2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part44【JA10】

1 :774RR:2017/02/17(金) 06:59:37.30 ID:7K6NSk6Q.net
前スレ【角目】スーパーカブ110 Part43【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484055682/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR:2017/02/17(金) 07:00:16.66 ID:7K6NSk6Q.net
誰かテンプレ頼んだ

3 :774RR:2017/02/17(金) 07:05:51.06 ID:bx+0re8K.net
いちおつ

4 :774RR:2017/02/17(金) 08:01:52.87 ID:x520Qt0f.net
■公式
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

■FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/

■カブのパーツなら
アウトスタンディング
http://www.out-standing.com/index.html?disp_pc=10
http://www.out-standing.com/smartphone/
cuby
http://cuby.ocnk.net
モノタロウ
http://www.monotaro.com
Webike
http://www.webike.net
Amazon
http://www.amazon.co.jp
■ツーリングなら
http://www.nanacompany.jp/thai_cub/thaibike/
http://tabi.exp.jp

5 :774RR:2017/02/17(金) 08:55:32.28 ID:4iE/QYTE.net
スーパーカブ50のスレから借りてきた

■資料

車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)

※年式により違い有り
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチならればOKと思われる

6 :774RR:2017/02/17(金) 08:55:53.41 ID:4iE/QYTE.net
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。

7 :774RR:2017/02/17(金) 08:56:13.13 ID:4iE/QYTE.net
バイクツーリング防衛運転20か条

1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は、対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークのクルマや軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな

8 :774RR:2017/02/17(金) 08:56:32.90 ID:4iE/QYTE.net
保険Q&A

・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな

・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う

・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる

・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ

・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け

・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ

・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ

9 :774RR:2017/02/17(金) 08:56:52.06 ID:4iE/QYTE.net
次スレは>>980が建ててください。 出来ない場合は依頼してください。
>>981-990
次スレ建ってないのにレス進めてないか?
自ら建てる男になれ

10 :774RR:2017/02/17(金) 08:58:22.12 ID:4iE/QYTE.net
純正オイル http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

IRCのカブ用タイヤ
http://www.irc-tire.com/ja/mc/products/standard/standard02.html
ミシュランのカブ用タイヤ
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/getProductList/51/57
プロ用タイヤがBSから出てた
FS10
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr084/
RS10
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr086/
プロ用タイヤ ハイグリップ編
ダンロップ TT900
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10000299/
IRC NR77U
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10002744/

11 :774RR:2017/02/17(金) 08:58:42.81 ID:4iE/QYTE.net
【アフターパーツメーカー一覧】

※アウトスタンディングモーターサイクル
http://out-standing.com/
※スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/
※東京堂
http://www.tokyodo.com/
※エンデュランス
http://www.endurance.co.jp/
※モトブラン
http://moto-blanc.com/
※HANG OUT
http://www.rcr-hangout.co.jp/index.html

12 :774RR:2017/02/17(金) 08:59:02.30 ID:4iE/QYTE.net
JA10は国際戦略車、ASEANの兄弟車

タイ super cub
http://www.aphonda.co.th/2015/aphonda-product-hondasupercub2016.ashx
ベトナム Super Dream 110
https://hondaxemay.com.vn/san-pham/super-dream-110cc/
マレーシア Dream EX5 FI
http://www.boonsiewhonda.com.my/english/product-ex5-fi.html

よく見るとウインカーの形状やメーターパネルの表示が国ごとに違う

13 :774RR:2017/02/17(金) 09:10:56.17 ID:2Nyg2N/2.net
>>1


14 :774RR:2017/02/17(金) 09:42:42.23 ID:ifvPJ/Ib.net
保守age

15 :774RR:2017/02/17(金) 09:43:06.24 ID:ifvPJ/Ib.net
保守age

16 :774RR:2017/02/17(金) 09:43:23.87 ID:ifvPJ/Ib.net
保守age

17 :774RR:2017/02/17(金) 09:43:39.31 ID:ifvPJ/Ib.net
保守age

18 :774RR:2017/02/17(金) 09:43:54.66 ID:ifvPJ/Ib.net
保守age

19 :774RR:2017/02/17(金) 09:44:07.67 ID:ifvPJ/Ib.net
保守age

20 :774RR:2017/02/17(金) 09:44:37.98 ID:ifvPJ/Ib.net
保守age

21 :774RR:2017/02/17(金) 09:45:01.02 ID:ifvPJ/Ib.net
保守age

22 :774RR:2017/02/17(金) 09:45:31.16 ID:ifvPJ/Ib.net
保守age

23 :774RR:2017/02/17(金) 09:45:56.14 ID:ifvPJ/Ib.net
保守age

24 :774RR:2017/02/17(金) 09:46:26.52 ID:ifvPJ/Ib.net
保守age

25 :774RR:2017/02/18(土) 10:33:49.63 ID:R4N0Wk4r.net
丸目乗りだけど角目の方が良いな。

26 :774RR:2017/02/18(土) 13:28:08.40 ID:xwjb/r3I.net
角目はライトの配光がクソな欠陥車

27 :774RR:2017/02/18(土) 16:39:30.42 ID:ti0QszHR.net
そうなの?
個人差、個人的な感覚じゃなくて?

