2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

・Enjoy★CB223S★CBlife・Part12

1 :774RR:2017/01/21(土) 10:15:32.96 ID:KzvDHb5b.net
空冷4stエンジンを積んだCB223Sのスレです。

ホンダ公式サイトはこちら
http://www.honda.co.jp/CB223S/

前スレ
・Enjoy★CB223S★CBlife・Part10 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416743377/
過去スレ
ttp://www. lo gs ok u.com/search?q=CB223S&site=2ch.net
・Enjoy★CB223S★CBlife・Part11
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434977006/

関連
FTR223/250 part44 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423628037/
AX-1とディグリーとNXとSLとXRとXLRとBAJA 28束目 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434547851/

2 :774RR:2017/01/21(土) 10:22:21.32 ID:Jn5ovv0W.net
>>1


3 :774RR:2017/01/21(土) 10:26:22.27 ID:Jn5ovv0W.net
>>1
FTR223/250 part47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470246848/

4 :774RR:2017/01/21(土) 11:22:20.73 ID:A9S7Uhvd.net
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

5 :774RR:2017/01/21(土) 12:03:20.02 ID:WjdV08Fl.net
>>1
乙乙

6 :774RR:2017/01/21(土) 12:17:47.81 ID:AQuRffin.net
サービスマニュアル欲しい

7 :774RR:2017/01/21(土) 12:29:17.87 ID:vgvM2RIa.net
>>1
一定と時間までに20レスないと消えるよ

8 :774RR:2017/01/21(土) 12:44:21.36 ID:cf3gQOzI.net
保守

9 :774RR:2017/01/21(土) 12:44:41.39 ID:cf3gQOzI.net
保守

10 :774RR:2017/01/21(土) 12:45:01.05 ID:cf3gQOzI.net
保守

11 :774RR:2017/01/21(土) 12:45:21.49 ID:cf3gQOzI.net
保守

12 :774RR:2017/01/21(土) 12:45:41.06 ID:cf3gQOzI.net
保守

13 :774RR:2017/01/21(土) 12:46:00.94 ID:cf3gQOzI.net
保守

14 :774RR:2017/01/21(土) 12:46:01.77 ID:7ldcCN0f.net
ほす

15 :774RR:2017/01/21(土) 12:46:21.10 ID:cf3gQOzI.net
保守

16 :774RR:2017/01/21(土) 12:46:26.26 ID:AQuRffin.net
ほす

17 :774RR:2017/01/21(土) 12:46:41.03 ID:cf3gQOzI.net
保守

18 :774RR:2017/01/21(土) 12:46:49.40 ID:AQuRffin.net
ろす

19 :774RR:2017/01/21(土) 12:47:00.87 ID:cf3gQOzI.net
保守

20 :774RR:2017/01/21(土) 12:47:13.82 ID:AQuRffin.net
ペス

21 :774RR:2017/01/21(土) 12:47:21.31 ID:cf3gQOzI.net
保守完了

22 :774RR:2017/01/22(日) 18:14:43.05 ID:2F5bEeFK.net
記念かきくけこ

23 :774RR:2017/01/24(火) 20:16:41.06 ID:nwOpR2aP.net
2月23日まで1ヶ月を切ったか( ・ω・)

24 :774RR:2017/01/25(水) 11:42:19.02 ID:K0OfYq+M.net
サービスマニュアル売ってない

25 :774RR:2017/01/25(水) 16:11:07.08 ID:DlqCIq+V.net
2なら新垣がうちに来る

26 :774RR:2017/01/26(木) 14:18:27.61 ID:W+wJ1fXZ.net
エンデュランスのキャリア単品は確かに骨太感大盛りでかっこいい
でも全体的なフォルムがオフ車っぽくなるんだよなー
オフ車から遠ざけたい俺としては避けたいけど欲しくて困る

27 :774RR:2017/01/26(木) 17:48:52.06 ID:hbH8wasv.net
23日針行く人ー
はーい

28 :774RR:2017/01/26(木) 19:12:56.24 ID:TrLdCzk/.net
ノシ

29 :774RR:2017/01/27(金) 09:04:03.00 ID:ziuLWENs.net
お台場行く人ー?

30 :774RR:2017/01/27(金) 11:18:17.38 ID:1C1oTVzb.net
そもそもこのスレ自体に何人ぐらい居るのか謎だよね

31 :774RR:2017/01/27(金) 14:12:23.53 ID:zCmxMvsR.net
番号-1!

32 :774RR:2017/01/27(金) 19:21:28.56 ID:wQ8DKNOZ.net
番号-2!!

33 :774RR:2017/01/27(金) 21:05:36.61 ID:ziuLWENs.net
番号-3!!!

34 :774RR:2017/01/27(金) 23:12:38.44 ID:W1B0uD5x.net
4!!

35 :774RR:2017/01/28(土) 15:10:54.75 ID:AnBwJ9z0.net
5っ!
23日針テラス有給申請中( ´∀`)

36 :774RR:2017/01/29(日) 08:06:23.23 ID:3Zp+4F/G.net
6!
昨日ニーグリップパッド届いた
これに強力マグネットを貼ってフヒヒ

37 :774RR:2017/01/29(日) 11:21:54.80 ID:yKMF/wvA.net
おさんもお台場行きます、でお台場のどこかいな

38 :774RR:2017/01/29(日) 11:22:26.50 ID:yKMF/wvA.net
おさん7!

39 :774RR:2017/01/29(日) 12:23:42.74 ID:QC6OlvZs.net
8!
23日は行きたいけど仕事かな・・
セッティングが決まり絶好調。
一昨日高速中心のツーリングで
スピードメーター振り切り、カタログ燃費超え達成。

40 :774RR:2017/01/29(日) 13:54:30.32 ID:SexKXW+a.net
うるせーバカ

41 :774RR:2017/01/29(日) 16:20:20.67 ID:mxhLn40t.net
昔、最初にガンダムが飾られた潮風公園の近くの駐車場でどうですか、バイクは無料ですし

42 :774RR:2017/01/29(日) 21:41:34.07 ID:MRNHoxdD.net
どなたかFacebookでグループ作りません?
煽りとかなく平和で良さそうですけど

43 :774RR:2017/01/29(日) 21:55:43.54 ID:3Zp+4F/G.net
恥ずかしいIDで煽ってる奴がいるなwww

44 :774RR:2017/01/30(月) 22:56:42.28 ID:gIaEhc/6.net
潮風公園賛成です

45 :774RR:2017/01/31(火) 08:36:06.34 ID:7UEtGAz5.net
俺も仕事でお台場行けなさそうだけど是非盛り上がって欲しいな
今の所少なそうだけどROM専の人も参加すれば10人ぐらい集まるかな?
おさんに会えなくて残念だよ…

46 :774RR:2017/01/31(火) 20:58:23.39 ID:Nz+rQoeh.net
Youtubeで223乗りのドキュンが晒されてる有名な動画あるよね

47 :774RR:2017/01/31(火) 21:47:39.57 ID:ulAyfVg6.net
このスレを荒らしてるのはソイツだという噂もある
>>40とかね

48 :774RR:2017/01/31(火) 21:59:29.82 ID:9agcQmKe.net
顔真っ赤だよ赤べこくんw

49 :774RR:2017/02/01(水) 07:07:47.96 ID:ieBhzgvo.net
うわぁ…あの赤べこ粘着ガイジまだいたんだ
折角平和になったんだし頼むからもう来ないでくれよ、お願いだよ
お前も味方が誰もいない状況じゃ楽しくないだろ?

50 :774RR:2017/02/01(水) 12:39:25.20 ID:hy9i5Pvb.net
>>49
そうやってアンタみたいに構ってくれる相手がいるから来るんやで
無視しとき

51 :774RR:2017/02/01(水) 16:20:06.25 ID:ieBhzgvo.net
>>50
そうだな。すまんかった

52 :774RR:2017/02/01(水) 21:10:12.47 ID:tEctQ12S.net
>>49
過剰反応
という事は

53 :774RR:2017/02/01(水) 23:31:26.78 ID:xDC5b0XW.net
おさんはここ練馬からお台場のルートをググってるのだが、
こいつで高速走れるのかな、まして首都高速はやめたほう
がいいよね。

54 :774RR:2017/02/01(水) 23:34:47.99 ID:zXc/j7m1.net
お台場楽しそうですね

自分は明日納車でワクワクです
ただナンバーを聞くのを忘れていて保険にまだ入れてないので明日はおとなしくしておきます

55 :774RR:2017/02/02(木) 08:06:59.83 ID:47srbf7S.net
おさんと結構家が近いな俺

56 :774RR:2017/02/02(木) 20:46:45.05 ID:w/6O+jE4.net
>54
納車おめでとうございます。
いい買い物しましたね、エンジョイcb223ライフを!
>55
ご近所さん嬉しいです、私は練馬のドリームで買いました。
おさんより

57 :774RR:2017/02/02(木) 23:59:49.35 ID:Tw3wlZZ0.net
練馬からなら下道でいいんじゃない?

58 :774RR:2017/02/03(金) 06:45:23.10 ID:npXIbzNW.net
そうですよね無理なく下道で行きます

59 :774RR:2017/02/06(月) 19:41:15.25 ID:5daWiSm5.net
おさん!納車したんかー。おめでとうね。
最後のキャブ車だと思いますから大事に付き合っていってください。

60 :774RR:2017/02/07(火) 08:39:12.87 ID:EawoIv5d.net
納車の話聞けると嬉しくなるよね
もっと色々聞きたい

61 :774RR:2017/02/07(火) 14:55:36.68 ID:C4Z2gfk0.net
色々話せるほどエピソードがないんですが…
盗難対策でデイトナのチェーンロック、アマゾンで\9000くらいのと、アブスの\10000くらいの鍵を買いましたよ

明日は寒そうだけど名古屋からお伊勢さんへ行ってきます!

62 :774RR:2017/02/08(水) 13:28:47.06 ID:gJiQTTNv.net
10人目

63 :774RR:2017/02/08(水) 19:42:12.38 ID:+LNC+8fE.net
伊勢行って来ました!
さむかったです
帰りに少し高速乗ったんですが怖かった。
あとはエイプのってたときは強風だとふらつくことありましたけど、車重があるぶん安定しますね

http://i.imgur.com/B7Tdxmq.jpg

64 :774RR:2017/02/08(水) 21:13:29.28 ID:bCz1cDlv.net
3番は欠席になりそうです(´・ω・`)
何時くらいの予定ですか?時間によっては行けるかも?

65 :774RR:2017/02/08(水) 21:37:49.03 ID:q92ZmDlO.net
やっぱり午後2時23分で

66 :774RR:2017/02/08(水) 22:36:52.01 ID:VU+78hoL.net
>>63
ピッカピカでうらやますい…
俺のはもうボロボロw

67 :774RR:2017/02/09(木) 19:23:18.44 ID:VOO2UR1W.net
>>66
まだ走行距離2000キロで先週納車したばかりですから

すぐに薄汚れて来ますよ足が

68 :774RR:2017/02/10(金) 21:00:19.10 ID:S7lJvl7D.net
ひえー

69 :774RR:2017/02/11(土) 17:32:03.46 ID:EkA8XBez.net
うちんちのバイクは2008年式なんやで〜
しかし〜走行距離は〜9000キロなんやで〜
もっと乗ってやらないとバイクが可哀そうね。明日私は旅に出ます。

70 :774RR:2017/02/11(土) 18:44:11.06 ID:JYDHSSxx.net
>明日私は旅に出ます。

8時丁度に出発ですね

71 :774RR:2017/02/11(土) 18:58:27.46 ID:M7hquTh3.net
>>70
あなたの知らない人と二人で、な。

72 :774RR:2017/02/11(土) 21:19:09.72 ID:CMUccDNc.net
行く先々で元カレを思い出されているあなたの知らない人はかわいそう

73 :774RR:2017/02/12(日) 10:38:31.60 ID:z1FS9exQ.net
オッサンばっかりか!

74 :774RR:2017/02/12(日) 12:14:32.56 ID:AqLcMf82.net
テスト

75 :774RR:2017/02/12(日) 12:15:56.71 ID:AqLcMf82.net
テスト

76 :774RR:2017/02/12(日) 12:16:54.34 ID:AqLcMf82.net
テスト

77 :774RR:2017/02/12(日) 12:18:22.37 ID:AqLcMf82.net
テスト

78 :774RR:2017/02/12(日) 12:20:42.16 ID:AqLcMf82.net
テスト

79 :774RR:2017/02/14(火) 18:41:47.82 ID:nN/4HrnQ.net
いい日〜旅立ち〜

80 :774RR:2017/02/19(日) 13:24:54.31 ID:MVBa7/WQ.net
誰か背中を押してくれ

VTR250かリッターを買ってしまいそうだ。
俺は気楽に乗りたいだけなのに
気になるバイクは中古価格が大差ない…

おっきいカブなコイツに憧れているのに踏み出せん…

誰かコイツの魅力を伝えてくれ…

81 :774RR:2017/02/19(日) 13:51:34.64 ID:VyPl55a2.net
済まない、俺はもうこいつを売って、VTRのSEを、
大型のセカンドとして買うことに、決めてしまったんだw

82 :774RR:2017/02/19(日) 14:23:32.88 ID:7AN/7Wyo.net
>>80
空冷シングルとかに拘りがないなら全ての面でVTRが勝っている
予算があるならVTRをお勧めする

83 :774RR:2017/02/19(日) 15:51:24.11 ID:MVBa7/WQ.net
>>81
貴様!!!!…
乗り比べた報告と感想待ってる…

84 :774RR:2017/02/19(日) 15:57:07.05 ID:MVBa7/WQ.net
>>82
一応リッター持ってるんどす。
でも近所の足にはデカイし、ノンビリなツーリングにはイイかなぁと。

85 :774RR:2017/02/19(日) 18:08:45.70 ID:tdtD+Scn.net
>>80
抜かされてもくやしくない。

少々勾配がある場所でも躊躇なく止められる

120q/hが精一杯なので、高速道でのスピード違反で免停のリスクがほぼ無い

オオサンショウウオより珍しい希少車。

86 :774RR:2017/02/19(日) 19:02:18.06 ID:xgsDOfNW.net
>>85w 私は希少車を朝からオイル替えたり、磨いたりしてましたw
>>80氏に言えるのは、なんかかっこいいかもしれない?と言う小並感があるバイクです。
VTR250に有るものが無い、何も無い、しかし楽なので手放せない。
そんな私は明日旅に出ます♪CB1100に乗って。その間CB223は家でお留守番です。

87 :774RR:2017/02/19(日) 19:07:44.67 ID:E9MC9eJl.net
>>84
それならセローオススメ
結構オフでも遊べるし林道も楽しい
まじオススメ

88 :774RR:2017/02/19(日) 20:53:39.37 ID:wwTf2H1z.net
だれも223S進めてないやん

89 :774RR:2017/02/19(日) 21:42:37.51 ID:xEuXnFuU.net
あ、80です…
みんな、ありがとうm(_ _)m

総合するとダメなバイクなんだな

コレだけの意見を参考に購入したら
間違いなく変態認定されそうだね…

不人気なのもイイかなぁなんて思ってたんだけど。

90 :774RR:2017/02/19(日) 21:54:27.57 ID:8YfR1DL5.net
不人気なのにはそれなりの根拠がある

91 :774RR:2017/02/19(日) 22:11:39.43 ID:By1nTmZB.net
VTR250に乗ってみて「なんだこれ軽い!チャリみてーだw」て思うならVTRがいい
ちょっとでも重さを感じるなら223乗ってみると笑っちゃうくらいかもしれん

あとはエンジン整備まで自分で面倒見るなら圧倒的に223の勝ち

92 :774RR:2017/02/19(日) 22:15:55.87 ID:8YfR1DL5.net
バイク便に多く使われてるVTRはオイル交換さえきちんとしてればエンジンは10万キロまで整備なんてしなくて大丈夫だけどな

93 :774RR:2017/02/20(月) 13:56:29.52 ID:AenA//mt.net
このバイクが不人気な訳は
目新しものが一切無くて
その割に値段もそんなに安くないから
コストパフォーマンスで見たら最悪。
エストレアやST250のようなわざとらしい
クラシック狙いじゃなくて昔のCB125JXの
現代版みたいな、工夫次第で幅広い用途に対応する
日本製でちゃんと作ったシンプル素材なのが魅力。

94 :774RR:2017/02/20(月) 15:32:54.18 ID:/6NRqAG8.net
コンビニからツーリング、オフロード、雪道まで何でも使えて重宝してる。
そんなの他にもあるよ、って言われるだろうけどスタイルが気に入ってるからコスパは気にならない。

95 :774RR:2017/02/21(火) 00:50:23.86 ID:4G0YxHsv.net
バイクは見た目の好みで買えばいいよ

96 :774RR:2017/02/21(火) 06:48:24.74 ID:XV8W8rCT.net
クラシック風なのに一本サスとか色々中途半端
エストの方がが高いのに売れるのには理由がある

97 :774RR:2017/02/21(火) 07:48:04.79 ID:AwW0mid3.net
不人気だけどマニアックでもないし
セローみたいに楽しくもないしエストみたいに美しくもない
全然売れなくて生産中止
それだけのバイク

98 :774RR:2017/02/21(火) 18:00:40.49 ID:g7R/pVRW.net
CB400SSが惨敗してる中で、なぜ発売したかわからないバイク

99 :774RR:2017/02/21(火) 20:55:32.51 ID:x+RON0CE.net
エストレヤをベースにビンテージオフスタイルの250TRを発売したのは大成功だったが
FTRをベースにクラシックスタイルのCB223Sを発売したのは大失敗だった
業界ではよくある話

100 :774RR:2017/02/21(火) 21:09:32.92 ID:gXtZHGiN.net
クラシックていうほどクラシックじゃあない

101 :774RR:2017/02/21(火) 21:14:50.33 ID:qfevC57s.net
それが失敗の原因

102 :774RR:2017/02/21(火) 21:21:26.72 ID:x+RON0CE.net
CB400SSのタンクだけじゃなくフレーム足回りそのままでエンジンだけスケールダウンした方が売れたかもね
各部の造りや質感が全然違うからエストレヤに対抗できたかも

103 :774RR:2017/02/21(火) 21:45:25.35 ID:t8dUsG0d.net
最初に出した値段が高すぎたのも大きい。
途中で値下げしたのも謎

104 :774RR:2017/02/21(火) 22:11:29.79 ID:4G0YxHsv.net
クラシックだけどモノサスで中途半端とかネットでよく見るけなし文句よりも自分の好みぐらい自分で考えよう。
クラシックなのにモノサスで中途半端ってのを見るたびググった言葉丸パクリなんだろうと笑ってしまう。
だけどクラシックなのにモノサスで中途半端だよね

105 :774RR:2017/02/21(火) 23:01:07.81 ID:01wcOdCm.net
乗っていれば、そこそこ面白い。

106 :774RR:2017/02/22(水) 06:28:32.72 ID:OZbsDvPB.net
フロントフォークの幅が広すぎて嫌
一本サスが嫌
ビニールのフェンダーが嫌
メーターがオモチャみたいで嫌
マフラーが黒いのが嫌
ウインカーが四角いのが嫌
これ以外はまあ好きかな

107 :774RR:2017/02/22(水) 11:55:13.42 ID:kc25568a.net
サイドバックを付ければ
おしゃれ。

108 :774RR:2017/02/22(水) 21:33:30.26 ID:VRr9NEfW.net
俺はマフラーが黒くないとやだ

109 :774RR:2017/02/23(木) 02:51:28.11 ID:AEQRZrvM.net
艶消しブラックが好き

110 :774RR:2017/02/23(木) 07:08:17.50 ID:DGMP4bOs.net
皆さんおはよう
記念日は雨スタートだ

111 :774RR:2017/02/24(金) 07:38:42.29 ID:OipjNLOH.net
俺もCB400SSのタンク使うならフレームや他のパーツも使って作れば良かったのにって思う

112 :774RR:2017/02/24(金) 09:27:25.86 ID:tJXqjM2A.net
HONDD「お前らホーク・ホークUの時は散々お下がりバイク否定したクセに」

113 :774RR:2017/02/24(金) 11:38:23.61 ID:E/wD6uII.net
やっぱりHONDDだよな

114 :774RR:2017/02/24(金) 19:26:20.33 ID:yoMES93C.net
ホークU復刻したら、買うだろうな〜欲しいな〜

115 :774RR:2017/02/25(土) 08:44:35.28 ID:K0d7GZ7+.net
お台場の人達はどうなったの?

116 :774RR:2017/02/26(日) 14:08:16.92 ID:hEXB/sIt.net
80です。

皆さんの生暖かい書き込みありがとうございました。

そんなわけで買いました。
CB223を買いました。

納車が楽しみです。

117 :774RR:2017/02/26(日) 14:23:27.48 ID:RGk8GFMy.net
>>116
おー、おめ!
かわいがってやってね。

118 :774RR:2017/02/26(日) 15:47:38.71 ID:qsOTpC2p.net
クソきもい

119 :774RR:2017/02/26(日) 17:47:10.60 ID:9eh8W8Fi.net
>>80
購入おめでとう。
あれだけ勧められてないのに購入したのね
これで貴方も立派な変態だ

120 :774RR:2017/02/26(日) 18:30:05.97 ID:pPnJIXI/.net
>>116
オメ!

121 :774RR:2017/02/26(日) 20:52:45.57 ID:vqEtr+rb.net
>>116
おめ!!

122 :774RR:2017/02/26(日) 21:23:27.84 ID:lzDb4WMs.net
それ程、酷いバイクでもない。
軽いから楽。
バイクは乗り手次第。

123 :774RR:2017/02/27(月) 00:00:59.13 ID:nN6oXcjH.net
>>121
>>120
>>119
>>117

サンキュー!!
そしてヨロシクお願いします。

124 :774RR:2017/02/28(火) 07:34:27.73 ID:+pdFq/4/.net
キモ!

125 :774RR:2017/02/28(火) 13:50:39.61 ID:hACL/IgZ.net
御堂橋くんかな?

