2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.38 【SC54のみ】

1 :774RR:2018/03/08(木) 15:43:37.17 ID:hltzzhdH.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.37 【SC54のみ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508558226/

127 :774RR:2018/03/20(火) 09:37:04.12 ID:KpfziSMY.net
>>126
ジャックナイフって止まる寸前にケツがちょっと浮いただけ?
https://www.youtube.com/watch?v=PGT6qILkHCo
こんな風に20〜30mくらい走ったの?

ジャックナイフって前後のバランスをFブレーキのタッチ加減で
調整するんだけどABSが干渉したらできないんじゃないかと思うんだけど

128 :774RR:2018/03/20(火) 09:43:09.17 ID:0gx/alHa.net
なってしまうのと
意図的にできるかは別

129 :774RR:2018/03/20(火) 09:52:03.99 ID:VAFCa8kB.net
>>127
普通の40kmからの急制動で浮いただけ。
CBRは浮きすぎ姿勢制御も入るらしいけど、そこまでやったことないから知らないっす

130 :774RR:2018/03/20(火) 16:00:16.90 ID:J+gJ+KHi.net
普通リアブレーキからかけるからジャックナイフなんてしなくね

131 :774RR:2018/03/20(火) 16:12:37.24 ID:KpfziSMY.net
>>130
え?
おれフロントから掛けるし極端言うと
リアなんてほとんど掛けないし使わないけどな

132 :774RR:2018/03/20(火) 17:53:10.43 ID:7VfvcSkU.net
フロントは制動、リアはコントロールで両方使うよ。
小旋回する為にフロントでフォーク沈ませてリアブレーキ引きずりながら曲がることだってある。

133 :774RR:2018/03/20(火) 19:03:53.11 ID:JmQDouL5.net
>>130
そんなことはない

134 :774RR:2018/03/20(火) 19:07:24.25 ID:J+gJ+KHi.net
>>131
うわーありえねえ
事故って死なないようにな

135 :774RR:2018/03/20(火) 20:55:20.42 ID:SlTOdc1s.net
リヤブレーキは安全で車体姿勢も乱れないからよく使うのは十分理解できるが、
フロントブレーキとは圧倒的に制動距離が違うから、
普段から自分なりのフロント・ハードブレーキングを身に付けておく事をオススメする。

136 :774RR:2018/03/20(火) 20:57:51.62 ID:dVlP/EVV.net
たまにいるよな、リアブレーキ使わない奴
俺には考えられんが

137 :774RR:2018/03/20(火) 21:14:36.43 ID:rYuiKdit.net
>>129
に、急制動
とあるので、フロントだけだな

普段使うかはまた別

138 :774RR:2018/03/20(火) 22:41:14.01 ID:yG4zN98Q.net
そういえばYoutubeのMotoBasicの人もリアブレーキは使わないみたいな事言ってたな。
なんでなんだろ?

139 :774RR:2018/03/20(火) 23:06:35.86 ID:xRl0YzLw.net
リアはまるっきり使わないわけじゃなく
掛ける比率が7:3か8:2って感じでリアなんて
ほんと補助的に使う感じだけどな
教習所で7:3って教わらなかった?

あと車両を見ればわかると思うけど
大体リアはシングルポットの小径ディスクに対して
フロントは大径のダブルディスクで2ポッド、4ポッド、6ポッド
なのはやっぱりフロントのほうが止まるのに重要だからだと思うし

リアブレーキ重視の人ってスクーターからマニュアル車にステップアップ
した人なのかな?

140 :774RR:2018/03/20(火) 23:10:45.39 ID:uLj1B5H2.net
129っす。
講習会の急制動だからリアもつかってるつもりだけど、ABSの人は効くまでタコ握りしろってお題で意識がフロントに集中してたから、ちゃんとリア踏めてたかどうか謎。
リアが上がるのは、前傾してるのと、あまり体制作ることなく(急制動なので)フルブレーキしてるから浮き易いんじゃないかと。前傾バイクのるなら腹筋背筋鍛えろって話かも。
ちなみにイントラがデモでひと昔前の(?)BMで実演してたけどガガガって止まってて、それに対して下手くそタコ握りでもビシッと止めてくれる今時のABSは進化してるんだなぁ、という話です。

