2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part4

1 :774RR:2017/02/24(金) 18:36:22.69 ID:BTuFByLt.net
公式
http://www.ducati.co.jp/bikes/hypermotard/index.do

前スレ
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449969002/

428 :774RR:2018/03/23(金) 16:47:23.18 ID:MZ4WmSZM.net
>>426
せやで、純正のままだったらがに股で乗らんと辛くなる。
後、>>427が言うように、スタンドが出せないので俺はスタンドに補助具つけてるw

429 :421:2018/03/23(金) 16:58:20.70 ID:MvbXC/Vk.net
また下、75cmの短足だけど両足の前方の1/3くらいは地面に着く。
シートの角は少し気になるが慣れれば平気。

430 :774RR:2018/03/23(金) 23:58:55.26 ID:bH7woJc4.net
身長175の水冷乗りだけど、レーシングシートをつけているので428が言う通り跨がるとスタンドで苦労する。
今度この乗り方試してみようと思う。

https://youtu.be/kRFyw57o_Ic

431 :774RR:2018/03/24(土) 09:31:34.98 ID:4vEGPbYn.net
>>427
>>428
>>429
みなさんありがとうございます!
どうやら私の身長でもHSに乗れそうということが分かりました

乗り換え候補として前向きに検討させてもらいます
ありがとうございました〜

432 :774RR:2018/03/24(土) 13:08:15.59 ID:V1fc6a5p.net
先輩方教えてください。

HSじゃなくてHM(SP)は身長179だと厳しいですか?

433 :774RR:2018/03/24(土) 13:15:32.47 ID:lCd08fMq.net
179あればSPでも足の前半分はつくから大丈夫。

430みたいな乗り方は交通量の多い日本では無理だし危ないからサイドスタンドに補助金具付けた方がいい。

434 :774RR:2018/03/24(土) 13:18:21.39 ID:lCd08fMq.net
HSいいよ。純正パニアが大容量(50L)なので北海道やら九州やらの長距離旅行に行ける。

435 :774RR:2018/03/24(土) 14:01:05.07 ID:S+G6bXCd.net
177短足だけど尻ずらさなくても片足べったりだぞ

436 :774RR:2018/03/24(土) 14:05:54.55 ID:S+G6bXCd.net
あ、普段エンジニアブーツたからソールは厚めだわ
ライディングシューズだとちょっと浮くが、特に足ツキの悪さは感じたこと無い

437 :774RR:2018/03/24(土) 17:22:46.84 ID:ts+TLc8+.net
>>432です。

皆さんありがとうございました。

438 :774RR:2018/03/24(土) 17:36:03.16 ID:jjFVN7F4.net
スタンドに付ける補助具って、みんなどんなの使っているの?

439 :774RR:2018/03/24(土) 17:39:30.50 ID:4hzy/tpX.net
使ってない

440 :774RR:2018/03/24(土) 21:44:14.04 ID:lCd08fMq.net
サイドスタンドアシストフックという名前で出ているよ。俺は172あるから使っていないけど

441 :774RR:2018/03/24(土) 23:00:17.75 ID:NspCV7F5.net
HSのパニアで良い点は、対応速度がセミハードなのに速いことだね。日光で色あせしなければ完璧か?

442 :774RR:2018/03/24(土) 23:14:31.09 ID:o/l0UnPP.net
HSはステップ擦りやすいんでしょう?

443 :774RR:2018/03/24(土) 23:15:14.11 ID:lCd08fMq.net
長距離ツーリングの時しかつけていないから色あせは気にならない。
サイドパニア付けたまま220kmくらい大丈夫だからね。

444 :774RR:2018/03/24(土) 23:36:31.52 ID:lCd08fMq.net
そだね。ヘアピンとかでステップすることも。タイアの両側2cmくらいは残る。
サーキット走ったときはすぐ擦って気になったけど公道ではそんなに気にならない。
気になるならHMがいいんじゃないか。

445 :774RR:2018/03/26(月) 08:48:24.37 ID:sEpNRxT9.net
スタンド補助具は939なら標準でついてる

446 :774RR:2018/03/26(月) 09:15:53.09 ID:SavJVGB5.net
>>445
ついてるって、あのピョコって出ているむっちゃ短いやつ?

