2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハーレー】 VRSC V-ROD 【ポルシェ】 5

1 :774RR:2017/08/05(土) 14:54:38.49 ID:t0mBAGPR.net
V-ROD 2017公式HP
http://www.harley-davidson.com/ja_JP/Motorcycles/v-rod.html
V-ROD 2016>>345
公式HP
http://www.harley-davidson.com/content/h-d/ja_JP/home/motorcycles/2016-motorcycles/v-rod.html
V-ROD 2015公式HP
http://www.harley-davidson.com/content/h-d/ja_JP/home/motorcycles/2015-motorcycles/v-rod.html

前スレ
【ハーレー】 VRSC V-ROD 【ポルシェ】 4 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426900581/

2 :774RR:2017/08/05(土) 14:55:47.51 ID:t0mBAGPR.net
過去スレ
【ハーレー】VRSC【ポルシェ】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383987909/
【ハーレー】VRSC【ポルシェ】★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352187554/
【ハーレー】VRSC【ポルシェ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321637094/

3 :774RR:2017/08/05(土) 14:56:05.95 ID:t0mBAGPR.net
保守

4 :774RR:2017/08/05(土) 14:56:25.49 ID:t0mBAGPR.net
保守

5 :774RR:2017/08/05(土) 14:56:40.52 ID:t0mBAGPR.net
保守

6 :774RR:2017/08/05(土) 14:57:01.30 ID:t0mBAGPR.net
保守

7 :774RR:2017/08/05(土) 14:57:21.14 ID:t0mBAGPR.net
保守

8 :774RR:2017/08/05(土) 14:57:37.62 ID:t0mBAGPR.net
保守

9 :774RR:2017/08/05(土) 14:57:58.25 ID:t0mBAGPR.net
保守

10 :774RR:2017/08/05(土) 14:58:16.01 ID:t0mBAGPR.net
保守

11 :774RR:2017/08/05(土) 14:58:35.62 ID:t0mBAGPR.net
保守

12 :774RR:2017/08/05(土) 14:58:55.30 ID:t0mBAGPR.net
保守

13 :774RR:2017/08/05(土) 14:59:13.25 ID:t0mBAGPR.net
保守

14 :774RR:2017/08/05(土) 14:59:30.66 ID:t0mBAGPR.net
保守

15 :774RR:2017/08/05(土) 14:59:47.34 ID:t0mBAGPR.net
保守

16 :774RR:2017/08/05(土) 15:00:06.08 ID:t0mBAGPR.net
保守

17 :774RR:2017/08/05(土) 15:00:25.76 ID:t0mBAGPR.net
保守

18 :774RR:2017/08/05(土) 15:00:42.56 ID:t0mBAGPR.net
保守

19 :774RR:2017/08/05(土) 15:01:00.78 ID:t0mBAGPR.net
保守

20 :774RR:2017/08/05(土) 15:01:20.94 ID:t0mBAGPR.net
保守

21 :774RR:2017/08/05(土) 16:04:45.02 ID:nL7iShpJ.net
>>1

22 :774RR:2017/08/05(土) 21:28:17.68 ID:Xcp1K87n.net
前スレの続き

>996
ナンバーを曲げたらもう車検通らないご時世なのに、ホイールの内側に入るサイドマウントなんて益々無理だよね。カスタムショップによってそういうサイドマウントなんてもう作ってくれないしね。

23 :774RR:2017/08/05(土) 22:07:08.15 ID:ay3EyKVy.net
ディアベルみたいなヤツの事だよね?
昔リゾマで出てた(確か2万5000円くらいだったかな?)けど絶版みたいだね。
ワンオフはかなりの金額が掛かるのは間違いないのだが
まともな商品ができるかどうかは大きな賭けになる。

自分ならワンオフでオーダーはしない。
中古でリゾマ探すか、諦めるか・・・・・・・または自分で作ってみるか。
クオリティを求めなければ作れそうだよね。

24 :774RR:2017/08/05(土) 22:28:16.38 ID:nL7iShpJ.net
リゾマのナンバーホルダーええよな〜
見つけたときには絶版やったけどw
再販してくれへんかなぁ

25 :774RR:2017/08/05(土) 23:21:20.12 ID:30GpJ1rU.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

26 :前スレ991:2017/08/06(日) 02:10:19.72 ID:UZR6KRtT.net
リゾマのサポートは1年以上国内、海外のオク見てますが、出ませんね。
ほんとに再販してもらいたいですね

27 :774RR:2017/08/06(日) 15:53:13.87 ID:kSd5QMCj.net
ヤフオクに今v-rod安いの出ててそれ欲しいがハーレー2台は所有できんしなあ
あれドラッグハンドルに戻せばいい感じになる

28 :774RR:2017/08/12(土) 21:34:57.56 ID:0G8WzLkp.net
マッスルとナイトロッドが合体したのをファイナルとして出せば良かったのに…

29 :774RR:2017/08/13(日) 02:01:15.58 ID:wn9MwXQl.net
本流のAを早々に無くして似たようなマッシブな2車種を残してたのがよくわからん

30 :774RR:2017/08/13(日) 13:36:50.10 ID:2HRP7XXv.net
V-RODってかナイトロッドを道の駅とかでチラホラ見たことあったけど、ディーラーで初めてまじまじと見たがあれはあれでかっこいいなあ

31 :774RR:2017/08/14(月) 00:45:37.48 ID:k62DEm90.net
テレビでハイアンドローやってたけどみんなナイトロッド乗ってんのな

32 :774RR:2017/08/14(月) 04:20:49.14 ID:ZrIq2FjP.net
>>31
V-ROD乗ってるの一人だけだよ
雨宮兄弟の弟の方がBADLANDのカスタム乗ってる

33 :774RR:2017/08/20(日) 10:43:52.28 ID:hNajZ1wf.net
急にVRODのタマ数が減った気がする
マッスルなんてどこにもない。
投機目的で買い占められたかな。
以前持ってたロレックスのシードウェラーを思い出す。
生産中止後値段爆上げしたなぁ。
45万で買って80万で売ったよ。
じわり値段も上がってるから3年後ぐらいには2百越えかな?
伝説のバイクになることは必至!今持ってる人は大事にしような!

34 :774RR:2017/08/20(日) 10:51:46.29 ID:Jvx3M43C.net
>>33
CAWだけど伝説のバイクに成れるでしょうか?

35 :774RR:2017/08/23(水) 21:49:42.86 ID:SshH53jY.net
2018年モデルが発表されたけど
Vロッド全部無くなった?

36 :774RR:2017/08/24(木) 08:46:28.43 ID:0WlF4RUo.net
なくなってますね
寂しいけど、希少価値が上がるのは嬉しいな

37 :774RR:2017/08/26(土) 22:37:46.61 ID:4oBPV0qr.net
V-RODは触れ込み済だったけど、ダイナまで無くなったのは驚きました。

38 :774RR:2017/08/30(水) 05:03:13.90 ID:LH9sxyCT.net
ダイナもなくなったんだ
ハーレーも力を失いつつあるな

39 :774RR:2017/08/31(木) 01:21:20.06 ID:OJFxZqw3.net
V-RODってなんであんなにかっこいいの?
新車買おうと思ってたのにもうないですとか悲しすぎるんだけど

40 :774RR:2017/08/31(木) 03:22:17.62 ID:fiQtqLs/.net
V-RODかっこいいよね
個人的には最初のナイトロッドが一番好みだな
https://i.pinimg.com/originals/d3/4e/b0/d34eb08c9054e09862ad3063fa30ffa8.jpg

41 :774RR:2017/08/31(木) 21:27:05.08 ID:TMjgdxqZ.net
かっこいいけどやっぱドノーマルはダメだわ

42 :774RR:2017/09/01(金) 12:56:24.94 ID:7kdwL14B.net
>>41さんはどんなカスタムしてるの?

43 :774RR:2017/09/02(土) 00:34:58.65 ID:B3++2IB4.net
なんか俺もナイトロッド欲しくなってきたわ
デザイン的にシートとリアフェンダーなんとかすれば超絶カッコイイなこのバイク
でもナイトロッドはまだまだ中古でも高いな

44 :774RR:2017/09/02(土) 10:44:02.41 ID:4TcLTgyP.net
今後ナイトロッドって値段下がるのかな?

45 :774RR:2017/09/02(土) 23:46:24.43 ID:B3++2IB4.net
値上がるとすれば10年後ぐらいでしょうかね
今はまだ普通に下がるでしょう

46 :774RR:2017/09/03(日) 00:04:40.66 ID:hDdAXvqH.net
>>42
いえ、乗ってないですよ 笑
ナイトロッドのカスタムと言えばバッドランドが有名ですが、あーゆー感じが好きです
高くて手が出せないです。

47 :774RR:2017/09/03(日) 16:48:29.24 ID:tnEuzLfC.net
今日涼しいな〜
ツーリングが気持ち良いわ〜

48 :774RR:2017/09/03(日) 22:30:21.68 ID:KojWjBHV.net
すでにナイトロッドスペシャルは値段上がっていますよ。
マッスルに至っては中古市場から忽然ときえました。

49 :774RR:2017/09/04(月) 10:33:46.28 ID:HAcrPkax.net
マッスルの中古急に消えたよね
前は結構あった気がするんだけど

50 :774RR:2017/09/04(月) 12:49:26.10 ID:nuRlKnwv.net
>>40
カッケェ
ノーマルが最高だな
バッドランド?雑誌ので見飽きたわ

51 :774RR:2017/09/04(月) 14:20:19.13 ID:352mlw9W.net
>>40
私は、なんだかんだ言ってもVRSCAが至高だと思う。
いろいろイジッてしまったのでノーマルにもどそうかと思ってる。

52 :774RR:2017/09/05(火) 10:47:49.89 ID:58pJ1LtG.net
>>51
カスタムした当時は良いと思うけど、経年するほどノーマルの完成度が勝る。変な装飾は邪魔になる。
前期ナイトロッドのスタイルたまらん
マフラーだけはAWが好き

53 :774RR:2017/09/05(火) 15:38:43.13 ID:RwPvXUx+.net
>>49
ローライダーSだったかもなくなったって言ってたなあ。
プレミア狙って寝かしにかかるセコい輩が湧いてきたか

54 :774RR:2017/09/06(水) 12:59:36.58 ID:ESN8AiSq.net
>46
じゃあ何に乗ってるの?

55 :774RR:2017/09/24(日) 19:16:12.67 ID:Iq84byqP.net
山道とかやっぱり走るの厳しい?ラジエターガリガリしそうだけど

56 :774RR:2017/09/24(日) 19:46:41.84 ID:fYwJrWR6.net
>>55
峠を攻めるような走り方は無理
けど、ツーリングペースなら問題ないと思うよ

57 :774RR:2017/09/24(日) 22:33:40.56 ID:Iq84byqP.net
>>56
全然攻めたりなどの走りはするつもりはないし、とにかく傷つけたくないから無謀な運転はしないしゆっくり走る
田舎だから山道走る機会多いし好きだから不安になった
ありがとうね

58 :774RR:2017/09/24(日) 23:47:05.87 ID:iJ1847NN.net
>>57
それなら大丈夫だと思うよ〜
間違って酷道に入ると泣きたくなるけど(笑)
これから買う予定なの?