126 :774RR:2017/02/28(火) 19:15:28.86 ID:B/0tehYg.net
>>123 ご購入おめでとうございます。
仲間が一人増えてしまったことを残念に、いえw、嬉しく思います。
色々言われる部分がありますけれど、私は実にかっこいい単車だと思いますよ。
このバイクは手放す気にはなれません。乘っていて楽しいって感じるバイクです。

127 :774RR:2017/03/01(水) 12:05:55.67 ID:Sk5cp25b.net
>>126
サンキューです。
中古なんで気になる所もあるけど
楽しく乗らせてもらいます。

128 :774RR:2017/03/01(水) 20:45:09.76 ID:Qua3ABy0.net
駐輪場隣のVTRのひとにCBかっこいいですねって言われたけど、素直に喜べない自分がいるw

129 :774RR:2017/03/01(水) 20:48:03.74 ID:KBgt3USi.net
コミュ障くんかな?
気にすんな
ただの社交辞令だ

130 :774RR:2017/03/01(水) 23:23:49.95 ID:wuuOjnjT.net
車体に223Sとしか記されていないので
コレがCBとわかる人が少ないのが現実。

131 :774RR:2017/03/02(木) 06:44:00.59 ID:jsY5pdMz.net
発売当初からコレはCBとは認めないとか
CBを名乗るなとか言われてたしな

132 :774RR:2017/03/02(木) 21:44:17.70 ID:eE7VZcT4.net
コミュ障くんかな?
気にすんな
ただの社交辞令だ

133 :774RR:2017/03/02(木) 22:05:47.67 ID:PP5Eb6rF.net
おうむ返しは池沼の証し

134 :774RR:2017/03/03(金) 00:57:30.22 ID:8WG90OAw.net
きっとボケ爺さんだから許してあげて

135 :774RR:2017/03/04(土) 19:44:33.35 ID:p8tfoick.net
↑こいつ最高にあほ

136 :774RR:2017/03/05(日) 09:04:59.39 ID:zPJcka2r.net
>>135←池沼

137 :774RR:2017/03/05(日) 18:47:17.18 ID:erqs1Ky7.net
>>136 古っ

138 :774RR:2017/03/05(日) 18:57:15.52 ID:sQRTLRME.net
涙拭けよw

139 :774RR:2017/03/06(月) 08:41:41.75 ID:/Hv0l1/k.net
買うなら今が最安値かもよ。

140 :774RR:2017/03/07(火) 13:28:09.10 ID:Q/zot7oC.net
真剣に探してるけど高いのしか無ぇ

141 :774RR:2017/03/07(火) 22:04:38.41 ID:u6AGUTkq.net
ジェベル200糊ですけどCB223良いですよね。

142 :774RR:2017/03/08(水) 06:35:05.67 ID:YtwdGNLi.net
またご冗談を

143 :774RR:2017/03/15(水) 19:25:15.01 ID:7U9Wk/5n.net
来週の21.22.23で名古屋から東京方面にぶらっとしてきます

天気いいといいな

144 :774RR:2017/03/15(水) 19:43:26.97 ID:DhVceK3A.net
知らんがな

145 :sage:2017/03/16(木) 09:03:04.05 ID:Pgl7BHuq.net
>>143
ぶらっとの距離じゃないw
安全運転で楽しんでくださいね
レポ楽しみにしてます

146 :774RR:2017/03/16(木) 12:10:44.93 ID:X7TUVFhx.net
キモ

147 :774RR:2017/03/16(木) 22:26:27.82 ID:2ehiyhtg.net
cb223s ってFTRのカスタムパーツ使えるの?

微妙に合ってなさそうで怖い

148 :774RR:2017/03/17(金) 07:35:04.02 ID:Rzt92RBx.net
>>147
フレームが若干違うけどシートレール周りだけだからマフラーとかは使える
バリバリ族仕様でバッチリ決めるなら迷わずRPM管!

149 :774RR:2017/03/17(金) 20:44:12.60 ID:M+LPxfWj.net
>>143 名古屋〜東京いいね〜。国道1号線を走るのかな?
横綱ラーメンって言う、ラーメン屋が1号線沿いのあちこちにあるから
体を温めるために食べたら良いと思います。朝夕は寒いからお気を付けて行ってらっしゃい。

150 :774RR:2017/03/17(金) 20:48:12.02 ID:P0wcqsft.net
>>149
行きは23号〜1号で行こうと思ってます

桜エビを食べるのが第1の目標でそのあとは何にも考えてないです
横綱美味しいですよね♪

151 :774RR:2017/03/17(金) 22:47:48.69 ID:N4UajYic.net
知るかボケ

152 :774RR:2017/03/19(日) 14:30:25.18 ID:1YjT1+Ph.net
ボケはしってますけど
釣り餌なので食べない方がいいですよ

153 :774RR:2017/03/19(日) 15:36:38.07 ID:B/qCx7ZT.net
きっと黒鯛が書き込んでいるんだろ

154 :774RR:2017/03/19(日) 19:24:23.56 ID:nXCFFaaa.net
でもあれ、ちょっと旨そうだよね

155 :774RR:2017/03/20(月) 04:34:44.55 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

156 :774RR:2017/03/21(火) 17:21:05.33 ID:3BVB6s0w.net
箱根に来たんだけど峠の途中で何度かエンストしてしまいました。気温と標高のせいなのかな?
アイドリング調整したらいいですか?

157 :774RR:2017/03/21(火) 18:06:12.15 ID:OkUSVLCo.net
そうだね。キャブだからね

158 :774RR:2017/03/21(火) 19:05:41.84 ID:ICUqnRUe.net
>>157
ありがとうございます
明日乗る前にいじってみます

159 :774RR:2017/03/27(月) 23:59:43.96 ID:ikFR5i4E.net
5年前に新車で買って2000キロしか乗ってないや。
もっと乗ってやろうと思う。

160 :774RR:2017/03/28(火) 07:29:22.14 ID:i1eMGa6t.net
うるせー

161 :774RR:2017/03/28(火) 09:52:08.26 ID:VUuS4Kne.net
売るなよ

162 :774RR:2017/03/28(火) 20:11:50.78 ID:fm+lx+cB.net
死ね

163 :774RR:2017/03/30(木) 06:06:40.75 ID:Kywiw/oY.net
ティス

164 :774RR:2017/03/30(木) 06:07:55.52 ID:Kywiw/oY.net
ティス

165 :774RR:2017/03/30(木) 06:11:19.31 ID:Kywiw/oY.net
ティス

166 :774RR:2017/04/01(土) 20:29:23.79 ID:yqTznucI.net
>>159 せっかく新車で買ったのに惜しいよね〜セカンドカーなのかな?
暖かくなってきたから、バイクに乘って出かけよう〜

167 :774RR:2017/04/01(土) 22:19:04.42 ID:aJTelY+I.net
大きなお世話だバカ

168 :774RR:2017/04/02(日) 12:59:23.04 ID:S6uyqf5Q.net
今日はいい天気

169 :774RR:2017/04/04(火) 20:09:24.61 ID:nULFa8b9.net
天気の良い日はバイクに乘ろう。桜を見に行きたいね。

170 :774RR:2017/04/05(水) 16:57:56.85 ID:SHz7hwhf.net
明日からは天気悪いな。エンジンだけかけとこ

171 :774RR:2017/04/07(金) 20:46:26.73 ID:os6G192p.net
週末は雨なのかー。合羽着て出かけるかー

172 :774RR:2017/04/08(土) 13:28:23.56 ID:8trH16Hp.net
二人乗りはきついですか?高校生の息子と下道ツーリングにいきたいんだけど。

173 :774RR:2017/04/08(土) 18:02:26.00 ID:WhCQ9T0T.net
この前30キロでしんどかったっすよ

174 :774RR:2017/04/08(土) 22:08:56.19 ID:GxnIdv4c.net
正直しんどい
アドレスV125の方が楽なレベル
ちょい乗りならまだしもツーリングなら最低250マルチくらい無いとね

175 :774RR:2017/04/08(土) 22:28:45.05 ID:UwAQ+wYf.net
いや、今時の水冷DOHCシングル250でも全然違う
CB250Fとかでも結構イケるよ

176 :774RR:2017/04/09(日) 11:53:09.93 ID:t/beHT+u.net
息子さんの体格にもよると思いますが、やはり16馬力のエンジンだと
タンデムでの遠乗りはきついと思いますよ。上り坂が嫌ですよね。

177 :774RR:2017/04/09(日) 20:21:31.65 ID:aqpVMHei.net
172です。皆さん貴重なご意見ありがとうございます。70キロ二人はきつそうですね。
キャブでシングルで最高なんだけどなぁ…

178 :774RR:2017/04/09(日) 21:03:36.10 ID:M6ZIRqWk.net
うちも高校生の子供(娘だけど)がいるけど
学校に内緒で免許とらせて2台でよくツーリングに行ってるよ
まあ校則違反してるし人にオススメはしないけど
ちなみに同じCBの娘が223で俺は400だけど

179 :774RR:2017/04/10(月) 00:03:29.93 ID:9OYedRvZ.net
>>178
うちは、自分がCB223Sで
息子は大柄なのでVFR1200
たまに一緒にツーリングへ行く

180 :774RR:2017/04/10(月) 07:42:36.86 ID:c/6k3yBG.net
高校生にもなってオヤジのケツに乗ってツーリングってか
何にしても男二人のタンデムとかキモい

181 :774RR:2017/04/11(火) 09:21:15.46 ID:updzPFMh.net
ふーん

182 :774RR:2017/04/11(火) 12:12:01.81 ID:LDqGwewW.net
今日はいい天気

183 :774RR:2017/04/11(火) 12:12:30.07 ID:LDqGwewW.net
しまった

184 :774RR:2017/04/15(土) 17:24:51.05 ID:dY2M2BRL.net
超久々にcb223見た 向こうも凝視してました

185 :774RR:2017/04/16(日) 20:11:15.20 ID:MZYcGcRq.net
今日2台も遭遇した…

186 :774RR:2017/04/16(日) 21:43:40.53 ID:MO4rN9Na.net
いつも近所の店に停めてあるCB223Sがカスタムされてる!
と思ったらSRに変わってた。通るたびにチラ見してたのにショックだ

187 :774RR:2017/04/18(火) 16:54:42.12 ID:CP3NJ7HR.net
天然記念物並みに珍しいCB223Sに乗れる幸せ

188 :774RR:2017/04/23(日) 21:54:56.73 ID:mDhJlrMo.net
欲しいけどまだ新車で買えるのかな

189 :774RR:2017/04/24(月) 07:46:31.18 ID:+xuke7qK.net
少なくとも1台はあるな
通勤時に通るバイク屋のショーウィンドウに飾られている

190 :774RR:2017/04/24(月) 10:36:49.91 ID:z/DIAJiZ.net
不人気がゆえ全国各地にあるよ

191 :774RR:2017/04/25(火) 11:28:53.50 ID:zdn/OZqu.net
レブルと迷う

192 :774RR:2017/04/28(金) 03:55:59.02 ID:QR1b5W41.net
レブルと迷ったけどこっちにします。キャブで空冷で、不人気なのがいい。

193 :774RR:2017/04/28(金) 10:55:40.60 ID:RsCa3j7a.net
ああ、わかる
俺もこっちにしようかな

194 :774RR:2017/04/28(金) 22:55:05.67 ID:8MS77VlH.net
もし次期型があったとしたらレブルと同じエンジンだろうな
たぶん廃盤だけど

195 :774RR:2017/04/29(土) 02:27:03.69 ID:sM8vm8L+.net
初バイクでちょっと気になったバイクなんだけど意外と実物見たら大きいのな
でもなんで223の中途半端な数字なの?

196 :774RR:2017/04/29(土) 07:19:45.57 ID:kP+9DwPL.net
>>192
なんでキャブで空冷がいいの?

197 :774RR:2017/04/29(土) 09:01:16.28 ID:D+XSeb35.net
>>195
もとのエンジンをボアアップできる限界が223

198 :774RR:2017/04/29(土) 09:16:30.03 ID:+NGBz0HT.net
レブルは高いから買えないよね

199 :774RR:2017/04/29(土) 12:29:50.28 ID:ojis3XyS.net
>>195
大昔のCB90が基本で
CB125JXやXR200とか排気量を上げていき
限界が223tだったから

200 :774RR:2017/04/29(土) 18:12:52.48 ID:sM8vm8L+.net
>>199
ありがd もともと250ccじゃなかったわけね

201 :774RR:2017/04/29(土) 20:36:06.08 ID:M5Cv5e3W.net
>>196
自分で触れるし、余計なもの付くと壊れるところも増えるからかなぁ。
シンプルなのがいいのよ。

202 :774RR:2017/04/30(日) 11:48:32.01 ID:KjUuVeCp.net
レブルかっこいい。 似合わないので買い換えない

203 :774RR:2017/05/11(木) 14:19:34.51 ID:7UzfXKaC.net
買っちゃった。皆様よろしく。
レブルはなんか違った。

204 :774RR:2017/05/23(火) 15:05:49.31 ID:JG+8oNB5.net
買おうかなー

205 :774RR:2017/05/23(火) 20:58:36.99 ID:R5x9FJ2Z.net
レブル500を買う予定だがCB223Sも残す
コイツの軽さはちょっとおかしいレベル

206 :774RR:2017/05/23(火) 21:21:38.73 ID:MDmmuRml.net
>>205
レブル500なら乗った感じも取り回しもそう変わらんよ
CBなんて絶対乗らなくなる

207 :774RR:2017/05/30(火) 21:04:55.71 ID:ytDFhdfF.net
家に帰ってきたら、バイクの左側のサイドカバーが無かった...
買わなきゃ…

208 :774RR:2017/05/31(水) 22:33:08.51 ID:uB3/mhh6.net
それは走っている最中に落ちたって事なのか、それとも家に停めておいたら盗まれたって事なのか。
どっちなん?

209 :774RR:2017/06/01(木) 19:23:58.86 ID:PYxZv3wg.net
>>208 走ってて取れちゃったのよw
汚れてたので、綺麗に拭いてからお出かけして山道とかを100キロくらい走って帰ってきて
バイクカバーを掛けようと思ったら無いんだぜ?
まあ、無くても良いけど有った方が良い感じなのでホンダドリームに電話したら在庫があったので買いました。
税込みで¥4860やったで〜、しかも着払いで送料が¥1000くらいかかりました。

210 :774RR:2017/06/04(日) 02:53:45.53 ID:hTJNPUef.net
CB223買うか 近所のバイク屋にまだあるから迷うわ  今更定価でこれ買うのもなぁ    エストレヤのファイナルは購入済み
さっさと売れてくれればあきらめがつくんだが全然売れない  お前ら買えよ

211 :774RR:2017/06/11(日) 09:25:25.66 ID:PgdZGVWs.net
型落ち中古だけどついにNC700Sを我が家にお迎えする事になった、ABSとETCまで付いてるらしい
燃費が良くてお散歩仕様はCB223Sと被るんだけどお買い物用&畑用として欠かせないので手放す話は出なかった
出番は少し減るけどこれからも宜しく頼むな( ´∀`)

212 :774RR:2017/06/13(火) 14:01:39.37 ID:CqbsMwPt.net
まかせとけ!

213 :774RR:2017/06/16(金) 11:46:36.94 ID:U5XcseOI.net
天気良いなぁ今日は定時上がりにしてちょっと走るか( ・ω・)

214 :sage:2017/06/20(火) 19:41:20.25 ID:Tdrw/iic.net
田舎のバイク屋で、タイヤを前後交換して、ブレーキ調整頼んだら
6万円近く取られてしまったw わははは(泣

215 :774RR:2017/06/20(火) 19:52:43.96 ID:rUuIt9VT.net
こいつのタイヤってどれ位かな?
2本で2万位?

216 :774RR:2017/06/20(火) 22:34:16.78 ID:iKcUkJYl.net
前後交換で6万が通常のようです。
2りんかんが安かったです。

217 :774RR:2017/06/20(火) 22:50:42.66 ID:5yGb9qoO.net
1本1万位だから工賃がバカ高じゃね?

218 :774RR:2017/06/21(水) 06:51:48.27 ID:Fy4uwQRr.net
高すぎねえかそれ

219 :774RR:2017/06/21(水) 08:47:38.20 ID:3UnzrYzU.net
ブレーキ調整って後輪か?
タイヤかえたら頼まんでもやらざるをえんやろ

220 :774RR:2017/06/21(水) 23:12:31.16 ID:TNqG0c4e.net
NAPSセールでタイヤ前後16000+工賃6000の22,000ですた

221 :774RR:2017/06/22(木) 00:16:13.68 ID:Tu+1A5/J.net
>>220
妥当だと思う

222 :774RR:2017/06/22(木) 02:00:14.61 ID:aaGAP3yH.net
ハンドル少し低くしたいんだけどなんか良いの無いでしょうか?
ハリケーンのコンチ4はブレーキの角度がきつくてダメでした…

223 :214:2017/06/22(木) 19:57:55.80 ID:/rVoKvsH.net
前輪ディスクのパッド交換もしたのよ。でも高ぇ〜な〜
ま、以前にもお世話になってて、折れたブレーキレバーとか工賃なしで
部品代だけで直して貰った事があるから、まあ良いか〜儲けさせてやろう〜
近所のバイク屋って大事だもんね。

224 :774RR:2017/06/22(木) 20:15:15.56 ID:dgyvwwhZ.net
>>222
どこかのサイトでコンチ4いけたって見た気が

225 :774RR:2017/06/22(木) 21:12:06.54 ID:2lNlTZbW.net
>>223
パッドも交換したならわからんでもないがそれでも4マソくらいが適価かな

226 :774RR:2017/06/27(火) 11:46:15.95 ID:AfR8Jvi+.net
兄弟増えたけどお兄ちゃんにはまだまだ頑張ってもらうわ
http://imgur.com/B1aWPP5.jpg
NC700Sで裏路地突撃や商店街の駐車場は辛いし荷物もあまり積めないからねぇ( ・ω・)

227 :774RR:2017/06/27(火) 19:16:04.23 ID:t/ww3M+q.net
センス悪いな

228 :774RR:2017/06/28(水) 11:26:37.95 ID:z6Snx+Np.net
まったり乗れるバイクでクルーザー系とスクーターを省くとこの選択になるのは仕方ない

229 :774RR:2017/06/28(水) 15:49:53.45 ID:vArYIuyv.net
色くらい変えればいいのに

230 :774RR:2017/06/30(金) 13:32:05.38 ID:7EDLyObM.net
気のせいかもしれないが最近CB223Sの動画がYouTubeに増えている気がする
金の無い若者が中古で買ってんのかな?

231 :774RR:2017/06/30(金) 15:29:30.19 ID:sxkNzs1H.net
金無いんだったら中古のBB選びそうだが

232 :774RR:2017/07/21(金) 18:31:42.06 ID:FFwZdjoV.net
ここどなたかいらっしゃいますか?先日免許取ってCB223S中古で購入しました。
バイクについて無知だったのでCB223Sが走ってるところを1度しか見たことないんですが、みなさんは相棒とバイクライフ楽しんでおられますか?

233 :774RR:2017/07/21(金) 18:52:33.37 ID:35rK19Ez.net
>>232
いえ、下取りに出して乗り換えました。

234 :774RR:2017/07/21(金) 20:00:18.31 ID:n8XfrCOg.net
2台持ちで1台が223だけど、軽いし乗りやすい。乗っていて楽しい。

235 :774RR:2017/07/21(金) 21:24:26.79 ID:lcLaKwu1.net
>>233
>>234
トコトコ感が物足りなさそうな気がしてるんですよね

街乗り(通勤)がメインなのでそれでもいいんですが。
乗っていて楽しいと聞けただけで十分です。ありがとうございます!

236 :774RR:2017/07/22(土) 01:14:19.17 ID:RV1DqsqM.net
同じく2台持ち
とことこ自分のペースで走るの楽しいよ
今朝一台見かけた。白だったよ

237 :232 235:2017/07/22(土) 01:24:02.73 ID:DKp0/6xI.net
>>236
仕事終わりでのぞいて見たらもう1人!
やっぱり非力なのでマイペースでのんびり走れたら気持ち良さそうですね。ただうちの周りはそんな道ないなー。免許取り立てなのでツーリングもそのうちしてみたいです。
タコメーターとエンデュランスのキャリア、SHADのメットボックス、グリップヒーター付けてもらう予定です。
お休みの日はいじったりしますか?

238 :774RR:2017/07/22(土) 11:57:01.16 ID:0E4aI4O9.net
>>232
かつてこのスレで生暖かい言葉で背中を押してもらった80どす。

購入早々にエンデュランスキャリア
旭風防、箱、USB電源、グリップヒーターを取付。

グリップヒーターはこだわって
ホンダスポーツグリップヒーターを
加工取付しました。

中古車両購入だったので
キャプトンマフラーがついてましたが
ノーマルに戻しました。

パワーが無い車両なので
フリクションロスにならないよう
チェーンの張りと注油、タイヤのエア
後はエンジンオイルはコマメに見てます。

おかげさまで3月の購入から
間もなく一万キロ走破です。

高速道路はキツイですが 
それ以外は割り切ると本当に気楽。
カスタムも今は検討だけ。

長々書きましたが、232さんが
楽しいバイクライフを過ごせること
お祈りしております。

239 :774RR:2017/07/22(土) 12:34:52.65 ID:czSVQDdh.net
パーツが安めなのでちょこちょこ弄ってあそんでます。
インジケータをLEDにしたのが一番効果あった。

240 :232:2017/07/22(土) 15:26:57.19 ID:R5ATVZc1.net
>>238
ヒーターはお揃いです!
USB電源も考えましたが、予算と使用頻度を考えて今回は見送りました。
やはり風防も付けられているんですね。
個人的にマフラーはノーマルの方がカッコいいと思います!

>>239
パーツ安いんですか?
生産終了しているので早めに手に入れておく方がいいんでしょうか?FTR223と互換しているものが結構あるようなので心配するほどでもないのでしょうか。

241 :774RR:2017/07/22(土) 15:42:03.24 ID:Y0iKDWMh.net
FTR用で殆んど代用がきくよ
FTRが売れたバイクだから中古パーツごろごろしてるし
初バイクで弄り方勉強になったわ

242 :232:2017/07/23(日) 00:56:05.32 ID:sdZKSAL/.net
>>241
なるほど
やっぱりFTRのパーツでいいんですね
まず灯火のLED化していきたいと思います
納車がまだ先なのでワクワクしてます!

243 :774RR:2017/07/23(日) 18:09:15.98 ID:0VW92HK0.net
楽に乗れるバイクですが、峠の登りは遅いけど下りは速いですよw
リッターバイクを煽れますw

244 :232:2017/07/24(月) 18:14:02.52 ID:6uTZtgZR.net
>>243
やっぱり軽いのはいいですよね。教習所のCB400が重かったので、軽さも結構重視で選びました。
峠は攻めないと思いますwとりあえず街乗りでエンストしないようにしないと。

245 :774RR:2017/07/25(火) 10:13:43.21 ID:hRmA67fj.net
むっちゃ姿勢良くなるよなこのバイク( ・ω・)

246 :232:2017/07/26(水) 01:17:00.41 ID:5MHcceuq.net
スポーツグリップヒーターって別売りハーネスが必要なんですか?
バイク屋さんに今のままじゃ装備出来ないよって言われました。80さんか他に詳しい方いらっしゃいましたら、何が必要か教えていただけませんか?
バイク屋さんに特定されそう

247 :774RR:2017/07/26(水) 08:25:56.12 ID:pwWWQupW.net
>>246
80です。
ハーネス必要ですよ。
どこまで調べてバイク屋さんに依頼しているのかわかりませんが、メーカーから各車種専用ハーネス出てますが、CB及びFTR223のハーネスなんてものは無いので他の車種のを流用加工して電源取出しですよ。

でも電源取出しはケーブル切った貼ったでイイけど、スロットルパイプの加工は大丈夫ですか?