28 :774RR:2017/03/06(月) 19:35:12.87 ID:ibgNERNI.net


29 :774RR:2017/03/09(木) 19:22:36.00 ID:92Xlm4iA.net
既出かな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000084-jij-soci

30 :774RR:2017/03/09(木) 19:36:24.55 ID:3aAp3mRk.net
カブプロと郵政カブだけってことは普通のJA10に関係ないんだな

31 :774RR:2017/03/09(木) 20:14:20.96 ID:q5MhFHaa.net
あるんだけど言い出せない

32 :774RR:2017/03/10(金) 08:55:29.45 ID:jSqSmYM0.net
>>29
ギヤ抜けが頻繁するのもこのせい何だろうな

33 :774RR:2017/03/10(金) 15:47:08.29 ID:8Fxq+GvT.net
【本田】スーパーカブ4万台改善対策
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489042924/

34 :774RR:2017/03/10(金) 21:32:33.21 ID:zVvQvKzg.net
>>32
違うと思う
ギア抜けして戻る時のショックがシャフトに悪影響をもたらすとは考えられるが
俺のは丸目で5千だか1万kmくらいまではギアの入りが渋い感じで3回くらい抜けたような記憶ある
抜けたと思ったらすぐ入ってショックあったような気がした

ギア抜け等は所有している他の2台の(ヤマハ)MT車でも出ることある
自分の操作が悪かったせいだけど

35 :774RR:2017/03/11(土) 14:52:57.42 ID:qWQ8yna4.net
>>30
部品番号は同じなのでそのうちにお知らせが来るよ.
乱暴に使われる可能性の高いMDとPROから先にって事だろう.

36 :774RR:2017/03/11(土) 15:18:34.12 ID:FmVbUw1B.net
>>35
同じ番号なのか
ノーマルカブでは破断報告なしとして先送りか個別対応するのかな
110カブ全てリコールしてエンジン全バラじゃ莫大な費用だろう
中国委託でコストカットした意味がねー

37 :774RR:2017/03/11(土) 19:34:52.53 ID:TerTwvti.net
>>36
まるで原発だな
リスクに蓋をすると
かえって高くつく

38 :774RR:2017/03/12(日) 00:49:40.30 ID:0iOL23cL.net
中国製には当たりはずれがあります。byオムロン。

39 :774RR:2017/03/13(月) 02:58:54.66 ID:b1jkznNa.net
440 名前:774RR (ワッチョイ 325c-2hGO)[sage] 投稿日:2017/03/11(土) 15:01:30.85 ID:3IJgzXce0 [1/5]
JA10 エンジン共通で何故リコールしないのかhondaに問い合わせた。

驚くなよ 【カウンターシャフトの欠陥はJA10も共通して存在する。】
何故、リコール対象にならないのか。 
シャフトの破損は、高速でのギヤチェンジの多発で起こる。
JA10のユーザーは、郵政のような乗り方はしないから大丈夫だろうとの事。
乗り方次第では、カウンターシャフトは逝くのだ。

http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html

40 :774RR:2017/03/13(月) 09:27:14.80 ID:pff6jgRs.net
シナカブクオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41 :774RR:2017/03/13(月) 16:28:29.55 ID:+myrh8ZS.net
キャンプツーリング行くの怖いな

42 :774RR:2017/03/16(木) 08:24:15.46 ID:AUtiRsaO.net
もう新車と交換で良いだろう
エンジンを割るてバイク屋のオヤジには無理だろう

43 :774RR:2017/03/16(木) 10:07:11.59 ID:MGw+kz3o.net
>>42
時間的に無理だな
交換が限界だろ

44 :774RR:2017/03/20(月) 05:13:18.53 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

45 :774RR:2017/03/25(土) 09:09:26.18 ID:lg7710Op.net
スーパーカブ110を検討していたけど、もうカブには超低燃費のアドバンテージって無くなったんだね。

釣り旅行のための高速ツアラー仕様にしようと思っていたけど、
他の125よりも圧倒的に遅くて、燃費がちょっといいだけなんて買う気が失せてしまった。結局カブってのは効率だけを優先した業務用実用車なんだよな。
スクーターにあるような便利な機能が一切省かれ、収納性もなく、タンク容量も小さい。それらは配達には関係ないって事なんだろうけど、あってもよかったと思う

46 :774RR:2017/03/25(土) 09:22:38.06 ID:I4ya05NG.net
>>45
ベンリィってご存知?

47 :774RR:2017/03/25(土) 13:45:28.68 ID:CtjkVYrM.net
>>45
カブを高速ツアラーってw

48 :774RR:2017/03/25(土) 14:07:41.94 ID:r57/K/QC.net
>>45
カブが産まれた歴史を知らんようだな。

49 :774RR:2017/03/25(土) 14:43:31.57 ID:QNESoNvc.net
○○はツアラー!って言い張る悲しい人はTwitterでたまに見る

50 :774RR:2017/04/02(日) 00:27:31.59 ID:UD6G9QeK.net
あれ?新スレたってるの?

