2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダイナ総合6

1 :774RR:2018/02/26(月) 19:01:55.57 ID:laFBjoXl.net
前スレ
ハーレーダイナ総合5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500368626/

769 :774RR:2021/02/25(木) 14:24:30.17 ID:iOVuZ/3f.net
走行距離も増えてきたし新しいのに乗り換えようと思ってたけど相場が上がるんなら持っとこうかな

770 :774RR:2021/02/25(木) 15:06:39.33 ID:4rYuXczX.net
>>768
だよね。
あとヤバいやつ忘れてた。
オルタネーターローターの固定がなぜかボルト式w
走行中に緩んで外れて大破するw
これは2006年だけじゃなかったかも。
対策後は溶接による固定になったな。
ネジ式の人、ボルトの頭溶接して緩み止め対策したほうがいいよ

771 :774RR:2021/02/25(木) 15:12:11.23 ID:pMaHnT+S.net
スーパーグライド35thカラーがあるのは2006年式だけなんだぜ…
あんまりいじめないでくれw

772 :774RR:2021/02/26(金) 20:47:04.40 ID:0atK8P6L.net
2007年ので気になってる中古車あるんだけど登録が2007なだけで2006モデルだったらと思うと怖いな
車検証の型式を見れば見極めれる?車体番号?

773 :774RR:2021/02/26(金) 20:54:41.82 ID:A+wliS1i.net
排気量

774 :774RR:2021/02/26(金) 20:57:53.66 ID:qMFQIp0i.net
>>772
VIN(車体番号)をみればわかるよ。
10桁目の数字が
6: 2006年式
7: 2007年式

775 :774RR:2021/02/26(金) 20:58:55.67 ID:A+wliS1i.net
まちがえた
96の初期かスマヌ

776 :774RR:2021/02/26(金) 22:33:59.66 ID:0atK8P6L.net
>>774
ありがとう

777 :774RR:2021/02/28(日) 19:42:46.93 ID:mpHf5gL0.net
2004-2005のコンディションのいいバッドランダーシートがほしい

778 :774RR:2021/03/03(水) 18:08:18.31 ID:9XFyIB9v.net
ローライダーの2001年キャブ車をフォワコンからミッドに戻したいけど何買えばええやろか?
ちなミッドのパーツ全く無いわ

779 :774RR:2021/03/03(水) 18:15:37.21 ID:S7aWqAWA.net
うをーワイはインジェクション最高や
人間楽なほう楽なほうへ流される…
昔はキックの付いていないバイクはバイクにあらず!
とか思ってたけど、今となっては電気制御のが便利でイイ

780 :774RR:2021/03/03(水) 19:38:21.49 ID:TcCYIF1t.net
>>778

https://serviceinfo.harley-davidson.com/sip/content/document/view?id=273137#

781 :774RR:2021/03/05(金) 07:36:48.01 ID:yHr/RI5v.net
【広島】商店街にハーレーダビッドソン集団 歩行者天国で“爆音”危険走行 クレープを買うためか 警察が捜査 (動画) [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614851899/

782 :774RR:2021/03/08(月) 08:22:55.39 ID:bbEelWPZ.net
すごい値段になっててビビった。純正フェアリングってこんなに値打ちあんの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h539587500

783 :774RR:2021/03/08(月) 09:11:06.55 ID:wISGNJUP.net
>>782
すごいね
少し前に走行7万キロのFXDXが80万で落札されてたしクラブスタイルが大人気なのかな

784 :774RR:2021/03/08(月) 23:02:18.38 ID:pwEzhHS3.net
セル抜けが気になってきた95´

785 :774RR:2021/03/09(火) 09:16:59.97 ID:bksF0nnC.net
2005年か2008年モデルのダイナ系が欲しいなと思い始めたんだけど、2005年だとFXDXが欲しいけど
2008年だとオススメは何になりますか?

予算100切るくらいで無いですかね?

