2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 70台目

1 :774RR:2018/01/18(木) 23:31:38.91 ID:LG5/CtpO.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

前スレ
YAMAHA WR250R 68台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496449137/
YAMAHA WR250R 69台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501146989/

2 :774RR:2018/01/18(木) 23:37:22.48 ID:izSyROGZ.net
関西
https://www.youtube.com/watch?v=_Et2ymMpzEw

3 :774RR:2018/01/18(木) 23:49:47.01 ID:hEfVLuQ+.net
保守

4 :774RR:2018/01/18(木) 23:50:17.99 ID:hEfVLuQ+.net
保守

5 :774RR:2018/01/18(木) 23:50:34.97 ID:hEfVLuQ+.net
保守

6 :774RR:2018/01/18(木) 23:50:52.31 ID:hEfVLuQ+.net
保守

7 :774RR:2018/01/18(木) 23:51:10.55 ID:hEfVLuQ+.net
保守

8 :774RR:2018/01/18(木) 23:51:27.60 ID:hEfVLuQ+.net
保守

9 :774RR:2018/01/18(木) 23:51:45.05 ID:hEfVLuQ+.net
保守

10 :774RR:2018/01/18(木) 23:52:03.32 ID:hEfVLuQ+.net
保守

11 :774RR:2018/01/18(木) 23:52:20.24 ID:hEfVLuQ+.net
保守

12 :774RR:2018/01/18(木) 23:52:37.90 ID:hEfVLuQ+.net
保守

13 :774RR:2018/01/18(木) 23:52:54.98 ID:hEfVLuQ+.net
保守

14 :774RR:2018/01/18(木) 23:53:13.19 ID:hEfVLuQ+.net
保守

15 :774RR:2018/01/18(木) 23:53:29.98 ID:hEfVLuQ+.net
保守

16 :774RR:2018/01/18(木) 23:53:48.09 ID:hEfVLuQ+.net
保守

17 :774RR:2018/01/18(木) 23:54:05.72 ID:hEfVLuQ+.net
保守

18 :774RR:2018/01/18(木) 23:54:23.05 ID:hEfVLuQ+.net
保守

19 :774RR:2018/01/18(木) 23:54:40.39 ID:hEfVLuQ+.net
保守

20 :774RR:2018/01/18(木) 23:54:58.69 ID:hEfVLuQ+.net
保守

21 :774RR:2018/01/19(金) 00:59:04.85 ID:KkO3bzEB.net
あぁそうか20レス必要だったんだな
保守乙

22 :774RR:2018/01/19(金) 06:38:51.21 ID:QD2QvFni.net
>>1

23 :774RR:2018/01/19(金) 12:59:34.51 ID:AKL+M4SU.net
もう新車在庫は無いのかな?

24 :774RR:2018/01/19(金) 19:58:19.15 ID:ReWPJHAH.net
>>23
ヒント ひらつか
難易度たかめ

25 :774RR:2018/01/19(金) 23:27:26.49 ID:AKL+M4SU.net
わかんねえ

26 :774RR:2018/01/21(日) 12:59:55.42 ID:JX1MJ3U2.net
中古でも まだまだ高いね。
50万ぐらいで買えるかと思ってたけど 買えなかった。
新車でklxが買えると思うと 躊躇しちゃう・・・
でも 欲しいな

27 :774RR:2018/01/21(日) 19:36:16.15 ID:92AB7HWj.net
>>23
よこすかで 三桁で売ってたよ。

28 :774RR:2018/01/21(日) 20:10:34.03 .net
モデル落ちしたのいいことにプレミアム商法しているショップがあるけど
そういうショップは中古車メインであまりいい仕事してないところが多いような気がするな

29 :774RR:2018/01/21(日) 20:19:00.25 ID:PQ2Nmi4M.net
毎月GARRRR 読んでるんだけど、色んな所のYSPが広告出してるけど既に売るバイクが無いというね
セローならちょっとだけ店頭在庫があるみたいだけど
自分は今のWRに満足してるけど、ヤマハにはセロー以外にもWR後継も開発してもらって、オフ車2系統ラインナップを守ってもらいたいな

30 :774RR:2018/01/21(日) 21:40:38.64 ID:nbeDFbdQ.net
ヤマハは客逃がすの上手いから

31 :774RR:2018/01/21(日) 21:42:04.18 ID:FOlVxQB7.net
WR乗ったらめっちゃ速くてワロタ。軽いし。

32 :774RR:2018/01/21(日) 21:56:33.15 ID:b8Xw13Bh.net
私はエンジンのレスポンスが良さげなとこが好き

33 :774RR:2018/01/21(日) 22:24:33.80 ID:nbeDFbdQ.net
WRはライダー逃がすの上手いから

34 :774RR:2018/01/22(月) 14:34:40.97 ID:ZWavXuDB.net
あの完成度で車検無いのは魅力だったよね

35 :774RR:2018/01/22(月) 20:25:17.92 ID:UiGDwVn/.net
こんだけ積もってたらおもて走れるかなぁ?

36 :774RR:2018/01/22(月) 20:30:53.59 ID:oAZt4otF.net
やめとけ

37 :774RR:2018/01/22(月) 20:31:12.77 ID:apeTCdWA.net
雪降った翌日山遊びに行ったら普段なら何でもないとこでコケたりして楽しかった思い出

年中ドロドロの沼みたいなとこが凍っててあんまり汚れなくて喜んでたわ

38 :774RR:2018/01/22(月) 20:44:51.99 ID:RNU/vgIN.net
ベタ雪だからいけるいける

39 :774RR:2018/01/22(月) 21:32:34.48 ID:MAAt1EbV.net
遊び行った先に雪があるのは楽しいけど今日みたいにバイク置き場が既に積もってるレベルは危険でしかない

40 :774RR:2018/01/23(火) 15:29:04.87 ID:pLcMMY8Z.net
MOTO2レプリカでるのにね

41 :774RR:2018/01/23(火) 15:37:32.12 ID:3wS85/9Z.net
ミシュランのシラックに替えた
いいよこれ
タイヤでこんなに違うんだってくらい発進停止もカーブもスムーズ
オフはどーだろ
https://i.imgur.com/xq8xag2.jpg

42 :774RR:2018/01/23(火) 17:13:38.95 ID:2HfBcVuM.net
ONOFFF両方使いで最強はどれや?

43 :774RR:2018/01/23(火) 17:30:38.96 ID:4GVoow+q.net
>>42
個人的にはMT21ラリークロスかなー

ツーリストも割といけたイメージ

慣れないと独特のヨレが怖いけど

44 :774RR:2018/01/23(火) 21:50:09.81 ID:bEJadmTH.net
前は割りと長持ちするから何でも良いけどオフに振るとオンが怖い
MT21とかで良いと思う
リアはツーリストにビードストッパー2個
これで高速からゲロまで走れるぞ
モトクロスコースでかっ飛ばすのはリアズルズルだしブロックによろしくないからおすすめしない
あとジャンプも跳びきりしにくいし着地も危ない

45 :774RR:2018/01/23(火) 21:57:50.32 ID:fQKFtAHN.net
最強の矛
最強の盾

46 :774RR:2018/01/23(火) 22:27:53.05 ID:sq8BlB/v.net
>>26
程度いいヤツ55万でどう?
まだ5000km以内

47 :774RR:2018/01/24(水) 08:56:51.49 ID:FR97MatO.net
ツーリストで高速大丈夫なんか!?高速使うし純正からツーリストにしようかな〜

48 :774RR:2018/01/24(水) 12:06:49.07 ID:Aghh9srF.net
VEでもすり減ってブロックの高さが低くなれば高速もイケルイケル

49 :774RR:2018/01/24(水) 18:46:51.31 ID:HYWBv3dz.net
アイスバーンも車体まっすぐにしてバランス取っていれば通過できるのねw

50 :774RR:2018/01/24(水) 20:12:35.77 ID:gnb7709P.net
>>49
そらせやろ

51 :774RR:2018/01/24(水) 23:46:00.53 ID:Juax8hgj.net
バランス崩れたら右→左→右→無理〜転倒

52 :774RR:2018/01/25(木) 21:09:52.14 ID:CGBp0c9N.net
>>46
どうせイジってらっしゃるんでしょう…?

53 :774RR:2018/01/25(木) 21:36:54.43 ID:Rn6SC6mV.net
>>52
基本ノーマル
あまり弄ることが好きじゃないからノーマル
ハンドルは曲がると困るのでレンサルに変えてあるぐらい。
本当に綺麗。

54 :774RR:2018/01/25(木) 21:44:00.31 ID:sMa2lkvM.net
バラしてヤフオクで売って

55 :774RR:2018/01/26(金) 09:33:38.44 ID:rlU/FuUr.net
ノーマル状態で買ってもどうせ自分で弄るんでしょ?

56 :774RR:2018/01/26(金) 13:29:46.91 ID:nQBbmpfF.net
車、バイクのコジバイは試乗させてくれなきゃ買わない。

57 :774RR:2018/01/28(日) 23:39:51.57 ID:bibF0jvi.net
いつになったら新型が出るんだよ?

58 :774RR:2018/01/28(日) 23:43:05.35 ID:bibF0jvi.net
早く新型を出さないと
KTMかハスクのFi2st買っちまうぞ!

59 :774RR:2018/01/28(日) 23:46:34.41 ID:4DTPlEoB.net
出ないからKTMでもHusqvarnaでも買え

60 :774RR:2018/01/29(月) 20:20:46.55 ID:U8oFxEWi.net
本当にKTMかハスクのFi2stを買っちまうぞ!
良いのか?

61 :774RR:2018/01/29(月) 20:48:50.01 ID:WB0Q/JsT.net
どうぞ

62 :774RR:2018/01/29(月) 21:04:27.02 ID:B/jgJcVC.net
このバイクを再度販売したらへたすると80万とかしちゃいそうだからな。もう二度と出ない名車だったわ。

63 :774RR:2018/01/29(月) 21:17:41.65 ID:/MGcsbzy.net
だから程度いいの55万で売るってば

64 :774RR:2018/01/29(月) 23:50:48.15 ID:vhm2Er5v.net
>>63
レンサルはNG

65 :774RR:2018/01/30(火) 00:25:38.50 ID:FCCIE4FR.net
>>63
だからバらしてヤフオクに流してよ。
まずは前後ホイールとカウル一式買うから。

66 :774RR:2018/01/30(火) 07:26:37.80 ID:u4pMvOj7.net
>>65
六万も出せばディスク付きの新品前後買えるじゃん

67 :774RR:2018/01/30(火) 12:08:12.86 ID:M0tIyx0T.net
>>63
ヤフオクで走行6000キロを58万円で売ったわ。

68 :774RR:2018/01/30(火) 12:21:46.19 ID:u4pMvOj7.net
>>67
いいカモ見つけたな
おれもオクに出すかな

69 :774RR:2018/01/30(火) 12:26:08.18 ID:ecN9k4WI.net
今の季節どれくらい放置でバッテリー上がるかな
1ヶ月くらいなら大丈夫だろうか?

70 :774RR:2018/01/30(火) 17:34:17.34 ID:M0tIyx0T.net
>>68
でもヤフオクみんなもっと高い値段つけてない?売れてないみたいだけど。
それに俺のはオフロード未走行、エンジンガード、アーマーガード、リアキャリア、USB 電源ついててお得にしたよ!

71 :774RR:2018/01/30(火) 18:49:57.94 ID:vLjizDSI.net
>>70
どう考えてもお得だろ
査定の下取り金額で現実みただろ?
それなのに6000キロ乗って新車から10万も下がってないで売れたとかカモのおかげだよ。
プレミアなんて売るほうがきめるもんじゃないんだよ。
買う方が決めるものなのに、勝手にバカが高値で売りに出してるだけ。

72 :774RR:2018/01/30(火) 22:24:45.60 ID:fII6Uqn8.net
ちょっと何言ってるかよくわからないです

73 :774RR:2018/01/30(火) 22:30:34.52 ID:BYPw380z.net
ガソリン臭い

74 :774RR:2018/01/31(水) 00:48:43.10 ID:g8+zR4/a.net
ごめん入れすぎちゃった

75 :774RR:2018/01/31(水) 01:38:19.57 ID:iCZFyGEx.net
査定の下取り金額って幅広いからなぁ。乗り換えだったら50越えは難しいが40は行ったと思うぞ

76 :774RR:2018/01/31(水) 16:26:33.87 ID:kmtazJm2.net
乗り換えるバイクがありません

77 :774RR:2018/01/31(水) 19:11:37.80 ID:cMUGsvgL.net
新型情報来たな

78 :774RR:2018/01/31(水) 19:22:44.46 ID:AXIBCTKC.net
どこ?

79 :774RR:2018/01/31(水) 20:43:58.36 ID:ScPm3OrN.net
>>78
新型WRシリーズ、2019年末発売決定?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513388796/

80 :774RR:2018/01/31(水) 21:41:09.37 ID:27C2kTNt.net
>>79
楽しみたいやんな!

81 :774RR:2018/02/02(金) 21:43:14.41 ID:75Ng+nSX.net
ガソリン臭いと思ったら案の定燃ポンの合わせから漏れてたわ。ビッグタンク。一年大丈夫だったのに、寒いからかな。素人施工のボロが出たわ。

82 :774RR:2018/02/03(土) 08:18:42.36 ID:oTj3GCNz.net
>>67
俺のもちょうど6000キロくらい。
売っちゃおうかなぁ。
ちょこちょここけてるからそんなに高値つかんか

83 :774RR:2018/02/03(土) 09:33:08.57 ID:6PWYujsZ.net
>>82
キレイにして無転倒!
っていってもECUのログに残っててバレるから絶対にやるなよw

84 :774RR:2018/02/03(土) 10:03:49.75 ID:oTj3GCNz.net
>>83
そんな記録残ってるんか(笑)
しかしWRは良いバイクだし、今売ったら一生買えなさそうだからな〜

85 :774RR:2018/02/03(土) 12:50:30.94 ID:It7N7Hrv.net
新型はWR150だぞw
250は復活しないみたい。

86 :774RR:2018/02/03(土) 13:09:44.68 ID:ixWlwrtE.net
やったぁこれで安心して高速を捨てれる

87 :774RR:2018/02/03(土) 19:43:28.83 ID:kiYBlnOC.net
買って4ヶ月。10〜40kmくらいで速度を上げたり下げたりでのギクシャクが。気のせいじゃないの?というようなパーツレビュー記事ばかりを読んだり、スプロケの比率を計算している自分がいる。広大な沼地が目の前に広がる。

88 :774RR:2018/02/03(土) 21:06:15.65 ID:mNvaSjDR.net
>>83
ないからw

89 :774RR:2018/02/03(土) 22:22:35.73 ID:SMw7ZGPO.net
転倒してる車両は店側が綺麗にして無転倒として売る
ソースはオレ
買った人かわいそう

90 :774RR:2018/02/03(土) 23:00:00.45 ID:AklNHOJ0.net
>>87
1、2速だったら普通、気のせいじゃないよ
つーかクラッチ使えよ

91 :774RR:2018/02/03(土) 23:29:34.81 ID:kiYBlnOC.net
>>90

ちょっと文章がわかりづらかったかな。

92 :774RR:2018/02/04(日) 00:05:46.05 ID:AWDewX5P.net
>>91
ちょっとどころじゃない。

93 :774RR:2018/02/04(日) 07:44:21.81 ID:Rv5HBnXs.net
>>88
バイク屋でECUにつなげるやつ(名前わからん)をつけたら見られるよ
ちなみにリセットもできる

94 :774RR:2018/02/04(日) 07:55:00.68 ID:T6XKHEqb.net
転倒センサならアナログロックしてるわー

95 :774RR:2018/02/04(日) 09:42:08.11 ID:pdT5p9Xa.net
何回倒せば実績解除されるの?

96 :774RR:2018/02/04(日) 18:12:03.70 ID:VQmIZjlm.net
取り敢えずは右と左で一回ずつ

97 :774RR:2018/02/05(月) 12:14:17.58 ID:tw3GrgpL.net
2stで250のwr出してくれたら最高なんだけどな

98 :774RR:2018/02/05(月) 12:19:43.46 ID:Yg5N09Bf.net
はい、出ない

99 :774RR:2018/02/05(月) 12:24:22.87 ID:mrTot/y7.net
出たら最高なんだけどな←買うとは言っていない

100 :774RR:2018/02/05(月) 14:01:25.27 ID:P4VLXqUy.net
オイルを燃やさない2ストって不可能なのかな?
その上で直噴化すれば
排ガスはクリーンになりそうなもんだけど。

101 :774RR:2018/02/05(月) 14:32:04.33 ID:Yg5N09Bf.net
>>100
クランクケースに空気or混合気を通さないならできるかもね

102 :774RR:2018/02/05(月) 17:19:48.71 ID:cG+Bf/+m.net
出ても貧乏人は買えないやろな

103 :774RR:2018/02/05(月) 20:05:07.73 ID:7FTnLX3u.net
レーサーだけどオイル自動混合の2stも出てきてるんでしょ?
ちゃんと技術革新されてるんだなぁとびっくりしたよ。

104 :774RR:2018/02/05(月) 20:27:51.54 ID:Yg5N09Bf.net
分離給油自体は今更珍しい技術じゃない。
それにしてもKTMのFI化2stは良いね

105 :774RR:2018/02/05(月) 21:06:53.49 ID:VDj5zrp3.net
日本のメーカーに開発してもらいたかったが2stフルサイズ製造してるのヤマハだけだし
公道走るエンデューロの為にわざわざ新規開発しんわなー

106 :774RR:2018/02/06(火) 12:54:30.85 ID:5yzCX+nB.net
出しても売れないからね しかたないね

107 :774RR:2018/02/06(火) 12:59:50.38 ID:ro9PpJuy.net
>>105
船外機には2サイクル直噴エンジンあるけどね

108 :774RR:2018/02/06(火) 13:55:16.67 ID:SYmAc6Tt.net
クランクケース内に空気を通しても筒内直噴なら、
ベアリング類だけ別室にするとか
シールドベアリングで潤滑すれば良い?
でも問題は、ピストンが下がった時に
横穴からシリンダー内に吸気する時、
ピストンとシリンダー間の潤滑が、
上手くいかない?
ならば燃焼室上面からバルブで吸排気?
だったら結局4サイクルと同じになる。

と言うわけで、2スト4ストの良いとこ取りで、
パワーの割に小型でクリーンなエンジンを作るなら、
4スト+スーパーチャージャーでしょ。
よく有る四輪車の様に補器としてでなく
クランクケース横にブロア室併設し、
重量増加は最小限に出来るはず。
これで公道レベルのマージンを取った
4ストの250ながら50ps、5kg-mを
出すことが出来れば素晴らしいじゃん。
ストックでは控えめにして、
チューニングパーツで大幅向上とかも。

後付け部品メーカーにも出来そうだし、
ついでに強制空冷化も可能?

109 :774RR:2018/02/06(火) 17:11:28.84 ID:4X2u57M0.net
>>107
馬鹿か?

110 :774RR:2018/02/06(火) 17:18:50.98 ID:ro9PpJuy.net
>>109
ヤマハの2サイクル直噴エンジン知らんの?

111 :774RR:2018/02/06(火) 18:50:02.19 ID:SYmAc6Tt.net
直噴2スト船外機は、エビンルード、
トーハツ、ヤマハの順で有名だけど、
ヤマハは止めちゃったのでは?