59 :774RR:2017/09/25(月) 02:51:30.31 ID:jBwqF8KF.net
>>58
ありがとうございます
今ツインカムと悩んでるところです
悩んで悩んでやっと2車種にしぼりました

60 :774RR:2017/09/25(月) 13:13:30.08 ID:mvvv9/FD.net
ラジエーターのカバーって言うのかな。そこに砂や枯葉なんか入ってる時がある。

61 :774RR:2017/09/25(月) 14:08:25.54 ID:dk+7c4Qy.net
>>59
そうなんやね〜
どっちも魅力あるから迷いますよね
あと、Vrodは他の車種より燃費悪いよ〜(笑)

62 :774RR:2017/09/25(月) 15:28:07.08 ID:qmdX+dx1.net
>>60
掃除簡単ですか?ガシガシ洗車いけます?虫とかラジエターによく付くと思うんですが

>>61
リッターどれくらいですか?

63 :774RR:2017/09/25(月) 22:13:13.39 ID:YTdEDkpQ.net
>>62
ラジエーターのゴミはブロワーとかで取れるよ
燃費はリッター12kmかな〜
回さなかったら、15くらいいくけど回したくなるから(笑)

64 :774RR:2017/09/25(月) 22:27:29.68 ID:jBwqF8KF.net
>>63
どもです!ありがとうございます!もうちょい考えてみます!

65 :774RR:2017/09/25(月) 23:23:53.35 ID:h5+PSzh3.net
最後のナイトロッド、今週納車です。
先輩方、よろしくお願いします。

66 :774RR:2017/09/26(火) 12:56:56.41 ID:rhTpW2kY.net
納車おめでとう。まずはマフラー換えてインジェクション弄りたな。

67 :774RR:2017/09/29(金) 10:39:46.23 ID:OjByzEKj.net
ミッドコンでバンスのフルエキ着けてる人いますかね?マフラー変えたいのですが干渉しないか不安

68 :774RR:2017/09/29(金) 13:52:38.66 ID:xFb8cSeC.net
ミッドコンってどこのミッドコン? 純正?
いずれにしても当たるのを前提で買って、溶接屋さんに持ち込んで、そこだけ避けるのに曲げか凹ますか相談するしかないと思います。

69 :774RR:2017/10/01(日) 14:13:20.91 ID:1H8iCEN6.net
>>33
おまおれ
M版デッドストック60で現在所有

70 :774RR:2017/10/06(金) 20:51:46.82 ID:+PDWWQRw.net
バンスのブラックウィドウに使うことができそうなインナーバッフルってありませんかね…。見た目は好みなんですけど想像以上に爆音でした。

71 :774RR:2017/10/06(金) 20:56:02.87 ID:ojfNZ3eS.net
>>70
あれってバッフルなかったような気がするな〜うろ覚えやから確実ではないけど
社外マフラーってどれもうるさいから、気にせんことやな(笑)

72 :774RR:2017/10/06(金) 22:25:22.99 ID:+PDWWQRw.net
>>71
ありがとうございますー。汎用バッフルでちょっと頑張ってみます!爆音すぎてご近所様に顔向けが…

73 :774RR:2017/10/09(月) 00:16:32.70 ID:yyJlIyyI.net
バンススリップオンならエンドキャップのボルト外せばサイレンサー引き出せるからウール巻くとかなりマイルドな音にはなるよ。それでも自宅周りは静かだからNで坂道下って行くけどねw

74 :774RR:2017/10/09(月) 07:50:56.46 ID:yQ4MD3T+.net
やっぱ生産やめるってことは売れなかったからなんだろうか?
人気ないのかこの車種

75 :774RR:2017/10/09(月) 08:39:59.06 ID:LXJeHJco.net
>>74
つ排ガス規制

76 :774RR:2017/10/09(月) 16:01:50.88 ID:fbl19Fr1.net
排ガス規制で生産終了するバイク多いよな〜
五年後くらいにLEDとトラコンつけて復活して欲しいわ(笑)

77 :774RR:2017/10/09(月) 18:15:39.37 ID:GzqNvEEh.net
>>75
>>76
あーそうだったのね、国産メーカーもどんどん生産やめてるし、規制厳しくしすぎるのもどうなのかね

78 :774RR:2017/10/09(月) 23:48:05.05 ID:fbl19Fr1.net
>>77
規制に合わせて改良しなあかんメーカーは大変だよなぁ〜
まぁ、上がったコストはユーザーに降ってくるんだけど(笑)

79 :774RR:2017/10/26(木) 13:55:00.10 ID:Ipc+lTT6.net
2014年式ナイトロッドスペシャルに
適合する1番安いバッテリーと
販売サイト教えて下さい!

丸一年乗ってなくて
一年ぶりにエンジンかけようとしたら
当然バッテリー上がってたので
ハーレー純正充電器で2日間充電したのですが
案の定セルが回りませんでした。
現在マンション暮らしで常時充電できないんで
とりあえず安いバッテリー交換考えてます。
よろしくお願いします。

80 :774RR:2017/10/26(木) 21:30:07.23 ID:MjRdf2Ij.net
>>79
わたしは楽天でスーパーナットっていうバッテリー買って載せましたよ
1年使ってるけど問題ないです。
いま楽天みたら6447円で送料無料だって

81 :774RR:2017/10/27(金) 14:16:49.15 ID:+9Uwlzcz.net
>>80
ありがとうございます。
助かりました。
早速楽天見てみます。

82 :774RR:2017/11/04(土) 18:05:49.56 ID:k/kN3CyT.net
バッテリーテンダー付けたいんだけど、エアクリボックスも取らないとダメかな?

83 :774RR:2017/11/04(土) 22:18:10.90 ID:SWs+EifE.net
一回つけたら快適だからつけてみろよ。
そんなに時間もかからないし

84 :774RR:2017/11/11(土) 19:15:14.45 ID:K4N7rIoi.net
貧乏バッテリーは出先で急に逝くからおすすめしない
純正でもたかが二万円台だし寿命は倍以上持つ

85 :774RR:2017/11/12(日) 00:07:32.32 ID:9DI0bjn2.net
リチウムイオンバッテリーいいぞ〜

86 :774RR:2017/11/27(月) 22:39:42.25 ID:v/s3Ccmg.net
VRSCR乗りの俺に聞きたいことある?

87 :774RR:2017/11/27(月) 23:31:40.44 ID:WEECH81+.net
語りたいこと語れよ!!

88 :774RR:2017/11/29(水) 17:37:35.03 ID:vnHAxeSW.net
>>87
重いし、デカイし、
ただでさえ少ないvrodのアフターパーツのほとんどが不適合だし、
スポーツタイプを謳ってる割に曲がらないし(下手なだけ)、
低速トルクなくて左手つりそうだし(未チューン)

でもカッコいい
それだけでニヤニヤする
とにかく愛してます!

89 :774RR:2017/12/02(土) 01:28:01.79 ID:A2NejJow.net
>>88
素敵やん

90 :774RR:2017/12/02(土) 15:38:14.78 ID:KmBj+tGg.net
一年点検持って行ったらエンジンからのエキゾースト止めてるボルトがバカになってるとか言われて修理になっちまった
マフラー変えてるけどスリッポンだし流石に保証で治るよなぁ
しかし一年で1000ちょいしか走ってないのにもう不良箇所が出るとは(´・ω・`)

91 :774RR:2017/12/03(日) 22:44:25.99 ID:rThia+VE.net
>>88
今すっごい悩んでるんで先輩お願いします!
やっぱ早いんですか?一般道だと使用しても3速くらい?
高速とかは楽チンチンですか?

92 :774RR:2017/12/04(月) 03:35:52.98 ID:QzNS7IWi.net
>>91

自分はマフラー変更と燃調してる。
一般道なら使っても3速、ほぼ2速までしかいらない。
高速で4速、燃費走行するとき5速に入れるくらい。
高速は制限速度内なら楽だけど、それ以上だとシールドかカウルないと風圧が辛い。加速は良い。
ノーマルだと低速トルクないから燃調は必須。

93 :774RR:2017/12/04(月) 16:21:05.23 ID:9yT1jNRi.net
>>92
先輩ありがとう!貴重なご意見助かります!
検討してみます!!

94 :774RR:2017/12/05(火) 16:44:10.31 ID:YUra4SNf.net
>>90
やっぱハーレーだし細かいところはガバガバやで
俺も保証期間内にめっちゃ不具合出たよ

95 :774RR:2017/12/06(水) 00:17:47.73 ID:mvEpgw5l.net
たとえばどんな不具合?

96 :774RR:2017/12/06(水) 12:56:17.73 ID:kkmR1WRv.net
タマが減ってきてる
欲しい人は早く買った方がいい

97 :774RR:2017/12/07(木) 23:39:29.49 ID:mHPHOHHR.net
>>95
バッテリーが半年で壊れる
ヒートカバーのボルト脱落
ガスケットの不良でオイル漏れ
排気関係のパーツが割れてオイル漏れ
ラジエータークーラーが破損、それに伴い冷却水が沸騰→冷却水漏れ

こんなもんかな

98 :774RR:2017/12/08(金) 18:11:35.35 ID:V4o5/kc6.net
5年以上乗ってるがそんなのなったことないぞ?!

99 :774RR:2017/12/13(水) 00:36:47.13 ID:Wx9RrPcB.net
ETCどこにつけてる?

100 :774RR:2017/12/13(水) 04:42:13.23 ID:OTWDL758.net
>>99
シート下に本体
アンテナはトリプルツリーのとこ

101 :774RR:2017/12/15(金) 09:35:43.63 ID:5JDutRlY.net
シート下に本体、ビキニカウル裏にアンテナ。

102 :774RR:2017/12/16(土) 15:57:57.72 ID:8Dgu5eN6.net
シート下に本体
トリプルツーリーにアンテナ
ライトカウル裏にインジケーター

103 :774RR:2017/12/17(日) 03:20:59.20 ID:G4X5qIgG.net
金物電波通さなくない?
ビキニカウルってプラ?

104 :774RR:2017/12/17(日) 10:40:13.91 ID:jTRYVRoG.net
ビキニカウルが金属か非金属なのか分からないのか、、、。

105 :774RR:2017/12/17(日) 12:57:37.05 ID:G4X5qIgG.net
ビキニカウルじっくり見たことも触ったこともないから分かりません

106 :774RR:2017/12/21(木) 21:33:38.09 ID:/c+SwaZ0.net
サイドバッグ付けたいんだがいいブラケットないですかね?

