2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【aprilia】RS250&RS125&RS4 Part6

1 :774RR:2016/05/19(木) 20:22:33.67 ID:i1o91FbL.net
RS250→2st250cc 絶版
RS125→2st125cc 絶版
RS4 125→4st125cc 現行

●前スレ
【aprilia】RS250&RS125&RS4 Part5 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425466212/

●関連スレ
●〇■暮春!アプリリアスクーター32★〇▼ [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431357556/
【aprilia】 RS50/RS4 50 その7ぐらい [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439235028/

●メーカーサイト
aprilia
http://piaggio.co.jp/aprilia/

●その他
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/アプリリア・RS

216 :774RR:2016/07/06(水) 21:58:56.86 ID:uwiJIJBz.net
GPR125ってどうですかね?

217 :774RR:2016/07/06(水) 23:42:00.47 ID:wXGTltDM.net
最新のGPR125は外装以外はRS4 125と同じ
1個前の2stのヤツは外装がオリジナルでフレームはRS50で
エンジンはベルガルタヤマハのTZR125Rなのでややこしいよ
しかもデルビの正規店が日本に無いのでアプリリアのほうが維持は楽だと思う

218 :774RR:2016/07/06(水) 23:43:28.67 ID:wXGTltDM.net
あ、RS4とGPR125最新はエンジンに若干変更があるそうな

219 :774RR:2016/07/06(水) 23:49:08.04 ID:uwiJIJBz.net
ありがとうございます。
最新のGPR125の新車買うか迷ってるんですが、このverならアプリリアと同様の整備うけられますかね?

220 :774RR:2016/07/07(木) 00:36:39.06 ID:NkE0VcxX.net
それは新車を売ってる店に聞くのが一番じゃね?

221 :774RR:2016/07/07(木) 00:44:34.14 ID:zlWCauBh.net
↑めっちゃ早口で言ってそう

222 :774RR:2016/07/07(木) 07:35:51.30 ID:B1WI6l7k.net
デルビのGPR125はキャブ仕様って聞いたが今はインジェクションになったん?
最近アプリリアブランドのGPR125がSOXで売ってるのを見たわ

223 :774RR:2016/07/07(木) 15:04:09.58 ID:DqpnQog1.net
GPRはキャブ仕様だね
SOXでRS買った身としてはあまりお勧めできない
たまたまかもしれないが買って2年でスタッフ総入れ替えになってて
部品発注とか修理を頼みづらくなって疎遠になったから
今では個人輸入して自分で直してるけどね

224 :208:2016/07/07(木) 22:53:04.04 ID:1shPmcdp.net
>>210,212,213
アドバイス有難うございます
悩んだけどジャンネリのチャンバー落札しちゃいました

225 :774RR:2016/07/07(木) 23:02:47.99 ID:8G0SOxIx.net
最近いいオークションあったからなー

226 :774RR:2016/07/08(金) 20:33:29.22 ID:Ceqdc8eb.net
結構熱心に更新してたブログの人の車両だよね。残念だ

227 :774RR:2016/07/09(土) 19:49:56.78 ID:nf8lhTWt.net
>>224
チャンバーつけたらキャブも調整しないと最悪エンジン焼き付くので
取り付けと一緒にバイク屋に頼んだほうがいいよ

228 :774RR:2016/07/13(水) 00:25:27.66 ID:rtfKJVTI.net
デイトナのターボフィルターに変えて、しばらく薄めで走ってたらラジエータのランプが点滅してあせった
純正のフィルターはボロボロだし、MJ買ってキャブ調整しないとだめですよね…(RS125my06)

229 :774RR:2016/07/13(水) 07:49:36.19 ID:SjEF2INF.net
>>214
私も15ミリ突き出してますよ
で、タイヤをα13Hにしたらすごく
良くなった
リヤサスはかなり柔らかくしてる
今すごく満足、峠のみの話ね

230 :774RR:2016/07/16(土) 02:11:54.99 ID:bibnlYrT.net
>>228
ラジエーターにファン追加するとか
キャブの吸気少し塞ぐとか
チャンバーのフランジを少し狭くするとかやりようはありそうだけど
MJくるまでの繋ぎにはなるかと

231 :774RR:2016/07/17(日) 12:36:37.66 ID:BWqO1bsn.net
>>230
ありがとう、とりあえずエアクリの吸気口を少し塞いで乗ってる。

