2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part4

1 :774RR:2017/02/24(金) 18:36:22.69 ID:BTuFByLt.net
公式
http://www.ducati.co.jp/bikes/hypermotard/index.do

前スレ
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449969002/

590 :774RR:2018/11/17(土) 22:29:05.39 ID:h0vH6SId.net
水冷だが、この前30000kmなったので点検頼んだら点検+タイミングベルト交換して8万ぐらいだった。

591 :774RR:2018/11/25(日) 18:10:56.77 ID:WZX+Xl/I.net
>>590
そんなもんやで

592 :583:2018/12/15(土) 21:43:59.37 ID:qxgv1SFt.net
閑散としているところで、今日秩父行ったら939が芦ヶ久保にいたから隣に停めといた。
俺の821は最近信号待ちしてスタートするときにアクセルのつきが悪い。年初にプラグとバッテリー交換したのに。

593 :774RR:2018/12/18(火) 21:00:51.28 ID:p9uxLKBL.net
新型からスズキ臭がする…
俺は2015に乗り続けるわ

594 :774RR:2018/12/18(火) 21:03:44.66 ID:p9uxLKBL.net
アップマフラーはいいんだけどなあ

595 :774RR:2018/12/18(火) 22:38:28.51 ID:nbAK80Vu.net
デザインは空冷のままで頼んます

596 :774RR:2018/12/19(水) 13:49:51.93 ID:9mtIU7VR.net
>>593
俺も新型デザインなんかやだ

597 :774RR:2018/12/22(土) 01:13:45.98 ID:33zpyVDP.net
新型のエキパイ取り回し、美しいと思う。100点

598 :774RR:2018/12/22(土) 17:45:56.45 ID:0a9WJpo6.net
>>597
同感

599 :774RR:2018/12/24(月) 08:01:26.25 ID:UbFfXU6J.net
顔がなぁ・・・

600 :774RR:2019/01/11(金) 12:37:41.10 ID:mOZ+7r5/.net
土方が乗るバイク、ドカティ

601 :774RR:2019/01/21(月) 23:28:53.09 ID:KTtETmCl.net
寒いけど乗ってる人

602 :774RR:2019/01/23(水) 19:36:46.03 ID:flFDO49b.net
ナンカン履いてる人居ます?

603 :774RR:2019/01/23(水) 21:09:54.62 ID:hXiU1b96.net
>>602
えっ?

604 :774RR:2019/01/23(水) 21:37:27.97 ID:+4gSFEWT.net
>>603
い…や…ナン…カン…スポーティアック…なんですけど…
パニガーレに履いてる人のレビューあったんで居るかなぁ〜って…はは…

居ないっすよね…そっすよね…

605 :774RR:2019/01/24(木) 18:55:28.16 ID:pD8usgm6.net
ハイパーにナンカン?

ヤツか?w

606 :774RR:2019/01/24(木) 19:24:57.79 ID:UdvmvuQ/.net
最初に履いていたRosso2の次にミシュランのPP3にして、今はブリのS21だけど、自分にはS21が一番扱いやすく感じる。

607 :774RR:2019/01/24(木) 21:12:50.75 ID:u1VwiOI6.net
来月サーキット行きまつ。@939SP

楽しみ。

608 :774RR:2019/01/25(金) 10:40:54.19 ID:s/5SksVT.net
S21、いいんだけどピレリに比べたらバンク角が足らん気がする
でも深すぎたらステップなりペダルがいってしまうからちょうどいいのかな
S22はどうだろう、パワーRSも興味ある

609 :774RR:2019/02/01(金) 18:12:44.10 ID:tSj5Iic0.net
新型のアップマフラーより現行水冷にテルミ・SC・HPCORSEなんかのアップマフラーつけた方がかっこいいなって思うのはおれだけ?
新型のテルミも見てみたいな

610 :774RR:2019/02/02(土) 10:34:43.70 ID:Pa2WZ6jI.net
新型は53mm股下長ダウンなんだな
短足には朗報だな

611 :774RR:2019/02/02(土) 15:14:57.72 ID:bZNrWPH4.net
>>609
日本以外のホームページからコンフィグでテルミ2種類付けたの見れるよ。片持ちアップタイプカッコいいけど3000USドル高い。。。日本だと40万円超えるんだろうな...素とSPの価格差も概ね日本が10万くらい高いんだよね。SP欲しす。

612 :774RR:2019/02/08(金) 03:20:31.62 ID:+FoEhUKL.net
エンジンガードキットが廃番なってる。一つ一つ部品で取り寄せるとキット
より安いわけのわからん値段設定
821からモンスターも含めセルモーターがデンソーから
台湾製の安物にこっそり変更されていてバッテリーが弱くなると
エンジンかからん→長時間セル回る→コイル焼ける→モーター死ぬ
と言う話を聞いた。モーター替えた人いる?

