2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダイナ総合6

1 :774RR:2018/02/26(月) 19:01:55.57 ID:laFBjoXl.net
前スレ
ハーレーダイナ総合5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500368626/

208 :774RR:2018/11/24(土) 23:45:47.59 ID:OyNeVNI/.net
ヤフオクRSD ARLEN NESS(アレンネス)偽物パーツ販売者情報
 
ヤフーID:ptjq2016
 
〒064-0809
北海道札幌市中央区南九条西13丁目3-35-203
差城 あや(さじょう あや)
090-8708-3808
 
出品リスト
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ptjq2016
 
過去取引リスト
http://ochisatsu.com/search/?code=%B4%C1%BB%FA%C8%BD%CA%CC%CD%D1&tl=&id=&u0=ptjq2016&s=-pr&u1=&d1=&d2=&u2=&p1=&p2=&c=&img=1&201811=11%B7%EE
 
こいつから購入した商品をメーカーに鑑定依頼。偽物と判明。出品者に通告も現在も販売継続中。
ヤフオクでは2016年8月から偽物RSD、偽物ARLENNESSパーツを売りさばいている。
 
2016年売上(8月から):866,510円
2017年売上:3,047,201円
2018年売上(10月まで):7,703,140円
 
偽物の販売は詐欺罪と商標権侵害が適用される。
おそらく確定申告もしていないので脱税の疑いもある。
 
国税庁 課税・徴収漏れに関する情報の提供(札幌国税局)
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html
 
所管税務署:札幌西税務署 〒063-0824 札幌市西区発寒4条1丁目7番1号 電話 011(666)5111
 
こいつはハーレー乗りの敵です!皆で協力してこいつを排除しましょう!!

209 :774RR:2018/11/25(日) 20:49:44.62 ID:zQnzU6/M.net
>>178 様
解決しました
T45のビットを単品で買えたので、当ててみました。
極短ビットではないので入らなかったのですが、8mmくらいのボロいスパナに噛ませて溶接してグラインダーで削ってお手製特殊工具をつくりました。
ボルト締め込んだらニュートラルに入れづらかったのが改善されました。ありがとうございました

210 :178:2018/11/25(日) 21:58:12.41 ID:js6D0wwe.net
>>209
特殊工具を作成しての確実な作業、うまくいってよかったです。
プライマリー分解の大ごとにならずに済んでなによりです。

お祝いだー。
https://i.imgur.com/mqTy5qJ.jpg

211 :774RR:2018/12/01(土) 18:44:31.15 ID:thDz96ep.net
02のFXDLなんだがバッテリー充電しなくなったのでレギュレーター買ったんだけど、
配線はヒューズボックス横のブレーカーでいいんですか?
タンク浮かせないと配線追っかけられないんだけどタンク簡単に浮くのかなこれ

212 :774RR:2018/12/01(土) 20:22:45.41 ID:PdrBM1G/.net
>>211
ダメもとだけど、メインサーキットブレーカー側のターミナルを外したら、
そのターミナル金具に十分に長い極細の針金か太い釣り糸なんかを導き線として簡単に抜けないように結び、
タンク前側から引き抜けるか試してみてはどうでしょう。
うまくいけば今度は導き線を逆方向につかって新しいレギュレータ線をもどせるかもしれない。

または配線をたどるのが面倒であれば、
既存コードをレギュレータ付近で切断して新しいレギュレータの線と結線させたらいいんジャマイカ。

213 :774RR:2018/12/01(土) 23:07:48.96 ID:qQYQqlmR.net
タンク簡単に浮くとおもう
ボルト2本だっけ?
私のはアルミに替えちゃってるけど純正もだいたい同じでしょ

214 :774RR:2018/12/02(日) 07:22:09.29 ID:VrynrBEj.net
>>212
次回交換のときを考えるとそれが楽ですよね

>>213
次の休みに挑戦してみます ガソリン半分くらい入ってるけど

215 :212:2018/12/02(日) 08:25:12.66 ID:75QFQ8VB.net
>>214
2004年以降のモデルだと、そのあたりが改良されて、
レギュレータ付近に接続コネクタをもってきて、簡単に取替えができるようになってるんだよね。

タンクを浮かす場合は、たぶん後部取り付けボルトを抜いて前部取り付け部をピボットにして
後端をもちあげる方法が一番簡単だと思うけど、フューエルラインを千切らないように
気をつけてね。