いずれ直噴でも2ストは駄目になるとか
ボートショーで誰かに聞いた。

他にもスノーモービルや水上バイクでも
直噴2ストは有ったはず。

112 :774RR:2018/02/06(火) 19:46:50.22 ID:4X2u57M0.net
>>110
知っとるわ
オフ車の話をしてるのだが?

113 :774RR:2018/02/06(火) 21:02:11.83 ID:SYmAc6Tt.net
>>97以後はエンジンの話だが?

114 :774RR:2018/02/06(火) 21:07:45.91 ID:ro9PpJuy.net
>>111
ホンダの2サイクルエンジンの特許図面らしきものが出回ってたけど
実用エンジンとして日の目を見ることは無いんだろうな

115 :774RR:2018/02/06(火) 21:11:02.31 ID:zsvYqnN5.net
排ガス規制って未燃焼ガスが問題なんやろ?
じゃあマフラー内でガソリンバーナー炊いて綺麗にすりゃええやん
燃費とか半分以下でもええから
これで排ガスの綺麗さとか一切考慮せずエンジン作れるやろ

116 :774RR:2018/02/06(火) 21:33:03.92 ID:5yzCX+nB.net
これ以上重くしてどーすんだよ…

117 :774RR:2018/02/06(火) 22:10:08.48 ID:07ENgB4g.net
>>115
またそれを浄化しないかんだろ
新しい規制はタンクからの揮発したガソリンもどうにかしないといけない
バイクなんてたかがしれてるだろうに

118 :774RR:2018/02/06(火) 23:39:28.70 ID:SYmAc6Tt.net
ガルルにWR125のオジサンが載ってた。
15馬力あるとどれくらい走るんだろ?
155とかに純正流用ボアアップ出来るの?

119 :774RR:2018/02/07(水) 06:50:59.72 ID:1EJOFFKQ.net
因みに車両重量WR250Rと同じゴミ

120 :774RR:2018/02/07(水) 07:34:49.67 ID:9mKjZk0/.net
>>119
しかもシート高はさらに高い

121 :774RR:2018/02/07(水) 12:20:35.81 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

122 :774RR:2018/02/07(水) 15:25:23.08 ID:TeS+AI4W.net
>>108
h2がそれ?

123 :774RR:2018/02/07(水) 18:09:49.93 ID:WuM3mShI.net
1000ccは過給せんでも200ps位出るし糞速い。
パワー不足な小排気量こそ過給すべき。
125で250クラス、250で400クラスの
パワーが有ればみんな幸せだろ。
どちらも使い切れないので、
1000と1500は同じクラス。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00000087-impress-ind

124 :774RR:2018/02/08(木) 12:08:31.37 ID:bsFlTGGL.net
>>123
125と250は価格が安いのも重要な要素だから、過給機つけて価格がアップするようなことはしない。
馬力アップを望むなら、大型に乗れで終わる。

125 :774RR:2018/02/08(木) 12:11:30.58 ID:bRK8OCwr.net
大型に比べたら車重軽いから

126 :774RR:2018/02/08(木) 14:54:10.08 ID:CAzRjUt1.net
>>124
彼の国なら…
https://lrnc.cc/_ct/17146359

127 :774RR:2018/02/08(木) 22:41:56.82 ID:LsFogyyB.net
>>124
オフモタにそんな言い訳は通用しないよ
EVでもなんでもいいからパワー有るの出せや

128 :774RR:2018/02/09(金) 07:03:33.37 ID:tKsya29A.net
同じパワーと値段なら125が圧倒的にお得。

129 :774RR:2018/02/09(金) 12:21:19.23 ID:YXJHH3Wb.net
>>127
オンロードの馬力についての話をしてるのに、オフ車をだして論点ずらすなよ。
オフ車でターボを乗せるなんて、重量面でデメリットが出るのが分かり切ってるじゃんか。あほくさ。
五百万の250とかになって良いなら可能性はあるんじゃない。

130 :774RR:2018/02/09(金) 12:34:53.76 ID:Mh8MkW19.net
オールチタンで作ってもレスポンス悪そう

131 :774RR:2018/02/09(金) 21:17:08.48 ID:sJVhAyyL.net
過吸機の重さとかお前がダイエットするだけでペイ出来る程度の重さだろ
次期wrがnaハイオクエンジン使って18馬力だったら嫌だろ

132 :774RR:2018/02/09(金) 22:05:56.09 ID:Sjyodc/4.net
わし45kg
会社の健診でいつも痩せ過ぎ指摘される
これ以上減量すると倒れたバイク起こせなくなるので
ターボはいらない

133 :774RR:2018/02/09(金) 23:54:58.38 ID:Q2zc4ieC.net
>>129

オフ車のスーパーチャージャーの話をしてたのに
ターボの話を始めるわターボは重いとか
ターボは+450万円とか言い出すわ、
オンロードの話だとか、どこまでアホなんだオマエは?

134 :774RR:2018/02/10(土) 01:58:09.50 ID:fhqO8HlO.net
早くt7出してくれ

135 :774RR:2018/02/10(土) 06:52:19.74 .net
XT660Z乗りからするとT7にはきたいできないなあ

136 :774RR:2018/02/10(土) 13:17:10.26 ID:ftjcaNDW.net
糞重いオフ車風は、使えねールック車。
自己顕示欲の強い素人の街乗り用。

137 :774RR:2018/02/10(土) 16:29:13.13 ID:N+1VVVqs.net
>>136
WR250Rのこと悪く言うなよ

138 :774RR:2018/02/10(土) 17:09:10.61 ID:FXDJOH4D.net
ツーリスト履いてる人はやっぱスプロケとチェーンも変えてんの?
わいも変えようかな

139 :774RR:2018/02/10(土) 21:25:18.15 ID:Tkvbq6Qy.net
>>135
どこ辺が?見た目以外で

140 :774RR:2018/02/11(日) 03:13:49.20 ID:bluv5a5/.net
重さだろ。

例えばハスクの701エンデューロは
半乾燥145kgだけど、ヤマハの700は?

141 :774RR:2018/02/11(日) 06:57:07.88 ID:v1oGIyeJ.net
XT660zの重さは?

142 :774RR:2018/02/11(日) 10:24:04.25 ID:UKeUdQ2Q.net
むしろ見た目はxtの数倍T7の方がカッコいいけど、あのままのデザインで出してくれればだけど

143 :774RR:2018/02/11(日) 12:54:15.55 ID:LFWep3LG.net
XTってとんでも重くなかったか?
まあWRからの乗り換えでビッグオフは全く候補ではないけど

144 :774RR:2018/02/11(日) 16:37:00.37 ID:E0FzH+mY.net
確か200kgちょい

145 :774RR:2018/02/11(日) 20:38:15.98 ID:72a2B+L6.net
WRですら起こすとき重い重い言ってるのに200kgとは…

146 :774RR:2018/02/11(日) 20:42:18.38 ID:GFwTAa2D.net
WRRからビッグオフへの乗り換えは無いが、増車ならアリ

147 :774RR:2018/02/11(日) 20:45:44.75 ID:OczLvLfg.net
高速使っての移動が多いので、100km/h巡行の回転数を少しでも抑えたいから、
ドライブスプロケを14Tにしたい。
チェーンはノーマルのコマ数でも行けるかなぁ?。

148 :774RR:2018/02/11(日) 20:48:10.69 ID:eXMAmzTU.net
1丁くらいなら大丈夫っしょ(多分)

149 :774RR:2018/02/11(日) 20:49:56.22 ID:k+Se8mCn.net
計算しれ
http://www016.upp.so-net.ne.jp/nabe2nd/chaincalc_airh.html

150 :774RR:2018/02/11(日) 21:25:18.72 ID:UKeUdQ2Q.net
t7を160以下位に抑えてくれれば即買う

151 :774RR:2018/02/11(日) 21:40:33.20 ID:OczLvLfg.net
>>149
便利なものがあるんだなぁ。
助かった。

152 :774RR:2018/02/12(月) 18:40:33.01 ID:1STJb3Kg.net
>>150

ハスクやKTMの700が半乾燥145キロ、
燃料満タンの装備重量なら160位かな?

153 :774RR:2018/02/12(月) 18:51:48.72 ID:1STJb3Kg.net
R25やCBR250RRのエンジンを
エンデューロレーサーの車体に積んだ
オフツアラーが有ったら良いのに。
カワサキの独壇場で良いのか?
装備重量150キロ以下で頼む。

154 :774RR:2018/02/12(月) 19:15:29.47 ID:ZrQ/taIa.net
単気筒のセミダブルクレードルフレームに2気筒乗っけるとか構造上無理でしょ
そもそも2気筒で150kg切るとか125ならまだしも250では無理

155 :774RR:2018/02/13(火) 15:44:10.30 ID:YcUX9k5A.net
何で無理だと思った?
横からのシルエットは2気筒の方が小さいし、
細部はメーカーが考えれば良い事。

156 :774RR:2018/02/13(火) 16:30:52.52 ID:HgKreqFQ.net
エンデュランサーの車体に積むとか無理だろ
横からのシルエット()

157 :774RR:2018/02/13(火) 18:44:40.84 ID:gHkcI1jv.net
どっちでもいいけどとりあえずWRのスレなんですが

158 :774RR:2018/02/13(火) 20:57:51.49 ID:YQX64Aa0.net
なに話しても良いけど俺のWR買ってくれよ
乗る気も乗る予定もねぇわ

159 :774RR:2018/02/13(火) 22:55:03.84 ID:v6jyD5Xy.net
>>158
俺は売って後悔してる

160 :774RR:2018/02/13(火) 23:04:11.46 ID:+uRn7lt8.net
俺は乗りすぎて後悔してる
どんどん走行距離のびてゆく

161 :774RR:2018/02/13(火) 23:17:38.84 ID:6GgIsfSs.net
横からのシルエットゆーたら直6も積めますやんwww

162 :774RR:2018/02/14(水) 01:48:45.47 ID:evkdc3ry.net
250の直6なんて見たこと無いけどな。

163 :774RR:2018/02/14(水) 02:06:23.98 ID:evkdc3ry.net
250の単気筒と並列2気筒を横から比較。

mt25
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/724/399/150918_0155.jpg

wr250r
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2016/07/20160712_news_y04.jpg

wr250f
https://gallery.webike.net/wp-content/uploads/2014/10/141017_22.jpg

オマケでgsr250
https://img.webike.net/moto_img/cg/9/8087/L_ec5de9ac626b5359ee5260d984.jpg

カワサキが既にやってて独走中なんだから
ヤマハも問答無用でスーパーテネレ250か
TDR250Fを今すぐ出せよ。
しかもちゃんとオフを走れる車体でな。

164 :774RR:2018/02/14(水) 15:21:39.63 ID:BudRpbIx.net
むかしTDR250乗ってたわ
オフ走る気になるバイクじゃなかった

165 :774RR:2018/02/14(水) 21:22:45.85 ID:fVF6G/2K.net
スズキのクソガッカリVスト見ちゃったから何見てもマトモに見えそうw

166 :774RR:2018/02/14(水) 23:50:28.45 ID:Fa32l/6b.net
>>164

KLEとかTDRとか、オフロードで本気で遊んでた頃は
中途半端だと敬遠してたけど、オッサン化してみるとちょうど良いと思える。
それでも林道探検はするので、糞重い奴は絶対有り得ない。

167 :774RR:2018/02/14(水) 23:52:38.53 ID:Fa32l/6b.net
色んな方面で迷ってるけど、
KTM125EXCTPIが出ないかな〜なんてね。

168 :774RR:2018/02/18(日) 19:06:41.25 ID:6Jp2u2Ju.net
Q4のインプレによく低速トルクが増えるってあるけどなんで?
抜け良くなるのにあり得るの?

169 :774RR:2018/02/18(日) 21:31:13.74 ID:s6wR4za/.net
すぐ上まで回るから馬力でて速くなった感じするんでないの?

170 :774RR:2018/02/18(日) 22:16:02.85 ID:FH21pc11.net
説1:マフラーの褒め方をその位しか知らない
説2:誰かがそうやって書いたからプラシーボでそんな気がしてる

171 :774RR:2018/02/18(日) 22:49:21.52 ID:pDMqowv1.net
抜けが良くて静かなマフラーは無いの?

172 :774RR:2018/02/18(日) 23:17:48.77 ID:2CX3HSsW.net
うーんない

173 :774RR:2018/02/19(月) 06:46:24.71 ID:k7k0YhlW.net
>>168
ないわけではない

174 :774RR:2018/02/19(月) 23:52:41.20 ID:F3fyLL//.net
ぷらなす

175 :774RR:2018/02/22(木) 17:13:21.08 ID:Lsdhk28P.net
セローとトリッカーは新型情報が有るのに
WRはどうなってんだか?
もしフルモデルチェンジするなら、
リアフェンダーの跳ね上げ過ぎは止めて欲しい。
性能は現行より向上させながらも、
オッサン向けのおとなし目の外装希望。

176 :774RR:2018/02/22(木) 17:27:40.01 ID:SMaYji7A.net
レトロ外装つけりゃいいじゃん

177 :774RR:2018/02/22(木) 20:00:57.34 ID:lBAzTWex.net
>>175
うるせえカスじじい

178 :774RR:2018/02/22(木) 20:04:25.95 ID:Wc2pC8uP.net
なにがおっさん向けだよセロー乗ってろよジジイ

179 :774RR:2018/02/22(木) 20:18:46.45 ID:HCj7VbBV.net
オッサンは道の駅で若者捕まえて
2ストは良かった話してろっつの

180 :774RR:2018/02/22(木) 20:41:16.74 ID:4dHzozkX.net
空冷エンジンは良かった〜

181 :774RR:2018/02/22(木) 20:54:55.41 ID:QsZVByBv.net
キャブレタ〜とか

182 :774RR:2018/02/22(木) 21:18:52.24 ID:+d3OMH90.net
>>175
うせろや!じじー!!

183 :774RR:2018/02/22(木) 21:47:53.02 ID:8Qa6bJtk.net
>>175
どうせ足上がらないんだろ
身体の衰えてをバイクのせいにすんなよ糞ジジイ

184 :774RR:2018/02/23(金) 02:52:59.43 ID:QFK0kKqH.net
まあ流れとしてケツのカチアゲが若干おちついて水平くらいになってるから
旧セローみたいなのはイヤだけどモッサー風味の水平くらいになったらいいかなとは思うな
とりあえず垂れてんのは絶対イヤ
セロー乗ってろって言われるのも致し方なしだと思うヨ

185 :774RR:2018/02/23(金) 07:58:19.28 ID:57k+99PZ.net
おっさんはナンバー付きレーサー買って家計圧迫してろっつの!

186 :774RR:2018/02/23(金) 08:46:33.38 ID:9mLCkSPA.net
>>175
こうゆう馬鹿なおっさんまじやべーな(笑)

187 :774RR:2018/02/23(金) 10:05:41.76 ID:0gOnICp4.net
http://www.dirtbikeplus.jp/store_blog/バイクパーツ/10883/.html
これまだ公道で見たことないな。

188 :774RR:2018/02/23(金) 12:22:40.39 ID:fQlg0zxs.net
>>175
また新しいのを作るとして、オフロードのR1がコンセプトでまた作るならレーサーみたいな外見で作るに決まってるでしょ

189 :774RR:2018/02/23(金) 12:46:23.38 ID:4ijlJA5+.net
YZに比べてWRはカチアゲ過ぎ
ハイシートを標準にしてもう少しフラットにした方が良い

190 :774RR:2018/02/23(金) 12:49:36.64 ID:aIu1EHiB.net
セローみたいなのは、まさしくセローに任せておけば良いしね

191 :774RR:2018/02/23(金) 13:16:51.53 ID:hRhtz++G.net
>>187
元ヤンみたいな店員しかでてこねーぞ!
さてはおまえセローのオッサンだな

192 :774RR:2018/02/23(金) 13:39:54.52 ID:meBGWU1z.net
「」
>>175
カクカクシャキシャキがヤマハデザインやから

ついでにK〇Mをちょろっとパクるから

193 :774RR:2018/02/23(金) 23:20:41.50 ID:QFK0kKqH.net
>>187
ダサいもん…その上たけえと来たら買うやつはそうそういねえわな

194 :774RR:2018/02/24(土) 07:15:17.36 ID:wJVzdjed.net
フェンダー形状はCRMがベスト。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miura/jpg/CRM/crm250r_s.jpg

改造するならこれくらい切り詰めて
インナーフェンダーを付けても良い。
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/2000/01/feel-easy(フィールイージー)-2/

195 :774RR:2018/02/24(土) 08:11:59.00 ID:vnH3pfU8.net
なんやこの古臭い垂れ下がり
おまえおっさんやなセロー買えよ

196 :774RR:2018/02/24(土) 08:52:08.50 ID:8b3sQPQw.net
シート低すぎて笑う

197 :774RR:2018/02/24(土) 11:30:11.39 ID:nJvp56PF.net
昭和のヤンキー感w

198 :774RR:2018/02/24(土) 13:14:40.93 ID:2gilHHHc.net
>>194
ほんと頭沸いちゃった馬鹿ってこうゆうゴミバイクどや顔であげるのな。

199 :774RR:2018/02/24(土) 13:35:05.64 ID:2BB0DUVG.net
きっと一番楽しかった時期が頭から離れずにそのまま時が止まっているんだろうなぁ。
もう残された年数の方が少ない事に気がついてないパターン

200 :774RR:2018/02/24(土) 18:13:57.72 ID:yYOo6LC8.net
スキーウェア感がすごい

201 :774RR:2018/02/24(土) 22:52:00.64 ID:P5icJHKb.net
http://i.imgur.com/V2Gx4hn.jpg
>謎カラーリングの古いオフ車

というオフ界あるある

202 :774RR:2018/02/25(日) 00:01:20.66 ID:21LL+wze.net
新型DR-Z250S/SMはスルーか?
セロー以上WR未満になる可能性もあるが、
スズキはきっとやってくれると思うぞ

203 :774RR:2018/02/25(日) 00:10:38.08 ID:Ow9b/WTM.net
あんなクソやっつけVスト250見てもそう思えるならたいしたもんだ
お花畑過ぎて可哀そう

204 :774RR:2018/02/25(日) 00:22:47.24 ID:k32y1egw.net
スズキも大好きだがクソやっつけに完全同意

205 :774RR:2018/02/25(日) 00:38:30.59 ID:CVv7CCdT.net
スズキは大体クソみたいなモン出してくるのが普通なんだが、
たまに、本当に極稀に凄まじいマシンを間違って発売するときがあるから
侮れない。

206 :774RR:2018/02/25(日) 07:08:15.07 ID:s0RLuY7d.net
所詮、ヤマハなんてホンダと較べるとこの程度。
しかも10年前のポンコツWRは
デザインもウンコだし、はよ新型出せ。

https://young-machine.com/2018/02/23/7591/

207 :774RR:2018/02/25(日) 07:09:06.41 ID:AfjyyhSu.net
隼以来そういうの知らない

208 :774RR:2018/02/25(日) 21:41:02.78 ID:s0RLuY7d.net
>>202

それいつ出て来るの?

209 :774RR:2018/02/25(日) 21:50:33.36 ID:SuXMKy4Z.net
https://img.webike.net/moto_img/cg/8/7577/L_67972ceb07441579a18a8490d1.jpg
これだろ?セローでええやん
スズキが欲しけりゃ中古のdr-z400sm買ってるわな

210 :774RR:2018/02/25(日) 21:51:07.84 ID:MPhzmuBK.net
2018〜2019

211 :774RR:2018/02/25(日) 22:30:27.67 ID:SuXMKy4Z.net
どうせユーロ4通るようにfi化して終わりやろ
rm-zのフォークでも付けりゃ購買欲上がるか?

