2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【aprilia】RS250&RS125&RS4 Part6

1 :774RR:2016/05/19(木) 20:22:33.67 ID:i1o91FbL.net
RS250→2st250cc 絶版
RS125→2st125cc 絶版
RS4 125→4st125cc 現行

●前スレ
【aprilia】RS250&RS125&RS4 Part5 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425466212/

●関連スレ
●〇■暮春!アプリリアスクーター32★〇▼ [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1431357556/
【aprilia】 RS50/RS4 50 その7ぐらい [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439235028/

●メーカーサイト
aprilia
http://piaggio.co.jp/aprilia/

●その他
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/アプリリア・RS

87 :774RR:2016/06/06(月) 13:35:16.26 ID:0C8Nq2fu.net
>>86
たしかに安っぽい外装なんだよな。
ヘッドライトは特徴的で好きだけど

やっぱり、所有欲としたら断然こっちや俺は

88 :774RR:2016/06/06(月) 15:57:47.73 ID:K24344yW.net
購入に関してRC125は対抗馬でした。(穴がYZF-R125、大穴CBR125R)
デザイン的には独創的?尖ったカウルとかフレームとか。が、見方変えると90年代くらいの未来感覚取り入れたカスタムバイクぽくも見えなくもない?逆に古く感じてしまいました(正直カッコ良いとは思うけど)
作りはあんなものだろうと納得してましたが、あのオレンジはおっさんには眩しすぎる(笑)

89 :774RR:2016/06/06(月) 16:05:56.68 ID:8hsUMqiO.net
rcシリーズって390までエンジン以外一緒ぽいから
パーツ安そうに見える

90 :774RR:2016/06/06(月) 16:15:28.67 ID:HATccdn1.net
真逆だからなぁ
RSは上の車格に小さいエンジンって感じで
RCは125ccの車体に375ccエンジン積みましたって感じ

91 :774RR:2016/06/06(月) 16:25:18.83 ID:GmnzTWTw.net
国内125なら断然見た目はかなりいいYZF-R125
あのもっさいノーマルマフラー以外は

92 :774RR:2016/06/06(月) 18:12:00.86 ID:K24344yW.net
確かにYZFはマフラー交換前提と思いましたよ。
候補にするに当たってFカウルが小さいと思えて体に受ける風圧がどうなのかと?
RCは部品代高く付きそうな気がする…
高く付くならRS4も変わらないだろうし、デザインも全てのバランスが取れてるんでRS4逝くしかありませんわ。

93 :774RR:2016/06/06(月) 19:02:26.73 ID:vU8ByKYa.net
KTMはオフよりというか買うならdukeほしいかも。

94 :774RR:2016/06/06(月) 21:03:40.31 ID:VnY0YHmL.net
RCだとなんかそこそこ売れてそうだからパーツとかには苦労しなさそう
それこそパーツ共通だから弾が通常の三倍とかそういう

95 :774RR:2016/06/06(月) 21:27:26.00 ID:GmnzTWTw.net
元のパーツは共通でもパーツナンバーが違ったり
エンジンマウント位置が車種ごとにカスタマイズされていたりするから見た目では判断できないと思うよ
エンジンの重さが変われば肉抜きや肉盛りをしていたりするからね
例で言うとMY06以降のRS125とRS50のカウルがそんな感じアンダーカウルが似ていても形状が違う

96 :774RR:2016/06/06(月) 22:32:31.53 ID:K24344yW.net
自分の若かりし頃はアプリリアもKTMもモトクロスのイメージでした。KTMは今もオフ車有るみたいだけどアプリリアは何時の間にかイケイケドンドンな車種構成に変わってた。

てどんだけ昔の時代だよ…orz

97 :774RR:2016/06/06(月) 23:18:52.45 ID:rcGv3oqo.net
水温目盛りって何度ごとに1つ増えるんですか?

98 :774RR:2016/06/07(火) 01:55:31.96 ID:Pa7U31Dn.net
>>96
2ストと同時にアプは消えた

99 :774RR:2016/06/07(火) 03:31:49.31 ID:n6EjVgZm.net
>>98
世の時勢と言えば其れまで…なんですが、車体作りは巧いと思うんですよ。
個人的にはこの会社、宣伝が下手っていうか何ていうか?

