2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター68【VINO】

1 :774RR:2017/01/02(月) 14:40:19.54 ID:PTgGtAuW.net
YAMAHAの原付一種スクーターのスレです

YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/

車種ごとのスレは→で検索してください  2ch
ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html

ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
リコール・改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
(ヤマハスクーター形式名一覧)古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm
■修理費用・目安
後輪のチューブレス交換代(廃棄タイヤ引き取り代込み):日本メーカー製タイヤ使用\7000〜\7500
セルモーター交換:部品代\9400+工賃\5000
メインライト球交換:部品代込み\1050(ノーマル・ハロゲン球)
ギアオイル交換(100t):\800
リモコンJOGのリモコン:\5000(年式により異なる)
前スレ
【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター67【VINO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453738866/

526 :774RR:2022/03/05(土) 20:55:07.63 ID:c1BvVlqR.net
お察しの通りドラムブレーキでワイヤー引っ張ってるだけなので
フルードは使われておりませぬ

527 :774RR:2022/03/05(土) 21:00:27.18 ID:fvI17k7C.net
>>526
ありがとうございます。
使わないようなので発注したブレーキフルードは飲むことにします。

528 :774RR:2022/03/05(土) 21:02:34.74 ID:c1BvVlqR.net
>>527
おすすめはソーダ割り

529 :774RR:2022/03/05(土) 22:25:38.57 ID:zHJpoIxT.net
AY02のオイル交換しようと思ってるんだけど、ワッシャサイズってM8?
それともホンダOEMだからM12なんかな?

530 :774RR:2022/03/06(日) 00:15:05.39 ID:5bjnKfgh.net
乗ろうと思った矢先の悪天候
そして左手骨折
まだまだ時間が掛かりそう

531 :774RR:2022/03/06(日) 08:22:15.04 ID:otG9jTRm.net
>>525
ノーマルないよ ZRだけ

532 :774RR:2022/03/06(日) 13:53:03.24 ID:yLqNIHAh.net
終わった話に間違った答えを教えるとは何が目的だ?

533 :774RR:2022/03/06(日) 13:58:52.95 ID:otG9jTRm.net
>>532
ごめん

534 :774RR:2022/03/06(日) 14:03:36.66 ID:otG9jTRm.net
>>532
すませんでした 

535 :774RR:2022/03/06(日) 14:04:15.55 ID:otG9jTRm.net
>>532
僕が悪いです 

536 :774RR:2022/03/06(日) 14:06:16.09 ID:otG9jTRm.net
僕は無知です

537 :774RR:2022/03/06(日) 14:16:03.31 ID:otG9jTRm.net
柯嘔?些閼?

538 :774RR:2022/03/13(日) 08:55:13.05 ID:Q0+BVXAs.net
ホンダのバイクってウインカースイッチの位置がウインカーよりホーンを多用する東南アジア優先の変な位置で使いにくくない?

539 :774RR:2022/03/14(月) 16:39:13.58 ID:jref4gNO.net
ボビーのスレないからここでいい?

540 :774RR:2022/03/27(日) 17:52:01.49 ID:E2WwPLDM.net
タヌキ顔の原付より、昔ながらのキツネ顔の原付派

541 :774RR:2022/04/11(月) 15:59:59.72 ID:ceKTZyYJ.net
ビーノは良かったね

8年目にローライト死亡&修理放置w
14年目にエンジン死亡
パンクは10年目に1回だけだった
たまーにエンジンが空ふかしする感じ?あれはなんだったんだろうな?

スズキのレッツに変えたけどこいつが最悪。購入1年もしないのに
スピードメーターケーブル死亡。シートは1年もかからずボロボロ
手を離せばハンドルがガクガクする・・・死ぬだろ

もう一度ビーノにする予定さママン

542 :774RR:2022/04/12(火) 01:30:56.52 ID:xU06mBAn.net
オンボロ中古買ったお前が悪い!

