2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part4

1 :774RR:2017/02/24(金) 18:36:22.69 ID:BTuFByLt.net
公式
http://www.ducati.co.jp/bikes/hypermotard/index.do

前スレ
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449969002/

149 :774RR:2017/05/22(月) 07:12:35.27 ID:1LtUYYym.net
>>148
>カーボンフェアリング
あんなもんファッションだw
なんの効果も無いだろ

ただスクリーンはダサいんだよなぁ

150 :774RR:2017/05/22(月) 07:46:19.40 ID:sXVMwdwZ.net
あんなんでもないよりは全然効果あるよ

151 :774RR:2017/05/22(月) 11:19:03.53 ID:XgHFgFNX.net
>>150
うい
高速になればなるほどはっきり違いがわかるよね

152 :774RR:2017/05/22(月) 12:22:45.00 ID:reU5Mi/Y.net
スクリーンは少しだけ風除けになる程度なので過度に期待しない方が良いです。付けた分、風の巻き込みが増える。このバイクに限ったことではないですが。雨の日はマシです。

153 :774RR:2017/05/23(火) 00:19:47.07 ID:yjqIZBb0.net
俺は純正ハイスクリーンつけている。上半身への風がかなり軽減されるよ

154 :774RR:2017/05/23(火) 08:11:13.58 ID:WrKzJIxw.net
俺たちの眉毛が逝ってもうた
追悼
https://youtu.be/SgUIpXuY5N0

155 :774RR:2017/05/23(火) 20:19:51.10 ID:yjqIZBb0.net
格好良かった! R.I.P. 自転車で逝くとは皮肉だ。

156 :774RR:2017/05/28(日) 20:14:38.46 ID:O2e5unAT.net
購入して2年。最近、エンジンが一発でかからないことがたまにありますという事だけ申し伝えておきます。

157 :774RR:2017/05/28(日) 20:47:13.59 ID:FYUL0A/S.net
バッテリーじゃね?

158 :774RR:2017/05/28(日) 23:14:09.39 ID:6LG+iEzH.net
4年目だがバッテリは大丈夫で始動に不安はない。多機能メーターでバッテリーの電圧判るよ。

159 :774RR:2017/05/29(月) 09:36:57.48 ID:15nfGaXt.net
プラグじゃね?

160 :774RR:2017/05/30(火) 07:55:29.13 ID:7EiOx77o.net
タイヤじゃね?

161 :774RR:2017/05/30(火) 16:25:09.62 ID:iAP2jWrz.net
今日山中湖近辺で女の子っぽいのと2台でツーリングしてたHYSいたら出てきなさいw
始めて両サイドパニア見たよ、これか〜〜〜ってギョットしたw 
というか自分のもHYSなんだけどつけて走ったことがないです

162 :774RR:2017/05/30(火) 17:50:35.39 ID:kIrb+Hqn.net
気持ち悪いオッサンだな

163 :774RR:2017/05/31(水) 00:45:20.77 ID:qyVJ1IXz.net
時代を感じる

164 :774RR:2017/05/31(水) 00:50:55.73 ID:Zr7bTsLK.net
去年の秋、ビーナスでサイドパニアつきHSとすれ違った時はインパクトあった。
おれもHSでトップケースつけてるからカッコイイとは言えないが、パニアは存在感あるな。

ちなみにこのあいだ3000kmレベルのロングツーリング行ってきたときはパニアとトップ付けて行った。
マットはトップの前のタンデムシートに括り付けているのでこれは長距離仕様でありと思ってい。る

165 :774RR:2017/05/31(水) 06:54:42.55 ID:tN8yWhs1.net
。付きかよ今度は

166 :774RR:2017/06/02(金) 22:03:29.73 ID:SH516LNp.net
ハイパーは関係なかったけど最近モンス系買っちゃった人はアレだねー
値段が新型空冷と821水冷と変わらんじゃないのw

167 :774RR:2017/06/03(土) 01:53:24.02 ID:xi19wlxK.net
新型モンスターの空冷はダメだろ。不当に高いし、馬力ない。前の796の803CCエンジンのデチューン版だろ。
ドゥカティは3年くらい前に値上げして一気に20万くらい高くなった。おいらの水冷821は150万弱だったが。

168 :774RR:2017/06/03(土) 01:56:35.36 ID:IVEn/uIf.net
あれはモンスターのガワをつけたスクランブラーだからなぁw
それであの値段は。。