100 :774RR:2016/06/07(火) 09:47:21.43 ID:eYH0NDfp.net
まずはユニクロと提携してアパレル売ることからはじめればいい
それから「あ、ここバイクも売ってるんだ」と思わせる
ついでにベビーカーのあのメーカーとも提携しよう

101 :774RR:2016/06/07(火) 10:09:54.18 ID:m2O5TtrD.net
車メーカーだとオペルみたいな感じか

102 :774RR:2016/06/07(火) 10:32:36.84 ID:n6EjVgZm.net
オペル…言い得て妙な(笑)
後は車種展開ですか、中間排気量が無いのが痛い…せめてRS250に替わるマシンが有れば…

103 :774RR:2016/06/07(火) 11:05:47.54 ID:QFgxp8Ev.net
>>100
それやったらベビー用品メーカーと間違われるのが落ちやな

104 :774RR:2016/06/07(火) 11:06:20.45 ID:QFgxp8Ev.net
>>100
ごめん書いてあったww

105 :774RR:2016/06/07(火) 11:07:55.14 ID:kJk4L0gQ.net
>>103
お父さんチャイルドシートと間違えてRS4買っちゃった^^;

106 :774RR:2016/06/07(火) 12:25:23.81 ID:eYH0NDfp.net
Eniのマーク入った物やアリタリアカラーのベビーカーが出ても欲しがる人がいるかはわからんけど
例えの話ね

107 :774RR:2016/06/07(火) 13:05:46.61 ID:n6EjVgZm.net
>>105
英才教育だw

108 :774RR:2016/06/07(火) 15:46:48.03 ID:Pa7U31Dn.net
たぶんここの住人なら買うだろうw

109 :774RR:2016/06/07(火) 17:48:17.70 ID:hVMMajlp.net
RS Baby alitalia (398000円)
カーボンフレーム
マグネシウム大型ホイール採用

オプション
ハードフードカバー(サーキットのみ使用可)
リアスポイラー(サーキットのみ使用可)

110 :774RR:2016/06/07(火) 19:51:47.30 ID:eYH0NDfp.net
インジェクション式の哺乳瓶はオプションな

111 :774RR:2016/06/07(火) 23:26:11.46 ID:a2Wkhl8y.net
赤男爵で2014年モデルのRS4 125 SBK仕様の叩き売りが開始。
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign_festa.html
自分的に同じSBK仕様でも2016年モデルより2014年モデルの方が好みだが、税込458,000円と安くも無く、高くも無い微妙な価格設定。
ニンジャ250SLより1,000円高い価格設定が販売にどう響くか。

112 :774RR:2016/06/08(水) 00:27:11.67 ID:2KATVfvG.net
新型CBR150Rの方が良いかな

113 :774RR:2016/06/08(水) 05:18:56.03 ID:/CNNQHaH.net
>>111
2016年仕様ってあのアマゾンマーク?のカラーでしたっけ。
自分も2014年仕様が好みですが…価格が微妙すぎる。
>>112
自分ならNinja150RRですかね、いやそれならRS125だろこの板的には(笑)

114 :774RR:2016/06/08(水) 09:43:21.15 ID:IaFNUkoM.net
2st的にいったら最新は685cc単気筒のマイコ700かな・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=n7QH3jEavX0
トルクが化物すぎて軽くコーナーで死ねそうだけど

115 :774RR:2016/06/08(水) 09:47:59.53 ID:rjHhCBfT.net
absつかずに終わりか?