51 :774RR:2017/04/21(金) 01:46:28.66 ID:yDtqoy6D.net
110ならそんなに遅くはない。トップスピードまで持ってくまでの加速がシフトが絡むぶんちょっと落ちるだけだわなあ。

52 :774RR:2017/04/22(土) 11:40:35.62 ID:izEH8git.net
なんで他のスクーターについてるような便利機能がいるの?
だったら最初からスクーター買えばいいだろ

53 :774RR:2017/04/22(土) 11:45:33.69 ID:izEH8git.net
ちなみに俺がカブを選んだ一番の理由は
ボックスにクッションつけて後ろに寄りかかれる
あと、カブ用のひざ掛けが安いから
昔のズーマーに安いひざ掛けがあったらズーマーにしてたよ

54 :774RR:2017/04/22(土) 15:48:11.22 ID:crLVdBM1.net
カブは歩道も走りやすいし気に入ってるぞ俺は

55 :774RR:2017/04/22(土) 17:15:28.73 ID:sBYV1hT3.net
歩道走ったらダメでしょうよ

56 :774RR:2017/04/22(土) 19:35:56.55 ID:RsIjXyGf.net
>>52
スクーターにカブのエンジン積んだような,
東南アジアで売っている機種が日本でも有ると良いな.
インドネシアのHONDA SUPRA-Xとか.
http://www.astra-honda.com/product/supra-x-helm-in/
これにリアキャリア付けて箱つけたらエエわ.

57 :774RR:2017/04/22(土) 21:49:49.72 ID:+QAzg3/T.net
>>56
エンテュランスでそれと全く同じ形のwave125iがあるよ。
形がスクーターっぽいけど、メットインあるし中々、
タイカブスレであるけどね

58 :774RR:2017/06/17(土) 07:35:30.51 ID:GtGqT4Dw.net
エンテュランスとは

59 :774RR:2017/06/18(日) 17:38:28.25 ID:VO3/Vawh.net
>>52
スクーターじゃ17インチはないな
まあインテグラみたいにすればいいだろうけど.

60 :774RR:2017/09/02(土) 21:11:59.07 ID:U8LtAZcd.net
BRDのマフラー付けるかなー

61 :774RR:2017/09/06(水) 00:10:55.24 ID:9SPbkd0z.net
誰か自作LEDシフトポジションインジケーター付けた人おらん?
JA7みたいにメーター内上部に付けられるんかな?
色んな情報を除いてるんだがJA10での装着例が見つからん
電気知識が全く無いから成功例が無いと二の足を踏んじゃうんだよな

62 :774RR:2017/09/06(水) 06:59:59.77 ID:Yew7NPJF.net
>>61
ggったらすぐ出てきたが
ttp://blog.goo.ne.jp/shin-g_goo/e/a964c1f4df5810de79912b57ddf51a5e

63 :774RR:2017/09/07(木) 01:31:28.92 ID:LL05D3Tp.net
>>62
メーター内装着を探してたのよ
1件見つけて隙間装着で問題なく透過してくれるみたいだから挑戦してみようかな

64 :774RR:2017/10/12(木) 03:32:03.51 ID:aQZgErKq.net
>>61
俺はLEDじゃなくてセグのヤツにしたよ。
アマゾンの汎用シフトインジケーターってのを買って
ダイソーの9LED ランチャーライト Ver.3のガワに入れて使ってる。

65 :774RR:2017/11/02(木) 20:45:35.85 ID:p930KzNZ.net
>>45
冬でも55はいくけど

66 :774RR:2017/11/18(土) 10:30:18.91 ID:8rKMBnDr.net
角目ちゃん、この先どれくらいもってくれることやら。国産カブに戻っちゃった。

67 :774RR:2017/11/22(水) 09:51:15.16 ID:v/dsDmh7.net
始めよう!原ニ生活のローンって、スーパーカブ入ってなかったのか…(´;ω;`)ウッ…

68 :774RR:2017/11/22(水) 10:04:18.36 ID:v/dsDmh7.net
部屋間違えちゃった(´・ω・`)スマンス…

69 :774RR:2017/12/11(月) 12:45:22.82 ID:UNATgxi6.net
JA 10のカブ110プロが20万円で新古品で出てるけどお買い得でしょうか?

70 :774RR:2017/12/14(木) 01:11:19.21 ID:1kSuAyrz.net
>>69
素直に新型買いなよ、エンジン改良されてJA10で起きたトラブル解消してるはずだから、
日本製造でも海外パーツだからエンジン自体も海外で組んで来るから組み込み糞だったらどうにもならんが、
JA10よりマシだろう2台乗ったがほんまにクソだぞ 

71 :774RR:2017/12/14(木) 07:18:35.02 ID:Vje+ni4z.net
JA07が最強ってことだ

72 :774RR:2017/12/14(木) 12:33:28.03 ID:p6S+1ZpW.net
JA 10はもう発売されて数年経ってるはずなんだけど 初期のトラブルはずっと後の方まで引きずってるんですか?

73 :774RR:2017/12/14(木) 14:47:53.05 ID:1kSuAyrz.net
>>72
2段クラッチも相変わらずガリガリする事あるし一番出易いカム周りも引きずってるよ
しかもカウンターシャフトのエンジン積み替えは一般ユーザー無視だからな
安売りしてるJA10は不幸買うだけだぞ、クロスカブも在庫駄々余だろうしな、

74 :774RR:2017/12/14(木) 18:09:51.75 ID:XvadqDuO.net
新しいの買っとけ、絶対後悔するぞ

75 :774RR:2017/12/31(日) 23:42:11.70 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage..................