613 :774RR:2019/02/08(金) 06:45:42.88 ID:w6SsfAWP.net
>>610
ほんとに?!

614 :774RR:2019/02/08(金) 06:51:07.82 ID:cXpluLbw.net
>>613
ソース
https://news.webike.net/2019/01/29/149918/

615 :774RR:2019/02/08(金) 10:03:29.96 ID:KidVBsJk.net
>>614
インシーム(股下長):1,940mm(現行モデル比 -53mm)

股下長1940mm!?

616 :774RR:2019/02/08(金) 12:34:53.68 ID:AU9NJCNt.net
>>612
去年ですが、初めての車検を前にしてセルモーターご臨終になりました。
ここ数ヶ月、今度はアクセルのスロットルセンサーが更年期障害になりつつあるようです。

617 :774RR:2019/02/14(木) 17:40:18.58 ID:EFLZRpSJ.net
>>348
今更なんですが、空冷の苦労を教えていただけないでしょうか?

618 :774RR:2019/02/14(木) 23:18:04.66 ID:FEiPuDge.net
>>617
空冷は
・タンク容量が12リットルくらいなので、200km手前くらいで不安になりはじめる
・乾式クラッチに気を使う
・低回転のトルクがスカスカ
とか?
水冷は良くも悪くも、乗り味含めて普通のバイクに近付いた印象
950はどうかなぁ

619 :774RR:2019/02/15(金) 07:45:55.31 ID:GF/LflXx.net
>>618
ありがとうございます
200キロもたないんだ…今乗ってるのと同じだな…でも乗ってみたいな
本当に玉が無いから実車体験出来ないのが辛いっす

620 :774RR:2019/02/15(金) 07:56:42.89 ID:GF/LflXx.net
あとSPモデルとスタンダードってやっぱサスの乗り味ハッキリ分かるぐらい全然違うんですかね?

621 :774RR:2019/02/15(金) 07:59:29.88 ID:aYejYWAS.net
>>619
200kmは走れますよ。
200手前でランプが付く感じです。
それくらいだとツーリングは給油タイミングに気を使いますよね。
250kmぴったりでガス欠した事がありますwww

バイクなんて趣味のものなので、好きなのに乗るのが一番だと思いますよ

とは言え、足付き悪いので身長170以下だったら辛くなってくると思います。

622 :774RR:2019/02/15(金) 08:10:36.04 ID:aYejYWAS.net
スタンダードはわかりませんが、SとSPは違いましたよ。
Sはかたすぎて、SPでよく動く足になった印象です。

623 :774RR:2019/02/15(金) 09:11:48.49 ID:4Lj26iZS.net
>>618
950はちょっとエンジン向上からのタンク縮小って感じ
基本的な構造は変わってない印象ある

624 :774RR:2019/02/15(金) 12:10:11.48 ID:GF/LflXx.net
>>621
ありがとうございます
200キロ超えないと不便です〜
やっぱSP狙った方が満足しますね
これまでで故障とかで痛い出費とかありましたか?

625 :774RR:2019/02/15(金) 19:33:39.38 ID:aYejYWAS.net
>>624
うちはノントラブルですよ。
っても10000kmくらいしか走ってませんが。

痛い出費は車検が国産より高いとかでしょうか。

あとは、個人的な話ですが、なんか車検の度についでと言ってちょこちょこ変えちゃいます。
シート張り替えたり、LEDライトとかウインカーにしたり、フルエキ買っちゃったり...