116 :774RR:2016/06/08(水) 19:27:03.27 ID:AbRwz8db.net
RS4の250出してくれよマジで
我慢しきれなくなったらYZFR25買っちゃうぞ・・・

117 :774RR:2016/06/08(水) 19:55:20.50 ID:ORS3klYF.net
>>116
出たら増車して、RS250と並べてニンマリするよ

118 :774RR:2016/06/08(水) 20:17:56.59 ID:IaFNUkoM.net
そこへ空気読まずにRSV4-400投入かもしれん

119 :774RR:2016/06/08(水) 20:31:30.74 ID:JEWOBy2b.net
Moto3にも出てないアプリリアが250cc出すとは思えないな。ピアジオグループでもスポーツバイク用250cc持ってないし
RS250出してたときはまだピアジオグループじゃなかったからスズキからエンジンもらえたけれど今は無理そう

120 :774RR:2016/06/09(木) 00:58:23.25 ID:jOt2zbfY.net
>>119
なんか250か300かはわからんけど、出したい的なことインドで言ってたろ

121 :774RR:2016/06/09(木) 01:00:44.53 ID:jOt2zbfY.net
>>116
>>119
ttp://indianautosblog.com/2016/04/aprilia-300-cc-500-cc-india-motorcycles-229927

これだ。
他のメーカーと同じで、この小排気量クラスのスクーター以外を出してほしいわ

122 :774RR:2016/06/09(木) 07:38:51.46 ID:sw4LArI+.net
まあ、250も400出さないだろ。
出るなら150か300だろうね

123 :774RR:2016/06/09(木) 07:39:42.37 ID:nkTyx0It.net
グロム買った方が幸せになれる

124 :774RR:2016/06/09(木) 10:02:38.30 ID:biJ7uQFz.net
グロムはDUKEぐらいのサイズなら考える

125 :774RR:2016/06/09(木) 10:48:35.70 ID:RPjyz1LF.net
グロムは面白いと思うけどフルサイズじゃないのが興味が削がれる。
でもカスタムパーツの豊富さは羨ましい。

126 :774RR:2016/06/10(金) 13:22:00.62 ID:Z0etdDuG.net
前にレスしたおっさんです、先程RS4 125納車(てか引き取り)無事完了しました。帰宅までの約30q、楽しくて楽しくて何か高校時代思い出しました。
当時と違うのは体が固くなって動きがぎこちない事…orz

127 :774RR:2016/06/10(金) 15:02:24.25 ID:+YT4CL62.net
納車オメ!安全運転で末永く乗ってやって欲しい
筋トレと柔軟はやっておいて損はないよ
プール施設通いが関節にも優しくておススメ
水の中ウオーキングするだけでもいい運動になる

128 :774RR:2016/06/10(金) 16:01:40.55 ID:Z0etdDuG.net
慣らし故回転5千ちょいで走りましたがシフトが小忙しい(笑)
年取って尚且つ病み上がりなんで筋力がた落ち、小1時間の走行でチョット疲れましたが心地良い疲労感です。
確かにプールは良いかもしれませんね。近所に在りますし考えてみます。
海パン持ってないからウェアと一緒に買って来なきゃ(笑)

129 :774RR:2016/06/10(金) 22:49:24.12 ID:AGKMnVHg.net
>>128
バイクがきっかけで運動まで始めてしまう、そのかわりっぷりがいいね
おれもおっさんだからわかる

130 :774RR:2016/06/11(土) 16:04:41.16 ID:tEyrHPh+.net
おっさんだが最近股関節が硬くて困る。
スタンドを外してヒラリと跨れねえw

131 :774RR:2016/06/11(土) 16:38:19.45 ID:ddsmTJ0j.net
風呂上りに柔軟するだけでも違うぞ〜

132 :774RR:2016/06/11(土) 17:25:31.81 ID:joNYo62G.net
自分も跨ぐのに足がスムーズに上がるか最初不安だった(笑)
風呂上がりに腹筋とかこまめにやるようになったけど、それで汗かいてまたシャワー浴びる2度手間に…

133 :774RR:2016/06/11(土) 20:12:13.53 ID:ddsmTJ0j.net
昔は結構足あげられたけど今では
なたぎ武のディランみたいな乗り方してるわ