543 :774RR:2022/04/12(火) 07:38:40.14 ID:/1DfRSZ0.net
普通バイクの買い替えって新車だろ。お前さんの中では中古なのだろうけど
買ったのは新車だよ

544 :774RR:2022/04/12(火) 08:52:34.22 ID://hLQyts.net
30超えたおっさんにビーノはきついで

545 :774RR:2022/04/12(火) 11:28:48.31 ID:YgVCF7sN.net
だよなw 俺みたいなイケメンだとお洒落になるが

546 :774RR:2022/04/12(火) 14:04:36.86 ID:kD7feu+c.net
29歳95キロのワイ、今日も元気にビーノに跨る

547 :774RR:2022/04/12(火) 17:52:52.10 ID:oOAfMKuP.net
くまのプーさんみたいになるな

548 :774RR:2022/04/12(火) 19:29:39.92 ID:NpdbezLl.net
>>544
アラフィフで2ストビーノ乗ってるけど何か?

549 :774RR:2022/04/21(木) 15:44:03.70 ID:J53A4hqq.net
ヨーロッパで走っている50ccのaerox、欲しい!

550 :774RR:2022/04/21(木) 19:37:57.61 ID:dscMDSmm.net
2011製/SA36J 41000キロ
12000キロぶりにギアオイル交換。
少し新品時より、色が濃くなってた。

551 :774RR:2022/04/22(金) 01:17:33.01 ID:WiBu/C0/.net
私のSA10Jはやっと3万キロ
来週バイク屋さん持って行って一通りチェックしてもらう
ベルトも交換かな

552 :774RR:2022/05/10(火) 23:50:00.33 ID:wl0cnSfQ.net
ビーノにリアキャリアとサイドバッグをつけたいと思うこの頃

553 :774RR:2022/06/11(土) 13:40:41.08 ID:f+1utvUB.net
1998年8月発売のビーノスポーツの期間限定モデル(PUFFYのやつ)に今も乗ってる人いますか?

ジモティで見た目が気に入ったけど
2000年代のバイクじゃなくて驚く

今でも現役バリバリで稼働できるもんなんですかね

554 :774RR:2022/06/11(土) 13:56:31.49 ID:2l5WXwM0.net
配達用とかを除いて1980-2007年のヤマハはほぼ基本設計が同じだから
エンジン周りの部品とかはどうにでもなる
98年は更に排ガス規制前だからよく走る

555 :774RR:2022/06/11(土) 14:08:52.22 ID:f+1utvUB.net
あ、でも燃費は15キロとか上の方の書き込み見て震えてきたわw

最近の車種だとリッター60キロ走るんでしたっけ
やっぱり最新の技術の前では太刀打ちできないですね

556 :774RR:2022/06/11(土) 15:47:53.22 ID:2l5WXwM0.net
誤字ってた 1989-2007ね
そりゃ2stの中でも特に悪い例と4stでも特に良い例を比べたらそうなる
規制前2stは25-30基準、短距離ばかりはもう少し下がるぐらいが平均

557 :774RR:2022/06/13(月) 01:04:01.57 ID:M0QzrX71.net
いくらパワーあるとはいえ今さら燃費30以下の原チャに乗りたくないねぇ

558 :774RR:2022/06/13(月) 04:12:51.11 ID:IkufDE2A.net
原チャなんて燃費以外の利点は皆無。
いつまでも原チャに拘ってしがみついているのは貧乏人だけだ。

559 :774RR:2022/06/13(月) 07:43:19 ID:GyBIwdLJ.net
>>558
免許取るの格段に楽だから
普通免許で原二乗れたら良いのに

560 :774RR:2022/06/22(水) 09:48:10.73 ID:7c5fMkvc.net
ベルクというスーパーをご存じの方に聞きたいのですが
ビーノのシート下トランクにベルクの水汲みペットボトル2つ入るでしょうか?

561 :774RR:2022/06/22(水) 15:08:13.80 ID:b7rlQCn6.net
VINOは前かご付けられないんだよね

562 :774RR:2022/06/22(水) 19:07:52.28 ID:FXJyEeWt.net
ん、そうなのか?
どっかで見かけたことあるが
まあカゴなんかその気になればどう考えたって付かないワケないと思うけど

563 :774RR:2022/06/22(水) 20:49:57.33 ID:kO5qPl1N.net
昔のは着かない
4stのはJOGポシェのかわりに前カゴ一体型が出た
ホンダ化してからは知らん

564 :774RR:2022/06/22(水) 21:15:45.15 ID:Z2U2pZAM.net
>>560
絶対無理だ諦めろ。

まぁ1個なら入るかなぁ。
オレのビーノなら余裕で2個は入るかな。
https://i.imgur.com/SuKodxU.jpg

トップケース最高!

