2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part4

1 :774RR:2017/02/24(金) 18:36:22.69 ID:BTuFByLt.net
公式
http://www.ducati.co.jp/bikes/hypermotard/index.do

前スレ
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449969002/

830 :774RR:2020/05/24(日) 23:07:31.48 ID:2CKVtJsE.net
Up Map入れてみた人っている?
速くなるの?

831 :774RR:2020/06/03(水) 23:47:50.06 ID:rx3c+1Iz.net
今日はじめて走ってるハイパーモタードを見た
テンション上がった

832 :774RR:2020/06/17(水) 15:05:06.88 ID:qht1niMs.net
ハイパーモタードに950に新エディションのRVEが追加されてるね
スタンダードとSPの間だとか

833 :774RR:2020/06/17(水) 15:07:47.12 ID:qht1niMs.net
https://bike-news.jp/post/173872

834 :774RR:2020/06/18(木) 19:50:56.58 ID:kBIjX/tp.net
https://youtu.be/yQK8tcD6e0A

835 :774RR:2020/06/18(木) 23:57:03.97 ID:bA6ZlI5g.net
おれの821のほうがかっこいい

836 :774RR:2020/06/19(金) 09:15:58.55 ID:gpEQgYCE.net
>>835
いや、俺の821のほうがかっこいい

837 :774RR:2020/06/19(金) 11:05:05.68 ID:CUEgL4eA.net
歴代Hypermotardのなかで821が一番かっこいい
まあおれのはStradaなんだけど

838 :774RR:2020/06/25(木) 18:55:25.46 ID:+/UcNScm.net
>>829
青白いから明るくなったと錯覚はするから気持ち的には楽よ。但し、実際に良く見える訳じゃないです、あと雨の日はサッパリ見えなかったわ。

839 :774RR:2020/06/25(木) 19:03:48.97 ID:+/UcNScm.net
>>830
821でテルミスリップと入れてるがノーマルで乗った事無いので比較した事無かったorz スマン

840 :774RR:2020/06/25(木) 19:09:22.32 ID:+/UcNScm.net
>>830
アップマップは純正テルミ買わないとね。燃調はブースタープラグがお勧めよ。詳しくは自分で調べてくれ。

841 :774RR:2020/07/03(金) 00:16:55.42 ID:w8PK3d+/.net
RVEかっけーーーー

STDに比べて9万円アップだってな。
安いだろ。

842 :774RR:2020/07/04(土) 00:46:37.99 ID:LWf8c8ZP.net
でもおれの821のほうがかっこいいよ?

843 :774RR:2020/07/04(土) 19:03:37.62 ID:EfPRMYVx.net
>>842
https://youtu.be/DZ7SsVq1pmQ

844 :774RR:2020/07/05(日) 09:12:21.45 ID:qJdMaEFP.net
おれには821しかないんだ!
だから821が世界で最高のバイクなんだ!
でもアドVのほうが便利

845 :774RR:2020/07/05(日) 12:19:43 ID:f2QZTAA7.net
RVE予約した人いる?

846 :774RR:2020/07/05(日) 20:53:26.24 ID:7XNzFPZf.net
950に821や939のサブフレームやリア回り付けたのが欲しい

847 :774RR:2020/07/10(金) 11:08:27.86 ID:/A6C1ngm.net
>>841
HP見てもわかり難かったんだけと、カラーリング以外に何が違うのかな?

848 :774RR:2020/07/10(金) 11:33:47.57 ID:XRWM/T/N.net
>>847
クイックシフターがつきます

849 :774RR:2020/07/10(金) 13:08:03.15 ID:C8ykEFeC.net
>>848
まだ買えるのかな?

850 :774RR:2020/07/10(金) 15:43:22.09 ID:YbywtSz7.net
>>849
買えるでしょ。
そもそも一部マニアにしか需要ないんだから。
俺は821で我慢するけど。

851 :774RR:2020/07/10(金) 23:03:09 ID:1NRlH/GL.net
821にクイックシフターつかないのかな?
ていうか回転合わせりゃ上も下もノークラで入るけどよ

852 :774RR:2020/07/11(土) 00:17:11.93 ID:CI/Sqymd.net
>>850

RVEほすーーい

でも貯金が35万円しかなーい笑

853 :774RR:2020/07/11(土) 04:32:06.40 ID:zgUFHAf9.net
>>852
頭金として充分な額ですね^^
いっちゃいましょうw

854 :774RR:2020/07/18(土) 02:36:12.76 ID:iBUuFEwW.net
>>851
HEALTECH ELECTRONICS ヒールテックエレクトロニクス : クイックシフターイージー
とか言うのが社外品だけど付けられますな
説明文読む分にはシフトアップだけっぽいですが、一応現在でも買えるっぽいです

855 :774RR:2020/07/26(日) 00:13:42.00 ID:URyYMwbZ.net
>>852
で、35万頭金にして買う決意はついた?