107 :774RR:2017/12/21(木) 22:04:15.50 ID:eYCZLNT9.net
>>106
前にデグナーのサドルバッグを付けていた時はスポーツスター用のステーを流用して付けてたよ

108 :774RR:2017/12/21(木) 22:15:55.43 ID:eYCZLNT9.net
>>107
取り付けは同じデグナーのサドルバッグホルダー

109 :106:2017/12/22(金) 06:05:03.41 ID:eS+GK1QC.net
ありがとうございます。
早速調べてみます。

110 :774RR:2017/12/27(水) 20:07:20.88 ID:Illj9kRf.net
vrodのタイヤはラジアルにしてますか?
バイアス履かせてる人いますか?

111 :774RR:2017/12/31(日) 17:14:30.93 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

112 :774RR:2018/01/08(月) 21:56:13.85 ID:ii/uVHM9.net
倒立モデルでセパハンにしてる人いる?
ノギスで測ってみたら微妙なサイズで55mmと56ミリどっち買ったらいいのかわからん・・・
誰か助けて〜

113 :774RR:2018/01/09(火) 18:25:39.42 ID:v5uJMjHM.net
V-ROD倒立フォークが何φかは分からないけど、大体のノギスは副尺で5/100mmまで計測出来ると思います。

正確に測りたいならマイクロメーターだけど、これぐらいの計測ならノギスで十分だと思います。

写真アップしてくれれば読みます。

114 :774RR:2018/01/09(火) 19:23:13.38 ID:gX2WN07q.net
5月晴れ
https://youtu.be/Hbb_giutFAg
https://youtu.be/2RxWIHDjd2Q
https://youtu.be/Ih8G4vYtFBE

115 :774RR:2018/01/11(木) 20:05:51.02 ID:M1AeHHIO.net
関東でV rod の集まる
イベントってありますか?
または、皆さん集まりませんか?

116 :774RR:2018/01/12(金) 11:04:57.52 ID:fL+kIjjY.net
関西からGJB MCの勘違いV-ROD珍走団がやって来そうだし、V-ROD普及の会とか来たら普通にダサい集まりになりそう。

117 :774RR:2018/01/12(金) 12:14:39.61 ID:a529DKsm.net
どんなV-rod?

118 :774RR:2018/01/12(金) 12:56:13.78 ID:BdjKl75R.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

119 :774RR:2018/01/13(土) 12:46:36.29 ID:XCGCDsJ8.net
GJB MCってギャングジャンキーブラザーズだってさ。facebookページにはこんなこと書いてある。未だにいるんだね、こんなに笑える珍走団。

格好良く走れ!それがルールだ!
本物を真似るな!本物になれ!
俺たちは永遠のDreamJuncky
背中に映りし逆十字 左胸には三つの弾丸
惚れてくれるなGJB 惚れさせる側になれば良い

120 :774RR:2018/01/14(日) 19:40:58.54 ID:PMxFICoz.net
>>119
そこのリーダーはヤーさん?

121 :774RR:2018/01/14(日) 22:27:07.13 ID:S/ppgeGB.net
ただのいきがってるダサいおっさんでしょ。ハーレー乗りにありがち。

122 :774RR:2018/01/18(木) 00:26:03.19 ID:XNxuHhS4.net
VRSCRまたはVRSCDのミッドコンに乗られてる方、教えてください。
リアブレーキのレバーの位置って純正で調整できますか?
シフト側はリンケージシャフトに調整のナットがありそうなんですが、リアブレーキは見つからず…
純正で無理なら、オススメの厚めのペグや位置調整のパーツを教えて頂けると嬉しいです!

123 :774RR:2018/01/18(木) 11:06:29.17 ID:lgKMMIPF.net
>>122
純正のブレーキは調整出来ないってディーラーが言ってました

調整するには社外品のミッドコンにするしかないんじゃないかな?
1130ccとかFacebookで売りに出してる外人いるからコンタクトとってみればいいよ。

124 :774RR:2018/01/19(金) 01:14:03.77 ID:IXw/m/Dt.net
ワンオフやカスタム屋さんのは位置を変えずに作るのが多いと思います。例えばこんな感じです。
http://www.bl-lynx.com/sm/item/detail.cgi?itemCd=100_10000000M1&list_det_style=0

HD純正は位置を変えているように見えます。
https://www.harley-davidson.com/store/v-rod-mid-control-kit

125 :774RR:2018/01/19(金) 03:36:17.25 ID:kraqw5cN.net
ともに南静夫を明かそう
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516269521/l50

126 :774RR:2018/01/19(金) 08:27:21.25 ID:6Twx9vkK.net
>>123
>>124

ありがとうございます!
やっぱり純正のままでは不可能なんですね。。。

127 :774RR:2018/01/28(日) 20:29:38.76 ID:2i8EyKL+.net
Vあげ

128 :774RR:2018/02/07(水) 23:49:50.14 ID:1yx08ONZ.net
みんなはクーラント液はやっぱり純正?

129 :774RR:2018/02/08(木) 08:09:20.91 ID:hqZyTI6W.net
>>128
別に2りんかんで売ってるバイク用の入れてるよ

130 :774RR:2018/02/08(木) 22:10:21.99 ID:ZBIW/F4m.net
純正がやっぱり安心なのかなぁ。
脱イオンがそんなに効果あるのなら他のメーカーが販売してないのも不思議だけど
逆に言えば、水冷エンジンのノウハウが乏しいハーレーならではの必要な効果なのかもしれないね。

131 :774RR:2018/02/09(金) 00:29:13.78 ID:8QZqaYIg.net
>>130
純正で安心ならその方が良いかもよ
私はオイルも純正入れてないけど問題ないよ
今どきのエンジンがそんなでダメになることないさ
なんていったってポルシェ監修だぞ!
←一番心配(笑)

132 :774RR:2018/02/14(水) 10:59:10.34 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

133 :774RR:2018/02/19(月) 22:37:07.15 ID:jx8aEHCf.net
どなたか240モデル(特にAW)のスイングアームの内幅(アクスルシャフト付近)を教えていただけませんか?

134 :774RR:2018/02/21(水) 09:56:51.19 ID:73HIUCZG.net
>>133
AW持ってます。教えてあげたいので、測り方を教えて下さいな。

135 :774RR:2018/02/21(水) 16:34:28.17 ID:tehoCTT0.net
ありがとうございます。
大体の所で良いのですが、ホイールの穴にメジャーを通してスイングアームの内幅をおおまかに測って頂けると助かります。

136 :774RR:2018/02/22(木) 03:33:04.01 ID:EQ2cG6/M.net
>>135
タイヤは260まではノーマルではいるぞ!

137 :774RR:2018/02/22(木) 11:15:14.54 ID:rauyHkQE.net
>>136
180モデルなのですが、純正流用で240化を考えています。
できるだけ、プーリーなど180の物を使用したいと思い内幅クリアランスを知りたい所存です。
因みに180のスイングアーム内幅は約29センチでした。

138 :774RR:2018/02/23(金) 23:28:00.30 ID:T4fD4TRE.net
>>135
言われた通りやってみたよん。300位で2〜3_引いた感じ。優しい人だにゃオイラ。

139 :774RR:2018/02/24(土) 00:38:31.46 ID:TTdc+oIc.net
ありがとうございます。
思っていたよりもけっこう狭いんですねぇ。
180のプーリーとキャリパー使用での軸出しはギリギリな感じですね。
大変、参考になりました「優しい138さん」ありがとうございました。

140 :774RR:2018/02/25(日) 15:36:23.90 ID:ozkO29zl.net
おおまかに考えて240スイングアームの内幅が約300mm。そのまま260が入る。…という事は
片側約20mmのスペース。そこに薄型とはいえプーリーが入っているとはちょっと考え難い。
ひょっとして、純正240てセンター通ってないのかなぁ?

141 :774RR:2018/03/12(月) 16:29:21.53 ID:M+ZubUEV.net
         ___
         /タン蔵\     うお、な、なに急にスレ開いてんだよ。。。
       /  ─   ─\    
    /  ( ○)三(○)\            二階に来るときはインターホン鳴らせよ カーチャン
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
 

J( 'ー`)し  ともくん 日本じゅうが黙とうしてるこんな日にまで、あんたって子は。。。
J( 'ー`)し  ともくんに、まともな教育もできなくてごめんね 売春婦あがりのカーチャンの淫乱な血が遺伝してごめんね
J( 'ー`)し  ともくん ブタ箱の食事は「くさい飯」というのは本当だった?
 
 
.      __[警] ('A`) カーチャン(泣
.       (  )Vノ )
.       (  ) .|.|,| 
.       |.|,| 
https://imgur.com/a/bchhG
 
  ↑ 【 児童買春 】 で逮捕された2015年当時の、ともくん(38) 南区●四丁目のトヨタ孫請け・濫造部品工場経営
         (こんな屑野郎が汚い手で片手間に造った屑部品の入ってる トヨタ車なんぞ 絶対買うもんか!)
                                              ・ ・ ・ .・ ・..・ .・  .・ ・ ・ .・ ・..・ .・
 ともくんの正体は、堀田のブラザー本社付近で薄汚い町工場を営む馬鹿社長で 「 タン蔵 」 と呼ばれている変質者です
 自称 ブラックバス釣りと女子高生が大好きな 40歳★
 南区・ 瑞穂区周辺を独製セダンに乗って徘徊する怪しい男が居たら、そいつこそが女子生徒を物色中の
  【 連続児童買春犯 DU会中川地区の海老蔵こと タン蔵 ! 」 (長いけどw) です!
 卑劣な児童買春犯を警察に通報ましょう

142 :774RR:2018/03/19(月) 00:34:55.28 ID:690Cb3Pj.net
セルでクランキングするけどエンジンかからねぇ〰。PV付けるとecmありませんダト〰。どーすんだこれから。

143 :774RR:2018/03/19(月) 00:47:34.25 ID:YbT+A3k1.net
>>142

144 :774RR:2018/03/19(月) 00:48:44.87 ID:YbT+A3k1.net
>>142
PVとecmって何?

145 :774RR:2018/03/19(月) 11:25:26.40 ID:CJF7c/DI.net
>>144
PV=パワービジョン
ecm=コンピュータ
ってことで理解して。

146 :774RR:2018/03/19(月) 12:47:11.53 ID:BRTSUazn.net
>>145
ありがとう!

