2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター68【VINO】

1 :774RR:2017/01/02(月) 14:40:19.54 ID:PTgGtAuW.net
YAMAHAの原付一種スクーターのスレです

YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/

車種ごとのスレは→で検索してください  2ch
ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html

ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
リコール・改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
(ヤマハスクーター形式名一覧)古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm
■修理費用・目安
後輪のチューブレス交換代(廃棄タイヤ引き取り代込み):日本メーカー製タイヤ使用\7000〜\7500
セルモーター交換:部品代\9400+工賃\5000
メインライト球交換:部品代込み\1050(ノーマル・ハロゲン球)
ギアオイル交換(100t):\800
リモコンJOGのリモコン:\5000(年式により異なる)
前スレ
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター67【VINO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453738866/

2 :774RR:2017/01/02(月) 14:40:40.02 ID:PTgGtAuW.net
2

3 :774RR:2017/01/02(月) 14:40:59.42 ID:PTgGtAuW.net
3

4 :774RR:2017/01/02(月) 14:41:19.54 ID:PTgGtAuW.net
4

5 :774RR:2017/01/02(月) 14:41:39.31 ID:PTgGtAuW.net
5

6 :774RR:2017/01/02(月) 14:41:59.19 ID:PTgGtAuW.net
6

7 :774RR:2017/01/02(月) 14:42:19.57 ID:PTgGtAuW.net
7

8 :774RR:2017/01/02(月) 14:42:39.43 ID:PTgGtAuW.net
8

9 :774RR:2017/01/02(月) 14:42:59.63 ID:PTgGtAuW.net
9

10 :774RR:2017/01/02(月) 14:43:19.65 ID:PTgGtAuW.net
10

11 :774RR:2017/01/02(月) 14:43:39.71 ID:PTgGtAuW.net
11

12 :774RR:2017/01/02(月) 14:44:01.20 ID:PTgGtAuW.net
12

13 :774RR:2017/01/02(月) 14:44:19.93 ID:PTgGtAuW.net
13

14 :774RR:2017/01/02(月) 14:44:40.12 ID:PTgGtAuW.net
14

15 :774RR:2017/01/02(月) 14:44:59.23 ID:PTgGtAuW.net
15

16 :774RR:2017/01/02(月) 14:45:19.57 ID:PTgGtAuW.net
16

17 :774RR:2017/01/02(月) 14:45:39.63 ID:PTgGtAuW.net
17

18 :774RR:2017/01/02(月) 14:45:59.23 ID:PTgGtAuW.net
18

19 :774RR:2017/01/02(月) 14:46:20.06 ID:PTgGtAuW.net
19

20 :774RR:2017/01/02(月) 14:46:42.58 ID:PTgGtAuW.net
20

21 :774RR:2017/01/02(月) 21:53:57.64 ID:vgsNM4Zt.net
現行のカタログ見てて思ったけど
VOXってのが一番おしゃれだね

22 :774RR:2017/01/03(火) 13:18:21.80 ID:2+wLxM0X.net
えぇ・・・

23 :774RR:2017/01/04(水) 17:43:29.28 ID:h1jPTIJj.net
>>21
それを狙ったものだから

24 :774RR:2017/01/04(水) 18:05:54.07 ID:+/QhOM/v.net
VOXは深いシート下トランク(メットイン)やリアキャリア標準装備じゃないから魅力を感じない

25 :774RR:2017/01/04(水) 18:09:46.64 ID:KW7yStc1.net
VOX程ダサいバイクは知らない

26 :774RR:2017/01/04(水) 18:19:29.12 ID:+/QhOM/v.net
追記
前後ともにドラム(リーディングトレーディング)ブレーキだし、プアなブレーキ性能

27 :774RR:2017/01/04(水) 18:26:39.86 ID:KW7yStc1.net
レトロ仕様なのかしら異常にダサい
そう言う俺はJog派

28 :774RR:2017/01/04(水) 20:58:09.26 ID:1aHF8k/K.net
ホント、2ちゃんって他人を蔑むやつ多いな
頭ん中が病んでるw
好きなの乗れよ

29 :774RR:2017/01/19(木) 04:25:29.51 ID:imY57Ucu.net
2017 VINO
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/vino/img/vino_index_key_2017_sp.jpg

30 :774RR:2017/01/19(木) 07:21:16.21 ID:a+sl4Nl3.net
新色出すぎて把握できないけど、JOGが全グレードでクリアレンズになったのは大きい

31 :774RR:2017/02/18(土) 19:11:25.73 ID:fVD098bI.net
sa26のビーノに乗ってます。走ってしばらくすると警告灯がつくのですが何が原因でしょうか?
エンジンオイル交換とクーラントの補充はしましたが直りません。

32 :774RR:2017/02/27(月) 18:34:42.19 ID:GJUBcyZ3.net
ブサイクすぎてバイクが警告してんだろな

33 :774RR:2017/03/07(火) 19:19:31.51 ID:cY2y792P.net
ボックスの外装がペラペラかつ噛み合わせ悪くてめちゃくちゃビビリ音する
どうしたらいいの?もう気になって走れないよ

34 :774RR:2017/03/08(水) 14:20:19.64 ID:Mza1wzzQ.net
ゴミバイクだしな

35 :774RR:2017/03/20(月) 05:34:11.76 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

36 :774RR:2017/04/01(土) 17:08:43.21 ID:Xqm3ySl4.net
セルが壊れちゃったわ〜と思ってたらアースが外れてた…
こんなことで動かなくなんのな
ただの気休めみたいなパーツかと思ってたわ
アース侮れん

37 :774RR:2017/04/02(日) 06:47:49.45 ID:57T3EEFe.net
(+_-)

38 :774RR:2017/04/07(金) 15:41:01.08 ID:rx9aCbQH.net
vox90、125は諦めたからQBIX発売お願いいたします。

39 :774RR:2017/04/07(金) 19:48:11.73 ID:1fiYFpSd.net
VINO90とか125って出ないのかな?

40 :774RR:2017/04/08(土) 07:53:53.65 ID:O1WCk6tR.net
海外にあるやん

41 :774RR:2017/04/18(火) 22:13:37.85 ID:y2q1ibNh.net
国内販売で

42 :774RR:2017/05/03(水) 00:10:22.46 ID:QizVJXvR.net
>>38
諦めてください

43 :774RR:2017/07/20(木) 13:30:32.45 ID:ncWWhUHp.net
e-vino買いたい

44 :774RR:2017/07/31(月) 09:17:46.66 ID:wRcZM3Ai.net
>>38
並行物なら入ってきたよ

45 :774RR:2017/10/15(日) 20:04:17.81 ID:oWbrb/37.net
e-vinoって売れてるの?

46 :774RR:2017/10/17(火) 09:34:14.72 ID:2mqkIQN5.net
これ買おうかなと思うんだがどうよ?
こわれる?
http://www.goobike.com/bike/stock_8502768B30170819002/

47 :774RR:2017/10/17(火) 17:01:10.54 ID:vlwQopFB.net
原付U種がいるじゃん

48 :774RR:2017/10/18(水) 21:32:24.56 ID:zxcWQszn.net
中免は持ってるよ

49 :774RR:2017/10/18(水) 22:50:12.43 ID:JaVNzM4t.net
じゃあただのスレチだね

50 :774RR:2017/10/19(木) 10:39:23.63 ID:HPJUQ+2x.net
原付2種はスレチなん?

51 :774RR:2017/10/19(木) 20:42:29.72 ID:v7Sy95lk.net
普通原付って言ったら原付2種は含まない

52 :774RR:2017/11/11(土) 18:41:01.50 ID:lnrYMV0a.net
e-vinoを夜間照明として使いたいのですが、

>バッテリー電圧/容量 50V, 10AH(10H)
>ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ ハロゲンバルブ/12V, 35/35W×1

ということは、バッテリー容量50Whに対して35Wなので
10時間以上は持ちますか?

53 :774RR:2017/11/11(土) 20:48:23.09 ID:EiFsOXk9.net
細かい計算はよく分からないけど、メーターパネルとテールランプもつくからその通りには行かないと思います

54 :774RR:2017/11/11(土) 20:54:24.12 ID:lnrYMV0a.net
>>53
>>52の計算間違ってました
バッテリー容量50V×10AHで500Whでした

細かい計算をすると500÷35で14.2時間持ちそうなのですが、
おっしゃる通り他にももろもろ点くので、
4.2時間分持っていかれるとして、ざっと10時間なら持つかな・・・という計算です

難しいですかね。自動で電源が切れないようにちょくちょく触っている必要もありますが

55 :774RR:2017/12/04(月) 23:27:24.91 ID:mmH3yBno.net
4stのキャブビーノ譲ってもらったんだけど、
フロントフォークがガタガタするんだけど。
オイルは出てこないけど、全部漏れたのかな?

56 :774RR:2017/12/05(火) 07:11:44.17 ID:pP3H3at5.net
キャブ時代のビーノはさり気なく現行とは違うグリスダンパーだった気がする

57 :774RR:2017/12/05(火) 19:14:49.12 ID:/gdpUDm0.net
>>56
マジでっ!

58 :774RR:2017/12/05(火) 19:50:28.62 ID:pP3H3at5.net
>>57
パーツリスト見ると分かるけどJOGが2stから4stFiに切り替わった07年の翌年08からあわせてFi化、ついでにフォークもJOGと共通のオイルダンパーになってる。
それまでは3KJやアプリオみたいなステム一体型の倒立グリスダンパーでは無いけど、
フォーク内の構造はアプリオ2とか初期のJOG-Zみたいなグリスダンパーだね
ついでに言うとステムは4stJOGとビーノ共通なので移植を視野に入れるのもアリ

59 :774RR:2017/12/05(火) 19:52:08.33 ID:pP3H3at5.net
てか現行ビーノって全部デラックスで素ビーノは14年までしか作ってないんだな・・・
売れ行きがモロに出てるんだろうか

60 :774RR:2018/01/02(火) 20:56:05.17 ID:NCDbBJdU.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ← 故意に 公道で バイク事故動画 とってみた?
トングで牛丼混ぜ男 ← すき家でドンブリ被って歓喜のポーズ?動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

61 :774RR:2018/02/10(土) 18:08:52.79 ID:K+YQ/h6u.net
ヘルメット新調すると同時ビーノ増車しようかと思うんだが、シート下にZ7入るかな?

62 :774RR:2018/02/11(日) 12:43:40.40 ID:sXWQ1xnp.net
\つかれた/

63 :774RR:2018/04/28(土) 01:06:42.86 ID:qe3mCofW.net
もらったんで、今分解してメンテ中。
キャブ掃除だけで何とかなる?

64 :774RR:2018/04/28(土) 13:07:00.49 ID:YNoqDrKt.net
車種ぐらい書けと

65 :774RR:2018/04/29(日) 08:05:00.15 ID:1GO+ctt0.net
>>64

初期型の2スト。
いろいろやって、何とかエンジンかかった。
バッテリーを取り寄せ中で、取り付けたらナンバー登録するよ。

66 :774RR:2018/04/29(日) 09:12:58.67 ID:0Pz6t3Ce.net
2ストが車種名だと思ってそう

67 :774RR:2018/04/29(日) 21:47:36.00 ID:3pSQjbwg.net
たまにだけどスレタイを曲解してVOXとVINOの専用スレと思う奴が居るんだよなぁ

68 :774RR:2018/04/29(日) 22:05:12.79 ID:b+iw1JRS.net
>>66

どこに型式が貼ってあるの?
わからなかった。

69 :774RR:2018/04/30(月) 00:49:12.49 ID:Fc3uD029.net
>>68
車種っつってんだろ
つまりこういうこと>>67

70 :774RR:2018/04/30(月) 01:46:02.88 ID:hJudlCrU.net
2stなら5AUかSA10J

71 :774RR:2018/04/30(月) 09:16:34.18 ID:vxCMtyzX.net
>>69

すまん。
ビーノ だ。

72 :774RR:2018/05/16(水) 01:21:49.05 ID:IIMDhx6O.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

73 :774RR:2018/08/01(水) 18:23:41.66 ID:cYjBR1yV.net
おっさんだが新型のホンダ製ビーノの画像見てたら欲しくなった。
シルバーとブラックがいいと思ったが他の色もいいな。

74 :774RR:2018/08/28(火) 19:57:02.21 ID:dxixw+3s.net
意外とまだモトGP仕様のJOGは在庫有るな

75 :774RR:2018/08/29(水) 07:04:55.88 ID:H5hFBcOn.net
うちの近所にもモトGPとつや消しZR数種類はあったな

76 :774RR:2018/08/29(水) 19:21:40.19 ID:Nrtc/JH4.net
消し黒のZRまだ有るね。
ホンダ製JOGより安かったかもしれない^^;

77 :774RR:2018/08/29(水) 20:25:30.55 ID:C/gNkwDP.net
艶消し黒は初出年に限定扱いだったけどそれ以降普通にラインナップしてたしそんなもんだろう
青モビスターが割と残ってるのは確かに悲しいが

78 :774RR:2018/09/03(月) 07:21:27.82 ID:u3TDoOgo.net
青モビスタのカラーリングでこの走りだしなぁw
自分の中では乗り物というよりファン向けのコレクターズアイテム感の方が強いw

79 :774RR:2018/09/03(月) 18:24:18.98 ID:8lPiTsNC.net
VINOの2stタイプ5auを所持していてフラットタイプのリアキャリアを探しています。

4stタイプの中古品を取り付けようと思ってるけど適合するかわかる人いますか?

80 :774RR:2018/09/03(月) 18:52:32.17 ID:jpajq/pH.net
4stは分からないけど互換性のあるアプリオで探せばすぐ見つかるんじゃない?

81 :774RR:2018/09/03(月) 21:45:31.95 ID:8lPiTsNC.net
>>80
ありがとうございます
解体屋さんを巡ったりして探してみます

82 :774RR:2018/09/03(月) 23:42:07.96 ID:ip6qJyDM.net
アプリオのが合うならネットで探す方が簡単だと思う。

https://www.webike.net/bm/100011101121/361/

83 :774RR:2018/09/07(金) 20:14:07.55 ID:zbiEefuS.net
つや消し紺のZRは族車っぽいせいか
まだ沢山売れ残ってるな

84 :774RR:2018/09/09(日) 19:00:03.24 ID:GX7hndy0.net
新型JOGは後ろから見たらタクト
前から見たらジョグ
一台で二台楽しめる「後ろから前からどうぞ」デザインだな

85 :774RR:2018/09/10(月) 09:35:13.70 ID:aevVjYyb.net
ビーノ2ストsa10jの外装がボロボロになって、缶スプレーする為に全部外したんですがネジが余ってしまった
これどこのかわかる神いますか?
ひとつはデカめのコインで回せそうなやつです
https://i.imgur.com/5W7f4Cn.jpg

86 :774RR:2018/09/10(月) 20:07:41.16 ID:az1WzR/p.net
何も考えずに適当に外すから、そういう事になる。
外す前の事前準備が足りんな。
エスパー出来ないんでオレには分からん。

87 :774RR:2018/09/12(水) 19:04:54.70 ID:yMoQnDkB.net
久しぶりに実家の2ストJOGに乗った。

88 :774RR:2018/09/16(日) 01:34:24.70 ID:Gt1E+eZU.net
デカ目のコインはオイルのじゃない?

89 :774RR:2018/10/13(土) 12:17:36.68 ID:aQ+3y96G.net
>>85
デカい方はオイル入れる所の蓋用だろう。

90 :774RR:2018/10/25(木) 09:24:00.88 ID:v9h4Sswl.net
最近SA39JOGセルの回り?かな何かおかしい、バッテリー新品に交換したけど変わらず
症状はバッテリーが弱い時見たいに回る、走行距離は6000km何時も全開走行

91 :774RR:2018/10/25(木) 20:36:48.56 ID:sL1lD2Dg.net
スイッチの接触不良

92 :774RR:2018/11/02(金) 01:28:12.19 ID:haY+OxtG.net
スロットで20万ほど稼げて、国からの補助金\26,000もらえるんでe-Vino衝動買いしてしまった
…が、納車まで一カ月以上かかるってどゆこと?受注生産なん??

93 :774RR:2018/11/02(金) 07:27:38.24 ID:FvI+GsUv.net
>>92
そーゆーことはディーラーに聞け

94 :774RR:2018/11/02(金) 17:47:59.51 ID:ADnyRedL.net
>>92
台湾からの輸入車なんで常に台数少なくてバックオーダー状態。
 そこに出川効果でちょっと売り上げ延びてオークションでも出品したら結構な金額で落札多し。
 白の方がオレンジより納期早い。
 本家のvinoがジョルノヴィーノになってしまったのでいつまで売るかは不明。
 俺も買ったが坂道上らんぞー、アンダーパスの登りの途中で止まったら再スタート時は速攻ブーストプッシュ!

95 :774RR:2018/11/02(金) 19:21:41.05 ID:zpfFCr8u.net
いーびーのってGロック付いてるの?

96 :774RR:2018/11/03(土) 03:38:05.82 ID:usbD6kq8.net
>>94
そういうことかぁ…それで一カ月以上かかるって訳ね
納得
ま、ほとんどが平地の自宅←→最寄り駅の1.5km毎日と、たまに2kmほどのスパ銭行くときぐらいしか使う予定ない感じ w

97 :774RR:2018/11/03(土) 06:22:54.27 ID:mPIUUzRN.net
>>95
普通に別売

98 :774RR:2018/11/03(土) 06:29:37.99 ID:mPIUUzRN.net
>>96
平地で距離短いのだったら余裕(それでも常時powerモード推薦)で使えるね。
ただ半キャップでないとメットインのところ入らないから。
その代わり深さは長ネギ立てて入るぐらい(緑の所はちょっと曲げる必要があるが)深いので、大根ネギスーパーで買ってもほぼそのまま持って帰れる。

後何気にバッテリー重い。

99 :774RR:2018/11/03(土) 17:34:11.43 ID:GUc1yCNi.net
元々燃費が良い原付を電動化したところで
経費削減は微々たるもので、逆に充電の手間の方がかかって
マイナス面が大きい。

100 :774RR:2018/11/03(土) 18:18:27.55 ID:usbD6kq8.net
>>99
近所のガソスタがドンドン閉店して残ったところもセルフになったり夜の10時頃で終わったりしてるから、家庭で充電いつでも出来るのは大きな魅力なんだよ

101 :774RR:2018/11/03(土) 19:57:40.48 ID:mPIUUzRN.net
e-vinoの前のパッソルとかECシリーズも実はド田舎で売れた事実もある。
 スタンドまで10kmとか平気で離れてる場所、GSは近くになくても電気は通ってる。 毎日決まったような距離しか走らんのだったら電動車はメリットあり、コスト視点じゃなくて便利さでも考える。
 車の三菱のminicab mievとかも町より田舎で売れている。
 家から畑や港、市場までしか走らないとかなったらスタンド難民にならなくてすむ。
 そういう地区の人は複数台持ちがデフォで自宅コンセント前に車置けるから電動可はメリットがかなりある。もち遠乗り用には化石燃料車もある。
 これから僻地のスタンドはどんどん無くなって行く、でも電気は自宅までちゃんと来る。
 全員には向かないが今後も確実にそういう比率は上がってくる。

102 :774RR:2018/11/03(土) 22:07:06.54 ID:gEoPBR7A.net
>>97
U字ロックじゃなくてシャッターキーとかリヤホイールロックさせるGロックのことだけどマジで別売りしてるの?