856 :774RR:2020/07/26(日) 00:30:09.26 ID:kXCXkCN3.net
そうそう。残価設定ローンでいっちゃいなよ。

857 :774RR:2020/07/26(日) 09:04:38.62 ID:sinRoLmM.net
あなたの財布を強制開閉のデスモプランだな

858 :774RR:2020/07/26(日) 11:34:54.79 ID:8l3xYzbg.net
残価設定したら人気無さ過ぎて、参加残るのか?

859 :774RR:2020/07/26(日) 21:37:38.21 ID:0A2xngq7.net
>>858
落ち着いて、日本語でOKなんだぜ

860 :774RR:2020/07/28(火) 19:26:41.44 ID:d6akS6DN.net
なんか総合スレ荒れてるねw
ducatiの中でもハイパーちゃんはヒエラルキーの下層なんだろうか?
勿論、空冷のことも忘れてはいないw

861 :774RR:2020/07/28(火) 19:47:43 ID:JP94AMkF.net
ヒエラルキーとかそういうの気にする人はハイモタ乗らないw

862 :774RR:2020/07/28(火) 20:00:17 ID:d6akS6DN.net
>>861
良かった!そう言ってくれる人がいてw

863 :774RR:2020/07/28(火) 20:02:10 ID:BSiflKsa.net
>>860
ドカを国産バイク全体の勢力図に例えると、ハイモタはカワサキみたいなもんでは。ヒエラルキーとか超越してるっしょ。

まあ、本物のカワサキバイクと違うのは、とにかくカッコいい!!ことだが。

864 :774RR:2020/07/28(火) 23:52:10.39 ID:QD4C9A2v.net
バイク乗るのにヒエラルキーとかあるのかw
人に迷惑かけてないなら自分が気に入ってるかどうかだけで十分だろうに

865 :774RR:2020/07/29(水) 21:06:54.53 ID:3N6Nb73/.net
ヒエラルキー気にしないとか言ってハイパーストラーダのことはどう思ってんの?

866 :774RR:2020/07/29(水) 22:20:31.09 ID:4AWw+Ve5.net
乗る本人が気に入ってるならそれで良いんじゃね?
なんか優劣でも付けなきゃいかん理由でも有んのか??

867 :774RR:2020/07/29(水) 22:28:30.57 ID:6DWmoNgn.net
ヒエラルキー云々言ってるのはこいつ
>>860の自演じゃないの
こんな辺境のスレまで荒そうとしてんなよ

868 :774RR:2020/07/29(水) 23:24:19.00 ID:ueDHcLQT.net
おまいら、フェイスブックなんてやってるか?

フェイスブックにDucati Hypermotard 821 939 950 SP Owners Group っていうグループがあって、3,390人くらいメンバーがいて、入ると世界中のハイモタ乗りがアップするかっけー写真を毎日見れるぞ。

1日あたり10〜20枚は写真がアップされてる感じ。ハイモタは、チビ男であふれてる日本ではマイナーだが世界ではメジャーなのがよく分かるよ。

869 :774RR:2020/07/29(水) 23:30:07.81 ID:ueDHcLQT.net
>>868
補足。

Ducati Hypermotard Owners Clubってのもあって、そっちはメンバーが5,000人近くいる。

870 :774RR:2020/07/30(木) 23:16:07.82 ID:eZW5zLgA.net
色んなメーカーや車種でそういうのあるけど結局部品売ります車体売りますばっかりになっちゃうんだよね
ほとんどが中古相場からみてなめ腐った金額だったりする

871 :774RR:2020/08/08(土) 23:04:55.81 ID:XlweD5gH.net
ハイパーーーーーーストラーーーーーーダ!

