2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 70台目

1 :774RR:2018/01/18(木) 23:31:38.91 ID:LG5/CtpO.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

前スレ
YAMAHA WR250R 68台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496449137/
YAMAHA WR250R 69台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501146989/

80 :774RR:2018/01/31(水) 21:41:09.37 ID:27C2kTNt.net
>>79
楽しみたいやんな!

81 :774RR:2018/02/02(金) 21:43:14.41 ID:75Ng+nSX.net
ガソリン臭いと思ったら案の定燃ポンの合わせから漏れてたわ。ビッグタンク。一年大丈夫だったのに、寒いからかな。素人施工のボロが出たわ。

82 :774RR:2018/02/03(土) 08:18:42.36 ID:oTj3GCNz.net
>>67
俺のもちょうど6000キロくらい。
売っちゃおうかなぁ。
ちょこちょここけてるからそんなに高値つかんか

83 :774RR:2018/02/03(土) 09:33:08.57 ID:6PWYujsZ.net
>>82
キレイにして無転倒!
っていってもECUのログに残っててバレるから絶対にやるなよw

84 :774RR:2018/02/03(土) 10:03:49.75 ID:oTj3GCNz.net
>>83
そんな記録残ってるんか(笑)
しかしWRは良いバイクだし、今売ったら一生買えなさそうだからな〜

85 :774RR:2018/02/03(土) 12:50:30.94 ID:It7N7Hrv.net
新型はWR150だぞw
250は復活しないみたい。

86 :774RR:2018/02/03(土) 13:09:44.68 ID:ixWlwrtE.net
やったぁこれで安心して高速を捨てれる

87 :774RR:2018/02/03(土) 19:43:28.83 ID:kiYBlnOC.net
買って4ヶ月。10〜40kmくらいで速度を上げたり下げたりでのギクシャクが。気のせいじゃないの?というようなパーツレビュー記事ばかりを読んだり、スプロケの比率を計算している自分がいる。広大な沼地が目の前に広がる。

88 :774RR:2018/02/03(土) 21:06:15.65 ID:mNvaSjDR.net
>>83
ないからw

89 :774RR:2018/02/03(土) 22:22:35.73 ID:SMw7ZGPO.net
転倒してる車両は店側が綺麗にして無転倒として売る
ソースはオレ
買った人かわいそう

90 :774RR:2018/02/03(土) 23:00:00.45 ID:AklNHOJ0.net
>>87
1、2速だったら普通、気のせいじゃないよ
つーかクラッチ使えよ

91 :774RR:2018/02/03(土) 23:29:34.81 ID:kiYBlnOC.net
>>90

ちょっと文章がわかりづらかったかな。

92 :774RR:2018/02/04(日) 00:05:46.05 ID:AWDewX5P.net
>>91
ちょっとどころじゃない。

93 :774RR:2018/02/04(日) 07:44:21.81 ID:Rv5HBnXs.net
>>88
バイク屋でECUにつなげるやつ(名前わからん)をつけたら見られるよ
ちなみにリセットもできる

94 :774RR:2018/02/04(日) 07:55:00.68 ID:T6XKHEqb.net
転倒センサならアナログロックしてるわー

95 :774RR:2018/02/04(日) 09:42:08.11 ID:pdT5p9Xa.net
何回倒せば実績解除されるの?

96 :774RR:2018/02/04(日) 18:12:03.70 ID:VQmIZjlm.net
取り敢えずは右と左で一回ずつ

97 :774RR:2018/02/05(月) 12:14:17.58 ID:tw3GrgpL.net
2stで250のwr出してくれたら最高なんだけどな

98 :774RR:2018/02/05(月) 12:19:43.46 ID:Yg5N09Bf.net
はい、出ない

99 :774RR:2018/02/05(月) 12:24:22.87 ID:mrTot/y7.net
出たら最高なんだけどな←買うとは言っていない

100 :774RR:2018/02/05(月) 14:01:25.27 ID:P4VLXqUy.net
オイルを燃やさない2ストって不可能なのかな?
その上で直噴化すれば
排ガスはクリーンになりそうなもんだけど。

101 :774RR:2018/02/05(月) 14:32:04.33 ID:Yg5N09Bf.net
>>100
クランクケースに空気or混合気を通さないならできるかもね

