2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part4

1 :774RR:2017/02/24(金) 18:36:22.69 ID:BTuFByLt.net
公式
http://www.ducati.co.jp/bikes/hypermotard/index.do

前スレ
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449969002/

191 :774RR:2017/06/27(火) 14:01:20.09 ID:fprcREvx.net
あの変態ミラーが大好きです❗

192 :774RR:2017/06/27(火) 22:22:12.93 ID:nmVgu2LR.net
>>185
空冷にはラジエーターは無いよ
紛らわしいかも知れないけど、あれはオイルクーラーだよ

193 :774RR:2017/06/27(火) 22:34:39.96 ID:zx9o5UgH.net
ま、総称してラジエターだからな

194 :774RR:2017/06/28(水) 01:43:41.03 ID:FUBTbIaS.net
>>192
あれオイルクーラーなんだ!?
てっきりラジエターかと思ってた

195 :774RR:2017/06/28(水) 07:54:48.95 ID:6WrnDW80.net
空冷だっていってんだろ

196 :774RR:2017/06/29(木) 00:06:01.87 ID:1kTgUOwF.net
ドカマガ最新号のシート高が10センチ間違ってる件
750だったら・・・ 足つき最高でいいよなぁw

197 :774RR:2017/06/29(木) 14:56:19.31 ID:y79y2HYz.net
低いとあの滑降いいスタイリングが保てなさそう…

198 :774RR:2017/07/02(日) 22:32:53.10 ID:AqzRnRcY.net
オシャレは我慢

199 :774RR:2017/07/04(火) 13:22:39.36 ID:Jky85eSE.net
空冷ハイパー車検完了!10年目に突入

200 :774RR:2017/07/04(火) 23:18:48.90 ID:8WPsPqbP.net
おめ

201 :774RR:2017/07/05(水) 00:24:05.27 ID:lfmxmCZ5.net
おめ!代替する機種がないから愛着わくね。特に空冷はデザインかっこいいし。

202 :774RR:2017/07/12(水) 01:30:35.12 ID:eT1w5e9U.net
1100は足付き無理あるから796にしてるわ。性能差は排気量だけかな?

203 :774RR:2017/07/12(水) 16:29:17.55 ID:txFjFLCL.net
>>202
足回り、ブレーキ&クラッチマスター

204 :774RR:2017/07/12(水) 18:31:07.39 ID:6NfRNd0o.net
クラッチも乾式と湿式

205 :774RR:2017/07/13(木) 00:10:40.99 ID:w1CchbYv.net
この前R352行ったら楽しかったよ。
帰りの高速は暑くて休憩ばっかりだったけど。
http://i.imgur.com/2azv6KH.jpg

206 :774RR:2017/07/14(金) 00:47:50.72 ID:RcfYNrG7.net
HMかっこいいね。この時期高速はいくら飛ばしても熱風が吹き付けるだけで体感温度が下がらないね。
R352って何県


207 :774RR:2017/07/14(金) 12:13:25.67 ID:AMD3puhw.net
新潟福島間の酷道です。

208 :774RR:2017/07/14(金) 23:47:23.29 ID:RcfYNrG7.net
福島の国道なら知らないな、磐梯吾妻、レークライン、ゴールドラインと併せて走ったのはいい思い出

209 :774RR:2017/07/15(土) 20:50:39.99 ID:DnYdgwES.net
福島新潟って
R352かな?

210 :774RR:2017/07/16(日) 10:58:02.71 ID:/ihWrw5c.net
>>209
盲目かな?

211 :774RR:2017/07/18(火) 09:25:15.95 ID:ZuQcHeHx.net
939SP乗りだけど、先日シート加工を頼んだ。
ニーグリップすると痛いので、横削ってくれと。
良い方に変わるといいな。

212 :774RR:2017/07/18(火) 17:03:29.48 ID:G1ppBIHM.net
>>211
821SP日本仕様あんこ抜きシートで同じ感想だったから
本国仕様シートのシェイプ参考に自分であんこ増し加工して対処した
シートだけ横削ってもシートレール幅は変えられないので、高さ上げるしかないかも