232 :774RR:2016/07/18(月) 13:05:17.38 ID:jzXwD5l5.net
天気よくなったから乗ろうとしたら、エンジンかからんかった
4日ぐらい乗ってなかったから、プラグかな、、、

233 :774RR:2016/07/18(月) 15:30:57.55 ID:OUP0l/uk.net
雨降るとノーマル意外は不調になりやすいよね
フィルターが湿気吸って濃くなったり
数日間放置でキャブのチャンバー内のガスがエンジンに流れこんで初動時が濃くなったり
天候差でタンク内に水滴が侵入してガソリンが水分含んで燃えにくくなったり
バッテリーが弱って点火しづらかったり
カブる原因もそれぞれだわな

234 :774RR:2016/07/19(火) 11:03:07.86 ID:ekzRKZrl.net
>>233
プラグ交換してもダメ、キャブ清掃さてもダメ、三時間ぐらい格闘した末に、子供がキルスイッチをonにしていた、、、
疲れた、、、

235 :774RR:2016/07/19(火) 11:34:42.68 ID:YPMVQkLW.net
いやいやセル回らんなら分かるだろ…

236 :774RR:2016/07/19(火) 12:11:20.98 ID:QITquDQn.net
>>235
セル無しじゃないの?

237 :774RR:2016/07/19(火) 12:37:22.48 ID:y2gA9+YZ.net
原付はキルONでもセルまわるっしょ
点火がOFFになるだけだし

238 :774RR:2016/07/19(火) 15:09:52.94 ID:z8OIhzz4.net
多車種のスレな事忘れてたわスマン

239 :774RR:2016/07/19(火) 16:32:30.37 ID:FivuE7Ly.net
rs125はキルスイッチonでもセル回るようです
恥ずかしいわ、、、

240 :774RR:2016/07/19(火) 16:47:05.17 ID:QITquDQn.net
rs125がセル付きとは知らなかった
無知でスマン

241 :774RR:2016/07/19(火) 21:16:38.84 ID:TVSwcjQc.net
250は乗ったことないから知らないけど50と125はどっちもセルついてたよ
昔のはちょっとわからないからなんとも言えないけど・・・

242 :774RR:2016/07/23(土) 05:18:29.64 ID:fdpDR0eT.net
RS125は低速がスッカスカだから、乗り始めはよくエンストしたわ
250と違ってセルがあるから助かった

243 :774RR:2016/07/24(日) 09:00:45.12 ID:tvSyLMoi.net
昨日走行会行って身体中バッキバキなったけど楽しかった。
けどナンバー付き原付どころか他にアプリリアが居なかったと思うけど。

244 :774RR:2016/07/27(水) 13:51:17.74 ID:gmkCH85U.net
>>243
ラパラ?

245 :774RR:2016/07/27(水) 14:48:32.24 ID:vkia4R7c.net
>>244
いえす

246 :774RR:2016/07/27(水) 19:31:09.32 ID:gmkCH85U.net
そうでしたかー
自分もRS125でたまに走ってるけど先日は行けなかったんで残念だ。

247 :774RR:2016/07/27(水) 21:15:10.80 ID:kVBcDPp7.net
それは残念でした。
やっとこさ走れる装備整えて全く初めてのサーキットでした。次の8月頭のは難しいかもだけど末のは行けるかもしれません。けどアニバーサリーで人多そうだからどうしたものかなぁと。もしお会いしましたらへっぽこですがよろしくです。

248 :774RR:2016/07/27(水) 22:28:35.12 ID:PdThR06w.net
夏はお休みするので涼しくなってからお会いできたらいいですね。
こちらこそ全くの素人なのでコース上で見かけても煽らないでくださいw

249 :774RR:2016/07/27(水) 22:33:42.45 ID:FeaIgSa+.net
ひょんなことから250オーナーに。
2速のレッド手前で80キロ過ぎだった。
こんなもん?

250 :774RR:2016/07/28(木) 12:36:36.48 ID:Of3jYwfz.net
2015のRS4 50乗りです。
フロントスプロケ交換、チェーン交換、チャンバー入口の絞り除去、キャブのジェット交換でMAX80`チョイ出るようになりました。

後は、ビックキャブ化、CDI、チャンバー交換を検討していますが、
ディーラーのサービスマンの方がチャンバー交換での不調を度々聞くからお勧めしないとおっしゃっていました。交換して不調が出た方いますか?