626 :774RR:2019/02/15(金) 22:42:35.42 ID:ZdN68INQ.net
空冷いいよ〜ECUとフルエキで気持ち良くなる。

627 :774RR:2019/02/15(金) 23:24:46.65 ID:QUi295l5.net
空冷もいいんだろうけど(乗ったことない)、939SPも超いいですよー 25年くらいの間に15台くらいバイク乗ってきたけどHM939SPが自分にはベストバイク。

628 :774RR:2019/02/16(土) 01:19:31.23 ID:6TueW71U.net
空冷も水冷も球数が少ないので気長に網張っときます

629 :774RR:2019/02/16(土) 08:47:32.55 ID:SCMnqVuT.net
>>626
フルエキは車検通らないですよね?
やっぱ車検時はノーマル戻して通すんですかね?

630 :774RR:2019/02/16(土) 17:06:45.90 ID:N5zukaue.net
そうだよ。自分はテルミのスリップだけどUP Mapも戻してる。因みに新車からやってるからノーマルマフラーで乗ったことが無い。

631 :774RR:2019/02/16(土) 19:28:02.59 ID:6TueW71U.net
スリップオンまでなら楽だけどフルエキはめんどくさいですね

632 :774RR:2019/02/18(月) 07:57:09.64 ID:xo7Ve3pg.net
お弁当箱一体のエキマニ着け外し、、
想像するだけでも結構めどいねww

633 :774RR:2019/02/18(月) 19:26:56.84 ID:UO6gAvyj.net
新型になって残走行距離(残ガソリン)って表示されるようになってます?

634 :774RR:2019/02/22(金) 16:58:49.48 ID:yAHLUB5X.net
見る限りは表示してない
https://news.webike.net/2019/01/29/149918/

635 :774RR:2019/02/22(金) 17:04:20.72 ID:kXgP6YpN.net
燃料計っているか?
自分のバイクがどれくらい走ったら給油が必要って、把握してるもんでしょ

636 :774RR:2019/02/22(金) 17:55:29.95 ID:a8rujLSP.net
ZX6Rが燃料計付けてたね

637 :774RR:2019/02/22(金) 19:33:37.13 ID:fct4J8iu.net
水冷821だけど、燃料計よりシフトポジションが欲しい。高速でたまに7速に入れようとしてしまう。

638 :774RR:2019/02/22(金) 22:24:11.41 ID:8xBtAcXF.net
空冷だけど後付けしてるよ
821もつくでしょ

639 :774RR:2019/02/25(月) 19:57:00.56 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

640 :774RR:2019/03/18(月) 07:26:59.43 ID:CGyiF6gi.net
950大坂モーターショーには展示されてなかったよね?

641 :774RR:2019/03/25(月) 23:21:54.93 ID:F3RGWipj.net
950東京モーターサイクルショーには展示されてるんだ

642 :774RR:2019/04/01(月) 23:08:54.65 ID:dS5enQHG.net
トムクルーズが乗っててカッコよかった

643 :774RR:2019/04/02(火) 03:19:14.25 ID:r9vQWfAy.net
>>642
あれ、ガワだけハイパーなアプリリアだけどな

644 :774RR:2019/04/02(火) 22:53:40.93 ID:Pdkn3zGu.net
>>643
ええ...じゃあ最初からアプリリアでええやん

645 :774RR:2019/04/03(水) 07:06:51.85 ID:j1e2J5t9.net
シーン毎に使い分けてなかったっけ

646 :774RR:2019/04/17(水) 08:50:18.96 ID:KHOYxeTH.net
トムクルーズの脚が届かないからね、全身シーン用にアプリリアを作ったんよ。

647 :774RR:2019/04/17(水) 08:51:13.87 ID:KHOYxeTH.net
トムクルーズの脚が届かないからね、全身シーン用にアプリリアを作ったんよ。

648 :774RR:2019/05/05(日) 20:39:28.35 ID:71p6GUYv.net
水冷821ですけどウィンカーLEDモードって設定できるんでしたっけ?

649 :774RR:2019/05/07(火) 14:06:26.68 ID:/jFtdK4m.net
LEDモードってなに?

650 :774RR:2019/05/07(火) 20:37:43.88 ID:0LJCplcy.net
LEDにしてもハイフラにならない設定
数年前にこのスレで見たような気がするんだが、みつからないんで知ってる方がいたらと

651 :774RR:2019/05/07(火) 23:43:23.14 ID:KXsdYCdM.net
>>650
俺も見た記憶が。
リアはハイフラにならないとか。
フロントは分からない。

652 :774RR:2019/05/07(火) 23:58:53.26 ID:osVoj8La.net
過去スレざっと見た限り、モード変更的なこともせずにLEDに出来るっぽいような感じ

653 :774RR:2019/05/08(水) 13:03:20.29 ID:5vt6+0XU.net
648ですけど、フロントウィンカーをLEDに変えてみたけど何も問題なく点滅しました
回答していただいた方ありがとうございました

もしかして後ろも変えたらハイフラになるのかな?