216 :774RR:2018/12/02(日) 11:55:44.31 ID:t0M+4RYH.net
>>215
あのホース外さずにタンクある程度まで浮きます?
まあ配線のためなので少し上がれば何とかなると思うのですが

217 :212:2018/12/02(日) 19:54:51.87 ID:75QFQ8VB.net
>>216
自分のバイクでタンクをうかせる作業はしたことがないので参考程度にしてください。
(2005年式だとサービスマニュアルをもっているので多少アドバイスに信頼性がでてくるのですが)

215の書き込みでの前後片側づつ持ち上げて方法作業する場合ですが、
これまでの経験上、ツインカム世代のハーレーの場合、
フューエルホースをはずさなくても1インチ(2.54cm)持ち上げるのは大丈夫です。
2インチ(5cm)は、フューエルホースを外さないと危険な感じです。

レギュレーター線がバックボーンフレームに結束バンドでぎちぎちに固定されていた場合は
タンク後端をすこし持ち上げたくらいではバンドを切断/再結束できないかもしれません。

自分ならこうしてみるっていうのもあるんだけど、
とりあえずタンクをうかせてみてどんな感じなのかを、後学のためにもレポ希望です。

このスレ住人で2003年以前のダイナのサービスマニュアル持っている人がいませんか?
補足、訂正おねがいします。

218 :774RR:2018/12/02(日) 22:56:45.09 ID:sEA6P99j.net
キャブだし燃料ホース外すの簡単じゃないの?
コック閉めてちょっとアイドリングすりゃ漏れないでしょ

219 :212:2018/12/02(日) 23:20:08.05 ID:75QFQ8VB.net
まあ、そうなんだけどね。
純正度がたかくて、ノーマルのオエティカクランプで留められていると
開封や再調達がちょっと面倒かも。

220 :774RR:2018/12/03(月) 18:06:19.15 ID:1Fyw21P/.net
みなさんアドバイスありがとうございます。今日は15時上がりだったので作業を試みました。
タンクを浮かせてタンク下の配線にアクセスまではできましたがハンドル付近の結束を解くのは容易ではなさそうなので諦め、レギュレーター本体付近で切断しました。
新しいレギュレーターとギボシで結線も考えたのですが元の線に沿わせて新しい配線をシート下まで持ってくることはできそうだったので実行。
元の配線がシート下からサーキットブレーカーの間で他の配線とビニールテープでぐるぐる巻きにされておりこれを解くのは位置的に困難と判断。
サーキットブレーカーは2つネジが見えていますが左か右かどちらかに直接繋いでしまえば行けそうな気がしますがどちらでしょうか?
左が赤で右は黄色のケーブルが接続されています。赤か黄色かどちらかがビニールテープの中でレギューレーターからの線とつながっているはずなのですが。

221 :212:2018/12/03(月) 20:19:21.06 ID:rRKOBpOb.net
>>217
メインサーキットブレーカーは2つのスタッドが別色(シルバー色とカッパー色)のはずです。
シルバー側に接続するようです。(おそらく黄色シュリンクチューブの端子)

くわしくは217さんのバイクのVINを調べてから下記のサイトにアクセスし、

ハーレーダビッドソンSIP
https://serviceinfo.harley-davidson.com/sip/index

1)顧客VINまたはインストラクションシートの検索
2)車両の選択(VINを入力)
3)車両関連ドキュメント
4)配線図
とすすんで、かならずご自身で配線図と実車の配線を確認してから作業してください。

222 :212:2018/12/03(月) 20:20:20.93 ID:rRKOBpOb.net
アンカー間違えました。
>>220
ね。

223 :774RR:2018/12/03(月) 21:38:28.64 ID:1Fyw21P/.net
>>221
ありがとうございます。よく見ると小さくAUXって書いてありました。
あとは外してあるバッテリーを一晩かけて充電して明日つないでみます。

224 :774RR:2018/12/11(火) 11:43:42.69 ID:lPVszEFz.net
04式fxdlのウインカーをノーマルに戻そうと思ってるのですが スポ ソフテイルの物と互換性あるのでしょうか
解る方居ましたら教えてください

225 :774RR:2018/12/14(金) 19:07:00.45 ID:nCICUfWD.net
バッテリー上がってしまった…
純正バッテリーは信頼度高いけど値段も高いのよね〜
何年か前にプッシュされてたwestcoてどうなんでしょ?
ショップの人に勧められて一度使ったけど、次の交換時には純正を勧められたて人がいるんだけど