足つき自体はそんなに変わらないのにシート高の数字だけ下げたいがための
日本人短足仕様シートはドカジャパンの余計なお世話だよね

213 :774RR:2017/07/19(水) 01:09:54.01 ID:QwpJpC/f.net
今日久々にHS821で裏ビーナス、ビーナス、スズラン峠、麦草峠と走った。けっこうハイパペース。
久々に走行500km超。5月の九州3000kmツーリング以来だ。東京発。

214 :774RR:2017/07/19(水) 07:43:50.67 ID:ih/IcUr6.net
>>211
821発売当初からローシートは使えないって情報は枚挙に暇がなかったのに、、

215 :774RR:2017/07/19(水) 07:47:25.20 ID:uv7U/GqY.net
>>212
自分は横の出っ張った部分を削って、さらに高さはかえずに、なだらかに横を薄く削ってくれって頼んでみたんだけど、ダメだったら本国シートも一考しようか・・・デラで買えるよね?

216 :774RR:2017/07/19(水) 07:47:59.78 ID:uv7U/GqY.net
>>214
まさかここまでとは・・・
あと、初日はハイテンション過ぎて気づかなかったw

217 :774RR:2017/07/19(水) 11:22:10.45 ID:z0AqwYWX.net
普通にレーサーシートに替えたらいいと思うよ。ローシートは、横の張り出しよりも、前後に動けないのが駄目だよね。見た目も格好いいし、少しばかり足着き悪くなるだけよ。
バイクの上で、あれこれ体勢変えられるのはモタードだけよ。

218 :774RR:2017/07/19(水) 11:25:12.49 ID:z0AqwYWX.net
ちなみに、レーサーシートは、オプションだから通販で買えば安い。

219 :774RR:2017/07/19(水) 14:21:14.07 ID:uv7U/GqY.net
今日、職場に加工屋からシートが届いたので休み時間に抜けてつけてみた。
ニーグリップしても痛くないので良かった、横からみると多少みてくれは悪くなったが。
細かい所はまだ走っていないからわかんないけど。
本国シート?かレーシングシートを購入して比べるのを検討中。

220 :774RR:2017/07/19(水) 19:10:08.25 ID:ULfrCp5e.net
レーシングシートは自由に動ける+シート自体の剛性も高いから超オヌヌメ
なぜ標準をこれにしないのか

221 :774RR:2017/07/19(水) 21:42:52.65 ID:NlOBfjVK.net
いまヤフオクにレーシングシートの出品ありますね。
ebayで新品買うのと殆ど同じ金額。

222 :シート加工してもらった人:2017/07/20(木) 07:49:46.75 ID:saVsfU3n.net
アドバイスありがとう

昨日1時間ほど乗ってきたんだけど・・・
シート屋に乗り込んで、あーしてくれ、こうしてくれと頼んだ分、全部こなしてくれていたので、大満足でした。
横削って、なだらかにしてもらうだけで全然違いますね。
片足ツンツンすら危うかったのが、片足べったりになってワロタw

223 :774RR:2017/07/21(金) 00:43:01.82 ID:xRK7Kph7.net
シート加工うらやまし。いくらくらい見とけばいいかな?
おととい裏ビーナス・ビーナス。麦草峠走ってきた。
高原は24度くらいで涼しかった。走行540km。どこも疲れなかった。

224 :774RR:2017/07/21(金) 03:07:42.97 ID:MYpqwtlL.net
>>223
一昨日書き込んだことをわざわざ書き込むなカス

225 :774RR:2017/07/21(金) 07:26:06.43 ID:2hL2/x/Q.net
>>223
香川のMGMスタジオって所では、プラ削り、側面前側だけなだらかにアンコ抜きで返送料込で20000でおつりが来たよ。

226 :774RR:2017/07/21(金) 16:08:46.73 ID:7ffqM98P.net
1100両足親指のところだけしか付かないけど軽いから問題ない

ただしタンクバッグ試してみたら即日踏ん張りきれず立ちゴケしたから即封印

227 :774RR:2017/07/21(金) 18:12:49.51 ID:PZCj/yaF.net
タンクバッグに鉄アレイでも入れてんのか?