447 :774RR:2018/03/26(月) 10:20:03.18 ID:sEpNRxT9.net
>>446
あれで十分だと思うけど、あれでも不満なん?

448 :774RR:2018/03/26(月) 10:28:07.62 ID:SavJVGB5.net
俺は届かないから足したw
不満どうのこうじゃなく質問者と身長があまり変わらない俺的には足らなかった。
俺の場合SPだからちょっとシート高高かった気がするけど。
シートの横削った後で、もういらんような気もしてきたけど、楽なので残してる。

449 :774RR:2018/03/27(火) 07:26:41.05 ID:ZyEm+65j.net
あの補助バーはめっちゃダサいと思ってる
939に乗り換える事があったら、821のスタンドと入れ替えるだろうなw

450 :774RR:2018/04/01(日) 12:17:33.27 ID:5/q8xzBs.net
高速巡航とか空力はどうですか

451 :774RR:2018/04/01(日) 12:41:24.99 ID:tEqY0OIj.net
聞くまでも無い

452 :774RR:2018/04/02(月) 23:32:35.94 ID:ijb/Scpt.net
HS821だけど、高速巡行楽だよ。純正ツーリングスクリーン+グリッピヒーターで快適なのと100-120kmで変な振動がない。
(796はあった)

453 :774RR:2018/04/03(火) 09:41:16.05 ID:imitHJ0y.net
HSとかHMとか言う人一人しかいないからすぐわかるな
やたらHS推しの人

454 :774RR:2018/04/03(火) 12:02:13.07 ID:wghCcaHb.net
空冷だからHYM

455 :774RR:2018/04/04(水) 14:28:37.10 ID:pIUib2qS.net
>>450
821にDPの純正カーボンクスリーンつけて1年で30,000km走ったけど、慣れれば 150km/h で巡航できるよ
ムルチみたいに快適にとはいかんけど、1,000km ツーリングとかも何回かこなして特に問題はなかったよー

ただ、172cm 60kg の感想だから、身長高かったら風がもっと辛くて違う感想になるかもしれん

456 :774RR:2018/04/04(水) 20:59:25.12 ID:gdfsTrzB.net
>>455
身長体重同じくらいだから参考になったよ
ありがとー

457 :774RR:2018/04/07(土) 00:33:00.28 ID:RuYBQujm.net
何人もHMとHSつかってるけど。
サーキットや峠を攻めたくて身長175以上ならHM、ツーリング好きならHSと用途によってはっきり分かれるのでは?

458 :774RR:2018/04/08(日) 22:58:19.08 ID:fI2ZRa/s.net
ハイモタSPって全然見かけないんだがそれは俺が九州に住んでるから?

東京とかではよく見かけますか?

459 :774RR:2018/04/08(日) 23:47:29.46 ID:UmTsCdtS.net
東京では見たことある。しかしあれは体型を選ぶので少ないと思われる。

460 :774RR:2018/04/09(月) 05:12:41.31 ID:C/mWiJJd.net
そーいや水冷SPって寺以外では見た記憶無いな

461 :774RR:2018/04/09(月) 16:38:08.22 ID:gQ0UDEEn.net
ストラーダはツーリングに快適とかいうけど別にハイモタでも大差ないから
センタースタンドもソケットもサイドバッグも要らんってロングツーリングこなす友人はハイモタ買って北海道やら九州行ってるけどな
ストラーダディスコンになったけど、そういう理由だと思うわ、本当に売れなかった

462 :774RR:2018/04/09(月) 16:50:53.82 ID:JiqkH6nu.net
その友人って嫁さんに内緒で空冷から水冷に乗り換えた人か?
あれ結局バレなかったんだろうか

463 :774RR:2018/04/09(月) 18:52:07.42 ID:ARgIu4hT.net
>>460
デラでも見たことないw

464 :774RR:2018/04/09(月) 23:45:05.46 ID:t874BUQx.net
そもそも素の水冷ですらあまり見かけない。

465 :774RR:2018/04/10(火) 10:25:12.82 ID:B+8/tCdP.net
STDならデラで展示してあるのを何度も見たよ。

466 :774RR:2018/04/10(火) 11:36:08.48 ID:NuR39uyC.net
>>465
ごめんなさい。言葉足らずでした。
走っていてもあまり見かけないという意味でした。