226 :774RR:2018/12/16(日) 00:18:22.71 ID:zOGPtyEe.net
純正以外の普通のバッテリーは振動で電極板がダメになるって聞いたことある
westcoってどんなんだかわからないけど、私はアリアント使ってて今のところ快適

227 :774RR:2019/01/19(土) 23:44:47.87 ID:QPEI4Ugc.net
ダイナって高速道路だとどれくらいのスピードで走ってる?100キロ以上はなんか怖くて

228 :774RR:2019/01/20(日) 01:09:43.82 ID:BNDLTmwT.net
>>227
社外フロントスプリング、ノーマルリアサス、トゥルートラックでプラス40
前後オーリンズ、トゥルートラック、フレーム修正で青天井
共に前期フレーム
トゥルートラックとフレーム修正はめちゃくちゃ効いた
ローダウンしてる?

229 :774RR:2019/01/20(日) 01:27:12.40 ID:mDc1DCIT.net
>>227
どんな整備不良の中古買ったんだよ

230 :774RR:2019/01/20(日) 19:25:54.52 ID:uTu9OUCI.net
2速で100まで引っ張るぜ!

231 :774RR:2019/01/21(月) 08:45:56.47 ID:8DDJYRGP.net
サンダーヘッダーとバッサーニロードレイジってどっちが低音?
youtubeで聞いてもよくわからないので両方経験のある方、教えてください!

232 :774RR:2019/01/21(月) 09:03:21.60 ID:vUUn9L5L.net
>>228
フロントノーマル、リアオーリンズ12インチです
なんかこう、車体が浮いてくるようなグリップが無くなってる様な感触になるんです
ウォブルは120くらいから加速した時に出た事はありますが、100キロあたりからの浮いてくる感触がとにかく怖くなります
ちなみにフレーム修正ってどんなメニューでしょうか?

233 :774RR:2019/01/21(月) 09:04:52.34 ID:vUUn9L5L.net
>>229
3年落ちのfxdlをかれこれ5年ですが、購入当初から悩んでます、、、

234 :774RR:2019/01/21(月) 09:53:44.43 ID:kOiBFrFA.net
>>233
タイヤは何?

235 :774RR:2019/01/21(月) 12:30:44.04 ID:vUUn9L5L.net
>>234
純正x2、今はバトラックス45Vを履いてます、空気圧も一般的な設定です、、、とりあえず前乗ってたソフテイル には無かった違和感です、、、

236 :774RR:2019/01/21(月) 13:34:10.79 ID:zzMjzTry.net
>>232
6速フレーム、車高はノーマルですね
リアサスがヘタってなければ、フロントスプリングをトラックテックにするだけでいいとおもいます
あと、好みがあるでしょうがハンドルでかなり走行安定性かわります
脇を絞って上から抑え込めるタイプが個人的にはオススメです
フレーム修正は、フレーム計測して狂いを直して真っ直ぐにします
国産新車でも数ミリずれてることが多いです

237 :774RR:2019/01/21(月) 22:34:05.29 ID:vUUn9L5L.net
>>236
サスのヘタリは感触としては感じます、
とりあえずはそこですね
ハンドルは30cmエイプなので影響してるかもですが、ソフテイルでも同じ様なエイプだったし気に入ってるポジション変えるか悩ましいところ、、、w
フレーム修正もしてカッチリした走りを体験してみたいですが安くはないでしょうねえ、、、

238 :774RR:2019/01/22(火) 00:37:53.26 ID:paw9n4hn.net
>>237
オーリンズはオーバーホールサイクルが短いですからね
バイク買った時にに付いてきたならオーバーホールした方が安心です
ソフテイルでは無かった症状だということならエンジンマウント交換、欲を言えばトゥルートラックを付けたいですね

239 :774RR:2019/01/22(火) 01:35:05.88 ID:iHK2tBCD.net
>>231
低いのはサンダーヘッダーかっこいいのはバッサニ

240 :774RR:2019/01/22(火) 08:25:23.07 ID:66BhyoXo.net
>>238
噂通りオーバーホールサイクルは短い認識は持っておくべきでした、ウォブルなどならマウントやスタビライザーかなと考えてますが、なんだかんだ順番にやりたくなってきそうです(笑)

241 :774RR:2019/02/02(土) 20:34:30.97 ID:yr7c3UMe.net
来週あたりから通勤に乗ろうかなハーレー
寒いからって車ばかりでバイク乗らないと、春になっても面倒くさくなってそのまま車庫の肥やしになりそうで