147 :774RR:2018/03/21(水) 00:05:48.85 ID:myMqSQdj.net
直ったドォ。配線キレイにしてリレー差しなおしたらかかったドォ。
参ったかコノヤロー。💩タレのV-ROD。

148 :774RR:2018/04/07(土) 18:23:59.25 ID:ZzZMei0b.net
>>1
日本最大《No.1闘鷲》グループEST.http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523089535/l50

149 :774RR:2018/04/19(木) 12:25:48.69 ID:wLwZ2WFN.net
このバイクの購入を検討してるんだけど、
購入時のチェックポイントを教えてください。

初年度登録2002年
メーター距離◇  6万km
タイヤサイズ:リア180

・ヘッドカバーやエンジン下部にオイルの滲み汚れあり。
・転倒ありで、左側のステップ部のフレームが内側に入ってる。

価格:70万円(車検付)


16年落ちなのにバイクって高いね。

150 :774RR:2018/04/20(金) 11:24:53.17 ID:7FXOKbQG.net
>>149
転倒ありか…
やめといたほうが…

151 :774RR:2018/04/20(金) 11:53:49.84 ID:fLXgmKj+.net
>>150
転倒とっていっても
軽い転倒だそうですけど、駄目ですか?

でもステップ部のフレームが内側に入るって
意味がわからん。こいつはそういう構造なの?

152 :774RR:2018/04/21(土) 00:34:35.86 ID:U73H7JaR.net
車重が重いので立ちゴケでも運が悪ければステップに過重が掛かり
ステップ根元のフレームが歪む。
その辺りのフレーム部分だけはネジで取り替えられるようにはなってるけどね。

153 :774RR:2018/04/21(土) 08:17:17.53 ID:Y9DHM6xH.net
>>149
2003年走行9千キロコケてない俺のやつ
50万でも売れないと思ってる

154 :774RR:2018/04/21(土) 21:52:02.30 ID:rYVwZwga.net
>>153
売ってください。
大事にします。

155 :774RR:2018/04/21(土) 21:53:26.36 ID:rYVwZwga.net
>>152
どうもフレームのネジ穴が
曲がってしまうのかな?
ありがとう。

156 :774RR:2018/04/21(土) 22:03:42.96 ID:t7fxqh9t.net
LEDライトに交換したぜ ー
最近まで対応したのなかったからもう出ないのかと思った

157 :774RR:2018/04/22(日) 00:10:38.41 ID:Hi0Xx4wt.net
>>156
何年式の車種ですか?

158 :774RR:2018/04/22(日) 07:37:45.83 ID:WcRsJQTg.net
2017年式どす しかし正規代理店ってオイル交換でも金取りすぎだよなー 点検費込みだからかな?半年毎に二万はキツイ

159 :774RR:2018/04/22(日) 09:20:20.40 ID:dAIX3svc.net
>>158
オイル交換は自分でやれば、工賃分でより良いオイル入れられるよ

160 :774RR:2018/04/22(日) 18:01:17.63 ID:8sRWg1Xk.net
こんばんは(*´꒳`*)はじめまして。
06式ナイトロッドに乗ってます。宜しくお願いします。

161 :774RR:2018/04/22(日) 20:42:28.85 ID:Hi0Xx4wt.net
>>158
おおー17年式かぁ!
LEDってモーターステージのやつ?
俺も気になってたんだよなぁ

162 :774RR:2018/04/22(日) 20:43:21.13 ID:Hi0Xx4wt.net
>>158
ちなみにオイル交換だけはディーラー外でやって貰ってるわ〜
正規ディーラーだとオイルも選べんし

163 :774RR:2018/04/23(月) 00:25:06.63 ID:2epK+8Q0.net
>>161
アマゾンの安い中華製のやつだよ イカリングみたいなのがついてる

164 :774RR:2018/04/23(月) 14:34:38.46 ID:Uu6vvllb.net
>>163
ありがとう!助かります!

165 :774RR:2018/05/11(金) 22:05:53.48 ID:51iIz56s.net
例の事件犯した犯罪者と家族


南 さくら(2015年8月29日)

南 静夫(1978/3/26 大聖寺実業高卒)
南 幸代(旧姓 寺下)(1990/2/28 金沢西高卒)
石川県加賀市

https://i.imgur.com/J8ScN25.jpg

166 :774RR:2018/05/22(火) 01:37:54.38 ID:OH5Euwun.net
ナイトロッド買いたいんですが気をつけることありますか?乗車ポジションでの身長は充分に足りてるのでそれ以外で維持費等ありましたらお願いします先輩方、、

167 :774RR:2018/05/22(火) 10:37:47.96 ID:6dqNkIaQ.net
>>166
・リアタイヤがクソ高い
・オイル交換を正規ディーラーに頼むとオイルが選べないうえに高い
・バンクしすぎるとラジエーターカバー擦る
・vrod用のバッグステーがないのでサイドバッグつけるのに苦労する

こんな感じかな!
欠点はあるけど飽きないバイクよ

168 :774RR:2018/05/22(火) 11:41:39.25 ID:5ybzCXYv.net
>>167
ありがとうございます!
ナイトロッドは故障は多い方ですか?
修理費気にしてたらきりが無いのはわかってますが参考としてお願いします!

169 :774RR:2018/05/22(火) 12:04:12.90 ID:tjsPu4Sh.net
【手にチップ、埋込めよ】 大統領「方法は便利さ」 議定書「安楽に暮せる」 CJA「いい生活保障」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526955248/l50

170 :774RR:2018/05/23(水) 00:07:48.17 ID:KQthKFSc.net
>>168
年式にもよると思うけど、俺の2013年式は新車で買ってから
・ガスケット不良でオイル漏れ
・ブローバイホースが破れてオイル漏れ
・ラジエーターのファンが破損→冷却水が漏れる
これだけの故障があったな〜

ただ、これらの故障以降は目立った不具合はない
保証期間内にきっちり不具合出し切ったら、安心して乗れる感じかな〜

171 :774RR:2018/05/23(水) 00:26:06.94 ID:ODwtgD9V.net
>>170
なるほど、故障が出ても新車保証期間内であるのは強いですね!
ですが、今購入検討中のものが14年式の2万キロ程度走ってるものでして不安になって来ました笑笑

172 :774RR:2018/05/23(水) 00:32:01.00 ID:LEsAGtGd.net
>>171
前オーナーが膿を出し切ってると思って買いましょう!

173 :774RR:2018/05/23(水) 02:16:14.25 ID:KQthKFSc.net
>>171
2万キロも走ってたら不具合出し切ってると思うけどな〜
ちなみに俺もそろそろ2万キロ(笑)

174 :774RR:2018/05/23(水) 02:20:03.96 ID:KQthKFSc.net
>>171
あ、あとヒートガードのナットが脆弱すぎて、いつの間にか外れてるわ
これはディーラーに特別な溶接で対応してもらったけど、溶接技術のない店だと大変だよ

175 :774RR:2018/05/23(水) 15:29:59.87 ID:jrvv3kUs.net
初バイクでナイトロに乗ってはや5年、
そんなにムリしてないから未だに転倒はゼロだけど、
それだけに未だに上手くなった気がしない。

そこでお遊びも兼ねてセカンドバイクでも買おうかなと思ってるんだけど、
転倒しても惜しくない中古格安で小さめ、練習に最適っつったら
どんなのがあります…?
ここで聞くのも変かもしれないけど。

>>173
俺08年式の中古を買ったけど、はじめの2年は結構色々壊れた。
・エンジンの真ん中の接合部分からオイル滲み。何度も修理に出してもなかなか直りきらず、5回ぐらいでようやく完治
・ハンドルのベアリング破損。ある程度以上左に切れない。何せ初心者なので気付かず何度もツーリングに行き、なんで直進しないんだろ…とか思いながら乗ってた。怖い。
・LLC漏れ

これら全部直してから3年経つけど、まったく異常なし。
中古店の保証の効くうちに何千キロか乗り回した方がいいよ。

176 :774RR:2018/05/23(水) 15:51:48.08 ID:LKDwOjSQ.net
>>175
125の各メーカーオフ車全般。ヤマハが海外製だけど安い。
新車だけど125のオンロード。これも各社出そろってきてる。
250でも維持費気にならないのならVT系がタフで良いかなーと。

177 :774RR:2018/05/23(水) 23:39:18.94 ID:KQthKFSc.net
>>175
200DUKEとかどう?
去年まで乗ってたけど、軽さは正義って感じで扱いやすいよ!
250ccにモデルチェンジしたから200ccのモデルはだいぶ安かった覚えがあるよ〜

178 :774RR:2018/05/24(木) 08:58:44.88 ID:QkzjZtIo.net
皆さんありがとうございます!ここまで悩んだら勢いで買ってしまおうと思います!

179 :774RR:2018/05/24(木) 12:45:56.82 ID:6YEllIHo.net
>>178
いけいけ〜(笑)
無事購入したら報告よろしく!

180 :774RR:2018/06/06(水) 13:08:39.08 ID:5c9jpiPs.net
>175
グロム

181 :175:2018/06/06(水) 13:37:14.63 ID:giu01cth.net
すっかり遅くなって申し訳ないです。

>>176
なんとなーくオフ車あたりが乗りやすそうでいいかな?と思ってましたが、やっぱそうなんですねー!
バイクテントで保管してるナイトロと違って
青空駐車しててもそんなに気にならないし良さそう。

>>177
確かにググったら安いしかわいい!
オフ車買ってもたぶんオフロード行かないし、これもいいかも。

>>180
新しいモンキーとベースが同じなんですね。
新モンキーは個人的には何だかなというサイズですが、
グロムは元々こういうもんだからか、別に気にならないなー。

どれも良さそうなんで、あとはお値段含めのんびり探しつつ、
たぶんこのどれか買います!
買ったら(基本スレチなので、何かのついでにチラッと)報告します。
ありがとうございました。

182 :774RR:2018/06/06(水) 13:52:12.93 ID:5c9jpiPs.net
上手くなるの定義はなに?
コケて覚えるならybrとかgn125買ってジムカーナとかやってみたら?車体も安いし燃費良いし故障も少ない良いバイクだよ

183 :175:2018/06/06(水) 14:20:10.79 ID:giu01cth.net
敢えて定義するなら、V-rod今後ともコケず、
山道でこれの限界(なんて知れてるだろうけど)までは
倒せるぐらいの腕前がほしいですね。

じゃあそのためにバイクでジムカーナに出るかと言うと、
できれば痛い思いしたくないので、ちょっとそこまでは…という感じ。
そういうスリリングなのは車で楽しんで、
バイクはコケない程度に楽しく乗っていきたいです。

184 :774RR:2018/06/06(水) 23:42:00.80 ID:QDUgsHV3.net
リアフェンダーがもっさりしてるので変えたい

185 :774RR:2018/06/07(木) 20:17:02.98 ID:iiEXYjkz.net
エスカルゴフェンダーに!?

186 :774RR:2018/06/28(木) 03:08:36.43 ID:sdAFxiYk.net
みなさん、ヘッドライトはLEDにしてますか?
もしLEDにしてる人がいればどの商品を使っているのか教えて欲しいです。
すみませんが、よろしくお願いします!