103 :774RR:2018/11/04(日) 08:41:44.12 ID:2KiGD9fV.net
>>102
あのチェーンのごっついやつの事じゃないのか。
 キーのところはシャッター付いてるよ、メインキーと同じキーで横から差し込んで解除するタイプの。 その他の盗難対策は付いてないなあ。
 スタンドロックもないし。
 自己防衛的には家に帰ったらバッテリーのコネクタ抜くとかバッテリーそのもの家に上げる(充電)とかすると始動(起動か)不能になるけど。
そもそも車体が軽いからその気になると担いで持っていかれるかも。

104 :774RR:2018/11/04(日) 23:25:27.59 ID:MKPOIQeR.net
電気って事は水に弱そうなんだけど、ウチのマンションの駐輪場は屋根がないんで少し心配…

105 :774RR:2018/11/05(月) 06:29:18.02 ID:EfILHu4Q.net
>>104
 それは大丈夫、バッテリーはコネクタ始めいわゆるシート下のメットインスペースに巨大なボックスを突っ込んでそれ使ってるから。
 本来のエンジンと燃料タンクが無くなるから巨大な空洞が出来る。
 変速機は付いてないからモーターと減速ギア数枚入ったコンパクトなドライブ系がホイルにくっついてるだけ。 一番スペース取るのが自動車と同じくバッテリー。
 モーターもシールドモーターなので極端な話水深40センチでも瞬間ならOKガソリン車よりも強い(当然やるなとは書いてるが)
 むしろガソリン車のバッテリー入ってるステップの所も空洞だから(書類入れに使えと書いてる)雨の染み込みなんかについてはEV有利。

106 :774RR:2018/11/05(月) 17:47:13.84 ID:beg3tyOw.net
>>105
d
要らぬ杞憂でしたか w
序での質問なんだけど、定期点検とかは今までのガソリン車みたいに何キロ走ったらとか、何ヶ月たったらとかある?
空気圧の調整ぐらいしかないんだったら自分でできるけど…

107 :774RR:2018/11/05(月) 20:53:01.65 ID:EfILHu4Q.net
>>106
EV系は基本的にメンテナンスフリーな部分が多いよ。
 オイルは一応ギヤオイルがあるけど実際は数年に一回とかの交換で行ける。(そんなに高速で走るものでも無いし噛み合ってる状態でしか作動しないから本当は入ってりゃなんでもいい)

 減るのはタイヤとブレーキシュー位だね。ヘッドライトもEV系はなかなか切れない、それは電圧が常に一定で急変動が少ないから。

 ちなみに先を走ってる自動車のEV系は販売店泣かせ、駆動系の故障少なくて、しかも交換部品が少ない。
 メカニカルな部分より電気的な部分が多いので故障しにくい。 タイヤとワイパー位しか交換するところがない、ブレーキパッドも回生ブレーキのおかげでガソリン車の数倍持つ。
 整備で儲けるところがない。

 あっ、e-vinoは回生ブレーキは付いてないからむしろ空走状態になるからブレーキはガソリン車と同じくらい減る。

108 :774RR:2018/11/06(火) 02:48:46.76 ID:2H/hHor5.net
>>107
それで街中の個人がやってるヤマハ取扱店ではオススメしてこんのかぁ…

109 :774RR:2018/11/06(火) 07:29:01.91 ID:mrRvPFOu.net
 販売店がお薦めしてこないのは、新しい駆動系なので整備が今までの常識が通じないってところもあるんじゃないか。
 現にPCXハイブリッドなんかも販売店絞ってるし(整備の問題)今後出てくるPCX-EVもそうなるし。
 バッテリーもe-vinoですら充分死ねちゃう位の直流電圧かかってるわけだし。
 今のところはまだ市場テスト状態継続だろうね。 中国とかスイスみたいに都心部はev以外は認めん!とか強制的にすれば一気に普及するだろうけど。
 あとは台湾でスタートするバッテリーのコンビニとかでのカセットシェア式がどう運用されるかもあるし。

 そもそも現時点で普通に買えるメーカーもののevバイクはe-vinoしか残っていない、BMWは高額だし足がわりには出来ない。 ベスパはねえ·····
 今は日本では、実用と先進的なおもちゃの中間。

110 :774RR:2018/11/06(火) 18:31:10.95 ID:ovDdMmju.net
そんな隙間が自分には丁度な使い勝手っぽいんで早く来ないかなぁ…と、正座して待ってます w

111 :774RR:2018/11/06(火) 20:28:14.17 ID:5CW0d81C.net
>>110
もちろん全裸待機だろうな?

112 :774RR:2018/11/06(火) 21:22:06.14 ID:2H/hHor5.net
>>111
だったら正座じゃなく四つんばいやな

113 :774RR:2018/11/23(金) 14:10:15.20 ID:jWRSKo3d.net
何で2種で出さんのやろな。
ホンダのジョーカーみたいに見た目そのままで90から100くらいで出してくれたら売れそうだけどね
ズーマーは50は良いけど2種になったらダサくなったので
そのままの形で無理かなー
Voxにロングシート ビックスクーターにつけてるような低めのバックレストなんか似合いそう。
ビーノは2種はズングリムックリしてしまって何か違うしなーw
とりあえず2種にお洒落なバイク少なすぎるわ

114 :774RR:2018/11/23(金) 15:04:21.15 ID:73fgKr8t.net
よそのスレで
QBIXがvox125だと言い張ってる虚言癖基地外いるよ
皆んなからチンパンジー扱いされてるwww

QBIX試乗したけど
全然良くなかった日本では売れないなアレ

115 :774RR:2018/11/23(金) 17:43:01.00 ID:hS0EIf4z.net
ヤマハのスクーターの新型モデルって毎年いつぐらいに出るようなもんなの?

116 :774RR:2018/11/23(金) 18:38:27.74 ID:1divU8j0.net
おいおい…
余所のスレでまでチンパンジーの話題は止そうぜwww

117 :774RR:2018/11/25(日) 02:42:30.84 ID:yj4bEAyz.net
メン爺、ここにもメン爺謝罪文の書き込みが必要だなw

118 :774RR:2018/11/25(日) 02:49:05.72 ID:yj4bEAyz.net
>>114、116
また荒らしをやるつもりかw
メン爺は全く反省していないようだね。

119 :774RR:2018/11/25(日) 14:47:28.32 .net
荒らしはお前だエテ公

120 :774RR:2018/11/27(火) 20:41:10.96 ID:XJu/yyZX.net
荒らしは自作自演してるメンヘラジジイだよ

メンヘラジジイの荒らし謝罪文を貼り付けてやろうか?

121 :774RR:2018/11/27(火) 20:42:54.73 ID:XJu/yyZX.net
448 774RR[age] 2018/11/24(土) 10:57:51.60 ID:mXhYW7Y7
謝罪文

下記のスレで住民(以下甲)に対して、通称メンヘラジジイまたはメン爺(以下乙)は下記の行為をしたことを認めてスレ住民の方々に謝罪致します。

スレ
・ヤマハの原付一種スクーターの総合スレ
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 【VINO】
他に原付関連スレを含む

乙の行為
・QBIXはVOX125であることを認めなかったこと
・これまで長きに渡ってスレを荒らしてきたこと
・バレバレの自作自演していたこと
・原付免許しか持ってないのにリッターバイクに乗ること
・ボケた振りして下品な書き込みしたこと

甲と乙の合意
・QBIXはVOXのデザインを踏襲した125ccであること
・自作自演をしない
・以下の語句を使用した書き込みをしない

乙の書き込み禁止語句
・チンパンジー、陰茎、勃起、挿入、爆笑、基地外、ストーカー、芥川、キモい、失笑、こいつ最高にアホ、エテ公

122 :774RR:2018/11/27(火) 20:50:24.19 ID:LP05dc4Y.net
チンパンジー死ね
二度と来るな

123 :774RR:2018/11/27(火) 21:59:52.92 ID:XJu/yyZX.net
禁句使わないって約束でしょ。

124 :774RR:2018/11/28(水) 01:30:21.71 .net
何その禁止語句…
いつ合意したの?
相変わらず頭お花畑なんだなエテ公…
とりあえずコッチのスレに迷惑だから巣に帰れよ…

125 :774RR:2018/11/28(水) 01:31:35.34 .net
あっそうそう、原付免許しかないのってエテ公お前だったよな?
www

126 :774RR:2018/11/28(水) 03:27:49.10 ID:56M1bOd3.net
>>124
>>125
またまたメンヘラジジイの自作自演wwwww
おまえが合意して書き込みした謝罪文だよw
合意を守れないなんて韓国人と同じ。

俺は大型二輪免許の一発試験に合格した。

127 :774RR:2018/11/28(水) 07:43:43.17 ID:rrjmAX7M.net
>>125
チンパンジーは大型バイクどころか
原付さえ持ってないんだよw

大型免許取ったのもウソw
誰にも相手にされないから
バイクスレで粘着中www

128 :774RR:2018/11/28(水) 08:00:50.35 ID:56M1bOd3.net
相変わらず合意を守れないメンヘラジジイwwwww

129 :774RR:2018/11/28(水) 12:49:20.33 ID:56M1bOd3.net
メンヘラジジイ、別スレでこんな書き込みは辞めなさいね。


483 774RR[age] 2018/11/28(水) 10:21:04.87 ID:YdrQ+z8e
チンポ吸わせて

VINOに付けたリアボックスの中に
精子を出して

130 :774RR:2018/11/29(木) 01:24:46.27 .net
www
お前じゃねーのか?コレwww
エテ公

131 :774RR:2018/11/29(木) 06:40:56.33 ID:56hHIuvX.net
これもメンヘラジジイだろw




428 774RR[age] 2018/11/19(月) 13:46:01.94 ID:zdl9D0jy
真っ赤なバラと白いチンパンジー
尿道口から白いのが出る

VOXのシート下はエロDVDで
いっぱいオッパイ
揉みたーい
ぴゅー

132 :774RR:2018/11/29(木) 12:54:07.94 ID:N0sNskf0.net
チンパンジーにピッタリの恋人じゃんw
基地外同士仲良くしてもらったら?www

133 :774RR:2018/11/29(木) 14:14:11.71 .net
必死にスレを荒らすチンパンジー(笑)

   社会のゴミよ
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}                お姉ちゃんこれなぁに?
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  チ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   チンパンジ−      {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄

134 :774RR:2018/11/30(金) 12:29:58.80 ID:1LP4Q/8Z.net
これもメンヘラジジイの書き込みw





501 774RR[age] 2018/11/30(金) 10:19:24.00 ID:mxFtZvOX
さあ今日もQBIXではないVOX125の後ろに
巨乳の女の子を載せて爆速するぜっ!

俺の背中に巨乳は当たるし
女の子は俺のイチモツに手を回すし
ひとみ吉澤みたいに事故りそうだぜっ!

ラブホテルでは後ろから入れたり
女の子を上に載せたり色々大変だぜっ!

お前らも頑張れよっ!
ピュー

135 :774RR:2018/11/30(金) 17:04:00.66 ID:ShsoKHwa.net
下駄変わりにE-vino買った住宅街なので静かで良い
坂が……

136 :774RR:2018/11/30(金) 19:02:12.82 ID:ZRw3BV6H.net
vinoもVOXもエンジンassyはほぼ共通だから
E-vinoのユニットをVOXに乗せられないか考えたが
出川の番組みる限りポン付けは無理だな

エンジンに比べたら
電動は出力も低いしメリットは特に無いし

137 :774RR:2018/11/30(金) 20:17:43.04 .net
チンパンジーの言うメンヘラ何とかは何人居るんだ?

138 :774RR:2018/11/30(金) 21:39:23.69 ID:1LP4Q/8Z.net
>>137
たったひとりだよw
それがおまえだよw
メンヘラジジイ

139 :774RR:2018/12/01(土) 02:05:07.79 .net
お前が俺の書き込みだって言ってコピペしてんの、俺知らねーしwww
自分でやってんだろ?エテ公www

140 :774RR:2018/12/01(土) 02:07:53.30 .net
必死にスレを荒らすチンパンジー(笑)

   5chのゴミエテ公よ
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}                お姉ちゃんこれなぁに?
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  チ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   チンパンジ−      {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄

141 :774RR:2018/12/01(土) 02:29:12.17 ID:rpkrxZKL.net
>>139
こんなキモい書き込みするのはメンヘラジジイだけだw
合意文を遵守してスレを荒らすのは止めよ。
自作自演しても直ぐにわかる。

142 :774RR:2018/12/01(土) 03:57:21.20 .net
だから俺は合意してない。
誰と合意したんだ?エテ公w
てかいい加減素直にQBIXはVOXじゃありません。
ごめんなさい。
って謝れないのかね…

143 :774RR:2018/12/01(土) 06:17:36.33 ID:rpkrxZKL.net
いくら否定してもおまえがメンヘラジジイであることはわかっている。無駄なことだw

合意内容を遵守せよ。

144 :774RR:2018/12/01(土) 07:53:49.44 ID:gH/WWl2X.net
>>137
10人ぐらい?

バイク持ってないのにバイク板で粘着する事しか出来ない寂しいお猿さんwww

頭の悪いかまってちゃんだから
ほっといたらw

145 :774RR:2018/12/01(土) 08:58:44.54 ID:tN1ci/Sh.net
チンパンジーしかいない

146 :774RR:2018/12/01(土) 09:26:43.94 ID:rpkrxZKL.net
>>144
>>145
メン爺w フルボッコw KO負けw

147 :774RR:2018/12/01(土) 12:45:04.58 ID:tN1ci/Sh.net
原付の話しろよ荒らしども
爺だの猿だの

148 :774RR:2018/12/01(土) 12:46:45.13 ID:tN1ci/Sh.net
第2のチョコモメンかな?

149 :774RR:2018/12/01(土) 19:34:26.62 ID:gH/WWl2X.net
>>147
チンパンジーは原付どころかバイク自体持ってないから

無理www

150 :774RR:2018/12/01(土) 19:55:49.42 ID:jpaMCfdO.net
メン爺はVOX4.5しか持っていない。
そして原付免許しかない。
俺は大型二輪免許を取得した。
乗りたいバイクに制約はない。
とりあえず足代わりにPCX150を買おう思っているが。
大型バイクはゆっくり探す。

151 :774RR:2018/12/01(土) 21:14:58.78 ID:sbEdntzO.net
>>150
じゃあPCXスレ行けよ
バーカwww

チンパンジーはバカだからスレタイ理解出来ないんだよな?w

だから学校でクラスのみんなにイジめられるんだよwww

152 :774RR:2018/12/01(土) 21:46:56.87 ID:jpaMCfdO.net
メンヘラジジイが荒らさないように監視してるんでね。
合意したのにそれを守れないジジイだからさ。

153 :774RR:2018/12/01(土) 21:59:12.24 .net
だからいつ合意したんだ?
合意したスレ・レスのURL貼れやゴミクズが…

154 :774RR:2018/12/01(土) 22:17:08.99 ID:jpaMCfdO.net
メンヘラジジイは以下のスレ>448で謝罪した。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533408281/

おまえが認めたことだろw
合意を遵守せよ。

155 :774RR:2018/12/02(日) 01:55:44.38 .net
それ、俺じゃねーしwww
で、貼るならこう貼れや
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533408281/448

156 :774RR:2018/12/02(日) 01:58:25.55 .net
必死に捏造するチンパンジー(笑)

   社会のゴミ エテ公よ
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}                お姉ちゃんこれなぁに?
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  チ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   チンパンジー      {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄

157 :774RR:2018/12/02(日) 03:29:35.35 ID:0dsPvhpY.net
>>155
それは通用しない。おまえは謝罪したのだ。
一旦合意したものは何があっても覆らない。合意を遵守せよ。
以下がメンヘラジジイの謝罪文。
何度でも貼ってやるぜ。

-------------------------------------------------
448 774RR[age] 2018/11/24(土) 10:57:51.60 ID:mXhYW7Y7
謝罪文

下記のスレで住民(以下甲)に対して、通称メンヘラジジイまたはメン爺(以下乙)は下記の行為をしたことを認めてスレ住民の方々に謝罪致します。

スレ
・ヤマハの原付一種スクーターの総合スレ
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 【VINO】
他に原付関連スレを含む

乙の行為
・QBIXはVOX125であることを認めなかったこと
・これまで長きに渡ってスレを荒らしてきたこと
・バレバレの自作自演していたこと
・原付免許しか持ってないのにリッターバイクに乗ること
・ボケた振りして下品な書き込みしたこと

甲と乙の合意
・QBIXはVOXのデザインを踏襲した125ccであること
・自作自演をしない
・以下の語句を使用した書き込みをしない

乙の書き込み禁止語句
・チンパンジー、陰茎、勃起、挿入、爆笑、基地外、ストーカー、芥川、キモい、失笑、こいつ最高にアホ、エテ公
-----------------------------------------------------

158 :774RR:2018/12/02(日) 03:31:21.36 ID:0dsPvhpY.net
>>155
おまえがメンヘラジジイであることもわかっている。

合意を遵守せよ。

159 :774RR:2018/12/02(日) 04:29:40.63 .net
だから俺じゃねーし

160 :774RR:2018/12/02(日) 04:34:17.59 .net
板違いスレで何やってんだかエテ公は…

161 :774RR:2018/12/02(日) 07:54:50.80 ID:0dsPvhpY.net
>>159
>>160
否定しても無駄だ。
メンヘラジジイ、おまえだとわかっている。
俺はおまえがここを荒らさないなら何も言わない。

162 :774RR:2018/12/02(日) 08:15:52.24 .net
そもそもお前が暴れていたスレはココだろ?
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 14【JOG】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530192254/

ばぁ〜かww

163 :774RR:2018/12/02(日) 08:22:33.12 ID:0dsPvhpY.net
メンヘラジジイが荒らしているスレを監視している。
別名メン爺4.5。

164 :774RR:2018/12/02(日) 09:30:36.76 .net
出たw
ストーカス宣言ww

165 :774RR:2018/12/02(日) 10:51:29.87 ID:EXMuTVro.net
メン爺4.5wwwww

166 :774RR:2018/12/03(月) 20:06:22.70 ID:ddqMzaAt.net
ウェイトローラーにグリス塗る?

167 :774RR:2018/12/03(月) 21:00:20.64 ID:5SMZvbUA.net
プーリーが新品で表面が馴染んでない時だけほんのうすーくなら塗る
それ以外はむしろやっちゃいけない

168 :774RR:2018/12/04(火) 18:09:08.79 ID:XsjaBBdj.net
メン爺4.5

169 :774RR:2018/12/04(火) 19:33:49.66 .net
昔はグリス塗るのが当たり前だったんだがな…
最近はあまり塗らないわな…

170 :774RR:2018/12/04(火) 21:04:17.61 ID:+tdfFYH+.net
そりゃ昔はメーカーがグリス買わせたい為に言ってたのを皆鵜呑みにしてたからな
勿論新車時点からグリス式でランプレの外側にカバーまでついてた時代は構造そのものが違うけど

171 :774RR:2018/12/05(水) 14:22:11.91 ID:sXLr5AUT.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1709091.jpg
VOXで走ってたら突然異音がしてそのまま走行

後々気づいたら右ステップの下に30cmくらいの木の枝が入り込んでた
ステップぶち破って入ってた

取ろうとしたら枝が入り込んでしまった

このまま走るのは危険?もし空洞なら問題ないが、
ベルトがここにあるなら相当危ないよな
もしかしてお陀仏?

172 :774RR:2018/12/05(水) 14:23:45.60 ID:sXLr5AUT.net
もしくは取り除けたらいいんだがなー

173 :774RR:2018/12/05(水) 16:54:22.89 ID:kJy6OtjE.net
>>34
死ねゴミ

174 :774RR:2018/12/05(水) 19:40:59.43 ID:xDP33FuW.net
vox5馬力に比べると7.2馬力の2stってどう?110ccくらいの体感はある?

175 :774RR:2018/12/05(水) 19:41:23.29 ID:xDP33FuW.net
あれvoxは4.2馬力だっけ

まあともかく比較して

176 :774RR:2018/12/05(水) 21:02:21.40 ID:BWBmFYuV.net
あるけど傾向が違う
発進は2stスクーターの方が軽快
一度速度乗ってしまえば大抵は110とかのほうが全域ではやい
6馬力以下は全部同じに思えてくる

177 :774RR:2018/12/05(水) 21:56:40.28 ID:xDP33FuW.net
登坂力はどうよ?4st登らんからきついわ
voxはまだ上るほうだが、ガチの山道だと20kmも出ない

178 :774RR:2018/12/05(水) 22:49:36.59 ID:iMHysBKQ.net
>>177
登板力もあるよ、4ストだと20〜30くらいの坂でも40〜50は出る感じ。

ただ、2ストのデメリットも多い。
ウエイトローラーの方減りが酷いし、ドライブベルトの減り方も多い
一番面倒なのがマフラーの詰まり。加速や最高速も落ちる。
(5000〜1万キロくらいでパイプフィニッシュで落とす必要有り)

179 :774RR:2018/12/06(木) 05:45:55.46 ID:LxYJKyeh.net
4stに比べるとどの程度の差?メンテ費用は年間5万くらいか

おれ4st原付2台乗り換えて合計8万キロ乗ってるが部品交換もメンテもしたことないんだよ
すごくね

180 :774RR:2018/12/06(木) 07:28:22.10 ID:mm3UddKA.net
そうだね
すごいね

181 :774RR:2018/12/06(木) 07:55:15.14 ID:jl0YVrWr.net
>>180
どこがだよ、死ね

182 :774RR:2018/12/06(木) 10:49:43.50 ID:EPqKtr5F.net
VOXはあの巨体と極太タイヤにしては燃費いいな
時速40kmで走ってそのままリッター40くらいだった
タイヤって細い方が燃費いいんだろ?だからPCXとか車体のわりに無駄に細い

183 :774RR:2018/12/06(木) 14:34:48.73 ID:M2DLwBTE.net
2スト燃費やばいよな
15kgとか

184 :774RR:2018/12/06(木) 15:25:14.39 ID:RnMus9x+.net
4スト原付で一番馬力があるのってVOXかスマートDIO?

185 :774RR:2018/12/06(木) 22:16:46.59 ID:xZVsjVYy.net
2ストのほうが4ストよりも頑丈って聞くな。オール国産だから。4ストは中国製中国部品ばかり

186 :774RR:2018/12/07(金) 01:20:17.59 ID:Q2rMLVbW.net
んなわけないだろw

187 :774RR:2018/12/07(金) 05:56:37.64 ID:BIg64bSm.net
>>186
マジで?有名な原付屋のサイトに載ってるんだが

根拠ある?

4stが中華ばかりってのはマジだよな

188 :774RR:2018/12/07(金) 07:20:47.45 ID:RoCsThNW.net
台湾じゃん

189 :774RR:2018/12/07(金) 08:07:21.56 ID:BIg64bSm.net
中華も多いぞ
トゥデイとか
カブも前までそうだったな

190 :774RR:2018/12/07(金) 12:48:36.86 ID:BIg64bSm.net
VOXにガソリン入れると一気に飲み込まない
全部入ったと思っても徐々に水位が下がってまだ飲む
これ、詰まってんの?

