2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダイナ総合6

1 :774RR:2018/02/26(月) 19:01:55.57 ID:laFBjoXl.net
前スレ
ハーレーダイナ総合5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500368626/

291 :774RR:2019/06/08(土) 22:54:11.40 ID:CZyi97Zo.net
純正のCVキャブっていつからドレンボルト無くなったの?
無いとめちゃくちゃ不便じゃない?

292 :774RR:2019/06/09(日) 08:53:10.90 ID:oSc+bi6+.net
走行中にEキャブのドレンボルト落としてトボトボ歩いて探した思い出

293 :774RR:2019/06/09(日) 09:13:01.83 ID:WdApOaft.net
脱落するからドレンボルト廃止になったのかな…。
ドレン付きのフロート室に交換している方いますか?

294 :774RR:2019/06/12(水) 00:54:19.61 ID:SWoMyiKf.net
歴代のダイナシリーズでかっこいいカラーって何んだろ。100周年はかなり良かっけど溢れ過ぎたよな。

295 :774RR:2019/06/15(土) 12:34:29.31 ID:hWeyOw0t.net
キャブのドレンなんか使ったことないよ。
コック閉めて、エンジン回して使い切ってる

296 :774RR:2019/06/17(月) 06:23:21.67 ID:P3/09bBm.net
ショップ情報が無いのは荒れちゃうからなのかな

297 :774RR:2019/06/18(火) 19:00:53.80 ID:e2mXG3WF.net
今月 7月号のCLUB Harley 特集ちょい旧ハーレー
ちょい古い TC系ダイナ たくさん出てるよ

298 :774RR:2019/06/18(火) 23:05:04.84 ID:v74sVw+8.net
ここエボの住民居るのか?

299 :774RR:2019/06/19(水) 19:00:35.99 ID:GkOiV+qx.net
近々オーリンズのs36dr1オクに出すからみんな入札してね

300 :774RR:2019/06/20(木) 13:43:34.38 ID:Lt9i3hY2.net
>>298
年式書き込んだことあってそこそこ居た

301 :774RR:2019/06/20(木) 14:35:03.40 ID:hcVv3GXc.net
>>300
ちな我95な

302 :名無しさん:2019/06/26(水) 19:44:11.80 ID:95RXRK5Q.net
https://javdock.com/video/soe-877

303 :774RR:2019/06/27(木) 20:30:00.79 ID:ZUdL9P1A.net
TC88は今の中古市場では激安だけど、あと5年位したらFXR並にモテると思ふ。
やっぱキャブ車って最高に面白いからね。

304 :774RR:2019/06/27(木) 22:57:08.13 ID:4Fjmw7B4.net
>>303
キャブレター仕様に加えて、5速トランスミッションやプライマリーカバーの形状を
エボから引き継いでいるので、エンジンデザインがよりハーレーらしくていいな、とは感じる。

305 :774RR:2019/06/27(木) 23:35:34.39 ID:9ViAKSkW.net
04FXDL乗りの俺、この流れ少し嬉しい

306 :774RR:2019/07/04(木) 01:46:06.76 ID:txYjUA/V.net
fxdwgを購入するかどうか悩んでる俺がやってきたよ。

175だけどミッドコンじゃなくても買っちゃって良いかな?

307 :774RR:2019/07/04(木) 06:59:42.94 ID:f4lH/k/e.net
>>306
バイク単体のかっこよさと、ライダーも含めたかっこよさは別。
フォワコンは体格/体形を選ぶから、
お店で自分の乗車姿勢を撮影してもらってじっくり観察すると、
買う/買わないの決断に迷いがなくなると思うよ。

308 :774RR:2019/07/04(木) 19:11:55.97 ID:9CSsKGzH.net
友達 うわぁーカッケーじゃん
店員 お似合いですねぇー

309 :774RR:2019/07/05(金) 12:39:08.78 ID:UDV6pbH3.net
2in1のマフラーって独立管よりパワー落ちるんだね

310 :774RR:2019/07/07(日) 09:07:07.92 ID:bGCDNU3F.net
>>309
は?パワーって何?

311 :774RR:2019/07/08(月) 08:15:15.00 ID:qcvwdZqY.net
とにかく低音のきいたスリップオンマフラーといえばどこの物でしょうか?
バンスとスクリーミンは音が高い気がしました…。
クロムワークスあたりでしょうか?