786 :774RR:2021/03/09(火) 10:02:20.74 ID:SuUMY1Tt.net
>>785
無難にFXDLかFXDBとかじゃないの?
FXDXキャブのほうが絶対に楽しいと思うけど

787 :774RR:2021/03/09(火) 10:39:07.20 ID:bksF0nnC.net
>>786
有難うございます。やっぱりFXDXの方が良いですかね。
値段上がってきてるのと2005年式のが出てこなくて。

ハーレースレだけど、SR500とダイナのキャブのどちらかが欲しいんですよね。

788 :774RR:2021/03/09(火) 10:44:03.29 ID:mpL3BcYq.net
安いんだから両方買えばいいじゃん
迷ってる時間がもったいないよ

789 :774RR:2021/03/09(火) 17:29:12.72 ID:u84fjIzR.net
SRも好きなら99のナローダイナじゃダメなの?
ちょっと安いしダブルディスクだしキャリパー格好いいしBT39履けるしいいと思う

790 :781:2021/03/09(火) 18:33:49.72 ID:bksF0nnC.net
>>788
他に3台あるから追加2台はきついっす。
>>789
あーリア細い方が峠とか含めても楽しいかな?
99年のfxdxだけが細いんでしたっけ?

791 :774RR:2021/03/09(火) 20:08:16.49 ID:v2/FilW1.net
2008年FXDC乗ってる。ノーマルはヤボったいから安かいけど、その分カスタム に回せるからええよ

792 :774RR:2021/03/09(火) 20:16:53.04 ID:u84fjIzR.net
>>790
細いdxは99だけだとおもいます

793 :774RR:2021/03/10(水) 09:42:22.19 ID:w4QjT8Bj.net
これかっこいいじゃん
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m479483303

794 :774RR:2021/03/10(水) 09:45:41.56 ID:w4QjT8Bj.net
99のあったぞ
『【車検約2年付】ハーレー ダイナ FXDX スーパーグライドスポーツ (¥950,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m77746865575

795 :774RR:2021/03/15(月) 21:17:38.43 ID:yExqwayN.net
>>793
なんでこんなに高いの?希少だから?

796 :774RR:2021/03/17(水) 17:47:32.96 ID:6zpAwFVz.net
わかる方いましたら教えてください
ミッドコンのダイナは着座位置がズルズル前方に動きますか?
シートをオーダーする際に滑りにくい素材にするか迷っています

797 :774RR:2021/03/17(水) 18:15:36.00 ID:A7bYUKzG.net
体格にもよるし服装にもよるスピード域にもよるでしょ
俺はクラシックなつるつるのサドルシートだけど気にならんよ
後からどうにでも工夫できるし見た目重視で付ければ?

798 :774RR:2021/04/01(木) 20:25:50.00 ID:Uisg3dvL.net
キャブローライダーと883リジスポ どっちが楽しい?

799 :774RR:2021/04/01(木) 22:50:42.92 ID:cbP9vMPT.net
>>798
キャブFXDL

800 :774RR:2021/04/03(土) 08:18:36.50 ID:wk7oXQXZ.net
883に1票

801 :774RR:2021/04/03(土) 08:37:24.09 ID:wrNtCMZS.net
>>798
身長170未満ならスポ、170以上ならダイナ

802 :774RR:2021/04/03(土) 08:55:18.53 ID:qKat82Tn.net
https://i.imgur.com/yEhhQcr.jpg

803 :774RR:2021/04/04(日) 19:49:04.69 ID:np/zEckU.net
同じラバーマウントなら走行感とか振動とかキャブでもインジェクションでも同じ?

804 :774RR:2021/04/04(日) 21:49:27.19 ID:JoAqTwxX.net
どうなんだろうね
TC88とTC96って乗り味変わるのかな

805 :774RR:2021/04/04(日) 23:26:43.56 ID:aEYy3jRs.net
カムギア化してるかどうかは、カムカバー開けなけれわからない?

806 :774RR:2021/04/05(月) 23:01:43.96 ID:rQEnlevG.net
88と96では96がロングストロークなので、ぶん回して乗りたいなら88かな。
共通して言えるのは、どちらも燃調しないとクソだよ
燃調なんていらないって言うのは、しっかりセッティング出てるの乗った事ない人だけだと思うよ

807 :774RR:2021/04/05(月) 23:10:36.72 ID:rQEnlevG.net
振動と走行感については、中古のラバーマウント車はどちらもフレーム剛性0だよ
リアスイングアームがぐにゃる
振動はラバーマウントのへたり具合で変わるよ
多分ダイナ に乗った事ないと思うけど、しっかり手を入れると最高に楽しい★

808 :774RR:2021/04/06(火) 00:50:47.22 ID:XJNzZ72z.net
ギアカム化されているかは、カム周りでキュルキュル音がするので判断は可能。