212 :774RR:2018/02/25(日) 23:08:34.85 ID:uTvIl6Sg.net
通らない
加速騒音も無理だろうな
DR250じゃんこれ

スズキのRMZとかコースでもレーサーがよくいるお山でも全然見かけないけど売れてんのか

213 :774RR:2018/02/25(日) 23:50:23.19 ID:Fzlbyg2g.net
そもそもそれポリタンでしょ

214 :774RR:2018/02/26(月) 04:09:03.48 ID:p9H5j3dG.net
今も海外で現役のDR250にゴツい触媒を足した
18馬力ほどのショボい奴を輸入開始とか、スズキならやりかねん。

215 :774RR:2018/02/26(月) 08:05:57.25 ID:VVu2wq0i.net
スズキ二輪>それ採用

216 :774RR:2018/02/26(月) 08:19:51.28 ID:23XChUU9.net
それ中身まんまドジェでしょ?
さすがにそんな大昔のモン使わな
使うかもしれんな

217 :774RR:2018/02/26(月) 19:21:42.35 ID:S3pr8x6Q.net
超高回転型の35馬力なら欲しい。

218 :774RR:2018/02/26(月) 19:43:38.70 ID:EPePaAyN.net
ハリケーンエンジン…

219 :774RR:2018/02/26(月) 22:26:13.88 ID:PSusiPPr.net
>>216
VストすらGSだかなんだかあのへんのエンジンだからなぁ
基本ゴミの使い回しだからWRみたいなちゃんとした何かを出してくるメーカーじゃない

220 :774RR:2018/02/28(水) 11:06:34.18 ID:eRqmqoSG.net
話変えて申し訳ないけど、このバイク下取り価格すげえ高いのな。乗り換えようと査定してもらって驚いた。最終60でなんとか売ってくれって頼まれた。
あんまり想定してたより高くて躊躇して保留にして帰ってきちまったわ。

221 :774RR:2018/02/28(水) 11:18:43.26 ID:Wm8Yr2yx.net
>>220
それは高すぎるな
それ以上はまず期待できないから売る気あるなら気が変わる前に

222 :774RR:2018/02/28(水) 11:35:49.41 ID:4qFr3q32.net
>>220
売るなら今だぞ

223 :774RR:2018/02/28(水) 12:10:35.41 ID:TVL/NJ7E.net
>>220
状態は!?
走行距離は?外装は?どんな風に使ってた?
うちの新車で買って1年、10,000km、外装ぼろぼろWR君もわんちゃんあるかも!?

224 :774RR:2018/02/28(水) 12:40:53.25 ID:4CvOZBoT.net
コピペに反応してしまう貧乏人カワイソス

225 :774RR:2018/02/28(水) 13:09:10.96 ID:eRqmqoSG.net
コピペちゃうわw
特定されてもなんだから車両状態は伏せるが
それなりに高年式で状態概ね良好とは我ながら思っトル。
思いのほか高額買取にあらためて所有欲が沸いた
小市民な俺。べつにもっと高くなるとか願ってるわけじゃないよ。惜しくなっちゃってさ…w

226 :774RR:2018/02/28(水) 13:22:10.14 ID:4qFr3q32.net
なでもコピペって言う人は心が貧しいんだよ
マジで可哀想

227 :774RR:2018/02/28(水) 16:39:01.71 ID:wLbO1OZk.net
こういうのもう出ないから
壊れて乗れなくなるまで
乗ってやりなよ

228 :774RR:2018/02/28(水) 17:17:35.90 ID:JKBd1Z4L.net
エンデューロブームの頃のノリで今オフ車を作ったらどうなるかをやってくれただけでもWRには感謝したい
今っつっても10年経っちゃったけどさ
トレールどころかアドベンチャーで十分って考えが多い現在では性能の高いトレールは作られないだろうな

229 :774RR:2018/02/28(水) 17:20:32.84 ID:eRqmqoSG.net
>>227
ありがとう。
ネイキッド欲しいけど売らずに増車検討中

230 :774RR:2018/02/28(水) 22:25:32.22 ID:TInkzxsb.net
TZRスレのは誤爆か?

231 :774RR:2018/03/01(木) 10:16:53.68 ID:GiKITjjD.net
トライアンフスクランブラー買った奴のモトブログ観たけどWR250Xの査定が58万ついて驚いてたな。

232 :774RR:2018/03/01(木) 10:58:54.22 ID:zFnKyCTZ.net
俺まだ3000しか走ってないからもっと高いんかな?

233 :774RR:2018/03/01(木) 12:16:45.33 ID:TfPUkZPn.net
新車最終在庫に100万の値札付けてた店あったし程度良好なら高査定あるだろうね

234 :774RR:2018/03/01(木) 15:20:28.01 ID:51obqymd.net
買い替え査定だとそんんなもんかな、実質は販売車両の値引きだし。

235 :774RR:2018/03/01(木) 21:47:28.26 ID:QAN3GY2b.net
新型の噂が出たら一気に暴落する。
もし新型に乗り換える気があるのなら、
一番高く売れる時に売って待て。

俺はCRMの売り時をミスった。
2ストは新型が出ないので、
もっと待つべきだった。

236 :774RR:2018/03/01(木) 21:54:02.39 ID:laxOI3Ab.net
今WR売ったらオフ乗るバイクなくなっちゃう…

237 :774RR:2018/03/02(金) 03:02:41.96 ID:CumH4vBI.net
こんな感じでヒョイと積める超軽量オフ車を
ヤマハかホンダが作ってほしいんだけどな。

https://www.youtube.com/watch?v=fvk_4tXJYe4

238 :774RR:2018/03/02(金) 06:17:03.63 ID:dvLGePUQ.net
だから、おれの誰か買ってくれよ
48万でいいからさ
5000キロも走ってないよ

239 :774RR:2018/03/02(金) 09:30:43.26 ID:9lQcexqi.net
微妙な値付けだけど48万で何買うんだよ

240 :774RR:2018/03/02(金) 09:57:42.37 ID:ZaAmgZr6.net
KTMのSMCRと誰か交換してくれないかな

241 :774RR:2018/03/02(金) 10:10:14.12 ID:MA/HI6sy.net
>>239
WR250Rの黒

242 :774RR:2018/03/02(金) 10:44:56.33 ID:j26QdQsm.net
WRを売ってWRを買う!?

243 :774RR:2018/03/02(金) 11:40:39.80 ID:BKa/mZSH.net
青2016年式2000キロ台の走行距離フルノーマルを買取業者に出した。55スタートの60で合意、即日売却

244 :774RR:2018/03/02(金) 12:11:30.66 ID:EGxDXVE2.net
>>237
二百万円になりまぁす

245 :774RR:2018/03/02(金) 12:29:53.59 ID:MA/HI6sy.net
>>242
あ、間違えてた
乗らないから次は考えてないよ

246 :774RR:2018/03/05(月) 18:07:29.16 ID:BKp0tt4m.net
ミニバンに簡単に積める、電動もしくは4stの
125tで超軽量なオフ車が欲しいわ。
2stの外車は軽いけど混合は面倒だし煩いし。
KLX125を軽量化するのが良いかな。
FX110も面白そうだけど、中華クオリティだし。

ヤマハは電動セローをはよ出さんかいな。
電池を外して60kgくらいになれば、ヒッチキャリアに積みやすい。
山まで充電しながらクルマで行くスタイル。

247 :774RR:2018/03/05(月) 19:04:06.52 ID:FuS4QFiR.net
無い物ねだりの糞野郎
CRF125Fでも買っとけよ
小径ホイール・4st125のローパワーは技術必要だぞ?

248 :774RR:2018/03/05(月) 19:40:09.51 ID:BT5VoV8L.net
電動セロー(笑)頭悪いのがま〜た沸いて出てきましたぞ〜!

249 :774RR:2018/03/05(月) 21:15:53.48 ID:SVJnK/08.net
>>247
いちいち辛辣で草

250 :774RR:2018/03/06(火) 07:22:36.52 ID:dk2OluuG.net
>>246
わざわざWRのスレで書くことか?
消えろ!

251 :774RR:2018/03/06(火) 16:05:03.01 ID:AMwOCUDu.net
FMFに替えてから7000キロほど走ったけど、今さっきノーマルマフラーに戻して走ってみたらえらい快適だったわ

252 :774RR:2018/03/06(火) 18:00:47.81 ID:IHOTHxrj.net
何が快適?

253 :774RR:2018/03/06(火) 20:22:59.22 ID:cDypZMJg.net
耳かな

254 :774RR:2018/03/06(火) 20:24:43.27 ID:AMwOCUDu.net
あ、すんません^^;
うるさいなーって思ってたので移動が快適になりました笑

255 :774RR:2018/03/06(火) 20:42:55.52 ID:u1Vx4nk2.net
走行性能に違和感はなし?
少なくとも重さは増えたよね。

256 :774RR:2018/03/06(火) 22:44:56.24 ID:AMwOCUDu.net
通行量少なめの公道で登り降り1時間ほど走ったけどFMFと比べてパワー不足だとかは自分は感じず、静かになった恩恵の方がプラスになったなー
純正マフラーにはアクセル開度で開閉する箇所があるけど、そこは全開のまま
SP忠男のPowerBoxは装着してます。

これでツーリングとか楽になりそうな気が

257 :774RR:2018/03/06(火) 22:47:08.32 ID:AMwOCUDu.net
抜けが悪くなった分、高速は伸びなくなるかもと予想
120キロ超えで巡航してたのがどーなるか気になるところ(もちろん巡航速度は妄想ですよ)

258 :774RR:2018/03/06(火) 23:05:28.00 ID:uLPR2eZ3.net
そもそもなんでみんな右へ倣えで同じようにマフラーかえるのかな?

259 :774RR:2018/03/06(火) 23:29:14.69 ID:u1Vx4nk2.net
>>256
なるほど。
町乗りでは差はないのね。
山の中も走ってたら教えてほしいな。
止まったら滑り落ちるような坂とか。

260 :774RR:2018/03/06(火) 23:57:29.97 ID:dI9McmAQ.net
俺はq4に変えて直ぐふけの差に満足したわ、音に関してもノーマルもそこそこ五月蝿いし音はそこまで気になら無かった

261 :774RR:2018/03/07(水) 00:20:41.01 ID:o9cDOV+I.net
このバイクに関してはマフラー交換は価値あると思うわ。例のバルブ撤去も込みで。

262 :774RR:2018/03/07(水) 01:54:31.80 ID:fdS2+QlQ.net
純正重すぎだからね さすがに無いわってくらい重い

263 :774RR:2018/03/07(水) 02:24:32.53 ID:+T/FhBnX.net
きのうのマフラー純正戻し野郎です

>>258 ルックスとデカくなったカブみたいな音が嫌で替えるんじゃないですかねー?

>>259 山に行かなくなったので、いま高速1区間走ってきました。やはり100超えたあたりからの伸びは悪くなってました。FMFの時はスムーズに120超えだったのが、アクセル気持ちもう一捻りいる感じでした。

中低速トルクはFMFより増した感じと、マフラー音が下がったおかげでいろんな細かい音が聞こえて変な感じ〜〜

264 :774RR:2018/03/07(水) 10:00:28.15 ID:kHmjdSav.net
トルクの問題は燃調の調整も有るんじゃない?

265 :774RR:2018/03/07(水) 21:14:53.69 ID:FFhOfg04.net
お山に行って押したり引いたり起こしたりしないなら純正で良いと思う
社外品は排ガスくせえし純正に比べたら煩いから疲れる

266 :774RR:2018/03/07(水) 21:16:49.54 ID:pQWo4f7N.net
この手のバイクは新車で買うと、ホントかよってくらい金がかかるのね。装備含めるともう40万使ったし、あと20万くらいは必要。

267 :774RR:2018/03/08(木) 00:38:08.10 ID:EulZMgQN.net
俺まだ30万使ったかどうかくらかな

268 :774RR:2018/03/08(木) 02:59:39.23 ID:Xf7GXpqJ.net
最初から外車買えって事だな?

269 :774RR:2018/03/08(木) 07:54:11.03 ID:cArSp8Rh.net
FX買って公道仕様にするかFの5バルブ買うべきだったかもなw
自分の場合高速乗るのはかなり不安だから選択肢から消えたけど

270 :774RR:2018/03/08(木) 12:31:20.50 ID:+SE90ilX.net
最初は高速乗れることが条件の一つだったけど、オフよりのタイヤはかせるようになってからは高速に乗ることがなくなったな。
80越えたらハンドルがぶれて怖いしタイヤがもったいないw

271 :774RR:2018/03/08(木) 22:39:14.19 ID:0Bf1MxAS.net
>>268

しっかり自分で整備ができれば外車が良いかもね。俺は無理なんで外車の方が高くつくと思う

272 :774RR:2018/03/12(月) 20:34:27.21 ID:pXsVqU8m.net
2015年初年度登録、10000万キロ
ノーマルでいくらくらい?

273 :774RR:2018/03/12(月) 20:47:27.25 ID:32593HA3.net
2015年登録で10000万キロとか買ってから24時間ずっと時速100キロで止まらずに走っても無理な距離やろ

274 :774RR:2018/03/12(月) 21:28:07.57 ID:bcqsilJx.net
逆に高値がつきそう

275 :774RR:2018/03/13(火) 00:18:07.70 ID:psByCULt.net
ヤマハが新車価格以上で買い取るレベル

276 :774RR:2018/03/13(火) 02:12:54.81 ID:sQGf9ESr.net
1億キロか。
時速100キロで100万時間必要。
24時間×365日=8760時間
100万÷8760=114.155251・・・
114年以上必要。
マッハ1でも約10年かかる。
三年で到達するにはマッハ3.5で進み続けなきゃ無理。

太陽と地球の距離は1億5千万キロ。
光でも8分かかる。
そんな遠い所の核融合反応によるエネルギーで、
地球の気象現象は起こっている。
ちなみに太陽の表面温度は約6000度と言われるが、
地球の中心温度の方が少し高い。

277 :774RR:2018/03/13(火) 07:03:50.14 ID:fjI52TeV.net
なんだコイツはぁ

278 :774RR:2018/03/13(火) 22:42:21.20 ID:GG9EICbh.net
>>273
1万キロだった

279 :774RR:2018/03/16(金) 01:25:16.17 ID:2aK4ThmG.net
【アプリリア】フルサイズ125ccオフ『RX125』が5月中旬登場へ!

http://news.bikebros.co.jp/model/news20180315-01/

メーカー希望小売価格(税込み)/398,000円

中国製・・・・・

280 :774RR:2018/03/16(金) 01:30:31.84 ID:2aK4ThmG.net
同じボア・ストローク(同じエンジン?)のRS4 125は15HP

281 :774RR:2018/03/16(金) 01:47:27.59 ID:+WE18t/S.net
問題は重さ

282 :774RR:2018/03/16(金) 07:56:40.13 ID:o2XwrI5P.net
スプロケめっちゃでかいな

283 :774RR:2018/03/16(金) 10:13:37.72 ID:dkhnBZ2T.net
アプリリアのオフ車とか聞いたこと無かった

284 :774RR:2018/03/16(金) 12:54:51.66 ID:H+3iblad.net
RXVとかいう異常なやつがあったな

285 :774RR:2018/03/16(金) 13:56:22.06 ID:efAnU/mu.net
重さは重要だな、装備重量で130くらいか?110くらいだったらかんがえちまうな。

286 :774RR:2018/03/16(金) 14:03:04.64 ID:dkhnBZ2T.net
なら考えざるを得ないな

287 :774RR:2018/03/16(金) 14:26:05.86 ID:5UMZfi8l.net
排気量少ないのにWRと似たような重さってのはなぁ。
見た目はかっこいいのに。

288 :774RR:2018/03/16(金) 18:21:23.14 ID:O2E7v8uW.net
WRって終了しちゃうほど採算取れないバイクだったの?
需要はある気がするけどそんな売れないのか

289 :774RR:2018/03/16(金) 18:35:07.35 ID:UJoCPSf1.net
abs関係でなく?

290 :774RR:2018/03/16(金) 18:40:34.04 ID:6tV6WB8G.net
去年の上期ではCBR250RRと同じくらい売れたらしいから、いつかは欲しいなぁって層が多かったんだと思う

291 :774RR:2018/03/16(金) 19:31:17.77 ID:pSEBF8uS.net
終了はしない。
新型WR開発中。

292 :774RR:2018/03/16(金) 21:34:14.77 ID:qBoQeXZ3.net
次はセローとWRを統合したCRFみたいなのでしょ
もう二台もトレール作れるほど売れないよね

293 :774RR:2018/03/16(金) 21:39:40.43 ID:8eebZyFP.net
セローは公式で後継車開発中ってあったけど、WRはなんも記載無かったからなぁ

294 :774RR:2018/03/16(金) 21:44:42.85 ID:mnz2VOym.net
そうは言うけど、廃盤前はトレール車の中ではセローが一番売れてたのは事実だけど、その次もヤマハのWRで、CRFやKLXの倍ぐらいは安定して売れてたような

295 :774RR:2018/03/16(金) 21:45:08.53 ID:kLJ7hRmL.net
新型セロー発売!
WRファンのために新型セロー用WR風カウルセット発売!