191 :774RR:2018/12/07(金) 12:51:49.06 ID:Q2rMLVbW.net
錆びてんじゃねーのか
平らなところで入れてんのか?

192 :774RR:2018/12/07(金) 12:57:23.25 ID:BIg64bSm.net
そら平よ
スタンドはそうやろ
錆はわからん、中身の確認は難しい

193 :774RR:2018/12/07(金) 13:07:18.77 ID:yOEkbWD2.net
>>186
お前無知だなー

194 :774RR:2018/12/07(金) 15:55:11.92 ID:M9PPC91C.net
トゥデイからVOXに乗り換えた時はでかいわりに余りにスムーズでパワーがあって驚いたな
伊達に原付のくせに240000円もせんわ
ズーマーといい凄いボッタクリ

195 :774RR:2018/12/07(金) 19:48:32.17 ID:NXFz7x7h.net
>>191
錆と言う根拠は?

196 :774RR:2018/12/07(金) 19:49:05.68 ID:NXFz7x7h.net
dio110より高いからな
最近は小型でも安いのあるのにw

197 :774RR:2018/12/07(金) 20:15:32.94 ID:GykI+SIo.net
有名とか多いとかトゥデイとかカブじゃなく
ヤマハ車はこの前のホンダ化まで10年ぐらい台湾オンリーだったんだけど
ホンダ基準で話すスレだったのここ?

198 :774RR:2018/12/07(金) 21:00:58.81 ID:NXFz7x7h.net
単に引き合いに出されてるだけだろ
基準には見えんぞ

199 :774RR:2018/12/08(土) 06:34:12.93 ID:TNJaNUYr.net
>>190だけど嘘くさい添加剤で治る?無駄に時間かかってじゃま

200 :774RR:2018/12/08(土) 09:05:58.77 ID:A/MNVSmF.net
2スト全盛期の50ccはいまの110ccって認識で大体あってる
psも同じ程度だし

201 :774RR:2018/12/08(土) 11:01:55.51 ID:TTze5h97.net
馬力同じくらいってどこ見ていっとんねん

202 :774RR:2018/12/08(土) 11:48:55.68 ID:HAO2gHK3.net
>>200
違うぞ

203 :774RR:2018/12/08(土) 12:56:18.36 ID:nGdTX/DC.net
>>200で正しくね?navi110の馬力7くらいだよ

204 :774RR:2018/12/08(土) 13:44:27.28 ID:p5XGDTvB.net
>>203
ディオ110なら9馬力ぐらいだったはず
下と上比べてどうすんの

205 :774RR:2018/12/08(土) 14:36:42.49 ID:HmhfWf03.net
>>204
110の下と同じくらいってことだろ

206 :774RR:2018/12/08(土) 15:26:53.22 ID:7HXVYH7w.net
やはりというべきか、50と110では馬力は近くても
トルクがあるし発生域も低い。

NAVI110
最高出力 5.84kW(7.94ps)/7,000rpm
最大トルク 8.96Nm(0.91kgf・m)/5,500rpm

Dio 110
最高出力 6.6kW(9ps)/7,000rpm
最大トルク 9.3Nm(0.95kgf・m)/5500rpm

Dio ZX
最高出力 7.2ps/6,500rpm
最大トルク 0.81kgm/6,250rpm

VOX 後期
最高出力 3.3kW(4.5ps)/8500rpm
最大トルク 4.2Nm(0.43kgf・m)/6500rpm

VOX 前期
最高出力 3.8kW(5.2ps)/8000rpm
最大トルク 4.6Nm(0.47kgf・m)/6500rpm
(VOXは前期・中期・後期で馬力が異なる)

207 :774RR:2018/12/08(土) 15:44:18.40 ID:TTze5h97.net
>>205
結局あってないんじゃん

208 :774RR:2018/12/08(土) 15:51:28.83 ID:HAO2gHK3.net
>>203
いい加減な比較だなw

209 :774RR:2018/12/08(土) 16:09:16.12 ID:HmhfWf03.net
登坂力は同じくらいじゃね

210 :774RR:2018/12/08(土) 16:33:55.94 ID:7HXVYH7w.net
Dio 110 車両重量 (kg)100
Dio ZX 車両重量 (kg)75

車両重量差が大きいし、2スト特有のパンチ力がある
登板力では変わらないかもね。

211 :774RR:2018/12/08(土) 17:20:26.81 ID:HmhfWf03.net
ZZならDIO110超える位か

212 :774RR:2018/12/08(土) 19:23:44.48 ID:3Mldk0aK.net
VOXって台湾製なの?それにしては高額だな
50ccなのに

213 :774RR:2018/12/08(土) 20:18:42.71 ID:TTze5h97.net
台湾製でも品質は問題ないよ
日本製ってだけでぼられるよりはずっと良いさ

214 :774RR:2018/12/08(土) 21:06:40.38 ID:3Mldk0aK.net
パーツとかも台湾か
まあ台湾ならまだいいわ
中国韓国は全くダメ

215 :774RR:2018/12/09(日) 06:19:45.94 ID:J3HbeNfq.net
voxて新品は高いが中古はやけに安いよな

216 :774RR:2018/12/09(日) 09:01:30.25 ID:cbYaz8F0.net
VOXで雪道走って死にかけたwwww
ファットタイヤ役にたたねーw
ファットバイクは走れるのにw

217 :774RR:2018/12/09(日) 09:04:38.97 ID:CiWigKkl.net
ウチの近所の中古屋ではVOX12万弱で売られてるけどお買い得なんかな?
数ヶ月前に見た時はもっと高かったんだが。

218 :774RR:2018/12/09(日) 09:10:15.28 ID:cbYaz8F0.net
状態によるやろそんなん
悪いのだと5万である

219 :774RR:2018/12/09(日) 10:02:21.84 ID:LY5uyr0J.net
2年前に9万で買ったがお買い得だった
最初ダサイと思ってたが見慣れるといいなw

220 :774RR:2018/12/09(日) 15:22:05.61 ID:FrPJRpEX.net
確かに中古はやけに安い。よく比較されてるズーマーは高いのに。

221 :774RR:2018/12/09(日) 21:27:47.79 ID:uGiA1/Bt.net
中古価格易いと事故った時の金も激減すんだよな

222 :774RR:2018/12/10(月) 08:22:03.41 ID:K4qtbsTB.net
デラックスも随分中古価格落ちたな
前まではレッツやトゥデイより遥かに高額なハイグレード原付だったんだが

223 :774RR:2018/12/10(月) 13:31:58.82 ID:N+QvWCuX.net
VOXの燃料メーターがおかしい。。。
走ってると左右に凄い振れる
最初勾配の所為かと思ったら平面でも揺れる
故障か仕様か?

224 :774RR:2018/12/10(月) 14:40:40.57 ID:WUAos6RI.net
>>223
燃料系かメーターの故障じゃない?
ガソリンタンク内のフロートの動きと燃料センサーとの接触がおかしいとか。
走行距離が多いなら接触の可能性が高いと思うけど。

うちのビーノもフロートの動きがおかしく反応しないときがある
(タンク付近をコンコンと叩いてやれば復活するけど)

225 :774RR:2018/12/10(月) 15:06:41.11 ID:gKBfCm11.net
原付はガソリン満タンにすると露骨に動きが悪くなるな
これって4st原付くらいなんだろ?中型免許取ろうかなー
でも取っても仕事とかでメリットないしなー
使えるの郵便屋くらいか

226 :190:2018/12/10(月) 15:49:28.12 ID:gKBfCm11.net
なんか漏れてる気がする・・・
走った後↓濡れてるし・・・

227 :774RR:2018/12/10(月) 19:56:04.45 ID:P6haUavk.net
中型免許取って原2買うか2スト買うか迷うな。原2は初期コストがかかるが2ストは燃費が悪すぎて原2の3倍はガソリン代がかかるし。
中型免許13万
原2を20万で買って33万
2スト原付を13万で買う
20万の維持費はさすがに数年じゃかからんか

228 :774RR:2018/12/10(月) 20:23:08.63 ID:qdrMAc7t.net
どっちもここの範囲じゃないし

229 :774RR:2018/12/10(月) 21:24:37.89 ID:P6haUavk.net
まあそうだがおれはヤマハ原付乗りやぞ
もうそろそろ乗りつぶし時期だから今後どうしようかなって思ったんや

230 :774RR:2018/12/11(火) 06:14:55.93 ID:Bbe01F7m.net
>>226
オイル漏れはあってもガソリン漏れはまずないんじゃね
ガソリンタンクって分厚い金属でしょ
オイルタンクは安いプラスチックだが
ガソリンタンクが漏れたら大惨事

231 :774RR:2018/12/11(火) 14:39:17.39 ID:hxeir9Wh.net
寒い!!燃費悪すぎる

232 :774RR:2018/12/11(火) 15:58:41.57 ID:mvWNllqq.net
ここAT限定スレ?MTスレある?

233 :774RR:2018/12/11(火) 19:23:32.07 ID:lHnQaXd4.net
VOXやVINOにMTあるのか?

234 :774RR:2018/12/11(火) 19:30:18.51 ID:tTlZtLPl.net
>>233
ヤマハのMT原付のスレはあるのかって意味でしょ
スレタイにスクーターとあるから

235 :774RR:2018/12/11(火) 20:08:21.42 ID:FHRWV8Qo.net
TZR/TZMかRZ50ぐらい?
まぁ総合スレで充分レベルだろう

236 :774RR:2018/12/11(火) 21:12:13.27 ID:tTlZtLPl.net
俺スラダンのミッチーみたいに左膝に古傷があるからMT乗った事ないんだよな
実際負担かかるのかは知らんが

237 :774RR:2018/12/11(火) 21:12:52.18 ID:tTlZtLPl.net
ロンツーなら100回以上ギコギコするでしょ
その点スクーターは楽だな
操作の楽しさとかはないが

238 :774RR:2018/12/12(水) 05:40:46.64 ID:JuTEqEZI.net
俺のVOXやっぱおかしいかな

ガソリン入れたらゴッポポポポって入っていくわ。スムーズい入らない

いま21000km目だしもう乗りつぶすけどね

239 :774RR:2018/12/12(水) 07:48:13.99 ID:ASh+A3ra.net
マニュアル原付って練習もなしにいきなり乗れるもんなの?小型からは実技があるが50ccはないからな

240 :774RR:2018/12/12(水) 08:03:44.69 ID:InB2gBew.net
スレ違い
MTスレ行け

241 :774RR:2018/12/12(水) 08:40:25.28 ID:ASh+A3ra.net
ここでいいつってんだろバカ

242 :774RR:2018/12/12(水) 08:51:05.33 ID:VsemKLbF.net
スレ違いってのがわからないのか
MTスレか総合スレ行け

243 :774RR:2018/12/12(水) 08:54:49.99 ID:/dWofxN/.net
苛々すんなよ
ガッコでいじめられたか

244 :774RR:2018/12/12(水) 10:03:34.12 ID:iM/XUDHE.net
りんちゃんVINO完全復活希望
ホンダVINOいらない

245 :774RR:2018/12/12(水) 11:16:26.43 ID:7tO++zur.net
VOxのキーのところがサビ錆なんだがステッカーとかないの?

246 :774RR:2018/12/12(水) 13:50:39.33 ID:ojAfpIiQ.net
このスレの人は自動二輪免許も持ってるの?

247 :774RR:2018/12/12(水) 14:15:59.84 ID:VsemKLbF.net
>>246
持っていようがいまいがそんなことは関係ない
どちらにせよスレ違い

248 :774RR:2018/12/12(水) 15:19:19.18 ID:ojAfpIiQ.net
>>247
お前朝からずっと余裕のかけらもないクソレスしてんなー

学校でイジメにあってんの?

249 :774RR:2018/12/12(水) 16:07:32.57 ID:joP74lci.net
スレチ警察

250 :774RR:2018/12/12(水) 16:51:59.31 ID:ojAfpIiQ.net
なんだ警察て

251 :774RR:2018/12/12(水) 18:52:52.28 ID:joP74lci.net
自治厨ってこと

252 :774RR:2018/12/12(水) 20:42:34.53 ID:InB2gBew.net
メンヘラジジイ!
また住民とトラブってんのかw
スレ違いだと言われてるだろw
メンヘラジジイはやっぱり普通二輪免許持ってなかったのかw
ジジイなんだからMTだけはやめとけ。
左足と左手が逝っちまうぞ。
そもそも普通二輪免許が取れないと思うぞ。
一本橋やクランクはジジイには難し過ぎる。
急制動をやろうもんなら試験場で死んじまうぞw

253 :774RR:2018/12/12(水) 20:43:54.27 ID:eiH4iMkJ.net
自治厨つうかこいつ、ただのキチガイだろ。バイク免許も持ってないみたいだな、この長文での発狂は

254 :774RR:2018/12/12(水) 20:54:24.14 ID:InB2gBew.net
メンヘラジジイだってことはバレてるぜw

255 :774RR:2018/12/12(水) 21:55:29.36 ID:eiH4iMkJ.net
知らねえよ、馬鹿

256 :774RR:2018/12/12(水) 22:02:02.45 ID:InB2gBew.net
人違いの場合、普通なら無視して相手にしない。
ムキになって否定するところが浅はかなメンヘラジジイ。

257 :774RR:2018/12/12(水) 22:12:19.83 ID:InB2gBew.net
語尾に馬鹿を付けるところもメンヘラジジイらしいところw

258 :774RR:2018/12/12(水) 22:36:01.04 ID:InB2gBew.net
もう誰がどう見てもメンヘラジジイにしか見えないと言うだろうね。

259 :774RR:2018/12/13(木) 06:53:49.53 ID:QEe102+9.net
誰がどう見ても突然発狂したキチガイがおまえなんだが。。。なにこいつ

260 :774RR:2018/12/13(木) 07:41:28.48 ID:8neWgmw5.net
人の発言にオウム返しするのもメンヘラジジイの特徴w

261 :774RR:2018/12/13(木) 08:10:18.66 ID:QEe102+9.net
それもお前なんだが。。。。。なにこのキチガイ

262 :774RR:2018/12/13(木) 09:04:49.44 ID:/FuWJXkC.net
単文でしか言い返せないのもメンヘラジジイの特徴w

263 :774RR:2018/12/13(木) 09:08:19.25 ID:QEe102+9.net
このキチガイってここの有名な荒らし?

264 :774RR:2018/12/13(木) 09:57:43.61 ID:/FuWJXkC.net
ここは前スレからメンヘラジジイという荒らしが常駐している。誰も相手しないので自作自演を繰り返して他人の振りをするのが常。
時折、VOXやVINOに関する質問をして自答している。
釣られてレスした奴を吊るし上げることが目的。

265 :774RR:2018/12/13(木) 10:44:25.02 ID:Wfcj+i4G.net
>>263
ここは隔離病棟

266 :774RR:2018/12/13(木) 11:25:08.73 ID:/FuWJXkC.net
>>263
このスレはメンヘラジジイの隔離スレだよ。

メンヘラジジイの質問にレスしようものなら
突っ込まれて吊るし上げられる。
何せマウントを取るのが目的だからね。

267 :774RR:2018/12/13(木) 11:32:07.87 ID:QEe102+9.net
意味不明すぎるんだが
そもそこもここは過疎スレで質問なんてめったにない

免許あるのってレスで突然発狂したりなんかヤバい感じのキチガイだな
爺なのこいつ

免許を取れないことが劣等感だから免許を自慢されたと思ったのかマウントって

268 :774RR:2018/12/13(木) 11:38:57.84 ID:cBNYYFlJ.net
ID:InB2gBew [2/6]でいきなり発狂したり更年期障害の老害爺臭い

269 :774RR:2018/12/13(木) 12:34:42.13 ID:dX0xVdEP.net
メンヘラジジイとそいつに粘着してるヤツのスレになったか

270 :774RR:2018/12/13(木) 12:37:21.91 ID:/FuWJXkC.net
>>267
>>268
どう誤魔化してもメンヘラジジイであることは確実w
過疎スレだからこそ誰も書き込みしないんだよw
増してや本スレとは違う枝スレに逃げ込んでまで
書き込みしているのは本スレでは村八部にされて
行き場を失った挙句の所業だろw

書き込みすればするほど墓穴を掘って、自らメンヘラジジイですと言っているようなもの。

271 :774RR:2018/12/13(木) 12:54:01.73 ID:lBP9xJyT.net
意味が分からん、なんで急にキチガイ湧いてるの
このジジイなんなの

272 :774RR:2018/12/13(木) 13:00:49.85 ID:/FuWJXkC.net
ID変えて他人を装って書き込みしてもバレてるよ。
メンヘラジジイはメンヘラジジイ。
この過疎スレでメンヘラジジイ以外は誰も書き込みしない。

273 :774RR:2018/12/13(木) 13:06:49.49 ID:lBP9xJyT.net
キチガイジジイ落ち着けよ。俺はこのスレ以外見てねえよ

274 :774RR:2018/12/13(木) 13:14:53.76 ID:NIFQdG4c.net
>>120から沸いてるキチガイだよ

275 :774RR:2018/12/13(木) 14:30:10.54 ID:/+Sa/FFj.net
>>270
病院いったほうがいいよ

276 :774RR:2018/12/13(木) 16:01:56.17 ID:c3fqu4KD.net
>>269
>>272
消えるか、死ね

277 :774RR:2018/12/13(木) 16:35:49.44 ID:dX0xVdEP.net
>>276
お前が消えろカス

278 :774RR:2018/12/13(木) 17:04:26.66 ID:4j2DaBQF.net
>>276
メン爺4.5ピンチ!

279 :774RR:2018/12/13(木) 17:12:27.45 ID:c3fqu4KD.net
>>277
>>278
死ね、カス老害ジジイ

280 :774RR:2018/12/13(木) 18:16:50.30 ID:dX0xVdEP.net
>>279
誰と間違えてるんだよボケナス

281 :774RR:2018/12/13(木) 18:20:04.01 ID:4j2DaBQF.net
メン爺4.5のKO負け

282 :774RR:2018/12/13(木) 19:32:10.55 ID:5IcF8wsr.net
>>277
>>278
>>280
>>281
なあマジで何の話してんの?>>272は完全にキチガイだからまだ軽度の馬鹿のお前に聴きたいんだが

283 :774RR:2018/12/13(木) 23:33:33.29 ID:8neWgmw5.net
少なくとも人にものを聞く態度ではないな

284 :774RR:2018/12/14(金) 09:20:43.47 .net
とりあえず原1スレでしつこく原2の話する基地外は無視して原1の話しようぜ!

285 :774RR:2018/12/14(金) 18:46:03.37 ID:vk0zI9fB.net
タイヤとブレーキパッド交換に必要な工具おしえて

286 :774RR:2018/12/14(金) 18:51:39.68 ID:PfTCYT5D.net
まず調べようという気が全く無いのか
100%の答えを知りたきゃサービスマニュアル買ってこい

287 :774RR:2018/12/15(土) 07:30:47.44 ID:O2SwNwEx.net
>>283
>>284
お前ごときキチガイが人間のつもりかよ
荒らしの分際で

免許の話出されて突然発狂したことといい、お前が底辺で免許も取れん雑魚ってもう分かってるよ皆は

288 :774RR:2018/12/15(土) 09:03:01.67 .net
>>287
ボケ猿と一緒にすんなよ…

289 :774RR:2018/12/15(土) 09:32:34.76 ID:hx352Y2h.net
タイヤ交換ならまず
タイヤ外すヘラみたいなやつとかマイナスドライバーを2本以上
ブレーキパッド交換はたぶん大したものはいらない

290 :774RR:2018/12/15(土) 10:29:09.67 .net
さて、頭がマトモな皆様ならとうにお分かりかとは思いますが、意に添わない書き込みは総てメン○○ジジイとして、本当の荒らしの書き込みと一緒くたにメン○○ジジイとして(大事な事なので二回)
決め付け、実際は複数回線使い分けしているエテ公の言っている事がマトモだと思いますか?
当方がID消去してるのは、何をしてもこのお猿さんには同一人物にしか見えないみたいなので、ワザワザミジンコ以下の脳味噌のボケ猿にも解る様に消して特徴づけてやってるんですが、ミジンコ以下の脳味噌な為チンパンジーには理解出来ないみたいです。
もうこんな基地外猿はほっといて通常進行に戻りましょう。
もう、一年以上ミジンコ以下の脳味噌のボケ猿に粘着されて疲れました。

291 :774RR:2018/12/15(土) 11:15:00.31 ID:jvCovDCg.net
メン爺4.5 でも長文書けるんだなw
今まで数年に渡って散々このスレを荒らしてきたのに自覚なしかよw

292 :774RR:2018/12/15(土) 11:31:27.88 ID:prm+15rY.net
本スレはこちらです。

【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター71【VINO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533408281/

293 :774RR:2018/12/15(土) 11:53:23.86 .net
死ねよボケ猿

294 :774RR:2018/12/15(土) 11:54:21.85 .net
そっちは板違い

295 :774RR:2018/12/15(土) 12:13:28.29 ID:X7kTZiFn.net
メン爺は本スレでずっと卑猥な書き込みしてるよね
気持ち悪いからやめてください

296 :774RR:2018/12/15(土) 13:55:12.07 .net
俺じゃない奴がやってるよな…

297 :774RR:2018/12/15(土) 14:28:52.50 ID:X7kTZiFn.net
これとか


468 774RR[age] 2018/11/26(月) 13:41:03.78 ID:kbb7+SqQ
股間のチンを握りしめ
尿道口にパンジーの茎をさし込もう
それはチンパンジーになる
そのまま下半身裸で
VOX125を激走ルーベンカイザー
兄弟犬バイクロッサー
スーパーストロングマシン隼
サーキットの大神いずみ
グランプリの加藤鷹
マッハ文朱GO!GO!GO!