565 :774RR:2022/06/22(水) 21:50:07.80 ID:kO5qPl1N.net
男ならハローキティエディションに乗れ

566 :774RR:2022/06/22(水) 22:24:03.47 ID:xTb0y/K3.net
>>564
マウントってどうしました?
付けたいなって思ってまして

567 :774RR:2022/06/22(水) 22:45:53.26 ID:avyYKR6U.net
>>79-80

568 :774RR:2022/06/23(木) 08:00:25.87 ID:vJyFXgSy.net
>>564
ありがとう やっぱリアキャリア買わなきゃダメかー

569 :561:2022/06/23(木) 13:41:09.53 ID:2iclo2wp.net
>>568
オレはアプリオ用のリアキャリアを買って付けたよ。
完全にポン付け出来る。

マウントは、まぁ創意工夫して下さい。

570 :565:2022/06/23(木) 14:01:47.45 ID:RrqH+4qQ.net
>>569
あざっす 了解

571 :774RR:2022/06/23(木) 16:12:52 ID:4RWzVPaT.net
ビーノならサイドバッグのほうが合いそう
付くかどうか知らんけど

572 :774RR:2022/06/23(木) 19:46:44.41 ID:I+f4yvT7.net
50にサイドバッグはどう足搔いてもサイズ感が合わなくなるし、
元々メットイン確保のために側面は膨れてるデザインだし

573 :774RR:2022/06/24(金) 09:01:45.95 ID:kZTBQcRS.net
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/21/l_nt_190602yurucampgachi00.jpg

574 :774RR:2022/06/24(金) 09:55:24.16 ID:F+oZHYzP.net
BW'sもココでいいの?

575 :774RR:2022/07/04(月) 20:59:51 ID:RMpw7ekf.net
俺のvox7年前に60キロしか走ってないのを中古で14万で買って今37000キロ走ってるけどまだまだ行けますか?
基本全開で走ってる事が多いです

576 :774RR:2022/07/04(月) 21:25:23 ID:40XpOksQ.net
どんなメンテしてんのか知らんけどまぁいけるやろ
どこまでいければ良いのか知らんけど

577 :774RR:2022/07/05(火) 19:44:27 ID:k955kqGC.net
>>575
原付なんだから常にスロットル全開だろ。
オレのビーノも常に全開だ。
まぁ大事なのは、常日頃のメンテだよ。

578 :774RR:2022/07/05(火) 21:35:49 ID:QrtCi93o.net
メンテしたところで
ワザと壊れる様にメーカーはしてるがな

579 :774RR:2022/07/05(火) 22:25:16 ID:n69crpO6.net
すごいね!詳しいんだね!

580 :774RR:2022/07/06(水) 16:05:17 ID:kiqQzOcw.net
VOXに入れるクーラント液をホムセンで200円ぐらいの買って満タンに入れたんだが純正の液じゃなくても大丈夫ですよね?
最後に店でやってもらって四年ぐらい入れてなかったから液がほとんど入ってなかった

581 :774RR:2022/07/06(水) 20:28:30 ID:mV8MJf3i.net
>>578
オマイだいぶ毒されてるなぁw

相当嫌な経験があるらしい。

582 :774RR:2022/07/07(木) 01:29:57 ID:O2sQU6tg.net
>>580
やっべー俺も5~6年はゆうに未点検

583 :774RR:2022/07/07(木) 02:29:50 ID:nAcAjGbA.net
>>580
大丈夫!
熱いオイルを冷やすための冷却水だから。

584 :774RR:2022/07/07(木) 02:31:59 ID:nAcAjGbA.net
>>575
クククッ。
水とオイルさえやっときゃ、間違いない。
ダメになっても部品交換で、VOXはお前の龍になる。

585 :774RR:2022/07/07(木) 02:33:18 ID:nAcAjGbA.net
>>575
ウエイトローラーとベルトは交換推奨だ。
オイル交換はマメにするんだぞ。

586 :774RR:2022/07/07(木) 02:35:00 ID:nAcAjGbA.net
>>560
足元に置いちゃダメなの?

587 :774RR:2022/07/07(木) 02:36:16 ID:nAcAjGbA.net
>>553
クククッ。
大事なのは水と油だ。
あとは何とでもなる。

588 :774RR:2022/07/07(木) 09:37:43 ID:K2R/qLZe.net
>>586
ちょっと怖いな
あのペットボトルって水入った状態で落とすと100%穴あくんですよね

589 :774RR:2022/07/07(木) 19:17:56 ID:aaOuySB0.net
voxに付けれるタイヤで一番長持ちするタイヤってあります?
どれもあんま変わらない?
おすすめのタイヤあります?