467 :774RR:2018/04/10(火) 12:06:24.90 ID:y0j9ZIwd.net
俺も水冷SPはショーとディーラー以外でみた記憶無いわ
日本人お断りみたいなシート高と形状だししゃーないか

468 :774RR:2018/04/11(水) 01:26:21.29 ID:Tm73NUN+.net
HSはビーナスですれ違ったな。サイドバッグつけてた。あれなら長距離旅行も楽だろ

469 :774RR:2018/04/11(水) 08:58:20.07 ID:LT8ILJJY.net
大半はムルティ買ってる

470 :774RR:2018/04/13(金) 01:36:28.90 ID:v2ljCMsL.net
ムルティは重いし、日本列島にはあれほど要らんだろうと思う。HSで北海道や九州行けたし

471 :774RR:2018/04/25(水) 16:44:14.73 ID:pfkCF+dU.net
HS激推し面白すぎるでしょ

472 :774RR:2018/04/25(水) 17:07:52.24 ID:wLxX+T/W.net
おまえらたまには空冷のこともだな

473 :774RR:2018/04/25(水) 22:11:06.32 ID:RhVnrCl+.net
>>472
はい

474 :774RR:2018/04/26(木) 03:42:08.61 ID:Loqv+HZV.net
ハイパーモタードから生まれたツーリングモデルは扱いやすいミドル版ムルティストラーダだ
http://www.virginducati.com/impre/impre2013-hyperstrada/

HM・HS気に入らなければ、とっととムルチ買ってこのスレから去れよ。ドゥカ買えない貧乏人もこのスレから去れよ。

475 :774RR:2018/04/26(木) 17:55:14.66 ID:f6ZheQEN.net
ストラーダはバンク角なさすぎ、ハイモタですらステップよく擦ってしまうがストラーダはメインスタンド折れるレベルですぐ擦るから買う気になれなかった

476 :774RR:2018/04/27(金) 07:14:05.93 ID:ULUwEtIx.net
>474
スクランブラーが出るまでは最廉価モデルだったハイパーのスレで何をイキっとるのかねww

477 :774RR:2018/04/27(金) 12:44:13.92 ID:4BrDlr48.net
>>475
ハイモタでステップ擦るとかどんだけw

478 :774RR:2018/04/27(金) 15:28:18.37 ID:OAhd2WYn.net
>>477
ハイモタってステップ擦りやすいよ
SPですらバックステップ入れないとサーキットで簡単にクラッチ、ブレーキペダル曲がるし何考えて設計したんだか

479 :774RR:2018/04/27(金) 18:18:39.21 ID:JnK5bClQ.net
>>477
ハイモタのステップはすぐガリガリいうよ
SF1098Sから821に乗り換えて、いろは坂でSFの感覚でバンク深めにしたらすぐに擦ってコケそうになったよ

480 :774RR:2018/04/28(土) 07:57:24.82 ID:xPVfInki.net
>>479
そうなの?
一昨年くらいにハイモタSTD買おうとして寺で話したら、吊しのままでサーキットがんがんいけますって言われた。

結局試乗した結果、短足な俺には無理って結論に至って買わなかったけど。

481 :774RR:2018/04/28(土) 21:00:23.29 ID:2wbUwiWx.net
みんなそんなステップすれるの?すげぇ…
俺はアマリングありまくりのstd乗りです

482 :774RR:2018/04/28(土) 21:06:51.01 ID:eG6U1BQw.net
>>481
SSほど軽快には倒せないけど、勢いつければ倒すのは簡単よ
重心高いから重力と遠心力を味方につけて一気に倒せる
ただ、公道でそこまで倒す必要がある走り方してる人は長生きしそうにないけどね

483 :774RR:2018/04/28(土) 22:59:03.09 ID:mygCbAl5.net
ステップ擦ってるのなんかいないだろww
擦ってるのはペダルだわな