76 :774RR:2018/01/01(月) 15:13:57.49 ID:qrLHvpI2.net
JMS箱を説明書通りにキャリアへ直に取り付けたら共鳴するね
キャリアの上に木を載せて箱と挟んで付けたらよくなった

77 :774RR:2018/01/18(木) 16:22:06.23 ID:Z/sxqamS.net
なんか燃料ポンプユニットの交換の案内が届いたぞ

78 :774RR:2018/02/08(木) 06:58:29.32 ID:VtdD+cST.net
福井で郵政カブが雪の中走ってんだけど、どんなタイヤつけてんだ?

79 :774RR:2018/02/08(木) 08:13:00.48 ID:4oFm3+1U.net
チェーン着けてるんじゃないの?

80 :774RR:2018/02/10(土) 02:01:46.92 ID:TMWsheLk.net
https://lrnc.cc/_ct/17146874

こういうのもカブでやってほしいっす

81 :774RR:2018/02/10(土) 09:54:54.05 ID:UKORNxW5.net
せっかくの硬派なバイク写真なのに、随分下品だな。
こういう発想自体、写真家の神経を疑うわ。
マジいい加減にして欲しいよな。

・・・でも次回は俺の愛車のクロスカブでよろしくね。

82 :774RR:2018/02/10(土) 10:48:37.11 ID:jN0tkG+K.net
ここは放棄地

こっちへどうぞ
【角目】スーパーカブ110 Part51【JA10】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518226404/

83 :774RR:2018/02/10(土) 15:20:36.33 ID:TMWsheLk.net
クロスも、もちょっと実用性に振ってたらなぁ

84 :774RR:2018/02/11(日) 23:26:42.74 ID:maQC3MNj.net
こっちは放置か?

85 :774RR:2018/02/14(水) 10:42:01.05 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

86 :774RR:2018/03/23(金) 20:53:02.90 ID:PsN/akYP.net
親から子に受け継がれる素晴らしい種子島カブ通学文化。

87 :774RR:2018/11/28(水) 12:32:44.04 ID:Jeb8YBIM.net
だね
良い文化

88 :774RR:2018/12/03(月) 20:16:54.54 ID:SWjghlTL.net


【角目】スーパーカブ110【JA10】 Part53
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543835142/

89 :774RR:2020/03/27(金) 21:04:50.94 ID:LQO2CyWU.net
エンジン警告灯が点きっぱなしというか、接触がおかしくなってる人いる?
メーター部分下の右側面辺りを押すと消える、めんどくさいから放置してるけど。

90 :774RR:2020/04/24(金) 18:43:49 ID:pr8gyW+y.net
>>89
球切れ

91 :774RR:2020/04/24(金) 20:39:08 ID:R0Cx06Tv.net
押したら警告灯が消える→接触不良になって消えてるだけだろ.
根本的に問題解決してない.

92 :774RR:2020/04/24(金) 21:59:02.62 ID:1iYBbr2F.net
>>91
いまだ放置、直す気なし。
ついでに言うと、気候が暖かくなってきたら点かなくなった。
雨が降るとたまに点く、なんだろう。

93 :774RR:2020/04/25(土) 08:44:58.27 ID:3DtabkDt.net
実は天気予報メーター

94 :774RR:2020/04/27(月) 22:42:33.39 ID:R5qlVZzG.net
>>92
湿度が上がって接触不良に.

95 :774RR:2020/05/02(土) 12:45:44 ID:qj8hbSFj.net
今朝カブプロが故障した
症状はシフトペダルがガタガタになり前後に大きく動くようになった

かろうじて自走は可能で帰宅できたがエンジン割っての修理になるのかな?
となると結構な額いくよね・・・

リコールで4万ちょいで載せ替えて4万走行のエンジンです

96 :774RR:2020/05/02(土) 18:21:35 ID:qj8hbSFj.net
家に戻ってきたらバイクが直って置いてあったw
大したことなかったらしい

原因がわからんが

97 :774RR:2020/05/03(日) 14:11:03 ID:ajhTDQeb.net
>>96
シフトペダルを取り付けてるボルトが緩んでたので締め付けただけじゃないかな?

98 :774RR:2020/05/03(日) 14:57:59.26 ID:jm5XuTuq.net
勝手に直ったのか誰かが直したのか何なのかさっぱりわからん。

99 :774RR:2020/05/03(日) 16:27:38 ID:3SKTatjz.net
色々抜けてたわ
ペダルのボルトではなくシャフトの先端のギザギザがすり減ったのが原因らしい
バイク屋が応急処置的にギザギザが使えるように削ってくれたらしい

説明受けても詳しくわからず
新聞配達に使ってるので過積載で負担がかかったんだろうとのこと
これから部品が来て修理になるんだけど連休明けの7日になるとか・・・

タイミングが悪かったが、応急処置で走れてるので良しとしよう

100 :774RR:2020/05/04(月) 21:22:05 ID:S40aphi9.net
>>96
自分のプロはリコール後30000kmオーバーだけど不具合なし
片道10kmの通勤がメイン用途

外出自粛なのでフォークオイルを交換
前回から約12000km走行
その際フロントタイヤもかなり消耗していることに気づいた
こちらは前回交換が約15000km前

みなさんタイヤ何履いてる?
自分はダンロップD107
14インチは選択肢が少ない・・・

101 :774RR:2020/05/04(月) 22:13:01.61 ID:XBPs0bC5.net
>>100
リコールでエンジン載せ替えてから4万くらいは走ったか
総走行距離で8万超えてるし寿命かなと
バイク屋にもそろそろ新しいのをなんて言われたし

タイヤはほぼ全メーカーのを試したかな
台湾のデューロとかいうのも履いてみたが
まぁどれも距離的には大差ない感じだな

デューロはタイヤが太いせいかハンドリングがまったりになった
どのタイヤもグリップで困ったことはない
パターンではダンロップのD107がパンクしなそうな感じ

102 :774RR:2020/05/05(火) 03:40:46 ID:/Zg+nUL/.net
>>100
新車時のCSTの他にはIRCとDULOPを使ってみた.BSは未体験.
IRCが好みだな.
純正サイズ以外だとMDに使ってたのとか,バーディに使ってたのがあるみたいね.