134 :774RR:2016/06/11(土) 22:23:17.23 ID:joNYo62G.net
しかしまさかこの歳になって健康の事を真剣に考えるとは思わなかった。
今までの不摂生(今も仕事柄不規則な生活だけど)無頓着な自分が信じられん(笑)
煙草も今吸ってるショートホープが買い置き最後の一箱もうすぐ終わる…これを機に禁煙するかな。
本当アプリリア様々だ(言い過ぎ)

135 :774RR:2016/06/12(日) 14:09:50.63 ID:nx5T6Sjf.net
ところが俺はリターンしてからタバコもリターンしたクチ。
今では美味しいタバコを吸うためにバイクに乗ってると言っても過言では無い。
何やらおっさん臭が充満してきたなw

136 :774RR:2016/06/12(日) 16:27:16.55 ID:IjEMPIVE.net
MY06で現在走行距離9000qくらいです。
サービスマニュアルではピストンの点検は8000q、交換は16000qとなっていますが、
近くにショップがなく、また自分でエンジンを開けたりは出来ないので何もしていないです。
急に焼き付いてロックするのが怖くてビビりながら乗ってますが、
皆さんどの程度で交換するものでしょうか?

137 :774RR:2016/06/12(日) 17:59:46.23 ID:X8ZG1QN3.net
>>136
28000kmで焼き付いた。
けど原因は磨耗じゃなくてオイル吐出量の調整ミスだからちゃんと調整してればもっと行けたと思う。OHした時のシリンダーは焼き付かなければまだまだ使えるくらいクロスハッチは残ってた。まぁ磨耗度合いなんて組付精度で変わるから一回しっかりと組み直すのもいいかもね。
http://i.imgur.com/eKVXeaY.jpg

138 :774RR:2016/06/12(日) 19:50:40.23 ID:b6bOp+pw.net
>>136
50?それとも125?

139 :774RR:2016/06/13(月) 02:03:03.49 ID:FQFb4UTj.net
ウインドジャマーズ、アプリリアの正規代理店やめたみたいやな…

140 :774RR:2016/06/13(月) 10:43:15.24 ID:VK7kL0gx.net
>>128
自分も慣らし中で慣らし期間中は6千回転までと決めているのだけれど、MAXスピードは60q/h前後。
おかげでバイパスの様な流れの速い道路では、おばちゃんが運転する軽四にも煽られるわ、抜かれるわといった始末。
完全に走る障害物と化しとります。

141 :774RR:2016/06/13(月) 17:54:42.07 ID:HQEhGq4A.net
確かにバイパス走った時は流れに付いていけず逆に開き直ってしまいました。
どうぞどうぞお先に行って下さいな、と(笑)
自分も5〜6千縛りですが、偶に加速中低いギアの所で7千位回ってしまう時もありましたが(シフト操作が遅れただけ)…音が変わったのが分かって、あぁここからが本領なんだなと。
慣らしが恨めしい…

タンクに貼られてるラベル、英語なのでよく分からないけど1000q useと8000rpmとあるので1000qまでは8000回転上限してね(はぁと)って…慣らし運転のステッカーと思うとチョット和んだ

142 :774RR:2016/06/14(火) 16:37:07.33 ID:KUxVvo4T.net
俺はそのステッカー通り8000rpmまで回してたw
現在5700kmだけど普通に動いてるから安心してる

143 :774RR:2016/06/14(火) 19:29:25.72 ID:4HyhlNjC.net
単純に言って高負荷高回転やるなってだけで押さえ過ぎて回らない癖付くのもなんだなと(笑)
2stの時は特にそうだったなぁ
納車後4日で約470q走行、そろそろ上の回転使おうかと思ってるが仕事が忙しくなって乗る暇が…何よりこれから梅雨入りになると思うと(悲)

ところで皆さんオイル何入れてますか?銘柄グレード等お聞かせ下されば幸いです。
自分も候補は考えたのですが参考にさせて頂きたいと思いまして。

144 :774RR:2016/06/14(火) 21:10:46.38 ID:rLjUmW79.net
バロンオイルで10年乗ってるけど問題なし

145 :774RR:2016/06/15(水) 07:38:19.77 ID:nU+ZEfzL.net
>>143
モチュールの5100

146 :774RR:2016/06/15(水) 08:36:31.06 ID:Bip5GGZa.net
>>136
圧縮が抜けて徐々にパワーは落ちるだろうけど、それが原因で焼きつくってのはあまり心配しなくていいと思う。
RSはヘッド空けるのが簡単だから、心配ならシリンダーに傷が入ってないか点検してみては?
健全なら20000くらいでピストン交換を考えればいいんじゃないかな?