296 :774RR:2018/03/16(金) 23:03:01.72 ID:MrFG0axK.net
あるある

297 :774RR:2018/03/16(金) 23:04:17.39 ID:1EdIU0Oq.net
ワイズギア商法で解決だな

298 :774RR:2018/03/16(金) 23:52:54.58 ID:Z7WsGyJ5.net
>>295
コレだな
コレしかない
今のご時世は

299 :774RR:2018/03/17(土) 01:16:09.65 ID:sIFArqcL.net
>>288
10年売ってたんだから十分採算取れてたんじゃね
まあモデルチェンジはなかったがw
月間販売台数のランキングでは10位付近を末期でも行ったり来たりしてたよ

300 :774RR:2018/03/17(土) 07:41:44.03 ID:GbR3GYw2.net
>>299
細かいマイチェンは何度もしてたしね
ほんとよく出来た子やでw

301 :774RR:2018/03/17(土) 09:10:04.08 ID:WneufpEU.net
ヤマハらしい尖ったバイクだからなぁ

302 :774RR:2018/03/17(土) 09:19:25.41 ID:Mso+ay/V.net
念ポンリコール二回やってっからなぁ
ヤマハも儲け少なくてもう懲りてるかも

303 :774RR:2018/03/17(土) 14:43:36.37 ID:x4J61VYL.net
こんなシート高が高いバイク、客がおじさんしかいないのにぽんぽん売れるわけないじゃないか!
でも、もしバイクが流行ってたとして今の足長が多い若者ならどうなんだろ。

304 :774RR:2018/03/17(土) 15:16:27.73 ID:ECklnhP5.net
ついさっきモーターサイクルショーで聞いたけど
WRの新型は確かに開発中らしいよ。
規制対応だけのマイチェンなのか
FMCなのかは聞くの忘れた。

305 :774RR:2018/03/17(土) 16:33:25.08 ID:/Iz37Sxj.net
>>304
中身は新型セローでな
なにしろ需要がない

306 :774RR:2018/03/17(土) 18:35:58.24 ID:sQ3EDJ++.net
>>304
これは嘘松

307 :774RR:2018/03/17(土) 19:39:25.75 ID:BeZoySn4.net
嘘だと思うなら自分で情報収集してこい。

308 :774RR:2018/03/17(土) 23:13:42.16 ID:udLS8hnk.net
>>303
171cm63kg25歳の若者だけど、ノーマルで両足かかとがちょっと浮く感じ

309 :774RR:2018/03/18(日) 03:30:15.97 ID:YpPRuCGJ.net
>>304
ああ…競技用モデルとしてな
それならアメリカで売れる

310 :774RR:2018/03/18(日) 03:41:31.79 ID:qMMRE0Uz.net
現実を受け入れられない旧型乗り

311 :774RR:2018/03/18(日) 08:12:04.88 ID:mtg5OwQ6.net
出たところで数年かかるだろうし、普通に乗り換えればいいのでは

312 :774RR:2018/03/18(日) 08:16:56.97 ID:plHxmwEp.net
WRの新型出るのか、今年だといいなぁ

313 :774RR:2018/03/18(日) 09:25:32.88 ID:rZVVLhYt.net
昨日、前橋のコストコの隣のツタヤで駐車場が満車なのに車のスペース一台分使って青いWR止めてたバカ見てるか?
店の真ん前にだだっ広い駐車場あるのになんでわざわざ離れた駐車場にバイク一台止めるんだ?
とても異常な光景で同じWR乗ってる身として恥ずかしかったわ

314 :774RR:2018/03/18(日) 09:27:19.78 ID:rZVVLhYt.net
>>313
まちがえた
店の前はバイク可能な駐輪場ね

315 :774RR:2018/03/18(日) 09:39:08.61 ID:XC1JWXaU.net
駐輪場に止めてたらマフラーで子供が顔を火傷したって難癖つけられてから、俺もなるべく四輪用に止めてるなw

316 :774RR:2018/03/18(日) 09:44:27.99 ID:R6EG+5FN.net
駐輪場はチャリが倒れてきたりするから極力停めたくない。ツタヤとかだとガキも多いからきちんと停めないしな。空いてたらクルマの方に停めるわ何があかんねん。

317 :774RR:2018/03/18(日) 09:47:52.06 ID:46/213T3.net
別に、店にしたらバイクで来店しようが車で来店しようが客は客なんだから、バイクが駐車場の一区画使おうが本質的には無関係だろ
駐車料金とってるなら別だが
心のなかでバイクはウザいから目につくところに停めるなって傲慢さが滲み出てる
こいつ、性格歪んでるから車に乗ってるときにバイク煽ってそう

318 :774RR:2018/03/18(日) 10:39:03.09 ID:w7ilxD0H.net
>>313
本人が帰ってくるの待って本人に言えよ
憤りを感じても過疎スレでしか書き込み出来ないチンカス

319 :774RR:2018/03/18(日) 10:55:06.52 ID:hNoCazAm.net
駐車場じゃなくて駐輪場に停めるのが普通
仮に駐輪場に車停まってたら文句言うだろお前ら

320 :774RR:2018/03/18(日) 11:01:14.04 ID:tB8bLqeE.net
確かに現場でケリつけるべきではあるな

321 :774RR:2018/03/18(日) 17:41:36.45 ID:aPJQtpWx.net
その場で言えずこんなとこで発散してる時点で…(>_<)

322 :774RR:2018/03/18(日) 20:40:34.80 ID:qMMRE0Uz.net
俺も駐輪場じゃなくて駐車場に止めてる
駐輪場はチャリとかぶつけてくるし駐車場に止めて文句言われたら「軽車両なんで・・・」って返してる

ココでレスするより本人の前で言わない限り「陰キャですね」で終わりだよ

323 :774RR:2018/03/18(日) 22:53:57.32 ID:Oa89T/HA.net
歩道は駐車禁止だし

324 :774RR:2018/03/18(日) 23:20:04.17 ID:s0/9Zyws.net
スリムだけどデカイからコイツ

325 :774RR:2018/03/18(日) 23:26:20.34 ID:R6EG+5FN.net
そもそも駐車場が空いてればそっち停めるだろ普通に。なんでオバハンやクソガキと一緒にチャリ置きに停めなならんねんな。んな訳ないやろあり得んわ。

326 :774RR:2018/03/19(月) 00:04:09.56 ID:4OsZ2YyQ.net
駐車場に停めるとか言ってるのは田舎モンだろな

327 :sage:2018/03/19(月) 03:16:41.24 ID:1djMwtvK.net
群馬とかな

328 :774RR:2018/03/19(月) 04:43:53.73 ID:BETvVuWl.net
前橋のナップスは複合施設でムダに都会感あるんだぞバカにするな

329 :774RR:2018/03/19(月) 05:29:28.38 ID:0q1gx534.net
>>328
一回しか行ってないけど、都会感はない。
都会感はない。

330 :774RR:2018/03/19(月) 07:42:03.72 ID:jWUoD++J.net
タイムズみたいに料金を取るとこならバイクはNGだが、それ以外は店側と本人の裁量だよな
店側からバイクは駐車場へ、と促されたかもしれないし?
>>313
こいつは臨機応変さに欠けて運転に向かないタイプだなw

331 :774RR:2018/03/19(月) 10:14:28.17 ID:2c9MbUhP.net
バイクを駐車場に停めて何が悪いの?
コンビニだろうがなんだろうが普通にするだろ?

332 :774RR:2018/03/19(月) 10:35:39.97 ID:4OsZ2YyQ.net
田吾作はそれでいいよ
都内じゃほぼ無理

これでこの話終わって良いでしょ

333 :774RR:2018/03/19(月) 11:12:57.55 ID:nuCHkQAm.net
反感を買ってるなら駐車場でバイクが倒されてるだろうよ
ただwrなら倒れててもなんともないけど

334 :774RR:2018/03/19(月) 11:56:48.57 ID:o3v5BJ5O.net
Rなら倒れても大丈夫だけどXは大丈夫じゃない
気がする

335 :774RR:2018/03/19(月) 12:05:15.46 ID:famOeoTz.net
なぜそう思う?

336 :774RR:2018/03/19(月) 12:25:06.43 ID:72JMMZJX.net
駐輪場に例えばハーレーみたいなの停まってたら腹立つわ邪魔で。チャリでタンクにゴリっといっちゃうな不可抗力で。

337 :774RR:2018/03/19(月) 12:25:14.55 ID:jWUoD++J.net
コンビニ等で駐車場に止めてあったバイクを蹴り倒したら、カメラに写って器物破損で面倒なことになるよ?

338 :774RR:2018/03/19(月) 12:48:20.22 ID:MkQEMjir.net
>>336
陰湿な奴
育ちが悪いんだろうな

339 :774RR:2018/03/19(月) 13:02:57.88 ID:fLaUWpZw.net
そんな度胸ないからココで叩いてるんだよ

340 :774RR:2018/03/19(月) 13:56:20.76 ID:72JMMZJX.net
>>338
不可抗力だからね仕方ないんだよね

341 :774RR:2018/03/19(月) 21:57:05.99 ID:+UNh9Ofz.net
XAMのリアスプロケ(鉄)が純正の半分位の距離で減ってきたんだけど、サンスターSTENZの持ちはどんな感じでしょうか?
出来ればスプロケ、チェーンそれぞれについて教えてください

342 :774RR:2018/03/19(月) 22:48:29.09 ID:kkg7ghtK.net
ステンズ薄いからかあまりもたないね。
おまけにチェーンがすぐだめになる。

343 :774RR:2018/03/20(火) 01:06:54.11 ID:UoGpl4k3.net
ありゃ排泥がキモだしな

344 :774RR:2018/03/20(火) 19:36:31.78 ID:071pv18y.net
排泥プレー二ング現象

345 :774RR:2018/03/20(火) 20:12:29.56 ID:PTS5IBEW.net
うまい!

346 :341:2018/03/20(火) 20:43:35.88 ID:fx1GeTsd.net
ありがとうございます
やっぱりチェーンも伸びやすいんだ
普通の鉄とSTENZでもう少し悩んでみます

347 :774RR:2018/03/21(水) 00:57:54.91 ID:xQm20h47.net
尼でツーリスト安かったから買ったぞ!
ノーマルのWRちゃんに履くんだ!

348 :774RR:2018/03/21(水) 15:03:15.38 ID:jFJK5Ax8.net
誰か俺の買えや

349 :774RR:2018/03/21(水) 15:15:35.39 ID:/cYAF868.net
20万なら買う

350 :774RR:2018/03/21(水) 20:02:18.07 ID:w93DJkH/.net
エキセルリムのモタードホイール新品もつけてやるから買えや

351 :774RR:2018/03/21(水) 23:04:37.22 ID:4TeWKDyj.net
3万な

352 :774RR:2018/03/21(水) 23:22:11.02 ID:pRPcRUA+.net
よし、10倍出そう。
300,000でどうだ?

353 :774RR:2018/03/22(木) 09:17:43.17 ID:ib/iP8LO.net
新型待つわ。

高値がついて喜んでる奴、
大暴落確実だぞ。

354 :774RR:2018/03/22(木) 09:42:25.12 ID:5P7uaA7f.net
排ガス規制でパワーダウン+ABSで重量増で更にプレ値が加速する説

おりゃもうあるから要らないけど。

355 :774RR:2018/03/22(木) 10:14:59.50 ID:0C/B1EU8.net
新型が出るっつっても早くて19年度くらいだろ?
なら適当な中古買った方がいいんじゃね
おれは17年新車買ったけど

356 :774RR:2018/03/22(木) 10:41:43.70 ID:IzD2G5eA.net
17の新車買ったけどもう1万キロ超えたんだよなぁ…
オフメインで走る使い方だとどの位の寿命なんだろ。
メンテ次第なんだろうけど。

357 :774RR:2018/03/22(木) 15:12:38.64 ID:bOOb8h2o.net
オフメインで、もう1万キロ超えるとかw
近所に舗装路ないでしょ!ww

358 :774RR:2018/03/22(木) 15:19:04.23 ID:2J0wUT20.net
オフメイン(全体の3割程度)

359 :774RR:2018/03/22(木) 16:24:35.99 ID:IzD2G5eA.net
そういう意味では3割もオフ走行かどうかわからんわw
長距離ツーリングには使ってないだけ。

360 :774RR:2018/03/22(木) 22:24:25.05 ID:6UfGF4lk.net
今週末は東京二輪ショー。
行く人は新型について情報収集ヨロシク。

361 :774RR:2018/03/23(金) 16:37:23.40 ID:mubNO9HY.net
>>354

そんなのどうにでもなるだろ。

362 :774RR:2018/03/23(金) 17:26:11.44 ID:KSl6JTU5.net
なるかなぁ
違法改造したらいけるかもだけど

363 :774RR:2018/03/23(金) 17:29:24.96 ID:X5AzM9Cg.net
そもそも新型ホントに出るの?

364 :774RR:2018/03/23(金) 18:31:14.24 ID:KSl6JTU5.net
モーサイ行った人は出るって言ってるけど公式サイトでは出るとは書いてなかった(セローやSRは後継開発中と明記してる)

365 :774RR:2018/03/23(金) 20:45:53.16 ID:pl8CJ7n+.net
セローと同じフレームとエンジンでサスだけストローク長いのとかじゃないの

366 :774RR:2018/03/23(金) 21:37:01.55 ID:Asjvjach.net
素セロー
ツーリングセロー
エンデューロセロー
モトクロスセロー
モタードセロー
林道セロー
災害対策セロー

367 :774RR:2018/03/23(金) 21:40:18.17 ID:hsDKEYKN.net
自衛隊仕様は…

368 :774RR:2018/03/23(金) 21:46:54.82 ID:xo48ivD7.net
ヤラセロー

369 :774RR:2018/03/23(金) 22:22:25.70 ID:S+XQzsWt.net
アゲテヨセロー

370 :774RR:2018/03/24(土) 01:30:15.92 ID:ns1VSup/.net
トライアルセロー忘れてたごめん

371 :774RR:2018/03/24(土) 13:20:22.72 ID:4gDpT4ps.net
東京モーヲタリサイクルショーに行った人の
話術、調査能力、コミュニケーション能力が試される。

372 :774RR:2018/03/24(土) 13:39:21.36 ID:u/sWxMqq.net
YSPで聞く限りじゃ今んとこ後継なんて出る予定無いって言ってるけどなあ

373 :774RR:2018/03/24(土) 14:52:37.54 ID:jGiktGfz.net
>>371
どうやら俺は君とは全く違うショーに行ってしまったようだ

374 :774RR:2018/03/24(土) 22:15:15.70 ID:Kw2U1d2R.net
アイドル甲子園に行ったのだろう

375 :774RR:2018/03/25(日) 06:08:11.28 ID:HTgOXIwo.net
で、新情報は有ったのかい?
まさか手ブラで帰ってきたんじゃないだろうな?
リア・ディゾンじゃあるまいし。

376 :774RR:2018/03/25(日) 06:33:21.65 ID:0FknaRaU.net
>>375
オッサンこんにちわ

377 :774RR:2018/03/25(日) 07:06:01.95 ID:G0rbV9Do.net
ポイしないで

378 :774RR:2018/03/25(日) 07:17:31.66 ID:1D608iku.net
いいから俺の誰か買えや

379 :774RR:2018/03/25(日) 07:51:47.31 ID:WN4MDTN0.net
そもそもモーターサイクルショーで初めて分かる情報なんてないだろ

380 :774RR:2018/03/25(日) 08:45:34.31 ID:qoSRFYD2.net
基本は英クマだよね

381 :774RR:2018/03/25(日) 10:31:11.90 ID:PVZ6gFJo.net
新型出たら乗り換えるとかないしあんま興味ないなあ
ABSとか気化した燃料を処理する装置とか装着されるしなー
国内でもレーサーに保安部品付けたモデルはABSいらないのかな

382 :774RR:2018/03/25(日) 10:51:59.28 ID:hFt85BCa.net
俺は新型に乗り換えるよ
新しい設計の方が良いじゃん
ネイキッドとかと違って古い方が良いって車種でもないし

383 :774RR:2018/03/25(日) 11:15:37.64 ID:Rp8EzD12.net
それ250ccオンロードスポーツモデルの前でも同じこと言えんの?

384 :774RR:2018/03/25(日) 11:47:57.70 ID:Wsgkc3Ku.net
技術革新で今より軽くなってたら買い換える!

385 :774RR:2018/03/25(日) 11:56:44.31 ID:PVZ6gFJo.net
>>382
トレールだとあんま当てはまらない気もするなー
自分はWR結構改造してるしぶっ壊れてパーツ出なかったら乗り換え考えるかな

386 :774RR:2018/03/26(月) 12:24:43.79 ID:K/toneHB.net
オフとかトラ車などの長距離を走らないバイクはどんどんEVになっていくんじゃね?
数年後には過去のガソリンエンジンもモーターのユニットに後から載せ替え可能になるんじゃね?
出力も好みに応じたユニットを選択して。
バッテリーや航続距離なんかの問題はまだまだあるだろうけど、向かう方向はそっち系になってくんじゃないかな。

387 :774RR:2018/03/26(月) 12:35:41.12 ID:pwmRLRRp.net
排気音が無いと熊、羆、鹿、猪なんかと遭遇する機会が増えそ

388 :774RR:2018/03/26(月) 12:38:04.94 ID:ilY2hFPi.net
スピーカーからエンジン音出せばいいねん

389 :774RR:2018/03/26(月) 13:18:17.29 ID:fSLGivr0.net
この間BMWの電気スクーター乗ったが、250ccの加速じゃなかったね
あれで車検なしとか若干卑怯くさいと思った
航続距離は残念だったけど

390 :774RR:2018/03/26(月) 15:12:01.10 ID:xhqmsvBV.net
>>386
これとかね
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/0323/ty-e.html

クラッチ無いやつは慣れないとかなり乗りにくいがこれは湿式多板クラッチが付いてるらしい
トランスミッションはないがフライホイールまで付いてるみたいだし今後のバイクはこうなっていくのかな

391 :774RR:2018/03/26(月) 21:22:49.41 ID:E2mGm+6K.net
KTMの電動の充電には200vが要るらしいね。
だから日本導入してないとか。

トランポ内で充電出来れば楽しいのに。

392 :774RR:2018/03/28(水) 17:24:17.92 ID:nmpadWRr.net
FMFのパワーボムにバレル4合わせてる人いますか?
コース用に凹んだバレル4買ったのに入らなかった(´・ω・`)

393 :774RR:2018/03/28(水) 18:16:03.86 ID:gMj3s9qB.net
優しくしてね

394 :774RR:2018/03/28(水) 18:43:12.35 ID:7cHku0+4.net
>>392
つ テールパイプエキスパンダー
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000000328

395 :IDWRや!:2018/03/28(水) 19:56:30.00 ID:nmpadWRr.net
>>394
レスどうもです。こんなのあるんですね、検討してみます。
忠雄のパワボにはQ4もバレルもプラナスも入ったのになー
因みにパワボは首チョンパで亡くなりました

396 :774RR:2018/03/28(水) 20:06:26.33 ID:CL8lp4QF.net
>>394
こわっ!
なにこれ!怖すぎ!!!
無理!

397 :774RR:2018/03/28(水) 20:53:52.28 ID:vFkOw4fT.net
>>396
ケツにぶち込んでやろうか!?

398 :774RR:2018/03/28(水) 22:53:50.47 ID:MX3AC7FW.net
いくらなんでもステンの薄板はのびないだろー

399 :774RR:2018/03/29(木) 04:39:59.28 ID:2ZrHSp22.net
>>394

うほっ

400 :774RR:2018/03/31(土) 03:15:02.12 ID:MUe2Hcfj.net
東京バイクショーに誰も行かなかったの?

401 :774RR:2018/03/31(土) 03:15:55.11 ID:MUe2Hcfj.net
東京バイクショーに誰も行かなかったの?

402 :774RR:2018/04/01(日) 02:11:00.98 ID:AK2RPh2Q.net
新型WR出るって本当なの?

403 :774RR:2018/04/01(日) 08:03:32.28 ID:RftYon9X.net
うるせーよ

404 :774RR:2018/04/01(日) 09:22:59.32 ID:w54lpNoN.net
全部嘘さ そんなもんさ

405 :774RR:2018/04/01(日) 13:50:54.65 ID:ARgIeyzc.net
フン、出ねーヨ

406 :774RR:2018/04/01(日) 15:34:37.26 ID:eJDGdC2H.net
現実を受け入れられない旧型乗り

407 :774RR:2018/04/01(日) 16:08:22.75 ID:ZHkLKo/o.net
ヤマハ公式サイトは一気にオフ車が充実したね。

408 :774RR:2018/04/01(日) 19:28:07.07 ID:j1ZIG2IX.net
yz450や85かっこ良かったで、wrは見る影もなかった

409 :774RR:2018/04/01(日) 19:53:49.48 ID:fKcShj5h.net
サイトなんか変わってた?
YZ65が出てたぐらいしでオフ車全廃のままの様な

410 :774RR:2018/04/01(日) 22:50:40.80 ID:881W09KO.net
エイプリルフール

411 :774RR:2018/04/01(日) 23:01:49.54 ID:eJDGdC2H.net
>>410
新型の噂は前からある

412 :774RR:2018/04/02(月) 07:07:22.71 ID:cryXx2mP.net
噂な

413 :774RR:2018/04/02(月) 18:10:43.11 ID:jcxRwW8t.net
中の人から新型は開発中と聞いたよ。
そりゃそうだろうさ。
唯一まともな国産公道トレールなのに
廃盤にするなんてしないだろ。

414 :774RR:2018/04/02(月) 18:13:14.98 ID:jcxRwW8t.net
二輪はホンダばかり乗り継いで、
ヤマハ車は電アシしか買った事無い俺も
オフ車はもうヤマハに頼るしか無いと思う。
ホンダには新車で買いたいバイクが全く無い。

415 :774RR:2018/04/02(月) 20:16:44.57 ID:SZWoq01C.net
新型出たらプレミアおじさん涙目ワロスwwwザマァ

416 :774RR:2018/04/02(月) 20:38:32.67 ID:0ebjZ+zp.net
前々から乗ってる人はいいだろうけど慌てて買ったやつが馬鹿だなw

417 :774RR:2018/04/02(月) 23:39:26.60 ID:DiJWnYWz.net
>>414
つ アフリカツイン

418 :774RR:2018/04/03(火) 07:11:44.19 ID:r5O8keSQ.net
排ガス規制だけなら簡単だけど、長年販売してきたWRを設計から見直してくれたらマジでヤマハ教に入信するわ

新設計のWRこいやああああああああああああああああ

419 :774RR:2018/04/03(火) 07:12:30.23 ID:+8kflfWE.net
少なくともあと数年はかかるでしょうね

420 :774RR:2018/04/03(火) 08:29:56.65 ID:f1viREK5.net
どうせ中身はセローだろ

421 :774RR:2018/04/03(火) 09:43:26.93 ID:06czf2W0.net
>>418
見た目WRだとしてパワー15%ダウン、ウエイト15%アップ、海外生産でも買うのかい?