484 :774RR:2018/04/28(土) 23:50:00.40 ID:ZgMUBmK9.net
touringやurbanモードのデフォルトではABSのリヤ介入があるせいで姿勢変化させにくい。なので初期旋回がうまくいかずに、バンクに頼る旋回になりがち。
HSでも設定変えたら擦りにくくなったよ。

485 :774RR:2018/04/29(日) 02:47:18.73 ID:9T0FSt1o.net
ステップする問題って人によってさまざまだな。サーキット行ったらすぐ擦ると思うよ。
俺もきつくすったし。まあSBKから乗り換えたらすぐ擦るだろう。

>>476 モンスターの存在知らない雑魚は出て行ってくれないかwww

486 :774RR:2018/05/01(火) 08:55:00.64 ID:Zq64ttns.net
”HS”乗りは論点が全然違うwwwwwwwwwwwww

487 :774RR:2018/05/02(水) 09:55:15.67 ID:ApO22Aml.net
>>485
ぁゴメ〜ンww
モンスターなんて眼中無かったわw

488 :774RR:2018/05/07(月) 23:27:13.98 ID:AgH4ax54.net
HM買おうかどうか迷ってます。
オヌヌメですか?
身長174ですが無理ですか。

489 :774RR:2018/05/08(火) 00:44:04.39 ID:N8oO3+1F.net
174ならノーマルHM大丈夫ですよ。股下が標準なら

490 :774RR:2018/05/13(日) 08:45:31.84 ID:xKZqmB9y.net
昨日箱根で939SP見たよ。
SPは見たの初めて。

491 :774RR:2018/05/13(日) 12:24:09.58 ID:wCZ7ZJ7w.net
見られてたか

492 :774RR:2018/06/01(金) 01:30:00.62 ID:H1uncMdX.net
T才T界さんて何者?

493 :774RR:2018/06/01(金) 07:27:59.60 ID:CIdJjWFZ.net
そらもうあれよ

494 :774RR:2018/06/01(金) 08:22:58.68 ID:0/lQJK8G.net
ただのキチガイ

495 :774RR:2018/06/01(金) 11:41:39.04 ID:H1uncMdX.net
ライディングいいじゃん

496 :774RR:2018/06/01(金) 20:44:23.71 ID:Yz/PxXhw.net
メーター周り、モンスター821と同じにならんかな。

497 :774RR:2018/06/09(土) 00:13:28.60 ID:CIOsdMbL.net
>>496

身長171じゃあ939SPは厳しいですか。
スタンダードでなくてSPです。

498 :774RR:2018/06/09(土) 07:04:45.97 ID:gLw4cIjN.net
>>497
身長かかれても意味ないで、股下書かないと

499 :774RR:2018/06/09(土) 09:52:13.42 ID:gdwHVHJw.net
>>497
同じ身長だけど、素のHMのシートをレーシングに替えて乗ってるけど大丈夫。片足のつま先しかつかないけど。

500 :774RR:2018/06/09(土) 11:04:01.32 ID:gLw4cIjN.net
>>497
マジレスすると、シートはマジで何とかした方がいい、形がおかしいので横削るなどしたらそれでだいぶ楽になる
そのまま使うと、がに股で乗るはめになるw
サスを緩めて少しでも落とすとか、ちゃんと相談したら店が工夫してくれるだろう

501 :774RR:2018/06/09(土) 13:35:02.49 ID:yKSWKjuY.net
>>499
SPだと2p上がるからあんま大丈夫じゃ無いww

まぁ「これじゃないと」って気持ちが無かったら、足付きもパーツの無さも故障も許容出来なくて、すぐに嫌になるだろうね

502 :774RR:2018/06/10(日) 10:25:00.48 ID:gMCzEicD.net
空冷1100のヒューズってミニ平型?
雨降る前にヒューズボックスあけて見てみようと思ってたけど寝過ごしたわ

503 :774RR:2018/06/24(日) 01:42:57.09 ID:rd7ZGfyU.net
ハイパーモタードにハイパーストラーダの本国シートを着けたらシート高変わらず、むしろ低くなってかつニーグリップもしやすく乗りやすくなりますかね?