298 :774RR:2018/12/15(土) 14:30:23.44 ID:X7kTZiFn.net
メン爺はホントに気持ちわるい

299 :774RR:2018/12/16(日) 03:05:44.73 ID:Fye/g+/4.net
>>298
うんちを食べなさい

300 :774RR:2018/12/16(日) 10:17:31.55 ID:3Nuj6dYe.net
>290と>299は同一人物なのだからこのスレもまともに機能するとは到底思えない

301 :774RR:2018/12/16(日) 12:10:28.08 .net
>>300
死ねよカス

302 :774RR:2018/12/17(月) 11:51:41.25 ID:Yn05UWo6.net
>>288-301
お前本物の糖質キチガイなんだな。こんなキチガイが原付免許取れただけでもある意味凄い

そりゃ二輪は無理だわw

303 :774RR:2018/12/17(月) 12:25:04.17 ID:PwL+X/lJ.net
2019年モデルいってみよう

https://youtu.be/wkAF_L6SopE

304 :774RR:2018/12/17(月) 19:35:15.27 ID:IesuKH5V.net
デザインはいいな

305 :774RR:2018/12/21(金) 15:40:40.35 ID:x2A/Ii4g.net
チョッと前出てたe-vinoの人達
今年度補助金は予算底つきで終了となりました。(26000円)
なので今から買っても出ません。 来年度までお待ちください。

306 :774RR:2018/12/22(土) 20:12:17.31 ID:UW2bD4z7.net
>>305
11月下旬買って12月上旬に速達で送ったけどどうなんやろか

307 :774RR:2018/12/22(土) 22:28:29.76 ID:duROZcn5.net
>>306
ネットで登録ナンバー入れたら進行状況出るよ。(次世代自動車なんたらで検索、書類送ったところ)
締め切ったのが確か18日到着分前後だったから多分大丈夫。
ただ、処理遅れまくってるから実際振り込まれるのはもしかしたら3月末とかまで待たされるかも。 正月休みもはさむしな。
書類不備があってはねられてるとチョットどうなのかわからんけど。

308 :774RR:2018/12/23(日) 03:03:26.63 ID:bDPos3qH.net
>>307
ありがとうございます
大丈夫そうです

309 :774RR:2019/03/10(日) 12:40:18.61 ID:ExltShj/.net
基地外チンパンジーは死亡しました
めでたしメデタシ

310 :774RR:2019/03/12(火) 13:56:13.96 ID:egEHthLE.net
メンヘラジジイも元気か?

311 :774RR:2019/03/19(火) 22:38:21.20 ID:8I3myB59.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
他所の板にも必ずひとりふたり居るよ
この手の誇大妄想繰り広げる基地外は
何書き込んでもメンヘラジジイ(誰?)だもんな。

312 :774RR:2019/05/31(金) 17:49:22.25 ID:yTlAI2E4.net
2BH-AY02/ AF74Eに取り付けるリアキャリアを探しています
2BH-AF77用が使えるのですか?

313 :774RR:2019/06/25(火) 17:21:04.72 ID:AF/HKB//.net
今日ゆるきゃんビーノ乗った女の子がいて可愛かった

314 :774RR:2019/06/25(火) 18:45:14.81 ID:rEVhD5cd.net
可愛かったのはビーノなのか女の子なのか

315 :774RR:2019/06/25(火) 19:09:05.25 ID:AF/HKB//.net
ビーノばかり見てたから佇まいが可愛かったYO🤗

316 :774RR:2019/07/03(水) 03:45:47.15 ID:uH9mAQn/.net
現行ビーノボアアップしたいのだが、どのキットがいいだろうかしら

317 :774RR:2019/07/03(水) 08:21:03.09 ID:lTwMUbKS.net
キタコ以外出してるか?

318 :774RR:2019/07/03(水) 08:34:23.01 ID:uH9mAQn/.net
>>317
キタコで調べて見る

319 :774RR:2019/07/26(金) 06:49:17.40 ID:t7HDe/fc.net
こっちで聞いたほうがいいのかな
2016の赤茶シートで白と黒のカラーリングのビーノデラックス欲しいんだけど新車が20万もする
これなら小型ボックスやスマホ充電が出来る新モデル買ったほうがいいのかな2019モデルのほうが便利そうなんだけど

320 :774RR:2019/07/26(金) 08:19:55.32 ID:FiMTIror.net
好きな方買えよ

321 :774RR:2019/07/26(金) 10:03:19.14 ID:/YyuYFjE.net
新ビーノ=ホンダ ジョルノ だよね?
ヤマハ好きなら旧、こだわらないなら新、つか本家のホンダ・ジョルノにする手も

322 :774RR:2019/07/27(土) 08:02:32.58 ID:MrEJGY6T.net
あっちが新型より高いのはブランド価格みたいなもんなのかバイクって新型出れば安くなるってものでもないんだな

323 :774RR:2019/08/18(日) 06:12:39.26 ID:ER4WkrhQ.net
20年前に買った2st vinoでちょっと遠出したよ
もう2万キロ走ってて見た目もボロい
普段は家から最寄り駅までの往復のみ。
でも2stだけあってエンジンだけは元気で
60キロメーターあっさり振り切るね
ブレーキがドラムじゃなかったらなあ…
原付で遠出もちょっと楽しかった

324 :774RR:2019/08/18(日) 20:49:30.05 ID:u5bqqaLl.net
ビーノほんとかわいい

325 :774RR:2019/08/19(月) 12:52:07.50 ID:M6YZJn6/.net
日記かw

326 :774RR:2019/09/07(土) 17:27:04.45 ID:nXEcI6NW.net
現行ジョルノビーノのマットブラック買いました。
見た目も可愛いかっこいいし気に入ってるけどチビで短足の俺は両足ベタ着き出来なくて泣く

327 :774RR:2019/09/08(日) 20:36:15.45 ID:tzqUdsHp.net
>>326
納車どれくらいだった?
俺は8月頭に注文、25日くらいかかった

328 :774RR:2019/09/09(月) 21:46:05.17 ID:KVQAMZQr.net
先輩にシリンダーをボーリングしてオーバーサイズのピストンを入れてあげるって言われました

329 :774RR:2019/09/10(火) 07:49:57.60 ID:q/1fnq8P.net
>>327
オプションとか付けなかったから1週間ちょいで納車できましたよ。
十何年ぶりの原チャリ(JOG以来)だけど燃費すごく良くなっててビビった。

330 :774RR:2019/09/26(木) 12:17:35.43 ID:NNaUnCX3.net
最新車買ったけどウインカー出した時のカチカチ音が小せえな
エンジン止めないと聴こえないほどだ
最初無音かと思ったぞ
あとパネル上でウインカーの左右方向
が表示されると良かったんだが、
間違って出してるんじゃないかと不安になる

331 :774RR:2019/09/30(月) 02:51:07.06 ID:mg3VmLvm.net
変えれば?

332 :774RR:2019/10/01(火) 02:22:42.65 ID:14JavkRj.net
やだ

333 :774RR:2019/10/18(金) 17:00:36.49 ID:vD0jt82i.net
質問ヤマハ製ビーノでラジエター液補充したいんだけど
足下のカバーの所のネジってt-15それともt-20?

334 :774RR:2019/10/19(土) 12:35:05.15 ID:UJ6+Fy7Y.net
確かどっちかだわ。
工具セットにトルクスビットのセット入ってんだろよ…

335 :774RR:2019/10/19(土) 12:57:43.64 ID:+k5/pLvW.net
T25トルクスレンチ

336 :774RR:2019/10/20(日) 06:48:18.95 ID:okQVNhDH.net
ビーノで一番人気のカラーは何でしょうか?

337 :774RR:2019/10/20(日) 13:01:46.34 ID:fIAugPkP.net
今販売してるのだと6色、
旧車含めると全部は知らないが
地味色だけどシブカッコいい
マットシルバー、マットブラック、ブラウン、
カラフルだとブルーメタリック、とか

338 :774RR:2019/10/26(土) 09:13:38.93 ID:B7PzUsIm.net
プコブルー納車した。ゆるキャン見てこの色にしたが、予想以上にポップすぎる。ブラックにしとけば良かった。

339 :774RR:2019/12/06(金) 17:11:58.58 ID:CIxuSc9t.net
このマットブラックはカッコいい
よくあるテカテカのブラックは何か古臭い

340 :774RR:2020/01/09(木) 16:13:54.44 ID:dJQhvMNI.net
nmax買いました。昨夜の強風で転倒orz

341 :774RR:2020/01/13(月) 16:38:36.78 ID:HpWHfENk.net
2013年製VOXにスーパートラップを付けています。
20代の頃に買ったのですが、大したトラブルもなく未だに元気で週1〜2くらい下駄として使っています。
が、もう30歳も過ぎて流石にうるさいバイクというのはどうかと感じましてマフラーの交換を考えています。
ノーマル以外で静かな社外マフラー等あれば教えてください。
現在付けているスパトラもバッフル枚数減らせば静かにはなるのですが…出来れば新しく換装したいので。

342 :774RR:2020/01/13(月) 23:22:31.69 ID:b2lKxEAq.net
諦めろ
静かっぽいのなんてNRマジックのreplayぐらいだ
あれ買うなら純正のがマシ

343 :774RR:2020/01/16(木) 18:25:57 ID:A/Fteuqn.net
アレ気になってたんですけどダメでしたか
大人しく純正に戻すことにします
レスありがとうございました

344 :774RR:2020/01/19(日) 05:54:59 ID:Mwx4/Grt.net
VOXエラーコード37 不動 さてどうすれば…

345 :774RR:2020/01/25(土) 15:56:48.62 ID:5IYivNeB.net
>>344
スピードセンサー不適切
スロットルバルブ全部閉まらない
スロットルバルブ固着

ノーマルだったら
スロットルボディ交換が
一番早いな

346 :774RR:2020/01/28(火) 12:01:23 ID:mQ2yvGfk.net
SA59Jのビーノなんですが、純正キャリア(アフターパーツ)に付けられるGIVI箱探してます。
個人的には43Lのモノロックを付けられたらいいんですが、どなたか適合ご存じないでしょうか?
原付は適合表に載ってないので、実際に取り付けた例があれば助かるのですが・・・

347 :774RR:2020/01/28(火) 12:29:40 ID:NALIItMS.net
リヤボックスなんて基本的に汎用品だから気にするだけ無駄じゃないか?
PCXみたいに専用設計でカウルに穴空いてるわけでも無いんだし

348 :774RR:2020/01/28(火) 14:08:46 ID:UHBRa2P6.net
そもそも43Lのケースが純正キャリアの耐重量と合わないよ。
トップケース自体が本来の積載量を担保できないから、公式が適合させる表に載るわけがない。

みんなそこを理解して、対応機種に適合するとされる適当なキャリアに好きなキャリア載せて使ってるんだよ。全て「自己責任」って事。でも事故にあった時とか、適合表に記載されてないキャリアや箱使っててもちゃんと保険屋は対応してくれるし心配いらんでしょ

349 :774RR:2020/01/28(火) 14:16:04 ID:sYfeDvK2.net
なるほど、そう聞いて安心しました。
気に入ったの買って付けることにします、ありがとうございます。

350 :774RR:2020/02/04(火) 20:46:43 ID:cfYrhZjd.net
VINOを90ccにボアアップにした人いますか?

70ccまではキットが出ているようですが、出来れば90まで上げてみたいです

351 :774RR:2020/02/05(水) 00:43:47.13 ID:fS+k4+la.net
>>350
台湾版買えば済む話。海外だと90とか125とか出てる

352 :774RR:2020/02/05(水) 07:23:09.71 ID:uazfxBYW.net
そもそもどのビーノだよ

まぁ言っておくといくらデカいピストン用意してもシリンダー固定するスタッドボルトの位置は変えられないから限界があるんだぞ

353 :774RR:2020/02/05(水) 08:57:13 ID:DycY/bCR.net
あとボアxストローク比ってのもあるからね、
歪な比率になると無理が有るし性能も出ない。

354 :774RR:2020/02/05(水) 14:53:19 ID:EHgr9Ycm.net
ドラマにりんちゃんビーノ出てくんぜ、あの水色の


ところでJOGとTACTを店で見比べてたんだがライトのバルブが違った、TACTとVINOは同じっぽい
なんでJOGは違うんだろう、JOGのはなんか安っぽい電球、他はH4に似たバルブ

355 :774RR:2020/02/05(水) 17:16:40.67 ID:fS+k4+la.net
>>354
あの現行FIだとキットも63ccしか出てないしなぁ。エンジンスワップしかねーかな

356 :774RR:2020/02/05(水) 19:19:41.55 ID:Zabb4jQw.net
現行ジョグって顔周りは中華ディオの使い回しじゃないの

357 :774RR:2020/02/05(水) 21:31:41.46 ID:c/G0KvIl.net
>>353
はあ?(失笑)
歪←??????あったまわるっw

検索した程度の知識しかないなら
黙っとけよwww

358 :774RR:2020/02/05(水) 22:46:22 ID:3K3tnZkh.net
>>356
そうなんだけど電球まであの10年前のままなんかな
だとしたら同じ値段だったんでTACT買う方がいいのかな

359 :774RR:2020/02/06(木) 06:16:16.96 ID:TL5yOEFJ.net
黙っとけと言う割に自分は何も言わないの最高にお通夜

360 :774RR:2020/02/06(木) 08:58:16 ID:OMWdc7WR.net
>>359
もっとバカにして欲しいのかな?
「歪な比率」を説明してくれる?
性能が出ないとか
何基準から性能を算出するわけ?

知識の低さの程度からして
答えられないよな?

361 :774RR:2020/02/06(木) 09:16:53 ID:4Y3ewmUT.net
>>360
> 「歪な比率」を説明してくれる?
> 性能が出ないとか
世の中の同様のエンジンや、ややチューニングしてるエンジンのボア・ストローク比をみればわかるだろ
ある程度性能を出してるエンジンでも50クランクに90ピストン径の様な極端なボア・ストローク比にはなってない、
なぜだか考えれば分かるよね?

362 :774RR:2020/02/06(木) 09:22:00 ID:4Y3ewmUT.net
ちなみに4stでボアを大きくするメリットはバルブ口径を大きく出来て吸排気効率をあげられることがあるわけだが、
ヘッドを変えないならそのメリットも活かせない。

363 :774RR:2020/02/06(木) 10:29:52 ID:VwksU0LB.net
俺も現行VINOをボアアップしたいけど
ブロックごと変えると思うんがストローク比って
そんなに変わるかな?

364 :774RR:2020/02/06(木) 10:38:50 ID:VwksU0LB.net
いやいや訂正する
現行はシリンダーとクランクが一体型だからボアアップ以前の問題でした

365 :774RR:2020/02/06(木) 11:52:14.60 ID:4YCCFD0E.net
ビーノのエンジンはざっくり5種類
2st規制前
2st規制後(規制前と互換性あってボア/ストローク比率も同じ)
4stキャブ
4stFI
4stホンダ

2stだとピストンでかくして71cc、希少だけどKNのスーパーロングクランクを合わせて81ccまで存在する
4stだとFIはJOGと共通だからキタコの63ccキットが使える
キャブの方にも使えるのかは知らん
現行の4stホンダは364の言う通り。

366 :774RR:2020/02/06(木) 12:02:42.13 ID:4YCCFD0E.net
自分は2st畑だから4stは知らんけど、
ノーマルと同じポートでボアだけ上げるとトルクは上がるもののピストンの重さで回りづらくなるから
排気量の増加率に対してあんまり速くならないのは常識
まぁボアアップする人は皆ポートは加工するし吸気も増やすしマフラーも替えちゃうから単純比較にならんのがほとんどだけど

ぶっちゃけ理論上の話より車種特有の話した方が有用だと思うけどね
4stヤマハはノーマル風を維持してボアアップしたい時に丁度いいマフラーが無い とか・・・

367 :774RR:2020/02/06(木) 12:19:26 ID:OMWdc7WR.net
>>361
エンジンボアアップした事ないから
知らんらしいけど
大体
コンロッド、クランクはノーマルだから
ボア・ストローク比なんて
関係ないんだよw

容積計算する数値としては
ストローク"だけ"必要だけどな
ボアアップでボア・ストローク比とか
全く必要ないんだよ

知ったかぶりのアホw

368 :774RR:2020/02/06(木) 12:23:41 ID:OMWdc7WR.net
>>361
お前バカだから

圧縮比と間違えてるだろ?

だったら辻褄があうわ

頭わるw

369 :774RR:2020/02/06(木) 12:42:11 ID:OMWdc7WR.net
>>363
現行ビーノなら
キタコからインジェクションコントローラー含むボアアップキット過去に出てたけど
それ組む方法がベスト
インジェクションコントローラーで燃調取らないと
まともに走らないよ

だけど
とっくの昔に生産終了してるのと
メーカー指定年式以外の車輌には組めないからね
年式によってはエラーコード出て
エンジンかからないよ

オークションでも
ボアキット売ってた(今は知らん)けど
カメレオンファクトリーかキタコの
インジェクションコントローラーで
燃調取らないと
エンジンさえかからないよ

370 :774RR:2020/02/06(木) 12:54:08 ID:OMWdc7WR.net
>>366
インジェクション車輌は
次元がまっっっっったく違うんだよ

勉強しなおしてこい
バーカwww

371 :774RR:2020/02/06(木) 12:59:13 ID:VwksU0LB.net
>>369
おおサンクスフェア

372 :774RR:2020/02/06(木) 14:35:34 ID:2ePLqSuC.net
今どきボアアップとかw
1980年代の高校生かよ!

373 :774RR:2020/02/06(木) 15:22:20 ID:4Y3ewmUT.net
>>367
馬鹿すぎる・・・

回転やトルクに合わせた最適なボア・ストローク比ってのがあるんだよ、
一般的なエンジンだとスクエア、トルク型はロング、回転型ならショート

でクランク使い回しのボアアップだと当然ショートストロークになる、
本来なら回転型になるわけだが366の説明のように実際にこのクラスで組むと実は回転落ちて回転は上がらない、
ショートストロークのトルク型っていう構造と結果が離反する歪で効率の悪いエンジンになるんだよ。

で、70ccくらいまでなら高回転のレーシングエンジン程度のボア・ストローク比だがノーマルクランクで90ccとか
レーシングエンジンでもありえないほどの超ショートストロークになる。

374 :774RR:2020/02/06(木) 17:58:11.82 ID:OMWdc7WR.net
>>373
キタコのボアアップキットには
クランク、コンロッド
入ってませんけど?????????

お前がどれだけ馬鹿なのか
証明できたな

おめでとう(爆笑)www

375 :774RR:2020/02/06(木) 18:16:19 ID:4Y3ewmUT.net
>>374
ふぁ?

ノーマルクランクを使うからこそ歪なボア・ストローク比になるんだろ、
わかってんのかな?

もしかして馬鹿のフリして釣ってるのかな?

376 :774RR:2020/02/06(木) 18:28:45 ID:OMWdc7WR.net
>>375
ピンハイト同一なら
ストロークも同一じゃん?????????


お前マジで馬鹿なんだなwww

377 :774RR:2020/02/06(木) 18:48:34.45 ID:OMWdc7WR.net
>>375
因みに
お前の原付は
もちろんボアアップ済みの
ワンオフコンロッド、ワンオフクランク、ワンオフピストン、ワンオフシリンダー、インジェクションコントローラー搭載だよな?

何処のショップで幾らで作って
貰ったんだ?

ちゃんと答えろよ
知ったかぶりのハッタリ馬鹿w

378 :774RR:2020/02/06(木) 19:17:03.01 ID:4Y3ewmUT.net
どうやら比(比率)という言葉が理解できないらしい、

もう関わりません、ごめんなさい。

379 :774RR:2020/02/06(木) 19:20:29.73 ID:OMWdc7WR.net
>>378
だからさ

何処のショップで幾らで作って
貰ったんだ?

ちゃんと答えろよ
知ったかぶりのハッタリ馬鹿w

380 :774RR:2020/02/06(木) 19:47:30.72 ID:4Y3ewmUT.net
小型バイクのボアアップとか普通自分でするでしょ、

まあこれ以上の説明は面倒なので「ボアストローク比」でググってくれ。

381 :774RR:2020/02/06(木) 19:49:46.20 ID:ywgDryXl.net
つーか、今時原付をボアアップなんてタダでもらったやつか中古で買ったのを黄色ナンバーにして二段階右折とか速度制限回避するくらいしか意味ないやろ…

382 :774RR:2020/02/06(木) 20:18:35 ID:mQQJjKLh.net
>>380
じゃあ
ピストンやコンロッドやクランクは自分で削り出すのか???????