422 :774RR:2018/04/03(火) 09:58:12.37 ID:IMYw9NWu.net
日本じゃ圧倒的にセローの方が支持あるからね
しょうがないね

423 :774RR:2018/04/03(火) 11:35:49.25 ID:wb46TDNL.net
何を言っても旧型の負け惜しみにしか聞こえないんだが

424 :774RR:2018/04/03(火) 11:40:37.76 ID:VYtYIB15.net
新型って影も形もないじゃんけ

425 :774RR:2018/04/03(火) 12:04:34.67 ID:+8kflfWE.net
要は買い逃した人の負け惜しみでしょ

426 :774RR:2018/04/03(火) 12:20:39.09 ID:Fr6yuv1F.net
飛び込み購入プレミアおじさんザマァwwwwワロス

427 :774RR:2018/04/03(火) 12:49:36.04 ID:uBe//+DB.net
新型買って綺麗な中古流してくれよな
共食いして旧型乗り続けるから

428 :774RR:2018/04/03(火) 22:15:46.13 ID:p1cgRgXm.net
>>417

200キロをはるかに超えるルック車で
オフロードを走れると思い込んでるのは
教習所で大型免許を買ったド素人の
自己顕示欲の塊の中高年初心者のみ。

アフリカツインがCBR250RRのエンジンで
装備重量150kg以下ならぜひ欲しい。

429 :774RR:2018/04/03(火) 22:26:20.90 ID:oeGArrIB.net
でも新たな物を作り出す能力が無い
ホンダはやりそうに無い。
もうカブだけ作ってろ。

その代わり、ヤマハはR25のエンジンで
2気筒250のオフ車も出すらしい。
出さなきゃ250アドベンチャー枠は
カワサキのベルシスが一人勝ち。
スズキのは全くの論外だし、
crfラリーは偽物感丸出しの素人騙し。
無意味なポッコリは一コケで大破。

430 :774RR:2018/04/04(水) 00:14:25.62 ID:6hCcAMgY.net
>>421
その仕様でヤマハがロングセラーで売れると判断したなら、ヤマハもしょうもない企業になったと思うまでかな

431 :774RR:2018/04/04(水) 00:15:29.76 ID:SNSHjrwI.net
10年経ってるんだから流石に性能は上げてくるやろ

432 :774RR:2018/04/04(水) 00:15:49.56 ID:6hCcAMgY.net
>>428
アフリカツインは砂漠や畦道や未舗装路とかを走るんで、林の中や岩場は想定してないだろ

433 :774RR:2018/04/04(水) 05:32:13.84 ID:sg9jW3Gh.net
>>432

そんなわけないだろ。
自己顕示欲の塊の中高年初心者が、
「どうだい俺のバイクでかくてカッコいいだろー見て見てー」って思いながら、
街中や高速道路など舗装路を走るためのバイク。

434 :774RR:2018/04/04(水) 07:11:11.82 ID:9EJYkul0.net
つまりSUVだなw
虎の威を借る狐ってやつだ

435 :774RR:2018/04/04(水) 07:48:03.26 ID:yHkoPG1s.net
なんかちょっと意味が違う気がする

436 :774RR:2018/04/04(水) 07:56:16.86 ID:VuOuXsWD.net
プロが乗ればあの糞でかいのでもかなり走るよ
凡人じゃ無理それだけ

437 :774RR:2018/04/04(水) 10:55:42.03 ID:RQNQLL+6.net
でもアフリカツインで旅したい。
なんだかんだあっても壊れない日本車がサイコー

438 :774RR:2018/04/04(水) 12:07:02.34 ID:xjC9AoqC.net
高速長距離を一気に走って東北や北海道のフラットダートで遊んで誰も居ない様な湖畔のキャンプ場で焚火
って感じのツーリングが理想

439 :774RR:2018/04/04(水) 12:26:32.78 ID:+SiyL8ib.net
設計は悪くないのに生産組み立てが雑だと魅力無くなるね。

440 :774RR:2018/04/04(水) 14:50:08.96 ID:fn+BE6xf.net
>>439
アフリカツインってそうなのか…

441 :774RR:2018/04/06(金) 03:07:09.87 ID:onVa9soZ.net
アフリカツインを持て余してコケしてる動画が幾つも上がってるね。

442 :774RR:2018/04/06(金) 03:59:36.34 ID:fgfnxryz.net
あれはそういう物だ正しい使い方だwww

443 :774RR:2018/04/08(日) 11:02:04.04 ID:ACyuYtKI.net
T25テネレの方はどうなんのかな?
新型R25は可変バルタイで40馬力近いらしいけど。

444 :774RR:2018/04/08(日) 20:08:13.93 ID:Lbz5nESu.net
それヤンマシの妄想だろ
R15が可変バルブだから25にもつくでしよっていう安易なやつ

445 :774RR:2018/04/09(月) 12:48:48.40 ID:l3hclcUt.net
R25もRRに負けないスーパーR25をだしてほしい、買わないけど

446 :774RR:2018/04/09(月) 22:03:36.17 ID:sTC5fK+a.net
飽きた
だれか買ってくれ

447 :774RR:2018/04/09(月) 22:49:59.32 ID:V7l/8eUc.net
R3乗ればRRより速いだろうに知らんけど

448 :774RR:2018/04/09(月) 23:07:03.03 ID:MU5uU3Rr.net
コーナリングスピードがね…

449 :774RR:2018/04/10(火) 00:11:43.37 ID:vWZo4R28.net
ABS規制もあるし、新型は諦めだな。

今思えばsoxで安い逆車を買いまして置けば良かった。。。

450 :774RR:2018/04/10(火) 02:51:33.60 ID:HB3bfgvu.net
R25は買わんけど、同系エンジンを積むらしき250オフ車が気になる。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74939462.html#more

451 :774RR:2018/04/10(火) 02:55:34.71 ID:HB3bfgvu.net
新型YZF-R3の馬力は45.9HP(46.5PS)と有るけど、
320ccで絞り出しても、ニンジャ400に販売面でも速さでも勝てんだろ。
400ccまで増やせばいいのに。
それとも、250のまま過給しちゃえば250では最強、400クラスは不要。

452 :774RR:2018/04/10(火) 06:46:46.06 ID:w7nqurfu.net
うーんとねー
割りとどうでもいい

453 :774RR:2018/04/10(火) 08:29:12.09 ID:np6aaIa3.net
アジアや欧米のエントリーユーザー向けで320になってるだけやで

454 :774RR:2018/04/10(火) 13:10:36.66 ID:ki/gkKXR.net
良く読んでないけど、並列2気筒エンジン積むならWR後継のトレール車じゃなくて、ヴェルシスとかVストローム250のライバル車としてのアドベンチャーになるんじゃないの

455 :774RR:2018/04/12(木) 00:12:37.63 ID:4Y97D26t.net
ベルシスよりもっとオフ寄りで、
T7の250版だと聞いてる。
それとは別に新型WRもちゃんと開発中。

456 :774RR:2018/04/12(木) 00:59:54.92 ID:vhkRCGDw.net
開発中ほど充てにならないものはない。

セローの後継は出るだろうけど、公道走行可のオフ車はもう出ないでしょ。

457 :774RR:2018/04/12(木) 06:48:51.00 ID:BthrLKaU.net
セローは公式HPに後継機開発中ってあったけどWRは…
つまりはそういうこと

458 :774RR:2018/04/12(木) 09:59:42.43 ID:sgyJ4fAW.net
思ったよりは売れた印象だけどWRだって出たときはヤマハどうしたんだよと思ったし
そんな事もあるかもしれないけど
そうそうないだろとも思う
まあ来年出るとかそういう話ではないだろうから正直どうでもよすぎる

459 :774RR:2018/04/12(木) 12:42:13.29 ID:pxVQN624.net
期待して待つべし

460 :774RR:2018/04/12(木) 18:46:24.42 ID:lGWePLJm.net
fと乗り比べた人います?
劇的に変わるのは30キロくらい違う軽さでパワー的にはそこまで違いはない感じですか?

461 :774RR:2018/04/12(木) 19:21:07.84 ID:QTcDRGff.net
>>460
試乗レベルだけどパワーの出方とか下の粘りも違うよ
似たような名前だけど別物

462 :774RR:2018/04/12(木) 19:38:07.57 ID:nNgTeSG/.net
>>460
比べるのが恥ずかしくなるほど別物だよ
パワー、アクセルレスポンスなど全てにおいて別物。
まぁ、エンジンから何から何まで違う部品なんで当たり前と言えば当たり前かな。
似てるのは名前だけ。

463 :774RR:2018/04/12(木) 19:41:19.70 ID:JxiBdpWr.net
YZ250FX、FE250(両方2017)となら乗り比べたことあるよ
5バルブ・アルミフレームのFは高いんだよなあ
と思ったけどRに金かけてるしおんなじようなもんかw

464 :774RR:2018/04/12(木) 19:48:52.16 ID:nNgTeSG/.net
つうか、Fはレーサーだよ

465 :774RR:2018/04/12(木) 21:39:50.07 ID:Ngzxjhnq.net
でも今はセローおじさんになるかトランポ持った上で海外レーサーかFを公道仕様にして現場だけ乗る人かの二極化してっからなぁ
WRの存在が中途半端過ぎて需要無さそうなんだよな

466 :774RR:2018/04/12(木) 23:07:17.15 ID:+T5V9749.net
林道走ってて実際に出くわすのは、WRかXRが多いな
オンロードならセローが確かに多いけど、トランポとレーサーなんて見たこと無いや
>>465がどこの世界線から来たのか知らんけど

467 :774RR:2018/04/12(木) 23:21:58.03 ID:JxiBdpWr.net
自分はセローを一番見かけるな
ゲロ寄りだからな
あとのトレールは大差ない
レーサーはKTM本当に多い次にヤマハまあ取りあえず色々いるわ

468 :774RR:2018/04/12(木) 23:42:29.59 ID:ssRKsBg8.net
今朝自転車で通勤してたら、道路走ってたWR-Rが豪快にウィリーしてくれた
無駄にカッコよく朝から得した気分だったわ

469 :774RR:2018/04/13(金) 06:59:53.98 ID:/x9ycJox.net
幸せな人生(*^o^*)

470 :774RR:2018/04/13(金) 07:38:03.18 ID:9UTDu136.net
>>468
恥ずかしくないのかな?

471 :774RR:2018/04/13(金) 07:53:44.85 ID:EB6iWrim.net
いや、オフ車っつったら信号からウィーリーは定番でしょう
最近はみんなあんましないけど歳とったんだね

472 :774RR:2018/04/13(金) 10:23:10.55 ID:XoO1+0WR.net
公道で失敗しないためにみんな河原でコソ練してるんだしね。

473 :774RR:2018/04/13(金) 11:03:05.18 ID:97hOscov.net
公道ウイリーってパトカーの前でやったら追いかけて来るの?

474 :774RR:2018/04/13(金) 12:38:43.39 ID:9x12L6x9.net
確か罰金と減点

475 :774RR:2018/04/13(金) 12:42:27.40 ID:1FHiUrQ4.net
>>471
バイクが嫌われるような風潮を作ったカスと一緒にしないでもらえますか?

476 :774RR:2018/04/13(金) 16:42:42.47 ID:qFZ1DVKA.net
なああくまで仮定だけど中央分離帯が植え込みとかだったら
ホワイト2輪から逃げれるよね?やらないけどやらないけどさあ

477 :774RR:2018/04/13(金) 16:54:13.08 ID:MQpQCpaN.net
最近の白馬はカメラ付きだからね

478 :774RR:2018/04/14(土) 02:47:14.38 ID:qBr+gRy6.net
中央分離帯によるな いっちょまえのステアみたいな壁ならいいけどよくある段差くらいなら乗り越えるだろ連中なら
草生えてる位なら楽勝

※追尾すると事故って危ないと判断されると追尾やめてくれるらしいゾ

479 :774RR:2018/04/14(土) 18:32:32.32 ID:ndsdZ7TG.net
>>478
追尾中止⇒後日お呼びだし

480 :774RR:2018/04/14(土) 23:10:35.61 ID:29iEfNOf.net
3気筒350は有り得んだろうけど、
T25テネレの遠回りなリークが海外から??

https://www.youtube.com/watch?v=fzv44LKiGBI

481 :774RR:2018/04/15(日) 07:56:06.78 ID:XvOb8HWE.net
サインハウスのLED入れてる奴居る?
あれWRのヘッドライトでもきちんと配光されるんかね?

482 :774RR:2018/04/15(日) 21:17:16.23 ID:CJ1a/iQE.net
WRとは無縁だろうけど、
ヤマハが3気筒390を出すという噂が海外で出てる。

483 :774RR:2018/04/15(日) 21:21:21.04 ID:UlCgBzVP.net
どうせグローバル()製の安物なんだろ…
興味ないわ

484 :774RR:2018/04/17(火) 00:27:55.56 ID:082RH3ML.net
国内では250(車検)の壁は超えられない。

485 :774RR:2018/04/17(火) 12:07:37.95 ID:wqQjmcjc.net
390ccって何処に需要があるの?

486 :774RR:2018/04/17(火) 15:16:45.41 ID:0UqgMsTi.net
本当に出すとしたらニンジャ400の対抗車として。
250+過給で300〜500を兼ねれば良いのに。

487 :774RR:2018/04/17(火) 18:39:37.20 ID:pYvaO+ni.net
アホっぽぉい

488 :774RR:2018/04/17(火) 23:25:44.27 ID:KAwW1hLz.net
だれか俺の買えよ
飽きたわ

489 :774RR:2018/04/17(火) 23:35:16.56 ID:ylbd43Mw.net
crf450にでもするのか

490 :774RR:2018/04/18(水) 06:53:34.37 ID:PQFh0iea.net
なんでCRFしかも450になるの?w

491 :774RR:2018/04/18(水) 19:45:36.25 ID:I/756Z8z.net
>>486
WRはオフ車なのにオンロードの忍者の対抗車?

492 :774RR:2018/04/18(水) 21:02:28.23 ID:le46suya.net
バカの相手すんな

493 :774RR:2018/04/19(木) 00:44:19.21 ID:+VUcv6ht.net
アホか。
3気筒390の噂はYZF R3の後継とかだろ。
ガセの可能性もあるけど。

494 :774RR:2018/04/19(木) 01:07:59.59 ID:Lo6Zlc8r.net
どう考えてもガセだろ

495 :774RR:2018/04/19(木) 07:40:15.86 ID:6IembpMc.net
ただでさえ高かったのに今から新設計でABSまでつけて今以上のエンジン作れるの?
まぁエンジンは規制で性能期待できそうにないし・・・
ブームは過ぎてるしどうなん新型の話?
仮に数年後とかなら現行買う

496 :774RR:2018/04/19(木) 14:46:10.91 ID:2IfBab1b.net
開発はしてるでしょ、ゴーサイン出なくて世に出ない開発車両なんか結構あるんだし出したい方の人は色々やってんじゃない?
経営者はそんな浮ついた夢なんか見てないだろうから恐らく市販されないで終わるんだろうけど

497 :774RR:2018/04/19(木) 15:38:00.50 ID:BVFaUNvK.net
ノウハウはセローに引き継がれます

498 :774RR:2018/04/19(木) 15:41:33.76 ID:3LkguY2Z.net
セロー並みに低速が粘り、旧セロ並に軽く、高回転までしっかり回れば車高が高くても買います!

499 :774RR:2018/04/19(木) 15:49:16.23 ID:YKLaBSX/.net
>>498
フリーライドをどうぞw

500 :774RR:2018/04/19(木) 17:07:00.26 ID:i7+0IhLE.net
3気筒は知らんけど、2気筒250のオフ車と
新型WRの件はヤマハの中の人から聞いた。

501 :774RR:2018/04/19(木) 17:12:10.49 ID:i7+0IhLE.net
もし旧型に新車以上の値を付けてもらえてるなら、
新型の話がオープンになって暴落する前に現金化しとけ。

502 :774RR:2018/04/19(木) 19:36:01.28 ID:3LkguY2Z.net
もう1万越えて外層もボロボロだよぉ…

503 :774RR:2018/04/19(木) 19:42:42.57 ID:fo/OphHp.net
>>499
Fは案外ギア高いよ

504 :774RR:2018/04/19(木) 20:46:29.27 ID:P7v1fK1n.net
だれか俺の買えよ
まだ5000kmもはしってないぞ
46万でいいよ

505 :774RR:2018/04/19(木) 20:56:09.20 ID:6IembpMc.net
2気筒で出しそうだがモタオフはシングルがいいと思うのはオレだけ?

506 :774RR:2018/04/19(木) 21:23:50.61 ID:fo/OphHp.net
どうせ出しても所謂ADV系だろ
250の2気筒とかオフに全然向いてない

507 :774RR:2018/04/20(金) 07:29:45.22 ID:cLtlqua5.net
モタのブームは去ったからオフ車の方なら新型期待できるがセローがいるしな

508 :774RR:2018/04/21(土) 00:28:08.39 ID:QhsS/SGG.net
ヤマハが開発中の250二気筒オフは、
T7テネレと同じ路線らしいので、
ベルシスより遥かにオフロード寄りのはず。
純正ボアアップの320ccで42psになれば
なかなか良いんでない?

509 :774RR:2018/04/21(土) 00:31:36.74 ID:JpAXKk7c.net
新型WRを速くする為に弄るなら、
KTMやハスクの2ストFIの方が良いかも。

510 :774RR:2018/04/21(土) 01:38:32.04 ID:LeMfJhZP.net
いまさらツーストとかやだよ。
うるさい、くさい、かったるい

511 :774RR:2018/04/21(土) 04:20:53.91 ID:qoX+DGNU.net
2気筒オフとかいらんわ
シングルこそ志向

512 :774RR:2018/04/21(土) 07:07:13.48 ID:UG336fi/.net
そんな事せんでもFE250とかでええんでない
丈夫になって昔みたいに時間でヘッド開けて確認とかしなくても良いみたいだし

513 :774RR:2018/04/21(土) 10:38:57.87 ID:qMU7IzMx.net
>>510
かったるいとかギャグやろ

514 :774RR:2018/04/22(日) 09:17:47.73 ID:WwHuX8j8.net
>>513
毎回混合しないといけないからとか思ってんじゃね?