色々とこちらの注文を聞いてくれる所なのでメンドくさがっている訳では無いと思うのですが‥

251 :774RR:2016/07/28(木) 14:59:03.63 ID:u7qvIoQg.net
チャンバーのみに限らず吸排気系交換は季節、土地による環境変化などで調子が変わりやすいので
普段少々のことは自分で面倒見るくらいできないと不調時に対処できない
中には無知を棚に上げてそれを理由に苦情を言う人もいるので(>>250のことを言っているのではないよ)、店としてはオススメできないってことじゃないかな

252 :774RR:2016/07/28(木) 15:06:55.11 ID:u7qvIoQg.net
例として吸排気系をいじると大量の混合気をエンジン内に吸い込めるようになるけど、同時に湿気も大量に吸うわけで
季節の変わり目や雨の日の不安定な天気、気温差による湿気などで不調になる(季節ごと、天気ごとにキャブの微調整が必要な場合がある)
不調による失火の際湿気によって濃くなった混合気でプラグが濡れて再始動が困難になる(自分でプラグの洗浄か交換する必要がある)
チャンバー内に大量の未燃焼ガスがたまりチャンバー詰まりを起こすことで最高速が落ちる原因になる(定期的な洗浄が必要)

253 :774RR:2016/07/28(木) 15:15:47.02 ID:u7qvIoQg.net
もう一つの可能性としては
チャンバーとエンジンを接続するフランジという部分に口径を狭くするためのパイプが溶接してあって
それを除去し忘れた、又は存在そのものを知らなかった為にそのまま装着をして
逆にパワーが落ちたとネットで相談する人が結構いる
もしチャンバー変えるのであれば、店の人にそのことを伝えて邪魔なパイプはドリル等でとばしてもらったほうがいい

254 :774RR:2016/07/29(金) 15:34:22.12 ID:wmCzlzJn.net
250です。
皆さんご回答ありがとうございます。
予備プラグは常に車載しているので、交換や洗浄の対応は出来ます。
キャブのセッティングは‥‥‥‥( ? _ ? )
です。これから勉強します!
1cc1万円のオートバイなので大事にしてやろうと思います。

255 :774RR:2016/07/29(金) 22:51:13.33 ID:lBBh9+CK.net
いじるところ写真とるといいよ、面度だけど
後々戻すときに、役立つかもしれない

256 :774RR:2016/07/30(土) 23:38:31.32 ID:RQedo6Re.net
125だけど調子悪いなと思いつつフューエル1入れたらすごい元気になった
馴染みのおっちゃんのところで聞くとエネ○スはやめとけシ○ルのVパワー入れとけって言われたわ

257 :774RR:2016/07/31(日) 08:53:54.26 ID:I6BIkiTE.net
>>228
カキコを見て、デイトナのターボフィルター入れた。(RS125 2008)
フィルタにオイルは塗らなかった。
燃料濃すぎてゴボゴボだったのが、きれいにに吹けるようになり、プラグはキレイなきつね色になったよ。
http://imgur.com/a/GBtKG

258 :774RR:2016/08/02(火) 18:51:59.75 ID:oTc09HWq.net
綺麗なきつね色ですごい。
低回転以外はよく回るんだけど、エアスクリュー調整したら俺もきつね色に成れるかな?

http://i.imgur.com/6f3GmDd.jpg

259 :774RR:2016/08/04(木) 10:18:40.03 ID:qjWsqhO2.net
排気バルブの方は洗浄したかい?

260 :774RR:2016/08/04(木) 10:52:05.33 ID:wl5esIdS.net
>>259
状態確認含め洗浄してもよいかと

261 :774RR:2016/08/04(木) 21:00:48.04 ID:0x6QcoFD.net
RAVEは500km位前に清掃してこんな感じでした。http://i.imgur.com/jxCnywK.jpg
http://i.imgur.com/KShJZJx.jpg

ちょっとオイルで部分的に湿っぽい感じです。

262 :774RR:2016/08/05(金) 09:19:58.48 ID:kYm4Q1ct.net
ピントって知ってる?