俺は全部自分で加工したけど
ノーマルとスポーツグリップヒーターのスロットルパイプの巻取り部分?の幅違うから純正ホルダー使うなら加工しないと入らないよ。

まぁ、その加工が俺には一番面倒だったんだけどね。

248 :232:2017/07/26(水) 18:13:08.33 ID:RTCpqhxP.net
>>247
ありがとうございます。
装着してもらうかどうか検討します。
思ってたより簡単に付けられないんですね。

249 :774RR:2017/07/27(木) 18:17:34.39 ID:ikMw0him.net
店でスプロケ交換してもらってきました。一速か使いやすくなって満足なんだけど、工賃計算の時にホンダのホームページ行ったら223無くなってたよ…

250 :774RR:2017/07/30(日) 15:31:24.11 ID:/9bx/w+i.net
さみしい

251 :774RR:2017/08/03(木) 14:58:32.11 ID:EhFfNTY2.net
232です
本日納車で今帰り道です。
20000キロオーバーですが、外回り綺麗だし満足してます。
風切り音や他の車がいると自分のエンジン音排気音が聞こえないのが少し不安です

252 :774RR:2017/08/03(木) 17:35:32.75 ID:JsjdOCVF.net
初バイクこれにしようかな
国産やし見た目が凄く好み

253 :774RR:2017/08/03(木) 19:11:40.12 ID:fKaSPE9s.net
>>232 納車おめでとう!こまめにオイルを替えてたエンジンなら20000キロオーバーでも全く心配ないと思いますよ。
ブリブリぶん回して走るとオイルの劣化も早いから、オイルだけは交換してあげましょう。

254 :774RR:2017/08/03(木) 20:20:16.90 ID:nOgs1Wk8.net
マフラー代えちゃえ

255 :774RR:2017/08/03(木) 20:20:55.77 ID:PcxdgtCU.net
>>251
良い色選んだな

256 :774RR:2017/08/04(金) 07:48:49.47 ID:4oeApyOd.net
>>251
貴方には聴力しか感覚がないんですか?

257 :774RR:2017/08/04(金) 08:30:09.22 ID:uFTIhO4G.net
風切り音聞こえないバイクってあんの?

258 :774RR:2017/08/04(金) 18:39:16.13 ID:GAy9dGXf.net
>>253 オイル交換 小まめにしてあげたいと思います
>>254 文句言っておきながらマフラーは交換予定ないです。すみません
>>255 やっぱり特定されてるのかな
>>256 いえ、他にもありますよ!
>>257 無いと思いますが、ちょっと心もとないなという感想です。知ってて購入したので「それなら言うな」と言われればそれまでです

259 :774RR:2017/08/05(土) 04:38:00.28 ID:MEM16vg6.net
>>258
いい色買ったな、おめ!

楽しいバイクライフをお過ごし下さい。
遅くなりましたが80より。

260 :774RR:2017/08/09(水) 19:23:47.77 ID:L6cSOrBt.net
スプロケを前を一丁上げて、リアを一丁下げたら最高速度はけっこう変わりますか?

261 :774RR:2017/08/11(金) 02:40:02.76 ID:mj5b07+t.net
前だけ変えたけど、ずいぶん扱いやすくなった。
1速が使える子になったよ。
最高速はわかんないわ。

262 :774RR:2017/08/25(金) 21:03:28.14 ID:beErpFWB.net
このバイクはエイプ223だと思えばかなり速いし高速乗れてエイプ100より少しはツーリングの時に楽できるわ

263 :774RR:2017/08/29(火) 12:27:23.68 ID:7rlhX7uD.net
そりゃApeより相当デカいからな
速いとかより姿勢が楽なのが良いわ( ・ω・)

264 :774RR:2017/08/30(水) 19:31:36.81 ID:yafliETr.net
SR400と殆どサイズが変わらないくらいフレームは大きいよね。
エンジンが小さいのとモノサスなのでやや小さく見えるけど

265 :774RR:2017/08/30(水) 22:21:58.32 ID:wjmvqVH5.net
400SSと223が並んでるの見た事あるけど、サイズは全く一緒だったw

266 :774RR:2017/08/30(水) 22:31:18.98 ID:9tslh+28.net
けっこう大きいの?223s
身長あっても膝とかきつくないですか?

267 :774RR:2017/09/01(金) 17:43:20.61 ID:aYXLvGR1.net
>>266
身長180a弱の俺がゆったり乗れますっていうかちょっと細い椅子にドカッと座る感じです膝や足首のポジションも辛いと思った事は無いですねぇ
原付や原付二種を小さいと思ってたからコイツはピッタリでした( ・ω・)

268 :774RR:2017/09/01(金) 18:03:33.63 ID:a/7DF5vk.net
参考になりました!178cmなので余裕ありそうですね!

269 :774RR:2017/09/06(水) 15:27:57.13 ID:wAm0u6jc.net
125ccのバイクを盗まれ、次のバイクをcb223に検討してますがパワー等が不安ですな

270 :774RR:2017/09/07(木) 07:12:10.68 ID:qcxNfY0r.net
125よりはあるよ

271 :774RR:2017/09/07(木) 12:43:05.06 ID:/xN042Ej.net
70km巡航は余裕ですか?

272 :774RR:2017/09/07(木) 17:00:26.05 ID:9VXwYVJu.net
>>271
余裕

273 :774RR:2017/09/08(金) 03:35:13.02 ID:1DMHEx+B.net
このバイクすげー小さいイメージだったけど駅前に止まってるの見たら思ったより存在感あった
ちなみに黒だったけど

274 :774RR:2017/09/08(金) 13:40:57.70 ID:E9TNmFzD.net
これでリアが二本サスでキックスターター付いてて25馬力くらいあればベスト
その仕様なら一生乗っていたい

275 :774RR:2017/09/08(金) 13:58:51.97 ID:zICNg0qH.net
ならクラブマンでええが。
あ、キック無いわ…。

276 :774RR:2017/09/12(火) 11:38:00.40 ID:52pG9/eH.net
先週一日中乗ってたけどやっぱり小回り効いて楽チンで街乗りには最高だな
もう一台ウチにあるNCはパワーも有るし大型の割に扱い易いんだけど気楽さに欠けるのとあまり可愛くないと言われる
CBの方がうるさいとも言われたけど( ・ω・)

277 :774RR:2017/09/16(土) 18:00:36.93 ID:Epw761al.net
キックがあれば良いよね〜
スタンド立ててエンジンを切った後、キーをオフにするのを忘れてバッテリーをあげてしまうと
もうどうしようもないのよね。押し掛けしてもかからないんだけど
どなたか押し掛けしてエンジン掛けた人はいらっしゃいますか?

278 :774RR:2017/09/17(日) 06:44:08.24 ID:jdohPr6C.net
セルモーターが壊れた時に1か月ずっと押しがけで始動してた
車体軽いから初めてでも簡単に出来る

279 :774RR:2017/10/03(火) 01:10:04.46 ID:QpO9g9pc.net
ここにいる人ってTRと迷わなかった?

280 :774RR:2017/10/03(火) 12:36:12.44 ID:gph2qArQ.net
リアサス1本の方がスッキリしてて気に入ったんで迷わなかった( ・ω・)

281 :774RR:2017/10/03(火) 14:02:41.80 ID:6+CKDOd5.net
今、シングルエンジンが多いんだから、こういうきれいなバイク、復活して欲しい

282 :774RR:2017/10/03(火) 23:24:20.49 ID:4GAhMori.net
TRいいね メッキパーツ多めのTRに並んだけど、おしゃれだった。

283 :774RR:2017/10/04(水) 22:58:43.81 ID:9JfAQa+M.net
https://i.imgur.com/AcBAXuH.jpg

https://i.imgur.com/jBYoHR4.jpg

かっこいいカスタム

やっぱりフェンダーとマフラーは変えるべきだな

284 :774RR:2017/10/04(水) 23:54:08.16 ID:5gKOad/4.net
ノーマルが1番カッコ良いと思うけどな

285 :774RR:2017/10/21(土) 17:36:07.37 ID:m3hLusbe.net
さっき中古の契約してきた
納車が楽しみな免許とりたてアラフィフ

286 :774RR:2017/10/21(土) 22:29:07.18 ID:UOSY4rPM.net
>>285
おめでとう!乗りやすいバイクだけど気をつけて下さいね( ´∀`)

287 :774RR:2017/10/21(土) 23:00:54.09 ID:hFOa3Bh8.net
リアフェンダーのブラックがあるんだけど、欲しい人いたら近くまで取りに来ない?
宮城県白石市〜福島県福島市あたりで手渡し可能な方いたらよろしく!ウインカーのレンズ(中古:ノーマルオレンジとキタコ製クリア)

288 :774RR:2017/10/21(土) 23:01:49.39 ID:hFOa3Bh8.net
>>287
追記
ウインカーのレンズ(中古)もオマケで付けます

289 :774RR:2017/10/21(土) 23:04:16.90 ID:hFOa3Bh8.net
追記2:リアフェンダーは新車外しのキレイなやつですが、上部に擦り傷がついています。でもシートを付けてしまえば見えない場所です

290 :774RR:2017/10/22(日) 04:49:11.40 ID:DWo6Oo4S.net
欲しいけど中部だ…

291 :774RR:2017/10/23(月) 20:16:29.52 ID:CqGiyv4W.net
台風も行っちゃったし今週は乗ってあげたいなぁ( ・ω・)

292 :sage:2017/10/26(木) 20:20:20.05 ID:ANhFpjnX.net
台風が去ったら、職場からも去らなくてはいけなくなりそうになって来ちゃったw
無職になったらバイクに乗って暫く旅に出よう。と思ってもこれから寒くなるからな〜
人間到る処青山あり、死に場所はどこにでもあるっちゅうから、まあいいか〜

293 :774RR:2017/10/28(土) 02:27:19.93 ID:7PNhcIuK.net
明日納車出来るとバイク屋から連絡あったけど雨雨
金曜まで待ちかなあ
早く乗りたいけどいきなり雨はやだ

294 :774RR:2017/11/03(金) 16:55:33.75 ID:1zAKHJcw.net
>>293 納車したかい?レポ待ってるよ。

295 :774RR:2017/11/03(金) 20:11:29.87 ID:kX+hR4Ri.net
これにCB400SSのフェンダーとかつかないですかね?

296 :774RR:2017/11/04(土) 19:00:39.53 ID:tlWAO9qZ.net
>>294
納車されましたー
まだ30kmくらいしか走ってませんが、感想を少し

パワーがあるかと言われれば、手に余すことなく使いきれる感じ
神経質なアクセル操作はいらないですね
低回転からのトルクは気持ちいいの一言
ドコドコ感も気に入りました

ちょっと回転上げると振動が激しくなって、エンジンに無理させてる気になってしまうけど、タコメーターないので無理させてるのかわからないのと、高速には乗れる気がしない
30分くらいでぐったり疲れそう

下道ゆっくり流すのには最高の出来だと思います

個体差だとおもいますがニュートラルに入りにくい
これも慣れるかな

1stインプレッションとしては、満足、です
ゆっくり、永く付き合っていきたいと思います

297 :774RR:2017/11/07(火) 22:25:23.68 ID:4+0ytFIE.net
某オクでリアキャリア落札して取り付けた

298 :774RR:2017/11/07(火) 23:18:06.94 ID:ckDwnfX8.net
>>297
もしかして黒いの?( ・ω・)

299 :774RR:2017/11/08(水) 08:07:00.48 ID:TCTxerfL.net
>>298
そうでつ
多分キジマ製なのかなあ

300 :774RR:2017/11/08(水) 20:05:29.34 ID:IKbYbXej.net
>>299
白や黒のボディには良いよね俺のは白ボディにシルバーのキャリアだからちょっと羨ましい( ・ω・)

301 :774RR:2017/11/10(金) 19:52:11.33 ID:mV1bYhiD.net
Amazonにでてる箱付きのタンデムバーとか言うのどうなんですかね?付けてる人いませんかー?

302 :774RR:2017/11/20(月) 02:00:47.74 ID:UILEo34t.net
2015 12000km 美車だと下取りどの位ですかね?

303 :774RR:2017/11/20(月) 07:24:27.67 ID:27ijOLxy.net
13〜16万

304 :774RR:2017/11/20(月) 07:47:03.52 ID:JD9eTVYJ.net
14〜17万

305 :774RR:2017/11/28(火) 07:15:54.27 ID:OvMlpCKw.net
15〜18万

306 :774RR:2017/11/28(火) 08:40:53.30 ID:p44gIlV8.net
タイヤ交換しようとおもうのだが
純正タイヤよりグリップ感あるのないかな?

307 :774RR:2017/11/29(水) 20:54:28.67 ID:PYEKNiAT.net
純正のK180に比べたら
ロードタイヤにすればどれもグリップカあるよ

308 :774RR:2017/11/30(木) 07:56:46.80 ID:yw0tls5+.net
純正はTT100GPでなかったか?

309 :774RR:2017/11/30(木) 21:38:52.44 ID:rDElVLX6.net
FTRと勘違いかもね

310 :774RR:2017/12/13(水) 06:41:29.21 ID:j8aHivbx.net
冬でも乗ってあげる為に1年点検ついでに純正グリップヒーター付けてくれって頼んだわ
これで今シーズンも楽しめる( ・ω・)

311 :774RR:2017/12/13(水) 08:30:13.92 ID:ZLG4ms4D.net
そしてハンドルカバーをつけ大型カブ化ですね。

312 :774RR:2017/12/13(水) 12:14:36.05 ID:6ICkHDtA.net
CBはカブの略( ・ω・)

313 :774RR:2017/12/13(水) 13:37:28.23 ID:2mzuLOnL.net
カーブーだったんか…

314 :774RR:2017/12/15(金) 00:11:28.71 ID:tm8wluga.net
いま購入を検討中
2014年式、走行距離9703キロ、支払総額32.89万
写真見た感じ良さそう  どうでしょう?

315 :774RR:2017/12/15(金) 00:25:33.83 ID:mUF5iqZ1.net
それと、2008年式や2010年式で良さそうなのがあって、悩んでいます。
年式によって違いがあるのでしょうか?

316 :774RR:2017/12/17(日) 14:50:05.40 ID:m2i9klI7.net
途中で触媒やらチョコチョコ変わってたような気がしたがどうだろう?
グリップヒーター付けたったわコレで南大阪買い出し紀行が捗る、寒いからとりあえず善哉食ってくる( ・ω・)
http://imgur.com/3AALVeD.jpg
http://imgur.com/XcVjUOr.jpg

317 :774RR:2017/12/20(水) 23:22:06.34 ID:zCGWF438.net
新車で32万だったけどなぁ

318 :774RR:2017/12/22(金) 23:21:28.68 ID:uOj9DOBN.net
ここを見てると乗ってる人いるんだなぁと感慨深くなる

319 :774RR:2017/12/23(土) 10:51:24.81 ID:O0Y35E39.net
磨くと綺麗なバイクです。
汚いとスパーカブと間違える。

320 :774RR:2017/12/25(月) 20:24:25.16 ID:iayjM2K+.net
クリスマスに納車してもらって半日乗ってたんですけど、純正ブレーキペダル短いと思うの私だけですかね?
交換されてる方いらっしゃいますか?

321 :774RR:2017/12/25(月) 20:56:48.78 ID:SQBZmXqI.net
ペダルが短いとかは考えたことなかったなあ

322 :774RR:2017/12/25(月) 21:59:20.19 ID:DITtXHua.net
>>320
オメ
足のサイズが29cmとか?

323 :774RR:2017/12/25(月) 21:59:19.47 ID:iayjM2K+.net
>>321
足を内側に曲げないと上手く踏めないというか、教習車はこんなもんだったかな?って少し気になってですね。
短足だからなのかなーって落ち込んでたとこです。

324 :774RR:2017/12/25(月) 22:00:23.24 ID:iayjM2K+.net
>>322
ありがとうございます。ステップの横の長さの話でした。
足は小さいっす。26です。

325 :774RR:2017/12/31(日) 15:15:00.58 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,,...............

326 :774RR:2018/01/05(金) 23:10:36.17 ID:y0y23zAf.net
>>320
自分もブレーキペダル横に短いなと思ってましたが2ヶ月ぐらいで何も感じなくなりましたよー!

327 :774RR:2018/01/07(日) 13:00:04.36 ID:2nL19DiP.net
フロントフェンダーを止めている六角ボルトのサイズわかる人いたら教えてください。

328 :774RR:2018/01/14(日) 08:38:05.44 ID:0LLcGN++.net
スペシャルスクリュー6×14
90114-KPM-000
パーツリストにこう書いてあります。
普通のボルトと形が違うのかな?

329 :774RR:2018/01/14(日) 10:26:49.65 ID:Yoa3mZJU.net
長さが中途半端だったような

330 :774RR:2018/01/15(月) 13:01:35.22 ID:TtCaaija.net
はじめまして
9月ごろ納車したんですが、この間コケて フロントフェンダーを固定している穴が割れちゃったんです
まだ交換するかはわからないんですが、何か良い感じのってありますか?

331 :774RR:2018/01/15(月) 22:09:55.33 ID:15ET8nQl.net
>>330
ハリケーンとか?
ttp://cb223s.web.fc2.com/frontshortfender_copy_1.html

332 :774RR:2018/01/15(月) 23:59:32.81 ID:23KSYn4F.net
>>331
ハリケーンですか! やっぱり定番なんですね
あと 材質なんですが、ステンレスとアルミではどちらの方が良いのでしょうか?

333 :774RR:2018/01/16(火) 03:41:38.68 ID:P2BwTa3b.net
328>> ありがとうございます。タイヤ外すのも面倒だし、隙間に入る六角もないんで店に任せようと思います。

334 :774RR:2018/01/24(水) 22:39:53.36 ID:eLgVKPlf.net
ヘッドライトLEDにしようかなあ

335 :774RR:2018/01/30(火) 04:44:05.98 ID:8v8FMymd.net
イエローバルブ入れてるがお巡りさんからのお咎めは無い古いバイクに見えるからなのかな?( ・ω・)

336 :774RR:2018/01/30(火) 15:44:52.49 ID:zuCxLzUZ.net
古臭い形してるからねぇ… だがそれが良い。

337 :774RR:2018/02/12(月) 00:24:59.80 ID:/KHbog+w.net
乗り出し20万であったから興味本位で買っちまった
8年式で走行13k
よくわからん社外マフラー付き
見た目はきれいではないがエンジンの掛かりは良い

338 :774RR:2018/02/12(月) 20:26:43.65 ID:WzjbiWDe.net
>>337
オメ。いい色買ったな
ちな増車?

339 :774RR:2018/02/13(火) 15:49:17.40 ID:HPQi5jf4.net
>>338
1台目よ
走行は18kだった(´・ω・`)

340 :774RR:2018/02/13(火) 20:34:12.86 ID:g0nGyYBF.net
>>339
ホンダ製&シンプルな空冷単気筒だからまだまだ大丈夫っしょ
海苔はじめインプレ、つか感想まってる

341 :774RR:2018/02/14(水) 12:38:54.14 ID:TWMHuYFE.net
今朝ガソリン入れたがリッター30`いかなかったわ
暖気運転のせいかな?( ・ω・)
http://imgur.com/ILjnNZk.jpg

342 :774RR:2018/02/17(土) 22:47:22.06 ID:6cW1jSqt.net
今入れてきたとこやが、33.4だったわ
気温によるのかな

343 :774RR:2018/02/24(土) 21:21:07.21 ID:aZ1NKWEy.net
>>340
今日時間あったから100kほど乗ったよ
今までr25借りてたけど似たような排気量とは思えないほど軽くて楽だった
振動とハンドリングのクセが気になるけどここのあたりは慣れかな

344 :774RR:2018/02/27(火) 13:04:13.33 ID:AB3Tlz/S.net
どなたかBEAMSのマフラー付けてる方おられます?
付けたいけど下擦りそうで買いきらない

345 :774RR:2018/02/27(火) 14:07:24.69 ID:n0tidn43.net
ヤフオクに出品されている、このバイク用
ビームスマフラーは、ほぼ擦っている。

346 :774RR:2018/02/27(火) 16:31:39.32 ID:AB3Tlz/S.net
>>345 それは残念、峠道走るの好きだから擦っちゃうマフラーはちょっとつけられないですね

347 :774RR:2018/03/02(金) 16:11:27.11 ID:gaO3G48q.net
1日300kmも走ったらケツ痛くなっちゃうんですが何か対策してる人いますか?

348 :774RR:2018/03/03(土) 17:11:07.97 ID:7OMUn3zl.net
遅い・高い・人気無い って評判らしい
CB223Sが納車されましたw
なお中古

349 :774RR:2018/03/03(土) 18:08:45.13 ID:jr43fvnT.net
>>348
オメ!いい色買ったな
高速に乗れるエイプって思えばOK

350 :774RR:2018/03/03(土) 21:55:25.79 ID:7OMUn3zl.net
>>349
サンクス
明日買い物がてらブラブラ乗ってみるつもり

>>343
R25よく知らないけど
パワーありそうだしいいバイクなんじゃね

351 :774RR:2018/03/03(土) 22:18:15.21 ID:zgwuWvIX.net
>>347
振動が原因ならフロントスプロケ変えてみよう
1丁増やすだけでだいぶ違うぞ
速度が遅く時間がかかることが原因ならフロントスプロケ変えてみよう
同じ回転数で+10k前後違う

352 :774RR:2018/03/04(日) 14:34:09.97 ID:aPRfDaUR.net
ツインから単コロに乗り換えりゃ震動も増えるでしょ

353 :774RR:2018/03/05(月) 19:36:24.68 ID:W1RRPvsv.net
>>351
フロントスプロケ14丁のにとりあえず変えてみようって感じですかね(´・ω・`)
そんなに値段も高くないし変えてみますお
ありがとうございます

354 :348:2018/03/11(日) 20:46:36.24 ID:nSQsJvUq.net
下からトルクがあって楽だし、80くらいまでは十分だね
低速で曲がるときに気持ち倒してるつもりでもまるで怖くない
低回転型だから安全にエンジン使いきってる感が楽しめる

結構車格あるしポジションも起きてるから見晴らしよくて乗り心地もいい
急かされず心に余裕をもって走ろうってバイクが言ってるような

速くないのは分かってて選んでるし、なにこれ予想以上にいいバイク

355 :774RR:2018/03/13(火) 18:24:35.22 ID:Je81j792.net
洗車して乾かすためにノーヘルで敷地内走ったらエンジンの音結構してて驚いた。
すごく原始的な音が鳴ってるのね

356 :774RR:2018/03/14(水) 16:30:19.81 ID:DQ3jsX4p.net
>>355
ノーヘル洗車賞を授ける

357 :774RR:2018/03/18(日) 18:24:16.67 ID:UpKMDytF.net
>>353
変えたらまた来てね


気を抜いてると60制限の道でも40〜50で走ってるW
スプロケ変えると60で流すのがいい感じになるかなあ
でも気に入ってる低速トルクが減らないか心配

358 :774RR:2018/03/19(月) 13:03:05.36 ID:6sk6zDz0.net
急発進した後にアクセルを戻しても回転数が下がらない事がありました。無理やりエンジンを切ってすぐ掛け直したら元に戻りましたが、同じような経験した方おられますか?
あとキャブの清掃?というのはどれぐらいごとにするものなんでしょうか?