312 :774RR:2019/07/08(月) 12:52:29.82 ID:Yi/46Vi6.net
>>311
クロームワークス確かに低音なんだけど音が「ドンドン」じゃなくて「ボンボン」って感じ
結局満足できずにフルエキで良いの探してる

313 :774RR:2019/07/08(月) 13:00:24.95 ID:qcvwdZqY.net
>>312
私も今のマフラーのボンボン音が嫌で気になってます。
スリップオンじゃ限界あるのかな…。

誰かオススメ低音マフラー教えて

314 :774RR:2019/07/08(月) 17:40:40.52 ID:jlt+NtOH.net
個人的にはパンチ君でノーマル壁一枚ブチ抜きが最強と思う

315 :774RR:2019/07/13(土) 19:27:28.38 ID:JAjhvnaN.net
オーリンズまだか

316 :774RR:2019/07/15(月) 08:26:02.71 ID:4rkn2VVx.net
tc88ノーマルキャブ車で落とせるアイドル回転数って900回転くらいですか?
800回転くらいにすると、スロットルの急な動作についてこれずエンストしますがツインテック無しだとこんなもんですかね?

317 :774RR:2019/07/17(水) 04:21:55.40 ID:XRanpd/D.net
オイラの場合は、TC88にセミトラ付けてもらった上、同時点火にしてもらったから、否が応でも3拍子出てますよ。

但し、この様な弄り方が出来るカスタム屋さんは、殆ど無いと思います。

318 :774RR:2019/07/17(水) 09:45:45.19 ID:pHSYUtA/.net
ごめん3拍子とか全く興味ない

319 :774RR:2019/07/17(水) 11:24:58.49 ID:G5N109V8.net
ツインカムで無理矢理3拍子出してるのって、軽自動車にレクサスエンブレム付けるのと同じくらいダサいのにな

320 :774RR:2019/07/18(木) 02:12:19.93 ID:Wk+oH1Lr.net
>>317
わー
すご〜い

321 :774RR:2019/07/18(木) 04:15:47.89 ID:XTlSz4wp.net
>>317です。
夜分遅く恐れ入ります。
自分は三拍子目的で施工してもらった訳ではなく、トルクアップ目的で施工してもらっただけです。
そして副産物として三拍子が出たのです。
だから、「否が応でも」なのです。

322 :774RR:2019/07/18(木) 05:52:56.94 ID:E6c0gn1K.net
3拍子ってフレーズがこっぱずかしい
イキって店名にしてる中古車屋もあるけど見るたびにうわぁ〜ってなる

米国産四十五度式内燃機搭載鉄馬専門店←このセンス

323 :774RR:2019/07/18(木) 08:01:14.63 ID:hZjjWYWh.net
だけど三拍子になるには800rpm以下だろうから、エンジンには良くないよな
まあ、それで喜ぶアホがいるから、改造屋は笑い止まらず喜んでいるよ

324 :774RR:2019/07/18(木) 08:38:00.65 ID:yhQAykA/.net
>>317
そのような弄り方ができるカスタム屋が無いんじゃなくて、まともなショップならやらないんだよ
それでドヤるの恥ずかしすぎ
あと自分のことオイラっていうのも痛いよ

325 :774RR:2019/07/27(土) 05:09:20.44 ID:9Z8XX9Di.net
阿保らしくて呆れた。
以上。

326 :774RR:2019/07/27(土) 08:31:35.12 ID:QGDx/+e+.net
自分の価値観を押し付ける方が笑えるけどな

327 :774RR:2019/07/31(水) 07:32:46.33 ID:dR64n8sf.net
キャブ車での変更点について教えて下さい。
03、04、05年でそれぞれ改良された部分はあるのでしょうか?
03→04では発電機のコネクタ?の改良があると聞きましたが本当でしょうか?
詳しい方お願いします。

328 :774RR:2019/07/31(水) 08:06:22.26 ID:b++VLeaR.net
>>327
>発電機のコネクタ
レギュレータのことであれば、2004年で部品番号が変わっています。
74631-04

2003を基準とすれば、2004〜2005は結構変更がありますね。
・フレーム
・タンク周辺
・メーター
・エレクトリカルキャディ周辺
など

具体的にどの箇所に変更があったのかを知りたいのでしょうか?
もっと的を絞ってもらえると答えやすいです。
ヤフオクで中古部品を探すときに年式による互換性を知りたいとかでしょうか。

329 :774RR:2019/07/31(水) 12:47:26.92 ID:tbhuuIh+.net
>>328
とても参考になります。
ありがとうございます。
キャブ車が好きで現在2004年式に乗っておりますが、仰っるとおり部品の互換性を知りたかったので質問しました。
2004年と2005年での変更点ってあるのでしょうか?
キャブ最終モデルということでひとくくりOKなんでしょうか?