263 :774RR:2016/08/10(水) 00:58:57.75 ID:zFyE5uzl.net
今日はフロントが滑りまくってめちゃ怖かった。
特定のコーナーの特定のラインで滑るから路面の問題なのかしら。

264 :774RR:2016/08/11(木) 01:44:53.97 ID:PAbixPx+.net
露明けたとはいえ雨降ったりやんだりだから路面じゃないかな

265 :774RR:2016/08/14(日) 08:30:51.66 ID:NVdKKG96.net
プラグチェックしてきっちり閉め忘れたぜHAHAHA
違和感感じてタンク上げたらガソリンまみれだった

266 :774RR:2016/08/14(日) 14:19:57.08 ID:MJ9t28YT.net
あぶな!出火しなくてよかったなw

267 :774RR:2016/08/14(日) 22:02:35.67 ID:iD606RIC.net
アプリリリリリア
バイク界のおののののののか

268 :774RR:2016/08/15(月) 11:38:57.55 ID:etVy2b0V.net
RS4 250出たりしないかねぇ

269 :774RR:2016/08/16(火) 08:14:12.68 ID:kniT6hDU.net
アプリリアに新規設計の250エンジン作る力はないんじゃないかな・・・
あるとすればスズキのジクサーのOEMエンジン搭載の250とかか

270 :774RR:2016/08/19(金) 13:19:34.04 ID:pCKhsx/l.net
いつもカバーをきつくしめてたせいか気が付いたらフロントのウィンカーが折れてたぜ・・・
針金を入れて黒ビニテで巻いて無理やり補強したけどこれ脆いの?

271 :774RR:2016/08/19(金) 22:27:46.92 ID:NSZmEtpo.net
>>270
RS4ならウィンカー折れるのは仕様…俺は前後左右全部折れた
現在は前はアルミ製のウィンカーステー、後ろはトライアンフのウィンカーが付いてる

272 :774RR:2016/08/24(水) 18:13:12.02 ID:ehsdYlL8.net
>>268
インドでスクーターだしはじめてて、小排気需要あるのはわかってるみたいで、開発はしてるみたいな飛ばし記事はあったな

273 :774RR:2016/08/30(火) 07:17:01.10 ID:1II01TDf.net
赤男爵で購入検討中rs4125
程度良いのだと50万円くらいすんのね高いわ・・・

274 :774RR:2016/08/30(火) 08:02:40.30 ID:eGCS6C+O.net
高いね。125にそんなに出せないよね。
そこまで出すなら、今度出るCBR250RRにしたら?
どうしてもRS4がいいなら、止めないけど。

275 :774RR:2016/08/30(火) 15:38:23.45 ID:IHqDEA7k.net
次は「ニーハンに70万近くやそれ以上は…」ってオチかな?

276 :774RR:2016/08/30(火) 16:24:14.28 ID:th/bJZHr.net
RS4 50だって50万するんだから、250ccは250万が妥当。

277 :774RR:2016/08/30(火) 19:27:48.36 ID:wRgKkptM.net
RS125で警告灯と水温計が点滅するのはオーバークールですか?
雨の中、走行してたら水温の目盛りが下がり、数分後に点滅しました。

(目盛りは一個も点かず、ヨットみたいなマークと警告灯のみ)

278 :774RR:2016/08/30(火) 22:53:32.88 ID:gpPegYMI.net
ウインカーまた折れたorz
加工はしたくないので、極力ポン付可能な
社外品のお勧めウインカーありますか?
当方、MY07です。

279 :774RR:2016/09/01(木) 20:26:53.59 ID:icpLszXB.net
>>277
温度計の接触が悪いだけ、プラグ横にある端子をペンチとかで閉めなおしな

280 :774RR:2016/09/01(木) 20:32:43.97 ID:icpLszXB.net
>>278
電球が1つのタイプなら、デイトナ675のウインカーがポン付できたと思う。

281 :774RR:2016/09/03(土) 11:03:55.44 ID:hkxWWxgv.net
>>279
ありがとうございます。
結局はオーバーヒートではなく接触不良だったのですかね。

282 :774RR:2016/09/04(日) 23:19:02.16 ID:gE+EHIyr.net
RS125my06-のラジアルマスターでBrembo 14RCSってどうかな?径小さすぎる?
16Φを付けている人は多いみたいだけど