無責任な意見だから自己責任でね

147 :774RR:2016/06/15(水) 14:48:45.97 ID:lkFipF8J.net
バロンオイル、正体不明だったのですが大丈夫そうですね。
モチュールの存在忘れてたorz
2輪じゃ安心安定のブランドですね。
自分実は添加剤に手を出そうか考えてましたが、結局ベースオイルをどうするか?でちと悩んでおりました。

今日会社休みだったので洗車してみましたが…シート下の小物入れ(工具は入ってる所)浸水してる!?
よく見たら隙間だらけ、思わず苦笑い…いや書類濡れてよくねぇよ!?
クイックシフター付けてあぁなる程と感動したのも半減でした。

148 :774RR:2016/06/15(水) 22:18:00.11 ID:tcIo6aZn.net
大事なのは交換頻度ってなんかいろんなところでみるよね
500km毎に交換すればいいじゃないか

149 :774RR:2016/06/16(木) 02:25:52.76 ID:bWWAizVr.net
>>147
うちもシート下の隙間でよく浸水してたのでホームセンターで売ってる両面テープ付きの
スポンジゴムをシート下面の外周にそってカットしたのを貼り付けることで防水処理してるよ
跨いだ時にシートが微妙にズレる感じも無くなって一石二鳥だった

150 :774RR:2016/06/16(木) 07:18:50.17 ID:UR+777eu.net
交換頻度、500qは早い気もしますがマメに代えようとは思っております。
防水処理、スポンジテープ良い考えですね。
流石イタ車というか、国産メーカーならふざけるなという所ですが何故か許せるのが不思議です(笑)

151 :774RR:2016/06/16(木) 09:45:43.43 ID:3LZ7jtTL.net
自分のRS4 125は洗車でシート下の小物入れ浸水はした事は無いけど、
外車は共通して電装系が弱いのと各部の部品が錆やすいので水を掛けている時間と水圧は極力小さくする様努めてる。
実際にも新車で購入して一カ月目で錆を発見。
錆取り剤で即対応したから事なきを得たけど、もう少し気付くのが遅ければ部品そのものを交換する羽目になってたでしょうな。
やはり、日本車の感覚では維持していけません。

152 :774RR:2016/06/17(金) 17:29:09.38 ID:Lr7pqtJw.net
円高・・・来たか!(ポチッ

153 :774RR:2016/06/17(金) 17:36:06.87 ID:/mcby1tt.net
原付用にジェネレーターでロゴ作ってみた
http://to-a.ru/FPapkL

154 :136:2016/06/17(金) 20:46:26.20 ID:wtpWzVcQ.net
>>137,146
アドバイスありがとうございました
もうしばらくは心配せずに気楽に乗ります
とりあえず、明日晴れたら走るぞ!

155 :774RR:2016/06/17(金) 21:47:35.18 ID:/mcby1tt.net
>>154
不安なら弁当に入れてくような醤油入れにエンジンオイルを入れたものを
数個常備してガソリン給油する毎に1個混ぜて乗ればいい
油切れによる焼きつきだけは防げる
リングが磨耗してきたらアイドリングでサイドノック「カリカリ、シャカシャカ」等の異音がしてくるので
その時がきたら乗るのをやめて腰上オーバーホールに出したほうがいいかな

156 :774RR:2016/06/19(日) 12:45:31.68 ID:ralie69B.net
世間は休みですがおっさんは今日も仕事です。通勤用チャリがトラブったのでRS4で出勤…が6千より上が回らず焦りまくり!
ガス欠っぽい症状だったのでクイックシフターの配線でタンク開け閉めした際パイプ挟んだのかと思い昼休みに工具出そうとシートを取ったら…エアクリ吸入口にウェスが吸い込まれてたorz

それは良いとして、シリンダーヘッド左の所に小さな穴があって、そこから冷却水がポトっと垂れてくるのは何故なんだぜ?