654 :774RR:2019/05/08(水) 13:09:25.84 ID:br2BNg/m.net
フロントもリアもLEDだけどハイフラにはならないよ

シーケンシャルは知らん

655 :774RR:2019/05/08(水) 18:25:24.18 ID:Xr1l9Mod.net
俺の821は前後変えたらハイフラになったわ

656 :774RR:2019/05/12(日) 13:22:32.22 ID:OKPx3UP5.net
久々に1100evoSP乗ったら怖すぎたwww
楽なバイクに慣れすぎてしまった...orz

657 :774RR:2019/05/13(月) 14:44:19.87 ID:N9U5NCjC.net
LEDだから、というわけじゃなくて抵抗が一定値満たさないとハイフラになる
LEDでも問題が出るのと出ないの、シーケンシャルなんかは初期電流が少ないので判定としてハイフラになるっぽい

658 :774RR:2019/05/22(水) 19:37:35.08 ID:iW/4F1uT.net
1100evosp乗ってるけど8年目。そろそろ買い替えかなぁ
950現物かっこいいよな。早く試乗車出ないかな

659 :774RR:2019/06/18(火) 02:59:19.01 ID:Wa/7JWMO.net
>>612
1年前くらいからなんとなくセルの回り重いなぁと思ってたけど
ゴールデンウィーク前にウンともスンともいわなくなって終了
最寄りのディーラー全て無くなったのもあるしw、ネット調べたら
TaiGene製のスターターではまたいつ駄目になるかわからない感じだったから
UsedのDENSO製探して自分で交換した。以後至極快調
14`ハイパー821SP 走行7000km

外したモーターバラしてみたら、完全にローターコイル焼き切れてた
下手したら燃える可能性だってありそうだしリコール来ないのかね?これ

660 :774RR:2019/06/18(火) 06:53:35.61 ID:mPYUD1Jp.net
>>659
DENSO製の、型番わかりますか?教えてもらえませんか?

661 :774RR:2019/06/19(水) 07:23:34.67 ID:j1vojTnQ.net
>>659
スターターコイルの焼けは、モンスター821でもなってる人いたな

662 :774RR:2019/06/19(水) 09:16:47.17 ID:ET7wvQv1.net
もう950って発売開始してるよね?
まったく話題にあがってこないけど

663 :774RR:2019/06/19(水) 12:07:06.88 ID:VwHns5mz.net
950sp走ってるの見た

664 :774RR:2019/06/20(木) 14:46:04.81 ID:TWkkKUnS.net
>>660
すぐ反響あるとは思わなかったので遅くなりましたが
純正型番は 27040104A ですね
おそらくですがHyperは939からこれでそれ以降(除くM821)の
テスタストレッタはみんなこれかと。
それ以前のは1200クラスがこのDENSO製で
ミドルとか空冷のevoとかがTaiGene製の27040127A
使ったんじゃないかと
因みに自分がつけたのは13年?ストファイSのでした。

665 :774RR:2019/06/20(木) 15:03:23.67 ID:PvBP+pKd.net
>>664
ありがとうございます

666 :774RR:2019/06/26(水) 00:43:51.77 ID:AHYKZJ5k.net
1100から950に乗り換えることにした

667 :774RR:2019/07/11(木) 11:08:33.53 ID:e1oTLBmY.net
950に一目惚れしました、頭金30万円しかないけど明日正規ディーラーに行って来ます!

