2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 7

1 :774RR:2017/06/17(土) 21:22:01.63 ID:gcNcoPTx.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do


前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471530752/

600 :774RR:2017/12/02(土) 12:19:00.31 ID:oWnkGr4G.net
>>599
以前あるスレで似たような問い掛けをしたら
「別に。」
「モーターの方が静かで良い。エンジンはうるさいから嫌。」
「バイクが動けば何でも良い。」
って反応が圧倒的に多くて驚いた。
単車乗りの中でも内燃機関への拘りは無くなりつつあるのかもしれない。

それを悲しむ俺は内燃機関関連業務従事者。

601 :774RR:2017/12/02(土) 12:27:53.13 ID:fzKF4nRI.net
静かなほうが良いのには完全同意

602 :774RR:2017/12/02(土) 13:03:47.71 ID:3L88iLYW.net
CB1300乗ってた頃にもう廃盤になったけどDIDが作ってたMotoSCENEというチェーンを使うと
チェーンノイズが激減してエンジン音の心地よさは抽出されるがトータルでは騒音が低下する
理想的なチェーンだったよ、何故か530サイズしか作ってなかったから残ってたとしてもこれでは
使えんのだけど。またあんなの作ってくれないかな。

603 :774RR:2017/12/02(土) 16:10:38.54 ID:TCBY6Lfu.net
かなしいな、バイク選びはエンジンから

604 :774RR:2017/12/02(土) 23:31:19.21 ID:PTRBlk2T.net
おっおい例ブログきたぞ

605 :774RR:2017/12/03(日) 21:19:41.09 ID:r5rZrmeV.net
>>588
塗装は雑だけとな

606 :774RR:2017/12/04(月) 23:54:13.82 ID:/ZQ5cOi6.net
お、cb1300乗ってたよ俺も
ドライブスプロケを社外のにしたらノイズがすごくて後悔したなぁ
最近は803ccですら面倒で250ばかり乗ってます

607 :774RR:2017/12/05(火) 06:25:18.59 ID:ffAKor2z.net
>>605
塗装はドカ全般で雑だしさほど差は無いっちゃ無い。

608 :774RR:2017/12/06(水) 15:55:22.87 ID:LXzwETob.net
1100出た!!
と思ってテンション上がったのに、何か全然パワー上がってないのに重くなってスタイルがデブった感じ?

609 :774RR:2017/12/06(水) 16:41:09.63 ID:yRt9JrPj.net
1100もタイなの?

610 :774RR:2017/12/07(木) 11:09:48.27 ID:Fr6v4BbR.net
規制さえ無ければパワーも順当に上がったはず…

611 :774RR:2017/12/07(木) 11:30:51.69 ID:3qC8jfHU.net
1100だったらxsr900で良いのかなと思ってきた

612 :774RR:2017/12/08(金) 21:29:50.41 ID:lG6s0Ug9.net
>>609
空冷エンジンはタイ生産。
モンスター797もそうです。

613 :774RR:2017/12/08(金) 22:12:53.68 ID:XKL3XDdY.net
カフェレーサー欲しいけど
実物みたら結構塗装とか荒い…
写真だと黒光りしてカッコいいのになあ
ここ読むと不安なる

614 :774RR:2017/12/08(金) 22:22:34.57 ID:rvVZlvix.net
250の日本車よりはちゃんと塗ってあるから心配しなさんな

615 :774RR:2017/12/09(土) 08:37:49.68 ID:+BjuW5Xy.net
>>613
何を今更。ドカスクは全てそんなもん。パニガーレなんかと一緒にしたらあかん。

616 :774RR:2017/12/09(土) 09:27:59.54 ID:PF7J34Wk.net
俺のやつホイールの塗装が1年で欠けたわ

617 :774RR:2017/12/09(土) 14:49:31.55 ID:vxxwluSg.net
クランクケースの切削仕上げから糸サビ
錆びるのわかってるのにあの仕上げはあんまりだ

618 :774RR:2017/12/12(火) 22:27:02.76 ID:iYuUnOsF.net
アエラのショートナンバープレートホルダー
フェンダーレス化しようと思って見たら発売中止になっているけど単なる在庫切れ?