242 :774RR:2019/02/03(日) 08:54:44.48 ID:8860LRcB.net
寒くても何枚も重ねて着込んで乗ってるよ
雪さえ積もらなければいける

243 :774RR:2019/02/10(日) 07:51:07.92 ID:UDDStlB6.net
>>241
自分は通勤用にグロム買ったら思いのほか楽しくてハーレーは車庫の肥やしになりかけとる

244 :774RR:2019/02/13(水) 05:38:16.45 ID:gX4QoCVD.net
これこらエボダイナ買おうかなと思ってスレ開いたが、エボ乗りって意外と少ない感じ??

245 :774RR:2019/02/14(木) 00:43:25.51 ID:xSGTidpX.net
>>244
エボは限定解除の時代だからそもそものユーザーが少ない。

246 :774RR:2019/02/14(木) 19:23:34.81 ID:5pUPMXah.net
エボダイナとツインカムダイナはフレーム一緒なのにエボダイナは一回りコンパクトに見える謎

247 :774RR:2019/02/15(金) 03:00:23.28 ID:SQr3aTwy.net
99は小さい
00からなんとなく
02からケツがデカくなる

248 :774RR:2019/02/15(金) 13:08:06.38 ID:R8wK+Chx.net
エボリューションは今やすっかり旧車だねしかしショベル的存在にはなれない何でだろうね?

249 :774RR:2019/02/15(金) 14:12:41.02 ID:SQr3aTwy.net
シリンダーとヘッドのカタチ

250 :774RR:2019/02/16(土) 14:22:20.33 ID:GkdVJsXb.net
あと20年もすれば200万後半で取引されるようになるんじゃない?

251 :774RR:2019/02/17(日) 19:59:49.15 ID:tDUuGAbF.net
キャブ(TC88)のダイナは、中古市場が上がっているよ♪

252 :774RR:2019/02/17(日) 20:08:37.73 ID:cF8YqVcs.net
旧車好きをふくめたハーレー好きは、
ハーレーというバイクそのものの性能やスタイルよりも
そのバイクの市場価値を愛しているようなやつが多い気がするな。

253 :774RR:2019/02/17(日) 21:06:01.87 ID:qpSAWtTl.net
好きで乗ってるバイクが価値が高いのは嬉しい事だよ。

254 :774RR:2019/02/17(日) 23:12:38.39 ID:cF8YqVcs.net
>>253
その順番ならいいと思うんだよ。

でも価値が高いから好き、価値が上がりそうだから買う(好きになる)という順番だと、
そのバイクを思う存分楽しめないと思うんだけどなー。

255 :774RR:2019/02/18(月) 00:12:41.24 ID:n7GtIaMr.net
好きでなかったらいまどきエボダイナなんか
所持してないだろ?

256 :774RR:2019/02/23(土) 01:56:13.12 ID:H9O7n6wJ.net
関東圏で評判の良いショップはどこでしょうか?
ディーラーだと色々高そうですよね

257 :774RR:2019/02/23(土) 08:51:58.75 ID:SNI0Fsok.net
ハマーとか?

258 :774RR:2019/02/23(土) 21:27:11.41 ID:Anhl6AqZ.net
関東だったらディーラーメカニックが独立して開いた店がわんさかあるから、近所の3軒廻って簡単なメンテ頼んでみれば?
それから値段と仕上がりで選んだらいいとおもう

259 :774RR:2019/02/25(月) 19:32:58.62 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

260 :774RR:2019/02/28(木) 11:46:14.86 ID:iDX/yvKM.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h357514641

このスタージスって、俺の持ってる本に載ってる車両と所々違う所があるんだけど、詳しいやつおる?

俺の本のモデルはエンジン部分はヘッドまでブラックで、赤いラインも入ってないし、ブレーキディスクはシングルなんだが

261 :774RR:2019/02/28(木) 12:23:45.88 ID:iLJAXpNS.net
ヘッドもシリンダーも塗装しちゃうような人が自分好みのホイールをつけちゃうのもわけないとおもうけど、この手の質問をなんで出品者にしないのか不思議。

262 :774RR:2019/02/28(木) 14:00:00.26 ID:iDX/yvKM.net
自家塗装&ダブルディスク化ってことか!納得

LINEで質問はしたんだが、素っ気ない回答しか来なかったもんでね…

263 :774RR:2019/03/05(火) 12:34:20.84 ID:u5e385c7.net
そろそろバッテリー繋いで、火入れる時期が近づいてきたぞ!