515 :774RR:2018/04/22(日) 21:32:27.04 ID:HB36nR9Y.net
やっぱ2st最高。

https://www.youtube.com/watch?v=m9719rofwFg
https://www.youtube.com/watch?v=idYvT-BkeNk

ヤマハも直噴2st船外機を販売してたので期待してたんだけどな。
他にもトーハツやエビンルードが直噴2st船外機を売ってる。

516 :774RR:2018/04/24(火) 22:39:00.87 ID:DP72Ke9O.net
飽きた
誰かおれの買ってくれ

517 :774RR:2018/04/24(火) 23:07:02.25 ID:Yf4kgaM6.net
つI

518 :774RR:2018/04/27(金) 09:01:12.31 ID:mAKzyg/o.net
>>515
YZ125があるじゃん
ヤマハは頑張ってるほーだと思うがな

519 :774RR:2018/04/27(金) 12:26:55.08 ID:wmmwo7Ct.net
もう飽きた
損切りしたいから誰か買ってくれ。
初期モデル70万でいいよ

520 :774RR:2018/04/27(金) 12:29:45.77 ID:IOWO89MJ.net
この手の書き込みって全部同一人物では

521 :774RR:2018/04/27(金) 12:39:20.25 ID:LK/cqXuj.net
「あの葡萄は酸っぱいに違いない。」

522 :774RR:2018/04/27(金) 22:06:05.34 ID:8oJO41Bx.net
尻さえ痛くならなければ最強のバイクなのにな
下道ツーリングてわは十分以上のパワー、山道は文句なく面白い
ツーリング快適仕様にしてる人いたら対策教えてくれ

523 :774RR:2018/04/27(金) 22:14:40.70 ID:X7Wkwebe.net
そういうのはセロー買い増しがベストだろ 何でも出来るは全部中途半端なだけだと知れ

524 :774RR:2018/04/27(金) 22:44:34.36 ID:WYXyazBo.net
おら、メルカリで70万で出したから買えよな
超お買い得価格にしてやってぞ。
有り難いと想よ。
だからおまえら買えや

525 :774RR:2018/04/27(金) 23:08:26.41 ID:2hXbbAv7.net
ツーリング快適を目的にセロー増車はないんじゃない?
航続距離がちょっと長くてレギュラーガソリン以外に目立った取り柄はないどころか、高速道路が問題外でしょ
自分は林道目的じゃないロングツーリングの時はワイズギアのローアンドワイドシートに換えてるけど、お尻へのダメージは大分軽減される

526 :774RR:2018/04/27(金) 23:56:44.89 ID:LV05BhJ0.net
>>524
くやしいのうwwwくやしいのうwwww

527 :774RR:2018/04/28(土) 07:28:03.42 ID:OqVLUP8V.net
尻は自分の尻を鍛えるか野口シートにでも肉増し依頼するのが一番

528 :774RR:2018/04/28(土) 10:30:15.25 ID:eo3AUdPL.net
純正ハイシートで全然問題ないけどな どっかり座りすぎでしょもしくは巨デブ

529 :774RR:2018/04/28(土) 10:55:56.00 ID:FkNn9xUD.net
納車後1000km程度は痛くなる事があったが
慣れたのか?鍛えられたのか?今は気にならないよ
2日で1300km走ったりもしたけど尻は大丈夫、手首の方が疲れた
同じポジションで座りっ放しなのは血流が悪くなるから、極端なステップ荷重を意識したり、直線が続く道ならシート後方に座ってみたり、スタンディングで筋肉をほぐしたりすると良いよ

530 :774RR:2018/04/28(土) 14:15:02.12 ID:qFY47tKi.net
オマエら今度はゆるキャンに影響されてんのか
本当に流されて生きてんだなぁ

531 :774RR:2018/04/28(土) 14:34:39.62 ID:4aG8Rl+M.net
誤爆?

532 :774RR:2018/04/28(土) 16:15:31.71 ID:+NcsN/ao.net
まぁキャンプ行っても俺は飲み食い一切せんから
荷物はテントと備品と下着の代えとスリッパぐらいか

533 :774RR:2018/04/28(土) 20:10:01.23 ID:MXrCBRmq.net
>>530
気持ち悪っ

534 :774RR:2018/04/29(日) 20:34:32.84 ID:T8jR0kSo.net
>>532
下着しか替えないの?
臭くない?

535 :774RR:2018/04/29(日) 20:37:27.33 ID:Q2AP5cWN.net
キャンプいったら生ゴミどうするの?

536 :774RR:2018/04/29(日) 21:46:12.09 ID:O3Fv5bHD.net
テント張っても食った記憶はないな
1分でも惜しんで走った後だから泥のように眠るだけだ

537 :774RR:2018/04/30(月) 06:59:49.64 ID:2i7w7R3x.net
泥食ったんだろ

538 :774RR:2018/04/30(月) 23:35:22.69 ID:pLsg+EGS.net
だれか俺の買えよ

539 :774RR:2018/04/30(月) 23:54:33.44 ID:e3e1WLR1.net
お前を買ったるわ

540 :774RR:2018/05/02(水) 02:33:45.26 ID:kjF+7PtV.net
流れとちがってすいません。
レブリミットまでエンジン回すと
リミッターかかります?

541 :774RR:2018/05/02(水) 03:11:25.54 ID:SYF02kKv.net
かかるよ、ああああああああ!!!ってなるぜ

542 :774RR:2018/05/02(水) 03:17:35.12 ID:1rYxb9bI.net
なんか色々と考えたら、crfが1番自分に向いてる気がしてきた
正直、95%オンロードだし、オフロードは畦道や河川敷くらいしか走らない

まーぶっちゃけオフ車が好きと言うより、オフメットが好きなんだけどな

543 :774RR:2018/05/02(水) 06:36:11.78 ID:f0or02qI.net
CRF250L、知ってる人がフルノーマルで乗っているけど
めちゃくちゃうめえ。非力で重いからダメとか嘘だぜ。
ライダー次第。

544 :774RR:2018/05/02(水) 07:46:59.30 ID:UNySXx9T.net
でもその人がWR乗ったらもっと上手く走れるぜ

545 :774RR:2018/05/02(水) 10:17:30.25 ID:RZUpbh54.net
両方の意見が真実なんだよなー
実際上手い人はなんでもうまいしはやいしそういう人は良いの乗れば更に凄い事になる
乗り物はただの受け皿だかんね

ドしろーとの俺は見た目で買ってるからWRを選んだ

546 :774RR:2018/05/02(水) 11:38:16.71 ID:xs4YK3NS.net
オフ仲間でCRF250L乗ってる人間全くいないわ
キャブKLXとかはいるのにな
Rに乗ってる人はめっちゃ速い

547 :774RR:2018/05/02(水) 12:56:44.28 ID:Vs9ncaeM.net
速い人が速いマシン乗って高いマシン乗ってる凡人に圧倒的大差つける光景が面白いんだが
上手い人って収入低かったりカネ持ってなかったりするんだよな
出世捨てて若い時からレース場通いやらやってっから

548 :774RR:2018/05/02(水) 13:46:55.91 ID:bKHhNG1t.net
富士山行ってきたった
https://i.imgur.com/eWulx2r.jpg

549 :774RR:2018/05/02(水) 13:51:14.08 ID:SYF02kKv.net
演習場に侵入しよう

550 :774RR:2018/05/02(水) 15:50:44.64 ID:xs4YK3NS.net
ゼッケン自作の人だー

551 :774RR:2018/05/02(水) 17:34:25.58 ID:3ESlLGPI.net
車で静岡方面に行ってたけど、こんなにきれいには見れなかったな
この場所はどこ?

552 :774RR:2018/05/02(水) 18:01:07.82 ID:bKHhNG1t.net
富士山5合目だよ
https://i.imgur.com/1xg1iTZ.jpg

553 :774RR:2018/05/03(木) 12:48:53.16 ID:0Nn3kY9l.net
売るぞ

554 :774RR:2018/05/03(木) 13:02:45.16 ID:NwMO2pJP.net
お前、売るも何も所有すらしてないんだから
とっとと巣にお帰り。

555 :774RR:2018/05/03(木) 13:35:07.63 ID:0Nn3kY9l.net
>>554
欲しいのか?

556 :774RR:2018/05/03(木) 13:55:45.91 ID:BsdZn0c2.net
このスレにいる人なんて大体持ってると思うから、本気で売るなら売買スレへどうぞ

557 :774RR:2018/05/03(木) 15:55:04.73 ID:zmQtoE4T.net
マルケはいたrがgooにあるがお得?

558 :774RR:2018/05/09(水) 19:49:07.30 ID:AHYEHiT3.net
そろそろ飽きたな

559 :774RR:2018/05/09(水) 20:07:34.59 ID:4uJd9OA/.net
またお前か

560 :774RR:2018/05/10(木) 18:55:10.89 ID:5CE1Bs9q.net
私だ。

561 :774RR:2018/05/10(木) 19:09:31.16 ID:8wPH1gx4.net
暇を持て余しているのか?

562 :774RR:2018/05/11(金) 10:24:25.16 ID:EuqyysjY.net
性欲を持て余す

563 :774RR:2018/05/11(金) 11:19:20.54 ID:MmlHwzbn.net
>>562
俺はかまわないっすよ!

564 :774RR:2018/05/18(金) 05:58:37.19 ID:HY+nwrKr.net
隼からWRに乗り換え!初オフ車
もうじき納車だけど、とりあえずマフラー変えたい
FMFパワーコアとデルタとで迷ってる
音量、音質どんな感じかなー?
性能なんて所詮体感じゃわからんよね?

565 :774RR:2018/05/18(金) 07:04:38.74 ID:9p8KUrsq.net
隼からだとあまりのトルクのなさに失望するから、
過度な期待しないように。

566 :774RR:2018/05/18(金) 07:27:23.49 ID:pRzrXeQd.net
デルタつかってるけど、音はノーマルの方が音質音量ともに良かった
パワーは体感出来るレベルだと思うけどそれよりも軽量化の方がメリット大きいかと

567 :774RR:2018/05/18(金) 07:54:18.03 ID:G1/d27R3.net
おめいい黒かったな。
だが、もう少しはやくここに来ていれば俺の極上WRを35万で売ってやったのにな。
まぁ、結婚とバイクの購入はタイミングだから縁がなかったと思って買ったやつを大切にな。

568 :774RR:2018/05/18(金) 07:56:10.29 ID:D+yOYXpJ.net
>>564
FMFはうるさいよ

569 :774RR:2018/05/18(金) 07:56:29.94 ID:0gnKoluh.net
YZの純正付けてるわ

570 :774RR:2018/05/18(金) 08:16:57.51 ID:HY+nwrKr.net
FMFはやっぱうるさいってみんな言うよね
イメージで言うと隣で芝刈機回してるくらいのウザさかなあ?

>>569
そーゆー手もあるんだー、参考になるね

>>567
マジか⁈走行距離千キロ、67万、フルノーマル、林道走行ナよりも極上か?
ぼったくり価格の今、この値段は安いと思ったのになー

571 :774RR:2018/05/18(金) 08:18:35.65 ID:HY+nwrKr.net
林道走行ナシな

572 :774RR:2018/05/18(金) 08:26:19.37 ID:oQxROPyn.net
自己紹介はもう不要

573 :774RR:2018/05/18(金) 10:00:30.14 ID:G1/d27R3.net
>>570
高杉晋作わろす

574 :774RR:2018/05/18(金) 10:01:03.18 ID:0gnKoluh.net
>>570
シンプルでいいよ
うるさいけどね

575 :774RR:2018/05/18(金) 12:05:10.99 ID:HPpevtLJ.net
delta4sはゴミサウンドだから覚悟しとけよ〜
デザインもちゃっちいしサイレンサーも短小で微妙
WRがまだ出てまもない頃の出力比較でもFMFに負けてたぞ
それが4Sか旧型かは忘れたが

576 :774RR:2018/05/18(金) 12:21:13.14 ID:XQItaFig.net
FMFとかの違法マフラーを付けるのが当たり前みたいな風潮ほんときらい

577 :774RR:2018/05/18(金) 12:45:34.06 ID:mVW/vc60.net
FMFってQ4でもダメだっけ?
ところで、力造のマフラーってWR用あるの?
サイト見ても、セロー用がでてくる。

578 :774RR:2018/05/18(金) 13:25:21.07 ID:NEzlFgfY.net
アンダーガードつけてるからかノーマルでも響いてうるさいなぁと思うのに社外品とかやばそうw
でもフルパワー化には交換必須なんだっけ?

579 :774RR:2018/05/18(金) 14:35:30.17 ID:Rw+aMdyr.net
>>578
アンダーガードの隙間にDRCのスポンジとか挟めば反響音小さくなるぞ

580 :774RR:2018/05/18(金) 14:56:20.45 ID:Dj51TSFn.net
静音シート貼ったらカンカンがゴンゴンくらいになった

581 :774RR:2018/05/18(金) 15:21:49.10 ID:5b4iAMwB.net
>>579
もちろん貼ってるよ!
プラのアンダーガードでこれだから金属だともっとうるさいんだろうか。

582 :774RR:2018/05/18(金) 15:38:55.26 ID:Dj51TSFn.net
カンカンビンビンいうよ

583 :774RR:2018/05/18(金) 17:57:24.07 ID:kVtVfJKd.net
みんなありがとう
試しにパワーコアつけてみる
ついでに深海フェンダーレスにしてみる(変な名前のとこだけど)
気に入らなかったらまた別を検討するよ

584 :774RR:2018/05/18(金) 18:11:31.71 ID:t7PKqpTl.net
>>577
そもそも触媒入ってないし、リベット留めとかじゃないのでダメです
いい大人なら素直にJMCA対応のものを買いましょう

585 :774RR:2018/05/18(金) 19:30:58.06 ID:Rw+aMdyr.net
>>583
Q4+スパークアレスター(付属のバッフル)でも爆音だぞ

586 :774RR:2018/05/18(金) 21:22:38.06 ID:HPpevtLJ.net
口径絞るしかないよ
金と度胸があればRC甲子園のが欲しいけどあれも多少重いしなー

587 :774RR:2018/05/18(金) 21:47:20.83 ID:kH/Xi8Wp.net
触媒入ってるし、多分リーガルなマフラーだから
負い目は多少違うカモね

588 :774RR:2018/05/18(金) 22:14:20.25 ID:zjWEWZJv.net
やっぱりPC4がナンバーワン!
デルタは音がペケペケしててかこわるい

589 :774RR:2018/05/18(金) 23:37:51.44 ID:9p8KUrsq.net
なんでビートやめてしまったん?

590 :774RR:2018/05/20(日) 10:03:09.69 ID:7aLulIBc.net
海に山にツーリングには最高の季節になってきたぞ。
ゆるキャン△に影響されたやつならWRでソロキャンプだって行けるぞ。
ってことで誰か俺の買えや

591 :774RR:2018/05/20(日) 10:06:38.73 ID:8B2LUmIm.net
200円なら買ってやる

592 :774RR:2018/05/20(日) 11:05:06.18 ID:TuBJJ2y+.net
じゃあ俺は199円出す!

593 :774RR:2018/05/22(火) 12:02:48.93 ID:4BjqoFHy.net
ホイールに1.5cm位のひび割れを見つけたんだけどさ。
林道やら河原やら走ってるとホイールって割れるものなの?
しょせんトレールだから?
乗り方が悪い?

594 :774RR:2018/05/22(火) 12:14:24.27 ID:r3fUq1Bp.net
割れるよ
だからモトクロスや競技してる人なんかは強度のあるDIDのリムに変えたりしてる

595 :774RR:2018/05/22(火) 12:23:56.31 ID:ynjq3SgZ.net
画像アップせいや

596 :774RR:2018/05/22(火) 12:32:51.55 ID:TBj8XEjE.net
割れるよ
ジャンプだの過度の負荷を何度も加えるとかぶつけるとか空気圧下げた状態でとばすとかで
鈴木健二選手がISDE走ったときも割れてたな

597 :774RR:2018/05/22(火) 12:46:26.64 ID:4BjqoFHy.net
レスありがと。
そうか割れるものなのか。消耗品なのか…
リムを強度ある物に変えるといいんだ?

https://i.imgur.com/RZoexAf.jpg
https://i.imgur.com/tl4yx62.jpg

598 :774RR:2018/05/22(火) 12:48:03.90 ID:4BjqoFHy.net
>>597
書き忘れた。
結構前から1枚目の筋が現れて、最近よく見たらはじから裂けてきてた。

599 :774RR:2018/05/22(火) 12:52:22.91 ID:TZycSRMY.net
リムのつなぎ目が裂けてきてるね

600 :774RR:2018/05/22(火) 12:54:43.83 ID:4BjqoFHy.net
リムって溶接でつなげてるの?
この筋がいつからあったか自信なくてさw
溶接跡なら元々あったんだよね。

601 :774RR:2018/05/22(火) 13:06:10.67 ID:TZycSRMY.net
>>600
そうだよ
目立たないように仕上げてはいるけどね
内側を見れば良くわかる

602 :774RR:2018/05/22(火) 15:03:49.86 ID:r3fUq1Bp.net
>>597
どうせだからエキセルリムかDIDの黒リムにしちゃえば?
メチャクチャカッコいいぞー

603 :774RR:2018/05/22(火) 15:56:30.98 ID:4BjqoFHy.net
>>601
今度交換するときに見てみます。

>>602
うお!かっけー!
青リムもいいなぁ。
リムだけ買うのもありですね。
でも今回は町乗り用とオフ用のタイヤをささっと替えられるようにするためにワイズギアの丸ごとセットを買います。

604 :774RR:2018/05/22(火) 18:16:44.77 ID:Jv4ZRsGK.net
便乗
ZETAとTechnicsのホイールずっと悩んでるんだけどどっちがいいじゃろか
やぱ高いTechnicsのがいいんかな、それこそリムもDIDだし

605 :774RR:2018/05/22(火) 21:48:43.13 ID:tGcvm8hu.net
>>604
ハブを純正利用しないなら断然テクニクス

606 :774RR:2018/05/23(水) 00:41:36.76 ID:7svHqkMT.net
テクニクスはあの値段であの品質はないわ
しばらく使ってオクで高く売れたからまーいいけど

607 :774RR:2018/05/23(水) 21:06:28.29 ID:qVpGPHN8.net
>>605
純正は予備ホイールにする予定だからじゃあTechnicsかな

と思ったけど
>>606
どうダメだったかもしよければ教えて欲しい
…ついでにいくらくらいで売れたかも参考までに

608 :774RR:2018/05/24(木) 00:50:09.35 ID:NMjkwHh1.net
古典的なスポークホイールは、
そろそろ大幅進化しても良いんでない?
こういうのは自転車よりバイクにこそどうなの?

https://motor-fan.jp/tech/10001659

http://geared.jp/editors/2013/04/loopwheels.html

https://matome.response.jp/articles/850

609 :774RR:2018/05/24(木) 08:11:32.60 ID:noZIj2vG.net
ここで問いかける意味は?