872 :774RR:2020/08/09(日) 11:37:23.10 ID:JFAq+Ozv.net
今朝、芦ヶ久保の道の駅で5年ぶりくらいにストラーダ見たw
↑これが暗示だったとはw

873 :774RR:2020/08/09(日) 22:41:46.91 ID:VLBhZEa5.net
おれにはハイパーストラーダしかないんだ
だからハイパーストラーダが世界で一番かっこいいバイクなんだ

874 :774RR:2020/08/17(月) 22:42:24 ID:eeGEwuqO.net
ハイパーストラーダ939のサイドスタンド出すときに地面に引っかかりやすくない?
傾斜にもよるけどバイクを少し右に傾けないと出せないシーンが結構ある気が。
同じような悩み持ってる人いたら解決策教えてほしい。。。

875 :774RR:2020/08/19(水) 00:32:20.06 ID:QzSUy24G.net
939って821と基本同じだよね?
まったく引っかかるような感じしないけど

876 :774RR:2020/08/19(水) 08:20:14.67 ID:OvvhGN+o.net
ショック抜けてんじゃないの?

877 :774RR:2020/08/19(水) 20:31:17.00 ID:efDcZeJr.net
>>875
>>876
ありがと!
そうかー。なんでだろ、ハイパーモタード796乗ってたときは全く気にならなかったんだけど。

878 :774RR:2020/08/20(木) 13:12:34.14 ID:EG9MajNQ.net
バイクから降りてスタンドを出す際は地面の傾斜によってはギリギリ感がある(821HS)、止める場所の傾斜に注意している、乗ったままスタンドを出す際は右足を着くので問題無し。

879 :774RR:2020/08/20(木) 15:26:57 ID:cggidwML.net
>>878
確かに確かに。
乗ったままだとほぼ気にならないんだけど、取り回しで降りてるときに右に少し傾けてスタンド出すのが怖い!
まあ基本乗って出すようにするよ。
ありがとう!

880 :774RR:2020/08/30(日) 18:28:17 ID:IR37LUx2.net
上げ

881 :774RR:2020/08/30(日) 23:19:25.67 ID:R3EPa1YN.net
ハイパーストラーダって939でも821でもSP、スタンダード、ハイパーストラーダの中で
一番車高が低いんじゃなかったっけ?
フレームまで違うのかは正直しらんけど、アレだけがセンタースタンドもあったし、なんか無理が出てる部分
があってもおかしくはないかも

882 :774RR:2020/08/31(月) 23:15:08.80 ID:yK11wVOY.net
フォークのストロークが7センチぐらいリアが4センチぐらい短いんじゃなかったっけ
バンク角が浅いとか擦りやすいとかオーナーズマニュアルにあったような気がする
ドリフトしたり膝擦るような走りしなきゃ関係ないけどね

883 :774RR:2020/09/05(土) 21:54:43.78 ID:TwbFOcRR.net
HSにgiviのモノロックを付けたいけどベースは何をつけてますか

884 :774RR:2020/09/06(日) 22:48:28.91 ID:VRjWQ+9i.net
SW-MOTECHのが買ったときからついてた
箱付ける予定はない

885 :774RR:2020/09/07(月) 18:16:11.33 ID:6mfLr8wa.net
俺はモノロックのベースが良いの見つからなかったから、モノキーのベースにしちゃったな。。。

886 :774RR:2020/09/13(日) 00:02:55.10 ID:EgSdllI2.net
ぼちぼちRVE納車の人いるかな?
まだもうちょい先かな。

887 :774RR:2020/09/30(水) 17:57:20.02 ID:JXoa9KDF.net
>>882
ストラーダ乗りやがバンク角は足らないね、カスノのステップで15ミリ上げたけどまだ足りないわ。サーキットでタイヤの端まで使うなら、ステップ折る覚悟がいる。

888 :774RR:2020/09/30(水) 21:39:28.16 ID:HTGJA77v.net
RVEが間もなく日本発売ってニュースが出てたけど、6月くらいに申込みを締め切ってなかった?6月に申込みで10月に発売ってこと?

889 :774RR:2020/10/03(土) 10:33:30.30 ID:yLn4jWIs.net
そういうことだね
予約してなかった人はほぼ買えんと思う

890 :774RR:2020/10/03(土) 22:15:37.74 ID:3aW1g6cs.net
むるちーV4予約しようかな
予約しても買えないんだけども

891 :774RR:2020/10/08(木) 22:21:12.31 ID:wegAHEbS.net
Hyper motard V4は出ないの?