157 :774RR:2016/06/19(日) 13:27:41.51 ID:YZlBRllQ.net
初見です。
この前、RS125を契約しました。 2stは初めてなのでドキドキです。(そもそもバイクが初めてです)
巡航するときに、回転数4000とかで走ったらまずいんですかね?
あと、気を使うべき所とかってありますか?

初心者丸出しの質問ですみません。

158 :774RR:2016/06/19(日) 14:19:04.72 ID:xPcx3sTt.net
1 惰性で走ってる時でもアクセルオフの状態で走らないようにする
2 エンジンオイルの残量は警告灯に頼らず乗車前に目視でチェックする
3 4stと違って各部汚れやすいのでメンテナンスはこまめにする
4 面倒みてくれるバイク屋を見つける

4000回転で走ってても問題はないけどずっと低回転だとプラグが汚れて始動不良を起こしやすいので
たまには高回転・低ギアを使って適度に負荷をかけてやる
高回転のまま長時間走らないようにする
バイク、2stに関する知識をネットなり先輩なりである程度持っておく
くらいかな

159 :774RR:2016/06/19(日) 18:15:37.53 ID:QLCk9hDn.net
後はまともな2stオイル使うことくらいか。
ファイナル純正のままで4000rpmだと走るには走るけどカブりそうになるよ。
ぶん回して楽しむものだからなるべく回した方が楽しめると思うけどね。回せそうなら回す。空いてる広い道じゃないと5速6速使わないわ。

160 :774RR:2016/06/19(日) 19:12:59.85 ID:ralie69B.net
昔の経験則で言うと予備プラグを忍ばせてると吉かなと。
NSRの時は何時これで急場を凌ぎました。

エンジン特性を考えたら上まで回す事を頭の中に入れて無用に上のギアまで直ぐに上げないにしてれば良いかと。
犠牲になるのは燃費ですが(涙)

161 :774RR:2016/06/19(日) 19:22:24.07 ID:ralie69B.net
>>157
おめでとう、言うの忘れてました。

162 :774RR:2016/06/19(日) 19:38:34.37 ID:YZlBRllQ.net
なるほど、皆さんありがとうございます!
スクショ撮りました!

当方、早くスペインズが納車されないかなと初バイクである事もあってか、一時間に10回以上は考えてます。
絶版の2ストで今後増える事はない(?)と思うし、何より気に入って買った一台ですし色々知識を得て大切に乗ります!

163 :774RR:2016/06/19(日) 20:01:39.67 ID:LIcLoEWC.net
俺もこのバイクは初バイクなんだぜ。工具が増えるぜ。

ドンキホーテ
プレクサスLサイズ

アマゾン
マイクロファイバーウエス24枚セット
メンテナンススタンド フックタイプ
メッキ JT-107B
ホイールフクピカ

とか買ったぜ。プレクサスでいつもピカピカだぜ。

俺も回す回さないで、よくわかんないことになったけど
自分とバイクが気持ちよく走れればそれでいい。
とかになって考えるのをやめた。

回してハッピー

164 :774RR:2016/06/19(日) 20:26:07.16 ID:QLCk9hDn.net
チャンバー変えてキャブもφ35に変えてるけど25km/L走ってるよ。φ28の時は20km/l位だったから伸びた不思議。注意と言えば押しがけをできる様になっておいた方がいいよ。半月放置しとくとバッテリー上がる。
とかとか色々手間が掛かるかもしれないけど補って余る楽しさがあるけど愛情が無いと長続きしないかもしらん。

165 :774RR:2016/06/19(日) 22:21:54.48 ID:ralie69B.net
パワーアップ以上にトルクアップした事が燃費向上に繋がったんでしょうかね。

初めてのバイクという事ですが色々学ぶ、発見する事が有る筈で、その経験が将来のバイク生活で生きると思います。これは良い事も悪い事も含めてですが…
RS125、そういう意味で糧になるバイクでしょうから早く納車されると良いですね。