359 :774RR:2018/03/25(日) 23:40:39.91 ID:okXInkul.net
今日くしゃみしたはずみにシフトダウンしちゃってエンジンぶん回しちゃったよ
タコメーター無いからどこまで回ったかわからん

360 :774RR:2018/03/31(土) 20:22:57.60 ID:W3UwwZk6.net
30〜40で走ってみたけど、こんなに遅いのに楽しい
30なんて原付でも出せる速度だけど
250cc低回転型単気筒のトルクとパルスが楽しいのかも

迷惑かけずにのんびり走れる道探すかなあ

361 :774RR:2018/04/01(日) 14:31:43.12 ID:CDtE1/5q.net
タイヤの空気圧、前が70で後ろが80kpaまで下がっててつい笑ってしまった

362 :774RR:2018/04/08(日) 00:48:47.16 ID:AbyEaGqO.net
残念ながら手放しちゃったんだけど、買った時についてたノーブランドのダウンマフラー欲しいひといる?

363 :774RR:2018/04/08(日) 16:15:37.60 ID:C0Ip6C2n.net
純正マフラーだったら欲しかった

364 :774RR:2018/04/08(日) 16:42:36.96 ID:YKlYWPvV.net
今になって買おうか真剣に検討中

365 :774RR:2018/04/08(日) 19:07:38.71 ID:LSdk79Z4.net
今日は寒いけど天気が良かったんでプチツー
40〜50くらいでのんびりと、追いつかれたらすぐにオサキニドゾー

途中ひっそりとネズミ捕りしてるの発見!
でもトロトロ走りなのでドキドキすることもなしw

>>364
なぜこの車種

366 :774RR:2018/04/08(日) 19:23:31.71 ID:kKzJbIy4.net
>>365
何年か前にホンダの試乗会でいい感じだったのと 高速は一応乗れたらくらいに考えてるのでジクサーと迷ってる

367 :774RR:2018/04/08(日) 21:33:11.66 ID:LSdk79Z4.net
>>366 ジクサーも試乗できるといいね
一番は何が目的なのか、そして何を重視するかなんだろうね

オレも150ccクラスも興味あったんだけど結局コレになった
理由はいくつかあるけど
(日本の)ホンダでこのクラスでクラシカルなスタイルのバイクは
この先もう出ないかもしれない、ってのが理由の一つ

性能面で言っておくと、馬力は150ccクラスと大差ないかもだけど
低回転から太めのトルクがあるから楽だしとばさなくても楽しいね

368 :774RR:2018/04/08(日) 22:45:26.40 ID:1U8jXSw3.net
>>367
関西方面なんで今週末南港でスズキの試乗会あるみたいなんで行ってきます
ホンダのクラシカルはCB250Rに引き継がれるみたいだから ちょっと好みではないかな
もうちょっと迷います

369 :774RR:2018/04/16(月) 18:36:16.08 ID:ZWy0rvn/.net
信号ダッシュで原付に勝とうとして1速で引っ張って高回転で繋いでるのに勝てない。
そんな223sが大好きです。

370 :774RR:2018/04/16(月) 18:41:31.85 ID:9SQPuBrq.net
>>368
自己レスだが 試乗会に行ってきた
ジクサーのことなのでここでは多くは語るつもりはないが
フィーリングでいうとCB223sとCBR250Rの間のような感覚を感じた
空冷とはいえかなり今風に調整された感じだった
やっぱりCB223sを探すか検討中

371 :774RR:2018/04/17(火) 10:42:08.02 ID:mvkNoOeN.net
キャブレター内清掃して、ニードル径を変えたらすこぶる調子が良くなった。
中古で買ったときはアクセルの反応がもたついた感じだったけど、今ではキビキビ反応する。
ついでにイリジウムプラグにしたら起動もスムーズになった。(元々プラグが古かったんだと思うけど)
単純な構造だから出来る自カスタマイズは素敵だ

372 :774RR:2018/04/18(水) 07:03:38.62 ID:0A1yiHoj.net
レブルとかクラシカルじゃない?

373 :774RR:2018/04/18(水) 08:10:09.83 ID:O/Z/eL3n.net
クラシカルかもしれんがアメリカンっぽいのがなあ
俺はCB223とかSTとかSRみたいなのが好きだな

374 :774RR:2018/04/18(水) 08:46:29.42 ID:6E1RH/Vk.net
またがってみたがフォワードステップは無理だった

375 :774RR:2018/04/19(木) 21:02:58.87 ID:JbLUPy1v.net
>>370
ジクサーは223Sより低排気量だから高回転型で馬力稼いでるのかもね
スタイリングはよくあるストリートファイト・虫眼タイプで
こういうのは今後もよく出てくるだろうね(=この先いつでも乗れそう)

223Sはスピード求めないし低回転からトルク出て頼もしい
フルサイズだから車格十分なのに軽いから取り回し楽々
クラシカルスタイルだから流行とか関係ないしむしろカッコいい

中古車は信頼できるショップで、いいバイクが見つかるといいね

376 :774RR:2018/04/20(金) 20:30:32.07 ID:wC/Uzw49.net
>>369
1速がすぐ頭打ちになるのが大きいのかな
機会があったら一度やってみたいかも、負け前提でw

>>371
いいな
かなり単純なバイクだと思うけど知識がないからいじれない
タコメーターすらACCが分からないから手が出せないw

377 :774RR:2018/04/20(金) 20:59:52.74 ID:MYQtWYyc.net
原付に勝てない事はないと思うけど。
赤信号で飛び出してくる車もいるし
一度、酷い目に遭っているので
遅いぐらいが良いのかも。

378 :774RR:2018/04/21(土) 19:21:33.43 ID:9EBIempr.net
できればアメリカンも乗ってみたいんだよね
ドッシリと座ってまったりいく感じ
でもカーブとか苦手そうなところがまだひっかかる

CB223Sはヒラヒラいけちゃうからなあ

379 :774RR:2018/04/25(水) 11:46:50.88 ID:MxOYqgsF.net
GWはバイク日和になりそうだ。
街乗りだと低回転中心になっちゃうので、久しぶりに回してあげよう。

380 :774RR:2018/04/25(水) 14:08:29.24 ID:YGAru/s0.net
俺もツーリング日和になりそうだわ 同じバイク乗ってる人と出会うことはあるのだろうか

381 :774RR:2018/04/27(金) 18:33:20.82 ID:8kP0pf8L.net
押しがけしてたら倒してしまって、ブレーキレバーがグニャリといってしまった

382 :774RR:2018/04/29(日) 17:08:08.33 ID:XtohDawh.net
ナビ頼りにプチツーリング

途中めちゃくちゃ細い坂道を通ることになってしまった
あれは中型ネイキッド以下じゃないと辛いだろうな
車は対向来たらどうすんだろ、いやーヤバイ道w

燃費は37以上になった。天気もよくて楽しかった

383 :774RR:2018/04/30(月) 22:04:56.22 ID:Vrmpauru.net
タイヤのことで質問なんですが、DUNLOP TT じゃない別のタイヤ付けてる方居ますか?何を付けてるか教えて欲しいです

384 :774RR:2018/05/06(日) 20:43:57.57 ID:E1+DoUVr.net
今回給油時の燃費は39になった
何故だ?前より回してると思うのに

385 :774RR:2018/05/19(土) 20:06:09.65 ID:kxM9dDdT.net
山方面に下道ツーリング
登り坂は少しアンダーパワーな感じ。ギア下げて回せばいいんだけど
最近気になるKK二輪じゃちょっと厳しいかな?

燃費は42km。250ccクラスでコレって燃費良すぎなような

386 :774RR:2018/05/19(土) 21:48:09.74 ID:KE/fVRnC.net
ほんとこの燃費の良さは何なんだろうな

387 :774RR:2018/05/20(日) 20:21:11.65 ID:q2H1q/rt.net
まず低回転型の空冷単気筒ってことが大きいんだろうね

388 :774RR:2018/05/27(日) 21:37:39.57 ID:ikDtv6F/.net
リザーブの容量分かる人いたら教えて

389 :774RR:2018/05/27(日) 21:50:55.62 ID:msxmCHSl.net
2.4Lぐらい

390 :774RR:2018/05/28(月) 02:02:35.90 ID:YH0OD6is.net
250クラスなのに125クラスの性能しかなくね?

391 :774RR:2018/05/28(月) 03:14:15.59 ID:tixcyQhS.net
性能求めるバイクではないでしょ?

392 :774RR:2018/05/28(月) 14:45:40.41 ID:Okh/nrvg.net
125ccよりトルクが太いので
ギヤチェンジしなくてもスイスイと坂を上っていくのが
決定的に違う。

393 :774RR:2018/05/28(月) 20:44:27.36 ID:YewywMQf.net
パワー無いけど下りより登りのが楽しいっていう素敵バイク

394 :774RR:2018/05/29(火) 18:53:24.53 ID:2lsnFOqo.net
空のトラックに煽られるのですねわかります

395 :774RR:2018/05/29(火) 21:21:48.27 ID:u+apm8Yp.net
>>389 ありがとう
思ったより多いんだね

燃費いいんだしリザーブ減らして
メイン容量がもっと多いほうがますますいい気がするな

396 :774RR:2018/05/29(火) 21:44:05.91 ID:u+apm8Yp.net
性能ってのはおそらく馬力を言ってると思うけど

上はたしかに低いけど下は太いからね
発進時などのトルク感は楽しいし
のんびり低速も楽しくてイライラしない
軽くて扱いやすいしポジションも楽
シンプルな構造だから維持性もいい
そういうのも性能だよね

スタイリングは素敵性能かな?それもいいしねw

397 :774RR:2018/05/30(水) 09:40:44.88 ID:6fQf40R9.net
CB223Sは日本製(熊本生産)なので、細かいところも
仕事キッチリ感がある。
熟成されたエンジンなので、トラブルももはや伝統芸の域。
中国やタイやベトナムで作ったバイクにある、お国柄の影響で
重大なトラブルのリスクが少ない。

398 :774RR:2018/05/30(水) 22:16:35.70 ID:wCImObrt.net
このバイクってやたらボロクソに言われてるよね
スタイルがどうのとかモノサスがどうのとか性能がどうのとか
神聖なる伝統のCBという名前を名乗るなんて許さないって言ってるのもいたな

でもやたら酷評してるのって大体ネットでスペックシート見ただけで乗ったことない奴だとか
代車でほんのちょっと乗っただけ、みたいな奴なんだよな
実際に所有してる人で酷評してるのはほとんど見ないって事は、そういう事なんだろうな

399 :774RR:2018/05/30(水) 22:17:47.85 ID:wUCP/puN.net
223Sや400SSの新型がもしもう出ないなら
次のバイクはタイや中華バイクになってしまうかも

安いのは魅力なんだが安心感とか錆とかタイヤ滑りとか
心配だし保障期間自体も短いみたいだし
輸入車を国内正規取り扱いはいいけど値段ハネ上がるしなあ

400 :774RR:2018/05/30(水) 22:57:29.44 ID:wUCP/puN.net
こだわりがある人にとっては言いたくなるのかもね

おれはスタイルは相当気に入ってるしモノサスもむしろ歓迎
性能(つか馬力)が低いのは最初から分かってて足りてるしトルクがいい
CBってつくバイクもいろいろあるしこれがCBでもそうじゃなくてもOK

そう言えば価格が途中から下がったんだっけ?
高い時に買った人なら文句いいたくなるのは分かるw

401 :774RR:2018/05/31(木) 00:14:31.99 ID:JUp3EGKI.net
全然関係ないんだがこのスレがこんなに動いてるの久々で嬉しい

402 :774RR:2018/05/31(木) 06:29:49.93 ID:mGXsyX3V.net
リアキャリアとサイドバックを付けると
荷物もそこそこ積めるし、立ちゴケと
無縁のバイクなので気楽に乗れる。
新型CB250Rが軽いので、検討中

403 :774RR:2018/06/01(金) 15:20:22.49 ID:hN8mBFNI.net
>>402
ほんとそうなんだよな リアキャリア手に入ればめちゃくちゃ積める
キジマキャリア再販してほしい

404 :774RR:2018/06/01(金) 19:17:34.28 ID:pcKh0gZ4.net
>>403
エンデュランスは駄目なのか?
使ってるけど平で色々積みやすいけど。

405 :774RR:2018/06/01(金) 20:51:45.94 ID:jaIE8U3H.net
>>404
エンデュランスも良い!(`・ω・´) お値段以外な!

406 :774RR:2018/06/02(土) 01:46:45.41 ID:4viIDJym.net
223Sのレトロすぎないレトロ感は個人的には好き
70年代のスポーツバイク風って言うのかな
大昔のイギリス車を模したデザインよりこういうやつの方がいい

407 :774RR:2018/06/02(土) 13:01:31.98 ID:CivfUE9H.net
俺もリアフェンダーが割れやすい以外は好き。テールランプのとこ割れるよね?二度も割れたよ。

408 :774RR:2018/06/02(土) 17:22:42.72 ID:0tQcK/TB.net
おれもレアフェンダー割れた

409 :774RR:2018/06/02(土) 18:19:26.82 ID:jAPZUNMQ.net
リヤフェンダーの情報あったから事前に対策したわ。
純正のナンバーステーが重すぎだよアレ。
社外のアルミナンバーステーにゴムワッシャーを
カマしてからナンバープレートを固定してる。

現在27000kmだけど大丈夫。

410 :774RR:2018/06/02(土) 22:20:41.24 ID:QDtHEphx.net
ヘッドライトバルブの型式分かる人いたら教えて
LEDバルブちょっと検討してみようかと思って

411 :774RR:2018/06/04(月) 09:34:29.07 ID:19ui8eCo.net
>>410
H4 60/55wでわかりますか?

412 :774RR:2018/06/04(月) 11:26:59.01 ID:vMn/Vrp9.net
ノーマルのヘッドライトにled入れようとしたけど長さがダメだったことあるので気をつけて。アマゾンとかで売ってるオレンジボディの奴は支えてヤバかった。

413 :774RR:2018/06/04(月) 21:07:59.53 ID:/ehOJH6S.net
>>411 >>412
ありがとう

ヘッドライトケース自体が小さめなんだったかな?
LEDだと大体大きくなるイメージだし、更に注意ってことね
どうしてもって訳じゃないので気長に考えてみるつもり

414 :774RR:2018/06/06(水) 01:30:26.66 ID:U9yj9VIb.net
将来免許を取った時に乗るバイクの候補の一つとしてCB223Sを考えているのですが、
身長153cmだと足付きはどんな感じでしょうか?250TRは一応つま先立ちができました。

415 :774RR:2018/06/06(水) 03:32:06.90 ID:26lM0A3f.net
激軽だから楽勝でしょう、TRより11kgも軽い、米10kg袋よりも差がある
実際に乗ってみてやっぱり足つき自体を向上させたいなら足を下したときにシートに内腿が当たる部分のスポンジを少し斜めにカットするというお手軽な手もある
↓は他車だけど内腿当たる部分だけを削ってるのが分かるでしょ、そうすると足をスッと下におろせる
https://stat.ameba.jp/user_images/20110223/06/katsusati/80/fb/j/o0480064311068806195.jpg

416 :774RR:2018/06/06(水) 09:02:08.00 ID:U9yj9VIb.net
>>415
丁寧にありがとうございます!TRよりもそんなに軽いとは知りませんでした。シートを加工する方法もあるんですね。安心しました。一度またがって確かめてみます。

417 :774RR:2018/06/11(月) 09:26:28.54 ID:ouB8PsLO.net
自分が10kgくらい重くなってるからトータルはTRと変わらず

418 :774RR:2018/06/11(月) 18:45:06.83 ID:bXUJoG8u.net
CB223SかST250かエストレヤか250TRか、このスレ民はみんな悩んだと思うんだ

419 :774RR:2018/06/11(月) 22:38:57.37 ID:7ktMZeQD.net
エストレヤとST250は最初候補に入ってた
でもこの2台のいかにもレトロ!って感じのデザインよりCB223Sのシンプルな感じが気に入ったから
こっちにしたよ

420 :774RR:2018/06/12(火) 02:07:57.49 ID:N4sMp4qw.net
ば・・・バンバン200はちょっと違いますねもういいです

421 :774RR:2018/06/12(火) 06:41:39.30 ID:/4CPo/WS.net
バンバンとTWもしばらく候補に入ってたわ グラストラッカーとFTRも

422 :774RR:2018/06/12(火) 09:07:35.21 ID:NbJVBLpP.net
TW欲しかったけどフルノーマルの車両が少な過ぎ

423 :774RR:2018/06/12(火) 18:54:48.61 ID:zBBu+C7b.net
レブルもいいぞ

424 :774RR:2018/06/12(火) 20:51:29.10 ID:Pltf6mJo.net
レブルも気にはなったけど、アメリカン風ってのがどうしても駄目だった

425 :774RR:2018/06/13(水) 12:04:32.40 ID:wZFqm/Hj.net
エストレヤとCB223で最後まで迷ったなあ

426 :774RR:2018/06/16(土) 20:42:54.85 ID:jGy000xz.net
アメリカンのゆったり感は良さそうなんだけど
腰に来るらしいのとバンク角浅そうなのが引っかかる

427 :774RR:2018/06/16(土) 20:59:29.52 ID:d2QTN0CU.net
腹にくるに見間違えて、アメリカンに乗るとデブるのかと思った

428 :774RR:2018/06/17(日) 19:27:59.28 ID:rL04hjU/.net
不人気車ってのもオレには魅力なんだよね

人と被るのは別に構わないんだけど
高人気車、高性能車、高価格車とかだと盗難が心配

223Sをあえて盗もうなんてヤツは断然少ないと思うw
もしかして原付より盗まれにくかったりして?

429 :774RR:2018/06/17(日) 21:29:03.31 ID:/D4+V4eb.net
この手のネイキッドはイタズラで遊んで乗り捨てる盗難は多い

430 :774RR:2018/06/22(金) 10:43:21.99 ID:CdG4L8rK.net
もうこういう程よいレトロさのバイクは出ないんかなぁ
最近じゃネオレトロ?とかいうのが流行ってるみたいだけど
あれは何か違うんだよなー

431 :774RR:2018/06/22(金) 12:18:04.08 ID:lyg4ezFE.net
乗り換えにcb250rを、見に行って来たけど
車重たいして変わらないのに、大きく感じた。
cb400sfの方が可愛いく見えた。

432 :774RR:2018/06/22(金) 12:34:11.52 ID:RsM8Todc.net
>>431
エラがでかいんだよな

433 :774RR:2018/06/23(土) 10:17:20.87 ID:RD1ZYT3n.net
>>431
CB250Fも結構新車が残っているみたいだ.

434 :774RR:2018/06/23(土) 21:07:06.10 ID:zkAWnxlf.net
CBR250RとCB250Fはもうカタログ落ちしてたか
初期型Rと虫眼Fはう〜んと思ってたが早かったなあ

>>430 
250クラスで223Sみたいなのは国産じゃ
もう出ないかもと思って223Sを選んだ

この予想は外れてくれてもいいんよ・・・

435 :774RR:2018/06/24(日) 08:10:13.44 ID:E2mrq3tN.net
SR400もスタイルは良いけど、今更
キックなんて面倒。

436 :774RR:2018/06/24(日) 10:57:46.76 ID:etf8AuxF.net
>>435
その辺改良していって消えていったのがSRXなイメージ

437 :774RR:2018/07/14(土) 21:40:57.34 ID:jSR3vZWS.net
こないだ乗せてもらった 気持ちいいバイクやね!ゆったりまったりツーリングできそう

438 :774RR:2018/07/17(火) 12:30:01.34 ID:MNEXqBix.net
赤バロンでオーダーしたわ
なかなか渋いバイクで一目惚れ😸
はよこないかなー😆
普通二輪とって25年のバイクなし生活からおさらばじゃー\(^o^)/

439 :774RR:2018/07/17(火) 22:33:42.16 ID:5K7o5Eip.net
オメ!
いい色買ったな

440 :774RR:2018/07/18(水) 00:59:44.16 ID:M8p9HUWe.net
>>439
ありがと きたら印象レポりますー楽しみ

441 :774RR:2018/08/05(日) 19:08:14.57 ID:ZlVm56iW.net
今日スピードメーターのボルトが消滅していることに気づいた
ロックタイト塗ってるからと油断してた

念の為車体のボルト全部確認したがお前らも気をつけろよ

442 :774RR:2018/08/15(水) 01:31:00.54 ID:XLXCLLGw.net
>>441
まじか!チェックしとこ

443 :774RR:2018/08/15(水) 11:41:28.88 ID:PKW913yu.net
サビ対策、どうしてますか?

444 :774RR:2018/08/16(木) 13:59:00.21 ID:Y5wcuY+n.net
>>443
中古で買ったときから既に錆だらけだったので、磨けるとこだけ磨いてから車用のワックスかけて放置してる。

445 :774RR:2018/08/17(金) 23:42:39.24 ID:boMpbeO8.net
自分も中古で購入して4年、チェーンは最悪交換すれば良いとして、マフラーのサビはどうしたものかと悩み中。
マフラーは、高そうなので。

446 :774RR:2018/08/25(土) 20:26:36.62 ID:HTwo1kWz.net
回して走ったあと、しばらくしたらアンダーパワー気味に
なったんで路肩に止めたらエンジンがかからなくなった
そのまま冷まして温度下がってきたら水もかけて回復

今日みたいな酷暑日に空冷エンジンはぶん回す
もんじゃないかw

447 :774RR:2018/08/26(日) 17:52:54.98 ID:c7sNfxhV.net
>>446どんなエンジンオイルだったんですか?

448 :774RR:2018/08/31(金) 20:58:10.08 ID:Dh/0Zo/m.net


449 :774RR:2018/09/01(土) 12:30:06.17 ID:1WHBW/Oa.net
>>446
確かに今年の夏は暑かった。
安い鉱物油使ってるけど35度以上の暑い日に、日の出てる間ずっとぶん回してバイパス走って何の問題も無かったな。
エンジンがかからなくなるなんて、どんなオイルを使ってたのか気になるな。
10,000km以上走って交換せずに入れっぱなしのオイルだったりして?!

450 :774RR:2018/09/01(土) 13:48:31.54 ID:7L4f6e4d.net
オーバーヒートの警報器が付いてないので
分からないだけで、シリンダーが焼き付け
起こしたら廃車になるので、夏場は大事に
乗った方かいいかと思います。

451 :774RR:2018/09/02(日) 18:44:32.14 ID:9ebIQGUx.net
オイルは何が入ってるか分からん
高いオイルがいいとかあるのかな?