余談ですが自分は街乗り〜講習会はリアも使うけど、峠〜サーキットはフロントだけ

141 :774RR:2018/03/20(火) 23:17:55.54 ID:g49Zd9QN.net
ドリームカードの更新案内きたな〜。どうスッかな

142 :774RR:2018/03/20(火) 23:21:49.31 ID:xRl0YzLw.net
よくよく見ると>>130の1人だけが「普通リアから掛ける」って
おかしなこと言ってるんだけどな

143 :774RR:2018/03/21(水) 00:00:09.21 ID:gmr5ycP0.net
リヤ「から」かける。ってのは間違ってない。
大型特有のフロントロック大転倒のリスクがへる。
ブレーキ全体でのFR割り合いは問題だけどな。

144 :774RR:2018/03/21(水) 00:03:59.55 ID:OEVl/r3X.net
リヤから掛けるのは正しい
ただし余裕のあるとき

145 :774RR:2018/03/21(水) 00:37:04.81 ID:voWMcnvL.net
>>141
MotoGP観に行くなら入っとけ!観に行かないなら好きにしろ!

146 :774RR:2018/03/21(水) 02:09:58.09 ID:ON6RJxG4.net
>>142涙目

147 :774RR:2018/03/21(水) 02:16:39.80 ID:ON6RJxG4.net
リアブレーキかけるとリヤサスが縮み、それに釣られてフロントフォークも縮む。
その状態のままフロントブレーキかければピッチングを最小限にした状態で制動かけられるから、リアブレーキからかけるのは正しい

148 :774RR:2018/03/21(水) 06:09:36.81 ID:MGtCL4jO.net
どちらからかけても関係無いけどなっ・・

神経質過ぎるんだよ!

149 :774RR:2018/03/21(水) 08:29:27.93 ID:H5rh/tKt.net
>>147
ググってコピペしてまでリアブレーキ論を唱えて必死だなw
自分が経験していないネットに書いてある事だけを信じちゃって
ほんとにバイク乗ってるの?
原チャリしか乗ったこと無いんじゃねーの?
原チャリ乗ってる奴はほとんどフロント使わずに
リアを全開クソ握りが定番だからな

減速するときはリアがロックしないように回転あわせながら
アクセル煽ってエンブレ掛けつつフロントを掛ける
で、止まる寸前くらいからリアも掛けて止まる
停車するときはだいたいこんなもんだろ

150 :774RR:2018/03/21(水) 08:51:25.10 ID:mqn1vNnW.net
>>103
来週水曜なら予定ないからいけるぞ
浅草集合
可能なら前日までに出来る限りの手続きしといて後はサインして走り出すだけとかだといいな
沖縄でレンタルバイクした経験上30分はかかるから

コースは
東北道 日光(余裕があればいろは往復) 足尾 関越
首都高 略 房総(九十九里かビンゴバーガー)
あたりかな

151 :774RR:2018/03/21(水) 08:57:57.61 ID:qs6jAbLZ.net
山形鈴木モーター
ヤフオクで190万とか夢見すぎ

152 :774RR:2018/03/21(水) 10:34:46.63 ID:J96awZMs.net
リターンライダーの事故と仲間のペースに付いていこうとして無理しての事故、よく聞く事例だ。

153 :774RR:2018/03/21(水) 19:07:49.49 ID:MGtCL4jO.net
>>150
来週の水曜日なら行けるかも・・

でも行き降ったね(汗)

154 :774RR:2018/03/21(水) 21:37:16.09 ID:MGtCL4jO.net
↑雪ね(;o;)

155 :774RR:2018/03/21(水) 22:10:58.25 ID:RB/CLYNo.net
>>149
顔真っ赤w

156 :774RR:2018/03/21(水) 22:29:02.55 ID:RB/CLYNo.net
CB1300はなるべく改造しないほうが素敵だと思う

157 :774RR:2018/03/21(水) 22:41:14.02 ID:e/D+tSL1.net
人それぞれだね。でもバカワサキのような改造はしたくないな。

158 :774RR:2018/03/21(水) 23:22:24.85 ID:OEVl/r3X.net
>>153
じゃあ来週の水曜予定で

159 :774RR:2018/03/21(水) 23:33:17.99 ID:MGtCL4jO.net
>>158
ってか、当の本人は出て来ないの?