169 :774RR:2017/06/04(日) 02:21:12.56 ID:lOxTXCYW.net
そう言えば新しいSS900のスタンダードも高いって雑誌で批判されていたね

170 :774RR:2017/06/07(水) 21:07:25.59 ID:xmqCYSyB.net
そろそろオド30,000mになりそうなので電話してからディーラーにタイベル交換しに行った。
水冷821でタイベル交換は初めてだと驚かれた。ドカ海苔って距離はとても少ないらしい。
ムルティは知らんが、ディーラー主催のマスツーで聞いてもほとんど年3,000km以下だったな。

171 :774RR:2017/06/08(木) 17:26:04.09 ID:4J35JzHx.net
俺も趣味用途でしか使ってないが年15000ぐらい走ってるんで驚かれたわ
SBKやモンスターはサーキットと県内峠ぐらいが関の山だろうしね
ハイモタなんてそもそも希少過ぎる
ディーラー主催のマスツーはオッサンのムルティばっかよ

172 :774RR:2017/06/09(金) 00:25:09.79 ID:+G5t/aJ+.net
へームルティが多いんだ、おれの担当ディーラーはSBK、ディアベル、モンスターだな。
HM/HSは俺しかいない。スクランブラーも1台のみ。

173 :774RR:2017/06/11(日) 03:19:36.96 ID:4mjIIwGd.net
タイベル交換したら。見積もり工賃18千円のところ3万円かかった。
HM/HSは、モンスターと違ってエキパイからサイレンサーまで全部外さないとエンジンカバーが取れないんだと。
でも他にこんなかっこよくて、荷物積めてロンツーに対応できるマシン無いから当分乗ると思う。
バックステップはつけるかもしれない。

174 :774RR:2017/06/17(土) 20:05:37.33 ID:plb3DfQS.net
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。

175 :774RR:2017/06/17(土) 20:39:06.52 ID:+NMBins9.net
せやな

176 :774RR:2017/06/17(土) 20:42:46.98 ID:dpTm4Wp+.net
そやな

177 :774RR:2017/06/17(土) 23:21:55.03 ID:xkZ3KsLI.net
>>174

178 :774RR:2017/06/19(月) 13:43:18.96 ID:urArhyuH.net
空冷1100S買ったんで皆さん今後ともよろしくですー。んで気になったとこがあったんで聞きたいんですがインシュレーターに結構ヒビがあるんで直そうと思ってます。前のエキパイ側で目視可能な場所。インジェクションとか外さないでそのまま交換出来ますかね?

179 :774RR:2017/06/25(日) 20:45:12.43 ID:1bVPXig5.net
やっぱ空冷のデザインいいよなぁ。好きな人に怒られる表現だけど、ブサ格好いい。

180 :774RR:2017/06/25(日) 20:59:01.86 ID:UM9KCS3r.net
どのへんがブサイク?

181 :774RR:2017/06/25(日) 22:08:26.69 ID:1bVPXig5.net
格好いいんだけどね、あえて言うと「鼻」かな。

182 :774RR:2017/06/25(日) 22:10:58.80 ID:UM9KCS3r.net
ベタぼれ
http://i.imgur.com/qFkAIBt.jpg

183 :774RR:2017/06/25(日) 23:22:41.73 ID:1bVPXig5.net
ステッカー?貼ると超格好いい❗
796でもいけますか?

184 :774RR:2017/06/25(日) 23:32:15.00 ID:UM9KCS3r.net
1100 EVO SP、2010年のコルセレッド
http://www.virginducati.com/guide/guide2014-hypermotard1100evosp/

185 :774RR:2017/06/26(月) 12:29:54.99 ID:6V7ZQbPT.net
>>182
かっこいいね!
やっぱ空冷はラジエター小さいからルックスがいいな〜
821買うときに1100evoとどっちにするか最後まで悩んだ

186 :774RR:2017/06/26(月) 17:44:39.22 ID:/4Ygr6cN.net
サービスマニュアル買おうと思ったらCDなのね。しかも高いし。お持ちの心優しい方いらしたら安く貸していただけると助かります。空冷1100Sですが

187 :774RR:2017/06/26(月) 18:04:39.92 ID:kKw+ie6A.net
>>186オーナーズマニュアル、パーツリストはダウンロードできるぞ

188 :774RR:2017/06/26(月) 20:47:39.47 ID:EIV4xtde.net
>>187
その2つは所持してる。整備するのにサービスマニュアルが欲しいのよね

189 :774RR:2017/06/27(火) 07:33:15.25 ID:7W5B0cXA.net
>>186
ヤフオクでもたまに出てるよね
英語版だけどww

190 :774RR:2017/06/27(火) 11:47:44.81 ID:8Nq7xm1+.net
あれ?空冷の話題はもう終わり?