しばらくすれば秋になってくるし
クソ暑いなか乗るの控えればいいんだよねw

452 :774RR:2018/09/02(日) 19:11:50.49 ID:M2H3eDQs.net
猛暑でも意味もなく空ぶかしし続けるとかアホなことしない限りは大丈夫でしょ

453 :774RR:2018/09/03(月) 17:21:02.89 ID:Ar07aK17.net
油温計付けているけど、
9月下旬気温28度の高速道で酷使すると
油温が120〜140度に上昇(ちょっとヤバイ)
下道じゃせいぜい真夏でも100度止まり

オイルはG2の10−40W

454 :774RR:2018/09/03(月) 18:06:27.54 ID:ZkrvjMra.net
高速で速度落とせよ

455 :774RR:2018/09/03(月) 22:32:15.33 ID:Ar07aK17.net
>>454
リッターバイクとマスツー行ったもんで・・・
単独ならトラックの後ろをまったり走る派

456 :774RR:2018/09/07(金) 11:26:18.98 ID:H63D4y6w.net
夏場は暑すぎて乗る気がしなかったが、今週末久々に乗るかなー♪

457 :774RR:2018/09/08(土) 13:04:57.14 ID:ngBBhaRQ.net
毎日乗ってるとエンジンすぐかかるけど
2〜3日あいちゃうと10秒くらいで少しずつプスンプスンと火が入り始める…

458 :774RR:2018/09/09(日) 17:43:22.35 ID:KvTzOy5O.net
チョーク引くと逆にエンジンかかりにくいんだけど
そういうものかな?

>>457
週末しか乗らないし2週間空いたりもするけど
普通にかかるよ。バッテリー弱ってるとかかな

459 :774RR:2018/09/09(日) 20:32:36.42 ID:n0qaqDpX.net
私は2万3000キロでバッテリー交換しました

460 :774RR:2018/09/13(木) 07:52:47.15 ID:JaK/Dxw1.net
私のバッテリーは4年4万キロもちました。
通勤で毎日乗ってるからかな?

461 :774RR:2018/09/15(土) 21:18:19.06 ID:Gb/Y5pgG.net
素人だがオイル交換してみた
なんか微妙にミスってる気がw

まーとりあえず走ってみて、かな?

462 :774RR:2018/09/15(土) 22:30:06.08 ID:bdyzXdMl.net
ミス? オイル漏れしなければ問題ないのでは。

463 :774RR:2018/09/15(土) 23:11:28.51 ID:Cq0KrDG1.net
このバイク、オイル交換めっちゃ簡単やん
オイル量も0.9Lだっけ?
レベルゲージで量を確認してオイル漏れがなければ問題なし
フィルターが金網でビックリするよね

464 :774RR:2018/09/15(土) 23:13:17.50 ID:Cq0KrDG1.net
ごめん、オイル量間違えた
オイル交換時でオイル量1.0Lだった

465 :774RR:2018/09/16(日) 12:17:45.95 ID:l57iNBjs.net
ええんやで

466 :774RR:2018/09/16(日) 18:20:41.35 ID:kqYQJZls.net
>>462-464
ありがとう

よく分からんまま安かったウルトラG2を購入
で、1L入れてないのに満タンになってしまったw

走ってみたけどとりあえず大丈夫そうだった
これから涼しくなってくるだろうし一安心かな

467 :774RR:2018/09/16(日) 19:24:55.71 ID:s6wyTzHj.net
>>466
オイル抜きが不十分だったのかもね
オイル抜く時にバイクを左右に傾けたら、よく抜けるよ
それかオイル抜く時間が短かったか
長時間待つのは面倒だから、ある程度抜けたらドレンボルト締めて少なめにオイル入れたらいいよね

468 :774RR:2018/09/17(月) 10:00:51.14 ID:sC/b8WDT.net
今日、宮ヶ瀬で白色見たわ

469 :774RR:2018/09/17(月) 19:24:30.17 ID:JUGUDs2n.net
>>467
傾けてポタポタになってからずっと止まらんからもういいかなってw

まーしかし、馬力ないけど軽いし低速粘るしマジいいわ223S
エンストゴケも握りゴケもUターンゴケもまだなしw

470 :774RR:2018/10/07(日) 20:33:39.80 ID:LuVN1E3/.net
往復300kmの下道ツー
田舎道をジモティーにくっついてブン回したり
景色眺めながらあえてのんぴり走るのもよし
久々に燃費みたら40でこれも満足

471 :774RR:2018/10/07(日) 20:50:52.31 ID:IOPA4+PL.net
はれてたから223にUSBポートとシガーソケットつけたぜ

472 :774RR:2018/10/08(月) 16:33:51.75 ID:8N53JIUb.net
こないだ台風の風で倒れて、リアウインカーがぶつけ所が悪くて
ウインカー破損、ステーがひん曲がった。リアフェンダーが曲がってるのは
ウインカーのステーがぐにゃっと曲がるくらいぶつけたので、シートのフレームが曲がったのかな?

473 :774RR:2018/10/08(月) 22:21:49.35 ID:M2ShglKX.net
>>471
もしよかったら写真ウプしてくれ

>>472
そうかもね
台風すごかったからヒヤヒヤもんだった

474 :774RR:2018/10/26(金) 19:58:33.20 ID:7dggf3kw.net
今日250TR乗って上まで回してみたら
ぐいっと持っていかれた
下が厚い223Sとまた違うね…どっちもよい!

475 :774RR:2018/10/27(土) 20:36:58.94 ID:NmlrEkrq.net
やっとヘッドライトをLED化
安もんだけど長くもってくれるといいな

>>474
223Sは250cc無いしTRのほうが高出力だろうね
外見がスマート系なのがいい感じ、少し223Sに似てるかも

476 :774RR:2018/10/27(土) 21:49:41.45 ID:rvc38TQE.net
TRはエンジンが長持ちしない印象

477 :774RR:2018/11/03(土) 18:24:19.87 ID:6cna9Gtd.net
タイヤ交換どの位でしましたか?
2年半、2万5000千キロ乗ってますが、バイク屋からまだ大丈夫と言われてます

478 :774RR:2018/11/03(土) 18:29:58.80 ID:6cna9Gtd.net
2万5千キロの間違いでした

479 :774RR:2018/11/07(水) 22:06:42.75 ID:QJBeF/w3.net
夏にCB223Sを買ったので来ました。よろしくお願いします。
CB125T→CB250N→VF750F→BROSSp1→CBX650LC→CBR600F
→FUSION→FTR223→VTR250FI→DJEBEL200→CB223Sです。
息子が乗らなくなったGN125Hも所有です。
CB223Sは気に入ってます。

480 :774RR:2018/11/07(水) 23:36:51.62 ID:AZLifItx.net
せっかくきてもらいましたが過疎地です

481 :774RR:2018/11/08(木) 10:08:06.48 ID:fE8sbaq2.net
でも一応毎日チェックはしています

482 :774RR:2018/11/08(木) 23:29:56.55 ID:b1vIlWXF.net
スレが立ってるのにちょっと驚き、ちょっと嬉しかったです。
774RRさん、保守有難うございます。
223Sはかなり気に入りましたので、時々書かせてもらいます。
既に語られたネタの繰り返しになるかもしれませんが、お許しください。

483 :774RR:2018/11/08(木) 23:41:01.44 ID:dFZZKTBQ.net
それだけ乗って223が気に入るとは奇特な方ですね

484 :774RR:2018/11/09(金) 21:50:57.17 ID:0a6s1CLd.net
223sは見た目から想像できないくらい軽くて扱いやすいからな
気軽に乗ってみようかなって気にさせてくれる

乗って気分が出てきたらそのまま高速乗ってちょっと遠出しちゃおうと思ったらできるだけの排気量もある

485 :774RR:2018/11/09(金) 23:15:05.91 ID:4QNcLOgm.net
482ですが、484さんのいう通りです。
ちょっとした細道に入ってみたい。OK
ちょっと足を伸ばして、帰りは高速を使いたい。OK
姿勢良く乗れて、扱いやすくて、燃費が良く、デザインが美しい。
仕掛けられない。盗まれたらと神経質にならなくて良い。
16hpってこんなに楽しめるの?パーフェクトです。

遠出?数日のツーリングの夢がありましたが、
仕事していると、そんなことできないということに気づいて、電車/宿泊/レンタルです。
雲仙-島原:XJR400, SR400
糸島-唐津:トリシティー125
倉敷-瀬戸大橋:CBR250RR
鳥羽-伊勢志摩:VTR250 Type-LD
支笏湖-チキウ岬:BMW G310(嘘です。その予定がカローラになってしまった)
色々浮気できて楽しいし、その分、223の良さ(付き合いやすさ)がわかるような。

486 :774RR:2018/11/11(日) 16:44:50.81 ID:I2jkx1X3.net
100q巡行できるけど、燃費落ちたし90以下でまったりが良さげかな
馬力は無いけどトルクは低回転から太いからすごい乗りやすい

今じゃもっと排気量が小さい155ccMTとか気になってきてる

487 :774RR:2018/11/11(日) 18:36:00.05 ID:uq4nZtow.net
485ですが、100キロ巡行の時の燃費はどれくらいですか?
私の223は、郊外を60-70km/hrという良い条件ですが、
平均燃費40.74km/L(e燃費5回平均)です。
100キロ巡行の燃費が、どれくらいなのか参考までに教えて下さい。

488 :774RR:2018/11/11(日) 21:38:52.47 ID:I2jkx1X3.net
>>487
参考になるかわからないけど
一般道メインに高速で追い越しも結構やって
燃費リッター36キロでした

流れのいい一般道だと燃費40くらいだから
高速だけで燃費測れたらもっと悪いだろうな

489 :774RR:2018/11/12(月) 23:21:37.85 ID:n+0nr8aY.net
どうもです。
排気量が小さいと燃費が悪くなりますよね。
とっても参考になりました。

490 :774RR:2018/11/14(水) 22:19:03.11 ID:hlFYirvJ.net
>>483
「大きなバイクに乗っている自分でないと嫌だ」という感覚は無くなり、
大きなバイクより扱いやすくて気楽で経済的なバイクが良くなりました。

491 :774RR:2018/11/16(金) 22:24:55.18 ID:kKacdpor.net
大きいバイクを持ってみて、デカすぎるとか、金がかかるとか、気を使うとか、
歳をとったとかあって、223に来たのですが、皆さんはどうなんでしょう。

492 :774RR:2018/11/16(金) 22:54:24.89 ID:CvCtkCQU.net
子供が出来てバイクを手放し
125ccのスクーターの下駄バイク生活となり
子育てが一段落したので、125ccで出かけることが多くなる。
パワー的には、125でもたいして不満なかったが
身軽で高速道路に乗れるのが欲しくなり
223購入(最後のキャブ車が決め手)

493 :774RR:2018/11/16(金) 23:06:01.29 ID:H6qIZbMU.net
小型からのステップアップ
高速乗れるからいいなーと思って買ったけど滅多に高速は乗らないんだよなー

494 :774RR:2018/11/16(金) 23:32:14.58 ID:bZ4suzoB.net
高速に乗るようなバイクちゃうで
高速安定性が低いからな
街中を軽く流すのに最適なバイクや

495 :774RR:2018/11/17(土) 00:42:40.45 ID:i5tsYlrg.net
原2禁止バイパスも結構ある。
確かに高速ではパワー不足だけど
18インチで直進安定性は良いと思う。
少し弄って128km/h(GPS値)出るようにしたので
追い越時の不安が少しマシになった。

496 :774RR:2018/11/17(土) 09:10:58.25 ID:gPo46WQO.net
simple is best(スタイル含めて)だからじゃないの?
このバイク、本当に清々するわ。

497 :774RR:2018/11/17(土) 11:28:02.04 ID:ELEf0QG4.net
名古屋東京を行きは下道帰りは高速で行ったけど高速はダメだと思った
下道トコトコが気楽だし楽しいな

498 :774RR:2018/11/17(土) 12:26:29.23 ID:gPo46WQO.net
VF750(直通)、CBX650LC(途中泊)、DJEBEL200(途中泊)で
関東-福岡の帰省をしたことがある。
200でも問題ない(楽ではないが)。達成感がある。
外気温5℃以下とか、向かい風が強いとかだと70kmくらいに落ちるけど、
条件が良ければ、100-120で気持ちよく走れた。
自然条件に左右されるのが可愛い。
多分、223ならそれ以上だと思っている。
実は223で帰ろうかと、、面白そうなので。

499 :774RR:2018/11/17(土) 15:49:06.24 ID:yProR6sU.net
100以上出せるけど90程度で巡行がオススメ

街中メインだが高速まで「使える」ってのが
223Sの選択基準の一つじゃね

なおスタイリングは400SSよりお気に入り

500 :774RR:2018/11/17(土) 16:01:16.45 ID:YVI/hhEb.net
散々レースまでやって、今はコレ。
街乗りで飛ばさないし、燃費もイイ。
ほどほどにタンクもデカくて長距離も可能。
自転車のような軽さも魅力。

程よく不人気であまりかぶらない。

とってもお気に入り。

501 :774RR:2018/11/18(日) 19:34:39.95 ID:HZsFsuOy.net
>>499, >>500
同感。個人的には立派なCBって思ってる。

502 :774RR:2018/11/20(火) 15:14:09.71 ID:mEr3b3j8.net
これからの時期ハンドルカバーつける人いる?
おすすめあったら教えてほしいです

503 :774RR:2018/11/20(火) 22:35:25.46 ID:8XUywfkw.net
>>502
ossとか言うメーカーの安物ハンカバ使ってますけど、問題ないですよ!見た目で決めてみては? グリップヒーターついてるけど正直いらん

504 :774RR:2018/11/21(水) 08:46:41.74 ID:Ze+vMpdS.net
>>503
ありがとうございます!
今自作のハンドルガード的なので見た目は今より良くなるはず
買ってみます

505 :774RR:2018/11/21(水) 11:09:02.84 ID:WTfOulN5.net
>>503
俺もグリップヒーター付けてるけど、厚手の手袋してたら全然暖かさを感じないのよ

506 :774RR:2018/11/23(金) 21:36:59.12 ID:U4E0Y8J2.net
ハンドルカバーは使います。
これがあると、冬物グローブが要らなくなるので大助かりです。
223SとGN125の2台持ちなので、
合皮レザーで中がアクリルボアの物とネオプレンのハンドルカバーを使ってますが、
どちらも良いです。
強いて言うと合皮レザーの物の方が大きくてその分ちょっと重いのですが、
ウインカー操作の時に親指で押し上げてウインカー操作する感じになります。
ちょっとのことですが、ツーリングでは気になりました。

507 :774RR:2018/11/23(金) 22:27:52.55 ID:CgRUcfsL.net
殿様ポジションのまま飛ばすのも面白いし
渋滞もあったが低速も楽、ていうか粘るから面白い
腰痛かったが乗れば気にならず300キロ走ってしまった

隣に止まったSR400の重そう感と
223Sの軽そう感の対比も面白かった

508 :774RR:2018/11/24(土) 16:59:22.27 ID:cXf3h5tH.net
>>507 SR400の重そう感と 223Sの軽そう感て分かるわ〜
車体サイズはほぼ同じなのに、SR400は重そうですよね。
CB223に乗ってて面白いのは、昔バイクに乗ってたお爺ちゃん世代の人に話しかけられたり
池沼風の人にもホンダの単発って変なの〜ホンダは4発だろとか言われましたw
池沼風君はママチャリに乗ってましたけど、私のバイクをずーっと見ながら
CB400FOREが良いとかCB750が良いとか言ってて面白かったですw

509 :774RR:2018/11/24(土) 21:04:35.32 ID:Mp6H+Ie0.net
>>508
池沼風君は旧車?のマルチが好きそうだから
世界の名車、ホンダのカブ(単気筒)は頭にないんだろうね

ちょっと車重調べてみた
CB400SF  201kg
SR400   168kg
CB2223S  135kg
ジクサー  135kg
CB125R   127kg

重そう感の実態は30キロ以上の重さだったか
で、KK二輪と同じ軽さで、原二と8kgの差なのね
スーフォア、サウンド最高なんだけど、重いね

510 :774RR:2018/11/25(日) 21:57:03.91 ID:WlnhTTzf.net
今のSRは175kg。
ビッグ(ボディー)シングルになってきている。

CB400SSを残しておけばどうにかなってたかも。

511 :774RR:2018/11/27(火) 18:11:11.41 ID:7A3qjC0O.net
中古で買って3ヶ月くらい
今更になってタンクの塗装に極小の気泡?みたいなのがポツポツ付いてるのに気付いた
明るいところでは目立たなくて、薄暗い所で蛍光灯くらいの明かりを当てると分かるって感じだったから
今まで全然気付かなかった

2016年製で車庫保管だから錆とかじゃないだろうし、多分買った時からあったのかな
こういうのって知らないうちは何ともないのに、気付いた途端にすげぇ気になり出すから不思議

512 :774RR:2018/11/27(火) 22:17:11.04 ID:WFwcuSpZ.net
冬場冷えすぎるって経験ないですか?
ホンダの高性能オイルでG4 (0W-30)とか試した人います?
絶対良いと思うんですけど、背中を押してください。

513 :774RR:2018/11/27(火) 22:23:33.98 ID:WFwcuSpZ.net
>>511
2016年製とは新しい! 購入おめでとうございます。
>タンクの塗装に極小の気泡
タンクが凹んだ周辺の浮きとかならともかく、
そのほかで気泡とか見たこと無いです。

514 :774RR:2018/11/27(火) 22:58:59.06 ID:7SYUeNkz.net
軽に入れて余った5w-30なら入れたことあるな
大雑把なエンジンだし他のオイルとの違いはわからなかった

515 :774RR:2018/11/27(火) 23:44:30.52 ID:jiIJt5Aa.net
コメリで十分

516 :774RR:2018/11/28(水) 06:33:04.65 ID:94OZbztZ.net
年間通して10w30入れてたよ。
理由は余ってたから。

517 :511:2018/11/28(水) 09:12:17.69 ID:0CwO9MNb.net
>>513
ありがとう
俺も初めてこういうのに遭遇したから色々調べてみたけど、塗装不良のようですな
前オーナーがまだ新しいのに手放したのはこれが理由か?と思ってしまったり

中古だからクレーム付ける訳にはいかないし、気にせず乗り続けます
酷くなったり剥がれたりしたら塗り替えればいいやって感じで

518 :774RR:2018/11/28(水) 19:23:16.23 ID:n/Df16Vc.net
コメリ・・・滋賀のホームセンター・・・安いので十分ってこと?
5W-30・・・は違いがあまりわからなかったですか。残念。

0W-30は色々良さそうなんだけど、、、試してみるしかなさそうですね。

519 :774RR:2018/11/29(木) 13:27:37.70 ID:WqHl8Huf.net
503です
ハンドルカバーつけました!
今日は暖かいから寒さ対策としてはよくわからないけど素手で運転しても全く問題なくいいですね
スイッチ類の操作も思ったほどしにくくないしhttps://i.imgur.com/gO40isW.jpg

520 :774RR:2018/11/29(木) 20:51:12.83 ID:af5Qchbt.net
ハンドルカバーの世界へようこそ。
多分もう、冬物グローブには戻れないでしょう。

521 :774RR:2018/11/29(木) 22:44:14.35 ID:DkViNt//.net
間違いない!ハンドルカバーつけてイージスきて冬を越えるよ

522 :774RR:2018/12/01(土) 20:55:30.23 ID:KCs0SRgM.net
ウエアも良いものを買うと冬のバイクが楽しくなるよ。

523 :774RR:2018/12/01(土) 21:23:42.36 ID:4Q6gcjhv.net
ハンカバは怖くて付けれんのよね

524 :774RR:2018/12/02(日) 23:19:51.90 ID:EOezRjJD.net
そう言われると、確かにちょっと危ないのだが

525 :774RR:2018/12/15(土) 18:05:42.78 ID:tPH3ot9g.net
エンジン温まるまでって、冬は
水冷より空冷のほうが早いんかな?

気のせいかも他の要素かもしれんけど
ちょっとそこまで買い物に
って時でも気楽に乗り出せる気がする

526 :774RR:2018/12/18(火) 23:10:04.25 ID:9/5OJn6Y.net
季節に関係なく暖気に時間がかかるエンジンとかからないエンジンがあるように思ってる。
もしかすると、排気量が小さいエンジン(空冷が多い)は暖まりやすく、
排気量が大きなエンジン(水冷が多い)は暖まりにくいってことでは?

527 :774RR:2018/12/19(水) 15:40:00.42 ID:lT9HatKI.net
セル押しても無反応…電気の配線が切れたのかな
JAF待ち中
近所でよかった

528 :774RR:2018/12/22(土) 16:21:49.01 ID:COVFUz0l.net
>>526
ほぼ同じ排気量の水冷と比べてなんだ
排気量デカイほうが時間かかるのは分かる

529 :774RR:2018/12/22(土) 16:24:16.98 ID:COVFUz0l.net
>>527
実はキルスイッチでした〜って
笑うところじゃないん?
ガチなら原因はなんだろね

530 :774RR:2018/12/22(土) 20:08:59.48 ID:tO9plsrC.net
JAFの人が真っ先にキルスイッチ触ってたからちがいますよー
バッテリーがダメになってたみたいです

531 :774RR:2018/12/23(日) 12:05:34.51 ID:j/cSCVhL.net
押しがけは?

532 :774RR:2018/12/23(日) 17:57:44.32 ID:+8vYOreN.net
>>530
バッテリー残量はまあ分かりにくいよね

いきなり?動かないとめんどいから
予備バッテリー(格安)を持つようにしてる

533 :774RR:2018/12/23(日) 19:47:09.18 ID:pU609Wkn.net
押しがけは人目が気になってやれなかったです

バッテリーオススメありますか?

534 :774RR:2018/12/24(月) 12:25:22.81 ID:M7Mj0oKC.net
フロントスプロケ14Tに変えたんだ

535 :774RR:2018/12/24(月) 16:12:25.70 ID:4EMwIT5K.net
>>533
おすすめは特にないけど
充電方法も考えておくとよさそう

536 :774RR:2018/12/24(月) 16:16:06.45 ID:4EMwIT5K.net
>>534
どんな感じ?