お前嘘つきのゴミだなw

383 :774RR:2020/02/06(木) 21:55:59.67 ID:vBGXTKKW.net
>>380
"小型バイクのボアアップとか普通自分でするでしょ"

小型バイクのボアアップ自分でした割には

何にも答えられないんだなwww

お前は嘘つきチンパンジーかよw

384 :774RR:2020/02/07(金) 07:37:38 ID:HIlnlbMF.net
現行ビーノにボアアップ?
どうやら頭が平成のままらしいな

385 :774RR:2020/02/07(金) 08:15:28 ID:2F7+qef7.net
現行ビーノつうことはホンダジョルノaf77のボアアップと同意でしょ?

どこもキット出してないからフルオーダーかエンジンスワップしかないんだよなぁ…とても素人が自分でできるもんじゃないよな

386 :774RR:2020/02/07(金) 08:30:24.13 ID:mLa8dDhm.net
>>385
大丈夫だってw
チンパンジー2号なら

「小型バイクのボアアップとか普通自分で」

出来ちゃうからさ

只今必死で検索中www

387 :774RR:2020/02/07(金) 22:06:35.05 ID:mLa8dDhm.net
>>380
既存のキット組むなら話は判るけど
具体的なプロセス考えたら
ボアアップなんて素人に出来るワケねえじゃんw

世間知らずのガキは
「小型バイク」だから
ECUの解析やピストン削り出しが
自分で出来ると思っちゃうんだねw

呆れるわw

388 :774RR:2020/02/08(土) 18:47:42 ID:L/5R03Ps.net
キットの話から始まってるのにいつの間に削りだしになったんだ?

呆れるわw

389 :774RR:2020/02/08(土) 19:43:46 ID:cohJFtO4.net
まぁキットすら出ていない現行機種で「小型バイクのボアアップとか普通自分でするでしょ」とかドヤ顔で言い放っちゃったから必然的に削り出しの話が出るわな…

390 :774RR:2020/02/08(土) 22:19:10.24 ID:42mzcvkp.net
チンパンジー2号

妄想小型バイクの
妄想ボアアップとか普通自分の
妄想でするでしょ、

妄想削り出しピストン製作中

ドヤ顔
www笑笑www

391 :774RR:2020/02/09(日) 19:30:12.40 ID:0Bgjg/tz.net
小型バイクのボアアップとか普通自分でするでしょ、
ID:4Y3ewmUT(6/6)
>>380

みんなで
よってたかって
フルボッコwww

392 :774RR:2020/02/10(月) 09:13:59.68 ID:RwATz4EY.net
みんな?
一人のガイジが騒いでるだけだろ。

393 :774RR:2020/02/10(月) 15:18:51 ID:ZH01yxsG.net
チンパンジー2号君は何乗ってんの?
もちろん
ボアアップ自分でやったんだよね?

どこのインジェクションコントローラー使ってんの?

394 :774RR:2020/02/10(月) 18:10:22 ID:ehkofsFM.net
メンヘラジジイはここの住民をチンパンジー扱いするのは止めろw

395 :774RR:2020/02/10(月) 18:31:08 ID:ehkofsFM.net
バイクの話をすると言いながら荒らしてるだけじゃねーかw
メンヘラジジイは老害でしかないな。

396 :774RR:2020/02/10(月) 22:12:22 ID:CHpvmhDE.net
脳内芥川賞
妄想受賞おめでとうw

タイとインドネシアのヤマハオフィシャルソースはまだかな?????

押入れの中のシリコン製の嫁さんは
元気かい?
チンパンジー2号にボアアップしてもらえよ(大笑)www

397 :774RR:2020/02/11(火) 09:06:29 ID:VW0QBAvt.net
メンヘラジジイプロフィール

・メンヘラ板の書き込みを誤爆してメンヘラ発覚
・規制後VOX乗りなので通称メン爺4.5
・規制後VOXに乗っていることを拗らせてコンプレックス化
・マッハ文朱ゴーゴーゴーなどディープな昭和の時代を生きた書き込みを多用するアラカン
・独身
・中卒
・モーホー
・新聞配達
・原付免許のみだがブラックバードにも乗っているらしい
・掲示板で批判されると瞬間湯沸かし機の如く顔真っ赤にして意味不明な書き込みを繰り返す

398 :774RR:2020/02/11(火) 10:59:19 ID:uq40H18d.net
芥川賞とるって
シリコン製の妄想嫁さんに言ったら

なんて返事したのかな????笑笑

399 :774RR:2020/02/13(木) 12:21:40.95 ID:TXbaziKD.net
エテ公は
脳に障害があるから
自分の妄想と現実の区別がつかないんだよ

400 :774RR:2020/02/13(木) 20:12:35.67 ID:M1ZBS1W/.net
お前もじゃん

401 :774RR:2020/02/13(木) 22:41:04.57 ID:TXbaziKD.net
脳内芥川賞絶賛受賞中!!!!

妄想嫁にも祝福されました!

タイヤマハとインドネシアヤマハからもお祝いのメッセージが届いてます!
景品としてQBIX貰いました

みんなありがとう!!!

www笑笑www

402 :774RR:2020/02/16(日) 03:11:27 ID:chcP3VLT.net
>>357
そんなことより俺のケツを舐めろ

403 :774RR:2020/02/18(火) 13:56:45.68 ID:d6ySd0cI.net
シロウトですみません、
ビーノのリアホイールにボルト3本で固定されている
皿状の金属には、どういう意味があるのでしょうか。
放熱板か何かでしょうか。よろしければ教えて下さい。

404 :774RR:2020/02/18(火) 19:53:08.29 ID:OIXn00JX.net
2st規制後のビーノだな お察しの通り遮熱板
ドラムブレーキのシューが中にあるリヤホイールを触媒入りの熱々マフラーから遮る為のもの
過渡期だった事もあって年式によってあったりなかったり
マフラー側にカバーがあったり様々

405 :774RR:2020/02/19(水) 13:19:28 ID:hnG7fF4t.net
>>404
詳しく教えてくださって有り難うございます。
ずっと理由が解らずもんもんとしておりましたので
本当にスッキリしました。

406 :774RR:2020/02/21(金) 22:21:22 ID:6Z6EvH4N.net
タイヤマハとインドネシアヤマハの
オフィシャルソース

まだあ?

猿に自慰行為教えたら死ぬまでするらしいからな
シリコン製の嫁と死ぬまでやってるのかな?w

407 :774RR:2020/02/25(火) 12:51:40 ID:4XCZlTG6.net
エテ公は頭の病気で死んじゃいました
めでたしメデタシw

408 :774RR:2020/03/06(金) 20:07:32 ID:2HrHvIZV.net
昨日のドラマ「ゆるキャン△」にビーノ出てた

409 :774RR:2020/04/06(月) 15:44:15 ID:ViLa6tRk.net
>>408
昨日ってことはどこかの田舎か

410 :774RR:2020/04/26(日) 00:43:17 ID:o9JEGHi9.net
ふと思ったんだがプーリーって逆に組んでも普通に走れるの?
スプライン損傷で廃車は悲しい

411 :774RR:2020/04/26(日) 14:43:56 ID:Stvs9MJr.net
先にドライブフェイス入れて一番外側にランププレートが来るってこと?
とりあえず組めるかもしれんがプーリーは空回り、ベルトは位置が合わなくてガタガタだろうな

412 :774RR:2020/04/28(火) 08:43:07.03 ID:yfkHklyd.net
>>410
>>411
バカじゃねw
普通に考えて無理だろ
アタマ悪い奴の発想って凄いなw

413 :774RR:2020/04/28(火) 09:26:55.31 ID:AFdNCFoB.net
>>410
凄く細工すれば出来るだろうけど現実的じゃないよね
自分でやるならクランク換えるかスプライン代わりのキー溝でも掘って回り止めするかかな。
リューターでシャフトとドライブフェースを少し削ってキーを差し込めむ
または中古エンジンスワップが一番簡単かもしれない。

>>412
無理じゃないよ、コストと結果のバランスをどう考えるかだけ。
まここで聞いてるようなら難しいかもだけど俺なら治す。

414 :774RR:2020/04/28(火) 19:21:27.85 ID:kN2/lSkp.net
そいつマトモに話できないから触らんほうがいい

415 :774RR:2020/04/28(火) 22:24:31 ID:pqg/kHYP.net
>>413
ちげーだろw
「ふと思ったんだがプーリーって逆に組んでも普通に走れるの? 」
この発想について言ってんだよ

クランクassy変えたら済む話だろ
お前もアホだなw
50ccのクランクなんて安いモンだろ

416 :774RR:2020/04/29(水) 19:01:10 ID:uMRclSf3.net
>>415
??
俺も「自分でやるならクランク換える」と書いてるんだけど?

でショップにやれば安くないよ、店で頼めば純正品つかうだろから部品もそれなり、工賃合わせれば多分中古で同じのが換えるくらい掛かるよ。

417 :774RR:2020/04/29(水) 21:42:36 ID:GsdX1un/.net
>>416
「スプライン代わりのキー溝でも掘って回り止めするかかな。
リューターでシャフトとドライブフェースを少し削ってキーを差し込めむ
または中古エンジンスワップが一番簡単かもしれない。 」

お前の
このアホ発言を突っ込んでるんだよw
俺はバカと会話してるんだなwww

「店で頼めば純正品つかうだろから」
社外品なんてゴミ使えるかよw
相当アタマ悪いなお前w

クランク交換と同等の値段で買える
中古車体なんて
マジでゴミじゃん

そんなゴミ中古車体しか買えないなんて
かわいそうだねwww

418 :774RR:2020/04/30(木) 05:43:57.84 ID:mayV992L.net
どうでもいいけどもうちょっと言葉考えろ
子供じゃあるまいし

419 :774RR:2020/04/30(木) 12:51:22.68 ID:hOWnWeR4.net
>>418
「店で頼めば純正品つかうだろから」
つかうだろから?

確かに子供の書き込みだな

言ってる事も机上の空論
無知丸出し
クランクの振り精度なんて1/100mm台なのに仕様変更して
キー溝掘るとかあり得ない

溶接で肉盛りしてスプライン掘り直すのが普通。

420 :774RR:2020/04/30(木) 16:28:47 ID:PaPVRh2d.net
溶接の肉盛りなんか焼入れしなきゃすぐ舐めるよ、
焼入れするためにばらすなら素直に交換したほうが確実で安上がり
1/100の精度のスプライン加工をワンオフでいくら掛かると思ってるんだろうか?

421 :774RR:2020/04/30(木) 21:05:05 ID:gVP+Vpbw.net
だから関わるなよこんなの・・・

422 :774RR:2020/04/30(木) 22:05:40 ID:7ProQUnn.net
>>420
スプラインの肉盛り再生なんて

戦前HDとか
ビンテージモトクロスでよくやるヤツやん
内燃機屋持ってったらやってくれるしな

世間知らずの子供はだまっとけよ。

423 :774RR:2020/04/30(木) 22:12:01 ID:7ProQUnn.net
ってか
キー溝掘るとかバカ発言

「どうでもいいけどもうちょっと言葉考えろ
子供じゃあるまいし」



424 :774RR:2020/05/02(土) 15:44:35 ID:/IZT+5kL.net
メンヘラジジイよー
住民と仲良くせずに荒らすなら出て行けよ。

425 :774RR:2020/05/14(木) 00:23:49.57 ID:jEUMFEjs.net
動物に礼儀を求めるな

426 :774RR:2020/05/14(木) 12:32:29 ID:3ne5tJhi.net
毎日SEXしてるような猿は
動物以下ですからw

427 :774RR:2020/05/14(木) 22:55:52 ID:BKaonMRx.net
童貞のメンヘラジジイには毎日Hなんて刺激が強過ぎるかw

428 :774RR:2020/05/14(木) 22:57:14 ID:BKaonMRx.net
ところでメンヘラジジイの大型二輪免許Upはどうした?

429 :774RR:2020/05/21(木) 21:49:14 ID:oojlRMbx.net
2ストビーノのヘッドライトをLEDにしたいんやけど、なんかオススメある?

430 :774RR:2020/05/23(土) 22:16:02 ID:FkWEKpVi.net
走り出してすぐエンスト スピードメーター動かずエンジン警告灯点きっぱ
昨日まで問題なかったのに

431 :774RR:2020/05/28(木) 10:50:48 ID:Orm7Y6Cu.net
メーターケーブル外れてるかもね

432 :12月6日ヤマハJOGを廃止に持ち込んだ大崎八幡宮:2020/06/11(木) 20:18:49 ID:2F4Lh3Xe.net
ヤマハは、12月6日の仙台市営地下鉄東西線開業に合わせて、

12月6日生まれの管義偉と秋田県出身の仙台市長奥山恵美子により、

4st JOG49ccを権力の濫用で、廃業に持ち込んだらしいです。

当時、2018年12月6日に、ヤマハ社内の燃費検査による誤差が発覚し、
49ccのエンジン生産から撤退しました。


それが東京五輪の犯罪のスペインの太陽エルナンコルテス思想、1999年8月13日国旗国歌法であり、

その中身が大崎八幡宮の祭神ホンダ・ワケノミコトです。 アテネ・オリンピックも2004年8月13日でした。

別名応神天皇です。社務所の文化財指定は、7月25日のバルセロナ・オリンピックの開催日です。


世の中に、このような資本主義の競争社会を妨げる、「犯罪宗教 神社」が存在するのだと、
バイクファンの方々はご理解ください。

433 :774RR:2020/06/12(金) 07:15:10.48 ID:nIsQdIb7.net
ホンダとの提携を発表したのいつだったかな

434 :774RR:2020/10/18(日) 09:08:15.35 ID:f29WjT4O.net
台湾ヤマハ Vinoora 125cc
かわいい
ベスパみたいな

435 :774RR:2020/10/19(月) 20:00:36.55 ID:4LvxXb+w.net
どや
2020 Yamaha Vinoora in Taiwan – cute little 125 scoot
https://paultan.org/2020/10/15/2020-yamaha-vinoora-in-taiwan-cute-little-125-scoot/

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/19/l_matsu_vinoora_001.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/19/l_matsu_vinoora_002.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/19/l_matsu_vinoora_006_w390.jpg

436 :774RR:2020/10/19(月) 20:38:44.36 ID:OLdn2ZzV.net
丸目2灯はヤマハの魂って思ってたけど…これは違うw

437 :774RR:2020/10/19(月) 20:50:51.07 ID:+FzzFN4F.net
アニメキャラにいそうなデメキン顔

438 :774RR:2020/10/19(月) 21:14:48.26 ID:Z6escySP.net
やっちゃえYAMAHA

439 :774RR:2020/10/20(火) 07:05:39.52 ID:tR9/h+RN.net
フロントぶつけた後割れた部分切り取ったみたいなカウルしてるな

440 :774RR:2020/10/20(火) 10:15:31.98 ID:NlgTllEb.net
前方からコレ走って来たら、2度見して、笑ってしまうだろな

441 :774RR:2020/10/24(土) 13:54:19.55 ID:obbTemi7.net
一枚目のライトが一瞬おっぱいに見えてしまった

442 :774RR:2020/11/03(火) 20:15:58.45 ID:YLLLamhh.net
自分2019モデルのビーノ乗ってるんだけど
メーター読みで33〜35キロくらいにならないと変速が変わらないんだ
そんなものなの?

443 :774RR:2020/11/04(水) 07:05:26.88 ID:hdt0GmHK.net
気のせいだと思いますよ

444 :774RR:2020/11/04(水) 14:59:42.27 ID:YZmwHed0.net
>>443
なんかあっさりした返答でワロタ

445 :774RR:2020/11/04(水) 16:10:10.47 ID:6nMtwBWH.net
>>442
どこで変速変わったなんて自分はわからない

446 :774RR:2020/11/04(水) 22:21:15.03 ID:YZmwHed0.net
>>445
アクセルを同じ位置で保持して加速中に
エンジンの回転音が変わるよ

447 :774RR:2020/11/04(水) 22:51:31.67 ID:31WeVz2l.net
>>446
CVTみたいなもんだろ?!
トルコンなんか?

448 :774RR:2020/11/05(木) 07:14:42.79 ID:0Qugjbi4.net
無段階変速の仕組みを知らないんだろう
もしくは変速が「終わった」のを変速が始まったと勘違いしてるか

449 :774RR:2020/11/05(木) 12:19:05.67 ID:b37Q6xZR.net
無段変速でも変速度合いの切り替わりはある
http://www.skz.or.jp/ryu/motocompo/tcam/tcam.html

450 :774RR:2020/11/05(木) 18:34:30.39 ID:fK4uvstN.net
2019ビーノは一直線トルクカムなので関係ないんですけどね

451 :774RR:2020/11/05(木) 19:29:41.33 ID:6udtZ1E+.net
>>446
返信アリガトウ

452 :774RR:2020/11/05(木) 23:06:25.84 ID:WvzZOshZ.net
>>448
YouTubeで見たことはあるけどあくまで無負荷じゃん。
実際走って負荷がかかってる時の挙動はよくわかってないし
AMポケットラジオを片手に音を聞いてると明らかに回転数が変わるのよ。
30キロ付近を下回ると急にエンジンブレーキがかかったみたいに回転数上がったり戻ったりするし落ち着かない。

一人で走りながら動画とったりはできないからね。
強いて言えばボイスレコーダーで音録りするくらいかできない。
今度乗るとき録音してみようか?

453 :774RR:2020/11/05(木) 23:45:57.00 ID:iwEms4eB.net
グランドアクシスだけど走行中の駆動系がYouTubeに上がってるよ。
ささやんRガレージってチャンネルね。

454 :774RR:2020/11/06(金) 00:08:13.30 ID:dQPTOp4m.net
まあいいや

455 :774RR:2020/11/06(金) 07:20:31.02 ID:/7/QAkl2.net
>>452
お前が無負荷しか知らないのをなんで俺に責めるんだよ・・・
クラッチ繋がってから、というか繋がる前から絶えずずっと変速は行われてるぞ
変速が終わるのはまともな車体なら45〜50キロ辺り

ちなみに、「変速が変わる」とかいう謎の表現はいったい何のことを言ってるんだい?
回転数のこと?それとも速度?

録音がどうとかどうでも良いから

456 :774RR:2020/11/09(月) 21:57:45.96 ID:7cp1Nd0k.net
>>455
穏加速時に時速33キロくらいからエンジンが高回転から低回転に変わる。
無意識にアクセル絞ってるわけじゃないから、そのまま加速して40キロ手前で落ち着く感じ。
穏減速の時は35キロくらいになると急に回転が上がる。
アクセルワークで速度を保持してると、この境目で回転数が急に上がったり下がったりするのよ。まるでCVTじゃなくてオートマみたい。

わかりにくい言い回しでごめんね

457 :774RR:2020/11/09(月) 22:12:35.70 ID:7cp1Nd0k.net
>>453
ありがとう。見てみました。
僕のはこんなにスムーズじゃないですね。

458 :774RR:2020/11/10(火) 07:06:08.87 ID:F7x+c4t6.net
>>456
駆動系のメンテナンスをお勧めします^^
中盤から後半にかけての回転数ダウンはローラーやトルクカムの偏摩耗の典型的なパターンです
ひと昔前のホンダみたいなゴミ設計じゃなけりゃ変速回転数は一定ですので^^

459 :774RR:2021/01/05(火) 11:06:01.85 ID:JOJKDra/.net
買って半年のビーノに乗ってます。
手押し段差を超えたり軽く体重を乗せただけでキコキコ音が鳴って気になります。
左半分で鳴ってる気がするのでリアサスかと思って耳を近づけてもよくわかりません。
ご存知の方いますか?

460 :774RR:2021/01/06(水) 00:31:09.07 ID:pkfqC3RZ.net
その情報だけでは何とも分からないけど、ホイールベアリングな気もする。

461 :774RR:2021/01/06(水) 07:10:06.97 ID:pc5DE37z.net
買って半年ならホンダ製の方だろ?
似た仕様のタクトでもリヤサスから軋む音なるって話が出てたから
多分リヤサスで当たり

462 :774RR:2021/01/06(水) 09:44:09.42 ID:B+M9Wh2Y.net
>>461
ホンダのロゴがあちこちに入ってるやつだわ
そっちのスレがあったら確認してみる
サンクス

ホイールベアリングってなんだろう
マニュアル確認してみます

463 :774RR:2021/01/21(木) 00:27:40.08 ID:EhLQGkxY.net
モルフェに乗っていますがテールの色が薄くて視認性がわるいのですが球をLEDに交換できますか?もしダメであればオススメの球お願い致します。

464 :774RR:2021/01/21(木) 09:00:31.26 ID:H3eCbvxU.net
色付きタイプの電球に変えればいいじゃん
ビーノのテールランプあれ何であんなに色抜けするんだろうな
大抵ピンク色になってる

465 :774RR:2021/01/21(木) 09:31:46.72 ID:EhLQGkxY.net
>>464
そうなんです薄ピンクなんですよ。色付き球とは?オススメの品、型など良ければ教えてください。

466 :774RR:2021/01/21(木) 10:02:45.24 ID:H3eCbvxU.net
>>465
型としては BAY15D
なので BAY15D 赤色
とかで検索すりゃいくらでも出てくる

467 :774RR:2021/01/21(木) 10:23:44.58 ID:EhLQGkxY.net
>>466
ありがとうございます。早速探してみます。

468 :774RR:2021/02/12(金) 18:28:39.89 ID:s8XNIy9g.net
https://twitter.com/tenhamasen/status/1360089689303097346?s=21
(deleted an unsolicited ad)

469 :774RR:2021/02/17(水) 22:55:03.80 ID:jQULmnTf.net
ヤマハ製最終ビーノ
外装を交換したいが、FIの初期モデル外装が安い
パーツリスト見た感じでは無理やり付けれそうだが実績あるかな?