892 :774RR:2020/10/10(土) 15:11:48.39 ID:vaTX9RJe.net
意地でも出さない気がする

893 :774RR:2020/10/10(土) 15:39:54.55 ID:qW1s/dYX.net
ストファイをどうぞ

894 :774RR:2020/10/11(日) 12:23:07.90 ID:KzKF9kzi.net
>>892
w

895 :774RR:2020/10/12(月) 12:54:40.50 ID:ZtatUIuk.net
今でさえ充分過ぎるのに流石にオーバースペック&デブで楽しく無いやろ、オフ車に四発が無いのと一緒。

896 :774RR:2020/10/15(木) 10:19:24.63 ID:jYw587rZ.net
大昔にホンダ朝霞研究所でオフ車に四発積んだらパワーが出て速いだろうって喚いてた奴が居たよ、そいつは四輪研究所に飛ばされたよ。

897 :774RR:2020/10/16(金) 00:23:34.74 ID:UeP4Gad+.net
川崎が10Rのエンジン積んだの出してるよ

898 :774RR:2020/10/16(金) 10:44:35.34 ID:2Mx15Hl6.net
>>897
んっ?
ヴェルシスはアルプスローダーでZ1000のエンジンなのだが?
他にあるの?

899 :774RR:2020/10/17(土) 20:05:48.27 ID:qXKic9lW.net
2013年の821で24000km
少しずつクラッチが近くなっていてワイヤーが伸びてるなと感じてたけど実はレバー側のタイコが千切れる寸前だったわ危なかった

900 :774RR:2020/10/19(月) 21:40:02.58 ID:ZZjhF8Qk.net
身長168センチでハイモタ950は厳しいですか。アンコ抜きとかしない前提で。

901 :774RR:2020/10/19(月) 21:50:09.80 ID:o8nvpnfB.net
>>900
ディーラーに行って実際に跨ってみたら?
40代後半、リターンで初の大型、水冷821だけどレーシングシートにして片足爪先の身長175の俺が乗れているんだから問題無いだろ。すんげー楽しいよ。

902 :774RR:2020/10/20(火) 20:11:19.16 ID:TECLlcyo.net
>>900
両足つく必要ないから大丈夫だと思うよ!
お尻ずらして片足付けば十分でしょ。

903 :774RR:2020/10/22(木) 15:49:21.01 ID:I9BBV9aq.net
>>900
950は821/939の不評だったシート巾を少し直したから少し楽になってるよ
寺で跨って確認してみて

904 :774RR:2020/10/25(日) 14:25:17.62 ID:hJt/5z5D.net
>>900 です。
皆さんありがとうございました。

ディーラーで跨がってきました。
「不可能ではない」ことは確認できましたが、踏ん切りがつかず、ハンコはまだです。

905 :774RR:2020/10/25(日) 18:44:07.14 ID:yMJTPCOJ.net
>>904
あまり人と被らない。
ハイパーとすれ違うとき仲間意識を感じる。
道の駅とか高速のSAPAでナンシーに遭う機会もそんなに無いけど、好きな人にはハイパーいいねぇーと声を掛けられる。

立ちゴケしないコツは、信号待ちの時は轍の低いところにタイヤを止まらせて、盛り上がっているところに足をつく。
狭い道や坂の途中で無理にUターンしないで安全第一。降りて切り返し。

You, 河野大臣も判子要らないって言ってんだから買っちゃいなyo!

906 :774RR:2020/10/25(日) 18:48:25.90 ID:AoPnHIY5.net
いい事を教えてあげよう
ローダウンシートって足つきの良くなるアイテムが3万程度で出てる

907 :774RR:2020/10/25(日) 19:02:56.98 ID:G0BSalPu.net
Uターンが必要と感じたら降りてサイドスタンドターンだ!

908 :774RR:2020/10/28(水) 11:52:33.38 ID:3rNm7yJv.net
>>907
ドカでそれは禁則事項です!
降りて押して廻れば良いんだよ

909 :774RR:2020/10/28(水) 23:27:23.80 ID:Abjn8HT7.net
なんでダメなのよ
前乗ってたカワサキは重心からずれてたからサイドスタンドターンできなかったぞ
ドカならできる

910 :774RR:2020/10/28(水) 23:49:49.08 ID:Xv6lRFAm.net
昔のドカはスタンドかけたまま跨がると根元から折れる仕様だったんだよ

911 :774RR:2020/10/29(木) 06:25:11.52 ID:9/t0fdHb.net
>>910
現行でもスクランブラーってスタンドがエンジンにボルト留じゃなかったかな?