191 :774RR:2017/06/27(火) 14:01:20.09 ID:fprcREvx.net
あの変態ミラーが大好きです❗

192 :774RR:2017/06/27(火) 22:22:12.93 ID:nmVgu2LR.net
>>185
空冷にはラジエーターは無いよ
紛らわしいかも知れないけど、あれはオイルクーラーだよ

193 :774RR:2017/06/27(火) 22:34:39.96 ID:zx9o5UgH.net
ま、総称してラジエターだからな

194 :774RR:2017/06/28(水) 01:43:41.03 ID:FUBTbIaS.net
>>192
あれオイルクーラーなんだ!?
てっきりラジエターかと思ってた

195 :774RR:2017/06/28(水) 07:54:48.95 ID:6WrnDW80.net
空冷だっていってんだろ

196 :774RR:2017/06/29(木) 00:06:01.87 ID:1kTgUOwF.net
ドカマガ最新号のシート高が10センチ間違ってる件
750だったら・・・ 足つき最高でいいよなぁw

197 :774RR:2017/06/29(木) 14:56:19.31 ID:y79y2HYz.net
低いとあの滑降いいスタイリングが保てなさそう…

198 :774RR:2017/07/02(日) 22:32:53.10 ID:AqzRnRcY.net
オシャレは我慢

199 :774RR:2017/07/04(火) 13:22:39.36 ID:Jky85eSE.net
空冷ハイパー車検完了!10年目に突入

200 :774RR:2017/07/04(火) 23:18:48.90 ID:8WPsPqbP.net
おめ

201 :774RR:2017/07/05(水) 00:24:05.27 ID:lfmxmCZ5.net
おめ!代替する機種がないから愛着わくね。特に空冷はデザインかっこいいし。

202 :774RR:2017/07/12(水) 01:30:35.12 ID:eT1w5e9U.net
1100は足付き無理あるから796にしてるわ。性能差は排気量だけかな?

203 :774RR:2017/07/12(水) 16:29:17.55 ID:txFjFLCL.net
>>202
足回り、ブレーキ&クラッチマスター

204 :774RR:2017/07/12(水) 18:31:07.39 ID:6NfRNd0o.net
クラッチも乾式と湿式

205 :774RR:2017/07/13(木) 00:10:40.99 ID:w1CchbYv.net
この前R352行ったら楽しかったよ。
帰りの高速は暑くて休憩ばっかりだったけど。
http://i.imgur.com/2azv6KH.jpg

206 :774RR:2017/07/14(金) 00:47:50.72 ID:RcfYNrG7.net
HMかっこいいね。この時期高速はいくら飛ばしても熱風が吹き付けるだけで体感温度が下がらないね。
R352って何県


207 :774RR:2017/07/14(金) 12:13:25.67 ID:AMD3puhw.net
新潟福島間の酷道です。

208 :774RR:2017/07/14(金) 23:47:23.29 ID:RcfYNrG7.net
福島の国道なら知らないな、磐梯吾妻、レークライン、ゴールドラインと併せて走ったのはいい思い出

209 :774RR:2017/07/15(土) 20:50:39.99 ID:DnYdgwES.net
福島新潟って
R352かな?

210 :774RR:2017/07/16(日) 10:58:02.71 ID:/ihWrw5c.net
>>209
盲目かな?

211 :774RR:2017/07/18(火) 09:25:15.95 ID:ZuQcHeHx.net
939SP乗りだけど、先日シート加工を頼んだ。
ニーグリップすると痛いので、横削ってくれと。
良い方に変わるといいな。

212 :774RR:2017/07/18(火) 17:03:29.48 ID:G1ppBIHM.net
>>211
821SP日本仕様あんこ抜きシートで同じ感想だったから
本国仕様シートのシェイプ参考に自分であんこ増し加工して対処した
シートだけ横削ってもシートレール幅は変えられないので、高さ上げるしかないかも