187 :774RR:2018/06/28(木) 06:22:20.98 ID:82Ibtr1R.net
>>186
Amazonの中華製LEDです。イカリング付が良かったので探しました。

188 :774RR:2018/06/28(木) 10:07:31.51 ID:je8BzqIs.net
H1(だっけ?)の中華LEDを入れてたけど、
なんかやっぱ暗いし見た目もイマイチだから
結局HD純正を大枚はたいて入れたよ。つっても5万とかだけど。
やっぱ圧倒的にカッコいい(自己満足)

189 :774RR:2018/06/28(木) 16:44:04.38 ID:vyE2oASW.net
>>187
>>188
ありがとうございます!
ちなみに車検対応かどうかってどのあたりで判断してます?
当方、2013年式なので>>187さんのおっしゃっているLEDも検討中なのですが…

190 :774RR:2018/06/29(金) 00:24:46.41 ID:aAFbwI19.net
>>189
私の中華製は、たぶん車検は無理な感じです。暗いですねぇ( ´•ω•` )
車検取るなら純正か純正に準じた性能のものが良いかと…

191 :774RR:2018/06/29(金) 00:35:42.50 ID:Vo/jgcSV.net
>>186
車検通る可能性があるのはスフィアライトのライジング。二輪用はお高いので四輪用でいいと思うけど。

192 :774RR:2018/06/29(金) 01:00:19.55 ID:Y+P4LrH1.net
>>191
スフィアライトのライジングですか!貴重な情報ありがとうございます!
ググってきます!

193 :774RR:2018/06/29(金) 01:01:29.72 ID:Y+P4LrH1.net
>>190
ちょっと暗いんですね〜
イカリングかっこよかったので、惹かれてたのですが…
2012年式以降のモデル用に純正LEDつくってくれないかなぁ

194 :774RR:2018/06/29(金) 07:22:17.37 ID:dl+BN//n.net
>>193
ttp://v-rod-blackheart.com/html/owner_diary_170611.html
こちらのサイトで紹介されているヘッドライトは車検に通ったらしいですよ

195 :774RR:2018/06/29(金) 10:41:45.71 ID:Y+P4LrH1.net
>>194
うおおお!ありがとうございます!
これ良さそうですね!
ちょっと探してみます(`・ω・´)

196 :774RR:2018/07/10(火) 15:51:40.79 ID:36TwJx1n.net
>>194ストーカーです
小林隆志「リュングマン883」(1973/4/23 静岡 袋井中学卒)
https://i.imgur.com/Fh4LQBq.jpg
https://i.imgur.com/Nxlmiec.jpg
https://i.imgur.com/OU0Lv1B.jpg
https://i.imgur.com/WmxgH75.jpg
https://i.imgur.com/O20eeIX.jpg
https://i.imgur.com/YPXZcqA.jpg
https://i.imgur.com/nkIHf7i.jpg

[182.20.119.221]) 2018/07/02 22:45:46
こんな汚物は右下のゴミ袋に入れましょう

197 :774RR:2018/07/21(土) 22:34:29.32 ID:I5jGayWm.net
グーバイクの中古車かなり少なくなったね

198 :774RR:2018/07/30(月) 07:09:25.80 ID:0IurOFu4.net
中古は減ってるけど買取は相変わらず安いんだろうな
売る売らないは別にして買取価格高い方が嬉しい

199 :774RR:2018/08/01(水) 05:47:54.81 ID:x6/8No+Q.net
ストリートファイター貯金はじめましす!v-RODより高いかな?

200 :774RR:2018/08/02(木) 14:12:52.05 ID:QNVMO0yR.net
しょーりゅうううけん

201 :774RR:2018/08/10(金) 15:36:45.19 ID:KNtjLF9X.net
>>199
ストリートファイターかっこいいですね〜
値段と車重はどれくらいになるんだろうか

202 :774RR:2018/08/14(火) 15:21:52.66 ID:EL2OkIHe.net
2003年モデルにお別れして最終形に買い換えたい
とりあえず最終のマッスルがいいんだけどなかなか黄色出てこない

203 :774RR:2018/08/16(木) 19:54:44.31 ID:xjANP2WZ.net
>>202
2020年にVRODの後継出るらしいし、もう少し待ってみてもいいんじゃない?

204 :774RR:2018/08/16(木) 21:23:49.17 ID:1QMzchWr.net
>>203
あのビューエルっぽいやつか?

205 :774RR:2018/08/17(金) 13:01:09.92 ID:Flqj6Oh7.net
>>204
1000ccのビューエルっぽいやつじゃなくて
カスタム1250っていうやつ!

206 :774RR:2018/08/17(金) 21:27:49.03 ID:Olu4VMi1.net
>>205
おお、結構かっこいいな
ハーレーぽさもあるし
教えてくれてありがとう

207 :774RR:2018/08/20(月) 08:28:52.78 ID:oMK9Egh4.net
カスタム1250は2021年じゃなかった?

208 :774RR:2018/08/20(月) 10:18:41.94 ID:YKWOX3kz.net
この1250ってRevolutionとは別物かね?

209 :774RR:2018/08/20(月) 15:18:50.79 ID:v02t69Q6.net
エアバックかベイルアウトしかねーわな

210 :774RR:2018/08/20(月) 15:19:42.09 ID:v02t69Q6.net
すまん誤爆…

211 :774RR:2018/08/20(月) 17:17:26.40 ID:oMK9Egh4.net
新型revolutionじゃないかな?
ユーロ5に適合させないとダメだろうし・・・
ヨーロッパのカスタムvrodでスチームパンクイメージしたカスタムにそっくりなんだよなー
最終モデル買ったんだけど、バックステップキット出るなら乗り換えたい

212 :774RR:2018/08/21(火) 22:38:42.57 ID:7VJph5nZ.net
リコール来たな

213 :774RR:2018/08/22(水) 04:32:22.40 ID:+BXI0Cw4.net
そうなの?俺のは初期型だから関係ないけど
新しい人はハーレーのディーラーにもっていかないといけないの?

214 :774RR:2018/08/22(水) 05:53:19.15 ID:C8xB0hsw.net
2007年から2011年までに輸入された車種だってね
ブレーキフルードが粗悪品で最悪はブレーキが効かなくなるって
ブレーキフルード交換で対応みたいよ
俺は既に自分で他社のフルードに交換済だから関係ないな

215 :774RR:2018/08/23(木) 09:50:45.92 ID:PUrzENFi.net
機械的な欠陥だけどフルード交換で済ませようって魂胆では。

216 :774RR:2018/09/05(水) 11:45:56.83 ID:8nTPQWNC.net
そろそろ乗るか

217 :774RR:2018/09/23(日) 22:30:33.48 ID:upzZV8WI.net
LEDヘッドライトを探していた>>186です。
なかなかいい感じのものが見つかったので、共有しておきます!
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07F3ZJP3R/ref=cm_sw_r_cp_apa_8t5PBbKVNNCSX

取り付け簡単で光量も十分あるので、オススメです〜。
取り付けたばかりなので、耐久性はわかりませんが…

218 :774RR:2018/10/03(水) 16:40:22.61 ID:585p7+7x.net
こんにちは。はじめまして。
vrscd 2006 式乗っています。純正ECMが故障したので純正ECMを探したけどもう作ってないとバイク屋からいわれ サンダーマックスにする事になりました。純正ECM 32498-05A もうないのかな、、
サンダーマックス付けてる方にお聞きしたいのですが 純正に比べて耐久性がなく故障しやすいとの書き込み見たのですが実際どうなのでしょうか?ネット情報鵜呑みにする訳ではないですがvrscに関する情報があまりに少なく困っています。

219 :774RR:2018/10/09(火) 00:08:50.02 ID:6SHJ375m.net
純正はセカイモンで2つ見つけたよ。
ttp://www.sekaimon.com/us/177933/CDIs+%26+ECUs/253910880004/
ttp://www.sekaimon.com/us/177933/CDIs+%26+ECUs/263821122953/
まぁ、中古品だから新品のフルコン入れた方が無難かも。

ウチのはサブコンなんでアドバイスできないけど。

220 :774RR:2018/10/09(火) 21:31:45.06 ID:0VILC0jn.net
>>219
ご丁寧にありがとうございます。
32498-05と32498-05Aで このAの違いでエンジン掛からなかったら災難なので同じ型式探してます。
以前ウインカーモジュールも故障して上の五桁同じでハイフン以降の数字が違っても作動しなかった痛い経験しましたので(◞‸◟)
中古サンダーマックスが75000円、新品が120000円なので これも金額的に困ってる状態、、
本当は純正ECMあればいいのに。
またはこちらのサイト使ってる方がナイトロッド 1130用の純正コンピュータお譲り頂けたら一番ですが、、そんな都合よくいきませんね。

221 :774RR:2018/10/10(水) 00:58:36.79 ID:Cu/crT72.net
219です。
なるほどナイトロッドなんですね。Aは恐らく大丈夫な感じもしますが…怖いですよね。
因みに、パーツ番号は同じでも日本仕様と本国仕様では中身のマップが違うので
要注意です。(本国仕様とインターナショナル仕様の違いは分かりませんが)
海外から実働品を買ってパワービジョンなどで調整されたら良いかと思ったのですが…。
あと、06となるとO2センサーついてます?
付いてなければサンダーマックス導入後、エキパイにセンサー穴も増設になりますね。

もし物理的な故障ではないのなら書き換えも検討されては如何でしょうか?

222 :774RR:2018/10/10(水) 01:22:24.64 ID:Cu/crT72.net
ちなみに番号で検索したらA無しのも結構ありましたよ。
ttp://www.sekaimon.com/s/32498-05/-/all/?searchLocationType=all

先ほども書いた通りマップデータが違うので(本国は燃調濃いです。)
ポン付けでは車検に引っかかるかもしれないので注意です。

223 :774RR:2018/10/10(水) 20:55:35.77 ID:6x4ctc+S.net
221、222さん
ありがとうございます。
o2センサーはなくてマフラーがバンスハインズの2イン1でエアクリーナーが社外のが入ってます。今まで車検時に純正マフラーに戻していました。883やツーリング系の純正ECMを書き換えしようとDに持ち込みしましたが ナイトロッド のデータ入らなかったそうです。
海外製のはebayとかで見ましたが ちょっと怖かったので手を出してないです(◞‸◟)なんせ四国にはvrscイジれるショップがあるが 法外な価格になりそうですし、難しいところです。

224 :774RR:2018/10/10(水) 20:58:22.56 ID:6x4ctc+S.net
追記 今 私の所有してるナイトロは純正ECMがお釈迦です。バイク店長がスポスタ ツーリング系のECM持ってたからお借りしてマップの書き換え依頼しましたが 2店舗あるうちの1店舗では無理でした。

225 :774RR:2018/10/11(木) 00:43:03.58 ID:S9SWf4bJ.net
222です。
まず、バンスとエアクリ換えてて燃調していないのに驚きました。
こういう言い方は何ですが、燃調する良い機会と捕らえてやってみましょう!
驚くほど乗りやすくなりますよ。

モーターステージというお店に相談してみては如何でしょうか?
壊れた純正ECMの症状、または用意できるECMをお話してみたら
現在の状態に最適な書き換えが可能かもしれません。
ttp://www.motorstage.co.jp/product/fuel/

どうしようもない場合、ebuyで本国仕様のECMを購入してポン付けでも
今よりかは乗り易くなるはずです。
断言はできませんが、エアクリとマフラー戻せば車検は通るかと思います。(多分ですよ)
その上で物足りなければ、サブコンや書き換えなどを考えても良いかと思います。

あと、そもそもの話になりますが、私は純正ECMの故障は聞いた事がありません。
まずはDなど診断テスターのあるショップで見てもらう事をお奨めします。
行きつけのショップとの関係性も分かりますが、もしかしたら違う所に原因があるかもしれません。

長文になってすみません。

226 :774RR:2018/10/13(土) 23:03:35.12 ID:oQBou33a.net
225さん
ありがとうございます。
泣き泣きサンダーマックス購入してセッティングしてもう事にしました。
また様子見てお知らせします!