809 :774RR:2021/04/06(火) 11:16:08.14 ID:6aVXezhy.net
>>805聞く暇あるなら開けて目で確かめろよ
手工具でネジ数本外すだけもできねーの?
小学生でもできるぞ

810 :774RR:2021/04/06(火) 13:15:53.18 ID:jSAgZ7lG.net
>>809
ガスケットの処理面倒だろ

811 :774RR:2021/04/06(火) 16:13:45.84 ID:Cx02J1ol.net
なら異常出るまで無視しろよ
目視以外確実な方法など全てにおいてねーよ

812 :774RR:2021/04/06(火) 17:45:30.57 ID:jSAgZ7lG.net
ちょっと話題変えるが…
純正CVキャブダイナ乗りの方、車検時のジェットって何番に交換してます?

スロージェット#42
メインジェット#160

上記のような感じでしょうか?

813 :sage:2021/04/06(火) 18:30:42.17 ID:XJNzZ72z.net
TC88のCVならMJ:185 SJ:45 PS:1.75戻しが出荷状態。
エボは不明。
車検はジェット交換なんか交換しなくてもPS全閉にすれば通る。

814 :774RR:2021/04/06(火) 18:39:47.85 ID:jSAgZ7lG.net
>>813
情報ありがとうございます。
すみませんがお詳しそうなのでひとつ質問させてください。
TC88であれば年式に関わらずそのセッティングで出荷でしょうか?

815 :774RR:2021/04/06(火) 22:42:10.91 ID:XJNzZ72z.net
MJは185じゃなくて190でした。
今手元に03のサービスマニュアルしかないけど、日本仕様のTC88は通して変更なかったと思います。

816 :774RR:2021/04/07(水) 06:23:59.64 ID:XzJVEbMR.net
>>810
そんなことすら面倒だって思うのかあ
生きてるの面倒だろう?

817 :774RR:2021/04/07(水) 13:25:13.75 ID:x/zeWiO0.net
上の方に近い質問ですが、2002FXDXにノーマルマフラー+S&S Eキャブだと車検は通るでしょうか?
教えてもらえれば助かります。

818 :774RR:2021/04/07(水) 13:59:39.95 ID:x+UKWK22.net
ノーマルマフラーなら燃調絞れば通るよ

819 :774RR:2021/04/07(水) 14:04:41.85 ID:x/zeWiO0.net
>>818

ありがとうございます!

820 :774RR:2021/04/12(月) 16:06:45.06 ID:Bx1XTaya.net
俺はTC88にBキャブとセミトラ付けて大満足だけど...

TC96でそれをやってみたかった感は大いにあります。

821 :774RR:2021/04/12(月) 16:19:02.95 ID:b1HFoGjb.net
>>820
キャブ化すればいいじゃん

822 :774RR:2021/04/12(月) 18:54:39.42 ID:kLcgdRj+.net
キャブTC88ダイナのエアクリ吸気ちょっと効率良いやつで、スクリーミンのマフラー付けただけのライトカスタムならセッティングは皆さんどんな感じですか?
今、スロージェット#50、メインジェット#200、パイロットスクリューが2回転戻しなんですが調子良いようなもっと良くなるような感じで迷走してます

823 :774RR:2021/04/12(月) 18:55:07.89 ID:kLcgdRj+.net
04年純正CVキャブです

824 :774RR:2021/04/12(月) 21:47:00.62 ID:ED9gCPFC.net
>>822
カムが何使ってるかわからないけど、カムギア化してないとしたら今はだいぶ濃い。
スクリーミンのマフラーとエアクリいじってるくらいなら、
SJ#48、MJ#190、ニードル上から2段、PS:2.5戻し(ここは現調で)
これ位で十分。
ニードルが調整できないならM3?ワッシャー2枚いれればいい。
ハーレーなんてアクセル開度は開いても1/2位だから中速の調整からしてみな。

825 :774RR:2021/04/12(月) 23:09:03.23 ID:0Xs1oBmW.net
>>824
詳しく教えて頂きありがとうございます。
カムギア化はしていません…ので濃すぎのようですね。ジェット買ってトライしてみます。

826 :774RR:2021/04/19(月) 02:50:33.51 ID:QhUe6hlZ.net
TC88ローライダーを売ろうか迷ってる
持ってたら価値上がると思う?

