774RR:2016/06/06(月) 16:15:28.67 ID:HATccdn1.net
真逆だからなぁ
RSは上の車格に小さいエンジンって感じで
RCは125ccの車体に375ccエンジン積みましたって感じ

91 :774RR:2016/06/06(月) 16:25:18.83 ID:GmnzTWTw.net
国内125なら断然見た目はかなりいいYZF-R125
あのもっさいノーマルマフラー以外は

92 :774RR:2016/06/06(月) 18:12:00.86 ID:K24344yW.net
確かにYZFはマフラー交換前提と思いましたよ。
候補にするに当たってFカウルが小さいと思えて体に受ける風圧がどうなのかと?
RCは部品代高く付きそうな気がする…
高く付くならRS4も変わらないだろうし、デザインも全てのバランスが取れてるんでRS4逝くしかありませんわ。

93 :774RR:2016/06/06(月) 19:02:26.73 ID:vU8ByKYa.net
KTMはオフよりというか買うならdukeほしいかも。

94 :774RR:2016/06/06(月) 21:03:40.31 ID:VnY0YHmL.net
RCだとなんかそこそこ売れてそうだからパーツとかには苦労しなさそう
それこそパーツ共通だから弾が通常の三倍とかそういう

95 :774RR:2016/06/06(月) 21:27:26.00 ID:GmnzTWTw.net
元のパーツは共通でもパーツナンバーが違ったり
エンジンマウント位置が車種ごとにカスタマイズされていたりするから見た目では判断できないと思うよ
エンジンの重さが変われば肉抜きや肉盛りをしていたりするからね
例で言うとMY06以降のRS125とRS50のカウルがそんな感じアンダーカウルが似ていても形状が違う

96 :774RR:2016/06/06(月) 22:32:31.53 ID:K24344yW.net
自分の若かりし頃はアプリリアもKTMもモトクロスのイメージでした。KTMは今もオフ車有るみたいだけどアプリリアは何時の間にかイケイケドンドンな車種構成に変わってた。

てどんだけ昔の時代だよ…orz

97 :774RR:2016/06/06(月) 23:18:52.45 ID:rcGv3oqo.net
水温目盛りって何度ごとに1つ増えるんですか?

98 :774RR:2016/06/07(火) 01:55:31.96 ID:Pa7U31Dn.net
>>96
2ストと同時にアプは消えた

99 :774RR:2016/06/07(火) 03:31:49.31 ID:n6EjVgZm.net
>>98
世の時勢と言えば其れまで…なんですが、車体作りは巧いと思うんですよ。
個人的にはこの会社、宣伝が下手っていうか何ていうか?

100 :774RR:2016/06/07(火) 09:47:21.43 ID:eYH0NDfp.net
まずはユニクロと提携してアパレル売ることからはじめればいい
それから「あ、ここバイクも売ってるんだ」と思わせる
ついでにベビーカーのあのメーカーとも提携しよう

総レス数 895
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200