160 :774RR:2018/03/21(水) 23:38:48.82 ID:WM6OYgDn.net
>>155
おまえほんと性格悪そうだな
友達とか一人も居ないんだろうな、そんな性格だから

161 :774RR:2018/03/22(木) 16:31:17.74 ID:soWHFjXW.net
2010〜13までのタンデムバーがセパレートのやつのクリアテールを探してますが14〜の純正流用しかないですかね?

162 :774RR:2018/03/22(木) 23:44:00.34 ID:b/KQF58A.net
2018年モデルのウィンカーの形はあまり好きじゃ無いな。個人的にだけど
カラーリングも含めて旧モデルの方が好きだわ

163 :774RR:2018/03/22(木) 23:57:36.47 ID:aPFOd3Xm.net
>>161
そのタイプ以降の社外品ってそういえば見かけないな
ちなみに6速モデル純正で20900円

164 :774RR:2018/03/23(金) 07:25:59.37 ID:7My7mQ0n.net
>>163
カプラーが違うようなのでポン付けはできないみたいですけどそれにします

165 :774RR:2018/03/23(金) 14:15:31.77 ID:bjz29mxk.net
シートが低すぎて乗っている時辛い。
どうにかするにはアンコ盛りしかないですかね

166 :774RR:2018/03/23(金) 14:21:19.20 ID:VVgmMkcm.net
>>165
「アンコ盛る」か「ウンコ漏らす」
どちらかやれば乗車位置が上がります

167 :774RR:2018/03/23(金) 14:55:21.21 ID:t1iSAb1h.net
シートの後ろの方に座ってろ

168 :774RR:2018/03/23(金) 16:34:54.71 ID:bjz29mxk.net
>>167
ズボンにキンタマが締め上げられて気持ちいい

169 :774RR:2018/03/23(金) 17:43:50.91 ID:inzNB7VE.net
>>165
股下何センチやん?

170 :774RR:2018/03/23(金) 21:42:54.76 ID:bjz29mxk.net
>>169
89cm

171 :774RR:2018/03/24(土) 00:30:43.50 ID:yd3KNKbt.net
おれと同じやん。地蔵乗りでもしてんのかな?

172 :774RR:2018/03/24(土) 00:48:47.01 ID:8Q6Z50hQ.net
何か最近、マフラー交換をしなくちゃいけないという衝動に駆られなくなった。
時代なのか、歳なのか。
ノーマルでいいかなと思う。
昔はいかにもライダー風のノーマルださいウルサイリッター乗り(昔の自分)
今は静かに大人に乗るのがカッコいい。

173 :774RR:2018/03/24(土) 01:21:48.89 ID:yd3KNKbt.net
それはそれて正解

174 :774RR:2018/03/24(土) 07:00:10.65 ID:p77ipoUg.net
モーターサイクルショー行くの?

175 :774RR:2018/03/24(土) 09:00:14.96 ID:JJrvpiV+.net
>>165
おれはあんこもりしてる
迷うくらいなら早くやった方がいいよ

身長174.5股下は知らん

176 :774RR:2018/03/24(土) 09:49:51.73 ID:NAtfhYg1.net
膝が辛いと思ったら、シート、ステップに手を入れた方がいいよ

177 :774RR:2018/03/24(土) 09:57:37.47 ID:MR5Wg2CU.net
>>174
見ろ、人がゴ(以下略
https://i.imgur.com/11Dcr25.jpg

178 :774RR:2018/03/24(土) 12:05:26.22 ID:p77ipoUg.net
>>177
俺は芋洗い状態だけど行って来るよ・・

179 :774RR:2018/03/24(土) 13:11:14.04 ID:FGryPSCa.net
>>175
モーターサイクルショーで白バイにまたがってみたけど楽だった。アップハンが効いてるのかね。シートも違うように感じたけど

180 :774RR:2018/03/24(土) 19:56:38.70 ID:lsaKMYJk.net
MCショーに市販予定のCBXカラーの400SFがあったけど、1300でも出るるのかな?

181 :774RR:2018/03/25(日) 10:49:51.97 ID:ZKjAiHr8.net
認知度の高い格下モデルのカラーで1300が出るなんてありえない話

182 :774RR:2018/03/25(日) 13:07:54.39 ID:nZ7KFi6t.net
CBXがCB1300より知名度が下ってw

183 :774RR:2018/03/25(日) 16:43:46.97 ID:44j2BuS1.net
どっちのCBXカラーだったんだ?400?1000?