330 :774RR:2019/07/31(水) 14:34:52.51 ID:Ja8TwMqX.net
ハーレーって買うのは高いけど売る時は安いのな

331 :774RR:2019/07/31(水) 18:29:59.52 ID:b++VLeaR.net
>>329
パーツ互換性については、パーツリストを参照するのが最も早いかつ確実です。
下記のサイトでお持ちのバイクのVINを入力すると、パーツリストが閲覧できます。
TC88のダイナファミリー(1999-2005)のパーツリストを参照できるようにしておくと、
ヤフオクとかで部品を探したり、出物を見つけたときに安心して入札できるので
けっこう幸せになれると思います。

H-Dサービス情報ポータル
https://serviceinfo.harley-davidson.com/sip/index
顧客VINまたはインストラクションシートの検索

2005年モデルは基本的に2004年モデルのキャリーオーバーなので変更点はわずかです。
また、329さんの2004年式以外の年式のパーツリストを参照する際は、
グーグル先生に"年式 モデル名 VIN"で聞いてみて、検索結果の適当なVINをコP・・・

あ、犬の散歩の時間なのでこのへんで。

332 :774RR:2019/07/31(水) 19:23:43.16 ID:tbhuuIh+.net
>>331
ご丁寧にありがとうございます。
非常に助かります。感謝致します。

333 :774RR:2019/08/06(火) 13:14:05.62 ID:b17S10rF.net
しかし、古いのがエラいという風潮がいまだにあるのが良くわからん
そもそもポテトサウンドなんかエンジンの不調だろ
趣味なんだしTCでポテトやってもいいじゃん
ジジイ共は本当にめんどくさいの

334 :774RR:2019/08/07(水) 12:34:21.18 ID:fpq8SXtr.net
ネットで知った中途半端な知識があるから余計にめんどくさいんだぞw

335 :774RR:2019/08/08(木) 11:41:54.25 ID:ykMObPDg.net
純正ストックのCVキャブのジェットってSJ#42、MJ#165で合っていますか?

これって年式により違うんでしょうか?初歩的質問すみません

336 :774RR:2019/08/08(木) 19:54:04.81 ID:KbIFS7rX.net
・車両の年式は?
・もしくはキャブの部品番号は?

初心者でもそれくらい書いてくれん? (三河弁)

337 :774RR:2019/08/08(木) 22:00:25.06 ID:TjtOB1VH.net
>>336
2004年です。すみません。

338 :774RR:2019/08/08(木) 22:01:17.62 ID:TjtOB1VH.net
>>336
年式によって違うのかということも知りたいのです

339 :774RR:2019/08/08(木) 22:44:59.07 ID:KbIFS7rX.net
>>ID:TjtOB1VH
1999-2005のインターナショナル仕様のTC88のキャブレタは年式による違いはないはず。
キャブの部品番号も
27421-99C, CARBURETOR (HDI)
で変わっていない。

メインジェット: 190
スロージェット: 45
でジェットの変更もなし。

なので、あなたのキャブはいじられています。

340 :774RR:2019/08/08(木) 22:59:09.91 ID:TjtOB1VH.net
>>339
教えて頂きありがとうございます。
まさか薄めになっていたとは…。
参考になりました。

341 :774RR:2019/08/09(金) 12:59:45.41 ID:pHs1mftL.net
>>339
日本輸入時もその番号のジェットなんですかね?

342 :774RR:2019/08/09(金) 13:01:24.05 ID:pHs1mftL.net
日本の排ガスの規制で絞られているとかないんでしょうか?

343 :774RR:2019/08/09(金) 22:11:34.65 ID:Cr073skQ.net
俺もそう思う

344 :774RR:2019/08/10(土) 07:18:49.16 ID:ehS064L/.net
無いよ
ハーレーにそんな技術が無いから規制も大甘に見てもらってる

345 :774RR:2019/08/10(土) 11:22:35.34 ID:tc2WUv/p.net
>>341-342
>日本の排ガスの規制で絞られているとかないんでしょうか?
ないと思います。
そういうセッティング変更がある場合は、必ずSMなりPCに記述があります。

2004年モデルの中古を買ったのだと推察しますが、
キャブがいじられているのではなくて、エボリューション時代のキャブが装着されているのかもしれません。
別資料でまとめがあったので無断転載します。参考にしてください。
https://i.imgur.com/nhXCJrK.jpg
これで解決となりますか?