足つき自体はそんなに変わらないのにシート高の数字だけ下げたいがための
日本人短足仕様シートはドカジャパンの余計なお世話だよね

213 :774RR:2017/07/19(水) 01:09:54.01 ID:QwpJpC/f.net
今日久々にHS821で裏ビーナス、ビーナス、スズラン峠、麦草峠と走った。けっこうハイパペース。
久々に走行500km超。5月の九州3000kmツーリング以来だ。東京発。

214 :774RR:2017/07/19(水) 07:43:50.67 ID:ih/IcUr6.net
>>211
821発売当初からローシートは使えないって情報は枚挙に暇がなかったのに、、

215 :774RR:2017/07/19(水) 07:47:25.20 ID:uv7U/GqY.net
>>212
自分は横の出っ張った部分を削って、さらに高さはかえずに、なだらかに横を薄く削ってくれって頼んでみたんだけど、ダメだったら本国シートも一考しようか・・・デラで買えるよね?

216 :774RR:2017/07/19(水) 07:47:59.78 ID:uv7U/GqY.net
>>214
まさかここまでとは・・・
あと、初日はハイテンション過ぎて気づかなかったw

217 :774RR:2017/07/19(水) 11:22:10.45 ID:z0AqwYWX.net
普通にレーサーシートに替えたらいいと思うよ。ローシートは、横の張り出しよりも、前後に動けないのが駄目だよね。見た目も格好いいし、少しばかり足着き悪くなるだけよ。
バイクの上で、あれこれ体勢変えられるのはモタードだけよ。

218 :774RR:2017/07/19(水) 11:25:12.49 ID:z0AqwYWX.net
ちなみに、レーサーシートは、オプションだから通販で買えば安い。

219 :774RR:2017/07/19(水) 14:21:14.07 ID:uv7U/GqY.net
今日、職場に加工屋からシートが届いたので休み時間に抜けてつけてみた。
ニーグリップしても痛くないので良かった、横からみると多少みてくれは悪くなったが。
細かい所はまだ走っていないからわかんないけど。
本国シート?かレーシングシートを購入して比べるのを検討中。

220 :774RR:2017/07/19(水) 19:10:08.25 ID:ULfrCp5e.net
レーシングシートは自由に動ける+シート自体の剛性も高いから超オヌヌメ
なぜ標準をこれにしないのか

221 :774RR:2017/07/19(水) 21:42:52.65 ID:NlOBfjVK.net
いまヤフオクにレーシングシートの出品ありますね。
ebayで新品買うのと殆ど同じ金額。

222 :シート加工してもらった人:2017/07/20(木) 07:49:46.75 ID:saVsfU3n.net
アドバイスありがとう

昨日1時間ほど乗ってきたんだけど・・・
シート屋に乗り込んで、あーしてくれ、こうしてくれと頼んだ分、全部こなしてくれていたので、大満足でした。
横削って、なだらかにしてもらうだけで全然違いますね。
片足ツンツンすら危うかったのが、片足べったりになってワロタw

223 :774RR:2017/07/21(金) 00:43:01.82 ID:xRK7Kph7.net
シート加工うらやまし。いくらくらい見とけばいいかな?
おととい裏ビーナス・ビーナス。麦草峠走ってきた。
高原は24度くらいで涼しかった。走行540km。どこも疲れなかった。

224 :774RR:2017/07/21(金) 03:07:42.97 ID:MYpqwtlL.net
>>223
一昨日書き込んだことをわざわざ書き込むなカス

225 :774RR:2017/07/21(金) 07:26:06.43 ID:2hL2/x/Q.net
>>223
香川のMGMスタジオって所では、プラ削り、側面前側だけなだらかにアンコ抜きで返送料込で20000でおつりが来たよ。

226 :774RR:2017/07/21(金) 16:08:46.73 ID:7ffqM98P.net
1100両足親指のところだけしか付かないけど軽いから問題ない

ただしタンクバッグ試してみたら即日踏ん張りきれず立ちゴケしたから即封印

227 :774RR:2017/07/21(金) 18:12:49.51 ID:PZCj/yaF.net
タンクバッグに鉄アレイでも入れてんのか?

228 :774RR:2017/07/21(金) 18:39:40.49 ID:NpcSikLv.net
調子乗ってサイフだの携帯だの車載工具だのツーリングマップルだの入れたんだよw

229 :774RR:2017/07/22(土) 03:48:17.85 ID:oNOEtrgO.net
>>225 ありがとう。参考になるよ。

230 :774RR:2017/07/22(土) 11:51:45.51 ID:Vn73MxYr.net
今空冷乗ってるけど、水冷に乗り換えようかな

231 :774RR:2017/07/22(土) 11:58:25.31 ID:pCXjJ1vr.net
頑張ろうぜ、空冷。

232 :774RR:2017/07/22(土) 12:04:24.05 ID:3A1wGAkU.net
空冷のままにしとけ

233 :774RR:2017/07/22(土) 12:20:36.02 ID:Vn73MxYr.net
どっちの方が楽しいんだろうな?

