2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part38【ツアラー】

128 :774RR:2017/10/15(日) 20:59:25.09 ID:tgkGX14t.net
前のオーナーや買ったバイク屋がどこまで手入れしたかによるので何とも言えない。
だから壊れたら交換になるだろうね。その際は走行中にトラブルが出たり、いざという時にエンジンがかからなかったりして不便な思いをするのは必至。
メンテとか壊れやすい部分ってのはZZR250だけでなくどれも全部同じ。特に250CCは乗りっぱなしが多いので、本来の性能を発揮してない物ばかり。中古車が安い理由はそこにある。
トラブルを未然に防ぐならゴムの部品は総交換
ブレーキキャリパーのシール、マスターのピストンカップ、ブレーキホース、フォークのオイルシール、燃料ホース、冷却水のホース、プラグコード、などなど
次にステムやリンク、ピボットの腐食落としとグリスアップ
ステムベアリング、スイングアームピボット、サスのリンク、レバーやペダルのピボット
今更ZZR250とかに乗り始める人は金が無いからなわけで、そういった先行投資のメンテナンスはしないだろう

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200