102 :774RR:2018/02/05(月) 17:19:48.71 ID:cG+Bf/+m.net
出ても貧乏人は買えないやろな

103 :774RR:2018/02/05(月) 20:05:07.73 ID:7FTnLX3u.net
レーサーだけどオイル自動混合の2stも出てきてるんでしょ?
ちゃんと技術革新されてるんだなぁとびっくりしたよ。

104 :774RR:2018/02/05(月) 20:27:51.54 ID:Yg5N09Bf.net
分離給油自体は今更珍しい技術じゃない。
それにしてもKTMのFI化2stは良いね

105 :774RR:2018/02/05(月) 21:06:53.49 ID:VDj5zrp3.net
日本のメーカーに開発してもらいたかったが2stフルサイズ製造してるのヤマハだけだし
公道走るエンデューロの為にわざわざ新規開発しんわなー

106 :774RR:2018/02/06(火) 12:54:30.85 ID:5yzCX+nB.net
出しても売れないからね しかたないね

107 :774RR:2018/02/06(火) 12:59:50.38 ID:ro9PpJuy.net
>>105
船外機には2サイクル直噴エンジンあるけどね

108 :774RR:2018/02/06(火) 13:55:16.67 ID:SYmAc6Tt.net
クランクケース内に空気を通しても筒内直噴なら、
ベアリング類だけ別室にするとか
シールドベアリングで潤滑すれば良い?
でも問題は、ピストンが下がった時に
横穴からシリンダー内に吸気する時、
ピストンとシリンダー間の潤滑が、
上手くいかない?
ならば燃焼室上面からバルブで吸排気?
だったら結局4サイクルと同じになる。

と言うわけで、2スト4ストの良いとこ取りで、
パワーの割に小型でクリーンなエンジンを作るなら、
4スト+スーパーチャージャーでしょ。
よく有る四輪車の様に補器としてでなく
クランクケース横にブロア室併設し、
重量増加は最小限に出来るはず。
これで公道レベルのマージンを取った
4ストの250ながら50ps、5kg-mを
出すことが出来れば素晴らしいじゃん。
ストックでは控えめにして、
チューニングパーツで大幅向上とかも。

後付け部品メーカーにも出来そうだし、
ついでに強制空冷化も可能?

109 :774RR:2018/02/06(火) 17:11:28.84 ID:4X2u57M0.net
>>107
馬鹿か?

110 :774RR:2018/02/06(火) 17:18:50.98 ID:ro9PpJuy.net
>>109
ヤマハの2サイクル直噴エンジン知らんの?

111 :774RR:2018/02/06(火) 18:50:02.19 ID:SYmAc6Tt.net
直噴2スト船外機は、エビンルード、
トーハツ、ヤマハの順で有名だけど、
ヤマハは止めちゃったのでは?

いずれ直噴でも2ストは駄目になるとか
ボートショーで誰かに聞いた。

他にもスノーモービルや水上バイクでも
直噴2ストは有ったはず。

112 :774RR:2018/02/06(火) 19:46:50.22 ID:4X2u57M0.net
>>110
知っとるわ
オフ車の話をしてるのだが?

113 :774RR:2018/02/06(火) 21:02:11.83 ID:SYmAc6Tt.net
>>97以後はエンジンの話だが?

114 :774RR:2018/02/06(火) 21:07:45.91 ID:ro9PpJuy.net
>>111
ホンダの2サイクルエンジンの特許図面らしきものが出回ってたけど
実用エンジンとして日の目を見ることは無いんだろうな

115 :774RR:2018/02/06(火) 21:11:02.31 ID:zsvYqnN5.net
排ガス規制って未燃焼ガスが問題なんやろ?
じゃあマフラー内でガソリンバーナー炊いて綺麗にすりゃええやん
燃費とか半分以下でもええから
これで排ガスの綺麗さとか一切考慮せずエンジン作れるやろ

116 :774RR:2018/02/06(火) 21:33:03.92 ID:5yzCX+nB.net
これ以上重くしてどーすんだよ…

117 :774RR:2018/02/06(火) 22:10:08.48 ID:07ENgB4g.net
>>115
またそれを浄化しないかんだろ
新しい規制はタンクからの揮発したガソリンもどうにかしないといけない
バイクなんてたかがしれてるだろうに

118 :774RR:2018/02/06(火) 23:39:28.70 ID:SYmAc6Tt.net
ガルルにWR125のオジサンが載ってた。
15馬力あるとどれくらい走るんだろ?
155とかに純正流用ボアアップ出来るの?

