2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.38 【SC54のみ】

1 :774RR:2018/03/08(木) 15:43:37.17 ID:hltzzhdH.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.37 【SC54のみ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508558226/

234 :774RR:2018/03/30(金) 19:35:05.16 ID:f2uO2h9K.net
入間2りんかんが近いぜ
05だが

235 :774RR:2018/03/30(金) 19:36:37.54 ID:Xti0pzvT.net
夢も三年後には街のバイク屋に頭下げてまたうちのバイク売って下さいってなるかもね
そのとき町のバイク屋はどうするか
それか200前後の以外は元に戻すか?

236 :774RR:2018/03/31(土) 01:05:16.26 ID:CLc9RiGc.net
>>232
何か、キャンピングカーを普段使いしてるみたいだな…。

237 :774RR:2018/03/31(土) 06:26:28.76 ID:ozHBXFjM.net
>>217
借りられたら、別にイチイチ待ち合わせて一緒に走らなくても良いからルートと時間帯を教えてくれ、俺もその付近を流すよ。
それなら気兼ねないべ(^^)/

238 :774RR:2018/03/31(土) 07:37:24.10 ID:dgPDJoXH.net
止めるときに高速SA程度の手間なら毎日のれる
バイクバーンの鍵あけて7メートル押してもどって、ひらけたところで6回切り返し(エンジン使ってまたがって)、それで
やっと走り出せる俺には毎日は無理

239 :774RR:2018/03/31(土) 09:51:44.33 ID:CLc9RiGc.net
>>238
それは大変だな。車をガレージから庭に出し、CBを股がったままガレージから出したらスタートできるオレは、週1か2だ。

240 :774RR:2018/03/31(土) 15:06:06.60 ID:Xdfg+ygM.net
>>238
mt07辺りに乗り換えた方が良さそう

241 :774RR:2018/03/31(土) 16:41:03.38 ID:3X4BDtc9.net
>>238
地面が平ならバイクドーリーかバイクリフターを使えばいいんじゃない?

俺はハンドル幅未満のドアを出し入れしてる
油断するとサイレンサーを擦る

242 :774RR:2018/03/31(土) 16:47:52.63 ID:ABnuncnz.net
俺は安アパートの駐輪場でスーパーカブの隣に停めてる。
平日は四輪なので週末だけのバイクライフになりつつある。

243 :774RR:2018/03/31(土) 16:52:36.64 ID:CLc9RiGc.net
みんな大変だな

244 :774RR:2018/04/01(日) 09:20:29.08 ID:TKEA21Ne.net
SC54今年で終わりだってさ

245 :774RR:2018/04/01(日) 09:29:40.76 ID:f3sI3XkM.net
>>244
むしろまだあったのか
6速モデルも56だったとは

246 :774RR:2018/04/01(日) 10:06:38.46 ID:Spiz/njl.net
SC54終了でSC62になるのですね?

247 :774RR:2018/04/01(日) 18:22:23.34 ID:v6KHgL8a.net
美観を損なうからトップケース付けるのためらっていた。
皆さん付けてる?
あくまでも感じなんだけど、普段街で見かけると半々くらいなんだよな。
カッパ積んだり有るとなにかと便利だよな。

248 :774RR:2018/04/01(日) 18:35:17.05 ID:YDxxZthE.net
バイク単体で見たら、確かにカッコ悪くなるかもしれない…
しかし、人が乗ってる時点で美観もくそもない

249 :774RR:2018/04/01(日) 19:03:20.20 ID:LuvchpUH.net
いつもではないがトップケース付けてるよ
かなり便利。保温箱入れてケンタッキーも持ち帰り出来るしw
たしかにカッコ悪いが、簡単に取り外し出来るからね


https://i.imgur.com/yMdlw6z.jpg

250 :774RR:2018/04/01(日) 19:18:24.28 ID:odZIp4sc.net
>>248
CBというかバイクを日常的な足として使うかツーリング専用なら、トップケースあったほうがいいよね。普段は車で趣味やツーリング使いなら、絶対にいらない!とオレは思う。

251 :774RR:2018/04/01(日) 20:03:22.48 ID:y/ALX2V3.net
初めて首都高走ったんだけど風が強くて怖すぎ
120オーバーとか出してる人は怖くないん?