668 :774RR:2019/07/11(木) 13:58:36.69 ID:MB/f6rf1.net
ダメです

669 :774RR:2019/07/11(木) 22:58:44.45 ID:t1MCfu9N.net
>>667
You 残価設定ローンで買っちゃいなよ!
いい色買ったなオメ

670 :774RR:2019/07/13(土) 12:41:28.50 ID:6aXvDaEN.net
>>667
ドゥカティローンは120回まであるんだぜ
さあ判子を付こうか

671 :774RR:2019/07/27(土) 18:42:17.18 ID:zfPqAtmb.net
950のテールもうちょっとカッコ良くして欲しかった
後からポンって乗せた感じがなぁ

672 :774RR:2019/08/05(月) 23:53:34.56 ID:ry1+ww3Z.net
タイベル交換って、お幾らくらいするんですか?
ちなみに水冷821です。

673 :774RR:2019/08/14(水) 22:21:06.20 ID:7xD4Dayk.net
俺も950一目惚れしてガチで悩んでる最中だけど外車に手を出したことないから中々勇気がでない
BMWとかもだけど故障頻度や維持費で友人やネットに脅されるんだよね

674 :774RR:2019/08/14(水) 23:56:30.73 ID:WAVD246H.net
>>673
オークションや素性不明の中古は絶対に辞めとけ、高額修理しても調子は新車並みにならないし残り寿命も短いから結果的に新車より高く付くよ。
綺麗事を言うつもりは無いが、ドカが売れるようになったのは新車保証が充実してからなんだよ。
あとは、マイナートラブルすら治せ無い低レベルの店で買わない事かな。

675 :774RR:2019/08/15(木) 20:09:55.66 ID:4RH+YWJW.net
>>674
ありがとう、千葉市で探したら正規ディーラーとアグスタ含めてイタリアバイクねカスタム専門でやってる店があるみたいだから相談してみます

676 :774RR:2019/08/17(土) 17:35:04.84 ID:iSVXQYu0.net
>>672
タイベル交換と一通りの点検で8万ぐらいだったよ。

677 :774RR:2019/08/17(土) 18:29:14.19 ID:/1mwZ/wU.net
950sp超絶かっこいいけどガソリンタンクが939よりも小さくなったらしいね、

678 :774RR:2019/08/20(火) 10:10:09.35 ID:uJfh6ioQ.net
元々そんな長距離望める車種でもないし

679 :774RR:2019/08/20(火) 12:38:44.41 ID:tgUAsR94.net
>>678
821spだがぜんぜん長距離行けるぞ

680 :774RR:2019/08/20(火) 15:24:02.37 ID:MHYZJdCU.net
ワンタンク何キロ走る?

681 :774RR:2019/08/20(火) 16:17:12.85 ID:tgUAsR94.net
200キロでランプ点くのでビビって給油するけど、240キロは行けた記憶があるな、1日500キロぐらいのツーリングは何回も行ってる

682 :774RR:2019/08/20(火) 16:43:14.11 ID:uJfh6ioQ.net
>>681
939乗ってるからそんなの知ってるけど、それは長距離の定義から比較して個人的に短距離すぎるわ

683 :774RR:2019/08/20(火) 16:47:03.15 ID:uJfh6ioQ.net
大体200キロ程度でビビって給油するぐらいなら別にタンクが2Lほど縮まった950でも変わらん
相当アクセル捻らない限りは950でも250キロは余裕で走るだろう
821/939はトコトコ運転なら余裕で300は走れる

684 :774RR:2019/08/20(火) 17:51:02.60 ID:q1Olsfby.net
939SPや950SP乗るんなら、トコトコ運転じゃなくていつでも全開したい。

で、夜中とか山道でスタンドなかったりするとすごいあせるんだよな。

685 :774RR:2019/08/20(火) 18:56:05.89 ID:yHDImgiG.net
>>682
お前の感覚みたいわかるか

世間的に1日500キロだったらロングだろ

686 :774RR:2019/08/20(火) 19:39:13.93 ID:xerXyDLi.net
お前らたまには空冷のことも思い出してやってよ

687 :774RR:2019/08/20(火) 22:40:00.91 ID:nVLKDdiX.net
ID:uJfh6ioQみたいななんでも後づけ逆説おじさんって
ホントカッコ悪くてなぁ

688 :774RR:2019/08/21(水) 18:55:31.97 ID:b6C2qfH5.net
>>686
はい

689 :774RR:2019/08/21(水) 23:13:07.99 ID:7afuNRLs.net
友人の空冷1100は200kmかつかつでいつも150km位で入れてたよ。
ワイの821は100km余計に走るけどシート幅が当たる。
950は間を取ったんだろうなぁと納得。

690 :774RR:2019/08/22(木) 07:38:42.31 ID:PPkFBxTW.net
これと悩んでリヴァーレかったけど、100越えたら給油してるわw

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200