234 :774RR:2017/07/22(土) 17:58:25.51 ID:Vn73MxYr.net
水冷試乗してきた
空冷のままでいいかなぁ、オレは

235 :774RR:2017/07/23(日) 00:27:10.12 ID:g4qIHopj.net
水冷でも偶に熱って思うことあるの

236 :774RR:2017/07/23(日) 01:21:38.09 ID:GVSNdOO+.net
>>234
空冷の方が楽しかったですか?

237 :774RR:2017/07/23(日) 07:55:50.71 ID:JIY+B/5f.net
>>236
楽しさは私は空冷に感じました。試乗時間だけなので乗り込んでいくと変わるのかもしれませんが。
でも乗りやすいのは間違いなく水冷でしたよ。良くも悪くも普通のバイクに近づいてました。
エンジンの高回転の伸びは良くなってました。
タンク容量が増えてるのもかなり魅力的です。でも引き換えにホールド感は落ちてます。
DBWになってるからか、スロットル開け始めの領域は反応がニブイです。
倒し込みの軽さとか、切り返しの軽快感は空冷かなぁ?
でもそっちは試乗車が無印だったので、SPならまた変わるかもですね。
あ、ちなみにエンジンで足が熱いのは水冷。何もない空冷よりエキパイ、水ホースが足に近いから。

238 :774RR:2017/07/24(月) 00:04:29.66 ID:eHWKfZE/.net
>>237
詳しい比較をありがとうございます
空冷と水冷を比較したインプレって全然見当たらないのでありがたいです

やはり空冷の方がフィーリング的には楽しいんですね
これから買うならどちらを選ぶか迷いますね〜

239 :774RR:2017/07/24(月) 00:20:49.26 ID:dYHgvLot.net
空冷だと油温上がらない時にヒヤヒヤするから水冷の方が精神衛生上良いってこともある

240 :774RR:2017/07/24(月) 08:04:16.75 ID:82BxjnbG.net
何で空冷はヒヤヒヤ?
水冷の水温が上がらないのと何が違うの?

241 :774RR:2017/07/28(金) 21:27:30.27 ID:FzGriXg8.net
これから買うなら水冷じゃないかなというのが個人的な感想。新車で買えるから。
中古しかない空冷は、流通量も少ないから選べるほどタマがない。
ABSとかトラコンついてる分、安全性も空冷より高いしね。
見た目とかに特にこだわりがないなら。

242 :774RR:2017/07/28(金) 21:36:47.55 ID:kqCy1Q/G.net
僕の水冷もカッコいいです。

243 :774RR:2017/07/28(金) 22:03:23.45 ID:r0knGeMM.net
今から買うなら水冷でええんちゃう?
空冷持ってるなら大事にして欲しい
そんな俺は1100EVO SP乗り

244 :774RR:2017/07/28(金) 22:03:39.24 ID:r0knGeMM.net
以上、自分語りでした

245 :774RR:2017/07/28(金) 23:44:54.29 ID:yvmUDD9g.net
あまり長距離走らない、故障に目をつぶれる、通勤等に使わない、デザイン好き!というのなら空冷でいいのでは。
航続距離、安全性、信頼性等考えれば水冷だが。

246 :774RR:2017/07/29(土) 20:44:46.49 ID:MUx2rta0.net
1100evosp、3回目の車検取ったけど、故障は全く無い。ウイリーのし過ぎで反射板が付け根から折れて飛んでいった位。無償で部品くれたし。

楽しすぎて、買い替える気がしない。

247 :774RR:2017/07/29(土) 21:58:36.64 ID:/PlrudON.net
796乗り。故障無し、デザイン、走りとも気に入ってるが今の時期オーバーヒート多発で乗る気が失せる。バロンで売ってる128万円の新車821SPの購入検討中。

248 :774RR:2017/07/30(日) 00:26:46.08 ID:e/2s0fip.net
>>247
246やけど、現在北海道の真ん中辺り在住、渋滞無しで、水温計は3目盛り以上上がった事は無いですよ。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200