166 :774RR:2016/06/19(日) 22:47:48.04 ID:fVH3DUwk.net
回す回さないは別としてユーロ3かユーロ2のどちらだろうね
2ならちょっといじれば回るが3ならそこそこ弄らないと回らないし15馬力の方だとかなり悲惨・・・スペインズだから15馬力はないと思うけども
プラグは1本と言わず2、3本もっておけばいい、そんなに使うか?と言われれば乗り手次第だが積むのは1本で予備に1本家においておけばいい
自分の周りのバイクショップ(○海部品や○りんかん)には意外と10番のプラグがおいてなくて取り寄せになった
何はともあれ購入オメ!自分もスペインズ糊だが大事にしてあげてね
もう一つ言うなら初めて乗るときはエンストに注意だね

167 :774RR:2016/06/19(日) 23:07:01.16 ID:YZlBRllQ.net
皆さん本当にありがとうございます!
貴重な2ストです、壊す事の無いようにしっかりメンテナンスして調子みながら回して楽しみます!

ヘルメットも注文しましたし、本当に楽しみです(笑)

自分のスペインズno1はゼッケン48の2007年です。
スペインズno1のゼッケン1が2009年でしたっけ?

168 :774RR:2016/06/20(月) 07:19:23.83 ID:dUtMKCXs.net
その通り
レプリカ元のRS250はFortunaっていうタバコメーカーのステッカーが貼られてたのが
タバコ表記NGの国で運用するためにこのスペインズNo1が使われたそうな
Fortunaカラーのもリリースしてくれたらよかったんだけど大人の事情かね

169 :774RR:2016/06/20(月) 22:29:17.42 ID:4RxeserB.net
納車されました!
まだ乗ってません(笑)(ヘルメットが明日到着予定なのでw)
軽く暖気した程度です。

170 :774RR:2016/06/21(火) 00:43:41.78 ID:WF8SOGTf.net
納車オメ!
明日晴れるといいな

171 :774RR:2016/06/21(火) 07:53:52.55 ID:bsZrC3HY.net
納車おめ!メット待ちとの事だけど早く乗りたい気持ちもあるだろうけど、慌てず焦らず安全運転…先ずは慣れる事からですか。
住んでる地域によるでしょうが交通量少ない時を狙って走る方が良いかも(夜以外)

172 :774RR:2016/06/21(火) 12:42:19.65 ID:Ad/z81d5.net
ありがとうございます。
そうですね、晴れれば良いんですが今のところ雨ですw

都合上、平日は夜の運転になっちゃいますかね。
でも、焦らずに安全運転で慣れていきます。

なかなか遭遇しないと思いますが、埼玉でスペインズの48を見た際には、よろしくお願いします!

173 :774RR:2016/06/21(火) 18:03:40.29 ID:WF8SOGTf.net
>>172
うちは栃木スペインズ乗りだけど125じゃなくて80ですわ(黄ナンバー)
ちなみに先月鹿沼でスペインズRS125の1番の方見かけたよ
たまに他県へ遠征するので見かけたらよろしく〜

174 :774RR:2016/06/21(火) 18:12:53.56 ID:RT0goT/r.net
初バイクでrs4 125はどうですかね?
デザイン凄く好きです。ただ初心者なので整備とかが不安です…。
輸入車って整備代高くなるんでしょうか?

175 :774RR:2016/06/21(火) 18:22:57.23 ID:/A2CfVSm.net
>>174
整備に関して不安があるなら、YZF-R125も視野に入れてみた方がいいのでは
アプリリアに対してスキルがあるショップが近くにあるか、ある程度は自分で整備できないと、厳しいと思います

176 :774RR:2016/06/21(火) 18:28:38.07 ID:RT0goT/r.net
>>175
ありがとうございます。
調べてみましたが近くにアプリリア関係のショップは無さそうです…。
YZFも探ってはいるんですが、あれはヤマハのショップならある程度整備してもらえますかね?