610 :774RR:2018/05/24(木) 09:38:49.34 ID:pHSSruxN.net
自転車とか車椅子とか軽いからこういうことできるんだろ!
少しは考えろよみっともない

611 :774RR:2018/05/24(木) 10:20:39.11 ID:qmOIYvUD.net
CRF450L出るって
乗り換え先ができたな
https://www.autoby.jp/_ct/17170767

612 :774RR:2018/05/24(木) 11:08:57.07 ID:qMMXJZ1l.net
重さ変わらないのねん…

613 :774RR:2018/05/24(木) 13:36:40.06 ID:kQpJRVsx.net
市販車としての耐久性を考慮すると130前後が限界点なんだろうな。
まぁ将来的な選択肢が残ったのは嬉しい。

614 :774RR:2018/05/24(木) 20:04:32.89 ID:CPJvpVh6.net
大型じゃん…
ゲロ系だとちょっと450は使えんな
ツーリングは巡航楽そうだけど結局風圧だの尻痛は変わらんしな
WR250Fを耐久性上げてRとして出せんのかな

615 :774RR:2018/05/24(木) 20:09:00.57 ID:qjt7mJfh.net
>>611
日本じゃナンバー付きは売らないだろうな絶対に

616 :774RR:2018/05/24(木) 20:36:50.23 ID:c8L0JhKc.net
新型CRF450L買うやついるのけ?
部品が安っぽくね?
テールとかGROMの使いまわしやぞ
車検までついてくる

617 :774RR:2018/05/24(木) 20:43:56.33 ID:c8L0JhKc.net
>>615
8月に日本仕様出るってよ
でもな
「18.4kw(25ps)」

解散!

618 :774RR:2018/05/24(木) 20:47:20.33 ID:c8L0JhKc.net
https://young-machine.com/2018/05/24/9990/

619 :774RR:2018/05/24(木) 21:48:31.35 ID:KAB+7/tz.net
これ買うやつならフルパワー化なんてわけないと思うが

620 :774RR:2018/05/24(木) 23:24:43.00 ID:ztgswAur.net
モトクロッサーを素人のオッサン向けにするには
30馬力も下げなきゃいけなかったんじゃね?
でもレーサー部品をチョコチョコと使って育てる楽しみはある。
しかし車検無しの250でやれよアホか。

621 :774RR:2018/05/25(金) 07:26:11.61 ID:lc+tzkaF.net
オフ車乗りたいけどボヤボヤしてたらWRが終了してた俺が人柱になるよ
道内住みだから距離乗るには排気量あった方が幸せと考える様にする
でもメンテサイクル短いのとシート高が気がかり
今乗ってるネイキッドから15cm高くなる代わりに120kg軽くなる

622 :774RR:2018/05/25(金) 08:02:19.33 ID:z8b+cSKX.net
>>620
基本的には欧州に向けて作ってあるんだろ
KTMとかはもっとパワーあるけど耐久性を確保しようとするとこれだけショボくなるんだろうな

623 :774RR:2018/05/25(金) 08:14:19.60 ID:odjd5YH0.net
ストリートリーガルとはいえ、1000キロ毎のオイル交換と、フィルター清掃か。
いかに国産一般トレール車が高耐久なのかよくわかるなぁ。

624 :774RR:2018/05/25(金) 09:13:35.47 ID:3q9t6hFi.net
>>611
マルケジーニ出ないかなぁ…舗装路しか走らないから

625 :774RR:2018/05/25(金) 09:23:33.17 ID:Y3F1Tq2U.net
>>489

626 :774RR:2018/05/25(金) 10:01:21.14 ID:M5uW1uV2.net
>>621
売るぞ?

627 :774RR:2018/05/25(金) 10:21:18.85 ID:BPR7Jpuo.net
450で30馬力?
wrより無いって逆にすご
ならトルクはあるだろうけどスペック的には似てるwrでよくね?

628 :774RR:2018/05/25(金) 12:05:02.09 ID:enR6udeJ.net
トルクがこの時点でWRの2倍はあるね。
RCVと一緒で何かすればフルパワーになるんだろうね。

CRF450Rは体感50馬力くらいだったかな。

629 :774RR:2018/05/25(金) 12:06:47.58 ID:enR6udeJ.net
2017みたいなエアサスじゃなくて良かった。
さあ乗り換えるぞ。WR下取り高いからね。

3速からアクセルだけでフロントアップできるはず。

楽しみすぐる。

630 :774RR:2018/05/25(金) 12:44:21.51 ID:AuwhggyD.net
セクションをクリアするならトルクあった方が良いのかもだけど、車重が変わらないのにトルクばっかり増えても、トラクションかからなくて乗りずらそう

631 :774RR:2018/05/25(金) 12:45:48.42 ID:Y3F1Tq2U.net
ピークで比較しないで

632 :774RR:2018/05/25(金) 12:47:45.65 ID:z8b+cSKX.net
450Lのフルパワー化は難しいだろ
ピストンからして違うしECUで制御ってだけではない
トルク太くても450でゲロ来る人全然いないよ

633 :774RR:2018/05/25(金) 14:20:15.78 ID:hUcqVdcD.net
WRRは回さないと頑張れないから面白くなかったのでCRFに期待!

634 :774RR:2018/05/25(金) 15:33:02.27 ID:78xPY1vo.net
でも高速道路は楽だろうなぁ

635 :774RR:2018/05/25(金) 15:42:43.34 ID:u1LI0boH.net
林道で回しきれないよなぁ。
石ごろごろの河原で調子乗って回す(50km程度)とすっころんで骨折したしw
もっとうまくなりたいなぁ…

636 :774RR:2018/05/25(金) 17:07:48.47 ID:M5uW1uV2.net
大型バイクでツーリングしてたおっさんが、急にモトクロスに興味持って250ccを舐めてかかって450を買う。
いざ乗って二速以上に上げられず、アクセルもほぼアイドリング状態で数分乗って売りに出すのを何回も見てきたから、これも同じようにならないかワクワクしちゃう。

637 :774RR:2018/05/25(金) 19:41:06.67 ID:Y3F1Tq2U.net
セローじゃダメかいな

638 :774RR:2018/05/25(金) 20:30:52.54 ID:H/1/QmnZ.net
>>636
ほう。詳しく聞こうか。

639 :774RR:2018/05/25(金) 23:40:46.09 ID:GDqZ847A.net
WRもそうだけど大型爺がスペックだけ見て派手なの買って挫折するからすぐ中古が安く買えるようになる

640 :774RR:2018/05/25(金) 23:48:23.65 ID:oAKpgPvl.net
新CRF450買うなら

普通に
250FXか450FX公道仕様にするわ・・・

641 :774RR:2018/05/26(土) 00:04:22.65 ID:fHbPUSPl.net
自分の用途が高速道路じゃなきゃまず一度、オフロードで450を乗ってみるといい。
馬力やトルクが足枷になるフィールドが存在すると身体で理解すれば自ずと考えも変わる

642 :774RR:2018/05/26(土) 12:30:38.73 ID:VTPR5Nb3.net
CRF450Lをフルパワーにしちゃうとスタートでバク転しちゃうんじゃね

643 :774RR:2018/05/26(土) 13:17:33.66 ID:PEiyDT/O.net
しかし…
25馬力のバイクに100万出して車検も受けて
タンクは7Lで長距離は面倒そうだし
1000kmでオイル交換か〜
トルクは有るからタイヤの減りもチェーンの伸びも…
ブルジョワな趣味だな。

644 :774RR:2018/05/26(土) 14:03:08.68 ID:o2T1ht4t.net
絶好の活躍の場はストリートだね
普通の人は

645 :774RR:2018/05/26(土) 14:47:20.64 ID:F9Ik72Mj.net
>>637

セローじゃかなり物足りん。
WRくらい回るエンジンは要るけど、
レースに出る訳じゃないので、
林道好きなオッサンにはWR250Rに
トリッカー風外装がちょうど良い。
セローは全てにおいて中途半端。
450なんて他人に自慢したがる短足初心者中高年用。
オフ好きは「型」にはめられたく無いのさ。
だから高くデカくかさばるフェンダーの
レーサー風外装や車検なんてナンセンス。
大型二輪免許が有っても250一択。

646 :774RR:2018/05/26(土) 17:04:02.99 ID:xsMeUSRG.net
このおっさんキモすぎだろ

647 :774RR:2018/05/26(土) 18:41:23.23 ID:yxgsZ4xI.net
ぽまえら買え大量にそして失敗しろ

すると勘違いした他メーカーが参入する


そして漏れは選択肢が広がる

ぽまえたちは生け贄よ

648 :774RR:2018/05/27(日) 05:18:13.05 ID:j3e5qC6l.net
>>647
ぽまえとか面白いと思って書いてるの?
キモい

649 :774RR:2018/05/27(日) 06:44:45.83 ID:8hIJSdSU.net
ぽまえらも反省しる!

650 :774RR:2018/05/27(日) 06:53:29.68 ID:7gvmjMq1.net
DRZキボンヌ

651 :774RR:2018/05/27(日) 09:34:28.60 ID:kU6mhDjl.net
全員逝ってよし!

652 :774RR:2018/05/27(日) 10:06:10.04 ID:hqd3VrSL.net
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)

653 :774RR:2018/05/27(日) 11:18:40.28 ID:+0itJLuG.net
今時そんな香具師おらんやろJK

654 :774RR:2018/05/27(日) 11:34:28.76 ID:eElg5Rep.net
7000キロR、65万で売れたわ

655 :774RR:2018/05/27(日) 11:51:14.84 ID:+0itJLuG.net
>>654
どこで?

656 :774RR:2018/05/27(日) 12:27:02.78 ID:BkoN0OpY.net
夢の中で

657 :774RR:2018/05/27(日) 12:43:05.92 ID:eElg5Rep.net
4業者呼んで競りで。
フルノーマルではなかったけど。

658 :774RR:2018/05/27(日) 12:51:00.00 ID:yA+JcNYl.net
>>657
それどうやって依頼するの?
俺も今すぐでも売りたい

659 :774RR:2018/05/27(日) 13:53:07.57 ID:eElg5Rep.net
買い手がすでに決まってる業者がいて、その金額まで出してくれたみたいなので、時期と運がよかったのかも。

660 :774RR:2018/05/27(日) 13:59:01.25 ID:7q/3kqJ8.net
売るなら新型出るまでにだろうな

661 :774RR:2018/05/27(日) 14:22:11.13 ID:YVakj/qc.net
>>659
その4業者を教えて下さい

662 :774RR:2018/05/27(日) 16:17:54.08 ID:BpQ3yEx4.net
普通に一括査定サイトで申し込んだだけですよ。
個別に名前までは気にしてなかったです。

663 :774RR:2018/05/27(日) 17:03:39.44 ID:YVakj/qc.net
>>662
そうですか、、、
私も高く売りたかったので残念

664 :774RR:2018/05/27(日) 23:32:05.32 ID:xu1hjvIO.net
>>659
それはタイミングが良かったな

けど、その買い手とやらは65万+α(業者の儲け分)でRを買うのか
金あるな

665 :774RR:2018/05/28(月) 05:57:56.07 ID:uypPbn/7.net
新型が発表された時点で貝採り暴落。

666 :774RR:2018/05/28(月) 08:15:39.06 ID:9u7d96O1.net
この手の話って大体釣りだから気にしないように

667 :774RR:2018/05/28(月) 10:35:25.02 ID:MKIisRGY.net
PUBGのバイク音はWRに似てて心地よい

668 :774RR:2018/05/29(火) 21:05:34.80 ID:+AaAhJ/M.net
100万でも売らない

669 :774RR:2018/05/30(水) 02:39:13.35 ID:F1Th7KpB.net
>>668
新型wr開発中みたいだよ

670 :774RR:2018/05/30(水) 06:42:02.63 ID:t2wJStYw.net
願望書き込まないで

671 :774RR:2018/05/30(水) 09:42:33.13 ID:4Ma3wtA0.net
WRそのまま積める軽バンのトランポないですか?

672 :774RR:2018/05/30(水) 10:54:53.68 ID:hqRcgAwW.net
WRのすごさってなんなん

673 :774RR:2018/05/30(水) 11:41:40.83 ID:F1Th7KpB.net
オフロード愛好家には神の様に崇められてるし、実際に国産最強
オフロードに興味ない人間には、ハイオク仕様でガソリン容量も少なく、ダサいオッサン車

実物みると、趣味以外に乗る要素がないなと思うよ

674 :774RR:2018/05/30(水) 12:15:34.03 ID:0RvfLZyN.net
>>673
神ではないな、どちらかと言うと全部中途半端

675 :774RR:2018/05/30(水) 12:20:04.92 ID:pBoD305d.net
レーサーと比べてって言葉が抜けてるぞ

676 :774RR:2018/05/30(水) 12:50:52.50 ID:udvMtnaP.net
まぁレーサーと比べられるって凄い事なんだけどな

677 :774RR:2018/05/30(水) 14:37:15.90 ID:s0Il2uc3.net
>>671
N-VAN

678 :774RR:2018/05/30(水) 17:37:18.25 ID:UGhjz1WE.net
N VAN良さそうだよな
助手席〜荷室までフラットにできるんだろ
欲しい

679 :774RR:2018/05/30(水) 19:57:11.28 ID:KQxATv7G.net
軽トラックに幌はるんや!

680 :774RR:2018/05/30(水) 20:56:14.31 ID:9HxtiqpP.net
レギュラーガソリン入れたら壊れる?

681 :774RR:2018/05/30(水) 21:18:41.40 ID:bzFu3kvF.net
>>674
グリスニップルも無いしベアリングも安物だしな
ガワだけは一流(風)
ヤマハはそういうのホント上手い

682 :774RR:2018/05/30(水) 21:54:56.34 ID:KpebgR+D.net
グリスニップルはねーわ 結局バラす必要あるもんなアレ
やらないよりはいいし便利ではあるけど。

趣味で乗るぶんに見た目はおそらく最も重要だと思う、やはりかっこええのが燃えるっしょ

その点で言うとCRFが450L準拠で出直したらちょっとけっこうだいぶ揺らいじゃうけど
今なら一番カッコイイと思う…って今無いんだったな ちょっと悲しい。

683 :774RR:2018/05/30(水) 23:19:01.19 ID:G6LNondt.net
>>680
絶対ダメ

684 :774RR:2018/05/31(木) 00:11:11.49 ID:6cIDKOxR.net
>>680
大丈夫だよ。
緊急時は最悪、水を入れて薄めて燃料切れを先延ばしするし。

685 :774RR:2018/05/31(木) 07:47:24.57 ID:GIVqOys1.net
ようはカスタムすりゃあ、さらに良くなるってことね。契約して良かったわ

686 :774RR:2018/05/31(木) 10:51:52.85 ID:+YWkLdpL.net
>>685
ボアアップは必須ですこのバイク

687 :774RR:2018/05/31(木) 11:01:46.95 ID:xHg3cc6h.net
450は改造しちゃうと車検に通らん。
オフ車なんて改造前提なんだから
改造無制限クラスの250じゃないと駄目。
250で低リスクながら高性能が理想。

688 :774RR:2018/05/31(木) 11:17:18.34 ID:l8T3PTxI.net
ガチ勢は車検前に全部戻す
本気でやるならこのくらいの手間をかける
気軽に楽しみたければ250でいい

689 :774RR:2018/05/31(木) 11:21:54.57 ID:Okugct6T.net
自分の子とのように語る騙る

690 :774RR:2018/05/31(木) 11:39:38.62 ID:l8T3PTxI.net
誰も俺のことなんて書いてないけど
どういう読解能力してんだよ

691 :774RR:2018/05/31(木) 11:49:19.15 ID:Okugct6T.net
すまん誤爆や

692 :774RR:2018/05/31(木) 12:35:42.56 ID:j9MNfdCH.net
>>688
ガチ勢はトランポ使いまーす

693 :774RR:2018/05/31(木) 12:47:12.89 ID:tHTdv5D3.net
ガチ勢はレーサーなんだよなぁ

694 :774RR:2018/05/31(木) 13:25:32.32 ID:pMs8x/dx.net
ほどほどがいんだよ。
所詮は趣味なんだから

695 :774RR:2018/05/31(木) 14:06:11.87 ID:n9h9+EAO.net
サスに手を入れてる人っている?
交換、リバルビング、モディファイ色々あるけどどれがいいんだろう。

696 :774RR:2018/05/31(木) 14:10:04.49 ID:AtMOqMQr.net
ソフトスプリングに交換してる

697 :774RR:2018/06/01(金) 10:02:48.94 ID:tCW8CbaL.net
>>696
だな
テクニクスのソフトスプリングに変えると林道で低速走行で小石に乗り上げても吸収してくれる。
ノーマルだと突き上げでコケる

698 :774RR:2018/06/01(金) 10:35:14.19 ID:DjWrqbE7.net
ありがとう!ソフトスプリングか。
変えることでオンロードは乗りにくくなるみたいなことはない?

699 :774RR:2018/06/01(金) 12:11:04.87 ID:tCW8CbaL.net
>>698
普通に乗る分にはサスの硬さの影響は皆無

700 :774RR:2018/06/01(金) 12:57:15.35 ID:XxpC9zCi.net
>>698
そもそもオンロードは乗りにくいバイクだぞ

701 :774RR:2018/06/01(金) 14:06:48.41 ID:dxFoXFTE.net
前が柔らかいと乗りにくい。

ノーマルのリアは二人乗り設定。

702 :774RR:2018/06/01(金) 19:18:58.62 ID:4k6AjTyf.net
>>697
へえ、そんなのあるの
いっつもケツ痛くなっちゃうんだけど、そういうのなら少しは緩和できるかな?

703 :774RR:2018/06/01(金) 23:56:21.78 ID:FUkyHI77.net
>>702
スプリングの硬さとケツ痛いのはさほど変わらないよ

704 :774RR:2018/06/02(土) 20:20:44.16 ID:rkItwUaR.net
オンは慎重にね、とくに下りはノーマルのバネと大違い

705 :774RR:2018/06/03(日) 23:14:41.43 ID:rglcwZ0j.net
インドネシアで復活するの?
まだユーロスリー!

706 :774RR:2018/06/04(月) 18:53:51.91 ID:5wLcZgRw.net
後継機が無いのは確定だな
補修部品もインドネシア製だけど当分安心w

707 :774RR:2018/06/04(月) 21:42:28.99 ID:cguyEtfu.net
ディスクとかは無くなると厄介だから予備持っておいた方が良いかもな

708 :774RR:2018/06/04(月) 23:50:14.43 ID:t+taj+aT.net
12月に7000キロのwrを売ってしまって大後悔中。
バイク以外趣味がない俺は休日寝てるだけの人生になってしまった。
買い戻すにも更に中古価格が高騰してるし新型でるまで待つしかないのかね。

709 :774RR:2018/06/04(月) 23:52:04.69 ID:yMbi0asm.net
CRF250Lという選択肢がある。

710 :774RR:2018/06/04(月) 23:53:21.95 ID:Ova1X74l.net
CRFはあの二重初心者マークみたいなマスクをどうにかしてくれ

711 :774RR:2018/06/04(月) 23:56:37.96 ID:FgW+XTGx.net
WRみたいに暗けりゃ暗いで文句垂れるんだろ
確かにカッコ悪いが>CRFの顔

712 :774RR:2018/06/05(火) 00:47:39.77 ID:yp7r9DWJ.net
CRF初めはカッコ悪いなーって思ってたけど速い人が乗るのを見てカッコよく見えてきた

713 :774RR:2018/06/05(火) 00:59:56.49 ID:Mq1pZcNb.net
あの顔以外は悪くないで

714 :774RR:2018/06/05(火) 06:26:12.19 ID:TVwbT9sL.net
>>708
高く売れたの?