184 :774RR:2018/03/25(日) 17:54:26.73 ID:ZtkmyKln.net
400だろ

185 :774RR:2018/03/25(日) 18:35:22.72 ID:2MrJivpQ.net
>>182三倍くらいはcb1300の方が知ってる人多そう

186 :774RR:2018/03/25(日) 19:03:50.17 ID:44j2BuS1.net
400カラーなら、いらんな。

187 :774RR:2018/03/26(月) 15:18:45.21 ID:/Qt4lueK.net
400と250を処分して2018新型を買おうと思ってたが、
RBでは扱ってないのか

188 :774RR:2018/03/26(月) 15:21:07.40 ID:Dtvrt4Sx.net
>>187
土曜日(31日)までなら買える!

189 :774RR:2018/03/26(月) 17:34:36.50 ID:vhFM4XC3.net
>>188
注文は9日で終了
あとは在庫のみ

190 :774RR:2018/03/26(月) 20:06:10.97 ID:jQHaixFW.net
>>153
明後日どうなった?

191 :774RR:2018/03/26(月) 20:41:59.59 ID:PZxoXRUq.net
https://zerocustom.jp/products/24066260#prettyPhoto
これって穴あけ加工が必要ってあるんだけど
どこの穴開けが必要だか分かる人います?

192 :774RR:2018/03/26(月) 21:12:25.77 ID:EjfV0l9Q.net
>>191
カウルに縦にずぼっと差し込むための穴
中からも留めるようになってる

193 :774RR:2018/03/26(月) 21:39:21.38 ID:PZxoXRUq.net
>>192
穴って必ずあけないとダメそうですか?
グラブバーの止めボルト2本だけで止める
ことは可能なのかな?

194 :774RR:2018/03/26(月) 21:57:42.99 ID:OBW9/a2E.net
>>193
可能だけど手袋とかのせるくらいになる

195 :774RR:2018/03/26(月) 22:24:16.55 ID:3+arHJAV.net
>>188
バロンは特別枠で対象外だよ
つまり中型からリッターまで変えるのだ

196 :774RR:2018/03/26(月) 23:02:33.99 ID:bOpDGs86.net
>>195
なんに変えるんだ

197 :774RR:2018/03/27(火) 11:21:19.41 ID:ED8jOt0Z.net
>>63
おーい明日は駄目なのかい?

198 :774RR:2018/03/27(火) 17:04:28.90 ID:64IJ09Av.net
07のSBに乗ってて174cm 70kgなんだけど
http://www.honda.co.jp/motorcycle-magazine/201005/CB/page5/
こんなに足が踵まで付かないんだけど...
年式によってシートが柔らかくなったとかで
足付き性が良くなったりしてるの?

199 :774RR:2018/03/27(火) 17:59:55.93 ID:YFcP7QNJ.net
>>198
175cmで1cm程度足が届かない
st
トレッキングシューズ的なかかと高いのならつく感じ
でも長時間のるのにあんこもりしてからは全く着かないが困ることはない

200 :774RR:2018/03/27(火) 18:02:56.89 ID:TQtejG6E.net
足がみじk・・・・

201 :774RR:2018/03/27(火) 18:26:04.48 ID:rkL+vgoS.net
同感…。オレは177cmだけど、両足ついて膝曲がってるくらいだぞ。余裕で股がったまま取り回しているがな。そんなもんじゃないか?

202 :774RR:2018/03/27(火) 19:00:28.45 ID:ED8jOt0Z.net
皆、足が長いのね・・

203 :198:2018/03/27(火) 19:13:29.04 ID:S9NCfw8k.net
マジか...みんな足長いね
さっきバイク確認したんだけど俺のバイク
リアサスが一番硬い設定だったんだけど
これって踵が付かないのと関係ある?
てか、みんなリアサスの設定ってどんな感じにしてるの?