619 :774RR:2017/12/15(金) 15:53:15.12 ID:0eG8L5r8.net
>>617
デザスレで林道走ってこけまくってたらボクも錆びてきた
でも、土汚れまくりのデザスレだとサビも悪くない気がしてきたよ〜

Youもサビとか気にしないで楽しんじゃいなよ!

620 :774RR:2017/12/20(水) 14:14:11.27 ID:HOQf7JvM.net
デザスレはサビてても泥だらけでも問題なさそうね…

621 :774RR:2017/12/21(木) 20:51:44.97 ID:9rEVeZK4.net
最近中古で買ってここの仲間入りした新人だけどわからんことが
純正のグリップヒーターついてるんだけどこれってオンオフとか強弱の設定ってできるの?
教えてくらはい

622 :774RR:2017/12/21(木) 21:11:24.84 ID:/aLU6ij4.net
>>621
エンジンが掛かっている時にセルボタンを押すとメーター下側にグリップヒーターマーク&調整画面が現れ
後はセルボタンを押すたびにOFF-LOW-MEDIUM-HIGH-OFFと温度が切り替わる

623 :774RR:2017/12/21(木) 22:18:14.84 ID:9rEVeZK4.net
>>622
おぉそんなんか
ありがとう!
エンジン回ってるときセル押す習慣無いから教えて貰わなかったら一生気づかなかったわ
これで明日寒さ気にせずツーリングいける!

624 :774RR:2017/12/22(金) 18:39:52.28 ID:pifU0yjv.net
>>623
スクランブラー の純正グリップヒーターは、あんまりあったかくならないから過信せずツーリング楽しんでね〜

625 :774RR:2017/12/22(金) 21:04:47.15 ID:ofsu8f7K.net
そう?

626 :774RR:2017/12/23(土) 15:48:17.04 ID:RIW1Iduh.net
>>625
他の水冷モデルのグリップヒーターだと、薄手のグローブだと熱くて仕方ないくらいまであつくなるのよ
それだと気温2度とかでも100km/hで快適に走れる
(しっかりした防寒装備前提)

ボクのスクランブラー のやつは5度くらいまでかな、快適に走れるのは

627 :774RR:2017/12/23(土) 16:40:06.32 ID:hStBvlpX.net
俺の地域だと5℃以下は雪降ってしまう

628 :774RR:2017/12/25(月) 23:59:20.66 ID:w9yu/dfR.net
1100の2本アップマフラーかっこいいなぁ

629 :774RR:2017/12/26(火) 07:25:16.19 ID:kpYYfRjm.net
スクランブラーにも飽きたな。もうええわ。増やしすぎ。

630 :774RR:2017/12/26(火) 13:02:32.09 ID:K5CCMWQL.net
色々出たけど結局は黄色のアイコンが一番良いな

631 :774RR:2017/12/26(火) 20:15:07.84 ID:8fGRkPzO.net
え?クラシックじゃないの?

632 :774RR:2017/12/26(火) 20:54:36.53 ID:JPRj8uYt.net
スクランブラー800=2000年代の浜崎あゆみ
スクランブラー1100=現在の浜崎あゆみ

633 :774RR:2017/12/26(火) 21:24:47.02 ID:JDaIkUdI.net
寺のメカニックさんもスクランブラー1100買うならッ普通にモンスター買うよねって笑ってたw

634 :774RR:2017/12/26(火) 21:43:02.10 ID:i0WH/yim.net
>>632
どうしてアユで例えるw

635 :774RR:2017/12/26(火) 22:32:40.38 ID:gquGSvrs.net
見た目なら今のモンスターよりスクランブラー1100のが好みだわ

636 :774RR:2017/12/27(水) 09:08:09.18 ID:tFQjLsPC.net
左側から見ると水冷の補機類がゴチャゴチャしてカッコ悪いからな
797は間延びしてるし

637 :774RR:2017/12/29(金) 12:24:16.94 ID:2qaneiny.net
バイクのあのなんかゴチャゴチャした部分が醍醐味だいうのに(´・ω・`)

638 :774RR:2017/12/31(日) 17:09:02.48 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、

639 :774RR:2018/01/01(月) 14:13:32.20 ID:H3Sxah3g.net
宗谷岬のバイク見に行ったらMT60 RSにフルピン打って新潟から来ていたスクランブラーあったよ
400かなと思ってみたら800だったw