228 :774RR:2017/07/21(金) 18:39:40.49 ID:NpcSikLv.net
調子乗ってサイフだの携帯だの車載工具だのツーリングマップルだの入れたんだよw

229 :774RR:2017/07/22(土) 03:48:17.85 ID:oNOEtrgO.net
>>225 ありがとう。参考になるよ。

230 :774RR:2017/07/22(土) 11:51:45.51 ID:Vn73MxYr.net
今空冷乗ってるけど、水冷に乗り換えようかな

231 :774RR:2017/07/22(土) 11:58:25.31 ID:pCXjJ1vr.net
頑張ろうぜ、空冷。

232 :774RR:2017/07/22(土) 12:04:24.05 ID:3A1wGAkU.net
空冷のままにしとけ

233 :774RR:2017/07/22(土) 12:20:36.02 ID:Vn73MxYr.net
どっちの方が楽しいんだろうな?

234 :774RR:2017/07/22(土) 17:58:25.51 ID:Vn73MxYr.net
水冷試乗してきた
空冷のままでいいかなぁ、オレは

235 :774RR:2017/07/23(日) 00:27:10.12 ID:g4qIHopj.net
水冷でも偶に熱って思うことあるの

236 :774RR:2017/07/23(日) 01:21:38.09 ID:GVSNdOO+.net
>>234
空冷の方が楽しかったですか?

237 :774RR:2017/07/23(日) 07:55:50.71 ID:JIY+B/5f.net
>>236
楽しさは私は空冷に感じました。試乗時間だけなので乗り込んでいくと変わるのかもしれませんが。
でも乗りやすいのは間違いなく水冷でしたよ。良くも悪くも普通のバイクに近づいてました。
エンジンの高回転の伸びは良くなってました。
タンク容量が増えてるのもかなり魅力的です。でも引き換えにホールド感は落ちてます。
DBWになってるからか、スロットル開け始めの領域は反応がニブイです。
倒し込みの軽さとか、切り返しの軽快感は空冷かなぁ?
でもそっちは試乗車が無印だったので、SPならまた変わるかもですね。
あ、ちなみにエンジンで足が熱いのは水冷。何もない空冷よりエキパイ、水ホースが足に近いから。

238 :774RR:2017/07/24(月) 00:04:29.66 ID:eHWKfZE/.net
>>237
詳しい比較をありがとうございます
空冷と水冷を比較したインプレって全然見当たらないのでありがたいです

やはり空冷の方がフィーリング的には楽しいんですね
これから買うならどちらを選ぶか迷いますね〜

239 :774RR:2017/07/24(月) 00:20:49.26 ID:dYHgvLot.net
空冷だと油温上がらない時にヒヤヒヤするから水冷の方が精神衛生上良いってこともある

240 :774RR:2017/07/24(月) 08:04:16.75 ID:82BxjnbG.net
何で空冷はヒヤヒヤ?
水冷の水温が上がらないのと何が違うの?

241 :774RR:2017/07/28(金) 21:27:30.27 ID:FzGriXg8.net
これから買うなら水冷じゃないかなというのが個人的な感想。新車で買えるから。
中古しかない空冷は、流通量も少ないから選べるほどタマがない。
ABSとかトラコンついてる分、安全性も空冷より高いしね。
見た目とかに特にこだわりがないなら。

242 :774RR:2017/07/28(金) 21:36:47.55 ID:kqCy1Q/G.net
僕の水冷もカッコいいです。

243 :774RR:2017/07/28(金) 22:03:23.45 ID:r0knGeMM.net
今から買うなら水冷でええんちゃう?
空冷持ってるなら大事にして欲しい
そんな俺は1100EVO SP乗り

244 :774RR:2017/07/28(金) 22:03:39.24 ID:r0knGeMM.net
以上、自分語りでした

245 :774RR:2017/07/28(金) 23:44:54.29 ID:yvmUDD9g.net
あまり長距離走らない、故障に目をつぶれる、通勤等に使わない、デザイン好き!というのなら空冷でいいのでは。
航続距離、安全性、信頼性等考えれば水冷だが。

246 :774RR:2017/07/29(土) 20:44:46.49 ID:MUx2rta0.net
1100evosp、3回目の車検取ったけど、故障は全く無い。ウイリーのし過ぎで反射板が付け根から折れて飛んでいった位。無償で部品くれたし。