177 :774RR:2016/06/21(火) 18:46:49.11 ID:/A2CfVSm.net
>>176
プレストの正規車なら大丈夫

ただアプリリア乗りとしては、RS4を乗りながら整備を覚えていって欲しいって思っちゃうけどね(笑)

178 :774RR:2016/06/21(火) 19:29:54.09 ID:WF8SOGTf.net
>>174
4stならエンジンオイルの管理とドライブチェーンの洗浄と注油さえ怠らなければ
めだったトラブルもないように思う
地味に外車だとホイールベアリングがすぐへたりやすかったりはするけど
新車なら2〜3年は普通に走れるよ

179 :774RR:2016/06/21(火) 19:39:32.15 ID:bsZrC3HY.net
おっさん昨日今日と休みだったので走り込みました。約300q&約200qと走り続けたけど、腰も尻も腕も痛くならずチョット自身付きました。
若い頃走った峠も行ってみたが(センターラインも無い細道)怖かった…けど切り返しとかヤッパリ125はイイネ!慣らし中でエンジン回しきれないのが口惜しい!
>>174
自分もYZFは候補でしたが…車両本体価格高いですよね?
フランスヤマハ発で日本のヤマハが正規のラインアップで入れてる訳じゃないからパーツ代も割高になるんじゃないかと?何よりそのパーツも海の向こうから来ると思うとRS4と余り変わらないんじゃないかと自分は思いました。
普段通勤通学、休みに何処か走りにっていうならYZFの方が安心度高いと思いますが、心情的にはRS4の良くも悪くもイタ車のノリは何物にも代え難いと思いますよ。

180 :774RR:2016/06/22(水) 00:51:35.28 ID:u5PSrog1.net
YZFは250より125のが高い
前者が新車50万かABS付きで55万の後者は60万越え
250は9000回転からおいしいらしいから乗り方は2stみたいになるのかな?
ただ今はオイルポンプのリコール中という・・・

181 :774RR:2016/06/22(水) 08:26:49.92 ID:ftvyl1Qu.net
>>169
納車おめでとう。
ヘルメット到着まで、カウルや見える部分のネジの増し締めをオススメします。
洗車時に、どのそこのネジがないとかあるから。

182 :774RR:2016/06/22(水) 11:03:31.75 ID:8P1+mEb4.net
>>174
レッドバロンだと外車は小排気量であれ、国産より整備費が高く設定されてるよ。
また、故障に関しては長くレッドバロンに勤務していて沢山のバイクを見て来た50代の店長曰く、アプリリアは外車の中でも故障率が高いとの事。
トラブルが無い車両に出会えたなら幸運だったと思うくらいだと。
何時トラブルに遭っても助けに行けるよう、携帯やスマホが繋がる場所or公衆電話がある場所を走れと今でも店長に釘を刺されておりますわ。

183 :774RR:2016/06/22(水) 12:05:09.81 ID:eXJFT3fV.net
ヘルメット到着して乗ってきました!
RS125楽しいですね(笑)
しかし、自分が下手こいて交差点でエンストぶっこいた為に機嫌損ねてエンジンがかからなくなりました(笑)

皆さんは、エンジンがかからない時はどうやってますか? (今回は、5秒くらいセル回す→休む→回す→休むを繰り返しました)

184 :774RR:2016/06/22(水) 12:21:27.24 ID:MBgiIPgJ.net
ガス欠では?

185 :774RR:2016/06/22(水) 12:29:36.81 ID:eXJFT3fV.net
>>184
満タンにして乗ってました。

186 :774RR:2016/06/22(水) 12:35:08.57 ID:1TGSOsga.net
ふぁーっくっつて
チョークひく

家についたら、エアクリ、キャブ点検清掃
あーメンディーって言う

そしてエンジンが操作ミス以外で止まったことはまだない

187 :774RR:2016/06/22(水) 13:26:59.77 ID:HZdOktzd.net
多分被っただけだろそれ、セッティング次第だけど割りと日常的にある
とりあえず予備のプラグに変えるのが手っ取り早い

総レス数 895
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200