2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーダイナ総合6

1 :774RR:2018/02/26(月) 19:01:55.57 ID:laFBjoXl.net
前スレ
ハーレーダイナ総合5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500368626/

831 :774RR:2021/04/24(土) 13:24:03.70 ID:NfcKrAcS.net
すいません上の書き込みのものです。
本日走行してみたら、すぐに警告灯つきました。
お騒がせしました。

832 :774RR:2021/04/28(水) 20:20:08.73 ID:us+awJMs.net
>>822
昔流行ったカスタムだとHSR42にクロームワークスのスリップオンかな。それとツインテックで安くていい感じでしたね。

833 :774RR:2021/05/14(金) 12:38:06.25 ID:dZh4m/jj.net
2004年キャブFXDL乗りですが詳しい方アドバイス頂きたいです。
FXDLのネック角?(フロントフォークの傾き)を立てたいと思っています
FXDやFXDXのステムブリッジ交換すれば希望の0度になりますでしょうか?

834 :774RR:2021/05/14(金) 14:23:10.51 ID:0YYVyNOl.net
なりません。
フレームのネック角自体が異なっているからです。

835 :774RR:2021/05/21(金) 20:41:07.23 ID:Nq7FZUDG.net
2010位のFXDBが気になっているのですがキャスター角ってFXDとFXDLどちらと同じフレームなのでしょうか?

836 :774RR:2021/05/26(水) 23:05:03.21 ID:HsecR1nk.net
中古で買った時からs&sのモジュールがついていたんだけど、ネットでもあまり情報無くて。
誰か使ってる人いる?
色々いじれるツインテックに替えようかと思ってるだけど。

837 :774RR:2021/06/05(土) 20:46:44.28 ID:f2K1TxKg.net
>>836
キャブ車?

838 :774RR:2021/06/06(日) 07:16:53.73 ID:WjEq8BAb.net
キャブ車です

839 :774RR:2021/06/20(日) 10:12:52.17 ID:uVy23sBN.net
>835
その辺りのダイナフレームってキャスター角同じじゃない?キャスター角トレールが同じなのにDLのフォークがDBより寝てるのはDB の方がステムシャフトからオフセットされてるからでしょ?だからDBの方が僅かにホイールベースが長い。逆か?DLの方が手前にセットされてるのか。何れにしろDBやDと同じにしたければ、DB やDのトリプルと交換すれば良いんじゃね?トレールお構いなしにそれ以上立てたいなら、国産流用かお手軽に尻を上げるかじゃないかな?

840 :774RR:2021/06/23(水) 20:59:03.46 ID:WnkeQuMn.net
7/13の発表会の案内見るといよいよスポスタがパンアメリカになりそうだね

841 :774RR:2021/06/25(金) 20:40:23.25 ID:d+l+vjhf.net
>>838
俺はインジェクションなんだけどキャブも同様にPCで細かく設定できるみたいだから遊び甲斐あると思うよー

842 :774RR:2021/06/27(日) 20:29:22.33 ID:84rRPxx8.net
インジェクションチューニングってショップによって手腕の差は大きいもの?シャーシダイナモがあるショップなら大差ないかな?

843 :774RR:2021/06/30(水) 12:26:51.01 ID:o9NEdoYf.net
>>842
フルコンだとショップの腕の差は大きいんじゃないかな
ショップに任せるならオーナーが自分のバイクでいろいろ試しているところがいいんじゃない?
ちなみに僕は自分でやってますけども

844 :774RR:2021/07/01(木) 17:19:11.33 ID:mGiNTHnv.net
あんまり知らん人多いな、
06と07以降はカムチェーンテンショナー同じ、
プライマリーテンショナーは07の方が肉厚だけど、開けて見たら08でも06とかある
06は実験的な年代だけど、07以降のオルタに換えれば良いだけ
08は燃料ポンプが小型化されて高圧になってるだけで6.2のインジェクターでも
余裕で燃料送れる。
でも88で楽しいのは05のキャブまでかな、