640 :774RR:2018/01/06(土) 22:23:40.72
スクランブラーデビューしました。
軽くてよいバイク。XSR700もよかったけど、
Scramblerの世界が楽しそうなのでこちらに。
皆さん、今後ともよろしく。

今は金ないけど、とりあえずグリップヒーターつけたい。。。

641 :774RR:2018/01/10(水) 14:37:58.59 ID:gBa4pVA2.net
寒いからネタがないのか
走ってる姿もめっきり見なくなった

642 :774RR:2018/01/10(水) 19:06:16.71 ID:7oE2BmqI.net
http://upup.bz/j/my49392IYoYt6zxs53PZf5I.jpg

643 :774RR:2018/01/10(水) 19:47:35.14 ID:pj3BlvVp.net
このカラーかっこいいな
800でこんなタンクあたっけ

644 :774RR:2018/01/10(水) 21:28:10.16 ID:ZGWRPV7A.net
サイドパネル塗ってるな
クラシック用のリアフェンダーと

ゴールドのフォークはなんだろ

645 :774RR:2018/01/10(水) 21:51:42.25 ID:uOquoQSp.net
後方のウィンカーどこについてるんだ

646 :774RR:2018/01/15(月) 17:05:48.30 ID:9M+kgAZM.net
中古62買ったよ よろしくな いい色選んだろ

647 :774RR:2018/01/15(月) 17:58:08.48 ID:Yoa7f2Rh.net
>>646
sixty2ってもう中古出てるんだ
おいくらぐらいしたの?

648 :774RR:2018/01/15(月) 19:28:59.01 ID:n+48SMRY.net
>>646
お前その色はねえよ

649 :774RR:2018/01/15(月) 19:38:00.54 ID:NUBnQyBg.net
ジャイアンツカラーだな

650 :774RR:2018/01/16(火) 11:15:04.97 ID:hsUo4zV0.net
>>647 諸経費入れて70弱
>>648 そっか?62といえばこの色っしょ

651 :774RR:2018/01/17(水) 19:57:08.10 ID:m7vg/fsF.net
奥で48とかで墜ちてたからそれかと思ったら、違うんか。

652 :774RR:2018/01/17(水) 21:08:46.18 ID:cZeKEKPT.net
早く1100試乗したいー

653 :774RR:2018/01/17(水) 21:37:21.71 ID:Mimefw3R.net
>>650
中古で70万か…
今度出るvitpilenと迷ってたが、やっぱり値段高めだよなぁ

654 :774RR:2018/01/18(木) 11:08:38.15 ID:Kz7CclTT.net
おい、知らぬまに俺がインデペ買ったディーラーがつぶれてたぞ(´・ω・`)どうすりゃええねん

655 :774RR:2018/01/18(木) 11:40:19.59 ID:30LTnGN9.net
まさか夜逃げ…

656 :774RR:2018/01/18(木) 13:23:02.98 ID:o6INyegU.net
どこつぶれたん?

657 :774RR:2018/01/18(木) 15:20:18.93 ID:kqLZmYUA.net
東京商工リサーチによると、ドゥカティ東京ウエストを経営するトマトモータース(東京都東久留米市)が1月9日、東京地裁立川支部より破産開始決定を受けた。負債総額は推定3億円。

トマトモータースは、ドゥカティおよびビモータの正規ディーラー。一般顧客を対象とし「ドゥカティ東京ウエスト」の店名で都内3店舗を運営するほか、オートバイのカスタムや車検・整備全般を手掛け、ピークとなる2007年11月期には売上高約11億円をあげていた。

しかし、オートバイ需要の落ち込みなどで、2016年11月期の売上高は約6億円に落ち込んでいた。この間、経費削減や売上維持に努めたものの、資金繰りは限界に達し、今回の措置となった。 

658 :774RR:2018/01/18(木) 18:03:50.55 ID:Kz7CclTT.net
そこや(´・ω・`)一年ちょいの付き合いやったで…実質半年か

659 :774RR:2018/01/18(木) 18:34:54.25 ID:v4ZZMLWN.net
着物屋見たい金払ったのに納車されないとかじゃなくて良かったねぇ