252 :774RR:2018/04/01(日) 20:16:11.98 ID:LuvchpUH.net
>>251
CB1300は重いからまだ安定してるから怖くないな
それよかSBだと、ミラーがブレて後ろが見えないのが怖いw

253 :774RR:2018/04/01(日) 20:29:22.69 ID:y/ALX2V3.net
>>252
確かに重さによる安定感は感じた
慣れればアクセル開けるようになるかな

254 :774RR:2018/04/01(日) 20:38:04.56 ID:R7Rcmtjm.net
>>253
怖いなと思った所から一瞬だけ+10キロだしてアクセル緩めると、さっきまで怖い速度が少し怖くなくなる
これを繰り返すと怖さが麻痺してくる
普通にメーター180までは一日で出せるようになる
それ以上はだすなよリミッターが190位でかかる

255 :774RR:2018/04/01(日) 21:21:29.90 ID:v6KHgL8a.net
SBのミラーのブレは確かに閉口もんだよな。
そういうもんだと思って諦めるしかない。

256 :774RR:2018/04/01(日) 21:26:24.52 ID:VZMPKvoU.net
トップケース、ずっと拒否してたけどやっぱりツーリングでは断然楽だよ・・突然の雨とか、ヘルメットも入れるし・・しかもワンタッチで脱着出来るしね。
近場で走る人なら要らないけど、長く走るならトップケースは必需品だよ。

257 :774RR:2018/04/01(日) 22:05:12.55 ID:U8vsggKH.net
>>244
どこから情報?

258 :774RR:2018/04/01(日) 23:04:29.64 ID:gkB4QL2A.net
>>254
リミッターかかるとどんな感じ?
ガクんとブレーキかかる感じ?

259 :774RR:2018/04/01(日) 23:13:07.06 ID:XeSCYn1u.net
>>257
4月1日

260 :774RR:2018/04/01(日) 23:33:48.19 ID:1vNM8I9N.net
>>258
ががががが

261 :774RR:2018/04/02(月) 06:20:45.83 ID:HA6cx2Im.net
>>258
レブリミッター効いた時と同じだよ(未経験ならローでやってみ)

262 :774RR:2018/04/02(月) 09:14:26.48 ID:y5TVWE4b.net
このバイクの車高、シート高が
〜08年が車高1215mm、シート高790mm
09年〜が車高1205mm、シート高780mm
のカタログ値になってるけど全体的に10mmは
サス設定で下げてるんですか?
両車を乗り比べると足付き性はやっぱり09年のほうが
いいんですかね?

263 :774RR:2018/04/02(月) 18:56:59.77 ID:pnKMQgK6.net
エンジョイホンダでSB試乗した
取り回し重いけど、走り始めたら乗りやすくていいね。白バイに採用されるのも頷ける。
4発も欲しくなった。

264 :774RR:2018/04/03(火) 11:57:37.39 ID:nL8eDvyg.net
楽ポジは2014以降な。
もし中古で前期型買ったらそうはいかない。
シャチの背中にしがみついてるみたいな感覚。

乗り手を選ぶデカイのがいいから2010式から変えない。

265 :774RR:2018/04/03(火) 13:03:13.40 ID:hJ7yV+XO.net
>>264
2014と2014以前とでは何が違うの?
2007に乗っててシャチの背中状態できついので
なんとかしたいので教えて

266 :774RR:2018/04/03(火) 13:47:18.88 ID:u1JyfmgF.net
2011乗ってるけど楽だよ?ポジション

267 :774RR:2018/04/03(火) 14:08:04.54 ID:nty9I4T0.net
シャチの背中・・?

268 :774RR:2018/04/03(火) 14:20:13.39 ID:hzsYuQdJ.net
>>264
何言ってんだ?お前シャチに乗ったことでもあんのかよ。

269 :774RR:2018/04/03(火) 14:20:59.80 ID:fCAJrxWg.net
修羅を喰らう羅刹!

270 :774RR:2018/04/03(火) 14:22:55.75 ID:DgGJv+QQ.net
>>265
ハンドル

271 :774RR:2018/04/03(火) 18:09:59.60 ID:nL8eDvyg.net
>>268
何言ってんだ?お前シャチに乗ったことないのかよ。

272 :774RR:2018/04/03(火) 18:51:15.55 ID:oLsCTWbl.net
ああ、ティコな。ティンコと間違えんなよ。

273 :774RR:2018/04/03(火) 19:39:04.14 ID:9hZLnlSC.net
>>264
今の16SBの前は08SF乗ってたが、確かにハンドルの幅も高さも増えて楽ちんだ。でもSFだって楽ちんだったぞ。264は背が低いのかな?