827 :774RR:2021/04/19(月) 05:58:48.96 ID:Rij4W2pq.net
>>826
何年車ですか?

828 :774RR:2021/04/19(月) 07:00:00.05 ID:QhUe6hlZ.net
>>827
2004年だよ

829 :774RR:2021/04/21(水) 11:07:40.07 ID:eGyqm9+S.net
キャブ好きが欲しがるかもしれないけど
価値は上がらないと思う。

830 :774RR:2021/04/23(金) 19:19:22.15 ID:HhitIg35.net
初めての投稿で恐縮です。
2007年FXDLに乗っております。
昨年中古で初めてハーレー購入の10年ぶりのリターンライダー(50代)です。
現在スクリーミンのスリップオンのサイレンサーですが
11インチダウンサス入れてから少し擦ってしまうので、
フルエキ(エスアンドエス:ワールドモータースでアウトレットのもの)に交換予定です。
O2センサーのメリットがわからないので、現状純正エキパイのままでカプラー抜いてみたのですが、
警告灯もつかず、チェック機能で診断してもエラーは「NONE」でした。
このままカプラー外したまま、新しいフルエキにO2センサー移植しなくてもいいものでしょうか?
エアクリーナーはパフォーマンスマシンですが、現状ではアフターファイヤもでず異常ありません。
詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします。

831 :774RR:2021/04/24(土) 13:24:03.70 ID:NfcKrAcS.net
すいません上の書き込みのものです。
本日走行してみたら、すぐに警告灯つきました。
お騒がせしました。

832 :774RR:2021/04/28(水) 20:20:08.73 ID:us+awJMs.net
>>822
昔流行ったカスタムだとHSR42にクロームワークスのスリップオンかな。それとツインテックで安くていい感じでしたね。

833 :774RR:2021/05/14(金) 12:38:06.25 ID:dZh4m/jj.net
2004年キャブFXDL乗りですが詳しい方アドバイス頂きたいです。
FXDLのネック角?(フロントフォークの傾き)を立てたいと思っています
FXDやFXDXのステムブリッジ交換すれば希望の0度になりますでしょうか?

834 :774RR:2021/05/14(金) 14:23:10.51 ID:0YYVyNOl.net
なりません。
フレームのネック角自体が異なっているからです。

835 :774RR:2021/05/21(金) 20:41:07.23 ID:Nq7FZUDG.net
2010位のFXDBが気になっているのですがキャスター角ってFXDとFXDLどちらと同じフレームなのでしょうか?

836 :774RR:2021/05/26(水) 23:05:03.21 ID:HsecR1nk.net
中古で買った時からs&sのモジュールがついていたんだけど、ネットでもあまり情報無くて。
誰か使ってる人いる?
色々いじれるツインテックに替えようかと思ってるだけど。

837 :774RR:2021/06/05(土) 20:46:44.28 ID:f2K1TxKg.net
>>836
キャブ車?

838 :774RR:2021/06/06(日) 07:16:53.73 ID:WjEq8BAb.net
キャブ車です

839 :774RR:2021/06/20(日) 10:12:52.17 ID:uVy23sBN.net
>835
その辺りのダイナフレームってキャスター角同じじゃない?キャスター角トレールが同じなのにDLのフォークがDBより寝てるのはDB の方がステムシャフトからオフセットされてるからでしょ?だからDBの方が僅かにホイールベースが長い。逆か?DLの方が手前にセットされてるのか。何れにしろDBやDと同じにしたければ、DB やDのトリプルと交換すれば良いんじゃね?トレールお構いなしにそれ以上立てたいなら、国産流用かお手軽に尻を上げるかじゃないかな?

840 :774RR:2021/06/23(水) 20:59:03.46 ID:WnkeQuMn.net
7/13の発表会の案内見るといよいよスポスタがパンアメリカになりそうだね

841 :774RR:2021/06/25(金) 20:40:23.25 ID:d+l+vjhf.net
>>838
俺はインジェクションなんだけどキャブも同様にPCで細かく設定できるみたいだから遊び甲斐あると思うよー

842 :774RR:2021/06/27(日) 20:29:22.33 ID:84rRPxx8.net
インジェクションチューニングってショップによって手腕の差は大きいもの?シャーシダイナモがあるショップなら大差ないかな?