590 :774RR:2022/07/07(木) 21:43:09 ID:O2sQU6tg.net
「実力派タイヤ」ってやつ
他のはなんか胡散臭い

591 :774RR:2022/07/08(金) 01:50:58 ID:jrxpHUug.net
タイヤよりも走らせ方に気を使った方がイイよ。
タイヤが減るのは摩擦が原因。
スピードを出し過ぎない、急にブレーキをかけずに信号前で充分に減速してからポンピングブレーキするとか、体重を軽くする、荷物を減らす。

592 :774RR:2022/07/09(土) 00:33:10 ID:hgG9P+kk.net
>>589
俺はズーマーの後輪入れてる

593 :774RR:2022/07/09(土) 20:20:40 ID:LubC6AU0.net
>>591
普段から、そんな事ばっか考えて乗ってると病みそうだなw

アドバイスとしては正論だが、
タイヤは摩擦しながら、
グリップを発揮するもんだからな。
乗り方を変えるのではなく、
その人の乗り方に合ったタイヤを選ぶのが正解だな。

ま、どうせ原付スクーターなんて、
元々がリア加重多過ぎなんだし、
タイヤ減ったらサッサと交換でOK。
タイヤも安いしな。

594 :774RR:2022/07/09(土) 20:47:49 ID:59Vm5O4j.net
今日voxの前のタイヤ交換してきたわ
タイヤは通販で4000円、付けてもらうのに3000円で合計7000円
自分で付けれたらもっと安くすませるんだがやった事ないし道具もないから持ち込み最安のとこでやってもらうしかないのだ

595 :774RR:2022/07/10(日) 01:06:41 ID:IxrA69Le.net
>>594
タイヤレバー二本
新しいエアバルブ
自転車用空気入れ
段ボール(地面に置く養生用として)
ビードクリームの代わりに、食器用洗剤かワセリンかオロナイン軟膏

タイヤを嵌め込むときは、タイヤの側面に印が塗布されているので、その印がエアバルブと合わさるように嵌め込む。YouTubeでNSR50のタイヤ交換スピードを自慢げにされている動画が非常に参考になったのでお勧め。
初めての時はホイールガリガリに傷つけちゃうけど、達成感はハンパない。

イイ汗(嫌な汗も)かこうぜ!

596 :774RR:2022/07/10(日) 12:28:42 ID:efEWKpGE.net
>>581
趣味で3台エンジンバラしたからな

壊れるところは全部一緒笑

597 :774RR:2022/07/10(日) 21:52:05 ID:f2nO698S.net
壊れないように乗るのが通だなぁ。

まぁ壊れて部品調達が多ければ、
それだけメーカーへ貢献出来るというわけだ。

598 :774RR:2022/07/20(水) 09:36:17.66 ID:SiAnCC75.net
>>594
自転車屋と違って持ち込みのタイヤでも交換してくれるのか

599 :774RR:2022/07/24(日) 15:31:31.05 ID:sUz+ReQ1.net
>>597
壊れないように乗るのが通だなぁ。

はあ?具体的にどうやって乗るわけ?
お前バカだろ笑笑

壊れた部品単体なら安いが
それ交換するためにエンジン降ろして
全バラだからな
しかも全体で使用限度超えてるから
結局フルOHしないと元に戻らんし
素人がプロに頼むとなると原チャでも
余裕で新車
買える値段になるぞ

素人にありがちな勘違い笑

600 :774RR:2022/07/24(日) 18:02:42.51 ID:D+k4mAAi.net
燃料ポンプが故障するのにどうやって壊れないように乗るのか教えて欲しいわ

601 :774RR:2022/07/26(火) 22:53:50.01 ID:CEDorVHa.net
どっちが素人なんだか。
カリカリチューンで乗ってんだろどうせ。
フルノーマルで毎日乗ってりゃ、
そうそう壊れんけどな。

602 :774RR:2022/07/27(水) 07:19:21.20 ID:LJOcQX72.net
えっ

603 :774RR:2022/07/27(水) 10:03:23.10 ID:5kKVELJs.net
バイク興味無いけどvino欲しい
車あるし必要ないけどかわいいからほしい

604 :774RR:2022/07/27(水) 10:17:07.93 ID:LcxaSFgW.net
ビーノ乗ってる女子は1.5倍可愛く見える

605 :774RR:2022/07/27(水) 18:51:44 ID:xGdbFRGM.net
ビーノ乗ってるアラフィフおじさんはどうだ?