(コレによるとTC初年の1999は、SJ42, MJ180のようです。339の内容を訂正します。)

346 :774RR:2019/08/10(土) 18:30:59.08 ID:3rwdpYIe.net
>>345
ありがとうございます。
これで解決いたしました。

347 :774RR:2019/08/11(日) 23:57:39.42
エボ乗りです
トゥルートラック のエンジンスタビライザーに興味があるのですが
これつけて体感するエンジンの鼓動感は増しますか?
販売サイトによっては振動を抑制すると書いてあったり
ブログなんかには振動やダイレクト感は増すとあったり
どっちなんでしょ??

348 :774RR:2019/08/12(月) 14:44:21.57 ID:cShANoeC.net
ワイドグライドに乗り換えたいのだが2015年以降の玉が全然見つからない。カタログ落ちもしてるしどうしたらええんか?

349 :774RR:2019/08/12(月) 15:17:19.26 ID:K3ZHEpF5.net
2015年式以降にこだわる理由は?

売れ筋モデルではなかったから、
ヤフオクとグーバイクでアラート設定して気長に待つか、
年式の妥協を広くするかしかないと思うよ。

350 :774RR:2019/08/12(月) 16:28:25.74 ID:yeJvXbnS.net
FXDにしとけよ

351 :774RR:2019/08/14(水) 23:23:30.75 ID:FsizZGo+.net
ワイグラ乗るなら身長175は欲しいよな
羨ましいぜ…

352 :774RR:2019/08/15(木) 00:26:35.29 ID:e31Nh8vS.net
そう足届かない人多いぞ

353 :774RR:2019/08/15(木) 14:01:38.50 ID:NIcqXQJi.net
>>345
教えてください。

この画像は何の書物ですか?
データブックみたいな本が出版されてるのですか?

354 :774RR:2019/08/21(水) 13:22:18.70 ID:jBkfBxq0.net
(・∀・)!! FXDFが一番カッコいい

355 :774RR:2019/08/21(水) 17:56:10.28 ID:ZXghKhVM.net
FXDだぞ

356 :774RR:2019/08/24(土) 14:12:34.02 ID:XR/k4gUk.net
ワイグラ買うならソフテイル買うなー

ダイナならローライダーじゃね、俺はFXDのエボをフリスコにして乗ってるけど

357 :774RR:2019/08/25(日) 14:24:37.53 ID:I/gau2iB.net
ローライダーS出るね。なんか違う感がw

358 :774RR:2019/08/25(日) 15:43:07.74 ID:xDSyhZHh.net
サスペンスが違和感あるよな

359 :774RR:2019/08/25(日) 20:43:13.24 ID:46o6Gvax.net
火曜サスペンス劇場?

360 :774RR:2019/08/25(日) 20:46:32.90 ID:46o6Gvax.net
つかM8思ってたより売れてないんだろな
結局ダイナの幻影に頼るしかなかったのかと
FXDLSを超える事はソフテイルじゃ無理だろうけど

361 :774RR:2019/08/26(月) 08:13:18.31 ID:lMLra8kg.net
やはりダイナを無くしたのは失敗だよな

362 :774RR:2019/08/26(月) 10:57:15.61 ID:gmEoZYa4.net
あ、「昔は良かったおじさん」の語りは要らないんで。

363 :774RR:2019/08/26(月) 13:00:09.00 ID:sMULuyDD.net
ダイナフレームがなくなって名前だけ残したのには違和感あるな
選ぶ理由は名前じゃなくてフレームだったのに

364 :774RR:2019/08/27(火) 02:54:30.25 ID:jr2mP8nJ.net
>>362
新しく乗り換えた女に結局昔の女の服装や髪型、香水使わせてる馬鹿な男は誰だろうか

365 :774RR:2019/08/28(水) 13:26:22.91 ID:VpD1dNoO.net
新車を買えない貧乏な友人がエボは最高のエンジンと言っている。

俺は2台目を新車で買ったが。両方持てばいいだけだろ

366 :774RR:2019/08/28(水) 13:36:41.59 ID:JrPB2a4t.net
まあなTCこそ至高のエンジンだよな

367 :774RR:2019/08/28(水) 15:36:35.14 ID:IQ/knQfO.net
音はTCが一番だな

368 :774RR:2019/08/28(水) 15:48:47.03 ID:KzH1CbzR.net
一台ならエボがいいんじゃないかな
2台ならショベルとTCかね

369 :774RR:2019/09/02(月) 23:54:38.76 ID:iOQej5JD.net
TC88のダイナ乗りですがFXDLとFXDのキャスター角はトリプルで変えてるのかフレームで変えてるのかわかる方いますか?