興味はあったんだけど
今のトルクを楽しもうと思って
とりあえず止めたんだよね

537 :774RR:2018/12/24(月) 18:26:35.70 ID:BMCgVLuq.net
私はリアを1丁あげたい。

538 :774RR:2018/12/24(月) 20:11:32.94 ID:BMCgVLuq.net
ジェル型バッテリーというのをオススメされて使っている。

539 :774RR:2018/12/25(火) 09:21:00.57 ID:MATluW6o.net
ジェル型ですか
Amazonでやっすいの買おうと思っていたけどやめとこうかな

540 :774RR:2018/12/25(火) 12:14:20.06 ID:ZbyYODm0.net
>>536
低速でのトルク感はやっぱり純正の方があるよやっぱり。同じ速度でも14丁の方が回転数は低いので、公道走る上では14丁の方が楽だなぁと思ったね

541 :774RR:2018/12/26(水) 22:21:24.45 ID:xMfVrWs1.net
もともと非力目なので、さらにハイギヤ化するのは私的には無いなぁ。

542 :774RR:2018/12/26(水) 22:34:44.11 ID:xMfVrWs1.net
ジェルバッテリーは、お勧めされて使っているだけで、
具体的にメリットを感じているわけではありません。
コカしてもなんとなく安心ってだけ。
またCB223Sの場合、贅沢できるところがそれくらいしかないので、
使ってます。

543 :774RR:2019/01/06(日) 01:21:21.64 ID:1wnmemHT.net
天気良かったので千葉を300キロ程ドライブ

ガソリン満タンで出発、復路でストールしコックをリザーブに切り替えて数百メートル先のガソリンスタンドで給油ついでにパシャリ
満タンからリザーブまで約316km走行できました


https://i.imgur.com/Odz1YMr.jpg

544 :774RR:2019/01/06(日) 20:24:37.98 ID:Q340KNjQ.net
>>543
千葉いいね、九十九里とかかな
なかなか燃費良さそうだね

俺は山道走っててリザーブ切り替え時にほぼ300キロ
燃料使い切ったことはないけど400近く走れるんだろうね

545 :774RR:2019/01/06(日) 21:23:26.73 ID:bT+aexK/.net
バッテリー変えてないけどなんとか乗れてます
迷っててなかなか変えない
教えていただいたのに申し訳ない

運転じょうずですねー!
300キロはもたないな

546 :774RR:2019/01/06(日) 21:57:14.55 ID:tdSCXu2+.net
燃費いいですよねー。
最後のキャブ車かと思うけど、素性の良いエンジンで、
Flかせずとも排ガス対応可能だったからと聞いた。
私のここ最近の所有バイクの燃費は、
GN125H: 47.18km/L
DJEBEL200: 33.54km/L
CB223S: 41.03km/L
CBホント優秀。

547 :774RR:2019/01/09(水) 20:35:32.03 ID:Djmwp5Pi.net
ジクサーが好評価らしいけど今度はタイのGPXから150と200ccが日本で販売されるらしい。
GZ150HSとかもちょっと面白そうだったり、これからKK2輪が普及してくのかも。 
といっても223Sはお気に入りだしまだまだ乗り続けるけどね。

548 :774RR:2019/01/09(水) 23:04:18.72 ID:SORK7lhf.net
http://kininarubikenews.com/archives/25923
情報有難うございます。
シンプル〜な素のバイクが好きな私としては、Legend150Sが良いです。
(ヘッドライト:25/25W・・ここは突っ込みたい)
200モデルは結構重いですねぇ。
ただ、今はビッグシングルに興味が向いています。
223Sが個人的には素晴らしいのですが、
世間的にはビッグシングルがステータスを確立している。
それは何故なのか?- - - 答え探しをしたいです。

549 :774RR:2019/01/09(水) 23:08:48.61 ID:AUMntFWU.net
ジクサーはCB223の上位互換みたいな感じみたいね
CB223と同じような燃費、性能でちゃんとしたメーターとか装備がついてる

似たような性能だから乗り換える必要はないけど

550 :774RR:2019/01/10(木) 17:07:25.77 ID:KQU0SZZo.net
見た目が圧倒的にCB223Sがかわいい

551 :774RR:2019/01/10(木) 20:05:20.34 ID:+ATMFkLB.net
ジクサー (14馬力)は、223を買う際に検討した。
レンタルして高速走行もした。燃費は42km/L。
走りは問題なく、223(16馬力)でもそんなに非力には思わないだろうとわかった。
ジクサー は時速100kmでリミッターかかって、鬱陶しかった。
車重はどっちも同じで、取り回しも絶対良いとわかった。
スタイリングはジクサー が個性的で、223はすっきりして全く嫌味がない。
トドメは、ここの板で、しっかりしたリアキャリア があるとか、
なんかまったりした良いバイクとわかったことだったなぁ。
・・・最終的にはこの板に背中を押してもらったのかな?

552 :774RR:2019/01/11(金) 00:34:27.61 ID:qyQncNTR.net
GIXXERはレブリミット 9500rpmで、メーター読み120km/h超えるけどね。
乗り味の違うバイクだから比べてもしかたないと思うけど。

553 :774RR:2019/01/11(金) 07:45:56.06 ID:N/xvIOZ/.net
ブン回してパワーや速度を稼ぐバイクより
パワーや速度は出ないけど低回転からトルクがあるバイクの方がいい

554 :774RR:2019/01/11(金) 22:04:02.12 ID:dC/hsA8H.net
ジクサー は120超えるの?
1日レンタルしただけなので間違っていたのなら申し訳ない。
ちなみに、ジクサー の出物があれば、
ジクサー を買ってたかもしれないくらい良いバイクでした。
223のスタイルは発売時からずーっと気になっていたので、
やっぱり223にしていたとは思うのですが。
>>553
私は、軽二輪には、上の方まで使い切れる楽しみもあるかと思っています。
223はトルク感があって前に出てくれるので、
回してもそうでなくても結構満足度が高いですよね。

555 :774RR:2019/01/12(土) 01:45:33.90 ID:KjEfZeQa.net
>>554

223Sは「レトロな不自由感」をあえてたのしむみたいなところがあるからね。
GIXXERはタコメーターフュエールも、ギアインジケーターまである。運動性能の高い、非常にいまどきのバイク。
排気量は違うけど、パワー的にはほとんど同じではないかと思います。

556 :774RR:2019/01/12(土) 18:52:04.98 ID:mEDrd0le.net
>>548
ヘッドライト、これはちょっとヤバそうだね
ビックシングル、SR400が復活したようだしファンも多いんだろうけど
キックしかないしバランサーもないしな、なので同格で比べるならCB400SS派


GIXXERも223Sもそれぞれいいところがある、どちらも良バイクなんだろうね
よく行く店の出口が、上り坂で段差があって出たらすぐ低速のまま直角に曲がる必要がある
そんなとこでもまだミスったことがなかった。223Sのトルクは心強いし楽しいよね

557 :774RR:2019/01/13(日) 11:50:41.26 ID:JkCjDdIf.net
GN125-----13馬力/135Kg --- 訳あり品-手放せない-燃費良い
ジクサー --14馬力/135Kg -- レンタルしてみた
223S--------16馬力/135Kg --- 購入した

上のような感じなのだが、はっきり違いが分かって面白かった。

558 :774RR:2019/01/13(日) 12:15:25.55 ID:RmDie1d2.net
GIXXERは海外仕様だと14.8PSで、おそらく測り方が違うだけでエンジンは国内仕様も同じだと思う。

559 :774RR:2019/01/13(日) 16:01:40.94 ID:uVTKyK2R.net
CB223Sが16馬力なのは、規制強化の為で
FTRの2007年モデル迄は、19馬力
旧型マフラーに変えて(CBとFTRは同じマフラー)
ジェットを調べて変更すれば19馬力位にはなるはず。

560 :774RR:2019/01/13(日) 17:24:29.35 ID:xrBD5pFM.net
最大トルク(N・m/rpm)と 車重
GN125H  10 / 8500 122kg(概算)
GIXXER  14 / 6000 135kg(装備)

CB223S  18 / 5500 135kg
Rebel250 22 / 7750 168kg
CBR250RR 23 / 11000 165kg

SR400   28 / 3000 175kg
CB400SS  31 / 5500 159kg
CB400SF  39 / 9500 201kg

223は下からトルクが出てしかも軽いのが比べるとよく分かるね
SRは最大トルク出るのが低すぎない? 高速は振動も厳しそうだけど下道は楽しそう
400SSは223と同じ5500回転なのか、車重はSRよりも更には250ccよりも軽いね

561 :774RR:2019/01/13(日) 17:43:53.22 ID:DSuDvvZm.net
SRにセルが付いたものか
223にキックが付いたものがほしい

562 :774RR:2019/01/13(日) 22:50:02.79 ID:JkCjDdIf.net
FTR223のエンジンは”冷え性”でなかなか温まらなくて嫌だった。

563 :774RR:2019/01/14(月) 21:04:24.32 ID:z5A389rR.net
SRの最大トルク回転数低いなぁ。
早めのシフトアップであまり回さずに乗るんですね。
というか、回す意味なしってことですよね。
223の最大トルク回転数は次に低いけど、7000rpmまで使えますよねぇ。
良いですねぇ。

564 :774RR:2019/01/17(木) 20:44:57.44 ID:LJkngk0o.net
キャブレターダイヤフラムの寸法分かる方いますか?
ダイヤフラムゴム部の径、ピストン部の径と高さなんですが

565 :774RR:2019/01/20(日) 17:30:51.16 ID:51Ycf727.net
キジマのルーカステールランプ付けたぞ
ほぼポン付けで楽だった

566 :774RR:2019/02/04(月) 22:53:59.54 ID:jNPDoVPZ.net
うちのマンションはバイク駐輪禁止なので、外にバイク駐輪場を借りている。
今までのところが営業止めるとのことで、遠くのところに移動する。
223Sは気軽に乗れるところが良いのに、そこまで自転車で行かないといけない。
残念。

567 :774RR:2019/02/05(火) 11:36:35.31 ID:FPt/ZW2p.net
>>566
おまおれ
ヘルメットをチャリンコで持っていくのが少し恥ずかしい。
あと、台風来たときとか後日見に行ってみると、カバーがめくれてたりする。
数日放置してることになるので、申し訳ない気がする。

568 :774RR:2019/02/05(火) 21:41:39.79 ID:6zPloiMV.net
ヘルメットを買った時についてくる袋を最近使うようになりました。

台風→軽いので風が強いという予報で、カバー剥がします。

569 :774RR:2019/02/06(水) 11:48:22.69 ID:p1njZSv0.net
CB223Sで取り付けられる別車種用のリアキャリアはありますか?
いまキャリアの取り付けを考えていますが、可能であれば選択肢を多くしたいと考えています。

570 :774RR:2019/02/06(水) 23:53:31.55 ID:lbYiUmNK.net
キャリアはエンデュランスから出てる。
https://www.endurance-store.jp/item/EF800KPMA1

キジマ製のFTR用を改造して付けた人がいたと思うが
大改造しなきゃ無理

WirusWin CB223S(JBK-MC40) リアボックス用ベースブラケット付タンデムバー
もキャリアとして使えるが不細工。

571 :774RR:2019/02/07(木) 18:25:32.97 ID:KLD7RjS3.net
CB223sって中古になってから人気が出てきたのかなw
うちの2008年式CB223は11年落ちになってしまいましたが、いまだに壊れる気配も無くて元気です。
フロントフォークの塗装が剥がれて来たので塗り直すかなー
ホンダの単発エンジンの強靭さって凄いですね。10万キロくらい走れるのかもしれません。

572 :774RR:2019/02/07(木) 20:01:42.38 ID:x/OHkVuE.net
223Sがいいバイクって言うのは同意だけど
10年そこそこで壊れるバイクってそう無いんじゃないか

573 :774RR:2019/02/07(木) 21:31:17.08 ID:Ct3OnrJx.net
シンプルでスタイルが良いので、じわじわくるものがあると思う。
私は、発売当時スペックが低くて価格が高いので敬遠しつつも
ズーッと気になってて、去年買いましたね。

574 :774RR:2019/02/07(木) 22:37:11.78 ID:2icPWSsB.net
>>570
ありがとうございます。
現状CB223sは使用できるキャリアが限られていることと、フレームの互換性等の情報が限られていたので質問しました。
キャリア自作等も含めて引き続き検討したいと思います。

575 :774RR:2019/02/08(金) 09:29:54.35 ID:2+3qmbCB.net
こみこみで17万で買った中古だけど、
キャブレターばらしてメンテしたら調子がすごくいい
教科書の図みたいなシンプルな中身だった

576 :774RR:2019/02/08(金) 17:24:31.69 ID:fY+AW2z1.net
腕がある人は、そう言う買い方ができるので羨ましいです。

577 :774RR:2019/02/08(金) 21:11:17.41 ID:x0hl+3Eb.net
腕が無いからコレで勉強させてもらっとる。
原付とたいしてかわらんし気軽だよ。

578 :774RR:2019/02/09(土) 16:26:24.52 ID:nfrB4Tws.net
>>573
こういうバイクはもう出てこないかもしれない
ってのと、スマートでイキらないカッコよさで購入

高回転型とは違うトルク型の良さ
まったり走る(走れる)楽しさ
軽さ、燃費の良さ、乗り出しの気楽さ
思ってた以上にお気に入りバイク

そういえば、前のバイクより燃費かなりいいんだが
ガス代は前より使ってたという、ちょいビックリ

579 :774RR:2019/02/16(土) 19:36:57.22 ID:4ey3Sl5Q.net
GWこれで北海道行こうかと考えてる
ホントは夏行きたいんだけどそう都合よく時間があくわけもないんだよな(´・ω・`)
現地であったらよろしくな

580 :774RR:2019/02/16(土) 21:11:19.66 ID:UgbSfP89.net
GWの北海道はまだかなり寒いぞ。

581 :774RR:2019/02/23(土) 21:48:35.68 ID:TyygDYDN.net
z2タイプのテールカウルをつければ結構見栄えがすると思うんだが。

で、モンキーのz2タイプカウルを加工して取り付けようとしたが、挫折…

582 :774RR:2019/02/24(日) 16:03:45.35 ID:0EfiF/jB.net
>>581
残念ですね、
APE100用の方がシート形状が近いような気がするが
不人気故に、取り付け事例は無い・・・

583 :774RR:2019/02/25(月) 19:32:16.22 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

584 :774RR:2019/02/26(火) 16:07:12.59 ID:7YHM9M51.net
>>580
もうフェリー予約して後戻りできなくしたぞ
あとは野となれ山となれ

585 :774RR:2019/02/27(水) 17:20:17.52 ID:LiaFKn4f.net
>>584 テント泊とかするなら、ヒグマに食われないでねw

586 :774RR:2019/03/05(火) 18:34:53.17 ID:VHCRZkiz.net
ちょっと質問良いですか?
FTR用のフロントフェンダーってCB223にポン付け可能なんでしょうか?
フロントフェンダー変えたくって

587 :774RR:2019/03/13(水) 16:36:11.09 ID:IiVFi18S.net
電装系で不具合出た方いらっしゃいますか?
毎日通勤で乗っているのですが、半年でバッテリーが切れてしまいました

588 :774RR:2019/03/13(水) 19:34:26.44 ID:mkXJ16nz.net
>>587
乗り始めの頃にバッテリーの初期不具合でバッテリー切れたことはありましたね
それ以降はなーんにも問題ないです
何か電装系カスタムとかしてらっしゃいますか?してないようでしたらバッテリー自体に問題があると思いますね

589 :774RR:2019/03/13(水) 19:53:42.55 ID:IiVFi18S.net
ありがとうございます。
フルノーマルなのですが、バッテリーを替えて様子を見てみます

590 :774RR:2019/03/16(土) 18:08:32.44 ID:QMRQxqVt.net
電送系トラブルで
キャブの真下あたりに
セルモーターに繋いである
太いアース線を止めているボルトが
接触不良だったことがある。
ボルトを外したら白い粉のようなものがびっしりと
付着していた。(外見は綺麗で中が真っ白)

591 :774RR:2019/03/17(日) 08:50:45.89 ID:2DwXf8TI.net
読みずらいよキチガイ

592 :774RR:2019/03/17(日) 08:57:42.16 ID:ABo74CL3.net
読みづらいな

593 :774RR:2019/03/17(日) 19:07:05.79 ID:VGiL9a3S.net
そんな言ったげるなよ 見づらいけど

594 :774RR:2019/03/19(火) 01:21:19.23 ID:a5x0UFqi.net
読みずらい日本語だな

595 :774RR:2019/03/21(木) 23:51:55.54 ID:dA7DEHIa.net
ヘッドライトをLEDにしてる人いますか?
いたら使ってるもの教えてください

596 :774RR:2019/03/24(日) 20:16:33.07 ID:X0De4BDD.net
>>595
SUNVIC バイク用 LED ヘッドライト H4 3000円くらい
多少高くても日本製のにしようと思ったけど小さいのが無かった
バルブの留め金を曲げれば入れられると思う
壊れるの前提で外したバルブを予備で携行してるよ

597 :774RR:2019/03/25(月) 22:25:24.66 ID:XniBJGC5.net
LEDは放熱が上手くいかなかったのか1年ももたなかったなぁ

598 :774RR:2019/03/26(火) 00:36:40.87 ID:T+dwSiIw.net
>>596
ありがとうございます
とりあえずレビューとか見て考えてみます

>>597
長持ちするかと思いきや1年でダメになったりするのか…

599 :774RR:2019/03/26(火) 06:45:36.24 ID:SXVbTdup.net
純正のヘッドライトケースが小さい事もあって負担がかかるみたいだよ。
俺も3ヶ月もたなかったよ。

600 :774RR:2019/03/27(水) 17:41:23.93 ID:6pxtM99v.net
また強風で倒してしまたw ハンドルをいっぱいに切ってもっと斜めにして停めて置けばよかったのに
ブレーキレバーが折れたのが3回目ですよwすぐにアマゾンで注文して翌々日に取り換えましたけど
これは在庫を抱えて置いた方が良いかも?と思うくらい風で倒れてブレーキレバーが折れますねw
エンジンバンパーだかエンジンガードとか言うのはのは付けてるので倒れても壊れるのはブレーキレバーとマフラーが凹むくらいなんだけど

601 :774RR:2019/03/28(木) 13:14:02.57 ID:Hw2UzEqn.net
LEDにしようと思ったけどやめとこうかな
昨日乗ろうとしたらバッテリがダメになっててバッテリーかって届くの待ってるけど天気いいから乗りたい

602 :774RR:2019/03/28(木) 14:12:16.56 ID:u1wqVjl2.net
押しがけすればいい

603 :774RR:2019/03/28(木) 14:17:31.33 ID:Hw2UzEqn.net
押しがけするのが下手全然できませんでした
動画見て前はできたのに…

604 :774RR:2019/03/28(木) 16:43:47.53 ID:dFjT6TFz.net
バッテリー充電器もついでに買った方が良いですよ。
私は新しいバッテリーを買った時も補充電してから使っています。

605 :774RR:2019/03/28(木) 21:25:32.73 ID:Hw2UzEqn.net
バッテリー充電器ですか
使ったことないんですけどあったらいいなーくらいですか?

606 :774RR:2019/03/29(金) 04:10:02.21 ID:MRjaewGI.net
バッテリー充電器は、バッテリーがあがった時に使いますよ。
ブースターケーブルもジャンプさせるのに使いますけど・・・

607 :774RR:2019/03/30(土) 14:09:48.36 ID:FYuJsuyD.net
もしまた上がる可能性があるなら
あったほうがいいんじゃない

充電器じゃなくもう一つバッテリーを買って
交互に使うって手もありかも

608 :774RR:2019/03/30(土) 21:21:30.36 ID:LmIbEcRq.net
JAFとかロードサービスを待つのを我慢できるならいらないよ

自分は17.8年のあいだでバッテリー上がりは2回だけで、大人しく待ってたよ

609 :774RR:2019/04/15(月) 16:27:45.76 ID:zwL2Bgr/.net
フロントスプロケ一丁上げたら燃費落ちた
パワー落ちる分アクセル空けぎみになったような気がする

上げる前と上げたあとに8Lで走れた距離

前302
後253

振動は少なくなったから乗りやすくなったけど、やっぱ純正が1番バランスが良いのだと実感した

610 :774RR:2019/04/15(月) 22:12:38.89 ID:6UdEmsmp.net
季節とか走り方にもよるから、もう少し乗ってみたら?

611 :774RR:2019/04/15(月) 22:57:24.16 ID:dkcKvO1d.net
もう3回給油したから800kは乗ったよ
給油後に3回ガス欠こいたから流石に気づくわ
自分がアホだってな

612 :774RR:2019/04/16(火) 22:28:44.59 ID:6/HzwLPg.net
燃費落ちても自分に合ってればいいんじゃない

オレは振動は慣れて味になってきたし
高速もめったに乗らないし
なにより低速トルクはお気に入りだから
悩んだけどまだ変えてない

613 :774RR:2019/04/16(火) 22:38:38.68 ID:EzUzjKvX.net
もう3回給油したとか3回ガス欠こいたとか、で、8リットルで走った距離比較したとか、アホを通り越して馬鹿なの?

614 :774RR:2019/04/16(火) 22:39:28.60 ID:EzUzjKvX.net
もう3回給油したとか3回ガス欠こいたとか、で、8リットルで走った距離比較したとか、アホを通り越して馬鹿なの?

615 :774RR:2019/04/17(水) 21:25:57.53 ID:laN3gyY4.net
どうした?まぁ落ち着けよ(´・ω・`)
給油も5chも余裕を持とうぜ

616 :774RR:2019/04/18(木) 10:16:53.62 ID:V+V3gM66.net
こいつを1週間後ぐらいに納車します。
みなさんどんなヘルメット被ってますか?

617 :774RR:2019/04/18(木) 11:48:30.04 ID:7tNfRawp.net
SHOEIのGT-Air使ってます

618 :774RR:2019/04/18(木) 19:40:43.40 ID:sTvBardO.net
なるべくクラシックな感じのヘルメット無いかな?

619 :774RR:2019/04/18(木) 21:42:40.43 ID:h0zD9Jds.net
今日高速でガス欠でエンスト
リザーブにしてすぐ降りて給油
フルスロットルで走ってると想像以上にガソリン食うのね
満タンから180キロくらいで止まって焦ったよ

620 :774RR:2019/04/19(金) 11:44:06.87 ID:YQkYWuG5.net
よくあるクラシカルなヘルメットって何か安全性に欠ける気がして
普通のフルフェかぶってるわ

621 :774RR:2019/04/19(金) 20:44:12.26 ID:3wbxx+0x.net
高速だと思った以上に燃費落ちるね
常に全開じゃなく詰まったら全開にすることにしてる

高速だと馬力に余裕はないけど全開にできてしまう
使い切ってる感もそれはそれで面白い

622 :774RR:2019/04/28(日) 11:29:31.91 ID:JW3Nlk3Q.net
FTRのオーバーマフラーをポン付けで着くのは分かったのですが、保安基準に適合していないから一般公道は無理って…。
車検ないから押し通す感じですか?

623 :774RR:2019/04/28(日) 12:42:19.43 ID:14nfucgL.net
自己責任

624 :774RR:2019/04/28(日) 20:56:33.79 ID:xUbsiyAW.net
自分はそういう○○ですっていうなら
それで本当にいいと思うなら
とうぞ、かな

625 :774RR:2019/05/05(日) 20:37:18.94 ID:PAC7w1gX.net
CB223SとST250
パッと見は同じようでもよくみると違うね

STはタンクとかサイドカバーとかなんか丸っこい感じ
223はFTRがベースだからなのかわからんけど
なんかスッキリしてる感じがいい
モノサスもスマートさの要因かな

626 :774RR:2019/05/05(日) 22:44:40.82 ID:CP1Ck9od.net
北海道行ってきたぜ
2300キロほど走った

帰ってきてから車体の点検したら、シリンダーヘッドのガスケットからオイルにじみを確認
見なかったことに

627 :774RR:2019/05/06(月) 20:10:19.84 ID:A16EyHdT.net
>>626
いいね北海道、キャンツーかな?すごい距離
走ったら楽しいだろうな

628 :774RR:2019/05/06(月) 21:50:49.79 ID:jNgg6Qof.net
>>626
体の点検したら肛門から血がにじんでたんじゃない?