119 :774RR:2018/02/07(水) 06:50:59.72 ID:1EJOFFKQ.net
因みに車両重量WR250Rと同じゴミ

120 :774RR:2018/02/07(水) 07:34:49.67 ID:9mKjZk0/.net
>>119
しかもシート高はさらに高い

121 :774RR:2018/02/07(水) 12:20:35.81 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

122 :774RR:2018/02/07(水) 15:25:23.08 ID:TeS+AI4W.net
>>108
h2がそれ?

123 :774RR:2018/02/07(水) 18:09:49.93 ID:WuM3mShI.net
1000ccは過給せんでも200ps位出るし糞速い。
パワー不足な小排気量こそ過給すべき。
125で250クラス、250で400クラスの
パワーが有ればみんな幸せだろ。
どちらも使い切れないので、
1000と1500は同じクラス。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00000087-impress-ind

124 :774RR:2018/02/08(木) 12:08:31.37 ID:bsFlTGGL.net
>>123
125と250は価格が安いのも重要な要素だから、過給機つけて価格がアップするようなことはしない。
馬力アップを望むなら、大型に乗れで終わる。

125 :774RR:2018/02/08(木) 12:11:30.58 ID:bRK8OCwr.net
大型に比べたら車重軽いから

126 :774RR:2018/02/08(木) 14:54:10.08 ID:CAzRjUt1.net
>>124
彼の国なら…
https://lrnc.cc/_ct/17146359

127 :774RR:2018/02/08(木) 22:41:56.82 ID:LsFogyyB.net
>>124
オフモタにそんな言い訳は通用しないよ
EVでもなんでもいいからパワー有るの出せや

128 :774RR:2018/02/09(金) 07:03:33.37 ID:tKsya29A.net
同じパワーと値段なら125が圧倒的にお得。

129 :774RR:2018/02/09(金) 12:21:19.23 ID:YXJHH3Wb.net
>>127
オンロードの馬力についての話をしてるのに、オフ車をだして論点ずらすなよ。
オフ車でターボを乗せるなんて、重量面でデメリットが出るのが分かり切ってるじゃんか。あほくさ。
五百万の250とかになって良いなら可能性はあるんじゃない。

130 :774RR:2018/02/09(金) 12:34:53.76 ID:Mh8MkW19.net
オールチタンで作ってもレスポンス悪そう

131 :774RR:2018/02/09(金) 21:17:08.48 ID:sJVhAyyL.net
過吸機の重さとかお前がダイエットするだけでペイ出来る程度の重さだろ
次期wrがnaハイオクエンジン使って18馬力だったら嫌だろ

132 :774RR:2018/02/09(金) 22:05:56.09 ID:Sjyodc/4.net
わし45kg
会社の健診でいつも痩せ過ぎ指摘される
これ以上減量すると倒れたバイク起こせなくなるので
ターボはいらない

133 :774RR:2018/02/09(金) 23:54:58.38 ID:Q2zc4ieC.net
>>129

オフ車のスーパーチャージャーの話をしてたのに
ターボの話を始めるわターボは重いとか
ターボは+450万円とか言い出すわ、
オンロードの話だとか、どこまでアホなんだオマエは?

134 :774RR:2018/02/10(土) 01:58:09.50 ID:fhqO8HlO.net
早くt7出してくれ

135 :774RR:2018/02/10(土) 06:52:19.74 .net
XT660Z乗りからするとT7にはきたいできないなあ

136 :774RR:2018/02/10(土) 13:17:10.26 ID:ftjcaNDW.net
糞重いオフ車風は、使えねールック車。
自己顕示欲の強い素人の街乗り用。

137 :774RR:2018/02/10(土) 16:29:13.13 ID:N+1VVVqs.net
>>136
WR250Rのこと悪く言うなよ

138 :774RR:2018/02/10(土) 17:09:10.61 ID:FXDJOH4D.net
ツーリスト履いてる人はやっぱスプロケとチェーンも変えてんの?
わいも変えようかな

139 :774RR:2018/02/10(土) 21:25:18.15 ID:Tkvbq6Qy.net
>>135
どこ辺が?見た目以外で

140 :774RR:2018/02/11(日) 03:13:49.20 ID:bluv5a5/.net
重さだろ。

例えばハスクの701エンデューロは
半乾燥145kgだけど、ヤマハの700は?