IRC
NF30S https://ircmoto.jp/product-list/standard/standard-tires/#anchor-nf30s
NR30 https://ircmoto.jp/product-list/standard/standard-tires/#anchor-nr35

DL
D107 https://dunlop-motorcycletyres.com/products/bias/d107.html

BS
FS10 https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr084/
RS10 https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr086/

103 :774RR:2020/05/06(水) 09:09:21 ID:x1UGmKsW.net
>>101 >>102
ありがとうございます。
今回はまだ履いたことがないブリヂストンをポチろうと思います。
それにしても14インチは高いなぁ。
前に乗ってたC70用は前後で3千円で買えたのに、カブプロにしてからは倍以上かかるようになってしまった。

104 :774RR:2020/05/11(月) 11:15:06 ID:/Oehxp6Z.net
ねぇ。カムチェーンガイドスプロケット(オイルポンプ動かすやつ)って
クランク割らなくても交換できるみたいだけど?やり方分かる人おられる?

105 :774RR:2020/05/11(月) 12:12:33.87 ID:3jzIfArO.net
>>104
オイルポンプ外して
軸をペンチでグッて固定して
スプロケ回すんじゃないかな

106 :774RR:2020/05/16(土) 00:48:47 ID:bbPgKkL1.net
今週末、>>103でポチったタイヤやフォークブーツを交換しようと思っていたのに、フォークブーツの納期延期の連絡があった。
さて、今週末は何しよう?

107 :774RR:2020/05/17(日) 20:14:20.19 ID:Zm/kIe5O.net
角目に428チェーンに交換してる方おられますか?ja44の前後スプロケ着くのかなぁ?
でもスーパーカブ125は420チェーンなのね?

108 :774RR:2020/05/24(日) 19:09:20.30 ID:9xL4pjYh.net
フォークブーツと前タイヤ交換完了。
やっぱり14インチは17インチより作業し難い。
パンク修理セット積んでるけど出先じゃ無理だな。

109 :774RR:2020/05/26(火) 17:30:53.77 ID:rOzcQWVd.net
ドライブ15Tドリブン37Tにしてもノーマルチェーンカバー使えますか?

110 :774RR:2020/05/26(火) 21:13:59.98 ID:BXgfuw51.net
不安なら前14
後ろ34か35でも同じくらいのセッティングになるけど。
37に増やした場合も減らした場合も、
チエーンの駒数増減も考慮したほうがよいかも

111 :774RR:2020/05/26(火) 21:54:09.50 ID:rOzcQWVd.net
>>110
前14だとチェーンがちょっとでものびると、高回転からのエンジンブレーキ時、
チェーンがスイングアームに当たってガラガラ音が気になってw(キチンと調整すれば良いんだけど
前15後35の時はそんな事なくて。
でも加速が悪くて。なんで同じぐらいのセッティングならスプロケが大きい方が良いかな?と思った訳です。

112 :774RR:2020/06/22(月) 23:45:55.05 ID:EJdaojBQ.net
教えて下さい
JA10の荷台を大きい(長い)ものに交換したいのですが
プロに付いてる大型タイプはポン付け可能ですか
また 社外品でお勧めはありますか

113 :774RR:2020/06/23(火) 12:36:11.15 ID:mubd4bXq.net
ヘッドライト周りのビビリ音対策すると快適度上がるよな。

114 :774RR:2020/06/28(日) 19:03:28.25 ID:ZXCkU+P8.net
今日はオイル交換とチェーン調整。
雑音が減り快適。

115 :774RR:2020/06/28(日) 22:10:25.69 ID:F3rjDRoj.net
>>108
フォークブーツが破れたのでついでにサスのOHも頼んできた.
自分で交換はたぶんイライラするのでやらない.

116 :774RR:2020/07/02(木) 19:34:34.81 ID:ZDzzVbLC.net
本日、走行距離が5万5千kmを突破。
今月中に55555kmいけるかな?

117 :774RR:2020/07/03(金) 05:21:55.90 ID:RPXH3fgo.net
>>112
多分付くやろ.
どんな使い方をするのが判らないが箱を載せるならPRO用キャリアは向いてない.MD用キャリアが向いてる.