660 :774RR:2018/01/18(木) 20:50:43.79 ID:aGtuoePZ.net
>>657
負債3億ってすごい
正規ディーラーとはいえ安泰というわけではないんだな

661 :774RR:2018/01/18(木) 21:21:37.22 ID:cN/qK6F1.net
良い年には11億売り上げてるのも凄いなw

662 :774RR:2018/01/18(木) 22:23:54.53 ID:BA+H5U3O.net
つかさー
バイク屋みたいなアフターフォローありきの店がよー
ごめんなさいしないでこそこそっと店閉めるとかなんだかなーと思う
お知らせぐらいないのか(´・ω・`)

663 :774RR:2018/01/18(木) 22:59:13.21 ID:xbEujznc.net
東京ですら潰れるのか…
大阪は大丈夫なのか心配だ

664 :774RR:2018/01/19(金) 07:23:43.48 ID:AKL+M4SU.net
毎年ドカは潰れるなあ。今年さっそくコレじゃあ一軒ですまないんじゃないか?

665 :774RR:2018/01/19(金) 08:28:26.24 ID:weiH/hoG.net
東京はまだ近隣に正規ディーラーあるけど、そうでないところは辛いな

666 :774RR:2018/01/19(金) 22:02:19.18 ID:cEtx/Stm.net
https://pbs.twimg.com/media/DTf-gpTU0AAmtMX.jpg
これって車検や納車整備で預けてあった人のバイクってどうなるの?

667 :774RR:2018/01/19(金) 23:16:54.05 ID:HfBT9Y5g.net
>>666
破産管財人に連絡したら返ってきたとか
返ってくる算段ついたとか言ってたで(´・ω・`)

668 :774RR:2018/01/21(日) 20:07:14.70 ID:cIuSI7kP.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

669 :774RR:2018/01/24(水) 10:09:24.45 ID:hFnvBcWd.net
東京23区にディーラーが2店舗しかない現実
メカニックは合計で6人くらい

800でも暖かくなると股下の熱が凄いのに1100で耐えられるかだね

670 :774RR:2018/01/24(水) 20:54:39.21 ID:sf7o9rGt.net
アイコンのハンドルをインデペのやつに変えようと思うんだが 、やっぱり腰痛くなるかな?
因みに今年38歳です。

671 :774RR:2018/01/24(水) 21:17:23.54 ID:HTISBQXN.net
ふーむわしはインデペ乗りだけどポジショニング(前傾の程度)
による腰痛ってのは実感ないがのう(´・ω・`)
1日400`走った時も明確には感じなかった お尻ちゃんは痛かったがね
ちなみにアイコンは乗ったことない

672 :774RR:2018/01/24(水) 21:18:11.96 ID:HTISBQXN.net
あ、わし42歳ね

673 :774RR:2018/01/24(水) 21:47:57.89 ID:QUFA0t1u.net
腰痛のおっさん(40)はくらっしく一択

674 :774RR:2018/01/24(水) 21:48:23.46 ID:QUFA0t1u.net
うーんクラシック

675 :774RR:2018/01/24(水) 23:30:08.82 ID:sf7o9rGt.net
>>671
なるほど〜杞憂ですかね、ありがとうございます。
いっそセパハンにしてまうのもありかな〜
アイコンでもロンツーは尻が痛いし、先にオーリンズ買うかなー悩む

676 :774RR:2018/01/25(木) 09:36:22.28 ID:WFCQGINJ.net
筋トレしよ

677 :774RR:2018/01/25(木) 20:53:45.30 ID:F+XB81uE.net
赤アイコン買いました!
どノーマルです!
USBとETCつけたいんだけど、みなさん電源どこからとってます?

678 :774RR:2018/01/25(木) 21:15:30.10 ID:NtGiRz1A.net
シート下のUSBついてるACCから引っ張ればいいじゃん

679 :774RR:2018/01/25(木) 23:25:14.62 ID:F+XB81uE.net
あそこって容量的に問題ない?