629 :774RR:2019/05/11(土) 14:03:30.57 ID:DX7Qjyzx.net
カッコイイバイクだね、大きいね
って、見知らねオバ・・・姐さんに声かけられた
キレイだし新しいバイクだね、とかも言ってくれた

バイクは全く詳しくなさそうだったのに
そういう人にも良く思ってもらえる223Sはイイね

630 :774RR:2019/05/11(土) 19:38:58.03 ID:OVF0H7dO.net
ホームセンターに買い物に行った時に、お爺さん世代の方に何度か声を掛けられたな。
ホンダの単発でこんなクラシカルなのがあったのかって、喜んで見られましたよw

631 :774RR:2019/05/17(金) 16:17:22.40 ID:DsPM0ZqE.net
初バイクでvtrと悩んでるんですがやはりスタイルの違いでこっちを選ばない限り基本的には勝ってるところはないのでしょうか?汗

デザインはこちらの方が好きなのですが高速か不安でして

632 :774RR:2019/05/17(金) 19:55:36.58 ID:pPzkouSf.net
空冷シングルとスタイリングにこだわりがあるっていうなら223Sがいいけど
バイクをスペックで勝ってる・負けてるって判断するならVTR買っとけばいいと思うよ

633 :774RR:2019/05/17(金) 21:27:31.08 ID:zw2dAe0e.net
高速に乗ること前提ならVTRだろうね、あと飛ばしたい人にも
223Sはまったりいくぜって人向け、飛ばさない楽しさが分かる人に

634 :774RR:2019/05/18(土) 04:03:56.26 ID:tm+cjBts.net
223sで高速90-100巡航90分位なら許容範囲ですかね?
帰省がちょうどそれくらいの距離なのですが

635 :774RR:2019/05/18(土) 10:11:16.78 ID:0CWtSNJ4.net
正直なところ、このバイクってマイナス面を「だがそれがいい!」って言えるくらい気に入ってないと
すぐ嫌になると思うなぁ
VTRとこのバイクで迷ってるならVTR買えとしか言えないわ
高速での性能を気にするなら尚更だよ

636 :774RR:2019/05/18(土) 10:35:10.94 ID:PqqIltNv.net
余力を残して90+α巡行
詰まりそうな遅めのトラックは抜いてく
って感じならいいと思う

637 :774RR:2019/05/18(土) 20:04:33.14 ID:PqqIltNv.net
(馬力的な)ハイパワーが不要なら
初バイクとしてもかなりイイんじゃない

それに、223Sのスタイリングはいいよね〜

638 :774RR:2019/05/19(日) 20:30:36.32 ID:1WOo07yB.net
ゆっくり走ってもストレスを感じないバイクは貴重
渋滞していてもストレスが最小限で済む。

639 :774RR:2019/05/19(日) 21:47:16.34 ID:zVxmgrY0.net
>>634
余裕

640 :774RR:2019/05/19(日) 22:05:25.31 ID:P+bv3Ay+.net
ずっと左車線ならともかく、余裕はないはな

641 :774RR:2019/05/20(月) 21:55:37.12 ID:Lcbxa80k.net
他社のオールドルックバイクと迷ってるなら全力でCB223sを推すんだがな〜
VTRと迷ってるなら断然VTRをお勧めするぞ

642 :774RR:2019/05/22(水) 00:04:23.61 ID:9vMN/az/.net
なんで2本サスにしなかったホンダ

643 :774RR:2019/05/22(水) 01:43:02.88 ID:mLxzvflg.net
vtrと迷ってると質問させていただいた者です。
皆さんアドバイスありがとうございました、もう少し迷ってみます!

644 :774RR:2019/05/22(水) 19:12:38.57 ID:leRlipgC.net
どちらにも長所・短所はあるだうろし
自分に合ったマシンで楽しいバイクライフを!

645 :774RR:2019/06/01(土) 22:27:13.35 ID:LKZ2iGH5.net
いかにもなレトロスタイル!クラシカル!って感じじゃなくて
よりスマートなストリートバイクって感じがやっぱりいいね

近くに止まったクラシカル(風)バイクを見て改めて思ってみたり

646 :774RR:2019/06/09(日) 21:21:14.06 ID:O1cHcZpT.net
なんとなくタイヤにボリュームなくね?

って思ってたけど、SR400よりも太かったのね
しかも扁平率も低いし

カーブも不安ないなあとは思ってたけど
車体が軽量なだけでなく、そういうワケもあったのか

647 :774RR:2019/06/30(日) 16:00:03.61 ID:YD3x8oju.net
スタンド立ててエンジン止めて、キースイッチをOFFにするのを忘れてライト点けたまま
10分くらい放置してたらバッテリーあがった。
押し掛けしても掛からないんだけど、このバイクで押し掛けしてエンジンかけた人いますか?

648 :774RR:2019/06/30(日) 23:52:28.62 ID:Bm07xfJQ.net
押しかけ出来ます。

649 :774RR:2019/07/01(月) 08:25:35.49 ID:9Hqoyuyq.net
押しがけできましたよー

650 :774RR:2019/07/01(月) 22:50:58.98 ID:orvjcI9q.net
走行中にくしゃみしてギアあげちゃってエンストした時に試したら普通にかかったよ

651 :774RR:2019/07/01(月) 23:16:05.77 ID:qPDCvN/7.net
完全にバッテリーが干上がってるかそうでないかでかなり違うだろ。
点火系(CDI)が動くかどうかが分かれ目。

652 :774RR:2019/07/06(土) 20:07:45.34 ID:P+zCMEKM.net
647やけど、諸先輩方のご回答ありがとうございます。
ちょと昔にはバッテリーを外しといてもキックでかかるバイクとかに乗ってたもんで
押し掛けが下手糞なのかもしれません。

653 :774RR:2019/07/11(木) 13:19:24.70 ID:y1MKL/ct.net
CB223Sにもキックがあるといいんだけどなぁ

654 :774RR:2019/07/11(木) 17:21:57.59 ID:NuA3kpCR.net
同じエンジンのFTR223やXR230にもキックないもんなあ。
当初この辺に興味があったんだけど上位のXR250にはキックの
パーツがオプションであったのに加えバランサーの有無もあって
中古だけどXR250にしたんだよね。
GB250クラブマンもキックとバランサーがないのが惜しい。

655 :774RR:2019/08/11(日) 17:44:34.04
オイル交換、もしバイク屋に頼んだら工賃だけでオイル代になりそう。
フィルターもないしたったの1Lだしね。
今回は約950ml入れたけど、1L交換するには何か技があるのかな。

656 :774RR:2019/08/17(土) 18:50:21.56
高速をちょっと走ったが流れにのってほとんどを全開走行
クソ暑かったから心配したけどオーバーヒートしなくてよかった
余すところなくエンジン使い切ってる感もやっぱり面白い223S

657 :774RR:2019/08/20(火) 16:01:53.36 ID:nihZWhdk.net
チョークの不要な季節になってきた

658 :774RR:2019/08/30(金) 17:05:47.14 ID:9N/0IO8d.net
ラジエーターファンをくっつけてるcb223乗りさんって居られます?
長距離乗る時熱が心配で…。

659 :774RR:2019/08/30(金) 22:12:23.97 ID:YlAfgPDq.net
オイルクーラーのことか?

660 :774RR:2019/08/31(土) 08:49:37.66 ID:E8q1iwY3.net
週末6時間片道300km
累積3万kmこえてるけど問題ないよ。
なおエンジンノーマル。

オイルクーラーとかつけるくらいならこまめなオイル交換のがいいと思うよ。

661 :774RR:2019/09/01(日) 23:14:49.86 ID:5o5bZZjJ.net
オーバーヒート対策で少し粘度が高いオイルにしてる(安物だけど)
この夏でも高速含めた1日ツーリングで問題なかった

662 :774RR:2019/09/03(火) 14:49:40.91 ID:nVAPyIQ7.net
656ですが、空冷式だし12vで防水の送風装置を付けようと思ってましたが、オイルクーラーで無理矢理水冷式にする手段もあるんですね…。
風送ればドライバーへの熱対策にもなるかと思ってました…。

663 :774RR:2019/09/03(火) 18:22:27.02 ID:g4ntHj0w.net
安上がりな対策なら
アルミ製洗濯バサミを空冷フィンに挟む方が効く
10〜20個程度でも(欠点ブサイク)

664 :774RR:2019/09/03(火) 18:26:35.18 ID:e/6ka1Ys.net
先ずは、全合成エンジンオイルに交換してはどう?

665 :774RR:2019/09/09(月) 04:46:45.67 ID:FBiIf2oi.net
来月納車予定で、カスタムの構想を練っているんですが、
リアショックの社外品が無くてどうしようか悩んでいます。

また、リアショックの寸法も調べても見つからず(ftrはありましたが)出来れば取り付けピッチ・ピストン経、また太さはどれ程まで入るのか?を御指導いただきたいです。

666 :774RR:2019/09/09(月) 11:17:36.28 ID:yHQ28W5i.net
台風でカバー飛んでビショビショになっちまったぜ
幸いインテークに水は入ってなかったからエンジン掛けたらマフラーから水が吹き出した

667 :774RR:2019/09/09(月) 15:44:53.29 ID:VNQx+C8/.net
>>665

穴ピッチ約325mm程度
上下穴径φ10mm
上下取り付け部の幅30mm/39mm

ドゥカティ900????あたりのオーリンズ流用が
柔らかくて良いらしいが高すぎて・・
但しタンク一体型はエアクリに干渉する

FTR用の強化バネ流用
ポッシュ
効果は不明

668 :774RR:2019/09/10(火) 10:51:12.96 ID:52VMeaOx.net
ありがとうございます。

ちょうどオーリンズのドカティサスをと思っておりました。
エアクリーナーが干渉してしまうのですね…。

ポッシュは少しだけバネが強くなるみたいですね。

難しいっすね。

669 :774RR:2019/09/10(火) 11:24:55.68 ID:l1ltZmK7.net
VTR250用のサスも流用可能
タンク無しオーリンズサスが存在するが
タマが少なく出回らない
新品は値段見て諦める価格

670 :774RR:2019/10/20(日) 22:29:14.78 ID:sxE2bw3C.net
223Sの振動にもすっかり慣れたのかな
もはや物足りないくらいかもしれん

671 :774RR:2019/11/08(金) 09:04:42.87 ID:7Js8g/Wk.net
週末に高速で5時間位走ったら本格的にカムチェーンテンショナーが逝ったらしく、カチカチ音が目立つ様になってしまったぜ(´・ω・`)

672 :774RR:2019/11/12(火) 09:36:11 ID:XGqv2DVX.net
梅雨と夏と週末台風を避けていたら、バッテリーあがっちった

673 :774RR:2019/12/02(月) 10:39:39 ID:KLhJdse8.net
で、バッテリー交換をしようと思い購入しました。自分でやってみようと思います。

Howtoサイトがあるか探したところ、以下のページが見つかりました。

ttps://gunma-web.com/blog/parsonal_story/ftr223.html

FTR223の交換ページなので、ほぼこの通りで良いかと思いますが
CB223sの場合はちょっと違うよなどありましたら教えてくださいませ。

674 :774RR:2019/12/02(月) 23:29:16.98 ID:wNaaTY9A.net
同じですよー問題ない

675 :774RR:2019/12/04(水) 23:16:18.12 ID:edfNSJj6.net
vtr250用のオーリンズサスペンション(ho944)を装着した所、
ポン付けでしたが、短過ぎてスタンドを立てると反対側に傾いてしまう程支障が出ました。

cb223のサスの穴ピッチが、vtrのサスの全長と同じなので、
それを伸ばすアダプターを付ければ解決すると思いますが、外して延長する場所に見当が付かなくて泣きそうになってます。

676 :774RR:2019/12/04(水) 23:22:51.21 ID:FqkyvxBr.net
なんか想像したら受けた
スタンドを短いのに交換してもいいかもな

677 :774RR:2019/12/09(月) 18:08:22.97 ID:Axh7jhIR.net
モンキー用のフィン付きのタペットキャップが付きそうだけど付けてる人いる?
多少冷却効果あるかも
https://i.imgur.com/j8eDr07.jpg

678 :774RR:2019/12/09(月) 18:34:33.18 ID:1+16bj04.net
>>675
http://www.kyus.jp

ヤフオクにFTR用サスの延長パーツ出品している業者。
鉄製で強度もあって、オーダーメイドもOK。

679 :774RR:2019/12/09(月) 18:39:45.91 ID:1+16bj04.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b422944308

FTR用の商品ページ

680 :774RR:2019/12/09(月) 21:21:06.20 ID:4IIK/hQx.net
送料込みで一万とか…
ジムニー用を加工した方がやすくね?

681 :774RR:2019/12/31(火) 17:08:27.38 ID:8HyaD/u7.net
大晦日か…バイクを洗って磨いたけど、2度の台風を食らって海水を巻き込んだ風雨を食らったみたいで
スポーク他あちこちに赤さびが出てたりエンジンのフィンとか粉を吹いてたりしてて細部までは綺麗に出来なかったな…
台風で家が壊れてからはバイクはほったらかしだった。来年はもっと乗ってやろう。

682 :774RR:2020/01/11(土) 15:33:49.87 ID:/yfIJ5DR.net
中古の時点でサビてたし
海沿い走行後でもいちいち洗わないぜ
メッキパーツが少ないのも気楽でいい

683 :774RR:2020/02/20(木) 14:18:59 ID:JNg63iVm.net
シンプルなタンデムバーを取り付けたいのですが、
バイクのフレームが黒なので、黒にしたいのですが、
クロームメッキしか見掛けず…。

姉妹車のftr223ならブラックがあるのですが、
そこまでの互換性はあるのでしょうか?

684 :774RR:2020/02/20(木) 14:25:05 ID:MMMFuoSG.net
シートの形が違うから合わなそう

685 :774RR:2020/02/21(金) 00:13:04 ID:95kPQ8Ht.net
いつもホンダドリームでオイル交換してもらっていて

今日自分でしてみようかなと思ったらクランクケースにヒビを発見して自分でやるのやめました
これってどうしたらいいかアドバイスください
青丸のところです
https://i.imgur.com/XtF4chk.jpg

686 :774RR:2020/02/21(金) 12:51:29.01 ID:ldAymmnI.net
これヒビなの?

687 :774RR:2020/02/21(金) 14:25:45 ID:ypkwWcc5.net
どうなんでしょう。
夜に綺麗に撮り直してまた貼ります

688 :774RR:2020/02/21(金) 22:14:13 ID:efToyK3F.net
綺麗に撮り直してきました
青線に囲まれたところです

https://i.imgur.com/HM9gtrq.jpg

689 :774RR:2020/02/22(土) 07:50:07 ID:6+LDNqFT.net
アルミの鋳物ならよくあるよ。
樹脂形成でいうウエルドみたいな。金属での呼び方は分からないけど。
ヒビならとっくにオイル滲んでる。

690 :774RR:2020/02/22(土) 08:43:37 ID:QMfK7+2/.net
>>689
ありがとうございます
オイル滲んだりはしていなかったです
安心しました

691 :774RR:2020/03/06(金) 16:40:39 ID:MAQDCduq.net
去年初バイクにCB223S買ったバイク初心者です!

ビキニカウル取り付けたいなーとか思ってるんですけど、いいのありますかね?

692 :774RR:2020/03/06(金) 20:57:58 ID:D2RpTaMT.net
やめとけ。台無しだ。

693 :774RR:2020/03/07(土) 12:54:42.99 ID:YxJlcyvn.net
バイザーだけの方がいいかも

694 :774RR:2020/03/07(土) 15:26:57.12 ID:1/dAdBhR.net
>>691です
そっかー、カウルはあんまりオススメじゃない感じなんですね

見た目は全然好きなんですけど、なんかイジってみたいみたいな欲求が生まれてしまって

695 :774RR:2020/03/22(日) 16:40:44.53 ID:bAaOXBCi.net
>>694
いずれ無駄だって事に気付くからグッと堪えたまえ

696 :774RR:2020/03/22(日) 22:12:15.67 ID:xRXsKzDu.net
見た目が一番大事じゃない?自分のバイクだし。

697 :774RR:2020/03/29(日) 15:18:14 ID:phTZhK1l.net
ここはアイドルの歌を楽しんでいる途中で、
オペラを聞きなさいとか平気で言っちゃうような奴がいるから
ツイッターで検索すればいろいろあったような

698 :774RR:2020/03/31(火) 23:11:13.25 ID:z4w+AFpb.net
223Sを選ぶとはヤルなあ
(人に迷惑かけず自己責任で)好きに楽しめばいいんじゃね
でもビキニカウルなんてあったかな?

699 :774RR:2020/04/03(金) 12:35:52 ID:0pGKt6vz.net
総合的にエストレヤと
気持ちの中で競合しまくってます

CB223Sの前後フェンダーの色を
タンクの赤と合わせるか
メッキにしたいなと調べてみたんですが
案外パーツがあんまりないなと
黒はまだあるようなので揃えるか

>>696さんの言うとおり
見た目や配色は自分の中でも特に重要なので
悩んでます

見積もりの値段はざっくり15万程の差がありました

昨日も行きましたが
今日もバイク屋さんにいって
ちょっと吐き出してきます

700 :774RR:2020/04/03(金) 19:10:39 ID:MsfLBw/M.net
ホンダドリーム店に行って跨ってみたら気に入って衝動買いしてから10年経った…
ほんとはCB750を買おうと思ってドリームに行ったのだけど、なぜか223ccを買ってしまったのは正解だったのだろうか?
このバイクを買って良かったと思ったのは災害時での機動力ですね。250のオフ車の方が良いだろうけど
去年の台風の後なんて国道が渋滞して全く動かない時も、申し訳ないですがすり抜けして行動できました。

701 :774RR:2020/04/03(金) 23:39:50 ID:s97D2qwJ.net
>>699
かつてメッキフェンダー前後キタコが作っていたけれど
生産終了で中古も滅多に出てこないレアパーツ。
前後フェンダーをタンク色合わせは
FTR用も同じ規格のフェンダーらしく
Webikeのブログの人がやっている

702 :774RR:2020/04/04(土) 02:42:35 ID:Y5HTzpmC.net
細部の作り込みを気にするタイプならエストレヤにしといたほうがいいよ
223sは派生車種のタンクだけ変えて1車種でっち上げたような車種だから
見た目と作りがちぐはぐな部位が多々ある

初めて人に跨がらせるとたいてい軽ってびっくりするんだよなぁ
マフラー変えるとさらに軽くなる

703 :774RR:2020/04/04(土) 08:04:01.76 ID:VxZkbK5o.net
>>699 >>702
大まかには250クラス単気筒でほぼ同じだけど
ルックスや性能とか色々違うからなあ

よりクラシカル風でパワーあってピカピカ好きとか
よりストリート風でヒラヒラ軽くてメンテも楽とか
できれば両方試乗とか跨ったりできるといいね

704 :774RR:2020/04/04(土) 08:21:30.96 ID:VxZkbK5o.net
>>700
全然ちがうタイプなのになぜw
ベース車両がオフ車だからかほんと軽いよね

性能的にはあまり期待してなかったけど
低馬力なのは使い切れて面白いし逆にトルクはあるし
スタイリングや用途もよく合ってて気に入ってる

705 :774RR:2020/04/07(火) 20:39:34 ID:oTOKN5yM.net
>>704 ホンダドリームに行ったら、たまたまTV局の取材が来てて忙しくてスタッフが誰も来てくれないから、
展示車全部に跨って遊んでたのw、本命のCB750の隣に置いてあったCB223に跨ってみると
私を買ってーwって幻聴が聞こえた気がして買ってしまいました。
CB750は70万円くらいだったけど、CB223は35万円だったな(どちらも中古)

706 :774RR:2020/04/08(水) 09:19:15.36 ID:A11xxHVz.net
35万…

707 :774RR:2020/04/08(水) 09:30:25.92 ID:p2WyFaOp.net
本当に今更だけど開発時、XL230のフレームでツインショックにしようって案は無かったのかな。つくづく惜しい。
逆に、XL230フレームに外装載せ代えって手もあるかな?

708 :774RR:2020/04/09(木) 00:40:26 ID:duTgXE8s.net
Z900RSならフェイク2本サス出ているから
これを何とかして付けるとか

https://www.webike.net/magazine/web_motorcycle_show/web_motorcycle_show_custom_parts/37055

709 :774RR:2020/04/09(木) 09:05:08.87 ID:PZ3bvm7p.net
>>708
うーんこの

710 :774RR:2020/04/09(木) 09:33:56 ID:wQpU3uTi.net
マフラーステーなんだよねぇ、、
左側がおかしな事になりそうw

711 :774RR:2020/04/09(木) 14:46:15.62 ID:IdMPMtKt.net
ダサいw
ただでさえ偽物感のあるバイクなのに

712 :774RR:2020/04/09(木) 18:13:01 ID:VyTzMpoG.net
900RSのモノサス気に入らないなら乗るなって話だよね
そのマフラーステーはダサい以外に感想ないでしょ

713 :774RR:2020/04/09(木) 21:11:54 ID:WU+r8x7D.net
幻聴w
CB750って教習車にも使われてたやつかな?重すぎてマジ無理だぜ

223は軽くてナイスなんだがおまえは150ccクラスかよとw
重心が低いのか知らんけど、軽いのに横風に煽られても安定しやすいような

714 :774RR:2020/04/09(木) 23:17:21 ID:8d2iwG5V.net
パワーも150ccクラスだけどな!
もう少しパワーが欲しかった

715 :774RR:2020/04/09(木) 23:24:25 ID:duTgXE8s.net
最近150ccクラスが見直されてきている。
CB223Sの名前をCB155Sと変えたらアラ不思議!?
よく走るバイクに変身

716 :774RR:2020/04/10(金) 18:43:03 ID:+sjBNKHf.net
80年代のアブナイ時代を思い出すね

717 :774RR:2020/04/18(土) 17:27:04.19
CB1100のセカンドバイクで2008年型を所有してます。
私のようなシニアには馴染みのあるスタイルで気に入っている。
飛ばさなくても楽しいバイク。
長所は、軽量、シンプル、低燃費+11リッタータンク。
エンデュランスのキャリヤつけて、北海道にも行った。
短所は、ヒラヒラ感のないハンドリングと前過ぎるステップ位置。

718 :774RR:2020/04/24(金) 15:35:28.64 ID:DycqJt8m.net
自分でチェーンの調整をしたんですけど、走行中チェーンからシャーッて音がして気になります
気にしすぎなのか左右均等に締めてないからなのか…

目盛りだけ見てやってもダメなんですかね?

719 :774RR:2020/04/24(金) 17:41:37 ID:+D+bBUzG.net
逆にそれが正常だったりしてな

720 :774RR:2020/04/24(金) 19:36:09 ID:NAzMC+Wh.net
前のスプロケ14丁にしているとか

721 :774RR:2020/04/25(土) 12:47:07 ID:J0R+ZNn0.net
>>718
後輪浮かして手でタイヤを回してみれば?