264 :774RR:2019/03/11(月) 13:01:23.11 ID:QNu3w0LB.net
アカン、、、。
バッテリー死んどる、、、。

265 :774RR:2019/03/12(火) 12:39:15.35 ID:Z/NYH0Qx.net
>>264
バッテリーテンダー

266 :774RR:2019/03/17(日) 19:09:40.05 ID:MiP/N6xR.net
>>265
おいらは一年中繋ぎぱなしで無問題

267 :774RR:2019/03/17(日) 22:46:01.54 ID:JUY6MgYC.net
>>266
俺もだ。アレはいいものだ

268 :774RR:2019/03/17(日) 23:01:05.71 ID:7E65/koE.net
バッテリーテンダーのフロート充電ってエエもんなのか?

269 :774RR:2019/03/18(月) 00:48:56.93 ID:WdACieIK.net
キャブは何使ってるの皆さん
私はスーパーE使いたくてカムピストン替えた

270 :774RR:2019/03/19(火) 11:08:17.50 ID:d5F7bk6T.net
アメリカンネイキッドか。






ダさイナ

271 :774RR:2019/03/20(水) 03:53:47.90 ID:8Vqlzhaw.net
ビッグツインをぶん回してボワーんてやるのも楽しいじゃん
好きなの乗りゃいいよ

272 :774RR:2019/03/20(水) 19:04:02.93 ID:UpDKlMFS.net
>>270
同意せざるをえないドラッグバーにサンダーヘッダーやカウルつけたりが自分のなかで受けつけない
自分が受けつけないだけでこれがハーレーと言われればそうだけど

273 :774RR:2019/03/20(水) 19:04:42.14 ID:UpDKlMFS.net
>>270
同意せざるをえないドラッグバーにサンダーヘッダーやカウルつけたりが自分のなかで受けつけない
自分が受けつけないだけでこれがハーレーと言われればそうだけど

274 :774RR:2019/03/21(木) 04:23:38.96 ID:tCLWnUXW.net
>>271
結局のところこれだな好きなの乗ればいい

275 :774RR:2019/03/26(火) 04:33:30.40 ID:yx2fMiOi.net
ゴキタンつけたい

276 :774RR:2019/03/26(火) 08:46:36.37 ID:ZAngZyl+.net
ツーリングみたいなサイドケースはつけられないのかなぁ

277 :774RR:2019/03/26(火) 13:46:17.50 ID:zcGo65ct.net
ダイナのタンク、デカくて便利だけど上から見ると兵隊アリの頭みたいなんだよな
真横はカッコいいんだけど
あれをちょっとだけスリムにしたアルミタンクないかな

278 :774RR:2019/03/29(金) 13:02:03.98 ID:GxV189TE.net
>>277
ホットドックにオーダーいけるんじゃない?

279 :774RR:2019/03/29(金) 13:45:27.40 ID:xIsldSRq.net
>>277
ナロータンクやってくれるっぽいよ
ttp://www.yamamoto-parts.com/oneoff_parts.html

280 :774RR:2019/03/29(金) 15:29:23.21 ID:M7RpCd3m.net
いじんねーとかっこよくなんねーのかよ…

281 :774RR:2019/03/30(土) 12:46:54.22 ID:rpN3uWke.net
>>279
燃料計が残るならいいかも

282 :774RR:2019/04/03(水) 13:04:21.56 ID:zWUMfj9b.net
中古で買ったメーターが使えなくて悲しい( ;∀;)
vin認証とか要らないだろ

283 :774RR:2019/04/08(月) 19:09:46.29 ID:1Ft9WUTr.net
今日寒すぎ
まだ冬なの?

284 :774RR:2019/04/12(金) 17:21:05.11 ID:UCzyIxno.net
2013のTC96ダイナに乗ってるんですが、VPクラッチをつけた状態でRSDのノスタルジアダービーカバーがポン付け出来るか分かる方いらっしゃいますか?
VPクラッチが当たる場合はスペーサーを噛ませればいいんですが、スペーサー噛ませてまで付けたいかと言われると微妙な感じでして…
ちなみに同じRSDのクラリティダービーカバー(透明なやつ)はスペーサーが必要みたいです

285 :774RR:2019/04/12(金) 17:44:32.17 ID:gNd/WbwF.net
知らねーよ
買って試してから聞いてこい

286 :774RR:2019/04/12(金) 20:45:12.89 ID:GBw5ch97.net
「ポン付け」って言葉の使い方も、ニュアンス違う気がするなぁ

287 :774RR:2019/04/12(金) 22:07:00.37 ID:UCzyIxno.net
おとなしく買って試してみます笑

288 :774RR:2019/04/24(水) 16:12:25.73 ID:Gco/0Er3.net
アレンネスのエアクリーナーサポートブラケットってもう売ってない?