楽しすぎて、買い替える気がしない。

247 :774RR:2017/07/29(土) 21:58:36.64 ID:/PlrudON.net
796乗り。故障無し、デザイン、走りとも気に入ってるが今の時期オーバーヒート多発で乗る気が失せる。バロンで売ってる128万円の新車821SPの購入検討中。

248 :774RR:2017/07/30(日) 00:26:46.08 ID:e/2s0fip.net
>>247
246やけど、現在北海道の真ん中辺り在住、渋滞無しで、水温計は3目盛り以上上がった事は無いですよ。

249 :774RR:2017/07/30(日) 16:17:24.47 ID:suxD0Kbn.net
>>248
evoはオイルクーラーが大きいから良いのかな?あちこち腐食、ガタがでてきたので替えたいわ。

250 :774RR:2017/07/30(日) 16:33:31.01 ID:40OsTKQb.net
前796、現EVO SPだけどどっちもオーバーヒートなんて経験無いぞ

251 :774RR:2017/07/31(月) 06:17:19.14 ID:7bxfk5gu.net
空冷2台乗り継ぐとは素晴らしい!
オーバーヒートの症状ですが、500km前後のツーリングで帰宅する頃に起きます。ぶん回し過ぎかなあ。

252 :774RR:2017/08/02(水) 15:42:01.65 ID:fVW4QiEw.net
HM821にTKC80っていうブロックタイヤ履こうと思ったら、今タイヤ注文して10月納品って言われた
我慢できずにデザートスレッドに乗り換えちまったよ

HM821最高にイイバイクだった、いままでありがと〜

253 :774RR:2017/08/05(土) 01:31:03.35 ID:AWgnC60F.net
すごいオフ志向ですね。デザートスレッドでオフを走った感じはどうですか?

254 :774RR:2017/08/05(土) 14:33:58.80 ID:VGd+K4rm.net
KTMのほうが得策やろう

255 :774RR:2017/08/05(土) 18:30:42.72 ID:YWjGKCnd.net
>>253
まだ納車待ちなんだ

256 :774RR:2017/08/05(土) 18:31:29.82 ID:YWjGKCnd.net
>>254
KTMだとオフが最高な代わりに遠出が出来つらいんよ

257 :774RR:2017/08/05(土) 20:58:01.42 ID:qNHcbLFj.net
ピストンリング2本しか無いらしいじゃん

258 :774RR:2017/08/06(日) 23:44:41.21 ID:wsBF0qsl.net
アナキーとかカルーとかはダメなのか?あまりよく知らんが。

259 :774RR:2017/08/07(月) 00:19:29.40 ID:TABpxfVN.net
>>258
HM821は履けないのよ
サイズが合わん

260 :774RR:2017/08/07(月) 23:52:44.13 ID:kl4XRqFR.net
なるほどね。サイズ設定がないのか。

261 :774RR:2017/08/13(日) 19:40:03.25 ID:YmXmo4Rz.net
>>258
アナルーとかに見えた

262 :774RR:2017/08/16(水) 13:08:02.82 ID:tQUgNKEN.net
HM/HS気になってるんだけどダートはどう?

263 :774RR:2017/08/16(水) 13:12:48.26 ID:rFCa38O+.net
>>262
> HM/HS気になってるんだけどダートはどう?

上手な人なら走れます。
私は ダメです。

264 :774RR:2017/08/17(木) 07:22:03.21 ID:43DjYXth.net
>>262
ドカでダート走らんでもwww

どうしてもってんならデザスレにしとけ

265 :774RR:2017/08/17(木) 23:55:51.58 ID:CwRHocCL.net
バロンの…フェスタ…

266 :774RR:2017/08/19(土) 10:30:23.67 ID:+CTu+arT.net
私は空冷なんですが
ナビ付けている方いますか?
ゴリラ 5インチを検討中です
アドバイスありますかね?