204 :774RR:2018/03/27(火) 21:23:35.89 ID:MgB6i8Jb.net
>>203
硬いって言うけど
またがったときのバネの縮み量は同じだよん。
俺は短足だからプリロード0

205 :774RR:2018/03/27(火) 21:44:23.46 ID:S9NCfw8k.net
>>204
プリロードゼロで跨った時とMAXで跨った時の
車体の沈む量って同じなんだ

まぁ、あとで一番柔らかくして足つきが変わるかやってみるか
全然変わらなければあんこ抜きでもするしかないな

206 :774RR:2018/03/27(火) 21:45:45.39 ID:rkL+vgoS.net
買ったときそのまんま、だって体重70弱だから、標準設定くらいでないか?

207 :774RR:2018/03/27(火) 22:01:23.35 ID:DAfPtDF5.net
サイドカバーがスリム化されてたら足つきよくなるんじゃないの?みんな同じモデルなん?

208 :774RR:2018/03/27(火) 22:49:20.53 ID:S9NCfw8k.net
>>206
買ったときのまんまってリアサス何段目なの?
俺中古で買ったから標準とか初期設定知らないんだよね

209 :774RR:2018/03/27(火) 22:58:57.28 ID:MgB6i8Jb.net
>>205
カチカチ回したぶんだけ低くなるよ。

210 :774RR:2018/03/27(火) 23:01:51.89 ID:MgB6i8Jb.net
>>208
たぶんプリロード0。
タンデムしたときとか後ろが重くなったときプリロードかけて
前とのバランスとる感じ。

211 :774RR:2018/03/28(水) 06:52:35.10 ID:CjhjnAqT.net
>>208
取説に初期値書いてなかったっけ?

212 :208:2018/03/28(水) 08:25:29.94 ID:vrsXNz9o.net
>>211
ホンダのHPに取り説あった
前後とも標準は柔らかい設定なんだね

今日取り説通りに合わせて跨いでみるか

213 :774RR:2018/03/28(水) 17:58:15.47 ID:WNkEeso5.net
体重だけでなくポジションでも変わると思うのて、気長にね〜。

214 :774RR:2018/03/28(水) 18:47:26.49 ID:n86K8aYc.net
誰かヤフオクに出ている190万のやつ
かってやれよ

215 :774RR:2018/03/28(水) 19:27:56.13 ID:CjhjnAqT.net
すげぇ!どんな限定仕様だ?

216 :774RR:2018/03/28(水) 21:25:16.45 ID:sHaZmOcS.net
俺のはそれプラスアルファで250万で買ってくれ!

217 :774RR:2018/03/28(水) 22:22:49.64 ID:oCpHsNtM.net
>>197
レンタル計画は悪天候で諦めたあと、時間が作れなくて、、
すまない
このスレ住民でのオフ会ツーリングとかあるの?

218 :774RR:2018/03/28(水) 22:32:09.79 ID:QdhGTUDM.net
>>217
ないよ

219 :774RR:2018/03/28(水) 22:51:15.15 ID:iw9VAozF.net
じゃあ、砂利駐車場オフでもやろうか

220 :774RR:2018/03/28(水) 22:55:59.59 ID:zdRrGoqr.net
>>219
それは何が面白いの?

221 :774RR:2018/03/28(水) 22:57:09.65 ID:iw9VAozF.net
個々の取り回し技術を確認する事が出来る
有意義なオフ会だよ

222 :774RR:2018/03/28(水) 23:07:53.87 ID:68x7r7ob.net
アクセルターン決めて石ころ飛ばしてギャラリー共の歯を折ったるわ

223 :774RR:2018/03/29(木) 12:29:45.02 ID:2oq+kMF0.net
通報しますた

224 :774RR:2018/03/29(木) 14:51:09.70 ID:8EcSURKX.net
>>221
自己満足以外は、たいした意味はないな。基本、倒してら困るから、そんな場所にわざわざ行かないしな。でも練習場所してみたいな、自分以外のバイクで

225 :774RR:2018/03/29(木) 16:53:01.54 ID:y2T+ZlKc.net
スポーツグリップヒーターを外した配線に
USB電源を付けても大丈夫ですかね?
また配線を引き直すのが面倒なので

226 :774RR:2018/03/29(木) 18:46:48.34 ID:LbMCxoE7.net
225
なんで外したん?

227 :774RR:2018/03/29(木) 19:13:27.45 ID:8EcSURKX.net
新車保証とか大丈夫かい?

総レス数 911
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200