722 :774RR:2020/04/25(土) 21:34:49 ID:j/LCU/W6.net
なるほど…
タイヤ回して見て真っ直ぐな感じだったらそれでオッケー!で大丈夫ですかね?
いやそんな気にすんならプロに頼めよって言われそうですが

723 :774RR:2020/04/26(日) 08:24:17 ID:IHaVmkaf.net
そもそも何で調整したの?

724 :774RR:2020/04/26(日) 09:10:24.54 ID:9lOaQK4F.net
それを語るには

まず南京大虐殺と従軍慰安婦の歴史について学ばねばいかん

725 :774RR:2020/04/26(日) 10:50:25 ID:JQsiTkX1.net
スズメがコメを食べる害鳥だと
「毛 沢山」さんが雀の駆除を推奨して
雀が極端に減ったので害虫大繁殖して
余計に米が不作になった話が
南京虫大歓喜

もう一つはイギリスのバイクメーカー名
ボンビーネルで有名な老舗

726 :774RR:2020/04/26(日) 17:31:49 ID:U9KaMOoo.net
中古をバイク王で買ったんですけど、納車して少したった時にチェーンがだるんだるんなことに気がついて、
これはちょっと自分でやれるようにならないと怖いかなと思った次第です

車載工具もスパナ一個しか入ってなかったのでのんびり色々買ってってます〜

長くなりましたが、なんだかんだバイクたのしいです

727 :774RR:2020/04/29(水) 19:02:09 ID:sEacd9YN.net
>>726
小型バイクのチェーン調整くらいはバイク乗りなら自分でするもの。
自分でするのはイイと思うよ。

>>シャー音
たるみの遊び調整がベストではない可能性があるかも。
チェーンの伸びは均等ではないので、とても伸びてる箇所や
あまり伸びてない箇所がある。
一番伸びてる箇所で遊び調整をすると、一番伸びてない箇所では
全然遊びがない(チェーンがキンキンに張ってる)ということもあるので、
遊び調整はチェーンを回しながら何箇所かで行うように。
これバイク屋でも解ってないヤツが多くて、リアタイヤ交換したあと
異音がしてチェーンを見たら張りすぎ…ってことが何度かあった。

728 :774RR:2020/04/29(水) 19:57:50 ID:7GyDa75x.net
https://www.monotaro.com/g/00489957/

モノタロウのスタンドでもCB223Sなら十分使える。
土日は10%OFF

729 :774RR:2020/05/13(水) 00:08:00 ID:oDMr/d7Y.net
>>727
アドバイスありがとうございます!!

購入済みのモノタロウのスタンド使ってタイヤ回しながらチェーン調整して、とりあえず気にはならなくなりました
気にしすぎだったのかもしれないですけど一応安心です

皆さまありがとうございましたー!

730 :774RR:2020/05/17(日) 12:44:11 ID:I+t26rzs.net
今日洗車していたらフロントフェンダーの付け根の部分にひび割れがあるのを発見しました…(泣)
よくあることなのでしょうか?
同様の症状にあわれた方で対策等あったら教えて頂きたいです

731 :774RR:2020/05/17(日) 12:49:08 ID:pkeieosv.net
裏からダクトテープでも貼っとけば?

732 :774RR:2020/05/17(日) 14:48:46 ID:2AOyPzge.net
晩御飯はダクト飯

733 :774RR:2020/05/17(日) 18:29:48 ID:qLlCHRON.net
それ春日

734 :774RR:2020/05/21(木) 21:10:58 ID:ufxrhgDJ.net
このバイクで オフロード走ってる方いますか?

735 :774RR:2020/05/21(木) 21:28:32 ID:XhnVbvLw.net
なんでわざわざオフ車でもないのにオフロード走るの?
バカなの?死ぬの?

736 :774RR:2020/05/21(木) 21:47:31 ID:ZUfLHq0a.net
フレームがフレームだから不整地でもそれなりに走れちゃうんだよね
田舎帰ったときに、舗装されてない多少デコボコしてる林道を通過するけど不安に思ったことはないよ

ルート的に河原走ってたりしてた時期もあったけど、社外マフラー落とした以外の問題は起きてない

タイヤが食いつかんような道は走れないと思うけど

737 :774RR:2020/05/23(土) 11:35:57 ID:RRV9lbV0.net
>>736
購入検討中なのですが、カントリーな場所に住んでいるので、
草原、林道程度は走ることになりどうかと思いまして。

ありがとうございます、参考にさせていただきます。

738 :774RR:2020/05/23(土) 14:27:22.05 ID:bU3+1jVR.net
>>737
林道はともかく草原ってナンだよw
放牧でもしてるのかwww

739 :774RR:2020/05/28(木) 23:19:40 ID:yDd/evg6.net
半月ぶりにカバー外したらフロントフォークに点々と黒いものが…
週末はサビ取りかな

740 :774RR:2020/05/31(日) 15:32:23 ID:/nXXentY.net
>>739
それも楽しみのうち?

741 :774RR:2020/05/31(日) 17:46:44.27 ID:X4T7zNGA.net
>>740
残念ながらインナーチューブは交換になりそう…
すごい面倒だから皆もフロントフォークのメンテはしっかりな!

742 :774RR:2020/06/02(火) 22:16:21.98 ID:d091fRiv.net
フロントフォークのメンテナンスは何をしたらいいか教えてほしいです

あとノーマルのマフラーなんですけど錆対策、錆びてるところはみなさんどうしてます?

743 :774RR:2020/06/08(月) 19:55:36 ID:ygeZ738d.net
このバイク可愛いけどもう生産終わってるんだね
当時人気なかったんですか?

744 :774RR:2020/06/10(水) 01:37:32.18 ID:EbGB+D+u.net
>>743
人気は…なかったと思う…

FTRに比べて値段が高かったこと
絶対的なパワーが小さかったこと
リアがモノショックだったこと

このあたりが敬遠された要因だった気がする
乗れば軽くて楽しいバイクだってワカルのだけどね〜

745 :774RR:2020/06/11(木) 22:15:55 ID:skgT3R9H.net
シーソーペダル化してる人いないかなあ

746 :774RR:2020/06/18(木) 21:18:34.91 ID:iZ/3I4Ii.net
ヘルメットホルダーが錆びててホルダーにならん!

747 :774RR:2020/06/18(木) 21:28:43.60 ID:8QqaZeoF.net
クレ5-56を使うんだ!

748 :774RR:2020/07/19(日) 17:34:10 ID:KCNVmTp8.net
コケてミラー割れたんで交換しようと思ってます

カッコいいのとかこれオススメとかあります?

749 :774RR:2020/07/24(金) 06:55:58.41 ID:/6y6kHKV.net
最終型の黒買ったでー

750 :774RR:2020/07/26(日) 00:13:37.24 ID:0wg6HbQN.net
あっそ

751 :774RR:2020/07/26(日) 16:08:29.12 ID:3zkrPOW0.net
白乗ってるけど黒もいいね!

どノーマルで乗ってるからミラーのことはさっぱりよ

752 :774RR:2020/07/26(日) 16:51:30 ID:WLdSW1QV.net
なぜ223Sにしたん

753 :774RR:2020/07/26(日) 16:57:54 ID:Y6I0anmU.net
俺は明後日に黒から乗り換えだ
2万キロほど乗ったが楽しかったよ
あばよお前ら

754 :774RR:2020/08/04(火) 22:28:01.46
2008年型の白ノーマルを所有しています。
誰かが、CB223はAPE223と言っていましたが、偶然、2008年のAPE100白を見かけ、白いタンクにウイングマーク、単気筒に黒いマフラーでまさにミニCB223だと納得しました。

755 :うう:2020/08/05(水) 02:17:50.23
【誰でもOK】手堅く月50万を稼ぐ手順
https://www.youtube.com/watch?v=QRRcJ3D-6uI
医学生→月200万になった体験談とノウハウ
https://www.youtube.com/watch?v=3eA3ua-dLmk&t=368s
動画編集初心者が勉強始めてから案件獲得するまでの3ステップ
https://www.youtube.com/watch?v=pEt7NGOqm4U
【動画編集】案件を得るための4つの営業先【超初心者向け】
https://www.youtube.com/watch?v=S_iyjOUq2ZI
動画編集者がYouTubeをやる3つのメリット
https://www.youtube.com/watch?v=V_b_lfaEtwQ
動画編集者をレベル分けしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=Gq9-CmrpVHo
動画編集のディレクター需要が高まる3つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=9qyECT9f_ZE
動画編集者のディレクターになるメリットとデメリット
https://www.youtube.com/watch?v=PxK-wqLGrWw
【体験談】動画編集のディレクターという職業
https://www.youtube.com/watch?v=PLshf0PJyNo
【月収120万円】医大生動画編集者の多角化戦略
https://www.youtube.com/watch?v=ldY5HY_EWQc

756 :うう:2020/08/05(水) 02:30:13.11
【誰でもOK】手堅く月50万を稼ぐ手順
https://www.youtube.com/watch?v=QRRcJ3D-6uI
医学生→月200万になった体験談とノウハウ
https://www.youtube.com/watch?v=3eA3ua-dLmk&t=368s
動画編集初心者が勉強始めてから案件獲得するまでの3ステップ
https://www.youtube.com/watch?v=pEt7NGOqm4U
【動画編集】案件を得るための4つの営業先【超初心者向け】
https://www.youtube.com/watch?v=S_iyjOUq2ZI
動画編集者がYouTubeをやる3つのメリット
https://www.youtube.com/watch?v=V_b_lfaEtwQ
動画編集者をレベル分けしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=Gq9-CmrpVHo
動画編集のディレクター需要が高まる3つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=9qyECT9f_ZE
動画編集者のディレクターになるメリットとデメリット
https://www.youtube.com/watch?v=PxK-wqLGrWw
【体験談】動画編集のディレクターという職業
https://www.youtube.com/watch?v=PLshf0PJyNo
【月収120万円】医大生動画編集者の多角化戦略
https://www.youtube.com/watch?v=ldY5HY_EWQc

757 :774RR:2020/09/15(火) 05:31:20.15 ID:5Wh93zay.net
23区西から都下で
最近良く見かける
ようになった気がする。

なんでだろう

758 :774RR:2020/09/28(月) 23:32:57.85 ID:54I1a/Qx.net
>>757
23区をのぞく時、23区もまたこちらをのぞいているのだ

759 :774RR:2020/10/21(水) 12:12:40.18 ID:99kSaHPN.net
バイク便で急に見かけるようになったな
安い中古が大量に流れたんだろうか

皆エンジンから凄まじい異音させながら走ってる

760 :774RR:2020/11/02(月) 14:26:37.73 ID:GaahBxmC.net
初期型の黒銀ツートン手放した。10年間もありがとうございました。
左手が不自由になって、倒しても起こしてやれなくなっちまったんだ。
今年はコロナで遠乗りもできなかったなー。指が麻痺してるからウインカーONOFFも
必死でやってたけど、この軽いバイクを倒しても起こせなくなった時に、諦めました。

761 :774RR:2020/11/02(月) 14:43:56.72 ID:wBT1n0uy.net
>>760
乙でした
事故ってからじゃ遅いからね

762 :774RR:2020/11/02(月) 20:27:15.94 ID:ar65lUqo.net
>>760
ツラいとは思うが、良い判断だと思う。
何歳かもわからんけど、何か楽しみを見つけられること祈ってる。

763 :754:2020/11/08(日) 12:32:23.50 ID:kX38r8Gm.net
ありがとう。もういい年なんですよ。
家に亡母の遺品の50ccスクーターがあるから、そいつの整備だけでもしてやります。

764 :774RR:2020/11/09(月) 17:32:32.01 ID:ca2ym2N5.net
多分同じくらいの歳かと思う。
普通にバイクが乗れてる事にもっと感謝しないとな。

765 :774RR:2020/12/02(水) 19:26:13.13 ID:CC9CqsHr.net
飛び出してきたチャリを避けて転んだ
皆さんもお気をつけて

766 :774RR:2020/12/06(日) 01:55:59.74
最近数年ぶりに223Sエンジンかかるように整備した
ついでに前後CB1100EX用メッキフェンダー+テールランプを取り付け
ヘッドライト大型化
メーターはCB400SS用のスピー+タコの二眼メーターにワンオフ取り付け
キジマのサイドバックをリア左右に
フロントフォークにゴムの蛇腹のカバー
フロントフォークにLEDリフレクター丸オレンジ
タンクのサイドのトライアンフタイプのパッド貼り付け
ウインカーはCBの旧タイプ丸ウインカーでフロントはヘッドライト脇に設置
マフラーはキタコのキャブトンマフラー
フォークの前にHONDAのエンブレム
そして最後にキタコのグラブバーを付けてみた

結構手間はかかりましたが楽しかったです

感想はスタイリッシュな旧車仕様でSRっぽいかな?

767 :774RR:2020/12/14(月) 12:42:55.49 ID:rgjEATBQ.net
昨日12ヶ月点検に出したら「まだまだ走れるなぁレブル250勧めようと思ってたのに」って笑われた
コイツとは相性が良いみたいなので当分乗り換えは無いですよと答えたら「整備や修理でウチに来てくれるならCB223Sは大歓迎ですよ楽チンですし」だってさ

768 :774RR:2020/12/18(金) 23:31:27.59 ID:BMnGf0NH.net
みんな任意保険どのくらいの保障つけてるの?

769 :774RR:2020/12/24(木) 21:44:27.60 ID:lVnaqEqM.net
ちょうど昨日が更新日で証券の確認をしたところで手元にあるから写真上げとく
自分の怪我なんかは生命保険でカバーするから少な目にしています

https://i.imgur.com/NcgPEEL.jpg

770 :774RR:2020/12/26(土) 06:23:24.72 ID:njCPiwA4.net
話ぶった斬って悪いんですが、
前の見た目がスカスカ過ぎて寂しいと思い、
フロントフォークエンブレムをつけようと思っていますが、
三叉の部分について調べておりますが、詳しく載っている所が見つかりませんでした…。

このバイクの三叉は、どのバイクと共通とかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授お願い致します。

771 :774RR:2020/12/27(日) 11:03:12.07 ID:4WiZYEDO.net
>>770
223.230系なら同じじゃ無いかな

772 :774RR:2020/12/27(日) 15:12:31.24 ID:CDgtOZC0.net
こういうツールバッグ付けるのはどうよ?
https://i.imgur.com/LcbHOjB.jpg

773 :774RR:2020/12/28(月) 07:25:58.99 ID:zjdlpw97.net
俺も昔そんなの付けてたが住んでる場所が悪過ぎたのかフェンダーに当たりまくって割ってしまったわ
未舗装路をFTRばりの走り方してたせいかも知れんが気を付けてな普通にしてりゃ多分大丈夫かな?

774 :774RR:2020/12/28(月) 15:28:09.78 ID:zB+/B3ei.net
ツールバックを付けるなら、前ではなくグラブバーに付けたいですね。
グラブバーとブレーキランプの隙間を有効活用したいです。

775 :774RR:2020/12/29(火) 23:26:35.63 ID:R4febERX.net
763です。
もし、他の人が同じ考えを持った時のために記します。

三叉は新モンキーと同じサイズなので、エンブレムステーは、モンキー125と同じ物で大丈夫です。
ただ、クラクションに干渉するので、そちらを何らかの手段で動かし、固定する必要があります。

776 :774RR:2021/01/02(土) 21:40:28.28 ID:oJqTOARt.net
左から飛び出してきたプリウスに道を塞がれて、衝突→廃車。上手く体を投げ出せなかったから、つぎは跨がないスクーターにしたわ。このバイク15000走ってたけど、時価額25000円付いたわ。みんなも事故には気をつけてね。今までありがとう。

777 :774RR:2021/01/02(土) 21:42:38.82 ID:oJqTOARt.net
250000ね

778 :774RR:2021/03/07(日) 17:13:30.42 ID:wD+sF6VB.net
怪我は大丈夫なのかい?

779 :774RR:2021/03/08(月) 19:45:44.49 ID:URMy8NVm.net
4ヶ月経ったけど治療中よ笑

780 :774RR:2021/03/09(火) 23:14:43.36 ID:/kz52mFQ.net
>>779
まだ居てたのかw
223Sに未練があるのかな…
ともあれお大事に

781 :774RR:2021/04/27(火) 12:06:20.17 ID:25TWWLhy.net
GB350が気になる。cb223 は手放したくない

782 :774RR:2021/04/29(木) 19:22:17.79
俺もGB350が気になる。

783 :774RR:2021/05/14(金) 02:46:39.58 ID:AMFtZyo8.net
保守した

784 :774RR:2021/05/14(金) 09:11:48.24 ID:K06H1YKM.net
2本サス化した強者はいないの?

785 :774RR:2021/06/06(日) 08:14:04.79 ID:o0DFrvGO.net
フロントに100/90-18入れたら、少しは粘っこいハンドリングが改善されますかね?

786 :774RR:2021/06/12(土) 20:45:50.64
そう考えてIRCのGS19、100/90-18を入れた。
結果的には少しは改善された。
でも、いちばん効果的だったのがステムレースとベアリングの交換でハンドリング軽くなった。
前輪浮かせて点検しても変な動きはなかったが、バラしてみたらベアリングは錆びてステムレースには軽い打痕があった。

787 :774RR:2021/07/20(火) 20:43:25.52 ID:t9Gs1m+3.net
教習中ですが、先に買っちゃっいました。
手元に来るのは8月頭だけど、教習所が滅茶苦茶混んでるから
乗れるのは9月になっちゃうかなぁ

788 :774RR:2021/08/06(金) 01:48:27.64 ID:0OvirO0h.net
>>787
おめいろ

789 :774RR:2021/08/13(金) 12:23:33.35 ID:KHYo1Lba.net
先週買うてきました!
明日から教習所通って9月末に納車っす!
楽しみだー

790 :774RR:2021/08/13(金) 17:08:55.84 ID:GazRdTf9.net
>>789
おめいろ

791 :774RR:2021/11/21(日) 22:52:33.13 ID:4oS0Q/F7.net
保守しよう

792 :774RR:2021/11/30(火) 19:28:30.65 ID:FyK+Q/uI.net
寒い!みんな乗ってるか?

793 :774RR:2021/12/06(月) 20:59:01.68 ID:gvU0oYbv.net
今更ながら純正オプションのキタコのマフラーを探してますが、新品購入は難しいですよね‥

794 :774RR:2021/12/06(月) 21:54:05.28 ID:I2RpKAJr.net
>>793
キャプトンタイプの?

こないだアップガレージで
売ったから中古で良いなら
探してみたら?

新品は流石にもう無理だと思うわ。

795 :774RR:2021/12/07(火) 12:23:03.41 ID:6acsf9eO.net
>>794
ありがとうございます。
キャプトンで合ってます。
中古で探してみます。

796 :774RR:2021/12/19(日) 10:45:38.99 ID:KK40YVIb.net
ニュートラルの入りが悪い、ランプが点く為にガチャガチャやるが行ったり来たり、でランプが点かないのにもしやここかとクラッチ離すとニュートラル。
買った時からそんな感じ何ですがもしかして持病でしょうか。

797 :774RR:2021/12/20(月) 01:49:41.21 ID:ygnAMfjH.net
>>796
私のも似たような感じ。

もう仕様だと思って乗ってるから
苦ではないけど。

以前乗ってたNC700の方が重症だった。

798 :774RR:2021/12/20(月) 11:20:50.12 ID:opjzZvK7.net
赤信号で4速とか5速のまま止まってニュートラルに入れようとすると入りにくいけど、シフトダウンしてから止まれば入りやすいよ

799 :774RR:2021/12/23(木) 17:07:27.04
微妙にクラッチ引き摺っているとニュートラルに入りにくい。
ケーブルちょっと張ってあげると改善するかもよ。

800 :774RR:2021/12/27(月) 18:01:37.99 ID:uLuex+RS.net
去年の夏に手放した、黒銀ツートンの223。誰か今頃大事に乗ってくれていたら嬉しいな。
手放すまでいつもピカピカに磨いてたよ。何処に居ても良いから、大事に乗っていてくれたら嬉しい。

801 :774RR:2022/01/30(日) 23:13:45.02 ID:YeIn0g5g.net
あけまして保守

802 :774RR:2022/02/20(日) 08:48:36.91 ID:yL0nppW/.net
嫁の223Sのエキパイ塗装し直さないと錆び錆びだ

803 :774RR:2022/03/02(水) 00:02:15.13 ID:FRBNhjmM.net
どうせ錆びるから放置よ

804 :774RR:2022/06/16(木) 11:32:30.18 ID:CufN/NrS.net
SL230スレから拾いもの

257 774RR sage 2022/06/13(月) 18:25:09.38 ID:gaye45ft
Amazonで3千円のpe28つけた
とりあえずちゃんと走る

https://i.imgur.com/1KmMunp.jpg

805 :774RR:2022/08/07(日) 00:51:26 ID:tJtCZffh.net
XL230のフレームにCB223Sの外装着せたいな。

806 :774RR:2022/10/25(火) 10:48:06.24 ID:W00VfvzS.net
過疎っとる、、、

807 :774RR:2022/12/14(水) 02:35:17.72 ID:7yv10IPf.net
このバイクって中古高いん?

808 :774RR:2022/12/14(水) 19:31:21.25 ID:JGHRaA+f.net
グーバイク調べりゃわかるっしょ  情弱

809 :774RR:2023/02/04(土) 22:01:21.07 ID:KabZljH3.net
浮上

810 :774RR:2023/03/18(土) 22:14:11.58 ID:1TCwCDty.net
ついにリアフェンダーが割れてしまった
流用出来そうな車種のリアフェンダー知りませんか?

811 :774RR:2023/03/19(日) 12:46:19.68 ID:LxhEGbIL.net
フェンダーレスでいいじゃん

812 :774RR:2023/04/26(水) 07:08:28.36
>>810俺は前後フェンダーにcb1100exのメッキフェンダー取り付けてテールランプもcb1100exのテールランプを付けクラシックスタイルに仕上げました

813 :774RR:2023/05/03(水) 20:20:45.80 ID:8pZNxxl9.net
これ買おうかなって思ってるんだけど部品無いの?

814 :774RR:2023/07/03(月) 19:24:26.44 ID:QTc5SPVK.net
浮上

815 :774RR:2023/08/02(水) 23:14:33.28 ID:kkYKaDqO.net
モノサス否定するやつが多くて驚いた
二本サスの良いところってメンテナンス性しか思いつかんのだが

見た目か?

816 :774RR:2023/08/22(火) 08:45:48.33 ID:UsvUB/3z.net
見た目に決まってる。
そういうバイクだろうに。

817 :774RR:2023/09/30(土) 21:19:05.61 ID:BlzthmSO.net
アンパンマンは君さ

818 :774RR:2023/10/19(木) 21:08:16.81 ID:3wOCLd1N.net
(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)

819 :774RR:2023/12/06(水) 20:24:56.47 ID:MUhwSE7Y.net
このバイク非常にレアだね、FTRは見るけど
公道ではCB223S走ってるのまだ見た事無い

総レス数 819
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200