470 :774RR:2021/05/19(水) 19:10:02.80 ID:JLmx/EI4.net
国道を60で流してるvino見かけたけど気合入りすぎだろ…

471 :774RR:2021/05/23(日) 01:06:10.95 ID:4I0Jb8zY.net
俺、昔神奈川県の246等をそのくらいで2ストビーノをブッパしていたわ
当時煽り運転なんて言葉もなかったが、高架上部とかは風の横殴りが酷く自殺行為だったと思い返す
晴れの日でそんな感じなのに、土砂降りで前も碌に見えない状態の246高架を終える頃の分岐点にて、猛スピードの軽自動車が俺を追い抜き目の前で急停車+分岐交差点をゆっくり左折した経験もある・・・
今思えば完全に殺人行為だったな
しかし煽りとかより、当時はバイク窃盗が怖かったね・・・駐輪場で停めているとミラーに中古車買い取りの窃盗予告シールを俺も貼られたよorz
周りなんか400ccだの「盗まれた」談義がわんさか出ていて、水面下の被害数は尋常じゃない量だったろうさ

まあ、田舎や郊外の原付走行で30キロは非現実的ながらも、ビーノを始め50キロを超えると車体が剛性無くて直進暴走オンリー気味になるから40-45キロでギリに思う
40キロなら警察さんにもお目こぼし貰える範囲内かつ、それなりに車の流れへ乗れる
原付側も他車側も意味不明な理屈で煽る側も、常にグレーな線引きとバランスで成り立っているのが、道路状況って感じするね

472 :774RR:2021/05/23(日) 01:06:38.02 ID:4I0Jb8zY.net
一方、都内23区は大通りを除いて信号や住宅街のおかげで原付に優しい稀有な環境に思う(その代わり幹線道路の混雑・危険性と車線の多さが厳しい)
自分の時代は2ストの初速度があったから何とか街乗り可能だったけど、当時から4ストだったカブは高性能ながらも4スト故のスターティングが悪くて信号明けダッシュに苦労し続けていた
4ストだとどんな状況でも後続の車体の初速度で負けて原付車体側に後ろから迫られるからね・・・物理的に危ないっつー
その苦労が今や他のメットインスクーターにも強制されている→もう、移動手段に原付を選べなくなったよ
4ストのビーノなんて危険すぎて乗れたもんじゃねえ

今は当時酷かったバイク窃盗がかなーり激減して良いらしいけどね、昔はマレーシア付近からの窃盗集団が神奈川を中心に巣食って悲惨だったなあ
緩和された今でもまだまだバイク盗難は多いそうだし、駐車スペースに加えて4スト制限による追突横風リスク激増とオイル交換の手間が、日本の市街地で原付乗車を許してくれない

唯一、クロスカブの110くらいなら初速度の無さも補える完璧な様子ながら、原付2種を原付と称して良いのか悩ましいぜw
そのクロスカブの盗難率もめっちゃ高い・・・駄目じゃんみたいな
原付事情はこんなもんよね、素直に公共交通機関を利用するべきだわ

473 :774RR:2021/05/23(日) 09:06:18.29 ID:XXkIuL8o.net
ヤフオクでしまりんビーノがボッタクリ価格になってて面白い

474 :774RR:2021/05/24(月) 06:28:54.78 ID:DavaQlMh.net
50のおっさんだから恥ずかしくてしまりんビーノには乗れない

475 :774RR:2021/05/29(土) 22:34:51.47 ID:iaXwWsu+.net
VOXの後輪にズーマーのタイヤ入ったわ、若干盛れたわ

476 :774RR:2021/06/22(火) 00:13:00.13 ID:UKDsA1ns.net
洗車ってどうしてますか?

477 :774RR:2021/07/18(日) 16:05:58.84
さあへ
@ritu01238
2月23日
「どうして小宮恵那カメラCanonにしたの?」って言われても、「小宮恵那が使ってからです!」としか言えない・・・
https://twitter.com/ritu01238/status/1364134315085295619

ビーノ、トリシティー125の時代が来ました!(^^)wwwwww
(体力が無いのに、無理矢理、場の雰囲気に合わせる為に、ゆるキャンに出演している志摩リン、主体性がありません!)
https://twitter.com/futaristyle/status/1140254971377569794

https://twitter.com/tesra1141/status/1326740884637978625

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/lmw/sauna/yurucamp/

https://collabshop.yamaha-motor.co.jp/

https://www.youtube.com/watch?v=zzbZiv4Klgs

https://www.youtube.com/watch?v=lxt-zHlHd1o

https://www.amazon.co.jp/dp/4861445191/

478 :るる様:2021/07/30(金) 19:14:33.43 ID:IXo7+zyb.net

完全に
しまりんビーノやわ

479 :774RR:2021/07/30(金) 19:14:54.19 ID:IXo7+zyb.net
ちょい重やけど
快適に乗りやすい!

480 :774RR:2021/07/30(金) 19:15:11.20 ID:IXo7+zyb.net
ツーリングの季節!

481 :774RR:2021/07/30(金) 19:51:48.27 ID:o/GjDwdO.net
ちなみに本当のしまりんビーノは18年頃のペールシアンパールじゃないぞ
06年の限定カラーが正しい

482 :774RR:2021/07/30(金) 20:13:27.88 ID:z+lhBFhF.net
しまりんは2stじゃないか?
しまりんは凍結するレベルの極寒でも薄着で走り抜けるタフな人材

483 :774RR:2021/07/30(金) 21:00:30.63 ID:Mfd0n12t.net
>>482
原作者の希望で音は2stになった
ガワは4st

484 :774RR:2021/08/03(火) 13:49:58.31 ID:L8Gyo3wf.net
sa10j買いました
楽しいです

485 :774RR:2021/08/05(木) 21:26:35.40 ID:0G9F5qwe.net
>474
娘のお下がりで父親が乗ってると思われるから別に気にしなさんな。

486 :774RR:2021/08/06(金) 10:18:47.49 ID:UD29terr.net
街中やコンビニならわかるけど
それでツーリングスポットまで来てたら流石に・・・ねぇ

487 :774RR:2021/08/10(火) 18:48:49.84 ID:wB9/6Bwo.net
ほよ?

488 :774RR:2021/08/25(水) 15:24:50.18 ID:mhCKVhgQ.net
VOXの150ccぐらいでねえかな
積載量抜群で
高速乗れるし
便利だよな

489 :774RR:2021/08/27(金) 22:06:43.10 ID:w7mvbLMg.net
VOX125
フルフェイス収まるぐらいのスペースは
欲しいな

490 :774RR:2021/09/02(木) 21:14:59.76 ID:lFHAATBX.net
QBIXがVOX125だと
言い張ってるキチガイいるよ
マジのキチガイだから関わっちゃ
ダメw

491 :774RR:2021/09/24(金) 17:34:58.99 ID:FANN/31t.net
チンパンジーは失業して
コロナで死にました

めでたしメデタシw

492 :774RR:2021/10/03(日) 13:02:45.06 ID:8yYEKMZx.net
失業して携帯代払え無くなって
ここに来なくなったんだろ
ざまーみろ馬鹿ザル

493 :774RR:2021/10/11(月) 21:25:17.69 ID:t/L5iIYk.net
チンパンジーみたいに匿名の世界で嫌われる奴は
現実社会でも嫌われるもんだからなー
社会的に抹殺されるのは当然。

494 :774RR:2021/10/20(水) 17:38:04.08 ID:R6jGJZNB.net
バカチン死ねwww

495 :774RR:2021/11/25(木) 17:32:47.37 ID:jO8yABpf.net
ビーノのマットなグリーン色のって何年発売のやつ?

496 :774RR:2021/11/25(木) 22:02:32.04 ID:OUS4cl9V.net
2007年

497 :774RR:2021/11/27(土) 23:24:03.42
https://www.youtube.com/watch?v=m2phYLQ5zqU
「サウナとごはんと三輪バイク」予告編
1,504,871 回視聴2020/03/16

498 :774RR:2021/12/01(水) 20:53:09.45
年賀状のアルバイトの季節ですね!(^^)wwwww
https://hitomgr.jp/abmq/recruit/index.html
日本郵便|郵便局のアルバイト採用情報
日本地図から検索

ゆるキャンのアルバイトの風景ですね!(^^)wwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=sPDfHlGXeyo

499 :774RR:2022/01/19(水) 14:59:28.19 ID:y/DdjN+7.net
VINO125出してほしいね

500 :774RR:2022/01/19(水) 16:41:20.94 ID:jHlG15oK.net
昔からビーノは90、125が台湾で出てるんだけど
ヤマハは日本に持ってこなかったね
ホンダのSHモードとかも1年で消えたし、やっぱ需要は薄いんだろう

501 :774RR:2022/01/20(木) 19:26:37.78 ID:+O6EPKw/.net
今日から俺も仲間入り。お前らよろしくな
https://i.imgur.com/G80BGGN.jpg

502 :774RR:2022/01/21(金) 00:13:13.05 ID:8tnQbAj2.net
2stの方か

503 :774RR:2022/01/21(金) 01:41:15.68 ID:ozNW2KHW.net
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 14【JOG】 ・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530192254/
先にこっち埋めちゃおうよ

504 :774RR:2022/01/23(日) 17:18:53.60 ID:m/gkPvuS.net
過疎りすぎぃ

505 :774RR:2022/01/25(火) 21:34:01.30 ID:WLgeOaq9.net
CUBIXとVOXは
同じだ
オナニだ

506 :774RR:2022/01/26(水) 00:49:21.20 ID:D4QGSc9g.net
https://i.imgur.com/hqNYhMZ.jpg

VOXをストロボカラーにしてみたよ

507 :774RR:2022/01/26(水) 06:15:46.83 ID:P2IQgByT.net
やべえ
かっくいい

508 :774RR:2022/01/26(水) 08:36:59.42 ID:dXzU5xbI.net
スパロボカラーに
しなさい

509 :774RR:2022/01/26(水) 09:05:41.28 ID:GJCeifMM.net
端のとこどうにかならんかったんか

510 :774RR:2022/02/02(水) 18:09:23.70 ID:grDvuxJz.net
5auのケツにウバッグ着けたいんやけどオススメキャリア教えろ下さい

511 :774RR:2022/02/02(水) 19:14:40.00 ID:QmdfCllK.net
>>79-82

512 :774RR:2022/02/06(日) 15:57:50.48 ID:W9ITOS3H.net
>>511
サンクス
純正以外を知らない尻に無理やりねじ込んだからカウルとかなんかミシミシ悲鳴あげてたがママエアロ
汎用キャリアで拡張して完全体や!
https://i.imgur.com/2rGmLGQ.jpg

513 :774RR:2022/02/06(日) 16:59:45.58 ID:2XlWV3fN.net
せめてナンバーぐらい隠せ

514 :774RR:2022/02/06(日) 17:48:48.76 ID:NXXmlwJI.net
自賠責忘れずに

515 :774RR:2022/02/07(月) 00:35:31.12 ID:Vj7zkE2Z.net
勝手にキャリアデカくするのはいいけど
後ろに荷重かかると必然的に前の荷重は抜けるから
フロントタイヤがグリップしづらくなるよ
雨の日なんかヤバいぜよw

516 :774RR:2022/02/07(月) 12:17:49.94 ID:0VcKdkXC.net
>>514
名義変更中でまだステッカー届いてないんや。すまんな
前名義の保険証は携帯してるから許して

517 :774RR:2022/02/07(月) 16:00:53.12 ID:PCNULWxA.net
もし雨天でも走るならステップの純正ゴムマットあった方がいいよ
あれ無しのビーノは滑る

518 :774RR:2022/02/13(日) 02:35:47.97 ID:/jnw8jUj.net
やっと雪解けてきた
久しぶりにエンジン掛けたらバッテリー上がってた
キックは1発
もう少ししたら乗れそう

519 :774RR:2022/02/23(水) 19:29:51.52 ID:/xmQf2kr.net
オイル漏れしてたからオイル交換したらドレンのボルトが永遠に回るようになっちった
これボルト交換しなきゃまたオイル漏れするよね?
ちなsa26jのキャブ仕様
あと最低2年くらいは乗りたいのだが

520 :774RR:2022/02/23(水) 23:41:33.63 ID:0/DnqyZU.net
ダメになったのはボルトではなくてオイルパンでは?
バイク屋へ持って行く方が良いと思う。
その前にボルト試してね。

521 :774RR:2022/02/25(金) 18:35:41.07 ID:x/a42HUR.net
>>520
なぜなのかオイルが漏れ無くなったから当分はこのまま騙し騙し乗り続けます。
オイルパンたけぇw
交換しなくて済みますように

522 :774RR:2022/02/25(金) 23:14:57.00 ID:YTSXFqxG.net
オイル無くなって
エンジン回し続けたら
エンジン壊れるよ

高い勉強代だねw

523 :774RR:2022/02/26(土) 06:05:16.35 ID:pgt4qNro.net
うわぁ…触らんとこ

524 :774RR:2022/03/01(火) 20:40:27.20 ID:hJf+BFFV.net
トルクレンチ使ったら解るが
「え?こんな緩くて大丈夫なん?」ぐらいの感覚
23nm
それをアホみたいに締めるから
そら舐めるわな

525 :774RR:2022/03/05(土) 19:07:07.24 ID:fvI17k7C.net
jog sa36jのブレーキフルードを交換しようと思うのですが、もしかしてこのスクーターってブレーキフルード使われてないですか?
中途半端に調べたところブレーキフルードが使われるのはディスクブレーキが主っぽいので前後ドラムブレーキの場合もしかして無いのかなと。

526 :774RR:2022/03/05(土) 20:55:07.63 ID:c1BvVlqR.net
お察しの通りドラムブレーキでワイヤー引っ張ってるだけなので
フルードは使われておりませぬ

527 :774RR:2022/03/05(土) 21:00:27.18 ID:fvI17k7C.net
>>526
ありがとうございます。
使わないようなので発注したブレーキフルードは飲むことにします。

528 :774RR:2022/03/05(土) 21:02:34.74 ID:c1BvVlqR.net
>>527
おすすめはソーダ割り

529 :774RR:2022/03/05(土) 22:25:38.57 ID:zHJpoIxT.net
AY02のオイル交換しようと思ってるんだけど、ワッシャサイズってM8?
それともホンダOEMだからM12なんかな?

530 :774RR:2022/03/06(日) 00:15:05.39 ID:5bjnKfgh.net
乗ろうと思った矢先の悪天候
そして左手骨折
まだまだ時間が掛かりそう

531 :774RR:2022/03/06(日) 08:22:15.04 ID:otG9jTRm.net
>>525
ノーマルないよ ZRだけ

532 :774RR:2022/03/06(日) 13:53:03.24 ID:yLqNIHAh.net
終わった話に間違った答えを教えるとは何が目的だ?

533 :774RR:2022/03/06(日) 13:58:52.95 ID:otG9jTRm.net
>>532
ごめん

534 :774RR:2022/03/06(日) 14:03:36.66 ID:otG9jTRm.net
>>532
すませんでした 

535 :774RR:2022/03/06(日) 14:04:15.55 ID:otG9jTRm.net
>>532
僕が悪いです 

536 :774RR:2022/03/06(日) 14:06:16.09 ID:otG9jTRm.net
僕は無知です

537 :774RR:2022/03/06(日) 14:16:03.31 ID:otG9jTRm.net
柯嘔?些閼?

538 :774RR:2022/03/13(日) 08:55:13.05 ID:Q0+BVXAs.net
ホンダのバイクってウインカースイッチの位置がウインカーよりホーンを多用する東南アジア優先の変な位置で使いにくくない?

539 :774RR:2022/03/14(月) 16:39:13.58 ID:jref4gNO.net
ボビーのスレないからここでいい?

540 :774RR:2022/03/27(日) 17:52:01.49 ID:E2WwPLDM.net
タヌキ顔の原付より、昔ながらのキツネ顔の原付派

541 :774RR:2022/04/11(月) 15:59:59.72 ID:ceKTZyYJ.net
ビーノは良かったね

8年目にローライト死亡&修理放置w
14年目にエンジン死亡
パンクは10年目に1回だけだった
たまーにエンジンが空ふかしする感じ?あれはなんだったんだろうな?

スズキのレッツに変えたけどこいつが最悪。購入1年もしないのに
スピードメーターケーブル死亡。シートは1年もかからずボロボロ
手を離せばハンドルがガクガクする・・・死ぬだろ

もう一度ビーノにする予定さママン

542 :774RR:2022/04/12(火) 01:30:56.52 ID:xU06mBAn.net
オンボロ中古買ったお前が悪い!

543 :774RR:2022/04/12(火) 07:38:40.14 ID:/1DfRSZ0.net
普通バイクの買い替えって新車だろ。お前さんの中では中古なのだろうけど
買ったのは新車だよ

544 :774RR:2022/04/12(火) 08:52:34.22 ID://hLQyts.net
30超えたおっさんにビーノはきついで

545 :774RR:2022/04/12(火) 11:28:48.31 ID:YgVCF7sN.net
だよなw 俺みたいなイケメンだとお洒落になるが

546 :774RR:2022/04/12(火) 14:04:36.86 ID:kD7feu+c.net
29歳95キロのワイ、今日も元気にビーノに跨る

547 :774RR:2022/04/12(火) 17:52:52.10 ID:oOAfMKuP.net
くまのプーさんみたいになるな

548 :774RR:2022/04/12(火) 19:29:39.92 ID:NpdbezLl.net
>>544
アラフィフで2ストビーノ乗ってるけど何か?

549 :774RR:2022/04/21(木) 15:44:03.70 ID:J53A4hqq.net
ヨーロッパで走っている50ccのaerox、欲しい!

550 :774RR:2022/04/21(木) 19:37:57.61 ID:dscMDSmm.net
2011製/SA36J 41000キロ
12000キロぶりにギアオイル交換。
少し新品時より、色が濃くなってた。

551 :774RR:2022/04/22(金) 01:17:33.01 ID:WiBu/C0/.net
私のSA10Jはやっと3万キロ
来週バイク屋さん持って行って一通りチェックしてもらう
ベルトも交換かな

552 :774RR:2022/05/10(火) 23:50:00.33 ID:wl0cnSfQ.net
ビーノにリアキャリアとサイドバッグをつけたいと思うこの頃

553 :774RR:2022/06/11(土) 13:40:41.08 ID:f+1utvUB.net
1998年8月発売のビーノスポーツの期間限定モデル(PUFFYのやつ)に今も乗ってる人いますか?

ジモティで見た目が気に入ったけど
2000年代のバイクじゃなくて驚く

今でも現役バリバリで稼働できるもんなんですかね

554 :774RR:2022/06/11(土) 13:56:31.49 ID:2l5WXwM0.net
配達用とかを除いて1980-2007年のヤマハはほぼ基本設計が同じだから
エンジン周りの部品とかはどうにでもなる
98年は更に排ガス規制前だからよく走る

555 :774RR:2022/06/11(土) 14:08:52.22 ID:f+1utvUB.net
あ、でも燃費は15キロとか上の方の書き込み見て震えてきたわw

最近の車種だとリッター60キロ走るんでしたっけ
やっぱり最新の技術の前では太刀打ちできないですね

556 :774RR:2022/06/11(土) 15:47:53.22 ID:2l5WXwM0.net
誤字ってた 1989-2007ね
そりゃ2stの中でも特に悪い例と4stでも特に良い例を比べたらそうなる
規制前2stは25-30基準、短距離ばかりはもう少し下がるぐらいが平均

557 :774RR:2022/06/13(月) 01:04:01.57 ID:M0QzrX71.net
いくらパワーあるとはいえ今さら燃費30以下の原チャに乗りたくないねぇ

558 :774RR:2022/06/13(月) 04:12:51.11 ID:IkufDE2A.net
原チャなんて燃費以外の利点は皆無。
いつまでも原チャに拘ってしがみついているのは貧乏人だけだ。

559 :774RR:2022/06/13(月) 07:43:19 ID:GyBIwdLJ.net
>>558
免許取るの格段に楽だから
普通免許で原二乗れたら良いのに

560 :774RR:2022/06/22(水) 09:48:10.73 ID:7c5fMkvc.net
ベルクというスーパーをご存じの方に聞きたいのですが
ビーノのシート下トランクにベルクの水汲みペットボトル2つ入るでしょうか?

561 :774RR:2022/06/22(水) 15:08:13.80 ID:b7rlQCn6.net
VINOは前かご付けられないんだよね

562 :774RR:2022/06/22(水) 19:07:52.28 ID:FXJyEeWt.net
ん、そうなのか?
どっかで見かけたことあるが
まあカゴなんかその気になればどう考えたって付かないワケないと思うけど

563 :774RR:2022/06/22(水) 20:49:57.33 ID:kO5qPl1N.net
昔のは着かない
4stのはJOGポシェのかわりに前カゴ一体型が出た
ホンダ化してからは知らん

564 :774RR:2022/06/22(水) 21:15:45.15 ID:Z2U2pZAM.net
>>560
絶対無理だ諦めろ。

まぁ1個なら入るかなぁ。
オレのビーノなら余裕で2個は入るかな。
https://i.imgur.com/SuKodxU.jpg

トップケース最高!