715 :774RR:2018/06/05(火) 06:56:48.63 ID:9gNzMbHp.net
>>707
普通に社外品あるじゃん

716 :774RR:2018/06/05(火) 07:09:14.72 ID:aET3uHNP.net
CRFはだるいぞ、エントリーモデルとしてはよいんだろうが。

717 :774RR:2018/06/05(火) 07:34:53.14 ID:S5dCIvm9.net
オフメイン(特にゲロ)ならCRFはやめた方がいい
オフ車は以外と社外品があるから適当な中古で良いと思う

718 :774RR:2018/06/05(火) 08:12:13.18 ID:rrMMmuV1.net
>>712
その人がWR乗ったらもっとかっこいいよ

719 :774RR:2018/06/05(火) 19:17:09.30 ID:oTCsscju.net
納車が待ちきれないよ

720 :774RR:2018/06/05(火) 21:58:27.05 ID:T/pzbhBF.net
アテナの310ccキットが有るんだね。

https://www.youtube.com/watch?v=Lmp1EvTt7pA

721 :774RR:2018/06/05(火) 22:25:55.40 ID:9gNzMbHp.net
今更?

722 :774RR:2018/06/05(火) 22:46:53.96 ID:YmKtjVy7.net
>>714
12月に売ったけと、17年モデル7000キロ
ガード類つけて60万円で売ってしまった。
今暖かくなったから、もっと高く取引されてるわ。くやしい。

723 :774RR:2018/06/05(火) 22:48:24.04 ID:YmKtjVy7.net
とりあえず新型までのつなぎにせろーかCRF か250tr買うつもり

724 :774RR:2018/06/05(火) 23:03:24.12 ID:XxMlRgaE.net
>>722
まあけどその値段なら上出来だったんじゃないか?
俺なら急場しのぎに興味ないの買わず、NIKENまで待つね

725 :774RR:2018/06/06(水) 00:15:41.87 ID:hmm2K5pR.net
マジで走ってない自慢と高く売った自慢はうぜえからやめてくんね?

726 :774RR:2018/06/06(水) 00:39:48.25 ID:TgHpb7Nw.net
>>725
おまえがウザwww

727 :774RR:2018/06/06(水) 03:03:57.84 ID:RImfQeNW.net
>>725
走ってボロくなって高く売れないWRはそれはそれで自分のもんらしくていいじゃん
僻むなよ

728 :774RR:2018/06/06(水) 06:35:15.84 ID:b3m4+o+V.net
なぜ僻みになるのか

729 :774RR:2018/06/06(水) 07:29:35.80 ID:76pVZzeh.net
そもそも売った買ったの大半はエアプだろ
生産終了するまではほとんどなかったし、それこそ買えなかったやつの僻みじゃないの

730 :774RR:2018/06/06(水) 07:36:22.36 ID:aPYcRE+0.net
>>722
60万なら御の字だろ
7000kmも乗っておいて新車とさほど変わらない値段で売れたならラッキーだろ。
新車を上回る値段で売れると思ってんならあたま湧いてる

731 :774RR:2018/06/06(水) 11:04:30.87 ID:FBCmarDg.net
はっお前たち生産終了で買った買えないと騒ぎ
中古相場高騰で文句を言い今度は売らなきゃよかった後悔か

ろくに林道も走らねーくせにいったい何がしたいんだい!www

732 :774RR:2018/06/06(水) 12:16:55.05 ID:aPYcRE+0.net
>>731
たぶん、そういう類の人は人が良いというものに飛びつかなきゃ気が済まないタイプなんだよ。
自分の興味でものを選ぶのではなく、多くの人が良いと言ってるからよく見えるタイプ。

733 :774RR:2018/06/06(水) 13:21:31.61 ID:jqRa5UWj.net
十年近く新車で買えたのに、手に入れてないってのはそういうことだろう。

734 :774RR:2018/06/06(水) 14:27:54.94 ID:FBCmarDg.net
10年も生産したんやから値下げするかも?とか
ファイナルエディションが出るかも?とか
生産終了アナンス後も市場動向を読めずに中古価格高騰に難癖つけたりとか

お前たち大好きさあ一緒に走ろうぜ!

735 :774RR:2018/06/06(水) 15:05:35.42 ID:GT/bxTQg.net
最後にストロボな記念カラーぐらいでてもよかったよな。

736 :774RR:2018/06/06(水) 15:08:32.63 ID:JkYOE1eC.net
排ガス規制が緩い外国で再生産されるって噂があるな。たしかに終わらせるにはあまりに惜しい。

737 :774RR:2018/06/06(水) 19:44:13.02 ID:OxkQI2dh.net
>>735
え?ストロボは再生産したやんw
買わなかったの?

738 :774RR:2018/06/06(水) 21:29:19.76 ID:mfxNbr62.net
ストロボはオプションでさんざん生産してたやろ。これだから…

739 :774RR:2018/06/07(木) 06:38:54.64 ID:kN/6vrVF.net
青白ストロボとか色違い欲しいやん

740 :774RR:2018/06/07(木) 07:14:39.58 ID:eHRqfZyl.net
MDFって知ってる?
他社でもWR用はいくつも用意されていたのだが……

741 :774RR:2018/06/07(木) 07:45:05.12 ID:iEUcQTrV.net
MDFセンス悪くね

742 :774RR:2018/06/07(木) 08:39:49.96 ID:/4qjeuCo.net
YZ500

743 :774RR:2018/06/07(木) 12:05:02.43 ID:gBxN2Htd.net
WR250R デカールとかで検索すると怪しげなサイトが多数引っかかるんたけどなんなのこれw

744 :774RR:2018/06/07(木) 12:19:00.91 ID:oI6y4whE.net
17年モデルのシュラウドのグラフィック好き
地が出ている部分に黒のシート貼るとなお良い

745 :774RR:2018/06/07(木) 15:08:03.02 ID:L4681cf5.net
ビッグロゴすかそれ

746 :774RR:2018/06/07(木) 18:16:30.37 ID:AeYHQceZ.net
ビッロゴパイセンに敬意を払おう

747 :774RR:2018/06/07(木) 19:28:21.38 ID:S9rx6Pwc.net
xは良いよねゴールドリムでワンクラス上の存在

748 :774RR:2018/06/07(木) 19:31:20.73 ID:VhQ4MdRY.net
ワンクラス上ってことはDR-Z400クラスかな?www

749 :774RR:2018/06/07(木) 19:48:49.29 ID:BDJHMC3g.net
WR250とDRZ400どっち買うか迷った厨がくるぞー!

750 :774RR:2018/06/07(木) 20:44:25.00 ID:oI6y4whE.net
>>745
違うw
ヤマハとかgytrとかの奴
やっぱりスポンサーロゴ的なのはかっこいい

751 :774RR:2018/06/08(金) 09:52:24.09 ID:rXA9uZD2.net
ケツが痛すぎるからハイシートにしてるんだけど社外のローシートって痛みは全然出ないの?

752 :774RR:2018/06/08(金) 12:17:29.48 ID:SWOV84/Y.net
ワイズギアのローシートは2時間は痛くならなかったな

753 :774RR:2018/06/08(金) 12:19:13.61 ID:ML9htZ+b.net
俺はローシートは薄すぎるのと傾斜がキツいのとで無理だった

754 :774RR:2018/06/08(金) 13:15:38.45 ID:v2y/gQ3I.net
ワイズギアのローシート、ケツの面圧には効果はあるんだけど、エッジで腿の血行が悪くなってしびれる感じがする
あと形が良くなくてカーブとか勾配でずり落ちてくるし、股が開くから足着きは逆に悪く感じる
ちょっとお高めなのも

755 :774RR:2018/06/08(金) 14:32:05.05 ID:rXA9uZD2.net
やっぱりハイシートのままの方が良さそうですね

756 :774RR:2018/06/08(金) 16:47:29.01 ID:sMDW6qzX.net
結局文句ばっかりで買わないパターンw

757 :774RR:2018/06/08(金) 22:59:08.30 ID:j6rkSk+O.net
お前ら林道行かねえからってこんなことするんじゃねえぞ

https://youtu.be/_r-1t6D5E6U?t=4m

758 :774RR:2018/06/09(土) 16:22:16.08 ID:pK29Y5Iu.net
>>749
crf450lにしたら満足するぞ

759 :774RR:2018/06/09(土) 18:54:38.28 ID:hYq2KG/Z.net
ステダン付けたい…でも無駄だよね…

760 :774RR:2018/06/09(土) 19:37:03.40 ID:Fhi5n1TN.net
まがらねぇもん更に曲げにくくしてどうすんだよ

761 :774RR:2018/06/09(土) 19:40:15.41 ID:Z+0tNmAd.net
ぬうわkm/h辺りから前輪暴れだすよね
でも高速道路以外では要らんだろ

762 :774RR:2018/06/09(土) 21:02:23.07 ID:og+B1IhT.net
まあもうフェンダーがああいう形だからオフ車はそういうもんだと思うしかない

763 :774RR:2018/06/09(土) 22:14:08.51 ID:9qD5mVS1.net
そこでトヨタのアルミテープが

764 :774RR:2018/06/10(日) 11:02:22.33 ID:jgmQINNQ.net
オフ車のアルミテープは泥対策w

トヨタのは静電気を逃がすやつだろ。
それはSEVのパクリ。
20年くらい前に少し流行った。
ケータイに謎のアルミテープを貼るのも流行った。

自動車の部品は、プラスチックやゴムやオイルで絶縁されてる箇所が
けっこうあるので、静電気が溜まる。
それをアースしたり空中放電させたり。
例えばショックの上下のアイは圧入ブッシュで車体と絶縁状態。
コイルオーバー式じゃないなら、インナーとアウターも絶縁。
静電気が溜まり易い乾燥した日と雨の日では動きが変わる場合がある。
と言う訳で、絶縁状態のパーツは、アルミテープよりボディアース。

765 :774RR:2018/06/10(日) 14:27:29.56 ID:Tu1H4TD/.net
なんだこいつはぁ

766 :774RR:2018/06/10(日) 17:23:48.36 ID:MvwFq8ST.net
乗り手次第でどんなバイクでも本当に輝くもんなんだよな。
スペックや所有欲なんざ人生のなんの糧にもなりゃしないと思うよ。


https://youtu.be/2uFBAn6ET5Y

767 :774RR:2018/06/10(日) 17:51:05.65 ID:+gMS0Hrc.net
すべては本人次第だからね。
こういう旅してみたいけど、言葉がーお金がー犯罪がーってなる自分は一生できないw

768 :774RR:2018/06/10(日) 18:03:38.96 ID:MvwFq8ST.net
>>767
日本国内もまだまだ広いんやで?

769 :774RR:2018/06/10(日) 18:33:41.91 ID:uZFp4LSs.net
国内は大体行きたいとこ行っちゃったから海外ツーリングしたいなぁ

770 :774RR:2018/06/10(日) 21:37:27.14 ID:w/MTAU96.net
フロントスタンド欲しいんだけどどんなのがいいんだろ?

キミらどんなの使ってんだい?

771 :774RR:2018/06/10(日) 21:50:33.98 ID:MvwFq8ST.net
>>770
センタースタンドじゃあかんの?

772 :774RR:2018/06/10(日) 22:06:44.47 ID:w/MTAU96.net
WR用のセンタースタンドあんの?

773 :774RR:2018/06/10(日) 22:38:17.98 ID:MvwFq8ST.net
>>772
オフは大体汎用でつかえるよ?
1番いいのはタイチ、次点でエトスデザインかな。
あとはググれば出てくるよ DRCだっけかな?
ダンパーついてるやつとか。

774 :774RR:2018/06/11(月) 00:43:33.32 ID:on9Z+d7E.net
>>766
いい動画だった。ありがとう

775 :774RR:2018/06/11(月) 08:28:55.45 ID:genClRpV.net
センタースタンドって言ったら普通車体に付いてるセンスタを連想するよな

776 :774RR:2018/06/11(月) 10:50:45.30 ID:sP2AbNbk.net
このスレ、この車種では普通は連想しないでしょ

777 :774RR:2018/06/11(月) 11:26:57.50 ID:w/VGY+NW.net
まあ普通はメンテナンススタンドって呼ぶしね

778 :774RR:2018/06/11(月) 12:24:36.12 ID:RPb641dy.net
フロントスタンドって質問にセンターで答えただけでしょ。

779 :774RR:2018/06/11(月) 14:44:20.36 ID:2HH6UQ4m.net
t7出たら買おうかな?って人どれくらい?

780 :774RR:2018/06/11(月) 15:09:05.81 ID:NWy8krWz.net
ブフとWR250rは違うんでね
いや、欲しいけど。

781 :774RR:2018/06/11(月) 17:41:46.10 ID:4XLu9Oga.net
CRF450L 40馬力以上だってさ

782 :774RR:2018/06/11(月) 18:53:13.59 ID:YaG8qGkM.net
t7は本気で欲しい。

高速よく乗るからWRしんどそうだし
積載の都合上で単テネ買おうか悩んでる矢先の動画Upだったから
乗り換えにするか増車にするかは未定だけども・・・

今はEUヤマハが勝手にやってるシリーズじゃない事を祈るだけだ

783 :774RR:2018/06/11(月) 19:44:52.28 ID:bmbr442N.net
こんな大きなのでオフどこはしるの?
ツーリングならツアラーとかじゃだめなの?
それとも、オフの形した大きなバイクがいいの?

784 :774RR:2018/06/11(月) 19:55:46.02 ID:sP2AbNbk.net
>>783
ツーリング+林道走行でしょ
まあ重いんで日本の狭い林道では無理出来ないし技術が要るが、オンロードバイクで知らない林道に踏み込むよりは全然楽しい
トランポ+軽量オフ車が理想だけどね

785 :774RR:2018/06/11(月) 19:58:35.67 ID:bmbr442N.net
なるほど林道か

786 :774RR:2018/06/11(月) 20:31:37.98 ID:Bl/y0stB.net
>>774
いい動画ならこれだよ
泣くなよ

https://youtu.be/MH8_nXLZaSs

787 :774RR:2018/06/11(月) 21:23:06.85 ID:YaG8qGkM.net
>>784
まぁそんな感じの使い方。
実際は林道っていう程の道はそんないかないけども
舗装ボロボロ&ガタガタだったり、漏水で酷い事になってるような道でも走ってくれて
高速も普通に走れてキャンプ道具とカメラ機材一式積めるバイクが欲しいっていう所。

一応WRR以外にCRF150RU持ってるので
跳びたくなったらコース行ってますw

788 :774RR:2018/06/11(月) 22:13:16.39 ID:0AClo/pU.net
>>785
一般的なオフローダーにダートといえば?と質問するとほとんどは林道て答えると思うけど…

789 :774RR:2018/06/11(月) 22:36:10.88 ID:rsoWBR3H.net
>>781
ABSはどうなるの?

790 :774RR:2018/06/11(月) 22:44:24.85 ID:CNb2tuw+.net
>>781
https://www.autoby.jp/_ct/17170954
18.4kw、約25馬力らしいけど…?
キット組み込んだらLの意味がなくなるし

791 :774RR:2018/06/11(月) 22:47:01.19 ID:w/VGY+NW.net
>>790
それ誤植

792 :774RR:2018/06/11(月) 22:58:30.23 ID:C3sCbcJn.net
車検がなぁー
メンテサイクルがなぁー
で結局買わない
イジったDRZのほうが速そう

793 :774RR:2018/06/12(火) 00:55:34.18 ID:48WjimVF.net
楽しい気難しい面を抑えてメンテサイクルを一般道向けにしては短くした…レーサー?
コレじゃ無い感が半端ない

794 :774RR:2018/06/12(火) 07:35:57.70 ID:Sm+isIvO.net
>>791
なんの数値だよ

795 :774RR:2018/06/12(火) 07:37:17.83 ID:LCBHe8LR.net
>>791
情報源はまとめサイトでさらにその情報源はTwitterでしょ?
ソースとしてはあまりにも不十分では

796 :774RR:2018/06/12(火) 07:45:21.97 ID:v+cQM2vJ.net
CRF250Lの誤植、ホンダに確認済み
http://www.advpulse.com/adv-bikes/things-to-know-honda-crf450l/
There was a rumor going around that this bike only made 24 hp and we can say that is completely false.
It looks like a European Honda site mistakenly posted the CRF250L’s hp number for the 450L’s.
We asked Honda for a publishable HP number for the 450L and they said it was in the 40s.

797 :774RR:2018/06/12(火) 07:51:20.33 ID:piza+Qj9.net
デジタル配信なのに、もはや古語の誤植ってのもな

798 :774RR:2018/06/12(火) 07:55:02.89 ID:Sm+isIvO.net
>>796
適当すぎやろw

799 :774RR:2018/06/12(火) 08:01:41.72 ID:v+cQM2vJ.net
>>795
まとめサイトって何?

800 :774RR:2018/06/12(火) 20:36:03.64 ID:aWujaz3/.net
あの海外の夫婦の動画に影響されて大陸をロングツーリングに行きたいなぁ…

801 :774RR:2018/06/13(水) 19:36:02.43 ID:veKRmRMJ.net
いつの間にか欲しかったマルケ履いたR売れてた・・・

802 :774RR:2018/06/15(金) 07:37:13.79 ID:uSD9/NR3.net
ノーマルマフラーとサーボを外してFMFに変えました
んでちょっとだけノーマルに戻したいんだけど
サーボをつけない時はマフラーに付いてるexupをどっち方向に回せばいいんですか?
それともそんなの関係なく付けちゃえばいいの?

803 :774RR:2018/06/15(金) 07:51:06.74 ID:fPTKy4MJ.net
おう。あんなもん要らんのや

804 :774RR:2018/06/15(金) 11:02:10.58 ID:qNlj6kim.net
>>802
排気が通りやすい様にして針金で固定

805 :774RR:2018/06/15(金) 13:37:41.57 ID:n40KLBdg.net
>>804
ありがと
なんかマフラー変えてから
走行中にメーター付近から「ジャー、ジャー」と回転数に合わせて音が聞こえるもんだからノーマルと比べてみようと思ってね。
メーター付近ってか、走りながらエンジンを覗き込むとそこからも聞こえてくるような感じかな
もともとエンジン音が大きいバイクなの?
まだ一週間しかはしってないからわかんないのよね

806 :774RR:2018/06/17(日) 10:52:32.17 ID:yS+ZC73K.net
モタードホイール買ったけどマジでこれいいな。
Rに普段モタードホイール付けて林道の時だけ戻す。もうロンツー用に2台持つ意味なくなったわ。
大型でロンツーもしなくなったから売って新しいジムニー購入してもうバイクライフ全てコンプリートだわ。

807 :774RR:2018/06/17(日) 11:01:19.60 ID:L0bSqKbf.net
WRでロンツーとか百キロ巡航のかったるいペースならまだしも、大型含むようなマスツーだと自殺行為だろ。

808 :774RR:2018/06/17(日) 11:32:22.50 ID:yS+ZC73K.net
>>807
もうほとんどソロツーだし、スピード出すマスツーも好きじゃないからね。
マスツーも友だちとしか行かないし。
ましてや、ネットで知り合った初対面の人とツーなんて死ぬまでする気もないから自分ではこれでいい。

809 :774RR:2018/06/17(日) 13:05:16.25 ID:VuWZvklQ.net
>>807
犯罪自慢はよくないですよ

810 :774RR:2018/06/17(日) 15:42:51.26 ID:L0bSqKbf.net
>>809
スピード違反で捕まったら、反省します。

811 :774RR:2018/06/17(日) 16:39:42.95 ID:s0a9DqRe.net
交通刑務所に行って欲しい

812 :774RR:2018/06/17(日) 20:08:57.97 ID:PIweh9tW.net
>>806
ちなみにどのホイール買いました?

総レス数 812
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200