845 :774RR:2021/07/01(木) 18:13:51.13 ID:mGiNTHnv.net
インジェクションチューニングはダイナモ乗っけてポン的な店はダメ
所〇のマックス屋もSESTやってる店でも所詮補正だけしか掛けないから
実走行で希望としているセッティングに持っていけて
かつ、四季を通して不調起さないセッティング出来るチューナーは少ない
施工実績の台数だけじゃなくて、どんなエンジンでも好みの味付けにしてくれる人を探すべき
あと、カムは換えた方がストレスもないし、セッティングによっては燃費UP
キャブ88だと50〜60ps
06だとインジェクション弄って70ps〜
07〜も排気量上がってるけど70〜72ps
永く乗りたいならTC96スケールのまま、カムとセッティングして一番良い
103,107,113なんかは95と乗り味は変わらないのに発熱量だけ多くてな

あとサンダー屋って 気をつけて視てないとバッテリー繋いでセッティングしていて
それで壊されて、はい新品買ってになるからね、どことは言わんけどな
ボロい商売だよな、ほんと

846 :774RR:2021/07/01(木) 23:42:52.69 ID:nRh6ISCt.net
>>844
いやいやw詳しいのは分かるが
06ダイナは地雷だろww

847 :774RR:2021/07/02(金) 05:37:23.57 ID:sBGzsowh.net
>>845
唾飛ばしながらすごい早口で言ってそう

848 :774RR:2021/07/02(金) 12:18:51.40 ID:190FiaBV.net
06は確かに地雷
それは認めるよ 俺もオルタぶっ壊した日本で最初だからな

でも、そのまんま07以降は品番変わっても使えるんだわ
クランクだけは06専用の07以降のがあるけど
ヘッドなんか容積率は変わらないけどバルブ、スプリング周りは05と同じで
ポートも違うんだよ。
550リフトレベルならカムもポン着け
クランクケースも07〜変更無し
>>847
いやいやパーツリストも変更点も解ってない奴が多過ぎるから
落ち着いて書き込んでるだけだが

849 :774RR:2021/07/02(金) 12:30:26.88 ID:e3JNCpus.net
>>848
06ダイナはインナープライマリーベアリングも弱かったよね
あと前期06インジェクションは噴射がクソw

850 :774RR:2021/07/03(土) 00:51:03.89 ID:BKuFV+WG.net
>>849
05までの3ホールと06中期以降の8ホールの違いは冷間時の始動だけ
あれはディーラーで無償交換して貰えた
吐出量は同じだから冷間始動時だけだね、
点火マップ自体もSESTだと分けられてたけど 普通の人には感じられないんじゃないかな

851 :774RR:2021/07/04(日) 17:25:01.67 ID:ktoL3gjW.net
関西でtc88インジェクション、キャブ化してくれるショップ知っている方教えていただきたいです。
探しているのですが、なかなか見つからなくて

852 :774RR:2021/07/05(月) 06:42:38.60 ID:38BwuwZb.net
>>851
程度の良い新しいキャブ車見つけたほうが早いし安心。04か05探してこい

853 :774RR:2021/07/05(月) 09:50:02.63 ID:6G6j9ILK.net
>>852
いや01〜03だろ

854 :774RR:2021/07/05(月) 13:03:50.40 ID:jwn93Ypd.net
インジェクションのキャブ化は、フルコン付いてる、もしくはサブコンで点火時期だけ弄れる
後はタンクから、そのままキャブに供給すれば良し、チェックランプは気にするな

でも面倒だから99〜02を見つけたほうが良い、
その代わりカム周りだけは換えてな、
05までのテンショナーは5万キロ交換推奨、もしくはSEのチェーン換装
でもフリクション考えるとギアカムを薦めるけどね

855 :774RR:2021/07/05(月) 13:13:33.98 ID:bg/8WMHi.net
>>854
なぜ99〜02?

856 :774RR:2021/07/05(月) 17:34:03.40 ID:v0SdJBiI.net
色々な意見出てるけど、TC88キャブダイナ選ぶなら何年式選ぶのが良いの?01以降が良いとは聞いた事あるけど。

857 :774RR:2021/07/05(月) 17:55:50.76 ID:RtMMK+02.net
02乗ってるんだけどギアカムできる腕いい店神奈川でどこ?
買ったお店は町の中古バイク屋さんでハーレーに強いメカ一人いるんだけどギアカムはできないって言われた

858 :774RR:2021/07/05(月) 23:03:18.13 ID:38BwuwZb.net
>>856
最終の04か05が良いと思ってたのは間違いなのか?