227 :774RR:2018/11/15(木) 12:10:37.14 ID:Tbx8EvFw.net
一ヶ月以上も書き込みがない
もう乗ってる人、少なくなったの?

228 :774RR:2018/11/15(木) 16:03:04.34 ID:chkaL+ph.net
リコール対応やってもらった人いるかな?
俺中古乗りでHDディーラーとか行ったことないんだけど
付き合いなくても普通にやってくれるもん?

229 :774RR:2018/11/15(木) 17:58:23.54 ID:7B5LZZgd.net
>>228
中古でも相談してみたら良いと思いますよ〜
ディーラーからの案内にディーラー以外の購入でもご相談下さいと書いてあったよ

230 :774RR:2018/11/24(土) 17:40:29.89 ID:tounSn1s.net
こんばんは。
ナイトロッド にサンダーマックス入れて復活しました。
書き込み頂いた方がサンダーマックスいいですよと言われてたので戻ってきてから 峠やストリート少し走りましたが ほんと乗りやすいバイクにかわりました。ありがとうございます。

231 :774RR:2018/12/08(土) 01:20:28.65 ID:TeMqSaPA.net
初期型にVPクラッチを装着しようと思うのですが
どなたかクラッチカバーのガスケット品番を教えてもらえませんか?
多分、後期も共通部品かと思います。宜しくお願いします。

232 :774RR:2018/12/11(火) 18:27:01.70 ID:2ErFxXKk.net
25891-01K GASKET, clutch cover

233 :774RR:2018/12/14(金) 00:04:57.22 ID:7ZybYSNU.net
ありがとうございます。
助かります。

234 :774RR:2019/02/05(火) 22:40:55.95 ID:GYmS53AU.net
こんばんは。
いきなりですが、ダンモトのマフラー付けてる方いらっしゃいますか?
口コミが少ないので知りたいです。よろしくお願いいたします。

235 :774RR:2019/02/14(木) 16:46:02.50 ID:3uyux5Bf.net
>>234
vanceフルエキ&slip-on
スパトラslip-on
DANMOTOフルエキ色々試してみたけど、どれも好みじゃなかったので北米純正に落ち着きましたw
他のハーレーと違った音なので世間の皆さんの目が怖くなったのであまりオススメしません

236 :774RR:2019/02/16(土) 10:16:06.98 ID:x8dbB48W.net
>>234
ありがとうございます!
結構うるさいんですね!
当方も、北米マフラー装着(パンチアウト済)ですが物足りなく感じてます( ´⚰︎` )

237 :774RR:2019/02/16(土) 10:17:44.90 ID:x8dbB48W.net

235様の間違いでした⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾

238 :774RR:2019/02/18(月) 09:30:36.78 ID:0sRH4qkp.net
スパトラ枚数多め+詰め物でそこそこ満足してる
北米パンチアウトは気になってたけど、静かなのか

239 :774RR:2019/02/22(金) 06:58:02.17 ID:2rs2z74k.net
HDMCのメッセンジャーバッグオクに出そうと思うけど売れるかなぁ

240 :774RR:2019/02/25(月) 20:11:54.94 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

241 :774RR:2019/03/07(木) 13:51:31.97 ID:ypWB6iTe.net
>>234
ダンモトつけとりますで

242 :774RR:2019/03/08(金) 14:44:02.37 ID:gtOlnCBP.net
良い感じに過疎ですな(*´꒳`*)

243 :774RR:2019/03/08(金) 21:48:37.62 ID:YVvx+Ldi.net
>>241
マジすか!!
音はどうですか?うるさすぎですか?

244 :774RR:2019/03/09(土) 07:18:24.88 ID:R3SHIAiv.net
>>241
何回もすみませんm(__)m
ダンモトは、ミッドコントロール装着車でも着きますか?
純正エキパイでも、クリアランス1ミリ程度です!( ´⚰︎` )

245 :774RR:2019/03/09(土) 11:59:22.30 ID:j58/yicg.net
はい、爆音です 笑
しかも音質悪いです。

が!安価に爆音を楽しめるのでありかと思います。

わたしはフォアコンのままなので干渉は分からないです、すみません。

246 :774RR:2019/03/09(土) 13:34:59.32 ID:R3SHIAiv.net
>>245
ありがとうございます✌
音質が悪いんですねヽ(゚∀。)ノ
でも、安いし買ってみようかなって思ってマース✌

247 :774RR:2019/03/09(土) 19:08:43.16 ID:Hbcy9cyE.net
>>246
爆音体験してみて下さい w

取り付けも簡単なので自分で出来ますよ

248 :774RR:2019/03/10(日) 02:51:42.54 ID:8tS8Es25.net
>>247
ガスケットも必要ですかね?

249 :774RR:2019/03/10(日) 07:36:11.93 ID:QBzQ92Q0.net
>>248
去年作業しての記憶なんですが、一般的に使用されてるガスケットは無かったですね(´ー`)

硬いリング?のようなものがついてまして、それは使い回しました。
こんなんで大丈夫かなと思いましたが、排気漏れもないので行けそうですw

あと、ステーがちょっと難解でした。
ワタシのはvrscbですが、浅いバンクするたびに擦るので自作予定です。

250 :774RR:2019/03/10(日) 22:05:59.39 ID:8tS8Es25.net
>>249
返信ありがとうございます!
大変、勉強になります!
明日にでも発注しますので、取付後にまたレスしますね!
色々とありがとうございましたm(_ _)m

251 :774RR:2019/03/11(月) 21:59:40.51 ID:cEuCQgg8.net
爆音マフラーはご近所さんの手前 やりすぎると大変ですよ。
私はバンスハインズ2-1にインナーバッフル噛ませてますが それでも結構な音量出しています。北米仕様も考えましたがバイクがNLCパーツつけてるので似合わず。バンスハインズの形で爆音じゃなければいいですが。

252 :774RR:2019/03/13(水) 09:16:48.32 ID:LQZrmTVU.net
たしかに五月蝿いのは迷惑ですよね

ただ、自己責任において自由でいいんじゃないかな

空冷OHVのサウンドを持たないハーレーやしね

253 :774RR:2019/03/14(木) 12:29:34.90 ID:hr/gATFq.net
>>249
そういえば、燃料調整って必要ですか??

254 :774RR:2019/03/15(金) 08:15:27.38 ID:mWbfCUWK.net
細かい事を気にしない性格なら大丈夫です

私はそのまま何も触らず乗ってますが、燃費もリッターあたり20は走りますし、素人レベルでは何も問題ないです 笑

255 :774RR:2019/03/15(金) 17:54:17.94 ID:ePWWZziZ.net
>>254
ありがとうございます✌
俺も気にしないので、そのまま乗りまーす!
マフラーは明日届きマース!でも、バイクが来るのが21です😰

256 :774RR:2019/03/15(金) 18:23:29.07 ID:mWbfCUWK.net
それは楽しみですね〜

しばらく乗ってから、ピットワークのエフゼロとエンジンスムーザー試してみてください。
中身はワコーズです。

評判はアマゾンとかにレビューであります。

私は二輪、四輪とも使用してます。

257 :774RR:2019/03/16(土) 10:35:09.12 ID:JyVuhq6p.net
>>256
了解です!
たった今、マフラーキタ━(゚∀゚)━!
凄い軽くておもちゃみたいですwww
ほぼ直管ですねー

258 :774RR:2019/03/16(土) 16:22:01.27 ID:Wbld27/e.net
>>254
リッター20て燃費いいな
bってことは1130ccエンジンで180だからかな
1250ccで260だと15もいかない

259 :774RR:2019/03/16(土) 17:46:08.40 ID:/KHzR5wW.net
マフラーおめでとうございます

燃費についてはトロトロと田舎道しか走らんからな

毎回200キロ走って10リットルほどしか入らんですよ。

260 :1130ナイトロ:2019/03/17(日) 20:42:41.63 ID:RROt0nco.net
vrodシリーズで燃費20はいいですね。
私のは10から12位です。
社外コンピュータにしてから燃費は悪化してますが加速力と走りはめちゃくちゃいいです。

261 :1130ナイトロ:2019/03/17(日) 20:46:02.48 ID:RROt0nco.net
255
バイク納車楽しみですね。vrod系は乗り手が少ないので価値ありますよ。
ちなみに私のvrscdは標準タイヤ180から200にしてます。

262 :774RR:2019/03/17(日) 21:34:36.07 ID:nm5gmTD2.net
>>261
返信ありがとうございます✌
当方、豪雪地帯の為、冬季間は預けております!
引き取り日が21になるので、それからの装着になります👍
早く付けたいよォぉーwww

263 :774RR:2019/03/20(水) 22:08:30.72 ID:aoOviBlr.net
明日、バイク取りに行くぜェ⤴︎︎⤴︎︎
元気あったら、ダンモト付けるぜぇ⤴︎︎⤴︎︎
楽しみ過ぎて、ぐっすり寝るぜえ

264 :774RR:2019/03/21(木) 15:25:24.63 ID:aJYMiSEJ.net
>>249
助けてくださーい!
今、取付してますが、説明書もないので困っています。硬いリングガスケットを付けて、取付しようとしたら、ネジ山が2ミリくらいしか出ません!
これで、排気漏れしませんか?
あと、前側のO2センサーがギリギリ届きそうにありません!