141 :774RR:2018/02/11(日) 06:57:07.88 ID:v1oGIyeJ.net
XT660zの重さは?

142 :774RR:2018/02/11(日) 10:24:04.25 ID:UKeUdQ2Q.net
むしろ見た目はxtの数倍T7の方がカッコいいけど、あのままのデザインで出してくれればだけど

143 :774RR:2018/02/11(日) 12:54:15.55 ID:LFWep3LG.net
XTってとんでも重くなかったか?
まあWRからの乗り換えでビッグオフは全く候補ではないけど

144 :774RR:2018/02/11(日) 16:37:00.37 ID:E0FzH+mY.net
確か200kgちょい

145 :774RR:2018/02/11(日) 20:38:15.98 ID:72a2B+L6.net
WRですら起こすとき重い重い言ってるのに200kgとは…

146 :774RR:2018/02/11(日) 20:42:18.38 ID:GFwTAa2D.net
WRRからビッグオフへの乗り換えは無いが、増車ならアリ

147 :774RR:2018/02/11(日) 20:45:44.75 ID:OczLvLfg.net
高速使っての移動が多いので、100km/h巡行の回転数を少しでも抑えたいから、
ドライブスプロケを14Tにしたい。
チェーンはノーマルのコマ数でも行けるかなぁ?。

148 :774RR:2018/02/11(日) 20:48:10.69 ID:eXMAmzTU.net
1丁くらいなら大丈夫っしょ(多分)

149 :774RR:2018/02/11(日) 20:49:56.22 ID:k+Se8mCn.net
計算しれ
http://www016.upp.so-net.ne.jp/nabe2nd/chaincalc_airh.html

150 :774RR:2018/02/11(日) 21:25:18.72 ID:UKeUdQ2Q.net
t7を160以下位に抑えてくれれば即買う

151 :774RR:2018/02/11(日) 21:40:33.20 ID:OczLvLfg.net
>>149
便利なものがあるんだなぁ。
助かった。

152 :774RR:2018/02/12(月) 18:40:33.01 ID:1STJb3Kg.net
>>150

ハスクやKTMの700が半乾燥145キロ、
燃料満タンの装備重量なら160位かな?

153 :774RR:2018/02/12(月) 18:51:48.72 ID:1STJb3Kg.net
R25やCBR250RRのエンジンを
エンデューロレーサーの車体に積んだ
オフツアラーが有ったら良いのに。
カワサキの独壇場で良いのか?
装備重量150キロ以下で頼む。

154 :774RR:2018/02/12(月) 19:15:29.47 ID:ZrQ/taIa.net
単気筒のセミダブルクレードルフレームに2気筒乗っけるとか構造上無理でしょ
そもそも2気筒で150kg切るとか125ならまだしも250では無理

155 :774RR:2018/02/13(火) 15:44:10.30 ID:YcUX9k5A.net
何で無理だと思った?
横からのシルエットは2気筒の方が小さいし、
細部はメーカーが考えれば良い事。

156 :774RR:2018/02/13(火) 16:30:52.52 ID:HgKreqFQ.net
エンデュランサーの車体に積むとか無理だろ
横からのシルエット()

157 :774RR:2018/02/13(火) 18:44:40.84 ID:gHkcI1jv.net
どっちでもいいけどとりあえずWRのスレなんですが

158 :774RR:2018/02/13(火) 20:57:51.49 ID:YQX64Aa0.net
なに話しても良いけど俺のWR買ってくれよ
乗る気も乗る予定もねぇわ