859 :774RR:2021/07/06(火) 00:07:46.33 ID:EEQjp20e.net
10年20年乗り続けるなら吟味すればいいと思うけど所詮は中古車なんだしこだわり過ぎたらいつまで経っても買えないぞ

860 :774RR:2021/07/06(火) 03:18:55.69 ID:oxBwYupz.net
99は騒音規制が緩かった
その頃はディーラーの新車でもサムソンとか付けて試乗させたりしてたからね
02が人気あるのはデカールと03になると何から何まで100周年だからだね

あと99〜02のツインカムの問題点はカムプレートのオイルラインに難ありだから
ギアカムに換えて プレートも交換している人探して譲って貰った方が良い
あとテンショナーは定期的に見て、破損する前にOEMでも良いから交換

ギアカムなんてSST持ってる店で調整式ロッドで決めてくれるなら、どこでも問題ないでしょ
今、10万くらいでカム込みでやってくれるんじゃない?
工具あれば自分でも楽勝だけど、カム込みで10万ならオレは頼むな

ちなみに04,05までのインジェクターは06〜の3.91より多い4.2
初期のツインカムの一番安く手に入って 有効なのは06以降ヘッドに換装すること
あとはカムプレートノーマル探して、カムテンショナーだけはOEM買うなよ
材質も悪いし、06以降のもジッパーズのは使い物にならんし減るの早い
4インチストロークならクランクシャフトランナウトも殆ど出ないから
03〜05のカムプレート使ってギアカム化してベアリング交換が安上がり
キャブはFCR,HSRは消耗品だからCV、S&SのEで良いんじゃない?

あと年式が変わったからといって共用なら2年前のでも使うのがHD
今は海外から純正部品安く買えないからな・・・

861 :774RR:2021/07/06(火) 03:26:29.95 ID:oxBwYupz.net
>>830
O2センサーは07以降は付けないとダメ
オープンループ状態になって点火時期補正が出来ない
SESTなんかだとフルコンと違ってノッキング回避のノックリタードがあるから
装着しないとダメ、インジェクションでO2センサーないのは〜06まで。

862 :774RR:2021/07/06(火) 03:29:33.13 ID:oxBwYupz.net
>>836
デイトナツインテックならPCに繋いで点火時期弄れる

863 :774RR:2021/07/06(火) 18:58:43.94 ID:DF+GV22R.net
>>860
テンショナーはOEM駄目なの?良いの?

864 :774RR:2021/07/06(火) 19:00:29.27 ID:AvjhH+AK.net
ギアカム入れることにした

865 :774RR:2021/07/06(火) 19:01:48.54 ID:zhlhzW+K.net
ついでにオイルポンプまでやると良いよ

866 :774RR:2021/07/06(火) 21:15:20.53 ID:mB64aZaY.net
ギアカムってなんや?

867 :774RR:2021/07/06(火) 21:30:47.52 ID:t6FdMztZ.net
カムギアトレインの事だと思うよ

868 :774RR:2021/07/07(水) 03:18:45.71 ID:i6Ow8GRD.net
オイルポンプも06以降のは性能いいから
オイルクーラーつけるとかじゃなければ06〜のノーマル中古探して付けると良いよ

あと03までのヘッドは530リフトまで
05〜のバルブスプリングなら575くらいまでOK
どうせ代えるならSE203とか51リフトのオーバーラップ狭いのより
550リフト以上でオーバーラップ38〜42くらいが良いと思う

869 :774RR:2021/07/07(水) 03:22:32.12 ID:i6Ow8GRD.net
>>761
06年式にTC96は搭載されていない

870 :774RR:2021/07/07(水) 03:47:21.60 ID:i6Ow8GRD.net
ま、振動のないツインカムソフよりダイナの方が楽しいから
適当に手入れして永く付き合おう、
中古で、これから買う人はエンジンマウントと燃料ポンプくらいかな、
基本的に距離は都市部の車両は1万キロ台とかだけど、それだけ古くて動かしてないから
逆に10万キロでも稼動している車両で安く買う方が良い、そんなに壊れないし
スロットル周り、エアクリ外した時にバタフライ部分のセンサーにパーツクリーナー
同時に、スロットル開けながら水で霧吹きするとカーボン飛ばせる
オイルだけは良いの入れたら、あとはタイヤくらい。
各所ガスケットはメタル推奨 OEMも恐らく尽きないだろうから一生モノ