283 :774RR:2016/09/10(土) 06:54:13.30 ID:hkJb4OPZ.net
ついに・・・125・・・SBK・・・契約してしまった・・・
あまりの格好良さに・・・

284 :774RR:2016/09/10(土) 07:18:21.99 ID:9JKkG5q3.net
おめでとう

285 :774RR:2016/09/10(土) 09:46:24.69 ID:dq6NWCxt.net
せめて150があれば自専道走れるのに。

286 :774RR:2016/09/10(土) 10:02:30.52 ID:9JKkG5q3.net
確かに。
でもボアアップキットもあるから、その気になれば可能だよ。

287 :774RR:2016/09/10(土) 17:40:28.22 ID:C8Jgdiic.net
今日、千葉の柏でRS250を見た

自分のRS250以外で走っている姿を見たのは数年ぶり

288 :774RR:2016/09/11(日) 19:02:31.01 ID:4rdsYoRF.net
ワイも今日 rs250で走ったで
兵庫やけど

289 :774RR:2016/09/13(火) 22:44:26.18 ID:Yuxv720N.net
なんかWebikeで2stRS125の品がちょっと増えてる
レバーとかアテナのエアフィルターとかミラーとか

290 :774RR:2016/09/14(水) 02:54:19.26 ID:7Zv+VzeR.net
アテナのチャンバーとか見たこと無い気が

291 :774RR:2016/09/14(水) 14:12:22.56 ID:636NCQwg.net
>>273
2011年式の白/黒在庫新車なら乗り出しで45万円に収まるが。
アルミフレームにアルミスイングアームにF倒立フォークを備えて45万円なら安い方では?
現時点では国産250t以下でアルミフレームとF倒立フォークを採用しているバイクは皆無なのだから。
それにKTM・RC125、カジバ・MITO、ヤマハYZF-R125はもっと高い。

292 :774RR:2016/09/14(水) 18:13:33.27 ID:yU1Y2rZV.net
>>291
RS4-125ってスイングアームはスチール製でなかったか?
逆に初代YZF-R125はスチールフレームでアルミスイングアーム
なんだよなぁ・・・現行型はアルミフレームになったんかな?

293 :774RR:2016/09/15(木) 00:08:45.39 ID:3skz6zWa.net
YZF125って値段ぶっ飛んでなかったっけ
60万こえてたような・・・

294 :774RR:2016/09/16(金) 09:39:28.69 ID:eLoGpcK9.net
>>293
グーバイクでは現行は68万円、1年型落ちで62万円
ちなみに赤男爵で販売されている5年型落ち新車のヤマハFZ8が65万円
メリットは維持費だけですな

295 :774RR:2016/09/25(日) 20:00:28.45 ID:ayUfzHjg.net
数十年前に原付のラクーンを転がしてた経験しか無いオッサンですが、
かっこ良さに我慢出来ずにRS4 125を衝動買いしてしまいましたw
四輪普通免許しか持って無いのでただいま絶賛二輪教習中です♪
バイクが目の前に有るのに乗れない「おあずけ状態」も楽しいです、
ってオレはマゾかっ!www

296 :774RR:2016/09/25(日) 21:02:48.17 ID:BR1H4tFX.net
俺も教習中。大二だけどね。
125で走行距離450kmオーバーのツーリングは流石に応えた。身体中バッキバキの中、教習してきたよ。

297 :774RR:2016/09/26(月) 13:15:36.48 ID:4O8i7fc2.net
お久しぶりの50過ぎのオッサンです。
自分もこの間約500キロの日帰りツーリングしましたが、450越えた辺りで疲れたんでしょうか…小休止中ハンドルロックしたまま移動しようとしてバランス崩してガシャンしました(涙)
幸い小傷程度で済みましたが、意識もある体力もある、けど心と体がバラバラって状態で距離的な限界が分かったと思いました。
小傷隠しにステッカー貼って誤魔化すことにしましたが…イタ車で痛車の出来上がり(笑)

自分大きく重い車両は無理だと悟ったので次は250の単コロ若しくはRS125かなぁ?
でもRS4 125は手放す気がない。

298 :774RR:2016/09/26(月) 13:22:23.36 ID:4O8i7fc2.net
連投スマソ
6月から乗り始めて6000キロ越えた…
何バカやってんだ俺…orz