289 :774RR:2019/04/25(木) 08:42:47.34 ID:fnOpqxWD.net
もう無いよ

290 :774RR:2019/04/29(月) 23:35:56.59 ID:/7V708qT.net
>>279
ワイはむしろ、さらにワイドにしたい!

291 :774RR:2019/06/08(土) 22:54:11.40 ID:CZyi97Zo.net
純正のCVキャブっていつからドレンボルト無くなったの?
無いとめちゃくちゃ不便じゃない?

292 :774RR:2019/06/09(日) 08:53:10.90 ID:oSc+bi6+.net
走行中にEキャブのドレンボルト落としてトボトボ歩いて探した思い出

293 :774RR:2019/06/09(日) 09:13:01.83 ID:WdApOaft.net
脱落するからドレンボルト廃止になったのかな…。
ドレン付きのフロート室に交換している方いますか?

294 :774RR:2019/06/12(水) 00:54:19.61 ID:SWoMyiKf.net
歴代のダイナシリーズでかっこいいカラーって何んだろ。100周年はかなり良かっけど溢れ過ぎたよな。

295 :774RR:2019/06/15(土) 12:34:29.31 ID:hWeyOw0t.net
キャブのドレンなんか使ったことないよ。
コック閉めて、エンジン回して使い切ってる

296 :774RR:2019/06/17(月) 06:23:21.67 ID:P3/09bBm.net
ショップ情報が無いのは荒れちゃうからなのかな

297 :774RR:2019/06/18(火) 19:00:53.80 ID:e2mXG3WF.net
今月 7月号のCLUB Harley 特集ちょい旧ハーレー
ちょい古い TC系ダイナ たくさん出てるよ

298 :774RR:2019/06/18(火) 23:05:04.84 ID:v74sVw+8.net
ここエボの住民居るのか?

299 :774RR:2019/06/19(水) 19:00:35.99 ID:GkOiV+qx.net
近々オーリンズのs36dr1オクに出すからみんな入札してね

300 :774RR:2019/06/20(木) 13:43:34.38 ID:Lt9i3hY2.net
>>298
年式書き込んだことあってそこそこ居た

301 :774RR:2019/06/20(木) 14:35:03.40 ID:hcVv3GXc.net
>>300
ちな我95な

302 :名無しさん:2019/06/26(水) 19:44:11.80 ID:95RXRK5Q.net
https://javdock.com/video/soe-877

303 :774RR:2019/06/27(木) 20:30:00.79 ID:ZUdL9P1A.net
TC88は今の中古市場では激安だけど、あと5年位したらFXR並にモテると思ふ。
やっぱキャブ車って最高に面白いからね。

304 :774RR:2019/06/27(木) 22:57:08.13 ID:4Fjmw7B4.net
>>303
キャブレター仕様に加えて、5速トランスミッションやプライマリーカバーの形状を
エボから引き継いでいるので、エンジンデザインがよりハーレーらしくていいな、とは感じる。

305 :774RR:2019/06/27(木) 23:35:34.39 ID:9ViAKSkW.net
04FXDL乗りの俺、この流れ少し嬉しい

306 :774RR:2019/07/04(木) 01:46:06.76 ID:txYjUA/V.net
fxdwgを購入するかどうか悩んでる俺がやってきたよ。

175だけどミッドコンじゃなくても買っちゃって良いかな?

307 :774RR:2019/07/04(木) 06:59:42.94 ID:f4lH/k/e.net
>>306
バイク単体のかっこよさと、ライダーも含めたかっこよさは別。
フォワコンは体格/体形を選ぶから、
お店で自分の乗車姿勢を撮影してもらってじっくり観察すると、
買う/買わないの決断に迷いがなくなると思うよ。

308 :774RR:2019/07/04(木) 19:11:55.97 ID:9CSsKGzH.net
友達 うわぁーカッケーじゃん
店員 お似合いですねぇー

総レス数 988
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200