265 :774RR:2019/03/21(木) 17:58:40.27 ID:aJYMiSEJ.net
( ´⚰︎` )

266 :774RR:2019/03/21(木) 22:13:55.97 ID:7CBLIfdS.net
リング硬いですよね、CRCたくさん使ってズラしたりしながらなんとかつきました。
排気漏れはワタシのは大丈夫でしたよ。

あと、ワタシねvrscbはO2センサー無しなので分からないです

267 :774RR:2019/03/21(木) 22:31:07.91 ID:7CBLIfdS.net
配線が短いのは気にしなくてよいですよ
カットして必要な長さを足せばよいだけですから。
エキパイが近いのでワタシなら耐熱ケーブル使います。
確かO2センサーはケーブル4本ぐらいなのかな?
知り合いに電気工事屋さんいたら分けてくれますし、買っても安いですよ。

作業は楽しいので頑張ってください!

268 :774RR:2019/03/22(金) 06:29:58.33 ID:+BXTUVH+.net
>>267
ありがとうございます!
同じで安心しました!
少し加工して、付けたいと思います!
やはり、ポン付けとは行かないですねwww

269 :774RR:2019/03/22(金) 08:00:12.54 ID:21XSkpZD.net
>>268
そうなんですよ。
vrodはパーツも少ないですしね
でも、自分で頭ひねりながら加工して安く仕上げると満足度はかなり高いです 笑
ワタシは週末はダンモトのマフラーステーを自作と、サドルバッグステーの加工をします。

キジマ製品だと883用のが使えるみたいですが高いので、無印2000円弱のステーを買いました 笑

270 :774RR:2019/03/22(金) 08:17:33.29 ID:+4hOnRC5.net
>>269
お互いに加工を頑張りましょうw
サイドバックステーは、俺も自作しました!
ヤフオクで無名のステーを購入し、ホームセンターでもステーを購入し、切り貼りして付けましたwww
総額、3500円くらいでつましたよ✌

271 :774RR:2019/03/22(金) 11:51:34.84 ID:9B7iWVBS.net
>>270
すでに自作しましたか 笑

安い溶接機欲しくなりますよね

安価でつくるのは楽しいし、出来た時の喜びはプライスレスです

お互い楽しみましょう 笑

272 :774RR:2019/03/24(日) 17:59:13.56 ID:2fxWfuLE.net
>>271
マフラー外した状態だと、バイク自体が全く動きません😅壊した訳じゃないですよね?
車庫の入口に邪魔くさい所に放置してますwww
早く作業したいのですが、バタバタしてて手を付けていません😱

273 :774RR:2019/03/24(日) 21:08:15.45 ID:XnfVqo6K.net
>>272
マフラー外したらエンジンかからないのかな。
試してないので分からないですが、壊れる事はないかと思います。
私は今日はサドルバッグつけました。
サドルバッグ6000円、ステー2000円で今のところ無加工でついてます 笑
めちゃくちゃかっこいい!

274 :774RR:2019/03/25(月) 07:30:33.02 ID:8iEElrzq.net
>>273
満足そうで良いですね✌
俺も早く付けたいでーす!
今週は、年度末で忙しいと思いますが、お互い頑張りましょうーーー!

275 :774RR:2019/03/25(月) 19:19:15.65 ID:X5F+IOVh.net
今週車検なんでマフラーをバッサニからノーマルにもどしたら
情けない音以外は、加速もフィールもノーマル純正のほうが良くてノーマルに戻した方がよいか悩む…( ´•ω•` )

276 :774RR:2019/03/26(火) 04:50:22.91 ID:bxvXXCSn.net
>>275
マジすか!!
純正は静かすぎますよね!😁

277 :774RR:2019/03/26(火) 18:45:47.67 ID:oTbRcMp2.net
純正ほんとに良くできてますよね。

でも音が‥

あと10年したら純正で乗ります

今はダンモト楽しみます 笑

あと、車両前側のエキパイに耐熱バンテージ巻きます。
スボン焦げるので‥

278 :道産子ライダー:2019/03/26(火) 21:20:03.93 ID:bxvXXCSn.net
>>277
気持ちわかりますwww
ダンモト付けたくてウズウズしてますが、加工案に悩んでます・・・
皆様が、どうやって付けてるか気になります😳

279 :774RR:2019/03/27(水) 07:33:25.06 ID:uNNsVvuk.net
>>278
ラインか何かでやりとりします?

280 :道産子ライダー:2019/03/27(水) 20:48:24.98 ID:JWOsrpld.net
>>279
良いですね🎶
直接ID交換する良い方法ありますか?

281 :774RR:2019/03/27(水) 21:53:48.98 ID:KetckK8Z.net
捨てアド取るかTwitter晒してDM送るとかしたらいいのでは?

282 :774RR:2019/03/28(木) 18:46:24.35 ID:tsKmrWQh.net
>>280
nalu19@yahoo.co.jp

捨てアド作りました。
でも心優しいvrod 乗りの皆さま悪用しないでくださいませ(>人<;)

283 :道産子ライダー:2019/03/28(木) 20:47:44.96 ID:vBmARLjr.net
>>282
お疲れ様です。
捨てアドの手配を俺が遅くて、大変ご迷惑をお掛けしました!ありがとうございます✌
今日、知り合いのバイク屋さんを呼んで見てもらったら、ガスケットを取っていなかった為に装着出来なかったみたいです!
恥ずかしwww
俺、初心者丸出しwww

284 :774RR:2019/05/09(木) 01:37:31.71 ID:nwckRWzM.net
どなたかベルトテンションの規定値を教えてもらえませんか?
因みに現在は指で強く押し上げて6〜8mm程に調整しています。

285 :774RR:2019/05/09(木) 16:29:25.90 ID:vMEQzUfI.net
教えてクレクレですいません
オイル量はスタンド立てずに垂直状態で測りますか?
垂直状態だとフィルター交換なし規定量4.3Lだと、少ないような気がします。
ゲージで半分ぐらい、エンジンが温まり粘度が低くなってから
アイドリングで圧があまりかからない状態だとオイルランプが点滅してしまいます。

286 :774RR:2019/05/11(土) 13:38:40.99 ID:yuCE4ZvF.net
>>285
オイルはスタンド無しで垂直にして計ります。
フィルター交換なしでも4.3ℓだとちょっと少ないかもです。
ただホントにチョット足しでOKと思います。
私は4.3ℓ入れてから計って少しづつ調整して足してます。二回くらい計ります。

287 :774RR:2019/05/16(木) 16:38:10.00 ID:YdbPDjm5.net
>>284

10lbsで8mm

正しい値のテンションで押し、ベルトテンションゲージ使わんとな。更にマニュアル持たんで整備はよろしいはないなぁ。

288 :774RR:2019/05/18(土) 22:04:38.13 ID:lIIcSgCm.net
2008年式vrscdxの艶あり黒部分の色番号ってわかりますかね
サイドバッグを同じ色に塗りたくて塗装屋に聞いたら色番号を教えてくれって言うんだけどディーラーに聞いたらわからないって言われちゃいました
ディーラーでもわからないとかあるんですかね

289 :道産子ライダー:2019/05/29(水) 20:55:39.78 ID:cPyu8n60.net
>>288
ディーラーでも分からないってムカつきますね!
そこで買ってないから、塩対応なんですかね?

290 :774RR:2019/06/01(土) 12:13:23.64 ID:92dNDSV8.net
v-rodのボルトってインチじゃなくてミリなのか?

291 :774RR:2019/06/02(日) 01:25:59.81 ID:4M8Ex492.net
混在してるよ
ハーレーはみんなそうじゃね?

292 :774RR:2019/06/02(日) 02:23:21.46 ID:pCvQduDf.net
>>290
だいたいミリで他のハーレーモデルと共用しているパーツの取付け部分なんかはインチかなバックミラーとか

293 :774RR:2019/06/21(金) 21:04:56.97 ID:Vh5jFQuT.net
あげ

294 :774RR:2019/06/23(日) 20:15:05.21 ID:kM1mjg6I.net
リアタイヤに出来る筋はなんだろう?
擦れてる所もないし
不思議だなあ

295 :774RR:2019/12/15(日) 11:09:35.67 ID:3q7k4vmb.net
すっかりだな..

296 :774RR:2020/01/19(日) 08:31:54 ID:6oz7OBa0.net
あけおめ

297 :774RR:2020/04/23(木) 12:24:01 ID:KQj6W+sS.net
リアタイヤ180のナイトロッド乗ってるんですけど200までなら純正ホイールで行けると聞きましたが何かしらの加工は必要になるんですかね?

298 :774RR:2020/04/23(木) 20:32:03 ID:5mlSGJED.net
>>297
240のVRSCAWは無加工で260までいけたよ

299 :774RR:2020/04/24(金) 18:50:58 ID:zp26serl.net
>>298
ありがとうございます、純正幅+20mmぐらいなら許容範囲内かな?
隣に240のVRSCが止まってるとやっぱりワイドいいなーと思ってしまってちょっとでも近づきたったので!

300 :774RR:2020/04/28(火) 00:01:03 ID:/dCZTZ0G.net
インナーフェンダーを留めるブラケット前方が内側にせり出しているので
200?にするとサスが沈み込んだ時にタイヤに干渉します。
サンダーで削ればOK。

301 :774RR:2020/05/24(日) 02:30:38 ID:u1xdzRDK.net
>>298
タイヤの銘柄何にしてますか?

302 :774RR:2020/05/24(日) 07:31:13 ID:FssmAzqe.net
>>301
メッツラーですよ

303 :774RR:2020/05/24(日) 10:29:20.41 ID:u1xdzRDK.net
>>302
ありがとうございます
ディーラーで提案されるのもメッツラーなのでこれしかサイズがないっぽいですね
高いし曲がりにくいけど、一度履いちゃうとなかなか戻せないくらいかっこいいですもんね

304 :774RR:2020/06/05(金) 15:43:15.71 ID:He3P1zap.net
クーラント交換はじめて自分でやったんだけど、
ラジエーターの脇のドレンプラグが設計不良レベルで固くてビビった。
樹脂製だから工具で回すと傷つくんだけど、手じゃどうやっても回らないから仕方なくペンチで回したけど、
次回はツマミがねじ切れそう。

金属製ドレンボルトかなんかに変えたいんだけど、適合品とかわかる人いますか?

305 :774RR:2020/06/05(金) 22:35:03.44 ID:Gy3PgRzK.net
ペンチはマズいんでは?
私はウエス噛ました上からツマミ真ん中をモンキーで挟んでゆっくり回してますよ。

306 :774RR:2020/06/20(土) 18:51:49.59 ID:DQM5l6Lz.net
ハーレー大嫌いなんだけどナイトロッドだけはかっこよすぎて欲しい

307 :774RR:2020/07/13(月) 09:35:56.62 ID:xO5ROJO9.net
純正ミラーのボールジョイントがガバガバになったから交換しようと思うんですけど、
社外で気に入ってるミラーあったら教えてほしいです。

308 :774RR:2020/09/01(火) 01:41:34.48 ID:K6Nb+Bfy.net
hosyu

309 :774RR:2020/10/01(木) 13:46:04.79 ID:3klBj2WP.net
モノコックボディキット導入してる人いるかな?
使用感とか聞いてみたい

310 :774RR:2020/10/13(火) 11:57:14.13 ID:CnEZbf6Z.net
>>306
わかるけどもう売ってないから中古しかないよ

311 :774RR:2020/11/27(金) 11:06:10.96 ID:oYDf548Y.net
話題ないね。
タイヤの寿命について相談させて。

フロントは4年前に変えたけど、リアタイヤが08年新車時のまま。
まだまだ溝はあるし、ひび割れもしてない。
そもそも劣化を感じるほど倒せるバイクでもないし、
急加速やブレーキングでも何の問題も感じない。
でももう12年。
同じかそれ以上に使ってる人、
逆にそれで怖い思いした人とかいる?