606 :774RR:2022/07/27(水) 19:45:13 ID:4vOajz8t.net
俺はビーノが欲しいアラサーおじさんです・・・

607 :774RR:2022/07/27(水) 21:19:04 ID:0H1tEEvr.net
やっとしまりんが誰かわかった

608 :774RR:2022/07/28(木) 20:57:40 ID:+Iak5zCh.net
ビーノ乗っとるクソデブアラサーやけどビーノはいいぞ
かわいい
車社会のクソ田舎に住んでるけど休日ののんびりソロツー楽しいよ
問題は山登らない所

609 :774RR:2022/07/28(木) 21:45:57 ID:q1gKl9YE.net
お前の体重の方が問題なんだろう

610 :774RR:2022/07/29(金) 21:18:12 ID:Tz3lc7O0.net
人の振り見て我が振り直せ。

611 :774RR:2022/07/31(日) 10:09:34 ID:dBh4BeA2.net
>>601
フルノーマルで乗ってる時点で
お前が素人なの確定じゃんww

612 :774RR:2022/07/31(日) 11:21:54 ID:CVUvAuqU.net
その指摘は凄くズレてると思います

613 :774RR:2022/07/31(日) 12:53:11 ID:dBh4BeA2.net
>>612
上には上がいる事を知れよw

排気量関係無く
技術があれば100分の1ミリ以上の精度でエンジン組む事も出来る
弱点のクランク、メインベアリグ、オイルシールも
内燃機屋に発注かけて強化する事も出来る
少なくとも俺はそれをやってるんだよ

フルノーマルとか程度低いこと言われてもなw

614 :774RR:2022/07/31(日) 15:40:47 ID:3rtclXIh.net
100分の1ミリ以上w

615 :774RR:2022/07/31(日) 16:14:41 ID:NMjSC1Wi.net
腰下頑張って組めばねんぽん壊れないのか
凄いなぁ

616 :598:2022/07/31(日) 19:28:20 ID:soztGV/6.net
>>611
は?
フルノーマルとは打ったが、
自分のバイクまでフルノーマルとは言ってねぇぞ?
マウント取りたくて自画自賛しだしたか。
自分でエンジン組めるから何だ?
オレもエンジン組めるんだけどなぁ。
何回か組んでるし。
まぁ、お疲れ様。

617 :774RR:2022/07/31(日) 21:09:06 ID:dBh4BeA2.net
エンジン組んだことあるなら
1シリンダヘッド締め付けトルク
2ピストン使用限度
3スリーブ内径使用限度

もちろん答えられるよな?

エンジン組んだなんて
嘘だから答えられないよね???

素人が何言っても説得力ゼロだからな

まぁ、お疲れ様。

618 :774RR:2022/07/31(日) 22:35:01 ID:TSjOwZjB.net
昔から居る話通じない子だろこれ
触っちゃいかんわ

619 :774RR:2022/08/01(月) 20:38:53 ID:nnnea2QH.net
オレもそう思うわ。
コイツはキチガイ。

620 :774RR:2022/08/02(火) 07:53:08 ID:cTmDFphl.net
メンヘラジジイ荒らすなよ。
監視してるからな。

621 :774RR:2022/08/04(木) 22:47:43 ID:LKuHJeUV.net
脳内エンジンビルダー
絶賛組み立て中w

622 :774RR:2022/08/05(金) 20:31:41 ID:DZLZVhP2.net
乗ろうと思うけどいざ外出ると暑すぎて車乗っちゃう

623 :774RR:2022/08/06(土) 06:27:15 ID:6Spp9GxR.net
お前はもうずっと乗らなくていいよ

624 :774RR:2022/08/08(月) 16:19:09 ID:nZ5dHiMR.net
mio125もここでいいのかな?

625 :774RR:2022/08/08(月) 18:37:11 ID:zhtA1up3.net
志摩リンカラーのビーノ見たわ
気になって値段調べたら20万だった

総レス数 778
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200