912 :774RR:2020/10/30(金) 15:19:32.48 ID:+etJ5yZZ.net
基本的にドカはスタンドがエンジンマウントだからね、一点に抉る様な荷重を掛けるとケースが割れるよ。

913 :774RR:2020/11/01(日) 00:40:45.56 ID:czBYsRDJ.net
ラーメンを食いに出て食い終わったら高まってきちゃったから首都高回ってきた
気持ちよかったけどSSじゃないからカッチリとした走りはできないね

914 :774RR:2020/11/01(日) 18:53:21.61 ID:MRlRza+a.net
高速のって拉麺食いに行くのにカチッとした走りは要らないでしょw

915 :774RR:2020/11/02(月) 14:59:29.98 ID:UnrT8TD2.net
ハイパー乗っといてSS求めるとかイミフ

916 :774RR:2020/11/18(水) 11:12:31.70 ID:cKT+VRPm.net
ムルチ、ディアベル、スクランブラーとニューモデル来てるけど
ハイモタはニューモデル出そう?
RVEをニューと見るのかな

917 :774RR:2020/11/20(金) 00:06:46.87 ID:gHim1ZQD.net
この流れだと黒のハイモタが出そうだね

918 :774RR:2020/12/05(土) 18:27:28.28 ID:qkeul0xY.net
駐車場の賃貸契約書に車両の通称を書いてくださいって欄に「ハイパーストラーダ」って記入したけど通称なのか?

919 :774RR:2020/12/07(月) 17:09:45.42 ID:8CNw+oxQ.net
世間一般で通用するのが通称だし、本名?がそれなら何の問題も無いよ

920 :774RR:2020/12/08(火) 08:33:50.58 ID:OhQ/UIxm.net
950のトラスのシートレールより939のがかっこよくね?

921 :774RR:2020/12/08(火) 18:09:08.66 ID:1Rc6hLqu.net
良くない

922 :774RR:2020/12/09(水) 18:32:50.52 ID:+S7bgCtt.net
カッコよさは主観だからねえ
デザインは原点回帰してるから人気はトラスの方があるのかな

923 :774RR:2020/12/09(水) 19:34:27.69 ID:eEuENzIR.net
俺の821もまだまだかっこいいんだけど、自分のハイパーちゃんはレーシングシートに換えてあるのもあって、ディーラーで950見たらひとまわり小さく感じた。メーターとかカラーでいいよね。素直に実物はかっこいいじゃんと思った。

924 :774RR:2020/12/10(木) 16:07:14.84 ID:oI01VsYE.net
950とかのアップマフラーだと荷物積んだら溶けちゃうんじゃない?
パニアもつけられないよねえ?

925 :774RR:2020/12/10(木) 16:26:19.74 ID:ZcG/9A9S.net
前も後ろもトラスだとちょっとくどいと言うか、スマートな感じではないかな

926 :774RR:2020/12/12(土) 21:08:35.33 ID:RJs4jV5H.net
んなことはない

927 :774RR:2020/12/19(土) 20:25:20.80 ID:4MUImAwj.net
>>919
じゃあ「ドカ子」でもいいのかな
おれのまわりじゃ俺がドカ子って言ったらおれのマシンのことだって通じるぜ?

928 :774RR:2020/12/19(土) 23:21:45.07 ID:uPGwKc/X.net
>>927
それは世間一般とは言えないのでは?

929 :774RR:2020/12/19(土) 23:33:26.47 ID:uPGwKc/X.net
821HS海苔、新車からテルミスリップオンを使ってて車検の時だけ店でノーマルに戻してたんでノーマルマフラーに乗った事が無かったんよ
で今日7年目の車検でノーマルマフラーのまま乗ってみたら、こんなにもマイルドだったんだと思ったわ。感覚的にモード変更一段分の違いが有るって感じ

930 :774RR:2020/12/20(日) 12:34:40.75 ID:vzV6D33X.net
わかる!
ノーマルマフラーだと下で粘るから、案外街乗り快適なのよね
まぁ回してくとふん詰るけど

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200