118 :774RR:2020/07/19(日) 23:35:34.87 ID:/nP8ZNsS.net
白レッグシールドが劣化してきたんだが。
黒いボツボツがまんべんなく転移して、洗っても落ちない。
爪でこすると、ボロボロと中途半端に粉が落ち、周囲はつや消しに。
全体的に#400ぐらいのペーパーで磨くしかないのかなあ。

119 :774RR:2020/07/19(日) 23:49:54.36 ID:5NyatnJE.net
レッグシールドの素材はどうにかならんもんかな
劣化するの分かりきってるのにこんな仕様のまんま放置ってのも

120 :774RR:2020/08/10(月) 20:51:46 ID:fz1Dx3ib.net
暑くて乗ってないわw

121 :774RR:2020/08/12(水) 11:19:18.35 ID:zxgYIV5y.net
>>117
JA10にMD用リアキャリアが付く情報ありがとう

122 :774RR:2021/05/10(月) 23:53:55.52 ID:zfgq4jcM.net
うえかんりほすゲアマスです。

123 :774RR:2021/05/28(金) 20:40:34.36 ID:mwCzeyp5.net
買ったバイク屋で一年点検してクラッチ固くなって帰ってきたけど
ホンダドリームに持っていったら一発で直してくれた

つか点検もオイル交換もホンダドリームのほうが安いなら
次からそっち行くわ・・・。

124 :774RR:2023/02/19(日) 17:40:16.47
防災訓練とか災害ボランティアとか笑わせるよね
もしかしてヱライな─とかスゴヰな─とか思われるとて゛も思っちゃってるのかなクソウケルな
都心まて゛数珠つなぎて゛騒音に温室効果ガスにコ□ナにとまき散らさせて.気侯変動させて海水温上昇させて地球破壊して.
日本どころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風.大雪,猛暑,干ばつ,森林火災にと災害連発させて.
JАLだのÅΝAた゛のクソアイヌドゥた゛の酒飲んで業務してるクサイマ‐クた゛のコ゛キブリフラヰヤ─だの殺人テ口リストに
天下り賄賂癒着している世界最悪の殺人腐敗テ□組織公明党斉藤鉄夫ら国土破壊省をスル‐しながら何寝ぼけたことやってんだっつのな
この憲法カ゛ン無視て゛人権に財産権にと侵害して威カ業務妨害して私腹を肥やしてる諸惡の根源を全滅させて.
うなき゛上りの災害の連發を食い止めるのが本質た゛と.いい加減、気づけやト゛アホ

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

125 :774RR:2023/03/25(土) 10:42:21.23 ID:y/p+Qw2L.net
あと10年程度では電動は主流になってないだろな
今5万キロだから次の買い換えはまだカブでいけると思う
というか電動主流になったらバイク屋も革命起こるかもな

126 :774RR:2023/03/25(土) 20:57:52.41 ID:y/p+Qw2L.net
電動主流になるのは
あと15年は必要と見てるけど
どうだろう
ガソスタがどんどん潰れたら不便だしね
寒空の下で1時間くらい充電待ちとかの未来になるんだろかな

127 :774RR:2023/04/07(金) 07:58:05.83 ID:bO30aoDg.net
>>126
バイクならワンチャン交換式バッテリーでもいけるのでは?ガソスタじゃなくてもコンビニとかに充電済みがおいてあればサクッと交換できるし。

128 :774RR:2023/04/07(金) 11:30:49.18 ID:mPzGkQKD.net
交換式バッテリーのEVバイク、海外やとシェアバイクとして走ってるけど、今のリチウムイオン電池の技術じゃ完全置き換えは利便性からみてきつそう。
5~10分以内に満充電、航続距離200km以上ぐらいの技術的なブレイクスルーがバッテリーにおきないと…

129 :774RR:2023/04/10(月) 20:08:58.22 ID:B6LPoc8f.net
油温センサー故障パターンが灯ったので
交換してスロットル開度センサーリセットしたらアイドリングが滅茶苦茶下がった。
リセットの完了の灯火も確認。
これまで何度もリセットしたものの灯らなかったのは油温センサーの問題だったようです。
同じ様にリセットしても完了の点灯しない人は油温センサー交換をお勧め。

130 :774RR:2023/04/11(火) 16:04:42.15 ID:zkb8wDx9.net
タペットノイズが暖気終わっても続くようになったから重い腰上げて
点検がてら開けてクリアランス調整した
エンジンの上だけ開けて横着しようとしたけどゲージが上手く挿せないから
結局カウル取っ払っての作業
調整終わったら「あれ?こんなお上品なエンジンだっけ?」位に振動が無くなったよ

131 :774RR:2023/07/03(月) 18:22:52.76 ID:QTc5SPVK.net
ふじょう

132 :774RR:2023/08/03(木) 02:54:56.15 ID:CJZEMste.net
カタカタいいだした
カムチェーンてやつか

133 :774RR:2023/08/08(火) 13:53:18.35 ID:2KBevw2e.net
カムチェーンだった
バイク屋に修理に出す予定

134 :774RR:2023/08/09(水) 00:12:57.30 ID:1dbYKHZU.net
修理費用などお知らせくださいませ。やらしくお願いいたします。

135 :774RR:2023/08/11(金) 07:49:34.51 ID:OAXDTCfW.net
3万くらいかな
まだ修理に出してないから
クランクケースが心配でかなわん
予定いっぱいで待たないとならない

136 :774RR:2023/08/11(金) 11:41:32.28 ID:Rky9kYwk.net
カムチェーン周り全部替えるのか

137 :774RR:2023/08/11(金) 23:30:27.48 ID:OAXDTCfW.net
知らない、バイク屋じゃないから
全部じゃないと思うよ

138 :774RR:2023/08/11(金) 23:31:57.20 ID:OAXDTCfW.net
今、60000だから
100000まで乗れたらなあって思っている
できれば熱い時期に乗り換えたいけどさ