680 :774RR:2018/02/01(木) 14:40:44.81 ID:/4Oy0N7h.net
>>657
売上が半分に落ち込んで破産ってことは
そもそも全盛期ですら利益が出てることすら無く、借金まみれでヒィヒィ言ってたんだろな
やっぱドゥカティはマイナーなバイクだわ

681 :774RR:2018/02/01(木) 21:31:56.73 ID:ciDquHv+.net
>>680
> ドゥカティはマイナー

ウエストから至近、同じ並びの新青梅街道沿いに
ドカの三十倍ぐらいマイナーな単車の販売店があるんだが潰れる気配は無いな。

682 :774RR:2018/02/07(水) 12:57:05.12 ID:paPeAe4c.net
でっかいショールームや事務所関連に金掛けてしまって負担になるパターンはあるね
トマトは知らんけど

683 :774RR:2018/02/08(木) 20:20:40.43 ID:OIa1ySTH.net
俺が買ったとこもドカの取り扱い辞めたなぁ
なんか日本では一人負けとかなんとか

684 :774RR:2018/02/08(木) 20:53:48.05 ID:x2oXsiab.net
>>683
数年前まで売上好調だったのに、調子に乗って値段釣り上げすぎたんだよドカは
1299Sが乗り出し320万で無印もマフラー変えただけで乗り出し280万とか、モータースポーツが盛んなEUとバブル中の中国でしか売れない価格だよ

R1Mとかもも同じくらいだろって思うかもしれないけど、他社はフラッグシップの値段上げた代わりにストリートユースの廉価モデルを揃えてきてるんだよね、R1Sとか

日本のミドルレンジはドカに切り捨てられたのさ

685 :774RR:2018/02/09(金) 17:20:15.43 ID:j9cIN8fy.net
壊れるんでしょココのバイクって。んなもんに大金出せませんよ。

686 :774RR:2018/02/09(金) 21:15:39.36 ID:/B+PZVrw.net
スクランブラーこそがドカティのミドルレンジではないのか?

687 :774RR:2018/02/09(金) 21:30:35.28 ID:j9cIN8fy.net
>>686
スクランブラーは入門機です

688 :774RR:2018/02/09(金) 22:12:44.82 ID:Dq5YK5yU.net
そしてピークを過ぎたベテランでも扱い易いバイクでもある

689 :774RR:2018/02/09(金) 22:56:56.59 ID:H79J3nhC.net
>>164
お前が何歳か知らんわな

690 :774RR:2018/02/09(金) 23:54:43.22 ID:G4jyzXzg.net
確かに扱いやすいわな
M796と同じようなものだと思ったら全然違った

691 :774RR:2018/02/10(土) 12:55:39.98 ID:tU9qzOkG.net
スクランブラーはドゥカティのパニガーレとかドゥカティのモンスターとかじゃ無いくて
スクランブラー単体ブランド。
HPもそんな作りで雑な言い方するとドゥカティじゃ無い。

692 :774RR:2018/02/10(土) 17:52:52.11 ID:M/tdXpOW.net
>>691
4輪BMWで言うところのminiみたいな位置付けをドカは狙ってるんだろうけどそれにしてはドカを全面に出し過ぎてるわ。

693 :774RR:2018/02/12(月) 10:05:15.51 ID:Ax91z5y5.net
カフェ買おうか悩んでる。
展示品見たけど細かな傷が多すぎる。
新車なんで洗ってはないだろうけど、埃とるために乾拭きしたのかな?
塗装弱すぎじゃないですか?
あとギアの入りとかどうですか?
試乗車ないしドカ初めてでかなり悩んでます。

694 :774RR:2018/02/12(月) 12:22:44.17 ID:gizoShga.net
買ってから考えよう!
て思えないなら…

695 :774RR:2018/02/12(月) 17:31:19.28 ID:shVWmqUe.net
>>693
塗装は弱いよ。洗車キズは諦めろ。そんなの気にしてたらやっていけない。

696 :774RR:2018/02/13(火) 16:30:19.21 ID:LHLicT7x.net
>>693
温まってないとギアはよく抜けるのがドカの特徴

697 :774RR:2018/02/14(水) 10:26:22.78 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

698 :774RR:2018/02/14(水) 16:57:35.52 ID:CY6pDy7+.net
コーティングすればいい。
オレのは3年目だけどピカピカだぜーw

699 :774RR:2018/02/15(木) 09:26:15.39 ID:yZ+caJd/.net
汚れてなんぼのバイクじゃないのコレ

総レス数 981
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200