871 :774RR:2021/07/07(水) 06:47:14.03 ID:cY8TjDA/.net
>>870
超絶お詳しい方のようなので長年疑問に思っているマニアックな質問いいですか?
06ダイナのインナープライマリーベアリングが逝ったとき、そこのベアリングを社外品の一体型ベアリングに換装するカスタムあったと思うけど、あのカスタムってベアリングダメになったときどう交換するんですか?
軸でも圧入するしプライマリーケース裏にはCリングあるしで一度取り付けたら2度と外せないと思うんですが…
変な質問すみません

872 :774RR:2021/07/07(水) 13:59:47.69 ID:i6Ow8GRD.net
>>871
自分でバラせる限りバラして、あとは内燃機屋に脱脂して持ち込んでみ
レフティベアリングでしょ?
TIMKENか、国内で同じサイズのを見つければ それを付けて貰う事
クランク割ると色々と他にもやりたい気持ちにはなるけど
ベアリングも消耗品だからね 結果的に自分で出来ない箇所はショップじゃなく
内燃機屋に持ち込んで相談した方が安く済むし、利口にもなる。
なんで整備師の資格もない店が沢山あると思う?
ハーレーのエンジンは単純で積み木だからだよ、一度でもバラしたら
こんなん自分で出来るわ、って気持ちになる。アメリカ人の気質はそういうもの
日本のようにクリアランスだの、流速だの細かい事は考えてないし
どこでも治せるように創られてる。そこを理解するには自分でバラす勇気は必要だよ

873 :774RR:2021/07/07(水) 14:28:50.17 ID:i6Ow8GRD.net
>>871
簡単に説明してなくてスマン
あそこは壊れたら年式のベアリング入れ替えるよりも
SEでも発売されてたTIMKENに打ち替えが主流。
ベアリング関係はコマ数の少ない箇所見つけたら、全部交換するべし
06はついでに07〜オルタとオルタローター、もしくは11年?以降標準の
SEコンペンセーターに交換でついでに07、08以降のプライマリーテンショナーも同時交換
やれる場所は一気に全部やる、ずっと愛し続けられるならね

874 :sage:2021/07/07(水) 22:29:43.17 ID:+9X8rgbu.net
横レスだけど、プライマリーテンショナー変えるなら純正よりヘイデンにした方が良いかな
純正のオートテンショナーはテンションが強力で優しくないよ

875 :774RR:2021/07/17(土) 07:09:18.09 ID:JnIVDtGW.net
二本出しマフラーのダイナで触媒入ったの何年から?

876 :774RR:2021/07/25(日) 15:35:34.60 ID:mv8Qo2/z.net
01からじゃなかったかな。

877 :774RR:2021/07/27(火) 18:38:22.64 ID:cQcH6T9D.net
>>876
あざす

878 :774RR:2021/08/12(木) 10:23:33.49 ID:Qple4o6Y.net
ブレーキが波打つように効くんだけどこんなもんか?
FXD 05年式、ハーレーは初めて

879 :774RR:2021/08/12(木) 16:01:37.34 ID:7JwlxmMn.net
波打つようにって?
キャリパーOHしてみれば?

880 :774RR:2021/08/17(火) 10:02:58.15 ID:XycbpcgY.net
ブレーキが波打つようにってディスク曲がって(振れて)るんじゃね

881 :774RR:2021/09/20(月) 22:22:11.83 ID:fQL1TrlV.net
TC96の07で、4.8万キロなんやけど、ディーラーで買い取り値段きいたら、70やった。去年バイク王では30〜40って言われたから、バイク入ってこんから値段上がってるみたいやね

882 :774RR:2021/09/22(水) 10:10:40.91 ID:LpIf6d/1.net
去年の3月にツインカム買ったんだけど、タイミング的にギリだったな。
今の相場じゃとてもじゃないが手が出んわ。

883 :774RR:2021/10/05(火) 12:04:18.78 ID:PgVTO8iJ.net
お尋ねします。
TC96、オイルポンプ、カムサポート交換を考えておりますが、
部品代抜きで、工賃ざっくりどれくらいをみておけば良さそうでしょうか?

884 :sage:2021/10/05(火) 18:34:03.79 ID:+glBuwVm.net
3〜5万
昔の円高時にギアカム+オイルポンプと工賃全部で10万でやって貰った

885 :774RR:2021/10/07(木) 20:05:26.75 ID:2eZgy1Uo.net
TC110の2016年式
オイルエレメントハウジング部の側面に銀色の沈みプラグが2箇所埋まっているんだけど
あの穴の先はそれぞれ何処に繋がってるかご存じの方おられますか?