267 :774RR:2017/08/19(土) 14:05:42.70 ID:WUo4wOUP.net
好きにしろとしか

268 :774RR:2017/08/19(土) 14:06:10.09 ID:VKK20YtP.net
アドバイスってなにが聞きたいのか

269 :774RR:2017/08/19(土) 14:40:50.27 ID:ku43M0o1.net
>>266

この手のバイクでは加速と振動で角度調整等がいちいち曲がったり充電端子が摩耗したりと、結構ストレスになつたりする。

でかいのはハンドリングやらメーター周りの影響がありそうだし。

270 :774RR:2017/08/19(土) 14:43:21.23 ID:+CTu+arT.net
ナビ、やめときます。

271 :774RR:2017/08/19(土) 15:04:16.55 ID:mIg8LefR.net
空冷1100evoでスマホナビしてるけど

272 :774RR:2017/08/19(土) 15:13:41.16 ID:7HhXv+tX.net
スマホのナビタイムで充分

273 :774RR:2017/08/19(土) 15:31:48.24 ID:+CTu+arT.net
スマホでナビしていたのですが
バッテリーとグローブとるのが
面倒だったので、
ゴリラでもと思いました。
考えたら そんなの付けるの似合いませんね。

274 :774RR:2017/08/20(日) 01:55:49.00 ID:IepQFd11.net
1100evosp乗り。TORQUEG03で、スマホ📱ナビ。アクションオーバーレイカメラが楽しい。

275 :774RR:2017/08/21(月) 23:33:09.02 ID:XIVWZZyr.net
HSだけどバイク用ナビとアクションカムつけてる。

276 :774RR:2017/08/22(火) 19:13:17.50 ID:ZNI+y1Ju.net
大容量のモバイルバッテリーを購入して
ナビタイムと思います

277 :774RR:2017/08/22(火) 20:12:44.00 ID:Yo+dbC9E.net
そういや最近オフ会の書き込みみないな。八王子道の駅集合的な

278 :774RR:2017/08/22(火) 20:16:20.66 ID:56t6KoBQ.net
あいつウザイねん

279 :774RR:2017/08/22(火) 22:20:50.08 ID:EedSMm05.net
バロンの…フェスタ…

280 :774RR:2017/08/23(水) 06:58:41.09 ID:qBZwKuby.net
オフ会 23区で集まれば良いのですが、

281 :774RR:2017/08/24(木) 20:43:26.16 ID:2ETUh3ix0.net
🐒

282 :774RR:2017/08/25(金) 01:35:58.06 ID:Ga69Cu+u.net
関東はオフ会できてよかったな。関西は誰も幹事になりたがらないから一度もオフないよ。
お節介がいた方がいいやろ。

283 :774RR:2017/08/25(金) 06:17:43.83 ID:xIt3wXit.net
針でテント張って待ってりゃそのうち誰かくるだろ

284 :774RR:2017/08/25(金) 07:25:43.34 ID:S8/3sKOQ.net
先週末に秩父経由に行った時、水冷SPと空冷がつるんで走ってたの見た。これも初めての経験。やっぱカッコいい。

285 :774RR:2017/08/27(日) 13:44:26.45 ID:vOOWa2EC.net
ツーリングオフしてみたいねー

286 :774RR:2017/08/28(月) 01:31:13.59 ID:hJW3lTSd.net
フツーのオフも集まらねーのにムリだわwww

287 :774RR:2017/08/29(火) 23:29:45.75 ID:mz0IyKfA.net
821と939のスリップオンって互換性ありますかね、mivvのマフラー付けたいんですが、
939用が出てないんです…

288 :774RR:2017/08/30(水) 02:11:04.56 ID:AdKkZRBE.net
939用のMIVV出てないね。エキパイ径が変わったかディーラーにきいてみたらどうか?
合うなら俺の821用MIVVのS/Oを譲ってもいいよ。

289 :774RR:2017/08/30(水) 13:21:36.28 ID:NybhZ1aS.net
>>288
ディーラーに確認したら互換性あるみたいです。
いくらで譲っていただけますか?

290 :288:2017/08/31(木) 03:33:04.67 ID:mqbuug3M.net
1年ちょっとしか使っていないから、25,000くらいでどうでしょう?ジブリのGPタイプ(アップ)です。

291 :774RR:2017/08/31(木) 09:01:43.06 ID:B2i6Arto.net
>>290
買います!

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200