274 :774RR:2018/04/03(火) 20:10:18.01 ID:CZ4GnBS+.net
腰痛持ちの俺2015SBでさらにハンドルアップスペーサーを追加
ほぼ白バイ並みの直立ポジションになる

275 :774RR:2018/04/03(火) 20:15:59.35 ID:qva93oK8.net
基本前傾で乗るから、今のハンドルは高過ぎて合わんなあ

276 :774RR:2018/04/03(火) 20:35:36.48 ID:wBVDcCGF.net
友人に跨がらせると、昔遊園地に有った100円で動くパンダの乗り物みたい、と。

277 :774RR:2018/04/03(火) 20:44:14.44 ID:PggdPaES.net
今、ABS無しに乗ってるんだけどABS付きに買い替えたいんだけど、どっちが良いのか分かりません
両方乗った事の有る方 アドバイス頂けませんか

278 :774RR:2018/04/03(火) 22:02:27.80 ID:AK4g7mdz.net
オイルネタ以上にしらじらしい釣り質問だな。

279 :774RR:2018/04/03(火) 22:22:50.99 ID:i5/45FCJ.net
まあまあ
フジサンリーダーでライクラの2017年5月号がただで読めるから、足付きUターンのやり方でも読んで落ち着け

280 :774RR:2018/04/04(水) 11:43:39.79 ID:tA+dG+mG.net
なんか2017年にツインリンク茂木でCBのオフ会みたいのがあったのね。
今年は無いの?

281 :774RR:2018/04/04(水) 11:59:26.28 ID:DItw84FJ.net
>>280
CBオーナーズミーティングじゃなくて別のオフ会?

282 :774RR:2018/04/04(水) 13:55:31.30 ID:tA+dG+mG.net
良く輪から

283 :774RR:2018/04/04(水) 13:56:16.91 ID:tA+dG+mG.net
良くはわからんけどYouTubeに出てるんだよね。

284 :774RR:2018/04/04(水) 13:59:50.26 ID:qB/0xnyy.net
2018年のCBオーナーズに行ってるモトブログ見たね。
あったんじゃないの?

285 :774RR:2018/04/04(水) 16:53:11.09 ID:8t4uV8/y.net
ツインリンクもてぎ  6.3 Sun 開催
           4.6 Fri 参加申込み受付開始

286 :774RR:2018/04/04(水) 18:25:06.13 ID:GGIidnKk.net
>>247
タナックスのシートバッグ 日帰り〜1泊は一番小さいヤツ ミニフィールドバッグ
それ以上の時はフィールドシートバッグ
これで困った事はレインカバーが吹っ飛んだ事
箱に抵抗あるなら試してみ

287 :774RR:2018/04/04(水) 18:27:21.45 ID:GGIidnKk.net
ところでなんでみんなこのバイクに乗り出したの?

288 :774RR:2018/04/04(水) 18:43:19.08 ID:wF/SGlUM.net
見た目

289 :774RR:2018/04/04(水) 18:47:50.43 ID:V2UMwsN+.net
>>287
でかすぎず小さすぎない
運転が楽
見た目
やっぱ日本の道走るならこれでしょう

290 :774RR:2018/04/04(水) 18:50:10.63 ID:TbgGLi/8.net
6月3日かー、梅雨入りしても雨が降らなければいいなー。

291 :774RR:2018/04/04(水) 19:03:39.14 ID:rJoe/K5U.net
>>286
オレもモトフィズ(タナックス)の使ってたけれど、脱着がめんどいのと、一見便利そうな沢山のポケットが実は邪魔なのがわかって、ゴールドウィンに買い換えた。

292 :774RR:2018/04/04(水) 19:08:09.74 ID:tA+dG+mG.net
俺はゴールドウィンからトップケースに変えたよ。
やっぱ雨には敵わんよ!