139 :774RR:2023/08/12(土) 07:35:12.52 ID:o/YAx8ub.net
接続助詞で文を終わらせる言いさし表現は凄く馬鹿っぽいから辞めた方がいいですよ

140 :774RR:2023/08/21(月) 00:36:21.51 ID:vIm0bj2Q.net
BS日テレ「ヒロシの単車放浪記」9/3(日)、9/10(日)21:00~21:54 2週連続放送

ヒロシがスーパーカブで放浪旅! 北海道編・能登半島編 2週連続放送決定! ヒロシ「バイクならではの旅が出来たら」

https://www.bs4.jp/hiroshihourouki/

141 :774RR:2023/08/30(水) 06:09:54.44 ID:T5UteAef.net
腕がいい、カブばかり修理してるバイク屋があって良かったよ
やはり中国製だった

142 :774RR:2023/09/25(月) 18:11:06.64 ID:4cM2FDbj.net
さすが中国製
大切に60000乗ったけど
カチカチ音がしだした
カムチェーン直したばかりなのに
100000は乗れんだろな

143 :774RR:2023/09/25(月) 19:23:58.44 ID:x4oMB18+.net
10万乗れないってのもどういう意味なん?

144 :774RR:2023/09/25(月) 22:54:09.24 ID:ukZkznew.net
オイル交換以外のメンテはあまりやらない方がいいよ
カムチェーンもプッシュロッドぐらいでいい
ガイドローラーやカムチェーン自体を交換すればけっこう金かかる
せっかく治したからもったいないとピストンリングやサスやシリンダーまで交換したらいくらになるよ?
7~8万乗って5万円ぐらいの修理の見積が出たら廃車でいい

145 :774RR:2023/09/26(火) 00:43:49.47 ID:zkuVLTY+.net
なんやこれ、すごいわ!

146 :774RR:2023/09/26(火) 10:30:31.76 ID:Ozg6x17/.net
>>144
バイク屋にもそんな感じに言われた
このカブ自体がハズレだからそれくらいしか乗れないみたいだね

147 :774RR:2023/09/26(火) 11:25:32.28 ID:pUwjE54X.net
普通は腰上ohでシリンダーなんか替えないけどな

148 :774RR:2023/09/26(火) 12:24:16.45 ID:fTSQsbv/.net
>>146
07も意外と評判悪かったし、44もまだ寿命まで乗った人は少ないからなんとも言えないよ
ことさら10だけが悪いことはないと思うけどね

149 :774RR:2023/09/26(火) 18:52:46.60 ID:q8kaFL4k.net
エンジン系はリコール以外は2,000kmごとのオイル交換しかしてない。
あとは12ヶ月点検と24ヶ月点検を店に任すだけ。

150 :774RR:2023/09/26(火) 20:11:10.32 ID:fTSQsbv/.net
エンジン開けて修理するお金は新車購入に当てた方がいい
カムチェーンがネックだから異音がし始める前にプッシュロッド交換はした方がいいかな?
ただ末期モデルはガイドスプロケを大きくしてテンションを上げてるから、カムチェーンのトラブルはかなり減ったとは聞いたけどね

151 :774RR:2023/09/28(木) 09:32:51.69 ID:ClHGSS65.net
国産の角目があればまたそれ乗るのに
丸目は要らないダサい
このデザイン良かったのになあ

152 :774RR:2023/09/28(木) 11:16:54.09 ID:ynaviMhy.net
07から乗り換え組だけど、最初は丸目のほうが好きだったんだけど、いまでは角目のほうがやや気に入っているw

07から乗り換えた時、ヘッドライトはこちらのほうが視認性高いと感じたのもある。

153 :774RR:2023/10/03(火) 03:40:39.89 ID:6BqQPdZH.net
しかし中国製はボロだな
国産なら郵便局が10万乗るのに
あんな荒い乗り方してないのに壊れるという
8万乗れたら保ったほうなのかな

154 :774RR:2023/10/03(火) 04:00:30.09 ID:6BqQPdZH.net
もう全然に大事に乗ったのに
1000キロごとにオイル効果もした
別に荒いチェンジ交換なんかしていない
エンジン止めたり始動したりしてない
暖気もちゃんとした
それでも壊れるという

155 :774RR:2023/10/03(火) 05:32:42.05 ID:p8X3Koij.net
>>153
07以降は郵政でもトラブル続出で問題になってるよ
中国中国と言うけど部品寄せ集めて完成品を作るのが日本か中国かってだけ
中国工場ができてだいぶ経つから、44や59の方がよほど中国部品はたくさん使われているよ
鉄カブが頑丈だったのは同じ物を何十年も造ったから
はじめて日本向けの110をインジェクションで造ったらそりゃ初期トラブルはあるに決まってる
07でも7万キロぐらいで廃車した人はたくさんいる
アタリを引いて10万キロ以上走った一部の人達だけが名機だと言ってるだけ
44で3世代目に入って、カムチェーンのトラブルなんかをだいぶ対策したからだいぶマシになったんだよ
中国が中国がって人達は何もわかっていない

156 :774RR:2023/10/03(火) 14:18:15.57 ID:MloZ24NH.net
>>154
何が壊れたの?