843 :774RR:2021/06/30(水) 12:26:51.01 ID:o9NEdoYf.net
>>842
フルコンだとショップの腕の差は大きいんじゃないかな
ショップに任せるならオーナーが自分のバイクでいろいろ試しているところがいいんじゃない?
ちなみに僕は自分でやってますけども

844 :774RR:2021/07/01(木) 17:19:11.33 ID:mGiNTHnv.net
あんまり知らん人多いな、
06と07以降はカムチェーンテンショナー同じ、
プライマリーテンショナーは07の方が肉厚だけど、開けて見たら08でも06とかある
06は実験的な年代だけど、07以降のオルタに換えれば良いだけ
08は燃料ポンプが小型化されて高圧になってるだけで6.2のインジェクターでも
余裕で燃料送れる。
でも88で楽しいのは05のキャブまでかな、

845 :774RR:2021/07/01(木) 18:13:51.13 ID:mGiNTHnv.net
インジェクションチューニングはダイナモ乗っけてポン的な店はダメ
所〇のマックス屋もSESTやってる店でも所詮補正だけしか掛けないから
実走行で希望としているセッティングに持っていけて
かつ、四季を通して不調起さないセッティング出来るチューナーは少ない
施工実績の台数だけじゃなくて、どんなエンジンでも好みの味付けにしてくれる人を探すべき
あと、カムは換えた方がストレスもないし、セッティングによっては燃費UP
キャブ88だと50〜60ps
06だとインジェクション弄って70ps〜
07〜も排気量上がってるけど70〜72ps
永く乗りたいならTC96スケールのまま、カムとセッティングして一番良い
103,107,113なんかは95と乗り味は変わらないのに発熱量だけ多くてな

あとサンダー屋って 気をつけて視てないとバッテリー繋いでセッティングしていて
それで壊されて、はい新品買ってになるからね、どことは言わんけどな
ボロい商売だよな、ほんと

846 :774RR:2021/07/01(木) 23:42:52.69 ID:nRh6ISCt.net
>>844
いやいやw詳しいのは分かるが
06ダイナは地雷だろww

847 :774RR:2021/07/02(金) 05:37:23.57 ID:sBGzsowh.net
>>845
唾飛ばしながらすごい早口で言ってそう

848 :774RR:2021/07/02(金) 12:18:51.40 ID:190FiaBV.net
06は確かに地雷
それは認めるよ 俺もオルタぶっ壊した日本で最初だからな

でも、そのまんま07以降は品番変わっても使えるんだわ
クランクだけは06専用の07以降のがあるけど
ヘッドなんか容積率は変わらないけどバルブ、スプリング周りは05と同じで
ポートも違うんだよ。
550リフトレベルならカムもポン着け
クランクケースも07〜変更無し
>>847
いやいやパーツリストも変更点も解ってない奴が多過ぎるから
落ち着いて書き込んでるだけだが

849 :774RR:2021/07/02(金) 12:30:26.88 ID:e3JNCpus.net
>>848
06ダイナはインナープライマリーベアリングも弱かったよね
あと前期06インジェクションは噴射がクソw

850 :774RR:2021/07/03(土) 00:51:03.89 ID:BKuFV+WG.net
>>849
05までの3ホールと06中期以降の8ホールの違いは冷間時の始動だけ
あれはディーラーで無償交換して貰えた
吐出量は同じだから冷間始動時だけだね、
点火マップ自体もSESTだと分けられてたけど 普通の人には感じられないんじゃないかな

851 :774RR:2021/07/04(日) 17:25:01.67 ID:ktoL3gjW.net
関西でtc88インジェクション、キャブ化してくれるショップ知っている方教えていただきたいです。
探しているのですが、なかなか見つからなくて

852 :774RR:2021/07/05(月) 06:42:38.60 ID:38BwuwZb.net
>>851
程度の良い新しいキャブ車見つけたほうが早いし安心。04か05探してこい

853 :774RR:2021/07/05(月) 09:50:02.63 ID:6G6j9ILK.net
>>852
いや01〜03だろ

854 :774RR:2021/07/05(月) 13:03:50.40 ID:jwn93Ypd.net
インジェクションのキャブ化は、フルコン付いてる、もしくはサブコンで点火時期だけ弄れる
後はタンクから、そのままキャブに供給すれば良し、チェックランプは気にするな

でも面倒だから99〜02を見つけたほうが良い、
その代わりカム周りだけは換えてな、
05までのテンショナーは5万キロ交換推奨、もしくはSEのチェーン換装
でもフリクション考えるとギアカムを薦めるけどね

855 :774RR:2021/07/05(月) 13:13:33.98 ID:bg/8WMHi.net
>>854
なぜ99〜02?