293 :774RR:2018/04/04(水) 19:54:02.80 ID:yeHF+Bcq.net
>>287
高級感と存在感がすごい

ドリームで中古のCB400SF買うつもりが
なぜかCB1300SBの新車を買ってたw

294 :774RR:2018/04/04(水) 21:07:59.82 ID:UpENmhnA.net
中免しか持ってなかった時はCB400しか選択肢が無かった。
大型とって「これでなんでも好きなの乗れるぜヒャッハー!」
でもなぜかCB1300SBに・・・・なぜだ

295 :774RR:2018/04/04(水) 21:26:29.63 ID:rJoe/K5U.net
>>294
人間そうそう中味は変わらんからな(笑)

296 :774RR:2018/04/04(水) 21:39:33.09 ID:feHKA2dG.net
俺は骨250からの乗り換えだわ。骨もCB系だし順当なステップアップかねぇ

297 :774RR:2018/04/04(水) 22:56:24.75 ID:DgGSVH4U.net
CB1300は実家のような安心感がある

298 :774RR:2018/04/04(水) 23:57:15.22 ID:WzKxOTwp.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n223913392
これ何年式のシートか分かる人います?

299 :774RR:2018/04/05(木) 00:01:37.34 ID:GnYmK6PL.net
>>298
年式まではわからんが2010以降のテールカウル変更後のタイプだと思うが

300 :774RR:2018/04/05(木) 00:02:05.93 ID:10GYapWO.net
08以降だな。でも何かくぼみすぎ?

301 :774RR:2018/04/05(木) 00:12:52.18 ID:Qc29bJtc.net
>>280
せっかく調べてやったのに無視かい?

302 :774RR:2018/04/05(木) 07:01:52.90 ID:10GYapWO.net
1日中貼り付いているヤツもいれば、二・三日に1回しか覗かないヤツもいるだろう?ラインですぐ返事しないと文句いうタイプだな(;´д`)

303 :774RR:2018/04/05(木) 07:58:27.96 ID:kQAB7cjI.net
が、既読スルー

304 :287:2018/04/05(木) 09:48:29.40 ID:uVoBs9Cd.net
購入理由は様々だねえ
因みに自分はバイクまた乗ろうかなとバイク屋行ってカウル付いて楽なヤツと言ったらSB薦められた

305 :774RR:2018/04/05(木) 11:45:27.64 ID:+WuytaWi.net
SC40から乗り換えようか考え中で半年ROMってます。

306 :774RR:2018/04/05(木) 12:00:02.68 ID:KVcXPNq4.net
隼とかに乗り換えるなら、迷ったなら買えとおもうけど
旧形から現行なら迷うならやめとけよ(整備費が高くなりすぎとかなら別)

と、思う

307 :774RR:2018/04/05(木) 15:27:33.02 ID:eYZ1g5r5.net
Tube見てたらCBの立ちゴケ多くない?

308 :774RR:2018/04/05(木) 15:51:13.75 ID:8XtqXMy6.net
仮に立ちゴケが多いとしよう

理由は、乗ってる人が多いからとか
重心が高くて重いからとか
動いている時の操作感は軽いのに、止まった時にクソ重いからとか

色々考えさせられるバイクだわな

309 :774RR:2018/04/05(木) 16:41:03.41 ID:MRHxv59E.net
このバイクの中古を見ると8割がポイントカバー
ジェネレーターカバーの下側にキズがあって
キズの理由が立ちゴケによるキズ
なぜ多いかを推測すると

CB1300は高額→ジジィは無駄に金持ってる→ジジィは足腰が弱い→
ジジィは短足→停車時に転倒

これがこのバイクの立ちゴケ車が多い原因
ちなみに「遅乗り清水さん」とは無関係です

310 :774RR:2018/04/05(木) 16:49:53.51 ID:/cGNw6/U.net
重い×人気車種×金あるから撮影機材ある×たちごけ笑い話に思ってるおっさん

だから動画特に多そうだなw

311 :774RR:2018/04/05(木) 23:35:09.83 ID:deC/ybzA.net
だからこそのプロスマン!