157 :774RR:2023/10/03(火) 14:57:57.60 ID:1Y7fGx5k.net
https://kankocho.jp/search?searchQuery=カブ&searchPropertyCategoryId&searchGovernmentSubCategoryId&page=1&pageSize=50

今、官公庁で不動カブが売ってるけど弄くる素体として安い?
状態的に見て割高かね?

158 :774RR:2023/10/03(火) 14:59:45.20 ID:1Y7fGx5k.net
>>157
わり、リンク失敗
飛べるとこからカブって検索してみてください

159 :774RR:2023/10/03(火) 17:11:31.61 ID:SGFyPRpa.net
自分でいじれるなら良いかも

160 :774RR:2023/10/03(火) 17:55:39.62 ID:1Y7fGx5k.net
>>159
キャブOH、タンク錆び取り、タイヤチューブ交換、エンジン腰上整備で動くかね?

官公庁で使われてたやつならワンチャンあるけど、貧民から接収したやつはメンテされてなくてダメそうかな?

161 :774RR:2023/10/03(火) 20:13:40.78 ID:fb/cFgBM.net
>>155
わいの07は6万持たなかった。二足ギア抜けで不動車になった。

いまの10は7万突入だけどまあ好調。

162 :774RR:2023/10/03(火) 20:42:01.61 ID:p8X3Koij.net
そもそも中国生産だから23万で買えたんだよ?
4万円ぐらい安く買って8万キロ走るカブがそんなに責められるようなダメなバイクかな?
だいたいグダグダ言う奴らはああ言えばこう言うだからな
コストカットすれば品質、品質を良くすれば値段に、どっちにしろグダグダ言うんだよ

163 :774RR:2023/10/04(水) 08:38:39.15 ID:rRIUWgYj.net
>160
C90見たけど廃車まで使用されてた車両なら
タンクとキャブのガソリン全部抜いて入れ替えて
何度もキックすればエンジンは掛かりそうな気がする

オイル、タイヤチューブ、バッテリーは交換するとして
後は様子見てキャブOHとかカーボン落とすとか

164 :774RR:2023/10/04(水) 10:28:36.78 ID:IDyiVvb6.net
>>155
JA07は最低。トランスミッションが酷い。
JA10のMDはまだ残ってるね。

165 :774RR:2023/10/04(水) 19:32:55.97 ID:PruIkR/t.net
07はほんとに脆かったね
もう殆ど残ってないわ
10は途中でエンジン載せ替えもあったから、エンジンよりも車体がもたない

166 :774RR:2023/10/04(水) 19:54:45.51 ID:FbCs+haa.net
エンジン乗せ換えの時はプロにしとけばよかったと悔やんだな
ちなみに俺のは75000キロで廃車した
一度ぐらいプロに乗って試したい気持ちもあるから、10買う時がベストタイミングだったんだよな(笑)

167 :774RR:2023/10/04(水) 20:22:56.89 ID:sb85rUzS.net
>>164
07から10ってミッションの変更あるの?

168 :774RR:2023/10/05(木) 16:31:45.60 ID:dcDcxB/r.net
>>163

令和4年9月まで茅ヶ崎市消防にて使用されていました。
・車両の運用を中止するまでは、不具合等は特にありません。
・エンジンかからない。(令和5年8月1日時点)

不具合ないって言ってるのにエンジンかからないってどういうことだ?

保管でガソリンとオイルを抜いたからってことかね?

エンジンかかっても自走は危ないから回収用の軽トラは最低限いるかな

色々想定したら整備済中古のほうが良いんだよな・・・

169 :774RR:2023/10/05(木) 21:36:22.38 ID:qbbNjvKI.net
>168
1年も放置すればキャブのチャンバー内のガソリンが
揮発と酸化でどろどろ、いわゆる腐ってる状態になるから
エンジン掛からないのが普通
キャブ清掃程度で割と簡単に掛かりそうに思うけど
自走しようなんて思ってるなら止めた方が良い

タイヤチューブワイヤー類も怪しいし
バッテリー不良で電装系がダメになる事もある

170 :774RR:2023/10/05(木) 23:16:43.80 ID:UCDwm0AW.net
>>169
今回のオークションは入札無理だから流すけど、同じような放置カブを入札する時のチェックポイントって何かな?

どの部位がどういう状態なら、キャブ清掃か腰上整備で動きそうかアタリをつけたい

171 :774RR:2023/10/08(日) 17:06:27.82 ID:DvjRp1w/.net
>170
今回のみたいに廃車時の状態が書いてあって
使用してた、走行してたなら
現状でエンジン掛からなくても大丈夫だと思う

不明なヤツは賭けみたいなものでリスクが大きい

あと放置期間が数年とか長すぎるのは
色々と不具合出やすい

172 :774RR:2023/10/08(日) 21:51:47.41 ID:xh6JnZ7G.net
まだ角目が残ってたらいいんだよ
昔のカブは何種類かあったのにさ
角目があるなら風防とか使いまわせる
丸目はマジで要らない、ダサい、ダサすぎる
プロ買うならまたハンドルカバーや風防買わないといけない
そのお金が無駄

173 :774RR:2023/10/08(日) 22:09:56.76 ID:11y/TQJT.net
>>167
JA07Eは2速抜けが出るのがあります。
ドッグクラッチやシフトフォークなどが変更されたトランスミッションの対策部品キットがあります。

174 :774RR:2024/01/15(月) 00:17:51.88 ID:8rOpwvp7.net
JA10は、冬眠の概念無し?

総レス数 174
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200