886 :774RR:2021/10/08(金) 09:16:24.30 ID:L9KN/eVA.net
>>883
96でオイルポンプ交換するのは何故?
カム交換程度なら必要ないよ。

887 :774RR:2021/11/25(木) 07:08:39.60 ID:hr1RBMPx.net
2000年のfxdlですが、s&sのエアクリとeキャブがついてます
エアクリをファンネルにしたいのですが、キャブのサポートブラケット売っているところを教えて頂きたいです。cv用やxl用は見つかるのですが…

888 :774RR:2021/11/27(土) 08:19:53.39 ID:itjVvp0M.net
Eキャブってマニホールドにボルト留めだから、HSRとかFCRみたいなバックプレートって要らんのじゃない。

889 :774RR:2021/11/28(日) 04:32:27.98 ID:aQdU0HeD.net
>>888
ありがとうございます!
助かりました!早々にエアクリとそのまま付け替えてみます!

890 :774RR:2021/12/07(火) 02:54:12.06 ID:s0+kkg4k.net
FXR JAPANあげ!

891 :774RR:2021/12/23(木) 11:09:53.76 ID:PF9bZFSo.net
みぎがファット見た目ボブカワイイね乗ってみたくなりました大型取りに行こうかな

892 :774RR:2021/12/23(木) 11:10:40.42 ID:PF9bZFSo.net
ファットボブ見た目カワイイね乗ってみたくなりました大型取りに行こうかな

893 :774RR:2021/12/29(水) 16:46:28.30 ID:c8NEGL2X.net
キャブダイナ購入上げ

894 :774RR:2021/12/29(水) 16:47:12.99 ID:c8NEGL2X.net
上げ

895 :774RR:2021/12/29(水) 21:05:18.04 ID:U6TNATE3.net
おめ!いい色買ったな!

896 :774RR:2021/12/30(木) 04:26:44.48 ID:TRFzCL5c.net
後期エボの極上車ですら新車価格超えないもんな

897 :774RR:2021/12/30(木) 08:36:01.66 ID:C7zhxllr.net
インジェクションは高くて買えなかったが満足してる

898 :774RR:2021/12/30(木) 09:06:58.56 ID:SJJi9Dym.net
メッキギラギラなのに飽きてきたから乗り換えようか迷う

899 :774RR:2021/12/30(木) 13:56:29.38 ID:3jsPXUut.net
街乗りやツーリングで快適に走れるようにリアサスを変えたいんだけど、なにかおすすめありますか?
別に山攻めたりサーキット走ったりはしなくて、長さは12インチ前後、予算は10万円以下のもので探してます

900 :774RR:2021/12/31(金) 00:32:36.21 ID:Xz50bO1C.net
快適に走るのであればフォークスプリングとブレーキパッドとエンジンマウントを換えたほうが良いとおもいます
ハイグリップを履かないのならノーマルショックで充分ですが、ノーマルはオーバーホール出来ないのでヘタっている場合はノーマル長か0.5インチ長めでスポーツバイク用もラインナップしているメーカーのものなら問題ない筈です

901 :774RR:2021/12/31(金) 15:07:44.04 ID:AiQFp7Be.net
>>899
普通にオーリンズで良いと思いますが、無調整タイプは8万くらいで買えますし。

902 :a:2022/01/01(土) 03:19:43.83
https://uerusia.web.fc2.com/a/tags/ta/

903 :774RR:2022/01/01(土) 05:59:57.19 ID:+NdjGBcR.net
同じ12インチで各社のを比べても違うもん?

904 :sage:2022/01/04(火) 02:24:26.51 ID:bB74d2yv.net
>>903
タイヤの銘柄と同じくらいの違い

905 :774RR:2022/01/07(金) 22:19:50.05 ID:Srbfsty/.net
tc88の球数が減ってきてます

906 :774RR:2022/01/07(金) 23:39:01.77 ID:1ylE3SNF.net
俺の極上04FXDLは孫に譲るまで大切に保管するぜ

907 :774RR:2022/01/09(日) 04:01:46.26 ID:hOcE5aox.net
先ずは嫁探しからだな

908 :774RR:2022/01/09(日) 20:31:52.29 ID:52M6K6Er.net
息子はワシの01FXDLに全く興味示さないわ。

909 :774RR:2022/01/18(火) 11:35:28.00 ID:ze4jpL//.net
>>908
オッサンのローライダーってワイドハンにビラビラ付きのサイドバッグ付けてみたいな古臭いスタイルだろ
ショック長くしてクラブスタイルに変えたらヤングメンも食いつくぞ

910 :774RR:2022/01/19(水) 17:17:15.50 ID:o7uvSKzZ.net
>>909
うるせーボケナス、ノーマルが1番かっこいいんじゃ!