159 :774RR:2018/02/13(火) 22:55:03.84 ID:v6jyD5Xy.net
>>158
俺は売って後悔してる

160 :774RR:2018/02/13(火) 23:04:11.46 ID:+uRn7lt8.net
俺は乗りすぎて後悔してる
どんどん走行距離のびてゆく

161 :774RR:2018/02/13(火) 23:17:38.84 ID:6GgIsfSs.net
横からのシルエットゆーたら直6も積めますやんwww

162 :774RR:2018/02/14(水) 01:48:45.47 ID:evkdc3ry.net
250の直6なんて見たこと無いけどな。

163 :774RR:2018/02/14(水) 02:06:23.98 ID:evkdc3ry.net
250の単気筒と並列2気筒を横から比較。

mt25
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/724/399/150918_0155.jpg

wr250r
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2016/07/20160712_news_y04.jpg

wr250f
https://gallery.webike.net/wp-content/uploads/2014/10/141017_22.jpg

オマケでgsr250
https://img.webike.net/moto_img/cg/9/8087/L_ec5de9ac626b5359ee5260d984.jpg

カワサキが既にやってて独走中なんだから
ヤマハも問答無用でスーパーテネレ250か
TDR250Fを今すぐ出せよ。
しかもちゃんとオフを走れる車体でな。

164 :774RR:2018/02/14(水) 15:21:39.63 ID:BudRpbIx.net
むかしTDR250乗ってたわ
オフ走る気になるバイクじゃなかった

165 :774RR:2018/02/14(水) 21:22:45.85 ID:fVF6G/2K.net
スズキのクソガッカリVスト見ちゃったから何見てもマトモに見えそうw

166 :774RR:2018/02/14(水) 23:50:28.45 ID:Fa32l/6b.net
>>164

KLEとかTDRとか、オフロードで本気で遊んでた頃は
中途半端だと敬遠してたけど、オッサン化してみるとちょうど良いと思える。
それでも林道探検はするので、糞重い奴は絶対有り得ない。

167 :774RR:2018/02/14(水) 23:52:38.53 ID:Fa32l/6b.net
色んな方面で迷ってるけど、
KTM125EXCTPIが出ないかな〜なんてね。

168 :774RR:2018/02/18(日) 19:06:41.25 ID:6Jp2u2Ju.net
Q4のインプレによく低速トルクが増えるってあるけどなんで?
抜け良くなるのにあり得るの?

169 :774RR:2018/02/18(日) 21:31:13.74 ID:s6wR4za/.net
すぐ上まで回るから馬力でて速くなった感じするんでないの?

170 :774RR:2018/02/18(日) 22:16:02.85 ID:FH21pc11.net
説1:マフラーの褒め方をその位しか知らない
説2:誰かがそうやって書いたからプラシーボでそんな気がしてる

171 :774RR:2018/02/18(日) 22:49:21.52 ID:pDMqowv1.net
抜けが良くて静かなマフラーは無いの?

172 :774RR:2018/02/18(日) 23:17:48.77 ID:2CX3HSsW.net
うーんない

173 :774RR:2018/02/19(月) 06:46:24.71 ID:k7k0YhlW.net
>>168
ないわけではない

174 :774RR:2018/02/19(月) 23:52:41.20 ID:F3fyLL//.net
ぷらなす

175 :774RR:2018/02/22(木) 17:13:21.08 ID:Lsdhk28P.net
セローとトリッカーは新型情報が有るのに
WRはどうなってんだか?
もしフルモデルチェンジするなら、
リアフェンダーの跳ね上げ過ぎは止めて欲しい。
性能は現行より向上させながらも、
オッサン向けのおとなし目の外装希望。

176 :774RR:2018/02/22(木) 17:27:40.01 ID:SMaYji7A.net
レトロ外装つけりゃいいじゃん

177 :774RR:2018/02/22(木) 20:00:57.34 ID:lBAzTWex.net
>>175
うるせえカスじじい

178 :774RR:2018/02/22(木) 20:04:25.95 ID:Wc2pC8uP.net
なにがおっさん向けだよセロー乗ってろよジジイ

179 :774RR:2018/02/22(木) 20:18:46.45 ID:HCj7VbBV.net
オッサンは道の駅で若者捕まえて
2ストは良かった話してろっつの

総レス数 812
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200