504 :774RR:2018/06/24(日) 18:01:31.42 ID:78go2B5N.net
モタードもストラーダもシート同じじゃなかったか?

オプションのローシートが日本仕様じゃ標準になってただけで

505 :774RR:2018/06/24(日) 19:25:50.87 ID:U2Me5U4+.net
適当言うな

↓詳しい説明どうぞ

506 :774RR:2018/06/24(日) 22:06:33.98 ID:8Q7BY5by.net
そもそも足つきなんか乗っちまえば関係ない

507 :774RR:2018/06/24(日) 23:07:44.07 ID:PNfU6L1g.net
お前らたまには空冷の事も思い出してやれよ

508 :774RR:2018/06/26(火) 00:18:57.65 ID:QVa/Rkzc.net
最近のアメリカドラマSWAT見たら、無鉄砲な新人が赤いハイモタ乗ってウィリーしてた。

509 :774RR:2018/06/26(火) 02:05:16.24 ID:KeuIIrvH.net
>>504
いや、それぞれ別ですよ。だから質問してるんです。やってる人いないかなーと思って。

510 :774RR:2018/07/10(火) 06:41:21.68 ID:eXAw7vu6.net
なんかオススメのドラレコ有る?
最近年寄りと事故して揉めてるんだよね・・・。

511 :774RR:2018/07/10(火) 07:52:08.08 ID:eZN3jZw2.net
揉んでやれ

512 :774RR:2018/07/10(火) 09:02:50.83 ID:RYMmVTM0.net
タイムリー
二宮さんがユピテル一択って言ってたよ
毎回装着するのが面倒でなければアクションカムもありかと

513 :774RR:2018/07/10(火) 09:08:17.08 ID:VDtQ+PIj.net
ホワイトべースなんてくっさいもんみてんなよ

514 :774RR:2018/07/10(火) 09:08:32.17 ID:sdZw4a4b.net
二宮とか笑わせるな

515 :774RR:2018/07/10(火) 09:11:24.52 ID:RYMmVTM0.net
叩かれてワロタ

516 :774RR:2018/07/10(火) 09:17:31.53 ID:RYMmVTM0.net
泥臭くて面白いじゃん
バイク用品片っ端から買ってきてレビューしてくれるし
>>510が参考にするかどうかは見て決めればいい

517 :774RR:2018/07/16(月) 16:52:39.91 ID:GMh1P9EL.net
暑すぎてバイク乗れねー

518 :774RR:2018/07/19(木) 09:08:05.98 ID:xpGbAW8C.net
そこでクールスーツの出番です。

519 :774RR:2018/08/18(土) 17:39:36.50 ID:5AeKAgE4.net
次期モデルのスパイショット出てるね
センターアップマフラーにリアフレームがトレリスで空冷のデザインっぽい感じ
1100Sから乗り換える時が来たか!

520 :774RR:2018/08/18(土) 17:47:44.64 ID:9ERSTQRt.net
ヘッドライトがなぁ…

521 :774RR:2018/08/18(土) 18:29:43.20 ID:yWDtiTH2.net
すごくジオン顔

522 :774RR:2018/08/18(土) 18:32:39.79 ID:fvAuGVJz.net
空冷の車体に水冷エンジン載せてくれ

523 :774RR:2018/08/19(日) 10:24:35.46 ID:jnKwpbdp.net
ヘッドライトがスズキっぽい…
アップマフラーは好きなんだけど、個人的にはリアフレームトレリスなのあまり好みじゃないんだよね
うーん、このまま出るんだった俺は見送りかなあ

524 :774RR:2018/08/19(日) 14:04:39.82 ID:NYIFIWuh.net
取り敢えず、ハイパーのカタログ落ちは無いって事で良かった

525 :774RR:2018/08/19(日) 17:56:34.77 ID:aEYOHQ8n.net
ストラーダはどうなるんだろう
小さいムルチがあるからもう出ないかな

526 :774RR:2018/08/26(日) 23:19:32.95 ID:16ETiBql.net
みんなアマリング無いの?

527 :774RR:2018/08/26(日) 23:29:49.75 ID:fv8wU3fD.net
な、な、ないよ。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200