565 :774RR:2022/06/22(水) 21:50:07.80 ID:kO5qPl1N.net
男ならハローキティエディションに乗れ

566 :774RR:2022/06/22(水) 22:24:03.47 ID:xTb0y/K3.net
>>564
マウントってどうしました?
付けたいなって思ってまして

567 :774RR:2022/06/22(水) 22:45:53.26 ID:avyYKR6U.net
>>79-80

568 :774RR:2022/06/23(木) 08:00:25.87 ID:vJyFXgSy.net
>>564
ありがとう やっぱリアキャリア買わなきゃダメかー

569 :561:2022/06/23(木) 13:41:09.53 ID:2iclo2wp.net
>>568
オレはアプリオ用のリアキャリアを買って付けたよ。
完全にポン付け出来る。

マウントは、まぁ創意工夫して下さい。

570 :565:2022/06/23(木) 14:01:47.45 ID:RrqH+4qQ.net
>>569
あざっす 了解

571 :774RR:2022/06/23(木) 16:12:52 ID:4RWzVPaT.net
ビーノならサイドバッグのほうが合いそう
付くかどうか知らんけど

572 :774RR:2022/06/23(木) 19:46:44.41 ID:I+f4yvT7.net
50にサイドバッグはどう足搔いてもサイズ感が合わなくなるし、
元々メットイン確保のために側面は膨れてるデザインだし

573 :774RR:2022/06/24(金) 09:01:45.95 ID:kZTBQcRS.net
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/21/l_nt_190602yurucampgachi00.jpg

574 :774RR:2022/06/24(金) 09:55:24.16 ID:F+oZHYzP.net
BW'sもココでいいの?

575 :774RR:2022/07/04(月) 20:59:51 ID:RMpw7ekf.net
俺のvox7年前に60キロしか走ってないのを中古で14万で買って今37000キロ走ってるけどまだまだ行けますか?
基本全開で走ってる事が多いです

576 :774RR:2022/07/04(月) 21:25:23 ID:40XpOksQ.net
どんなメンテしてんのか知らんけどまぁいけるやろ
どこまでいければ良いのか知らんけど

577 :774RR:2022/07/05(火) 19:44:27 ID:k955kqGC.net
>>575
原付なんだから常にスロットル全開だろ。
オレのビーノも常に全開だ。
まぁ大事なのは、常日頃のメンテだよ。

578 :774RR:2022/07/05(火) 21:35:49 ID:QrtCi93o.net
メンテしたところで
ワザと壊れる様にメーカーはしてるがな

579 :774RR:2022/07/05(火) 22:25:16 ID:n69crpO6.net
すごいね!詳しいんだね!

580 :774RR:2022/07/06(水) 16:05:17 ID:kiqQzOcw.net
VOXに入れるクーラント液をホムセンで200円ぐらいの買って満タンに入れたんだが純正の液じゃなくても大丈夫ですよね?
最後に店でやってもらって四年ぐらい入れてなかったから液がほとんど入ってなかった

581 :774RR:2022/07/06(水) 20:28:30 ID:mV8MJf3i.net
>>578
オマイだいぶ毒されてるなぁw

相当嫌な経験があるらしい。

582 :774RR:2022/07/07(木) 01:29:57 ID:O2sQU6tg.net
>>580
やっべー俺も5~6年はゆうに未点検

583 :774RR:2022/07/07(木) 02:29:50 ID:nAcAjGbA.net
>>580
大丈夫!
熱いオイルを冷やすための冷却水だから。

584 :774RR:2022/07/07(木) 02:31:59 ID:nAcAjGbA.net
>>575
クククッ。
水とオイルさえやっときゃ、間違いない。
ダメになっても部品交換で、VOXはお前の龍になる。

585 :774RR:2022/07/07(木) 02:33:18 ID:nAcAjGbA.net
>>575
ウエイトローラーとベルトは交換推奨だ。
オイル交換はマメにするんだぞ。

586 :774RR:2022/07/07(木) 02:35:00 ID:nAcAjGbA.net
>>560
足元に置いちゃダメなの?

587 :774RR:2022/07/07(木) 02:36:16 ID:nAcAjGbA.net
>>553
クククッ。
大事なのは水と油だ。
あとは何とでもなる。

588 :774RR:2022/07/07(木) 09:37:43 ID:K2R/qLZe.net
>>586
ちょっと怖いな
あのペットボトルって水入った状態で落とすと100%穴あくんですよね

589 :774RR:2022/07/07(木) 19:17:56 ID:aaOuySB0.net
voxに付けれるタイヤで一番長持ちするタイヤってあります?
どれもあんま変わらない?
おすすめのタイヤあります?

590 :774RR:2022/07/07(木) 21:43:09 ID:O2sQU6tg.net
「実力派タイヤ」ってやつ
他のはなんか胡散臭い

591 :774RR:2022/07/08(金) 01:50:58 ID:jrxpHUug.net
タイヤよりも走らせ方に気を使った方がイイよ。
タイヤが減るのは摩擦が原因。
スピードを出し過ぎない、急にブレーキをかけずに信号前で充分に減速してからポンピングブレーキするとか、体重を軽くする、荷物を減らす。

592 :774RR:2022/07/09(土) 00:33:10 ID:hgG9P+kk.net
>>589
俺はズーマーの後輪入れてる

593 :774RR:2022/07/09(土) 20:20:40 ID:LubC6AU0.net
>>591
普段から、そんな事ばっか考えて乗ってると病みそうだなw

アドバイスとしては正論だが、
タイヤは摩擦しながら、
グリップを発揮するもんだからな。
乗り方を変えるのではなく、
その人の乗り方に合ったタイヤを選ぶのが正解だな。

ま、どうせ原付スクーターなんて、
元々がリア加重多過ぎなんだし、
タイヤ減ったらサッサと交換でOK。
タイヤも安いしな。

594 :774RR:2022/07/09(土) 20:47:49 ID:59Vm5O4j.net
今日voxの前のタイヤ交換してきたわ
タイヤは通販で4000円、付けてもらうのに3000円で合計7000円
自分で付けれたらもっと安くすませるんだがやった事ないし道具もないから持ち込み最安のとこでやってもらうしかないのだ

595 :774RR:2022/07/10(日) 01:06:41 ID:IxrA69Le.net
>>594
タイヤレバー二本
新しいエアバルブ
自転車用空気入れ
段ボール(地面に置く養生用として)
ビードクリームの代わりに、食器用洗剤かワセリンかオロナイン軟膏

タイヤを嵌め込むときは、タイヤの側面に印が塗布されているので、その印がエアバルブと合わさるように嵌め込む。YouTubeでNSR50のタイヤ交換スピードを自慢げにされている動画が非常に参考になったのでお勧め。
初めての時はホイールガリガリに傷つけちゃうけど、達成感はハンパない。

イイ汗(嫌な汗も)かこうぜ!

596 :774RR:2022/07/10(日) 12:28:42 ID:efEWKpGE.net
>>581
趣味で3台エンジンバラしたからな

壊れるところは全部一緒笑

597 :774RR:2022/07/10(日) 21:52:05 ID:f2nO698S.net
壊れないように乗るのが通だなぁ。

まぁ壊れて部品調達が多ければ、
それだけメーカーへ貢献出来るというわけだ。

598 :774RR:2022/07/20(水) 09:36:17.66 ID:SiAnCC75.net
>>594
自転車屋と違って持ち込みのタイヤでも交換してくれるのか

599 :774RR:2022/07/24(日) 15:31:31.05 ID:sUz+ReQ1.net
>>597
壊れないように乗るのが通だなぁ。

はあ?具体的にどうやって乗るわけ?
お前バカだろ笑笑

壊れた部品単体なら安いが
それ交換するためにエンジン降ろして
全バラだからな
しかも全体で使用限度超えてるから
結局フルOHしないと元に戻らんし
素人がプロに頼むとなると原チャでも
余裕で新車
買える値段になるぞ

素人にありがちな勘違い笑

600 :774RR:2022/07/24(日) 18:02:42.51 ID:D+k4mAAi.net
燃料ポンプが故障するのにどうやって壊れないように乗るのか教えて欲しいわ

601 :774RR:2022/07/26(火) 22:53:50.01 ID:CEDorVHa.net
どっちが素人なんだか。
カリカリチューンで乗ってんだろどうせ。
フルノーマルで毎日乗ってりゃ、
そうそう壊れんけどな。

602 :774RR:2022/07/27(水) 07:19:21.20 ID:LJOcQX72.net
えっ

603 :774RR:2022/07/27(水) 10:03:23.10 ID:5kKVELJs.net
バイク興味無いけどvino欲しい
車あるし必要ないけどかわいいからほしい

604 :774RR:2022/07/27(水) 10:17:07.93 ID:LcxaSFgW.net
ビーノ乗ってる女子は1.5倍可愛く見える

605 :774RR:2022/07/27(水) 18:51:44 ID:xGdbFRGM.net
ビーノ乗ってるアラフィフおじさんはどうだ?

606 :774RR:2022/07/27(水) 19:45:13 ID:4vOajz8t.net
俺はビーノが欲しいアラサーおじさんです・・・

607 :774RR:2022/07/27(水) 21:19:04 ID:0H1tEEvr.net
やっとしまりんが誰かわかった

608 :774RR:2022/07/28(木) 20:57:40 ID:+Iak5zCh.net
ビーノ乗っとるクソデブアラサーやけどビーノはいいぞ
かわいい
車社会のクソ田舎に住んでるけど休日ののんびりソロツー楽しいよ
問題は山登らない所

609 :774RR:2022/07/28(木) 21:45:57 ID:q1gKl9YE.net
お前の体重の方が問題なんだろう

610 :774RR:2022/07/29(金) 21:18:12 ID:Tz3lc7O0.net
人の振り見て我が振り直せ。

611 :774RR:2022/07/31(日) 10:09:34 ID:dBh4BeA2.net
>>601
フルノーマルで乗ってる時点で
お前が素人なの確定じゃんww

612 :774RR:2022/07/31(日) 11:21:54 ID:CVUvAuqU.net
その指摘は凄くズレてると思います

613 :774RR:2022/07/31(日) 12:53:11 ID:dBh4BeA2.net
>>612
上には上がいる事を知れよw

排気量関係無く
技術があれば100分の1ミリ以上の精度でエンジン組む事も出来る
弱点のクランク、メインベアリグ、オイルシールも
内燃機屋に発注かけて強化する事も出来る
少なくとも俺はそれをやってるんだよ

フルノーマルとか程度低いこと言われてもなw

614 :774RR:2022/07/31(日) 15:40:47 ID:3rtclXIh.net
100分の1ミリ以上w

615 :774RR:2022/07/31(日) 16:14:41 ID:NMjSC1Wi.net
腰下頑張って組めばねんぽん壊れないのか
凄いなぁ

616 :598:2022/07/31(日) 19:28:20 ID:soztGV/6.net
>>611
は?
フルノーマルとは打ったが、
自分のバイクまでフルノーマルとは言ってねぇぞ?
マウント取りたくて自画自賛しだしたか。
自分でエンジン組めるから何だ?
オレもエンジン組めるんだけどなぁ。
何回か組んでるし。
まぁ、お疲れ様。

617 :774RR:2022/07/31(日) 21:09:06 ID:dBh4BeA2.net
エンジン組んだことあるなら
1シリンダヘッド締め付けトルク
2ピストン使用限度
3スリーブ内径使用限度

もちろん答えられるよな?

エンジン組んだなんて
嘘だから答えられないよね???

素人が何言っても説得力ゼロだからな

まぁ、お疲れ様。

618 :774RR:2022/07/31(日) 22:35:01 ID:TSjOwZjB.net
昔から居る話通じない子だろこれ
触っちゃいかんわ

619 :774RR:2022/08/01(月) 20:38:53 ID:nnnea2QH.net
オレもそう思うわ。
コイツはキチガイ。

620 :774RR:2022/08/02(火) 07:53:08 ID:cTmDFphl.net
メンヘラジジイ荒らすなよ。
監視してるからな。

621 :774RR:2022/08/04(木) 22:47:43 ID:LKuHJeUV.net
脳内エンジンビルダー
絶賛組み立て中w

622 :774RR:2022/08/05(金) 20:31:41 ID:DZLZVhP2.net
乗ろうと思うけどいざ外出ると暑すぎて車乗っちゃう

623 :774RR:2022/08/06(土) 06:27:15 ID:6Spp9GxR.net
お前はもうずっと乗らなくていいよ

624 :774RR:2022/08/08(月) 16:19:09 ID:nZ5dHiMR.net
mio125もここでいいのかな?

625 :774RR:2022/08/08(月) 18:37:11 ID:zhtA1up3.net
志摩リンカラーのビーノ見たわ
気になって値段調べたら20万だった

626 :774RR:2022/08/08(月) 20:02:22 ID:ahoFoLXU.net
VOX 125もここで良いかな?

627 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>625
ベスパほとんど同じ価格よね 作ってるの同じホンダなのに

628 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この車種アイドリング大きすぎじゃね?
信号待ちとかうるさくないか?

629 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原付スクーターは初めてか?
慣れりゃ静かなもんよ。
煩く感じるなら他に乗り換えな。

630 :774RR:[ここ壊れてます] .net
総合スレでこの車種とか言われてもね

631 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱりうるさいね。
キャブ車のほうが静かだし

632 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>628
俺のSA36Jはとても静か
ノーメンテで各部腐ってんじゃね?

633 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SA52Jの新車なんて
電動かよってぐらい静かだけどな?

>>631
残念だけど廃車するか
エンジン載せ替えだね

634 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘルメットしてたら音そんな気にならないんやけど俺だけ?
ちなSA10J

635 :774RR:[ここ壊れてます] .net
22年目のビーノSA10Jだけどうるさいとか思ったことないな
信号待ちなんてまわりの車がブルンブルンいってるし

636 :774RR:[ここ壊れてます] .net
mio125はここか?
あまりにも乗ってる人いなくて感想がきけない
値段安いし見た目かっこいいけどいざ買うとなると躊躇してしまう

637 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一行目すら読めんのか

638 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一種用だったか、すまんw

639 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>628
オイル入ってるか?w

640 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>632
キャブに比べるとうるさいな。
スピードはでるけど
他のFI車よりうるさいね。
燃費も悪い

641 :774RR:[ここ壊れてます] .net
病気だな

642 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行JOGの車体番号てどこにあるの?

643 :774RR:[ここ壊れてます] .net
説明書読んでこい

644 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昨日、初めて1日で240キロ走った
走れるもんだね

645 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原チャリは乗り手の精神力の問題だからな

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
宇都宮から会津磐城経由で仙台まで430キロ乗ったことあるけど多分もう二度と出来ない

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
廃車寸前の中古車両は
確かにうるさいよ
ガスケット死んでるから音漏れまくり
クランク振れまくり
ベアリングガタガタ
振動は酷いし
ピストン、スリーブ死んで
圧縮漏れしてるから燃費も悪い

>>640は貧乏で
ボロボロの中古車両しか買えなかったんだね
可哀想に笑

648 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自己紹介はもう少し簡潔に書きましょう

649 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラグとエアクリ交換して
イグニッションコイルの先に付いてる2つの端子を掃除して接点復活剤吹いたらアイドリングとアクセルワークが安定した

650 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>647
メンヘラジジイw
住民と仲良くしろと言ってるだろ。
監視しているからな。

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>649
地味だが効果ありそうだな。
オレもやってみよう。

652 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボロボロ中古車両を基準に
物言われてもなwww

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オマイもいい加減、納豆みたいにネバネバネバしてんな。
笑えるわぁw

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シートが固いなこの車種
加速も悪い
最高速はいいんだけど
初速が悪いな

655 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>654
「ボロボロ中古車両を基準に
物言われてもなwww」

笑えるわぁw

656 :774RR:[ここ壊れてます] .net
失笑

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>655
お前の個人売買で買ったジャンクだろ?(笑)

658 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱ本田のほうが壊れやすいけど
軽いな

659 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>657

2019年にSA52J-004×××
新車で買ったよ

たまにしか乗ってないから
走行距離は現在300キロぐらい

お前と一緒にすんなよ
乞食のクソガキ(笑)

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>658
ホンダはコーナーで安定感あるな
ヤマハは加速は良いけどコーナーが煽られるような不安定感

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガイアの申し子ケースケホンダ

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
11年物のSA36J(42000キロ/ベルト2回交換)乗ってるけど、M&HからPH12のLEDライトが安目で出てたんでぽちった。
メーター球は7年前くらいにM&Hの拡散LEDのに変えてたが、PH12のライトはずっと糞高いやつしかなかったので、
高効率ハロゲンの白めのやつ入れてた。(スーパークリアとホワイトサファイヤ)
レビューがすくないけど、光量はノーマルハロゲン程度はあり色味は白く、消費電力は5Wと8分の一なんで買った。
耐久性はわからんけど、2200円程度なら2年もてば十分。

663 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ライトの寿命の前に車体が逝くんちゃうか
にしてもSA36Jは燃PON以外は非常によくできたモデルだよ
90ccに拡張させるつもりだったのかタンデムステップもあるし車体もデカい

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
逆だよ
台湾向けのモデルをフロントのデザインだけ変えて持ってきたから残ってるだけ

665 :659:[ここ壊れてます] .net
>660
ほんと先に車体がいくかもしれないなw

燃ポンプは1回交換して、今のとこ順調。
多額な修理費がかからないようなら、長く乗りたいと思ってる。
次買うのは、タクトJOGかタクトで、実質タクト一択になるしw

シートが裂けたので補修したうえで、ユニカーのバイクシートカバーLサイズ購入して装着。

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
JoGだけどウインカースイッチがおかしくない?
まだ買って1年だけど違和感ある

667 :774RR:2022/10/08(土) 20:57:28.53 ID:GpBRgsVz.net
買った店に相談が吉。
便所の落書きで訊いてもろくな答え返ってこないよ。

668 :774RR:2022/10/30(日) 16:29:42.55 ID:65EvX8n9.net
エルとベルーガ
https://i.imgur.com/94u60r4.jpg

669 :774RR:2022/11/13(日) 21:57:01.30 ID:oYGbGomG.net
みんなプラグとエアフィルターどれぐらいで交換してる?
自分は1万キロを目安に交換してるんだが今日なんかエンジンのかかりが珍しく悪かった
いつもは一発なのに1分ぐらいかかったわ、まだ前回の交換から8500キロぐらいなのに、ちなみに丁度1年経ってる
怖いから早めに変えといた方がいいですよね?

670 :774RR:2022/11/13(日) 23:04:49.99 ID:A+EgFEf0.net
エアフィルターは一年毎
プラグは5000km毎

プラグは5000km越えてくると掛かり悪くなるな

671 :774RR:2022/11/14(月) 00:16:57.02 ID:3RzMrEz5.net
メーカーの交換推奨距離守ってるんすね
俺もこれからはトラブル防止のため5000ぐらいで変えるかな

672 :774RR:2022/11/14(月) 01:45:25.99 ID:wzi8wwto.net
そういうヤツがいないとな
どんどん交換してくれ

673 :774RR:2022/11/15(火) 17:43:46.32 ID:FZ3Cb2lH.net
E-Vinoはスレチですか

674 :774RR:2022/11/15(火) 19:48:04.88 ID:sFj2rHnN.net
>>673
1種だからOK

675 :774RR:2022/11/15(火) 20:20:48.46 ID:Jr3XHoTn.net
エアフィルターは汚れたら。
スパークプラグは5000kmごと。
@2ストビーノ

676 :774RR:2022/11/15(火) 20:57:32.20 ID:HiBVzcP/.net
>>674
ありがとう
とはいえ書くネタも特に今はない…

677 :774RR:2022/11/15(火) 23:59:01.13 ID:ArVqqy2U.net
買ったの?しまりんカラー?

678 :774RR:2022/11/16(水) 12:45:21.87 ID:8FQFJmpU.net
ゑびのは性能向上の割に値上がり幅がでかい
eスク普通にならんかな

679 :774RR:2022/11/16(水) 13:19:35.13 ID:My6NP/Ac.net
SA36Jフロントフォーク外すの大変すぎる
アプリオは楽だった~

所でエンジンオイル何入れてる?
俺モチュールの7100 10W-40入れたった

680 :774RR:2022/11/16(水) 13:39:45.92 ID:O92WYabW.net
壺10w-30
スクーターに車用入れん奴は情弱

681 :774RR:2022/11/16(水) 16:18:28.14 ID:vgpz+1J/.net
中華GocciaのGEV600は論外でつか

682 :774RR:2022/11/16(水) 21:27:53.99 ID:aJ+A0S3N.net
ウルトラE1 10w-30

683 :774RR:2022/11/17(木) 17:35:26.18 ID:7D5G4+Wy.net
プラグとエアフィルター交換したらめちゃ調子良くなったわ
距離とかは目安で調子悪くなったら新品にするのが吉やな

684 :774RR:2022/11/18(金) 01:12:49.81 ID:v4Ny8bKH.net
MotoDXを布教中

685 :774RR:2022/11/18(金) 22:58:08.60 ID:XaLsFP+e.net
voxなんだけどギアオイル最後に交換してから2万キロ以上交換してないけどまずいかな?
ギアオイル交換しないとなんか壊れたりする?