312 :774RR:2018/04/06(金) 01:42:50.91 ID:gyDPu9Q4.net
クラッチを全部切らない限りそうそうコケなくないか?このバイク
両足が地面に付かない清水さんなら仕方ないかもしれんが

313 :774RR:2018/04/06(金) 01:45:31.03 ID:hAhan/tC.net
洗車してるとき少し移動しようとして手がつるっと

314 :774RR:2018/04/06(金) 16:17:28.64 ID:eZXdm5kq.net
>>313
お前の頭がつるっとしてるだけだろ

315 :774RR:2018/04/06(金) 16:51:15.27 ID:4XR8r2Yf.net
>>312
清水さんは、もう勘弁してやれ(TT)

316 :774RR:2018/04/07(土) 10:29:52.64 ID:lM+DQ0ip.net
大型の入門モデルもあって初心者も多いからじゃない?
自分も大型免許取って初めて乗ったのこれだし。

ロングツーリングで重宝するので、まだ手放さずにGSX-R1000と2台になっちまった。

317 :774RR:2018/04/10(火) 18:59:05.07 ID:EzxUZr3R.net
メンテナンススタンド用にスタンドフックを
付けたいんだけど何かいいのないかな?
スタンド側はY形のフックです

318 :774RR:2018/04/10(火) 22:18:19.32 ID:D0+Kz0ms.net
センタースタンドどうした?(笑)

319 :774RR:2018/04/10(火) 22:34:47.91 ID:EzxUZr3R.net
フルエキの中古車を買ったので付いていませんでした

320 :774RR:2018/04/10(火) 22:55:50.47 ID:D0+Kz0ms.net
センスタ可のフルエキたくさんあるのにはぁ…。ワイバン、モリワキ、ノジマ
メンテナンススタンドがY字なら、フックつけなくてもパイプや鉄棒でよくね?リヤセンター貫通してるし

321 :774RR:2018/04/10(火) 23:18:54.62 ID:BKkKE4/u.net
長距離乗ってもケツの痛みがなくなるくらい経年変化でシートのウレタンが柔らかくなって来たなって思ってたら
シートが破れて来たでござる

322 :774RR:2018/04/10(火) 23:20:01.45 ID:EzxUZr3R.net
それだとリアホイール外せないので...

323 :774RR:2018/04/11(水) 05:48:09.67 ID:xZ0iP3iG.net
>>322
ならスタンド側をY受けからL受けに変えたら?

324 :774RR:2018/04/11(水) 22:42:20.66 ID:VguM3v3P.net
メンテナンススタンドはL型を使ってるよ。
CBはフックが付くネジが切ってないからね。

325 :774RR:2018/04/11(水) 23:40:10.63 ID:vWGHpHqE.net
http://fujimotoseisakusho.com/?pid=94863529
これ使ってる人居る?
使い勝手とか悪くないかな?

326 :774RR:2018/04/12(木) 11:39:27.77 ID:SvT1PGAo.net
中免とって一年、dio110を乗り回してたけど大型とって1300sfを買いました。

人生ではじめてのバイクで期待と不安で納車まで持たなさそうだから励ましてくれ

327 :774RR:2018/04/12(木) 11:55:11.07 ID:m4foYbEO.net
今すぐエンジンガードとリアガードを追加発注!
立ちごけしてもばっちり安心だ
急げ!

328 :774RR:2018/04/12(木) 11:55:52.64 ID:m4foYbEO.net
あ、一応プロスマンてとこので良い
安いから

329 :774RR:2018/04/12(木) 12:43:12.12 ID:SvT1PGAo.net
え、やっぱどんな頑張っても立ちごけするもの?…

330 :774RR:2018/04/12(木) 12:49:31.14 ID:m4foYbEO.net
する
慣れないうちは必ずやると思っておいた方が良い
慣れたらガード外しても良いが

331 :774RR:2018/04/12(木) 12:52:11.98 ID:Utc+GxYI.net
立ちゴケなんかしない。
した事ない。

332 :774RR:2018/04/12(木) 13:10:32.92 ID:muj4UknD.net
俺も立ちごけはしたことないな。足付きいいから両足ベッタリだし

333 :774RR:2018/04/12(木) 13:24:12.90 ID:BJqpknou.net
俺は信号待ちのビルの突風で倒したよ。
ちなみに182でかかとが片方ギリギリ浮く程度。
プロスマン でタンク無傷。
その後、渋滞でハリヤーに後ろから押されて逃げられた。技術云々でなく運もあると思う。

それからトラウマであまり強風時はそもそも乗らないし、信号待ちだったらサイドスタンドだす事もするようになったよ。

334 :774RR:2018/04/12(木) 17:19:13.17 ID:a5hqoN0b.net
足短いね

総レス数 911
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200