299 :774RR:2016/09/27(火) 13:43:26.12 ID:PTqHDBRB.net
アリエクスプレスでレバー買ってみようと思うんだが
国内でかえるrs125後期につかえるレバーってなんかある?
アコサットは除いて

300 :774RR:2016/09/27(火) 23:03:15.79 ID:xWRgMhVB.net
rs250乗りだが、純正パーツまだ出るかどうかはメーカーに問い合わせたら答えてもらえるもん?
中古漁る必要がある部品かどうか知りたいんだが

301 :774RR:2016/09/27(火) 23:16:34.92 ID:Y6/OulU3.net
RS250のパーツは豊富にあるよ。手に入らないパーツなんて無いよ
ただ高いだけだよ

302 :774RR:2016/09/28(水) 07:15:30.26 ID:24GRy67+.net
>>300
個人でも部品が出るのか、幾らなのかが分かるといいよね

使えそうな部品はヤフオクで探してばかりです…

あの部品100円スタートの業者さんの出品、けっこう競っているかも

303 :774RR:2016/10/06(木) 00:53:09.01 ID:QPZU8+Ay.net
2017年からRS4125がRS125に改名とな
このスレもややこしくなりそうだ

304 :774RR:2016/10/06(木) 10:15:42.79 ID:ShRpSkIf.net
自分のRS4 125を17年モデルのTuono 125化したい…

305 :774RR:2016/10/06(木) 10:23:02.50 ID:+dyXuSAr.net
つおのくんもいれてね

306 :774RR:2016/10/10(月) 19:24:00.41 ID:nFR25M80.net
場所にもよるけど肌寒くなってきました
去年も一人やらかした人がいた気もするけど夏場用にセッティングしてるならメインジェット交換忘れずにね

307 :774RR:2016/10/10(月) 20:24:33.85 ID:jcUmVUqA.net
130のままか132にするか迷うphbh28
アローちゃん他無し
町乗りメインとかいう持ち腐れ

308 :774RR:2016/10/10(月) 23:35:07.86 ID:z5okdinz.net
アローだけど#128のまんまだわ

309 :774RR:2016/10/13(木) 21:31:31.80 ID:pPc0imxo.net
週末走行会行くけどMJ変えるか悩むなー

310 :774RR:2016/10/14(金) 08:09:50.49 ID:V8810PnM.net
メインジェットならキャブ緩めて斜めにすれば、比較的簡単に交換出来るから持っていけば?

311 :774RR:2016/10/14(金) 09:04:55.01 ID:0S3Xq42Z.net
MJ交換は某ブログで知ったチェーンカバー外す方でやってるなぁ
カバー外してコンビレンチでやれば楽だった

312 :774RR:2016/10/14(金) 09:46:03.36 ID:9877v8nj.net
ああ、PWK35に変えてるんょ
一回外すかキャブ本体回転させて逆さまにするかせんといかんからめんどくて。
まぁ言われる通り現地持ち込んで調子悪ければ交換かなー

313 :774RR:2016/10/14(金) 17:44:01.49 ID:o1SYtdUT.net
RS4に興味を持ったから質問させてくださいな

カラーや車体番号から年式を知りたいのだけれど、どこか載ってたりする?

16年式っぽい黒と14年式と書かれてる白で迷ってるんだけど、グーバイクとかで見ると白は11年式ばかり…これは15年まで同じカラーだったと言うこと?

314 :774RR:2016/10/15(土) 00:13:36.13 ID:enTBS6a8.net
RS250の純正Rショックが車高調整できるみたいだけど、何mm位調整できるかな?

315 :774RR:2016/10/15(土) 08:48:56.42 ID:cT3VpFYD.net
Rの車高調は無いんちゃう?
スプリング強弱で自ずと車高も変わる
その幅多分15〜20ミリぐらいかな
その中でいいトコを探す感じ

316 :774RR:2016/10/15(土) 19:50:50.50 ID:enTBS6a8.net
>>315
RS250のマニュアルの66pに下記の説明があったのです。

リアサスペンション
「お好みの車体姿勢に変えたい場合は車軸間隔を調整することも可能です。この調整はaprilia正規ディーラーにご相談ください」

行きつけのお店に聞いたら、分からないとの返答でした。

総レス数 895
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200