312 :774RR:2020/11/27(金) 14:49:49.91 ID:qVtiQHbT.net
別に怖い思いしたことはないけど4年も使ったら寿命ですよ、溝があるとか関係ない、ゴムは劣化して硬くなるのでバイクには致命的です

313 :774RR:2020/11/27(金) 15:18:26.67 ID:oYDf548Y.net
命預けてるんだからそれには代えられないとか、
ゴム劣化してくるとかいう話もまあわかるんだけど、
各人がどこまで許容できるかっていう程度問題だと思うんだよね。

そこ議論し始めると信条の押し付け合いみたいになるから、
そうじゃない実体験の話が聞きたくて。

314 :774RR:2020/11/28(土) 01:36:08.96 ID:tQN06P84.net
VRSCAWに乗って10年目だけど、既に2回タイヤ交換してます。真ん中がすぐ減っちゃう( ´•ω•`)

315 :774RR:2020/12/01(火) 09:34:41.13 ID:wlGJlaCm.net
距離乗る人はそうなのかもなー。
俺は年平均1000キロも乗らないからまったく減らない

316 :774RR:2021/03/28(日) 16:52:42.65 ID:ue1+FDBZ.net
もう見てる人いないかな
リアブレーキパッド交換でピストン押したら戻りません
ブレーキペダル踏でもカチカチで踏めません。
で、キャリパーのブレーキホース外してみたのですがオイル出ません
ペダル側のホース外すとオイル出てきますが、数回踏むとまたカチカチに。。
これってABSのバルブでオイル止まってるとかあります?
ちなみにエンジンかけてみても同じでした。。
わかる人教えてください
だめならディーラーだなぁ。。泣

317 :774RR:2021/03/29(月) 09:27:33.12 ID:hJZd34wW.net
俺はさっぱりわからんけど、
ここで聞くより整備総合スレみたいなとこ探した方がよさそうな気がする

318 :774RR:2021/03/29(月) 10:31:17.78 ID:ykE5q3Ia.net
>>316
自分でリアブレーキパッド交換の経験者です。特にABSとか気にしないで普通に交換したけど、俺のときはその症状なかったなぁ
ブレーキなだけにDにまかした方が良いのでは

319 :774RR:2021/03/29(月) 17:37:25.01 ID:bTcmUkpi.net
めでたくディーラーにドナドナになりました。
回答くださった方ありがとうございました。
ちなみにこんな故障でも保険のレッカー使えるんですね!
助かりました。

320 :774RR:2021/06/01(火) 13:19:16.71 ID:gDY+t6Fq.net
ブレーキとクラッチのフルードタンク(?)がグズグズになってきたから
DIYでできる範囲で全とっかえしたいなーと思ってます
・フタとガスケットが対策品になってる車種もあるようだけど、VRSCはなさそう?
・フタとガスケット交換しとけばだいたいOKなのか、もっとここも変えた方が良いとかありますか?

321 :774RR:2021/06/03(木) 11:12:39.98 ID:UpWMAXkQ.net
>>320
私は液体ガスケットを蓋の回りに塗りましたよ

322 :774RR:2021/06/03(木) 19:41:14.07 ID:peIw/Lnr.net
俺も安いメッキの蓋売ってるから取替えようかな

323 :774RR:2021/06/18(金) 03:51:29.85 ID:+G7yFyaQ.net
中古しかないよ356 野田義弘

324 :774RR:2021/12/08(水) 06:48:54.29 ID:q9KjS9wJ.net
過疎ってんな、残念

325 :774RR:2021/12/08(水) 08:50:36.32 ID:Doz8fQHR.net
乗ってる人も少ないし中古車相場も上がってるし新規も来ない・・・

326 :774RR:2022/01/11(火) 13:40:28.59 ID:tK6FoIO5.net
新品バンスマフリャーが無い

327 :774RR:2022/01/30(日) 00:04:17.33 ID:xUhOPG7y.net
07のAWに乗ってます。先日、HDから出ていたスプロケットクロームプーリーをげっとんしたのですが(40763-05)、色々調べても05年モデルまでと書いてあるんです。240タイヤのやつには装着出来ないよって事なんでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃったらご教授お願いします。

328 :774RR:2022/04/30(土) 06:44:55.82 ID:hzxMBgrd.net
ネ申スレ

329 :774RR:2022/04/30(土) 07:24:24.90 ID:7c90aJPH.net
   「税金で借金を返せる難易度ランキング」

     1位 日本     257%
     2位 スーダン   210%
     3位 ギリシャ   207%

 マ仆レーヤは世界経済の崩壊を待っておられます。
    それは日本から始まると言われました。
  最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
      マ仆レーヤは出現するでしょう。
   UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
       変化を要求する人々と、
   おびえて何をしていいか分からない人々に
        分かれるでしょう。

中国の瀋陽市で巨大な光の柱が空に現れたようです。
://www.youtube.com/watch?v=0FxFmw1rsB4
http://o.5ch.net/1y8ru.png

330 :774RR:2022/05/01(日) 06:24:45.50 ID:igF7MQ0g.net
否!クソスレ!

331 :774RR:2022/07/03(日) 11:51:10 ID:nArjSDEw.net
331₩

332 :774RR:2022/07/08(金) 18:53:28 ID:lAfvG+4+.net
ABSが故障しました
ABSの故障についてはメーカーからリコールが出ていて
故障対応のはずなのですがフルード交換のみで故障の対応はできないとのこと
はぁ?ABSのリコール出てんだろが。
クソ対応に腹立たしいです。修理代40万ですと?
二度とハーレーは買いません(怒

333 :774RR:2022/07/23(土) 13:29:00.41 ID:1/Ezc+hD.net
>>332
消費者庁へ言うとか、裁判は面倒か、、、

334 :774RR:2022/08/08(月) 17:58:31 ID:e4tNXQcy.net
空冷チンチン356野田義弘

335 :774RR:2022/10/28(金) 04:17:26.13 ID:rp1boC6V.net
335ほしゅ

336 :774RR:2022/12/11(日) 01:11:14.92 ID:/J4P4h7m.net
過疎ると落ちる

337 :774RR:2023/01/26(木) 20:04:55.44 ID:Ef7UXEZB.net
余所でやってください。

338 :774RR:2023/01/27(金) 00:08:31.39 ID:2PEtVq9q.net
てすてす

339 :774RR:2023/04/28(金) 22:17:03.14 ID:j+j1pUfO.net
(-o-)y-o0○ ( -.-)ノ⌒-~ ヽ(*-.-)┌θ-~ グリグリ

340 :774RR:2023/05/07(日) 15:53:14.91 ID:30PNNGMt.net
もう10年前大学生だった頃からずっとVRSCFが好きで、いざ買おうとした時には絶版車に…。
今はCB1300SFを新車でほぼ買おうと決めてます。
ただVRSCFの中古13000km白があるのですが、年間維持費はどのくらい必要でしょうか。一年約2000km走ります。

以前はXJR1300を新車で買い、12万km乗りましたが奨学金の返済に充てるため手放しました。
20万kmは乗りたい物持ちの良いタイプなので、細かい故障はあってもエンジンブローのおそれ、フレームの耐久性(剛性、防錆性)を心配しております。
性格的には国産に乗るべきとは重々承知しておりますが、VRSCFのスタイリングの魅力を忘れたことは二十歳の頃から一度もありませんでした。
空冷ハーレーのような相棒のようになりうる存在なのであれば中古でも購入したいのでどなたか特性をお教えください。

341 :774RR:2023/05/08(月) 07:26:47.44 ID:m/7PVDja.net
普段の維持費は特に国産大型を所有するのとおおきく変わらない。
ただ、車検と修理費は自分である程度出来ないとかかるよ
俺のVRSCAWは11年目だけどディーラーに車検出して18万だった。
あとタイヤが高い。リアタイヤ交換で6万くらいするよ

342 :774RR:2023/05/09(火) 10:07:24.07 ID:Rzo9Yfhf.net
>>341
ありがとうございます。
整備はオイル交換、フィルター交換しかできません。
やっぱりリアタイヤがネックなのですね。

343 :774RR:2023/06/04(日) 19:36:36.79 ID:syeleyqk.net
もうスポスタSやナイトスターを、VRODのデザインに
して欲しい。

344 :774RR:2023/09/15(金) 04:00:21.13
憲法ガン無視で一方的な現状変更によって私権侵害するだけのテロ政府からの税金と称する金銭要求を断固拒否しよう!
どうして曰本か゛世界最惡の腐敗国家になったのか
それはお前らが民主主義国のような税金不払い運動すらしない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような気持ち悪い奴隷体質だからた゛ぞ
岸田異次元増税文雄は私利私欲のために賄賂癒着してるクソ航空テロリストと共謀して温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて
海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪にと災害連発させて、地球に国土にと破壊して国民を殺害して
私腹を肥やすテロリストて゛あってお殿様じゃねえんだぞポンコツNPCども
(羽田)тtps://www.Сall4.jp/info.php?тyΡe=itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-Project.jimdofreе.com/
(成田〕ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ТTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

345 :774RR:2023/09/21(木) 10:25:11.93 ID:b/gRkbHc.net
浮上

346 :774RR:2023/09/27(水) 12:07:46.97 ID:VvLcGizC.net
スポーツスターにボクスターを増車したら
やっぱポルシェ 911が欲しくなってくる

347 :774RR:2023/10/03(火) 20:46:02.23 ID:618lXKRf.net
2014年式ナイトロッド距離8千
どこの買取店が1番ハーレー買取額
1番強い?ネットで試算したらパッションだったけど、実際の額が全然違ったのて
現在保留中。

348 :774RR:2023/10/04(水) 22:10:16.57 ID:mpztH93z.net
最近、なんか新しいこと始めたいな。

349 :774RR:2023/12/15(金) 23:09:50.24 ID:1HRSdiaU.net
海外のカスタム車は重厚感あってバカみたいに格好良いのあるな
迫力が違いすぎる
いくらかかってるのか知らんけど
日本で中古探してるけど全然いいの見当たらない

総レス数 349
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200