686 :774RR:2022/11/19(土) 14:01:13.54 ID:0E3O03D7.net
ギアオイル交換してきたわ
店の人が言うにはみんなギアオイルは交換する人いないらしいぞ
変えても変えんでもどっちでもいいみたいな事言われたからもう交換せんわ
変えんでも大丈夫らしいしな

687 :774RR:2022/11/19(土) 14:39:47.26 ID:ba6KuGbe.net
>>686
数年放置でしたっていうSA10Jビーノを格安で買ったときは何も考えずギヤオイルもインマニもプラグもバッテリーも全交換した
燃料もオイルも吸い出せる限界まで抜いて入れ直した
日常使ってる機体ならギヤオイルなんかそのままでもいいんじゃね

688 :774RR:2022/11/19(土) 15:40:22.94 ID:KfWm7Hzb.net
個人売買で買ったJOGギアオイルのフィラーボルト抜いたらアホほどオイル溢れてきた
ちゃんと100CC計って入れなおした
整備バイク屋任せだったらしいけどねぇ

689 :774RR:2022/11/19(土) 18:07:01.81 ID:1vG0323C.net
ギアオイルなんて変えたことないわ
必要あるの?

690 :774RR:2022/11/19(土) 20:14:56.74 ID:BTmBYFxm.net
ファイナルギヤの後ろに大体、
アクスル支えるベアリングがいるから、
交換出来るならした方が吉だね。

691 :774RR:2022/11/22(火) 20:17:05.40 ID:TjcrbRf2.net
あと1000キロで最後にベルトとか変えてから20000キロ行くからベルト、ウエイトローラー、スライドピース等を交換しなきゃいかん
22000ぐらい走って交換したとき店の人にベルトが切れかかってたて言われたから今回はちゃんと20000キロで交換しなきゃな
俺のVOX全開でメーターの針がヤマハのマークの下まで行かなくなったからなー、今は60の少し下ぐらいが限界だわ

692 :774RR:2022/11/22(火) 21:18:19.13 ID:56p0H1bU.net
中古で入手した最初期のものと思しき2stビーノ、俺自身は何も手を入れてないがメーター読みで67キロくらい出るんだけどノーマルでこんなもんですか?
前オーナーがいじってる?
ちなみに当方の体重は60kgです

693 :774RR:2022/11/22(火) 23:04:00.65 ID:RQ0tAAaE.net
前タイヤが減ってるだけだろ
まぁビーノなら完調でざっくりメーター読み65ぐらい出ると思うけど

694 :774RR:2022/11/23(水) 01:02:24.98 ID:dz81HGih.net
ギアオイルは回転数遅い部分だし想定の寿命(5万km位)なら交換せずにそのまま一生を終える前提だけど
メンテしてそれ以上に長生きさせるつもりならたまに替えた方がいいって程度
あとまれに水入ることあるから白濁してないかくらいはチェックした方がいい
正直その状態でも案外問題でてこないんだけど

695 :774RR:2022/11/23(水) 16:12:32.05 ID:+a94j7vE.net
>>692
まぁそんなもんだよ。

今はボアアップしちまったが、
フルノーマルのビーノ5AUなら、
キッチリ65km/h出てたから誤差の範囲内じゃない?
ビーノ前期型なら電気的リミッター無いから、
弄り易くて楽だよ。

696 :774RR:2022/11/23(水) 20:34:43.03 ID:IQ6jiDFa.net
なるほど
現状ノーマルならより速くなる余地が残されてますね
今年はもう乗らないから来シーズンになんかしてみよう

697 :774RR:2022/11/23(水) 23:38:15.57 ID:ruwPSd7+.net
現行JOGて加速いいし
最高速も63くらいは出るから不満ないわ

698 :774RR:2022/12/06(火) 17:24:15.11 ID:xVbzMhf/.net
あと12年でエンジン搭載した原付は消えることになる

 「うなる直管闇を裂き、朝まで全開アクセルオン」

って時代も終わる

699 :774RR:2022/12/06(火) 17:30:19.33 ID:7wauCMmn.net
>>698
何の妄想?

700 :774RR:2022/12/06(火) 20:27:35.70 ID:xVbzMhf/.net
2035年問題を知らんの?原付消えるんだよ

701 :774RR:2022/12/06(火) 20:28:57.24 ID:xVbzMhf/.net
燃費の良い原付まで電化する必要があるのかと思うんだよな

702 :774RR:2022/12/06(火) 21:11:08.07 ID:7wauCMmn.net
知った上で何の妄想何だろうと思ったんだけど伝わらない?

703 :774RR:2022/12/06(火) 22:24:15.70 ID:6dHXRKUM.net
販売が終わっても原付の寿命考えたらそこからかなりの年月は存続してるよ

704 :774RR:2022/12/07(水) 20:49:25.73 ID:XZ5iifAA.net
ヤマハ発動機は、純正部品の供給は良いしな。
3KJのクランクも新品で買えるし。

705 :774RR:2022/12/08(木) 00:25:20.53 ID:giekHWjX.net
JOGの標準タイヤのチェンシン?かな?
中華製のタイヤって以前は超寿命でなかなか減らない印象だったが
これは寿命は減ったがグリップ力上がってるな

706 :774RR:2022/12/09(金) 20:54:16.63 ID:+6Juu5t6.net
チェンシン!懐かしいな。
原付スクーターじゃないけど、
ヤマハの水冷スポーツ50が当時、チェンシン履いてたな。

そりゃまぁ30年前から比べりゃ、技術は上がってるわな。

707 :774RR:2023/01/14(土) 13:08:47.73 ID:9xjGbXhW.net
4ストビーノ に詳しい人に教えて欲しいです。

4スト ビーノのAY02を去年中古で購入したのですが、
60km超えて、結構早くて驚いてます。
普通でしょうか?

4スト原付って加速出ないってよく聞いてたので覚悟してたし、
実際最近新車で原付き買った人が
50kmちょっとしか出なくてがっかりと言ってたので、
ビーノやっぱ最高だなとか思ってたんですが、
最近自分のビーノにいじられてた疑惑が浮上しまして・・・

708 :774RR:2023/01/14(土) 18:06:33.41 ID:MwHKK/6h.net
そんなもんです

709 :774RR:2023/01/14(土) 20:19:03.59 ID:9xjGbXhW.net
>705 
そうなんですね! ありがとうございます。
さすがビーノ・・・

ビーノ派で良かったー

710 :774RR:2023/01/14(土) 22:55:21.83 ID:b0YufFLE.net
作ってるのホンダですけどね

711 :774RR:2023/01/14(土) 23:03:10.62 ID:EbdRUglW.net
50チョイしか出ない新車なんてあるのん?

712 :774RR:2023/01/14(土) 23:22:40.86 ID:cig8gUTN.net
体重とか道の傾斜とかあると思うんだ

713 :774RR:2023/01/19(木) 22:13:05.23 ID:36aTytie.net
芥川が居ないと平和だな

714 :774RR:2023/01/21(土) 22:51:51.18 ID:R08RW6Px.net
チンパンジーはコロナ禍で失業して
死にました。

715 :774RR:2023/01/22(日) 06:19:16.29 ID:R/obQMIu.net
>>703
ただ廃れ始めると価格は上がり入手性はなくなるからそれは2035年より前倒しすらある
ガソスタだってどれだけがあっていくらで売ってるやら

716 :774RR:2023/01/23(月) 19:53:13.35 ID:pS+jvO7s.net
メンヘラジジイ監視しているぜw

717 :774RR:2023/01/24(火) 10:35:22.48 ID:tWq9Fpfa.net
チンパンジーの特徴

●QBIXはVOXだと執拗に言い張る
●芥川賞をいつでも取れると豪語する
●既婚者で嫁と毎日欠かさず性行為をしている事を自慢する
●社畜である事を自慢する

●真性の精神異常者である

●妄想上の人物メンヘラジジイと日夜
死闘を繰り広げている

ご苦労様です笑笑

718 :774RR:2023/01/24(火) 19:50:46.56 ID:bluDuwDK.net
メンヘラジジイ掲示板荒らすなよ。

719 :774RR:2023/01/24(火) 21:00:28.89 ID:WwMNsjvk.net
すいません、ちょっと色々教えていただきたいです!

AY02 に黄色ナンバーつけてる人いますか?
書類チューン以外でどんな方法があるのか知りたいです。

あと任意保険、どこが最安なのかという事と、

ウィンカーの切り替えがすごいが硬い症状に対して
普通のクレ556で油差しして大丈夫でしょうか?

お願いします!

720 :774RR:2023/01/24(火) 21:46:13.61 ID:4c1KHkax.net
書類チューン以外ないです
諦めて

721 :774RR:2023/01/26(木) 22:27:40.12 ID:eNPpRUWd.net
チンパンジーは
発達障害者です。

722 :774RR:2023/01/27(金) 16:37:57.68 ID:6pnNEfLG.net
メンタル板の書き込みをここに誤爆してメンヘラであることを自白したメンヘラジジイには正常人が異常に見えるようだがw

723 :774RR:2023/01/27(金) 18:43:40.77 ID:YhHNOy5p.net
>>717
●妄想上の人物メンヘラジジイと日夜
死闘を繰り広げている

なるほどwww
精神異常者であるのは間違いないねw

724 :774RR:2023/01/27(金) 21:29:22.32 ID:e6Hjqyz0.net
>>719
スイッチへ556は御法度だよ。
オレはクレの接点復活スプレー使ってる。
プラスチックへも優しいからお勧めだよ。
ただし、スイッチボックスを分解してからスプレーを勧める。

他は知らんがな(´・ω・`)

725 :774RR:2023/02/02(木) 21:42:21.49 ID:dy7ZwtnH.net
メンヘラジジイ荒らすなよー

726 :774RR:2023/02/02(木) 22:16:32.83 ID:4ll1l+Yp.net
発達障害チンパンジーと
宿敵メンヘラジジイの闘いは続くww

727 :774RR:2023/02/20(月) 22:54:10.21 ID:IfZOFT91.net
可能でありましたら

【YAMAHA】シグナス グリファス 6台目【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676835227/
⬆リンク先のそのままで、スレ立ててほしい。

728 :774RR:2023/02/22(水) 22:28:27.56 ID:LGMHLoDM.net
監視しているとか
発達障害特有の思考回路なんだよねwww

729 :774RR:2023/02/23(木) 09:52:48.38 ID:Un9fcNSh.net
パトロールだよw
メンヘラジジイは監視対象。

730 :774RR:2023/02/23(木) 19:21:13.26 ID:1ANlhoQW.net
www爆笑www
>>716←明言してんのに????www
そこ????

さすがガチの発達障害者は
すげえなー

731 :774RR:2023/02/24(金) 12:00:38.74 ID:BZQhwfa+.net
5ch風紀維持対策委員会で荒らし常習者のメンヘラジジイは重要監視対象になっている。

732 :774RR:2023/02/24(金) 16:39:03.99 ID:wkTxf7zq.net
5ch風紀維持対策委員会?????

薬の飲み過ぎで完全にラリってるなー
幻覚妄想がエグいwww

733 :774RR:2023/02/24(金) 17:19:28.71 ID:lMDGFwWA.net
メンヘラジジイが荒らしをしなければ俺らの仕事は減るんだが。

734 :774RR:2023/02/24(金) 17:35:40.50 ID:wkTxf7zq.net
幻覚妄想委員会ご苦労様です
早くメンヘラジジイが居なくなれば良いですね

薬の飲み過ぎは良く無いですよ。

w笑笑爆笑w

735 :774RR:2023/02/24(金) 21:24:51.62 ID:qBWBzta4.net
久しぶりに書き込みあると思ったらしょーもないもので泣いた

736 :774RR:2023/02/25(土) 10:12:07.32 ID:+ZamuQ7/.net
motoDXっていうプラグなんか変わったりするんかな

737 :774RR:2023/02/26(日) 16:04:50.06 ID:tG8ke4ZZ.net
馬鹿はNGワード放り込んでスッキリ。

738 :774RR:2023/02/28(火) 22:22:01.72 ID:AN97ughT.net
薬の飲み過ぎでラリってる奴は馬鹿ではありません

馬鹿に失礼です

立派な精神異常者です。

739 :774RR:2023/03/02(木) 05:24:29.00 ID:MJqNNm8i.net
SA37Jビーノのステムを中古パーツで交換したいのと調べているのですが
SA36J SA39J SA55JなどのCE50系ステムは流用できるのでしょうか?

パーツリストで見るとジョグは1P4-F3340-10 アンダブラケツトコンプリート
SA37 XC50R ビーノは13P-F3340-00 アンダブラケツトコンプリート
となっています

ご存じの方教えて頂けませんでしょうか?

740 :774RR:2023/03/02(木) 07:21:38.00 ID:awODVhQi.net
ヤフオクで写真見比べたけどJOGの方は前方に突起があるね
それ以外同じっぽく見えるけどシャフトの長さやハンドルロック穴の位置とか地味に違うのかも

741 :774RR:2023/03/02(木) 10:14:03.95 ID:MJqNNm8i.net
>>740
同車種のを探すことにいたします。
確認までして頂きありがとうございました!

742 :774RR:2023/03/02(木) 12:23:07.92 ID:awODVhQi.net
ちなみに知ってるかもだけどSA26Jのキャブビーノはフォーク径違うから使えない

743 :774RR:2023/03/28(火) 11:56:58.55 ID:mVX3lOz2.net
現行JOGだけどドライブベルトてなんkmくらい走ったら交換すればいいんだろうな
今のところ13000kmほど走ってるんだけど

744 :774RR:2023/03/29(水) 15:19:59.53 ID:mmqsKs0m.net
症状ないならほっておいてもOk

745 :774RR:2023/03/29(水) 16:03:35.48 ID:zqyAUeMe.net
>>744
出足と加速悪くなったなと感じたから
ドライブベルトとウエイトローラー交換した

746 :774RR:2023/03/29(水) 16:07:57.50 ID:zqyAUeMe.net
13000km走った純正ベルトと尼で買ったクリス国産ベルト
ベルト幅が同じどったから
純正ベルトは新品の状態だとクリスより太いのかもしれない

747 :774RR:2023/03/29(水) 16:12:14.97 ID:zqyAUeMe.net
ウエイトローラーは6個とも少し片減りしてる状態だった
クリス新品だと純正13000kmと出足加速、共に変わらず

748 :774RR:2023/03/29(水) 16:17:27.91 ID:zqyAUeMe.net
ベルトもローラーも劣化とか気にしないなら
2万km~2万5000kmくらいまでは交換しなくても走れるかも

プーリーボスとキックの部分は
定期的にグリスを塗布したほうがいいね


連投失礼

749 :774RR:2023/03/29(水) 22:04:49.45 ID:aIm1Stnv.net
サービスマニュアルに使用限度何mmか明記してある
ヤマハに訊いてみ

voxのサービスマニュアルしか持ってないから俺は知らん

750 :774RR:2023/03/29(水) 22:39:20.10 ID:LFyS0apM.net
プーリーボスにグリスは最悪手
オイルレスメタルを勉強しようね

751 :774RR:2023/05/15(月) 16:04:31.24 ID:vV5ugOn0.net
AY02乗りだけど45000キロでようやくウェイトローラーとベルト交換お願いした。
いままで特に問題なし。バイク屋がバラしてみても、プーリーベルト共に大きな損傷はなかったようだ。

752 :774RR:2023/05/15(月) 16:04:53.84 ID:vV5ugOn0.net
AY02乗りだけど45000キロでようやくウェイトローラーとベルト交換お願いした。
いままで特に問題なし。バイク屋がバラしてみても、プーリーベルト共に大きな損傷はなかったようだ。

753 :774RR:2023/06/11(日) 09:55:09.78 ID:jp1hkl2t.net
ay02ノーマルビーノの最高速度ってどれくらい出ますか?

754 :774RR:2023/06/11(日) 13:18:20.15 ID:y7fkQB6S.net
45くらい

755 :774RR:2023/06/19(月) 00:36:08.14 ID:mLifnwM/.net
今年始めて乗ったが調子よくて最高速が過去最高くらいでビビった
特に何かした訳じゃないので何でだ?と思ったがよくよく考えたら俺の体重が前年比で-6kgってことに思い当たった
このクラスだとそれくらいの軽量化も効果が大きいな
まあ当たり前の話ではあるが

756 :774RR:2023/06/19(月) 07:15:40.28 ID:DsuR2ZNT.net
タイヤの空気入れてやれ

757 :774RR:2023/06/19(月) 08:34:47.14 ID:WEmsdsz2.net
多めに入っとる

758 :774RR:2023/09/21(木) 10:26:56.23 ID:b/gRkbHc.net
ひさびさや

759 :774RR:2023/10/18(水) 17:39:42.07 ID:oXorEgHx.net
又吉

760 :774RR:2023/10/18(水) 23:17:46.39 ID:SB6pflrt.net
好きなら黙って側に居ろ

761 :774RR:2023/10/27(金) 09:22:25.95 ID:JqTN5m1u.net
5AUなんだけど前後サスがヘタってきたので交換したい
でもパーツがない

762 :774RR:2023/10/27(金) 09:45:17.20 ID:gb1/7vBl.net
リヤはyssとかの220mmに変えれば充分だろう
けどフロントはなぁ

763 :774RR:2023/10/29(日) 20:55:30.57 ID:QidPTVZ4.net
5AU前期にYSSリアサス使ってるけど、
純正とは雲泥の差だぞ。
フロントサスは社外が一応あるみたいだが、
どうなんだろうねぇ。

764 :774RR:2023/10/30(月) 20:17:02.21 ID:L7DTeq9m.net
問題はフロントなんだよね
一応は合うみたいな商品はあるんだけど
試乗できないからなぁ
まぁ、安いから買ってみるかな
ついでにヘッドライトをLED化したいなぁ
ノーマルが暗過ぎて困る
おすすめのLEDバルブある???
5AU用のLEDバルブでまともそうなやつ見つからないよ

765 :774RR:2023/10/31(火) 07:18:43.57 ID:6GIje7zr.net
設置スペースが絶望的
ファン無しのLEDは論外
B2クリアの40W突っ込むぐらいしか道は無い

766 :774RR:2023/10/31(火) 17:31:38.34 ID:nqlCazPx.net
だよなぁ〜
カバー外して何これ状態
まぁ、急ぎじゃないからのんびり考えるよ

767 :774RR:2023/11/05(日) 13:42:00.86 ID:xPzkU7N/.net
https://i.imgur.com/t5yqS3I.jpeg

これギリギリ取付けできるっぽい
明るいってレビューもある

768 :774RR:2023/11/05(日) 13:52:16.39 ID:xPzkU7N/.net
やっぱダメだよなw
根本的に前照灯の仕様がダメ
所詮は50cc
諦めたわ
つーか、みんなはどうしてんの?
ノーマルのまま?
いまどき2ストのビーノなんか乗ってる人いないとか?

769 :774RR:2023/11/05(日) 15:44:10.88 ID:VYisOdTO.net
>>768
SA10Jビーノ
H12年式
ギヤオイル交換3回
タイヤ交換4回
インマニのゴム?交換1回
バッテリー交換2回
プラグ交換2回
ミラー交換1回
グリップ交換1回
前照灯電球交換1回
ブレーキ電球交換1回
ウインカー電球交換1回
23年目だけどフルノーマルのまま元気
2ストオイルはずっと純正青缶

770 :774RR:2023/11/05(日) 16:16:05.69 ID:sA4H0AZW.net
ファン無しのLEDなんてわざわざ買うほどの価値ないぞ

771 :774RR:2023/11/05(日) 19:46:43.16 ID:o98pTzOu.net
>>768
LEDってそんなにいいか?
オレは必要性感じないなぁ、
ましてや所詮原付スクーターのヘッドライトだし。
デイトナ製の明るいバルブの方が満足度高いぞ。
まぁ、そんなに夜なんか走らんしなぁ。

ちなみにオレは邪道なボアアップ仕様の5AU前期。
速くしたかった訳じゃなくて、
常用域のトルクが欲しかっただけかな。
結果的にじゃじゃ馬化したがw

772 :774RR:2023/11/05(日) 23:38:40.10 ID:xPzkU7N/.net
田舎だから夜道が暗いんだよね
でもコンビニ行く程度だからノーマルでいいわ

773 :774RR:2023/11/06(月) 08:32:22.99 ID:PP6Fi5Iq.net
お前はロウソク100本くらい使って光量を増し、ある程度の速度で全部消えて狼狽してろ

774 :774RR:2023/11/19(日) 21:36:19.41 ID:D0S1S+3P.net
>>773

つまんねー

775 :774RR:2024/01/10(水) 11:49:37.50 ID:ei8UrfDJ.net
あけおめ!

776 :774RR:2024/01/22(月) 01:24:18.80 ID:bSsdw/lv.net
うんこ

777 :774RR:2024/01/22(月) 02:35:07.28 ID:bSsdw/lv.net
チンポ

778 :774RR:2024/01/27(土) 00:51:58.65 ID:Y9NCIncX.net
マンポ

総レス数 778
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200