856 :774RR:2021/07/05(月) 17:34:03.40 ID:v0SdJBiI.net
色々な意見出てるけど、TC88キャブダイナ選ぶなら何年式選ぶのが良いの?01以降が良いとは聞いた事あるけど。

857 :774RR:2021/07/05(月) 17:55:50.76 ID:RtMMK+02.net
02乗ってるんだけどギアカムできる腕いい店神奈川でどこ?
買ったお店は町の中古バイク屋さんでハーレーに強いメカ一人いるんだけどギアカムはできないって言われた

858 :774RR:2021/07/05(月) 23:03:18.13 ID:38BwuwZb.net
>>856
最終の04か05が良いと思ってたのは間違いなのか?

859 :774RR:2021/07/06(火) 00:07:46.33 ID:EEQjp20e.net
10年20年乗り続けるなら吟味すればいいと思うけど所詮は中古車なんだしこだわり過ぎたらいつまで経っても買えないぞ

860 :774RR:2021/07/06(火) 03:18:55.69 ID:oxBwYupz.net
99は騒音規制が緩かった
その頃はディーラーの新車でもサムソンとか付けて試乗させたりしてたからね
02が人気あるのはデカールと03になると何から何まで100周年だからだね

あと99〜02のツインカムの問題点はカムプレートのオイルラインに難ありだから
ギアカムに換えて プレートも交換している人探して譲って貰った方が良い
あとテンショナーは定期的に見て、破損する前にOEMでも良いから交換

ギアカムなんてSST持ってる店で調整式ロッドで決めてくれるなら、どこでも問題ないでしょ
今、10万くらいでカム込みでやってくれるんじゃない?
工具あれば自分でも楽勝だけど、カム込みで10万ならオレは頼むな

ちなみに04,05までのインジェクターは06〜の3.91より多い4.2
初期のツインカムの一番安く手に入って 有効なのは06以降ヘッドに換装すること
あとはカムプレートノーマル探して、カムテンショナーだけはOEM買うなよ
材質も悪いし、06以降のもジッパーズのは使い物にならんし減るの早い
4インチストロークならクランクシャフトランナウトも殆ど出ないから
03〜05のカムプレート使ってギアカム化してベアリング交換が安上がり
キャブはFCR,HSRは消耗品だからCV、S&SのEで良いんじゃない?

あと年式が変わったからといって共用なら2年前のでも使うのがHD
今は海外から純正部品安く買えないからな・・・

861 :774RR:2021/07/06(火) 03:26:29.95 ID:oxBwYupz.net
>>830
O2センサーは07以降は付けないとダメ
オープンループ状態になって点火時期補正が出来ない
SESTなんかだとフルコンと違ってノッキング回避のノックリタードがあるから
装着しないとダメ、インジェクションでO2センサーないのは〜06まで。

862 :774RR:2021/07/06(火) 03:29:33.13 ID:oxBwYupz.net
>>836
デイトナツインテックならPCに繋いで点火時期弄れる

863 :774RR:2021/07/06(火) 18:58:43.94 ID:DF+GV22R.net
>>860
テンショナーはOEM駄目なの?良いの?

864 :774RR:2021/07/06(火) 19:00:29.27 ID:AvjhH+AK.net
ギアカム入れることにした

865 :774RR:2021/07/06(火) 19:01:48.54 ID:zhlhzW+K.net
ついでにオイルポンプまでやると良いよ

866 :774RR:2021/07/06(火) 21:15:20.53 ID:mB64aZaY.net
ギアカムってなんや?

867 :774RR:2021/07/06(火) 21:30:47.52 ID:t6FdMztZ.net
カムギアトレインの事だと思うよ

868 :774RR:2021/07/07(水) 03:18:45.71 ID:i6Ow8GRD.net
オイルポンプも06以降のは性能いいから
オイルクーラーつけるとかじゃなければ06〜のノーマル中古探して付けると良いよ

あと03までのヘッドは530リフトまで
05〜のバルブスプリングなら575くらいまでOK
どうせ代えるならSE203とか51リフトのオーバーラップ狭いのより
550リフト以上でオーバーラップ38〜42くらいが良いと思う

総レス数 988
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200