911 :774RR:2022/01/19(水) 22:40:15.18 ID:Vw89cH53.net
あと1年くらいしたらおっさん達がクラブスタイルに乗り始める

912 :774RR:2022/01/19(水) 23:38:39.76 ID:F5a5TVqE.net
マジ?

913 :774RR:2022/01/22(土) 23:22:49.67 ID:EV2mI4m+.net
ホットドックの外装使ったドラックカスタムだから、おっさんぽくないけど。

914 :774RR:2022/01/24(月) 12:38:18.64 ID:AtkzOC0S.net
ホットドックとかバーンとかのスタイルはさすがに古くさくなってきたかな
ワイは嫌いじゃないが

915 :774RR:2022/01/25(火) 01:10:22.22 ID:9aFRUWOg.net
ドックダイナは普遍的格好良さがあるじゃろ

916 :774RR:2022/01/25(火) 14:37:49.71 ID:TcclMuiJ.net
ホットドックはホイールとフォークの販売やめたのが残念だわ、ワシのダイナは完成しないわ。

917 :774RR:2022/01/25(火) 23:44:49.91 ID:ty7n8/K0.net
ホットドッグでフルカスタムしたら1000万くらい掛かるかな?

918 :774RR:2022/01/25(火) 23:52:25.77 ID:TcclMuiJ.net
700マンくらいやないの。

919 :774RR:2022/01/26(水) 10:05:52.37 ID:2xQuC7nd.net
300万が誤差に感じるw

920 :774RR:2022/01/27(木) 21:56:29.34 ID:rsWqpSrX.net
資金無制限としてホットドッグとサンダンスと47ディグリーズの中でフルカスタム依頼するとしたら、何処が幸せになれるかな?

921 :774RR:2022/01/28(金) 09:00:31.32 ID:XbFb3Z9W.net
>>920
47でなく45なw
ちな45のこれメッチャほすい。250万とかバーゲンプライスだと思うけど、自社HPでしか告知してないせいか半年位前からずっとある。
愛車がもらい事故して補償金入ったら乗り換えるからお前らは買うなよw
http://www.45degrees-hd.com/usedbike/

922 :774RR:2022/01/28(金) 09:11:47.41 ID:Agr6NGcE.net
ダセーいらねー

923 :774RR:2022/01/28(金) 09:51:16.62 ID:LxVsNGoN.net
ソレ買って外装をホットドックに造って貰ったら安くて良いのが出来るんでないだろうか

924 :774RR:2022/01/28(金) 10:21:57.51 ID:gSs90p8k.net
>>921
これ格好良いとか冗談だよなw

925 :774RR:2022/01/28(金) 13:00:14.20 ID:HJ5fJ5r4.net
ペイント以外はまあまあ良いかと
ただ高級パーツ使ってるけど賞味期限切れ感があって250万は微妙に高いと思うけどね。

926 :774RR:2022/01/29(土) 19:34:35.65 ID:0xjYlvdf.net
>>917 >>920
HOT-DOCKだぞ?ドック
ソーセージ挟んだパンじゃねぇんだよ

927 :774RR:2022/01/30(日) 18:16:54.46 ID:/47OqRGi.net
🌭

928 :774RR:2022/02/16(水) 01:47:21.04 ID:Sxj99O+q.net
今月号のバイブス
🌭の🏍カッコいいね

929 :774RR:2022/02/19(土) 09:24:36.84 ID:+12FCe9/.net
>>928
ダイナじゃないじゃん。カッコいいけど。つか、オッパイ復活していて、立ち読みがうれしはずかし

930 :774RR:2022/03/07(月) 09:44:52.86 ID:JC/mhlHF.net
ストリートボブ検討中で2017モデル狙ってんだけど高いね
新車価格と変わらんし

総レス数 988
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200