370 :774RR:2019/09/03(火) 18:53:04.69 ID:mv3XsGSG.net
トリプル

371 :774RR:2019/09/04(水) 00:51:46.41 ID:br9R9YFk.net
>>370
ありがとう

372 :774RR:2019/09/04(水) 02:37:55.89 ID:HvCi9EDs.net
あれ?
99のdlとdxだけどネックの角度違ったような
両方手元にないけど2、3日中に調べてみる

373 :774RR:2019/09/04(水) 21:28:57.97 ID:V5QK3qMX.net
>>379
フレームのネック角違うよ
トリプルは共通

374 :774RR:2019/09/05(木) 08:29:34.86 ID:2J3bZDmj.net
すいませんEVOのダイナ買ってあまりのスムーズさにショックを受けてます
アイドリングではユサユサして凄いと思ったのに走り出すとすぐに振動が消えて、、、

TCダイナだと80k/hぐらいまでは体感としてパルスが感じられると聞いていたのですが
私のダイナはなにかおかしいのでしょうか?

一応ゴムのエンジンマウントの劣化を疑ってます

375 :774RR:2019/09/05(木) 15:37:05.33 ID:cAUWFpKT.net
それは不良品だからTCに買い換えた方が良いよ

376 :774RR:2019/09/05(木) 18:14:45.49 ID:vu1AdwaO.net
なるほどどこか壊れてるってことですね

377 :774RR:2019/09/05(木) 22:58:11.30 ID:DWmNrUQy.net
1つ死んで片肺になっているかも

378 :774RR:2019/09/05(木) 23:06:32.67 ID:pHS2LPds.net
>>374
これなんかのコピペ?

379 :774RR:2019/09/07(土) 18:44:44.40 ID:JA1FqDdm.net
そもそもゴム付きとはそうゆうもんだろ
エボソフに買い換えたら?

380 :774RR:2019/09/07(土) 19:21:58.45 ID:DTgmsKlm.net
避妊は大事

381 :774RR:2019/09/07(土) 22:01:40.65 ID:BZxIIYLT.net
つかどんだけ振動欲しいのかね
エボダイナでも足痒くなるくらいだけど

382 :774RR:2019/09/08(日) 09:42:58.15 ID:bgMGd4xz.net
ダイナがソフテイルより小さく見えるのってなぜ?

383 :774RR:2019/09/08(日) 12:18:09.93 ID:4X8bHaom.net
小さいからやで

384 :774RR:2019/09/09(月) 22:53:06.05 ID:cBU7oSiy.net
>>379
エボソフへの乗り換えも検討中です
でもやっぱりローライダーが一番カッコいいので悩みますね

385 :774RR:2019/09/09(月) 22:57:57.12 ID:cBU7oSiy.net
>>381
そのエボダイナのアイソレーターは交換してからどれぐらい経過してますか?

386 :774RR:2019/09/10(火) 07:15:04.23 ID:x4aynEFu.net
アクセラレータ?

387 :774RR:2019/09/10(火) 09:03:34.22 ID:07OHxWC0.net
アイソレーターはエンジンを支えるゴムのマウントやで

388 :774RR:2019/09/10(火) 15:51:37.82 ID:OG04oGxw.net
ダイナの特長のヤツか
プルプル震え過ぎてネジ類が緩んだりしないんか?

389 :774RR:2019/09/10(火) 16:22:20.31 ID:UyUauxg0.net
>>392
すまん、気にしたこともないな。
多分一度も交換してないはず。

390 :774RR:2019/09/10(火) 17:56:33.51 ID:VIPn1nAj.net
ワイグラ乗ってる女見たけどミドコンにしてんのよ。どう思う?

391 :774RR:2019/09/10(火) 18:09:24.82 ID:OG04oGxw.net
いいんじゃない?

総レス数 988
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200